-
1. 匿名 2019/03/21(木) 13:24:35
保護者は学校側にも調査を依頼したが、学校は「警察の捜査が終わるまで動けない」と拒否。今年1月、灘署が暴行の非行内容で加害児童を児童相談所に通告したのを受け、学校が関係児童らに聞き取りなどの調査をしたところ、いじめは約2年前から続いていたとしている。
また、被害児童の保護者によると、殴る蹴るの暴行を受けたり、約6万円の金銭などを渡したりした疑いがあるという。+85
-0
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 13:25:41
もうイジメの調査権は独立の機関作って、そこが調べるようにしよう+286
-0
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 13:25:45
学校と教育員会は隠蔽がお好き+246
-3
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 13:25:53
約6万円って
金額がでかすぎる…お年玉からかな+218
-0
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 13:26:07
暴行と恐喝か
イジメってより犯罪ですな+181
-0
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 13:26:37
実際に警察から動くなって言う指示はあったのかな?+20
-1
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 13:26:38
いじめの加害者と性犯罪者には厳罰を。加害者はお咎めなしなのが意味が分からない。+164
-0
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 13:27:42
学校ってつくづくクソだよな+129
-6
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 13:27:46
普段は警察が介入するのを嫌がるくせに
都合の悪い時は警察の捜査を言い訳にするなんて卑怯+114
-0
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 13:28:01
イジメられないように、努力すれば良いのに+2
-49
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 13:28:02
さすがに暴行はだめ+13
-0
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 13:29:22
約6万円の金銭などってことは、ゲームとか持ち物とか取られてたのかもね。
子供も辛いけど、親も辛いよね。+113
-0
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 13:30:05
いじめ調査を学校にさせるってのは本来間違ってるんだよ。
学校は捜査機関じゃない。
犯人だっていじめをしたなんて言わないんだから、イジメてないって言われたらそれを信用するしかない。
いじめ調査は最初から別の機関する仕組みに変えるべき。+121
-1
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 13:30:37
暴行と現金恐喝なんだから被害届出して弁護士入れて刑事事件にして
損害賠償を相手の親に会社宛に出さないとダメよ!
子ども同士だから~で6万払うって意味不明だよ+100
-0
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 13:31:56
私が調査員になりたい+9
-0
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 13:31:56
こういう隠蔽に対してはキツい処罰を行うべき。+19
-0
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 13:32:09
教育機関と司法機関の改革は急務+9
-0
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 13:32:47
関係なくてすみません
取手市でもご両親が顔出しで
取材受けてたけど
見てられない
警察に介入してもらうか
すぐ弁護士に相談した方がいい+79
-1
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 13:32:59
まあでも学校に調査任せても隠匿あるから警察に任せた方がいいわ
いじめじゃなくて恐喝暴行
犯罪だしね+26
-0
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 13:34:30
いじめではなく暴行と恐喝だから立派な犯罪、学校内だからいじめって言葉にされるけどもう犯罪だってしなきゃダメ+32
-0
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 13:35:29
いい加減いじめと言うのをやめろ
犯罪だ+32
-0
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 13:35:52
イジメ加害者の親って
高確率でDQNだよね+75
-0
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 13:36:23
小学生が六万も使わせてたの?
さらに二年もイジメて怖い子供。
+26
-0
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 13:39:03
百円くらいのお菓子奢れとかは昔あったけど
額が凄い。なんか恐喝が低年齢化してるよね。
こんなことする子供に限ってけして貧乏ではないんだろうな。悪質すぎるよね+18
-1
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 13:39:05
もういじめという言葉を無くして傷害なり恐喝なり刑罰にしなきゃだめだって。言葉のニュアンスで自分のした事を軽く捉えることってあるよ、万引きも窃盗だからね。
いつも被害者は可哀想だったねで終わり、いつまでたっても無くならないじゃん。
+30
-0
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 13:40:18
いじめという名の犯罪。
児童相談者か少年刑務所へ送るべき。
本当に日本は被害者を軽視しすぎてる。
もちろん学校と教育委員会も同罪。+32
-0
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 13:40:25
隠蔽、やる気なし。教育委員会の存在意義をまず、考えよう!+14
-0
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 13:44:23
分かんないんだけど、警察が介入してても、学校の調査はできるものなの?
勝手に動いて警察の職務が妨げられても行けないんだよね?+4
-0
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 13:45:05
>>18
前にもどこかで
わりといい家庭の娘さん
田舎の方の学校でいじめで自殺があった
悪いけど私立という選択はなかったのかな
+7
-2
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 13:47:18
あの灘中高があるとこ?公立はヤバイんだね+1
-2
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 13:48:18
>>18
見た見た。かわいい子でご両親も良さそうな人だった。+18
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 13:50:37
子どもが身を守れるように…「こども六法」出版の大学院生、動機はいじめに遭った過去(オトナンサー) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpいじめや児童虐待の問題が日々深刻化する中、「子どもたちが、自分で自分の身を守れ
+15
-0
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 13:51:47
>>29
うちの地域の産廃業者やパチンコ屋の子供は私立行ってますよ。私立はいいとこの子が行ってるっていうのは間違いです。+12
-2
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 13:53:07
>>32 こども六法 と言うのを作ってるんだって。子供だけではなく保護者も知る必要があるよね。
被害者の保護者だったら、警察へ通報したりすることが必要。
加害者の保護者だったら、自分の子供に法律に触れるようなことをさせないようにしなくてはいけないし、損害賠償したりする必要がある+5
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 13:53:23
>>33
地域によりますよ+3
-0
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 13:57:04
警察しか捜査や逮捕ができないわけだから、警察の中にいじめ課を作って欲しい。
そこで相談もできて被害届も出せて操作してほしい。緊急性のある暴行や恐喝なんかは110番でよくない?+8
-0
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 13:57:58
近隣の小学校で50万とられた時(現金ではなくゲーム機だったかな)は校長に言ってもラチがあかず教員委員会に言ってもダメだったそうでマスコミに(確か新聞社だったと思う)言ったら大問題になったって言ってたわ。何かあっても教員委員会に言ったらだめよ~隠すからって言われたよ。+25
-0
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 14:02:39
別に隠蔽とかじゃなくて「警察の対応の後」と言ってるだけでしょ。
メディアに踊らされすぎ+2
-1
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 14:11:08
娘の友達に将来いじめっ子になりそうな子がいるんだけど、先生の前と親の前では本当にいい子だから、バカにされて泣かされた子の親が相手の親に訴えてもうちの子はやってないって言ってるの一点張り。バカにして泣かしたくせに反撃にあったら、相手の家に怒鳴り込む。
こんな感じだから学校側だって扱いにくくて、うやむやにしちゃう。
学校なんて事なかれ主義だから調査なんてしっかりやるはずがない。
+18
-0
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 14:15:32
小学校で問題起こす子って親が問題ある気がする。家でストレスがすごいんだと思う。+15
-0
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 14:20:13
ウチも心配している。遊びの途中で帰ったら、裏切り者扱いで1週間以上攻め立てられて、息子絶縁宣言してきたんだよね。周りも同調しているから心配です。+13
-0
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 14:20:34
親が汚い言葉使ってると生き写しみたいに汚い言葉を子供も使ってる
いじめもそうじゃない?親がそうさせてる
+5
-2
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:57
教員の仕事も大変だから、いじめに関しては第三者の機関が作られないかな。保護者や子供の通報で動いてくれて、学校が関与できないようにする、監視をつけるとかして教員の負担を減らさないと学校の隠蔽体質ってなくならない気がする。+8
-0
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 14:32:21
いじめ多いけど学校学校って学校にばかり責任とか世間の怒りが向かうのが変だなって最近思う。
加害者と親は?
学校を盾にして普通に生活していくのおかしい。
加害者の子供と親を晒して。
社会的に制裁もそろそろ必要。+19
-0
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:18
小6なら親🆚親の問題
虐め側の親に問題あり。+9
-2
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:34
学校でどうしようもない大人たちに教わってたら、子供もどうしようもない大人にしかならないだろうな。+5
-0
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 14:53:17
>>1
「関係機関と連携すべきで、適切な対応ができておらず、保護者への報告が遅れた」
もうね こんなコメントばかり
教育委員会の役割って何なの?改革・改善なんて全然されて無いし
教育は、子どもの健全な成長発達のため、学習期間を通じて一貫した方針の下、安定的に行われることが必要。
また、教育は、結果が出るまで時間がかかり、その結果も把握しにくい特性から、学校運営の方針変更などの改革・改善は漸進的なものであることが必要。+2
-0
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 14:57:23
>>1
いじめは約2年前から続いていて
殴る蹴るの暴行を受けたり、約6万円の金銭などを渡したりした疑いがあるという。
この加害者の親は何も気づいてないのか?小6でこれだけの恐喝って凄いね。+17
-0
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 15:08:46
ブログで知った情報だけどハワイの学校だと虐めた側又は問題を起こす児童はカウンセリング送りになって、保護者にもそれを課せられるみたい。+7
-0
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 15:36:38
困るのはややこしい親に限ってPTAに入り込んでいてグループ組んでるんだよね。声も大きくて不快。日本人じゃない場合も多い。+12
-0
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 16:00:24
そもそもいじめって言葉が良くない
暴行、窃盗、横領、名誉毀損、器物破損
子供だろうが何だろうが、犯罪でしょ+10
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 16:08:24
ピアニストになりたかったお嬢さんも
イジメ自殺したよね…
ひっどい言葉のメモとか沢山残してて
ああいうの書いてる子の親って
わかんねーのかね⁈+9
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 16:20:05
神戸は特に隠蔽体質が顕著だと思う+3
-1
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 16:40:41
これねぇ…言うこと聞かない子供はビンタしないとわからないよ!当たり前の事でしょう。それを評論家とか瀬戸内寂聴さんとか無責任に何あろうと手を上げるのは良くない言って聞かせるべき…。 あのね被害に会ってる子供の事どう思ってんの?
きれい事で教育や躾できないでしょう?聞き分けのいい子供ばかりじゃないのです「(# ゚Д゚)あんたやってみなよ
いよいよDQNな親に育てられた子供なんて本当に不良品でクラス乱すんだし。腹が立ちます! 人権とか言う人に限って行動が伴わないのですよ。+3
-0
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 17:11:35
酷いな。大人がイジメの温床作ってどうするんだか
まあ大人も平然とイジメしてるし未来永劫無くならない気がするわ+1
-0
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 17:30:04
うちの子の学校でも、おそらくイジメが原因で事件化した事があったけど、保護者説明会では案の定「調査中」の一点張りだった
先生達が毎晩徹夜状態で対応に追われてるって事ばかり強調して、保護者から核心についての質問があがると「プライバシー」を盾にして一切語らず。
挙げ句PTA会長が「先生方がご苦労されているのだから、保護者側は黙って学校を応援しましょう。外の報道陣にはなにも話さないで」的な箝口令をしく始末。
PTAが必死になって擁護するんじゃどうしようもないとみんな呆れていた。
結果なんの対応もないまま卒業。
当時を知る人はいなくなった。
繰り返されるはずだよ
+7
-0
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 17:37:32
都合の良い時だけ警察に頼るな!+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 17:47:51
いつまでたっても一向に学校の体質は変わらないね。文科省はいい加減仕事しようや。(´Д`)+3
-0
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 21:05:33
>>56
それじゃあPTAいらないよね。先生が変なことしないようにPTAが監視って意味もあるのに。+4
-0
-
60. 匿名 2019/03/22(金) 01:59:54
神戸出身なんだけど「また神戸市(教育委員会)か」って正直思ってしまう。政令指定都市で大きな市なので市立の小中高たくさんあるから、その分問題も起こりがちなんだろうけど。+0
-0
-
61. 匿名 2019/03/22(金) 02:00:23
いじめ問題ってよく学校側や教育員会が叩かれるけど、
諸悪の根源は加害者とその親。
調査云々と言うより、加害者を隔離して矯正させるべし。+2
-0
-
62. 匿名 2019/03/22(金) 02:02:42
加害者って自分のこと加害者だと思っていないよね
+3
-0
-
63. 匿名 2019/03/22(金) 02:10:37
中央区の小学校って立地的に色々な背景の子どもが集まっているから複雑だろうな。
華僑でも中華同文学校(中国人学校)に行かない人も居るし、在日朝鮮人でも朝鮮初級学校に行かない人が居るから公立小の子もいる。その他外国人も増えて来ている。その上、タワマンが増え富裕層がいる一方で昔から土地柄が良くないエリアがあり貧富の差は激しい。
しかも神戸の繁華街がマルッと全て中央区内に収まってるから、ゲーセンなんかもあるからお金を欲しがって恐喝も起こりやすそうではある。+2
-0
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 13:37:34
>>33
地元の田舎と都会だと違うんだよね。地元は公立が良くて、私立が滑り止め扱いだよね。都会は私立が良いんだよね。+0
-0
-
65. 匿名 2019/03/29(金) 14:54:24
+0
-0
-
66. 匿名 2019/03/29(金) 16:18:44
宝塚のY中学校でも陰湿ないじめがあったそうですよ
なんでこっちは明るみにならないんだろう
闇の力を感じる
+1
-0
-
67. 匿名 2019/04/06(土) 20:29:08
なぎさ小学校+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/18(木) 15:40:30
ダ埼玉県川口市立芝中央小学校クルド人少女いじめ事件の主犯は「進藤ひな」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神戸市内の小学6年の男児が、同級生の男児から暴行されるいじめを受けながら、2人が通う同市中央区の市立小学校が「警察が捜査中」として直後に十分な調査をしていなかったことが20日、分かった。同日あった市議会本会議で、長田淳教育長は「関係機関と連携すべきで、適切な対応ができておらず、保護者への報告が遅れた」と述べた。