ガールズちゃんねる

保育園駐車場で1歳児はねられ死亡 愛知・高浜

766コメント2019/03/20(水) 22:38

  • 501. 匿名 2019/03/16(土) 21:04:24 

    駐車場で手を繋がない保護者が多いからしばらく朝駐車場に立って見守りしたことあるよ。どんなに声かけたって注意喚起のお知らせ貼ったって、見てない聞いてない保護者も多いよ。結局、見守りの為に早番の保育士増やすと夕方の保育士足りなくなって残業。そんなことも保育士の仕事なのかね。。

    +71

    -0

  • 502. 匿名 2019/03/16(土) 21:13:20 

    こんな事故になってしまって残念…
    でも実際うちの保育園でも打撲程度だったけど、子どもと車が朝の登園時間にぶつかったことあるよ。
    しかも保育園の駐車場で親同士は話ばかりしていて、子どもたちが走り回って遊んでる現場たくさん見る。そうゆうところでのマナーを教えたりするのも親の役目だと思う。

    +41

    -0

  • 503. 匿名 2019/03/16(土) 21:14:10 

    保育園、近所に沢山あるけど
    送迎とかの時間帯通ると、かなりの確率で
    軽自動車の後ろスライドドアのやつに
    そのまま子供を、ささっと乗せてるだけの親御さんだらけだよ。

    普段も信号待ちとかしてる時に、小さい子供が後ろの席で立ったり動きまわってるフォルム見えるとか
    珍しくないし、他サイトでもあるあるネタでよく上がってる。

    見てるコッチが怖いよね。うちは大丈夫って思ってるんだろうなぁ

    +66

    -0

  • 504. 匿名 2019/03/16(土) 21:15:10 

    チャイルドシートって法律で決まってんだよね??だったら守らないやつ刑罰を与えたり、被害者が着けてなかったら加害者の量刑に影響してもおかしくないよね??

    +71

    -0

  • 505. 匿名 2019/03/16(土) 21:19:34 

    気にしない親は、こんな事件が起こってもどこ吹く風なんだろうな。
    そもそも普通の神経してたらチャイルドシートなしとか駐車場で小さい子放牧とかあり得ないし。

    +24

    -0

  • 506. 匿名 2019/03/16(土) 21:20:15 

    チャイルドシートしてたのか?

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2019/03/16(土) 21:21:18 

    >>46
    はずせないけど知り合いの子供はすり抜けて降りてた。シートベルトやっても簡単に外せてたと思う

    +5

    -13

  • 508. 匿名 2019/03/16(土) 21:21:28 

    今さらこんなこと言ってもなんだけど、
    何年か前に、父親が保育園に送り忘れて出社しちゃって、真夏の夕方5時まで車内でチャイルドシートに乗せられたまま全身やけどと熱中症で亡くなった2歳の子がいた。
    あの子がチャイルドシートに乗ってなければ。
    この子がチャイルドシートに乗っていれば。
    過去は変えられないから、親は今しっかりしなきゃなんだよね。

    +42

    -8

  • 509. 匿名 2019/03/16(土) 21:21:43 

    1歳の子が車の後部座席のドアなんか自分で開けれるわけない。
    母親が後先考えずに開けたんでしょ。
    そしてチャイルドシートはどうした?
    チャイルドシートなしは大問題だし、搭載してたとしたら、これまた1歳の子が外せるわけないよね。
    誰外したの?

    謝って轢いたトラック運転手かわいそう。

    +47

    -1

  • 510. 匿名 2019/03/16(土) 21:23:45 

    >>507
    1歳にシートベルトはないよ、すり抜けちゃう。
    でもチャイルドシートは、体格にあったベルトサイズで間違いなく装着方法を守れば、すり抜けることも自分でロックを外すことも出来ない。

    +27

    -3

  • 511. 匿名 2019/03/16(土) 21:25:07 

    幼稚園の送り迎えしてるけど先に子どもが降りてるのって何でだろうっていつも思う。
    後部座席はチャイルドロックしてあるもんじゃないの?

    +35

    -0

  • 512. 匿名 2019/03/16(土) 21:27:14 

    さすがに情状酌量の余地ありで執行猶予はつくと思う。この状況なら、母親の過失の割合も高いし、良い弁護士についてもらえれば起訴猶予ってことも有り得る。
    ただ、子供を轢いて殺してしまったと言う事実は間違いないわけだから、トラック運転手とその家族の人生が狂うのは間違いないだろうね。

    +81

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/16(土) 21:43:20 

    なんでチャイルドシートに乗せないんだろう。
    今日助手席に小さい女の子を乗せた軽四とすれ違ったけど、チャイルドシートに乗せずに立っていたよ。もし事故にあったらフロントガラスから飛び出て死んでしまうかもしれないのに。
    信じられへんわ。

    +25

    -1

  • 514. 匿名 2019/03/16(土) 21:43:55 

    >>402
    うちが通わせてる園ではそういう文書も送られてくるし、玄関に張り付けてありますが、チャイルドシートに乗せてない親は結構見ます。
    親の意識の問題です。

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2019/03/16(土) 21:49:28 

    チャイルドシートに乗せてたら一歳の子は自分で降りられないでしょ。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/16(土) 21:54:58 

    これ実名報道すべきじゃないよ。
    亡くなってしまったのは本当にかわいそうだけど
    ひいてしまった方はまさか一歳の子どもがいるなんて思わないよ。
    親の責任でもある事故なのに実名、容疑者扱いって言葉にならない。

    +82

    -0

  • 517. 匿名 2019/03/16(土) 21:55:14 

    チャイルドシートもだけど、チャイルドロックもしろや!!!

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2019/03/16(土) 21:56:16 

    >>515

    一歳なりたてか、一歳後半かでだいぶ違う。1歳11ヶ月くらいな、チャイルドシートも案外すり抜ける。

    +5

    -19

  • 519. 匿名 2019/03/16(土) 21:57:36 

    最近の親は自分の子供を見てなさすぎ。
    親の責任でしょ。
    バカ親の子供なんか何人死のうが構いませんから笑👋

    +4

    -2

  • 520. 匿名 2019/03/16(土) 21:58:05 

    うちなんて、子供もう4歳なのにドアのチャイルドロックしてるわ。

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2019/03/16(土) 21:59:22 

    >>518
    それ、ちゃんとサイズ合わせてないからだよ

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2019/03/16(土) 22:03:28 

    >>426
    釣りというか、頭おかしいんじゃないかな?時間守らない人だしチックの出てる人見て大笑いしたり、子供抱っこして運転いけるかな?とか色々言動が知的にやばい。チャイルドシートきつくしたら?っていったら、
    えー!!でおわったからもう関わらない事にした。子供もお察しさんだったよ

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2019/03/16(土) 22:04:29 

    >>518
    ちゃんと付けてたらすり抜けられるわけない。
    腕は抜けても下半身まで抜けれないよ。

    +25

    -0

  • 524. 匿名 2019/03/16(土) 22:10:12 

    子供を駐車場に放置してる親、本当にいる!1歳児が車外に勝手に外に出れるような環境あり得ないしこの子の親にかなり過失ありますよね!!!
    私もこの間飛び立して来た子供に当たりかけた。轢かれた子と、轢いてしまった人は本当に気の毒。。
    親があり得ない。

    +17

    -0

  • 525. 匿名 2019/03/16(土) 22:12:19 

    幼児連れの人、お願いだから駐車場では子供が嫌がっても手をつないでって思う

    +19

    -0

  • 526. 匿名 2019/03/16(土) 22:13:18 

    もう親に腹立つわ!!
    チャイルドシートしてない人がいたらナンバー覚えて通報しよ。

    +14

    -0

  • 527. 匿名 2019/03/16(土) 22:17:23 

    うちの娘が通う保育園でも、駐車場のすぐそばを子供走り回らせてる人達がいて本当にこわい。追いかけっこしてる子供たちを遠くから笑って見てて、こっちはそれ見ながらさ必死に運転してる。
    園から何回も注意のお知らせ来てるのに、自分たちのことだとわかってないみたいで本当に嫌だ…

    +12

    -1

  • 528. 匿名 2019/03/16(土) 22:17:53 

    保育園の駐車スペースで子供野放しにして
    おしゃべりに夢中のアホな母親たち!
    あんた達の子も、気をつけてないと
    こういう目に遭うんだよ!親の責任だよ。

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2019/03/16(土) 22:20:55 

    何でもかんでも車が悪いはおかしいよね。
    この場合、運転手は被害者じゃん。
    チャイルドシート、チャイルドロックしてない時点で親が悪い。
    うちも子供いるけど、チャイルドロックしないと怖くて車乗せれないよ。

    +27

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/16(土) 22:20:56 

    >>510
    そうなんですね。
    ベルトっぽいのは簡単に外せてました。

    +0

    -9

  • 531. 匿名 2019/03/16(土) 22:21:50 

    この母親はこの事故を一生背負っていくんだよね。
    自分の不注意でこんな事になったって。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/16(土) 22:23:14 

    一歳で車から勝手におりる?チャイルドにも座らせてなかったってこと?母親の責任やろ

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2019/03/16(土) 22:23:29 

    わたしの周りでは、3歳になって初めてシートベルトを外してしまったとか、車のドアを開けてしまったとかの子供ヒヤリ話が出てきてる。
    1〜2歳の力でそれができるかな…。
    既出だけど、チャイルドシートもシートベルトもしてないのなら、その日だけだとしてもアウトだよね。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/16(土) 22:24:42 

    >>530それは壊れてるかサイズあってないから危ないよ

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2019/03/16(土) 22:29:34 

    子供が三人いる方は手繋ぎどうしてますか?
    4才2才1才います。
    一番下を抱っこしてるから片手しかあいてなくてチョロチョロする二歳と手をつなぐけど4才は野放し。まぁ言うことは聞いてそばを歩いてるけど。
    たまに二歳が手を繋ぎたくない!ってめんどくさくなる時もあるしほんと毎日送迎疲れる

    +3

    -21

  • 536. 匿名 2019/03/16(土) 22:30:30 

    >>527

    そのうち誰か轢かれたらみんな気を付けるんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2019/03/16(土) 22:31:03 

    >>527
    これ、どこの保育園でもあるあるだろうね。
    うちの所も結構いる。

    こういう親たちって、本当に保育園に育児丸投げで
    子供の世話や躾なんて全くわからないのか、どーでも良いのかもね。

    こんな親が珍しくもないから、保育園の親は~子供は~って言われちゃうんだろうな

    +21

    -0

  • 538. 匿名 2019/03/16(土) 22:31:41 

    えぇ〜
    これは轢いてしまった方が気の毒でならないね。
    チャイルドシート乗せてたら絶対1歳児が1人で降りることなんてないよ。。

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2019/03/16(土) 22:32:10 

    この母親がどうかは知らないけど、普段は細心の注意を払っていても、本当に一瞬の隙に、しかもタイミング悪く不幸が重なって…と考えると本当に怖い。

    このようなニュースをみるたびに、身を引き締め直します。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/03/16(土) 22:32:14 

    >>535
    抱っこ紐は?ハーネスは?

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2019/03/16(土) 22:33:01 

    トラックってチャイルドシート乗せれるの?

    +0

    -5

  • 542. 匿名 2019/03/16(土) 22:33:28 

    トラック運転手さんがかわいそう
    これは情状酌量してあげてほしいわ

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2019/03/16(土) 22:33:30 

    >>443
    でも今は仕方ないみたいになってて、普通に狭い道の所に建ててるよね。
    保育園増えすぎてて車じゃなくても自転車の事故が増えそう

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/03/16(土) 22:33:44 

    チャイルドシートに乗っていなかったかすり抜けたのか、多分、スライドドアを開けたか母親が開けた?1歳でドア開けられるもの?
    辛すぎる。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/03/16(土) 22:35:50 

    >>543
    門から出て直ぐに道路だと飛び出しも多そうよね
    加害者になりたくないわ

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2019/03/16(土) 22:37:42 

    1歳児をお迎えに連れて行くって事は働いてないのかな?そんなんで保育園入れるんだね

    +13

    -2

  • 547. 匿名 2019/03/16(土) 22:38:04 

    >>470
    駐車中に子供がいなくなるってそんなことあるのかと思うくらい謎だね。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2019/03/16(土) 22:39:20 

    チャイルドロック必須だわ

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/16(土) 22:48:22 

    >>535
    一番下の子は抱っこ紐で、両手あければいいのでは?

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2019/03/16(土) 22:48:33 

    >>535
    抱っこで片手塞がるなら、抱っこ紐使えば両手空く。以上。簡単。
    1歳の抱っこが難しければハーネス使えばいい。ハーネス自体に文句つける人がいるけど、安全の方が大事。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2019/03/16(土) 22:49:01 

    >>53
    一歳に降りて待っててーは通用しないから、本当にどういう状況だったのか、、、。

    +22

    -1

  • 552. 匿名 2019/03/16(土) 22:51:00 

    >>535
    今は二人乗りのベビーカーもあるよ。ベビーカーと母親の間に上の子立たせれるやつもある。

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/16(土) 22:55:36 

    トラックにはその家の子乗ってたんだよね?
    トラウマだよね・・

    +36

    -1

  • 554. 匿名 2019/03/16(土) 22:58:32 

    これは!!涙
    これはお母さん見ていてよーーー
    こういう事故で容疑者って呼ばれるのはなぁといつも思う。
    だけど運転も子供の見守りも気をつけよ。

    +44

    -1

  • 555. 匿名 2019/03/16(土) 23:01:05 

    私も母親なので、だからこそ運転手擁護します。
    こんな放置母親のせいで生活が変わるの許せない。

    +100

    -2

  • 556. 匿名 2019/03/16(土) 23:02:56 

    子ども小さいのに、チャイルドシートつけてない親、結構いるよ。
    信号待ちしてて、ミラーでたまたま後ろみたりすると、後ろの車の中でなぜか子どもがめっちゃ動いたり暴れたりしてるんだよね。チャイルドシートだったらそんなに動かないはずだもん。

    あとは、おじいちゃんが平気で子どもを膝にのせて運転してるっていうのも見た。子どもが通ってた保育園でね。
    もし何かあったら子どもが気の毒すぎるから、先生に言おうと思ったけど名前がわからなくて断念した…言うべきだったね。

    +36

    -1

  • 557. 匿名 2019/03/16(土) 23:06:24 

    >>535
    うちは七ヶ月をオンブ紐(抱っこ紐だと機動力かなり奪われるので)一人を二歳をベビーカーに、上が五歳だから手繋ぎしてる。
    四歳なら手繋ぎ出来ると思うからそうするかな。
    危ないときはベストに短いリードついてるのを装着してたよ。
    三人大変だけど、頑張って!
    抱っこ紐はベビービヨルンが装着簡単で、オンブはアップリカのが簡単!

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2019/03/16(土) 23:07:01 

    親の責任だ責任だっていうコメント、そんなの本人が一番わかってるよ。
    死ぬほど自分を責めているだろうよ。
    そんな追い打ちかけないでほしい。
    正論だとしても傷ついてる人に石を投げていいわけじゃない。

    +6

    -58

  • 559. 匿名 2019/03/16(土) 23:08:56 

    >>558
    みんなそうならないように気をつけてるんだよ。

    +31

    -1

  • 560. 匿名 2019/03/16(土) 23:09:21 

    うちは、4才の男児だけど、道を歩く時は、絶対に離さないよ。最近、行動が激しくて手を繋ぎたくない~って反抗期なのか、いきなりバァ~と走りだしてふざけることが多くなり、こっちも死ぬ気で追いかけてる。子供っていつどんな行動を起こすか解らないから。そして交通ルールも解っていない。いきなり、車や自転車が突っ込んでくるかも解らない。何か起こってからでは遅い。周りに心配性だの、過保護だの、何を思われても、何を言われようが子供は守るよ。

    +20

    -1

  • 561. 匿名 2019/03/16(土) 23:10:45 

    子どもをちゃんと見ていない親御さん本当に多い!保育士として働いてた時、お迎え後お母さんたちはお喋りしてて、お兄ちゃんお姉ちゃんに下の子をお願いと言う名の放置。危ない場面がたくさんあって、思わず窓開けて、声かけた事何度もありました。目と手と心を離しちゃダメですよね。

    +31

    -1

  • 562. 匿名 2019/03/16(土) 23:11:04 

    >>558
    それであっても逮捕されて刑に処されるのは轢き殺した人の方なんだよ。
    この人の人生は度外視なの?
    追い打ちも何も。

    +54

    -1

  • 563. 匿名 2019/03/16(土) 23:12:11 

    >>558
    子供を守れるのは親なんだよ。子供もなくして他人の人生や家庭まで壊してしまいかねない。
    それに一歳の子供が何故車から出たのか状況もまだよくわからないからみんななんで!?ってなってるんだと思う。
    責めてはいないと思う。繰り返さないようにしようってだけじゃないの??

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2019/03/16(土) 23:16:58 

    チャイルドシートだって子供が抜けるなら抜けられないタイプもあるしチャイルドロックもあるし、親が先回りして子供の安全を確保しないとだなと思う。
    けど自分も送り迎えでこんな状況にあったら回避できるとは思えない。防ぎようがない気もする。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2019/03/16(土) 23:17:31 

    >>558
    少なくともこのトラックの一家は一生人を殺したって思いながら生きないといけないんだよ。職業が職業だけに辞職もあるかもしれないよ。この母親は自分の楽するためにどれだけ他人をどん底に突き落とす行為したと思ってるの。

    +71

    -1

  • 566. 匿名 2019/03/16(土) 23:21:35 

    「チャイルドシート等、法律を守らない方はただちに警察に報告します!周辺での立ち話も厳禁です!」ぐらいの園に入れたい。

    +35

    -0

  • 567. 匿名 2019/03/16(土) 23:22:05 

    この記事理解するの少し時間かかったわ

    トラック運転手さんは自分の子供を迎えに来て帰るところで
    一歳の母親は迎えにきたとこなのね。

    なんで園内の送迎するとこにトラックがあるのかちょっとわからなかった

    トラック運転手に非はないという意見多いけど

    まわり子供だらけの場所ってわかってるのだから
    大型車は普通車よりさらに注意すべきだと思う

    チャイルドシートしてない母親がもちろん悪いけど

    車を出すときはまわりや車の下に子供がいないか確認するのは免許所持者は義務づけられてるし教習所でも習う

    運転ってマンネリ化して自分は事故を起こさない大丈夫という過信はよくないよね

    大人2人もいて子供守れないなんておかしいよ

    +6

    -42

  • 568. 匿名 2019/03/16(土) 23:26:15 

    駐車場は本当に気を付けないとダメだよ。あとは車に乗るだけ…、さあ着いたから降りよう!ってつい油断しがちだけど、そこが一番危ないんだよ。
    いつも大丈夫だから今日も大丈夫とは限らない。本当にこんな悲しいことは繰り返したらダメだよ。自分も親として、運転手としても気を付けるよ。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/16(土) 23:26:58 

    >>567
    この人の注意力の限界が試された事故だね

    +10

    -2

  • 570. 匿名 2019/03/16(土) 23:27:36 

    こういうの見る度に法改正してほしいなと思う。
    チャイルドシートに乗せない親、駐車場で子どもをほったらかしにする親、道路で平気で遊ばせる親は残念ながらいなくならない。そんなのがいる限り、いつ自分がトラックの運転手さんの立場になってもおかしくない。子どもを轢いてしまったという心の傷を一生背負う上に法律でも裁かれ、名前が報道される…おかしいよね。

    +32

    -2

  • 571. 匿名 2019/03/16(土) 23:31:44 

    保育園で父の送迎、トラック、、、

    +2

    -19

  • 572. 匿名 2019/03/16(土) 23:32:20 

    >>567
    親が側にいない状態で飛び出したら、誰でも轢いちゃうよ!
    この母親も容疑者って呼ぶべき

    +30

    -1

  • 573. 匿名 2019/03/16(土) 23:34:27 

    >>571
    父子家庭だったのかな・・

    +1

    -17

  • 574. 匿名 2019/03/16(土) 23:36:48 

    >>567
    トラックに乗る前に子どもがいたら気付いてただろうね。母親、子ども降りたのに気付いてすらなかったんだよ?一瞬の出来事だったんだと思う。
    そして、大人2人いなくても、良識ある一人の大人が子どもをチャイルドシートに乗せてればこんな事故は起きてない。

    +27

    -2

  • 575. 匿名 2019/03/16(土) 23:36:54 

    みんな損しかない酷い事件だ
    「人が一人死んでるねんで」
    これはトラックの運転手にも母親にもどちらにも言える
    過失の大きさが違うだけで両者ともに悪いよね
    どちらも注意して子供を大切にしてくれないと

    +2

    -3

  • 576. 匿名 2019/03/16(土) 23:38:00 

    1歳児の母は悪い。たしかに。
    しかし、保育園の駐車場という場所から、トラック運転手も悪い。
    今回はたまたま一歳児だから母親が責められてるけど、保育園+駐車場なんて一番子供をはねやすい場所でしょ。

    特にトラックは歩行者にとって凶器になる。
    注意不足だよ。


    +2

    -30

  • 577. 匿名 2019/03/16(土) 23:39:24 

    トラックに乗ってた子どもも後々トラウマになるだろうな…
    父親の名前はネットから消えることないし…
    父親は恐らく仕事も失うことになるし、本当にやるせないな。。

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2019/03/16(土) 23:40:30 

    車を運転する以上、歩行者にいかなる過失があろうと、運転手が悪い。
    自動車の運転ミスや注意ミスは、人の命を奪うと自覚すべき。

    +1

    -10

  • 579. 匿名 2019/03/16(土) 23:43:01 

    >>578
    だから裁かれ罰せられるけど子供の命は戻ってこないよね
    後悔したくないなら母親にも対処して欲しい

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2019/03/16(土) 23:44:00 

    >>562
    それであっても逮捕されて刑に処されるのは轢き殺した人の方なんだよ。
    この人の人生は度外視なの?

    あのね。
    トラックを運転するってことは、人並み以上に気をつけないと、軽く当たっただけで人間を死に追いやるということなんだよ。
    道路で子供が飛び出したって、悪いのは運転手。
    当たり前。
    それを理解せずに運転している人間の方が怖い。

    +2

    -23

  • 581. 匿名 2019/03/16(土) 23:47:25 

    完全に母親がしっかりチャイルドシートに乗せてたら防げた事故でしょう。いつも大丈夫だから今日も大丈夫とは限らない。

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2019/03/16(土) 23:52:09 

    うちも幼稚園だけど、車送迎可の園で駐車場内は園児や下の子が野放し状態。
    何度も園から注意喚起のプリントが配布されてるのに、一向に改善されない。
    いつか絶対こういう事故起こると思ってるよ。
    うちはバス送迎にしてよかった。

    多くのお母さんたちはママ友作りや子どもの習い事探しには余念がないみたいだけど…
    それよりもまず子どもを見て!
    子どもを守ってあげて。
    子どもが亡くなってしまったら全部意味ないんだよ…

    +26

    -1

  • 583. 匿名 2019/03/16(土) 23:52:58 

    今回の場合はそもそもチャイルドシートをちゃんとつけるっていう義務を怠ったことが全ての始まりだけど、運転する側も細心の注意を払わないといけないし、何かあったときに罪を背負うことになるのは自分だと認識しとく必要はある。だけど、チャイルドシートつける、チャイルドロックする、子どもと手を繋ぐ、道路は危ないとしっかり教える、これも親として必要最低限の義務だよね。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/16(土) 23:59:24 

    >>580
    それは承知の上での運転手可哀想なんだと思うよ。
    今回の事故は母親がキチンとチャイルドシートをしていたら防げた事故だから。
    車を運転してたら子どもが飛び出してきて前方不注意とかと一緒くたには出来ないと思う。
    情状酌量してほしいね。

    +24

    -1

  • 585. 匿名 2019/03/17(日) 00:00:49 

    >>459

    私も近くに住んでる。

    トラック運転手可哀想。
    親が悪いのに

    +14

    -1

  • 586. 匿名 2019/03/17(日) 00:05:41 

    >>34
    できれば保育園からそういうの注意するように言ってもらうよう伝えて欲しい
    よそでもそんなことされたらまた被害者が増えて迷惑
    被害者ってのはもちろん他の車の運転手
    本当に迷惑だから。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/17(日) 00:05:43 

    取り返しが付かないだけに両者共に後悔が半端ないだろうなあ
    同じ園のママ友も肝が冷えた人多いのかな?
    大切に育てて下さい

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/17(日) 00:06:54 

    いつかここで起こってもおかしくないって思ってる保育園多いと思う。注意喚起しても肝心の人の耳には届かなかったりするんだよね。だからもっとチャイルドシート着用を取り締まってほしい。駐車場では子どもから手を離さないでほしい。誰のためでもなく、あなたの大切な子どもの為なんだから。

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2019/03/17(日) 00:08:32 

    トラック運転する時どんだけ死角あると思ってるんだよ…
    車にだって見えない位置ってのがある

    あのねじゃねーよ
    呆れて何もいえんわ

    +21

    -2

  • 590. 匿名 2019/03/17(日) 00:09:13 

    保護者の監督責任の問題。
    本気で迷惑だからやめて欲しいこういうの
    目を離すなよ

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2019/03/17(日) 00:10:43 

    トラックだと死角も多いし、隣に停めてた車から一人で勝手に降りた1歳児に気づかないよね。
    これはトラックの運転手が気の毒すぎる。

    +20

    -1

  • 592. 匿名 2019/03/17(日) 00:11:01 

    >>580
    もし、それを理解せずに運転してる人がいたら恐いね。送迎の車が行き交う駐車場に行くのに、子どもに対して何の安全策も取らない親も同じぐらい恐いね。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/17(日) 00:11:57 

    >>580
    この事故の場合はトラックじゃなくても轢いちゃうでしょ
    どんなに気を付けていても避けるのは無理
    それを理解せずに「とにかく轢いた方が悪い」って、
    運転したことも車に乗ったこともないとしか思えない

    +28

    -1

  • 594. 匿名 2019/03/17(日) 00:13:17 

    一歳の子供を思うと涙が出るし、母親の気持ちや一歳の子供を轢いてしまった方の気持ちを思うとやるせない。
    駐車場や外では子供から目を離しちゃだめ。
    子供の安全は親の危機管理にかかっている。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2019/03/17(日) 00:13:39 

    夜9時過ぎ、雨降ってる時にスーパーへ出かけました。
    買い物終わって自動ドアの一枚めを開けるとカートとかある所に一歳ちょっとかな?よちよち歩きの子どもが一人でいて、えええ!ってなって前見たら二枚目の自動ドア開いてて外みたら父親と母親がいた。
    ○○くん行くよ~って呼んでて本当にびっくりした。
    そのあとも雨でツルツルのタイルの上を歩いて車まで向かってた。
    その間もずっと両親は先を歩き振り返って、こっちよ~早く~と声はかけてたけども、、、。
    雨の駐車場で車から赤ちゃん歩いてるのは見えにくいし万が一違う方向に歩いたら?その距離感だと引っ張れないよ?とヒヤヒヤしながらその子が車までたどり着くの見てました。(ドライバーもまさかこの時間に赤ちゃん歩いてるとは思わないはず)
    両親はヒヤヒヤしないのが感覚おかしすぎる。
    こんなにニュースでいわれてるのにおかしすぎる。
    なんでこの時間に赤ちゃん寝てないの?と色々不思議に思いました。
    見た目で判断するのもあれだけどヤンキーとかでなくごく普通の若いご夫婦でした。

    +29

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/17(日) 00:18:11 

    車を出そうとした時に子供か飛び出してきたり忍び寄ってきたら目視やミラーでも見えないことあるよ。
    一歳なんて尚更見えない。
    教習所で車に乗る前に、車の周りや下に猫や子供がいないか確認するように言われるのは、乗ってからじゃ見えないこともあるからだよ。

    +20

    -0

  • 597. 匿名 2019/03/17(日) 00:22:02 

    よく「歩行者は交通弱者だから、車を運転する方が絶対悪い」等と言う人が居るけど、
    人間、死んじゃったらそこで終わりなんだよね。
    だからさ、所謂“交通弱者”側にも「自衛」ってのが必要じゃねーの?
    言い方が悪いかも知れないが、「死んだら負け」だと思う。

    +19

    -1

  • 598. 匿名 2019/03/17(日) 00:23:04 

    え?状況わかんないわ

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2019/03/17(日) 00:23:37 

    トラックとか保育園の駐車場とかパワーワードに惑わされて記事を読む前は、加害者が悪い印象でした。
    でも、記事を読んだら不可避な事故だったのかなと。
    勿論、母親を責めるつもりもないけれど、容疑者とか加害者と呼ぶのに違和感がある事故だよ。

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/17(日) 00:24:38 

    >>56
    厳しく叱るっていうか、そもそも危ないことが出来ないように大人がするよね。
    この場合ならチャイルドシートやチャイルドロックをきちんとしておけばいいのに。
    特に自分でなんでもやってみようっていうタイプの子は、叱ってもなかなか聞くようにならないよ。

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2019/03/17(日) 00:25:26 

    1歳、2歳でも足が速くて、目を離したら車の方に走って行ったりしてしまうよ。
    一瞬目を離した隙に、道路に行こうとしてたので、それからは手を繋ぎたくないと言われても、抱っこしたり抱えたりして車乗せてる。。

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/17(日) 00:27:09 

    >>597
    昨日とか?ごく最近だけど、信号無視した歩行者が青で侵入したバイクと衝突?して、バイク運転手も怪我した事故で、歩行者も加害者として扱われてたよ。
    こういう判例が広まるといいよね。

    +58

    -0

  • 603. 匿名 2019/03/17(日) 00:27:26 

    もうこういう事件悲しすぎるわ。チャイルドシートは当たり前だけど車もチャイルドロックしとこうよ。

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2019/03/17(日) 00:29:35 

    >>480
    だよねー
    ただでさえ「資格持ってても保育士になりたくない人」が結構居るのに、
    「保護者が行うべき躾レベルにまで気を配れ」なんて責務を負わされたら、
    ますます保育士候補者が減りますわな。

    +46

    -0

  • 605. 匿名 2019/03/17(日) 00:32:17 

    どうせ、スマホ弄りに夢中になっていたんでしょ?

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2019/03/17(日) 00:35:47 

    一歳の子が一人で車のドア開けられる訳ない。母親嘘ついてない?
    チャイルドシートにも乗せてないチャイルドロックもしてない親には責任ないの?こんな馬鹿親のせいで子供の人生もトラックの運転手さんも人生終わりじゃん。

    +68

    -1

  • 607. 匿名 2019/03/17(日) 00:37:55 

    これはトラック側が可哀相だけど、やっぱり保育園とか幼稚園とか小さい子がウロチョロする可能性のある所では、かなり慎重に周囲を確認してから発進させないと。
    何かあって後悔するのは自分なんだし、今時は他人が全員常識的な人間だと思ったらダメ。非常識な人間がゴロゴロいると思って行動した方が、自分の身を守ることになると思う。

    +8

    -16

  • 608. 匿名 2019/03/17(日) 00:38:03 

    なんで、保育施設の半径数百メートルを保護者車両進入禁止にせんのかな?
    子供送迎で歩道を爆走するチャリすら危ないと思うのに、それ以上に危険な重量物を走らせている意識の無い保護者が保育園に直接乗り入れるとかありえねーわ。

    +5

    -11

  • 609. 匿名 2019/03/17(日) 00:42:29 

    >>588
    ほんと、子供が泣こうが叫ぼうがチャイルドシートをして欲しい。
    各々そうすれば、こんな空しい事件なんて起こらない。

    +35

    -0

  • 610. 匿名 2019/03/17(日) 00:42:47 

    これもう続報ないんだろうね。
    チャイルドシートの有無とかなぜドアを開けられたのかとか気になることいっぱいあるけど、もう詳しくはやらないんだろうな。
    再発防止のためにも詳しくニュースでやって欲しいけど、こういう事故って続報ないよね。

    +41

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/17(日) 00:43:18 

    >>157
    ありがとう。
    今日メーカー問い合わせたらチャイルドファースってのが、スライドドアについてた。あれ、内側開けられない設定あったんだね。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/17(日) 00:47:24 

    トラックの運転手の子ども、転園するだろうし、最悪、引っ越していくと思う
    事故の詳細を知らない人から殺人犯の子ども扱いを受けていくんだろうな
    今回のように子どもの突拍子もない行動で起こった事故だからやるせない
    トラック運転手の子どもにも精神的なケアをして欲しい

    +36

    -2

  • 613. 匿名 2019/03/17(日) 00:48:24 

    >>573
    おたくは旦那さん子育てに協力してくれないんだね

    +17

    -1

  • 614. 匿名 2019/03/17(日) 00:48:27 

    ほんと多いよね、子供を1人で歩かせてる親。
    遊ばせてる人とか、ここは公園ではなくて駐車場ですよーって言いたい。
    駐車場では遊ばない、親と手を繋ぐってのを徹底して躾けて欲しい。
    轢きたくないよ。

    +38

    -3

  • 615. 匿名 2019/03/17(日) 00:54:03 

    チャイルドシートに乗せてたら1歳児が自分で降りられるわけがない。
    親が悪い。
    いい加減にこういう事故で轢いた方が罪に問われるのは見直してほしい。

    親としての責任を果たしてなかった親の責任。
    被害者は自分の子供。

    +29

    -1

  • 616. 匿名 2019/03/17(日) 00:54:23 

    仕事帰りの道中に保育園があったりすると、帰る前に子どもを迎えに行く父親もいるし、高浜って自動車関連の工場とか運送業の工場が多いイメージがある
    トラックを日常的に使う人も居てもおかしくない土地柄だと思う

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2019/03/17(日) 00:55:28 

    園はもう少しキツく言っていいと思う。言い方悪いけどこういう事故あるとずっと言われ続けて多少なりとも悪いイメージつくよ。なんなら園で保護者と園児に授業みたいなのしてもいいかもね。子供にチャイルドシートしない=犯罪ってきちんと教え込む。

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2019/03/17(日) 00:55:45 

    こういう事故が起きるから、保育園は車送迎禁止になるところが有るんだね。
    市内の保育園も徒歩か自転車しかダメなところがある。
    そりゃ、狭い範囲を何台も何台も出入りして近所の住民とも事故おこしやすい。
    通学路で通学時間は自動車の乗り入れ禁止の場所もあるし。

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2019/03/17(日) 00:58:07 

    >>570
    そういうのきちんと声あげましょう

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2019/03/17(日) 01:02:19 

    チャイルドロックぐらいしようや

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2019/03/17(日) 01:02:31 

    >>608
    同感。

    近所の幼稚園では、送迎時間帯は駐車場は誘導する係の先生がいたよ。
    そもそも保育園に大量の車が出入りするなんて危なすぎる。
    いつか起こるべくして起きた事故だと思う。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2019/03/17(日) 01:04:33 

    このトラック運転手は相手にチャイルドロックしとけよとか責められないよ。
    トラックはチャイルドロックないだろうし助手席にしか乗せられない車に子供乗せてるし。
    見通しが悪いとわかりきってる車種で保育園の送迎してて子供がいるとは思わなかったは通用しないのでは?

    +3

    -14

  • 623. 匿名 2019/03/17(日) 01:04:46 

    >>618
    うち保育園の近所
    狭い路地なのに暴走する送り迎えの車に迷惑してる
    こっちが出勤で車出そうにもなかなか出せない

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2019/03/17(日) 01:04:49 

    トラックで保育園の駐車場に迎えかい。
    道幅狭いだろうに。
    よく近所から苦情がこなかったね。

    +4

    -7

  • 625. 匿名 2019/03/17(日) 01:06:39 

    >>570
    そういう奴に限って赤ちゃんが乗ってますステッカーだけは貼るんだよね

    +16

    -2

  • 626. 匿名 2019/03/17(日) 01:07:33 

    保育園や幼稚園の自動車のお迎えは、問題になってることが多いね。
    塾とかピアノ教室もだけど、数が違うから。
    これを機に、禁止するとか考えた方が良いと思う。
    幼稚園がスクールバスなのは、近所への迷惑を考えてるからだと思うよ。

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2019/03/17(日) 01:10:43 

    トラックには死角があるから事故おこしてもしかたないってのは通用しないな。

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2019/03/17(日) 01:17:10 

    起こるべくして起こった事故というか。
    愛知県が交通事故死亡事故が全国一多いのは、だだっ広い人のいない道を走るのに慣れてて横着だから。
    製造業が多くて運送業も多いけど、とにかく運転手が横着。

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2019/03/17(日) 01:18:35 

    実の親はこうやって簡単に死なせても何も責任咎められず許されるのに、轢いた人はこれから地獄

    それにこの園児を死なせまい怪我させまいと毎日大事に面倒みてた保育士の努力も全て無意味になった
    死んでも良い子なら保育士に預けないで
    死んでも良い子の責任まで背負いたくない
    なんで他人ばかり責任求められて実の親は監督責任を取らずに済むの?

    +28

    -1

  • 630. 匿名 2019/03/17(日) 01:21:20 

    このトラックにチャイルドシートが有ったか聞いてみたい。
    チャイルドシートは無い100%。

    +3

    -3

  • 631. 匿名 2019/03/17(日) 01:22:32 

    >>558
    子供を危ない場所に野放しにした殺人犯に何言ってんの
    死ぬほど自分を責めても全然足りないでしょ
    子供は死んでんだから

    +5

    -3

  • 632. 匿名 2019/03/17(日) 01:25:54 

    これどうやって1歳先に下りられたのかな。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2019/03/17(日) 01:26:26 

    地元だけど高浜ってぶっちゃけヤンキーとか素行が悪いやつらの溜まり場みたいな地域だよ

    チャイルドシートなんかつけないで車乗せてるバカな親なんてよく見かけるし、この前なんかチャイルドシートすら車に着けてなくて後部座席の床に二歳くらいの子をそのままホイッて置いて自分は運転席に戻って走っていったバカな親もいたよ

    +15

    -0

  • 634. 匿名 2019/03/17(日) 01:26:46 

    母親が悪いが、運転手が被害者とは思わない。

    立派な加害者だよ。

    +2

    -3

  • 635. 匿名 2019/03/17(日) 01:29:23 

    親の不注意

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2019/03/17(日) 01:30:05 

    高浜もだけど、愛知は工業地帯が多くてほんとトラック事故がたくさん起きてる。
    老人をはねたり。
    この二台、どっちもヤンキーでしょ。

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2019/03/17(日) 01:30:10 

    亡くなった子にとっては両方加害者だね

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2019/03/17(日) 01:32:18 

    >>630
    無いだろうね
    でも他人に迷惑かけないならどうでもいいよ

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2019/03/17(日) 01:35:13 

    都内の幼稚園で30年前に起こった話だけど、車通園許してた幼稚園の校庭で父兄が運転してた車が幼稚園児引き殺しちゃってTVで凄い流れてたそうです。今はそんな話しネットでも出てこなくて、お受験幼稚園として近所では通ってます。
    母いわく、当時から車通園は危ないと思われてたから興るべくして起こったっていってた。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2019/03/17(日) 01:35:37 

    チャイルドシートがない業務用トラックで迎えに行く親も、たいがいひどい。
    お迎えで多い軽自動車やコンパクトカーなら死亡事故にならなかった可能性はあるね

    +8

    -3

  • 641. 匿名 2019/03/17(日) 01:38:03 

    自動車の送迎禁止にしとけば、よかったのに。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/03/17(日) 01:38:41 

    高齢出産の姉も一歳児を自分より後ろに歩かせててビックリした。ずぼらな姉だけど、子育てもこんな感じだから誘拐されても自業自得だと思った。

    +8

    -4

  • 643. 匿名 2019/03/17(日) 01:49:07 

    チャイルドシートは?

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2019/03/17(日) 01:52:29 

    >>608
    >>621
    >>622
    同意。
    1歳児の親の過失を問うコメントが多いけれど、トラックで保育園の駐車場入るのは危ないと思う。

    子供ってどんな動きをするか予測できないこともあるし、背部の見通し悪いトラックで園の駐車場に入って毎朝毎晩送迎していたとしたら、いつか事故になること予測できたんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2019/03/17(日) 01:55:56 

    >>73
    私から離れない、どころか
    仮に離れても、周りの人が注意して
    フォローもして守ってくれるのが当然、
    と思ってるよね
    どんなに離れて行ったって、何も動き出さないし
    慌ててもいないもん(笑)
    ここでも以前、「お店の人が見ててくれればいいのに」って書いてる人もいて
    愕然とした
    みんなはあんたの子供の保護者なの

    前、道路からファミレス入ろうとした時に
    駐車場内に小さい兄弟がいて
    車に乗せもせず近辺でウロチョロさせてるから、
    あーあ、なんかヤバそうと思って、
    怖いからなかなか駐車場入れずに
    私の車いつまでも道路上にいるぐらいの勢いで
    ジリジリ様子見ながら超低速で進んでたら
    思った通り、下の小さい男の子が
    私の車の前を、
    ダーーーッと、駐車場の端から端まで駆けて行った。
    で、最後まで「走り終わった後」に、甘えた声で
    「こらあー、だあーめえー」
    って、1歩も動かず、何かしながら
    ゆっくり言ってた。 
    私が道路上でほぼ止まらせられて、避けてた
    おかげの命じゃん、周りの行動ありき、じゃん
    私とそいつしかいないし、距離も近いから
    絶対気付いてるはずなのに

    +9

    -2

  • 646. 匿名 2019/03/17(日) 01:57:28 

    みんなよく母親をそこまで責められるね。母親も、後悔してもしきれないほど悔やんで死にたい気持ちなんじゃないかと思うけど。
    トラック運転手だって、その場にいたわけじゃないからわからないけど、不注意は不注意なんだよね。

    かわいそうなのは亡くなったお子さんだけだと思う

    関係者全員がつらい事故だとは思うけど、はっきり言って亡くなった子以外の周りの人間全員に過失があったと思う。罪を憎んで人を憎まずって思わないと関係者になってしまったら生きていけない事件。

    +4

    -21

  • 647. 匿名 2019/03/17(日) 01:59:01 

    はあ?運転手のほうがもっと死にたい気持ちだわ

    +19

    -2

  • 648. 匿名 2019/03/17(日) 01:59:17 

    トラックってどのぐらいのサイズなんだろう
    軽トラよりはちょっと大きい程度?

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2019/03/17(日) 02:02:47 

    うんでも小さい子供が自由自在に
    駐車場に出てこられると
    事故とまらないよね
    保護監督者の責任とかもあるんだし
    可哀想可哀想言っててもしょうがない、
    っていう話をしてるんじゃないですか?

    +31

    -1

  • 650. 匿名 2019/03/17(日) 02:03:07 

    この母親は旦那に離婚されるだろうね

    +9

    -2

  • 651. 匿名 2019/03/17(日) 02:04:19 

    >>649
    そろそろ本気で保護監督者の責任も重くしないとダメだと思う

    +56

    -0

  • 652. 匿名 2019/03/17(日) 02:06:52 

    >>604
    今後はその流れで教師も志願者減りそうだね
    保育士と違って給与待遇はいいから今の所はそうでもないけど

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2019/03/17(日) 02:07:47 

    少子化なのに親が目を離した隙の事故がやたら多いのはなぜ?

    +26

    -0

  • 654. 匿名 2019/03/17(日) 02:11:12 

    >>613
    トラック運転手さんにさらに下の子がいて
    奥さんが下の子にかかりきりで代わりに送り迎えしてる可能性だってあるよね

    +36

    -1

  • 655. 匿名 2019/03/17(日) 02:15:45 

    死亡事故でも逃亡や証拠隠滅の恐れがない、捜査に協力的、身元がはっきりわかるなど加害者の態度によっては逮捕されないらしい
    フジのアナウンサーもそれで逮捕されなかったんだって
    つまり父親側もまあまあの不安要素があったんだろうね

    +2

    -18

  • 656. 匿名 2019/03/17(日) 02:16:43 

    若干トピずれだけど、チャイルドシートってもう少し安く、子どもにとって快適にならないものなのかな。
    通気性悪くて暑いし、デカイし高いし、乗せて固定するのに微妙に時間かかるし、もう少し安くて便利になってほしいとはいつも思ってる。
    言葉悪いけど俗に言うDQNってやつらとか世間体だけ、うわべだけしっかりしてても中身のない人間なんて山ほどいるから、そういう人たちが使わないまたは使えないのも理解できてしまう気もする。

    +5

    -27

  • 657. 匿名 2019/03/17(日) 02:18:53 

    >>653
    保護者が本当に何も考えず何もしないレベルになってる
    今はほとんどの子が長時間保育だからあまりにも監督責任持たない時間が長すぎて、子供を受け取ってもその瞬間から自分に責任があるという意識がない

    マックのテイクアウトくらいの感覚で子供受け取って何も考えなくても自動的に安全に帰れると思ってる

    +57

    -1

  • 658. 匿名 2019/03/17(日) 02:21:01 

    普通車でひいたなら運転手もかなり気の毒だけど、保育園にトラックで乗り入れるかね。普通。
    駐車場見たけど、アホかと思った。
    軽トラならともかく地域から考えてデカいトラックでしょ。

    +6

    -23

  • 659. 匿名 2019/03/17(日) 02:26:43 

    >>655

    同感。
    母親の過失にばかり目がいってるけど、ひいた運転手も警察から見て過失で済まない何かがあったんだろうな。
    ガラがよくない地域ではあるね

    +6

    -14

  • 660. 匿名 2019/03/17(日) 02:30:35 

    >>457
    私も不思議。あれが権力ってやつなんでしょうって思ってる。
    あの女、人殺しなのに、ブログでお茶会ー女子会ーとかやってるからね。一度だけ見てみたらびっくりしたよ。普通の神経なら、社会的に死んだも同然の生活を送ると思う。あの旦那がいればそれでも生きていけるんだから。凄い自己顕示欲って思って更に大嫌いになった。

    +47

    -1

  • 661. 匿名 2019/03/17(日) 02:31:15 

    >>655
    あの元女子アナは旦那が国の超お偉方の孫だから
    嫁ぎ先違えば捕まってたよ

    +24

    -1

  • 662. 匿名 2019/03/17(日) 02:34:08 

    内側から開けられないように出来るのに。
    なんでそれくらいしないのか。

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2019/03/17(日) 02:34:17 

    >>626
    その通りなんだけど、禁止にしたら「じゃぁ近くの保育園入れてくれ」ってなるんだろうね。
    ある程度希望は出せるけど、決めるのは自治体だから。
    騒ぐ親も出てくるんだろうなと予測できる。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2019/03/17(日) 02:34:23 

    離れすぎて責任感が湧いてこないのはありそう
    保育園預けてたら何もしなくても子供は生きてる訳だからさ
    早いと3、4ヶ月で預けるから24時間この子の命を守らなきゃっていう感覚をろくに体験してない親も多いんじゃない?

    +24

    -6

  • 665. 匿名 2019/03/17(日) 02:38:50 

    ヨーロッパの今の姿が日本の10年後の姿だとすると、
    慢性的な親の愛情不足で大人になってから自己肯定感が低くて鬱になる国民が増えそう。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2019/03/17(日) 02:49:46 

    でも亡くなった子の父親は、悲しみから逆上して トラックの運転手を責め立てるんだろうね…

    冷静に自分の妻が悪いって、気付けるかな?

    +68

    -3

  • 667. 匿名 2019/03/17(日) 02:55:33 

    >>50
    てかまじでチャイルドシートしてない人多すぎる!
    お迎え行ったら思うけど、してる人のほうが少ないと思う
    特にミニバン型に載せてる人は多いと思う

    +38

    -0

  • 668. 匿名 2019/03/17(日) 02:57:50 

    >>656
    どんなに手間でもお金がかかっても命には変えられない
    あなたの価値観理解できない

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2019/03/17(日) 03:20:17 

    うちも1歳児いるけど
    自分ではドア開けられないし降りれないよ…


    +18

    -0

  • 670. 匿名 2019/03/17(日) 03:24:15 

    保育園の送り迎えはみんな急いでるから
    たまにそのスピードでくる?ってりといるよ

    もう駐車場から出るときはもうありとあらゆるミラー使ってそーっと出るようにしてるよ。

    ほとんどの人が手を繋いでるけど、念のためね。

    お互い気をつけないといけないね

    +22

    -0

  • 671. 匿名 2019/03/17(日) 03:30:44 

    トラックの運転手さんかわいそう

    +7

    -1

  • 672. 匿名 2019/03/17(日) 03:31:12 

    私も双子が生まれたばかり

    気をつけよう

    +2

    -2

  • 673. 匿名 2019/03/17(日) 04:14:40 

    >>580
    >>589
    母親叩きがヒートアップし過ぎだし、運転手擁護が多すぎる。

    死角の多い業務用トラックで送迎は、あまりにリスクが高すぎるよ。
    母親ばかり責められているけれど、多分トラックもチャイルドシートなんて付けていなかったと思う。

    +17

    -7

  • 674. 匿名 2019/03/17(日) 04:41:46 

    一歳児にチャイルドシートもしないような親だもん、保育園にトラックなんかで迎えに来るんじゃないとか言うんだろうなぁ。

    +26

    -0

  • 675. 匿名 2019/03/17(日) 04:42:46 

    わざわざ自ら大型車の横に止めるなよ。ホント不注意な母親だな。

    +25

    -2

  • 676. 匿名 2019/03/17(日) 05:02:50 

    トラックの父ちゃんの娘が可哀想過ぎる。目の前で父ちゃんが子供轢いてしまい大騒ぎ、相手の親や、多分父ちゃんも相当パニクってて、気が利く先生や保護者が子供を違う場所にとか、送って行ってくれるとかなら救いだけどさ、ずっと一部始終見てたなら凄いショッキングで心に傷だよ。

    +39

    -1

  • 677. 匿名 2019/03/17(日) 05:05:18 

    一歳だとまともな親なら、チャイルドシート使ってるから勝手には降りられないよね。

    +23

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/17(日) 05:25:15 

    チャイルドシートなし、駐車場で子供を放置する親なんてどうせまともな親じゃないよ

    子供が大切だって思ってる親はニュースみてたら普通は気を付けるし普段から気を使ってるから

    轢かれた子は可哀想だけど普段の親の親の不注意が招いたが故の因果だよね

    このトラックが引かなくても買い物に行った先で轢かれた可能性だってある

    悲しいけど親は自分の普段の子供への不注意を後悔すべきだね

    +20

    -0

  • 679. 匿名 2019/03/17(日) 05:49:10 

    >>676
    しゃーないよ
    張本人の父ちゃんが責任持って娘のフォロー頑張るしかない

    気が利く先生や他の保護者が助けてくれればとか簡単に言うけどその他力本願な意識が悲劇を招くんだと思うよ
    子供に手出しするって事は責任が伴う
    保育士は子供渡した後は責任持てないし他の保護者だって我が子への影響考えたら死亡事故に関わるの嫌でしょ
    簡単に他人の子供なんて助けられないのが普通

    自分の子にショックを与えたくなかったら父ちゃんがもっと気を配れば良かった話
    可哀想だけど親がやった事だしどうにもできない
    預かってる間は保育士も頑張ってくれると思うけど基本は親がどうにかする案件

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2019/03/17(日) 06:02:49 

    ねぇ、菅田将暉のドラマ見てなかったの?このトピだけじゃないけど…。
    記事だけを読んだら確かに親がちゃんと見てないのが悪くてトラック運転手の方が被害者って思えるけど、実際の詳しい状況なんて分からないじゃん。ひき殺してしまった運転手ももちろん可哀想だけど、仮に自分の過失だとしても娘を亡くした人によくそういう書き方できるよね。

    +8

    -6

  • 681. 匿名 2019/03/17(日) 06:29:47 

    チャイルドシート乗せてなかったんだね

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/03/17(日) 06:57:25 

    >>28
    車が動き出しそうだったら轢かれたりしたら怖いから、車が出ちゃうまで待つな

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2019/03/17(日) 07:06:30 

    >>642
    高齢出産は関係ないよー
    年齢関係なく、意識の問題だから

    +15

    -0

  • 684. 匿名 2019/03/17(日) 07:09:47 

    これは親が悪いとしか言いようがない…1歳だからなぁ…。

    同じクラスのママも1歳の子供と3歳の子供、5歳の子供が3人で先に道路渡っていこうとするから凄い焦る。親は慣れてるから「気を付けてよー」と言うだけで手は繋がないし1歳の子なんて飛び出していくんだから…。
    これで全部、車が悪いって言うならおかしい世の中だよ…。

    +26

    -3

  • 685. 匿名 2019/03/17(日) 07:22:54 

    この手の話毎回深夜になると車が断固悪い!ってやつが湧くんだけど、同じ人なのかな?

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2019/03/17(日) 07:25:37 

    園や学校、家庭にももっと警察がバシバシ介入出来るようにしたほうが良い。
    ここ法治国家だよね?田舎とはいえ無法地帯過ぎない?

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2019/03/17(日) 07:30:20 

    引っ掛けたら簡単にスライドするドアやったとして、ロックかけ忘れてたとして、1歳と言えどほぼ2歳なる前やったとしても、まずチャイルドシートは?

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2019/03/17(日) 07:30:35 

    あんまり母親を責めるのやめようよ。
    本人が一番、自分の責任だって分かっていると思う。

    +5

    -15

  • 689. 匿名 2019/03/17(日) 07:34:31 

    >>657
    本当にそう
    子どもの習い事の場面でよく見る光景なんだけど、
    帰り際に子どもが帰りたくない!ってだだこねても親は玄関先で優しい声で「もう行く
    よ〜」って言って見てる人がいるの
    (一人、二人ではない)

    先生が次の子の時間も迫ってるから
    子供を追いかけて、説得してどうにか玄関まで連れていく

    それでニッコリ余裕な笑顔で「ありがとうございました〜」ってお母さんは帰って行くんだよ・・・

    本当テイクアウトだなと思う

    +18

    -2

  • 690. 匿名 2019/03/17(日) 07:35:02 

    状況は確かに分からない。トラックの運転手が気を付けてれば防げた事故だったのかもしれない、トラックじゃなければ防げた事故だったのかもしれない、だけど、確実に言えることは、被害者の母親が、子どもが一人で自由に降りられる状況を作っていたこと。だけど法律はトラックの運転手のことしか裁かない。少しは母親の罪を法律的に重くしないと、こんな事故なくならないと思う。こういう事故はみんなが辛い思いしかしないから、なくす努力をしないと。

    +20

    -1

  • 691. 匿名 2019/03/17(日) 07:39:50 

    こういうことがあっても、普段チャイルドシート、チャイルドロックしてない人や駐車場で子どもを解き放ってる人は、トラックでお迎えなんて危ないね、可哀想にって感じで、自分の行動を改めないといけないとは思わないんだろうな。

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2019/03/17(日) 08:01:17 

    状況から見てもトラックドライバーが悪いのは明らか。一生償ってもらいましょう

    +3

    -14

  • 693. 匿名 2019/03/17(日) 08:09:10 

    死角が多いトラックなんかで保育園に送迎してれば、この子じゃなくても、いつか誰かをひいてたよ

    +3

    -4

  • 694. 匿名 2019/03/17(日) 08:09:17 

    >>692
    どう明らかなんだよ。
    具体的に挙げてみなさい。

    1歳児がチャイルドシートを自ら外したのか。
    1歳児が自らドアロックを外したのか。
    1歳児が自ら車のドアを開けて一人で降車したのか。

    まずそれから説明しなさい。

    +6

    -2

  • 695. 匿名 2019/03/17(日) 08:11:30 

    トラックドライバー、これで家族失ったな‼
    ざまあみろ💢💢💨

    +2

    -18

  • 696. 匿名 2019/03/17(日) 08:16:23 

    ブッキー「お前らネットの何千何万という悪にまみれたナイフで、何度も何度も刺されて、景山澪奈の心は殺されたんだよ!」

    この言葉をかみしめましょう!

    +3

    -4

  • 697. 匿名 2019/03/17(日) 08:25:42 

    先日、子持ちで車を軽にするか普通車(ミニバン)にするかのトピが立って
    かなりの人が、ミニバン推し、
    追突されたら危ないから!とか書いていたけど
    そんなこと以前に
    親の不注意で自分の子供を亡くす危険性の方が高いだろ、と思うわ

    +3

    -3

  • 698. 匿名 2019/03/17(日) 08:28:58 

    選ぶならドイツ車かボルボ

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/03/17(日) 08:32:50 

    こういうときに、轢いてしまった加害者を逮捕するのは
    加害者がショックで自殺してしまったり
    二次的な事件が発生したりすることを
    防ぐためだって聞いた

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2019/03/17(日) 08:34:53 

    保育園への車の送迎を禁止していないのが驚き。
    禁止してる園も多い。

    他の場所とは違う。
    子供がおおぜいいて、朝晩ともに親たちがバタバタ急いでいて非常に危険なことがわかり切っている。

    +5

    -3

  • 701. 匿名 2019/03/17(日) 08:38:26 

    >>700
    都心部だけじゃないんだから、
    車必須の地域では、無理

    +18

    -2

  • 702. 匿名 2019/03/17(日) 08:39:08 

    >>699
    それもあるかもしれないけど、普通に過失致死罪だから。
    業務中だとしたら、さらに問題かもしれないけど。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2019/03/17(日) 08:43:15 

    >>701
    車必須の地域だけど、車禁止の保育園あるよ。

    だいたい愛知県は交通事故ワーストだからね。
    高浜も運送業が多い土地がら、交通事故への取り組みは必死

    +6

    -3

  • 704. 匿名 2019/03/17(日) 08:43:55 

    トラックを責めてるヤツが子供を野放しにしてんだろな
    加害者をどれだけ責めても子供は返ってこないから

    +23

    -5

  • 705. 匿名 2019/03/17(日) 08:44:12 

    子供を座らせる後部座席はチャイルドロック必須だわ
    いつ開けられるようになるかなんて親も本人も分からないから

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2019/03/17(日) 08:49:56 

    >>697
    ごめん、何故ミニバンだと子供の命が危険なの?
    意味がわからない。
    普通に後部座席にシートベルトを装着して乗車し、走行中はチャイルドロックをかけ、駐車したら親が先に降りて外からロックを外しドアを開けて、シートベルトから子供を降ろす。

    これなら全く安全だと思う。
    軽自動車かミニバンか、なんの違いがあるの?

    +8

    -4

  • 707. 匿名 2019/03/17(日) 08:56:53 

    母親も悪いが、トラックも悪いよ。
    下の方がミラーにうつりにくいし、あの狭い駐車場にトラックで入るなんて過失がないとは言えんわ。
    助手席は子供乗せるのに向いてない。
    たぶんチャイルドシートも使ってない。

    これが普通サイズの車なら、母親の過失が大きいと思うけどね。

    +4

    -20

  • 708. 匿名 2019/03/17(日) 09:01:33 

    >>689
    習い事の教室をしてる側ですが、まさにそんな感じ。
    でもこちらはそこも含めて仕事だと思ってる。
    お月謝をいただいてるわけだから。

    お母さん達も意識の中に有るんだと思う。
    お月謝払ってるんだから。保育料払ってるんだから。
    働いたお金で子供預けてるんだから、そちら側が責任持ちなさいよ〜親は働いて疲れてるんだから〜って。

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2019/03/17(日) 09:03:52 

    この間、車で信号待ちしてたらお店の前を母親がスマホいじりながら歩いていて一切振り返らず その後ろを2歳くらいの子がついて歩いてた。
    なんかあったらどうするんだろ。危険とか考えないのかな。トラックの運転手ももっとしっかり確認してたら防げた事故かもしれないけど、どう考えてもこの場合は母親の注意欠陥だよなぁ。

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2019/03/17(日) 09:07:26 

    >>707
    トラック侵入禁止でない駐車場なら、それは通らないと思うよ。危険なら侵入禁止にするべきだし、それをしない保育園側の責任になる。でも保育園側も国や自治体から「トラックは保育園駐車場に侵入させないように」と禁じられてもいない。

    これがファミレスや小児科やスーパーの駐車場なら? いずれもトラックの運転手も利用するし、侵入禁止されてもいない。そういう場所でも親がきちんと子供を乗車降車させていたら起きない事故だよ。

    今回の事故の主たる過失は、母親にある。

    +21

    -3

  • 711. 匿名 2019/03/17(日) 09:11:48 

    トラックの運転手とその家族のことを考えると辛すぎて…。
    うちの子の保育園では先生が定期的に注意喚起してるけど、危なっかしい人いるから怖いわ

    +12

    -3

  • 712. 匿名 2019/03/17(日) 09:12:09 

    これ、親に虐待罪を適用すべきだと思う。
    チャイルドシート不使用、チャイルドロック不使用、子供が自由に降車する、全て親のネグレクトによるものでしょう。轢いたのはトラックの運転手だけど、轢かれる状況を作り出したのは親のネグレクトだ。

    うっかりの不注意ですらない。ネグレクトだと思う。

    +19

    -3

  • 713. 匿名 2019/03/17(日) 09:14:49 

    >>707
    >助手席は子供乗せるのに向いてない。
    たぶんチャイルドシートも使ってない。


    これはあなたの推測に過ぎないし、そもそもトラックの車内がどうとかは、今回の事故には無関係。
    何の話をしてるの?

    +14

    -3

  • 714. 匿名 2019/03/17(日) 09:16:04 

    >>655
    あれは…それ以外にも特例なんだろうなと思う
    少なくとも過失致死ではあるはずなのに

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2019/03/17(日) 09:20:44 

    >>706
    たぶんその人は車種以前の話だなという事では?
    どの車種でもまず親が気を付けてないと意味ないみたいな

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2019/03/17(日) 09:23:30 

    >>715
    あーそういうこと?
    ありがとう。何故車種の話になってるのか、よくわからなかった。

    +3

    -2

  • 717. 匿名 2019/03/17(日) 09:24:38 

    被害者は一才の子供だけ。

    目を離した母親も、子供がうろうろする場所だから細心の注意を払わなかったトラックも、車のお迎えをホイホイ許してる保育園も加害者だよ。
    通学路にも子供の通学時間帯は自動車通行禁止の道があるくらいなのに。

    +4

    -10

  • 718. 匿名 2019/03/17(日) 09:35:47 

    >>558
    そうだと良いけど、自分を責めて悔やむタイプはそもそもこんな事故にならない対策してるからなあ
    一歳児がいつのまにか先におりてる状況って何なんだ

    +6

    -2

  • 719. 匿名 2019/03/17(日) 09:42:47 

    >>717
    それは、小学生が保護者無しで登下校するから、身体が小さく交通法規に未熟な弱者を守る為に、スクールゾーンを設けてあるんだよ。
    実際に小学1年生は、幼稚園生や高学年に比べて交通事故に遭う件数が8倍以上。

    でも保育園生は必ず保護者が引率するから、スクールゾーンにする必要はないはずだよ。「保護者が責任を持って」通わせるから。無責任な保護者の罪だよ。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2019/03/17(日) 09:45:20 

    何事も毎回きっちりは難しいような
    その時に偶然油断してしまったのかもしれない

    +2

    -8

  • 721. 匿名 2019/03/17(日) 09:46:13 

    >>707
    >たぶんチャイルドシートも使ってない。

    なぜあなたの憶測でトラック側を叩いてるの?
    しかもトラックがチャイルドシート使ってたかどうかって、
    今回の事故に何の関係もないよね?
    全然関係ない憶測をわざわざ書き込んでまでトラック側を貶めるのは何故?

    +9

    -2

  • 722. 匿名 2019/03/17(日) 09:47:48 

    トラックって言ってもコンテナ積んでるのじゃなくて
    仕事で使ってるバンでしょ。登録上貨物になってるだけじゃない?

    +12

    -2

  • 723. 匿名 2019/03/17(日) 09:49:15 

    保育園は、学校みたいに登下校時間が決まっていないから
    通行規制とか難しいんじゃない

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2019/03/17(日) 09:50:06 

    軽自動車と普通自動車の違い
    軽自動車と普通自動車の違いgirlschannel.net

    軽自動車と普通自動車の違い二人目の出産を前にスライドドアの車への買い替えを見当しています。 私は経済的負担の軽い軽自動車がいいのではないかと思っているのですが、夫はステップワゴンなどのミニバンがいいと頑なです。 軽は安全性に劣るのでしょうか? ...

    +0

    -2

  • 725. 匿名 2019/03/17(日) 09:52:14 

    >>720
    チャイルドロックは油断する可能性あるけど、チャイルドシートは油断はないでしょう?
    座らせてカチッとロックかけベルトが緩くないか確認してから、運転始めるものだよ。
    どう油断するの?

    +7

    -2

  • 726. 匿名 2019/03/17(日) 09:53:34 

    >>724
    これ何のために貼ったの?

    +5

    -2

  • 727. 匿名 2019/03/17(日) 09:56:41 

    >>717
    保育園の責任は無いと思うよ。
    駐車場利用者の意識が低いから起きた事故。
    今回の死亡事故で、この保育園は車通園禁止になるかもしれないね。他の保護者もいい迷惑だわ。

    +16

    -0

  • 728. 匿名 2019/03/17(日) 09:59:03 

    >>725
    何か用事があって気もそぞろだったとか
    毎回確実に安全確認ができるのが人として当然なら
    仕事の凡ミス(例えば医療の凡ミスとか)も起きないような
    思いもよらないミスが起きるのが「油断」ではないかと

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2019/03/17(日) 10:10:15 

    >>728
    つまり

    チャイルドシートに正しく座らせたか確認ミス
    チャイルドロックをかけなかったミス

    それはわかる。
    でもドアは?1歳児でドア開けられるものなの?
    開けたことに気づかないもの?

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2019/03/17(日) 10:12:29 

    >>720
    一歳児が勝手に車から降りてて親が気付かないって、油断とか言うレベル超えてる。それこそ親が急に意識失って倒れてたならまだしも通常ならありえない状況

    +14

    -1

  • 731. 匿名 2019/03/17(日) 10:26:24 

    >>728
    それで親本人が納得できるならいいんじゃない?
    油断して子供亡くしたけど油断してたから仕方ない
    油断してたから加害者にはむしろすみませんって

    毎回きちんとするのが負担みたいに書いてるけど、むしろ危ないとわかってる事をするほうが不安だから対策するほうが安心で自然にやってるんじゃない?

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2019/03/17(日) 10:43:18 

    加害者は既に逮捕されたのだから、状況はどうあれ酌量の余地なし
    厳罰な懲戒解雇と損害賠償が妥当

    +2

    -7

  • 733. 匿名 2019/03/17(日) 10:44:37 

    車が気を付けるのは当然。駐車場では尚更気を付けなきゃいけない。このトラックの運転手の注意力がどうだったのかは分からない。だから、状況を調べて、しかるべき罰を受けることになると思う。だけど、事故の元凶である母親が何の罪にも問われないのはどうなのかなと疑問。

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2019/03/17(日) 11:51:24 

    保育園も対応に大わらわだし、登園退園時の立会いや事故現場の供花とか色々手間のかかる事案が保護者との間で出てくるだろうね。加えてもしかしたら被害者の両親から訴えられるかも知れないわけで、ますます保育士をやるリスクが高いことを知らしめられたよね。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/03/17(日) 12:12:17 

    学生の時、スーパーでバイトしてたけど
    保育園児って本当に放流されてる率高いんだよね。

    子供いないからわからないんだけど、お菓子コーナーとか保育園のスモック?着た子供たちだけが
    しゃがみ混んで商品弄りまくってんの。親はのんびりお買い物。
    あんな小さい子たちが、自分たちの判断で正しく行動すると思ってるのかな?親は。
    店の中は勿論、駐車場でも、手繋いでない親のが多いよ。
    「早くして!」「ちょっと待って!」とかそんな言葉だけ。

    ヒヤっとした場面なんか皆見たことあるんじゃないの?
    いくら日常的に預けてるからって、子供の近くにいないのが普通の感覚になっちゃってるの?
    めちゃ怖いよ。
    店出たら私のバイクにまたがってた園児もいた事あるし。
    親は、小さい子供なのに視界に入れておこうって気すらないよね。
    まともに一緒に行動してる園児のが超稀なのが現状なのはどうかと思う

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2019/03/17(日) 12:13:35 

    >>732
    酌量の余地は十分あるでしょ。たぶん悪くても罰金刑、不起訴かもしれない。
    仮に加害者がどれだけ重罪になっても子供は返ってこないよ
    母親がちょっと気を付けていれば何もなかったかもしれないのに

    +9

    -3

  • 737. 匿名 2019/03/17(日) 12:19:27 

    チャイルドロック&チャイルドシートしてない親が凄く多いけど、こっちが不安になるよね。
    園の駐車場でも、朝子供が先にバーッて降りてくる場面なんか珍しくないし
    帰りも子供がそのまま乗ってる
    駐車場で遊んばせて親が井戸端会議会議の光景も見飽きたレベル。

    皆、事故る前に捕まれば良いのに。自分たちの為に。
    保育園周辺に、警察いたら点数稼ぎに良さそうだけど。

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2019/03/17(日) 12:23:44 

    ???
    1歳10カ月児いるけど、1歳児が1人で車から降りて徘徊できて親も気付かないってのが
    全くどういう状況かわからない

    +12

    -1

  • 739. 匿名 2019/03/17(日) 12:33:58 

    毎回キッチリは難しいみたいなコメントも多いけど
    チャイルドロック&チャイルドシートって何がどう難しいの?

    子供が乗りたくないってダダこねた時に装着するの少し大変だなってくらいで、習慣にしてたら全然だよ。
    子供も自分からベルトするの協力的に動いてくれる。
    上の子供たちは大きくなってからも、後部座席でシートベルトは自らするし、シートベルトまだ着けてないから車動かすのちょっと待ってね!着けたよ!いいよ!って教えてくれるよ。

    習慣にならないのは、普段から親が放置ぎみだから難しくなるんでしょ。

    +13

    -1

  • 740. 匿名 2019/03/17(日) 13:05:05 

    >>738
    どうせスマホ弄りでしょ?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/03/17(日) 13:11:47 

    >>613
    ごめんなさい
    私はもし父子家庭だったらそこのお子さんどうなるんだろうと思ってしまったので・・
    奥さんに「今日は俺が迎えに行くよ」という事だったのかも・・

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2019/03/17(日) 13:12:23 

    >>503
    >軽自動車の後ろスライドドアのやつに
    >そのまま子供を、ささっと乗せてるだけの親御さんだらけ

    軽だけでなくミニバンでもそう。
    何で自分が運転席に乗り込む前に、自分の車の周りを一周見回りしないのだろう?と不思議に思う。

    +2

    -2

  • 743. 匿名 2019/03/17(日) 13:21:33 

    普段から当たり屋っぽいネグレクトの親だったんじゃないの?たまたまトラック運転手がやられちゃったとか

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2019/03/17(日) 13:23:53 

    ここに書き込んでいる人達は違うと思うけど、基本的に女性って「車は移動する小部屋」感覚なんだよね。
    今やどこもかしこも背の高いミニバンだらけで、大昔みたいに背の低いセダンが家族カーじゃなくなっちゃったせいかもね。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2019/03/17(日) 13:29:11 

    >>742
    言ってることは同感だけど
    アンカー先のささっとはチャイルドシートに乗せてない話だよ

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2019/03/17(日) 13:32:24 

    車種の話にもっていきたい人達はなんなんだろう。荒し?天然?
    親がちゃんと我が子の面倒をみるのが大前提で、そこをすっ飛ばしたらたとえ自転車や徒歩でも危険
    それだけの話なのに

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2019/03/17(日) 13:43:39 

    トラック運転手はもちろん、保育園の駐車場管理責任、市の保育園の管理監督責任、運転手の会社への従業員へのトラック貸与に掛かる責任問題、ロックをしていたのなら各メーカーへの責任問題・・各所へ訴えたら賠償金がっぽがっぽでもうかりまんなーw

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/03/17(日) 13:44:52 

    高浜みたいな地元から出た事ないような高卒DQNだらけのところに住んでなくてよかった。赤信号みんなで渡ればじゃないけど馬鹿はこうやってみんなで足引っ張り合ってるよね。田舎に多い。

    +8

    -2

  • 749. 匿名 2019/03/17(日) 13:46:30 

    結局トラックもチャイルドシートしてないんでしょ?どっちもどっち。これが普通の車できちんとチャイルドシートしてるような親なら同情もできるけど。

    +3

    -8

  • 750. 匿名 2019/03/17(日) 13:51:06 

    >>749
    トラックがチャイルドシートをしてなかった根拠は?亡くなった子は外へ出るまでの時間とか推測とは言え諸々根拠になる事があったけど。

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2019/03/17(日) 13:53:36 

    もし自動車送迎禁止が現実になったら自分達が困るから、保育園の保護者達がトラック運転手の罪状軽減の嘆願署名でもしたら面白いのに。

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2019/03/17(日) 13:56:55 

    被害者側の子供はまだ三歳だから卒園までまだ先だよね。しれっと新しい子も保育園に入れるかも知れないし、保育園側は頭痛いだろうなあ。特に命日の辺りは

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2019/03/17(日) 13:57:52 

    >>750
    4トンならともかく2トンは助手席しか乗れないじゃん。

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2019/03/17(日) 16:35:21 

    こういう野放し親に育てられた子供が手を繋ぐとかフラフラしないとか最低限の約束も守れなくてクラスで一人だけ毎回保育士に叱られるような子に育つんだろうな
    今回亡くなっちゃったけど生きてても皆に迷惑かけまくる事になってたよ

    +8

    -4

  • 755. 匿名 2019/03/17(日) 16:50:49 

    >>749
    トラック側にチャイルドシートを付けていたか否かはこの事故自体には何の関係もないはず。
    加害者側の民度が低いから起きたんだと言いたいんだろうが、どんなに運転マナー悪いトラック運転手が隣に駐車していても、母親がきちんと子供を自分で降ろして保育園に送迎していたら、100%こんな事故は起きなかったと思うよ。

    +26

    -2

  • 756. 匿名 2019/03/17(日) 16:55:09 

    >>753
    ん?
    横だけど、何故助手席しかないと「チャイルドシートしていない」ことになるの?

    トラックだと助手席にチャイルドシートつけてるみたいだよ。
    保育園駐車場で1歳児はねられ死亡 愛知・高浜

    +11

    -1

  • 757. 匿名 2019/03/17(日) 17:51:00 

    >>746
    後部座席でポンポン子供が飛び跳ねてるのってミニバンだからこそなんだよね

    +1

    -2

  • 758. 匿名 2019/03/17(日) 19:02:21 

    親のレベルが下がった
    それにつきる

    +4

    -3

  • 759. 匿名 2019/03/17(日) 19:57:04 

    危機感のない親を逮捕すればいいのに

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2019/03/17(日) 20:01:04 

    危機管理能力のない親と行動してるなら遅かれ早かれこうなるだろうね。
    それに巻き込まれた相手が可哀想だ。

    +10

    -1

  • 761. 匿名 2019/03/17(日) 20:09:47 

    母親、加害者に損害賠償を求めるかも

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2019/03/18(月) 09:13:34 

    このトラックのお父さん、下のお子さんが生まれてからしばらく朝も帰りも上のお子さんを送迎して愛想のいい方でした。どちらにも同情してしまいます。他人事とは思えずとても悲しい。被害者の子のご冥福を祈ります、そして加害者の長男くん今週の卒園式出れるといいなあ、、一生懸命練習したもんね。ホントに悲しい。

    +14

    -1

  • 763. 匿名 2019/03/20(水) 08:13:31 

    まち掲示板より

    「母親が嫁の友人でしたので、聞いた話では、
    母子共々車から降りて、知人と話してた。
    その時、手を繋いでなかった。その後は・・・ 」

    ニュースでは

    「車を駐車させていた母親が、ドアが開いて、後ろの座席に座っていた那菜ちゃんがいなくなっていることに気付いた」

    どっちなんだろう

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2019/03/20(水) 12:45:12 

    >>763
    どっちにしてもちゃんと見てない母親が悪い
    男の人被害者でしょ。罪軽くなったとしても子供をひいてしまったとゆう罪悪感は一生消えないし母親も自分の不注意で子供を亡くしてしまったと後悔し続けるだろうね。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2019/03/20(水) 17:30:01 

    轢いたとか、はねたとかぶつかった感じではなかったような。直後を見ましたがトラックの左後輪の後ろに女の子が倒れていてトラックは駐車スペースから1mも進んでいないところでななめに止まっていました。

    □□⤴️□□□
    □が車で
    左から2番めが被害者の車
    ⤴️がトラックって感じです。
    後ろに倒れてるって状況がよくわからなかった。
    ご冥福をお祈りします。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2019/03/20(水) 22:38:02 

    保育園の門にこのニュースの張り紙があったにも関わらず、今日も保育園で子供は野放しにして駐車場に子供だけ走ってきて親は慌てる様子もなく話に夢中。いい加減にしてくれ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード