-
1. 匿名 2019/03/24(日) 20:50:02
ガルちゃん名物の臭い玉。
最近また出没し始め、取ってくれる耳鼻咽喉科は見つからず、何をやっても現れます。無理に取りすぎて、今日も扁桃腺が血まみれです。
臭い玉って何?ってコメントはいりません!
討論の内容は以下でお願いします!
・ベストオブ安全な取り方。
・臭い玉はお友達〜臭玉との付き合い方〜
・さよなら臭い玉。
臭い玉のハウトゥー本を作るつもりで、真剣に議論できればと思います!
+655
-54
-
2. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:13
臭い玉って何?+115
-526
-
3. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:27
くっさ+23
-182
-
4. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:30
それ出たことないんだけど普通に出る?!+850
-28
-
5. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:30
+189
-8
-
6. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:40
オーハーうがいってのが効果あると聞いて実践して3日目。
とりあえず続けて様子見てみます。+233
-2
-
7. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:46
主の臭い玉への情熱が凄い+1394
-5
-
8. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:06
臭い玉出たことないです。いっぱい溜まってたりするのかな…。+625
-17
-
9. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:08
くしゃみしたらビックリ+370
-3
-
10. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:23
たんを吐き出したら
小さな小さな見逃しそうなの発見した
+451
-0
-
11. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:26
電気の下に立ち、口を大きく開け、綿棒でソッと掻き出す
出なければ、コッ!コッ!!っと咳をしてみると稀にポロッと取れることもある+398
-5
-
12. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:29
あれ、突然出てくるからとれる物でもないでしょ?+602
-12
-
13. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:51
口が埼玉になるわの?+21
-115
-
14. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:56
臭い玉に出会ってみたくて喉をいつも鏡で覗いてるけど、見当たらない。
扁桃腺切ったんだけど、切るとないのかな?+454
-8
-
15. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:57
>>2臭い玉の取り方6選 ~今すぐ、自力で取りたい方へ~|体張って検証してみた - NAVER まとめmatome.naver.jp口臭の原因『ニオイ玉』を取る方法(自分の力だけで)を紹介。 自力療法の最適解も掲載。 このページだけ見て、すぐに試せるよう、画像付きでまとめました(非リンク集)...
+164
-7
-
16. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:58
臭い玉ってなに?
ほんとにわからん。+331
-150
-
17. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:03
見えないのに喉の奥から腐敗臭が漂ってくるときがある+970
-1
-
18. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:08
子供の頃出てビックリした
誰にも言えなかったな+359
-7
-
19. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:13
臭い玉を収穫したら潰してみたくなる衝動なんとかしてくれ
ものすっごい悪臭+930
-4
-
20. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:15
YouTubeで、取るやつ見てる笑
+77
-5
-
21. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:24
出る人と出ない人の違いはなんやろ+517
-1
-
22. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:26
主はセルフを希望しているけど、自分で取るのは取りきれなかったり、ますます炎症を起こしてしまうのでおすすめしない。
耳鼻科を探して処置してもらって下さい。
耳鼻咽喉科勤務の看護師より。+491
-13
-
23. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:47
良くないけど爪楊枝で突っついて取ってるよ+110
-29
-
24. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:54
私も小学生の頃から臭い玉が出没します!
今までは自然に出てくるのを待っていましたが、数ヶ月前から違和感があるときは臭玉ポケットを耳かきで掻き出してます。
あまり突っ込みすぎずにくりっと耳かきを回すとごそっと取れます。
付き合いは長いですが出なくなる方法は発見できていません。+378
-6
-
25. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:54
小さい頃から良く出来てた。
ここ5年ぐらいお目にかかれてない。
考えてみた理由として
5年前から矯正を始めた。
歯並びが良くなった。
口呼吸が改善された。
歯磨きを頻繁にするようになった。
この中にヒントがありそう。
+521
-12
-
26. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:08
口をすぼめてひたすら咳をすると出てくることがある+23
-4
-
27. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:12
すごい下向くと上手いこと取れるときある+34
-4
-
28. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:15
画像検索したらヤベー+33
-2
-
29. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:18
潰さなくても半端なく臭いよ+276
-2
-
30. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:33
見えるのに、取れませんよね〜
うがいをする際に、喉を絞るようにすると、ポロリと取れたりするのですが、見えているのは、残っているのですよね…
とくに、寝起き(口を開けて寝ている)の後は、比較的、うがいで取れやすい気がします。
見えないところに、どれほど膿栓があることか。
+172
-0
-
31. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:35
うがいをする。
ガラガラ~ってやると小さめのやつとか出てくることある。+78
-1
-
32. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:43
+177
-31
-
33. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:49
綿棒でやっても取れず、姿も見えず、、、
たまーにくしゃみしたときに小さいのが出るけど
大きな声だしたりしたときに喉の奥が臭いときあって本当にとりたい。
臭い玉取り名人の方教えてください+194
-3
-
34. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:35
風邪で熱が出たときにふと喉を見たら10個くらい現れてて驚愕した。治ったら自然になくなっていた…なんだったの?+312
-4
-
35. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:41
これってさ、1回とるとどんどん穴が大きくなってくるの?
鼻の、角栓みたいに+170
-3
-
36. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:45
私は喉痛かったり体調悪い時現れます…
取れたら凄く気持ちいいし快感ですよね!
臭いけど+284
-1
-
37. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:54
喉がイガイガして咳が出るときに出来てるから、麺棒で扁桃腺押して取ってるよ+85
-7
-
38. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:58
自分でとる人すごい。
取ろうしとしてもオエッてなって出来ない+448
-1
-
39. 匿名 2019/03/24(日) 20:56:04
朝起きたらまずうがいをするんだけど、取れた日はちょっと嬉しい。そして潰す。+125
-3
-
40. 匿名 2019/03/24(日) 20:56:25
くぼみにはまってる小さいのは難しい+49
-2
-
41. 匿名 2019/03/24(日) 20:56:37
何年かに一度出てくる。
解ってて、くっさっ!って思いながら匂いを嗅いでる。私はこの儀式無くならなくてもいいけど。+299
-8
-
42. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:24
臭い玉良くできていました。(過去形)
こまめにうがいをするようになったら、出なくなりましたよ。+129
-2
-
43. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:31
へその臭いと一緒?+4
-30
-
44. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:48
私定期的にiPhoneのライト使って耳かきで取ってる!
前も書いたけど、取るようになってから風邪ひかなくなった!
+150
-7
-
45. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:51
公共の場で出たとき困る+146
-3
-
46. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:56
あ、ある。から、あ、出そう。ってなって、頑張って「クェックェックェッ」(喉を擦り合わせながら息を出す)を根気よくやってたら、コロッと出てくる。+221
-4
-
47. 匿名 2019/03/24(日) 20:58:24
鏡を目の前に置き、スマホのライトを口の奥に向けて当て、爪楊枝でつつき出します。+62
-2
-
48. 匿名 2019/03/24(日) 20:58:29
>>1
臭い玉はお友達ワロタ+135
-2
-
49. 匿名 2019/03/24(日) 20:58:33
出たら捨てないで容器に入れてコレクションにしてる+5
-53
-
50. 匿名 2019/03/24(日) 20:58:51
毎日歯磨きの最後にうがいをするようになったら、出来なくなった
予防って意味ならうがいが一番かと+78
-0
-
51. 匿名 2019/03/24(日) 20:59:02
>>43
へそより臭い
嗅がせたい+84
-1
-
52. 匿名 2019/03/24(日) 20:59:30
1度も見たことない
大きさどれくらいですか?+50
-8
-
53. 匿名 2019/03/24(日) 21:00:13
爪楊枝で取ってます+15
-3
-
54. 匿名 2019/03/24(日) 21:00:22
先日遠距離の彼の口が珍しく臭かった
チューするの抵抗あったけど
激しくなったあたりで私が何か飲んだ気がした…一瞬で…絶対臭玉飲んだ気がする
私も出来るし、でもあんなに口臭がするのにはびっくり+7
-89
-
55. 匿名 2019/03/24(日) 21:00:25
昔は大きめの塊で1ヶ月に1度くらいの頻度で出たけど最近は小さめのが頻繁に出る 個人的には塊で出てきてくれた方がなんか嬉しい+111
-3
-
56. 匿名 2019/03/24(日) 21:00:48
>>43
うろ覚えだけど、喉とかに炎症が出来た時、細菌とかウイルスvs白血球(だっけか?)があって、その死骸ができるでしょ(という表現も変だけど)
それが喉の奥の方にへばりついているみたいな感じかなぁと+134
-3
-
57. 匿名 2019/03/24(日) 21:01:22
>>37
麺棒とは豪快だね+169
-1
-
58. 匿名 2019/03/24(日) 21:01:41
臭い玉ってなに?ってコメントしてる人はちゃんと主さんの文章読んだのかな?気になるならまず調べなよ。+230
-7
-
59. 匿名 2019/03/24(日) 21:01:57
色とサイズ教えてください+1
-17
-
60. 匿名 2019/03/24(日) 21:02:08
多分これ、えげつない口臭にも繋がるよ!
自然に取れるまで待ってる人は早急に取った方が良いね
爪楊枝はポロっとすぐ取れるし気持ちいい
ただ強烈に臭くて激臭なんてもんじゃないけどw+129
-2
-
61. 匿名 2019/03/24(日) 21:02:25
口呼吸の人だけだよ臭い玉できるの+2
-46
-
62. 匿名 2019/03/24(日) 21:02:46
>>52
様々だよ
小さいのだと1mmぐらいじゃない?
私は米つぶぐらいのがうがいした時にぽろっと取れる+54
-1
-
63. 匿名 2019/03/24(日) 21:03:44
臭い玉が出来たくなきゃ口の中を清潔に+24
-7
-
64. 匿名 2019/03/24(日) 21:04:14
>>52
臭い玉と喉の画像を貼るので注意して下さい
+105
-18
-
65. 匿名 2019/03/24(日) 21:05:18
臭い玉の呼び名
にいだまですか
くさいたまですか
気になる+78
-2
-
66. 匿名 2019/03/24(日) 21:05:40
出来て欲しくないけど、大きいのがでてこないかなぁ、という矛盾との葛藤。+85
-3
-
67. 匿名 2019/03/24(日) 21:05:55
やだよねコレ
臭いで喉にあるかどうか分かっちゃうもん+147
-0
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:16
>>58
ググるとグロい画像出そうでクグりたくないんです(笑) 喉の奥に出来るんだからグロそうだからさ。+38
-3
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:28
蓄膿治ったらできなくなったよ!+49
-0
-
70. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:41
昔は結構出てたけど最近はからっきしで寂しい…+62
-3
-
71. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:41
>>64
こんな手前だとつつけば簡単に取れそうだよね。+154
-2
-
72. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:45
く埼玉+8
-16
-
73. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:53
>>64
エグい画像だけど
よくよく見ると、銀歯ないし歯並び良いじゃんってなったよ。
+286
-2
-
74. 匿名 2019/03/24(日) 21:08:10
取れるまで彼氏とはどうしてるんですか?
そんなに臭いなら、キスなんか出来ないんだよね?+16
-4
-
75. 匿名 2019/03/24(日) 21:09:06
20代半ば頃まではときどき出てきたんだけど、30歳過ぎたころから何故か出てこなくなった。
一時期は結構頻繁に出来てて、自分で取れるようになってました。
口開けて臭い玉がみえたら、サイドから押して押し出す(しぼる?)感じ。
出ない方がいいんだけど、出ないなら出ないで寂しい。+112
-1
-
76. 匿名 2019/03/24(日) 21:09:08
癖が強そうな主+20
-13
-
77. 匿名 2019/03/24(日) 21:10:35
がるちゃんで知って気になってたけど、ぱっと見全然見当たらなくてしょんぼりしてた。
ある時絶対さがしてやる!!と懐中電灯片手にいろんな角度で見てみたら臭い玉らしきものを発見して綿棒でつついてみたけど上手くとれないから、コーティングされてる耳掻きを買ってきて周りを押すようにしたらブチって音がして大きいのがとれた!
前までは表面綺麗な扁桃腺だったけど、臭い玉取るのが癖になって最近は凹ってるw+139
-3
-
78. 匿名 2019/03/24(日) 21:10:47
>>68
このトピでも臭い玉の画像は出てくるから、それならむしろこのトピ見ない方がいいよ。+10
-0
-
79. 匿名 2019/03/24(日) 21:10:56
>>64
この位置だと舌の先で取れそうだけど取れないの??+31
-3
-
80. 匿名 2019/03/24(日) 21:11:56
喉奥に異物のような違和感あるから臭い玉現れたらすぐ分かるよね
爪楊枝でポリポリしてるとゴロッと取れて気持ちいい+110
-2
-
81. 匿名 2019/03/24(日) 21:12:08
プロです。
毎朝、喉の奥をチェックして
白い影があると
フロス(歯間を掃除するもの)の先が
尖った方で取ります。
小さいのが数個の時もあります。
においが魅力ですね。
においがしないとただの食べかすと
同じですからね。
こちらからは以上です❗+393
-3
-
82. 匿名 2019/03/24(日) 21:12:15
風邪の時だけでるんだよなぁ
ピーナッツみたいなの+92
-0
-
83. 匿名 2019/03/24(日) 21:13:37
見たことないから見てみたい
100人の内、何人くらい臭い玉があるんだろう
統計取ってほしい+86
-6
-
84. 匿名 2019/03/24(日) 21:14:04
昔出てたけど、自分で取らないようになればでてくることなかったよ
確かにあれは臭い(笑)+9
-3
-
85. 匿名 2019/03/24(日) 21:14:36
昔よくできてたんだけど、仕事やめてからできなくなった。接客業で休憩中しか水分取れないからそのせいだったのかな?と思ってるんだけど謎。+69
-3
-
86. 匿名 2019/03/24(日) 21:15:07
思いっきり激しいくしゃみをすると取れることがある
コツはくしゃみを遠くに飛ばすつもりで鼻と喉を大きく開ける感じで!+73
-2
-
87. 匿名 2019/03/24(日) 21:16:31
うがいをこまめにするしか解決策ないような…
あんまり自分で取ろうとしたらいけないんだよね確か、取るなら耳鼻咽喉科に行った方が良いらしいね+10
-1
-
88. 匿名 2019/03/24(日) 21:17:21
大学生の時にに1度出ました!
何か分からなくて友達に見せたりしてた。友達がその場で調べて教えてくれて赤っ恥かいたよ〜
耳鼻咽喉科でとってもらったらそれ以来1度も出てこないよ+9
-1
-
89. 匿名 2019/03/24(日) 21:17:30
見えないとこに出来るから厄介。
いくら大口開けても見当たらないのにふとしたときに出てくる。
出来てると鼻に抜ける変な臭いですぐ分かる。
耳鼻科に行っても無いって言われるからどうにも…。
先生、見えないだけで確実にあるんだよ…。+162
-0
-
90. 匿名 2019/03/24(日) 21:18:10
>>81
前向きだな!+38
-1
-
91. 匿名 2019/03/24(日) 21:19:49
ほんとは良くないんだろうけど
爪楊枝じゃたわないから
臭い玉用に竹串買って竹串でつついて
取ってます。+36
-3
-
92. 匿名 2019/03/24(日) 21:21:30
>>5
あんたそれ元気玉やで+71
-2
-
93. 匿名 2019/03/24(日) 21:22:22
今このトピで知った。
たぶん出たことないんだけど、実はあったのかな…。
口内炎とかもあまりならないタイプなんだけど。+8
-6
-
94. 匿名 2019/03/24(日) 21:23:22
画像検索するのが怖い。。
でも私にもありそう+6
-1
-
95. 匿名 2019/03/24(日) 21:23:57
月曜から夜更かしか何かで見て何これって思ってたら
この冬はじめて出た!!
原因考えたら、今年は加湿器壊れてて
エアコン使ってる時期にでたの
で湿度保ってたら出なくなった
乾燥させないのも大事じゃないかな?+92
-0
-
96. 匿名 2019/03/24(日) 21:24:34
耳掻きとか綿棒とか、喉痛めて血が出たりして嫌だったから 指つっこんで周りをそっと押したら 痛くもないし根本から取れるし なかなかよかったよ
但し姿が見えてるやつだけね
たまに姿が見えないのに常に異臭がして、数日たつとひょっこり覗くやついない?なんである日でてくるの?知ってたんだけど!って言いたい。+107
-2
-
97. 匿名 2019/03/24(日) 21:24:42
臭い玉って何?+6
-26
-
98. 匿名 2019/03/24(日) 21:24:52
良く分からんけど、カンジタと関係あるんじゃないの?+3
-40
-
99. 匿名 2019/03/24(日) 21:25:01
>>34え?複数できる人いるんだ。+1
-19
-
100. 匿名 2019/03/24(日) 21:25:40
小5の息子が臭い玉ありそう。
喉を見ていないけれど、歯磨きを念入りにしても臭いもん。+74
-1
-
101. 匿名 2019/03/24(日) 21:26:36
歯医者の、
唾液吸い取るホースあるじゃん
あれで思いっきりズボボボって吸引して
臭い玉一網打尽したい+262
-0
-
102. 匿名 2019/03/24(日) 21:29:42
扁桃腺焼いて切除したよー。スッキリした!+21
-1
-
103. 匿名 2019/03/24(日) 21:29:57
それって 普段イソジンとかで うがいを心掛けるとかじゃ ダメなの?+7
-2
-
104. 匿名 2019/03/24(日) 21:30:51
この前初めて出た
動物園の臭いがした+32
-0
-
105. 匿名 2019/03/24(日) 21:31:49
臭い玉トピ、必ず見るけど、自分で取る人ってオェッてならないの?私は自分で取れた事がない。
最近、できないからさみしい。+117
-1
-
106. 匿名 2019/03/24(日) 21:31:52
初めて取れたとき本当にビックリしたし、これが噂のアイツか!って思って感動した。
口の中に小さい鶏肉の塊みたいなものが急に湧いてきて、ん?昼ご飯唐揚げだっけ?みたいな感じで口からティッシュに出して臭ってみたら、まじで臭かった!ww
車で横に旦那いたからあまり堪能出来なかったわ。あれから一切出てないし、もっとじっくり見たかった。+142
-1
-
107. 匿名 2019/03/24(日) 21:33:47
>>102
それって臭い玉が不快で希望すればやってもらえるの?+9
-2
-
108. 匿名 2019/03/24(日) 21:34:19
扁桃炎になりやすくない?
扁桃腺肥大なら切除出来るよ
くさいたま出来にくくなるらしい+33
-4
-
109. 匿名 2019/03/24(日) 21:34:30
いつも竹串で取ってる+5
-1
-
110. 匿名 2019/03/24(日) 21:35:24
片方から出るだけだったのに、いつのまにか両方から出るようになり、穴もだんだん広がって自然と取れるようになりました
寝起きにうがいするとよく取れます
でも無くならないんだよなー+22
-0
-
111. 匿名 2019/03/24(日) 21:36:55
口をあけたら、でかい臭い玉が見える!
でも、つまようじで触ると痛い…
膜?があるのかなー…
でも、どうみても臭い玉!+29
-0
-
112. 匿名 2019/03/24(日) 21:38:14
耳垢が乾いてる人が臭い玉で
湿ってる人がワキガとか
痛み分けならいいのになー+101
-2
-
113. 匿名 2019/03/24(日) 21:38:21
私も耳掻きで根こそぎ取る+4
-1
-
114. 匿名 2019/03/24(日) 21:39:19
ワキガは死ぬほど嫌われるのに
臭い玉は割と好かれてるイメージ
+10
-13
-
115. 匿名 2019/03/24(日) 21:40:11
シーキューシーキュー
臭い玉があると口臭もしますか?
私はそこが知りたいです、どうぞ+79
-3
-
116. 匿名 2019/03/24(日) 21:41:55
主、本気で臭い玉無くしたいなら出来たのを取るんじゃなくて出来ない様にする方法を考えた方が良いよ。
臭い玉出来やすい人って生まれつきのもの扁桃腺の形状とかもあるけど、口内環境が大きく関係するよ。
わたしも毎食後歯磨きしてるのにめっちゃ出来やすかったんだけど、リステリントータルケアでうがいしてから歯磨きしたら全然出来なくなったよ。あと鼻炎で無意識に口呼吸になりやすかったから鼻炎の治療して口呼吸を意識して辞める様にした。主、がんばれ!+97
-0
-
117. 匿名 2019/03/24(日) 21:42:00
風邪引いて扁桃腺腫れた時、新たに二箇所そこくさいたま入るポケット無いんだけど、新規で穴あけてくさいたま入ってた
なんで?
+12
-1
-
118. 匿名 2019/03/24(日) 21:44:22
臭位珍珍+0
-11
-
119. 匿名 2019/03/24(日) 21:49:27
臭い玉って何?掻き出すとかポケットとか痰と出るとか何なの?自分の知らない物で会話が成立しててビビる。+16
-20
-
120. 匿名 2019/03/24(日) 21:50:29
昔よくできて
つまようじで取ってた
40代になってできなくなった
年齢関係あるのかな?+15
-0
-
121. 匿名 2019/03/24(日) 21:51:50
私も昔から悩んでいました。
口臭対策に舌磨きを初めたら、出来にくくなりましたよ!
舌苔の出来やすい人が臭い玉もできやすいのかなぁ?と。
流石に、口が乾燥する時間が多かったり風邪気味の時は小さいのができますが、以前ほどではなくなりました。
以上、報告します!+53
-1
-
122. 匿名 2019/03/24(日) 21:52:01
>>112
臭い玉体質で
ワキガで
最近は水虫の疑いまで!
命に別状はないけど
地味に辛い業病の三重苦
どーすりゃいいの!?+125
-0
-
123. 匿名 2019/03/24(日) 21:57:40
>>117
ヤドカリみたいw+9
-1
-
124. 匿名 2019/03/24(日) 21:57:50
私も小学生の時からよくできていて、昔はのどくそって呼んでました。
そういえば数年出来てないかも、と思い考えましたが、私も口呼吸だったのを改善したからかも!
ばい菌がのどにつきやすかったりしたのかな。風邪もほとんど引かなくなりました。+38
-0
-
125. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:45
ガルちゃんって医者の嫁から臭い玉のプロまでいるんだね。ほんとすごいわ+174
-1
-
126. 匿名 2019/03/24(日) 22:00:27
うがいがいいですよ。
今まで定期的にできてたけど、うがいをきちんとするようになってから、たまに玉がでてくるものの、喉の奥から嫌な匂いがする事はなくなりました。+29
-2
-
127. 匿名 2019/03/24(日) 22:00:34
アラサー位から調子悪い時に出るようになって産後にやたら出るようになった
兎に角うがいする左右に頭傾けてガラガラしてたら私の場合取れる
wikiではお茶でうがいするといいと書いてるね
昔から扁桃腺が腫れやすいんだけど臭い玉出来やすい人ってそうなのかな?+36
-1
-
128. 匿名 2019/03/24(日) 22:01:48
金玉のことか?
夏は蒸れてすえた臭いがするんだよね+3
-17
-
129. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:39
>>117気持ちはわかるが
におい玉な+7
-2
-
130. 匿名 2019/03/24(日) 22:04:24
緑茶を頻繁に飲む
または緑茶でうがい
と、前トピで読んだよ+26
-1
-
131. 匿名 2019/03/24(日) 22:05:28
私は耳掻きで取ってます。よく消毒してから、ベストな照明下で掻き出すようにして取ってます。取れたときの嬉しさったらないです。+8
-1
-
132. 匿名 2019/03/24(日) 22:08:44
うがいオンリーで取ってる私からしたら耳かきや爪楊枝とかで取るのが恐ろしい…怪我しないようにね
嫌なんだけどデカいのや沢山取れた時はなんかテンション上がる
+65
-0
-
133. 匿名 2019/03/24(日) 22:10:00
扁桃腺肥大、ちくのう症
口呼吸、乾燥、風邪や高熱による
免疫力の低下
これらが関係してるのは
間違いない+86
-1
-
134. 匿名 2019/03/24(日) 22:15:06
取れたときの達成感と言ったら半端ない+31
-1
-
135. 匿名 2019/03/24(日) 22:17:40
臭い玉を一生分瓶の中に集めて嗅いだら
どれほどの臭いになるのでしょうか+8
-13
-
136. 匿名 2019/03/24(日) 22:21:05
そんなの出たことない、見たことない
歯には気をつけてる方で3ヶ月に1回定期検診に行くんだけどこれって関係ある?+9
-8
-
137. 匿名 2019/03/24(日) 22:22:25
見えてる時だけ自分で取ってる
ペンライト?みたいな小さいライト左手に持ち、喉を照らして
100均で買った注射器みたいなやつに水を入れて
穴の入り口に少しだけ注射器を入れて流し出してる
注射器はコスメコーナーとかにあるやつ
先端、針ではついてないよ
+25
-1
-
138. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:20
口内環境が悪いとよくできるみたいなので
虫歯が隠れてないか歯医者に行くといいよ
虫歯治したら出なくなった+4
-5
-
139. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:17
扁桃腺見ても何もないのに、しょっちゅう出てくる
どこから出てきてるんだろ?+7
-1
-
140. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:28
>>119
同じく。世にも奇妙な物語でいうズンドコベロンチョ的な感覚だわ+7
-4
-
141. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:28
見えてるけど取れなくて耳鼻科行ったらめちゃ出てきて恥ずかしかった
取ってもらう時すごい辛い
舌を看護師に押さえられ、あーって声を出すように言われ
医者が穴に水を流し込むんだけど
何回もおえってなって涙出てきた
それを左右の穴4回ずつくらいやられた
私の声が待合室にも丸聞こえで恥ずかしかった
+79
-1
-
142. 匿名 2019/03/24(日) 22:28:53
137です
経験上、久しぶりに出てきた臭い玉ほど臭いです
こまめに取るようになってから新しい臭い玉はそれほど臭くない事に気がつきました
+13
-2
-
143. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:09
最初は慣れないと思いますが、紫色の液体のリステリンでうがいをしたら約2週間でほぼ出現しなくなったのと口臭もなくなりました。
+32
-1
-
144. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:39
扁桃腺の手術した人はでないらしいよ
+7
-0
-
145. 匿名 2019/03/24(日) 22:33:12
>>81
私が知らないとこで臭い玉のプロなる人がいたのかww30年生きててもまだまだ知らないことっていっぱいあるんだなー+51
-1
-
146. 匿名 2019/03/24(日) 22:33:38
>>81
なるほど!
今度やってみる+2
-0
-
147. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:18
おるな!?っていう気配を感じる
しかしなにしても出てこない
不意にぽろっと出てくるから吐き出せなくて困る+40
-0
-
148. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:38
車のルームミラーに向かって大きな口を開けて臭い玉があるかどうかを確認すると見つけやすいですよ!
もちろん明るい時間に!
見つけてしまったらその後、気になってしまってどうしようもなくなるけど。笑+38
-1
-
149. 匿名 2019/03/24(日) 22:36:59
うがいで取れる人は穴が大きめなのかもしれない
羨ましい
+21
-0
-
150. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:42
子供の頃よく出ていて、つぶすとくっさー!
でもくせになり、実は出てくるとちょっと楽しみだった。+9
-0
-
151. 匿名 2019/03/24(日) 22:38:44
臭い玉を貯めていた時期がある
ある日見たら干からびていた…+12
-17
-
152. 匿名 2019/03/24(日) 22:40:47
>>148
そんなん人に見られたら死にたくなるわw+31
-0
-
153. 匿名 2019/03/24(日) 22:41:03
汚い‥+8
-8
-
154. 匿名 2019/03/24(日) 22:42:28
先週風邪を引いたとき口を閉じて鼻で呼吸するとなんか臭かったんだけど臭い玉が出来ていたのかな?
今はくさくない。+19
-0
-
155. 匿名 2019/03/24(日) 22:43:04
見たことないって人も飲み込んでて気づいてない場合もあるよ。+83
-0
-
156. 匿名 2019/03/24(日) 22:43:47
扁桃腺炎=臭い玉になってます私は。
喉が痛くて、体がだるいと大体のどの奥に白いポツポツが。
体調不良やストレスのバロメーター。
体調管理とストレスためない、睡眠たっぷりとるが臭い玉ができない対策。
臭い玉の取り方はシャワー口にあてながらうがい。
つまようじとかは傷つけそうで悪化しそうなのでやってません。
日常のケアは喉ぬーるスプレー。
+34
-1
-
157. 匿名 2019/03/24(日) 22:48:09
39歳頃から突然出現し始めた。
喉をんぐんぐしたら、臭い味?がするようになり、臭い玉というのを知った。
寝起きの口臭も凄くて、常にガムを噛んでたし、手の甲を舐めると激臭。精神的に参って引きこもりがちだったけど、そんなとき角質取りが目に入り。
ひだで隠れてる部分を見ると、白っぽい部分が見えて、そこを角質取りでぐっと押さえると、黄色く激臭の臭い玉がうにゃうにゃ出てきた!
それが無くなると寝起きの口臭も無くなり長年の悩みが消えました。
その後も少し出るけどまめに取ってる。+68
-1
-
158. 匿名 2019/03/24(日) 22:49:09
〜必要なもの〜
大きめの鏡、スマホのライト、先端が曲がっている耳かき
〜取り方〜
鏡の前で大きな口開け、利き手とは逆の手でスマホのライトをあてる。
利き手に耳かきを持ち、ライトを当てながらポケットを探す。
見つかったら耳かきの先端をポケットに優しくひっかけると臭い玉現れる!!
口に違和感がある時にこの方法でやってみてー!+30
-2
-
159. 匿名 2019/03/24(日) 22:51:40
わたし、自分は臭い玉できない体質だと思ってた。
でもね、試しにオーハーうがいを20秒×5回したら今までどこに隠れてたの?ってくらい大きい臭い玉出てきて本当に自分に引いた。
それからは毎日オーハーうがいしてます。+41
-0
-
160. 匿名 2019/03/24(日) 22:52:31
風邪引いたりすると急にたくさん出ます+8
-0
-
161. 匿名 2019/03/24(日) 22:57:06
健康な人なら誰でもあるし
気にしなくていいものですよ。
あっても無くても恥ずかしくないし。
逆に無理矢理取って
扁桃腺を傷付けたら
喉は痛いわ熱は出るわで
散々な目になるので気にしないのが
一番だと思います。+39
-0
-
162. 匿名 2019/03/24(日) 22:58:06
中学の時の一時期頻繁に出来てて、自分で取ってたりしたんだけどここ10年間くらい全く出来ない。
探してもない。
何故だろう?あの時と何が変わったのか…わからない。+5
-0
-
163. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:15
このトピを見て臭い玉というものを初めて知った!
後悔してもいいから皆が言う強烈な臭いをかぎたくて鏡見ながらスマホのライトで照らして、これか?っていうのを見つけた
綿棒じゃ無理だったから爪楊枝で臭い玉取り挑戦中+24
-3
-
164. 匿名 2019/03/24(日) 23:06:57
周りに臭ってる?
怖いよ…+21
-1
-
165. 匿名 2019/03/24(日) 23:07:35
私は扁桃腺肥大で切除してるから臭い玉たまらないんだよな、、、+9
-0
-
166. 匿名 2019/03/24(日) 23:08:44
まず扁桃腺が見えるほど口が開かない+27
-0
-
167. 匿名 2019/03/24(日) 23:12:39
ちょうど今出来てます…!
耳掻き使ってる方は、消毒してから?それとも新しいのを専用にして使ってるんでしょうか?+9
-1
-
168. 匿名 2019/03/24(日) 23:13:42
会議中
臭い玉「わいやで」ポロッ
なぜいま!?
私のタイミングで出てこいよ!
+92
-1
-
169. 匿名 2019/03/24(日) 23:14:08
名前は聞いたことあるけど、出たことがなくて皆さんのコメントを参考に見てみたらツルツルで何もない…
病気かもしれないからめちゃ検索してる😭
詳しい方教えてください…+8
-1
-
170. 匿名 2019/03/24(日) 23:18:19
こいつで直接ダイレクトにブシャーーーッとやって押し出してる。+28
-1
-
171. 匿名 2019/03/24(日) 23:19:01
防災のイベントで貰った5センチくらいの懐中電灯で口の中を照らしながら耳かきでとります
その前に毎日のうがいは当然ですけどね+2
-0
-
172. 匿名 2019/03/24(日) 23:23:51
エッチした後出てきた
声出ししたのがよかったのかな+8
-5
-
173. 匿名 2019/03/24(日) 23:33:53
たまに出来ます。凹みますよね。
あんまりほじくったりすると良くないって言いません?
なので自然に出るの待つ派です。
あれがある時ってやっぱり口臭あるんですよね…?+40
-1
-
174. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:55
詳しく知りたい方は 「喉の膿栓」で検索してみるといいかも
画像検索はえぐいのでしないように+4
-1
-
175. 匿名 2019/03/24(日) 23:36:57
主です。トピ採用嬉しいです!
臭い玉を愛でるプロまで現れ感激してます。
臭い玉に出会って5年。耳鼻咽喉科巡り、後鼻漏治療、寝る時には口閉じテープ、歯列矯正も行いましたが、また臭い玉を発見し落胆してました。コメントにあったリステリンは朝昼晩歯磨きの後必ず使ってます。
扁桃腺切除しようかとも思ってましたが、皆様の意見を聞いて、お別れするのも悲しいな…と思えてきました笑
+64
-0
-
176. 匿名 2019/03/24(日) 23:43:09
最近口臭で悩んでて…歯医者で虫歯の治療もしてるし、フロス、舌磨きもしてるのに歯磨きして1.2時間もすればモワモワ気になってくる!
口臭の原因は実は匂い玉!!ってネットでみたから詰まりまくってるんじゃないかと喉チェックしてるけど見つけられない!+44
-0
-
177. 匿名 2019/03/24(日) 23:49:51
いいの製薬のルブレンていう洗口液使ってからできなくなったよ!高いけど、悩んでる人にはおすすめしたい。+1
-0
-
178. 匿名 2019/03/24(日) 23:51:35
すごい表情をする顔ヨガの人いますよね?
この人の、舌を上に突き上げたり、下に向ける動作をしていたらボロっと取れてきます。
喉の筋肉を動かすように舌を動かすと出やすい。+15
-0
-
179. 匿名 2019/03/24(日) 23:54:20
冬場によく出来てた気がする。
だから乾燥はあるかも!子供出産したのが冬でその時もちょっと引っかかる感じあるなーとか、めっちゃ息吐いてるけど臭ってそう😓とか思いながら無事出産。部屋戻って夜咳したら出てきたw
なんかの白血球とかの死骸って見た事あるから風邪引きかけの時とか?
取るのは、喉の奥から唾を絞り出すような感じにするとちょっと奥の方に入りこんでたやつも表の方に出てきて、ふとした時に出てくるとかあったよ。+9
-0
-
180. 匿名 2019/03/24(日) 23:59:00
原因は口呼吸な気がする
寝てる時無意識に口開いてるとか+4
-0
-
181. 匿名 2019/03/25(月) 00:01:20
このスレ見てたらこの広告でてきた(笑)
こんなに玉はいってたらニオイやばそう
風邪気味の時によく出来てる
綿棒で取りたいけど血が出てとれない!
うがいしながらオエオエしてたらとれる+40
-1
-
182. 匿名 2019/03/25(月) 00:04:55
臭い玉が頻繁に出没して悩んでいたんだけど、ここ数ヶ月いらっしゃらない。
何でかな?と要因を考えたら、リステリンで朝晩口内洗浄するようになってからだ!と分かった。
同じ人いませんか?悩んでいる人いたら是非試して欲しい!+6
-0
-
183. 匿名 2019/03/25(月) 00:21:36
>>181
こういう気持ち悪い広告ってなんかやだわ〜+43
-0
-
184. 匿名 2019/03/25(月) 00:22:31
リステリンは口をゆすぐだけ?
ガラガラうがいするの?+16
-0
-
185. 匿名 2019/03/25(月) 00:23:48
私はたまに気づくとあの臭いにおいがしてきて、もしやと思って、喉をしめる?つばを前に出す?みたいにすると奥から出てくる。
あとはほんと、歯磨きしてる時とか、うがいした時とか。
そんな私は口呼吸です。なんとなく口呼吸関係してるような気がしてます。+20
-0
-
186. 匿名 2019/03/25(月) 00:24:58
この前、人前でモロモロ出てきて最悪だった。+9
-3
-
187. 匿名 2019/03/25(月) 00:25:33
たしかに口呼吸関係あるかも。
日中にマスクしはじめてから減った気がする。+2
-0
-
188. 匿名 2019/03/25(月) 00:33:39
>>184
それは死んじゃうw刺激強いからガラガラうがいは私は出来ない。
グチュグチュと最低1分は洗口してる。
+8
-0
-
189. 匿名 2019/03/25(月) 00:37:35
食べかすが原因の1つとも言われてるから歯磨きで歯垢が落としきれてないとできる可能性はあると思う。効果があるか分からないけど私は定期的に歯医者で歯垢取りしてもらってる。後、歯磨きは芸能人並みに丁寧にやってる。+7
-0
-
190. 匿名 2019/03/25(月) 00:39:58
汚くて悪いけどお酒飲んだ後歯を磨かないで寝てしまったことがあって、その後出来てたから菌が多いと出来るんだろうなと思う あと疲れて抵抗力が無かったり+13
-0
-
191. 匿名 2019/03/25(月) 00:42:43
鼻の穴にコヨリ差し込んで、大きなクシャミ。+3
-0
-
192. 匿名 2019/03/25(月) 00:50:28
扁桃腺ってみんな普通に押せてますか?
私は扁桃腺辺りをいじるだけでおぇってなってしまって無理です。+29
-0
-
193. 匿名 2019/03/25(月) 01:06:59
私な扁桃炎になって喉腫れたあと、治り始めたらでてくる!
わたし的あるあるなんだけど、臭い玉でた!っておもったらお米ってことない?笑+9
-1
-
194. 匿名 2019/03/25(月) 01:13:32
水を入れたスポイトで なるべく勢い付けて鋭角にあてると 取れやすいし、喉も痛めにくいって聞いたことがあります+7
-0
-
195. 匿名 2019/03/25(月) 01:15:47
扁桃腺とったら 臭い玉できなくなるんですよね。当たり前ですが+1
-1
-
196. 匿名 2019/03/25(月) 01:43:14
大学3回生のとき
講義中にぽろっと小さいのが出たあと突然大量に出てびっくり…
口にためて我慢していたけど耐えられず授業中抜けてトイレで吐いたら大きいものがたくさんありました。
うがいしたらさらに出て恐ろしかったです+43
-4
-
197. 匿名 2019/03/25(月) 02:16:24
元彼の臭い玉をクルクルこねこねしてから、潰してクンクンするのが好き!
後、おにぎりに入れると美味しいよ!
+2
-23
-
198. 匿名 2019/03/25(月) 02:25:12
扁桃腺て見えてるあの喉の両脇の奥にまだいくつかあるんだよね?だから手術で見えてる扁桃腺取ってもその奥がまた腫れたりするとか
知らない間にその喉の奥でも詰まってそうだ+4
-0
-
199. 匿名 2019/03/25(月) 02:27:14
あの匂いは何であんなにくっさいのかな??
なんの塊なんだろう??
くしゃみしたら 臭い人いるよね??
臭い玉確実にあるんだろな+9
-0
-
200. 匿名 2019/03/25(月) 02:44:07
喉に違和感あるのにどうやってうがいしても
出てこないってことは、臭い玉じゃなくて、
ポリープとかかな。+4
-0
-
201. 匿名 2019/03/25(月) 02:50:51
>>102
手術ですか?どのくらい入院?痛いですか?+5
-0
-
202. 匿名 2019/03/25(月) 02:56:40
グロス塗らなくなってから、できにくくなった。+4
-0
-
203. 匿名 2019/03/25(月) 02:58:10
特にラメ入りグロスを塗ると、なぜかめちゃくちゃ球ができやすくなる+14
-0
-
204. 匿名 2019/03/25(月) 03:13:20
自分は後鼻漏で悩んでいて咳払いを良くするんだけど
臭い玉?って人に言われて、なにそれ?ってなった
親も自分もできたことがないから、できない人からしたら驚くよ
ある日、突然できるようになるものなの?
+7
-3
-
205. 匿名 2019/03/25(月) 03:28:56
毎日、思いっきり上を向いてガラガラうがいを10秒間以上やるようになったらできなくなったよ。
コツは多めの水で本気でやること。
顔を傾けたり「あ〜」「お〜」 とか口の形をいろいろ変えながらやるといいみたい。+27
-1
-
206. 匿名 2019/03/25(月) 03:36:28
私も耳掻き派
先端が透明で光る耳かき便利ですよ
先端の背中で扁桃腺の脇を押したらにょろって出てくる!!
体調によるよね…
私は病み上がりに多い+19
-0
-
207. 匿名 2019/03/25(月) 03:37:19
水が腐った匂い…+4
-0
-
208. 匿名 2019/03/25(月) 04:26:50
私も臭い玉が何か分からない人なんだけど分からないままスレ読んでたら扁桃腺切る手術したことがあって切ると無いらしいという事が書いてあったからそれで納得した+4
-6
-
209. 匿名 2019/03/25(月) 04:50:10
1番の方法は水圧で取る
鶴首スポイトに水を入れてスポイトの先端を臭い玉目掛けてボトルをギュッと握ると水圧で臭い玉取れるよ!
痛くないしオエッてならないし傷つかないしおすすめです!
あまりに簡単に取れて寂しいくらいw+18
-0
-
210. 匿名 2019/03/25(月) 05:08:25
工場勤務だからこそなんだけども、回りに人がいない時に業務用の割と強めのシャワーを喉の奥にめがけて噴射してます。もちろん「だぁあー」って言いながら。ポロポロとれて数週間は気分良いですよ。+9
-1
-
211. 匿名 2019/03/25(月) 06:28:10
>>139扁桃腺より下にあると最悪だよ😱+7
-1
-
212. 匿名 2019/03/25(月) 06:30:45
喫煙者の頃はたまに、喉に違和感があって、
大きい咳でスポーンと飛んで出てきてた。
禁煙して10年、今全然見ない。タバコ関係あるのかしら。+7
-0
-
213. 匿名 2019/03/25(月) 06:40:01
口呼吸をしない+4
-0
-
214. 匿名 2019/03/25(月) 07:05:46
臭い玉って綿棒で取れる物なの?
アタシはステンレスで出来た耳かきで出血覚悟で取ってる。
扁桃腺のあのクレーターみたいな所に穴(?)みたいなのがあって
そこから結構な量がワサワサ出て来る。
1か月に1回程度取ってるけど結構取れる。
おまけに臭い・・・。+8
-0
-
215. 匿名 2019/03/25(月) 07:19:11
これでとるのオススメ!
痛くないし簡単にとれる+15
-0
-
216. 匿名 2019/03/25(月) 07:44:55
みんなのコレやったら出るっていうものを試したけど見えないし出ないよ
歯と口臭には気をつけてる方で朝起きたらまず水でクチュクチュうがいしてその後にリステリン(刺激が少ないやつ)でクチュクチュうがいにガラガラぺうがいしてるけどそんなの出たことない
みんなの日常生活でポロッと出てきてーとかそんなんなったらゾッとするわ+7
-9
-
217. 匿名 2019/03/25(月) 08:03:20
口呼吸が原因だよね。
口の中が乾燥→雑菌が繁殖→それが死んで固まった物…じゃなかったかな?+11
-2
-
218. 匿名 2019/03/25(月) 08:10:04
風邪の時だけでるなーとおもって
扁桃炎調べたら気持ち悪かった
扁桃腺腫れた時にできるならみんなできてるのでは?+1
-0
-
219. 匿名 2019/03/25(月) 08:20:44
毎晩チェックしてるよ
舌で押して出す事もあるし、うがいで取れる時もある
でも、表面に出てなくて気配を感じる時は綿棒で押して出してるよ
かなりの確率で出血させてるから、扁桃腺へのダメージは大きいと思うたww+3
-0
-
220. 匿名 2019/03/25(月) 08:25:30
妊婦のときにできてビックリした。
なんか免疫力下がったりしてるとできやすいのかな?
それから健康管理のためにもできていないか気をつけてます。+6
-1
-
221. 匿名 2019/03/25(月) 08:29:11
花粉症で鼻詰まりしてたときに増えたよ
効く薬に出会えなくて鼻呼吸ができなくて口呼吸になってたからだと思う
今は、病院へ行って良い薬を処方してもらって
鼻呼吸できるようになったので臭い玉としばらく会ってない+4
-0
-
222. 匿名 2019/03/25(月) 08:40:47
自力で取れるものなの?喉の奥とか全然見えない。たまに自分で分かるくらい口臭ヤバイなってときは絶対臭い玉できてるんだろうなと思う。くしゃみしたときとか自然に出るの待ち。+6
-0
-
223. 匿名 2019/03/25(月) 08:43:28
タバコ吸ってる時は頻度高かったから、喉をうがいでこまめに洗うといい気がする+1
-0
-
224. 匿名 2019/03/25(月) 09:17:26
扁桃腺肥大なので畑が誰よりも広いです
収穫率は他より高いかと
できる場所も把握してるので喉に違和感を感じたらスマホと綿棒持参で鏡の前でサクッと収獲して終了
免疫が落ちた時や風邪ひいたあとは豊作です+18
-1
-
225. 匿名 2019/03/25(月) 09:17:55
これ読み方はニオイダマ?クサイタマ?+2
-0
-
226. 匿名 2019/03/25(月) 09:20:56
>>216
まったく無い
もしくは見えない人もいるよ
扁桃腺が小さい人や
ツルンとしてる人は
唾液や飲食物で喉へ流れ
知らず知らず飲み込んでる
+0
-1
-
227. 匿名 2019/03/25(月) 09:38:36
>>203
口呼吸になると増える
煙草吸うと増える
とかはなるほど~と思って見てたんだけど
ラメ入りグロスをすると増えるは何でだろう?
プラスけっこう押されてるしあるあるなんだろうなとは思うんだけど+4
-0
-
228. 匿名 2019/03/25(月) 09:52:10
生理前によくできます。
毎日のうがい、ヤクルトとビタミンCサプリでちょっとマシになったような気が。
でも、ゼロにするのは無理です+0
-0
-
229. 匿名 2019/03/25(月) 10:01:07
臭い玉は子供にも出来ますか??
私はなったことないから知らなくて、ここで見てびっくりして旦那に聞いたら出来たことあるらしい
それで、旦那そっくりな小1の息子、扁桃腺肥大で口呼吸で…臭い玉できそうな条件そろってるんですけど(汗)
口呼吸がなかなか直らなくて困ってるんですけど、悪い事ばかりですね+10
-2
-
230. 匿名 2019/03/25(月) 10:07:46
私は歯磨きの後、喉の奥から悪臭がする時にいつも自力で取ってますよ!
やり方は、口を閉じた状態で喉の奥を力強く吸うんです。
一回では取れないので取れるまで何回も吸引します。
そうすると多いときで5個くらい出てきたことがあります(恥💦)
やり過ぎて血が交じる時もありますが、私は喉の奥を覗いても見えないので綿棒などは使わずにこの方法で毎回確実に取れます。+8
-0
-
231. 匿名 2019/03/25(月) 10:18:31
ぬるま湯で思いっきりガラガラうがい。冷水は喉が閉まってダメな気がする。+4
-0
-
232. 匿名 2019/03/25(月) 10:22:13
都市伝説でしょ+1
-10
-
233. 匿名 2019/03/25(月) 10:39:30
綿棒で臭い玉の横をぐっと押すと、ぽんって出て来ます!痛くないし、口内も傷つきません。+3
-0
-
234. 匿名 2019/03/25(月) 10:41:24
私は臭い玉出来るとテンション下がるよ…。
鼻から抜ける息が臭くなるんだもん…。
喉をングングしたりうがいしたりしてなんとか取るけど、取れると臭いが嘘のように無くなるから爽快。
みんなの言ってるリステリン試してみるかな。+25
-0
-
235. 匿名 2019/03/25(月) 10:58:10
高校まで昔よく出てて、セルフで竹串で取っていた。でっかいのが取れると快感ですが本当臭いよね。
今はもう出てない。加齢のせいかな??水分補給を良くするようになったからかも。+3
-0
-
236. 匿名 2019/03/25(月) 11:04:17
パッと見見えないんだけど喉に穴ポコポコあいてるんだよ!
そこに臭い玉の元がたまってくのよ。
その穴の許容量を超えるとポンッて出てくるんだと思うよ。
見えないけどヤツの臭いがする!って時はベビーがどこかにひそんでいるのよ。
ちなみに臭い玉は我が家では「クサイクサイボール」と呼ばれております。+18
-0
-
237. 匿名 2019/03/25(月) 11:07:49
うがいするようになったら出てくる頻度が減った。
あと、喉の乾燥を防ぐ。
花粉症なんだけど、今の時期常にマスクしているからか臭い玉ができない。+1
-0
-
238. 匿名 2019/03/25(月) 11:11:52
>>212
そういえば私もだ!
タバコ吸ってた頃は時々出た!
タバコ辞めて8年経つけどその頃からお目にかかってない!
関係あるのかもね🤔+2
-0
-
239. 匿名 2019/03/25(月) 11:24:38
探してみたくなった!
さがしてこよ!+4
-0
-
240. 匿名 2019/03/25(月) 11:33:08
小学生の時に朝起きたら、喉が詰まっている感じと異臭が気になった日があった。
歯磨きをしてうがいをしていたらチョコボール状の白い玉が!!!
あの日の衝撃は忘れられない…+5
-0
-
241. 匿名 2019/03/25(月) 11:36:56
鏡見て見つけたら、その部分に力入れる練習したら隙間からにゅんって出せるようになった。大きい時は取れて嬉しい。+0
-0
-
242. 匿名 2019/03/25(月) 11:39:28
ボールは友達。怖くない。と同じ。+4
-1
-
243. 匿名 2019/03/25(月) 11:43:52
子供の時はたまに出て大人になったらまったく出なくなったよ謎+2
-0
-
244. 匿名 2019/03/25(月) 12:22:07
扁桃の構造(特に臭い玉がたまる穴の部分)が知りたいのに、検索しても写真ではなく、イラストばかりで残念な気持ちです
いつか扁桃除去したい
+4
-0
-
245. 匿名 2019/03/25(月) 12:38:58
私はアイシャドウ用のメイクブラシの反対側を使います。
綿棒より長くて硬いのでやりやすいです。
穴の周りをなぞるとポコポコ出てきますよ!
私のオススメはクリエイトで打ってるブラシです。+2
-0
-
246. 匿名 2019/03/25(月) 12:40:10
>>245
補足
iphoneのライトで見ながらやると尚良し+0
-0
-
247. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:09
食後に歯磨き&うがい
臭い玉って食べ物のカスが溜まったやつだから、歯磨きとうがいをするようにしたら出来なくなりました。
+0
-7
-
248. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:52
扁桃腺の切除手術したから今はないです。
扁桃腺があって腫れたりした時は、臭い玉よりも大きい塊がビッシリ!!ありました。
凄い臭くて数秒間、時が止まりました。+1
-1
-
249. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:02
私も小6くらいで初めて出たよ、小さい豆みたいな感じで。大人に近づいてるんだな…と思った笑+2
-0
-
250. 匿名 2019/03/25(月) 13:13:06
体調崩した後がヤバいよね?
膿栓(臭い玉)って細菌の死骸っていうし
喉が臭いなーと思いつつ自力で出せないもんだから放っておいたら喋ってる時にいきなり出てきた。
しかも溜まってたせいか麦ごはんサイズで自分に引いた
その後もぽろぽろ出たけど完全に体調復活したらなくなった
+13
-0
-
251. 匿名 2019/03/25(月) 13:22:57
こまめにうがいするようにしてるんだけどな〜それでもできる。喉の奥に膿汁?っぽいものがあるような感じもする。+14
-0
-
252. 匿名 2019/03/25(月) 13:23:05
今まで臭い玉がでたことなかったのですが年始に風邪ひいて、喉を見るために鏡で見たら喉の奥にたくさんあって驚いた!今まで気づいてなかっただけ?!
綿棒で押し出したらオエっとなってしまい一つしか取れず(;ω;)好奇心で潰して臭い嗅いだらヤバかった。うがいしても窪みにジャストフィットして取れなくて放置したらいつのまにか消えてたけど。
耳かきで取れる人いいなぁー。+8
-0
-
253. 匿名 2019/03/25(月) 13:25:52
この前臭い玉がある時に歯医者行ったんだけど(取れなかった)見られたかな……恥ずかしくて気まずかったわ+8
-2
-
254. 匿名 2019/03/25(月) 13:29:32
リステリントータルゼロケアを使ってからいつも歯磨きしてるんだけど、
リステリンを吐き出す前に、ガラガラうがいをしてから吐き出してる
喉の消毒をリステリンでして、くさい玉予防。効果ありますよ+12
-0
-
255. 匿名 2019/03/25(月) 13:38:35
子供の頃に初めて見た時はとうもろこしの端っこの実だと思った。大きさや色が。
喉が痰が絡んだような不快感や風邪の時みたいないがらっぽさがすると大体数日後に取れる。 取れたらそれまでの不快感も消える。
以前よく取れた時に潰さずにティッシュに載せてたら茶色く干からびてた。乾くと臭くない。
+19
-1
-
256. 匿名 2019/03/25(月) 13:46:25
今まで米粒が出てきたと思って見ずに飲み込んでたけどこないだも出てきたから出してみたらにおいだまだった!これか~と思って臭い嗅いだらめちゃくちゃ臭い(笑)犬の肛門しぼりで出てくるやつの臭いだったわ+6
-0
-
257. 匿名 2019/03/25(月) 13:51:42
+2
-19
-
258. 匿名 2019/03/25(月) 14:11:08
私は体調悪い時とかに出やすい傾向にあります。
いきなりポロっと出るから米粒かと思いきや臭い玉ってことが多い。+16
-0
-
259. 匿名 2019/03/25(月) 15:01:55
あんな奴友達じゃないし、もう関わりたくないよ。
2度と顔見せないで。+26
-0
-
260. 匿名 2019/03/25(月) 15:44:09
扁桃腺除去してても溜まるのかな?+4
-0
-
261. 匿名 2019/03/25(月) 15:44:12
>>44
全く同じ取り方。この世に私だけかと思ってたから仲間がいて嬉しいです
耳かきは、極細のやつでとってます!乾燥する時期はよく現れる気がする。
あと、風邪ひいたあとはよく出てくる気がする+4
-0
-
262. 匿名 2019/03/25(月) 15:46:47
自分はなかったけど口臭い娘にはあった!!
そういえばいっつも口開いてる+5
-4
-
263. 匿名 2019/03/25(月) 16:03:11
最近は滅多にお目にかかれなくなった
綿棒や爪楊枝より、耳かきだと痛くなくかきだしやすいよ!!+0
-0
-
264. 匿名 2019/03/25(月) 16:07:16
一度だけそれっぽいのが咳してたら出てきたけど、取ろうとか考えたことなかった。
あんまり触って傷つけると熱出ちゃったりしそうだから、そっとしてては?+5
-0
-
265. 匿名 2019/03/25(月) 16:11:00
綿棒で押すとにゅるっとでてくる
いつもオエオエしながらとります+6
-0
-
266. 匿名 2019/03/25(月) 17:03:58
取り方教えてやろう
注射器みたいなやつ売ってるから、勢いよく発射させる
シャワーでもいいけど、慣れると命中するよ+7
-1
-
267. 匿名 2019/03/25(月) 17:04:29
出来ない人はいないとテレビでやってたよー
出来たことないって人は
知らない間に飲み込んでるそうだ
その時たべカスとかもあるからゆっくり噛んで食べる
と、マウスウォッシュを推奨してた。
確かにガツガツ食べたら出来やすい気がする+10
-0
-
268. 匿名 2019/03/25(月) 17:08:29
臭い玉があったらどれくらい口臭があるかが知りたい。
喉の奥が臭う時は周りにも伝わってる?+14
-0
-
269. 匿名 2019/03/25(月) 17:10:01
>>46
何それ怖い!!!笑
なんなの臭い玉って!色々謎 笑
どんな匂いなんだろう。+0
-1
-
270. 匿名 2019/03/25(月) 17:31:41
>>268
これだけ臭い玉出来てる人がいるのに日常生活で口臭酷い人にあまり出会わない。
自分が思ってるほど相手には伝わってない気がする。+17
-1
-
271. 匿名 2019/03/25(月) 17:55:19
フルグラ食べると溜まりやすい。私だけ?+2
-0
-
272. 匿名 2019/03/25(月) 18:05:02
糸楊枝使うようになったら本当に出現回数が減りました。正直さみしい…
臭玉くんさよなら また会う日まで
+5
-1
-
273. 匿名 2019/03/25(月) 18:20:49
みなさん大きさはどんな感じですか?
私は最高で米粒1.5粒くらいの大きさなんですが、
この間 母が出したのは小指の爪程もある大物だったので私は大騒ぎ!大興奮だったのですが
母は王者の風格で無言でどっしり構えていたので多分このレベルはお手の物だったんだと思います。
母は偉大なり。+17
-0
-
274. 匿名 2019/03/25(月) 18:37:19
親知らずを抜いてから頻繁に出るようになった!💦
あれって、他の人にも口臭として認識されてるのかなぁ、、、泣
自分だけに臭く感じるならまだしも、もし息臭かったら死ねる。
+7
-0
-
275. 匿名 2019/03/25(月) 19:02:37
汚い&シモの話でコメントしようか迷ったが
先日、旦那と致してて口内射精された時に
口の中の精液を出そうとングングしたら
臭い玉2つも取れてた
粘り気?というか、粘着力のあるものを
のどの奥にからませるとやはり取れるみたいだから
今度飲むヨーグルトとかで試そうかなと思う
汚い話でスマソ+9
-10
-
276. 匿名 2019/03/25(月) 19:36:33
臭生えるwww+7
-0
-
277. 匿名 2019/03/25(月) 19:37:47
>>275
そんな奥さんとチューしてた旦那さんかわいそう+2
-6
-
278. 匿名 2019/03/25(月) 19:38:08
若い時には出たこと会った。
もうかれこれ30年は出てない。
+4
-0
-
279. 匿名 2019/03/25(月) 19:45:02
デンタルシリンジで穴に優しく水を当てるとポロポロ取れるんやで!アマゾンで売ってるから探して味噌+8
-1
-
280. 匿名 2019/03/25(月) 19:48:52
主の臭い玉への情熱と苦悩に心を動かされた
寝不足どん疲れの日が続くと、喉をんーーっと力を加えるとポロッと出てきたりする
でも、体調が悪いと増えるということもあるらしいから
寝不足の日があること自体良くないよね。
後はオイルうがいとか最初だけは取れやすい効果があったような…
+9
-0
-
281. 匿名 2019/03/25(月) 20:00:46
匂い玉専用の耳かきで定期的に救い出していた
扁桃腺炎で高熱があまりに出たため、大人になって扁桃腺とったら匂い玉がでなくなった
ちょっとさびしい笑笑+8
-0
-
282. 匿名 2019/03/25(月) 20:02:48
この前爆笑してたらポーンって口からなんか出てきて、臭い玉でめっちゃ臭かった…
でも、キレイに出てきてくれたからよかった
あったの知らなかったよ…+12
-0
-
283. 匿名 2019/03/25(月) 20:08:14
冬は乾燥するのでよく出てくるけど夏はほとんど出ないかな+1
-0
-
284. 匿名 2019/03/25(月) 20:14:42
私も困ってます。
喉の奥が臭くて、あるのがわかるんだよね。
たんを出すようにカァーッ!!ってやるとわりと出る気がする。+12
-0
-
285. 匿名 2019/03/25(月) 20:25:08
100%取れる方法♪
100均に、売ってあるスポイド(注射器みたいな)に水を入れる。
ライト当てながら見えている臭い玉めがけて、水をかける。
水圧で必ず取れます。
傷もつかないしすーぐとれるよ☆
+8
-0
-
286. 匿名 2019/03/25(月) 20:28:34
>>284
おっさんじゃんw+5
-0
-
287. 匿名 2019/03/25(月) 21:17:55
職場の向かいの席の人がもんのすごい口臭なんだけど、胃が悪いとか食べたものとかそういう即席的な臭いじゃなくて、もっと完成された臭さ。
多分臭い玉??って思ってる。
+5
-2
-
288. 匿名 2019/03/25(月) 21:23:35
もちろんじぶんにもあるけど
みんなの臭い玉エピソードが面白すぎる
笑いすぎて臭い玉でてきそうや!w+9
-0
-
289. 匿名 2019/03/25(月) 21:28:33
のどの奥からなんか臭い玉の溜まってるような匂いするときは
もちろん溜まってる
でも取り方わからなくてぐ~っと力入れたりして自然に取れるのを待ってた
みんな自分で取ってるんだね
+8
-0
-
290. 匿名 2019/03/25(月) 21:28:34
>>32
ローリングフェラして臭い玉とばしてかかってこいよ!とかいかつすぎだろ。笑+1
-1
-
291. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:06
iPhoneのライトで〜というコメントの通り照らしてみるとありました!!
今まで咳やくしゃみで完成形の臭い玉が出ることはあっても、こうして成長中の臭い玉を見ることはなかったので鏡の前で興奮してしまいました。綿棒で取ろうと思ったのですがえずいてしまって断念しました。取りたいー!!!+11
-0
-
292. 匿名 2019/03/27(水) 00:02:52
本当に臭い玉に悩まされ、耳鼻科に行ったら人より深めの所に膿栓が出来やすいと言われて扁桃腺除去を検討していました。
普段念入りにうがい歯磨きしても常に不快な臭いがして。でも周りに迷惑かけたくないという辛さ。ここのコメを参考にして舌圧子をアマゾンで購入。ダメ元で使って見たら、あんなに出てこなかったヤツが数回撫でただけで左右一個ずつデカイのが出てきました!ほんとに感動!!オエって言ってしまうけど取れた方がいい、、。他にも悩んでいる方居たら試してみてください。+6
-0
-
293. 匿名 2019/03/27(水) 09:15:32
臭い玉は、絶対取れるから。
私は最初、左に一つ、肉眼で確認出来るレベルから始まり、そこからどんどん増えていった。
肉眼で確認出来ないけど臭い時ありませんか?
自分で扁桃腺触ってみて、左右どちらかが臭い場合、絶対奴がいます。
ウォーターピックは見えない所に、歯磨きついでに毎日、角質取りは奴がいそうなときにピンポイントで、ピンセットは穴探しで、常に監視してる。
これはあまりオススメしないけど、角質取りとかピンセットで穴をわざと大きくしてる。
ずぼっと刺さって出血するけど、穴が大きいと溜まらなくなってきたよ!
+4
-2
-
294. 匿名 2019/03/28(木) 01:28:45
性きの横の菌弾+0
-1
-
295. 匿名 2019/03/28(木) 03:16:04
喉の奥に違和感があるのと、あの独特の臭い?風味?であるのは分かるんだけどライトで照らしてみてもまったく見えない
位置が舌の方にあるのかな?
ポケットって、喉ち◯こから左右に広がってるビラビラの間ですか?+2
-0
-
296. 匿名 2019/03/28(木) 06:58:49
>>295
口を開けた時、喉に向かってヒダが2つくらいあると思うんだけど、そのヒダとヒダの間を頰に向かって触ると穴があったからそこだと思う。
私もどこか分からなかったんだけど、そこを触ると出てきたよ。+2
-0
-
297. 匿名 2019/03/28(木) 22:50:00
最近よく出来る(;_;)この間取れたばっかりなのに今日もまた出来てた。
このトピ見て、あおあおうがいしたらぽろっと出てきて感動!!
教えてくれた人ありがとうございます!!+5
-0
-
298. 匿名 2019/04/14(日) 22:55:39
もう誰も見てないと思うけど、今日初めて取れました!
凄い大きなくしゃみが出て口の中から小指の先ぐらいの白っぽい物体がコロンと出て…。
何か食べた物が出たのかな?って思ったけど、もしやコレがガルちゃんでよく目にする臭い玉?って思って、指ですりつぶして匂いを嗅いだら臭くてビックリ!
汚くてスミマセン⤵️
でも嬉しくて興奮して夫に自慢してしまいました。
なんと夫も時々出るとのこと。
ずっと風邪気味で喉に炎症が起きてるので明日病院に行こうと思っていたのですが、医者にも臭い玉が出た事を言おうと思います!
自慢気にならないように気を付けねば😅+3
-0
-
299. 匿名 2019/04/18(木) 04:57:17
>>298
プラスをつけてあげよう!
トピがあるうちでよかったねー!+2
-0
-
300. 匿名 2019/04/18(木) 14:55:16
>>299
わーお!ありがとー✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する