-
1. 匿名 2019/03/21(木) 18:19:36
完全なミニマリストではなく、ほどよいミニマリストに憧れている方で集まって、色々と語りませんか?
私は元々、とても物が多かったのですが、断捨離をし、適度にものを減らしたところ、めちゃめちゃ生活がしやすくなりました。+267
-3
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 18:20:45
何か買うときに「捨てにくいもの」は買わなくなった
無駄遣い減ったわ〜+412
-6
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 18:21:05
大体皆そうじゃない?+8
-43
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 18:21:07
完全とほどよいの線引きはどこでしょう?+80
-3
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 18:21:37
とにかく物を減らしたいんだけど、ちょっと片付けても1週間後には元に戻ってる…
部屋がごちゃごちゃ!+239
-7
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 18:21:50
場所が空いてスッキリする+111
-0
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 18:23:20
なりたい!!
ボールペンとか仕事もいまはしてないのに事務所かってほどある。そういうちょこまかしたもんが多くなる。+195
-2
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 18:23:20
減らしても増えるー\(>_<)/+88
-3
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 18:24:28
part4なんだー👀‼+74
-0
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 18:24:31
減らしたいのに物が増え続けてる+81
-2
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 18:24:37
ほどよいミニマリストですが震災の備えはしっかりやってます
家族3人 家から出なくても1ヶ月暮らせる+198
-8
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 18:24:45
憧れるけど実際はあれこれ捨てられなくて片付かない😭+94
-4
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 18:25:10
たまに子どものおもちゃ、全部捨てたくなる。
捨てないけどね。+182
-3
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 18:27:41
「フランス人は10着しか服を持たない」に感化されて真似しようとしたけど、無理だった。
10着とはいかなくても20着ぐらいに納めたい。
着回し上手になりたい。+267
-4
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:27
>>14
あれはインナー類を除いたシーズン10着だよ
言うほど少なくない+255
-0
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:41
洋服やコスメが好きだけど、顔も体もひとつ。
持ち過ぎず、おしゃれを楽しみたい!!+141
-0
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:41
実家を綺麗にしたいのに親が捨てられない人だからできない…+142
-1
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 18:30:05
断捨離したら物欲が無くなった!+145
-1
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 18:31:36
フランス人、ユニクロオープン時に長蛇の列つくって大量に買い込んでたよね。
絶対服にカウントしてない服をたくさん持ってると思う。+277
-5
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 18:31:53
海外から日本に何回か引越ししたら、スーツケース2個に入る荷物しか無くなってしまった。安い服ばっかりだったし、家具はドネーションしたし何も無い。それで良いかな、って思ってる。+99
-0
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 18:32:02
私は服や雑貨、キッチン用品なんかはミニマリストブロガーみたいな量しか持ってないけど、スーパー戦隊の食玩集めが趣味でダンボール2箱分ぐらいある
現行モノしか見ない方なので捨てたいけと何か思い入れがあって捨てられない+105
-5
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 18:33:40
>>18
同じ
ついでに食欲も無くなった+28
-0
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 18:33:57
靴を14足に徐々に減らして快適になってきました。
できれば10足以内でコーデ迷わず全部お気に入りにしたい。+113
-6
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 18:35:28
服はどんどん捨てる方だけど、クローゼットが夫と兼用だから私のエリアが減っても夫に侵食される。
夫よ、スーツ多すぎやしないか?+201
-3
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 18:36:30
40代子なし夫婦なので
物は少ないほうがいいね
家具も大きいのはいらない
必要な物だけあればいいわ+137
-3
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 18:36:36
化粧品は1アイテムにつき1つしか持たない事にした
そして必ず使い切ってからでないと新しいものを買わないようにしてる+256
-1
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 18:36:46
掃除しやすそうだからミニマリスト、なれるものならなってみたいけど、家族がいるとなかなか難しい+141
-2
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 18:37:26
>>11
見習いたいです。
お水はどれくらい用意してますか?+66
-0
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 18:38:59
ミニマリストがやたらと捨てたがる、炊飯器 電子レンジ テレビは捨てたくない!+238
-3
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 18:39:55
新学期に向けて新しい物が増えるけど、捨てる物もたくさんあるし頑張りたい!!+13
-0
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 18:40:28
ベランダのサンダルやお葬式用の靴を除いて、下駄箱の靴が5足。
少なすぎないくらいで自分にはちょうどいいと思ってる。+146
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 18:41:07
ミニマリストじゃなくていいからせめてすぐ人を呼べるくらいの綺麗さを保ちたい…+211
-1
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 18:41:53
>>27
うちは自分のテリトリーのキッチンやクローゼットをスッキリさせたら、家族も影響されてか自分たちでいらないもの処分するようになったわ+27
-2
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 18:42:31
>>4
とりあえず、病気かと思うほど生活感ゼロみたいのが『完全』なのかなって。
部屋には布団とお皿が2枚、洋服は同じ白いTシャツとズボンが2セットだけ…みたいな。+138
-1
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 18:42:48
>>29
私も掃除機もテレビもレコーダーも!必要+96
-2
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 18:43:20
まだ賃貸だから、とりあえずニトリの家具で揃えたんだけど、お値段以下です。もう絶対買わない+117
-10
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 18:43:22
>>31
私、仕事靴と日常靴と冠婚葬祭黒パンプスの3足しかないわ+71
-0
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 18:45:22
使わないものとは一緒に居たくない。+110
-0
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 18:46:04
私も程々のミニマリスト、シンプルな部屋だけど花とかポスターを飾ったりするのが好き。
引き出しの中は5割が理想だけど7割ほどで良しとしています、程よい遊びと曖昧さも必要かと。+114
-3
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:57
>>19
又はフランス人は数が数えられないという疑いもある
パリ市民全員が10着しか服買わないならアパレル産業は今頃崩壊してるだろうしね+163
-3
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:58
寝床をペラペラマットに寝袋はやりすぎさんの定番みたいだけど、
くつろぐ場所はフカフカの心地良いものじゃないと良質な睡眠がやってこない+99
-1
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:28
生きて行くのに必要なものなんてそんなに無い
何かの写真集で、色々な国の家庭の中にあるものを全部出してみたのが載ってたけど日本人だけ異様に持ち物が多いんだよね+155
-2
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:46
>>28
3本です+2
-13
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:23
>>43
水が止まったら一ヶ月暮らせなくない?+52
-8
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:08
ほどよいミニマリストの部屋の画像が見たい…
どのくらいモノがあるんだろう?
自分の部屋は結構スッキリしてるほうだと思うんだけど、客観的に見るとモノが多くて散らかってるんだろうな~…+98
-0
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:56
住まいの贅肉は日々溜まっていくから、日々断捨離でちょうどいい感じのミニマリストになる
炊飯器もレンジも食洗機も便利だから必要。
究極のミニマリストにはなりたくない。
+74
-0
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:05
物は減らして貯金を増やしたい!!+124
-0
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:37
>>45
拾い画だけど、こんなもんじゃない?
座布団があって緑もある
でも余計な物は少ない+253
-7
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:31
元2ちゃんの管理人ひろゆきって人ほどよいミニマリストなんじゃないかなと勝手に思ってる。+24
-3
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 18:54:08
>>45
程よいミニマリストと言えばモデルルームの画像+123
-19
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:24
今どきすぐにいつでも手に入るので、なくなったら買うと決めました。
少し高くても構わない、節約しないようにしたら、逆にお金たまりましたよ(^-^)
家の中もスッキリ+84
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 18:57:38
>>45
ホテルライク な部屋が理想です+228
-1
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 18:58:01
家族持ちだとこれぐらい?+208
-1
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 18:59:32
>>52
飾り物が多すぎない?+22
-22
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:07
捨てるのって勇気いるけど
スイッチはいるとどんどん捨てられる。
でも、あれ捨てちゃったんだっけ💦ってたまになる。+118
-0
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:37
>>26
私も同じ
メイク用品がポーチ一個にまとまって使いやすいし、消費期限を気にすることも少なくなっていいことづくめだった+60
-1
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 19:02:51
掃除が嫌いだからなるべく簡単に掃除しやすいように
あまり物は置かないようにしてる+94
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:22
>>53
私ならアロマと観葉植物?はいらない+22
-25
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:29
ミニマリストだからと殺風景な部屋はやり過ぎかと思ってしまう+95
-0
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 19:04:49
最近はスマホに全部まとめられるから便利
取説はトリセツっていうアプリで一括管理して保証書以外は全部処分した
音楽プレイヤーもカメラもスケジュールも何もかもスマホひとつ+60
-0
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 19:05:55
>>50
何故か全然魅力を感じない+50
-8
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 19:07:49
>>53
もう少し大きいテレビがいい+6
-17
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 19:07:56
全く使わないものが家の中にないというのが理想
+105
-0
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 19:11:17
カーテンまで捨ててしまうミニマリストっているみたいだけどスッキリを通り越して殺伐としてしまう
カーテン越しの優しい日差しが好きなのに+167
-0
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:36
>>15
1シーズン10着ってことは一年で40着?
むしろ服多い方じゃんフランス人+101
-9
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 19:18:13
シーズン10着って中々多いよね?+53
-2
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 19:18:28
私は人目が気になるタイプなので、例えば洋服やインテリアを買うとき
無意識に人から見てこう思われたいと考えて選んでることに気づきました。
でもそれって、本当に自分が好きなものじゃないから、
愛着が持てないし、捨てようと思えばいつでも未練なく捨てられます…
本当に自分の好きなものはなんだろう?と思うと、わからなくなります。
もっと自分の気に入った少数の物に囲まれて心地よく暮らしたいです。+101
-2
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 19:20:02
普通サイズの作り付け収納だけに物が収まる家がいいな。
あともう少し!+35
-0
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 19:20:08
余計なものは買い足さないんだけど、実家からもらったタオルと皿かなりある。
貧乏性だから捨てれない。+44
-1
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 19:20:32
重いものは買いたくなくなった。何もかもが機能的で超軽量。+85
-0
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 19:22:36
>>67
こんまりやん
ときめくか否か+18
-0
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 19:31:27
収納ボックスとか一時期たくさん買ったけど
かさばるから捨てるのが面倒だ
買わなきゃよかった+44
-0
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 19:31:31
>>65
念のために確認だけど
ファッション業界でシーズンと言えば
春夏と秋冬の2つじゃなかったっけ?+56
-0
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 19:32:02
ほどよいミニマリストです。冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、テレビ、ブルーレイ、掃除機、テーブルなどはあります。
DMとかそういうのは、きたらすぐ確認して捨てます。
服も冠婚葬祭や面接の時にきるスーツ以外は、着てない服は1着もありません。+102
-1
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 19:32:14
>>64
カーテンがないとまぶしくて寝られないから
私には無理だ・・・+74
-1
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 19:33:12
ちょっとトピズレかもしれないけど
広い部屋から狭い部屋に住み替えた方が
部屋が汚れずスッキリするようになった
案外部屋数も部屋面積も
少ないほうが色々楽なのかもしれない+104
-1
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 19:33:32
>>75
夜勤ご苦労様です+5
-6
-
78. 匿名 2019/03/21(木) 19:36:41
>>76
私は逆
一人暮らしだけど郊外の3LDKに引っ越して
1つの部屋を収納にしてあと2つの部屋は家具だけで凄くすっきりした状態を保ててる
最も使うリビングだけは日々のものが溜まるので
ここを減らすのが課題だけどそんなに何でも瞬間的には捨てられないので困ってます
+31
-7
-
79. 匿名 2019/03/21(木) 19:37:15
>>74
程よいの定義が分からなくなってきた+11
-0
-
80. 匿名 2019/03/21(木) 19:43:25
みなさん服はだいたい上下何着くらいに留めてますか?
私は服を安くて気に入ったものばかり買ってしまうので溜まってしまう一方です。処分したら残りの服で着回せるのか、着る物が無くなったらどうしようと思ってなかなか処分できず…。それなりの値段で良い素材の服を少し買って、同じようなコーデで大事に着る方がいいんですかね?+22
-1
-
81. 匿名 2019/03/21(木) 19:47:06
☑生活に潤いは欲しい。
☑一定の便利さも必要。
☑でも物は多過ぎない。
私の目標です。
+161
-1
-
82. 匿名 2019/03/21(木) 20:01:41
>>40
あれ、フランス人が書いたものじゃないよ…+37
-1
-
83. 匿名 2019/03/21(木) 20:02:30
あったら便利だな程度の物は買わないように心がけている。例えば、マッシャーあったら便利だけどフォークで代用できるし、コーヒー飲むお湯もケトルがないから小鍋で沸かす。
ここ数年、布団乾燥機も迷いつつ買ってなかったんだけど、子どもが花粉症になってしまったから買わなきゃなぁと思ってる。+60
-4
-
84. 匿名 2019/03/21(木) 20:02:42
ミニマリズム流行してるよね。
ごみ屋敷よりずっといいけど、何もない部屋だと落ち着かない。
ほどよく散らかってる部屋の方が温かみが感じられる。+15
-35
-
85. 匿名 2019/03/21(木) 20:05:22
>>14さん、断捨離をして昨年の夏に2セットで着回してみました。
夏は毎年スカートかワンピースで下がスースーして気持ち良いです。楽チンでした。①ネイビーの前総レースワンピースと黒シルクレギンス、②黒シャツにギンガムチェックスカート。靴はレペットの黒のバレーシューズか白のスニーカーでした。あとはカゴバッグでした。黒ですがテロントした柔らかい生地なので暑くるしさはないです。
色を黒かネイビーだとなんでも着まわしができます。生地の質感を顔が引き立つ物を選ぶと華やかな感じになるそうです。私は、綿生地の黒よりテロントした艶のある柔らかい生地だと暗くなりませんでした。レース生地で抜け感をだすとかも。
+31
-2
-
86. 匿名 2019/03/21(木) 20:05:23
>>80
私も安い服ばかり買うけど
一年通して着ない服はシーズン後に捨てる
あときてみてなんとなくしっくりこないやつはたぶん一生着ないから
もったいなくても捨てる
何着とか決めてないけどそれでだいたい絞られるかな
捨てるといっても古着として出すからどこかの誰かが着てくれるだろうと思って、、、+82
-0
-
87. 匿名 2019/03/21(木) 20:06:57
ミニマリストとかかっこよくいうけど
結局無駄なものは買わないってことかな
必要なものって人によって違うと思うし+64
-0
-
88. 匿名 2019/03/21(木) 20:07:03
本当のミニマリストは冷蔵庫もテレビもカーテンもないし、食事は出窓がテーブル代わり。
掛け布団はあるけど敷布団がなくて、フローリングの床にごろ寝してた。
敷布団なしにびっくりした。
+69
-6
-
89. 匿名 2019/03/21(木) 20:08:47
駅前に住んでた頃は用もないのにダイソーとかいって便利そうなもの買ってたな
そしてもう使ってなくてゴミとなってるけど
今は近くにお店がないから無駄遣いすることが減った!+48
-0
-
90. 匿名 2019/03/21(木) 20:18:25
自分と家族の快適な暮らし。
物が多すぎると、片付けや掃除に時間がかかり過ぎる。
自由な時間と引き換えに得たお金でやらなくてもいい時間を消費する。
そんな事を考え初めて色々断捨離中です。+44
-0
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 20:19:46
必要以上の性能が無駄に感じ、スキンケアから洗濯、食器洗いまで無添加無香料のものにしました。
コレクター気味だったコスメも、半年以上使ってない物はデパコスはメルカリに、プチプラや状態悪いものは捨てました!
+40
-0
-
92. 匿名 2019/03/21(木) 20:27:45
「あったら便利」なものは買わない
見せる収納はしない
室内を常にルンバをかけられる状態にしておく
玄関に置く靴は1人1足だけ
これだけで片付いているという満足感がある+86
-1
-
93. 匿名 2019/03/21(木) 20:28:50
>>53
質素だね。
壁に何もないのと照明器具がなく単調、色味も単調で緑も細いの一つだから寂しく感じる。
+8
-9
-
94. 匿名 2019/03/21(木) 20:39:39
>>88
貧乏人とミニマリストの違いが分からなくなってきた
ナッシングとミニマルは大きく違うはずなんだけど+16
-1
-
95. 匿名 2019/03/21(木) 20:42:42
先日行ったお寺が物であふれてて断捨離と掃除をしてあげたくなった
お寺の本堂にパンフレットの山とか、謎のサインとか、過度なエアコン設備とか
要らないと思う+60
-3
-
96. 匿名 2019/03/21(木) 20:43:15
バスタオルを10枚を4枚に減らし、食器、衣類、タオル、ハンカチの断捨離。衣類の断捨離が1番スッキリした。
食器は普段お気にいりは決まってるし、来客用は大皿3枚残して取り皿二種類を5枚ずつ残して断捨離。更年期の歳になり心身のモヤモヤは断捨離が1番スッキリしました。
更年期の方はお試ししてみてください。
+69
-1
-
97. 匿名 2019/03/21(木) 20:54:36
みなさんが参考にしてる
おすすめのYoutuberかブログを知りたいです!!+10
-1
-
98. 匿名 2019/03/21(木) 20:58:21
全然ミニマリストじゃないしお金もないんだけど、アクセサリーは安物買うのやめたよ
メッキだと劣化するしなかなか大事にできないから
三千円の金メッキのネックレス10個より3万円で18金のネックレス買った方が私的にはときめく+144
-0
-
99. 匿名 2019/03/21(木) 21:06:22
今、メルカリ やラクマやジモティーに出品しまくって売りまくってる。
ガラクタがお金になって家がスッキリ。
掃除機かけやすい〜!+27
-1
-
100. 匿名 2019/03/21(木) 21:29:21
>>84
まぁわからんでもない
たまに実家に帰って謎のオカンアートや造花に囲まれてると落ち着きすぎて眠くなる
でも自宅は掃除がめんどいからモノは少ない方がいいな+10
-3
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 21:48:02
紙類が捨てられない。
大学時代のレジュメとか。
頭の中に残ってないから、あれ捨てたら大学時代何勉強してきたのか全くわからなくなる。+42
-19
-
102. 匿名 2019/03/21(木) 21:54:55
浴衣、下駄、それに合う素材の和服屋さんで買った巾着籠バッグ。
結婚式参列用の一式。
卒業アルバム、制服。
水着、賞状、旅行用ドライヤー。
おばあちゃんがつくってくれた服。
ここ数年全く使ってないけど、こういうの捨てられないんだよな〜
あと勉強机はともかくとして椅子がもうガタがきてるから買い換えたいけど、これも祖母が買ってくれたものだから大事…+25
-4
-
103. 匿名 2019/03/21(木) 22:01:30
買い物する時にゆくゆくはゴミになりそうかどうか、服なら着倒せるかどうか考えるようになった
雑貨と柄物の服買わなくなったなぁ+94
-0
-
104. 匿名 2019/03/21(木) 22:11:46
ミニマリストと言うより、ズボラなので掃除しやすく散らかりにくい部屋を目指してます。如何に家事を時短できるか楽できるかを考えて日々暮らしてます。+66
-0
-
105. 匿名 2019/03/21(木) 22:14:13
雨が続いたり、忙しくて洗濯できなかったりって日が続いたら…と考えると服の予備が必要に思えてきてしまう+29
-4
-
106. 匿名 2019/03/21(木) 22:16:36
書類の整理についての方法を分かりやすく書いてあるサイトなどありませんかねぇ+8
-2
-
107. 匿名 2019/03/21(木) 22:27:24
>>88
この前のアウトデラックスに出てた
小籔さんの後輩の男の子
ホンマモンの、ミニマリストだったね。
カーテンなし
布団なしで、ダウンの上着をかぶって床で寝てた。+53
-1
-
108. 匿名 2019/03/21(木) 22:29:19
イライラしたら断捨離する。
思い切ってガンガン捨てる!
スッキリ!!+82
-1
-
109. 匿名 2019/03/21(木) 22:30:33
>>106
すぐに捨てられない書類
箱に放り込んで一年毎に箱を変え
5年たったら捨てる
というのはどうでしょう?+22
-0
-
110. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:13
ものが少ないときよりものが多い時の方がいざっていうときに必要なものが出てこないことが多かった。(家の中に沢山あるはずなのに)+64
-0
-
111. 匿名 2019/03/21(木) 22:46:52
断捨離したいー!4月から子供が幼稚園行ったら、一部屋空にするつもりで片付けようと思ってます。+49
-3
-
112. 匿名 2019/03/21(木) 23:22:54
>>64
窓ガラス開けて網戸にしてる時もレースのカーテンはぴっちり閉めておかないと悪い気が入ってくるそうです。同様に夜は透けない素材のを隙間なくぴっちりと。悪い気って具体的に何なのかわからないけど、誰かに覗かれると嫌なので守ってます。+45
-8
-
113. 匿名 2019/03/21(木) 23:44:17
震災経験して以来食料だけは豊富にある
一週間半スーパーが機能しなくて本当にヤバかった+65
-0
-
114. 匿名 2019/03/21(木) 23:45:27
服は夏用(上下)が6着、冬用(上下)6着、アウター2着、インナー類が5着、靴下6セット(と呼ぶのかな)、後は手袋やストールや腹巻きくらい。
部屋は家電は備え付け(冷蔵庫、エアコン、レンジ、洗濯機)、テレビはワンセグで充分。
後はミニテーブルと寝具類。
こう書くと少ない気もするけど、特に困らないんだよなぁ。
あとは靴も2足か。
帽子も2つあるくらいだし、タオルも4枚かなあ………
一人だから少ないほうが楽。
+37
-1
-
115. 匿名 2019/03/22(金) 00:01:27
ごちゃごちゃしないほどほどミニマリスト目指してる、一年以上使ってないもの飾ってないもの着てない服並べてみたら全部姑からの貰い物だった、もげそう。+67
-3
-
116. 匿名 2019/03/22(金) 00:21:43
綺麗好きな訳ではなくて、掃除が嫌いだからなるべく簡単に済ませるように毎日さささっとやる。溜めてからやるのは落ちないし本当にしんどい。洗剤も大体似たような界面活性剤が入ってるから沢山持たない。+39
-0
-
117. 匿名 2019/03/22(金) 00:22:49
>>94
88さんが言ってるミニマリストの方は、
お金がないことが発端でミニマリストになったような方です
お金をかけているものもあるみたいですが
正直もう少し良い服を着たらどうかと思うレベルのみすぼらしさがあって、
女としては共感度が低いです+28
-0
-
118. 匿名 2019/03/22(金) 00:33:25
春と秋の初めにはクローゼットの服やバッグを確認して、使っていないものはリサイクルショップに持って行っています。この習慣を始めた頃は100点近くあったけど、この春は17点でした。+37
-0
-
119. 匿名 2019/03/22(金) 00:52:05
書類の整理にはクリアファイルと個別フォルダーを使用しています。
例えば家電の使用説明書だったら、ひとつひとつをクリアファイルに入れます。1階家電用の個別フォルダーを作りそこにクリアファイルを挟みます。2階家電も同様に。こんな風になんでも分類してフォルダ分けしておき、ファイルボックスに入れておいています。
うまく説明できなくて申し訳ない。
探しやすく、ファイルしやすいので私にはこの方法があっています。+18
-2
-
120. 匿名 2019/03/22(金) 01:13:03
今、断捨離の途中です。大掃除&模様替も途中。
昔はセールとか買わなきゃ損みたいに思ってた。
今は買うときは慎重になったし極力買わない。
物が少ないと掃除がラクだし落ち着くよ。
けど物を捨てないタイプの旦那の部屋は足の踏み場がない状態で溜息。+47
-0
-
121. 匿名 2019/03/22(金) 01:34:53
さびしそうな部屋にはしたく無いな+30
-0
-
122. 匿名 2019/03/22(金) 02:40:28
下着のパンツを4枚でやりくりしてたけど5枚に増やしました。
やはり5枚あると洗濯する期間に余裕ができます。+37
-0
-
123. 匿名 2019/03/22(金) 03:04:22
昔はテレビ台や棚に隙間があればごちゃごちゃと雑貨を置くのが好きだったけど、今はほとんど置いてない。
そのかわりテレビ台にはお花をいつも飾ってる。
雑貨がごちゃごちゃだった頃はつい埃を見て見ぬ振りしてたけど、今は花瓶とほんの少しの雑貨だけだからお水を替えるタイミングでテレビ台や棚の拭き掃除もしちゃう。
服も着ない服をなんとか収納するために安物のプラスチックのケースとか買って、部屋を圧迫させてたけど、着ない服は捨てたらクローゼットとちゃんとしたチェストだけで収まるようになって部屋が広くなった。
物は管理出来る程度に持つのがいいなって思う。
+34
-1
-
124. 匿名 2019/03/22(金) 03:35:11
ミニマリストを目指したわけじゃなくて食いしん坊と買い物が面倒だなを繰り返していたら物が減りました。
炊飯器を捨てたかったわけじゃないんだけど鍋でご飯を炊く好奇心でやってみたら信じられないくらい美味しくて家族がもう炊飯器で炊かないでって言うので炊飯器は家から消え、無水鍋で料理していたら美味しくてレンジ使わなくなって消え、箒と掃除機が壊れ買い替えが面倒だなと思っている時にルンバが来て掃除道具が減り。椅子もテーブルも壊れたり欲しがる人がいるから減り。洋服も買い物が面倒だから減る一方。とうとう数着。靴も冠婚葬祭、作業靴以外は今2足。面倒だから働かなくなって車も売って、外に出ないから化粧品も減る。洗剤類も買い物が面倒だから出来るだけ工夫し減る。
人が来たらズボラってバレるか物が少なくてミニマリストだと思われて引かれると想像すると怖い。世間ではズボラとミニマリストは印象悪いのは知っている。
+32
-4
-
125. 匿名 2019/03/22(金) 04:23:23
>>108
いいなぁ、うちもう不要品がなくてそれが出来ないからイライラしたらひたすらジョギングだよ。
+8
-0
-
126. 匿名 2019/03/22(金) 04:31:07
物が少ないデメリット。ヘソクリが直ぐに見つかる。貯めて家族でちょっとお出かけしたいのに見つかる。家族がすぐお酒飲んじゃうから隠しておくけど絶対にバレる。「この家じゃどこに隠しても無駄無駄無駄!」って言いながら見つけたお酒美味しそうに飲んでいる。困るんだよね、料理するのに日本酒飲んじゃって。そうそう、大抵お酒探している時にヘソクリ貯金箱も見つかっちゃうパターン。+8
-3
-
127. 匿名 2019/03/22(金) 04:33:27
>>122
この場合の1枚差って大きいんですよね〜
たった1枚でゆとりが発生するから物に感謝できる。
+47
-0
-
128. 匿名 2019/03/22(金) 04:42:30
>>121
寂しそうな部屋・・これ私の普段の家は思われるタイプかも。だから人が来るのが怖い。なんか言われそうで。言われなくても思われそうで。気にしなきゃいいんだろうけど気になるから人が来る時は花を飾ったり、本棚から本を出したりお茶用意したり、クッション出してきたりしています。なんていうか、わかるんですよね、そのままの我が家だと来客に緊張が走るのが。だからわざと散らかしたり、ちょうどDMがあればテーブルに置いておいたりティッシュ出したり工夫もする。
そんなわけでアポ無し訪問とか真面目に困ります。生活感出す時間が欲しい。+30
-2
-
129. 匿名 2019/03/22(金) 04:52:01
うち物が少ないけどこれが自分にとって最適だからこれで良い。うちよりはるかに少なくてもその人にとっては最適な何かがあるんだろうからそれで良いと思う。やり過ぎ!って思ったことはない。自分の家よりもずっと物多くてもきっとその人にとってはそれが良いんだろうし、物が多くて散らかっていてもそれで良しとしているんだろうから気にならない。清潔なら物が多くても少なくても良い!個人の自由だと思う。私はこっちへゴキブリやネズミ、飛来物、悪臭、火事やらの被害がなければ全然良いと思うよ。
+40
-0
-
130. 匿名 2019/03/22(金) 04:57:41
>>119
マメですね、クリアファイル考えたんだけど雑な自分には無理だと思って諦めた。代わりにジップロックに家電説明書一式入れています。保証書はそれ全部集めて別のジップロックに。定期的に保証期限が切れた物や説明書は捨てています。本当はファイルがスッキリしていて良いんだけどね。+9
-1
-
131. 匿名 2019/03/22(金) 05:02:36
物が少ない子なし専業主婦は暇過ぎてゴロゴロしながらほぼ読書かネットだよ。
同じ子なし専業主婦で忙しい忙しいって言っている人は物が多いのかな?それとも完璧主義者かな?メチャ凝った料理作ってんのかな?って想像すると自分に気が滅入って落ち込むけどお茶飲んでゴロゴロして昼寝したらやっぱ自分はこれで良いやーってなる。+56
-4
-
132. 匿名 2019/03/22(金) 07:33:13
空いている床の面積が広ければ広いほど、お金持ちっていうのを見てから、なるべく床の上に置く物、視界を遮るものを厳選し、余分だと判断したものは捨てるようにしてる。
掃除が本当にしやすくて気持ちもいい。+40
-0
-
133. 匿名 2019/03/22(金) 07:36:05
>>128
捨て過ぎちゃったってことなのかなぁ。自分が気に入ってるならそんなに気に病む必要ないと思うけど(汚部屋じゃないんだし)、少し部屋に暖かみを出したいなら、友達が来たときだけじゃなくて、花をいつも飾っておくとか、または柔らかい感じの花の絵を飾るとか、してみたらどうかな。+20
-0
-
134. 匿名 2019/03/22(金) 07:46:12
家電の取説っていらない物だと思うよ
かなり古いものでも型番検索すればPDFで出てくるし+27
-1
-
135. 匿名 2019/03/22(金) 08:02:56
>>88
本当のミニマリストの定義なんだけど
敷布団もテーブルもないようなのってミニマリストとは違う気がする
ミニマリストって本当に必要なものを見極めながら最低限の物で暮らす人と思っている
その心は世の中の価値観に振り回されず環境に配慮しながら人間として幸せに生きるためにゼロベースで何が大切なことなのかを問いながら生活する哲学なんだと思う。+45
-0
-
136. 匿名 2019/03/22(金) 08:09:22
炊飯器を無くしたのは、鍋だと丸洗いできるから。他のものを作るときも使えるし。物を買う基準は、他にも代用出来るかな?と考えらようになりました。便利なものでも用途が一つしかない、着まわし出来ないとなると買わなくなりました。+18
-1
-
137. 匿名 2019/03/22(金) 08:46:08
>>133
物は壊れた時くらいしか捨てていないから自然に減りました。普段から観葉植物は大中小の5つほどあります。花は月に何度か買って飾るんだけど365日は難しいですね。花がある時に来客だと嬉しいのですがそうもいかず。
部屋は壁が無い作りで窓が多く後は扉ばかり。
唯一の壁はテレビの上になります、ここに絵は変ですよね?エアコンの下も良くなさそう。
+1
-2
-
138. 匿名 2019/03/22(金) 08:51:30
>>136
丸洗いは楽ですよね、炊飯器の頃はなるべくパーツを分解して内蓋やら外のパーツやらゴムやらで5つくらい。本体の方は洗えないから外も中もアルコールで拭き取っていました。鍋だと楽です!炊飯器に比べて軽いからしまうのも簡単です。
炊飯器は便利って言う意見もわかります、自分も使っていたし、私は両方使ってみて私には鍋の方が便利でした。+24
-1
-
139. 匿名 2019/03/22(金) 09:21:24
ミニマリストの定義に物議があるから自分に当てはまるかわからないけどクローゼットは3割収納。キッチン用具の収納は7割、器類は4割。洗面所のタオル収納8割。
子供がいないのでリビングにテーブル無し、ソファーだけ。来客にはフラットなキッチンカウンターテーブルでお茶を出します。普段の飲食もここでしています。
毎日の生活は楽です。+20
-0
-
140. 匿名 2019/03/22(金) 10:20:50
>>137
?
提案されたことはすでにしていて、且つ無理矢理物を減らしたわけでなく、殺風景なほどの『何も無さ』じゃないなら、別に気にしなければいいのに…と、素朴な感想。
わざわざ花を飾る必要もないでしょう?
窓が多いなら、景色を『絵』と捉えてみても、良いかも…と思うし。
飾りたい絵があるなら(飾りたいと思える絵が見つかれば)、飾ればいいし。
部屋がどうこうより、人が苦手なのかしら?と文章からは感じました。
でも、アナタの部屋は(私は)好みな感じよー。
+18
-1
-
141. 匿名 2019/03/22(金) 10:32:54
着ない服は、どんどん捨ててる。
気に入ってる服は、どんどん着てる。
太らないように気を付けてる。
収納も自分も。+46
-0
-
142. 匿名 2019/03/22(金) 11:00:44
>>140
おお!ありがとうございます!
私、今の家から見える景色が好きで大きな窓にして風景を楽しんでいるんですよね、それで良いのか〜!
風景の見える窓周辺に緑を添えているのもこの為なんです。
花は好きで毎週は買えないけど月に何度かは安い時に買っています。
今の家を楽しみます!自分のペースで。
本当にありがとうございます!+25
-0
-
143. 匿名 2019/03/22(金) 11:07:43
床に直置きが無くなるぐらいのミニマリストに
なりたい。ルンバや掃除機が掛けやすいぐらい。
掃除するのが楽って気持ち的にも衛生的にも
いいよね。+26
-1
-
144. 匿名 2019/03/22(金) 12:00:23
>>88
しぶかな?徹底してるってか極端っていうのか。自分には無理だけど、もの持ちすぎる自分が影響受けるにはいい存在。
+8
-1
-
145. 匿名 2019/03/22(金) 12:21:00
ミニマリストなんて夢のまた夢だけど、とにかく物を減らしたい
服、靴、鞄をすぐに増やしちゃう
捨てたらまたほしくなっちゃう
個人的な意見なんだけど、少ない服や靴で生活できる人は精神が安定している気がする
自信なかったり不安定な時って買い物しまくっちゃったりしないですか?+49
-1
-
146. 匿名 2019/03/22(金) 12:29:03
>>36
ひどいよね、ニトリ。
酷すぎるから、主婦向け雑誌で必死にステマしてんだろね+23
-0
-
147. 匿名 2019/03/22(金) 12:34:38
ここのほどよいミニマリストさんに相談があります(T_T)
中学の頃祖母に買ってもらった管楽器をどうするか迷っています。私が妊娠中で、また転勤族なこともあり少なくとも子育てが落ち着くまで音楽をすることは考えていません。持っていても場所を取るだけだし、使わなくてもメンテナンスも必要なのでお金がかかります。
しかし楽器自体結構高価なものですし、祖母に買ってもらったもので思い出もあるので手放すことに踏み切れません。皆さんでしたらどうされますか?+20
-0
-
148. 匿名 2019/03/22(金) 12:47:31
うちは収納家具は子供部屋に置いているだけで、マンション自体に収納がたっぷりあるんだけど、物を減らしてから7割収納にやっと出来て物を取り出しやすくなりました。
床にも何も置かないようにしたんだけど、そうするとあまりに殺風景になってしまい、キリムのラグを新調して可愛い収納かごをリビングの片隅に置いてます。
殺風景とシンプルでお洒落との境界線が難しいです!
とりあえず花だけは欠かさないようにしてます。
+5
-0
-
149. 匿名 2019/03/22(金) 12:53:54
>>147
今後ちゃんと使用する予定があれば、実家にとりあえず預ける事はできませんか?
もし使用するつもりがないのであれば売り払って大切に使ってもらうのもひとつの手だと思います。
楽器は使ってなんぼだと思うし、使われずに邪魔に思われるよりは毎日使ってくれる人の所に行く方が楽器も嬉しいと思うので。
それを演奏している所を撮影して残すのはどうですか?
+32
-1
-
150. 匿名 2019/03/22(金) 13:02:06
こういうソファーの置き方に憧れるけど、掃除しにくそうだなーって思う。
お手伝いさんを雇える経済力があればこんなお部屋が憧れ...。+30
-1
-
151. 匿名 2019/03/22(金) 13:08:12
捨ててもすぐ増えるって人いるけど、断捨離が趣味になってきたら物を増やしたくなくて無駄遣いが減った。
毎月ギリギリの生活から抜け出せたよ。
服でも家具でも、買うときは捨てるものを考えながら買うといいよ。
もしどれも捨てたくないって思ったら買うのを見送る。
1買い1捨てをモットーにしてます!+38
-1
-
152. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:46
>>128
さびしそうに「見える」のはものがある無いよりも「配色」で感じると思います
色で印象が決まるから。+13
-0
-
153. 匿名 2019/03/22(金) 14:16:21
>>145
本当に大切にしながら使いたいと思えるアイテムが実は少ないのでは?
私はファストファッションのアイテムばかり持っていた頃は捨てても捨ててもすぐにモノが増えていました。良い物を厳選して買う様になってからモノが溢れて収納しきれない様な事もなくなり、無駄遣いも減りましたよ。
私の場合は購入する段階から本当に大切にしたい物だけを手元に置く習慣がつくようになって、肯定感が増したのか不安定さはある程度ましになった様に思います。
+14
-1
-
154. 匿名 2019/03/22(金) 16:55:25
1人暮らしなら、広い部屋は必要ないと思う。
生活に必要な物だけを持ち、かつ快適に暮らす。
私はリビングは二人掛けソファと円形のラグ(大きめでゴロゴロできる)サイドテーブルだけ。
飾りもの、置物一切無し。
和室が寝室。マットレスに高反発マットレス、掛布団、タオルケット掛けて寝る。
こっちも飾りもの無し。
和室の押入れの襖を外してクローゼットにしています。
ここに全ての服、バッグ、部屋着収納
床には一切モノはおいてないから掃除がラクで、いつもスッキリ暮らせてます。
ただ、やっぱりお値段以上の家具は止めた方がいいです。
すぐ買えなくてもお金を貯めて、良いもの長く使えるものを買ったほうが結局お得ですよ。
+30
-0
-
155. 匿名 2019/03/22(金) 17:06:08
>>145
逆説ですが心を安定させたくて物が少ない暮らしをしています。
無ければ困る程度の物だけ買って、家で寛ぐ。
嘘みたいかもしれないけどホッとします。+19
-1
-
156. 匿名 2019/03/22(金) 17:07:38
>>152
いや、色の関係性はあるけどほとんどの人間は物が有る無しで決めてかかる人が多いです。+2
-0
-
157. 匿名 2019/03/22(金) 17:57:27
ミニマリストじゃないかもしれないが、
タイツや靴下や下着を適正量にしたら、
痛んだらひとつ買って古いのは捨てる、
が身について
綺麗な状態の下着や靴下が保てるようになった!
いっぱいあると、中途半端に痛んだものを使い回す感じで、
何気なく靴を脱いだ時とか見すぼらしいもん!+49
-1
-
158. 匿名 2019/03/22(金) 17:59:15
>>150
クッションの数が多い感じはするけど、棚に少しの飾りでほどほどのミニマリストですね。
私はこんな大きな家は気が重いかも。
リビングが広いからエアコンで電気代がすごくなりそうだから。+10
-2
-
159. 匿名 2019/03/22(金) 17:59:34
暮らしを整えたくて、断捨離してみたら、如何に自分の管理出来る物の容量をオーバーしていたんだなと実感しました。ミニマリストになったつもりもなるつもりも無いけれど、自分に管理出来る容量で必要で大切な物をメンテナンスしながら大事にしたいなと思うようになりました。+28
-1
-
160. 匿名 2019/03/22(金) 18:49:14
家族がなかなか物を減らしてくれない。
なので家族が物を買った時は、私自身の物を何かしら減らしてる。
そうしないと部屋がパンパンになるというか、床が心配。+10
-0
-
161. 匿名 2019/03/22(金) 19:05:43
最近引越ししました!
荷物を減らしたつもりだったんですが、収納してみるとクローゼットがぱんぱんになりました。
仕事で使っていた30ポケットのクリアファイルや、ルーズリーフのバインダーのサイズ違いが8個くらいあるんですが、比較的綺麗だから捨てられず。
地味にかさばってるからどうにかしたい。+19
-0
-
162. 匿名 2019/03/22(金) 19:56:44
>>161
耐久性は違えど100均でも売ってるよね?また必要ならその時に買い直したらどうだろう?+20
-3
-
163. 匿名 2019/03/22(金) 19:57:15
断捨離やミニマリストが流行るずっと前にふと服は3着だけで良いから上質な物が欲しいなぁって思っていた。あれは正解だったんだな。今は上質じゃないけどそんな感じ。+41
-0
-
164. 匿名 2019/03/22(金) 21:02:34
ここにいるみんなはバッグ幾つ持ってる?
+9
-0
-
165. 匿名 2019/03/22(金) 21:05:20
>>164
4つです🙂
でも1つは重たいカバンなのでヴィトンですが売る予定です😀+13
-0
-
166. 匿名 2019/03/22(金) 21:33:05
>>164
専業主婦だから
旅行バッグ、冠婚葬祭以外なら
セリーヌスモールカバ ひとつ
エルベシャプリエ ひとつ
で日々は困らなくなった
ちまちま貯めて良いものをひとつって、
カバンに一番あてはまるかも!!
長持ちする+31
-7
-
167. 匿名 2019/03/22(金) 21:36:58
>>23
すごい!私靴は4足しか持ってないよ。オールシーズンで4足。
みんなそんなに靴持ってるの?ってびっくりした。+18
-1
-
168. 匿名 2019/03/22(金) 22:15:26
本当の豊かさって一旦なんなんだろうね?
+27
-1
-
169. 匿名 2019/03/22(金) 22:37:46
>>142
良かった。
つい書き込んでしまって…。
見える景色が好きって、素晴らしいです。
“良い気”を得られていると思います。
視覚からの影響は、大きいですもの。
人が苦手?なんて書いて、ごめんなさい。
それだけお部屋が好きなら、きっとお部屋も喜んでると思うわ。
+15
-1
-
170. 匿名 2019/03/23(土) 00:10:40
>>147
私は祖父の形見であるものを貰ったんだけどすごくかさばるから手放してしまった
そのときは思い出として自分のなかにあるからいいやと思って手放したんだけど
数年経った今になってやっぱり手放さない方が良かったのかなとか思う時がある
ちなみに、気軽にお店で購入できるようなものでは無いです
まだ迷いがあるならもう少し気持ちに踏ん切りがつくまで手元に置いておくのも良いかも
同じ楽器はまた買えるけど同じものは手に入らないからね…
後悔しない選択をしてくださいね+42
-0
-
171. 匿名 2019/03/23(土) 08:29:20
>>159
管理できない量の物を所有していると
無意識に脳内のメモリを食っていて
パフォーマンスが落ちると思ってます
断捨離するとメモリに空きができる感じがします
サクサク動ける+31
-0
-
172. 匿名 2019/03/23(土) 08:33:27
>>164
バックは用途に分けて
通勤用 1個
お出かけ用ポシェット 1個
普段使いのポシェット 1個+8
-1
-
173. 匿名 2019/03/23(土) 11:09:00
断捨離して物は減ったけども
年齢と共に身体のケア用品が増えてきました…そんな方はいませんか?
歯のホームホワイトニング
筋トレ
美顔器使い
髪のケア
家事の合間にします。
使える自由なゆっくりする時間が減ってきている様な気がします。+29
-0
-
174. 匿名 2019/03/23(土) 15:29:43
>>164
2つ。
小さいのと大きいの。+3
-0
-
175. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:32
疲れて帰って一目散にお風呂に入ってスッキリしてテレビ付けながらスマホで遊ぶ余裕。これが物の少ない醍醐味。+22
-0
-
176. 匿名 2019/03/24(日) 01:07:12
アウターはどうしてる?冬1着、春秋1着って感じ?+10
-1
-
177. 匿名 2019/03/24(日) 08:01:45
>>176
まさにそれです。+2
-0
-
178. 匿名 2019/03/25(月) 02:47:43
メルカリで纏め売りしちゃえば?+0
-0
-
179. 匿名 2019/03/25(月) 22:31:00
>>176
因みにどんなアウター?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する