-
1. 匿名 2019/03/26(火) 11:13:47
今年のゴールデンウィークは長い休みになりますが、その頃には調度7ヶ月になる赤ちゃんがいます。(現時点で5ヶ月)
まだ近所の公園とか、近くの座敷があるようなレストランや、スーパーに出かけるくらいで、遠出するなんてとてもハードルが高い気がしてます。
人混みに連れていくのも心配だし、渋滞に巻き込まれたりするのも怖いし…親のエゴで連れ回すのも可哀想だなと思うし…
しかしうちの夫も、さすがにこれだけ長い休みを家のみで過ごしたら腐りそうと言ってるし、近場でそんなに混まないような場所くらいなら出かけてもいいのかなと考えてます。
皆さんならどんなプランをたてますか?
また、7ヶ月の赤ちゃんて、どこまで連れて歩いて良いものなのか…
7ヶ月でこんな旅行をしたよ、こんな場所に出かけたよという体験談がありましたら聞かせてください。
+66
-38
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 11:15:18
実家に遊びに帰ったよ。+152
-5
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 11:16:06
赤ちゃんプランのある温泉旅館。家族湯に入りました。ひたすらのんびりな旅になりました。+172
-2
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 11:16:37
赤ちゃんいるなら混むのわかってて連れていかないかな
+196
-3
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 11:16:57
どこ行っても赤ちゃんの思い出にはならない。
あなたがゆっくり休めるように実家に行けば?+257
-8
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 11:17:45
家の中でジッとしてられない人多数
街にも沢山居ますよね?ベビーカー+88
-13
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 11:17:47
GWには8ヶ月になる子供いるけど、どこにも行く予定なし!行こうと思えば行けるけど混んでるのが嫌だ。+183
-2
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 11:18:32
出掛けるでしょ?+7
-3
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 11:18:49
ゴールデンウィークの子連れディズニーは壮絶だった+126
-1
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 11:19:09
車で実家に行くくらい
迷惑になりそうな所にはいかない+77
-6
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 11:19:31
7ヶ月ならけっこう出掛けるの楽な時期じゃない?
むしろ歩き出したりしたほうが大変になると思うよ!
人混みは嫌だけど、今出掛けるべきだとも思う!
私はゴールデンウィークで10ヶ月の子を連れて軽井沢に行きまーす( ^∀^)+114
-34
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 11:21:59
うちもGWには9ヶ月の赤ちゃんいるけど予定なし
旦那とお互い赤ちゃん面倒見るの交代して単独で出掛けようかとは話してる+139
-2
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 11:22:06
出典:image.itmedia.co.jp
+5
-5
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 11:22:38
7ヶ月の娘連れて義実家に1週間帰省。移動とか離乳食とかいろいろ不安。憂鬱…+150
-4
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 11:22:52
それよりも病院閉まってるのが心配じゃない?+185
-2
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 11:23:14
たしかに長い連休ですよね。
うちは5月後半で1歳になりますが、今つたい歩きして、抱っこしてもおろして状態。どこ行っても人が多くて、きっと実家だな。しかも、義理実家。こちとら気を遣うけど、うちの親は亡くなってるからしかたない。でも、家にずっといるのもなぁ。動物園には、来月行くけど。+29
-2
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 11:23:28
ファミレスにご飯食べに行くとか
イスに座っていられる子ならだけど
うちは動きたがって無理だったから、そういう普通の外食とかいいなーと思う
でもGWらしさはないか+51
-2
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 11:23:28
赤ちゃんは実家に預けて行けばいいよ。うちはいつも犬も預けてくよ。+2
-16
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 11:23:43
出掛けたいが風疹麻疹が心配+88
-2
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 11:24:32
広めの公園でピクニックしたいなと思ってます+65
-1
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 11:25:32
>>15
大学病院とか大きな病院は暦通りのところがおおいよ。だから30・1・2日は開いてる+14
-6
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 11:26:22
実家帰る=休める の人たちが羨ましい。
自分の実家なのに、ダラ母&汚家なのでくつろげない。+143
-6
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 11:26:56
数ヶ月で外に出すなんて、虐待。+7
-54
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 11:31:05
赤ちゃん連れの旅行って親のエゴだよね。
実家の帰省は仕方ないけど。+31
-33
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 11:31:11
世間では10連休だけど、サービス業の夫が10連勤なので、実家で両親と過ごします。+37
-1
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 11:32:17
主です。早速のご意見ありがとうございます。
実家に帰ってゆっくりするのも良さそうですね!
うちの両親が孫フィーバーしてるので、実家付近の公園とかには連れ出したがるとは思いますが、それくらいなら大丈夫そうです。
あと、多分車で一時間かかる義実家には行かなきゃならないとは思います。
正月に行かなかったら、義父が機嫌を損ねたらしく…実家が近いので、私が実家にばかり行ってるのも「ずるい!」と。
その後のお食い初めで義両親を招いて食事会をしたら、大喜びされたので、たまに顔見せるくらいはしないとならないかなと思ってます。
+23
-26
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 11:32:43
7ヶ月か〜。
まだ出かけやすい頃だけど予想外のウンチとか多かったりするから大変だよね。
おとなしい子ならいいのでは?+74
-1
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 11:33:07
ほぼ同じ月齢の子と2歳の子がいます。
私は実家(車で4時間)に行く予定です。
他に案としてあったのは近場の温泉(部屋に風呂ありか家族風呂あり)かなー。+3
-3
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 11:34:39
うちも同じくらいの子とその上に4歳2歳もいるから、7ヶ月の子1人ならどこへでも行けていいねーって思ってしまうわ
お母さんの負担のない程度にお出かけすればいいんじゃない?
10日間もあるんだから、当日気が向いたらドライブして宿取れれば泊まっちゃおうくらいの気持ちで+41
-13
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 11:36:34
友人は7ヶ月の双子を連れて旦那さんと赤ちゃんプランのある温泉宿に旅行してたけど、とにかく休まらず予期せぬトラブルもあり大変だったと言ってた。
旦那さんがどれだけサポートできるかとかも重要かも。+21
-2
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 11:38:05
長い連休だからこそ家で過ごした方が良いと思う。
どこ出かけも人人人ばっかりで、
良い思い出出来なそう。+50
-5
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 11:39:23
子連れOKの旅館
実家
あと1日ぐらい旦那に預けてひとりででかけてきなー+18
-1
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 11:40:04
今6ヶ月です。
いつものように散歩とか短い時間で買い物くらいはする予定だけど遠出はしないつもりです。
普通の土日に出掛けるのも避けてるからゴールデンウィークに混むところに連れて行くのはこっちの精神が持たなそうでw+14
-2
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 11:40:37
基本、人様が何処行こうが構わないが、ギャン泣きは勘弁。
乗用車、タクシーなど迷惑がかかんないならいい。
私は過去、飛行機で4時間近くギャン泣きされ、これから楽しい旅行が台無しになった事がある。+20
-30
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 11:41:47
帰省。+3
-1
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 11:42:33
ゴールデンウイークに4ヶ月になる息子がいる我が家。実家は遠いし、義実家は義父の実家に帰省。本当に行くところが無くて、10連休もどうしていいか困ってる。とりあえず、マリオパーティしてAmazonプライムで映画観まくろうと行っているけど飽きそう、、+21
-2
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 11:46:26
うちはGWで8ヶ月になるけど、上に3歳児がいるからずっと家ってわけにはいかないかな。
でも夫は10連休とかは取れないし、普段通り公園行ったりスーパー行ったり、あとは近くの川に鯉のぼりがたくさん並ぶから見に行くのと、1日くらいは動物園に行きたいと思ってるよ。
実家も義実家も新幹線の距離だから行かないし、車で1時間以内の距離しか動かないと思う。+39
-1
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 11:46:29
旦那だけ出掛けさせる。
お昼作らなくていいし。+20
-1
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 11:46:49
友達は8カ月連れて泊まりディズニーとか日帰り旅行にいくみたい。
でも連休は混んでそうだよね。まだ赤ちゃんは分からないし。
実家(短時間預けて旦那さんと2人でおでかけ)
義実家
自宅(旦那さんに預けて主さんが美容院とか)
これで半分つぶすのは?
+15
-2
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 11:46:58
>>24
赤ちゃんいるのに義実家の帰省は義父母のエゴだと思ってる+92
-5
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 11:49:46
基本、家でダラダラ
ご飯作るのめんどいから旦那には2泊3日くらいで大阪旅行に行ってもらう。その間、私は子どもと埼玉の実家に行きます。+25
-2
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 11:50:11
実家に帰るのもけっこうだけど、10日まるまる滞在すると親の負担もあるからねー。そこらへん考えないと。+27
-0
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 11:50:13
>>26
今5ヶ月なら正月は2ヶ月くらい?
そんな赤ちゃんを車で1時間の距離の義実家に連れていかなかったからって機嫌損ねる義父なんて私なら会わせたくなくなるわww
+65
-4
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 11:51:18
>>26
そりゃ自分の実家ばかり行ってたらずるい言われるよ。実家への頻度落とすか同じくらい義実家にも会わせないと。嫌だけどさ。+34
-11
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 11:51:18
私自身が8ヶ月のときGWに沖縄旅行行ったみたい。もちろんまったく記憶にないけどアルバム見ながら旅行の思い出語る両親楽しそうだったよ
無理なくのんびりプランにすれば6ヶ月以上なら旅行も楽しめるんじゃない?
親のエゴ!親のエゴ!ばっか気にしてる人いるけど、親の息抜きや楽しみだってあっていいんじゃないかなー?記憶に残らなくても写真に残ってれば見たときそれなりに面白いよ+108
-10
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 11:53:21
>>30
私の子供も双子だよ。5月には9ヶ月になるけど、泊りの旅行なんて考えられない。
荷物も大量になりそうだし。(ミルクやオムツ、着替えなど)
夫は本当に使えない。+22
-2
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 11:53:36
正直GWなんていらね~
10連休なんて私にとっちゃ迷惑 (笑)+68
-4
-
48. 匿名 2019/03/26(火) 11:53:42
近場でデイキャンプおすすめ
ポップアップテントがあれば寒さや日差し対策かできるし、昼寝、授乳もできて快適だよ
大人のごはんはテイクアウトでも楽しい!
芝生がきれいな時期だし、赤ちゃんもその上でハイハイしたらいい刺激になるよ+9
-3
-
49. 匿名 2019/03/26(火) 11:53:43
去年息子が11ヶ月のとき盆休みに北海道旅行行ったけどガルだと批難されるだろうな 笑+7
-5
-
50. 匿名 2019/03/26(火) 11:54:19
夫がずっと家にいると赤ちゃんとのペースを乱されてイライラしたな+30
-1
-
51. 匿名 2019/03/26(火) 11:55:39
>>15
それだよね。
感染症もらったり具合が悪くなったりしたら怖いから家にいる予定。
でも、マンションの上や隣から鬼のように苦情が来るからそれも憂鬱。+2
-11
-
52. 匿名 2019/03/26(火) 11:56:48
ガルって乳児旅行は帰省以外認めないよね
生後半年ぐらいたってれば国内&予定詰めこみじゃなければいい気がするけど+75
-5
-
53. 匿名 2019/03/26(火) 11:57:40
まぁ帰省も旅行っちゃ旅行だよね+11
-0
-
54. 匿名 2019/03/26(火) 12:00:03
安!近!短!+3
-0
-
55. 匿名 2019/03/26(火) 12:00:05
3ヶ月の頃に京都に行きました。
家から車で2時間くらいです。
神社仏閣を周りましたよ。ミルク、オムツでやはり少し大変でした。+6
-3
-
56. 匿名 2019/03/26(火) 12:00:59
義実家は電車でいける距離だけど、行くのめんどくさっ!笑
でも義理で行くよ。昼ごはん食べて2時間くらいで帰るけど。うちは義父母が子ども連れて来い来い言う割に、30分くらいで子どもの様子見るの飽きてるからさ。+15
-1
-
57. 匿名 2019/03/26(火) 12:03:10
案外都心はガラガラだったりする。赤坂サカスとか、人少なそう。+6
-5
-
58. 匿名 2019/03/26(火) 12:03:22
肩こりしまくるから抱っこ紐の子ども連れて旅行って考えただけでも疲れる…。+20
-1
-
59. 匿名 2019/03/26(火) 12:06:27
何の予定もない。
年明けからインフルに風邪、副鼻腔炎、突発性発疹、胃腸炎、連続すぎて疲れた。
ほぼ上の子から発症。
病院もやってないし、気が向いたら公園行く程度。+12
-1
-
60. 匿名 2019/03/26(火) 12:08:11
3カ月の子がいるけど、今年は何処にも行かない。
旅行には行きたいけど諦めて家でのんびりします。
1日くらいは日帰り温泉(赤ちゃんは入れないけど)かドライブくらいは行けたら行こうかなー+3
-1
-
61. 匿名 2019/03/26(火) 12:08:28
>>58
私は娘が10ヶ月のときベビープランのあるホテル泊まったけどベビーカーレンタルしてもらえたよ
バスチェアや汚物入れやおもちゃもレンタル。おしりふき貰えたし離乳食もあったしオムツは少量パックが売店で販売してたし最低限の荷物で済んだ+7
-1
-
62. 匿名 2019/03/26(火) 12:09:21
実家義理実家には行かない。新幹線混むし大枚はたいて愚痴ばっかり言われて疲れるから。
行くとしても広い公園と動物園か水族館くらいかな。あとはゴロゴロして家事してゆっくり過ごしたい。+9
-1
-
63. 匿名 2019/03/26(火) 12:09:34
抱っこ紐は疲れるしベビーカーは都内だと移動大変だし赤ちゃんも楽しいのかどうなのかわからないし…で結局家にいそうw+6
-2
-
64. 匿名 2019/03/26(火) 12:10:23
うちベビーカー拒否🤣+8
-3
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 12:10:53
赤ちゃんプランのあるホテル、充実してるとこは凄い充実してるよね
1歳2ヶ月で沖縄のホテル泊まったけどオムツ以外はほぼレンタルで乗り切った+10
-2
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 12:11:11
ベビーカー乗せるために、都内の駅やエレベーターがあるところは長蛇の列になりそう…+2
-2
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 12:12:21
>>6
うち旦那がそうだ
しかも義実家も
ベビーカーに乗せてうろうろしながら、休みたい…寝たい…と思ってるお母さんもここにいます…+3
-3
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 12:15:28
実家が車でいける距離の人うらやましすぎる。
うちは新幹線の距離だから、この春休みも前からチケット取ってたのに、子供が熱出して行けなくなった上にキャンセル料取られるし。近くなら、体調良くなってから遅れて行くとかでも出来るし。
交通費が高すぎで1週間以上滞在じゃないと元が取れない。+9
-2
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 12:18:09
赤ちゃんプランの旅館とか取れれば安心ですよね。
急な発熱とか体調不良で行けなくなっても当日キャンセルOKだし。
でもGWはもうどこもホテルの空きもなさそう。+14
-0
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 12:18:31
私は家でじっとしてるの嫌だから出かける
妊娠してから9ヶ月まで帰省以外旅行してないし鬱憤を晴らすように飛行機で九州に温泉旅行行くよ。ちょっと高かったけどウエルカムベビーの旅館予約した+11
-10
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 12:18:55
近場で散歩を夫にしてもらう
家事を夫にしてもらう
買い物も夫にしてもらう+5
-5
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 12:27:15
私は妊婦だけどGWは遠出予定なし
混雑のところに赤ちゃんがいると周りも怖い+6
-6
-
73. 匿名 2019/03/26(火) 12:38:51
出かけるのに消極的な人が多いんだね。
子どもも泊まれるプランがあるペンションに泊まる予定です。
親のエゴっていうけど子どもが楽しめそうなところにも行くし、夫婦2人で行く旅行とはまた違った旅行になるから楽しいですよ。
気分転換になります!+26
-2
-
74. 匿名 2019/03/26(火) 12:41:16
行きたいけど行けないな〜。
子連れでファミレス行くだけでも疲れるぐらいだから、混雑どピークのGWに旅行なんて考えただけで無理だ。
日帰りで近場で我慢します。+8
-0
-
75. 匿名 2019/03/26(火) 12:43:22
>>23
子供いないやつは黙って違うトピ行きなよ+7
-2
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 12:50:46
あえて混んでる時期高い時期に出かける気にならないなー
というか旦那が仕事だから良かった
のんびり散歩でもしようかな
+6
-1
-
77. 匿名 2019/03/26(火) 12:55:09
すごく憂鬱。
連休だと夫が「特別な美味しい料理」を毎日期待するから
煮物と味噌汁と野菜の副菜…とかじゃダメらしい。
毎日飲むからツマミも作らないといけないし。+5
-8
-
78. 匿名 2019/03/26(火) 12:56:05
GWの頃には8ヶ月だけど1泊2日で出かけます!
大変だろうけど、大人が楽しめるところへ出かけられるのもぼちぼち無くなってくると思うので。+7
-0
-
79. 匿名 2019/03/26(火) 12:56:06
>>73
うちは旅行は行かないけど、行く人に親のエゴなんて言わないよ〜。
そんなこと言う人いるんだね。+25
-2
-
80. 匿名 2019/03/26(火) 12:57:16
GWなんてどこに行っても混んでるし、
どこか連れて行ってあげても、7ヶ月の赤ちゃんの思い出には残ってないよ。
赤ちゃんが「GWなのにどこにも連れてってくれない!」とか言うわけじゃないし、普段通り家でのんびりしてていいんじゃないかな。
旦那はほっといていいよ。
大人なんだから、退屈なら自分で出掛けてこい。+13
-15
-
81. 匿名 2019/03/26(火) 12:57:28
>>51
気の毒だけど、マンションの人たちも連休が憂鬱だろうね…+9
-0
-
82. 匿名 2019/03/26(火) 13:03:06
>>80
主さんも赤ちゃんの思い出に残るように出かけよう、なんてさすがに思ってないと思いますよ。
親の気分転換も必要だと思います。+33
-1
-
83. 匿名 2019/03/26(火) 13:13:52
暖かい日に少し大きい公園にお散歩かな+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/26(火) 13:14:03
赤ちゃん連れの旅行は親のエゴ!とは思わないけど(親の気分転換の必要性はエゴじゃない、赤ちゃんも状況変化の経験があってもいい)、赤ちゃん連れで観光や遠出ってすごく疲れませんか?
行ける体力精神力が羨ましいです。+26
-0
-
85. 匿名 2019/03/26(火) 13:24:34
間もなく出産予定日なのでその頃生後1ヶ月。
里帰り直後だから旦那の休みはありがたいんだけど
長すぎるからお互いどこへも行けず、慣れない育児でギクシャクしそうで不安です。
1ヶ月検診もGW被りそうで・・・
10日間もいらないよ!+9
-0
-
86. 匿名 2019/03/26(火) 13:42:20
今7カ月で4月末~青森に旅行行きます
どうなるかな~+7
-0
-
87. 匿名 2019/03/26(火) 14:16:33
なるべくなら人混み避けるかな。旅行に行くにしても遠出はしない。
オムツ、ミルク、離乳食とか大変な時期だよね。
まだまだ抱っこ紐やベビーカー移動が必要だから近くにしとくかな。日帰りとか近場で1泊。
1歳過ぎて車移動にしてもやっぱり30分ごとに休憩して抱っことかしてたかな。旅行も詰め込みすぎないようにしたと思う。体調が悪くならないとも限らないから心配だったから。
楽しいGWになるといいですね!
私は妊娠中だから長女を連れてどこか行きたいけど今回は念のため無理ない範囲で休みながら出かけようかなって思ってる。
+7
-0
-
88. 匿名 2019/03/26(火) 14:17:05
うちも主さんと同じでGWの時に7ヶ月。
出かけたい気持ちはあるけど、荷物やら結局めんどくさくなりそうなのが目に見えてるので結局家でだらだらしそう。
1日くらいは旦那に子供預けて、ショッピングでも憩うかなとは思ってる。+6
-0
-
89. 匿名 2019/03/26(火) 14:31:05
1番いいのは、お互いに子供預けてちょこちょこ友達と遊びに行く。
それが一番疲れないし楽しめると思う。+15
-0
-
90. 匿名 2019/03/26(火) 14:36:52
うちはその頃まだ生後2ヶ月だから行っても家の近くの公園にお散歩くらいだな。。
下が産まれてから上の子にはいろいろ我慢させてるから上の子と2人で出掛けようかと思ってるけど…
10連休いらないから各企業で有給取りやすくしてくれた方がいいよね。+14
-0
-
91. 匿名 2019/03/26(火) 14:51:12
全く考えてなかった!
多分、義実家と自分実家に行くかなー。
ずっと家にはいられないだろうから。。。
+5
-0
-
92. 匿名 2019/03/26(火) 14:57:39
休みだし!と10ヶ月の子を連れてシンガポールに行ったんだけど、なんとインフルA型にかかって高熱だし嘔吐にぐったりで本当に可哀想なことをした
赤ちゃんだけで私たちにはうつらず、予定より1週間ホテルを延長して完治してから帰国しましたがオムツに離乳食に調達が大変でした
赤ちゃんの免疫だと簡単に感染するんだな、と身にしみた出来事です
人が多いところに赤ちゃん、さらに遠出はそれなりの覚悟と備えが必要です。。。+16
-2
-
93. 匿名 2019/03/26(火) 14:59:35
2歳の子いますが、混雑が容易に想像できるので出かけずに子供部屋の模様替えをする予定
近所のホームセンターと家の往復、ランチはマックかな
子供は部屋の中と庭で走らせればいいや、くらいに思ってます+5
-0
-
94. 匿名 2019/03/26(火) 15:04:16
うちは三年生一年生と4ヶ月の3人兄妹だからどこも行かないじゃ上の子たちが10日もたないし4ヶ月連れて人混みも渋滞も嫌だし、どうしたらいいのやら+5
-0
-
95. 匿名 2019/03/26(火) 15:18:57
祖父母に赤ちゃんをまだ見せていないので見せに行きます。車で3時間のところで少し遠いですが、頑張ります。+4
-0
-
96. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:32
GWは11ヶ月になるけど、普段通りで遠出はしないよー
どこ行っても混雑だし、乳児連れだと荷物多くて疲れる
イオンくらいはいくよ
イオンも激混みなんだけどね(笑)+6
-0
-
97. 匿名 2019/03/26(火) 15:25:10
うちは上に4歳2歳がいますので、乳児連れでも出かけないわけにはいかない。
公園、テーマパーク、温泉、色々企画してます。
赤ちゃん連れで旅行は親のエゴとか言い出す人いますけど、そんなことないと思いますよ。
両親は乳児だった私を連れて海外旅行に行ったのですが、その時の話を聞いたり写真を見るのは楽しかったです。その時に記憶はなくたって、充分いい思い出になりますよ。+8
-2
-
98. 匿名 2019/03/26(火) 16:02:35
旦那はGW関係無しの仕事だから特に予定なし。でもどっかしらは出かけるかな~思い出にならないだの言ってるけど、後々写真とか見返したりしたら楽しそうだなと思ってる。
結局、出かけようが出かけまいがどっちも親のエゴなんだから+3
-0
-
99. 匿名 2019/03/26(火) 16:27:34
赤ちゃんの思い出にはならないけど、何となく楽しい、綺麗なものを見たって事の積み重ねが、情緒を作っていく気がするから、赤ちゃんの負担にならない程度に色々出掛けた方が良いと思う。うちはそうするつもり。+17
-1
-
100. 匿名 2019/03/26(火) 16:48:46
乳児がいるなら、渋滞や混雑が心配。
歩いてお散歩して、公園行って。じゃダメなの?
+4
-0
-
101. 匿名 2019/03/26(火) 17:16:38
人多いし働くよ。
+1
-0
-
102. 匿名 2019/03/26(火) 17:17:56
家でゆっくりしな+3
-1
-
103. 匿名 2019/03/26(火) 18:07:58
4月半ばに出産予定なので、今年のGWは引きこもりの予定。上の子と夫だけでどっか出かけて欲しいけど、どこも混んでて夫が1人で子供連れて出かけるの嫌だとか言いそう〜。+4
-0
-
104. 匿名 2019/03/26(火) 18:30:43
上の子は現在1歳で下の子は現在3ヶ月。
旦那は当たり前のように仕事だから、たぶん私の実家に行くぐらいです。
本当は義実家にも行きたいけど、飛行機の距離だから諦めてます。
基本的にシングルマザーと同じだから、実家に帰って1週間くらいのんびり過ごしたいですね。+1
-1
-
105. 匿名 2019/03/26(火) 19:28:11
産後睡眠不足でフラフラ、体力なく旅行しようという気にもならないので羨ましい
ひたすら寝たい…
落ち着いたら近くの温泉行きたい+4
-0
-
106. 匿名 2019/03/26(火) 23:03:37
べつに無理して出かけなくてもって感じ+3
-0
-
107. 匿名 2019/03/27(水) 00:25:32
出掛けるのは親のエゴとは思わないけど、うちは公園か近場しか出かけないかも。
今、1歳丁度だけど、GWは歩けてるのかどうか。
日頃、気分転換にと出掛けても半日で結構ぐったりになるけど、皆さん元気だよね。
食事は外調達で楽したい。それだけは決まってる。+0
-0
-
108. 匿名 2019/03/27(水) 01:53:13 ID:eCJG2Rlsbz
GWに6ヶ月になる赤ちゃんがいます。
普段作らないような手のかかる料理を、家で夫婦で作ってゆっくり食べれたらいいなと思ってます。+0
-0
-
109. 匿名 2019/03/27(水) 02:11:24
>>24
普段見られない動物や自然に触れるのが刺激になるのか、旅行のたびに話す言葉や表情が増えて、まだ2歳ですがおでかけ大好きで初めてのことに物怖じしない子に育ってますよ。
それも結局親のエゴなのかもしれないけど。子どもが楽しんでくれたら嬉しいなと思って毎回プランを立ててます。
救急病院の下調べと、少しでも何か体調など不安が出たら、キャンセル料全額払って、速攻帰る覚悟を持って行けば良いのでは?
なので、まだあまり遠くには行けてませんけどね。
車で一時間から二時間が限度かなぁ。うちは。+0
-0
-
110. 匿名 2019/03/27(水) 02:14:43
>>64
うちも!笑+1
-0
-
111. 匿名 2019/03/27(水) 03:09:26
7ヶ月の子いて旦那は遠出したがるけど、旦那しか楽しめないんじゃって気がして二の足を踏んでる...
どこにいても場所が変わるだけでお世話の内容は変わらないから私は休まらないし、かえって移動中の気疲れ、赤ちゃんの体力消耗などが不安。近所の公園でレジャーシートひいてピクニックするのでも赤ちゃんは楽しそうだからそれでもいいかな?と。
もう少し大きくなったらがんばるから許して...+2
-0
-
112. 匿名 2019/03/27(水) 08:46:56
>>23
え?数ヶ月で外出させることって虐待なん??+2
-0
-
113. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:47
結構遠くまで出かけた
名古屋から鳥取砂丘
以外に車のなかで寝てる時間多かった+1
-0
-
114. 匿名 2019/03/27(水) 15:05:40
10連休なんて全く関係のない仕事なので通常通りの毎日
出かけるとしても近くにお散歩ぐらいかな
10連休の人意外に多いんですね!+1
-0
-
115. 匿名 2019/03/27(水) 19:17:48
5日くらい義実家の別荘に行く予定。義両親と一緒であまり寛げないからどこかで自分の実家にも行かせてもらおう…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する