-
1. 匿名 2019/03/17(日) 22:31:40
主は両親と、あと兄妹も一緒に店の仕事をしています。気楽だけれど色々大変なこともあり、、
同じ境遇の方、語り合いましょう。+28
-1
-
2. 匿名 2019/03/17(日) 22:32:30
+78
-0
-
3. 匿名 2019/03/17(日) 22:39:32
株為替の投資家はいいですか?+1
-0
-
4. 匿名 2019/03/17(日) 22:46:15
タイトル見て、トピ画で吹いた(笑)+85
-1
-
5. 匿名 2019/03/17(日) 22:48:18
お店じゃないけど夫といっしょに仕事してます。
パートさんに比べて私の扱いがぞんざいでイラっとすることがある一方、
子どもの風邪で休んでも当たり前だけど気を使わないので気楽です。+34
-0
-
6. 匿名 2019/03/17(日) 22:48:44
ブラック企業どころの騒ぎじゃない。+44
-0
-
7. 匿名 2019/03/17(日) 22:48:57
他人相手よりムカつく時あるよね うちは親が昔 離婚したよ 家族で仕事は避けたい 子供の頃はサラリーマンの親を持つ子達が羨ましかった 家族旅行とか食事とか無いです+27
-0
-
8. 匿名 2019/03/17(日) 22:50:13
トピ画にうけてとりあえず開いた+53
-0
-
9. 匿名 2019/03/17(日) 22:50:21
無報酬の仕事がちょいちょい発生する。+28
-0
-
10. 匿名 2019/03/17(日) 22:50:46
いじめとか絶対起こらなそう
羨ましい+7
-1
-
11. 匿名 2019/03/17(日) 22:51:46
喧嘩ばかり。
社長である父親と…+24
-0
-
12. 匿名 2019/03/17(日) 22:52:25
給料がめっちゃ多くてありがたい+7
-3
-
13. 匿名 2019/03/17(日) 22:54:30
お互いの見なくていい嫌な部分を嫌という程見ることになる。 個々の世界で生きるのって大事だと思う。
+29
-0
-
14. 匿名 2019/03/17(日) 22:57:17
友達とかと給料比べても明らかに多いし…
休みもなんだかんだ優遇される
楽ちんすぎてやめれない+17
-1
-
15. 匿名 2019/03/17(日) 23:12:32
ゆるゆるだから普通の会社でやっていける気がしない。
大人としてこれでいいのかと最近ちょっと不安。+17
-1
-
16. 匿名 2019/03/17(日) 23:13:10
自営業の嫁って一昔前なら結婚して専業主婦が当たり前だったから、家事育児に加えて家業しなきゃいけないから大変ねーってなってたんだろうけど、専業主婦が珍しい今は、家でお金が稼げて本当にありがたいと思ってる。
パートに出るよりいろいろ融通きくし、給料もよかったりするしね。+21
-1
-
17. 匿名 2019/03/17(日) 23:13:42
>>10
いじめはおきないけど喧嘩がおきるよ。
そして喧嘩は家に帰っても続くよ。笑+28
-0
-
18. 匿名 2019/03/17(日) 23:16:13
給料も普通よりもらえるし、人間関係の悩みもないし、最高だよ。
前の職場が気の合わない上司に会いたくなくて朝が本当に憂鬱だったから、家族と働いている今は、休み明けでも全く苦痛ではない。
恵まれていると思う。+13
-2
-
19. 匿名 2019/03/17(日) 23:16:56
私は辞めた。
24h一緒で何十年もやってると心が荒むし
家でも険悪になる。
家で会社の話はしない暗黙のルールみたいなのあったけど、
会社でイライラした感情は家に帰っても続くから
どんどんギスギスしていった。
辞めてから家族間はすごく会話が増えたし普通の家族みたいになってきました。+21
-0
-
20. 匿名 2019/03/17(日) 23:17:27
会社に子どもを連れて行けるから助かってます。
夏休み等はいつも子連れ出勤。
大人が勤労に励むあいだ、子どもは宿題、工作。
飽きたら映画見たりしてる。弁当とかおやつ持ち込んで。
会社は第2の家です。
オムツかえてたころを思うと懐かしい〜+9
-2
-
21. 匿名 2019/03/17(日) 23:19:13
敬語の存在を忘れる
私だけか?+9
-0
-
22. 匿名 2019/03/17(日) 23:31:48
役割分担が決まってるから、少々熱っぽくても大きな病気以外休めない。専門職だから代わりにバイトの人を、って訳にはいかないのが辛い( ; ; )+16
-0
-
23. 匿名 2019/03/17(日) 23:40:24
会社勤めの頃より責任は半端なく重いですが、その分人間関係をそこまで悩むことはなくなりました。仕事の悩みが大半です
あとトイレも行きたい時にすっと行けるし、銀行や病院も合間見て行けるのがありがたい。+13
-0
-
24. 匿名 2019/03/17(日) 23:41:50
キャッツアイは確かに家族業、+22
-0
-
25. 匿名 2019/03/17(日) 23:54:48
父の仕事を手伝っています。
夜ご飯は母が旦那と私の分まで作ってくれるので家事がだいぶ楽です。
また、旦那の不規則な休みに合わせて休めるし、急な体調不良も遠慮なくいえるのもいいです。
専門職なのでとても楽しいしやりがいもある。
父が引退したらその分が私に回ってくるし。+7
-1
-
26. 匿名 2019/03/18(月) 00:15:22
姉夫婦の会社です。
反対に気を使うので疲れるし、仕事を丸投げされる。
でも給料は以前の会社より上がった。
+3
-0
-
27. 匿名 2019/03/18(月) 00:18:04
意外と少ないんだね。家族だけで自営業してる人。過疎ってる。
まあ この時間なら仕方ないか。明日も朝早くから仕込みやら準備やらで大変だからね。夜中にガルちゃんやってられないわ。+2
-0
-
28. 匿名 2019/03/18(月) 00:37:54
家族経営の商店で働いてます。確かに陰湿なイジメなどはないですが 家族なだけに遠慮がないというか。
無理難題を言ってきたり、上の兄弟から偉そうに命令されたりして兄弟・親子喧嘩みたいになる事が多い。
特に私は下なのでバカだのアホだのミソクソに言われるよ。家族だから、家庭内に仕事持ち込みがちで24時間監視されてる感じになって、別の意味で病む。+16
-0
-
29. 匿名 2019/03/18(月) 00:44:46
親子だからこそ厳しいです。
責任が重いので気軽に休めません。
よくぶつかって喧嘩もします。
だけど、親孝行って言ったら大袈裟だけど、父のそばで働けるのは幸せかなぁ。+6
-0
-
30. 匿名 2019/03/18(月) 00:57:01
仕事以外の個人的な頼まれごとが多々ある。
家族の見たくない部分を見る。
私は一人暮らしだけど、必要以外は実家には寄らない。
他の従業員さん達の手前、きちんとしなければと常日頃から心掛けなければと思っている。
+7
-0
-
31. 匿名 2019/03/18(月) 00:59:12
世間知らずになる。+6
-0
-
32. 匿名 2019/03/18(月) 01:11:22
このトピ画をわずか1分で貼れる人素晴らしすぎる+6
-0
-
33. 匿名 2019/03/18(月) 04:19:46
The家族経営+2
-0
-
34. 匿名 2019/03/18(月) 09:59:45
家族仲良くていいわね
言われるが
現実は正面衝突の日々
遠慮がないからね+3
-0
-
35. 匿名 2019/03/18(月) 10:38:55
義理の父の旦那と一緒
子供が小さいので時間の融通が利くのはいい
お金の心配しなくていい、儲かってる会社ならいいと思う
+0
-0
-
36. 匿名 2019/03/18(月) 18:47:56
仕事で問題が起こる度にキレられたり泣かれたりしてうんざりしてやめてやりました
こっちは家族と言えど仕事なんだから…て考えなんだけど親世代のが幼稚です
親にとっては仕事のパートナーではなく子供、それも好き勝手にしていい存在のままなんです
思いだしただけでもウゼー+0
-0
-
37. 匿名 2019/03/19(火) 23:52:33
私は旦那と無添加のパン屋さんを
経営しています。主に旦那が焼いて
私が接客しています。2人だけで
やっているので、本当に小さいお店です。
熱心に通って下さっている方も
いらっしゃるので、午前中にはほぼ
完売します。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する