ガールズちゃんねる

ジャニヲタを辞める年齢

234コメント2019/03/17(日) 08:32

  • 1. 匿名 2019/03/15(金) 20:14:56 

    今ギリギリ20代前半の女です
    周りの同世代の友人たちを見てると、このくらいの年齢は自分に投資して仕事やプライベートを充実させる時期だと気づきました
    そんな中私はまだジャニーズ一筋でこのままで大丈夫なのかと不安になります
    一旦茶の間に戻ってゆるく応援し、自分のためにお金と時間を使った方がいいのでしょうか?

    +49

    -50

  • 2. 匿名 2019/03/15(金) 20:15:42 

    やめる年齢とかそんなのは

    ジャニヲタを辞める年齢

    +370

    -21

  • 3. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:05 

    大学入ったら辞めなきゃいけないと思って3年
    まだジャニヲタです
    私も何歳くらいからキツイか知りたいです

    +8

    -33

  • 4. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:10 

    25歳

    +11

    -34

  • 5. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:11 

    年齢関係なく
    冷めたら辞めたら?

    +311

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:15 

    ジャニヲタを辞める年齢

    +34

    -74

  • 7. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:17 

    バカにしてんの?
    私は58歳だけどバリバリのジャニーズファンだよ。
    ちなみにKinKi Kidsと嵐と関ジャニ∞。

    +91

    -103

  • 8. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:27 

    社会人になって好きな男性ができたら自然とジャニーズに興味がなくなるよ

    +185

    -19

  • 9. 匿名 2019/03/15(金) 20:16:49 

    18

    +6

    -16

  • 10. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:05 

    好きじゃなくなった時がやめる時だよ。

    +194

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:09 

    好きにしなよ...

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:18 

    自分の好きなことにお金を使うのが一番
    とはいえ、結婚したいのなら婚活はした方がいいと思う

    +81

    -5

  • 13. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:18 

    高校の時がピークだった

    +13

    -11

  • 14. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:20 

    何歳でも好きなときに好きなだけ応援したらいい○○才だから○○してはいけないなんて個人の自由だよ!

    +149

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:31 

    好きなら辞める必要なくない?
    年齢で決める必要なし。
    卒業する人は自然と卒業していくよ。

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:32 

    ご自由に

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:35 

    背中を押してほしいんだね
    しばらくしたらまた戻ってくればいいさ


    私ジャニオタじゃないけど

    +82

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:40 

    年齢は関係無い
    それよりも1番大事なのは分別をつけることだよ
    ファンだからと言って何をやっても許されるわけじゃないからね

    +104

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:46 

    高校生まで。
    それ以降は現実に目を向けよう。

    +21

    -21

  • 20. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:49 

    そんなことも自分で考えられないのか

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2019/03/15(金) 20:17:52 

    祖母が80代でジャニヲタデビュー

    +143

    -4

  • 22. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:11 

    思っているときが休み時だよ。本当のファンならどんな形でも応援できるし、自分の人生プランが手遅れになる前に気付いただけでもよかったよ。

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:24 

    オタクとファンとではまたちがうよね・・
    オタクかぁ・・あいたたた

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:30 

    ジャニーズも老いていくんだから
    辞める理由がない

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:32 

    ジャニーズって趣味じゃん。好きにしなよ

    +122

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:41 

    追っかけてるおばさんなんtrいっぱいいるじゃん!
    …ああなりたい?

    +20

    -6

  • 27. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:57 

    >>23
    違いがわからない

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/15(金) 20:18:58 

    >>1

    どうせ結婚して落ち着いたらまた戻ってくるよ(笑)

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/15(金) 20:19:10 

    >仕事やプライベートを充実させる時期だと気づきました

    ジャニヲタだと仕事もプライベートも悲惨みたいな書き方してるけど、それは主が疎かにしてきただけでジャニヲタを言い訳にしてるだけ

    仕事も恋愛も結婚も出産も全部クリアしてジャニヲタやってる人普通にいるぞ

    +164

    -3

  • 30. 匿名 2019/03/15(金) 20:19:11 

    高校途中で急ーに冷めた
    ただこの時期が来ない人もいるかも

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/15(金) 20:19:17 

    私は高校生の頃に徐々に興味が薄れて自然にやめたけど、人それぞれだし好きなら無理にやめなくてもいいと思う

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/15(金) 20:19:37 

    >>19
    人生つまんなそう

    +16

    -11

  • 33. 匿名 2019/03/15(金) 20:19:48 

    キンプリで新しくヲタになった人が多いんじゃないの?
    年齢関係なく楽しんだらいいよ

    +82

    -10

  • 34. 匿名 2019/03/15(金) 20:19:52 

    好きなものに年齢はあんま関係ないけど、体力的に疲れることはあるかもしれない

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/15(金) 20:20:12 

    24才だとちょっと遅いくらいよ

    +8

    -15

  • 36. 匿名 2019/03/15(金) 20:20:42 

    彼が出来てもずっとハマってる人っているの?

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/15(金) 20:20:44 

    結婚前後で1度やめて、子育て落ち着いた頃に2度目がくる

    +99

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/15(金) 20:20:53 

    好きにすればいいけど、興味ない人にDVD一緒に見よ!番協いこ!名義かして!今日あの番組にでるよ!これ超かわいいから見てみて!って動画とか写メとか送ってくる奴ほんっとにウザいから、気をつけてほしい。

    +64

    -5

  • 39. 匿名 2019/03/15(金) 20:21:12 

    迷惑行為をしないなら、何歳だってファンでいて良いと思うよ!
    親子でライブ行く人達もいるみたいだしね

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/15(金) 20:21:13 

    好きにしたらいいと思うけど、ジャニーズでキャーキャー言ってても痛くないのは高校生までかな。

    大学生以上はキツイ。

    +29

    -17

  • 41. 匿名 2019/03/15(金) 20:21:26 

    タレントも一緒に歳とるからね

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/15(金) 20:21:39 

    10代かな。19歳まで

    +9

    -14

  • 43. 匿名 2019/03/15(金) 20:21:46 

    職場に50代独身で、嵐ファンの人がいたけど、翔ちゃんは○○だから、結婚は無理よー、私なら無理とか言ってて、頭ん中、お花畑の夢見る少女なんだと思った。

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/15(金) 20:21:56 

    ファンとヲタの違いは何?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:04 

    >>1
    大丈夫です!自分の「好き」をどこまで磨き上げるかも人生です。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:13 

    100歳

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:16 

    コンサート行ってみんなで盛り上がるのをやめられない。

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:17 

    好きならいつまで続けてもいいと思うけど

    職場の妙齢の先輩から、追っかけに使うお金が足りないから借金の名義貸してくれって言われてドン引き
    もちろん断ったけど
    他人に迷惑かけてまでヲタするなら、その時点でアウト

    +74

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:17 

    トピ主はジャニーズに現実逃避してきたからそんなこと考えるのかな
    現実生きながらジャニヲタやってる人の方が多いよ
    なぜならジャニヲタは金も時間もかかるから、欲望を満たすために生活整えてる大人ごまんといる

    +74

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:22 

    ジャニーズなんて、莫大な金貰って、女はべらして遊びまくりよ
    そんなクズにキャーキャー言う必要ないよ

    +10

    -15

  • 51. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:27 

    湯水の如く使ってたお金がもったいなく感じた時が辞め時

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:35 

    別にやめなくてもよくない?
    コンサートとかグッズとかにお金注ぎ込んでるとかじゃなければ。
    今22だけど最近ジャニーズ気になってるよ笑
    会いたいとは思わないし、YouTube見るだけだから私はやめようとは思わないな☺️

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:38 

    19歳は10代じゃないって堂本光一が言ってたよ

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:52 

    自然にやめてたよ
    中学生まででした
    年齢は 関係ないと思うな

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:54 

    >>33
    私はヲタ辞めてたけど、キンプリで復活した。
    そんな人も多そう。
    人にはジャニヲタって言えない

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/15(金) 20:22:57 

    >>43
    楽しそうで羨ましい
    現実ばかり見てる私は毎日つまらない

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/15(金) 20:23:13 

    人に迷惑かけずに楽しむ分には何歳でもいいと思うよ

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/15(金) 20:23:13 

    死ぬ時

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/15(金) 20:23:17 

    AKBやモー娘。、まとなの居なかったじゃん
    その男版だよ、所詮

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2019/03/15(金) 20:23:29 

    周りに公言しなければ何歳までファンでも良いと思うよ
    ただ、30過ぎてからジャニオタだって会社の人とかにバレると
    色々とシンドイと思う

    +9

    -6

  • 61. 匿名 2019/03/15(金) 20:23:30 

    例えば27歳で辞めるべきと言われて辞められるのか...?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/15(金) 20:23:36 

    ファンの人がいる限りいいよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/15(金) 20:24:00 

    年齢じゃないよ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/15(金) 20:24:04 

    >>1
    うちの職場に35歳と38歳の実家住まい独身パートの最強ジャニヲタがいるよ
    正社員目指さないのはそれじゃないと自由にできないからだって

    それでいいのか?と思うけど楽しそうだから
    やり遂げたい人はそんなでもいいんだろうなと思ってる
    でも話聞かされてもなんのことだかさっぱり分からない

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/15(金) 20:24:23 

    かといってジャニハマるくらいだから他にやりたいこともないんでしょ?
    自分で決めたらいいじゃない
    まだまだ幼稚ね

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/15(金) 20:24:36 

    ジャニオタやるような人は一生やるよ。とめても無駄。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/15(金) 20:24:52 

    職場のアラフォーお局が、
    関ジャニと韓流の追っかけしてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:00 

    ジャニヲタって年齢制限あるんですか?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:05 

    こんなトピ立ててる時点で辞める気ないよね
    ジャニヲタ卒業する人は気付いたら他に夢中になるものが出来てたってパターンか、興味が無くなったかのどちらかが多いよ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:06 

    >>51
    ヲタやめたけどお金もったいなかったと思ったことはないな。その時は充実してたから

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:19 

    ジャニオタしてる人って人生楽しそう。無趣味だからなんか羨ましい

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:48 

    ジャニファンじゃないけど周りが見えないくらい趣味にのめりこみすぎて20代前半を無駄にしてしまったと少し後悔してるアラサーなので、自分の人生に悔いがないようにしたらいいと思う

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:53 

    >>29
    そこまで器用にやれる人はそんなにいないんじゃない?
    遠征とか行かない軽いファンレベルならやれるのかな

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2019/03/15(金) 20:25:53 

    趣味なんでしょ!?
    なぜ年齢で決めるの

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/15(金) 20:26:07 

    >>36
    いるよ
    意味分からんよね
    しかも彼氏にお金出させてるとか

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/15(金) 20:26:15 

    友だちは、30過ぎまでジャニオタっぽい感じで、その後2次元に行ってしまった。別に何が好きでも友だちなんだけど、3次元の方がマシだなってのが正直な気持ちではあるけど、好きな物事をやめろとは言わないよ。
    私もアラフォー独身で何かで心を埋めたい気持ちはわかるから。私はそういうもの特にない。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/15(金) 20:26:22 

    アラフィフだけど子育てが一段落して昨年からまた少年隊好きになった。もうずーっと忘れてたのにYouTubeで見たらやっぱり好き~♥

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2019/03/15(金) 20:26:32 

    結婚して、子供できて、自分の時間を持てなくなったら、自然とやめれる

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/15(金) 20:26:43 

    >>7
    母と同い年だ…
    ガルちゃんてほんとにいろんな年齢の人いるんだね…

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/15(金) 20:27:47 

    39歳で今もヲタではないけど、
    本当にヲタを卒業したのは18歳の時の彼氏の影響で辞めました。
    KinKiヲタでしたが、今は曲もテレビに出てても現在を知りません。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/15(金) 20:27:49 

    高3で辞めました。
    熱狂的な気持ちがスーッとなくなってファンクラブを辞めた。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/15(金) 20:27:54 

    ジャニヲタを辞める年齢

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/15(金) 20:28:25 

    ジャニーズのファンである事が恥ずかしいって言うファンの方がいたけど
    何が恥ずかしいのか分からないんですが?ファンならずっとファンでいてあげたら良いのに
    私はずっと引退しても安室奈美恵のファンだし恥ずかしくないですよ!

    +20

    -4

  • 84. 匿名 2019/03/15(金) 20:28:26 

    新しい地図のファンミーティングに行って怪我させられた人は80歳超えてたみたいですよ
    今はジャニーズではありませんが元はジャニオタ
    娘さんも60歳くらいでしょう
    ファンに年齢制限はないと思います

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/15(金) 20:31:43 

    私は25歳で周囲がどんどん結婚しはじめてからヲタ活を楽しみつつ焦燥感があって、ついに27歳のとき1番のヲタ友が結婚した
    それを機に私もこのままじゃやばい!と思って
    ライブ遠征しまくり→地元のみ。ツイでフォロワと実況や感想や雑談で一日中盛り上がる→1日1時間のみにする、と徐々にセーブしていったら結婚した29歳の頃にはジャニヲタじゃなくなってた
    でも7歳と5歳を育児中の現在、キンプリにハマりジャニヲタに出戻り。38歳

    何歳までなんて決まりはない。でも他にやるべきことがあるのでは…と焦りがあるなら一旦茶の間に戻るのも良いと思う

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2019/03/15(金) 20:31:47 

    目の前のキラキラフィルターが取れた時かな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/15(金) 20:32:21 

    櫻井翔のファンで慶應目指して実際合格した人2人知ってる
    仕事やプライベート充実させられるかはその人次第なのでは!?

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/15(金) 20:32:25 

    小学生からジャニーズ大好きで、大学生になり、自然にフェイドアウト
    でも結婚して子育てが落ち着いてきてジャニーズ熱が再発
    現在小学4年生の娘とは嵐とセクゾとキンプリの話で盛り上がってます笑

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/15(金) 20:33:05 

    >>56
    とっても楽しそうでしたよ、多分頭の中で色んな人と結婚してるのだと思います。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/15(金) 20:33:25 

    ダサい恥ずかしいって言ってる人ってつまらない人間なんだろうね

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2019/03/15(金) 20:33:46 

    ジャニヲタ辞めたら人生好転すると思ってるなら勘違い
    元々の素質

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/15(金) 20:35:07 

    >>3
    正直ジャニオタは何歳でもキツイなと思ってます

    +7

    -12

  • 93. 匿名 2019/03/15(金) 20:35:28 

    『年齢で区切るなら』個人的には20歳になったらやめるべきだと思うよ。

    実際、私女友達にもジャニオタがいたけど(当時21歳)、24歳の彼氏から『その歳でジャニオタ…』って言われてたし。

    ただし、好きならやめなくていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/15(金) 20:35:34 

    関係ないわよ
    ジャニヲタを辞める年齢

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/15(金) 20:38:07 

    >>21
    微笑ましいなぁそれは

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/15(金) 20:38:57 

    え?辞める必要なくない?
    あたし31だけど
    まだジャニヲタだよ〜
    結婚して旦那と子供いるけど
    全然ジャニヲタだよ〜

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/15(金) 20:39:22 

    >>6
    しつこいね
    山Pが一人紳士に正しい対応してた画像しつこく貼って何がしたいの?

    +49

    -3

  • 98. 匿名 2019/03/15(金) 20:40:50 

    >>87
    それは素直にすごいね!
    ジャニーズ好きだからこそ活力もらって頑張れることってあるよね?
    コンサートの前とかダイエットのモチベーション上がるし美容院も行くし、好きなアイドルが好きなものには自分も詳しくなって世界が広がるし。
    好きになって無駄なことなんてないよ。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/15(金) 20:41:56 

    年齢に関係なく恋愛の相手がどんな相手だろうと
    その対象に憎しみを募らせるくらいなら
    ジャニヲタ卒業した方がいいと思う

    どうみても頭おかしいので

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2019/03/15(金) 20:42:13 

    ホタルノヒカリ読んでガチのジャニオタを知ってその凄さに別世界感を感じた
    あんな人本当にいるの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/15(金) 20:42:37 

    20代前半で1回自然と興味無くなって、
    Mステと年末の歌番組出てたら見るくらいだったけど
    結婚してアラサーになった今、キンプリにハマってファンクラブも入ったよ!好きなら無理に辞める必要ないと思う。

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/15(金) 20:42:41 

    思春期超えて、恋愛する年齢になると一旦ジャニーズから離れるけど、結婚して旦那にときめかなくなったり、アラサーで独身で恋愛に疲れたりしたらだいたい戻ってくる事になるよ笑

    高校時代とかジャニオタだった人ほぼ上記の理由で戻ってきてるよ笑

    +23

    -4

  • 103. 匿名 2019/03/15(金) 20:42:52 

    むしろ、子持ち主婦になってからどハマりしたよ。笑

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/15(金) 20:43:30 

    平野紫耀のファン層は彼のお母さんくらいの年齢の人も多いみたいで、気を遣ったのか母親の年齢を少し多く言ってたね

    相手は芸能人だし実際不倫するとかじゃないし何歳の人がファンやっててもいいと思うよ

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2019/03/15(金) 20:43:46 

    アラサー独身で恋愛に疲れて戻ってきた
    ジャニヲタって地雷臭しかしないw

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/15(金) 20:44:34 

    自分にとってプラスに働くなら何歳でも関係ないと思う
    「憎しみ」は間違いなくマイナス要素

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/15(金) 20:45:09 

    ジャニオタに限らずどのオタも痛いよ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/15(金) 20:45:56 

    キンプリのステマ多過ぎ

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2019/03/15(金) 20:46:07 

    年齢は関係ないけどオタ活は相当なエネルギーを要するので基本気力がある人だよね
    働いて稼いでグッズ買って休み取って遠征行って
    これができる人ってエネルギー量が多い人だから

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/15(金) 20:46:52 

    ジャニオタの人って長生きしそうw

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/15(金) 20:47:36 

    隠れキリシタンみたいにこっそりやれば良いと思うけど

    「自分から前に!前に!!イベント!収録!コンサート!こっち見て!キャー!!!」

    みたいなのはやっぱり社会人になったら止めるべきだと思います

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2019/03/15(金) 20:47:36 

    ジャニオタ10代でやめたはずだったのに今キンプリに夢中
    やめようと思ってやめられるものじゃないんだよ

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2019/03/15(金) 20:47:55 

    子育て終わり精一杯家族のために生きて、昨年初めてジャニーズのコンサートへ行きました。
    誰にも文句は言わせません!

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/15(金) 20:48:49 

    私は高校入学と同時にお茶の間になった
    でも結婚して子育てが落ち着いたらまたジャニヲタに戻ったけれど、今とっても楽しいよ
    主さんは無理にヲタ卒しなくていいと思うけど、後悔はしないようにね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/15(金) 20:49:06 

    >>107
    それは言えてる
    とてもじゃないけど有意義な時間だとは言えないし

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2019/03/15(金) 20:49:50 

    >>97
    逆にこれ貼られる度にガルちゃんで山Pがめちゃくちゃ一般対応いい事実が拡散されたよね
    本当に優しい

    山下→普段から周囲からも穏やかで怒ったところを見たことがないと言われている人物。お酒に強いので、飲んでもいつも冷静で変わらないとも周りから言われている。
    普段無断撮影されても、全く怒らず、神対応である人物。


    巻き込まれた後、錦戸赤西と交流を断つ。その後、問題が起きたことは一度もない。


    錦戸→昔から短気で怒りっぽく、酒を飲んだら気が大きくなる酒乱と本人も周囲も認めている。機嫌屋であり、対応にもムラがある。酒が入っているときは悪いケースが多い。
    騒動後も、瑛太とキャバクラで暴力沙汰や、去年にも不倫問題。相変わらず問題行動を起こしている。

    普段の人間性で、はっきり結果が出ているし、届けを出した女性本人の証言(「山下は冷静に止めているだけだった」)に納得がいくのが自然。

    +41

    -7

  • 117. 匿名 2019/03/15(金) 20:50:01 

    自分は見た目にも自分なりに気を使ってるし普通に恋愛もするし、
    ジャニオタだって普通に言えるけど。
    アイドルが好きすぎて恋愛できないとかじゃなくて
    コンサートに行くために仕事も頑張れるし美容にも気を使うし、資格試験だって勉強頑張れる。
    誰にも迷惑かけてないし自分自身の生活も潤うし
    なんで他人を気にしてやめなきゃいけないのか分からない。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/15(金) 20:50:05 

    私が行くジャニーズのコンサートは幼稚園児位のお子さんから白髪のおばあさんまで来ています。
    別に年齢は関係ないでしょ。自分に投資した方が良いと不安になるなら一度離れてみたら?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/15(金) 20:50:08 

    おばさんほどジャニオタというかファン活やってるイメージ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/15(金) 20:52:10 

    36歳だけど関ジャニ∞ 丸ちゃん大好き♡♡♡
    これからもずっと大好き(*´艸`*)♥

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2019/03/15(金) 20:53:39 

    51歳ですがスウィーティーです!
    智久くんが生きがいなんですよ♡♡

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2019/03/15(金) 20:54:19  ID:a7CjTjLhpF 

    >>116
    山P何も悪くないのに、誰のことも悪く言わないで本当に男らしい。
    それに比べて、自分が原因なのに名前伏せてもらって逃げた人の狡さ。

    +45

    -6

  • 123. 匿名 2019/03/15(金) 20:54:44 

    37です子供も旦那も好きなので一緒にライブ行ってます

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/15(金) 20:55:04 

    キツイとかじゃなくって女も一番いい時期ってのがある。年齢的に。
    そこで自分に投資しなければ、そのままただのオバハンジャニヲタ。
    お金使うのを辞めて自分に回すべき。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/15(金) 20:55:50 

    疑問を感じるなら卒業すればいい
    恋愛結婚出産子育てetc.自分がしたい事、今しか出来なことをやってから
    戻ってきても遅くないと思う

    その頃(おばさん)にはお金も時間も自由になるので
    若い時より濃厚なオタ活が楽しめるよw

    ツイッターで見かけたけど
    「どんだけ貢いでもそいつは老後の面倒は見てくれない」
    って言葉には同意

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/15(金) 20:56:06 

    >>1
    それなら今やめるべきじゃない?
    だって将来を見据えた時、後悔しそうなんでしょ?
    本当に熱中してる人ってそんなこと考えないよ。
    やめるまででもなくセーブしていくとか。
    タレントに熱愛出た時、独身でずっと応援してきたオタが猛バッシングしたりするよね。
    そういうのって結局は自分の人生に後悔してるんじゃない?ああいうのにはなっちゃダメだよ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/15(金) 20:57:16 

    30半ばで自担が退所しちゃって強制終了したよ!

    DVD観たりTVは漏れなく録画したり…楽しかったなあ。
    いま応援できる人がいるのが羨ましいよ。

    自分が楽しいと思えるうちは、実生活が崩壊しない程度になら続けていいと思うよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/15(金) 20:57:20 

    カラオケで働いてるんだけど、プロジェクターの部屋でジャニ会してるのおばさん率高いよ。
    30〜40代。
    提供行くとうちわ飾ってるし写真立てとか飾られててビビるw
    でもいくつになっても楽しめばいいと思うよ!

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/15(金) 20:58:16 

    自分は旅行もお洒落ももうそこそこでいいかなって
    思えた50代になるころから本格的にジャニーズ始めた。
    手軽に誰でもすぐにできる趣味だし楽しいよ。
    練習とか大袈裟な道具も無くて始められ辞めたい時すぐに辞められる。
    ただ何も残らないから時間潰しの一種の趣味。
    若いうちは自分中心の人生を送るべきです。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/15(金) 20:59:12 

    山P好き。新曲買っちゃったよ

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2019/03/15(金) 20:59:24 

    私はジャニーズじゃなくて、ディズニーとかサンリオとかの系統のキャラクターのファンだけど、周りの人は結婚を機に引退する人が多い。結婚や妊娠をすると趣味にお金や時間を掛けられないということで結婚が区切りになるみたい。

    私みたいに結婚しても追いかけ続ける人も居るけど、配偶者の理解がある人や子どもが居ない人ばかり。キャラクターと違って、異性のアイドルのファンだと嫉妬なんかもあって彼氏や配偶者の理解は難しいかもしれない(ただしおばさんになってからのファンなら別)。

    もし結婚したいなら、恋や婚活に支障が出ない程度にセーブして、段階的に離れる努力もした方がよいかも。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/15(金) 21:01:29 

    >>126
    そうだよ。自坦に捧げ過ぎない事。
    お金も時間もそうだけど、自分の人生は虚構や妄想じゃないから。
    応援はその刹那の楽しみでしかなく残るものは無いから。
    自坦は尊いけど今のジャニは先が読めないからいつ辞めちゃうかも分からない。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/15(金) 21:02:01 

    ヤバイ日本語で歌ってくれてる!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/15(金) 21:03:23 

    >>122
    逆効果なことばっかりしてるよねアンチは
    しつこすぎてヤフコメでも山Pは同情されてるのに
    ジャニヲタを辞める年齢

    +38

    -8

  • 135. 匿名 2019/03/15(金) 21:03:39 

    主です
    大学を卒業し社会人になりましたが、アルバムを何形態も買ったりその他にもグッズやライブなどのオタ活全般の出費を考えると、もっと旅行や貯金などに使った方が有意義だな…と最近思い始めるようになりました
    すぐにキッパリはやめられないかもしれないけど、今決めていることは、今後はアルバムは一枚だけ、グッズは二つだけしか購入しない、オタ活より自分の時間を優先させる、など、徐々にジャニーズから離れていけるように努めようと思います
    将来30までには結婚もしたいですし、20代の貴重な時間をどう使うか真剣に考えていこうと思います

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/15(金) 21:04:18 

    ジャニヲタを辞める年齢

    +34

    -4

  • 137. 匿名 2019/03/15(金) 21:06:17 

    30歳既婚ですが10何年好きなグループの為に地方遠征するくらいにはジャニヲタです。
    多少は夫に遠慮もしますが…担当くんかっこいい〜🥺と普通に言います(笑)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/15(金) 21:08:25 

    >>135
    ジャニオタなのがいけないのではなく、ただ主さんが応援の加減を覚えればいいのでは?と思ってしまった。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/15(金) 21:09:57 

    私はジャニオタじゃないけど、好きなアーティストが居て、ライブや新曲の発売を励みに日々の辛い事を頑張ってるよ。
    程々に楽しめば良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/15(金) 21:11:12 

    個人の自由
    だけど、主さんがこれから先、結婚もせず仕事もほどほどで一生ジャニーズに貢ぐ人生を過ごす!と、決めてないなら、ジャニーズ以外にも目を向けるのはいいと思う

    ジャニーズだけを好きな人って常識がなかったりとてつもなく狭い世界で生きてるから
    それに冷めた時に、お金使いまくったことが虚しくなって落ち込んでしまう

    ジャニーズでもなんでも一つだけに入れ込むのはあまりよろしくないと思う

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/15(金) 21:11:14 

    他人を心の底から応援するには、その人以上に幸せでなきゃいけないんだよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/15(金) 21:11:58 

    年齢で制限すると行動範囲や興味の幅が狭まりそう。
    人生つまらなくなりそうで嫌なんだよね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/15(金) 21:13:19 

    >>135
    稼げるようになれば全部解決するね

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/15(金) 21:13:33 

    ガルちゃんにもいるじゃん
    キ○キおばさんたち、あの人たちのほとんどは独身で長年自担に人生を捧げてきた人たちだと思うよ
    人の人生に口だしはできないけど、あんな風にいい歳して拗らせるまでに芸能人に入れ込んじゃダメだと思う

    +13

    -3

  • 145. 匿名 2019/03/15(金) 21:16:33 

    若い時好きで、17,8で彼氏とか出来たら興味が無くなり、子供産んでおばちゃんになってきたらまたジャニーズ好きが復活した。
    いつ辞めるとかじゃなく、行ったり来たり。
    でも、また冷めてきてるけど。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/15(金) 21:17:53 

    >>135
    主の葛藤あるあるだね
    私は「自分の時間=好きなグループや好きなジャニタレに使う」だから、それを叶えられるよう収入も時間もちゃんと得られる人生設計にした
    ジャニヲタで居続けるのに快適な環境を自分で努力して手に入れた事で他の趣味も充実させられているよ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/15(金) 21:18:42 

    ゆるく応援してると長続きすると思う

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/15(金) 21:20:00 

    中・高生の時にあるグループにハマってジャニオタな私ですが、20代前半まで彼氏がいなくて、社会人になった時にやばいと思いました💦一旦そのグループから離れました…現実を色々見て、飲み会行ったり遊んで彼氏が出来て、結婚してジャニーズから離れていましたが結局子どもがドラえもんのキスマイの曲にハマり、今キスマイが大大大好きです♡
    結局、ジャニーズの沼から抜け出せてません(笑)
    ジャニーズが好きならジャニーズが好きなままで良いと思います!ただ、タレントにはまりすぎないようにしたが良いかなと思います!

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2019/03/15(金) 21:24:36 

    おばちゃん多いやん。
    関係ねぇーー

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/15(金) 21:25:30 

    19

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/15(金) 21:25:46 

    >>8
    私はまさにこれです。中学生からジャニオタ、大学生から2次元のオタクだっただけど、社会人になって彼氏が初めてできた途端、2つへの興味がパタリと止んだ。今は完全に卒業しました。ガチ恋・リア恋的な楽しみ方じゃなかったからかもしれないけど、所詮は私にとっては現実逃避だったんだなあと実感してます。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/15(金) 21:26:05 

    >>97
    山下おばさん操作した?

    +5

    -16

  • 153. 匿名 2019/03/15(金) 21:26:42 

    緩く

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/15(金) 21:27:33 

    ヲタってどんな感じ?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/15(金) 21:28:47 

    NHKに毎年二万も受信料払うくらいなら好きな芸能人にお金使いたい
    主のオタレベルがわからないけど

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2019/03/15(金) 21:30:39 

    幼稚園の時に光GENJIが凄く流行っていて好きでしたが、小学校入学と共にジャニオタ卒業しました。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/15(金) 21:30:55 

    子供の時にジャニーズにハマってた
    子供だからファンクラブには入ってないけど
    10代20代はジャニーズ興味なしで子育てが落ち着いた30代でまたジャニーズにハマってる
    きっかけは娘が先にファンになったから
    私と同年代だから娘にはおじさんだけどカッコイイって親子でジャニオタ

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2019/03/15(金) 21:32:33  ID:F3hgbc4bso 

    担当が結婚したら、冷めるんじゃない?

    バイ岡田ファン

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2019/03/15(金) 21:34:08 

    私は中学と一緒に卒業した

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/15(金) 21:38:41 

    彼氏できたら辞められるって言うけど私にはそれはない!w今も彼氏いるけど、ヲタ卒出来ずヲタだもんな。
    ただ、コンサートに行くのをやっぱりいい顔しないので今年からあんだけ多ステしてたコンサートをほぼ卒業する事に...お茶の間に成り下がった。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2019/03/15(金) 21:39:44 

    一旦離れて大きく一周回ってまたジャニーズにはまる
    あの頃より時間とお金と気持ちに余裕があって結構楽しいです

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/15(金) 21:43:19 

    ヲタ活動と実生活とがバランスが取れてればいいと思う
    わたくし事だけど、アラサーで会社経営者で独身彼氏ありのファッションもメイクも好きな普通の女性の私ですが家に帰ればすっかりジャニヲタです

    自分が使う時間、お金は実生活と貯金優先で月々決まったお金をヲタ活動に使ってます

    周りの人達にもカミングアウトしています
    担がテレビに出てると家族や彼氏が教えてくれるし、ライブは会社のスタッフの子(ヲタ)と一緒に行って楽しんでます

    +3

    -6

  • 163. 匿名 2019/03/15(金) 21:53:37 

    40歳のおっさんがアイドルオタクだったらあなたはどう思う?

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/15(金) 22:01:50 

    10年ファンやってると正直飽きてくる。
    年齢とかじゃないと思う。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2019/03/15(金) 22:02:09 

    現在38歳で今年で39歳。
    独身友達も彼氏もなく途方に暮れジャニオタも物価があがり苦しくなってきた。
    今は、好きだけどいつ辞めれるんだってここ何年間ずっと不安だった。
    けど変な話向こうから休止宣言してくれてやっとおかげで素晴らしいタイミングで辞められるってなってるところです。
    結婚してて子供も居て一緒にファンなら私の年齢でもいいかもしれないが。

    アイドル側からスパッと終わらせてくれるのが1番いいですね。
    最近は、いつまでもアイドルって傾向だけど昔みたいに解散とか卒業みたいな時期作っていいと思う。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/15(金) 22:02:55 

    好きなタレントがジャニーズに所属してるだけで俳優オタと同じ
    若い子を応援するのが駄目って言われるならガルちゃん人気の伊藤健太郎や真剣佑も若いよ

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2019/03/15(金) 22:07:06 

    私はジャニオタじゃないけど、個人的には20代後半までじゃない?
    友達は結婚後も追いかけてるけど、旦那によくそのことで文句言われてますわ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/15(金) 22:08:13 

    >>166
    私は若手俳優にも興味ないけど、やっぱりジャニオタってコンサートとかグッズとかそういうのにお金かかるからまた違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/15(金) 22:09:22 

    好きなら好きで貫けばいいと思うけどのめり込むのはやめた方がいいよ。ある程度の年齢になったら虚しくなると思う。どれだけお金使ったってあなたの好きなジャニタレは何の責任も取ってくれないよ。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/15(金) 22:09:41 

    いまだに親戚で、独身のマッチ大好きおばさんいるわ
    そこまでいったらもう誰も何も言えないわ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/15(金) 22:11:06 

    35歳、現役でジャニヲタです。もう何十年もやってるから、決意して辞めることはないだろうな。飽きた時、好きじゃなくなった時に自然に辞めると思う。
    周りからは言われることあるけどね。いつまでやってんの?って。好きなものは好きなんだよね、仕方がない。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/15(金) 22:11:12 

    本人が納得してればいいけど、40過ぎの独身でそれだと拗らせてるなと思っちゃう

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2019/03/15(金) 22:12:49 

    応援してるグループと同年代までは良いんじゃない?
    ガルちゃん人気のキンプリはおばさんオタが多そうだよね
    ガルちゃんはおばさんの集まりだし
    それはちょっと痛いと思う

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/03/15(金) 22:17:57 

    結婚してだいぶ落ち着いた41歳の時に初めてジャニーズを好きになったが、結婚適齢期の時にジャニーズ好きだったら婚期を逃していたかも知れん

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/15(金) 22:20:32 

    小6の妹がハマりすぎて怖いよーw誕生日知らないと本当のファンじゃないとか言ってて…完全にジャニヲタに向かってる( ;∀;)この先不安だよ…

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/15(金) 22:30:15 

    茶の間になってゆるく応援するだけで満足するなら茶の間に戻っていいと思う。
    それが嫌だと思うならこのままでいてもいいと思う。
    何歳でやめなきゃいけないなんてないよ。
    自分が楽しめるならそれでいい。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/15(金) 22:38:23 

    辞めるのはいつでもいいと思うよ
    ただこの人のようにジャニーズを生き甲斐にしている方もいるから「おばさんのくせに…」とか言わないでほしい
    ジャニヲタを辞める年齢

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2019/03/15(金) 22:42:19 

    貢ぐみたいな感覚になってるなら、今がやめるチャンスかも!
    趣味にお金使って自分が楽しんでるって感覚なら無理にやめる必要なし!
    ジャニオタやりながらでも、仕事も、自分に投資もできる。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/15(金) 22:42:43 

    ジャニヲタだろうか何ヲタだろうが、友達がいて彼氏がいて結婚して出産してって、世でいう順調な人生を送る人はたくさんいる。
    それをするかしないかできるかできないかはそれぞれの性格とか考えだからヲタクは関係ないんだけどな。
    世の中の人たちにはヲタクのイメージがあるよね。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/15(金) 22:45:56 

    ジャニーズに限らず、色んな分野の熱烈ファンやってる人達いるよね。
    純烈にハマったおば様なんて、3000万使ったと言っていた。
    スケオタなんて海外まで行くでしょ?宝塚ファンも全国(海外も)飛び回ってる。
    それに比べたらジャニーズなんて、お金の面では良心的なのかもしれない。
    ハマりすぎて他人に迷惑かけたり、心を病んでしまううくらいだったら辞めた方が良いと思うけど、生きる活力になるなら幾つになっても辞める必要はないと思う。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/15(金) 22:47:01 

    >>135
    主さんの気持ちわかるよー!
    私も同じ歳の頃、ここままでいいのかな?と迷ってた。
    ちょうどその頃、ジャニーズじゃない
    アーティストにハマったから自然と卒業したんだけど。
    それを機に婚活とか自分磨きして結婚したよ。
    主さんのやりたいようにすればいいと思う!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/03/15(金) 22:48:34 

    >>181
    ちなみにヲタ卒業してからも
    テレビ出てれば見るし、お茶の間ファンだよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/15(金) 22:50:15 

    小学校高学年~高校生くらいまでの一番ハマりそうな時期にジャニーズに興味なかったのに、アラサーになってハマり始めた人もいる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/15(金) 22:59:42 

    私は20代はEXILEが大好きだったのに
    育児で暇になりキスマイ沼にハマってしまった!
    ジャニーズのコンサートの楽しさは異常!もっと早くハマりたかった!

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/15(金) 23:00:38 

    私は10年近くずっとジャニヲタやってて夢中になってるときはヲタ卒とか想像出来なくて大人になってもずっとジャニヲタなんだろうなーって思ってたけど大学受験控えてテレビ見てる暇もなくライブも行かずってなったら急にどうでもよくなった

    何歳だろうが興味なくなった時がやめ時

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/15(金) 23:16:11 

    >>152
    あんたって馬鹿だからおばさんしか言えないの?
    あんたみたいな馬鹿オタクついてるタレント可哀想だね
    自分のやってること恥ずかしい行為だって知ってるから誰オタかも言えないだろう
    山下ファンは堂々とファンしてるし山下もいつも自分のファンを自慢してる

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/15(金) 23:20:31 

    恋愛とジャニヲタとの両立が、難しい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/15(金) 23:22:13 

    年齢で区切るものではないよね
    好きなら好きでいいじゃん何歳でも
    趣味があるって良いことだよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/15(金) 23:30:01 

    結婚、出産クリアにしてる人もいる、とか、
    子育て落ち着いてからまたはまる、とか、
    子持ちとしては子供いてジャニーズ好きとかうわーって思うけど…
    公言しなきゃ個人の自由じゃない?

    +6

    -4

  • 190. 匿名 2019/03/15(金) 23:37:03 

    好きでいる限り辞めなくていいと思う。夢中になれるものがあるのは素晴らしいよ。
    アラサー女ですが、ある程度年をとると今まで楽しく思えてたことがつまらなくなるしテンション上げることも少なくなるので。ジャニオタもオタクも腐女子もヅカファンも全力で好きでいればいいよ。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/15(金) 23:54:25 

    辞める年齢って、そんな事までみんなと一緒でないとあかんのか?
    よそはよそ、うちはうちやで

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/16(土) 00:16:45 

    何歳でもオタしてていいのは分かってるんだけど、TVで40歳くらいのおばちゃんがセクゾとかにキャーキャー言ってるの見るのはつらい。頭では分かっていても目の当たりにすると引いてしまうのは人間の性

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2019/03/16(土) 00:23:17 

    実生活に影響出るほどハマってお金も時間も使いまくってるなら、まずはそのうちの1/3を自分への投資やいろんな人と会う時間に使うとか少しずつスライドさせるとか?
    私は貢ぐってほど大金も時間も使わないから私生活に何も支障ないし彼氏もいるし楽しくやってるよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/16(土) 00:29:15 

    オタクってやめようと思ってやめられるの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/16(土) 00:35:14 

    もうこの2人が見られなくても
    ファンはやめない
    ジャニヲタを辞める年齢

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/16(土) 00:42:01 

    楽しみやときめくことがあるんだからいいじゃん。無趣味より生きてて楽しそう。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/16(土) 00:51:41 

    何歳までとかはわからないけど、私ははまったことを後悔してる
    大学生半ばで大好きな彼ができてから自然とテレビで見るだけに熱がおちついていった
    近年ストーンズが気になって久しぶりライブ行きだしたけど、参戦は1回まで、基本テレビだけにしてる
    学生の頃よりお金に余裕あるけど、お金も時間にもシビアになってるから、意識的無意識的にもはまらない程度にたまに楽しんでる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/16(土) 01:02:53 

    197ですが >>193さんに同意です

    主さんがそんな疑問を感じだした時点で、初めは頑張って少しセーブしてみることをおすすめします
    追いかけなければ案外気にならなくなるものです
    自分のいい時期を大事にしてほしい、昔の自分に言いたい笑
    結果抜け出せないなら自身の大事なこととして引き続き楽しむことにしたらいいと思います

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/16(土) 01:28:54 

    書店でバイトしてた時
    ジャニーズの雑誌買うのはおばさんの方が多かったよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/16(土) 01:36:36 

    私はジャニオタ歴15年とかだけどそんなこと全然思わなかったな。普通に彼氏もいたし仕事も充実してた。今は結婚して子どももいる。主さんお金や時間の使い方が下手なだけなのにジャニーズが原因で充実していないみたいな考えがちょっと不愉快だわ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/16(土) 01:37:03 

    >>8
    彼氏いる時の方がヲタ活に熱が入る私はどーすればいい?笑

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/16(土) 01:59:18 

    ブスとババアのキモオタ女共はどんどん貢げ

    +1

    -10

  • 203. 匿名 2019/03/16(土) 03:01:27 

    >>36
    いるでしょう
    親子でライブ行く人もいるくらいだから。

    ものすごい熱狂的というか狂気的な人は彼氏できないと思うけど…
    ジャニヲタを辞める年齢

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/16(土) 03:02:55 

    >>163
    松本伊代なのか指原莉乃なのかによる

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/16(土) 04:05:49 

    会社の先輩が40半ばだが現役だよ。最近知ったけど、高い雑誌があるそうで、それも毎月ずっと買っているらしい。そこまで熱が冷めないで続くのがすごい。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/16(土) 04:34:25 

    >>178
    愚痴垂れ流しながら貢いでるような人はファントピにいてもうんざりする

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/16(土) 05:16:27 

    オタってどのぐらいがオタになるの?
    生活に支障?出てるならやめるべきでしょうね…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/16(土) 05:18:04 

    自然と興味なくなったらでいいんじゃないの
    ジャニーズファンじゃないけど、たまたま好きなものがジャニーズってだけじゃないの?趣味なんてみんなあるよ

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/16(土) 05:19:33 

    彼氏は彼氏、ジャニーズはジャニーズ。好きになる系統全然違ったりしない?趣味とプライベート両立できない人って極端にのめり込みやすいの?

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/16(土) 05:20:24 

    なんかしょうもないトピ名だなあ
    って思った

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/16(土) 05:21:34 

    ジャニオタじゃないけど好きなものないと人生つまらなそう

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/16(土) 06:18:25 

    好きにすりゃいいが、コンサートいきまくってたらたいていの男にはひかれる

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2019/03/16(土) 06:56:38 

    若い頃はv6のファンで一旦離れて結婚して育児して嵐が好きになりでも子供も小さいから
    コンサートには行かず茶の間からCDやDVD買ってずっと応援してた
    子供も少し手が離れて落ち着いた去年大病で辛い治療と入院生活
    キンプリにはまりさらにはストーンズにもはまってしまった
    若いからとかおばさんだからとかどうでも良くなった

    中学生の娘とストーンズのコンサート行くのがすごく楽しみです
    だって去年は大手術して入院して痛みと戦ってたから
    すごく元気もらってる

    +10

    -3

  • 214. 匿名 2019/03/16(土) 06:59:32 

    オバサンがオッケーなら女性アイドル追っかけてるオジサンもオッケーということになるよ。ヤバイよ。

    +6

    -6

  • 215. 匿名 2019/03/16(土) 07:21:36 

    好きなグループとかメンバーに夢中になる

    パターンA
    生活を蔑ろにしたり、他のグループや他のメンバーの粗を探したり悪く言う事に時間も思考も割く

    パターンB
    存在に影響されて自分自身を良い方向に持っていく事(勉強、仕事、家庭etc)に思考も時間も割く

    ジャニーズとどう向き合うかは自分次第では

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/16(土) 08:00:20 

    >>192
    じゃ見なきゃいいじゃん
    わざわざ自分から見に行って引くとか性格悪くない?
    職場にジャニヲタがいてさ、その人は他人を巻き込まず一人で遠征したりして何だか楽しそうだよ
    少なくとも、パワハラばっかする職場のおばさんより被害がない分、全然いいよ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2019/03/16(土) 08:29:31 

    飽きるまでやればいい

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/16(土) 08:46:18 

    ジャニーズ中心の生活(仕事や自分の身なりにも疎かになってるくらい)じゃなく、自分の生活の中の、趣味の一つがジャニーズ。くらいなら年齢も何も関係ないと思うけどな。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2019/03/16(土) 08:59:49 

    年1コンサートとリリース物とテレビくらいなら
    社会人には支障なくオタ活していられるかな
    雑誌はもてあますので表紙以外は買いません

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/16(土) 11:04:41 

    >>216
    TVは偶然写るから回避不能なんすよ…

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2019/03/16(土) 11:40:08 

    人生にストレス発散できる嗜好品はある程度大事だよ。

    社会に出たらストレスだらけなんだから。大いに気分転換したらいい。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/16(土) 15:50:39 

    婚約してるけど、暇な時の趣味はジャニーズやね
    元々、ライブとかは行かない。CDとブルーレイ買うだけかな

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/16(土) 18:00:01 

    私は事務所ファンだから本当は株がほしい。タレントはコンテンツとしか見てない。ジャニオタて思われてるけど、たしかにジャニオタなんだけど自分ではジャニーズ研究家のつもり。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/16(土) 18:06:29 

    友達が高校生~結婚出産育児を経てもジャニオタつづけてコンサート行ってる
    私は全然興味なかったんだけど、
    気になる人ができて、初めてジャニーズのCDをかった
    今のところはCD、DVDを見るのと、
    SNSで同担さんの情報共有を楽しんでるから、
    ジャニオタとしてはお茶の間になるのかな
    カミングアウトするかしないかは自由なんだから好きに楽しめばいいんだよ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/16(土) 18:22:09 

    ジャニーズに興味ないトピとか嫌いなトピ見るとゾっとする
    オタクの話を「へ~そうなんだ!」って聞いてあげてるけど本当はウンザリしてる人も居るらしい
    早く終われ~とか、こっちは興味ないねん!と心では思ってるとか書かれると非オタにはあんまり話せないわな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/03/16(土) 18:27:30 

    高校がやめどきって言われてたけど、自分はそれまでアニメのオタクだったのに18でジャニーズにハマったよ
    そのおかげでソシャゲ課金は減ったし、一日中二次創作読んだり声優さんのイベントを追っかけたりは少なくなった。リスロマンティックなのでアニオタの頃から彼氏はいたことないけど、もう諦めてます( ˘ω˘ )

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/16(土) 18:29:27 

    中学卒業したら、普通興味無くなる。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/16(土) 18:41:04 

    高校生でオタやめたつもりだったけどほかの趣味も色々経て29歳で戻ってきた現在31歳、なにがあるかわからないなと思った

    思うんだけどなんのオタクにしろそうだけど趣味と恋愛、結婚て、支障が起きることはあったとしても根本的に別物じゃないの?「オタクだから彼氏出来ない」とか「彼氏作ってオタク辞める」とか昔からよくわからない
    妙に卑屈だよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/16(土) 19:00:16 

    周りがどうとか、年齢がどうとかじゃなく
    自分の生活の土台を大事にしつつ、好きなようにすればいいんだよ
    自分がどうしたいのか一度見つめてみればいいよ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/16(土) 19:12:40 

    知り合いが40過ぎの実家暮らし。
    彼氏いない歴=年齢。
    バイトで社員経験無し。
    部屋は担当カラーで統一。
    空いてる隙間?はラミネートの写真でびっちり。

    個人の自由だと思うが。。。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/16(土) 19:37:01 

    楽しいならいいと思う

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/17(日) 00:39:02 

    ●歳だからジャニヲタ辞めるべきと言うことはないと思う。

    私の場合は興味の度合いかな。落選してもチケを探し回るか回らないか。遠征するかしないか。

    チケを探しまくったり遠征していたけど、それらをもうしなくなった。
    アルバムやシングルも買わなくなったし落選してもあきらめが早くなった。
    録画も全くしなくなった。新曲や情報についていけなくなった。

    ノリにもついていけなくなったかも。

    そんな私は今は、DAPUMPにはまってしまった。もうすぐ40歳です!(^^)!

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/17(日) 08:26:57 

    学生の頃はバイトや教習所に通ったり、友達と遊んで忙しかった
    むしろジャニーズダセェって思ってたタイプ

    社会人になってプライベートが暇になって番組を観てたら気が付いたらジャニーズにハマったのが23歳の頃
    33歳の今もジャニオタ続行中

    雑誌は買わないしアルバムも一枚買ってすぐメルカリ行き、地元のコンサートしか行かないからお金はあまり掛かってないかな

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/17(日) 08:32:12 

    母(57)、おば(55)は2人でコンサートに行くよ
    メンバーからとったら母親世代だけど
    子育てが一段落して趣味として楽しんでて良いと思うよ
    祖母(85)はテレビで相葉ちゃんを孫のように見てるし
    それぞれの楽しみ方があるのがジャニーズの醍醐味

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード