- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/24(日) 22:22:46
貧乏だけど楽しく節約生活してる方、節約方法などいろいろ語りませんか?
今日の夕食は半額で買ったもやし10円と半額で買ったちくわ49円で卵とじを作りました+700
-23
-
2. 匿名 2019/03/24(日) 22:23:57
>>1
もやし19円でした。良いな、10円。
豆腐38円、納豆も38円。助かる。+595
-8
-
3. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:09
貧乏トピ多すぎ。+750
-40
-
4. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:16
夫婦で200万以下ってかなり貧乏じゃない?+2330
-23
-
5. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:22
貧乏トピが乱列。
どうしたんだ今日は?
+659
-7
-
6. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:23
旦那よっぽど甲斐性なしなの?
マジで疑問なんだけど+1270
-72
-
7. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:24
職業バイトの人と結婚したんですか?+902
-26
-
8. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:38
ねえねえまさか、夫婦合わせて200万じゃないよね?あくまでも、妻の年収だけのことだよね?+1484
-52
-
9. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:49
200万って世帯年収ってこと?
それとも単独?+888
-13
-
10. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:01
世帯年収?わたしだけならパートだから180万くらい、貯金や保険類に使ってます。
世帯年収なら手取り15万以下家族で暮らしてることになるよね+675
-21
-
11. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:06
既婚者限定ということは世帯年収が200万以下ってこと?+627
-9
-
12. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:17
失礼ですがおいくつですか?!+323
-14
-
13. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:23
夫婦合算で200万以下の既婚者限定参加でいいのかな?+493
-5
-
14. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:32
中にはいるんですよ、そんな夫婦も。
いじめないで。
うちもそうだけど、色々事情があるんです。+2028
-57
-
15. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:38
最近不景気なニュースばかりでガルちゃんも貧乏トピばっかり。
ほんとに貧しい国になってきたんだと実感する+742
-12
-
16. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:40
年収200って手取りだとかなり厳しいよね…+721
-13
-
17. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:43
妻だけで200万でも、旦那が600万とかなら貧乏じゃないじゃん。わけわかんない。+961
-45
-
18. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:50
倒産している家庭もあるから聞くのはやめよう。+710
-9
-
19. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:15
主に疑問ありすぎてほぼ誰も節約話してないw+843
-6
-
20. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:24
若いのかも。そして事情があって専業なのかも。+500
-5
-
21. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:25
貧乏人のトピ多いね。かくいう自分も全部通ってるけどね+354
-5
-
22. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:34
旦那の稼ぎ足りてないなら妻も働けばいいんじゃない?+66
-63
-
23. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:39
質問ばかりになってる
でもこれからの時代200万以下の夫婦とか沢山あふれそうだよ。+653
-22
-
24. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:39
働けよ+51
-102
-
25. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:48
スマホのキャリアが大手だったら笑える+244
-76
-
26. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:49
責められなきゃいけないトピなの?それぞれ色々な事情があるのに。+783
-18
-
27. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:54
専業主婦なので年収0円です+561
-40
-
28. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:00
馬鹿にしているわけではありませんが
200万以内で生活できるんですか??
尊敬します+633
-99
-
29. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:06
主、世帯年収なのか、夫、もしくは妻のみの給料なのかで話は全然変わってくるよ。+555
-4
-
30. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:09
我が家は夫婦合わせて年収400万あるかないか、子供2人育ててるけどかなり貧乏感じてるよ
世帯年収200万なら破産してしまう!+743
-13
-
31. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:11
アラフォー夫婦、世帯年収190万です
子なしというか作れませんこの年収では+835
-26
-
32. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:17
夫婦合わせて200万切るの?1ヶ月の収入が平均16万ちょっとだよね。そんなのどう足掻いても楽しく生活できない。不安しかないわ。
大変失礼ですが、どうしてそんなに収入ないのですか?+634
-63
-
33. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:33
>>15
働き方改革で正社員残業なし、アルバイトパート負担増の時代。ますますアルバイトパート増えるから非雇用者かもよ?+329
-5
-
34. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:42
質問はいいけど馬鹿にするようなコメントは控えなよ+1149
-12
-
35. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:50
そして子供が2人とかの猛者も現れる。+516
-1
-
36. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:00
フリーター夫婦でも400はあるよ+336
-15
-
37. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:01
+233
-5
-
38. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:09
200万以下って旦那さんのお給料がいくらになるの?18とか?+253
-11
-
39. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:24
参考にしよう。そろそろ食費の節約してお金貯めないとやばい。夫婦2人で月の食費を3万にするのってひもじいかな?今は8万くらいいってる+472
-28
-
40. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:26
貧乏トピ多すぎだよ〜
わたしが申請してるの全然立たない+91
-17
-
41. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:30
学生バイトかな?+14
-10
-
42. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:52
節約トピだよ、アイディア出さないと。+326
-1
-
43. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:00
承認されたい+53
-127
-
44. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:05
世帯で200万はさすがに健康上問題ない限りいなくない?だって扶養内で週3の4時間パートでも100万いくよ。二人分したらそれだけで200万だよ+375
-156
-
45. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:20
>>39
二人で3万は普通に自炊すれば出来るよ+417
-26
-
46. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:22
世帯年収200万なら夫婦どちらもパートってことかな?
実家暮らしか賃貸かでも話が変わってくるぜ+243
-4
-
47. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:34
世帯収入で200?
主が200なだけ?+142
-2
-
48. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:39
わたしも節約したいから参考にさせてください!
とりあえず携帯は格安SIM!+227
-3
-
49. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:43
トピずれ多すぎ+181
-6
-
50. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:43
貧乏トピって伸びてるよね+73
-10
-
51. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:50
旦那バイトなん?
私新卒の時の年収が250万だったけど…それ以下って…+25
-69
-
52. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:54
世帯年収200万?いるの?+131
-18
-
53. 匿名 2019/03/24(日) 22:30:13
>>21
カツカツ専業トピでも見かけたコメント+12
-0
-
54. 匿名 2019/03/24(日) 22:30:21
馬鹿にしてるんじゃなくて、どうして200万円未満で生活できるのか疑問に思ってるんだよ+476
-47
-
55. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:00
お隣の年配夫婦が趣味で家庭菜園していて沢山頂いてるから貧乏人には本当に助かる。+130
-5
-
56. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:11
貧乏トピたち過ぎー!!
あと年収200万既婚は参加資格逆にハードル高すぎ!+353
-8
-
57. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:21
200万って世帯なら生活保護以下だよ。あっちは色々免除だし。こういう頑張ってる人がせめて生活保護以上貰えるように、生活保護減らして援助したらいいと思う。+648
-7
-
58. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:23
>>32
うちも世帯年収200万以下
岩手県に生まれるとそうなる可能性があります+365
-10
-
59. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:45
アパレル関係の夫婦で居たよ。
正社員で12万とか聞いた時、本当にビックリした+421
-7
-
60. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:45
>>54
トピ申請すれば?
トピ題読んで+33
-9
-
61. 匿名 2019/03/24(日) 22:32:49
地方とかで自給自足してるとかならできるのかな?でも地方は車必須って聞くし維持費とかかかるよね
どう節約したら200万で暮らせるか聞きたい+131
-1
-
62. 匿名 2019/03/24(日) 22:33:24
はいはい!世帯年収200万以下だよ!
主質問攻めされててかわいそう笑
結構いると思うけどな
ど田舎で子どもいないからなんとかやれてます。こんな状況で子どもなんてつくれませーん。父母義父義母ごめんねー
+516
-24
-
63. 匿名 2019/03/24(日) 22:33:39
自分の家庭、自分の身近な家庭だけが全てじゃないよ。
こういった家庭もあるの。それぞれ色々な家庭があるんだから馬鹿にしないで。
+416
-17
-
64. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:03
いろいろ事情があるからその年収の人がいても不思議ではない。
意外と値が張る野菜は見切り品をこまめに買って野菜をとる努力をしてます。+298
-6
-
65. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:18
主、世帯年収200万だけど実家が資産家で遺産はたんまり入ってくる予定ってオチじゃないよね?+49
-28
-
66. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:19
>>31
失礼ですがどのような職種ですか?
共働きで190万ですか?+208
-11
-
67. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:25
フリーターでも200位は稼げるよ+67
-13
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:26
なんで200万以下なの?とかはトピずれ
節約方法語るトピでしょ
私は凪のお暇みたいに家庭栽培してるよ
+228
-11
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:39
豆苗は再生してたけど、小ネギも水栽培ですぐ育つことに気づいて幸せ。+141
-5
-
70. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:05
都会じゃなければ、家は親や祖父母から貰ったりして家のお金かからないだろうから、節約すればギリギリいけるんじゃない??+101
-6
-
71. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:10
主です
トピたっててびっくりしました。
単身者限定があったので、既婚者限定を出しました。
いろいろ疑問がある方もいるようですが、そういう方はスルーしていただけるとありがたいと思います。
このトピではいかに楽しく上手に節約していくかを語りたいと思います。
恐縮ではございますが、該当されない方は発言をお控えくださいませ。
1ケ月間どうぞよろしくお願いいたします。
+253
-350
-
72. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:34
宮崎人ならありうる+48
-11
-
73. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:43
とりあえず安いスーパーに行ってる
肉専用のスーパー
野菜専用のスーパー
調味料関係専用のスーパー
安い所バラバラだから大変+196
-2
-
74. 匿名 2019/03/24(日) 22:36:08
田舎だとありえると思う
うちも三年前までそうだったよ
私が色々あって働けなくて、旦那は転職してすぐだったから
親の援助なかったら死んでたわ+261
-6
-
75. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:03
私 病気になり失業。収入ゼロ。
夫 精神疾患発病 障害者年金と障害者雇用のバイトで年収180万程。
うちはこれです。
しかも若くない。
私は安定してきたのでまた仕事するつもりですが。
これでも少し前までは平均年収でした。
子供もいます。
車を売って歩いて買い物するようになったら、体調もスタイルも良くなりそこは良かったかな。+497
-16
-
76. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:06
>>69小ネギも水栽培出来るんですか?それも毎日水変えるだけで大丈夫なんですか?何回くらい出来そうですか?+109
-1
-
77. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:09
共稼ぎで200ではキツいはず
+22
-27
-
78. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:40
主さん、農家の知り合いの方とかいませんか?うち農家なんですけど、毎日毎日たくさん廃棄野菜がでるので直売にきた方におまけであげてます。廃棄といってもちょっと傷があるくらいで食べられます。
大根の葉っぱとか、小さいじゃがいもとかも欲しいかたどうぞってやってます。
そういうの近くにないかな?
むしろご近所だったら差し上げたいよ。
トピずれですみません。+456
-2
-
79. 匿名 2019/03/24(日) 22:38:10
家庭菜園をしてまともな野菜を作ろうと思ったらそれなりにお金かかるよ
肥料やら土やら土壌改良やら虫対策やらと+205
-1
-
80. 匿名 2019/03/24(日) 22:38:34
とりあえずガルちゃんを辞める事から始めたら?
携帯代って夫婦二人でもバカにならないよ。+137
-75
-
81. 匿名 2019/03/24(日) 22:39:06
家賃かからないとかだよね?さすがに
+53
-4
-
82. 匿名 2019/03/24(日) 22:39:08
朝食食べない。
昼食仕事の日は賄いで休日は冷凍うどん。
夕食もやし、豆腐、廃棄。
服はメルカリ、しまむら、H&M
旦那がギャンブルと車の部品で借金作ったから子無しなのにこのザマ。
+278
-1
-
83. 匿名 2019/03/24(日) 22:40:33
>>66
共働きで190万です
どっちもサービス業です
旦那は理由あって非常勤ですが
+182
-3
-
84. 匿名 2019/03/24(日) 22:40:40
私、時給高いわけじゃないけど
フルタイムで200万以上だよ
200以下ってどういうことなんだろう
+14
-96
-
85. 匿名 2019/03/24(日) 22:41:01
100g78円の豚肉600gを10個に分けてちびちび使ってます★
かさ増しの定番はやっぱりもやし。笑
最近は、えのきを10円で手に入れたのでたんまり買い込んで冷凍してます!
余談ですが、えのきの味噌汁に七味入れるのが好きです!笑
+269
-3
-
86. 匿名 2019/03/24(日) 22:41:02
手取り15万円だとして。
家賃5万
食費3万
携帯2人で5000円くらい
年金やら保険料やら払う
こんな感じで暮らしてるけど
+207
-8
-
87. 匿名 2019/03/24(日) 22:41:23
>>76
まだ始めたばっかりだけど、日々の薬味に困らないくらいには再生してるよ!
小ネギ入ってた袋に水を入れて替えてるだけ。
あまり短く切ると育たなかったから根から3cmは残してみた。+44
-3
-
88. 匿名 2019/03/24(日) 22:42:26
プチトマトやじゃがいもなんかは
プランターで簡単に育つよ~
材料は百均とかでお手軽購入出来るし
気持ちと時間に余裕があれば是非(^-^)/
+71
-1
-
89. 匿名 2019/03/24(日) 22:42:47
地方の家族持ちで200万年収ってそんなにいるの?
ボーナス無だとしたら手取りで17万弱?一人暮らしで十分な額なのに、子供いたら大変だね。+170
-13
-
90. 匿名 2019/03/24(日) 22:43:13
質問ばかりだけど。。
皆 お金あるんだねー
我が家は残業がなくなり かなり減った
働き方改革とかって給料かわらないでやってもらいたいよ!!社員で働きたくても子供もとかで休む事も考えてたらパートになるし
家庭それぞれだよ
でも 安く買えて美味しくできたりしたら 嬉しいから楽しく我が家はやってるけどねー
節約のためお風呂一緒に
電気代節約のため早く寝るとか
子供には今は➕だけど
今後は不安はやはりある+142
-6
-
91. 匿名 2019/03/24(日) 22:43:56
焦って結婚した主や女のせいでもあるんだから旦那のせいだけにしたらだめよ。+3
-51
-
92. 匿名 2019/03/24(日) 22:43:58
>>62です!
今年から二人で暮してるんだけど冬のガス代(プロパン😢)の高さにびっくりしたので料理で使うお水は電気ケトルで沸かしてからお鍋にぶち込むようにしてます笑 電気代のが安上がりかなと思って…どうなんだろうこれ笑+195
-1
-
93. 匿名 2019/03/24(日) 22:44:43
子供作らない方がいいね。教育費の前に食べさせることも無理そう+217
-16
-
94. 匿名 2019/03/24(日) 22:44:50
医療保険とかは入れないですよね?+9
-4
-
95. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:17
>>86
内訳がほとんど同じ!びっくりした!笑+29
-0
-
96. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:25
>>71
1カ月がんばってトピ書き込むの?
じゃあ私もここに常駐するわ+16
-8
-
97. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:34
すいません、嫌味じゃないですが、うちは主人が1000万超えてますが普段は主のように質素な生活してますよ!半額狙って買い物行きます。結婚してしばらくは低所得だったんで、節約癖がついてます。+21
-184
-
98. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:38
節約っても限度ある。とにかく出るもの抑えるだけでは追いつかない。入ってくる額を増やさないとキツい。夜間のアルバイトとか。+71
-3
-
99. 匿名 2019/03/24(日) 22:46:01
なんかセツナイ+132
-7
-
100. 匿名 2019/03/24(日) 22:46:32
500万でも子供一人育てるの大変だよ?
小さいうちはなんとかなるけど
老後資金もあるし
+96
-35
-
101. 匿名 2019/03/24(日) 22:46:35
地方で子供なしで親と同居ならなんとかなりそう+108
-2
-
102. 匿名 2019/03/24(日) 22:46:54
もやしが近くのスーパーで29円
食べ応えもイマイチの割に高いと思いあまり買わなくなった
ドンキは納豆3パック39円の時がよくあり助かってる+38
-0
-
103. 匿名 2019/03/24(日) 22:47:02
主さんごめん、世帯年収200万なんて衝撃過ぎて楽しく節約話なんて思いつかないや!
うちも相当貧乏だと思ってたけど下には下がいるんだなと思った人、このトピの中にいっぱいいると思うよ。
将来不安だわ〜と思ってたけど、このトピ見たらなんか元気になってきたわ。+49
-127
-
104. 匿名 2019/03/24(日) 22:47:22
年収200万世帯が増える、本当にこのままで良いのか日本って思うよ
この現状を変えるのに何ができるのかな
+289
-3
-
105. 匿名 2019/03/24(日) 22:47:26
>>63
本当にそうだよね
と思いながら読んでたらマイナスしちゃった!!
申し訳ありません+12
-7
-
106. 匿名 2019/03/24(日) 22:47:30
世帯年収200万以下に疑問持ってる人らはご自身の環境が恵まれてることを理解した方が良い
下には下がいるんだよ
地方なら多いとは言わないけどそういう世帯少なくないと思うよ+402
-19
-
107. 匿名 2019/03/24(日) 22:48:03
節約料理とか大好き!
田舎家なので猪のお肉とかもらえるから
ヘルシーだし買ったら高いし
お米も安く買えるし
つい丼ぶりばかりになるけど!
+61
-1
-
108. 匿名 2019/03/24(日) 22:48:19
馬鹿にはしてないけど将来どうするのかまじめに気になる+200
-14
-
109. 匿名 2019/03/24(日) 22:48:39
外にでない+18
-0
-
110. 匿名 2019/03/24(日) 22:49:10
友達からランチ誘われたら断る+78
-4
-
111. 匿名 2019/03/24(日) 22:51:00
>>87
ありがとうございます_(..)_
小ネギ安い時買ってきてやってみます!+27
-1
-
112. 匿名 2019/03/24(日) 22:51:05
>>62
お仕事は何をされてるですか?
農家とか?+2
-20
-
113. 匿名 2019/03/24(日) 22:52:18
明日は我が身だと思ってますよ。
+185
-0
-
114. 匿名 2019/03/24(日) 22:52:20
年収200以下ってそんないるの?+89
-8
-
115. 匿名 2019/03/24(日) 22:53:03
地方の零細専業農家です
ここ数年年収200万越えてません
自家消費用に野菜作ってるので食事は何とかなってます
何年か前までは旦那が出稼ぎで首都圏に焼き芋を売りに行ったりしてましたが売れなくなったので辞めました+321
-2
-
116. 匿名 2019/03/24(日) 22:53:39
節約料理だるいしやっぱりさほど美味しくないから、もはや食べない。
それで地味に溜まった金で美味しいもの食べる。
これのが自分的には楽しみがあって続くんだよねー+46
-0
-
117. 匿名 2019/03/24(日) 22:53:40
年収200万ってことは
そこからいくらか税金で引かれて、さらに少ないのか。+155
-2
-
118. 匿名 2019/03/24(日) 22:53:59
>>108
他人の将来なんて気にしないで…+35
-2
-
119. 匿名 2019/03/24(日) 22:54:10
どういう状況だと200以下になるんだろう
私もいざという時の為に共働きしてるけど
誰でもなり得るってことだよね?+20
-18
-
120. 匿名 2019/03/24(日) 22:54:31
>>114
地方にはたくさんいますよー!+72
-12
-
121. 匿名 2019/03/24(日) 22:54:37
>>115
それは夫か妻のどちらかでも外に働きに行った方が良さそう+21
-11
-
122. 匿名 2019/03/24(日) 22:54:47
>>110
わかる笑
昔の友達が東京まで会いに来てくれてお付き合いで千疋屋で2000円のパフェ食べたんだけど心の中ではもう無理だ…だって思って泣きそうだった
友達と会わないのも節約になるよね+310
-2
-
123. 匿名 2019/03/24(日) 22:56:21
節約方法知りたいだけなら
200万円以下なんて条件なくてもよかったと思う。
+215
-11
-
124. 匿名 2019/03/24(日) 22:56:49
私も独身の頃は200万無かったな…。実家暮らしだったし何とかなってたけど、やっぱりキツかったよ。たまたま結婚出来たから良かったけど、年収200万以下の家庭を馬鹿に出来ない。+201
-1
-
125. 匿名 2019/03/24(日) 22:56:59
>>16
手取りだったらって、手取りじゃなかったらもっと苦しいでしょうに+84
-2
-
126. 匿名 2019/03/24(日) 22:57:29
>>123
例えば年収が倍変わる400万とは節約方法が違うからね
+135
-1
-
127. 匿名 2019/03/24(日) 22:57:48
>>104
正直信じられない
低収入って言われる保育士、介護士でさえ年収300〜350くらいはいくよ。
今後ボーナスが消える感じなのかな?+18
-51
-
128. 匿名 2019/03/24(日) 22:58:03
旦那バイトで何が悪い。
皆さんの旦那様も、リストラされないとは限らないよ。+359
-33
-
129. 匿名 2019/03/24(日) 22:58:57
今日なぜか貧乏トピ多いね。明日が給料日の人が多いからとか?+24
-1
-
130. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:04
世帯年収200以下?
え?どういうこと。共働きで?いや、一馬力でもびっくりだけど…+35
-27
-
131. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:08
貧乏の話しなんて聞きたくない。
多すぎ。+6
-69
-
132. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:32
将来生活保護にならないよう少しでも収入増やす努力した方がいいと思う。嫌味とかじゃなく真剣に思う。+158
-6
-
133. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:36
>>128
バイトでも200以上いくよ+23
-17
-
134. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:46
うちかなー
旦那は年収500万あったけど、
リストラされて、社会の底辺に堕ちました。
再就職失敗、ブラック企業からブラック企業へ、どんどん経済は悪化するばかり。
一時期は年収140万に…………
私も底辺工場で働き出す。早朝から晩まで未来の全くない過酷な肉体労働。
今は
旦那→非正規アルバイトで年収220万程度。
私→非正規工場で年収230万ぐらいです。
合わせてかろうじて450万とか……………………
これでお金がかかる中高の子供が二人。
で、
私の実家に寄生したので、家賃はかかりません。
公共料金も通信代金(スマホ、家電、ネット)だけです。
だから普通に生活していけるけど…………
日本は住居費が高いので、これさえなければ何とか生活は普通に出来ると思います。
+240
-32
-
135. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:46
最低賃金高かったり非正規の時給高いところにお住まいの方には分からないだろうね+125
-2
-
136. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:48
>>126
そんな条件にしたせいで
あきらかに該当者全然きてないしさ。+66
-2
-
137. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:57
>>131
何故来た+119
-0
-
138. 匿名 2019/03/24(日) 23:00:15
300万以下のくくりならもう少し人が参加できたかも。+190
-2
-
139. 匿名 2019/03/24(日) 23:00:42
>>128
二人ともフルタイムで働けば200以上いかない?+96
-5
-
140. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:01
2人とも劇団員でバイトで生計立ててるとかですか。+42
-5
-
141. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:30
ネットできる環境であれば節約にならないけど、アンケートとかで小遣い稼いだら?
月3~400円とか100円単位ぐらいしか稼げないけど、やらないよりましじゃない?
+29
-8
-
142. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:32
アパートですか?
10000円くらいの市営住宅とかあれば応募してみては?
出費の中では住宅費が一番大きいと思うので。
ボロいけど数千円の家賃の市営住宅も地域によってはあると思いますよ。+179
-2
-
143. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:36
>>136
馬鹿にする書き込みが多かったら書き込みたくもなくなるでしょ+34
-8
-
144. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:43
>>4
今時珍しくないんじゃない?稼ぎの少ない旦那もつと。今の時代は共働き必須だし。それでも余裕ない家庭なんて沢山でしょう。
何だかさぁTVで取り上げられてる家庭は裕福で共働きで稼ぎもよく優雅で家も中々の綺麗さ…
比べて惨めに思うよ…まぁTV用だし汚い家は放送されるのは大家族とかだけだろうが。
+5
-25
-
145. 匿名 2019/03/24(日) 23:03:28
>>121
農業したことありますか?
兼業農家になるのも実は難しいんですよ
二人でなんとかやってるので片方が外に出たらまわりません+128
-10
-
146. 匿名 2019/03/24(日) 23:03:37
ガル民では多いんじゃ?お金の余裕のなさは心にまで余裕がなくなってしまうからね。卑屈な考えをしてしまうくらい…
やっぱり人生お金なんだよね。汚い話だけど。
+140
-5
-
147. 匿名 2019/03/24(日) 23:03:40
>>128
時給800円→10時間勤務→週5日→1ヶ月約16万
だとしても年収192万で、妻がパートだとしても世帯収入200万は行くよね?+32
-32
-
148. 匿名 2019/03/24(日) 23:03:59
>>115
焼き芋の車で売ってるのって買うまで値段分からないし、いつ焼いたか分からないシロモノだから買わないな。スーパーで甘くてねっとりしてる美味しい焼き芋250円とかで売ってるからそっち買う。+198
-15
-
149. 匿名 2019/03/24(日) 23:04:02
旦那や自分が働けなくなった、倒産やリストラにあってお金がなくなった時は仲良くしようね~+23
-1
-
150. 匿名 2019/03/24(日) 23:04:14
地方じゃそれに子供2人か3人とかゴロゴロいるよ…
自身も高卒か中卒で大学まで行く事想定してない層だけど+51
-5
-
151. 匿名 2019/03/24(日) 23:04:14
>>127
勤続6年目の資格持ち介護士
年収190万円(ボーナス込)の私が通りますよ+150
-8
-
152. 匿名 2019/03/24(日) 23:04:16
どうすれば200以下になるの?
後学のために聞きたい+20
-45
-
153. 匿名 2019/03/24(日) 23:04:38
世帯年収200万で楽しく暮らすより、世帯年収上げることの方を考えるかな。
山奥で自然と暮らすとかいう考えでない限り。
地方に住んだことがないんだけど、都内だとバイトでも時給1000円以上がほとんどだからなかなか2人で働いて200万というのが理解しにくい。野菜やお米をもらいつつ、日曜大工とかを代わってあげるとかの関係のおじいちゃん、おばあちゃんの友だちを作るとか。+33
-24
-
154. 匿名 2019/03/24(日) 23:06:14
まだ学生の身ですが
しっかり給料がもらえる会社に就職したいとおもいました
いろいろとやらせてくれる自分の親に感謝します
+126
-74
-
155. 匿名 2019/03/24(日) 23:06:47
よくさぁガル民って非正規女をバカにする風潮あるけど結婚してる男でも非正規や派遣やってる男なんて今の時代多いよ…友達の旦那もそう。だから子供なんて産める余裕もないくらい。もう少し考えて結婚しなかったのかそこが謎。経済能力ないと結婚したって詰むだけなんだよね。苦労すんの目に見えてるし+213
-16
-
156. 匿名 2019/03/24(日) 23:07:43
>>103
あなた何歳?若い世代の夫婦なんてザラだし珍しくもないよ+16
-26
-
157. 匿名 2019/03/24(日) 23:07:59
>>144
一馬力200もびっくりだけど…共働き世帯年収200もありえない
フルタイムで働いてないってこと?+167
-15
-
158. 匿名 2019/03/24(日) 23:08:14
>>145
だって出稼ぎには行けてたんでしょ?
正社員じゃなくても外に働きには行けるじゃない
+64
-6
-
159. 匿名 2019/03/24(日) 23:08:41
>>155
私も非正規だけど200以下になることないけど+24
-6
-
160. 匿名 2019/03/24(日) 23:08:45
>>156
横でごめん
わたし、20半ばだけどびっくりしてるよ
周りにもそんな人いないし+138
-9
-
161. 匿名 2019/03/24(日) 23:09:36
>>151
介護なんて、そこだけじゃないんだから早く違うとこ行きなよ〜
なんでそれで満足しちゃってるの?生きる気力ないの?+15
-24
-
162. 匿名 2019/03/24(日) 23:09:49
>>151
でも1馬力で200万弱稼いでいますよね。+95
-1
-
163. 匿名 2019/03/24(日) 23:09:50
>>148
そういう時代になったので辞めたんですよ
昔は需要がありました+109
-0
-
164. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:15
>>151
え。
ボーナスいくら?月収は?
フルタイム?+10
-6
-
165. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:19
森川弘子さんの「年収150万円一家」って本読んだことありませんか?
貧乏ブログとか検索すると、200万円どころか世帯年収150万って人も沢山いますよ+144
-6
-
166. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:25
>>124
どんな男といつ結婚するかもわかんない…実家暮らしのうちに貯めとくべきだね。貯めれる余裕のあるときに+17
-1
-
167. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:28
2人で週5アルバイトでも年間260万円は行くと思うけど、
どちらかが働けない状況とかなら普通にあり得るよね
節約よりもいかに収入を増やすかに集中した方が効率的な気がする+178
-2
-
168. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:45
夢を追って年収200以下なら節約より転職をすすめるけど
それ以外の理由が見当たらない+11
-10
-
169. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:48
貧乏なのに子供作るのは何故?+33
-22
-
170. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:57
なんか都内の基準でコメントしてる人多いね
田舎なら年収200万以下なんてゴロゴロいるよ(共働き云々は置いといて)
親がお米とか野菜くれたりとかはないのかな
うちはお金なかったときは炭水化物でカサ増ししてました 某激安スーパーでパスタまとめ買いしたり、具が玉ねぎと魚肉ソーセージのオムライスとか あと野菜は生より冷凍の方が安い事もあるので安売りしてるときに買い溜めしてたよ!種類は限られるけど…+128
-11
-
171. 匿名 2019/03/24(日) 23:11:00
>>161
別に良くない?+24
-2
-
172. 匿名 2019/03/24(日) 23:11:07
主出てきて!
主は共働きで世帯年収200以下?
旦那だけの専業で200以下?
専業なら働こ!+43
-54
-
173. 匿名 2019/03/24(日) 23:11:26
>>141
そんなはした金稼ぐくらいなら、メルカリやったほうが儲かる+26
-8
-
174. 匿名 2019/03/24(日) 23:11:33
病気で短時間しか働けないとか介護があるとかのどうにもならない理由で200万以下なの?+89
-2
-
175. 匿名 2019/03/24(日) 23:11:55
職種知りたい。よく結婚しようと思ったね…+37
-12
-
176. 匿名 2019/03/24(日) 23:11:58
世帯なのか一馬力なのかだけハッキリしたい+96
-4
-
177. 匿名 2019/03/24(日) 23:12:43
>>169
リストラされて~とか、夫婦で病気になって~って書いてあるやん+147
-2
-
178. 匿名 2019/03/24(日) 23:12:54
>>170
1人の年収がってことだよね?
いや〜格差ですね
生まれも育ちも東京なのでびっくりしています。+9
-24
-
179. 匿名 2019/03/24(日) 23:13:08
フリーター時代の私でも200万だぞ+19
-11
-
180. 匿名 2019/03/24(日) 23:14:12
結婚する前はバリバリ稼いでたけどね、生きてると色々あるのよね
稼いでた頃と比べたら焼肉もコースディナーも全然行けなくなっちゃったけど精神的には今の生活の方が楽しいんだよなあ
スマホはキャリア解約してギガ放題のポケットWiFiに繋げて(旦那は格安SIM)安いスーパー巡ってガス代電気代気にかける生活だけど生きてる感めっちゃあるわ+159
-2
-
181. 匿名 2019/03/24(日) 23:14:32
>>165
転職しないのかなっていう疑問しか浮かばなかった+28
-2
-
182. 匿名 2019/03/24(日) 23:14:40
お金がない人って質の悪いモノをたくさん買い物している(100均とかで)イメージ
ある程度の期間きちんと使えるようなモノに投資して購入したほうがよいと思う
ぱっと見、節約には見えないけど、長い目で見たら節約になりますよ+140
-15
-
183. 匿名 2019/03/24(日) 23:15:01
>>170
田舎だけどゴロゴロはいないな~。
田舎で高齢者が多いから持ち家で収入が年金だけの高齢者世帯でそのくらいの年収ならゴロゴロいると思うが。+132
-7
-
184. 匿名 2019/03/24(日) 23:15:02
リストラで〜とかあるけど、夫がもし失業しても私が働けば300万にはなるからなぁ
一馬力200が本当にわからない+51
-25
-
185. 匿名 2019/03/24(日) 23:15:26
>>158
その時と今は栽培している物を変えたんです
出稼ぎに行っていた時期に収穫出来るものを作るようにしたので焼き芋売りにいくよりは収入が増えました
ハウス増やしたりいわゆる設備投資しながら通年収入が止まらないように季節ごとに栽培計画を立てて毎年試行錯誤しています+93
-3
-
186. 匿名 2019/03/24(日) 23:15:39
>>71
そう思うなら情報先に書いていれば?+32
-7
-
187. 匿名 2019/03/24(日) 23:16:11
世帯年収400万以下ならまだいるんだろうなぁって思えたけど、びっくり+35
-6
-
188. 匿名 2019/03/24(日) 23:16:45
>>137
ツッコミが簡潔でフフッとなった+75
-0
-
189. 匿名 2019/03/24(日) 23:17:23
>>112
トピずれだから教えてあげない笑+5
-7
-
190. 匿名 2019/03/24(日) 23:17:29
>>146
そうそう。お金がなきゃ生活できないから。
やっぱりあるのと無いとじゃ天と地の差。
経済的に余裕がないとギスギスしがち。
結婚して子供がいると尚更の事。
それがストレスにもなるしねぇ…+53
-0
-
191. 匿名 2019/03/24(日) 23:17:51
みんなの節約術を見に来たら、年収200万論争になってて笑ったw+162
-0
-
192. 匿名 2019/03/24(日) 23:18:01
>>172
主です。
私は71でコメントをしております。
大変恐れいりますが、コメント文を今一度よくお読みくださいませ。+20
-106
-
193. 匿名 2019/03/24(日) 23:18:19
ハッキリ言うよ。世帯年収200万なんかで楽しく生活しろなんてほうが無理!楽しい節約なんて思いつきもしないし、そんなことばかり考えてる自分がみじめになるだけだわ。+236
-14
-
194. 匿名 2019/03/24(日) 23:18:34
>>154
ネットできてから先人を悪い手本、反面教師にしてバカにする若い人が増えたのが嘆かわしいわ。私達はそうするために産まれてきたわけでないのに。+2
-22
-
195. 匿名 2019/03/24(日) 23:18:53
農業なら仕方ないかなって納得してしまった自分がいる
農家の人ごめんなさい+43
-5
-
196. 匿名 2019/03/24(日) 23:19:10
>>122
田舎ならいるって聞いて、そうなんだーって思ったけど、都内なの??
都内でどうやって暮らしてるの…+68
-1
-
197. 匿名 2019/03/24(日) 23:19:22
節約するより転職した方が早くない?+163
-3
-
198. 匿名 2019/03/24(日) 23:19:49
既婚ではないんだけど、離婚して1人で子供2人育ててます。貯金30万以下の貧乏トピは単身者限定だったし、ここじゃダメかな?
実家が無くて近くに頼れる人がいないので、子供最優先で働ける所でバイトしてます。
週5のフルタイムで年収150万位の、月々手取り11万程。そこに母子手当5万で生活してます。非課税なのと医療費助成があるので助かってますが、これから先が不安なので今は市営住宅の申し込みと、あと数年したら子供が小学校にあがるので正規の仕事かバイト増やすかするつもりです。+211
-3
-
199. 匿名 2019/03/24(日) 23:20:26
貧乏人って独身でもここの主みたいにかりかりしてるよね。死別なら仕方ないけど。今日できた貧乏トピもすごい荒れちゃっててさ。+85
-6
-
200. 匿名 2019/03/24(日) 23:20:32
>>197
転職しても年収下がることの方が多いでしょ+8
-15
-
201. 匿名 2019/03/24(日) 23:21:37
>>185
そっか
住居費がかからないなら生活はできそう
親戚にも友達にも農家さんがいるけど儲かってる所とカツカツな所とで差が激しい商売だよね
儲かっている所はとにかく土地を持っている
今や農家さんは貴重だから頑張って!+22
-2
-
202. 匿名 2019/03/24(日) 23:21:37
旦那の給料が下がって共働きしたくても事情があって一時的に妻は働けない事とかあるよ。そんな時のための節約の知恵を出してあげたらいいのになんで責めたり馬鹿にしたりするような発言ばかりするかなあ。+178
-18
-
203. 匿名 2019/03/24(日) 23:21:47
>>192
丁寧な言い回しだけど主の性格頑固なのがよく分かる文章。
こりゃ意地でも世帯年収なのか何故その年収なのか言わないな笑+316
-12
-
204. 匿名 2019/03/24(日) 23:22:42
>>155
ガル民って視野が狭いし周りにいる人間の話しかしてないよね。すぐ田舎は〜って。世の中全般的に考えたら珍しくないわ。私の家庭もそうだよ。旦那の稼ぎじゃ生活できないし…
恥ずかしいから誰にも言ってないけど共働きして頑張るしかない+9
-13
-
205. 匿名 2019/03/24(日) 23:23:09
>>200
200以下に?
バイトでも200以上いくよ+44
-7
-
206. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:00
どんな事情があったら年収200以下になるの?+63
-14
-
207. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:03
>>155
昔じゃ考えられない事だったけど今の若い子達ってこんなもんだよ…+2
-27
-
208. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:22
>>192
主は絶対メルカリでめんどくさいルールあるタイプ!笑+256
-13
-
209. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:30
ド田舎で昔120万位だったことある
ボロボロの県営8000
光熱費10000
ご飯とおかず、毎食ほぼ同じ
仕事もあって交際費用なし
節約なんてレベルじゃないから
服と食器はミニマム
そういう頃があったな
年金になったらやれるのかな+48
-0
-
210. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:30
田んぼの片隅に落ちている籾や菜種を拾い、農家さんに頼んで空いてる農地の片隅で栽培しています。
菜の花は食べたりもしますが、花が咲いた後タネが実ったら油にして売りに行き、そのお金を貯めてます。+1
-18
-
211. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:37
>>200
いや、今以上に下がる事は無いんじゃない?+22
-1
-
212. 匿名 2019/03/24(日) 23:25:22
>>199
金銭的余裕は心の余裕に繋がるからね。悲しいけど仕方ないよ。
以前何かのトピで、子供に定期無くされたら「定期代がない!」、体の不調を訴えられたら「病院代が!」、受験を控えて新聞読みたいと言われても「新聞代が!」と何かにつけてまずお金の事が頭を過る。それが貧乏って書いてあってめっちゃ納得したもん。+190
-1
-
213. 匿名 2019/03/24(日) 23:25:30
>>203
旦那一馬力200で専業主婦だとみた!
働けって言われるのが嫌なんじゃない?
+164
-5
-
214. 匿名 2019/03/24(日) 23:25:54
自営の旦那、結婚当初は金持ち高収入でした
でも今は手取りゼロどころか何万もマイナス
私自身も闘病中で働けなく世帯年収90万くらいで貯金切り崩しながら生活してます+80
-0
-
215. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:04
>>71
主さん、全然みんなの疑問に答えてないし+191
-0
-
216. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:07
>>207
若い子ってこんなもんって…
一括りにしないでよ
+104
-0
-
217. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:09
主です
旦那が無職でブロガーです
アメブロランキングは上位です
でもお金になりません
私は看護師ですが発達障害とパーソナリティー障害があり
少ししか働けず現在は無職です
旦那は50代。私は40代後半。お互いに再婚同士で子供はいません。
これから子供とマイホームが欲しいです
家賃が払えなくなったら旦那実家に引っ越して
リフォームします+13
-253
-
218. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:34
でもこういうトピって過去いくつもあるのに主が励ましてほしいがために立ててるような気がしてならないんだな。構ってほしい、でも人から指図されたくないという性格じゃあ人とうまくやれないと思う。主に限らず。+69
-4
-
219. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:54
>>199
どのトピ?
貧乏ありすぎてわからない+2
-0
-
220. 匿名 2019/03/24(日) 23:27:33
>>217
主っぽくない
なりすましやめなよ+252
-0
-
221. 匿名 2019/03/24(日) 23:27:33
うちのダンナ、コミュ障だから短時間のバイトしかできないんだよねぇー♡
と言ってる友達のことを思い出した。(夫婦共にアラフォー)
子供2人いるけど、妻の実家に転がり込んで、光熱費や食費、ほとんどお世話になってるらしい。(かれこれ8年)
それでも共働きだから200よりは多いとは思うけど。。夫婦で200だとこの生活以下か。+63
-1
-
222. 匿名 2019/03/24(日) 23:27:41
>>207
どこも人手不足なのにそれはないと思う。+3
-1
-
223. 匿名 2019/03/24(日) 23:27:45
前向きなだけいいと思ってしまった
愚痴垂れてる人とか事情があるならまだしも年収わかってて結婚したんだよね?自業自得じゃんって思う+29
-0
-
224. 匿名 2019/03/24(日) 23:28:02
>>203
何故そこまで知りたがるの?
人にはそれぞれの事情があるのよ+21
-19
-
225. 匿名 2019/03/24(日) 23:28:03
>>185
嘘ばっかり+5
-6
-
226. 匿名 2019/03/24(日) 23:28:16
>>217
2人とも無職って生活保護なの?+83
-1
-
227. 匿名 2019/03/24(日) 23:28:56
>>217
いやいや50代無職のブロガーと、主40代後半で子供とマイホームが欲しいって釣りにも程があるよね?!+245
-2
-
228. 匿名 2019/03/24(日) 23:29:11
貧乏だけど楽しく節約〜なんてレベルじゃないよ。
共働きで世帯年収200万って単純計算で1人100万でしょ?月10万もないってありえない。
もし主が専業ならそれもありえない。働けとしか言いようがない。
事情で働けなーいって言うけど独身なら死にものぐるいで働くでしょ?結局甘えなんだよ+27
-12
-
229. 匿名 2019/03/24(日) 23:29:17
>>199
独身ならまだね。家庭を持って子供いたら倍の金がかかるから比べ物にならないよ。出ていく金額さえも倍+8
-0
-
230. 匿名 2019/03/24(日) 23:30:01
釣り針がでかすぎて草+129
-0
-
231. 匿名 2019/03/24(日) 23:30:04
もやし、豆腐、厚揚げ、卵、エノキ、トリムネ、その時々の安い野菜を工夫して料理しています。
安い材料でも、工夫して美味しい料理を食べていると幸せ~。+55
-4
-
232. 匿名 2019/03/24(日) 23:30:37
今日もやしと卵とちくわしか食べてないの?
ひもじいし栄養も足りてないね+60
-6
-
233. 匿名 2019/03/24(日) 23:30:44
>>217
突っ込み所満載。嘘つくならもっと上手い嘘つけよ。そもそもなりすますな。+110
-0
-
234. 匿名 2019/03/24(日) 23:30:56
>>217
夫婦して無職かあ。。節約より働いた方がいいよ。+75
-2
-
235. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:08
>>217
発達障害でパーソナリティ障害なら、人の命に関わる仕事に就かないでほしい。あなたのような人がいる病院は怖いです。
+145
-5
-
236. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:11
>>217
本当に主本人?
釣りじゃ無くて本当なの?
まず、旦那を働かせたらいいと思うし、申し訳ないけど40代後半ではお子さんは厳しいのでは?年齢的に産むのも厳しいし、もし授かれたり養子をもらう事があっても年齢的にも子育ては大変だろうし、収入的にも子育てはお金がかかりますよ。1番お金のかかる時期に介護投入もありえるね。+116
-3
-
237. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:25
経済的なことを無視して焦って結婚して
辛さを実感した…何するにもお金がないとさ生活がカツカツなんだよ+6
-1
-
238. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:30
>>228
甘えって別にあんたに迷惑かけてないでしょ+6
-22
-
239. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:31
>>205
>>211
地方なら下がる可能性あります
そもそも私自身が転職して待遇アップ出来るようなキャリアも学歴もスキルもないので会社側が年収上げて採用してくれる理由がありません+3
-4
-
240. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:36
>>219独身で貧乏なんのために生きているかわからない人girlschannel.net独身で貧乏なんのために生きているかわからない人独身で貧乏です 歳をとるにつれ友達とも疎遠です 田舎なので社会人サークルも習い事もありません 彼氏もできた事ないのでこれからもできないと思います なんのために生きてるんだろうって最近思います こんな虚...
+11
-0
-
241. 匿名 2019/03/24(日) 23:32:26
正直田舎でしか暮らせないと思う。田舎でも利便性ある所だと家賃ぐっと上がるしね。+11
-0
-
242. 匿名 2019/03/24(日) 23:32:28
>>217
旦那無職でかなりの貧乏、しかも主が40後半、それで子供が欲しいって正気ですか?
育てられるかよく考えた方がいいですよ。
+96
-2
-
243. 匿名 2019/03/24(日) 23:33:21
>>216
質問に答えるとすれば玉子・チーズ・米は欠かさず。100円ローソンを使うのが節約。+6
-0
-
244. 匿名 2019/03/24(日) 23:33:49
間違いなく釣りか成りすまし+139
-0
-
245. 匿名 2019/03/24(日) 23:33:51
200以下はごろごろいるのか?
+9
-0
-
246. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:07
私は自分が働いていないせいで、家計を赤字にしています。
世帯年収だと200万はこえてるけど、都内在住の夫婦二人暮らしの賃貸なので赤字になっている状況。
もっと安い部屋に引っ越すべきか考えていますが、敷金礼金を考えると悩みどころ。+10
-1
-
247. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:18
>>1
野菜は自家栽培
買い物週一回
外食しない
遊びに行かない
こんな感じで、月20万の生活です(^o^)+35
-0
-
248. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:37
数十円の節約をするよりも一時間働いたほうがいい+124
-2
-
249. 匿名 2019/03/24(日) 23:36:18
働いたら自病が悪化する人かもしれないよ+19
-2
-
250. 匿名 2019/03/24(日) 23:36:22
知り合いの人は旦那さんイラストレーター、奥さんもイラストレーター志望で子持ち。
おばあちゃん家貰って畑耕しながら住んでた。
クリエイティブ職とか?+26
-1
-
251. 匿名 2019/03/24(日) 23:36:34
田舎だと最低賃金のところ多いし、東京とか都会の人の最低賃金と比べたら年間30万以上違いがある…( ̄▽ ̄;)
それでも必死に働いてる私。。
虚しくなるよ+50
-1
-
252. 匿名 2019/03/24(日) 23:38:07
みんな>>217に釣られすぎ
どう見たって釣りでしょこんなのw+122
-0
-
253. 匿名 2019/03/24(日) 23:39:01
地方だと都心より住民税は少なかったりするのかな
それならわざわざ都心に住まなくても良いと思う+2
-5
-
254. 匿名 2019/03/24(日) 23:39:26
>>241
えー、前住んでたところ、千葉県 都心まで乗り換え無し1本 駅徒歩5分の1DK 35平米 ネット込みで7万だったよ
東京近隣の県いいよ!
県境超えるだけで安くなる+7
-10
-
255. 匿名 2019/03/24(日) 23:39:54
>>242
いるわけないと思ったけど意外といたわ…
この調査で婚姻の有無はわからないけど+26
-0
-
256. 匿名 2019/03/24(日) 23:40:36
>>217
がるちゃんで叩かれるワードの欲張りセットやめいwww+121
-1
-
257. 匿名 2019/03/24(日) 23:40:56
同居&選択子なしだから 暮らせてます
わずかだけど 毎月ちょっとたけでも
貯金してる
干渉もまったくされずに
トイレットペーパーとティッシュともやしと
味噌汁(笑)だけは 分けてくれます
なので 生きれます+44
-0
-
258. 匿名 2019/03/24(日) 23:41:17
>>253
住民税は全国同じだから+3
-23
-
259. 匿名 2019/03/24(日) 23:41:24
>>155
結婚するのは自由だけど経済的なこと考えたらね…もっと考えるべきだったかも。そんな理由で後から結婚して即離婚なんて✖︎ついたら勿体ないでしょう+7
-0
-
260. 匿名 2019/03/24(日) 23:43:08
>>255
収入が年金だけという高齢者も含まれるからたくさんいると思うよ。+59
-1
-
261. 匿名 2019/03/24(日) 23:43:29
住民税は正しくは、僅かながら地域差あるでしょ
+19
-2
-
262. 匿名 2019/03/24(日) 23:44:27
節約より転職しろとかさ
いい加減トピずれだよ
当事者以外のコメントはスルーしよう
関係ない人は別トピへどうぞ+20
-23
-
263. 匿名 2019/03/24(日) 23:44:54
>>228
甘えじゃないでしょう別に。
何にそんな目くじら立ててるんだか+10
-8
-
264. 匿名 2019/03/24(日) 23:45:15
ネギは根っこを植えたらまた生えてくるよ+34
-2
-
265. 匿名 2019/03/24(日) 23:45:30
労働環境が激変する時期に来てるんだなと実感。
一億総頑張る時代は終焉。
贅沢しなくていいから普通に暮らせる社会。
今まで通りで、頑張る人は高所得で贅沢の社会。
生き方も色々ある社会でいいじゃない。
ただの無賃金労働のサビ残、労基無視の狂った長時間労働。
そろそろ国民が声を上げて終わりにしないとね。+44
-3
-
266. 匿名 2019/03/24(日) 23:45:39
200万以下って条件厳しすぎてここまで数人しか該当者いないね…+100
-1
-
267. 匿名 2019/03/24(日) 23:45:51
馬鹿にする気はなくても世帯年収200万はどうやったら楽しく節約という思考になるのかと思う
夫婦共病気で働けない以外だったら環境をなんとしてもかえようとする方が普通の考えだと思うわ+126
-3
-
268. 匿名 2019/03/24(日) 23:46:00
>>262
説教が始まるよな。トピずれもいいとこ+12
-14
-
269. 匿名 2019/03/24(日) 23:46:17
でも貧乏夫婦と貧乏独り暮らしなら貧乏夫婦のほうが心強いしまだ楽しいと思うな。+21
-14
-
270. 匿名 2019/03/24(日) 23:47:12
どんなに切り詰めても節約には限度があるけど
1万円でも給料が良いとこに転職したらその分余裕ができるじゃん+87
-0
-
271. 匿名 2019/03/24(日) 23:47:20
>>261
地域差って1000円とかでしょ
それで住む場所変えるとかないわ
家賃や物価で考えるならわかるけど+11
-2
-
272. 匿名 2019/03/24(日) 23:48:02
ネギの再生なんか金持ちでもやってるわ。家に植えとくと便利だから。+25
-0
-
273. 匿名 2019/03/24(日) 23:49:20
自家栽培する元気あるならバイトした方がよくない?+95
-1
-
274. 匿名 2019/03/24(日) 23:49:21
>>269
貧乏な時点で楽しくない
一人の方が荷が軽いからどうにかなる事もあるし
+65
-1
-
275. 匿名 2019/03/24(日) 23:50:18
>>271
月々1000円違うってことでしょ
地方の方が一般的には物価も家賃も低いし、
都心に拘るよりはいいかと思うけど
でも地方だとまともな仕事がないんだよね+6
-0
-
276. 匿名 2019/03/24(日) 23:50:33
旦那の年収800万
私の年収60万です。(在宅ワーク)
私の年収のことだよね?+4
-36
-
277. 匿名 2019/03/24(日) 23:50:34
以前読んだ節約の知恵が書いてある本に、小麦が最強だと書かれてました。
麺もパンも作れるからと、米は単価が高いから節約には向かないと。
確かに小麦は虫が心配ですが、お米より節約には向いてるし、炭水化物だから腹持ちいいですよね。
因みに私の節約めしはチヂミです。
小麦粉に、にんじんニラにスルメイカを入れると海鮮チヂミになるので、お金ない時はモヤシのナムルとチヂミよく作ります。
後はキャベツ焼きとか小麦はお腹膨れますよ。
+10
-18
-
278. 匿名 2019/03/24(日) 23:51:48
>>273
本当にそれ
自家栽培する元気や時間があるなら少しでも働いた方がお金に余裕が出来るよね+82
-3
-
279. 匿名 2019/03/24(日) 23:52:33
>>254
世帯収入200万以下の家庭に家賃7万は高いだろ。田舎なら4万とかあるよ。+87
-0
-
280. 匿名 2019/03/24(日) 23:52:56
グルテンフリーの時代に小麦粉押しねぇ…+2
-20
-
281. 匿名 2019/03/24(日) 23:53:36
トピずれの人がほとんどなら
ほとんどの人出てけばいいと思う
主もそう言ってるし。
残り少ない人らで 話したい
+37
-11
-
282. 匿名 2019/03/24(日) 23:53:40
>>44
それ時給いくら?
週12時間で年収100万はかなり時給よくないと無理だよ。+36
-0
-
283. 匿名 2019/03/24(日) 23:53:41
しょうもない節約するなら週一回でもいいから働いた方がいい+108
-1
-
284. 匿名 2019/03/24(日) 23:53:50
庭があるなら野菜を育てるのもいいと思うけど庭がなくプランター栽培ならやめたほうがいい。
プランターも土も肥料も買わなければいけないし。
一度植物を植えたプランターの土は連作障害になったり養分が無くなるのでずっとそのまま使い回しはできない。
土を再生する土を買って混ぜたり、土を買い直さなくてはならないので初期費用だけというわけにはいかない。+48
-0
-
285. 匿名 2019/03/24(日) 23:55:24
世帯年収200万はガルちゃんなんかしてる場合じゃないでしょう。
貧乏暇なしって言葉あるよね、楽しく節約とかトピたてたりする前にやれることはないの?
+62
-6
-
286. 匿名 2019/03/24(日) 23:55:30
>>276面白くねーよ+7
-5
-
287. 匿名 2019/03/24(日) 23:55:33
既婚者じゃないけど、私と母親二人暮らしでこんな感じ。
旅行とかは行けないし贅沢も出来ないけど生活してます。
+29
-0
-
288. 匿名 2019/03/24(日) 23:56:47
根掘り葉掘り詮索するのが好きな人の多いこと。
近所のおばちゃん達の井戸端会議か、姑小姑みたい。
人にはそれぞれ事情があるんだよ。
楽しく節約の知恵を出し合えばいいじゃない。+52
-31
-
289. 匿名 2019/03/24(日) 23:57:29
>>272
だってこれしか思いつかなかったんだもん...+3
-0
-
290. 匿名 2019/03/24(日) 23:57:33
>>277
1人前19円で売っているゆでうどんを買って食べて、うどんを捏ねる体力と時間を労働に使ったほうがいい
小麦粉は以前より値段上がってるので節約アイテムには思えません+71
-0
-
291. 匿名 2019/03/24(日) 23:57:45
夫婦で年収200万以下?
そもそも生きていけるのか?+26
-6
-
292. 匿名 2019/03/24(日) 23:58:10
>>288
近所のおばちゃんの井戸端会議=ガルちゃん
+33
-0
-
293. 匿名 2019/03/24(日) 23:59:59
>>266
貧乏人の多いがるちゃんでも、200万以下は流石にいないと思う
せめて400万以下くらいにしたら良かったのに…+86
-6
-
294. 匿名 2019/03/25(月) 00:00:34
>>282
私似てるから答えるけど時給1400円!
週3・5時間勤務+2
-3
-
295. 匿名 2019/03/25(月) 00:01:32
該当しててここ書きにきてる人は専業?
+2
-0
-
296. 匿名 2019/03/25(月) 00:01:41
手取りじゃなくて年収だよね?
バカにしてるとかじゃなくて非課税世帯だと思うから
色々免除とか自治体助成金とかあるよね+81
-2
-
297. 匿名 2019/03/25(月) 00:01:49
>>281
専業さん?
共働きさん?+0
-0
-
298. 匿名 2019/03/25(月) 00:02:23
>>296
あー、子供も国のお金で大学まで行けるね
いいねー羨ましいー+23
-3
-
299. 匿名 2019/03/25(月) 00:02:45
働くより貧乏でも構わないって人もいるよね
欲がない人+12
-0
-
300. 匿名 2019/03/25(月) 00:04:14
>>293
持ち家だったらいそう+2
-1
-
301. 匿名 2019/03/25(月) 00:04:58
収入あっても他人をせせら笑ったり
貶めてる人は
現状 幸せではないんだね+49
-30
-
302. 匿名 2019/03/25(月) 00:05:49
>>277
小麦粉とにんじんとニラとスルメイカでチヂミ…
それ節約になってる?
パンが作れるって言ってもパンを作るにはスキムミルクとイースト菌と塩砂糖が必要でしょう+75
-1
-
303. 匿名 2019/03/25(月) 00:06:38
うち夫婦二人で食費二万だよ。
週に一回五千円でまとめ買いして、食材はとにかく小分けにして冷凍。
近所に激安スーパーがあって助かってる。
田舎だから、食材はほぼ地元産だし野菜の無人販売とかも利用してる。
年齢的にも子供作る気ないから、今の生活できてるけど、お子さんいる方は大変だよね。
+44
-0
-
304. 匿名 2019/03/25(月) 00:06:39
世帯年収300万の人
ってトピならリアルだったね+112
-1
-
305. 匿名 2019/03/25(月) 00:06:53
>>301
そんな人いなくない?
むしろ心配してる感じのコメントの方が多いじゃん+18
-9
-
306. 匿名 2019/03/25(月) 00:07:56
>>277
パン作るのって手間暇かかるよね
その時間バイトしたらパン何個も買えるよ+58
-5
-
307. 匿名 2019/03/25(月) 00:11:36
うち若くてお金ない時代、旦那転職して私会社パワハラで辞めて妊娠してたから、貯蓄なく毎月手取り24万で家賃9万、生活費と光熱費10万で家族3人暮してました。
節約するなら、まず水道管絞るのがいいみたいです。後ガスもコンロ1つだけにして極力ガス使わない調理にするといいかもです。調理する際にはジップロック使って野菜煮ると、1つの鍋で2品作れます。例えば1つはブロッコリー茹でて
もう一つで、にんじんじゃがいも玉ねぎとカレールー2〜3入れる(豚コマ入れると贅沢になります)
カレーとサラダ一回で作れてガス代節約にります。そのまま冷めたら、冷凍出来るし、ジップロック調理便利でしたよ+30
-4
-
308. 匿名 2019/03/25(月) 00:12:01
>>301
せせら笑われてるとか思う卑屈な考えをやめてどう貧乏を脱出するか考えたほうがいいと思う
節約方法を間違えてる人もいるし時間の使い方もおかしいと思う人がいるから意見を言っているだけだよ+40
-14
-
309. 匿名 2019/03/25(月) 00:15:04
>>307
そもそも二人暮らしで家賃9万が高いと感じる+99
-6
-
310. 匿名 2019/03/25(月) 00:17:34
>>304
400万でもいいかも
400万のときに夫婦二人でカツカツだった+18
-8
-
311. 匿名 2019/03/25(月) 00:18:05
>>302
ふっくらしたパンというか、ナンっぽいですけど塩とサラダ油で作れますよ。
かぼちゃ潰したりして野菜混ぜつ、カレールーつけて食べるの美味しいです。野菜高いから基本炭水化物に頼ると野菜少なくすみます。チヂミは、野菜はあればいいけどイカは高いからコンビニのスルメ使うと風味出ますよ。はい、貧乏メシですから。+11
-4
-
312. 匿名 2019/03/25(月) 00:18:12
世帯年収が200万ならもう節約どうこうの次元じゃないよね。アドバイス出来るとしたらガルちゃんやってる時間あるなら働きに出なよ、かな。+129
-6
-
313. 匿名 2019/03/25(月) 00:18:46
元彼が横浜に住んでたけど風呂なしのボロアパートで8万だったからなあ
住んでる地域にもよるかも+10
-3
-
314. 匿名 2019/03/25(月) 00:20:06
>>312
この時間、時給780円でもボーとしてるよりはマシだよね+77
-3
-
315. 匿名 2019/03/25(月) 00:20:51
>>262 当事者以外はよそへどうぞって
世帯年収200万以下の人なんて数人じゃない?+27
-8
-
316. 匿名 2019/03/25(月) 00:23:27
>>309
元々共働きで新築住んでたので、家賃高くてなんとかなったけど、妊娠して仕事辞めて子育てすると引越し費用なくなったからです。仕方なく引越し出来るまで節約してました。今はウチは貧乏というほどでもないけど、節約は色々事情あるんだから、詮索するより知恵出して+6
-29
-
317. 匿名 2019/03/25(月) 00:24:15
>>313
それぼったくりなんじゃ
横浜もっと安いとこあるから
元彼さん、気の毒だったね+8
-3
-
318. 匿名 2019/03/25(月) 00:24:53
飽きちゃったこのトピ。主さん意地っ張りでめんどくさい人だし。もう寝るねー。
意固地通し過ぎて二進も三進も行かなくなった挙句生活保護とか犯罪とかしないようにね😘
明日もモヤシ特売してるといいね!おやすみ!
+46
-38
-
319. 匿名 2019/03/25(月) 00:26:57
>>311
小麦粉ならすいとんも美味しいよ+8
-0
-
320. 匿名 2019/03/25(月) 00:27:12
>>316
妊娠して仕事辞めるのは想定できる未来でしょう
それで新築家賃9万が理解できないだけだよ
家賃だって節約の筆頭でしょ+58
-6
-
321. 匿名 2019/03/25(月) 00:27:42
>>311
その手間暇かける時間をもっと有効に使えばいいと思う+9
-0
-
322. 匿名 2019/03/25(月) 00:28:33
>>317
横浜の中区だよ
立地かな
洗濯機を置く場所もないしビビったわ+8
-2
-
323. 匿名 2019/03/25(月) 00:30:21
>>303
うちも年収200万以下じゃないけど、小梨2人で食費25000円で納めてるよー!
もやしとニラばっかじゃなくて、肉も魚も使うし毎食3品以上でお弁当も作ってる。
クックドゥ系使わないで、野菜野菜中心で料理作ってると、普通に25000円くらいに納められる気がする!
+30
-5
-
324. 匿名 2019/03/25(月) 00:30:41
今って二極化してるのにね。
貧乏って別に悪いことじゃないのに、叩いてる人は浪費家なんじゃないの?
ますます、日本は金ない時代来るよ。
ウチ旦那なんて年収の如何に関わらず年収400万の生活費で固定してるから、贅沢は出来ないな。+5
-22
-
325. 匿名 2019/03/25(月) 00:33:37
小麦粉はすいとんもいいけど、ニラが最近安いから、うちはニラともやしとネギでよくチヂミ作ってるよ!
キムチは混ぜないで、お皿に添えておく。
安いのにうちで一番人気メニューだよ。
+22
-2
-
326. 匿名 2019/03/25(月) 00:33:51
既婚で年収200万以下が世帯か主さんだけなのかでか楽しみ方が全然違うし、子供の有無や家賃とかもわからないとどのレベルの楽しみ方を紹介すれば良いか分からないよ。
もやしと鶏胸肉の話でもすれば良いのか。+61
-0
-
327. 匿名 2019/03/25(月) 00:34:42
>>320
横だけど、それ知ってどーするのさ?+7
-10
-
328. 匿名 2019/03/25(月) 00:34:52
贅沢しちゃいけない節約しようと思うんだけど、家具を買うなら家電を買うなら服を買うならどうせ高くてもいいものを…と思って高いものを買ってしまう
安いものを買って何回も買いかえるよりいいと思って
だから結局去年は新婚引越し費用で300万くらい使ったけど、先のことを考えるとけれでいいと思ってる
貧乏な人って安いものを何回も買いかえてるのでは?+6
-11
-
329. 匿名 2019/03/25(月) 00:36:05
>>326 世帯年収だって。
旦那はブロガーで自分は無職のアラフィフ夫婦だって。釣りだよ。+50
-2
-
330. 匿名 2019/03/25(月) 00:36:33
>>327
知りたいなんて書いてないと思われ+9
-0
-
331. 匿名 2019/03/25(月) 00:39:09
>>329
そうなんだ。アラフィフで旦那ブロガーで自分無職ならそれだけでネタっぽいから、主さんも自分をネタにブログやって貧乏生活紹介しながら楽しめば良いと思うよ。+44
-2
-
332. 匿名 2019/03/25(月) 00:44:32
働けないから生活保護ではないよ
貯蓄や持ち家、生活を面倒みてくれる肉親がいる人は対象から外れる
+1
-4
-
333. 匿名 2019/03/25(月) 00:45:16
>>1
節約料理の参考にさせてもらいます!+1
-2
-
334. 匿名 2019/03/25(月) 00:49:44
主さんが田舎か都会なのかが気になる…
田舎なら、200万でも節約でなんとかなるかもね。
都会で夫婦の年収200万だとしたら節約の話してる場合じゃないから!
主さんの情報が少な過ぎ、田舎か都会かで節約の方法も違うし。
トピが荒れるのはしょうがないよ…+44
-0
-
335. 匿名 2019/03/25(月) 00:51:18
昔はクーラーがある家は、生活保護もらえなかったらしいけど、今は違うんだろな
今は何があったらダメなのかな
車持ってたら?
地方ならパート行くにも乗るけど+10
-1
-
336. 匿名 2019/03/25(月) 00:52:43
私の実家は超ド田舎。
私はありがたいことに都会の大学に進学できたけど、高卒で働き始めた友人(事務正社員)は、手取りで10万切ってる、て言ってた。総支給12万で、そっから税金とか引かれるんだもの…。
ちなみに、男子もみんな総支給20万以下、手取りで14、15万。
節約方法聞いたら、遊ばず親に寄生し、とにかく早く結婚すること、て言われて、外に出てった私は肩身が狭い…。+72
-0
-
337. 匿名 2019/03/25(月) 00:52:49
賃貸かどちらかの実家でも、大きな違い+5
-0
-
338. 匿名 2019/03/25(月) 00:55:20
過疎化対策で激安賃貸住宅あるよね+3
-0
-
339. 匿名 2019/03/25(月) 01:01:17
まだ>>217に釣られてるバカがいるwww+7
-1
-
340. 匿名 2019/03/25(月) 01:01:28
>>336
こんなの聞くと、東京に人が集まるのわかるよ。夢も希望もなくなりそう。+50
-2
-
341. 匿名 2019/03/25(月) 01:19:31
でも、田舎の農家とか、半分自給自足だし200万あれば暮らすに困らないみたいだね。都会は仕事の心配してる人多いけど、これから経済衰退して、職ない物価値上がるとかし出すと住みにくいから実家が食べるに困らない家は帰ってなんとかなるね+7
-0
-
342. 匿名 2019/03/25(月) 01:24:52
>>340
実際夢も希望もないよ
自殺者増えたり鬱になっても仕方ない+15
-0
-
343. 匿名 2019/03/25(月) 01:49:54
>>217
現在、賃貸!か!+0
-0
-
344. 匿名 2019/03/25(月) 01:57:29
「貧乏」ってつくトピばっかり。
なにかあったのかな?+24
-0
-
345. 匿名 2019/03/25(月) 01:58:54
田舎ならあり得るかも…。
一時期、田舎で暮らしてた事があったけど、時給も安いし、ハローワークの求人は正社員でも月給14万以下とかだった。
+45
-0
-
346. 匿名 2019/03/25(月) 01:59:10
>>336 それいくらなんでも最低時給(換算)下回ってると思うんだけど+3
-2
-
347. 匿名 2019/03/25(月) 02:00:54
>>335
車あっても申請出来るみたいよ。
最低ラインが設けてあって、それ以下の収入の人は申請出来るっぽい。+4
-1
-
348. 匿名 2019/03/25(月) 02:33:37
別トピに書いたけどうちは旦那が50歳でいまだに叶わぬ夢を追っててラーメン屋バイトです。今月の給料は14万でした。私は大きい手術を2回してて体が弱いので短時間パートで月8~10万です。
私も飲食店で働いてます。飲食店だと賄いがタダとか100円で食べられるので食費が浮きます。業務スーパーで68円の食パン買ったり閉店間際のスーパーで半額になったものを買ったりしてるので食費は二人で月1万もかかりません。
外出時は水筒とおにぎりを持ち歩いてカフェでちょっとお茶とかお腹が空いた時にお金を使わないように対策してます。+73
-6
-
349. 匿名 2019/03/25(月) 02:41:11
>>254
それ安く感じないんだけど私が貧乏すぎて感覚が麻痺したのかな。
うち都内で2DK、5万だよ。駅から20分くらい歩くしお察しのとおり足立区だけどね。+23
-0
-
350. 匿名 2019/03/25(月) 02:46:16
近所のスーパー5件は何時に値下げシール貼るか
時間把握してるのでその時間に
合わせて買い物に行きます。
日々豆腐ともやしに助けられてる
お米はネットで安くまとめ買いしてます。+15
-1
-
351. 匿名 2019/03/25(月) 03:09:26
貧乏トピだらけ
どうしたん?
誰か一人でトピ立てた?
年収2000万なんて~とか言うホラ吹きババアが
破産者リストで我に返ったとか
+47
-3
-
352. 匿名 2019/03/25(月) 03:17:28
節約より増やす方法考えるかな+22
-1
-
353. 匿名 2019/03/25(月) 03:19:54
節約ってか2人で働いたら年収200は有り得ないから。
嫁がバカ過ぎて働けないとか、もう若いころから何も考えていないんだと思う。+18
-11
-
354. 匿名 2019/03/25(月) 03:26:17
旦那が独身時、壮大な夢を掲げ新規就農して、出会い、結婚当初は2人で農業。
年収150万以下。
家賃はボロい空き家を1万で借りる。
水回りはきれいだったけど隙間風半端なくて昆虫ハウスだった。
建て付け悪くて5ミリくらいの隙間たくさんあるのw
そして望んで妊娠。
つわり切迫早産流産で私が全く働けず、旦那バイト開始。
保険入ってたから入院1泊15000円の大金が手に入り大変助かる。
産後の肥立ちが悪く前のように農業できなくなりぼちぼちしか手伝えなくなる。
旦那バイトしてるし、お金ないし、育児大変だし、私発狂。
乳飲み子おぶって収穫して、泣くたびに青空授乳してたからねwいつの時代だっていう。
その頃年収200万。
あ、昆虫ハウスでは安心して子育てできないから、途中家賃3万のボロ屋に引っ越してます。
頼む就職してくれと願い、昼間農業できる夜勤の仕事開始。
今思えば何でこんなに農業に執着してたんだろうね。
収入は300万超える。
しかし、夫がやつれはじめる。
結局私もめちゃくちゃ農業しないといけないのが辛すぎる。
子供が育つにつれ、兼業農家は休みなさすぎるし、もっと子供との時間作りたいよねということで旦那転職。
農家やめて年収300万の仕事はじめました。
私は産後の肥立ち悪すぎて病院行ったらまさかの治らない系病気で絶望。
今は育児で手一杯だから働くこと考えてないけど、もっと子が大きくなっていいとこあったらぼちぼち働けたらいいなと目論み中。
そんな私の年収200万以下のときの節約法!
お風呂は底15センチで入る。
これだったらシャワーより安くつく!
レジャーはもっぱら畑でピクニック。
お外で食べるとただのご飯も美味しいね!
ついでに仕事できるしね!
同じ野菜で何品も料理できるようになる。
飽きると食事が楽しくないからあれやこれや手を尽くします。
冬は着込んで暖房費節約!
赤ちゃんの頃抱っこしないと泣く子だったからずっと抱っこしてたんだけど、赤ちゃんぬくぬくで幸せだった〜
タンパク質は基本卵で摂取!!
あと、オーブントースターでよくピザ作ってました。
激安スーパーでチーズとベーコン、強力粉買って。
油分はサラダ油で十分。
トマトソースはケチャップに塩胡椒で。
夏は畑で採れたトマトとバジルと塩で作ったらめっちゃおいしかったよ。
ピザ大好き夫婦だったから数ある節約料理でもピザが一番満足感あった〜
あと、車の維持費で大変すぎる車検は、地元密着に馴染みの車屋さん見つけたら、中古の部品で直してくれたり、助かったよ。
あと、農業中の飲み物は水のみでは心もとないからクエン酸とアミノ酸でオリジナルスポーツドリンク作ってました。
レモンエッセンスなんかで香り付けするとより美味しかったよ〜〜
食費は米、調味料、タンパク質程度で野菜は採れるから、月1万以下でした。
変な時間に目が覚めて寝付けないから、我が家にぴったりなトピ見つけて思わず自分語りしちゃったよ〜
200万以下の時は大変だったけど、今振り返ったら異様すぎて楽しかったな〜
頼んでサラリーマンになってもらったけど、あの日々が懐かしくなるし、かけがえのないいい思い出だあ。
まあ、ガルちゃん的に言えば今も十分貧乏だろうけどね。
そこはほっといてwww+268
-12
-
355. 匿名 2019/03/25(月) 03:37:17
田舎って高校入れば遊ぶものとしか考えていないから中学までの教養しか無い。
親も無知だし子供も無知。
で、
高校出れば良い男とさっさと結婚して幸せになると妄想してるが、
現実、高卒は高卒同士しか結婚出来無いし、
親と同居か二世帯で低所得。
給料は安いわ、姑の面倒はみるわ、また子供生むわ、
ずっと貧困の連鎖繰り返してるのに学習すらしない。
結婚して子供生むのが幸せだと刷り込まれてるが
大卒でしっかり年収取れる側から見れば、不幸のどん底にしか見えない。
+17
-16
-
356. 匿名 2019/03/25(月) 04:19:02
>>124
私も独身の時は、社員で働いてたけど年収200万いったことなかったわ。
給料少ないのに高い税金ばっかり引かれて嫌になる。+24
-3
-
357. 匿名 2019/03/25(月) 05:18:16
>>318
貧乏人は性格もってコメントに大量+ついてたけど、このトピこういう下見て馬鹿にしてる人沢山いてその人達の方がよっぽど性格も性根も悪いと思うけどね
心配とかコメしてる人も随時上からの目線で威圧的だよね
実際こんな事口にしてるの見たらどんなお金持ちでもどんな育ちしたらこんな人間になるんだろうと思ってしまうし、付き合いは凄く警戒する+36
-9
-
358. 匿名 2019/03/25(月) 05:18:17
>>274
二人なら励まし合ったり笑わせたりエッチしたり散歩したり、お金かけずに楽しめることが一人の時より増えます。+18
-10
-
359. 匿名 2019/03/25(月) 05:29:11
+58
-2
-
360. 匿名 2019/03/25(月) 05:45:26
主です
お騒がせしております
節約アイデアよりも
私の素性について、興味のある方が多いようですので少しだけお話しします。
私は45才 一人息子は大学1年生です
国立大学で、この年収なので授業料は全額免除、返還義務もありません。
大学までは自転車で行ける距離なので、交通費もかかりません。
食費その他節約アイデアなどありましたら、楽しく話しあいたいなと思っております。
+16
-72
-
361. 匿名 2019/03/25(月) 06:04:14
>>360
子供に関してはあまり詳しくなくてごめんなさい。自転車だし色々と免除だし、もう大人なのでアルバイトでもさせては?息子さんお金かからずラッキーじゃないですか。
我が家は月に20万くらいでやりこなします。レジャーも外食も無いです。だけど、文句はない、幸い近所に観光地があるので桜も見に行くし、温泉もいける。今後の蓄えは大切だけど、ぶっちゃけみんな悩んでると思う。+63
-0
-
362. 匿名 2019/03/25(月) 06:06:52
>>39
うちは子供二人いるけどそんなに月の食費行かないけど、都会住みの方なのかな?
こっちは田舎だからかな。食費贅沢して何品も作ってても毎月6万と少しだよ+1
-1
-
363. 匿名 2019/03/25(月) 06:11:42
>>360
知りたいのは200万というのは世帯なのか?世帯だとしたらアルバイトなの?とかそこら辺なので子どもが国立大学いってるとかはどうでも良い笑+130
-4
-
364. 匿名 2019/03/25(月) 06:20:31
>>360
ちょっとまってなー!子供は離していいのね?ただの節約が知りたい?200万って年収なら手取りもっと低いと思うけど。月に使える金額いくらですか?+9
-2
-
365. 匿名 2019/03/25(月) 06:21:25
>>361
息子はもちろんアルバイトしておりますよ
高校生のときから+12
-9
-
366. 匿名 2019/03/25(月) 06:24:28
>>354
体のほうは大丈夫?ものすごく頑張り屋さんみたいだから無理し過ぎないでね。+26
-1
-
367. 匿名 2019/03/25(月) 06:26:56
>>360
大学生取り敢えずいらんやん。月20万円でどうやって節約するかってこと?場所によるけど貯金だって出来るよ。まじでよくわからないな。+58
-0
-
368. 匿名 2019/03/25(月) 06:34:21
>>360
いや主よ。何を悩んでるのか解らない。なぜ子供の話いれた?子供の学費とかに悩んでるんじゃないんだよね?何をアドバイスしたら良いのか不明。食べ物は一気に沢山作って、フリーザーしておくとかそういうこと?+65
-6
-
369. 匿名 2019/03/25(月) 06:38:55
うちも夫婦二人で食費10万
減らそうと思えば減らせるけど、食も楽しみだからなかなか減らせないんだよね+9
-1
-
370. 匿名 2019/03/25(月) 06:53:44
主さん、なんか変わってそう
まあまともだったら200万なんてならないよね+109
-10
-
371. 匿名 2019/03/25(月) 06:54:14
>>368
主です。
何も悩んではおりません
ここは悩み相談の場所なのでしょうか?
何度も書いているとうり、節約アイデアを話しあいたいと思いトピたてをいたしました。
これから仕事へ行くので失礼いたします。
みなさんも良い一日をお過ごしくださいませ。+10
-73
-
372. 匿名 2019/03/25(月) 06:55:59
別にここって主の相談トピじゃなくない?
なにが知りたいの?って質問も変だし、ただ年収200万以下の人がやってる節約術を語り合う目的で立てたトピだと思うけど+63
-2
-
373. 匿名 2019/03/25(月) 06:58:04
>>370
人には事情ってもんがあるでしょうが
朝っぱらから他人様の年収馬鹿にして、性格悪すぎw+19
-14
-
374. 匿名 2019/03/25(月) 06:59:33
学費とかは何も問題ないのなら節約が聞きたかったって事で。私は買い置きはおすすめしない。あるから使っちゃう。毎日スーパーに行って、お勤め品とかでおかず作る。調味料を数品持って、ローテーションで味変。贅沢しないに尽きるね。+8
-1
-
375. 匿名 2019/03/25(月) 07:04:33
私のパート代で年収200万月手取り15万くらい。正直この額で夫婦二人は想像出来ない。+9
-3
-
376. 匿名 2019/03/25(月) 07:04:45
>>193
あなたの価値観は聞いてないのでは?
現実、年収200万の人がそのお金で暮らすためにせめて楽しく節約を…ってトピですよ。思いつかないならスルーすればよくて、わざわざみじめとか書き込む必要ないと思いますが。
主さん、里芋もベランダのプランターで作れるみたいです!うちの母親が作っててこないだ帰った時に豚汁に入ってましたが超美味しかった!+8
-34
-
377. 匿名 2019/03/25(月) 07:05:10
>>373
あなたも性格悪いよ+11
-12
-
378. 匿名 2019/03/25(月) 07:05:42
うちは夫だけで1000万超えてるけど、なんでこっちが多額の税金引かれて、貧乏な人は少しだけなの
すっごい不平等
お金持ちが損する
子ども手当も5000円だけだし+39
-46
-
379. 匿名 2019/03/25(月) 07:05:44
>>371
おーーいww+25
-1
-
380. 匿名 2019/03/25(月) 07:06:15
年収200万の人同士語り合おうならわかるけど
ただ単に節約法が聞きたいのなら他にトピいっぱいあるよね+70
-2
-
381. 匿名 2019/03/25(月) 07:07:39
発言小町になった模様。節約トピちゅうことやね。+6
-0
-
382. 匿名 2019/03/25(月) 07:15:39
>>376
文章が主!笑
わかりやすい自演だなオイ+55
-7
-
383. 匿名 2019/03/25(月) 07:16:00
>>44
時給高くて羨ましい。+2
-0
-
384. 匿名 2019/03/25(月) 07:16:21
>>208
朝から笑ったwww+8
-0
-
385. 匿名 2019/03/25(月) 07:16:57
世帯年収で200なのか一馬力なのか聞いてるのに+55
-1
-
386. 匿名 2019/03/25(月) 07:17:07
>>44
地域によって最低賃金違うの知ってる?
田舎で週34時間パートで100なんていかないよ+17
-3
-
387. 匿名 2019/03/25(月) 07:17:30
節約話したいだけなら、200とか謎の限定せず、節約法を語り合おう!とかにすればよかったのに+62
-0
-
388. 匿名 2019/03/25(月) 07:18:03
保育料無償化しなくていいからさ、ギリギリできちんと働いてる夫婦に支援して安心して一人ぐらい子供持てるようにしたらいい。
知らないんじゃない?偉い人は。そういう若者がいるの。
働かないで生活保護に頼る人からも取り上げたらいい+55
-0
-
389. 匿名 2019/03/25(月) 07:18:12
>>378
ほんとだよね
自分の力だけで子供育てる世の中になってほしい
なんでも国国国
ふざけんなよって+36
-5
-
390. 匿名 2019/03/25(月) 07:19:00
主は事情は知らないがシングルってことですか。なぜトピ題、既婚者限定にした?+53
-0
-
391. 匿名 2019/03/25(月) 07:22:46
>>389
自分の書いたコメに返信してやがるwww+9
-0
-
392. 匿名 2019/03/25(月) 07:23:44
ここで馬鹿にしてる人もいつかそうなる日くるかもしれないよ
いろんな事情あるんだから。+19
-0
-
393. 匿名 2019/03/25(月) 07:32:04
主さん、別に悩みがなくて単に節約術を語りたいだけなら200万以下とか限定しちゃダメよ。
みんなそこにまず注目しちゃう。逆ギレしてる場合じゃなく、トピ立てたからには最低限の質問には答えなよ..+76
-5
-
394. 匿名 2019/03/25(月) 07:35:34
図書館で年収200万で楽しく暮らすみたいな本をかりたことあるよ~
散歩ついでにパン屋さんでパンの耳もらって色々してた~
でもそれしか覚えてないや(--;)
そのパンの耳レシピのバターと砂糖で炒めるのが凄く美味しくて。
でも昔の本だし今、バター高いからな‥+12
-0
-
395. 匿名 2019/03/25(月) 07:38:09
正直に答えますね
うちは旦那が手取り16〜7万くらいで私は専業主婦してます。子供は1級の障害を持っている為、私がお世話で付きっきりなので働きに出れません。
どうやって生活していられるか‥それは二人の実家がそれぞれ農家を営んでおり、夏場は米・野菜・果物が貰えるから食費を抑えられてます。冬場は食費ちょっと厳しいですが。。+95
-1
-
396. 匿名 2019/03/25(月) 07:47:24
井戸端会議なりお茶会議だって当たり障りない家庭の愚痴をお互い出し合って成立してる。
共働きだけど旦那が農家でなり、まだ子供が小さくてなり、病気がちでなり、シングルでなり、それくらい必要じゃない
みんな書いてくれてるけど田舎と都会じゃ同じ200万でも全然違うし、もう少し共通点を見つけないと話も盛り上がらないでしょ+1
-0
-
397. 匿名 2019/03/25(月) 07:55:08
主、トピタイと話したい内容が一致してないんだよね。
「節約術を語り合う!」みたいなトピタイでいいのに、既婚者とか、年収とか限定するからわけわからん!ってなるじゃん+75
-1
-
398. 匿名 2019/03/25(月) 08:06:31
しっかり水切りした豆腐1/2~1丁、はんぺん大1枚、刻んだカニカマ4本、干し海老少々、片栗粉少々をよく混ぜ合わせ、一口大に整形した物を
水か牛乳で溶いた小麦粉か天ぷら粉で衣を作り、フライパンに多めに油を入れて揚げ焼きにした物を
ケチャップ、その他調味料で味付けすれば海老チリソース風になり、
ケチャップ、マヨネーズ、練乳(または牛乳少々)を絡めれば海老マヨ風になるし、
本物の海老を使うよりはかなり安く仕上がり、味もそこそこ美味しいよ。
(盛り付ける時に青下に茹でモヤシか炒めモヤシを敷き、青みに刻みネギかアサツキを散らせば見た目もちょっと豪華に見えるわよ。)
豆腐はしっかり水気を切るのがポイントよ。
貧乏でも美味しく食べたいじゃん?+26
-1
-
399. 匿名 2019/03/25(月) 08:12:00
夫自営業。私はパート。(両親、子供の介護あり)
普通にありえる。300万にいかない、200万円台の年収。+27
-1
-
400. 匿名 2019/03/25(月) 08:16:05
もやしとちくわの卵とじを食べるくらいなら何も食べなくていいや…
募集したら毎月500円トピ主さんにあげてもいい人いると思う。
私独身一人暮らしですが、トピ主さんに500円あげるので生活の足しにしてほしい…+3
-20
-
401. 匿名 2019/03/25(月) 08:22:43
節約術は外食はほぼしない。
あと、買い物の回数は少なく。
基本値引き商品を買う。
服はほぼ買わない。
消耗品の靴下、肌着は穴が開くまで使う。
慣れると全然無理じゃないよ。
+37
-0
-
402. 匿名 2019/03/25(月) 08:40:06
>>386
>>44の人じゃないけど、
東京都と神奈川の最低賃金、970〜980円くらいでも、週3、4時間パートじゃ年100万いかないけどね
最低賃金ってなんのスキルもない人たちと、横並びって考える時点で、もう底辺なんだよね
地域格差云々じゃなくて、すでに底辺感覚が染み付いてるの
田舎にはスキルや資格があっても、そんな高時給パートは無いと言う人もいるだろうけど
こんなトピに来てご高説垂れる>>44が意地悪なんだけど+5
-16
-
403. 匿名 2019/03/25(月) 08:43:55
>>195
農業もピンキリだからね。
億超えもいるし。
+34
-1
-
404. 匿名 2019/03/25(月) 08:45:50
妻が200万なら良いじゃん。
私パートすらしていない、、、+19
-5
-
405. 匿名 2019/03/25(月) 08:47:39
年収低いと言ってる方々はお子さんは
保育園?幼稚園?+5
-2
-
406. 匿名 2019/03/25(月) 08:50:01
年収200万以下で子どもがいるなら、皆がやってる節約術をやりつくしてやっと生活できるレベルなのでは?
これ以上の節約なんてもうあとは食事は1日1食とか、お風呂は3日に1回とかしかなくない?
楽しく節約を語ろう♪って次元じゃないような………+73
-0
-
407. 匿名 2019/03/25(月) 08:50:45
>>359
飲み物なんか半額とかになるの???
見たことないよ+4
-1
-
408. 匿名 2019/03/25(月) 08:52:11
>>6
ちゃんと働いてるんだろうし別にいいじゃん+6
-4
-
409. 匿名 2019/03/25(月) 08:52:58
働いていますよ。
キツくても死なないで逃げないで。
ちゃんと年金も払ってます。
年金事務所に事情を話せば
支払い半年猶予してもらえた。
最底時給で必死で頑張っても
貧乏な人は居ますよ。
いいじゃない、
ここくらいのんびり話そう!
卵、豆腐、もやし、キャベツ
ちくわ、袋ラーメン、助かるよ。
図書館で
『動物のお医者さん』借りてきたよ。
+69
-2
-
410. 匿名 2019/03/25(月) 08:57:54
200!?
ボーナスじゃん…。+5
-20
-
411. 匿名 2019/03/25(月) 09:08:25
食材は基本、安くなってるものしか買わない
野菜や果物は安くなってるものが旬のものなので、栄養豊富でしかも美味しい
肉はチラシ商材が、普段と同じものが安くなってる
調味料や加工食品も特売商品を買うようにする
客寄せで安くなってるけど、商品自体は他のものと変わらない+5
-0
-
412. 匿名 2019/03/25(月) 09:14:21
うちは子供の学費がヤバい。最近の死別なんだけどほんとうにカオスです。高校の先生たちに就職させなさいってめちゃくちゃとめられたんだけど、どうしても進学させたかった。急には方向転換できない。+61
-2
-
413. 匿名 2019/03/25(月) 09:15:00
田舎住みで旦那事務系で手取り16万5千円ボーナス年2回
私、産前産後の休みのみで月8万円の扶養内パート
(夜に赤ちゃんを親に預けて)
我が家のどん底の時の家計で毎日甘いお菓子を食べたくてでも買えなくてピーピー泣いてました
家賃2万のボロ屋に住んでいたし、田舎あるあるの車2台持ちあの頃は格安SIMなどなかったガラケーだったけど
若かったからやって行けたけどあの頃を思い出すとドス黒い感情に包まれて決して戻らないと誓うくらい辛かったけどこれでも世帯年収350万前後だね
世帯年収200万以下はライフラインが脅かされる年収なのでは?+63
-2
-
414. 匿名 2019/03/25(月) 09:24:48
>>217
>主です
旦那が無職でブロガーです
アメブロランキングは上位です
でもお金になりません
私は看護師ですが発達障害とパーソナリティー障害があり
少ししか働けず現在は無職です
旦那は50代。私は40代後半。お互いに再婚同士で子供はいません。
これから子供とマイホームが欲しいです
家賃が払えなくなったら旦那実家に引っ越して
リフォームします
えぇ???+61
-3
-
415. 匿名 2019/03/25(月) 09:30:13
もやし10円って人住んでるところも教えて欲しい
大阪だけどやすくても28円とか+26
-1
-
416. 匿名 2019/03/25(月) 09:35:57
4月から旦那が60歳になり再雇用で月収が数万円下がるので今のうちに節約料理を頑張ってる。
1丁29円の豆腐を
揚げ出し豆腐
ハンバーグ
肉まんの具
がんもどき風
手作りソーセージ
海老マヨ、海老チリ
豆腐入りパンケーキ
等々、使い回してる。
豆腐を使うとカサマシになり、
カロリーが減らせ食費の節約にも繋がりヘルシー仕様になるし、
料理によるけど、しっかり水切りすれば味も食感もそこなわれず違和感なく食べられる。+21
-3
-
417. 匿名 2019/03/25(月) 09:37:29
>>348
>旦那が50歳でいまだに叶わぬ夢を追っててラーメン屋バイトです。今月の給料は14万でした。私は大きい手術を2回してて体が弱いので短時間パートで月8~10万です。
私も飲食店で働いてます。飲食店だと賄いがタダとか100円で食べられるので食費が浮きます。業務スーパーで68円の食パン買ったり閉店間際のスーパーで半額になったものを買ったりしてるので食費は二人で月1万もかかりません。
外出時は水筒とおにぎりを持ち歩いてカフェでちょっとお茶とかお腹が空いた時にお金を使わないように対策してます。
私もパート月8万円なので参考になります。
旦那さんの夢はラーメン屋開業とかですか?+29
-0
-
418. 匿名 2019/03/25(月) 09:42:10
>>134
底辺工場勤務って凄い馬鹿にしてるね
工場勤務の人だっているのになんでそういう言い方出来るんだろ?+67
-3
-
419. 匿名 2019/03/25(月) 09:42:28
他に水切り豆腐と挽き肉で
肉味噌やミートソースも作れる。
豆腐は神食材♪+9
-0
-
420. 匿名 2019/03/25(月) 09:54:35
えぇ…そんな豆腐ばっかり食べたくない+21
-2
-
421. 匿名 2019/03/25(月) 09:55:53
我が家は世帯年収が200万円以下です。
そんな家庭もあるんです。
夫婦で食堂やってます。
数年前に近くの工場が移転してしまい収入が激減しました。
義祖父の代からやっているのでなんとか営業を続けたいです。
夕飯などはその日に用意して結局使わなかった食材などを使って作ります。
お店は夫に任せて私自身はパートに出たいのですが、夫は職人気質でレジや接客が苦手なので今のまま続けるしかないです。
いっそ廃業した方が良いかもしれませんが、長年お店の主として働いてきた夫が他のお店で働けるとは思えません。+91
-0
-
422. 匿名 2019/03/25(月) 09:59:16
世帯年収550くらいだったのが、事情があり旦那が無職に…
私はパートからフルタイムに切り替える準備中。
旦那は家事育児ほぼしつつ、次の職の準備してる。
ハローワークから月20万くらい出てるけど、それ足す私のパート代じゃ本当に無理、無理、節約しても全然ムリ!!
月手取り35はなきゃ、生活できないし、子供いるから貯金もしなきゃって考えると最低40は絶対いる。思い知らされた。。+63
-3
-
423. 匿名 2019/03/25(月) 09:59:27
スーパー閉店間際にいって半額のお肉や魚をゲット→冷凍
野菜安いときに買い込んで→冷凍
カレー、シチュー、ハヤシライス作りおきして小分けにして→冷凍
ご飯たいていて小分けにして→冷凍
冷凍できるもんは冷凍
お茶はつくる
使わないときガスの元栓しめる
使わないとき洗濯機の水の元栓しめる
本は図書館で借りる
お茶とお握り持参
服はメルカリで売る
趣味はウォーキングとウインドーショッピング
世帯年収600万専業四歳双子でこんな感じです。
働けよ?
ですよねー。
+6
-24
-
424. 匿名 2019/03/25(月) 10:10:41
>>1
え!美味しそう!
味付けは?
ちょっと次やってみる。
ちなみにうちは子供二人と私の3人でいわし缶一つをわけて食べてます。
朝ごはんのおかずはそれだけ。
たまに納豆玉子もでます!
(あ、既婚じゃなくてすみません…)+4
-7
-
425. 匿名 2019/03/25(月) 10:12:19
貧乏、汚部屋、夫婦仲悪い、
不健康だと最悪なので
睡眠は毎日充分にとり、
水回りや部屋のキレイを心掛け、
時には旦那に譲ったり
歩み寄り夫婦仲良しを維持してる。
汚部屋や散らかった部屋だと
イライラして心が荒むし、
特に睡眠は最大の無料健康法だしね(笑)+38
-0
-
426. 匿名 2019/03/25(月) 10:13:56
>>420水切りしっかりし、
調味料を使いこなせば
豆腐の味なんて殆どしないし、
旦那に食べさせても全く気付かずよ。+8
-2
-
427. 匿名 2019/03/25(月) 10:15:29
>>420
畑のお肉やで!!
+21
-2
-
428. 匿名 2019/03/25(月) 10:18:03
>>378
資本主義は上が負担しなくなったら終わり。下に再分配で機能してるから。
自分がいい思いしたいだけの人って結局生きづらい+4
-3
-
429. 匿名 2019/03/25(月) 10:21:41
>>415
愛知19円+3
-0
-
430. 匿名 2019/03/25(月) 10:21:46
>>217は主じゃないよね?なりすましだよね?+24
-2
-
431. 匿名 2019/03/25(月) 10:22:58
主、もやしとちくわの卵とじ美味しそうだね❤️
食べたくなる~+12
-3
-
432. 匿名 2019/03/25(月) 10:24:09
>>423
年収200万以下って書いてあるのにわざわざこうやって出てくる人ってなんだろね笑
年収600万って平均より上なくらいで貧乏人にマウンティングしにきて優位に立ちたい心の貧しい人?
こういう人は高収入の人に対してはどんなマウンティングするんだろ笑
なんか笑える~+45
-8
-
433. 匿名 2019/03/25(月) 10:25:03
220はダメですかね?
私は専業主婦で旦那だけの年収です。
子供2人。
旦那の持ち家で家賃なしの固定資産も3万円代。
デキ婚で旦那が社会不適合者かってくらい
働くの嫌いで、見兼ねた義両親が援助してくれて
何とか生活できてました。
子供産まれて約7年…
来月の4月から旦那がようやく正社員に…
給料上がる!ボーナスもある!
これまでの我慢が報われる日が
ようやく来るのかとウハウハです(笑)多分。+33
-13
-
434. 匿名 2019/03/25(月) 10:25:31
想像できない世界+13
-5
-
435. 匿名 2019/03/25(月) 10:33:57
病気になったら一気に年収下がるよね・・
傍観者のみんな、健康にはくれぐれ気を付けてね
子どもがいるなら尚更+53
-1
-
436. 匿名 2019/03/25(月) 10:35:04
100均の野菜の種買うといいよー。
2袋で100円だよ。
春菊、大根、小松菜、ねぎ、かぶ なんか簡単に作れるよー。発芽率が高い種より悪いらしいけど、家庭で食べるには十分
+6
-1
-
437. 匿名 2019/03/25(月) 10:35:39
貧乏だから土地の相場知らないんだろうけど、足立区練馬区なんて埼玉千葉レベルだよ
+3
-10
-
438. 匿名 2019/03/25(月) 10:40:28
>>397
年収200万の節約は普通に節約してる
節水とか簡単なレベルの節約じゃ間に合わないと思う。
私も年収300の時代は、買える野菜や食材限られてたし、300切ると簡単な節約では済まない気もするし
ただ、これドケチの節約でも良かったかもね。年収関係なく節約好きな人はいるしね+29
-0
-
439. 匿名 2019/03/25(月) 10:42:05
年収100万の私はパラサイトシングル…+7
-0
-
440. 匿名 2019/03/25(月) 10:43:47
439です。既婚者限定でしたか。
間違ってコメしちゃいました。+4
-0
-
441. 匿名 2019/03/25(月) 10:44:41
世帯年収200万以下でも実家の世話になってる人と、実家に頼らず生活してる人とでまったく話が変わってくるよね+49
-0
-
442. 匿名 2019/03/25(月) 10:44:54
>>435
若い世帯は増えてるよ、非正規同士だったりね。彼氏と結婚諦めた子って、大体非常勤や小売りやアパレル、サービス関係多い。それでも結婚してる人いるけど、前働いてと会社男性も350くらいしかないから、節約してる人多かった。
男性でもお弁当とかね。契約、非正規の人は仕方ないよね+10
-1
-
443. 匿名 2019/03/25(月) 10:45:51
>>421
これはやっていけるのでは?
経費で購入した食材も自分たちのご飯に回しているわけだし、自分たちの 所有の土地ですよね。+14
-0
-
444. 匿名 2019/03/25(月) 10:59:07
わたしは専業だから収入0円だよ、、+4
-0
-
445. 匿名 2019/03/25(月) 11:03:19
>>432
あ、めんご
マウンティングメスゴリラたとおもった?
心臓病のうえ産後鬱で働けなくもないんだけど突然倒れることあるからちょっとまわりにめいわくかける
借金地獄なので年収200万以下の生活かもしれん
これ以上どこをきりつめたらえーんかわからぬ+3
-15
-
446. 匿名 2019/03/25(月) 11:06:58
>>445
子供二人いるみたいだし住む地域によっては600で全然足りない所もあるのは分かるよ
借金もあるとしたらカツカツだろうね
ただここは支出が多くて貧乏、じゃなくて収入そのものが少ない人のトピだと思うからトピズレだと思うよ+30
-0
-
447. 匿名 2019/03/25(月) 11:12:08
>>445
なんの借金なのかはわからないけど、借金あっても年収600万だと税金は普通に取られるしきついね
まぁ結局のところ時短でもいいから働くしかないよね+3
-0
-
448. 匿名 2019/03/25(月) 11:17:37
>>366
本日はお日柄もよくお仕事いって参ります、みたいなのが明るいんだかなんだか良く解らないわwとりあえずシンママって事でok?私は豆腐が多いかな。以外と麻婆豆腐のもととか安い。それに豆腐を2丁位入れたら、家族2~3人分はいけるかな。月末はこうやって乗りきってるよ。+8
-0
-
449. 匿名 2019/03/25(月) 11:21:21
農家の人って結構アイデア料理知ってるよね?さっきテレビでみててキャベツの芯ににカレーパウダー振りかけてフライにしたり、それが美味しそうで。捨てるところ料理教えて欲しい。お米がただなのは羨ましい。+17
-0
-
450. 匿名 2019/03/25(月) 11:27:01
>>447
義両親の会社、倒産して連帯保証のため。
そうだよねー。
手取なんて400だし
火の車です。
だいたいパートはくびになるから。
ど短期のバイトを少しずつやってます。
やっぱり働くいてお金稼ぐのが一番ですよね。+10
-1
-
451. 匿名 2019/03/25(月) 11:37:07
>>58
そうそう!私も岩手県住みですが月の給料17万とか普通ですよね。田舎はそんなもんです。+12
-4
-
452. 匿名 2019/03/25(月) 11:40:08
こういうところで、子供育てるなら〜って語る人いるからみんな嫌になるんだよなぁ。+29
-0
-
453. 匿名 2019/03/25(月) 11:43:21
世帯年収200万は草
勉強ちゃんとやってれば2人で1400万ぐらいは余裕だろ笑笑+8
-43
-
454. 匿名 2019/03/25(月) 11:43:42
年収200万円をあり得ないとかバカにする人いるけどさ、大卒だって、一流大手企業だって、人件費削減でリストラされた50代一般社員ならそんなもんよ。30代なら再就職もできるけど。
人手不足というけれど現実は甘くない。
皆人には言えないから、節約しながらがんばっているんだよ。+69
-9
-
455. 匿名 2019/03/25(月) 11:50:22
年収200だったら市営入れるからそこまで極貧てわけじゃなさそう。+28
-2
-
456. 匿名 2019/03/25(月) 11:51:51
>>354
涙出た(´;ω;`)+28
-0
-
457. 匿名 2019/03/25(月) 11:53:43
>>453
皆が皆勉強出来る環境で育ってる訳じゃないんだよ。+15
-7
-
458. 匿名 2019/03/25(月) 11:55:22
>>39
田舎でご近所から色々貰えるとか、毎食一品だけとか、実家からお米は貰ってるとかなら3万でなんとかなりそうだけど…
うちは2人で6万だわ。
外食は月1回。お酒とたまにのお菓子も6万の中に入ってる。
5万にしたいけどなかなか難しいよね…(^_^;)+10
-3
-
459. 匿名 2019/03/25(月) 11:56:09
>>92 さん!
全く一緒です(笑)
プロパン高いですよねー!
正直どっちが高いかはわからないけど、毎月冬は電気代の方が断然安いのでケトルでお湯沸かして鍋に入れてます!
煮物する時は、鍋用のコンロでやったり圧力鍋使ったり!
節約がんばりましょー!
+11
-1
-
460. 匿名 2019/03/25(月) 11:56:10
>>451
月の給料17万って、家族全員合算して?
しかも、家族のだれも、ボーナスもらってないの?
世帯年収200万以下ってことはそういうこと。
私も東北出身で、給料は17万(額面)もらってたから、給料17万なのがそんなものなのはわかるよ。+6
-3
-
461. 匿名 2019/03/25(月) 12:03:32
うちも世帯年収が手取りだと200万切る。
主人は介護職で、私は元保育士。
保育士は元々障害児の加配保育で、臨時職員としての採用だったので、妊娠を機に辞めて無職、3年目。
今は貯金を切り崩している月もあるけど、また仕事に戻ったら子どもの学費の為にシッカリ貯める予定!
+32
-2
-
462. 匿名 2019/03/25(月) 12:03:59
>>414 無職のはずがこれから仕事行くと言ったり子供居ないはずが国立の特待生で授業料免除の息子が登場したりもう釣るならしっかり設定決めてからにして欲しいわ
+27
-0
-
463. 匿名 2019/03/25(月) 12:05:50
>>451 物価や生活水準が分からないからなんとも言えないけど岩手だとそれでも普通にやっていけるの?
都内だと400万くらいの感覚かな?
+1
-1
-
464. 匿名 2019/03/25(月) 12:12:47
貧乏って
精神状態を悪くさせるよね
心身とって良いこと一つもない
病気を背負ってるようなもの+64
-5
-
465. 匿名 2019/03/25(月) 12:13:38
全く稼いでいないこいつらが公共サービスを貪ってら訳かw
お前らがしっかり稼がず納める税金少ないから中間層が割りを食ってる訳
まともなとこに就職する頭がないんだったらもっと働いて足掻けや+3
-22
-
466. 匿名 2019/03/25(月) 12:16:14
>>376
ワーキングプアとされる目安が、年収200万以下だよ。手取りじゃなくて。
本当に年収200万なら、プランター買って野菜育てるような金銭的余裕もないと思う。
+16
-2
-
467. 匿名 2019/03/25(月) 12:24:44
>>451
大手の子会社もそんなもんらしい。
でも契約なら18万とか普通だよね。
正社員くらいじゃない、20万超えて福利厚生あるの。
保育士、介護士みんな15〜16万だし。
そーいう人に預けて働いて、ここで貧乏叩いてる人は多分社会知らないんだね。
独身でギリだよね。教師も始めは19万とか公務員も20前後だしね
+19
-6
-
468. 匿名 2019/03/25(月) 12:25:03
>>465
性格悪いね
バチが当たりますように+26
-2
-
469. 匿名 2019/03/25(月) 12:30:23
>>27底辺だな+4
-14
-
470. 匿名 2019/03/25(月) 12:34:42
昔付き合ってた人手取り13万ボーナスなしだった。
その人は職人の見習いで将来的に家業ついでって考えてるひとだったからその給料でもがんばってた。
世帯収入200万以下とかその前後とか言わないだけでわりと身近にいるかも?+14
-2
-
471. 匿名 2019/03/25(月) 12:39:56
>>470
ボーナスなしでも手取り13万なら、その人一人だけで年収200万近くにならないかな?+1
-4
-
472. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:52
何故旦那に働かせない?+16
-1
-
473. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:22
私が子供の頃は卵や魚缶も節約できるイメージあったけど、今はそれすら高いと感じるよね~
業務用スーパーでひき肉、塊肉買ってそれぞれ調理したあとに冷凍保存して1ヶ月使う。
もやし、納豆、とうふ、キャベツはよく買う食材であとお好み焼きとかチヂミとかパスタとかは給料日前頻発する。
果物食べたいけど高くて買えない。
きちんとおかず出さなきゃとか品目も昔は考えてたけど、チャーハンとか丼ものがお腹いっぱいになるし、最近はほとんどご飯の上におかずで丼化。洗い物も少なく済むしね。
服も10年前の物まだ着てたりして、最近買ったのは3年前くらいに買ったジーンズ1本を毎日履き潰してたけどこれがヨレヨレになってきたので1980円のジーンズを新調したくらいかな。
髪は旦那はバリカン、私は2年に1回の美容室って感じ。まだ若いから白髪とかもないしほったらかし。
旦那も私も、ギャンブル、酒、タバコはやらない。
+26
-0
-
474. 匿名 2019/03/25(月) 12:48:18
自営業で子供1歳、保育園入れてるけどついに年収200万切ってしまった....今年は頑張ろう...ってとこで第二子判明。欲しかったし嬉しいけど焦る...旦那の収入だけじゃ貯金が出来ない...妊婦だろうが働くぞ...頑張る。そして自営業は育休ないから産後2ヶ月で復帰しないと上の子退園になる。こわ!+8
-45
-
475. 匿名 2019/03/25(月) 12:57:46
新卒で入社したのが田舎の家族経営ブラックで、休みは週1、残業代なし、手取り11万、ボーナスは微々たるもので年収200に到底届かない。
男性社員も手取り17万とか。。。
転職して大手ドラッグストアのパートフルタイムで、休み週2、手取り13〜14万のボーナス10万年2回で200万超えてた。
ブラックで朝から夜中まで働いて10連勤とかしてたから、パートのが年収良いなんて馬鹿馬鹿しくなったよ。+17
-3
-
476. 匿名 2019/03/25(月) 13:00:49
>>474
こういう人ってなんで避妊しないんだろう+82
-1
-
477. 匿名 2019/03/25(月) 13:01:56
>>463
横だけど、そのくらいの給料だと、みんな親と一緒に暮らしてたりする。
実家が遠くて一人暮らし必須の人だと、給料が上がるまで仕送りしてもらうって話も聞いたことがある。+0
-0
-
478. 匿名 2019/03/25(月) 13:06:46
>>200
何をとるかで変わりますよ!
バリバリキャリア積んでもう少し時間に余裕が欲しいと思って公休日数増やすなり、役職を降りるなりすれば所得も下がるでしょうし
私はベースアップの為に転職しました
転職サイトの仲介の人に伝えてその条件でマッチングしてもらい転職先の会社にも今までのキャリアと所得を伝えるとベースアップしてくださいましたよ!+2
-0
-
479. 匿名 2019/03/25(月) 13:13:09
旦那さんの年収が200以下なの?生活できなくない?
私22.3で働いてた時でも年収240くらいあったよ。
200以下はアルバイトなのかな?+13
-5
-
480. 匿名 2019/03/25(月) 13:26:52
>>202
そういう時のために貯金をするのでは?
私独身時代から節約して貯金してたよ
貯金なんて不可能な収入だというなら、ネットなんかやってる場合じゃないでしょ+4
-0
-
481. 匿名 2019/03/25(月) 13:27:38
>>476
避妊のやり方知らないんだと思う
本気で+57
-1
-
482. 匿名 2019/03/25(月) 13:30:41
>>454
一流大手企業の50代で会社都合解雇なら退職金1000万単位で出ない?
失業手当も会社都合なら直ぐに出て半年は貰えるし
正社員雇用されれば貰いそこねた失業手当も再就職手当てって形でお祝い金としてもらえるよ
そりゃ老後考えたら不安だけど、50代で半年で正社員雇用されないなら多分選り好みしてるよ
そんな人が失業手当蹴ってでも200万のアルバイトするとは思えないんだけど+11
-1
-
483. 匿名 2019/03/25(月) 13:30:52
もやしとちくわの卵とじいいね!
ちゃんとだし入れたら意外と美味しそう+14
-0
-
484. 匿名 2019/03/25(月) 13:34:10
>>354
前向きで工夫して生活してらして、尊敬します。私も病気のことで落ち込むけれど、見習います。+7
-0
-
485. 匿名 2019/03/25(月) 13:35:26
貧乏系のトピを見ると思うけど、やっぱり健康が一番大事だよ。お金は増える可能性があるけど、健康は取り戻せない。健康なだけですごく恵まれてるよ。羨ましい。+55
-0
-
486. 匿名 2019/03/25(月) 13:36:14
釣りやろこれ+7
-0
-
487. 匿名 2019/03/25(月) 13:42:35
それぐらいの年収で子供いません、1人とかならわかるけど子供2人とか作る人えっ?って思う
計画性ないよね?+63
-0
-
488. 匿名 2019/03/25(月) 13:50:00
なんか上から発言してる人たちいるけどさ。
住んでるところによって最低賃金がちがうわけでしょ。しかも求人数自体が少なくて、働きたくても働く場所がない地域もあるんだよ。
それに病気や色々な事情で制限や条件がある場合もあるし。
みんながみんな同じ条件だと思わないで欲しいよ。+11
-10
-
489. 匿名 2019/03/25(月) 13:51:04
>>474は欲しかったって書いてあるからある意味計画的で避妊は視野に入れてなかったんじゃない?
自営だから産後2ヶ月とか言ってるけど自営だからこそ本当に2ヶ月で復帰してるかなんてわからないし週1数時間の復帰でも就労照明なんてどうとでもなるでしょう。
+11
-0
-
490. 匿名 2019/03/25(月) 13:52:56
>>452
子供があなたの芸術作品なら好きにしたらいいと思うよ
でも命と意思を持ってる一個人だからね
子供を育ててて、やむを得ず収入が無くなるのと、貧乏だけど我慢させればいっか!で子供を作るのでは違うと思う
馬鹿にしてる訳じゃなくて、貧乏だから大学進学は無理だわ~!のレベルじゃなくて
高校進学も怪しいくらいの極貧だから
それがわかってて子供作るのって自己満足?国の為?
私は子供がただただ可哀想に思うわ+19
-0
-
491. 匿名 2019/03/25(月) 13:53:09
>>476
年収200で子供居たら避妊具代も惜しいんじゃない?
+19
-2
-
492. 匿名 2019/03/25(月) 14:04:45
参考になるか分かりませんが、先日Youtubeで黄金伝説1万円生活のギャル曽根の動画を見つけたんですがかさ増しがかなり参考になりましたよ!
ハンバーグ
・鶏胸肉を叩いてミンチ状にする
・しらたきをみじん切りにして入れる
・お麩をパン粉代わりに入れる
・絹豆腐を入れる
でかなりのかさ増しになってました!
ギャル曽根は食べる量がかなり多いからブロガーとかインスタグラマーとかが載せているかさ増しレシピよりリアルだなと思いました
産地とか気にしないのであれば業務用スーパーに行けばしらたき・豆腐・お麩も安く手に入るかと!+13
-0
-
493. 匿名 2019/03/25(月) 14:07:47
>>474
こわ!
って…
世帯年収200万で避妊せず二人目を作った、無計画なあなたが怖いです。+48
-1
-
494. 匿名 2019/03/25(月) 14:10:56
夫婦で200万???
って。さすがにんなこたぁねぇだろう!+13
-1
-
495. 匿名 2019/03/25(月) 14:11:25
旦那さんがバイトしか見つからない方、旦那さんが健康ならセールスドライバーとかはどう?
夫はFラン大卒で転職組だけど、今額面600くらい貰えてるよ。
初めは何ヵ月か非正規で手取り少ないけど、正社員になれば普通の会社と変わらないくらいは貰えるし、今は監査が入るのでみんなが思うほどブラックじゃないよ。(少しはヤバイ人も居るらしいけど)
常に人手が足りないらしいから、すぐ入れると思う。後は自己責任でとしか言えないけど。+16
-1
-
496. 匿名 2019/03/25(月) 14:12:34
>>412
誰が死んだの?!+2
-3
-
497. 匿名 2019/03/25(月) 14:13:48
>>474が色々言われてるけど、こうやって楽観的な人のほうが難なく人生歩んでいきそう
あんまり先々の良からぬこと考えすぎると予想通りの展開になりがち+5
-1
-
498. 匿名 2019/03/25(月) 14:14:04
474です。いやいや。産後一年目で収入が落ちて年収350→200切ってしまったけど、夫は450程度あるし貯金もしているし、そもそも欲しくて作ったのだから避妊云々言うのはなんでなんだろうと思う。不安はあるけど、不自由させないように今後もっと頑張ろうと思っているよ〜(´・ω・`)+3
-54
-
499. 匿名 2019/03/25(月) 14:18:43
旦那、付き合ってた時は月8万の時あった。でも、よくても17万とか。しかも、社会保険なかったから。だからありえなくはないのかな。いまはちがうけど。+7
-0
-
500. 匿名 2019/03/25(月) 14:20:22
世帯年収200万以下じゃないの?
片方(妻側)の年収200万以下ってことだったら、夫が高所得で妻がパート主婦とかゴロゴロいるじゃない+26
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する