-
1. 匿名 2019/03/23(土) 20:43:58
【ベルギーワッフル:1997年】
【赤ワイン:1997年】
【桃の天然水:1998年】
【エッグタルト:1999年】
【恵方巻き:2000年代前半】
【牛丼:2001年】
【マカロン:2004年】
【焼酎:2004年】
【メタボ商品:2006年】
【クリスピー・クリーム・ドーナツ:2007年】
【生キャラメル:2008年】
ハマって食べたものはありましたか?+37
-0
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 20:44:31
全部ハマったことない+24
-7
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 20:44:51
桃の天然水、もう20年以上前なのか…+121
-0
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 20:44:58
何か1つはあるかと思いきや
なかった+17
-2
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:00
桃の天然水
ももてんって呼んでた。よく飲んだ。
ヒューヒュー!+141
-6
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:04
牛丼屋は松屋が1番だよね
無料の味噌汁ついてくるし+28
-17
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:07
私が高校生の頃、吉野家の牛丼250円でよく学校帰りに友達と食べに行ってたよ!by今年36歳+57
-3
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:21
えー、マカロンて15年前なんだ
もっと最近だと思ってた+110
-3
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:32
コールド・ストーンもいつも行列だったよね+111
-0
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 20:45:44
マカロンそんなに前だっけ??+34
-0
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:02
クリスピー・クリーム・ドーナツは当時からドン引きだったわ。ドーナツ好きなのに。+36
-7
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:03
懐かしさとともに時の流れる速さに戦慄する
90年代がすでに20年以上前という……+55
-0
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:09
謎にブームだったよね
+190
-0
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:43
桃の天然水、
飲んだことが無い。
ともちゃん、
ごめーん。+12
-11
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:49
生キャラメルもっと昔だと思ってた+10
-2
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 20:46:56
CMが印象的+83
-4
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 20:47:24
ハンバーガー65円チーズバーガー80円が1番お世話になった+168
-2
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 20:47:27
昔、マクドナルドのハンバーガーが59円?で買えたよね+49
-2
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 20:47:53
なまきゃらめるは自分で作るくらいハマった!+6
-2
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 20:48:39
エッグタルトをまるで知らない
1999年はワープしたかも+13
-2
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 20:48:47
恵方巻きって流行ってたっけ?w+49
-1
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 20:48:56
>>7
280円だよ!!
2000年頃でしょ?+1
-0
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 20:49:27
>>17
懐かしい!てりやきも安かったような…?+5
-0
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 20:49:32
桃の天然水、お友達が「桃缶の汁やん。おいしくない。」と言っていて(確かに…!)と思ったなぁ。
でも好きだったけど。+14
-0
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 20:49:55
2006年のメタボ商品ってなに?+28
-0
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 20:50:02
りんごの天然水も好きだったな+6
-0
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 20:50:22
飲んでミスティオ♪はハマったなー。
安室ちゃん元気かな+60
-2
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 20:50:41
>>25
トクホのお茶とかかな?+8
-0
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 20:50:46
中期って難しいなぁ。。。+3
-0
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 20:51:22
牛丼意外と高い。
特盛とか食べるから300円くらいでお願いしたい。+3
-9
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 20:51:29
30年位前だったか、ハーゲンダッツは食べに行ったなー。+7
-0
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 20:51:46
秋葉原の自販機で缶のラーメンとか流行ったよね。こんにゃくだっけ+63
-0
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 20:52:37
パンケーキも流行ったね+22
-1
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 20:53:01
恵方巻き流行ったの!?笑笑+15
-1
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 20:53:34
>>32
おでんだな。+48
-1
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 20:55:11
ティラミスだよね〜〜〜+88
-0
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 20:55:13
>>25
健康ブームでメタボリックシンドロームという言葉自体が流行るようになったんだよ
そこからメタボ対策商品が売れるようになった+5
-0
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 20:55:17
日本は手頃で美味しいもの沢山あるんだなと改めて思う。世界中のいろんな物食べられるよね。+8
-0
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 20:56:28
タニタの本とか体組成計とか食堂が流行ったなぁ+22
-0
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 20:56:51
この中で今でも自分で買うことがあるのは牛丼だけだ。
牛丼も半年に1回ぐらいしか買わないけど。
他は貰ったら食べる程度。+4
-0
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 20:57:13
ごめん、先日すき家で牛丼に紅生姜山盛りってのやりました、ネットでなにかの漫画でやってるの見て真似したくなってつい、ちゃんと完食したから許してください
うん、普通においしかったです+1
-8
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 20:57:15
飲茶桜!
ストラップすごい集めてたなぁ+57
-3
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 20:57:47
2013年 ポップコーン
2014年 かき氷
ってあった。+5
-0
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 20:58:19
>>13
私も贈答用に何個買ったことか....
1箱850円もするのに結局こっちの
ほうがおいしいという結論に至った。+52
-1
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 20:58:37
>>30
感覚が麻痺しすぎ。
牛丼って安い物ってイメージが定着し過ぎたよね。
本来は親子丼とかカツ丼並みの値段のはずなんだけどね。+42
-0
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 20:58:47
ティラミスやタピオカは昭和?+13
-3
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 20:59:23
>>38
まあね。
でもナタデココが流行った時は流行りすぎて、原料作ってるフィリピンのココナッツ農園が日本企業からせっつかれて大幅に数を増やして作りつづけたけど、
ブームがあっという間に終わって日本企業からいっせいに手を引かれて自殺した農家も出たそうだから、流行りも善し悪しだよね…+51
-1
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 21:00:04
小学生のとき、こればっかり飲んでた!
CMも印象的だったな〜+61
-2
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 21:00:59
タピオカ一度ブーム過ぎたけど再燃してるね+36
-0
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 21:03:11
>>43
あった!
忘れてた。
激高い缶入りのポップコーンに行列出来てた。+14
-1
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 21:04:42
今じゃ当たり前だけど、当時のイタ飯+24
-0
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 21:05:34
中学くらいに頭脳パンてDHAだったかな?栄養素いりのでかくてやっすいパンあったな。
安いから割と学生食べてた。+29
-1
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 21:08:12
>>51
ジェラートやバニラアイスにエスプレッソかけるデザートに感激したもんだわ懐かしい!+4
-1
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 21:10:00
スーパーフードブーム
忘れたけど色々あったし買った+10
-0
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 21:17:14
もちもち系のスイーツとかよく売ってた記憶が。+4
-0
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 21:26:57
モスバーガー ナンカレードッグ
当時衝撃的なうまさ!
三キロ太った……+23
-2
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 21:28:37
桃と言えば
ピーチツリーフィズ
懐かしい
+36
-1
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 21:30:33
お寿司はカウンターが、当たり前+10
-1
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 21:33:27
>>7
男だろあなた 私とかいってるけど女同士でなかなかしないよ+0
-14
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 21:37:50
ガストのサラダうどん!
冷凍うどんの初めての食感!
うどんがサラダ仕立ての斬新さ!
よく食べた〜〜〜+27
-0
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 21:42:15
カルーアミルク+50
-0
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 21:51:35
ティラミスって何年前だ+13
-0
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 21:52:37
2004年辺りはアミノ式やらアミノバリューやらアミノ酸飲料が流行ったような…+16
-0
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 21:58:32
>>57
あったあった忘れてたー+3
-0
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 22:00:41
>>1
メタボ商品って具体的に何?w+3
-0
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 22:04:13
>>65
黒烏龍茶とかかな?
ギムネマ茶とかトクホ系流行ってたような。
+7
-0
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 22:05:12
シナボンだっけ?大きなシナモンロール。ふわふわで甘くて好きだったな。
新宿の三越あたりになかった?+7
-1
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:42
主要駅でスイートポテトの店をよく見た。名前忘れちゃった。+6
-0
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:45
スムージーは?流行ってないかな。+4
-0
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 22:07:44
マンゴープリンとかマンゴーデザート流行ったよね+9
-0
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:28
>>68
らぽっぽ?+14
-0
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 22:16:27
>>71
そうです!らぽっぽ!
嬉しい〜。+6
-0
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:07
ロールケーキ
+5
-0
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:21
らぽっぽ、リンゴ入りとか種類なかった?
お土産に買ったなー+5
-0
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:29
抹茶デザートブーム
定着した感じあるけど
+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 22:34:32
クイニーアマン+7
-0
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:03
>>7
あのデフレ時代のほうが庶民には生活し易かったよ
今は収入より物価の上昇率のほうが高いし+3
-0
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 22:54:58
ジャーサラダってまだ続けてる人いるのかな+8
-0
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 23:15:23
チーズ蒸しパンやハチミツレモンは古すぎるかなw+16
-1
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 23:21:27
>>7
36歳の人が高校生の頃って華原朋ちゃんがテレビで牛丼好きエピ話してたくらいの時代だよね+15
-0
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 23:22:51
>>79
ナタデココやパンナコッタもw
ティラミスはまた人気復活してますよね+9
-0
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 23:24:34
>>63
アミノ酸がダイエットに良いとかってね+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 23:25:19
やっぱり食べ物トピは癒やされる+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 23:27:04
白いたい焼き+12
-0
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 23:32:29
>>1
赤ワインは川島なお美さん
桃の天然水は朋ちゃん
生キャラメルは義剛さん
牛丼は朋ちゃん全盛期の97年くらいだと思ってた。食べ物じゃないけど同じく97年ごろにキティちゃん人気も復活したよね+7
-0
-
86. 匿名 2019/03/23(土) 23:55:02
桃の天然水、なつかしいな。
全盛期の朋ちゃんがヒューヒュー言ってたね。+8
-0
-
87. 匿名 2019/03/23(土) 23:56:14
ロールケーキはどう? 堂島ロール、マダム・シンコ・・・+11
-0
-
88. 匿名 2019/03/24(日) 00:12:52
ビール酵母ヨーグルトとかカスピ海ヨーグルトは?+7
-0
-
89. 匿名 2019/03/24(日) 01:15:25
ゆうゆう茶を知ってる人!+0
-0
-
90. 匿名 2019/03/24(日) 03:54:42
無印バターチキンカレーが10年ぐらい前に発売されたときは周りでちょっとはやった+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/24(日) 08:02:02
桃天飲んだらギャルって思ってた。完全なる漫画GALS!の影響+2
-0
-
92. 匿名 2019/03/24(日) 09:16:50
ティラミス、カヌレ、ベルギーワッフル、クイニーアマン、ナタデココ、パンナコッタ、エッグタルト、クレームブリュレ、なめらかプリン、
生キャラメル、生チョコ、マカロン、ドーナツ、カキ氷、タピオカ、
ブームになったスイーツ思い出してもこんなに沢山、ほぼ全部並んで買った!流行スイーツの元祖は原宿のクレープだよね。+1
-0
-
93. 匿名 2019/03/24(日) 14:54:01
>>21
流行ったとは違うかな。
一地方の変わった風習が、全国的に知られるようになったけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
デフレの影響で牛丼の“価格破壊”が進んだのも記憶に新しい(イメージ) 洋服や音楽に流行があれば、食べ物にも流行があるのは当たり前。平成の30年間には、いろいろな食べ物が流行りました。ライターの金子則男氏が平成中期(1997~2008年)に流行した食べ物を振り返...