ガールズちゃんねる

【今年も】カメムシが憂鬱な人【襲来】

210コメント2019/03/25(月) 20:37

  • 1. 匿名 2019/03/23(土) 14:23:12 

    毎年、春と秋に大量のカメムシに悩まされています。
    今年も暖かくなってきたのでそろそろ春のカメムシシーズンが訪れます。

    地域によって種類は違いますが、カメムシに困らされてる人たちでお話しましょう。

    月並みですが対策など話し合いたいです。
    よろしくお願いします。

    +202

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/23(土) 14:23:42 

    あの匂いホント嫌いだ

    +298

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/23(土) 14:24:15 

    洗濯入れる際に全部取り除いたと思って、畳んでたら
    また出てくるパターンに疲れている

    +405

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/23(土) 14:24:20 

    ゴキより嫌い!

    +256

    -13

  • 5. 匿名 2019/03/23(土) 14:24:43 

    画像貼らないでね~

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/23(土) 14:24:58 

    形がこわい

    +158

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/23(土) 14:24:59 

    有吉のダレトクでカメムシ食べるときに広島勢以外(関東出身)のスタジオメンバー全員カメムシの臭いなんてわからないって言ってて驚いた!臭くないカメムシなんているの?

    +1

    -24

  • 8. 匿名 2019/03/23(土) 14:25:01 

    +30

    -84

  • 9. 匿名 2019/03/23(土) 14:25:37 

    去年ベランダに干してたら、
    洗濯物についてて、
    それ以来、部屋干しなりました。

    +233

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/23(土) 14:25:45 

    嫌嫌嫌死ぬほど嫌い〰️

    +174

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/23(土) 14:26:14 

    掃除機に入ってしまったらしばらく凄まじい臭いだった

    +145

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/23(土) 14:27:18 

    東京だとカメムシって見ないな

    +111

    -55

  • 13. 匿名 2019/03/23(土) 14:27:24 

    去年は特に北側階段に大量にいたわ

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/23(土) 14:27:39 

    暖かくて天気良いのに、部屋干ししか出来ないよー!
    黒い糸くずもカメムシに見える時がある😭

    +237

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/23(土) 14:27:46 

    カメムシ家で見たことないです

    +33

    -20

  • 16. 匿名 2019/03/23(土) 14:27:51 

    あいつら頭痛くなるくらいの臭い出しやがる‼️‼️
    たまに親玉?ちょっと長いやつがいてビビる

    +192

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/23(土) 14:28:49 

    一回も見たことないんだけどどこにいるの?横浜っている?

    +6

    -16

  • 18. 匿名 2019/03/23(土) 14:28:52 

    実家では茶色カメムシだったけど
    嫁ぎ先は緑カメムシだった

    +184

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/23(土) 14:28:56 

    ホント嫌い!!
    洗濯物に付くの絶対に嫌だから1年中部屋干しです。
    絶滅しても問題ない生き物だと思う。

    +305

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/23(土) 14:29:10 

    洗濯物に産卵とかキモ過ぎる!
    外干し出来ない!

    +198

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/23(土) 14:29:20 

    温暖な地域だから真冬でもカメムシいる
    植物の根元とかに半冬眠状態で居るからビビるわ

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/23(土) 14:29:25 

    子供の頃、おトイレするのにショーツおろしたら
    大切な部分のところに、麦チョコサイズのカメムシがいて 泣きながら母親に洗濯物を室内干しするよう訴えた(笑)

    室内干し以外に対処法あるなら私も聞きたいです!

    +215

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/23(土) 14:29:52 

    自転車乗ってるとたまにカメムシが顔に激突してくる。緑カメムシもだが、小粒な茶色いカメムシも臭い。

    +108

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/23(土) 14:29:54 

    いつの間にか家に侵入しているところがまた腹立つ!
    飛ぶ音もブンブンかなりうるさい
    さらにあの悪臭
    生物テロだと思ってる

    +358

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/23(土) 14:30:07 

    昨日一匹入ってきて叫びました

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/23(土) 14:30:28 

    赤と黒の顔みたいな背中のやつ
    こないだ庭で初めて実物見た

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/23(土) 14:31:41 

    ほんっとうに洗濯物が憂鬱!
    気が狂いそうになりながら神経すり減らしてカメムシいないか確認しながら取り込むのに。
    なのに、畳んでる最中モゾッと出てきてギャーッ!!なる。
    あのフォルムも色も何もかも無理。
    部屋干し苦手派だからキツイ。

    +300

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/23(土) 14:32:03 

    飛んでる音が怖すぎる誰かが退治してくれるまでその部屋に入れなくなる〜!

    +112

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/23(土) 14:32:17 

    >>19
    わかる!
    好きではないけどミミズは土壌づくりに役に立ってる
    ゲジゲジも害虫を食べて役に立ってる
    カメムシは人にも植物にも迷惑をかけるだけで何の役にも立ってない

    +282

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/23(土) 14:32:21 

    網戸の隙間から入ってくるからガムテープ貼ってるよ。ちょっと高いけど来なくなるスプレーをまいておくと本当に来ない。

    +95

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/23(土) 14:32:41 

    実家はホームベース型のデカイやつ
    自宅はてんとう虫型のマルカメムシ
    どんな対策も効かないからムカつく❗

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/23(土) 14:32:42 

    なんかカメムシ臭いな~といろんな所を探してもいなくて
    ふと服の中を覗いたら胸元をにいた(T_T)

    +208

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/23(土) 14:33:02 

    >>8
    やめろ!顔可愛くしてもキモい!!

    +110

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/23(土) 14:33:21 

    カメムシも嫌だけど
    うちはムカデも出ます😓
    これからの季節、引っ越したいくらい憂鬱です。
    だから、寒いけど虫の出ない
    冬が好きになりました!

    +146

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/23(土) 14:33:23 

    あの嫌な臭いを食らった前提の話になるけど…

    カメムシの臭いの成分は油に溶けるから、手に臭いが付いた時は油をちょっとつけて洗うと綺麗に取れるよ。
    油ならサラダ油でもオリーブオイルでも何でもOK。

    布とかならアルコールスプレーを吹き付けて揮発させるのも有効でした。

    +197

    -3

  • 36. 匿名 2019/03/23(土) 14:34:06 

    カメムシってそんなに変な匂いかなぁ?
    私の地域のカメムシは青リンゴの香りがするから特に嫌じゃないんだけど

    +4

    -59

  • 37. 匿名 2019/03/23(土) 14:34:36 

    同じ市内でもカメムシ出るところと出ないところある?私の住んでるところはカメムシでないけど、市内で違うところに居る友達はカメムシ出るって言ってた。

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/23(土) 14:34:43 

    >>29
    ナメクジも絶滅して欲しい

    +81

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/23(土) 14:34:45 

    >>12
    東京都心でも見るよ
    街路樹が多い道沿いのマンションに住んでいたけど、ベランダにカメムシ出たよ
    それ以外にも緑が多いところでは結構見た

    +73

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/23(土) 14:35:10 

    なんてタイムリーな話題…さっき洗濯物たたんでて何かカメムシ臭いと思ったらやっぱり奴が潜んでた!秋だけだと思ってたら春もだったのね。洗濯物に付いてたら臭いを出す前に素早くカメムシをデコピンして飛ばします。

    +117

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/23(土) 14:35:58 

    靴の中に入ってるの知らずに履いた後の絶望感…

    +66

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/23(土) 14:36:34 

    うちの方は亀虫が大量発生した秋は大雪になると言われ、そこそこ当たっています。

    この冬は亀虫があんまり出なかったんだけど、びっくりするくらい雪が少なかった

    因みに田舎です

    +162

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/23(土) 14:36:50 

    >>36
    なにそれ羨ましい

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/23(土) 14:37:13 

    カメムシってそんなに怖い?って言う人はカメムシの匂いを嗅いだことないんだと思う

    +186

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/23(土) 14:37:29 

    大量に湧くわけではないけど暖かくなるとベランダにチラホラ、いるだけならスルーするけど洗濯物に付くから厄介なんだよね…
    前に知らない内に洗濯物に付いてて猫達が見つけていたぶってしまった、それはカメムシに対して可哀想な事をしたと思ってる。
    が、昇天する前にあの独特な臭気を撒き散らし地獄絵図だったわ(泣)
    外に吊るすカメムシ忌避剤も考えてるけど効くのかな…

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/23(土) 14:38:34 

    Gよりはマシだと思うけど

    +14

    -28

  • 47. 匿名 2019/03/23(土) 14:39:07 

    静岡県西部に住んでいます。
    カメムシっているのは知っているけど、
    そんなに見かけないし、困ったことは無いです。

    悩んでる方はどこに住んでるのでしょうか?

    +9

    -8

  • 48. 匿名 2019/03/23(土) 14:39:11 

    >>30
    なんてスプレーですか!?教えて下さいっ!

    +121

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/23(土) 14:39:18 

    古い家に越してきてからすごいカメムシに会う。昨日なんか浴室内にいた。
    なんなのあいつら。
    フォルムは嫌いじゃないけどくっせー

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/23(土) 14:39:21 

    スプレー1缶ベランダの網戸、壁、天井に撒いたら
    来なくなったよ
    今年もやっとくつもり

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/23(土) 14:39:50 

    >>36
    青リンゴぉ🍏!?

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/23(土) 14:40:28 

    小学生の時に田舎のおばあちゃんちでお風呂上がりにパンツをはいたら違和感…
    パンツの中に生きてるカメムシが( ̄▽ ̄;)
    しかもちょうどおまたの部分(涙)
    それ以来大嫌い❗️

    +80

    -4

  • 53. 匿名 2019/03/23(土) 14:40:57 

    ちょっと細長い茶色いカメムシってカメムシの中でも特に嫌な臭いを出すから本当に嫌い
    カメムシの凄い羽音を出しながら照明にバチバチ当たる音は恐怖すら感じる

    +103

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/23(土) 14:41:08 

    カメムシは密閉容器に入れておくと自分の匂いで死ぬらしい…馬鹿だなぁ。

    +153

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/23(土) 14:42:19 

    今洗濯物外に干してるけど取り込むのこわいなー!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/23(土) 14:42:28 

    >>50
    そのスプレーの名前をプリーズ!!

    +132

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/23(土) 14:44:26 

    動作がゆっくりなのがせめてもの救い。
    あの臭いと、どこにでも入り込む器用さにG並みの俊敏さがあったら、と思うとほんとにゾッとする!
    そこまで備わっていたらある意味無敵だものね。

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/23(土) 14:44:52 

    大きさはてんとう虫くらいのカメムシが大量に網戸に張り付き、隙間から入って来る。
    内側からデコピンみたいに飛ばすしかない、、、。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/23(土) 14:44:53 

    あの、ここで教わった緑のスプレー良かったよ!
    ベランダに吹いたら来なくなった!!

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:06 

    氷が出るスプレーっていいんですかね!?買ってみようかなー

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:29 

    >>48
    キンチョールとか色々種類があるけど、私が気に入ったのはイカリ消毒株式会社の「カメムシ駆除スプレー」。スプレーが網戸の広範囲に広がって良い感じ^_^
    もちろん、虫本体に掛けてもイチコロよw

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:50 

    >>45
    猫平気だったの?w
    うちの猫はカメムシ見つけて臭い嗅ぎに行った瞬間めっちゃえずいてたよ

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:58 

    光沢のある緑色した謎の虫見たことあるんですがこれはカメムシですか??においはわかりませんでしたが地面にジッと止まってました

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/23(土) 14:46:44 

    >>61ですけどスプレーにもキモイ絵がデカデカと描いてあるので画像は載せません…。
    買ってきたらシールを貼って隠すよ(^_^;)

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/23(土) 14:46:57 

    アイツら、気づいたら家の中にいたりする。
    本当イヤ…。憂うつすぎる。
    飼ってる
    猫もオエッてなる臭さ。

    +86

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/23(土) 14:47:08 

    昔田舎住みの時は、
    洗濯物の取り込みが恐怖だった
    カメムシは白い物に
    来る習性があるらしく、
    シーツは室内干しにしてた
    都会に引っ越ししても
    油断大敵、マンションの
    通路にいるから気を付けないと
    踏みつけてしまう

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/23(土) 14:47:34 

    木とかにつくんでしょ?
    都会にはいないんじゃないの
    うちは田舎で家の裏が山でしかもでかい木が立ってるから、窓閉めきっててもどっかから入ってくる(泣)

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2019/03/23(土) 14:47:46 

    今年に入ってすでに家の中で2回「コンニチハ!」してる。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/23(土) 14:48:04 

    >>63
    黄金虫じゃないの?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/23(土) 14:48:20 

    私、かつて田舎ですんだことがあります。
    大変寒い冬のことです。
    (かめむしをよく見かけるとその年は寒いといわれます。)
    その時恐ろしいものを見ました。
    皆さん、カメムシの群れみたことあります?
    直径20センチ位の円陣作るんです。
    円陣の中にまた小さい円陣つくって、
    また小さい円陣つくって・・
    って
    軽く数十匹、
    いや百匹ぐらいいたかもしれません。

    しかも、円陣がいくつもあるんです。

    腰抜かしそうになりました。(゜ロ゜;







    +118

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/23(土) 14:51:02 

    大嫌いです。洗濯物や網戸に張りついてると最悪だ。見つけたらゴキシェットで殺します。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/23(土) 14:51:21 

    去年引っ越してきたけど、あんまり見なかったから、なーんだこんなものかと思ってた。でもそういえば、暖冬で雪も少なかった…。
    今年の秋が怖い!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/23(土) 14:51:36 

    45
    猫えづくんやー。
    知らないで気の毒。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/23(土) 14:52:19 

    >>70
    ギャーーーーーー!!!

    +85

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/23(土) 14:53:42 

    兵庫県北部の親戚が昨日一日で140匹捕獲したって…。
    そんな状況気が狂うわ

    +101

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/23(土) 14:55:35 

    先日、母親が友人からもらってきた自家栽培の野菜にくっついて我が家にお越しになりました。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/23(土) 14:56:00 

    服にカメムシの匂いが付いて、食器洗剤をぶっかけたらようやく匂いが取れました。
    あの匂いは本当に嫌だ。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/23(土) 14:56:46 

    築年数が古いマンションに住んでいた時、1日で5匹家の中で見かけた

    気持ち悪かった

    どこから入り込んでんだよ!

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/23(土) 14:56:51 

    カメムシに悩まされている田舎住みです。
    今朝は布団の中にいました。
    ガムテープに貼り付けて取っているので、ガムテープの消費量がハンパないです。

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/23(土) 14:58:53 

    >>62
    いたぶってる時は平気だったよ、目がランランと好奇心一杯w
    とはいえすぐに止めさせたけど残念ながらカメムシ昇天。
    気の毒な事をしたと近づいたら臭気( ›´﹃`‹ )
    猫達は特に変化なかったよ、玩具取り上げられた方が多分不満気だったw
    家の猫達は鼻が鈍感なのかしら?

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/23(土) 15:01:30 

    >>70
    円陣を組むカメムシ…恐怖しかないわ
    臭いも倍増してえづきそう…

    カメムシ撃退スプレーなんてのがあるんだね
    ドラストで探してみようかな

    +76

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/23(土) 15:01:32 

    やつらは大量発生するからなあ
    白い外壁が大好きなんだってね

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/23(土) 15:05:07 

    >>67
    都会でもいるよ
    最近うちは子供が帰宅した時、服についてたのか、一緒に帰ってきて部屋の中でブンブン飛んでた

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/23(土) 15:06:52 

    スプレーかけたとき、奴らは臭い出さないんですか?誰か教えてください。それが気になって買えません

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/23(土) 15:07:04 

    カメムシ3~4年に1匹しか見ていない。実際に匂ったのは40年で3回。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/23(土) 15:07:35 

    >>36
    蓄膿とかで正しい匂い認識出来てないんじゃない?
    青リンゴはないわ。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/23(土) 15:11:29 

    検索したら画像が出そうだから詳しく調べたことないんだけど、緑のと茶色の2種類いない?
    違いがよく分からない

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/23(土) 15:16:03 

    気温が20度ぐらいの日が多くなってくると昆虫が活発になるって知ってから春夏は外に洗濯物を干すのはやめた。ベランダの出入りも必要最低限にしたら部屋の中でカメムシもゴキも見なくなった。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/23(土) 15:16:57 

    >>56
    これだよー
    一本撒いて もう一本予備で持ってる
    室内に出ても使えるから
    【今年も】カメムシが憂鬱な人【襲来】

    +56

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/23(土) 15:17:20 

    成虫が洗濯物に付くのも嫌だけど、やつら卵産み付けるから嫌だ!洗濯畳んでたら、ん?となって見たらつぶつぶの卵が!潰すと青い汁が出てくる!
    マジで憂鬱や!
    冬は寒くて嫌だけど、虫が出ない最高の季節!
    これからカメムシ、ゴキブリ、ナメクジ、ムカデ…とにかく戦わなくてはならない季節になる。
    あ、ちなみにセミも嫌です。
    春~秋の虫との戦い、皆さん頑張りましょう!

    +100

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/23(土) 15:18:48 

    皆さんどこに住んでるの?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/23(土) 15:21:18 

    緑色と茶色 二種類いるね❗

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/23(土) 15:24:08 

    カメムシ見たことない
    どこにいるの?

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2019/03/23(土) 15:27:02 

    もうカメムシのためだけにサンルーム欲しいレベル😭

    +88

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/23(土) 15:28:03 

    茶色いカメムシが春秋に襲来する
    窓を締め切ってても隙間から入り込んで来て夜には電気にカツンカツンってぶつかって来るよ
    あの臭いニオイは唯一無二で例えようがない

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/23(土) 15:28:51 

    ナイトスクープでカメムシの臭さを知らない知人に臭いを嗅がせる依頼のやつが面白かったの思い出した
    箱型のガラスケースに頭突っ込んでその中に------

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/23(土) 15:31:29 

    >>75
    それどうやって捕獲してるの?
    てか、駆除しないんだ

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2019/03/23(土) 15:33:41 

    例えるとどんな匂いですか?
    教えてください!

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/23(土) 15:34:49 

    パクチーとカメムシの臭いが同じでパクチーが食べられない。
    食べなくても死なないけど

    +69

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/23(土) 15:35:17 

    見つけたらペットボトルそっと近づけポトッと中に落として捨てる!めんどくさい

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/23(土) 15:37:04 

    >>90
    まだ卵に見たことない!最悪気をつけよう

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/23(土) 15:38:26 

    >>98
    カメムシの匂いを成分分析した番組見たことがあるけど、パクチーの匂いとほぼ同じ匂いの構成だったよ。

    +50

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/23(土) 15:41:04 

    >>94さん

    私も欲しいです!
    ホムセンで展示されているのを見たら130万円!
    買えない…
    紹介されているスプレーを買いに行きます
    洗濯が嫌になります

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/23(土) 15:44:43 

    カメムシ大嫌いです。昨年秋は少なくて助かった。

    春も出るっけ?
    私は秋に悩まされるイメージです。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/23(土) 15:46:02 

    おとといの夜どこからともなく出て来て退治したんだけど、翌日ゴミ箱から臭ってきてゴミ箱の中身をゴミ袋に詰めたわ。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/23(土) 15:53:06 

    カメムシ🐞を補食した直後のイワナ🐟を焼いて食べたら悶絶(涙)。😭 💦

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/23(土) 16:00:22 

    まだ出るんだ!
    これから干せるかなあと思ってたけどまだやめとこう😭
    ちなみに私はカメムシ出た時は凍らせるスプレーおすすめします。匂い出す前にカチカチになるので去年重宝しました。でかい蜘蛛にも有効でした。床が汚れないしいいよ。
    【今年も】カメムシが憂鬱な人【襲来】

    +53

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/23(土) 16:01:04 

    37年生きててまじで1度も遭遇したことない。一応ググって画像見たけど見たことなかった。ちょっと実物見てみたい。

    +1

    -9

  • 109. 匿名 2019/03/23(土) 16:05:30 

    最近増えた気がする

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/23(土) 16:05:31 

    あいつらほんの数ミリの隙間があれば家の中入ってくるらしいよ!ほんと気持ち悪い!!!

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/23(土) 16:14:28 

    葛のツルに、マルカメムシが大量に付く。
    都内でも葛放置の線路沿い等よく見ると大量。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/23(土) 16:14:59 

    >>106
    そんなことってあるんだ?!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/23(土) 16:16:28 

    マルカメムシ、網戸にちょうどピッタリサイズの卵を2列縦長に産み付けて行くので毎回気持ち悪いです
    主人が使わないヘアピンを窓側に常備して取ってくれる

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/23(土) 16:20:09 

    奴らは汁を腹の下から出すんだよね
    それがまたくせーんだわ、化学兵器並みに
    服なんて付いちゃったら最悪( ̄□ ̄;)!!

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/23(土) 16:24:09 

    洗濯物の中に入ってたの見つけたら手間でもドライヤー当てると臭いの出さずに成仏してくれますよ
    うちは田舎だからあきらめてカメムシの時期は乾燥機かけに行ってる

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2019/03/23(土) 16:25:51 

    真冬にリビングの観葉植物の手入れをしていたらカメムシが2匹寄り添ってぬくぬくと日向ぼっこしているのを発見した時がっくりした
    潰さないように飛ばないように細心の注意を払って真冬の外界に追い出したらぐったり疲れたよ
    家に入るな!

    +60

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/23(土) 16:26:14 

    葛のツルは本当にヤバいよぉ奴らの温床!!!

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/23(土) 16:26:48 

    北海道には、いますか?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/23(土) 16:28:15 

    >>98
    野性味溢れたパクチー

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/23(土) 16:33:05 

    東京だけどカメムシ見たことない
    パクチーは好きです

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/23(土) 16:34:54 

    >>118
    南の方なら普通にウジャウジャいますよー

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/23(土) 16:39:20 

    >>118
    山の方面はどこにでも潜んでます
    寒冷地帯には来ないそうですが

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/23(土) 16:39:40 

    ふと疑問
    パクチー好きな人はカメムシの臭い
    平気なんだろうか?

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2019/03/23(土) 16:40:01 

    このスレのカメムシ話、オカルトトピより怖い( ;∀︎;)
    夜部屋の照明の中に入り込んで眠れなかった時あったな

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:10 

    >>22
    これは超絶トラウマ不可避wwwww

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:42 

    >>123
    私はパクチーは好きだよ、でもカメムシは駄目無理。
    パクチー嫌いな人からするとカメムシ臭と言うよね、ただ私はそう感じた事はないかな。
    カメムシはあの匂いもだけど、虫って頭があるから尚更受け入れられないのかもしれない。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/23(土) 16:46:08 

    >>89
    ありがとう、買う!
    ってえらいリアルなカメムシー画像(>Д<)
    でも効果あるなら買うよ、とりあえずスプレー缶のカメムシ画像には目隠しするw

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/23(土) 16:47:22 

    昔電気の紐にカメムシいてどうしようもなくて殺虫剤とライターで火炎放射機にして燃やした。

    父に殴られたw

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/23(土) 16:55:12 

    >>128
    火事不可避!そりゃ殴られるよw

    +57

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/23(土) 16:56:43 

    >>64
    殺虫スプレーのリアルな虫の絵やめてほしいよね…

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/23(土) 16:59:28 

    今までテントウムシの黒バージョンみたいなカメムシしかいなかったのに去年からトピ画みたいなのが出るようになった…今年は父親が畑から体につけてきたのか室内で二匹見かけてビックリしたわ…

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/23(土) 17:03:46 

    廊下がむき出しのマンションに住んでるんだけど、暖かくなってくると白い壁に卵が産み付けられてるの気持ち悪すぎる
    エレベーターのボタンの近くだと視界に入るから不快感ハンパない

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/23(土) 17:04:09 

    うちもカメムシすごいです!この時期は家の中で冬眠していたのが出てきます!しかもかなりデカイ!
    大量発生する方このやり方おススメです!
    ペットボトルを横半分に切り上半分を逆にして下半分に入れます、そしてガムテープで周りをとめる。
    穴のサイズに合うように新聞を固く丸めて棒を作ります。
    説明下手ですが普通にペットボトル使うより入り口が広がり簡単にカメムシ捕まえることが出来ます、中からも上がってこれない。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/23(土) 17:14:11 

    >>133
    丸めた新聞は何にするの?

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/23(土) 17:16:49 

    去年、何故か車開ける度に
    ドア付近にカメムシいた!!

    どこから侵入したんだろ。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/23(土) 17:18:36 

    ブーンという音とともに警戒して着地点さがす

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/23(土) 17:22:48 

    >>134
    133です。
    蓋にします!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/23(土) 17:26:39 

    ツル科の雑草を焼いて処分したらだいぶましになった

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/23(土) 17:27:38 

    >>123
    カメムシの匂い大嫌いだから、パクチーはダメだろうと思ってパクチー食べたら大丈夫だった。カメムシを感じなかった。家族も平気

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/23(土) 17:42:31 

    カメムシが世の中で一番きらい!!

    ブーン…って音がした瞬間しゃがんで一目散にとにかく逃げる。
    失神しそうになって自分で取れない!

    今年は凍殺ジェット買ったので強い味方ができたから頑張るよ

    +53

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/23(土) 17:48:10 

    早朝のコンビニで尋常じゃない数死んでる
    スイーツ手に取ったら居てげんなりして買うのやめた

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/23(土) 17:53:56 

    取り込んだ靴下の中に入ってたのを知らずに

    次の日履いてしまった。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/23(土) 18:04:57 

    近所の川沿いを犬と散歩している時にふと木を見たら黒地に白い点々と赤いマークが入った模様のゴスロリ調のカメムシが数十匹群れてて驚いた
    1週間くらい毎日その木で集会してた

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/23(土) 18:10:00 

    前に住んでたマンションのベランダ前が並木でカメムシの住処だったから、都内でも洗濯物の被害が凄かった
    取り込んだタオルを何気なくそのまま部屋に放置していて、数日後にそのタオルを使おうとしたらカメムシの卵から小さい赤ちゃんカメムシがワラワラ生まれてた

    あいつら白いタオル大好きなのに紫色とか水色のタオルは完全に避けるから不思議

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/23(土) 18:33:09 

    凍らせる殺虫剤いいですね。

    私も買おうかしら。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/23(土) 18:38:56 

    兄が昔、自分で作ったレタスサラダを食べてたら、その葉の中にカメムシいて、知らずに口に入れて噛んじゃった事を思い出した。

    +31

    -2

  • 147. 匿名 2019/03/23(土) 18:47:04 

    春はあまりいない気がするんだけど、秋はほんと嫌!
    マンションの壁、車の屋根、ふとした所に居るー
    前なんて運転中に車の中にいて、慌てて路肩に停めて悪戦苦闘した思い出

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/23(土) 18:50:29 

    ゴスロリのカメムシいるの?

    知らなかった。

    みたことない。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/23(土) 18:58:54 

    うちもカメムシよく出る。
    こたつ布団に臭いを放たれ、洗濯してもそこはかとなくあの臭いがしてしばらくブルーな気分だった…
    最近調べたらカメムシの臭いは油溶性だから油を塗ってから洗濯するととれるらしい。
    まだ試してはいないけど。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/23(土) 18:59:21 

    >>98です
    答えてくださったかた、ありがとう!
    パクチーが食わず嫌いで香りがわからない…
    機会があったら嗅いでみます!

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2019/03/23(土) 19:33:56 

    去年、猛暑でカメムシが大発生したらしく(てことは、そのカメムシが大量に卵を産んだんだろうか…怖)、都内でもカメムシが多かったらしいんだけど、FMでたまたまスピッツの草野マサムネさんの番組聴いてた時にカメムシの話になって、マサムネさんがバス停でバス待ってた時に、前に並んでたおばさんの肩にカメムシが付いてて「このままにしてはいけない」と判断して、「カメムシ付いてますよ」と伝えて、マサムネさんが直接手でカメムシを取ってあげたって話していて、マサムネさんの男前っぷりに思わず惚れそうになった。

    バスに乗る庶民的なところもビックリだし、しかも、見知らぬおばさん相手に、くっ付いてるカメムシを、素手で取ってあげる…

    なかなかサッと出来んことだよ。

    +47

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/23(土) 19:44:37 

    去年はクサギカメムシがしょっちゅういて本当にキツかった。
    絶滅させたい🤯

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/23(土) 19:48:36 

    私の部屋にもしょっちゅう出るけど臭いがわからない、あえて嗅いでもないけど。
    見つけたら割りばしでつまんで外へ出してる。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2019/03/23(土) 20:06:45 

    先週の暖かい日にベランダにいました
    洗濯物に止まると臭いが取れないです

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/23(土) 20:59:36 

    うちの前にマルカメムシの巣窟があります。小春日和の時にも出てきます。ポカポカ陽気になるとルンルンして飛んでいるのがムカつきます。
    マルカメムシって白い洗濯物にくっつきません?

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/23(土) 20:59:42 

    靴下を履いたら、チクっとしたんだよね。びっくりして脱いでひっくり返したら、弱ったコイツが出てきた!!洗濯した約1週間前からずっと、そこに居たらしい。もうホント悲鳴あげて、2度と洗濯物外干しを辞めた。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/23(土) 21:53:58 

    Kのことはいつもガムテープで退治してたんだけど、素手でとるのと同じ距離感に耐えきれずK取り棒を発明した。素人の創作物だが気に入っている。作り方は簡単。ラップの芯にビニール袋を輪ゴムでくくりつけるだけ。ちなみにこれは左手で、右手にはガムテープを巻いたハエたたきを持ち戦っている。

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/23(土) 22:03:34 

    秋になると隣の家の土地にある柿の木にマルカメムシが大量発生して大変だった。
    隣の家が土地を売って気を切ってコンクリートの駐車場にしてから収まったよ。
    母が外干し原理主義だったから洗濯物につきまくりで秋がほんとに嫌だった。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/23(土) 22:33:40 

    異常気象で増えたんだよね。
    うちは前は見なかったのに去年あたりから急に入ってくるようになった。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/23(土) 22:52:32 

    ここ最近暖かくなってまた出てきた!
    寒いとどこかへ行く謎

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:02 

    >>142

    私もです!
    違和感あって靴下脱いだらぽろりと落ちて足の甲にオレンジ色の汁がべったり、、
    恐怖ですぐさま石鹸やボディソープ、台所洗剤をつけてゴシゴシこすっても取れなくて、完全に色が取れるのに1週間ほどかかりました😭

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/23(土) 23:05:13 

    この前洗濯機から洗い終わった洗濯物を取り出してふと洗濯槽を見たら、手足がもげたカメムシを発見

    カメムシがついたままの服を洗ってしまって、一緒に回ってたと思うとオエーーーってなって、全部洗い直しました
    恐怖でしかない!!

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/23(土) 23:13:49 

    このトピ見てお風呂上がりパンツはくときめっちゃチェックしたw

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/23(土) 23:16:46 

    >>157
    よくわからんが松居棒の方ですか?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/23(土) 23:28:15 

    なんで都会にはいないんだろ?
    木とか結構あるのに…気づかないだけかな?

    +2

    -6

  • 166. 匿名 2019/03/23(土) 23:29:54 

    >>161
    さくらももこのエッセイ思い出した
    手についたのめちゃくちゃ洗ってバラの香りのお風呂はいってもダメだったって笑

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/23(土) 23:35:13 

    虫全般が無理で田舎に越したら洗濯物にカメムシがついて驚愕したし絶望した。それ以来ベランダが怖くてドラム式の洗濯機に買い換えた。次引っ越すときは周りに木がないところにする。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:42 

    毎日カメムシが出る
    それも1匹じゃ終わらない。
    何でこんなにいっぱいいるの?ってくらい
    虫が苦手だからほんと辛い!
    スプレー買ってみる!
    スプレー以外に対策あるかな?

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/23(土) 23:49:35 

    カメムシ大嫌い~
    あいつら飛び回るんだよね
    恐怖しかない

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/23(土) 23:51:14 

    >>167
    そんなあなたに悲しい報告。
    自然がほぼない関西の都市部のマンションに住んでるけど、すでに家の中で3〜4回遭遇したことがあるよ。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/23(土) 23:54:40 

    >>167
    高層階に住むと良いかも

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/23(土) 23:56:04 

    こんなに色んな種類で匂いの強い柔軟剤があるんだからカメムシが寄り付かない成分が入ってる良い香りの柔軟剤発売してくれ
    絶対買う

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/24(日) 00:00:44 

    干してたシーツの裏側にホームベース型のが5〜6匹いて発狂したわ
    洗濯物外に干せない

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/24(日) 00:06:37 

    >>171
    うちは7階だけど飛んでくるよ。7階より上は不明だけど。
    by>>170

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/24(日) 00:07:15 

    何年か前に失神寸前の光景を見た

    うちの近所には川があって歩道の両側にはずっと桜並木が続いていてとても綺麗
    途中途中には土手に降りる階段がいくつかありよく犬や子供が散歩してる

    で、とても気持ちの良い日だったので家族で土手を散歩しようということになった
    しばらく進んだらあまり手入れのされていない草が生い茂ってるところになったんだ
    そしたらその草どこ見てもカメムシが大っっっっ量にいて何より気持ち悪かったのがみーんな交尾してんの!!

    反対向き合ってお尻とお尻くっつけて動かない。なかには何びきも折り重なってる奴らもいて…
    歩道に上がる階段はその先に見えてて家族は進んじゃうし
    記憶が一部ないくらい強烈な光景だった

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/24(日) 00:22:51 

    >>30
    我が家は噴霧機タイプやスプレー色々試したけどどれも効果なし(T_T)近くは山と田んぼだから色んな種類のカメムシがいる!天気がよくても外干し出来ないのが辛い!カメムシの野郎共、種類によって耐性も違うらしく全種類のカメムシに効く薬品はないらしい!奴らには天敵もいないし本当に絶滅してくれていい!!

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/24(日) 00:25:11 

    2年ほど前家の裏が空き地になっていて時期が来ると大量発生。
    白いものには全てカメムシがついていて指でピンピンはじき飛ばして洗濯物を取り込んでいました。
    ハンパない数。
    裏の空き地に家が建って、カメムシ被害はなくなったけど。
    子供達も洗濯物を入れるときいまだにカメムシいないかどうか調べながら取り込んでいます。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/24(日) 00:41:13 

    カメムシキンチョールとガムテープで大概は対処出来る

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/24(日) 00:51:09 

    ハッカ油いいですよ!
    全然こなくなる!
    ゴキにも効くので最強です!!

    ただペットとか飼ってはる方は
    気をつけた方がいいみたいですが……

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/24(日) 00:51:55 

    ごはんを食べるテーブルのところにいたのは気持ち悪かった。
    トラウマです。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/24(日) 00:58:29 

    >>17
    一昨年、静岡の森の中(笑)から横浜の街中に
    引っ越してきたけど横浜のが多いよ!
    静岡にいるとき悩んだ記憶無いし
    都会じゃないのかよ!!!って泣きそうになりながら退治してたもん、、、
    カメムシが嫌すぎて旦那に引っ越したいって言ったほど笑

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/24(日) 01:04:54 

    >>175それはやばいww想像しただけで発狂モノだわww

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/24(日) 01:17:03 

    窓を開けたら、サッシの隙間にずらーーーーって詰まって越冬してたよ。
    薄いのね。
    薄いからはまれるのね。
    気持ち悪い・・・

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/24(日) 01:43:12 

    すぐ裏に山がある我が家は外壁が真っ白で、数年前に奴らが大量発生した年があったんだけどに外出しようと玄関を出たら驚愕する数のカメムシが真っ白の外壁にいて、この恐怖を誰かに伝えたくて必死で数を数えたら100匹まで確認したけどそれ以上は諦めた
    周りの家にもついてたけど20匹くらいで(それでも多いけど)やはり外壁の色が白以外だから我が家ほどいないのかなと思った
    その後友達にカメムシが壁に100匹以上にいたと話しても盛りすぎじゃね?みたいなリアクションで泣けた

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/24(日) 01:47:59 

    隣で寝ている息子からカメムシ臭がしたから布団はがして匂ってみたらお股から匂って発狂した!
    起こさないようにパジャマのズボン下ろすとパンツにくっついていやがった!
    Gより憎くて大嫌い!!!!!

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/24(日) 01:55:21 

    アラフォーだがカメムシを見たこともないし
    匂いも分からない
    気づいてないだけで身近には居るのかな

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2019/03/24(日) 03:29:25 

    うちの場合特大サイズの亀虫がいる。しかも色が灰色でキモくて失神しそう。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/24(日) 03:55:08 

    パンツでの遭遇率高いな!笑

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/24(日) 07:30:31 

    カメムシ臭がいい匂いになる殺虫剤があるらしい。
    見つけたら買ってみる!
    【今年も】カメムシが憂鬱な人【襲来】

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/24(日) 07:33:24 

    家の中で遭遇するのは、どれもデカイやつばかりで見るだけで身震いしちゃって、
    スプレーするのでさえ恐怖。

    だから見るたび掃除機で吸い込んで、
    1分間最強で空吸しながら
    吸い込み口にスプレー噴射してるヽ(;▽;)ノ

    サンルームがあるからいつも洗濯物もそこで干してたけど去年から毎日一匹は網戸の隙間から侵入してくるんだよ:(;゙゚'ω゚'):

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/24(日) 09:27:25 

    Eureka!: カメムシの知性と人間の愚策
    Eureka!: カメムシの知性と人間の愚策100ken-1bun.blogspot.com

    Eureka!: カメムシの知性と人間の愚策Eureka!一を聞いて、一を聞く2013年8月12日月曜日カメムシの知性と人間の愚策「憎まれっ子世にはばかる」とでも言うべきか、「臭いカメムシ」は世の中にじつに蔓延(は...


    カメムシを生で食べてみた!! 食感はメントス、味は...? ~ハードル高めの昆虫食~ (2014年1月10日) - エキサイトニュース
    カメムシを生で食べてみた!! 食感はメントス、味は...? ~ハードル高めの昆虫食~ (2014年1月10日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    バイクや車で気持ちよ~く走っていたら、口の中にカメムシが飛び込んできて、ギャアァ!!!!"カメムシあるある"のひとつであるこんな体験をしたことがある方は、ご安心(?)を。なぜなら「カメムシを生で食べる...

    +0

    -12

  • 192. 匿名 2019/03/24(日) 09:54:15 

    いつも一か八かで外干ししてたけどやっぱり今日から部屋干しする!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/24(日) 10:09:49 

    くさいくさいってあんまり毛嫌いしないで。
    虫だって必死に生きてるんだから。
    一寸の虫にも五分の魂だよ。

    みんなのお腹の中には、更にもっとくさいモノが詰まってるでしょ?

    +0

    -21

  • 194. 匿名 2019/03/24(日) 10:40:31 

    >>12
    東京だけどカメムシ大発生だよ。
    公園の前に住んでるから飛んでくるんだと思うけど、去年殺虫剤3本使ったよ…
    洗濯物に付いてくるのどうにかならないのかなぁ。
    洗濯物なら室内干し出来るけど、布団は室内干し出来ないし、ホント困ってる。
    ミントがいいって聞いてミント植えたら、アオムシも大発生で泣きたくなる。
    (私は虫全般大嫌い)

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:39 

    >>84
    出さないよ。
    かけて1分くらいでコロっとひっくりかえる。
    うちのはコレじゃないんだけど、屋外用のは石油系のスプレーだから洗濯物にかからないように注意。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:55 

    洗濯物についていたカメムシ、知らずに触ったら、あのトンでもない臭いが。

    パクチーの臭いに似てるんだね。
    私は、プロパンガスの臭いにも似てるかな?と思ってるけど。。。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/24(日) 12:28:56 

    自分で網戸の内側に入る癖に出れないなら入るなよって。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/24(日) 13:02:16 

    ハーフパンツのポケットの中に入っていたの忘れられないわ。もう10年以上前だけど。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/24(日) 13:31:00 

    車に乗っててカメムシくさいって
    思ったら
    いなくて、
    加齢臭だったことある。
    脂が酸化した枕のにおいとか加齢臭とかと似てるよね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/24(日) 13:36:50 

    田舎だけど大人になってから初めてカメムシを見た。
    子供の頭に止まってて子どもが泣きながら払ったらホントにパクチーの臭いで感心してしまった。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/24(日) 13:37:22 

    >>70
    鳥肌が一気にぶわっとなった(T-T)

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/24(日) 13:52:34 

    >>17
    緑が多いとこにいる気がするよ。住宅街でほとんど見たことなかったけど、子どもと公園遊びするようになってカメムシを知ったよ、怖い!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/24(日) 14:00:07 

    >>70
    ギィヤァァァァァァァあああああっ!!!
    想像して悶絶!!!!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/24(日) 14:04:34 

    >>184
    同じような環境でしたw家の目の前が山で、白い家で。うちは毎年壁に恐ろしい数のカメムシが。ベランダにびっちり張り付いていて、悪夢でした。毎日何匹も家の中で遭遇しましたが、慣れることは無かったですね。今は引っ越したので、昔ほどではありませんが、やっぱり出ます。心臓止まりそうになります。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/24(日) 15:32:15 

    >>191
    幼虫からサナギを経ずして直接成虫になる「不完全変態」…((((;°Д°;))))カタカタ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/24(日) 16:03:34 

    >>172
    笑ってしまったわ。www

    まじで田舎のホームセンターなら
    売れると思う。

    私は
    70
    ですが、円陣みるのも
    洗濯物にはいられるのも
    いやだから買うわ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/24(日) 18:29:24 

    カメムシの匂いって聞いてから、パクチーも食わず嫌い

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/24(日) 21:48:17 

    >>204

    お仲間が(T-T)
    やはり山と白い外壁が原因っぽいですね!
    洗濯物を外干ししてた頃は悪夢のような日々でした。室内干しに変えてからは少しストレスなくなりましたが隙間から入ってきて室内干ししてる洗濯物につくこともあるので油断出来ません。
    うちは引っ越しする予定もないので憂鬱です。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/25(月) 15:55:18 

    賃貸を探す時は近辺にカメムシのメッカが無いかどうかリサーチ。ネットの口コミや近所の聞き込みなどで確認。
    雑木林がある田舎であろうと都会ど真ん中であろうと神出鬼没。運悪く越冬地に選ばれたら毎シーズン来るからね、あいつら。忌々しい!
    誰か全国カメムシマップ作ってくれないかな~

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/25(月) 20:37:39 

    この前YouTubeで倖田來未が
    パクチーとザーサイあえるだけサラダ作っていた。
    作ろうかと
    思っていたけど
    このトピみてなんかいやになったわw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード