ガールズちゃんねる

無印良品に勤めている・いた人

108コメント2019/03/15(金) 16:07

  • 1. 匿名 2019/03/13(水) 11:11:55 

    最近無印良品にバイト応募して
    面接の日程待ちです。

    働いてみたいのですが
    実際どんな感じでしょうか?


    +141

    -4

  • 2. 匿名 2019/03/13(水) 11:12:36 

    いやらしい

    +3

    -114

  • 3. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:04 

    すみません働いてないですが気になります。

    みんなリネンの服着てるイメージ。やっぱり丁寧な暮らししてるんでしょうか?

    +307

    -25

  • 4. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:30 

    美人奥様って感じの品の良い綺麗な店員さんばかりだよね。パート採用でも学歴フィルターあるのかな?カルディみたいな感じだね。

    +10

    -95

  • 5. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:55 

    無印良品に勤めている・いた人

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:25 

    >>4
    確かに庶民的なおばちゃんみたいな人いないね
    そもそもそう言うタイプの人は応募しないのかな?

    +250

    -9

  • 7. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:41 

    太ってる人がいない

    +277

    -55

  • 8. 匿名 2019/03/13(水) 11:15:02 

    あの水の件はどうなりましたか

    +168

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/13(水) 11:15:17 

    勝手な意見でごめんなさい
    無印の店員さんはメイクも立ち姿勢も丁寧な暮らしを感じる

    +263

    -24

  • 10. 匿名 2019/03/13(水) 11:15:32 

    カルディーは主婦とかおばちゃんもいる

    +195

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/13(水) 11:16:16 

    良くも悪くも店員が地味

    +326

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/13(水) 11:16:27 

    あさん知ってる人 +

    +14

    -37

  • 13. 匿名 2019/03/13(水) 11:16:55 

    確かにスーパーみたいに小汚ないシミだらけの人は見かけないね

    +21

    -38

  • 14. 匿名 2019/03/13(水) 11:17:07 

    店内のあの民族っぽい音楽を一日中聞いてたらおかしくなりそう。店員さんはあの音楽のことどう思ってるのか気になる

    +494

    -9

  • 15. 匿名 2019/03/13(水) 11:17:12 

    勤めています。質問はございますか?

    +203

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/13(水) 11:17:29 

    気になる〜
    やっぱ長年勤めると、家の中も無印の店内みたいになるのかな?

    +101

    -5

  • 17. 匿名 2019/03/13(水) 11:17:33 

    >>7
    私の地元の無印は、めーっちゃふくよかな人いるよ😊

    +222

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/13(水) 11:17:42 

    服装とかお洒落じゃないと駄目なのかな?

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:09 

    >>15
    接客は初めてなんですが
    それでも大丈夫そうですか?

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:13 

    面接は無印の服着て行くべき?

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:24 

    無印の服しか着ちゃダメなんだっけ?

    +152

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:05 

    >>15
    フリーターの人結構多いですか?

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:43 

    >>19
    大丈夫です。
    でも、大きな声は出る人のほうがいいかも

    +101

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:02 

    >>22
    多いですよ!
    バイトもいます!

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/13(水) 11:22:09 

    >>21
    そうですね、上から下まで無印です。
    一応社割で買えますが、自分の好きな系統と合わない人はおすすめしませんね、、

    +275

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/13(水) 11:22:44 

    都会の無印はお洒落な人も多いけど、
    地方都市、郊外の店舗は割と普通の人が働いてるよ。
    その辺の地味なパート主婦。って感じの。
    個性的なメガネかけてボーダーT着た近藤春菜みたいな人もいるw

    +249

    -8

  • 27. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:07 

    >>15
    コンプライアンス違反にはならないのですか?

    +5

    -30

  • 28. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:12 

    社割でどのくらい割引されるの?

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:12 

    友人が社員で勤めてるけど私服は無印かユニクロで常にシンプル。家の中は無印で統一されてた。1年〜1年半で転勤で大変そうだけど。都内勤務だと芸能人も多いみたい。

    +189

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:12 

    バイトから社員になるのは
    難しいですかね?

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/13(水) 11:27:49 

    昔、バイトの面接受けて受かったことあります。でも、同時に受けてた事務職も受かったので、無印の方を辞退しましたが。

    面接では、かなり力仕事が多いし、茶髪も禁止と言われましたよ。あと、遅番やれる人じゃないと採用できない。などなど結構大変そうな印象でした。

    +258

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:49 

    友達働いてたけどやっぱりサブカル系のお洒落さんで細身でした。買い物行ったら『さすが』って感じでめちゃくちゃハマってた!

    +35

    -4

  • 33. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:24 

    私が行っていた無印は地味な人、おばちゃんが多かった。
    改装後に久しぶりにいったら、「丁寧な暮らし」系の、お洒落な店員さんばかりで驚いた。
    私はモッサリ系だから、格差感じて恥ずかしかった。

    店員側でなくてごめん

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:26 

    働いてから無印が好きになりました。
    ただ想像以上に力仕事が多い。

    +129

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:37 

    イオンにある無印良品に行きますが
    お店の雰囲気とか好きです。

    男性が働いているのを
    見たことないですが
    女性しか採用しないんでしょうか。

    +8

    -46

  • 36. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:28 

    どの店いってもアロマがシューシュー出てるんだけど
    やっぱりあれで癒やされてますか?

    +161

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/13(水) 11:32:08 

    無印の男性店員さんてみんな長谷川博己みたいな感じにみえる

    清潔感あって部屋にグリーン置いてそう
    ハーブティー飲んでそう

    +320

    -8

  • 38. 匿名 2019/03/13(水) 11:34:47 

    >>14
    わかる(笑)
    たまに異様な曲がある。

    +123

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:12 

    なんかケルト音楽っぽいのかかってるよね。しかそのCD売ってるよね

    +102

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:27 

    無印良品の服て地味なわりに高いよね。

    +242

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/13(水) 11:38:24 

    >>36
    苦手な系統の香りだと辛そう

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/13(水) 11:38:55 

    教えて!
    メイクポーチで蓋の部分にブラシ収納できるタイプはもう廃盤になっちゃったの?

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:01 

    水の件、インスタやFacebook等の無印良品公式のSNSで一切報告しないよね。

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:06 

    >>25
    無印の洋服や雑貨が好きだから働くのかも!だからみんな苦にはならないのかも

    +77

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:03 

    無印ってお釣り返す時必ずとれーにおくよね
    丁寧だけど、ちょっとありがた迷惑。

    トピずれごめんなさい

    +53

    -40

  • 46. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:49 

    >>14

    私は好きです。

    おかしくなりそう なんて、そういう人は働かなければ良いだけです。

    +13

    -16

  • 47. 匿名 2019/03/13(水) 11:42:30 

    3年くらい前までですが働いてました。
    短時間のパートです。
    私の店舗はみんな仲が良く、楽しかったです。
    近隣の大型店にヘルプに行った子が「向こうの店舗すごくピリピリしてました!」と怯えてたので、スタッフの雰囲気は店舗によると思いますが。
    服装はもちろん無印のものですが、靴下と靴は特に決まってませんでした。
    私は元々、無印の商品が好きだったので楽しかったし、落ち着いたらまた働きたいと思ってますよ!
    ちなみにデブなのでいつもワンピースばかり着てました。
    痩せて復帰したいです!笑

    +191

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/13(水) 11:43:05 

    >>45
    あれね、マニュアルでそう渡せって言われてんの。

    +88

    -7

  • 49. 匿名 2019/03/13(水) 11:44:46 

    46です。

    今みたら、14さんのコメントに沢山➕がついてた!

    苦手な人がこんなにいるんですね。

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2019/03/13(水) 11:53:06 

    がるちゃんでおすすめしてもらった綿100ショーツ履いてます。しかもハイライズ。おしりをすっぽり包み込んでくれてます。

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/13(水) 11:55:49 

    名古屋のとある無印の店員さん、とても親切で、私が欲しかったものが探してもなくて店員さんに頼んだら在庫探しやパソコンで他店に在庫ないか調べて取り置きしてもらって、その時ちょっと話したけどすごく話しやすく「時間とらせてすいません」とか丁寧で笑顔も素敵な人だったな。在庫調べるのとかはどこのお店でも一緒かもしれないけど雰囲気とか柔らかく自然だった。
    自分が無印で働くんならあの人のようにお客の立場になった話し方心遣いが出来るようになりたいなー

    +126

    -3

  • 52. 匿名 2019/03/13(水) 11:58:49 

    無印もカルディもだけど
    そこの商品に興味があって そういう系が好きで愛情がある人が前提だよね。
    じゃなきゃ商品知識もつかないし 接客してて良し悪しも伝えられない。

    +112

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/13(水) 12:03:08 

    >>35

    うちの近所のお店はけっこう男性スタッフいるよ。
    洋服部門で紳士用のスペースがけっこう広くとってあるせいかも?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/13(水) 12:04:06 

    覚えることがとにかく多かったです
    担当別にはなってますが、お客さんは関係なく聞いてくるのである程度の知識は持ってないと、と思い勉強勉強の毎日でした
    元々無印良品大好きな方ならきっと楽しいですよ

    +111

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/13(水) 12:06:15 

    働いてました。
    たまたまですが、うちの無印はいじめがすごくて1ヶ月ごとに1人ずつ辞めていきました。
    無印好きに最高ですが、私も耐えられなくて辞めました。
    友達のところの無印は楽しいみたいで続います。
    無印に限ったことじゃないですが、やっぱり働く人って大事だなって本当に学んだ場所です。

    +159

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/13(水) 12:14:42 

    一時期働こうと思ってたけど全身無印の服を着ないといけないと知り諦めました。
    無印の服って生地が硬めでダボっとした服が多いから骨格ウェーブのわたしが着るとずんぐりむっくりでパジャマみたいになるからなぁ、、なかなか似合わないよねああいう服は。

    +14

    -7

  • 57. 匿名 2019/03/13(水) 12:17:46 

    店員さん、ボーダー着てるイメージ

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/13(水) 12:21:21 

    店員さんのコメで、服装は無印でしたって書いてあるけど、
    絶対に無印じゃなければいけないのかな?

    いくら社割でも自腹だし、欲しくない服は買いたくないなぁ。もちろん欲しい服があれば買うけど、毎シーズンあるかどうかはわからないし。

    いかにも他ブランドってわかる服は常識的にダメだと思うけど、無印の服を着ていないと怒られるの?

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2019/03/13(水) 12:23:28 

    >>55

    無印って平和な人ばかりのイメージで、いじめって対極にある感じがするけど、
    やっぱり殺伐とした店舗はあるんだね…

    +95

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/13(水) 12:24:22 

    15日(金)からは無印良品週間だよね?多分。

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/13(水) 12:31:38 

    >>59
    人間が集まればそんなもんでしょ。
    無印でも気の強い人いると思う。むしろ無印で揃えます!みたいな人はこだわり強そうなイメージ。
    インスタでもほっこりに見せかけた自己顕示欲すごい(店員さんじゃないけど)。

    +61

    -3

  • 62. 匿名 2019/03/13(水) 12:38:24 

    1年程働いてました。
    朝の納品が大変で、家具類などもあるので意外と力仕事です。
    大型家具の注文がなかなか面倒で覚えるのが大変でした。
    服は社割で半額で買えるのでそこまで苦ではなかったです。食品担当の人は試食や試作など大変そうだなーと思いました。

    +68

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/13(水) 12:39:56 

    労働は一時間刻みで立ち位置が決まっていて物凄く忙しい。
    品数も多いから覚えるのは大変。
    でも、時間が過ぎるのは恐ろしく早いです。
    服は無印の洋服を買い取りで着ていましたが、私は私服は無印は着ないのでデニム一枚にオールシーズン着れるシャツの定番商品をずーっと着ていました。
    客層は、、、。
    良さそうだと思われがちですが、ピンキリでした。それはどこも変わらないかな。

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/13(水) 12:53:03 

    無印良品週間ってまだかな?
    たしか三月だよね?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:33 

    派閥、いじめがすごくてめちゃめちゃ大変だった。
    人の入れ替わりが激しかった。

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/13(水) 12:56:28 

    こだわりが強くプライド高い人が多い

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/13(水) 13:01:05 

    >>15
    勤務中の服は無印との事ですが、売り切れや廃盤で店頭に無い服でも無印なら良いんですか?

    昔ユニクロで働いていましたが、店頭に無い服は着れなかったのでお金がかかって嫌でした(T_T)

    +72

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/13(水) 13:04:32 

    数年前だけどパートしてた。
    とにかく覚えることが多かったし、結構忙しかった。
    ちょっとパートでもしてみるか…ていうノリではできないかな。
    学生のバイトさんも結構いたけど、みんなしっかりしてた。
    契約社員にならないかと声を掛けてもらったけど、パート以上のものを求められるのは耐えられなくてお断りさせていただいた。
    もう一度パートするかと聞かれたら…もう無理だなぁ。

    +40

    -2

  • 69. 匿名 2019/03/13(水) 13:07:46 

    トレーナーが安くなる時期はいついつだすかしらないですか?

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2019/03/13(水) 13:15:39 

    え、すごくタイムリー
    30分前に面接受けてきました。
    24歳フリーターです
    昨年新卒の会社の人間関係がものすごくブラックで辞めてしまいました。
    受かるといいな。

    +76

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/13(水) 13:24:19 

    >>60
    大丈夫、まちがってない。15日(金)からだよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/13(水) 13:33:17 

    >>71

    引っ越しと同時にトイレブラシを買おうと待ちに待ってた!
    3月はないかと思ってたので助かったー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/13(水) 13:37:43 

    大学生です。
    初バイトが無印なんで他の職種がどんな感じか比べられないけどキツイです。
    週3入っていますがいつ辞めようか悩み中。
    ショッピングモールの中の店舗だから客層もあんまり良くて万引きが多くてカルチャーショックうけてます。

    +56

    -4

  • 74. 匿名 2019/03/13(水) 13:42:32 

    御局様がいて大変だった
    怖かったわ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:07 

    無印大好きの義姉が頑張って働いてました。
    お店はとても素敵ですが、バックヤードでの仕事は言えばスーパーの棚卸しみたいなもので体力勝負でしたが、ハウスダストアレルギーを発症して辞めることになりました。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/13(水) 14:18:38 

    パートに年齢制限ありますか?
    今年40ですが無印で働きたい願望あります。
    時間帯、曜日もこだわりないです。
    見た目も無印の店員さんぽいし体力もあります。
    シワはあります。

    +93

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/13(水) 14:27:05 

    >>76
    年齢制限は聞いたことがないからたぶん大丈夫だと思います!
    シワも大丈夫です笑
    わたしが働いていた店舗のパートさんは35歳くらいの方が一番上だった気がしますが、40前後の方があまりいないのは、シフト制で遅番だと21時とかまで働かなくてはいけないので、子育てが忙しい年代の人があまりいないからではないですかね。

    +61

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/13(水) 14:50:57 

    バイトで3年半ほど働いています!
    50半ばぐらいのパートの方もいらっしゃるので、ご年齢は気にする必要はないかと思います。
    力仕事が意外多いのと、お客様からは在庫状況だけでなく、過去の商品についてや色んなご質問を頂くので、臨機応変に対応する能力が身についたなあと感じています!笑
    社交性も身につきますし、自分の成長を感じることができるので、楽しいですよ〜^ ^

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/13(水) 14:53:26 

    >>77
    ありがとうございます😊
    以前の仕事も無印と似た分野の物販で体力系だったので、年齢オーバーじゃなければ無印でも働いてみたいなと思っていました。
    子供が大きくなってきたので夜間でも問題なく入れます(^^)
    家族と相談して大丈夫そうだったら面接受けてみます。
    (念のため年齢のことも聞いてみます笑)
    ありがとうございました!


    +34

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/13(水) 14:59:22 

    >>79
    頑張れ〜!(・∀・)ノシ採用情報
    店舗スタッフ採用 | 採用情報 | 良品計画
    店舗スタッフ採用 | 採用情報 | 良品計画careers.muji.com

    無印良品、MUJI、MUJI com、Café&Meal MUJIなど、良品計画グループの店舗スタッフ募集情報を掲載しています。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/13(水) 15:02:19 

    >>78
    ありがとうございます😊
    学生の頃から無印大好きだったので無印の世界に浸れることは喜びでもあります笑
    社割で服が買えるのも魅力ですね。今までは定価で買ってましたから(当たり前ですが。)
    面接受けてみます🌟
    ありがとうございました^ - ^

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/13(水) 15:04:30 

    働いてたの かなり昔なので、いろいろ変わったかもしれませんが、バイトでも研修は、1日かけて遠くまで行きました。
    力仕事は、すごく多いです。後、棚卸しの日は夜中まで働き 翌日7時くらいに出勤で大変でした。

    でも、すごく楽しかったです。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/13(水) 15:14:03 

    >>15
    人間関係ギスギスしてますか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/13(水) 15:45:27 

    ママ友が働いてました。

    パートだったんですが遅番もきっちり入らないといけないのと、時間内に終わらないような量の仕事を言われるみたいですぐ辞めてました。

    私もよく行くお店だったのでちょっと声掛けたら挨拶はするものの私語は怒られるからと言ってて、厳しそうと思ってしまった。

    お店によって違うのかな?

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/13(水) 16:08:01 

    普通の緑茶や凍頂烏龍茶はもう販売しないのでしょうか…
    好きだったのに無くて残念

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/13(水) 17:10:26 

    都内で働いてましたが、クレームが多くて大変でした。売り上げが良いからこそだと思いますが…。
    ちょっとトラウマ…

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/13(水) 17:32:59 

    以前に働いていましたパート主婦です。
    駅ビル内の県内で1番忙しい店舗で働いていました。
    駅ビルのポイントアップデーと良品週間が重なった時は地獄でした。

    店内はイジメが横行し、まともな人から辞めて行きました。
    インカムで言い争いなんてしょっちゅうで…
    そして、更に人がいなくなり忙しさで店内は殺伐としていました…
    私の癒しはお客様との会話でした^_^

    あまりの忙しさと、人間関係…倉庫内のホコリにやられて退職してしまいました。
    あの滅茶苦茶の倉庫の中からお客様のサイズの服を探すのも本当に大変でした。

    上でもどなたかおっしゃっていましたが
    無印に限らずですよね。人間関係は。
    面接に来られる方、雰囲気のいい店舗だといいですね^_^

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/13(水) 17:54:25 

    インリビングでしょ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/13(水) 18:34:08 

    商業施設に入ってる無印しか行ったことがなかった。地元のテレビや雑誌で紹介されて三階建ての凄い無印に行ったときにリネンの白の上下セットアップワンピースに全く白髪染めしてないのかグレイヘアの店員さんを見たとき怖かった。

    なんか凄く意識が高そうな人たちが店員さんでイオンやアミュの無印と店員さんの雰囲気が全く違ってた。イオンやアミュはカフェっぽいイメージ。話題になった無印の店員さんはストイックな雰囲気がバシバシ伝わってきた。

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/13(水) 19:35:35 

    都内の大型店にいたけど、身なりのよい女性のお客様ほどきつい物言いで急かしてきたりして意外だった

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/13(水) 21:06:37 

    >>8
    1日に何十本も飲まなければ被害は出ませんよっていう数値らしいです。
    多分、水を作ってるメーカーとのやり取りがあるだろうから今後は販売するのかも分からないですよね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/13(水) 21:08:02 

    >>14
    気にならないです。
    それよりやる事が多いですし耳に入らない。
    イヤモニもしてるのでスタッフとのやりとりとかもありますし。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/13(水) 21:08:43 

    >>16
    ほぼ無印です!!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/13(水) 21:10:00 

    >>20
    無印のものがあれば着ればいいですし、清潔感のある服装がいいと思います。
    勤務する事になれば、制服として無印の服を買わなくちゃいけないし、社販で50パーオフです。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/13(水) 21:14:28 

    >>67
    基本着ないです。らだからシーズンごとに買ってます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/13(水) 21:15:27 

    >>89
    天神の店だね?笑

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/03/13(水) 22:14:00 

    私は無印が大好きなので、あえて無印で働きません!
    店員さん いつもありがとうございます!
    銀座店のスタッフ募集にちょっと心が揺れたけど、お客さんとして楽しみにします!

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/13(水) 22:52:28 

    昔バイトしようと思ったけど、受かった後に無印の服着ろって言われて辞退したわ。
    社割きくとはいえ、服買わされる事考えたらバイト代安すぎない?
    働いてる人は無印の服好きで、お金より好きなお店で働ける事が幸せ!と思ってるタイプ?

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/13(水) 23:02:02 

    どんなにお会計が混雑していても、いい意味で急ぐようなそぶりがありません。
    そういった接客ポリシーとかあるのですか?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/13(水) 23:02:54 

    定期的にトピがたつんですね!

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/14(木) 00:11:37 

    どんな仕事もそうかもしれないけど、お客の立場から見えるイメージと、実際働いてみるとじゃ全然違う。
    無印ってゆったりな音楽が流れてて、店員さんも余裕があるイメージだったけど、いざ働いてみたら力仕事多いし、マニュアルの細かさと、品数の多さ、商品の入れ替わりも頻繁でとにかく激務だった。特に3月は息切れするほど忙しかった。
    それでいて無印らしさを求められるから、バタバタできないというか、忙しさをあまり表に出せないんだよね。
    みんなが言ってるていねいな暮らし系の店員さんも、内面は相当タフだと思うよ。

    人は優しい真面目な人が多かったし、会社もしっかりしてるからそういう点では働きやすい環境だったよ。
    大変だけど、無印好きな人なら頑張れるかな。
    引っ越しで辞めたけど、今も無印好きだし、よく買ってます。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/14(木) 05:42:17 

    >>72
    トイレブラシなくない?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/14(木) 08:21:12 

    月曜以外は納品地獄。コンテナ、ダンボール山積み。
    オープン前に、すでに汗だくだく。

    ストックではタンクトップ姿で棚をよじ登ってます。

    のんびりほんわかイメージとは違い体力勝負です。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/14(木) 10:26:38 

    昔バイトしてました。
    お店にもよるけど、私がいた店舗は軍隊か宗教かと思うぐらい、みんな殺伐としてストイックでした。 鬼軍曹みたいな社員がいると地獄。

    ただし、無印だけではないかな。大手はマニュアルしっかりしてるイメージ。今働いている全国展開のショップも怖いくらいみんな真面目。

    社員になりたいなら進めるけど、子育ての合間にやりたいぐらいの軽い気持ちならやめてほうが良いと思います。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/14(木) 10:53:04 

    働いていました。
    無印が好きで働き始めましたが、今はもう無印見る目が変わりました。
    働く前は憧れて入りましたが、実際はバックヤードで上司達数人が面接に来る方の履歴書に貼ってある写真を見てこの人は犯罪者みたいな顔しているねと笑っていました。
    私が働いていた店舗は変わってる方が多かったです(^^;)

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/14(木) 17:07:19 

    ホコリの書き込み多いね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/15(金) 14:15:08 

    ・オーガニックコットンTシャツ
    ・インド綿天竺編みTシャツ
    この違いは何ですか?
    伸びる?伸びない?
    店舗が近くにないのでネットで買おうと思っていて迷ってます

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/15(金) 16:07:33 

    無印でパートとして働き始めて半年です!
    私の店舗はオープン当時からいるベテランから主婦、大学生と年齢も幅広いですがみんな仲が良くて和気あいあいと仕事してますよー♪
    社員もアタリの方達だからかもだけど!
    現品処分から更に値引してくれる時あるし、思いがけず良い買い物ができる。
    主さんの店舗が雰囲気良いところだといいね!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード