-
1501. 匿名 2019/03/31(日) 10:36:14
>>1490
弁護士なのに知らないとか無いでしょ
松井知事も吉村市長が出てる討論番組見てなかったの?
あり得ないね+2
-3
-
1502. 匿名 2019/03/31(日) 10:43:31
>>1495
私の周りの維新支持の人は殆どそういう人が多い。
維新に不利な情報は聞く耳持たないです…+3
-8
-
1503. 匿名 2019/03/31(日) 10:58:11
>>1498
少なくとも郵政での税のムダ削減、
郵政に絡む利権を解消させたよね+5
-4
-
1504. 匿名 2019/03/31(日) 11:00:55
大阪市の浄化システムは優秀で、美味しく安全な水で、缶詰めだっけ売ってましたよね。それこそ、市の権限をなくさずに市として運営を続けるべきだと思いますが
水道民営化は反対です!+4
-2
-
1505. 匿名 2019/03/31(日) 11:08:02
>>1503
具体的に教えて
どういう税の無駄が削減されたの?
どういう利権が解消されたの?+4
-5
-
1506. 匿名 2019/03/31(日) 11:14:31
民営化
お金がかかるから管理が面倒だからと、大阪市を解体したら府は身軽になりたいとしか
民営化したらリスク高いのに、問題が起きたら責任逃れるものね
+2
-5
-
1507. 匿名 2019/03/31(日) 11:14:37
>>1504
大阪の水が優秀なのは市に権限があったからではなくそこで運営してきた人々の誠心や働きがもたらしたものです
そのような立派な誠心を持った運営管理が行えている地域は恵まれますがそうではない地域もあるということで水道民営化は必要になってくるし、
民営化によって大阪の水が今より悪化してくことはあり得ないことですね+3
-4
-
1508. 匿名 2019/03/31(日) 11:15:13
>>1498
郵政民営化は民主党政権が否定したために、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式を政府が持ち続けるという、異常な事態を迎えることになってしまい。2012年の民営化法の改正で郵政民営化は「改悪」され、政府が一定の支配力を維持し続ける「不完全民営化」になり下がってしまってる状態。+3
-3
-
1509. 匿名 2019/03/31(日) 11:22:11
>>1505
常識に疎いひと?
国営事業は当然に税が投入されるし、民間と違って国営事業は税と政治が多いに絡んでくるからこそ利権が少なくとも発生するのは当然の成り行きですけど
税のムダを削減する方法は利権や既得権益を解消させる以外にありませんよね+3
-2
-
1510. 匿名 2019/03/31(日) 11:25:59
>>1508
そんな事なら初めから民営化なんてしなければ良かったのに。
なんだか無責任だね。+3
-4
-
1511. 匿名 2019/03/31(日) 11:27:29
>>1509
答えになってないですね
知らないからふわっとしたことしか言えない
それこそ知識の無い人なら騙せるかもね+2
-5
-
1512. 匿名 2019/03/31(日) 11:31:02
>>1508
郵政民営化は政策としては中途半端ではありますね
それにしても民営化を促すことによって税のムダや利権を少なからず解消させることに踏み切った点は評価に値いします+4
-3
-
1513. 匿名 2019/03/31(日) 11:32:05
>>1510
民主党政権になって国債を扱う機関は国家が管理するべきでは、という議論が起こって改正されたんだよ
>郵政民営化問題が語られる場合、郵貯の300兆円がアメリカへ流れるのを防ぐために郵政民営化の見直しを行うべきと云う議論が多い。
日本にとってより重要なことは郵貯・簡保の資金が最も信頼できる国債の受け皿であるということだと思う。
日本の国債は銀行や生損保などが引き受けているが、民間の引き受け手はより有利な投資先が現れれば国債を売ってその投資先へ乗り換える可能性が否定出来ないから、国債暴落の引き金となり得る。
郵貯・簡保を政府系金融機関の位置に留めることは日本の財政破綻を防ぐ上で非常に重要なことである。+2
-4
-
1514. 匿名 2019/03/31(日) 11:45:47
大阪市も松山市みたいになるかもね外資が水道事業で攻勢、仏ヴェオリアが松山市から受託: 日本経済新聞r.nikkei.com世界最大の水事業会社であるフランスのヴェオリア・ウォーターの日本法人、ヴェオリア・ウォーター・ジャパン(東京都港区)が2012年4月から、松山市の浄水場の運転業務などを始める。外資系企業が単独で日本の自治体の水道業務を受託するのは初めて。
+3
-4
-
1515. 匿名 2019/03/31(日) 11:50:52
>>1514
ヴェオリア社って日本に外国の放射性廃棄物の処理場を作ろうとしている会社放射性廃棄物、日本で処理: 日本経済新聞r.nikkei.com【パリ=竹内康雄】水処理世界最大手、仏ヴェオリアのアントワーヌ・フレロ最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞記者と会い、放射線量が低いごみの処理事業を日本で始める計画を明らかにした。多くの原子力発電所が廃炉になるため需要は旺盛だと判断した。
+3
-2
-
1516. 匿名 2019/03/31(日) 12:01:17
外資が参入できるってだけでしょ
日本の産廃業者も癒着まみれだから、そりゃ反対するわな+3
-3
-
1517. 匿名 2019/03/31(日) 12:03:15
>>1516
産廃?
水道の話してるのに、何寝ぼけたこと言ってんの+3
-3
-
1518. 匿名 2019/03/31(日) 12:12:15
須田慎一郎|森友学園問題は産業廃棄物がキモ! これまで禁忌とされてきた日本の問題が事実を覆い隠している|ホントウの保守チャンネル - YouTubeyoutu.be★『ホントウの保守チャンネル』は、捻じ曲げられた差別的な「保守」ではなくて、昔ながらの真の知性ある「愛国主義のキュレーション動画サイト」であることを心がけて運営します。 『ホントウの保守チャンネル』の登録はコチラから https://www.youtube.com/channel/...
+1
-1
-
1519. 匿名 2019/03/31(日) 12:13:46
311原発事故後も処理を仏アレバに頼んで効果なくて莫大なムダ金使ってたよね
外資が管理なんてとんでもない+2
-2
-
1520. 匿名 2019/03/31(日) 12:19:19
維新は大阪市をなくそうとしてるのだから
そりゃ、大阪市民が誠実に守ってきた綺麗な水をなくすのも平気やわ+5
-8
-
1521. 匿名 2019/03/31(日) 12:20:58
>>1518
産 廃 利 権 ねぇ
橋下が推進した震災瓦礫受け入れの瓦礫運搬に使われた船って、産廃業者大手、大栄環境の関連会社の船だったよね
宮城のがれきを北九州に運んだコンテナ船「ASHIYA(あしや)」について調べたまとめ (2ページ目) - Togettertogetter.com「宮城県石巻市から北九州市にがれきを運搬したコンテナ船『ASHIYA』は大阪の船ではないか?」という噂について調べてみたら、「運搬費すら被災地に落ちない」とか、「女川の瓦礫が混ざってる」とか、「宮..
+4
-4
-
1522. 匿名 2019/03/31(日) 12:26:24
>>1524
必要のない瓦礫焼却を決行した橋下を、関西のお母さんたちは一部だけれど決して許さない
堺市は断りました
焼却期間中、橋下市長は大阪にいませんでした
+2
-5
-
1523. 匿名 2019/03/31(日) 12:34:20
子沢山の橋下さんが、瓦礫焼却そんなことするのか当時は疑問ばかりでしたが、抗議を無視され維新の議員にも馬鹿にされました
維新はクリーンなイメージを強調しますが、陰で泣いている人も多いとおもいます+2
-3
-
1524. 匿名 2019/03/31(日) 12:34:27
>>1490
これ誰か吉村さんに教えてあげたの~?+1
-2
-
1525. 匿名 2019/03/31(日) 12:39:11
>>1513
民主党政権のそれは計画経済が大本にあってのこと
郵貯の金がアメリカに横流しになるといった話も根拠がなく、デマに近い政治的煽動によるもの
極左が反米となるのは自由経済のアメリカを敵視するのは思想上に必然であることで珍しくもないことです
国債の問題は異常規模の額そのものにあるため、ゆうちょを郵政民営化から国営に戻したとしても国債暴落時の破綻によって起きる損害や被害を収めることはできません
また、こういった重要な所に気付かず異常規模の国債をこのままさらに積み上げることは、政府は巨額の国債を暴落させないためにあの手この手で不況を維持させるように仕組むよう努めることになります
国際暴落させないためには日本経済全体を好況にしてはならないからです
政府が不景気なのに増税を行い好景気への機会を阻むはその典型例
また、政府にとっては国債の大半を支えている富裕層や大企業には海外に逃げられては大変困ることになるので、好況は富裕層の間だけに起きていればしのげるという問題も日本にはあります
さらに、円の信用問題も左右してくるので、これ以上赤字国債を刷りまくるのは円の価値喪失やオイルショック以上の輸入インフレを起こしてしまう結末が待っていて、これによって大半の国民の生活は困窮してしまう
このように、なんにしても、異常規模の政府債務によるツケは大きく、そのツケは富裕層以外の国民にとっては困窮でしかなく、政治的にも改善は見込まれないため年を負うごとに厳しくなることをもう覚悟しておくしかないでしょうね+2
-4
-
1526. 匿名 2019/03/31(日) 12:41:09
>>1511
こういった究極のアホ連中が利権や税のムダを野放しにしてるんだけど
+1
-1
-
1527. 匿名 2019/03/31(日) 12:53:36
>>1515
これを見ても日本の産廃利権を守る為に騒いでるとか言っちゃう人はどうかしてるでしょ+2
-4
-
1528. 匿名 2019/03/31(日) 12:59:19
>>1525
自己レス
>国際暴落させないためには日本経済全体を好況にしてはならないからです
↓
(政府は、)国債を暴落をさせないために日本経済を好況にしてはならないからです
⬛追記
政府債務の異常規模がもたらした金利上昇の耐性を失ってしまっている環境下において、金利がたった2%上昇しただけで国債が暴落するリスクを負う+1
-2
-
1529. 匿名 2019/03/31(日) 13:07:42
>>1528
再追記
国際暴落させないために金利上昇を行えないということは永遠に好況が訪れることはないことを意味する+1
-1
-
1530. 匿名 2019/03/31(日) 13:10:34
>>1521
大栄環境って片山さつきに賄賂渡してた所やん「片山さつき」大臣に浮上、静岡でも「産廃処分場」口利き疑惑 補助金4億円 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp新たな「産廃問題」が、片山さつき地方創生大臣(59)に浮上。今度は静岡県御前崎市で「産廃処分場」を口利き誘致である。…
+1
-4
-
1531. 匿名 2019/03/31(日) 13:10:35
>>1529
あ、ごめん
国際暴落じゃなく
「国債暴落」ね+1
-1
-
1532. 匿名 2019/03/31(日) 13:48:52
>>1511はどうしようもないバカなのでしょう
税金減らせよ増税するなと言いながら国が経営しろと言ってしまうのだからね+3
-2
-
1533. 匿名 2019/03/31(日) 13:52:27
外国人追い出せって言ってるのに
公共事業に外資系企業が入ってくるのはOKなんだ
へー+3
-2
-
1534. 匿名 2019/03/31(日) 14:02:21
日本はもう駄目かもしれないね。
先人の遺業と遺産でどうにかまだ息継ぎしてはいるけど国民の知能低下が進みすぎてる。+1
-6
-
1535. 匿名 2019/03/31(日) 14:03:51
>>1534
自己紹介乙+2
-2
-
1536. 匿名 2019/03/31(日) 14:10:30
>>1533
国内問題を外国人悪玉論で誤魔化して誰も取りたくない責任を先送りするいつものやり方ではいつまでたっても変わりませんよ+3
-3
-
1537. 匿名 2019/03/31(日) 14:16:17
>>1536
在日ガー、外国人ガーが多いのは
維新支持者です+2
-6
-
1538. 匿名 2019/03/31(日) 14:16:29
>>1535
逆ギレ乙です。+0
-1
-
1539. 匿名 2019/03/31(日) 14:18:40
なんだか知らんけど、上から目線で日本人下げしてる人は、維新を逆応援してるのか?
すごく印象悪いよ+3
-3
-
1540. 匿名 2019/03/31(日) 14:18:48
>>1537
いや、安部支持者に多いでしょう+2
-3
-
1541. 匿名 2019/03/31(日) 14:21:41
>>1540
安倍さん関係無いし漢字間違ってるよ
このトピでも維新支持者が在日連呼してるし+6
-2
-
1542. 匿名 2019/03/31(日) 14:24:04
>>1539
国内問題の本質に迫ることが日本下げになるとは開いた口が塞がらない+3
-1
-
1543. 匿名 2019/03/31(日) 14:27:03
>>1542
日本下げじゃなく日本人下げね
自分の吐いた言葉にくらい責任を持ったら?
1534. 匿名 2019/03/31(日) 14:02:21
日本はもう駄目かもしれないね。
先人の遺業と遺産でどうにかまだ息継ぎしてはいるけど国民の知能低下が進みすぎてる。
+4
-1
-
1544. 匿名 2019/03/31(日) 14:35:24
>>1541
あなたのように熱狂するあべ支持者ではないんで変換に上がってこないだけですよん。
在日がーで誤魔化してるあべ支持者はけっこうよく見かける。
あべ政権を支持してないからといって維新支持者でもないから。
但し自民の良くない点を改善するために維新が働きかけるなら維新を応援する。
思想の選択が少ない日本ではこんな風にその時の政策で選ぶしかないでしょ。
+2
-2
-
1545. 匿名 2019/03/31(日) 14:41:35
>>1543
そういった不毛な感情論は要らない+1
-2
-
1546. 匿名 2019/03/31(日) 14:44:29
変な人が連投してる+5
-0
-
1547. 匿名 2019/03/31(日) 16:38:55
投票に行ってきました
NHKの出口調査でタブレット押してきました
20~60代の方が10人位来られてました
駅前を選挙カーが2台通りすぎていきました
+2
-0
-
1548. 匿名 2019/03/31(日) 16:49:12
意見が違う人に対して
あほ連中とか、知能低下とかここで言ってる人は
さぞかし立派な頭脳をお持ちのお方でしょうから
維新の議員になられるのでしょうね
+4
-3
-
1549. 匿名 2019/03/31(日) 23:15:02
元々、大阪維新の会は、自民党が分裂して誕生した兄弟分。分裂された側が今の大阪自民党。当初、維新に参加した議員は自民党籍で活動してた。でも離党勧告されてしまい独立、今に至る。
8年前、なぜ彼らが分裂してまでそのメンバーと決別したか。現在の大阪自民党候補の姿を見ると頷かざるをえない+3
-4
-
1550. 匿名 2019/03/31(日) 23:41:35
維新は都構想を諦めることはない
決まってなくても既に推進中
二重行政解消といいながら
大阪市を消し
府が総てを支配する前提で
管理が面倒なものはドンドン斬り捨てていく、本音は大阪市と名がつくものはすべて邪魔なのだろう
民営化やら吸収合併やらで消していく
大阪市立大学と府立大学を合併
市民病院の廃止
地下鉄の民営化
水道民営化の予定など
府に権力を集中して、市民権を奪うんだろうね、暮らす人々は気がついた時には維新の区長のもと不満があっても声は届かないとか
ここで何方かが指摘されていた市民権の剥奪
その懸念がある
私は知能低下しているせいかも
都構想には賛成できない+3
-4
-
1551. 匿名 2019/04/01(月) 01:25:27
大阪選挙に出てる吉村さんは、たかじん後妻の弁護士で評判悪い
でも当選するような+4
-5
-
1552. 匿名 2019/04/01(月) 09:30:34
>>1551
もうそれ何回もここで出てる。
+2
-3
-
1553. 匿名 2019/04/01(月) 13:18:49
辻元清美らが反対してる時点で答えは出てる+8
-5
-
1554. 匿名 2019/04/01(月) 13:26:51
都構想で大阪が壊れるのを防ぐため、共産党が反対していようと関係ない
、それだけとんでもない構想なんだろう
都構想反対!+4
-5
-
1555. 匿名 2019/04/01(月) 15:06:08
>>1553
今朝辻本、吹田に来てた。+0
-0
-
1556. 匿名 2019/04/01(月) 15:09:12
維新になってから、市職員の不祥事がたくさん明るみに出たよね。民間ならクビなのに。それまではユルユルだったんだね。市民は甘く見られてたもんだ。+6
-2
-
1557. 匿名 2019/04/01(月) 16:00:10
維新の議員は変な人が多すぎて無理!+5
-6
-
1558. 匿名 2019/04/01(月) 16:08:33
市をなくす都構想に反対
+4
-7
-
1559. 匿名 2019/04/01(月) 16:09:26
消去法だね。他にロクなのがいないから、維新だね。+2
-4
-
1560. 匿名 2019/04/01(月) 16:10:58
松井の偉そうな態度が嫌いなんで、市長はお笑い芸人のほうがまだいい+3
-8
-
1561. 匿名 2019/04/01(月) 16:18:01
維新を選んだら大阪市が消滅する
都構想に反対なら選ばない+3
-5
-
1562. 匿名 2019/04/01(月) 17:05:28
維新の都構想に賛成する党が一党もないのは何故?
維新が正しい既得損益なし×
都構想が危険○
+6
-4
-
1563. 匿名 2019/04/01(月) 18:51:17
>>1562
脈々と受け継がれた癒着の地盤が解体されてしまうからでしょ
+6
-4
-
1564. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:14
>>1563
へぇー、維新だけがクリーンな政党なんだね?
+3
-6
-
1565. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:48
>>1564
知らんけど大阪は確実に良くなってるからね+10
-3
-
1566. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:19
維新のいうとおり大きな数字通りだったら、住民投票で負けたのおかしいね
裏で公明党と密約した必要なんてなかったのでは?
市民からしたら、密約するということだけで裏切りなんだが+2
-7
-
1567. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:04
都構想は嫌です、大阪市を残してくださいとの人が多いのに
何度も住民投票を強要する維新がおそろしいです+4
-7
-
1568. 匿名 2019/04/02(火) 00:28:28
4年前
栗原貴子(前回の知事候補)
「万博はやるべきとも出来るとも思わない」
柳本顕
「万博はただ単に松井一郎の個人的な思い付き」
↓
「万博はビックチャンス。自分の政策の柱」
柳本さんスゴいな
【大阪ダブル選】柳本顕 「大阪万博の立候補は松井一郎知事の個人的な思い付きに過ぎないww」 - YouTubeyoutu.be詰まり、府市片方でも大阪自民首長が誕生してたら今回の万博誘致成功など完全消滅。正に暗黒大阪。 ※当動画は2015年11月22日の大阪W選前後に【namioka999】にてUPしたものです。 来たる2019年4月の大阪ダブル選の投票行動に大いに役に立つものと自負します。 ↓ なぜ大阪...
+6
-6
-
1569. 匿名 2019/04/02(火) 01:07:25
もう個人的には何も期待してない
都構想も万博もうまくいかないと思う
移住したいけど
ムリだから
本当に政治家って残念な人多いね
+4
-6
-
1570. 匿名 2019/04/02(火) 02:41:56
維新の議員がまず無理、都構想で区長に維新の議員がなったら最悪やん+4
-4
-
1571. 匿名 2019/04/02(火) 05:37:40
>>1570
LINEで女子中学生恫喝したロリコン府議、市議で復活したんだよね
維新議員の応援演説したり都構想応援表明してる
橋下側近の海坊主が、山本Kはもっと手が後ろに回るようなヤバいことしてるってTwitterに書いたのに、すぐ削除した+4
-2
-
1572. 匿名 2019/04/02(火) 05:55:55
>>1571
去年、市長に立候補して落選した+2
-0
-
1573. 匿名 2019/04/02(火) 08:15:29
維新の都構想を一度やらせればいいと
言う人がいるが
解体すればもとに戻らない
そんな無責任なこと
無謀な政党にまかせたら
混乱と破壊をまねくだけ+4
-6
-
1574. 匿名 2019/04/02(火) 08:31:45
>>1569
引っ越したらええやんw+5
-3
-
1575. 匿名 2019/04/02(火) 08:39:04
>>1574
そんな簡単に引越したらと言える
無責任さ
+4
-5
-
1576. 匿名 2019/04/02(火) 08:40:44
あっ、すぐ嫌だったら日本出てけ!
と同じ思考の人がいるんだ+3
-4
-
1577. 匿名 2019/04/02(火) 09:18:06
>>1575
海外に移住するよりは簡単でしょw+4
-4
-
1578. 匿名 2019/04/02(火) 09:37:51
>>1577
維新が都構想が気に入らなければ
大阪から出てけ!ですか…
さすが、ああ言えばこう言う
橋下さん支持者だね+4
-5
-
1579. 匿名 2019/04/02(火) 09:41:37
維新が都構想で大きな権力をもったら
橋下さん思考の議員たちの
やりたい放題になるね
勘弁して
+5
-4
-
1580. 匿名 2019/04/02(火) 09:44:41
維新前の大阪も誰かたちのやりたい放題だったんじゃないの?
+8
-4
-
1581. 匿名 2019/04/02(火) 09:48:16
やりたい放題やって欲しいよ
昔の政治家だったらこんなにサクサク制度改革できてない
公務員天国でおかしな事だらけだったもん
+9
-4
-
1582. 匿名 2019/04/02(火) 11:00:49
>>1580
やりたい放題の規模が違うんだよ
外資に売り飛ばすのも危惧
維新の都構想は
大阪の文化を歴史をつぶして
レジャーランドを作ろうとしてる
最終目的は地方政府だよ
カジノやお笑い劇場チャイナタウンや韓国タウンに観光客がふえて
昼間は明るく綺麗に見えてても
夜は犯罪者がはびこる不夜城
みんな安易に考えてたら
府民の生活は後回しになる
大変なことになりそう
都構想=維新に反対!
+3
-7
-
1583. 匿名 2019/04/02(火) 11:38:22
維新のいうままになると
日本人の奥ゆかしさがゼロになるよ
大阪はお笑い天国、飲む打つ笑うの小国になるわ+3
-5
-
1584. 匿名 2019/04/02(火) 12:05:08
今日の虎ノ門今見てるんだけど、百田さん維新のツイッター戦略まに受けてる…
橋下さんのこと絶賛してるし…
今まで何やってきたかちゃんと見て欲しい…
+5
-2
-
1585. 匿名 2019/04/02(火) 12:30:03
>>1584
百田さんて騙されやすい方だと思うよ
たかじん後妻のさくらさんに騙されてたもん
疑っても一度信じたらとことん信じる熱い人なんだと思う
+4
-3
-
1586. 匿名 2019/04/02(火) 12:36:00
Twitter戦略こわいよね
あっという間に拡がる
でも、なかには維新の矛盾や
Twitterしてる人の人間性に疑問持つかも
大阪人をひとくくりでは語れない+4
-3
-
1587. 匿名 2019/04/02(火) 12:48:02
橋下さん吉村さんが弁護士というだけで
正義の味方のように思う人いるから問題なんだよね
吉村さん勝って松井さん落ちたら、都構想は頓挫するのかな
何があるかわからないからね
都構想でグタグタしてる時に南海地震来たらどうするんだろ
考えるの嫌だけど大混乱だよ
+4
-3
-
1588. 匿名 2019/04/02(火) 14:11:31
>>1582
カジノは自民も賛成なんじゃないの?+4
-0
-
1589. 匿名 2019/04/02(火) 14:19:52
万博決まっちゃったから跡地にカジノ来ないと負債が大変な事になるよ。
新たな利権生まれるから嫌だけどね。+2
-2
-
1590. 匿名 2019/04/02(火) 16:48:39
>>1582
カジノはIR(統合リゾート施設)のうちの一部だよ
入場者は登録制で管理されて警備も増強するらしいし、生活保護でパチンコして北朝鮮に金が行くのとは違うからね+5
-2
-
1591. 匿名 2019/04/02(火) 17:30:11
松井って柄悪い
元不動産なのね
カジノとか出来ると怖いな+3
-2
-
1592. 匿名 2019/04/02(火) 17:32:47
【大阪ダブル選】チラシのグラフにパーミル(‰)を用い“偽装ではないか”と話題|ニフティニュースnews.nifty.com大阪ダブル選の市長選では大阪維新の会の松井一郎前知事と、柳本顕元市議が一騎打ち 「こども・教育の予算推移」をグラフにしたチラシでパーミル(‰)を用いて話題に 等間隔ではない目盛りで急上昇したように見せかけるグラフが大学の授業に使われた事も
+5
-2
-
1593. 匿名 2019/04/02(火) 18:43:07
>>31
元々、公務員は国、市、区を維持する処理をする仕事だから、
必要なければ仕事がなくなるだけ。
企業と違って税金で給料を賄ってるのだから
それくらいの覚悟で働くべきなんだけど、
ちょっと勘違いしてる利権公務員もいるよね。+7
-0
-
1594. 匿名 2019/04/02(火) 18:49:22
>>1580
維新までの大阪政治は利権がらみで負債が多く、経済もどん底停滞。
その名残が、自民公民民主がバックに付いた堺市長の1億5千円に現れてるね。
維新もあやしいところはあるけど、少なくともインバウンド誘致、LCC拡大、
地下鉄民営化、ともかく大阪の財政建て直しはここ10年で頑張ってるのがわかる。+8
-3
-
1595. 匿名 2019/04/02(火) 18:54:03
>>1562
むしろ自民に公安監視対象の共産党が応援する時点でありえないくらいおかしいだろ。+6
-3
-
1596. 匿名 2019/04/02(火) 19:39:31
松井さんの過去は
ここで一度貼られていたけれど
維新のタブー、噂にしてもみんな怖がって触れない、なぜ政治家に?な過去
吉村さんも、知られたくないたかじん後妻サクラの弁護士
指摘されていることが事実なら
このお二人が維新のトップ、大阪の代表ってあり得ない
ゲンナリ
+4
-7
-
1597. 匿名 2019/04/02(火) 19:48:48
都構想で維新VS反維新が激突!大阪府知事・市長選挙【上念司×KAZUYA】2019325 虎ノ門NEWS - YouTubeyoutu.be大阪都構想で維新VS反維新が激突!大阪府知事・市長選挙【上念司×KAZUYA】2019325 虎ノ門NEWS
+3
-4
-
1598. 匿名 2019/04/02(火) 20:12:22
もうほんまに辞めて、維新の都構想
今よりもっと経済が冷え込み酷くなる日本で予想できない賭けはやめて
今回の選挙、何が男と男の闘いじゃ、あほらしい限りです
大阪市をなくしたいらしいね
もう引退したはずの橋下さん、それこそ男らしく住民投票負けたし諦めてください
天変地異の対策に府民は力をそそぎましょう
まだ台風の修復も終わってないのよ
党派をこえて団結してほしい+4
-8
-
1599. 匿名 2019/04/02(火) 20:25:54
橋下さんは
大阪城で
バイク競技大会は開催するわ(傷つけ壊れても平気)、しらんまに吉本の劇場作るわ、なんでもありやん
大阪市に、なんかうらみでもあるの?
文楽にも文句つけてたね
日本の歴史文化が嫌いなのかしらね+2
-8
-
1600. 匿名 2019/04/02(火) 21:49:48
そもそもなんで南港の端っこの咲洲庁舎に移転させたんだろう。南海トラフがいつ来るか分からないのにアクセス悪いし庁舎が水没したら本末転倒というか。
東日本の震災の時もエレベーター止まってたし、できたらもとの位置に戻してほしいけど無理かな。
+4
-5
-
1601. 匿名 2019/04/02(火) 22:29:27
百田尚樹氏 大阪自民の選挙ポスターに安倍首相の関与を否定「直接聞いた」(東スポWeb) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp構成作家の百田尚樹氏(63)が2日、ツイッターで大阪ダブル選(4月7日投開票)
コレが事実なら大阪自民は
次回選挙から全員公認剥奪やな+9
-5
-
1602. 匿名 2019/04/02(火) 22:29:52
>>1600
都構想=大阪市をなくす
市の決定権は府に移行ありきだから
端に庁舎をおいやっても、いずれ廃止するつもりだから
中心部には何か違う開発を考えているのでは?
よくわからないけど
+2
-7
-
1603. 匿名 2019/04/02(火) 22:36:12
大阪市民です。ポストに入っていた選挙公報を読みました。私は大阪維新を支持します。テレビでは「また何かゆってるわpgr」みたいな扱いをされているので悪いイメージを持っていましたが、みなさん具体的な公約を掲げているので支持したいと思いました。+11
-3
-
1604. 匿名 2019/04/02(火) 23:11:12
>>1600
大阪の公務員さん?+5
-2
-
1605. 匿名 2019/04/03(水) 01:07:39
+4
-5
-
1606. 匿名 2019/04/03(水) 01:21:30
>>1605
これいつのやつ?
安倍さんは昨年都構想反対の意思表示されて再度の住民投票も否定的だったよ。
ていうか自分の意思で考えようよ。+11
-5
-
1607. 匿名 2019/04/03(水) 01:50:51
夕方のテレビで仮に維新が勝ってもすぐ都構想!はできないだろうって言ってた
維新支持の中でも都構想には反対派もすごく多いのでそんなすぐできないだろうとのこと
+5
-4
-
1608. 匿名 2019/04/03(水) 01:52:25
>>1596
松井さんはもともと自民にいたんですよね?
そんなやばいんですか??+4
-5
-
1609. 匿名 2019/04/03(水) 08:58:06
>>1608
ここにも貼られてた過去、お父様が議員たしか、事実なら
ひとことで言えないおそろしい
ご自分で調べてください
+3
-5
-
1610. 匿名 2019/04/03(水) 09:10:02
>>1607
都構想は
莫大な金額と情報が流出する危険性
新区へ統合する住民の反発
新設区役所のムダ…いくらでもでてくる疑問
維新=都構想と言っての選挙だから
都構想に反対の維新議員は
離党するのが正論なのでは?+2
-7
-
1611. 匿名 2019/04/03(水) 09:19:03
>>1600
咲洲庁舎で働く大阪の公務員が書き込みしてるの?+4
-3
-
1612. 匿名 2019/04/03(水) 12:03:29
都構想に反対の維新議員もいるし公約が立派だからと
維新議員にいれると
維新の権力が強くなり
維新=都構想
だから、嫌でも進む
都構想に反対の維新議員は、離党してください
てか、反対なのに選挙にでるの変!+4
-2
-
1613. 匿名 2019/04/03(水) 12:46:17
>>1612
あなたが選ばなきゃいい。+1
-5
-
1614. 匿名 2019/04/03(水) 12:49:25
維新の選挙公報って嘘つきやわ
なんでも維新の実績っておかしい
教育・福祉・医療に徹底投資!とか書いてるけど
既に
住吉市民病院つぶしたよ
府民の誇り、特色のある大学なのに府大と市大を合併
なんなん!
維新の都構想に絶対に反対!
+3
-10
-
1615. 匿名 2019/04/03(水) 12:55:09
>>1613
ありがとう、そうだね
大阪市がなくならないと思っている人が多いのが問題だね!
もちろん維新には入れません+4
-11
-
1616. 匿名 2019/04/03(水) 12:57:41
今年、府立高校の定員また削減されたよね。
あれってなんでなの?
定員割れどころか結構な人気校も6クラス以上あるとこは減らすってなってた。
維新は教育費かなり削減してるよね。
私立高校無償化だって、高校生の親くらいの年代なら、父親だけの収入でも無償にならないと思うし、共働きならほぼ無償じゃないでしょ。
結局、親が払うお金増えてるよ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.resemom.jp/article/2018/11/12/47658.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgBx7mDkKzM2PQ5
+3
-4
-
1617. 匿名 2019/04/03(水) 13:33:30
>>1616
定員削減は子供の数が減ってるからでしょう?
授業料無償化制度で払う金額が増えてるなんて有り得ませんよ大阪府/平成28年度以降に入学した皆さんへの授業料支援制度についてwww.pref.osaka.lg.jp大阪府/平成28年度以降に入学した皆さんへの授業料支援制度についてページの先頭です。タイトルへ移動はじめての方へサイトマップホーム > 教育・学校・青少年 > 私立学校(幼・小・中・高・専各) > 私立高校生等に対する授業料支援について > 平成...
+8
-3
-
1618. 匿名 2019/04/03(水) 14:41:53
>>1617
言葉足らずでごめんなさい。
今まで公立校に行けていた子達も定員削減により私立高校に行くことになり、親の負担が増すと言いたかったのです。
3年連続定員割れの高校は無くなる(それも極端だと思いますが)というのは知っていましたが、そもそも人気校の定員まで削減する必要あるのでしょうか。
倍率も毎年それなりに高い高校ですよ。+3
-6
-
1619. 匿名 2019/04/03(水) 19:35:48
維新の選挙公報って嘘つきやわ
なんでも維新の実績っておかしい
教育・福祉・医療に徹底投資!とか書いてるけど
既に
住吉市民病院つぶしたよ
府民の誇り、特色のある大学なのに府大と市大を合併
なんなん!
維新の都構想に絶対に反対!
+4
-10
-
1620. 匿名 2019/04/03(水) 23:42:53
>>28
「二重行政・解消という「幻想」」
「二重行政・解消という「幻想」」 (超人大陸・藤井聡教授シリーズ9) - YouTubewww.youtube.com超人大陸2015年4月20日号 藤井教授の大阪都構想(9):「二重行政・解消という「幻想」」(話者:京都大学大学院教授 藤井聡) 超人大陸 http://www.choujintairiku.com/fujii-tokoso9.html
【対案を出せ!】中野剛志が改革バカをぶった斬る【大阪都構想】【対案を出せ!】中野剛志が改革バカをぶった斬る【大阪都構想】 - YouTubewww.youtube.comニコニコ動画より転載! http://www.nicovideo.jp/watch/sm26252662 4年前に中野剛志氏が、すぐに「対案を出せ!」と言う改革信者の滑稽さを論じていたので、まとめました。 都構想版はコチラsm26250235 それでも、どうしても対案が気になる方は、コチラsm25906478 ...
+4
-5
-
1621. 匿名 2019/04/04(木) 01:27:11
維新は待機児童の解消に努めたけど
そういうの批判する人は言わないよね
お年寄りが若者を潰そうと反対してるのかしらね
保育園は住民の反対問題などで進まないからあちこちの役所の中に作ったり
お年寄りの老人ホームの受け入れも維新以外の時は400人だったのを
5000人に増やしたり
天下り7割廃止だっけ
これらのどれも今までの大阪自民や野党がやってないのが怖い
海抜0地域の防波堤も対策してるんでしょ
今までの政治家は何をやってきたのか聞きたい+7
-0
-
1622. 匿名 2019/04/04(木) 01:35:34
>>1618
人気高だけにこだわるのはなぜですか?
人気のない高校は潰れるかそれこそ統廃合しかなくなりますよね?
その地域だけに人が集まり、他は廃れる縮図になりませんか?
少子化をふまえると人気に集中し
ゴースト化があちこちにできてしまうように思うね
そうなると最終的に教員や学校で働く人々の働き口もなくなっていくのでは?+3
-3
-
1623. 匿名 2019/04/04(木) 01:41:41
>>1620
二重行政を解消する事で年間4000億円浮くって改めて考えたら凄いな
藤井さん、二重行政と民営化は関係ないし本当はもっと財政効果は少ないとかペテン師の戯言ですね
+5
-4
-
1624. 匿名 2019/04/04(木) 07:32:11
>>1622
学区をなくし、人気のない高校を無くす方向に持って行ったのはのは維新ですよ。
そうすれば、人気の地域、不人気の地域が出てくるのは必然じゃないですか?
そうして不人気の高校はなくし、それどころか人気校まで定員削減。
人気校にこだわっているというより、まだ減らすか?という意見です。
そして維新は選挙では私立高校授業料無償化って打ち出すでしょ。
もちろん無償化してるんだけど、対象者は限られてるんだから、もともと公立校に行けた子達からしたら負担増なんですよ。+3
-7
-
1625. 匿名 2019/04/04(木) 09:23:26
>>1620 >>1623
横からだけど
藤井聡は以前より反維新、反都構想の主張ばかりしてるけど、柳本と癒着してた件がこのトピの中盤にも出てたね。
藤井聡は「京土会」という公共工事を請け負う利権団体に所属して、大阪府の無駄な箱物作りまくった人物。
そりゃー、自分の利権がなくなるんだから都構想反対するよね。
+7
-1
-
1626. 匿名 2019/04/04(木) 09:25:20
>>1625
以前も紹介されてた、藤井と柳本の癒着の証拠メール全文
出だし+5
-1
-
1627. 匿名 2019/04/04(木) 09:26:06
>>1624
人気の無い高校や統廃合されてしまう高校はそれなりの理由があるんでしょう
私も公立高校卒ですが、思い返すと授業レベルが低く大学進学率も低かったし
進路指導も先生が共産党系だと就職先が良かったですね
今だったら絶対私立に行きたかったなぁ〜+3
-2
-
1628. 匿名 2019/04/04(木) 09:26:29
>>1625
藤井から柳本へのメール本文
"いよいよダブル選の全面対決の様相となりましたですね。
当方としても、できる限り、(陰から、となりますが)全力で応援申し上げたいと思います。
本日時点で、ダブル選について気付きました点、恐れながらコメント差し上げます。
#本メールは、是非、オフレコでお願いいたします!
(1)維新との公約の対比のさせ方
本日も、おはようコールABCでW選が取り上げられました。
当初スタッフは、
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」&都構想
自民:リニア交通網で「近畿メガリージョン」&大阪会議
というパネルを作っていたのですが、それは違う!と強く抗議し、次のようにつくりかえてもらいました(リニア交通網も、リニア・交通網にかえてもらいました)。
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」←これを都構想+おおさか維新の会で実現
自民:リニア・交通網で「近畿メガリージョン」←これを与党の力+地域連携で実現
この様に変えてもらった理由は以下の通りです。
1)都構想VS大阪会議、と比較されると、どうしても、大阪会議がしょぼく見えてしまう。
だから、できるだけ対比させないことが重要
2)維新は姑息にも、都構想を公約の6番目にして、小さく扱おうとしている。しかし、
彼らが言っている副首都実現の根拠は都構想しかない。だから、やっぱり、きゃつらは都
構想しかないんだ、というところを白日の下にさらす必要がある。上記修正で、それを晒
すことに成功している。
3)政権与党の強みと地域連携こそが、真面目な政策実現の上で極めて重要、という点が
当初ぬけおちていた。これを表に出すことで、説得力が増す。
2)近畿メガリージョンの打ち出し方(大大阪圏と共に!)
なお、スタッフやアナウンサーとの協議の中では、次の点も明らかになりました。
すなわち、彼らは、「近畿メガリージョン」ってのがなんなのかわかんなーーい。というてんです。これに比べれば、「大大阪圏」の形成っていった方が、ずっと分かりやすいようです(大大阪、でなくて、大大阪圏、っていうことが味噌です)。
ただ、大大阪圏、ってのが、古い感じがするので、近畿メガリージョンっていう言葉もあわせて言うといいと思います。つまり、文字で近畿メガリージョン、っていう場合は必ず大大阪圏っていう言葉もあわせてつけると、大阪中心に北陸や四国とつながるあ、というイメージがつくように思います。本日の解説でも、そのように説明すると、パネラーの皆さんもよく分かったようでした。
なお、これを言う時は、北陸新幹線や関西新幹線、リニア、という文字を言うのもMUSTですね。
(3)維新公約に対する攻撃の仕方
きゃつらは、
「過去に戻すか。前に推めるか」
といっていますが、これを逆手にとる方法もあるかと感じました。
「彼らは、『過去に戻すか。前に進めるか』って言っているけど、まさにその通り。維新こそが、過去。前に進めるには、橋下さんや松井さんが7年間やってきた今までの「維新政治」を終わらせなきゃ行かんわけです!」
既に検討されていると思いますが、相手のキャッチを錯乱させ、その力を削ぐ上で、極めて効果的だと思いますw
。。。
以上、僭越ながら、本日ニュースコメントしながら感じた事をお知らせしました。
また、気づいた点があれば、おって、連絡差し上げます。
では、是非とも大阪のため、日本のために、よろしくお願いいたします!
+4
-0
-
1629. 匿名 2019/04/04(木) 09:27:07
>>1625
フッター
+5
-1
-
1630. 匿名 2019/04/04(木) 09:30:11
>>1614 >>1619
1614と1619って、昼と夜に全く同じ内容のコメントしてるw
1614と1619の人こそ、「なんなん!」だわw
+6
-2
-
1631. 匿名 2019/04/04(木) 09:41:33
うちの子が通った府立高校は10年前くらいは、偏差値60前後だけど、チャラい感じだった。
廃校になるとか噂もあった。学校なりに努力したんじゃないかな。
もちなおして、今はチャラい子もいなくなって、偏差値も65になってる。
確かに定員は減ってるけど、子供の数が減ってるのに前のままで、入りやすいというのもどうかと思うから、これでいいと思う。
+2
-1
-
1632. 匿名 2019/04/04(木) 09:44:08
元々公立校に行けた子なら、減っても行けてると思う。
合格すればいいし、するように努力するのが受験だもの。
手が届かないなら、レベルを下げて、一つ下の公立に行く方法だってある。+1
-0
-
1633. 匿名 2019/04/04(木) 10:14:05
そういえば私が通ってた府立高校では三年間で一度も君が代を歌ったことないんだけど、普通なのかな?
統廃合されたんだけど、こういうのも関係してる?+1
-0
-
1634. 匿名 2019/04/04(木) 10:35:30
>>1632
>>1631
そりゃ受かる子は受かるでしょう。
公立校に行くためにレベルを下げて受験する子もいるでしょう。
でも、自分が行きたい高校に行くことが難しくなってるのは事実だし、私には選択肢を狭められているようにしか見えないけどな。
親の財力に子供が左右させられるしね。
その上維新は私立高校授業料無償化!ってふれこみでしょ。
どうなんですかね。+2
-2
-
1635. 匿名 2019/04/04(木) 11:06:07
義務教育じゃないんだから、受かればいいじゃない?少子化じゃない時代は公立に合格できないなら私立に行くのは当然だったよ。学費無償化もなかったし、今よりずっと厳しい状況だった。+3
-1
-
1636. 匿名 2019/04/04(木) 11:38:53
授業手抜きでも自虐史観教育でも潰れずボーナスもらえる公立校なんて普通に考えておかしいでしょ
教育委員会も何の為にあるのか分からない天下り先みたいだしね+3
-0
-
1637. 匿名 2019/04/04(木) 11:45:04
今電話で世論調査があった。
支持する政党、投票する知事候補、府議会議員、統一地方選挙に行くか、都構想に賛成か反対か、を聞かれた。
どこで集計結果がでるんだろう。+0
-0
-
1638. 匿名 2019/04/04(木) 11:46:37
どっちに投票したらいいか悩むときは
自分が支持しない政党や人物がどっちについてるかを見ればわかりやすい
それが真実でもある
+1
-5
-
1639. 匿名 2019/04/04(木) 11:46:45
府立高校が卒業式で君が代を歌うようになったのは、維新になったからだよ。
うちは大阪市じゃないから、いまでも公立小中学校は歌ってないんじゃないかな。
+4
-0
-
1640. 匿名 2019/04/04(木) 12:01:30
>>1638
地方選に関してはそれはないね。
維新もやってるからね。+2
-2
-
1641. 匿名 2019/04/04(木) 12:16:14
維新は議員定数30人も削減したよね
これ、昔の大阪自民に戻したらまた増やすのが目に見えてると思うわ
国政でさえ議員定数増やしたりやらかしてるのに
絶対にまた増やすよね
+5
-1
-
1642. 匿名 2019/04/04(木) 12:26:11
反維新が勝って心配なことが、まだある
あの安倍さんのポスターで安倍さんの印象を落とすやり方をみて思ったのは
万博が失敗したら安倍さんのせいにするだろうなということ
もともと柳本さんは万博に反対の立場だったから
万博の案なんてもってるわけないし
ろくなものが作れずに終わっても
野党は安倍さんのせいにすれば良いと考えてそうでね
日本の恥を世界に知らしめる可能性があると思ってる+5
-6
-
1643. 匿名 2019/04/04(木) 15:13:52
最近駅前に候補者が立ってるけど、反維新は元気がないよ。
ビラを差し出したときの反応で空気を感じてるんだろうね。
+6
-3
-
1644. 匿名 2019/04/04(木) 15:16:08
>>120
「二重行政・解消という「幻想」」
「二重行政・解消という「幻想」」 (超人大陸・藤井聡教授シリーズ9) - YouTubeyoutu.be超人大陸2015年4月20日号 藤井教授の大阪都構想(9):「二重行政・解消という「幻想」」(話者:京都大学大学院教授 藤井聡) 超人大陸 http://www.choujintairiku.com/fujii-tokoso9.html
【対案を出せ!】中野剛志が改革バカをぶった斬る【大阪都構想】
【対案を出せ!】中野剛志が改革バカをぶった斬る【大阪都構想】 - YouTubewww.youtube.comニコニコ動画より転載! http://www.nicovideo.jp/watch/sm26252662 4年前に中野剛志氏が、すぐに「対案を出せ!」と言う改革信者の滑稽さを論じていたので、まとめました。 都構想版はコチラsm26250235 それでも、どうしても対案が気になる方は、コチラsm25906478 ...
「「大大阪構想」を進めよ!」「「大大阪構想」を進めよ!」 (超人大陸・藤井聡教授シリーズ8) - YouTubeyoutu.be超人大陸2015年4月13日号 藤井教授の大阪都構想(8):「「大大阪構想」を進めよ!」 (話者:京都大学大学院教授 藤井聡) 超人大陸 http://www.choujintairiku.com/fujii-tokoso8.html
+0
-3
-
1645. 匿名 2019/04/04(木) 15:17:02
都構想に1500億だかそれ以上のお金をかけて大阪市を解体する意義はないと思う。
それこそ災害対策を第一に考えてほしい、台風や地震の被害が増えてきた
都構想を無理矢理に進める
維新に反対です
+3
-7
-
1646. 匿名 2019/04/04(木) 15:26:59
>>1645
災害対策に何百億使ってやってますよ
防波堤の強化工事も引き続きしていってるようだし
むしろ今までの政権でやってなかったことが怖いわ
そういうの知らないでしょ?+5
-3
-
1647. 匿名 2019/04/04(木) 15:51:24
>>1634
行きたい高校に行かせられなかったんですか?
うちは貧乏だからずっと公立に行くようにと子供に言いきかせてきた。
我が子が受験する数年前に学校区がなくなり大阪じゅうの府立を選べるようになった。
同じ偏差値くらいで複数高校があるからどこを受験しようかと迷ったくらい。
先生に相談したら進学してる大学がたいして変わらないから、近いところにしたら?と言われた。
進学校なら教師に影響されることなく自分で勉強するものね。
希望の大学にも行った。
手に入れたいものがあるなら努力がいるんじゃないの。
維新のせいだけじゃないと思うけど。
+6
-2
-
1648. 匿名 2019/04/04(木) 17:12:15
維新の松井さん吉村さんに任せてたら、地下鉄のどぎついデザイン、吉本主体の観光とか、維新が目指すおもろい大阪?で、なんだかなぁ
お金かけるところ違う+2
-8
-
1649. 匿名 2019/04/04(木) 17:26:28
>>1646
税金なのに使ってやってるって…
関空の防災対策だけで540億かかるのに、万博にかかる大阪負担の約1100億円、都構想に1500億には惜しみなく使うのに。
優先順位間違ってる。+3
-6
-
1650. 匿名 2019/04/04(木) 17:37:48
>>1647
行きたい高校に行かせられましたよ。
うちは、色々見て行きたいと思ったところが模試で確実だったので余裕はありました。
それでも実際クラス削減されてた高校だったんで合格までは不安でしたね。
自分の子供のことだけ言ってるんじゃないんです。
これから大きくなる子達のことって、大事じゃないです?
維新がそれ考えてると思えなくて。+2
-4
-
1651. 匿名 2019/04/04(木) 18:11:27
>>1649
横レスだけど、「使ってやってる」は「使って実行している」の意味だと思いますよ+1
-0
-
1652. 匿名 2019/04/04(木) 19:07:19
>>1651
そうですね、早とちりでした。
すいません+0
-0
-
1653. 匿名 2019/04/04(木) 19:07:41
それを言うなら無償化の財源を維新は改革で作り出したけど
元に戻せばその財源がどこからくると思ってるの?
赤字に転落させてきた人間がまたトップにくる
子育て支援の財源なんて出せなくなる
すべて市民の負担増しになるでしょうね
それを理解できてないのが怖い
+3
-7
-
1654. 匿名 2019/04/04(木) 19:08:50
SNS見てると反維新=反安倍が多いな
+4
-8
-
1655. 匿名 2019/04/04(木) 19:58:44
維新さんの数字がまやかしなんでしょ、公約やら試算書の数字を信じてる人が多いけれど
+4
-5
-
1656. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:04
住吉病院が〜の人
ちょっと調べると出てくる
もともと老朽化で建て替え必須だったうえ赤字運営みたいですね
跡地に民間の病院誘致が決まり公募で名乗りを上げる病院があるのに医師会が将来的な継続性の心配から反対する
四度の反対により頓挫してしまうが
吹田の高度医療病院も老朽化ゆえ住吉に移転案を提示している
+3
-1
-
1657. 匿名 2019/04/04(木) 21:38:09
維新になってから教育予算めちゃくちゃ減らされてるよ。+3
-7
-
1658. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:10
>>1654
そういうの、レッテル貼りって言うんですよ。
+3
-4
-
1659. 匿名 2019/04/04(木) 22:19:06
>>1654
そうだよね、なにしろ、あの反安倍政治家の辻元清美ちゃんが、「反維新!反都構想!」を訴えて大阪自民党の選挙カーで演説するくらいですから~
+8
-4
-
1660. 匿名 2019/04/04(木) 22:21:43
辻元清美は「運動展開は得意芸だ」と、「STOP!都構想」と記したステッカーを作り、支持者らへ配布開始してるんだってw
普段から反日、反安倍運動してるもんねー、自分で「得意芸だ」とか語っちゃって面白いw
あ、そういえば辻元さん、関西生コンの方はどうなってるの?
+10
-1
-
1661. 匿名 2019/04/04(木) 22:23:31
>>1648
無駄な利権公務員がわんさといて、その人達の人件費で税金が空費される大阪の方がいやだな
+6
-3
-
1662. 匿名 2019/04/04(木) 22:28:44
>>1645
大阪市と大阪府の二重行政のままの方が災害対策がおろそかになりがちだよ
市と府の意見が衝突すれば、そこで行うべき災害対策の施策もストップしちゃうんだから
そうした問題を解消できるのが都構想の良いところ
「現状の大阪でもうまくいってるよね?」と思う人いるかもだけど、それは松井・吉村コンビがたまたま同じ維新で考え方があうから
大阪が維新になる前を思い出せばどうだったかわかるよ
市長と府知事を対話させるだけでものすごく時間がかかったりしてた+9
-2
-
1663. 匿名 2019/04/04(木) 22:52:51
松井さん吉村さんのコンビだから、アブなかっかしいんじゃない
権力行使して大阪を解体するんでしょ
+3
-8
-
1664. 匿名 2019/04/04(木) 22:54:56
維新はなにがなんでも大阪市をなくしたいんだね+4
-4
-
1665. 匿名 2019/04/04(木) 23:23:17
あのさ、ちょっと気になったんだが
吉村さんさえ府知事に当選すれば、松井さん落選でも都構想を推し進められるのかな、たとえば維新議員が府全体で増えた場合ね
都構想では大阪市長は廃止なんでしょ?
維新はいろいろ考えてそう
事実、住民投票で否定されても公明党との密約や、今回の選挙とか裏技?で都構想をねじ込んでくるもの+3
-3
-
1666. 匿名 2019/04/05(金) 09:30:53
東京も昭和18年まで東京市があったんだよね、今の23区のエリアあたりに。
昭和18年に東京市と東京府は廃止されて現在の「東京都」が設置された。東京市は23の特別区になった(今の東京23区)
それで、東京23区の人達が、今大阪で都構想に反対してる人達が主張するように
「東京市としての権利を奪われて、生活レベルが悪くなった」
と思いますか?
一時期、23区内に住んでいましたが、区から提供されてる施設や、ゴミ収集等の行政は手厚くて便利でしたよ。
東京市 - Wikipediaja.wikipedia.org東京市 - Wikipedia東京市出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動とうきょうし東京市東京市章1889年(明治22年)12月制定廃止日1943年(昭和18年)7月1日廃止理由東京都制施行東京市、東京府→東京都現在の自治体東京特...
+6
-2
-
1667. 匿名 2019/04/05(金) 10:24:08
都構想の危険性はすでに討議されつくされている
昔の東京と比べても意味ないよ
時代は変わり、現在は莫大なお金をかける時じゃないと思う
異常気象で災害の規模が大きくなり、東南海地震がいつくるかわからない。
税金が上がり消費税も上がり少子高齢化で、移民も増える
オリンピック後の日本が不安な中
まずは、府民を守る政策をしてもらいたい
都構想に反対です!+3
-8
-
1668. 匿名 2019/04/05(金) 10:34:21
だよね~
こんな不安な世の中で
いくらかかるかわからない都構想とか
無理無理!+3
-7
-
1669. 匿名 2019/04/05(金) 11:17:40
>>1659
民主は日本を守ってないよね。
自民は共産党の応援は断ったらしいね。
自民以外の党は何故独自の候補者を出さなかったんだろう。
勝てないと思ったから?
維新、自民以外の党の支持者はどんな気持ちなんだろう。
なんでもありなのかな。
+2
-0
-
1670. 匿名 2019/04/05(金) 11:18:14
過去の赤字財政を膨らまし続けた政党が
何を言っても説得力がない
大阪の人間が怒り爆発して維新を支持したのは
あまりにも赤字財政垂れ流しの天下り日本一で
公務員が好き放題していたところ
町は汚いままなのに公務員だけどんどん優遇していってた
潰れる国のテンプレ
それを改革して潰してきた実績だけは評価に値する
反対派は絶対にそのことにふれない
だから真の目的が大昔の天下り天国や公務員天国に戻すことだとみえてくる
その為なら全党が手をつなぐのもわかる
+6
-3
-
1671. 匿名 2019/04/05(金) 11:28:15
反維新の人は
維新がやった子育ての無償や待機児童解消や特老増員それらすべての財源をどこから出してると考えてるの?
維新が議員削減や報酬カット
街を開発したり民営化にしたりしたお金で
やってるわけでしょう?
今までどこもやってこなかった
市民に負担なしでやれてるのはそこなわけで
それがなくなったらいずれ自分たちが負担することになっていくと私は思うんだけど
それについてどう考えてるのかしら
+9
-4
-
1672. 匿名 2019/04/05(金) 11:45:40
一番危惧するのは堺市町の件だね
未来の大阪の姿なのではと不安になる
7000万の不明な使途と領収書なし
自民公明その他が、彼をかばっった
ここに本音が出ているのでは
選挙の為か知らない、維新の不信任案をけって、全員でかばった
こんなことをしてしまったら、彼らが大阪の主になったら同じことをするのではないかと思えてくる
その実例がまさに堺市町の件で現実に存在している
なぜそんなことをしたのか理解に苦しむ
+8
-2
-
1673. 匿名 2019/04/05(金) 13:12:40
普段なら自民党を応援したいところですが、
大阪に限っては正直わからないところです
+4
-2
-
1674. 匿名 2019/04/05(金) 13:14:09
>>1672
堺市、少しづつ良くなってるよ
維新で堺市なくならなくて
本当に良かったと思ってます
堺市は歴史の街なんだし
橋下さんの感性で古墳を電飾で飾られたりしたら、目も当てられません
竹山さんのことは残念だけれど
身内が会計してて抜けてたんでしょ
すでに申告し直して解決済なんじゃ
竹山さんは、堺市に生まれ育ち暮し、災害の時にも率先して動いてくれました
橋下さんは同じ時、大阪に出向かず豊中市の自宅でTwitterで他人の批判を連投していた
維新の人は橋下さんの信奉者で同じタイプの人が多いよね
府民や市民は、まず暮らす人を優先してくれる人を選ぶべきだと思いますが+3
-10
-
1675. 匿名 2019/04/05(金) 13:15:17
>>1673
同感!
自民か維新かで迷ってたのに、余計なのが自民にくっつくし、自民に人材がおらんし。+1
-1
-
1676. 匿名 2019/04/05(金) 13:16:18
暮らす人を優先していたら
大阪は赤字に転落なんてしなかったのではないですか?+2
-0
-
1677. 匿名 2019/04/05(金) 13:16:46
>>1674
竹山さん、都合よく維新に近づいて当選したんだよ。
その点がいつまでもひっかかってる。
+1
-2
-
1678. 匿名 2019/04/05(金) 13:17:28
>>1668
公務員が減るのは確実だよ
市議1人につき年収1000万以上のムダ+4
-2
-
1679. 匿名 2019/04/05(金) 13:18:07
今日はテレビで討論、生放送だね!+4
-0
-
1680. 匿名 2019/04/05(金) 13:20:20
共産や立憲が自民を推してるのおかしいよね
当選したあとは元のいがみ合いに戻るの?
もし問題なくできるというなら
共産や立憲の掲げることに賛成して大阪を作ることになるのでは
自民の中にいる親中や親韓よりの都市になりそう
大阪自民はサンフランシスコと断交反対したくらいだし
仲良くすることのデメリットを全く理解してない+5
-2
-
1681. 匿名 2019/04/05(金) 13:23:04
>>1677
そんなん言い出したら、わけわからないやん、政治の世界はくっついたり離れたり
実績見るしか…
ひとりひとりの判断でしかないね
+3
-0
-
1682. 匿名 2019/04/05(金) 13:24:26
共闘してもらった見返りに大阪自民はたっぷり利権を与えるよ
維新が改革した事を全部ひっくり返すわ
そのために今全ての利権団体が手を組んでる+6
-3
-
1683. 匿名 2019/04/05(金) 13:32:39
大阪都構想が大阪解体から地方政府、日本解体に繋がるから、維新以外が反対してると思ってるんですが+3
-4
-
1684. 匿名 2019/04/05(金) 13:41:34
都構想を推進したら取り返しがつかないから、反対!
今の日本で都構想の選挙や住民投票もいらない
なんで無駄遣いするかな+4
-6
-
1685. 匿名 2019/04/05(金) 13:42:42
>>1677
竹山さんはもともと維新だったけど疑問を感じて辞めて、反維新として当選されて市長されてるのでなんでひっかかるのかわからない。+3
-2
-
1686. 匿名 2019/04/05(金) 13:43:26
>>1680
維新もチャイナタウン計画してるのに+2
-5
-
1687. 匿名 2019/04/05(金) 13:50:10
使途不明金を誰かが暴かなかったら、そのまま行ってたんじゃないの?
市民のためにやってたら、7000万、ポンとあげてもいいのかな。太っ腹だね、市民は。
7000万って積んだら結構な高さになるんじゃない?
どこかにいっちゃった~ていう金額じゃない。返せばいいってもんでもないと思う。+2
-1
-
1688. 匿名 2019/04/05(金) 14:00:50
>>1687
竹山さんは会計もれで申告しなおしてるよ!
それを信じるしかない
地元の人だし信頼あるからね
+2
-7
-
1689. 匿名 2019/04/05(金) 14:09:21
慰安婦像の設置を巡って、サンフランシスコ市と姉妹都市を解消したんですよね大阪とサンフランシスコの姉妹都市解消、危機感と不信感で苦渋の決断(1/2ページ) - 産経ニュースwww.google.co.jp大阪市とサンフランシスコ市との間で61年間続いた姉妹都市提携が2日、解消された。苦渋の決断の背景にあったのは、不確かな主張を真実であるかのように記した像と碑文の…
+3
-1
-
1690. 匿名 2019/04/05(金) 14:10:41
>>1686
それ住民の問題でしょ?
北海道から日本中で中国が土地を勝ってるのに
それらは全部各都市が誘導しているとでも?+2
-1
-
1691. 匿名 2019/04/05(金) 14:18:38
>>1686
それ民間がやる気があるのであれば支援するという発言だけで
民間が反対してもめてるなら
やらないでしょう+2
-2
-
1692. 匿名 2019/04/05(金) 14:22:17
>>1688
だから、そこを暴かれなかったら、スルーしてたんじゃないの?
そんな金額を申告漏れしてたら、信頼しないよ。
その辺が昔の大阪の議員の体質に似てるんじゃないの。+2
-3
-
1693. 匿名 2019/04/05(金) 14:29:17
>>1691
民間、住民の意見無視でお構いなくやりそう。
近所の鉄道ももう少しで外資系企業(ハゲタカファンド)に売り飛ばされそうになって不信感があります。+2
-1
-
1694. 匿名 2019/04/05(金) 14:36:55
これがわかりやすいかな
今、大阪で起きているのは「中央政党(自公から共産まですべて)」と「地域政党である大阪維新の会」という2つの全く異なる政治集団の激しい権力闘争である。
前者は大都市の大阪も中央政治への依存のもとに置こうと考える。大阪の経済の自立や再生にはあまり興味がないし、それができると思っていないし方法も考えていない。大阪府も大阪市も全国の各地方のひとつと位置づけ、衰退と地方交付税への依存が続くことを前提に、自分たちが中央から補助金を獲得して各種団体に配分し、選挙では組織票を獲得することを考えがちだ。今回の選挙でも飴玉として学校給食や敬老パスの無料化を市民に訴える。これは一種の愚民政策で甘言を弄し、補助金をネタに維新政治を排除しようとする。だが財源の裏付けはない。また彼らが”大阪を取り戻そう”と主張する戦略の中身が見えない。そして何を取り戻そうとするのか明言しない。これではへたをすると中央からの補助金で存続する地方都市への転落シナリオとなる。+2
-2
-
1695. 匿名 2019/04/05(金) 14:40:34
赤字の時に減らされた者たち公の恨みつらみの声が凄いね
公僕というのは身を切り命をかけるからこそ
給料が高いのであって
赤字になったのに給料報酬減らされた!と怒るなんて言語道断だわ+5
-1
-
1696. 匿名 2019/04/05(金) 16:15:17
いち個人吉村さんの声で長年の関係を解消するのは大人げないから、サンフランシスコ側は大人で姉妹都市は解消していないよね、確か…NetNews
なんでも橋下さんや吉村さんは声をあらげるけれど、
やり方を間違うこと多いし、
愛国よそおった人気取りを疑うレベル
+3
-7
-
1697. 匿名 2019/04/05(金) 16:19:17
柳本さんは、祖父、叔父も市会議員を務めてらしたとか。どちらも西成区出身です。
都構想を反対だとしても、はたして良くなるのでしょうか…+0
-0
-
1698. 匿名 2019/04/05(金) 16:28:44
今から市長選の討論会、生放送!+1
-0
-
1699. 匿名 2019/04/05(金) 16:30:48
松井さん見るの…だけど、とりあえずみるわ+1
-1
-
1700. 匿名 2019/04/05(金) 16:38:42
柳本いいやん、酒屋の息子か、なるほどな性格良さそう!
+3
-5
-
1701. 匿名 2019/04/05(金) 16:48:11
もう辞めて~政党内で決めて内輪もめ、都構想は結論でてるやん。
反対!+6
-10
-
1702. 匿名 2019/04/05(金) 17:11:07
観光観光ばかりの維新、やっぱりな…+5
-8
-
1703. 匿名 2019/04/05(金) 17:13:13
次世代の事を真剣に考えるなら維新しかない
コメンテーターも維新側っぽいね+8
-4
-
1704. 匿名 2019/04/05(金) 17:25:11
ほんまやね、松井側やわ
その中で柳本がんばってるね+4
-6
-
1705. 匿名 2019/04/05(金) 17:27:25
府が権力を握るんやんか、維新のいいなりになることやね都構想+4
-8
-
1706. 匿名 2019/04/05(金) 17:49:18
どちらに託してもチャイナタウンは出来そうな気がしてきた+1
-5
-
1707. 匿名 2019/04/05(金) 17:54:28
>>1688
え
1億円以上の使途不明の領収書が見つからないんでしょ?
見つかったの?+6
-2
-
1708. 匿名 2019/04/05(金) 18:17:44
もう住民投票したやん、維新がわの鈴木いう人いらんわ+5
-5
-
1709. 匿名 2019/04/05(金) 19:02:55
安部さんのポスター
住民投票は何回もやるもんじゃない
これ、憲法改正の時に足を引っ張るかもと心配の声があるね
もうひとつのポスターといい、大阪自民が安部さんの足を引っ張る側なのが見え隠れしてきてるように思った
+6
-4
-
1710. 匿名 2019/04/05(金) 19:33:01
>>1696
サンフランシスコは断交でいいんですよ
これは韓国の慰安婦を大阪が認めたことにも繋がるからです
姉妹都市と提携する場所に慰安婦を建てて
それを遺憾だけですまし何もしない
これは黙認を意味します
慰安婦や徴用工と同じ流れになるところでした
日本人の多くは賛成していましたし
先を考えれば利用されるのは目に見えているし
やらなければいけないことでした
そのかわり、あちらの人間に逆恨みされてますけどね+10
-1
-
1711. 匿名 2019/04/05(金) 19:34:18
ちなみにサンフランシスコへ何度も書簡を送り続けたのに
サンフランシスコは無視をつづけました
そして断交を決めると、講義をしました
相手はそういう場所です+12
-1
-
1712. 匿名 2019/04/05(金) 19:36:52
>>1709
大阪自民が総理にことわらずに勝手に作成した以下の件ですよね!
>>1601
大阪自民、ひどすぎるよ
+9
-3
-
1713. 匿名 2019/04/05(金) 19:50:58
>>1696 >>1710 >>1711
横からですが、1710、1711さんに同意ですね
反維新の人でも、最近の中韓のアメリカ等での反日工作を見ていれば、吉村市長がサンフランシスコ市の市公認慰安婦像に抗議して姉妹都市解消したことについては「英断」と言えるはず
もし反維新の人が市長になったら、大阪市はまたサンフランシスコのような反日都市と姉妹都市復活してしまいそうで怖い
+7
-2
-
1714. 匿名 2019/04/05(金) 19:54:17
>>1696
サンフランシスコ市側の対応が大人?
御冗談でしょう
サンフランシスコ市には、大阪市側が急に「断交するぞ」と言い出したわけではなくて、橋下市長の頃からずっとこの件で抗議を続けていたわけです
結局、抗議にも関わらず一昨年の秋にサンフランシスコ市に市公認の慰安婦像が実際にたってしまい、吉村市長は即座に姉妹都市を解消を申し入れようとしました
しかしサンフランシスコのリー市長(当時)が病気で急逝されたため、吉村市長は
「市長不在の政治的空白期間に姉妹都市解消を断行するのはフェアではないので」
と、サンフランシスコ市の市長選の結果が出るまで待ってから姉妹都市申し入れをしています
なのにサンフランシスコ市側は、吉村市長の書簡をいつも無視し続けてきましたよね
一体どちらが大人でしょうか?
+9
-3
-
1715. 匿名 2019/04/05(金) 19:56:20
なお、サンフランシスコ市に慰安婦像がたった際にはガルちゃんにもトピが立ち、話題になりました
米サンフランシスコ市議会、慰安婦像の寄贈受け入れ決議可決 大阪市は姉妹都市解消かgirlschannel.net米サンフランシスコ市議会、慰安婦像の寄贈受け入れ決議可決 大阪市は姉妹都市解消か 【歴史戦】米サンフランシスコ市議会、慰安婦像の寄贈受け入れ決議可決 大阪市は姉妹都市解消か - 産経ニュース大阪市の姉妹都市、米サンフランシスコ市に設置されている慰安...
サンフランシスコ市長、慰安婦像の受け入れ署名 大阪市との姉妹都市解消決定的にgirlschannel.netサンフランシスコ市長、慰安婦像の受け入れ署名 大阪市との姉妹都市解消決定的に サンフランシスコ市長、慰安婦像の受け入れ署名 :日本経済新聞米サンフランシスコ市のリー市長は22日、旧日本軍の慰安婦問題を象徴する少女像の設置を受け入れる文書に署名し...
+4
-2
-
1716. 匿名 2019/04/05(金) 20:00:01
>>1713
復活の不安はありますね
維新以外が断交反対でしたし、ひっそり復活しそう
断交は中国に有利と言われる方はいますしその考えもわかります
しかしアメリカと交流を続けるのであれば
何も問題あるサンフランシスコでなくて良いのです
+3
-0
-
1717. 匿名 2019/04/05(金) 20:06:15
なにわ筋線、いる?+2
-1
-
1718. 匿名 2019/04/05(金) 20:11:57
松井さん吉村さん橋下さん、変だとしか思えない
維新は信じられない+7
-11
-
1719. 匿名 2019/04/05(金) 21:05:40
>>1718
1718さんがその面々を信じられないとして、では、共産党と手を組む大阪自民党の面々は信じることはできますか?+5
-4
-
1720. 匿名 2019/04/05(金) 21:13:56
柳本さん、色々な方や団体からも応援されているようですね+7
-4
-
1721. 匿名 2019/04/05(金) 21:17:55
誰から応援されてるとかそんなんばっかり。
私は維新より100倍ましだと思う。+5
-9
-
1722. 匿名 2019/04/05(金) 21:32:47
大阪で、維新を応援してる方にお願いです。
お手数ですが、ぜひぜひ投票に行って一票を投じてきてください!
「大阪では維新が強いから大丈夫」と思ってる方も多いと思いますが、今回の対立候補には公明党や共産党等の「組織票」がついているのです。
期日前投票に行った方によると、「このままだと、維新は負ける」と思ったそうです。
+11
-7
-
1723. 匿名 2019/04/05(金) 21:36:02
1722です。
今回、維新が相手にする対立団体を馬鹿にしてはいけません。
票田(公明党なら学会、自民党なら地元の地主等)を持たない維新は、対立候補勢の組織票に負けてしまう可能性が高いです。
どうぞよろしくお願いします!
+8
-5
-
1724. 匿名 2019/04/05(金) 21:45:36
維新みたいに裏で密約する、最後ですラストチャンスとか平気で嘘つく、
大阪が良くなったのは維新のおかげとか堂々とウソぶく
そんな政党と政策は信じたくとも信じられません+6
-12
-
1725. 匿名 2019/04/05(金) 21:48:32
松井さん柳本さんでしょ
穏やかで協調性のある柳本さんを普通は応援するわ
+4
-12
-
1726. 匿名 2019/04/05(金) 21:52:22
都構想で大阪市はなくなるのに、大阪市は漠然となくならないと考えてる人も多いね+5
-4
-
1727. 匿名 2019/04/05(金) 22:04:23
維新を支持しないというと
すぐに安倍さん、共産党を持ち出してくる人がいるけれど
無党派の人もいるんです
+5
-2
-
1728. 匿名 2019/04/05(金) 22:12:00
>>1722
明日、投票に行ってきます!
前回も絶対勝てると思ってたから悔しかったな〜+6
-3
-
1729. 匿名 2019/04/06(土) 00:23:23
>>1724
それ公明をなぜ非難しないのですか?
公明関与してますよね?
維新は公明との約束を守り公明の選挙区に出馬せず
そのおかげもあり公明は競争相手なく当選してるんです
けれど公明は都構想住民票までもっていくという約束を守らなかった
筋が通ってるのはどちらか誰でも理解できます+6
-2
-
1730. 匿名 2019/04/06(土) 00:26:57
今までの大赤字の大阪を知っていたら
そちらを応援はしたくない
対案を語らず未来を数値化せずに
曖昧で抽象的なことを言い、何をするのか未来のビジョン設計を出してもいない
そんな人たちが何を作れるというのか+7
-4
-
1731. 匿名 2019/04/06(土) 00:32:50
まぁ天下り廃止と報酬カットの公務員たちは
前政権を支持するよね
あと某組織の補助金をカットしてるから、その団体も元に戻すために支持するよね
支持するということは元に戻す可能性がそこにあるからだ
+7
-0
-
1732. 匿名 2019/04/06(土) 02:13:29
>>1829
もちろん公明党も、
維新も府民の目から見たら怒りの対象です
民意を無視して密約してたわけですから
でも、もちろん住民投票に破れたのに蒸し返す、異例の選挙とか、約束やぶりの維新がおかしい
+5
-6
-
1733. 匿名 2019/04/06(土) 02:17:45
やっぱり騙される人いるんだね
+1
-0
-
1734. 匿名 2019/04/06(土) 04:42:09
>>1733
どっちに?+5
-0
-
1735. 匿名 2019/04/06(土) 06:39:37
>>1732
そもそも維新は都構想を議論させてくれと公約に掲げた
そして当選した
それの何が約束破りですか?
嘘を拡散するのもいい加減にしなよ
この事実を耳に入れずに、約束破りとはどこの政党支持ですか?
やはり、左界隈は安倍ポスターの住民投票は何度もやらないを改憲に利用するつもりにみえるな
+8
-4
-
1736. 匿名 2019/04/06(土) 10:51:29
大阪自民党の花谷みつよしが
「知事候補は芸能人で有名な方も出たいって言ってたけど、自分から言うといて結局尻込みしはったです」って演説で言ってて
辰巳琢郎のお嬢様の真理恵さんが
父と事務所にも伝えさせていただきました。
父は立候補したわけでもありませんし、尻込みもしたわけでもありません。
って反論してるね。
ツイッターで話題になってるよ。
大阪自民党は、安倍総理のポスターを
作ったり、嘘ばっかりだね。
維新を信用できないって言ってる人、
大阪自民党なら信用できるの?+10
-4
-
1737. 匿名 2019/04/06(土) 14:05:34
↓また怪しい動きがあるね大阪市:報道発表資料 大阪市長選挙及び大阪府知事選挙における期日前投票所での投票用紙の誤交付について(東淀川区)www.city.osaka.lg.jp大阪市:報道発表資料 大阪市長選挙及び大阪府知事選挙における期日前投票所での投票用紙の誤交付について(東淀川区)共通メニューなどをスキップして本文へLanguageふりがなはずす読み上げ文字サイズ拡大標準文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクテ...
+1
-0
-
1738. 匿名 2019/04/06(土) 14:24:05
>>1737
ん?この人、一回投票しておいて
また自分で選挙にしれっと投票しにきてるわけ?+2
-0
-
1739. 匿名 2019/04/06(土) 15:49:08
だから都構想の住民投票は以前に否決と結果でたのに、なんで再び都構想をかけて、府知事と市長を入れ替え選挙するの
いい加減にしてください
維新=都構想は絶対に反対!+5
-6
-
1740. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:39
>>1739
あなたバイトかサクラやね
少し上になぜやるのか書いてある+2
-4
-
1741. 匿名 2019/04/06(土) 17:07:21
>>1740
違います
ずいぶん上から目線の方ですね+3
-2
-
1742. 匿名 2019/04/06(土) 18:04:03
>>1737
二回投票に来たことが発覚したら一回目のも無効にするべき
逮捕して名前公表したらいいのに
投票用紙を再交付した事務員も辞めさせるべき+3
-0
-
1743. 匿名 2019/04/06(土) 18:26:33
反安倍の人が大阪維新を終わらせることが安倍を追い詰めると言ってて
理屈がよくわからない…+6
-0
-
1744. 匿名 2019/04/06(土) 18:28:59
もしかして日本維新が憲法改正住民投票を今年の目標に掲げてるからか+2
-1
-
1745. 匿名 2019/04/06(土) 18:39:48
反安倍が小西柳本しかいないと言うのは本当におかしい
本来絶対に相容れないもの
例えるなら反日がネトウヨに投票する現象
一時的に同じ目的だからは通用しない
信念をもつなら絶対に応援はありえないし、ぶれないもの
何もかもが胡散臭い+1
-1
-
1746. 匿名 2019/04/06(土) 19:55:17
大阪で自民党と維新が拮抗した結果、立憲民主党などの民進系が消滅した。このように投票率が上がれば、くだらない政党や議員は激減する。もっと無党派の民意を汲み取れる政党が必要です。+4
-0
-
1747. 匿名 2019/04/07(日) 07:54:03
都構想って検索したら、こんなサイトがあったよ
よくわからないけど、とりあえず都構想やったら大阪市がなくなることだけは分かった+3
-1
-
1748. 匿名 2019/04/07(日) 08:34:58
>>1747
これにもあるけど三重行政は気にしてる。府が一度吸い上げるから余計な手間がかかって。トップダウンの力は強くなるけど、ダウントップの力がなくなるのでは。+6
-0
-
1749. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:37
都構想ありきの維新だから、大阪市をなくせば元にもどらないんだよ
大阪府民しっかり考えてほしい
今日で未来は決まるんだ
+1
-4
-
1750. 匿名 2019/04/07(日) 09:44:49
>>1745
よくいうわ
維新の欺瞞
公明党と密約していたのはいいの?
+1
-1
-
1751. 匿名 2019/04/07(日) 09:57:41
大阪自民が通ったら在日野党と部落解放同盟の奴隷だよ+10
-6
-
1752. 匿名 2019/04/07(日) 11:00:59
みんな
簡単に都構想いっかいやらせたらとか言うけど
大阪市をなくすと、もう市民権なくなるのわかってるのかな?
教育も医療も府が決めるのよ
不満あっても何も言えなくなる
維新が絶対権力で観光が主体の大阪になるよ、お笑いばかりの大阪
維新の都構想に反対!+8
-18
-
1753. 匿名 2019/04/07(日) 11:04:55
>>1660
ステッカーにTシャツw
税金の無駄遣い
+8
-3
-
1754. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:14
ここの皆さんのコメント見て凄く勉強になったし自分の判断に確信がもてました。
現状を変えたい気持ちだけで決めず冷静に判断をすべきだと思う。
+7
-0
-
1755. 匿名 2019/04/07(日) 12:26:28
>>1752
街頭演説聞いてないでしょ
府と市を一体化して企業が作りたいものの研究データ共有してイノベーションを起こしやすくするとか
今後の経済成長を効率化する仕組み作りもやってる
観光だけじゃすぐ飽きられるわ+10
-2
-
1756. 匿名 2019/04/07(日) 12:34:48
>>1755
企業の研究データてそんな簡単に共有していいものなの?+2
-2
-
1757. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:15
>>1756
大学の研究データ+6
-2
-
1758. 匿名 2019/04/07(日) 12:44:04
研究機関とか補助金もらってる所は府と市一体化した方がいいに決まってるよね+1
-6
-
1759. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:05
投票行ってきました。
+18
-0
-
1760. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:24
大阪地下鉄のデザイン案みてよ
維新にまかせたら、奇抜な観光だけの大阪になるよ
毎日通勤する生活者の視点がいかに抜けてるかわかるよ
都構想に維新に反対です
+6
-13
-
1761. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:30
>>1760
まずお金かけるところが間違ってると思う+6
-2
-
1762. 匿名 2019/04/07(日) 13:33:37
大阪府医師会看護学校が閉校する事になりました。補助金がなくなったからです。
地下鉄の駅にかけるお金があるなら補助金だしてほしかった。+7
-7
-
1763. 匿名 2019/04/07(日) 13:45:48
みなさん、選挙当日のネット上での選挙活動はNGですよ+11
-0
-
1764. 匿名 2019/04/07(日) 13:54:20
>>1763
そうなんや、じゃ意見かくだけならいいんやね+4
-0
-
1765. 匿名 2019/04/07(日) 13:58:15
>>1762
医師会は共産党だからなぁ+3
-3
-
1766. 匿名 2019/04/07(日) 14:06:10
住吉病院なくなって困ってる
市民病院なくすなんて維新は信じられません
大阪市をなくすから当たり前なんかな?
+4
-8
-
1767. 匿名 2019/04/07(日) 14:39:05
>>1720
それは両者ともに言えそうだね。+2
-3
-
1768. 匿名 2019/04/07(日) 15:09:04
地下鉄民営化しただけで100億税収入が入るようになったらしいね
パナソニックの専務をアドバイザーにしてコスト管理しただけでリストラもせずって凄い+9
-2
-
1769. 匿名 2019/04/07(日) 16:31:30
水道民営化がいやだわ
なんでもコストで考える都構想は危険だと思う+7
-11
-
1770. 匿名 2019/04/07(日) 16:44:02
>>1769
水道民営化は都構想と関係ないよw+14
-1
-
1771. 匿名 2019/04/07(日) 17:14:48
>>1768
市営の時は443億円の黒字だったらしいから、大阪市に入ってくるお金はむしろ減ったのでは?+8
-4
-
1772. 匿名 2019/04/07(日) 17:31:32
そうなんだ、ちゃんと調べないと騙されるわ+5
-1
-
1773. 匿名 2019/04/07(日) 17:37:04
>>1771
それは一般会計から支出される補助金104億を含めた売上額の事では?
納税額が100億プラスされるって事だよ+6
-0
-
1774. 匿名 2019/04/07(日) 17:38:11
ライフラインを民営化はあかんやろ、外資になったら何があるかわからん
+7
-5
-
1775. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:53
改めて考えたら凄いよね
市民の税金で毎年補助金を貰っておきながら儲けは市の職員が独占して市民に還元してこなかったんだからさ+6
-0
-
1776. 匿名 2019/04/07(日) 18:10:42
>>1774
海外では失敗続きで再公営化の流れなのにね。
+6
-3
-
1777. 匿名 2019/04/07(日) 18:34:35
>>1773
Twitterからの拾い画像だけど、どうなんだろ?+3
-2
-
1778. 匿名 2019/04/07(日) 20:01:17
あー、がっかり
+3
-10
-
1779. 匿名 2019/04/07(日) 20:06:01
小西と柳本なら負けるよね、大阪自民は何をしたいねん、国政は自民だけど大阪自民は残念すぎる。+12
-0
-
1780. 匿名 2019/04/07(日) 20:09:23
>>1777
何がどうなんだろうなのか…
補助金の出費無く税収も民営化前はゼロなんだから損なんてないでしょ+2
-3
-
1781. 匿名 2019/04/07(日) 21:52:06
松井さん、吉村さん、おめでとうございます!🎉🎌
そして、大阪維新を応援してくださった方々、投票してくださった方々、本当にありがとうございました。
大阪府外からですが、とても嬉しいです。+26
-4
-
1782. 匿名 2019/04/08(月) 01:33:47
10代は松井さん指示が8割。わかりやすいですね+9
-2
-
1783. 匿名 2019/04/08(月) 01:35:09
初期費用と言っても長い目で見ればメリットはおおきいとおもう。
ただ日本人って変化嫌いません?今までこうやったのに変えるん?なんで?そのままでいいやん!みたいな。
若者はこれからの将来長いから実行力あるけど50歳過ぎてくるとねー+5
-1
-
1784. 匿名 2019/04/08(月) 04:13:39
大阪都構想が実現したら、市に下りる2000億円がカットだよ?
一人当たり72000円分を差し引かれたサービスを受けることになる+2
-12
-
1785. 匿名 2019/04/08(月) 14:56:45
2重行政やめろって言ってんだよ!癒着の温床になるだけで無駄でしかないんだよ!+10
-2
-
1786. 匿名 2019/04/08(月) 15:02:18
市の利益だけを考えて主張するなら日本から出てけ。
そんなに自分自分なら一から国を作ればいいだろ。
そしたら誰も文句は言わないよ。+5
-1
-
1787. 匿名 2019/04/08(月) 16:35:34
維新の上から目線の支持者たち
何か反論したら日本から出ていけ!
性格悪すぎるよ!+2
-9
-
1788. 匿名 2019/04/08(月) 17:16:51
松井さんテレビ出てる、憲法改正と道州制だってさ目標!
あー、やっぱり+1
-4
-
1789. 匿名 2019/04/08(月) 19:07:21
自民党も道州制推進派だよ+4
-0
-
1790. 匿名 2019/04/08(月) 23:08:50
中央区民としては反対。都構想で西成区と合体して、住所があいりん地区と一緒になると、住所書く時あいりん地区と一緒!って思われるのは正直言って嫌だ。+1
-4
-
1791. 匿名 2019/04/09(火) 01:11:52
安倍さんは一度も小西柳本の応援に来なかった+4
-1
-
1792. 匿名 2019/04/15(月) 21:36:08
>>1688
申告もれ増えてるがな堺市長不記載2億3000万円余|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp大阪・堺市の竹山修身市長は15日、政治資金の収支を調べ直した結果、収支報告書に記載していなかった金額が2億3000万円余りにのぼったことを…
+2
-0
-
1793. 匿名 2019/04/21(日) 22:54:45
府民にはメリットありますが市民は確実にデメリットだらけです。
実際、大阪市独自のサービスがたくさんあります。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
郵政省から公社への移行を経て、2007年に完全民営化した郵便局。しかし景気は全くよくならず、郵便料金の値上げやサービス低下が相次いでいます。2016年にはブラッ...