-
1. 匿名 2019/03/17(日) 17:56:31
お給料もよくやりがいがあるようですが
やはり大変ですよね
今就職活動しておりますがノルマがある会社のようで悩んでおります
働いてみないとわかりませんがノルマに追われるのが怖いです
皆さんはノルマをどう思われますか?+9
-13
-
2. 匿名 2019/03/17(日) 17:57:11
できればノルマは避けたい。+160
-2
-
3. 匿名 2019/03/17(日) 17:57:33
キツイところはマジでキツイよ
銀行とか+152
-2
-
4. 匿名 2019/03/17(日) 17:57:41
+5
-35
-
5. 匿名 2019/03/17(日) 17:57:41
+8
-7
-
6. 匿名 2019/03/17(日) 17:58:01
今の時代、
誰がハガキを買うんだよ?
年賀状の数千枚はノルマじゃないと上では言ってるけど
実際はノルマ残ってるからね。+144
-1
-
7. 匿名 2019/03/17(日) 17:58:01
そこそこの覚悟を持ってノルマありの仕事につきましたが精神が崩壊しました。+88
-2
-
8. 匿名 2019/03/17(日) 17:58:29
ノルマのある仕事って毎月毎月生き心地しなくてメンタル殺られそう+138
-0
-
9. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:12
自信があって好きなら営業でもいいと思うけど
やっぱ営業はしんどそうだなぁと思う+25
-0
-
10. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:30
むしろなぜノルマのある仕事を選ぶの?
稼ぎたい人とか腕に自信のある人は別だけど。+81
-1
-
11. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:31
+34
-0
-
12. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:44
生保だと身体売るんだろ?
大変だよな+3
-46
-
13. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:48
生活のすべてが数字に支配されるよ+32
-0
-
14. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:51
>>4
これテルマw+45
-2
-
15. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:54
有名だけどJAは自爆営業+60
-0
-
16. 匿名 2019/03/17(日) 17:59:59
生保とかはノルマありますか??+49
-2
-
17. 匿名 2019/03/17(日) 18:00:06
農協もカタログから選んで買わされるよ 家電とか色々載ってる+22
-0
-
18. 匿名 2019/03/17(日) 18:00:52
10年間車の営業してたけど精神崩壊したよ。
月末に達成しても翌月にはリセット。
同期にも比べられ後輩にも負けたくない。
数字が取れたら上司はご機嫌。
数字が悪いと当たり散らされる。
終いには自分の存在意義は数字でしかないのかと思い始めて自分の価値が分からなくなった。
生理も止まるし。。
ノルマがある仕事は給料は良いけど、本当に考えた方がいい。+127
-0
-
19. 匿名 2019/03/17(日) 18:00:54
保険会社とか銀行とか辛そう
ただでさえ勉強大変なのにプラス営業とか+80
-1
-
20. 匿名 2019/03/17(日) 18:01:00
ノルマ制は人を騙しても平気な人にしか務まらない+75
-2
-
21. 匿名 2019/03/17(日) 18:01:18
>>12
するわけないじゃん!AV見すぎなんじゃない?引っ込んでろおっさん!!!!+66
-2
-
22. 匿名 2019/03/17(日) 18:01:59
でもノルマのない仕事って少ないよね
事務職とか気楽そうで羨ましい+5
-13
-
23. 匿名 2019/03/17(日) 18:02:07
常にノルマ達成できる人って極限られた人達だよ。最初は軽いノルマでも達成すると段々上がってったりするからいずれ達成できなくなる。+66
-0
-
24. 匿名 2019/03/17(日) 18:02:12
>>16
私が居たところは絶対に何件!ってわけではなかったけど目標ということで一応設けられてました。オフィスの至る場所に個人の売り上げグラフやランキング表などが貼られていました。+20
-0
-
25. 匿名 2019/03/17(日) 18:03:05
>>12
今時体売るとかねーよ
そんなんバレたらくびだわ+46
-0
-
26. 匿名 2019/03/17(日) 18:04:11
警察でもノルマあるらしいよ+23
-0
-
27. 匿名 2019/03/17(日) 18:08:35
>>15
田舎では農協に勤めれば安泰かと思ってたら、実はキツいらしいね。
+38
-0
-
28. 匿名 2019/03/17(日) 18:11:14
クズしか生き残らない+4
-1
-
29. 匿名 2019/03/17(日) 18:11:22
>>4
こーやってひと束摘まんで取る人よくみるけど、何で?っていつも思う。なんのアピール?+4
-0
-
30. 匿名 2019/03/17(日) 18:11:28
みんなで目標を達成しよう!て職場だけど、毎月個人目標を聞かれるし、色々言われます。
パートなのに…精神的に疲れますよー+59
-0
-
31. 匿名 2019/03/17(日) 18:11:46
>>4
キモい+0
-0
-
32. 匿名 2019/03/17(日) 18:12:28
バイトで倉庫のピッキング行ったらノルマあった
1ヶ月じゃなくその日のノルマで終わるまで帰れないから予定ある日は走りまくってヘトヘトだったな
若かったから出来たけど今じゃ考えらんない+27
-0
-
33. 匿名 2019/03/17(日) 18:13:30
日生の保険外交レディーはすごいムチムチのスーツ着てるよね?
あれ絶対寝てるわ+0
-23
-
34. 匿名 2019/03/17(日) 18:19:14
>>5
それガルマww+7
-0
-
35. 匿名 2019/03/17(日) 18:20:04
百貨店中心に展開してるアパレルに長くいたけど、
アパレルはピンキリだけど、ノルマキツイとこはかなりキツイよ。
サブが一番キツかった。上からも下からも。
店長やマネージャーからの圧力と、たまに後輩に個人売り負けると、嫌みのように店長が私にその後輩を絶賛してくる。
店長のいない日で売上悪い日は地獄。
自腹で25000円の欲しくもない服買って売上にして、でも結局予算には遥かに及ばずだから怒られる、帰宅してからも深夜1時近くまで なんで?なんで?の嵐+43
-0
-
36. 匿名 2019/03/17(日) 18:20:12
ヤクルト
ヤバイっす+6
-0
-
37. 匿名 2019/03/17(日) 18:20:39
美容部員
+6
-0
-
38. 匿名 2019/03/17(日) 18:20:43
証券会社で働いてますが、営業だった時はノルマに追われてました
ノルマの怖いところは達成したらさらにそれ以上の目標を課されるところ、ノルマ達成してもまた次の期が始まると一からになるところです
相当のメンタルがないと潰れる人が大半です
業種にもよると思いますが、ノルマを達成するためには客のためなんていう気持ちで仕事はできません+48
-2
-
39. 匿名 2019/03/17(日) 18:20:47
不動産で営業やってたけど、目標という名のノルマがあったな
こっちの数字伸ばすために、わざわざ月内入金してもらうようなんだかんだ理由つけてお客さんにお願いするのが心苦しかった
来月分に数字を繰り越そうとしても、上司からは月内に入れろと言われたり、ノルマ達成してないと休みもとれなかったり
ノルマ達成したらしたで「来月分の貯金(数字の繰り上げ)はできてるのか」と言われ、ある程度貯金ができてなかったら「休んでる場合か」と言われ、事務所にいる間は怒鳴られなじられ
月6日しか休みがなく(でも休日出勤あり&振替なし)、18時定時なのに毎日深夜まで残業あり
体もきついし精神も病んでやめた
+29
-0
-
40. 匿名 2019/03/17(日) 18:21:00
プレッシャーでストレスやばそうよね。
私にはできない。+16
-0
-
41. 匿名 2019/03/17(日) 18:21:17
アムウェイとか
元気玉とか
シャクふくとか…+4
-1
-
42. 匿名 2019/03/17(日) 18:23:28
>>10
求人の段階では小さく
営業業務
とか書いてある+5
-0
-
43. 匿名 2019/03/17(日) 18:23:44
>>4それはテルマや+0
-1
-
44. 匿名 2019/03/17(日) 18:24:36
私はノルマ一切なしの公務員みたいな仕事してますが、その分評価が減点方式なのでみんなで足の引っ張り合い。
ノルマキツイのは大変そうだけど、人が集まって競争させられてる時点で結局何しても同じことかも。+2
-5
-
45. 匿名 2019/03/17(日) 18:25:07
英会話学校の生徒の勧誘。二度とやりたくない。+6
-1
-
46. 匿名 2019/03/17(日) 18:25:18
JAは保険だけではなく、ありとあらゆるノルマがあるよ。+29
-0
-
47. 匿名 2019/03/17(日) 18:26:56
アパレル
+4
-0
-
48. 匿名 2019/03/17(日) 18:27:31
どんな会社にもノルマというか目標はあるでしょう
長年営業やってるけどノルマに耐えられずメンタル崩したとか言って辞めるのは仕事できないくせにプライドだけ高い奴ばっかだった
+5
-12
-
49. 匿名 2019/03/17(日) 18:29:02
給料低いのにノルマのある仕事したけどモチベがもたない。でもどこかの保険屋みたいに自腹をきってお客さんにプレゼントしたりはないからそこだけマシ。+7
-1
-
50. 匿名 2019/03/17(日) 18:31:21
エステ。
面接の時に「ノルマはありますか?」と質問したら「無いです」と答えたのに実際入社したら、ノルマが普通にあった…!!!
どういう事って思った💢💢💢+28
-2
-
51. 匿名 2019/03/17(日) 18:32:28
私一人なら余裕で達成できるのに、全然ノルマ達成できない人と同じチームにされたときはこっちまで病んだ。せめてできないなりに一生懸命仕事に取り組むんならまだ良いけど、能力もないくせにやる気もなく、隙あればサボるし、すぐ休むし。
数字以外は見てくれないから、責任感強いと精神的にきつい。+4
-2
-
52. 匿名 2019/03/17(日) 18:34:43
>>46
だから地方では割と珍しく、社員で給料も割といいんだよね
+2
-6
-
53. 匿名 2019/03/17(日) 18:38:15
ノルマ(目標という名の)のある仕事しかしたことないですが。
業種業界によってはノルマの考えもだいぶ違うと思います。
メーカー営業は5年やりましたが、かなりユルい。他の業種の人たちに失礼なくらい、に。
+6
-1
-
54. 匿名 2019/03/17(日) 18:38:35
ノルマって営業だけに限られたことじゃないよね
工場系とか生産系も1日のノルマあって達成出来ないと部署の人たちからめちゃくちゃ責められることあるよね
+17
-0
-
55. 匿名 2019/03/17(日) 18:44:42
ゆるーい病院で働いていて、ノルマ的な物はないけど、頑張っても何の査定もないから給料は上がらないし、頑張るのがアホらしいみたいな空気で、真面目な人がどんどんやめていく。やる気のない人ばかり残ってる。そして人手不足になってみんな文句ばかり。何事も程度問題だなぁ。+20
-1
-
56. 匿名 2019/03/17(日) 18:44:47
ノルマがある営業の仕事してます。
毎月「あぁ…あんなに頑張ったけどまたイチからか…」って嫌になるし人間関係も妬み僻みだらけで最悪だけど、メンタルがすごく強いのかなんだかんだで続いてますw
今まで辞めた人たくさん見たけど、結局残るのは図太い神経してる人しか残らない。メンタル壊してまでノルマ営業する必要なんかないよ!+31
-0
-
57. 匿名 2019/03/17(日) 18:48:23
ノルマでもさ、自分との戦いならいいよ。いつも誰かと競わされたりすると人間関係も最悪だしストレス半端ない。焦るし空回りばかり。+8
-0
-
58. 匿名 2019/03/17(日) 18:57:43
主です。
採用ありがとうございます。
沢山のコメントありがとうございます。
やはりノルマのあるお仕事は大変そうですね…。
わざわざノルマのある仕事を選んだ訳ではないのですが詳細を確認した所やはりノルマのある仕事でした。
はじめはノルマはない仕事なのか確認した上で応募したのですが何だか騙された気分です。
+5
-1
-
59. 匿名 2019/03/17(日) 19:05:29
NOSAIもしんどい+1
-0
-
60. 匿名 2019/03/17(日) 19:06:22
>>52
いや、待遇も給料も良くないよ…+7
-0
-
61. 匿名 2019/03/17(日) 19:07:55
工場の生産ノルマがあるとこで派遣で働いてる
複数人でやってるからやる気なかったり遅い人入れられるとキツくて吐きそうになる
なんで達成出来なかったか書かなきゃ行けないけどあの人が遅いから…とか書き辛い
小心者だから早くなるように指導しても変わらなかったり報告の言い訳考えてると胃が痛くなる
仕事自体に不満はないんだけどね+2
-0
-
62. 匿名 2019/03/17(日) 19:35:44
郵便局の窓口で働いてました。
民営化前から働いてたんだけど、民営化後、特にかんぽのノルマが年々厳しくなり、成績が伸びてないとプレッシャーかけられついには身内友達も勧誘しろみたいな雰囲気になり最終的には鬱になって退職した。
ノルマさえなけりゃもっと働きたかったな。
今は医療事務に転職し、そちらも大変ですがノルマがないだけで精神的負担がだいぶ違うなと思います。+22
-0
-
63. 匿名 2019/03/17(日) 19:41:02
JAなんてノルマ酷いですよ
共済(保険)だけでもかなりですが
それ以外にも米や飲み物
なんでもかんでも買わされます…
+21
-0
-
64. 匿名 2019/03/17(日) 20:36:14
昔服屋の店員してた頃にノルマがあって辛かった。+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/17(日) 20:42:22
今も言うのかわからないけど、テレアポのノルマはきつそう。
面と向かってじゃないから、相手の反応が感じ悪かったり、ガチャ切りされるとか当たり前な感じがする〜。+5
-0
-
66. 匿名 2019/03/17(日) 20:42:22
ノルマっていうか事務だけど時間制限がある
休みの日も仕事してる夢を見てる
正直病みそう+2
-0
-
67. 匿名 2019/03/17(日) 20:47:30
不動産仲介です!
ノルマありますよー! でも飛び込み営業ではなく、あくまでも来店したお客さんを仲介するのがお仕事なので!
お部屋探しに来るお客さんなので、だいたいノルマは達成します!
達成しない月もありますが、まぁ聞き流す事を覚えたので余裕です。
ノルマ達成したら、その分お給料になるのでやり甲斐がある仕事だと思います。+1
-0
-
68. 匿名 2019/03/17(日) 20:52:37
62さん、私も同じく郵便局(無集配特定局)勤務で特に保険のノルマがつらく、正社員から時給制になりました。
年収は半減して経済的には痛いですが、精神衛生上は仕方なかったと割りきって気楽に仕事してますよ~。+7
-0
-
69. 匿名 2019/03/17(日) 20:53:16
>>15
兄が転職活動しててJA受けてる…どんななの?+3
-1
-
70. 匿名 2019/03/17(日) 21:18:59
そういえば、昔地元でノルマがキツすぎって有名なパン屋あったなあ
移動販売で売れないと学校や会社
それでもヤバいと夜中に飲み屋街で飛び込みで店に入ってパン要りませんか?っておばさん達が売り歩いてた。
ノルマならなきゃ帰れないとかで丸一日売り歩いてたみたい。
地元で噂広まってちょっと問題になって
今はあまり聞かないから無くなったのかな?+3
-0
-
71. 匿名 2019/03/17(日) 21:25:58
一番大変なのは会社が作った魅力のない商品やサービスを一生懸命売らなければならないこと、これをこの値段で買うヤツなんているのかよと思いながら一生懸命売ろうとする。ノルマ設定するならマシな商品開発しろよと言いたくなる。+7
-0
-
72. 匿名 2019/03/17(日) 21:26:16
友達、某有名外車の店長やってるけど、毎月○台売るってノルマが決まってるから、部下が配属されてきても続かないって悩んでた。
高いお買い物だから 1台買ったらまたすぐその人から買ってもらえるわけじゃないし、毎月追われて相当鉄メンタルじゃないと精神的に病むらしい。
ノルマある仕事はしたくないな…+5
-0
-
73. 匿名 2019/03/17(日) 21:53:18
コンビニのバイトにまでノルマを課してるって異常だわ。収入少ないけど仕事面でのストレスが少ないのがバイトのメリットなのに+15
-0
-
74. 匿名 2019/03/17(日) 21:55:02
給料とかボーナス決定するときは「経済には波があるから下がることもあるんだ。」と言いながらノルマとか成績は右肩上がりで成長し続けるという前提で設定するという矛盾+6
-0
-
75. 匿名 2019/03/17(日) 21:56:11
>>69
悪いことは言わん。止めときなさい。+2
-0
-
76. 匿名 2019/03/17(日) 22:15:43
正直、ただでネットで拡散できる時代に今の時代営業しないと売れないものなんて、大したことないし、ノルマ設定しないとけいない商売なんてほとんど詐欺、よくてスポーツだよ
個人の自己顕示欲で稼働はするけど、世の中が良くなることなんて一切ない。+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/17(日) 22:16:51
ノルマは資本家のためのものであり、優秀な奴隷のためのものではないってことが、
バカでご主人様に褒められたいだけの奴隷にはわからないんだよね+4
-0
-
78. 匿名 2019/03/17(日) 22:18:51
エステ業界、美容師など…ひどい+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/17(日) 22:28:25
ノルマのある営業してたけどかなりキツかった。店と個人それぞれに月の目標販売額があって、それを達成する為に顧客に電話しまくり、突撃訪問しまくり。因みに電話も訪問もノルマあって1日何件以上!みたいに設定されててその日の成果表を毎日提出。おかげで今でも電話が嫌いです。+5
-0
-
80. 匿名 2019/03/17(日) 22:55:13
JAで働いていた者です。絶対辞めた方がいいです。ノルマ、残業代なしの残業、社員のいじめ等。+12
-0
-
81. 匿名 2019/03/17(日) 23:48:46
ホットペッパーで初めての美容院行くと次回予約をその場で取ろうとする美容院最近増えた(偶然かもしれませんが)
だいたいはシフト制で予定分からなくてと言うとそれ以上言われないのですが、仮で入れておいてシフトでたら変更できるのでって下がってくれない場合はインセンティブとかノルマきついのかなーと思ってしまう
私も毎月の目標という名のノルマがある職業でで2年働いてたから色々考えてしまう(笑)
+2
-0
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 00:20:08
元ペットショップ店員です。
金額ではなく目標◯頭!っていうノルマで、みんなお客様にどんどん声かけしてとにかく生き物を売ろうと必死。
お店としてはそうじゃなきゃ利益出ないのはわかるんだけど、ただ生き物を売ればいいって何か違う、ダメな気がする…と違和感を持ち始め、自分には向いていないと思いやめてしまいました。
じっくりお客様と話をして、ちょっとでもいいご家族にお迎えをしてもらいたい!って考えでいたら、いつまでもノルマが達成できない。+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 00:20:13
ノルマクリアした月は気分爽快で自信に繋がるけどとことん出来ない時は自信喪失して生きてる価値さえ分からなくなる。
向上心皆無で現状維持希望の私は今の仕事本当に向いてない。
現状維持もできない月は休みでさえ休んでごめんなさいっていう気持ちになる。+6
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 10:20:34
>>80
パートで入った友達、仕事は初日1日だけしか付いてくれずいきなり窓口に出されて大変だったらしい。
他支店のパートの先輩は新卒正社員の教育係をやらされたとか。
毎年キラキラした新卒が入ってくるけど、就職先間違えちゃったね、って可哀想になるって。+3
-0
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 14:13:38
JAに勤めてました。
共済、貯金、宝石、着物、入浴剤…ノルマばっかりだった。
達成できない若い子はどんどん辞めていき、上に媚びてる子だけ残ってた。
お客さんに契約してもらうためには何でもやってる女上司がいて、自分はあんな風になりたくないって思って辞めた。+4
-1
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 15:23:30
東横イン+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する