ガールズちゃんねる

料理の香りを楽しむため匂いを嗅ぐ? 「見た目が…」「マナー違反」との指摘も

103コメント2019/03/19(火) 14:37

  • 1. 匿名 2019/03/18(月) 11:49:41 


    料理の香りを楽しむため匂いを嗅ぐ? 「見た目が…」「マナー違反」との指摘も – ニュースサイトしらべぇ
    料理の香りを楽しむため匂いを嗅ぐ? 「見た目が…」「マナー違反」との指摘も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    料理がおいしそうに思えるのは、見た目や匂いなどの要素が強い。食べる前に香りを楽しむため、嗅ぐ人もいるようで…


    ■料理の匂いを嗅ぐ人は少ない
    「料理を食べる前に匂いを嗅ぐ」と答えた人は、
    全体で19.4%と少ない割合であった。

    匂いを嗅がずに、そのまま食べる人が大半のようである。

    ■香りを楽しむのも食事の一つ
    性年代別では、30代女性が一番多くなっている。

    香りを楽しむのも、料理の醍醐味である。
    「香りも楽しむのが料理だと思うので、すぐに食べる人は損している気がする」(30代・女性)

    ■匂いを嗅ぐのはマナー違反か
    「食べ物をくんくんと嗅ぐのって、あまり上品な光景には見えない。
    家ならともかく、外食ではやめてほしいかな。
    まあ、家でやっていたら癖になって外でも出そうだけど」(20代・女性)

    食あたりから食べ物の匂いを嗅ぐようになった人もいるそうです

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2019/03/18(月) 11:50:23 

    キモいよね

    +86

    -20

  • 3. 匿名 2019/03/18(月) 11:50:30 

    ワインとかなら分かるけど
    外食で鼻を皿に近づけてって言うのはみっともないと思う

    +166

    -3

  • 4. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:01 

    アハハハーーーー😆
    犬みたいで草

    +33

    -13

  • 5. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:05 

    手術で鼻の機能が低下してるから嗅ぐようにしてるわ。匂いがわかると安心する

    +11

    -6

  • 6. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:09 

    お行儀悪い気がするし、香りを楽しむってそういうことじゃないでしょ。
    口に入れた瞬間にふわっとするよね。

    +127

    -9

  • 7. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:27 

    あからさまに近づいて嗅がずに
    「めっちゃ良い匂い~!」って楽しむのはいいと思うけど
    あからさまなのは引いちゃう

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:31 

    品のある行為ではないな

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:32 

    トリュフとかじゃなくて、生姜焼き定食でもくんくん嗅いでんの?

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:44 

    >>6
    鼻茸が悪化してから匂いがわかりづらいよ、私

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:46 

    どう見ても食べれるかどうかを確認するために匂い嗅いでる人いるじゃんw

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:54 

    料理の香りを楽しむため匂いを嗅ぐ? 「見た目が…」「マナー違反」との指摘も

    +14

    -10

  • 13. 匿名 2019/03/18(月) 11:52:12 

    でも、映画やドラマでご馳走が出てきたときは香りを嗅いでから食事ってのが定番だよね

    +3

    -18

  • 14. 匿名 2019/03/18(月) 11:52:18 

    自分が作った料理出して匂い嗅がれたらなんかショック

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2019/03/18(月) 11:52:28 

    わざわざ嗅ぎにいく?笑
    自然と香ってくるのを楽しめば充分じゃない?

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/18(月) 11:52:40 

    大体において
    口の中に入れた時点で鼻に匂いがいくじゃん

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/18(月) 11:52:53 

    ふんふんふんふんっ
    って思いっきり音鳴らす人は気持ち悪いけど、バレないように嗅ぐのはいいのでは

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:08 

    >>12
    私はこの漫画のヒロシをヒロシとは認めない

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:11 

    兄が毎回におってから食べるから不快…腐ってないか一応確認らしいけど😓
    決して見て気持ちの良いものではない

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:17 

    匂いをかぐって、
    トピ画みたいな明らかなやつじゃないならみんなやると思うけど…
    そういう気持ちで嗅ぐって答えた人だけじゃないと思う

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:17 

    >>1
    この棒グラフ、27%しかいないのに長いから90%くらいいるのかと錯覚する。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:18 

    くんくん嗅ぐって表現が下品なだけじゃない?

    スーッと深呼吸するように香りを楽しむって、普通にするけどな

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:28 

    猫もそんな感じだよね
    ずーっとクンクン嗅いでて気持ち悪い

    +1

    -17

  • 24. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:29 

    何でもかんでも一回匂い嗅いでから口に運ぶ人たまにいるよね 傍から見てて気持ち悪い

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:36 

    >>16
    自分はしない……
    病気でわからなくなっちゃった

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:52 

    でも改めて考えたら、なんで匂いをかぐのは品がない!と思われるんだろ?
    別に匂います楽しむ又は確認する…って悪いことではないのにね

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/18(月) 11:54:40 

    みんな鼻の病気については理解ないみたいだ
    しゃーないか

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/18(月) 11:54:46 

    くんくんまではしないけど深呼吸しちゃう
    良い香りも楽しみたい

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/18(月) 11:55:23 

    本人は食通ぶって嗅いでるんじゃない? 他人からしたら滑稽なだけ

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/18(月) 11:55:36 

    トリュフ大爆笑

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/18(月) 11:55:38 

    ガルちゃん民は差別主義者だから病気の人に対しても笑うんだろう

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2019/03/18(月) 11:55:41 

    みかんならたまに嗅ぐ。
    みかんの皮の匂い好き

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/18(月) 11:56:00 

    腐ってるか確認してるみたいに見えるもんね。普段から消費期限過ぎたものを臭いで判断して食べてると思われる可能性もないとは言えない

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/18(月) 11:56:03 

    ワインとかでも変に玄人感出してちょっと口にふくんで「ジュロロロロ!」とかやられたら引くよね…

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/18(月) 11:56:35 

    >>34
    カッピング的な奴を気取るのはないな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/18(月) 11:56:51 

    >>13
    たしかに
    でも皿に顔を近づけるのは子供くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/18(月) 11:57:13 

    鼻ポリープで匂いがわからないからなぁー

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/18(月) 11:57:28 

    鼻を近づけてまでは嗅がないけど、運ばれてきた鉄板から立ち上がるステーキの香りとかは、はぁ、美味しそうな香り~ってなる(*^^*)

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/18(月) 11:58:09 

    鼻の病気って見た目でわからないからね

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/18(月) 11:58:13 

    松茸の土瓶蒸しはふたを開けて嗅いでしまう!!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/18(月) 11:58:56 

    私はやらないけど、
    旦那も外ではやらないけど、

    自宅で新作料理を旦那に出すと
    眼鏡を頭に上げ(老眼なので)
    目をシバシバさせて料理を凝視し
    皿に鼻を近付けてクンクンやってる。

    警戒してるワンちゃんみたい(笑)

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2019/03/18(月) 11:59:06 

    わざわざくんくんしなくても匂いわかるし、口に入れればわかるんですし。

    鼻くんくんするのもですけど
    料理がきた時にお皿の真ん前真上にめちゃくちゃ顔をよせて見る人が私の知人にいました。
    汚くていやだったし、そこまでしないとよく見えないのかと思いました、それも自分のじゃない人が食べる料理に。
    食べる時に不潔そうなことする人本当にやめてほしいです。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/18(月) 11:59:17 

    鍋で煮てる時とか、待ってる間に嗅ぐことはあるかも笑

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/18(月) 11:59:35 

    >>42
    口にいれてもわからないわ

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2019/03/18(月) 12:00:17 

    アンチじゃないけど乃木坂の齋藤飛鳥って子が
    いつも食べ物の匂い嗅いでて品がないなーと思う
    不思議ちゃんぶってるのかもしれないけどお行儀悪いから周りの大人も指摘してやったらいいのに


    +30

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/18(月) 12:00:54 

    しない
    匂い嗅ぐってなんか犬みたい

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/18(月) 12:01:12 

    病気の人もいるけど、病気だからって周りの人不快にさせるような食事の仕方していいのかな。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:20 

    食べ物を持ってクンクンとかじゃなくて、あーいい匂い〜って空気吸うことあるよ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:01 

    このアンケート結果では好きで嗅いでるのか、病気でやむなく嗅いでるのかわからないね アンケート取る時に、病気のためやむなく嗅ぐ人は除外とかしてくれないと 病気の例を出されたら、仕方ないよねって言うしかない

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:33 

    >>47
    病気の人を笑うってことはいいのかな
    それぞれ事情あるよね

    +4

    -10

  • 51. 匿名 2019/03/18(月) 12:06:10 

    >>45
    お母さん日本人じゃないもんね

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/18(月) 12:06:46 

    トラマゾリンって薬でどうにか匂い嗅げるが味覚障害引き起こすんだよな、これ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:37 

    ただただ育ち悪そう

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:48 

    コーヒーだけは飲む前に香りを嗅いでる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:39 

    なんか手であおいで匂い嗅ぐ人いるけど、あの姿すごく嫌い。
    下品。

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2019/03/18(月) 12:09:34 

    自分が料理したものを鼻で嗅がれて食べられるのはなんだか気分悪いな。
    ワインとかコーヒーならなんとも思わないけど。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/18(月) 12:09:41 

    子供のころいい匂いで嗅いでたら、母親に料理の匂いを嗅ぐのは失礼だからやめなさいって怒られたことある

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/18(月) 12:14:50 

    下品な行為に見える

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/18(月) 12:15:59 

    病気の人の場合は除いて、病気じゃないのに嗅ぐ人についてだけ話をしよう

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/18(月) 12:16:17 

    齋藤飛鳥ちゃん…確かに下品だね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:20 

    露骨にはやらないけど、口に運ぶ直前に深呼吸してさり気なくチェックはしてるな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:38 

    運ばれて来た時に漂う良い匂いを楽しめばいい
    わざわざ顔近づけて嗅ぐのはイヤだ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:57 

    香立つ物を「いいかおりだ」と言う・思う・称賛するのはかまわない
    鼻うごめかせてクンクンするのは「傷んでないか?」とうかがれているようで不快です

    その加減がわからないとか、いいか悪いかどっちなのかはっきりさせて、なんていう人いたら、顔マジマジ見ちゃうかもね

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/18(月) 12:18:55 

    私匂いに敏感で~をよく言う友達は
    肉に残った獣臭が全く分からずに美味しいって言っていた
    結局、言いたいだけな気がしてる

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:00 

    癖みたいにやる人いるけど気持ち悪いと思ってる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/18(月) 12:21:22 

    職場の食事会で刺身の匂い嗅いでるバカが居た

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/18(月) 12:22:12 

    お皿に顔近づけてまではやらないけど、自然と香ってくるのは嗅ぐ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/18(月) 12:22:20 

    食器に顔を近づけてまで嗅がないよ。
    湯気と共に湧き上がる匂いを楽しむものよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/18(月) 12:23:51 

    ファミレスとかではしないけど
    逆にいい所のレストランだと普通にしてる人いたよ。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:32 

    これ食べれるの?って感じで嗅ぐ人もいるよね。
    スッゴイ嫌!

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/18(月) 12:27:20 

    >>56
    これ大丈夫かよ…ってイメージに見えるよね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/18(月) 12:28:17 

    >>60
    可愛いのにかなり台無し画像だなwww

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/18(月) 12:29:11 

    >>55
    きっとリケジョなんだよ。直接嗅がないくせがついてるw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/18(月) 12:32:36 

    紅茶やハーブティーを飲むときはまず嗅いでしまうな。お行儀悪いのかな。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/18(月) 12:34:16 

    >>55
    それは正しい作法

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/18(月) 12:35:33 

    家でいちごの香りがとてもいいお菓子とかはたまにやっちゃうけど、ご飯ではやらないし外でもやらないなー

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/18(月) 12:35:33 

    >>3
    グルメ番組でよくある光景だけど そんなに近づけないと分からんか?みっともない
    品のある人が それやるか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/18(月) 12:37:33 

    頼むからやめてくれ
    特に女の子はやめーーー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/18(月) 12:41:46 

    スナック菓子の袋開けた瞬間の匂い嗅ぐのが好き。
    でも皿で出てくる物を嗅ぐ習慣はないな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/18(月) 12:43:50 

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/18(月) 12:44:50 

    >>1
    香りを楽しむのも…って言ってる人いるけど、
    皿から漂ってくる香りや口に入れた時の香りで十分楽しめるし、わざわざ嗅ぐものではないよね。
    すぐ食べたからって損ではない。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/18(月) 12:47:51 

    先日ランチビュッフェでカレースープとかのスープ類を大きいオタマにすくってから、おたまを肘張って肩まであげて、くんくんしてた20代くらいの女がいたけど、せめて自分の器に盛ってからじゃない?

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/18(月) 12:48:04 

    >>81
    いい風に書いてるようだけど一部の変な人をこき下ろす為に書いただけだと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/18(月) 12:48:33 

    顔を近づける事も行儀悪いし クンクンするのも行儀悪い。
    漂う香りを す〜っと深呼吸して あー良い匂い美味しそうってジェスチャーはさほど下品じゃないと思ってる。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/18(月) 12:49:51 

    漂う香り嗅げないわ
    鼻閉が酷くて

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/18(月) 13:12:43 

    私、凄くファンで大好きなんだけど ほんと大好きなんだけど

    大泉洋これ凄くするよね

    グルメ番組やってるのに 口にもの入れながら話すし、結構下品なんだけど
    …なぜか なぜかこの人だけはあちゃーとおもいつつ、少し許してしまう。

    旦那や身内ならそっこーでやめさせるんだけど。

    北川景子はあんなに綺麗だけど だから一瞬でドン引きしてしまうんだけど。

    大泉洋の奥様 アドバイスしてくれると嬉しいな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/18(月) 13:42:40 

    そんな行儀悪いことせーへんよ。普通に育てられてたら。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/18(月) 13:52:04 

    ミシュラン星付き高級フレンチに行った時はウェイターが
    「本日入荷のなんちゃらトリュフでございます」
    って匂いを嗅げと差し出してきたので嗅いだ。
    ワインもソムリエがなんちゃら言って嗅げというから嗅いだ。

    マナー的に悪いことではないんだろうね。
    高級店でやれって言われるくらいだから。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/18(月) 14:55:09 

    松茸とか香りの良さを売りにしてるものをスーンと嗅いで良い匂い〜ってするのは別に良いわよ
    何食べる時もまず腐ってないか変な物入れてないか警戒するように匂いを嗅がれるのが気分悪いのよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/18(月) 14:58:07 

    妹が料理の匂いを鼻を近づけてクンクン嗅いで、箸の持ち方が汚くて40才でずっと独身です。もしこのどちらかの癖に該当して婚カツ中のかたがいらしたら、是非止めてみてください。食事のマナーを直すと周囲からの印象がぐっと良くなると想いますよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/18(月) 14:59:51 

    私小さい頃、食べるもの全部いちいち匂い嗅いでたらしく、自覚はなかったけど、すんごい怒られたからやめたよ。動物みたいで下品だからやめなさい!!って。やっぱ人間だから、あまりに品がないのはダメだ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/18(月) 15:04:30 

    自分が作ったものにそれされるとさ、別に傷んでないし変な物なんか入れてないよ!って腹立つよね
    私は母に毎回そうされてたから人に料理するのが未だに苦手

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/18(月) 15:06:39 

    その仕草を上品に出来るか、下品になってしまうのかの違いじゃない?

    しかめっ面で鼻をスンスン鳴らされたらこっちもゲンナリするwww

    手でふんわり風を起こして、良い香り~ってニコニコしてれば好印象だよね?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/18(月) 15:10:47 

    >>55 
    パタパタパタパタ、バカみたいに手であおいだら下品だけど、1~2回するのは香りを楽しむ正しい作法だよね?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/18(月) 15:53:49 

    普段から腐りかけのもの食べてるんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/18(月) 16:51:57 

    飲食店で働いてた時鼻を鳴らしながら嗅いでた人いてビックリした事がある

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/18(月) 16:57:43 

    むかえ舌と同じぐらい不快。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/18(月) 16:59:50 

    くんくんしなくても鼻に入ってくると思うんだけど
    あと食べてたら香りが鼻に抜けるよね
    わざわざ嗅ぐ必要がない気がする

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/18(月) 22:14:02 

    メニュー1皿ずつ香りを嗅いで楽しむ、という発想はなかったけど、
    キッチンで炒めてる食材の香ばしい匂い、
    食事が出来たので行くとリビング中に香る、今日の晩ご飯の匂いとか好きだけどな。

    癒される(笑)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/19(火) 01:16:04 

    意識してなかったけど紅茶やコーヒーだと良い香りだなあと感じてカップ持った状態で少し揺らすことあるな
    鼻近づけて嗅ぐのはやらない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/19(火) 01:22:29 

    犬みたいにクンクンはしないけど
    ス~っと深呼吸みたいにして
    香りを楽しむことはある。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/19(火) 01:23:41 

    カフェラテなんかはカフェラテ用のボウルに入れて
    両手でボウルを抱えて香りをかいで楽しむよ
    そのためのボウルだしね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/19(火) 14:37:43 

    >>75
    作法というより、刺激臭なんかのばあい吸い込みすぎないようにするんよ。
    食事というよりかは、化学の実験とかアロマの匂いを確認するときのやり方ですよね。

    くんくんするのはどうかと思うけど、料理も五感で食べたいから別に匂いも味わっていいと思うけどなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。