ガールズちゃんねる

妊娠中、薬を服用せず乗り切れましたか?

146コメント2019/03/20(水) 16:05

  • 1. 匿名 2019/03/16(土) 20:39:15 

    私は頭痛持ちだったり重度の杉アレルギー持ちなのでなるべく薬の服用は避けてるのですが、妊娠前から薬に頼る事が多かったので、妊娠中の今薬に頼れないのが結構辛いです。
    産科の先生は大丈夫と言っていた薬でもインターネットで検索するとあまり良くないと書かれていたりして薬の服用に不安もあります。
    みなさんは妊娠中、薬を飲まずに乗り切れましたか?

    +105

    -35

  • 2. 匿名 2019/03/16(土) 20:40:06 

    精神疾患持ちだったので、内服してました

    +141

    -31

  • 3. 匿名 2019/03/16(土) 20:40:29 

    産婦人科で処方された鉄剤は飲んでたけど、他の薬は一切飲まなかったな。

    +247

    -12

  • 4. 匿名 2019/03/16(土) 20:40:57 

    妊娠中、薬を服用せず乗り切れましたか?

    +60

    -12

  • 5. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:04 

    頭痛もちだけど、なんとなく怖くて飲まなかったかな。
    つわりと貧血がひどくてそれどころじゃなかったというのもあるけど…

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:17 

    妊娠中、薬を服用せず乗り切れましたか?

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:31 

    産科の先生は割りとなんでも
    大丈夫大丈夫って言うよね。
    辛いなら医師を信じるしかない。

    +298

    -4

  • 8. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:31 

    頭痛持ちなのでカロナールは飲んでいました。でも偏頭痛薬は飲めなかったので、偏頭痛の時はただ耐えていました。
    産婦人科ではけっこういろいろ処方してもらえましたよ。

    +207

    -6

  • 9. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:34 

    薬飲まなかったなぁ。
    妊娠中ひどい便秘で処方してもらった薬も結局飲んでない。出産したら便秘治ったから使わずじまいだ。

    +45

    -7

  • 10. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:37 

    >>1
    妊娠する前に考えとくべきでしょ

    +12

    -45

  • 11. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:48 

    病院からもらった

    吐き気止めと
    頭痛の漢方はもらった

    +32

    -6

  • 12. 匿名 2019/03/16(土) 20:42:52 

    妊娠中でも飲める薬や漢方薬を処方してもらって飲んでた。
    じゃないとやってられなかったから。

    +242

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:13 

    腎盂炎になったり、喘息になったり。

    病院で出された薬は飲みました。

    ダメなのはダメと言ってくれるし。例えば温湿布はいいけど、冷湿布はだめとか、解熱剤はアセトアミノフェンだけとか。辛いときは飲んで良いと思います。

    +125

    -4

  • 15. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:36 

    何らかしら胎児にあたえる影響あるでしょう。

    +7

    -57

  • 16. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:39 

    妊娠中もですがその後の授乳中も服用しなかったので2年以上薬飲みませんでした

    +90

    -12

  • 17. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:40 

    飲んでないな。でも頭痛があるなら医師の指導のもと服用した方がいいね。ただでさえ辛いんだから少しでもストレスは軽減しないと。

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:46 

    漢方があるぞよ

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:47 

    今妊娠中ですが張り止めが手放せません、、

    +65

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:50 

    飲み薬じゃないんですが、花粉症で目が痒くて痒くて、眼科で処方してもらった目薬使ってます。妊娠中という話はしたので大丈夫だと信じて使ってます。

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/16(土) 20:43:52 

    飲まなかったな。一切。
    今更遅いかもだけど、アレルギーは腸内環境整えたらすごく楽になったよ。

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2019/03/16(土) 20:44:05 

    便秘酷くて薬飲みまくってます
    酸化マグネシウムだから妊娠中でも大丈夫みたいだけどね!
    飲まなきゃでない!

    +192

    -4

  • 23. 匿名 2019/03/16(土) 20:44:05 

    一度頭痛が酷くてカロナールだけ処方してもらいました。
    産婦人科でもそれはOKがでました。

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/16(土) 20:44:05 

    >>14
    意味わからん

    +26

    -5

  • 25. 匿名 2019/03/16(土) 20:44:40 

    なんやかんや風邪とかも引いたけどなんとか飲まずにのり切りました!

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/16(土) 20:45:16 

    私も飲みたくて便秘の薬を飲まなかったら、10日以上便が出なくて救急で夜中に浣腸しました。。
    あれはお産並みに辛かった。
    なので2人目はよく飲んでました。

    +101

    -5

  • 27. 匿名 2019/03/16(土) 20:46:18 

    骨が丈夫な子になったら良いなと思い、サプリメントでカルシウムだけ摂ってました。

    +3

    -14

  • 28. 匿名 2019/03/16(土) 20:46:33 

    私は過敏性腸症候群(下痢型)だったので、普通に妊婦でも飲める薬や漢方を駆使して乗りきったよ。薬なんてって思われるかもしれないけど、下痢は辛い。

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/16(土) 20:47:08 

    カロナールや整腸剤
    病院で処方してもらったやつ

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/16(土) 20:47:13 

    花粉症が酷いけど点鼻薬しか出してもらえなかったからそれで耐えてます。1人目妊娠中はなるべく外出を控えることが出来たけど2人目になると上の子とお出かけして遊んだりするのですごく辛いです。日に日に喉がガラガラになり、風邪みたく声が枯れて咳も出ます。辛かったら薬処方しますって言われたけど、初診の段階で「毎年辛いです」と言っても処方してもらえず自己責任になると言われたので、酷くなってもひたすら我慢してます。

    花粉症はその日の体調にもよって症状が変わるみたいなので花粉に負けない体づくりをしたいと思ってます

    +20

    -4

  • 31. 匿名 2019/03/16(土) 20:47:51 

    葉酸サプリ

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/16(土) 20:47:58 

    酸化マグネシウムだけ

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/16(土) 20:48:11 

    アレルギー性鼻炎で、特に春は症状がヒドいのですが、薬は飲まずに乗り切りました。この時期になると、妊娠中に2週間近く泣きながら鼻と目を腫らして過ごしていたのを思い出して辛いです。

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/16(土) 20:48:28 

    風邪とかは飲まずに乗りきりました。
    ジャンクフードやカフェインの強いもの、着色料のついた食べ物や髪染めもしなかったです。
    影響がないとしても万が一と心配でした。
    我慢さえすればどうにかなるものは出来る限り体に入れなかったです。
    流産しかかったので、ウテメリンは飲みました。

    +5

    -23

  • 35. 匿名 2019/03/16(土) 20:48:37 

    市販の薬は避けてた。
    体調不良の場合はすぐに産婦人科(総合病院だった)に行って受診。
    そこで薬をもらって飲んだりしてた。

    でも、インフルエンザになった時は辛かった。
    薬飲めないから点滴でどうにか頑張ってって言われて、本当に大丈夫なのか?って不安になった。

    私自身は身体弱くて、その点を考慮しての総合病院だったんだけど、赤ちゃんはお腹の中でも産まれてからもめっちゃ元気な子!

    主さんも産婦人科の先生と相談しながら妊婦生活楽しめるといいね♪

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/16(土) 20:48:53 

    私も今妊娠中なんですが、我慢してます。
    あんまり我慢するのも体によくないとは思うのですが、そもそもが高齢出産こともあり神経質過ぎますかね…

    +33

    -5

  • 37. 匿名 2019/03/16(土) 20:49:03 

    妊娠中でも飲める薬を病院で処方してもらい飲んでました。病院では抗癌剤ほど強くなければほぼ影響しないと言われてましたよ。

    +74

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/16(土) 20:49:07 

    カロナールや葛根湯、鼻炎の薬、色々飲みましたよー。
    お医者さんに相談するのが一番です。ダメなものはダメ、飲めるものは飲めると言ってくれると思います。

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/16(土) 20:49:07 

    頭痛持ち&重度の花粉症だし風邪もひいたけど飲まずに過ごしました。
    薬を飲むことでもしも赤ちゃんに何かあったらって考えて乗り切ってる。
    上の子を産んだ後も授乳があったし、どんなにつらくても飲まなかったなー
    今も妊娠中だけど、花粉症がとにかくつらいwでもなんとか耐えてますよ。

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2019/03/16(土) 20:49:30 

    第一子妊娠時、インフルエンザにかかってタミフル飲みました
    近所の内科で処方されたけど、産婦人科の先生も問題ないから飲んで良いよーっと言っていたので飲みました
    インフルエンザ発症より五日後無事出産
    第二子妊娠時、極度の便秘になり酸化マグネシウム二ヶ月服用
    全く問題なし

    +46

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/16(土) 20:49:48 

    頭痛薬のカロナール、便秘薬のマグミット、張り止めのウテメリン。薬飲みまくってます、、、

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:04 

    頭痛持ちでカロナールは飲んだりしていました。
    元気に生まれました。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:06 

    病院で点鼻薬と、痔の薬(痛過ぎて歩けない)だけは処方してもらってた!

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:15 

    >>31
    葉酸サプリって中期以降は飲まない方がいいんじゃなかったっけ?

    +3

    -17

  • 45. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:25 

    >>20

    点眼薬もらえたんですね!羨ましいです。

    不安を煽る訳ではなく本当に羨ましいです
    私は耳鼻科で、点眼薬しか処方してもらえず、内服薬がだめなら点眼薬を使いたいと言ったけど、自己責任でもいいなら出すけどそれでも使いたいの?!と反対されて出してもらえませんでした。

    +2

    -14

  • 46. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:37 

    私も産婦人科で処方された薬しか飲みませんでした。
    張り止めの薬とインフルエンザにかかったのでタミフルも飲みました。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:56 

    持病があるのでガッツリ飲んでます。
    産科の医師にも「お母さんと赤ちゃんを守る為に、持病の薬は必ず服薬して下さいね」と言われてます。

    +46

    -3

  • 48. 匿名 2019/03/16(土) 20:50:58 

    カロナールを1錠1回だけ飲んだのと、花粉症でどうしても我慢できなくて、目薬と点鼻薬を数回。あとは便秘の酸化マグネシウムかな。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/16(土) 20:51:36 

    目薬とか皮膚に塗る薬とかは赤ちゃんに影響が出ることはまずないと言われたので、普通に使ってた。

    内服薬だけ初期は気をつけてたけど、一度胃痛が酷くてどうしても我慢できなかった時だけ、太田胃散飲んだ。

    +11

    -6

  • 50. 匿名 2019/03/16(土) 20:52:05 

    頭痛もちだけど、妊娠中は体質が変わったのか頭痛が起きなかったよ。

    でもマイコプラズマ肺炎になって、咳が酷すぎて仕方なく抗生物質飲んだよー!
    心配だよね、でも先生を信じるしかないよね。

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2019/03/16(土) 20:52:34 

    私の場合は、アレルギー症状を主に持っていて、薬は医師の指示のもとで使っていました。

    結果的に赤ちゃんは元気にうまれてきました。

    赤ちゃんのことももちろん考えて使ったけど、自分がムリして妊娠期間中を過ごすのは辛いです。
    薬も食べ物だって、メリットデメリットは何かしらありますよ。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/16(土) 20:53:16 

    まずは産まれてくるこの事を考えて。

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2019/03/16(土) 20:54:30 

    >>30

    辛いですよね…。
    鼻と眼球を取って、水でジャブジャブ洗いたくなりますよね!
    とってもキツいと思いますが、あと少し、頑張ってくださいね!
    お腹の赤ちゃんも応援してますよ!

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/16(土) 20:55:53 

    セカンドオピニオンに行けば

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/16(土) 20:56:24 

    頑張って酒もたばこも薬も飲まずに乗り切った。
    薬は怖いと思ってたし。

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2019/03/16(土) 20:56:49 

    インフルエンザの薬は飲んだな
    粉のやつで吸い込むタイプのやつだった

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/16(土) 20:57:15 

    頭痛は本当にツラいときだけ、処方された薬を飲みましたが、張り止めの薬と便秘薬は手放せませんでした(勿論産婦人科処方)

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/16(土) 20:58:44 

    悪阻が酷すぎて吐血までしてた時、吐気止めと胃薬は何回か飲んだ。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/16(土) 20:58:50 

    便秘の薬は初期からずっと飲んでた
    マグミット

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/16(土) 20:59:42 

    花粉症つらくて、漢方のんでる。もちろん病院からOKでてもらったやつです。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/16(土) 21:00:02 

    足がムズムズ症候群だったので、鉄分サプリは飲んでます
    一度喉が痛くなった時は、ハチミツ大根で乗り切りました

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/16(土) 21:00:30 

    質問ですが
    つわりの吐き気止めは何を処方されるんですか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/16(土) 21:00:49 

    妊娠7ヶ月で帯状疱疹になったときに、ファムビル錠を服用した。かなり強い抗ウィルス剤だから痛みを我慢して飲まない人もいるけど、私は痛みで丸2日眠れず飲んだよ。産科は大学病院にかかって無事に健康優良児を産んだけど、正直産まれるまで怖かったわ

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/16(土) 21:01:02 

    >>44
    一日400なら産後まで継続した方がいいらしい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/16(土) 21:01:16 

    1人目は鉄剤以外は飲まなかった。一回あまりにツワリがきつくて病院に運ばれて出された胃薬も飲まず。

    今2人目妊娠中。
    頭痛薬に便秘の薬、鉄剤、痔の薬。ツワリが重くて入院したので吐き気どめ。
    たくさん飲んでるなぁ…でも上の子の世話もあるから頼ってしまってます。

    でも全部産婦人科で処方された薬です。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/16(土) 21:01:30 

    風邪で漢方薬のお世話になったなぁ
    自分では判断出来なくても病院で相談したら何とかなるもんだわ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/16(土) 21:02:18 

    酸化マグネシウムのみ。
    普段はすぐに風邪引くのに普段より水分、栄養取っていたからか、大丈夫だった。
    口の中が気持ち悪かったから歯磨き、うがいをこまめにしていたのも良かったのかな。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/16(土) 21:02:38 

    妊娠中、何年も落ち着いてた喘息が酷くなったので処方された薬を初期~出産まで内服してました。
    母体が我満していると、赤ちゃんまで苦しいと医師に言われたので。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2019/03/16(土) 21:03:42  ID:4ivPK9xOvo 

    安定期に子どもたちから鼻風邪が移り、蓄膿症になりました。
    早く寝て、できるだけ安静にしていても治らなかったのでお医者さんを信じて薬を服用しています。
    飲まなきゃ治らない程ならお医者さんを信じる他ないと思いますよ。

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/16(土) 21:04:46 

    偏頭痛ありで産婦人科で処方された薬飲んでました。しつこいくらい医師に確認して、身内に医療従事者が多かったので全員に確認してから数回飲みました。
    よく聞くカロナールとやらでした。
    先生によっても考え方違うのでとまどいますよね。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/16(土) 21:06:52 

    主のケースなら産科だけでなくアレルギー専門の医師に相談したら良いのでは?
    妊娠していると伝えたらちゃんと対応してくれるよ

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/16(土) 21:08:52 

    便秘の薬は飲んでたよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/16(土) 21:10:12 

    私は妊娠して初期で風邪にかかり一番辛かった時に耳鼻科に行って風邪薬を出してもらった。
    産婦人科と連絡取り合いながら薬を考えて出してくれているので安心だと思った。頭痛薬は産婦人科で出してくれたけど赤ちゃんのことを考えたら怖くて飲めなかった。っていうか薬自体不味くて
    受け付けない時がある。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/16(土) 21:12:19 

    安定期すぎて親不知抜歯した時は、痛み止めのカロナール飲んでました
    産科の先生がOKくれたので

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/16(土) 21:14:00 

    インフルエンザになりタミフル飲みました。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/16(土) 21:18:16 

    9年も前だけど新型インフルと溶連菌と帯状疱疹になった(T-T)
    インフルはタミフル飲んだけど、帯状疱疹は飲み薬はダメで塗り薬にしたから治るまですごく時間がかかったなー。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/16(土) 21:18:40 

    妊娠前や妊娠中に、持病の薬は飲んでいいかを調べてくれる機関に調べてもらい、医師に説明してもらい服用しながら妊娠、出産しました。
    薬はみんさん悩むと思いますが、気になるならネットではなく、産婦人科に相談するのをオススメします。
    ネットを検索すると変な噂が本当のように書かれいて、妊婦さん達を不安にさせると産婦人科の先生が言ってました。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/16(土) 21:19:08 

    偏頭痛持ち、めっちゃ痛かったけどがんばりました。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/16(土) 21:20:27 

    今日まさに花粉症で辛くて病院で薬出してもらったところ!
    ちょうど上の子が風邪で小児科行ってそのときに一緒に診てもらったよー(妊娠中なの伝えて)。
    今年の花粉は辛すぎる…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/16(土) 21:20:38 

    いま妊娠中です。

    花粉症なので、症状がひどいときに限定して点眼薬と、内服だけ2回くらい飲みました。

    後は初期に出血した時に張り止めを飲んだくらいで後は飲まなかったです。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/16(土) 21:21:18 

    妊娠中に初めて副鼻腔炎(蓄膿)になってしまい、ニオイも食べ物の味も全く分からなくなりました。何より頭痛が酷すぎて仕事にならず、耳鼻科に行きました。妊娠中でも服用できる薬を処方してもらい5日間ほど内服していましたよ。
    そりゃ飲まないに越した事はないけど、日常生活に支障を来す程の症状であればやむを得ないのではないでしょうか。
    かかっている産科の先生に相談するのも良いかもしれません(^^)

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/16(土) 21:21:55 

    風邪をひいたときは葛根湯
    便秘がひどかったので便秘薬処方してもらいました。
    1人目の時は薬なんて…‼︎と思ったけど、便秘が本当にひどくて排便に1時間以上かかったり、ものすごくいきむからすごく腹圧がかかってたので、飲みました。
    2人目の時は早めに出してもらい飲みました。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/16(土) 21:23:59 

    二人目の時には風邪をこじらせて中耳炎になったので止むを得ず薬を飲みました。今三人目妊娠中で、インフルエンザになり、タミフル、さらに風邪がなかなか治らず助軟骨損傷したので、痛すぎてロキソニンを使いました。妊娠初期のことなので産まれてくるまで不安でいっぱいです。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/16(土) 21:28:04 

    花粉症なので普段飲んでたものではなく漢方を服用してたけどやはり効きが弱く辛かった覚えがある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/16(土) 21:29:15 

    便秘でマグミットは飲みました。
    鼻炎もちですが鼻にティッシュつめて薬は飲みませんでした。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/16(土) 21:29:48 

    インフルエンザになっちゃった飲んだ。
    医者が大丈夫って言っても不安はあるよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/16(土) 21:32:09 

    そこまで気にしなくても、医者が処方してくれた薬なら大丈夫じゃない?
    安定期すぎたくらいに、咳が止まらなくなって咳のしすぎでお腹に力入ってるのよくないよなーって思って産院いったら先生に「内科はかかりましたか?」って言われたよ。
    産院でも漢方とか処方してくれたけど全然効かなくて、結局内科いって薬処方してもらったらすぐよくなった(漢方と、妊娠中も飲める薬)

    妊娠中だから薬は一切ダメってことはないから、我慢する必要はないよ。
    飲まない方がいいな、お医者さん 薬剤師さんは処方しないから

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/16(土) 21:33:17 

    二ヶ月くらいの時にインフルかかって大変だった
    子供に影響ないからって言われて薬飲んだよ
    元気に産まれてくれてホッとしました

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/16(土) 21:35:11 

    鉄剤飲んでたな
    妊娠中の薬はお医者さんでちゃんと処方してもらったのなら大丈夫だと思うよ
    そりゃあ絶対ではないけど
    体質や体調によっては必要な人もいるから
    無理しちゃ駄目だよ

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/16(土) 21:36:36 

    初期につわりが酷くて産科で漢方と吐き気止めのシロップ出してもらって飲んでました
    7ヶ月の今は便秘が酷くてマグミット出してもらって飲んでます
    3人目ともなると産院で処方されたものはなんの抵抗もなく飲める

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2019/03/16(土) 21:38:08 

    飲むような事態にはならなかった。頭いたくても寝たら治ってたし。産後は胆石になり、卒乳してオペするまでは痛み止め常用してたけど。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/16(土) 21:42:41 

    花粉が酷すぎて、今アレグラ飲んでます。婦人科の先生も飲んでいいよーって。前回授乳中も、アレジオン飲んでました。
    酸化マグネシウムも飲んでるし!婦人科の先生に相談したら結構飲んでいい薬ありますよ!我慢して母体が辛いと赤ちゃんも、辛いですからね!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/16(土) 21:43:09 

    妊娠初期に胃痛が酷くて、妊婦でも服用可能なエビオス錠飲んだら治った。(医薬部外品なので薬ではないけど)
    「妊婦の栄養補給に」と買いてあるので妊娠7ヶ月の今も引き続き飲んでます。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/16(土) 21:47:45 

    花粉症だから漢方処方してもらったけど、効かないし、不味くて飲めない…
    夜辛くて寝れないし、寝不足で身体くたくたなので、先生に相談する予定です。

    私は我慢する方が精神衛生上よくないと思うので、産婦人科で出してもらうお薬は飲んでます。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/16(土) 21:48:45 

    鉄剤と酸化マグネシウムは飲みました。
    副鼻腔炎は慢性で酷い時には薬をのんでいましたが、妊娠初期はかかりつけの耳鼻科の先生に、今は薬は出せないと言われました。
    薬の内容と時期によっての見極めを、産科医と専門医に仰ぐべき。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/16(土) 21:53:15 

    風邪なんて滅多にひかないし、ましてや熱なんて数年出したことなかったのに、妊娠中に風邪引いて熱出た。産婦人科から薬処方してもらったけど、飲まずに自力で治したよ。大丈夫なんだろうけど、なんとなく嫌で。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/16(土) 21:55:49 

    妊娠初期に頭痛薬を数回
    吐き止めの点滴と注射と錠剤を数回、
    妊娠後期は整腸剤と張り止めを服用してました。
    初期に体に菌が入って抗生物質の点滴を3日間
    した時もありました。

    初期の頃は赤ちゃんがちょうど器官形成期でしたので
    すごく心配でしたが、
    3人とも無事元気に生まれました。


    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/16(土) 21:57:22 

    私も重度の花粉症だけど、飲まなかったよ。
    お陰で肌がアトピーみたいになってしまったけど。
    ちなみに、産後は授乳があるからまたしても薬飲めない。きついわー。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/16(土) 22:01:41 

    市販の葛根湯って妊娠中もOKですか?

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2019/03/16(土) 22:09:08 

    今妊娠中で飲まないつもりでいたけど今年は花粉の量がすごくてアレルギーの薬飲んじゃってる。
    産婦人科では有益性と言われた。
    生まれるまで心配…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/16(土) 22:11:23 

    酷い便秘だったから
    酸化マグネシウムと目薬みたいな下剤を割と初期から産後までずっと貰ってた。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/16(土) 22:12:06 

    今、3人目妊娠中なんだけど、1人目の時に痔になって油断するとすぐ切れるから便秘薬飲んでる。
    頭痛持ちだからカロナールも貰ってるけど、なるべく我慢してる。
    現在12週で風邪気味。薬ほしいけど、うちの産院、あんまり薬出してくれないんだよね…薬ほしいって言うとすごい嫌な顔される。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/16(土) 22:17:45 

    みんな薬は通ってる産婦人科で処方してもらってる?それとも症状に合った病院?
    私が通ってる産婦人科、薬は本当に必要な時しか処方してくれなくて、なるべくガマン、便秘は食生活で改善してと言われる。
    頭痛や風邪がなかなか治らなくてしんどい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/16(土) 22:21:36 

    耳鼻科行ったときお医者さんは大丈夫と言ったけど不安と薬剤師さんに薬局で言ったらすごい分厚い本3冊だして調べてくれた
    妊婦さんに薬飲ませて大丈夫か反応みるという治験は倫理的にできないから、あんまりデータがないそう
    それでもより安全にって電話してお医者さんと話してくれて、ものすごい花粉症で顔も痒いし鼻すごくて眠れない時期にちゃんと薬選んでくれた
    なんかその薬剤師さんが血中のなんとかがって説明してくれたのはあんまり覚えてないけど、すごく安心して、子供産まれてからも薬はそこでもらってる
    子供は元気に生まれました!
    心配な時は薬局でもう一度相談してもいいと思うよ!子供は薬嫌いだけどその薬剤師さんがシールくれて飲んだらシール貼るって約束してるから中耳炎の時もちゃんと抗生剤飲んでくれた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/16(土) 22:23:02 

    飲まなくて平気なら我慢する方が良いと思うけど、ネットの情報を信じて専門家の言う事を信じないのも怖いと思う。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/16(土) 22:24:23 

    私も偏頭痛持ち
    妊娠中は全く飲まず耐えた
    頭が割れるように痛い時とか堪らなかったけど、そんな時は家の事しないでいいからって旦那の言葉に甘えて横になって過ごしたよ
    風邪とかは基本ひきにくい体質なのか普段からひかない事もあって妊娠中は頭痛だけだったから我慢出来たのかもしれない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/16(土) 22:26:35 

    頭痛持ちで頭痛が酷すぎてぶっ倒れるかと思った
    ヨロヨロで病院行ったな。
    毎度カロナール処方してもらってた。

    飲みたくなくて我慢してたのがヤバかった

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/16(土) 22:38:22 

    薬は飲んでないけど
    鉄サプリは飲んでた
    あとは妊娠後期に産婦人科で出された張りどめくらいかな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/16(土) 22:45:21 

    上の子から風邪を何度もうつされたので不可能でした。影響ある薬はごく一部らしいけど、医者、薬剤師に言って都度確認はしてた。処方薬と葛根湯のみです

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/16(土) 22:48:46 

    性器ヘルペスの再発療法で毎日バルトレックス飲んでいます。妊娠中、薬の服用をやめた時に再発しないか心配です。これまでの薬の影響も。医者はないと言っていますが…

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/16(土) 23:17:55 

    今妊娠中で最近喘息になってお薬飲んでます。最初は処方されたお薬をネットで調べたりしたけど、今はもうお医者さん信じてます。ネットでみたらどんなお薬もリスクはあるって書かれてるし。なんなら葛根湯も妊婦はあまり良くないって書かれてるし。一応周産期医療の産婦人科にかかってて、なんならレントゲンも撮りました。一枚ぐらいなら大丈夫とか言って。お腹の週数によって飲めるお薬変わったりするからきちんとその時その時に処方されたもの飲んでます。あと症状が落ち着いたら飲まなくていいかとかも都度確認してます。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/16(土) 23:18:59 

    妊娠中に副鼻腔炎になって気絶しそうな激しい頭痛だったので、さすがに病院で薬貰いました(;ω;)

    赤ちゃんは問題なく産まれましたよー

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/16(土) 23:23:27 

    妊娠中、頭痛が結構あったので先生に「薬って飲んでも大丈夫なんですか、、?」って聞いたら「人間の身体はそんなにヤワじゃないよ」と言われたのでガンガン飲んでました。結果問題なく出産

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/16(土) 23:23:31 

    第二子妊娠中に息子がインフルエンザになり、産婦人科の先生に相談したところ、予防としてタミフルを処方してもらいました。
    妊娠中は免疫力が落ちているため、インフルエンザにかかってしまうと重症化しがちで、中には入院する妊婦さんもいるから、その方がもっと大変だと説明を受けました。
    無事に終わり元気な赤ちゃんが生まれましたよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/16(土) 23:29:17 

    漢方万全みたいな感覚あるけど、葛根湯はエフェドリン?って成分がカフェインに似てるからうちでは出さないと言われたよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/16(土) 23:31:42 

    肩首凝りが酷くて+偏頭痛持ちなので
    いつもだったらロキソニンとか飲んでたけど
    妊娠中は薬服用はダメだとわかっていたので
    せめて湿布は貼っていいかな?と思い先生に聞いたら
    妊娠中は湿布(モーラスやロキソニン等)すらいけないと聞き
    お腹の子の為にと思いひたすら痛みに我慢しています。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/16(土) 23:35:18 

    産後も授乳あると薬飲めないよ

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2019/03/16(土) 23:36:41 

    >>45
    そうなんですね。
    私が行った眼科の先生は「安定期入ってるし、痒くて大変だろうから弱めの目薬使っちゃいましょう!」って感じでした。やっぱり病院によって違うんですね。
    あまりにも酷いようでしたら、産科や他の病院に相談してみるのはどうでしょうか?もうされていたらすみません。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/16(土) 23:36:51 

    妊娠中、冬に鼻風邪を3回ひいて、呼吸すらままならなくなった時に漢方薬を処方してもらったのと、お腹の張りがあったのでその薬は飲んでました。

    トピズレかもだけど、産婦人科で漢方薬処方してもらう前、仕事中に鼻づまりがひどい時があり、通っていた産婦人科が休診の日だったので、相談だけでもと会社近くの内科に行き、受付で「妊婦なんですが診てもらえますか」と聞いた上で診察受けたのに、「妊婦が風邪で内科になんか来るな。間違った薬処方されたらどうする。うちの妻が妊娠していた時は薬は絶対飲ませなかった」と説教だけされ、処方箋も何もなく診察代だけ取られてすごく腹立った。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/16(土) 23:50:35 

    薬飲みまくってます😭
    あと5日で予定日ですが、順調です!

    カロナール、レパミヒド、つくしAM酸、太田胃散
    病院でもらったのは弱くて効かないけど、心の支えでした。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/16(土) 23:52:15 

    産婦人科で大丈夫と言われたものは信じて飲んでいました

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/16(土) 23:56:43 

    インフルエンザにかかったけど薬貰えなかったよ!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/17(日) 00:00:03 

    >>62
    プリンペランですよ。
    あとタケキャブ飲んでました。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/17(日) 00:33:24 

    同じく偏頭痛&咳喘息持ちです。
    どちらも内科でお薬をいただいて(妊娠中と伝えて)、産科検診時にお薬手帳を持って行って産科の医者に確認して飲んでいました。
    内科の先生を信用していないわけではないですが、念のために。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/17(日) 00:50:14 

    市販薬は避けたけど、抗不安薬(ソラナックス)と、中期に内耳炎になり抗生剤と痛み止め飲んでました。
    でも元気な子をスピード安産で出産しました!
    花粉の時期がちょうどつわりがいちばんキツい時でほぼ家から出られなかったのがありがたかったです。
    つわり終わったら花粉も終わっていたので…

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/17(日) 00:56:36 

    漢方薬で何とか乗り切った。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/17(日) 01:18:13 

    過剰に飲むのは良くないけど、頭痛などは我慢せずに鎮痛剤少し飲んでも大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/17(日) 01:40:47 

    マイナスかもしれないけど重症妊娠悪阻でお薬たくさん出してもらいました。
    それでも気休め程度にしかならなかったけど、飲まないよりもはマシでした。
    つわりで頭痛も酷かったからカロナールも飲んでました。
    無痛分娩を行なってる産婦人科医兼麻酔科医の先生で、使える薬や麻酔は使ってできるだけ苦痛は取り除こうねって考え方の先生でした。
    辛すぎて鬱になり自殺を考えるほどだったので、先生の辛いよね、お薬出してあげるからねという優しい言葉に泣きました。
    助産師さんは先生はすぐに薬を出すから〜って言ってきたけど…
    私は医者である先生の方を信じてどうしても我慢できないときはお薬飲んでました。
    ちなみに助産師さんには無痛分娩にするって決めたときも色々言ってきました…
    リスクもちゃんと理解してすでに同意書を書いたあとなのにあーだこーだ言ってきて面倒くさかったです。
    産婦人科医よりも助産師の方が自然分娩や母乳推進という名の母乳強制とか変にこだわりを押し付けてくる人が多いですよね。
    ちなみに赤ちゃんは何の問題もなく産まれて元気にすくすく育ってます。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/17(日) 02:19:19 

    メンタルクリニックに通ってるんですが、患者に妊婦や赤ちゃん連れのお母さん結構います

    クスリのんで平気なんだなと驚きました

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/17(日) 02:22:26 

    妊婦です
    花粉が辛い、、
    でも甜茶とマスクで頑張ってます🤣

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/17(日) 05:16:36 

    便秘が酷かったのでミヤBMと酸化マグネシウム、貧血だったので鉄剤を処方されて飲んでた
    あと、よく張ってたので張り止め

    医学書でもゼロパーセント無害だというのは絶対的に言えないらしい
    だからもう服用する薬に関しては先生を信じることにした
    飲まない方が母体にもお腹の子どもにも悪影響を及ぼすこともあると思う

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/17(日) 07:23:34 

    現在妊娠中だけど薬飲んでるよ。
    つわりにプリンペラン
    頭痛にカロナール
    花粉症にキプレス
    でも本当はよくないって思ってるけど、特にプリンペランは手放せない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/17(日) 07:48:54 

    甲状腺の病気があるので、それの薬を飲んでました。あとつわりがひどく、漢方だけど処方されて飲んでましたよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/17(日) 09:31:31 

    妊娠中も眠剤飲んでた方いらっしゃいますか??

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/17(日) 10:15:09 

    妊娠前に一度、アレルギー鼻炎数日放置したら膿がおでこまでまわって激痛、2週間ロキソニン手放せず強い抗生物質もガンガン処方された。
    妊娠中の今、あんな治療せざるを得なくなる前に、と思って軽症のうちに薬で治すようにしてます。
    処方に関してはもう医者を信じる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/17(日) 10:51:38 

    つわりだったのか咳が止まらず咳止めを飲んでたな。つわりが終わったのと同時に咳も止まった!あと張り止めも長い間飲んでた
    薬怖かったから飲まない時もあったけど助産婦さんからきちんと飲まないと早く産まれた方が大変だし妊婦さんでも飲めるから飲んでねと言われた
    市販の薬は飲まなかったな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/17(日) 10:53:48 

    ネットの情報は信じるのに、先生の事は信用しないの?
    ネットの情報を過信しすぎるのもどうかなと思います。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/17(日) 10:57:13 

    >>134
    マイスリー10ミリ飲んでます。
    効かないので変えてもらう予定ですが…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/17(日) 12:56:35 

    甲状腺ホルモンの薬、鉄剤、亜鉛、酸化マグネシウムは飲んでいました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/17(日) 16:20:08 

    薬飲みまくりの妊婦だったよ
    喘息持ちだから予防薬吸ってたのと、風邪や便秘でも薬飲んで、切迫早産で張り止めも飲んでた

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/17(日) 18:26:03 

    >>138
    教えていただきありがとうございます
    妊娠わかるまでレンドルミンを飲んでて、わかってからは飲むのやめてたんですけど
    やっぱり寝つきが悪くてきついので先生に相談してみようかな…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/17(日) 22:10:06 

    産院で処方された便秘薬と張りどめは飲みました。
    今まで便秘なんて無縁だったけど妊娠したら便秘がひどくて…

    風邪引いて産院以外で風邪薬も一応処方箋もらったけど、先生も出来るだけ飲まない方が良いと言っていたので薬はもらわずに自然に治しました。長引きましたが。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/18(月) 03:07:35 

    いま7ヵ月。
    妊娠判明前からつわり始まって最近まで辛かったから
    産婦人科で吐き気、めまい止めもらって飲んでたよ
    冬に風邪引いたときは漢方ももらって飲んでた
    仕事してるから不調がキツいし、あんまり神経質になるより体調のストレスをなくしたかった!
    赤ちゃんは順調✨

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/18(月) 10:37:51 

    >>141
    不眠は本当にキツいので自分に合った薬があるといいですね…私なんてマイスリー合わないから次何飲まされるのかドキドキです(-_-)

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/20(水) 12:59:34 

    貧血になってるらしくて貧血の薬をもらいました。うんちが固くなりすぎて痛くて出てこなくて焦りました💦あと昨日羊水検査をしたので三日間抗生物質を飲みます。赤ちゃんに異常なければいいなー。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:25 

    うちの場合むしろ妊娠前は薬ゼロだったのに妊娠して高血圧指摘されまずは減塩に気をつけてって言われてたけど下がらずに上がったから降圧剤を出されて服薬したよ。高血圧だと無痛分娩進められるらしくてすすめられたけど普通分娩にしたよ。無事出産出来たしその後も問題なし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード