ガールズちゃんねる

岡崎京子を語りましょう( ﹡・ᴗ・ )b

85コメント2019/03/22(金) 19:31

  • 1. 匿名 2019/03/18(月) 23:38:31 

    私は、ハッピィハウスとチワワちゃんのガールオブザイヤーが特に好きです!
    岡崎京子を語りましょう( ﹡・ᴗ・ )b

    +23

    -9

  • 2. 匿名 2019/03/18(月) 23:38:55 

    ぶっさ

    +19

    -45

  • 3. 匿名 2019/03/18(月) 23:39:21 

    絵が下手

    +65

    -56

  • 4. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:01 

    オザケン

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:06 

    世代じゃないけど好きです!ヘルタースケルターとか文学的な感じがする

    +93

    -8

  • 6. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:06 

    デビュー当時から大好きだったけど、年を取って内容も忘れてきちゃった。
    また改めて読み直してみよう。

    +71

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:20 

    マイナーな作家?

    +3

    -44

  • 8. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:37 

    病んでるイメージ。リバーズエッジにしろヘルタースケルターにしろ。

    +142

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/18(月) 23:41:04 

    結局りりこはどうなったの?ヘルタースケルターはあれで完結なの?

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/18(月) 23:41:05 

    作者の方、交通事故で漫画描けなくなっちゃったんでしたっけ?

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/18(月) 23:41:53 

    一部のマニアックな女子高生とかは知ってそう
    若い子は知らない人が多いんじゃないかな

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/18(月) 23:42:05 

    ヘルタースケルターも絵が雑でそれが気になりすぎてストレス溜まる漫画だったから途中で読まなくなった。

    +12

    -15

  • 13. 匿名 2019/03/18(月) 23:42:06 

    笑顔を見せてくれる。という記事をみて、今でも笑顔がたくさんあるといいな、と思いました。岡崎さんの作品、全部持っています。

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/18(月) 23:42:56 

    ちょっとだけ門脇麦ちゃんに似てる
    岡崎京子を語りましょう( ﹡・ᴗ・ )b

    +139

    -9

  • 15. 匿名 2019/03/18(月) 23:44:50 

    ヘルタースケルターが20年前の漫画ってすごいよね。整形の闇みたいなのが描かれてて現代にも通じるものがあった
    岡崎京子を語りましょう( ﹡・ᴗ・ )b

    +169

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/18(月) 23:45:14 

    ワニ飼うやつなんだっけ

    あれ好きだった

    +109

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/18(月) 23:45:47 

    才能の塊だったと思う
    病気?されて描けないんだっけ?惜しい

    +77

    -6

  • 18. 匿名 2019/03/18(月) 23:48:16 

    この人の影響受けてる人多いよね

    ダークな世界観が好き

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/18(月) 23:49:20 

    この人事故に遭ったんだっけ?

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/18(月) 23:51:45 

    この手の絵柄の最初の方の人だよね。
    初めは少女漫画じゃなくてガロだかで連載してたんだよね。
    安野モヨコは岡崎京子のアシスタントしてたんだっけ?
    今はこれ系で有名な漫画家さんって誰だろう。

    +147

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/18(月) 23:52:52 

    >>16
    pinkですねー

    +107

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/18(月) 23:53:08 

    何年か前岡崎京子の展覧会があったんだけど意外と若い女の人が多かった印象

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/18(月) 23:53:09 

    話はすごく面白いんだけど絵が雑、下手

    +11

    -22

  • 24. 匿名 2019/03/18(月) 23:53:34 

    絵が好き嫌い別れる
    下手

    +14

    -17

  • 25. 匿名 2019/03/18(月) 23:53:58 

    東京ガールズブラボーがめちゃくちゃ好き

    +82

    -6

  • 26. 匿名 2019/03/18(月) 23:54:49 

    正直よくわからない話多いよね
    ファンは才能の塊って言うけどあのまま漫画続けてたらどうなってたんだろ

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/18(月) 23:55:25 

    ハッピーハウスとpinkが好き

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/18(月) 23:56:16 

    リバーズ・エッジみたいな高校生はおらん
    性の話ばっかりの人

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2019/03/18(月) 23:57:41 

    影響受けてるんだろうなって漫画は見かけるけど、
    誰も岡崎京子を越えてないと思う

    +129

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/18(月) 23:58:41 

    私は好きだし、事故にあったことは気の毒で残念だけど、全盛期に事故にあったから神格化されてるというのはあるだろうなあ。
    ファンもちょっとオシャレ病んでるな人が多いから余計に。

    +114

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/19(火) 00:01:46 

    >>14
    これ見たとき書いてる絵に似ててびっくりした!
    顔も雰囲気も作者に似るよね。矢沢あいもそうだし。
    グッドモーニングコールの高須賀由枝も書いてる絵に似た綺麗系のかわいい人だった

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/19(火) 00:03:16 

    絵がおしゃれ。登場人物の服とか髪型とかもおしゃれ。

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/19(火) 00:06:18 

    ビレッジバンガードで何冊か買った。何年かに1度「岡崎京子ブーム」が起きてビレバンで売れるらしい。

    +71

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/19(火) 00:06:18 

    >>32
    本当にお洒落だよね
    今まで私が読んだ漫画のなかで岡崎京子の漫画がいちばんお洒落だと思ってる

    +78

    -3

  • 35. 匿名 2019/03/19(火) 00:09:14 

    高校生の時に友達にPinkを貰ったのがきっかけで好き
    当時マクビティダイジェスティブビスケットにピーナッツバターとバナナのせて食べるやつ真似したなぁ

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/19(火) 00:09:49 

    みんながマーガレットのヤンキー漫画読んでる頃、青年誌でハッピィハウスを見つけたときは、あぁこの人分かってるってギュンともってかれた。
    それだけ日本の80年代後半90年代後半の文化がダサかった。

    +74

    -5

  • 37. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:03 

    おしゃれだし色っぽい
    エロくもグロくもあるんだけど、世界観に引き込まれる

    +84

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:47 

    >>36
    訂正90年代初頭

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/19(火) 00:12:20 

    ちょうど今日思い出してた。

    むかーし読んだROCKって言う漫画で、主人公がリンゴしか食べないって言ってて、(若くてもそのくらいしなきゃ痩せないんだな…)とつくづく思ったおばちゃんの私。

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/19(火) 00:12:38 

    pinkあたりの絵柄や雰囲気が好きだったな。
    ちょっとおかしな雰囲気がありつて、まだ全体的に明るい感じ。

    暗い雰囲気でも「うたかたの日々」は好きだったな。原作ありの作品だけど。

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/19(火) 00:15:16 

    くちびるから散弾銃のような、楽しいの好きだったな。だんだん苦しい漫画になってきて読むのも辛くなってきた。

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/19(火) 00:19:04 

    ヘルタースケルター好き。りりこ側にいたらめちゃくちゃ迷惑なタイプだろうけど実家の貧しさとか妹への優しさとか憎めないキャラだった。すべて踏み台に悪足掻きしながらしぶとく生き抜く感じはリスペクトしてる。映画は要らなかった...。
    絵が雑ってよく言われるけど、線の簡略の仕方とかトーンの使い方とか凄くセンスいいと思う。


    岡崎京子を語りましょう( ﹡・ᴗ・ )b

    +104

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/19(火) 00:20:22 

    やたらがる民に人気の人

    +5

    -6

  • 44. 匿名 2019/03/19(火) 00:22:28 

    関係ないけど、このトピ開くまで「安野モヨコ」を「やすのももこ」だと勘違いしてた。数十年も。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/19(火) 00:26:00 

    絵が雑に描いてる風だけど、基本は分かってる上での描き方だと思う。

    精神科に入院中、病院の図書館にリバースエッジ置いてあって読んだけど、現実の方が喜びは有るけど残酷だなって思った。
    あくまて漫画の世界として描いてる。それが良い所だと思う。

    +57

    -3

  • 46. 匿名 2019/03/19(火) 00:28:31 

    チワワちゃん映画観たよ
    個人差あると思うけど私は原作より好き
    面白かったよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/19(火) 00:32:17 

    私も地方民だから、今でも都内東側を歩くと金田サカエと同じこと思う。
    えー、みんな何でおしゃれじゃないの?って。けど、私もおしゃれじゃないモブの一人なんだけどねw

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/19(火) 00:36:42 

    90年代は中身スッカスカな本がバカ売れしてたから運が良かったんだと思う。

    +5

    -17

  • 49. 匿名 2019/03/19(火) 00:39:21 

    >>41
    くちびるから散弾銃私も好きー^^
    後日談みたいなのかなり絵柄が変わってますよね
    ああなりたいような、なりたくないようなって感じでたまに読み返してしまいます

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/19(火) 00:42:10 

    エッセイ本ありましたよね?
    好きだったな♡
    岡崎先生とアシスタントと担当さん?で、わちゃわちゃ言ってるやつ!
    まだ元気な頃のハチャメチャ明るい先生達を見るとなんて刹那的で魅力的なんだと涙が出そうになります、、、
    内容はオシャレだけどアホな感じで最高です。

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/19(火) 00:45:08 

    >>14
    私も門脇麦始めて見たとき、岡崎京子似てるなあと思ってた
    チワワちゃんに門脇麦出るから、ちょっとおおっとなったわ

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/19(火) 01:00:46 

    ダセエ

    +3

    -16

  • 53. 匿名 2019/03/19(火) 01:12:42 

    川縁にある死体を見るのが好きなゲイの美少年とか設定だけで面白い

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/19(火) 01:27:21 

    くちびるから散弾銃のサカエちゃんが言った「欲しかった○○円のコート?を我慢したから○○円お金持ち!」って考え今でもしちゃう笑

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/19(火) 01:40:40 

    PINK 好きだったなぁ。今でも持ってる。
    愛と資本主義の話…って結局 贅沢したいから売春してるんだけど。
    「ある日 神様が夢に出てきて、街角に立ち その身を誰にでも与え 金を儲けよ。」
    罪悪感の全く無い カラッとした売春がバブル時代っぽかった。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/19(火) 02:16:32 

    いま45歳で、高校生の頃宝島とかキューティー読んでた、ヒスグラとかミルクが好きで。
    岡崎京子が好きな子なんてクラスに居なかったから優越感に浸ってた笑
    ロックブームでライブハウスとかウロウロしてた。
    懐かしいなあー。

    +69

    -3

  • 57. 匿名 2019/03/19(火) 02:21:15 

    世田谷文学館の岡崎京子展行ったよ。
    修正や指示の書き込みが結構多かった。
    丁寧に描き込まれて修正もほとんどない作家さんもいるけど、岡崎京子はパッションの赴くままに描いてる感じ。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/19(火) 02:27:48 

    マジックポイントを100回くらい読んだ。

    好き好き大好き、セカンドバージンetcマイナー作品も岡崎さんの感じが溢れてて好き。

    リバースエッジみたいなある種の救いの無い作品も読んだ後に可哀想な感じがしないのが不思議だし、凄いと思う。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/19(火) 02:32:26 

    ヘルタースケルターが映画化されるもっと前、岡崎京子にハマってて、当時ギャルで恋空とか読んでた妹に何か漫画貸してと言われてヘルタースケルター貸したら衝撃受けてた。今もだけど若い子はスイーツ青春漫画を読むものって世間の認識だったので、私も初めて読んだ時は、こんな世界観が!とすごく引き込まれた覚えがある。

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2019/03/19(火) 02:52:35 

    >>20
    はじめは漫画ブリッコというエロ雑誌のアイドル作家。
    この人を最初に売り出したのは中森明夫。
    エッチな話が書けるかわいい短大生という売りで読モも兼ねてた。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/19(火) 06:13:58 

    高校生の時にキューティーっていう雑誌を見て初めて岡崎京子の漫画を知った。それから大好きになってビレバンで何冊か買ってた。もう何もかもが刺激的でワクワクしながら読んでたな。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/19(火) 06:40:15 

    おしゃれの拗らせと、内田春菊とか安野モヨコこの人とか苦手だったけど

    へルタースケルターだけ面白かった

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2019/03/19(火) 06:51:35 

    >>62
    昔の桜沢エリカも好きだったな
    今は画が変わっちゃって残念だけど

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/19(火) 06:52:49 

    昔、よく読んでました。pink、好きだったな。
    リハビリを何年もがんばってらっしゃる。
    最近、お元気になられたようですね。

    また最新作を読みたいです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/19(火) 06:55:33 

    >>62
    その2人とは全然違うでしょ。
    おしゃれだってこじらせてた訳じゃない。生まれも育ちも東京・下北沢で、本当におしゃれだったんだよ。

    +20

    -4

  • 66. 匿名 2019/03/19(火) 08:15:57 

    先生の元夫と再婚相手の女性が痛い感じだった。
    イチャイチャ子育てブログみたいなのやってて。
    なんだかなぁ思った。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/19(火) 08:18:22 

    岡崎京子を交通事故でひいた相手は逮捕とかされたの?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/19(火) 08:28:32 

    水の中の小さな太陽だったかな?
    ひたすら救いがないやつ。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/19(火) 08:47:08 

    市川実和子が好きでよく漫画のモデルにしてると言ってたね。
    前にがるちゃんのトピで旦那さんだった朱雀さんは離婚して今は別の女性と再婚、お子さんもいると知った。事故がなければもっと色んな作品読めたかもと思うけどどうなってたかはわからないね。安野モヨコや矢沢あいみたいに病んで描けなくなってたかもしれないし、内田春菊や桜沢エリカみたいに段々作品がつまらなくなってたかもしれない。
    ただ30年前にああいう漫画を描いてたのは本当にすごいなと思う。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/19(火) 08:52:46 

    私がこの人を最初に知ったのはイカ天のゲスト審査員。
    のちに漫画を読んで面白いなと面白った。当時はサブカルこじらせ女子が愛読してるような感じだったよね。
    映画はヘルタースケルターとリバーズエッジ観たけどヘルタースケルターはあれでいいのか?本人許可したの?と思ったし、リバーズエッジは良かったけど二階堂ふみが主人公なのがイメージ違いすぎた。ルミちん役の人は上手かった。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/19(火) 08:55:11 

    >>67

    捕まってないはず。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/19(火) 08:59:41 

    >>53
    それなんの話ですか?めっちゃ気になる…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/19(火) 09:03:39 

    >>72
    横だけどリバーズエッジだよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/19(火) 09:07:40 

    こういう絵苦手だわ。
    安野モヨコみないな系きらい。

    +2

    -16

  • 75. 匿名 2019/03/19(火) 09:12:13 

    タイトル忘れたけど大学生の女の子2人で同居してるやつ。見た目派手だけど奥手な子と、清純そうだけどお水体質の子がケンカしたり仲直りしながら楽しそうに暮らしてるの。最終的に2人とも出戻りになって清純系の子が産んだ女の子と3人で暮らしてく。女の楽しい所をギュッと詰め込んだ荒唐無稽で楽しい作品だったな。

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2019/03/19(火) 09:13:52 

    明け方の街を歩いてて
    「泣くのはイヤだ 笑っちゃおう!」
    ってダッシュするのはなんのマンガだったかな?

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/19(火) 13:12:31 

    ほんと絵が雑なのよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/19(火) 15:00:56 

    この人とケンタロウさんについては気長に復帰を待っています。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/19(火) 15:53:11 

    >>75
    危険な2人 だよね
    わたしも好き

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/19(火) 16:05:34 

    岡崎京子は初期の頃の方が好き
    ハッピーハウス、ROCK、カトゥーンズとか
    後期は絵が上手くなったけど
    水の中の小さな太陽とか題名忘れたけどサイコパス夫婦の話とかは残酷すぎて…
    後期のは乙女ちゃん、VAMPSは好きだからたまに読む

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/19(火) 16:25:15 

    >>74
    そういう人は何が好きなの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/19(火) 22:08:42 

    よく言われてるけど小松菜奈ちゃん本当この人の漫画から出てきたみたい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/20(水) 01:10:30 

    リバーズ・エッジは本当に大好き!!!!!!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/22(金) 19:31:19 

    >>76
    「私は貴兄のオモチャなの」に収録されてる「虹の彼方に」だと思われます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード