-
3001. 匿名 2019/03/13(水) 10:54:46
>>2990
普通の物品だったとして考えたら売れなかったから返します、なんて有り得ないでしょう。
え、ありますけど・・
家電量販店などご存知ない?+1
-7
-
3002. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:00
買う人がいるから売るのか、売る人がいるから買うのか。
卵が先か鶏が先か。
生命の売買に一定の厳しい規制かければいいだけ。
劣悪な環境で飼育してるペットショップは即通報→閉店でいいんじゃない?
小さなケージに入れられて身動き取れない動物見てるの辛い。
そんな商売存在しなくていいよ。
お金の稼ぎ方に貴賎はありまくるよ。+7
-1
-
3003. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:06
チャオちゅ~るは名前からして気持ち悪いし、
ここではトピズレ
もっとオシャレ猫てきな名前なかったんか+1
-1
-
3004. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:18
>>2984
毎日毎日殺処分、その一握りだけ保護、里親毎日数名来てもまだまだ追いつかないよ。+9
-0
-
3005. 匿名 2019/03/13(水) 10:56:17
水族館のイルカのショー、あれイルカにはかなりのストレスだそうで、
胃潰瘍になったりするイルカもいるらしい。
オスのイルカの集団が、メスイルカをレイプしたと聞いて、
イルカに同情していいのか悪いのか、複雑な気分になった。+7
-3
-
3006. 匿名 2019/03/13(水) 10:56:57
>>3000
動物園は金もうけのためにやってるんじゃないということをご存じない?+9
-0
-
3007. 匿名 2019/03/13(水) 10:57:02
里親募集のHPとかで保護団体から引き取ろうと考えているんだけど、どんな?+1
-5
-
3008. 匿名 2019/03/13(水) 10:58:45
猫欲しいなら動物病院に聞くなどしてください!
病気の検査もしていて、健全な子よく来ます!
みんないい子ちゃんたちなので、
ペットショップでお金払って買うのもったいない!+9
-7
-
3009. 匿名 2019/03/13(水) 11:00:24
>>3004
やっぱり引き取れない猫は処分されちゃうの?+2
-1
-
3010. 匿名 2019/03/13(水) 11:00:52
自分のことしか考えない飼い主の多いこと。+8
-2
-
3011. 匿名 2019/03/13(水) 11:01:44
>>3007
厳しいのから甘いのまである。
下手したら譲る気無いだろ?って団体様もいし、毎月募金って所もある。
過激な所は本当に過激だよ。
+16
-0
-
3012. 匿名 2019/03/13(水) 11:01:46
ペットショップを通してブリーダーから買ってるんでしょ。要するに殆どの人がブリーダーから買ってるんだよ。
ペットショップを通すか通さないかで何か違いがあるの?+12
-3
-
3013. 匿名 2019/03/13(水) 11:02:31
>>3008
お金払うの勿体ない、
って考えの人はそもそも飼わない方がいいと思うけど。+13
-0
-
3014. 匿名 2019/03/13(水) 11:03:57
私は犬猫好きじゃないのですが、もし飼うならどこで買うのが正解なんですか?
ペットショップで買うのがくずなら、どこで買うのか教えてください。
今後の参考にします!+6
-5
-
3015. 匿名 2019/03/13(水) 11:04:31
ペットショップを廃止すればいいんじゃないかな。
犬や猫が生まれたら欲しい人に経費だけ負担してもらって、ただで譲渡する。
利益は発生しない。
その時に、保護犬並みの厳しい条件をつけて、一時の気分で安易に飼わないようにする。
又は厳選された誠実な販売店に限定する。
もちろん買い手も条件をつける。
とにかく殺処分が無くなるようにしないとと思います。
うちにも🐶がいます。都内の一種の犬種限定で健康なチャンピオン犬の子供だけを扱っていて、売れなかった子はブリーダーに返すようにしている販売店で、少なくともそのお店で殺処分する事はありません。
そんな所しか販売できないように、国や政府でルール作りをしてほしいと思います。+3
-10
-
3016. 匿名 2019/03/13(水) 11:07:26
>>3004
前に譲渡できる猫カフェでくつろいでたら、中年のおばさんが猫を引き取りたいからそのカフェへ何回か通ってるけど、なかなか引き取らせて貰えない、カフェに通う金額が馬鹿にならないって揉めてたみたいで
思わせ振りな保護猫カフェもあるのではないかな?と思っただけ+9
-2
-
3017. 匿名 2019/03/13(水) 11:07:45
>>3012
ペットショップは回転率あるじゃん
客好みの時期の新鮮さがうりなんでしょ。だから売れ残ったら安楽に行かされる。
ブリーダーからの予約制にすれば、いいかたがアレだけど命の量を減らせるよね?
たぶんその事を皆、言ってるんだと思うけど+4
-8
-
3018. 匿名 2019/03/13(水) 11:08:01
>>3014
好きでないなら飼わない方がいいです。+4
-0
-
3019. 匿名 2019/03/13(水) 11:09:34
>>3012
ペットショップはブリーダーから可愛い犬だけ選んで買ってきて、何倍も高値をつけて販売したり、または逆に健康不良で数年後には病気になるような犬を安く買ってきて、それを販売しているところもあります。
ペットショップを無くして、ブリーダーから直接買うことで、ブリーダーも優秀で健康な犬を安く売るように努力せざるを得ないし、飼い主がブリーダーからその犬について直接聞けると、犬への理解も覚悟も深まって良いと思います。+6
-3
-
3020. 匿名 2019/03/13(水) 11:09:50
このトピ定期的に立つよね(笑)+7
-0
-
3021. 匿名 2019/03/13(水) 11:12:53
ソースないものは話にもならない2ちゃんの人が、
突然どうしたの。
殺処分の内訳も調べず、
ペットショップイコール殺処分と言ってるけど、
どこのペットショップが殺処分してるのかも言わず。
これこそ、ソースは?
ってやつだよね。
本当にどこか特定のペットショップが保健所に持ち込んでるなら、大問題だよ。
それ以外の方法で殺しているのを知ってるなら、
それこそ問題にした方がいいよ。+13
-1
-
3022. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:32
>>3019
豆柴だっけ?わざと健康不良な犬をつくりだしたんだにゃ
普通の柴ワンより小さく骨格も柔くすぐ病気になって短命のワンを+2
-2
-
3023. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:34
そもそもお前が2chとかいう害悪掲示板作ったせいで犯罪被害者も出てるのにそれについてはヘラヘラ反論して、動物だと可哀想とか言っちゃうんだ。クズはお前だよ。+8
-5
-
3024. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:15
殺処分ってことは、流通ルートのどっかで飼育を放棄した無責任が居るってことでしょ?
それを取り締まれないものなのかね。
あまりにも身勝手すぎるじゃん。
人間の都合で産ませたからには、売れようが売れまいが最期まで責任を持つのが義務じゃないの。
ペットを飼うのを途中で放棄する無責任な飼い主も同じ。+1
-1
-
3025. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:16
動物病院なら里親探しに迷ってる飼い主さんが沢山くるよね
そこから紹介はしてもらえるかも
+6
-1
-
3026. 匿名 2019/03/13(水) 11:15:53
日本て、ペットに関しての売買は、
かなり時代遅れ。+4
-3
-
3027. 匿名 2019/03/13(水) 11:15:58
ペットショップを無くしちゃうとペットを飼うのが大変になる。
ペットを飼う人が少なくなると人間と動物には距離が生まれると思う。
だから無くせばいいとは思わない。
無くすんじゃなくて、販売するのを成長した動物だけ許可するようにしたらいいんじゃないかな。
赤ちゃんは販売したらいけない。成長するまでは安心安全に暮らせるところで育てられればいいと思う。
でも現実はそんなに簡単じゃないよね。育てる機関も人もいないし。+6
-5
-
3028. 匿名 2019/03/13(水) 11:16:39
>>3006
だから動物園だけでしか飼えなければいいかなと。
金儲けの為に繁殖させる事は無いでしょ
殺処分減らそうじゃなくて繁殖減らそう
+0
-4
-
3029. 匿名 2019/03/13(水) 11:18:01
犬猫には甘く、人間には残酷なひろゆき+6
-0
-
3030. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:14
2chは害な面も救いの面もあるよ+4
-2
-
3031. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:23
家の犬は友人宅で生まれた仔だけど、
前行ってたトリマーに「生体販売」コーナーがあり、
売れ残ったミックス犬に赤札付いてて、
私が「もし売れずに可哀想な事になるなら引き受けます」って言ったら
店長「ちゃんとなんとかなりますから」ってヘラヘラ笑い。
なんとかってなにさ!
具体的に言わない所がもう信じられないわ。
次に行ったら居なかった。
急にその店が嫌になってトリマー変えました。
+1
-7
-
3032. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:54
>>40
救ったなんて思ってないでしょ
ただ可愛い子がいる飼いたいってだけ+0
-0
-
3033. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:56
私動物大好きだし犬も猫もハムスターも魚も飼ったことある
だから動物が処分されてる現状は悲しいし人間って愚かだなと思う
でも本当に人間って愚かであることに間違いはないんだから生き物にこういう扱いを強いる事はもう私たちが生きている以上仕方ないのでは?と思う
家畜にされてる動物や毛皮を剥がれる動物だって可哀想だけど私はお肉も魚も食べるの大好きだし革製品の物だって持ってる
それに人間からみて可愛い造形の動物を量産して売れ残りは殺処分って話も最悪だけど人間って視覚情報重視だからどうもできない
人間だって綺麗な顔の方が人生得をする
そう思うと私たちは一体何に怒ってるの?って思えてくる
よからぬ悪徳ペット業者が悪者なんじゃなくて人間みんなが悪者じゃんって+1
-4
-
3034. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:30
この人テレビ番組でホリエモンと評論家?達とネットについて討論してたの見たけどロクでも無い男だよね。
目上の考え方が立派な人に対してもすごく失礼な態度取ってたし。
大嫌い。何を言っても浅く聞こえるし「あなたが言うな」としか思わない。響かない。+8
-2
-
3035. 匿名 2019/03/13(水) 11:23:03
ペットショップで売れ残った犬猫は殺処分ってよく聞くけど、そもそもそれって本当なの?+6
-0
-
3036. 匿名 2019/03/13(水) 11:23:17
言ってることは分かるけどひろゆきが言うとうーんという感じ(´・ω・`)
他に言われてる方とかぶるけど、この人自体が人間のクズだから説得力が無いんだよなぁ。
共感する前にお前が言うなという気持ちの方が先に来るww+4
-1
-
3037. 匿名 2019/03/13(水) 11:25:47
>>3019
それ、あなたの妄想ですよね。
チャンピオン犬を高値で売ってるのはブリーダーだよ。ドッグショーやってるでしょ。ペットショップの人が出してるんじゃなくて、ブリーダーだよ。
ブリーダーから直接買って、後ろ足の成長が止まったままの犬を連れてる人に動物病院で会ったよ。片方の後ろ足を使ってないから異常に小さいの。
飼い主さん、後ろ足が~って。ブリーダーは何て言ってるの?って聞いたら、何も……病院を紹介してくれたけど、治らないって。何の責任も取ってくれないよ。
疾患や奇形を完全にゼロにはできないからね。+6
-0
-
3038. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:04
>>3035
ウソに決まってんじゃん。
がるちゃんママスタ・ツイッター・5ちゃんで聞きかじったような知識の浅い奴が、信じているだけ。+10
-0
-
3039. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:26
まず、犬のことをワンとか猫のことをニャンっていう風潮が気持ち悪い。
+4
-5
-
3040. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:56
ペットショップがあるのは日本だけだしね
60万~100万とかの犬とかをキャバ嬢とかがキャピキャピしながら買ってるの見るとアクセ扱いにしか見えない+7
-8
-
3041. 匿名 2019/03/13(水) 11:27:38
>>3038
知識の浅い人間が集まる場所で
偉そうにコメするあなたも同類+2
-4
-
3042. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:12
>>3036
そうだね…。
トピタイと>>1の文章見た時は「よくぞ言ってくれた!私もそう思うよ!」ってすごい思ったのに貼られてる顔画像見て「あ…この人か」ってガックリきた感じ。
発言は人を問わず平等に見るべきだけど…無理だわ。ひろゆきは印象悪すぎる。前に堀江とテレビ出てた時印象最悪だったからずっとそれが消えないわ。名前見ても顔出てこないくらい忘れてたけど(^_^;)
なんて言うか、日頃の行いって大事だよね。+1
-4
-
3043. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:19
>>3040
ペットショップがあるのは日本だけだしね
ほらこういう、なんちゃって知識をひけらかす奴がいるでしょ。+5
-4
-
3044. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:37
高級な犬猫はキャバが同伴でオジサマに買ってもらってるイメージ
高級バッグと同じ扱いだね+2
-2
-
3045. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:48
猫飼いだけど、猫カフェとか最悪。あれも無くして欲しい。+5
-0
-
3046. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:14
頼むからペットショップを下げて保護団体を持ち上げるな。悪徳業してるのはどちらもいて優劣なんかないから。+9
-3
-
3047. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:09
>>3040
やっぱり出ましたね。
日本にしかペットショップない症候群の人。
きちんと調べて!!
+5
-4
-
3048. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:55
>>3043
いや、日本だけだよ
あなたこそ何を知ってるの?
外国では保健所や保護施設で譲られるの
買うって事はセレブ以外ないんだよ+2
-12
-
3049. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:14
>>3018
疑問に思ったんです。
どこで買うのが正解なのかと。
買ったらくずならどこで買うんじゃい!と。
みんなペットショップで普通に買ってるの見るので、それをくずとは酷いのではないかなと思いました。+6
-4
-
3050. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:18
>>3012
ブリーダーの場合対面売買が義務づけられてるからまともなブリーダーなら繁殖犬を育ててる場所や親犬、兄弟犬、おじいちゃんとおばあちゃんまで見せてくれるよ
きちんとした環境で育ててる事を見せてくれるし、ブリーダーの方も飼う人を選んでいて場合によってはお断りされるよ。
悪徳ブリーダーならすぐバレる
まともなブリーダーなら大事に育ててる子犬を誰が飼うか分からないような場所であるペットショップになんて渡さない
+8
-1
-
3051. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:43
確かに、近くのモールにあるペットショップでショーケースから犬猫を出してる家族をみると冷ややかな目で見てしまう
屑とまでは思わないけど+8
-13
-
3052. 匿名 2019/03/13(水) 11:32:46
>>3047
日本にしかペットショップない症候群って何?
日本語正しく使って(笑)+10
-4
-
3053. 匿名 2019/03/13(水) 11:32:54
>>3049
どこで買うんじゃい!
じゃなく
買わなければいいだけのことです。+6
-11
-
3054. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:13
>>3019
ドッグショーとか割としょっちゅうやってるから、行ってみたら?ペットショップの人いないから。ブリーダーと一般の飼い主さんよ。見た目が可愛いから高値も違うよ。高いかどうかは血統だよ。チャンピオン犬だから。+3
-1
-
3055. 匿名 2019/03/13(水) 11:34:16
>>3048
ヨーロッパ某国には日本よりも大きな
ペットショップがあり生体販売してますけど。
まさかテイアハイムの実情知っていての発言じゃないですよね?
+9
-1
-
3056. 匿名 2019/03/13(水) 11:35:25
>>3048
日本に外来種の小動物やカメとか密輸しようとして捕まってるのって、中東のペットショップみたいなところじゃないですか。たまにニュースでやっとる+8
-0
-
3057. 匿名 2019/03/13(水) 11:35:32
買う人よりペットショップがーペットショップよりブリーダーがーとか責任転嫁していってるけど、この売買のサイクルの中にみんな入ってるんだから誰が一番悪いとかではなく責任の一端はあるって事は自覚しなくちゃダメだよ。どこかで断ち切らなきゃってなると一番人口が多いのはペットショップユーザーでしょ?呼びかけるならここからだと思うよ。既に買ってしまった人に対して色々言うつもりはないし、じゃあ買ってしまったこの子をどーしろって言うの⁈って気持ちは分かるよ。だからこれからが一番大事だって話。+13
-4
-
3058. 匿名 2019/03/13(水) 11:36:28
ペットショップも旧2chも同じくらい悪なのに自分のことには目を向けないんだね。この発言がひろあき氏じゃなかったら良かったのにな。
そう言う私はペットショップで犬を買った事がある人間です。
言い訳になるけど当時はペットショップの環境や問題について知らなかったし考えた事もなかった。
ひろあき氏みたいに「クズ」とぶった斬るのは簡単。でも言われた方は人によっては頑なになってしまうからね。理解を広めるには実は一番やっちゃいけないこと。本当に何とかしたいなら適切な言葉で正しくやらないと。
多分ひろゆき氏は本心から何とかしたいと思ってるんじゃなくて、「弱きの味方✨正論言うオレカッケー✨✨」がやりたいだけだと思うの。+19
-7
-
3059. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:21
ペットショップは日本にしかないない!
って、何も調べない人が一定数いるのと同じで、
殺処分の内訳を一度も調べたことない人が
感情に任せて発言しちゃうから、
議論がブレるんだと思います。
+14
-1
-
3060. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:04
>>3042
ひろゆきが自分から殺処分反対を発信した訳じゃなくて、殺処分0にするには?って質問に方法を合理的に考えただけだと思うよ。べつに動物が可哀想って訴えてるとかそういう話じゃないよ。
+3
-8
-
3061. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:28
意図としてはわかるんだけど、そうなったら今ペットショップで売られてるこ達はどうなるんだろう...
+1
-2
-
3062. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:05
今から喫煙者0にするのと同じくらいの難度+4
-2
-
3063. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:11
>>3052
揚げ足取るより、きちんとヨーロッパの
ペットショップ事情やティアハイムの実情調べて見た方がいいと思いますよ。
ま、愛護うたう芸能人さえも
誤った情報発信するから信じてしまうのも分かるけど。+11
-0
-
3064. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:20
ペットショップの前でデモ行進でもしたら?+7
-2
-
3065. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:38
>>10
オマエみたいなやつをバカっていうんだけどw+6
-2
-
3066. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:39
同意見な自分ですら「え…匿名掲示板作ったひろゆきに言う資格無くない?」って思うんだからペットショップでペット飼ったことある人は特にそう思うだろうな。
かえって意地になってしまって逆効果なんじゃない?
クズは余計な事するなよ。せめて言葉選べ。クズがクズと言うな。+7
-3
-
3067. 匿名 2019/03/13(水) 11:41:52
ヒロユキからすればここにいる奴ら全員アホw+3
-3
-
3068. 匿名 2019/03/13(水) 11:42:49
>>2947
禁止する為には法改正がまず必要だよ。
ペットショップで買う人はクズって発言で知る人が増える、討論する場ができたっていうのは違うと思う。
前から何度も話は出てたしね。
何より、このひろゆきって人も結局よく分かってないままペット問題で稼ぎたかっただけだからね…
ペットショップで買った動物を大事に育ててる人の何倍もクズなんだと思う。+17
-2
-
3069. 匿名 2019/03/13(水) 11:43:40
近所に繁殖犬OBを飼い始めた人が居ます。
トイプードル7才。
もうね、ボロボロだよ。
歯槽膿漏で、ガリガリで毛はバサバサ。
二年可愛がられて別の犬みたいになり
表情も出てきて、目の光も違う。
ほんとに良かったと思う。
そんな老後を送れる犬はまだ幸せだわ。
+15
-0
-
3070. 匿名 2019/03/13(水) 11:44:52
>>3068
本当ですね。ここに目をつけたか!みたいな。
知らないなら喋らなければ良いのに。
誤った情報発信するよりマシだけど、
知らない自分をさらけ出すのが恥ずかしかったんでしょうね。
ソースソース言う奴らが笑わせるよ。
+2
-3
-
3071. 匿名 2019/03/13(水) 11:45:27
>>2710だけど、ペット可の広いマンションで、一人暮らし、金銭的にも買う余裕あるけど、保護施設からの譲渡だと審査通らないんだよね。子猫は自宅ずっといて面倒見ないとかわいそうだから大人になった猫希望なんだけどね。
ペットショップの売れ残りの大きい子にしようかと思ったこともあったり。となると野良ちゃんスカウトしかない。+9
-3
-
3072. 匿名 2019/03/13(水) 11:49:27
人間にも優しくしてね+3
-0
-
3073. 匿名 2019/03/13(水) 11:49:50
>>3069
パピーミルでボロボロになった繁殖犬だったのですかね、いい飼い主に巡り会え良かったです。+8
-0
-
3074. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:34
>>3001
家電量販店はセールで売り切りますけど?+4
-0
-
3075. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:40
>>2990
本屋…+0
-2
-
3076. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:42
ひろあほに改名だな+2
-1
-
3077. 匿名 2019/03/13(水) 11:52:12
せっかく【ペットショップで動物を買う(特に赤ちゃん)ことは残酷なことだ】という認識が少しずつ広まってきてるのに。買う人はまだ後を絶たないけど認識は少しずつ広がってきているのに。
急にペットショップの在り方を変えたり存在を潰すのは無理なんだから少しずつ変えていければ良かったのに。
自分を弁えず余計なことしてくれちゃったね。
ひろあきが言うのはやめてほしかった。何故かと言うと2ちゃんねるを作った事について「自分は間違ってない。掲示板はニュースについて語ってる人がほとんどだ」と自分で自分を擁護してきた人だから。
そういう人がペットショップやペット購入者をクズと呼ぶのは危険。実際「ひろあきに言われたくない」という声も沢山上がってる。
思慮の浅そうな顔してるけど本当に思慮が浅いよね。+5
-6
-
3078. 匿名 2019/03/13(水) 11:52:29
この問題に耳を傾ける人は賛成反対問わず、ペットショップの実情を少なからず知ってる人なんだから、そういう人を攻撃したって何の発展性もないよ。悪徳ペットショップで買う層はネットも見ない問題を気にしない人達なんだから。+6
-3
-
3079. 匿名 2019/03/13(水) 11:53:11
殺処分は捨て猫が多いんでしょ?
それと、捨て猫が野良化したもの。
つまり、飼い主だよ、諸悪の根源は。
ペットを飼うことを厳しい資格制にし、簡単に飼えない、守れないやつは飼えない、環境を整えられないやつは飼えない、ルールを破れば厳罰に処せばいい。
「かわいい~」だの「かわいそう~」だの、そんなので気軽に飼えないようにし、手に余ったら簡単に捨てるような輩を根絶やしにすればいい。+9
-2
-
3080. 匿名 2019/03/13(水) 11:53:20
ペットショップで買うなと言うならブリーダーから買えってこと?でもブリーダーも殺してるよね?
何言ってんだこいつは?+3
-5
-
3081. 匿名 2019/03/13(水) 11:54:37
>>3079
だから相良直美が猫も登録制にしろと言ってる+4
-0
-
3082. 匿名 2019/03/13(水) 11:54:43
>>3075
本は型落ちとか劣化とかないからでは。
+3
-0
-
3083. 匿名 2019/03/13(水) 11:55:11
>16
ヒカキンめっちゃ笑顔で思わず笑っちゃった(^-^)+1
-0
-
3084. 匿名 2019/03/13(水) 11:56:34
>>3082
雑誌はあるじゃん、でもその分高く売ってると思うけどね+0
-1
-
3085. 匿名 2019/03/13(水) 11:57:42
今回のひろゆきの話が広まるのはマズイと思う
ペットショップでペット購入した人達の晒し上げだし、法改正や現在ペットショップにいる動物達の対策が何もされてないのに
『ペットショップで買う人はクズ』と言ってしまってるから。
これで広がる話はペットショップで買うことによって悪質なブリーダーやペットショップをなくす為には、とりあえず買わないようにしないと。という誤認だから。+6
-6
-
3086. 匿名 2019/03/13(水) 11:58:41
>>3057
いや、ペットショップユーザーでなく法改正が先だよ。+6
-4
-
3087. 匿名 2019/03/13(水) 11:58:46
>>3071うちも野良スカウトだよ。野良の親子(最初は親+子猫3匹いたらしいけど車に轢かれたり飢えたりして私が見た時は1匹になってた)が兄のアパートに餌もらいに来てて、これから寒くなっていく11月に親猫ごと実家に連れて帰った。別に外に出ようともしないしキャットウォークもあるし1〜2階をドタバタ走り回って好きなだけ寝て食べて、野良時代より幸せだと思う。他にも冬の寒くなる時期になぜか野良猫に出会うから、そんな感じで他の2匹も別々にうちに来た。なんか出会うもんだよ+6
-3
-
3088. 匿名 2019/03/13(水) 11:58:57
>>3083
ヒカキン最初は顔が…ってなるけど、
みんなが見てるの後ろから見てたら可愛い!って思った。+0
-1
-
3089. 匿名 2019/03/13(水) 11:59:25
賠償金踏み倒し、税金踏み倒し、他人をストーカーして自殺に追いやる犯罪者ひろゆき+6
-1
-
3090. 匿名 2019/03/13(水) 11:59:29
今ガルちゃんという匿名掲示板で書き込みをしてる自分が言うのもなんだけど。
ひろあきは2ちゃんを作った人だからね。凶悪犯罪が起きた時も2ちゃんは悪くないというスタンスだった人だからね。
ペットショップについて語る資格が無いんだよ。
ペットショップの現状改善訴えてる自分としてはこの人には黙ってて欲しかったっていうのが本音です。+8
-3
-
3091. 匿名 2019/03/13(水) 11:59:57
本屋とか家電の話はそろそろトピずれかな。
何にせよ、
ある程度影響力ある人は、
正しい情報を発信してほしい。
殺処分の内訳見てってば。
んで、殺処分るペットショップ知ってるなら、
それこそ発信してよ。+3
-2
-
3092. 匿名 2019/03/13(水) 12:00:40
>>3077
真剣に保護活動をしてる人のジャマもしてるもんね
ひろゆきって本当に動物好きなのかも疑問+5
-3
-
3093. 匿名 2019/03/13(水) 12:02:05
どーでもいいけどさっきからひろあきひろあき言ってる人いるけどひろゆきな+10
-2
-
3094. 匿名 2019/03/13(水) 12:03:53
ダフ屋とか転売屋と同じだよね。
もちろん売るやるが悪いんだけど買う人がいるから成り立ってしまうわけで。
みんな保健所とか保護団体とかシェルターとかで引き取って欲しい。+6
-3
-
3095. 匿名 2019/03/13(水) 12:04:38
うちは豆柴飼ってるけど、ペットショップで売れ残ったのか1万円で、大きくなったらますます売れないからなのか多分餌を与えてもらえずガリガリに痩せてて見るに耐えなくて買いました。
最初はストレスと食べ物を与えてもらえなかった環境にいたせいかうんちも食べてしまう子だったけど、今は体重も7キロになり(豆柴じゃ無かったのかも)大切な家族の一員です。
私もペットショップの存在は反対です
ペットショップがあるせいで可哀想な子がどんどん増える。ペットショップ自体を無くせば買う人も居なくなるし可哀想な売れ残る子も出ないし、その親犬も繁殖の道具にされたりしない。
じゃあペットショップで買わなきゃ良いって思うけど、そのペットショップにいる子はどうなるんだろう?これ以上犠牲になる子が出ないようにその子たちは保健所送り??
国が一斉にペットショップ廃止してその子たちの譲渡先を保証してくれないと無理だよね
私みたいな売れ残りで可哀想な扱いされてると買う人がいるから結局個人がどうしようと無くならない。
結局私も人間のクズだったのかな…+3
-9
-
3096. 匿名 2019/03/13(水) 12:05:48
これはあきひろが悪い
謝れー+3
-3
-
3097. 匿名 2019/03/13(水) 12:05:56
ペットショップで犬猫買うのは今の日本では違法ではないけど、モラルの問題だよね。
うちの2匹は両方保護猫。+9
-5
-
3098. 匿名 2019/03/13(水) 12:06:21
縁日で売られてる金魚も同じ考えかね。+4
-0
-
3099. 匿名 2019/03/13(水) 12:07:29
>>3095
そうだね、ペットショップは「かわいそうと思わせれば売れる」「値下げすれば売れる」って味をしめただろうね。益々可哀そうな子が増えるね。+7
-5
-
3100. 匿名 2019/03/13(水) 12:07:55
うちのいとこは保護犬のボランティアしてるんだけど、そういう人にとっても迷惑な存在でしかないんだよ、ひろゆきは。
こいつはこういう炎上発言をして2ちゃんに人を戻そうとしてるだけ。
何が「僕が2ちゃんを辞めた訳」だよ。単なる詐欺師!
だったらおまえの掲示板から動物嫌い板を無くせよだよ、猫の虐殺実況させてたくせに!+8
-4
-
3101. 匿名 2019/03/13(水) 12:10:28
>>3095
法律の改正なんて法案出して審議して、施行までも時間あるし、ある日突然なわけないじゃん。
法律施行されたときに「売れ残った!」なんて言い訳してるブリーダーなんて確信犯やろ。+8
-0
-
3102. 匿名 2019/03/13(水) 12:10:39
ヒカキンは小さい子どもに影響力があるけど、ひろゆきはネット民にしか影響力がないのが残念なところ。
あの猫は見た目が可愛いだけでわざと奇形になるよう繁殖させた弱い猫で病気にもなりやすいという事実を子どもたちが知ってくれると良いんだけど。+11
-3
-
3103. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:00
>>3100
どんだけ古い情報なんだよ+2
-4
-
3104. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:38
出産するまで動物の愛護関係の仕事をしていました。
>>3077さんの仰るように本当に少しずつですが、意識改革が進んでいます。
ペットショップを無くすというのはここの皆さんが言うほど簡単じゃありません。海外ではすぐに出来てたとしても、日本では難しいです。ペットショップ関係者は職を無くしたり勤務時間が減ったりします。その結果経済効果へ影響が出るかもしれません。
なのでそのリスクを少しでもカバーできるように代替案などを提案してきました。
少しずつ理解を推進し、代替案も具体的に色付けし少しずつ現状改善出来ればなと思っていました。
なので今回の「クズ」発言は良くも悪くも各方面へ影響があるかもしれません。
日頃の行いが良く人から好かれてる方であれば良い方向に働く可能性もありますが、ひろあきさんの発言ですのでそれは無いでしょう。手短に言ってしまうと迷惑でした。+6
-3
-
3105. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:41
昔捨て犬が多かったから実家で飼ってた子達みんな拾ってきた子だった
犬好きだから血統に全く拘りないから次に飼うならペットショップで買うより保健所で貰う+11
-2
-
3106. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:48
うちの犬も病気持ちで可哀想だからって親が買ってきてしまった
「うちに来なかったら処分されてたかも」とか言うけど、
結局ペットショップに利益与えてるし、同じことが繰り返されるだけだよね
犬は本当に可愛いし、この子に会えて良かったと思ってるけどなんか複雑+12
-7
-
3107. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:54
>>3102
ほんと。耳垂れ猫かわいいー、短足猫かわいいーとか言ってる人見るとゾッとする。+11
-6
-
3108. 匿名 2019/03/13(水) 12:13:03
>>3079
猫も登録制にして、繁殖許可制にして、それ以外の猫は避妊義務化するぐらいしないと野良猫はいなくならないだろうね。+7
-0
-
3109. 匿名 2019/03/13(水) 12:13:23
もう、街ぐるみで地域猫にしちゃえば処分も何もない
税金めっちゃ高くなるし、猫嫌いは地獄だけど+2
-2
-
3110. 匿名 2019/03/13(水) 12:14:05
>>3103
古くても事実でしょ+5
-0
-
3111. 匿名 2019/03/13(水) 12:14:45
殺処分って言葉を見るのも嫌
ペットショップやめて欲しい
近所にペットショップあるけど80万とかで犬猫売ってる
値段の根拠が分からないし不快
人身売買と同じ
もう止めて欲しい+13
-5
-
3112. 匿名 2019/03/13(水) 12:15:34
>>3093
>>3104ですが、本当ですね(^^;
コメント読んでから書き込んだのでつられてました(^_^;)+0
-0
-
3113. 匿名 2019/03/13(水) 12:17:19
最近スタンダードプードルを見るようになったわ、元々の大きさのプードル。それに反してゴールデンレトリバーは何だか小さくなってるわ+3
-0
-
3114. 匿名 2019/03/13(水) 12:18:46
屁理屈だけどペットショップがなくなっても猫は野生で増えるから野良猫を減らすべきと言う人間のエゴがなくならない限りさっ処分はなくならないけどね。
さっ処分しなくて良いほど減ったら今度は天然記念物扱いで保護されるんだよ。全部人間のエゴ。+4
-0
-
3115. 匿名 2019/03/13(水) 12:18:48
>>3017
売れ残ったら安楽に行かされる…?
私小動物のペットショップで何年も働いていますが、売れ残りなんてまず出ないですよ。
ペットショップで働いたことある人が、ペットショップは殺処分をしている!と言うなら、そこのショップを告発してください。
よく「この子は売れ残りで、殺処分になるところを救ってあげた」と言う人がいますが、ショップから保健所に連れていくことは法律で禁止されています。もし病気で治療しても売れない子がいたら里親に出すだけです。
大きくなった子は需要がないと決めつけて「売れ残り」と言う人がいますが、先住の子がいて多頭飼育希望、性格も性別もはっきりと出ている子を希望する人たちはある程度育った子を求めています。
ペットショップからお迎えする人は救世主でもないしもちろんクズなんかじゃありません。
もちろん「ペットショップって殺処分してるんでしょ?うちの子引き取って」と店に来るやつはクズですけど。実際にいるんですよねこういうネットのデマを鵜呑みにして来る無知な人。
引き取ってくれなきゃ外に放すと言うからうちで引き取りました。でもこんなの氷山の一角なんでしょうね。
保温器具を買うことを渋る人、値下げ交渉してくる人、店のトイレに捨てる人、死んだから交換しろと言ってくる人、外に出してたら逃げちゃったのよーと言う人、足で踏み潰してしまったと笑いながら言う人…飼い主のモラル向上のために、販売する時の規制を厳しくするのが一番じゃないかと。+25
-3
-
3116. 匿名 2019/03/13(水) 12:20:06
要するにひろゆきはヒカキンが嫌いだから、ペットショップの問題を利用してヒカキンを潰そうとしてるってこと?命の問題なのに自分の私情に利用したんだ。ひどいね。+7
-3
-
3117. 匿名 2019/03/13(水) 12:20:37
>>3099
じゃあその可哀想な子は殺処分の運命しか無かったって事?+2
-0
-
3118. 匿名 2019/03/13(水) 12:20:51
私は最近ペットショップで猫を飼った。
子供の頃は野良猫を拾って育てた。実家には愛護団体から貰ったペルシャがいる。今回初めてペットショップから飼った。
背景は分かっている。里親探しで貰うのが世間受けがいいのも分かってる。ただ縁を感じたから迎えてちゃんと世話もして、幸せに暮らして欲しいと願って育てている。
里親は制度がやっかいですぐには迎えられないし根気がいる。
クズと言われる筋合いはない。
買う側の批判より、販売制度に文句を言えばいい。
ペットショップで飼って捨てたり虐待してたらクズだけど、ちゃんと育てているのに。+26
-6
-
3119. 匿名 2019/03/13(水) 12:21:54
>>3081
佐良さんは自分の寝室まで保護猫何匹も収容して多数の犬猫保護してる当事者だから、実感があるだろうね。+2
-0
-
3120. 匿名 2019/03/13(水) 12:22:41
>>3116
勘繰り過ぎでコワイ+4
-6
-
3121. 匿名 2019/03/13(水) 12:23:19
殺処分の内訳とか見たけど殆ど飼い主不明なんだよね?
ペットショップ業界からじゃないとも言い切れない現状だけど
ペットショップ業界が悪いんじゃないとしてるのは何でなのかな…無知なので教えて欲しい。+7
-2
-
3122. 匿名 2019/03/13(水) 12:23:35
知人は、そのペットショップで売れ残ってる犬を買って、その犬達はホントに幸せそうに暮らしてる
全てを救える訳じゃないけどね
確かに、わざわざサンプルみたいに展示する必要はないと思ってる+7
-2
-
3123. 匿名 2019/03/13(水) 12:24:19
旦那の実家は昔から代々ペットショップやブリーダーから買った血統書付きのワンちゃんを飼っていた家庭、うちの実家は昔から代々野良猫や貰い犬など雑種を飼ってきた家庭。同じ動物好きの家庭だから気は合うんだけど、動物の飼い方に関する考え方は全く違う人達だと思ってる。家を建てたら犬飼いたいねーって話してるけど、旦那は何十万も出して『買う』つもり。私は保健所から引き取るつもり。旦那の実家の否定はせずにじっくり話合わねば+5
-3
-
3124. 匿名 2019/03/13(水) 12:24:44
ペットショップでペットを「売る」人間はクズ
じゃなくて、
ペットショップでペットを「買う」人間はクズ
って言ってるあたり本当はただHIKAKINを潰したいだけなんじゃないの?
ダサイ男。
+22
-5
-
3125. 匿名 2019/03/13(水) 12:25:12
>>3115
良心的なペットショップですね。
今はペットショップでトリミングやホテルもやってるから一概に無くせとは言えないのが本音です。+7
-0
-
3126. 匿名 2019/03/13(水) 12:25:34
>>3080
動物を「買うな」って事じゃない?
売る為に繁殖させてる訳だから、買う人がいなくなれば繁殖させる人が減るという論法
では動物を「飼う」にはどうすればいいかといえば、保健所行けば毎日殺処分を待ってる動物がいるんだし、近所や知り合いのとこでも子犬や子猫が産まれたりするわけだしね
+9
-4
-
3127. 匿名 2019/03/13(水) 12:25:41
具体的なデータが出ないよね。ペットショップで売れ残って殺処分になってる数は?保健所にくる犬猫のうちペットショップで購入された数は?
今、保護団体で保護している犬猫の何%がペットショップで買われて捨てられたの?
保護団体のブログで大量保護されてるのって、大体年寄りの多頭飼いとブリーダーの崩壊で引き取ってるのが多くない?+5
-3
-
3128. 匿名 2019/03/13(水) 12:28:33
>>3120
ひろゆきはそういう狡い男だと思っていないとひろゆきに操られるよ。
そしていいように炎上商法に使われるだけ。+7
-2
-
3129. 匿名 2019/03/13(水) 12:28:33
野良猫なくせとか言ってるのも本当に
人間の身勝手だよね
+2
-4
-
3130. 匿名 2019/03/13(水) 12:29:51
ユーチューバーやってる人なんて
大概がうさんくさいけどな
ひろゆきも胡散臭いけど
+6
-0
-
3131. 匿名 2019/03/13(水) 12:30:07
自分の正義を疑わない人が一番痛い+2
-0
-
3132. 匿名 2019/03/13(水) 12:30:29
>>3129
猫エイズや車に轢かれて死んでる猫が多いのも事実だからね+7
-0
-
3133. 匿名 2019/03/13(水) 12:31:46
なんだかんだで
人間が一番酷い
生き物大量に殺してる数は
圧倒的に人間
そして数が多いのも人間+7
-0
-
3134. 匿名 2019/03/13(水) 12:31:56
同じ話題で同じ話しで同じ事の繰り返し〰️😃+3
-0
-
3135. 匿名 2019/03/13(水) 12:31:59
>>3126
個人で繁殖して貰い手がないから捨てられて野良犬になる、の問題があったから避妊去勢が当たり前にやっとなったのに、犬猫は近所で貰いましょうってなったら、また昔の状態に戻ってしまうね。+3
-1
-
3136. 匿名 2019/03/13(水) 12:32:54
よく厭きないね、この話し+4
-2
-
3137. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:00
保護犬猫は条件がうるさくてって言う人ちらほらいるけど、当たり前じゃない?
捨てられたり酷い目にあってるのだから一生大切にしてくれる飼い主じゃないと。
独身独り暮らしでもお金もあるし犬猫可の賃貸だからっていっても日中毎日誰もいなければかわいそうだし、病気になったら対応出来ないかもしれない。
賃貸って事は引越すかもしれないし、そしたら飼えなくなるかも。
結婚して相手が動物嫌いって事もある。
+4
-6
-
3138. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:14
>>3132
猫エイズは人間には基本うつらない
猫いなくなったら
ねずみが増えるぞ
そっちのほうがよほど深刻なんだけどな+3
-4
-
3139. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:16
>>3130
2ちゃんねるで被害に遭ってる人がどれだけいると思ってんの?
まだユーチューバーの方がマシ+3
-0
-
3140. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:51
基本ペットを飼うなんて人間のエゴ。+8
-2
-
3141. 匿名 2019/03/13(水) 12:34:18
人間てほんとうに勝手で残酷だなあ
自分に都合が悪いものは全てなくせだもんなあ+4
-0
-
3142. 匿名 2019/03/13(水) 12:34:30
管理人繋がりで2ちゃんねらーが来てるようだな帰れよクソ2ちゃんねらーども+3
-0
-
3143. 匿名 2019/03/13(水) 12:35:13
>>3140
飼ってあげないと犬なんか全滅する+1
-0
-
3144. 匿名 2019/03/13(水) 12:35:45
ひろゆき腹立つからヒカキンの動画見まくろ+2
-2
-
3145. 匿名 2019/03/13(水) 12:36:07
2ちゃんもこのガルちゃんも
同じだと思うけど
ひろゆき嫌いだけどさ
2ちゃん攻撃してるのは何か違うと思うわ
+3
-3
-
3146. 匿名 2019/03/13(水) 12:36:48
まず、ペットショップのショーケースで命あるものを商品として売っているのが許せない。人間だったら、ガラス張りのカプセルホテルに閉じ込められてらみたいなものじゃないの?
ゆったりした環境で育てて、ネット配信みたいなもので選べるように出来ないかな+2
-6
-
3147. 匿名 2019/03/13(水) 12:38:31
>>3140
ね。そのエゴの中でいかに自然な形で死なせてやるかの議論をしてる。馬鹿馬鹿しい。+2
-1
-
3148. 匿名 2019/03/13(水) 12:39:29
>>3146
それって通販。+5
-0
-
3149. 匿名 2019/03/13(水) 12:41:19
なんだやっぱり2ちゃんねらーの炎上商法か、何がひろゆき氏だよw
余程過疎ってるらしいな+3
-1
-
3150. 匿名 2019/03/13(水) 12:41:30
ジャパンケンネルクラブが諸悪の根元だと思う+2
-2
-
3151. 匿名 2019/03/13(水) 12:41:49
せっかく良いこと言ってるのに言い方で台無しだね。
ペットショップで買う前に考えてほしい、とかだったらまだ反感少ないだろうに。+24
-0
-
3152. 匿名 2019/03/13(水) 12:42:17
>>2822
家の妹は動物大好きでペットショップに働き
病んで仕事辞めたよ。暫く鬱状態でなんで辞めたかも教えてくれなかった。
今は犬もも猫も亀も飼っている。長生きばかり。
犬も猫も20年過ぎて獣医さんびっくりしてる。
前の犬も22年生きていた。
大事にそだてたんだろうな。
+13
-5
-
3153. 匿名 2019/03/13(水) 12:44:36
私はやたら血統にこだわるのも問題だと思ってる。
雑種飼ってるんだけど、皆聞くんだ「犬種はなんですか?」って。
みんなこだわる所がそこなんだろうなと思っちゃう。
雑種ですっていうと「賢そうにみえるから雑種に見えなかった」という人もいる。
雑種が劣るという意識を捨てるべき。
雑種でも賢い子可愛い子はいっぱいいるし、
逆に言えば躾してない子は血統書付きでも吠えたててうるさかったり人に危害加えたりする。
人間と一緒だと思うんだよね。+21
-9
-
3154. 匿名 2019/03/13(水) 12:48:10
ペットショップに下ろすブリーダーは悪!
個人やり取りのブリーダーは善!
何という都合の良さなのか
捨て猫の殆どが雑種(純血もいる事はいるが少ない)、なのにペットショップで買う人はアクセサリー感覚!すぐ捨てる!手放す!
捨て猫・・雑種>>>純血種なのにさ
ペットショップで雑種はうってないよ
安易に拾った猫を簡単に捨ててるんだよ、去勢避妊代もったいない 病気になったら金かかるってさ
ペットショップやブリーダーは購入時、去勢避妊を強く勧めるよ、ブリーダーは同職種に猫を渡すのを嫌がるから繁殖不可が条件 去勢避妊の証明書渡さないと血統書くれない所多いんだよ
問題になってる多頭飼い崩壊も殆どが雑種の多頭飼い崩壊じゃん
雑種飼い主良い人 純血種飼いははクズとか言ってるの聞くとちゃんちゃら可笑しいわ
+13
-6
-
3155. 匿名 2019/03/13(水) 12:48:42
>>3115
保健所に連れて行くのは禁止だから、
里親施設なんかに見せかけた悪徳業者がいて、劣悪な環境で育ててわざと衰弱死させる、
とか見たことあるけどどうなんでしょうか
うちの子は、恥ずかしながらそういう問題に無知な時にペットショップで買ってきたんだけど
もう大きくなってて、色んな県のショップをたらい回しにされて、人気の犬種なのに値段もうんと下がってて所謂売れ残りだった。
確かに私が飼わなくても誰か他の、多頭飼いしたい人なんかが飼ったかもしれない
でもそんなの分からないし、悪循環への加担だと言われてもこの大切で愛しい我が子の命を確実に救えて本当に良かったと思ってる
この子はこの子だけだもん
勿論問題を知った今は、次からはもっとよく考えようと思っています。+10
-6
-
3156. 匿名 2019/03/13(水) 12:49:01
保護団体の犬猫とは縁がないから、ペットショップに縁を求めて買いに行きますよ。
縁がないなら縁があるところから、手に入れれば良いだけ。
ペットショップで買うなって言うけど、保護団体のが縁を結ぶのは難しいからね。
そこまでして、欲しくはないの+9
-22
-
3157. 匿名 2019/03/13(水) 12:50:03
ひろゆきアンチが沸いてきた+3
-4
-
3158. 匿名 2019/03/13(水) 12:50:09
>>3146
でもあなたは人間が食べるためだけに育てられ、殺される牛や豚を食べてるんでしょ。
牛や豚も命あるものだけど。+4
-5
-
3159. 匿名 2019/03/13(水) 12:50:49
ここに書き込みする人たちは異論はあれ
真面目に考えてる人たちなんだよね。
問題なのは現状を見て見ぬふりする人たちや
無知な人たちにどう啓蒙していくかだよね。+16
-1
-
3160. 匿名 2019/03/13(水) 12:52:50
>>3156
そこまでして欲しくないのにペットを買うのか。
最後まで面倒みてね。+14
-3
-
3161. 匿名 2019/03/13(水) 12:53:49
ペットショップで猫買って育ててるけど
子供と思って一緒に暮らしてる
私の年齢を踏まえて最後の猫ちゃんにしようと思ってる
出会いはペットショップだったけど決して安易な気持ちで迎え入れた訳じゃないよ
5ヶ月だったから少し値下がりしていて人間で言えば小学校低学年くらいで若干懐きにくい年齢に差し掛かっていたから最初は大変だったよ
でも今は徐々に心を開いてくれてやっと膝に来てくれる様にもなった
この子がどんな環境で生まれてどんな扱いで来たのかそこは気になるよ+13
-1
-
3162. 匿名 2019/03/13(水) 12:54:56
最終処分価格と書かれた大きくなった半成犬をお小遣いで買った
学生のお小遣いで買えたから本当にあのままだと処分されてたのかな...迎えた子は17年生きて天寿全うしてくれました+12
-1
-
3163. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:06
ペットショップとかじゃなくて、言葉悪いけど受注生産にしたらいいと思う。
凄い非効率的だし、実現しないと思うけど。。それ位ペット飼うのは手間がかかる様にしたら一石二鳥で今ある何個かの問題は解決できるんでしょうね〜...+6
-2
-
3164. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:14
>>3160
うん、買った方がある意味安全だもの。
最後まで可愛がるのは当たり前。
私ね保護団体と一生関わる覚悟も個人情報提出する覚悟もないの。
個人情報の管理なんて、ボランティアのど素人でしょ?
そんなもの、信じられるわけない+12
-9
-
3165. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:46
犬も猫も人間の都合で増やされたり、減らされたり、室内から出してもらえなかったり、もともとの動物の本能で生きられないんだな〜…+3
-1
-
3166. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:57
犬のお散歩仲間に多頭飼いしてるおばさんがいるけど
先日売れ残った犬を引き取ってたわ。
お友達にペットの販売経営者がいるらしい。
そんな風に行先が決まるのはいいけど、
他のペットは結局どうなってるのかな。
知ってる人教えて欲しい。
+3
-1
-
3167. 匿名 2019/03/13(水) 12:57:22
いや、いい加減な世話したり捨てたりする人の方がクズでしょ+6
-0
-
3168. 匿名 2019/03/13(水) 12:57:34
ここでのペットに関する熱いトークを読んでいて、日本の文化はもの凄く進んだなあ、って思います。
人間だって、ほんのちょっと前(戦前)まで、要らない子が産まれたら、経済的に生活できないからという理由で、産まれてすぐに石で頭打って殺したり、実の親が子供を売ったりということが、割りと普通に行われていたような文化だったことを思うと、ペットが親からすぐに引き離される可哀想さを考えられるのは、日本が平和だということですよね。平和ゆえに出てくる問題って沢山ありますよね。
人を非難するのではなか、自分ができることを、少しずつでもやっていくしかないですよね。
それこそ、本気でペットショップをなくしたいならば、欧米みたいにデモや署名やらをやって、大きなニュースとしてとりあげられるような行動。し、万人に知らしめるようなことをしないと。
本当に難しい問題です。
ペット税金は、とても良いと思うのですが、導入された途端に捨てられる猫犬が一気に増えそうで恐いですよね。
長文失礼しました。+7
-3
-
3169. 匿名 2019/03/13(水) 12:57:59
私は知り合いから子犬産まれたよ!って譲ってもらった犬飼ってるんだけど、血統書付きとかじゃないから
ペットショップで買ってきたような弱そーな犬を抱っこしてうちの犬を避けてるの見たりしててさ、なんかいやーな気分になる。言葉には言い表せない複雑な感情が前からあった。
犬は可愛いんだけどね。+8
-10
-
3170. 匿名 2019/03/13(水) 12:58:45
>>3155
その施設を運営するにもお金かかりますよね。
良くそう言う勝手にブリーダーが殺処分してるとか書く人いるけど、もし本当にそうなら知ってるなら
告発すれば良いのにと思います。+7
-1
-
3171. 匿名 2019/03/13(水) 13:00:47
>>3168
前半同意です。
が、欧米も日本より大きなペットショップで生体販売しています。
今度はティアハイムがパンクしています。
ペットの意識は、欧米と日本と大きくくくらない方がいいかもですね。
+7
-1
-
3172. 匿名 2019/03/13(水) 13:00:55
>>3146
だから動物を擬人化すること自体間違ってる
そしたらリード付けて散歩するのはかわいそうじゃないの?
卵を早いサイクルで産ませるために一生ケージ飼いされてる鶏は?
過激な愛護は動物を擬人化しすぎてる
フクロウが自由に飛べなくてかわいそうと言う人は、フクロウが狩りの時(空腹の時)以外飛ばないことや、足輪をつけていないとどういう事故が起こることまで考えていない
そういう知識のない人ほどやたらと文句を言ってくる+14
-0
-
3173. 匿名 2019/03/13(水) 13:01:11
ペットショップからは保健所が引き取ってくれないから山に捨てたのもあったじゃん。+5
-4
-
3174. 匿名 2019/03/13(水) 13:01:18
ブリーダーとかから買う事は良いのよね…??
いつか、縁があればと思ってたんだけど。
ペット税金は賛成。
可哀想な犬猫がいなくなったらいいな。+5
-0
-
3175. 匿名 2019/03/13(水) 13:01:47
保護は公共の施設でも出来るよ。
私は市の愛護センターからもらい受けてきたよ。+9
-2
-
3176. 匿名 2019/03/13(水) 13:03:12
>>3156
その縁ていうの、「自分が欲しい(かわいい)かそうでないか」だけだよね
だからキャバクラみたいな対人間用の命になっちゃうんじゃん。
+10
-2
-
3177. 匿名 2019/03/13(水) 13:04:53
>>3156
保護団体という第三者がペット飼育不適格と言うなら飼うのやめた方がいいよ。飼いたいって思っちゃったらお花畑になってる人多いんだよね。+10
-7
-
3178. 匿名 2019/03/13(水) 13:05:18
>>3124みんなと違う事言いたいんだろ。ペットショップがクズなのは言わずもがなだから敢えて言わないだけだよ。買う人間に悪意はなくともクズに加担してしまっているってのはまぁわかる+7
-7
-
3179. 匿名 2019/03/13(水) 13:05:25
ペットショップから買うのがそんなにいけないですか?私は買いました。でもこの子と会えたのがそのペットショップだし何も後悔していません
この子の為なら何でもできると思いますし出会えて本当に感謝してます
買う人の事をみなさんいちいち言いますけど本当に大切にするならどこから買うのかも他人に言われたくないですね+13
-11
-
3180. 匿名 2019/03/13(水) 13:06:14
養子を採らずに子供生むやつにも言えると思います。+3
-8
-
3181. 匿名 2019/03/13(水) 13:08:02
>>3169
自分の犬が可愛いのは分かるけど、
いちいち他の犬貶める必要ないでしょ?
ペットショップで買ったような弱い犬とか性格悪。
あんたの方がただの感じ悪いおばさん。+11
-3
-
3182. 匿名 2019/03/13(水) 13:08:57
>>3137
猫飼ってるし野良猫ハンターだからそれは良くわかる。でもあまりに厳しくしすぎてて、収容動物がいっぱいいっぱいで保護活動する自分達の首絞めてるなと思うよ。
私は独身者だけどマンションは所有だから、もし何かあったら猫飼い経験者の妹家族か、田舎の猫数匹いる実家に行く手はずになっている。親が高齢だから私が実家の猫たち引き取る確率が高そうだけどねw+6
-1
-
3183. 匿名 2019/03/13(水) 13:09:24
犬猫一匹殺処分したら人間も一人殺処分すべき
他の犬猫に示しがつかない+3
-4
-
3184. 匿名 2019/03/13(水) 13:09:25
>>3155
そもそも保護施設、一部愛護の人が言う「引取屋」なんかに引き渡したりしてません。
私が働いていたのは一つの会社だけじゃないですし、ある程度上の立場にいたこともありますが引取屋に関しては見たこともないです。
そもそもその人たちに引き渡すのもタダではないですよね?だとしたら店で里親募集した方がフードやケージなどの付け売もできるしよっぽど利益になります。
大体チェーン店はテナントとして入ってることが多いので、もしそのようなことをしている店舗があれば母体の店舗にも影響ありますからすぐ切られますよ。
ペットショップには監査もありますし、今の時代ネットで簡単に拡散されるので気をつけています。
しかしペット業界はトリマー含めどこも人手不足なところが多く、そのせいで掃除などの管理が追いついていないのは否めません。
私も朝2時間前から出勤して掃除していたこともありました…+5
-5
-
3185. 匿名 2019/03/13(水) 13:10:34
>>3166
引き取り屋、ブリーダーに戻して繁殖用。+2
-3
-
3186. 匿名 2019/03/13(水) 13:11:03
>>3173
それは稀な事って言ったら言い方悪いけど、
だからこそニュースになったのでは。+1
-3
-
3187. 匿名 2019/03/13(水) 13:11:24
別に血統書付き飼ってるから悪とか思わないけど、ブランド物持ってる見せびらかしてる奴はなんか鼻に付くじゃん。そんな感じ+3
-9
-
3188. 匿名 2019/03/13(水) 13:13:43
>>3179
ペットショップで買った子を大切に育てるのは当たり前だけどその子の親きょうだいのことも考えてみて+7
-8
-
3189. 匿名 2019/03/13(水) 13:13:47
>>3185
引き取り屋ってご存知なら
どこのどのような業者なのか教えてください。
ペットショップよりその方がよほど問題だと思います+5
-2
-
3190. 匿名 2019/03/13(水) 13:14:20
自分はブリーダーから!愛護団体から!て人本当にウザい。
自分は離婚繰り返して父親違う子ども産んで放置のくせに
子守代わりのペットだけは愛護団体からもらってる人いるわ。+7
-6
-
3191. 匿名 2019/03/13(水) 13:14:49
>>3187
そもそも
血統書の意味を理解されてないと思います。+6
-2
-
3192. 匿名 2019/03/13(水) 13:15:10
血統書付きの動物は飼ったこと無いけど
種を守る事は必要だと思ってます。
例えば、秋田犬や柴犬
でも、やっぱりペットショップやブリーダーのようなことには嫌悪感しかなく
早く無くなって欲しいなと思ってます。
+11
-5
-
3193. 匿名 2019/03/13(水) 13:15:41
>>3185
じゃ、その引き取り屋とブリーダーが諸悪の根源じゃない?+4
-0
-
3194. 匿名 2019/03/13(水) 13:15:44
>>3190
単なる個人的な恨みでは。+4
-2
-
3195. 匿名 2019/03/13(水) 13:17:52
>>3184
引き取り屋は都市伝説だと思ってるの?+2
-4
-
3196. 匿名 2019/03/13(水) 13:17:57
>>3190
トピずれだと思う。離婚とか放置子とか関係ないよ+8
-2
-
3197. 匿名 2019/03/13(水) 13:19:02
一番問題なのは、
根拠なく他人を攻撃すること。
攻撃するならば正しい情報を調べて調べて、
その後でやれば良いのに、
単なる個人的な憂さ晴らしや、
ペットショップ無くせ!ということで悦に入りたいだけの発言に思える。+7
-1
-
3198. 匿名 2019/03/13(水) 13:19:44
>>3153
皇太子一家のゆりちゃんという犬がすごい賢そうでかわいいです。
動物病院から譲り受けた保護犬でもちろん雑種です。
愛子様や雅子様お誕生日会見で一緒に登場してます。
ゆりちゃん引き取る前はまりちゃんとピッピという保護した迷い犬が十数年間飼われていました。+8
-1
-
3199. 匿名 2019/03/13(水) 13:19:48
犬が集まるイベント?みたいなんあるじゃん、写真が雑誌に載ったりするやつ。あーいうの見ると9割強は血統書付きのワンちゃんだよね。なんでかな?ブランド物見せびらかしてる感覚?同じ犬種の仲間意識?多分雑種飼う人達はそーいうの興味ないんだよね。+7
-8
-
3200. 匿名 2019/03/13(水) 13:20:02
>>3195
そんな引き取り屋を知ってるならここに書いては?
そんな業者を見逃すのも問題ですよ。+7
-0
-
3201. 匿名 2019/03/13(水) 13:21:11
>>3199
それの何が悪いの??
雑種の子同士もオフ会みたいのとか、
撮影してますけどね。+7
-4
-
3202. 匿名 2019/03/13(水) 13:22:14
猫なんて慰み物のおもちゃそのもの
そもそも猫飼いは苦手
+2
-14
-
3203. 匿名 2019/03/13(水) 13:22:15
ペットショップで買って大事にしてるのは悪いことじゃない。
でもペット業界の裏側が世間に知られるようになったからこれからは生体販売とか動物のことについて色々と厳しくなってほしい。
今から始めてみればいいじゃない?+15
-6
-
3204. 匿名 2019/03/13(水) 13:22:24
>>3156
調べないの?+6
-1
-
3205. 匿名 2019/03/13(水) 13:23:01
>>3195
だからその引き取り屋を知ってるなら晒しなよ
私は働いてたことあるけど見たこともないです。
もし引き取り屋を使ってるショップがあるなら、ショップじゃなくて母屋の方に言ってください。絶対に対応してくれるます。例えばそんなショップがイオンに入ってたら大問題になりますからね。
+7
-3
-
3206. 匿名 2019/03/13(水) 13:23:57
>>3196
愛護団体でもらって人格者気取りして、ペットショップ購入はクズというのはおかしいって事でしょ。+9
-4
-
3207. 匿名 2019/03/13(水) 13:26:06
>>3188
親兄弟はもちろん会いたいに決まってるでしょ
でも会えないのが現実です。
それよりも買った後その子がどれだけ幸せにできるかをしてあげるのが飼い主でしょ
何も分かってないまま飼ってると思わないでください+6
-3
-
3208. 匿名 2019/03/13(水) 13:26:16
ひろゆきの言い方がきつくて嫌な感じなのはいつもの事だから何とも思わないけど、2ちゃんのことを知らない人も見るんだしもう少し気を使ってもいいような気がするよ。概ね正論だけどね+6
-4
-
3209. 匿名 2019/03/13(水) 13:29:20
花ママっていたよね。
繁殖犬引き取って治療費で20万とか取ってた
引き取り屋って言われてた。+1
-1
-
3210. 匿名 2019/03/13(水) 13:29:32
でも愛護団体も変なの多くて関わりたくないしなー+8
-0
-
3211. 匿名 2019/03/13(水) 13:30:18
+0
-3
-
3212. 匿名 2019/03/13(水) 13:30:59
最近、保護団体から子犬の里親になりました。
そこの保護団体はそこまで思ったほど厳しくなかったです。
私の条件が揃ってたんだろうけど…
保護団体には子犬、子猫もたくさんいます。
成犬の育成に自信がなくても、子犬からならショップから迎えるのと変わらないと思う。
仕方なくショップから…ではなく、色んな保護団体に当たってみても良いのでは?と思います。
ワクチン等、必要最低限はすでにしてくれてる団体もあります。
雑種の子がほとんどみたいですが、雑種も個性があって魅力的ですよ(^^)
時々、繁殖引退犬や不遇な飼い主に当たってしまったトイプーやチワワ等の犬もいるみたいです。+8
-1
-
3213. 匿名 2019/03/13(水) 13:31:52
>>3205
引き取りやのニュースとかって結構あるよね犬猫の「引き取り屋」事件 虐待容疑は不起訴に疑問 | sippo(シッポ) |sippo.asahi.com栃木県矢板市内で犬猫の「引き取り屋」をしていた男性に対して7月27日、狂犬病予防法違反(未登録・予防注射の未接種)の罪で10万円の罰金を支払うよう、同県大田原簡裁が命じた。 繁殖能力が衰えたために繁殖業者から「不要」とされた犬猫や、...
+8
-3
-
3214. 匿名 2019/03/13(水) 13:31:55
>>3206
保護活動してるしょこたんなんか懐かないからって去勢もしないで外に繁殖させまくってたし、志村動物園で有名な保護施設も管理状態が酷くて犬同士共食いしてたと言うし、その前には多頭飼育で崩壊してた施設もあった
保護施設から引き取った人たちは本当の家族になれる!と言っていた人がいたけど、猫以外の動物は酷い飼い方をしてた
なぜペット業界の闇を語る人たちは、ペットショップの闇ばかりで保護活動してる人たちの闇は語らないのか+9
-0
-
3215. 匿名 2019/03/13(水) 13:32:30
>>2917
高齢者に売りたいって、こういう内容かな高齢者に犬を買わせたいペット業界と、静かに広がる草の根運動 – 保健所向上委員会hki12.net高齢者に犬を買わせたいペット業界と、静かに広がる草の根運動 – 保健所向上委員会 コンテンツへスキップ犬猫の殺処分ゼロは保健所の向上から | 保健所向上委員会メニュー検索:トップ > ピックアップニュース > 日本のニュース > 高齢者に犬を買わせ...
+1
-0
-
3216. 匿名 2019/03/13(水) 13:32:33
>>3206
でも特定の誰かのことだけ言ってるじゃん
トピずれだよ。+2
-0
-
3217. 匿名 2019/03/13(水) 13:33:42
>>3211
どこの国かも出さないで
ざっくりした記事ですね。
何の信ぴょう性も持たないサイトだと思う。+4
-0
-
3218. 匿名 2019/03/13(水) 13:34:19
ペット飼う人は、厳しく申請性とか免許性とか、とにかく身元がガッツリ分かるようにさせる制度を作るべきだと思う。簡単に買えるそして飼えるの現状が悪い!+6
-0
-
3219. 匿名 2019/03/13(水) 13:36:54
>>3207
いやいや会いたいとかじゃなくて一生檻の中で繁殖に使われてボロボロになって産めなくなったら処分されるんだよ。
パピーミル知らないの?+7
-4
-
3220. 匿名 2019/03/13(水) 13:36:58
>>3213
あーー。
このライターね。。。。
しれっと誤った情報盛り込んでくる人なんですよね。+5
-2
-
3221. 匿名 2019/03/13(水) 13:39:06
もし保護猫・犬がペットショップで引き渡されることになったらみんな血統書付きと同程度のお金払って買うだろうか?
そう考えるとペットショップの矛盾が浮き彫りになってくる
そもそも命に対してお金払うってことが間違ってるんだよ
+5
-5
-
3222. 匿名 2019/03/13(水) 13:39:18
>>3177
保護団体がダメって言っても、ペットショップは言わないからね。
保護団体に個人情報渡してまで欲しくないよ、それならお金払った方がまし。
+6
-5
-
3223. 匿名 2019/03/13(水) 13:39:38
最近あったこの事件が怖かった
なんでこんな人がブリーダーできるんだろ
去年のニュース
【28日夜、奈良県葛城市で犬の飼育施設が全焼する火事があり、犬約40匹が死にました。
火事があったのは奈良県葛城市にある犬の飼育施設『ワンちゃんふれあい広場日光』で、28日午後10時過ぎ、「建物が燃えている」と通行人などから消防に通報がありました。警察と消防によりますと、火は約1時間後に消し止められましたが、犬が飼育されていた木造平屋建ての建物約200平方メートルが全焼し、
飼育されていた洋犬約40匹が死んだということです。建物は当時無人で、警察は70代の経営者の男性から事情を聞いているということですが、この飼育施設では8年前にも犬が飼育されていた建物が全焼する火事があり、ダックスフントなど小型犬約70匹が死んでいます。警察は今後、現場検証を行い、今回の火事について出火原因などを詳しく調べる方針です。】
8年前のニュース
【犬小屋全焼、イヌ70~80匹が死ぬ 奈良(産経新聞)
7日午後6時半ごろ、奈良県葛城市大屋のペット業者「ワンワンハウス」=寺西登彦さん(62)経営=の犬小屋から出火、木造平屋の犬小屋2棟計約85平方メートルを全焼した。ダックスフントやブルドックなど少なくとも6種類、70~80匹のイヌが焼け死んだ。けが人はなかった。高田署によると、敷地内には犬小屋が3棟あり、計約250匹が飼育されていたという。
出火当時無人で、石油ストーブを使用していたといい、同署で出火原因を調べている。】
これ経営者同じでどっちも火事で大量の犬が死んでる+7
-2
-
3224. 匿名 2019/03/13(水) 13:39:52
ペットショップ賛成派では無いですが、保護団体の基準が高すぎて譲渡審査落ちるっていうのも確かです。
私自身、以前(8年程前)犬を飼おうかと主人と話して犬種にはこだわり無かったので住んでる地域のわりと大きい保護団体に申し込みしましたが審査基準に達してなくて落ちました。
年収は聞かれなかったですが、家族構成、住宅問題などはクリアしたんですが私が週に4日3時間ほど近くにパートに出てて留守番の時間があるのがダメでした。
「24時間家族の誰かが必ず在宅していて犬が1人で留守番する事が無い環境」っていうのが基準にあって我が家はダメでした。
命なので厳しくて当たり前なんでしょうけど・・
友人は別の保護団体ですがわりと有名な所で審査落ちましたよ、専業主婦の子ですがペット可物件なのですが賃貸だとダメとかで・・
なかなか難しいんだなと思った経験あります。
+15
-1
-
3225. 匿名 2019/03/13(水) 13:40:58
>>3221
命に対してお金を払うっていうけど
育成にかかった値段とかじゃないの
お金なきゃ健康な犬猫育てられないじゃん+10
-3
-
3226. 匿名 2019/03/13(水) 13:41:21
保護団体も様々で、中で意見分かれている感じ。
ボランティアも、「~であるべき」って政治的主張が強い人から、ただ単に「犬が好きで世話したい」ってだけの人まで、様々。
里親見つけるのって、難しくて、再度保健所往きにならないように細かい規定がある。
独り暮らしは、譲渡条件としてやっぱり厳しいと思う。
何かあったとき、例えば事故で帰れなくなったときに、代わりに家に行ってくれる人とかいればよいのだろうけど、合鍵渡しておかないとね。+3
-2
-
3227. 匿名 2019/03/13(水) 13:41:34
保護団体から譲り受けたとしても、やっぱり無理と放棄する連中はクズだよ。
あと、安易に野良を拾って安易に捨てる連中も、無責任に野良にエサを与えるだけ与えて結果的に繁殖に加担してるバカも。
こういうの、結構多い。
可哀想って感情で衝動的に保護するだけでは救いでもなんでもないよ。
大切に育ててるだけでもまだ足りない。
天寿を全うするまで面倒見て初めてきちんとした飼い主と言える。+9
-0
-
3228. 匿名 2019/03/13(水) 13:43:21
>>3220
引き取り屋の業者が捕まったとかってニュースて
そのライター関係なしにあるのに
引き取り屋なんて存在しないって意味が解らない+6
-2
-
3229. 匿名 2019/03/13(水) 13:43:24
>>3224
そういうの含めて縁が無かったから、ペットショップに流れる人は多数なんですよね。
無料より高いものは無いと思います、お金を払わなくてよいぶん向こうは条件付け放題ですから。
保護団体がダメなら買う資格〜っていう人もいるけど、それも所詮個人が決めた判断ですからね。
+5
-1
-
3230. 匿名 2019/03/13(水) 13:45:23
+4
-5
-
3231. 匿名 2019/03/13(水) 13:45:32
>>2964
猫は生後半年で子猫産めるから、1年間未去勢だと、2回出産することあるよね。だから早く去勢せねばと焦る+5
-0
-
3232. 匿名 2019/03/13(水) 13:46:14
>>3226
合鍵なんて、恐ろしいもの渡す度胸は普通に無いね。
赤の他人に合鍵あげるなんて、信じられないし+7
-0
-
3233. 匿名 2019/03/13(水) 13:46:29
>>3224
私は市の保護施設から引き取ったよ。
県内にないかな?
そういうとこのが基準が低くて引き取りやすい。
私は幼稚園児と赤ちゃんいたけど引き取れました。
ちなみに賃貸です。+10
-0
-
3234. 匿名 2019/03/13(水) 13:47:21
>>3219
パピーミル知らないですね
この子達の親をどう扱われてるかは分かりません
知りたいけど連絡の取りようもないでしょ
それよりもその親の子供と出会ったのでこの子達を一番幸せな状態にしてあげたいと思ってますが+4
-6
-
3235. 匿名 2019/03/13(水) 13:47:23
ペットショップだけが悪いと思わないなー
安いのがほしい、垂れ耳がほしい、より小型の犬がほしいやらなんやらってペットショップじゃなくて消費者が願ってることなんじゃないの
そういう意味でペットショップから買う奴はバカだと思うけど。動物の健康無視した可愛さを求めるから+8
-4
-
3236. 匿名 2019/03/13(水) 13:47:44
>>3204
調べないって何を?
ペットショップの悲惨な現実とか?そんなのかなり昔から知ってるけど?
或いは、マシな保護団体はあるか探せとか?
探したけど縁が無かったんだ。
+2
-3
-
3237. 匿名 2019/03/13(水) 13:47:44
里親になるのはペットショップより難しいらしく「気軽にペットショップ反対するな」って声があがったなら
この先ペット虐待問題も考慮して、ペット飼う側を選ぶシステムにした方がいいのかも。+1
-2
-
3238. 匿名 2019/03/13(水) 13:48:10
>>629
引き取った猫のブログを開設し、最低週1は更新して猫が元気である姿を確認させてくださいってあったわ。
+2
-0
-
3239. 匿名 2019/03/13(水) 13:50:07
動物病院に行くと里親募集っていう写真を結構見かけるんだよ
あれ見ると飼われてる猫と捨てらた猫の差って
ほんと運なんだろうなって思って切なくなる。
うちの家の猫は野良で捨てられたのをたまたまうちが拾ったけど
そのまま亡くなったり保健所に引き取られて殺傷処分されてる子達も沢山いるのだろうしね+3
-0
-
3240. 匿名 2019/03/13(水) 13:50:28
ペットショップの売れ残りの子達がどこに行くか、引き取り屋とか処分の事は否定して根拠は?証拠は?って言ってるけど流通の流れが可視化されてないのが問題じゃないの。だって値下げされまくったり里親に出されたとして、みんながみんなちゃんと貰われていってるとは思えないよ。+5
-5
-
3241. 匿名 2019/03/13(水) 13:50:43
論点がブレるんだけど、
殺処分を減らしたいからペットショップ無くせだと、あまり意味ないよね。
殺処分の内訳を見てないんだなという感じ。
引き取り屋が存在するのと、殺処分もイコールにはならないし。
殺処分の話と多頭崩壊とか引き取り屋の議論は、
また別だよね。
正確な情報をもとにしてないから、
議論がバラバラになるんだと思うな。+6
-2
-
3242. 匿名 2019/03/13(水) 13:51:23
保護された犬猫だろうがペットショップで買った犬猫だろうが最期まで責任持って飼うならそれでいいじゃん+9
-3
-
3243. 匿名 2019/03/13(水) 13:52:30
殺処分されてるのは猫がダントツ
避妊手術しないで外飼いしてる飼い主やら
猫に餌やりするアホをどうにかすれば直ぐ減る+12
-0
-
3244. 匿名 2019/03/13(水) 13:53:01
>>3230
この写真だけ貼ってどういう意味なのかも良く分からない。
洋服着てる子もいるし。+0
-1
-
3245. 匿名 2019/03/13(水) 13:53:35
>>3225
だからここで言ってるのは経費とかの意味じゃないでしょ
2ヶ月足らずの子犬が20万とか要るわけないし
+4
-4
-
3246. 匿名 2019/03/13(水) 13:53:49
小倉優子「………」+4
-0
-
3247. 匿名 2019/03/13(水) 13:54:13
>>2984
保護猫カフェは譲渡されればスペースが空き、また他の猫を保護することができます。いくらでもいて、まだまだ尽きることは無いです。少なくとも、殺処分ゼロになるまでは。
保護猫カフェは保護する為の資金やスペースの確保の為にやっていて、仕事としてやらねばならないわけではないです。保護する猫がいなくなればお金もかからなくなるから、猫足りなくて閉店はめでたいです。+6
-2
-
3248. 匿名 2019/03/13(水) 13:54:16
私は保護団体に詳しくないし、このサイトに載ってたところから自分の県の範囲で探して猫を貰いにいったけど言われてるような条件厳しいとかはなかったよ。大切に飼ってます。+3
-2
-
3249. 匿名 2019/03/13(水) 13:54:22
「保護団体は厳しいけど、ペットショップなら気軽に買える」
なんだか危なっかしいよなあ。
もちろん大半の人は大切に飼うだろうけど、いい加減な連中が入り込む余地はあるよね。
となると、やっぱり登録制か?
気軽に飼えなくなるけど、そこは仕方ないわな。+6
-4
-
3250. 匿名 2019/03/13(水) 13:55:39
>>3245
むしろ高い方がいいじゃん
衝動買いする人いなくなるし
買うのはお金もちだろうし+8
-1
-
3251. 匿名 2019/03/13(水) 13:55:52
>>3245
ものの原価に関わるそれ以前の費用ってこととか、
分からないかな。+4
-3
-
3252. 匿名 2019/03/13(水) 13:57:38
+1
-3
-
3253. 匿名 2019/03/13(水) 13:58:07
>>3249
ショップだろうが保護団体だろうが、拾おうが貰おうが、
いい加減なやつはいるからなぁ。+8
-0
-
3254. 匿名 2019/03/13(水) 13:58:48
>>1986
そんなのあなたより知ってます。
元ショップ店員で店長ですから
(私は小規模店舗でした)
入荷した半数は売れ
半数は他店に移動
残る子は年に1匹くらいでしたよ
うちに残留の最長は2年いましたね
無事に売れて飼い主さんは私に逢いに来てくれてました。2年一緒にいたのでその子との絆が強くて会うと喜んでくれてた。
ペットショップで展示されてる犬以外に店裏には沢山居るよ。
お客様は表しか見てないでしょう?
保健所に行って割合聞いてきたらどうでしょう?ペットショップからの持ち込みなんてないと言われますよ。
悪質な業者は無いとは言いませんが。
ほとんどが個人が持ち込んだり、野良だと思います。
+16
-3
-
3255. 匿名 2019/03/13(水) 14:00:06
お金で命を買う=命はモノ+2
-7
-
3256. 匿名 2019/03/13(水) 14:01:23
私はペット飼ってないしペットショップでかっても大事にすればいいんじゃないって思う派だけど
よく街中でみかけるクーアンドリク?とか変なチェーン店的な店でペット買おうと思う人って
本当にあのお店がペット大事にしてる店に見えるのかなと思ってしまう。どうみても大事にしてるお店じゃない+8
-0
-
3257. 匿名 2019/03/13(水) 14:02:10
ペットショップだけが悪くないでしょ?私は身勝手な理由でペットを捨てたり虐待する無責任な飼い主の方が人間のクズだと思うけどな+12
-3
-
3258. 匿名 2019/03/13(水) 14:02:31
私はペットショップで2匹猫を買いました。いまは家族同然でかわいがっています。出会えたのは運命だと思っています。ペットショップで売れ残っても殺されてしまうなら、私は買います。
ペットショップがなくなればペットショップでは買いません。+4
-9
-
3259. 匿名 2019/03/13(水) 14:02:44
>>3256
あそこはね…+4
-0
-
3260. 匿名 2019/03/13(水) 14:03:10
買う人に何言っても無駄だよ
犬猫ペット以前に結局自分中心ってのがよく分かる+13
-4
-
3261. 匿名 2019/03/13(水) 14:03:13
>>3240
いや、だから引き取り屋なんて使ってたら上で出てるようにニュースになるし、もしやってたらアルバイトの私が告発するわ
監査もあり母体の店があるのに隠れてこっそりやるなんて無理だよ
今どんどん厳しくなってるから
もし嘘だと思うなら働いてみるしかない
Twitterでショップ店員のアカウントでも見てみれば
逆にペットショップは引き取り屋を使ってる!殺処分してる!と言ってる人たちの中で本当にペットショップで働いたことのある人はどれだけいるのかね+6
-3
-
3262. 匿名 2019/03/13(水) 14:03:32
グズまで言わなくてもよくない?
そこに、気に入った子がいたんでしょ
+7
-2
-
3263. 匿名 2019/03/13(水) 14:03:37
ペットショップやブリーダーにお金払うくらいなら一匹でもいいから保護された子達を救ってあげたいと思う!+10
-6
-
3264. 匿名 2019/03/13(水) 14:04:34
買った人間が馬鹿なのではなく、ペットショップがなくなればいいんだよ。
犬猫の動物の売買を法律で禁止すればいい。譲渡のみ。
買う人を悪いとは思わない。買われない犬は殺処分なんでしょう?
少なくとも買われた犬は救われてる。+4
-12
-
3265. 匿名 2019/03/13(水) 14:04:53
>>3253
ああ、ごめん。
気軽に飼うことの危なっかしさを言いたかっただけなんだ。
仰る通り、きっかけが何にせよ命に対していい加減なやつは同等のクズだと私も思います。+9
-0
-
3266. 匿名 2019/03/13(水) 14:05:03
実際あるよーおたくの犬種は?と聞かれ
血の話しは知ってるけど、説明も話しも長くなるし、つい面倒で雑種です!!というと
以後、あんまり相手にされなくなった笑
うちの犬は溝も入るし(乾燥してる溝ね)色んな匂い嗅ぎまくりだから下品に見られるのかちょっと友達がいなくて寂しいです。大型犬飼ってる人はいない地域です。
うちはふわふわプードルちゃんが好きなのに嗅がせてもらえない笑+4
-7
-
3267. 匿名 2019/03/13(水) 14:05:30
>>3224
他は探さなかったんですか?前に保護犬ボランティアやってたけど、私がやってた団体はペット可住宅に住んでることとか家族全員が同意してることとか基本的な条件はあったけど、あとは預かってるボランティアが条件決めてお見合いして決めてました。
私が譲渡した先は、夫婦2人暮しフルタイムで昼間留守番の家庭もありましたよ。成犬で留守番大丈夫な犬だったから。一人暮らしの人にも譲渡したことある。子犬は留守番ありは断られると思うけど。
1匹に複数の申し込みがあったら問題なくても選ばなきゃいけないし。+7
-3
-
3268. 匿名 2019/03/13(水) 14:06:27
飼うなら保護猫保護犬にしろと声高に叫び、保護犬猫を引き取らない人間を攻撃する人たちも苦手
善意の人たちが悪徳業者やその犬猫を捨てた無責任な飼い主の尻拭いをし続けてもかえって業者や捨て主の行為を助長する気がする
保護すればするほど捨てる奴が増えるだけというか
保護もいいけどそれ以前の法整備とか一般人へのペット教育や啓蒙とかそういうのを叫ぶほうがいいと思う+10
-1
-
3269. 匿名 2019/03/13(水) 14:06:30
大体店頭販売禁止してる国だって色々な問題はあるんだよ
例えばカワウソみたく密輸されたりっていうのが、犬猫でも起こってる
そもそも店頭販売禁止って犬猫だけで、小動物は売ってるからね
私はそれもどうかと思う
小動物の命は犬猫に比べたら軽いのか?って話になってくるし
+4
-0
-
3270. 匿名 2019/03/13(水) 14:06:37
私は迎えた保護犬がどんどん健康になって毛づやもよくなってピカピカな家庭犬になっていくのが好きだ。
お世話の難しい子ほど頑張って育て上げたいと思う+7
-0
-
3271. 匿名 2019/03/13(水) 14:06:41
まさかのヒカキンおろしの話しにしたいだけだったら
怖いわ+7
-1
-
3272. 匿名 2019/03/13(水) 14:07:15
>>3264
馬鹿だなぁ+6
-0
-
3273. 匿名 2019/03/13(水) 14:07:17
私動物の保護に興味あって色々調べたけど
今ってペットショップから保健所の殺処分てないって聞いたよ
だから昔のイメージなんじゃないかな。ペットショップ、イコール殺処分て
悪徳業者もあるから確かにゼロではないかもしれないけど
それよりも、保健所への持ち込みが3割飼い主って事の方が問題だと思います+15
-1
-
3274. 匿名 2019/03/13(水) 14:07:45
私はペットショップで買ったけど売れ残りだったから救ってあげたの!という書き込みの多さ。
こういう人達がペットショップのメイン顧客層なのかもね…。+12
-7
-
3275. 匿名 2019/03/13(水) 14:08:01
どこで買っても、最期まで責任を持って愛情を持って育てるのならいいと思う。
買う場所がダメだからってクズ扱いするのは違うと思うし、保護団体とかから買ったからって偉い!って言うのも違うと思う。
もっと保護団体の認知度を広めるために何かするとか、ペットショップの業態を見直すとかしないと変わらないんじゃないかな。+9
-1
-
3276. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:06
>>3266
つい面倒で雑種って意味が良く分からないんだけど、
それは地域性では?
うちは犬のよくいる都心ですが、
雑種だからなんて差別する人いないよ。+3
-0
-
3277. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:20
ペットショップで買う人は何も知らないんだろうね。
現状知ってたら買う気にはなれない。
セールとかっていう文字見るとほんとに苦しくなる。
たくさんの人が知って、ペットショップで動物を売ることが無くなることを祈るばかり+6
-7
-
3278. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:31
>>3274
良いことしてます!みたいなねえ。+3
-4
-
3279. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:32
クーリクってペットショップはすごく評判が悪いよね。ブリーダーさんに聞いたらクーリクは酷いって言ってた。+4
-1
-
3280. 匿名 2019/03/13(水) 14:10:11
>>3257
同意ですが、だからこそショップは無くすべき。
何も考えないで飼う人(買う)いるから負の連鎖が続いてる。
私はたまたま雑種猫捨てられていたから飼っていますが
野良猫にしても、避妊、去勢した方が良い。
野良猫が生む赤ちゃんとか沢山いますからね。
+9
-4
-
3281. 匿名 2019/03/13(水) 14:10:21
ペットショップで販売される生体(子犬・子猫ね)の仕入れ価格っていくらか知ってる?
販売価格の約1~2割程度だそうだよ。
例えばトイプー20万で売ってるとすれば仕入れ値は約2万~高くても5万しないかな。
魚のセリみたいな場所があって業者しか入場できないシステムの会場で買い付けるらしいんだけど、そのセリ会場に出品される2~5万の子犬・子猫の出品者は大体パピーミルやってるって。
もちろん、まともなブリーダーもいるけどそういう所出身の生体は10万~とかで高額でそれを販売するとなるとショップは40万~とかじゃないと利益でないから安いと評判のペットショップ(ク○&リ○等)はパピーミル出身の生体が大半だよ。
約10年前、ペット系の学校に通っていた時に先生としていた元ペットショップ経営者の人から聞きました。
パピーミルを知らない人は調べてください。
まともな神経・常識を持ち合わせている人ならばパピーミルの実態を知ればペットショップ購入を手放しで賛成できないと思います。
+8
-7
-
3282. 匿名 2019/03/13(水) 14:10:31
>>3261
残念ながら引き取り屋は違法ではないんだよ。ニュースになるのは引き取った動物がひどい扱いを受けてるのがバレたときだけ。+6
-3
-
3283. 匿名 2019/03/13(水) 14:11:26
獣医さんが垂れ耳のスコテイッシュがあっちでもこっちでも売られてる現状はおかしいっていってた+13
-1
-
3284. 匿名 2019/03/13(水) 14:11:50
昔捨て犬飼ってて犬好きになったけど生き物をお金で買うのなんか嫌+6
-5
-
3285. 匿名 2019/03/13(水) 14:13:10
>>3254
やっぱりそんなもんなのね
最近は都市伝説を信じるあまりこういったひろゆきみたいな保護猫派によるペットショップでの購入者への攻撃が基地外じみてて怖いと思ってたから、そういう話はもっと広めてほしいです+10
-2
-
3286. 匿名 2019/03/13(水) 14:13:36
>>3281
10年前の情報とのこと。
パピーミルのことは知っているけど、
本当にそんな割合なのかは正確性に?かな。
もちろん、オークション制なのは知っていますが。
ただ、パピーミルと殺処分の話は微妙に
論点違ってるかな。+7
-0
-
3287. 匿名 2019/03/13(水) 14:14:53
日本にはこんなイベント(?)やってる団体もあるし・・・。
闘犬大国
青森、実は闘犬大国 土佐犬飼育1000頭、大会年4回:朝日新聞デジタルwww.asahi.com土佐犬が逃げた、というニュースが県内でよく報じられる。そんな獰猛(どうもう)な動物がなぜそれほど飼われているのか、取材すると、青森が全国有数の「闘犬大国」であることが分かった。死闘を繰り広げる愛犬へ…
海外にバレたら問題になると思う。
+4
-1
-
3288. 匿名 2019/03/13(水) 14:14:56
気持ちは分かるんだけどこういうことってそれこそ自分がベジタリアンにでもならなきゃ批判する資格ないと思ってしまう
ペットだって家畜だって医療に使われる動物だって結局人間が快適に過ごすための道具にされているよね
各々許せる線引きが違うんだろうけど本当にどうにかしたいと思ってるなら攻撃的にならないほうがいいんじゃないかな+7
-5
-
3289. 匿名 2019/03/13(水) 14:15:56
+4
-4
-
3290. 匿名 2019/03/13(水) 14:16:42
気をつけないといけないのは、
本当に正確か分からない過激な情報を載せて、
アクセス数狙ってる目的の人もいること。
広島の〜団体も、
犬可哀想商法で寄付金億単位で集めて、
結果はあのザマだもんね。
可哀想、怖い!酷い!、
を煽って乗せられないようにね。+11
-0
-
3291. 匿名 2019/03/13(水) 14:17:09
>>3276
初対面の人に、経緯を話すのが自分語りすんなーと思われないかなと思って単刀直入に雑種って言ってるだけよ笑
コミュ力もそんなないもんで…
いいなぁ、地域柄なのかな?
こちらは犬種が分かるワンちゃんしか見かけないよー
+2
-3
-
3292. 匿名 2019/03/13(水) 14:18:07
保護団体だって、ブリーダーだって様々。
ひとくくりで考えないほうがいい。
ただ、商売としてのブリーダーやペットショップはいらないと思う。
利益考えたら無理だもの。
結局効率とか考えて、どんどん産ませてってなってしまう。
+9
-4
-
3293. 匿名 2019/03/13(水) 14:19:03
で、現実はどうなの?
売れなきゃ速攻保健所行きってマジ?
そうなら行政は何やってんの?
でないなら保護派はなんでこんなにイキってんの?
都市伝説垂れ流して誰得?
まずは真実が知りたい+3
-6
-
3294. 匿名 2019/03/13(水) 14:19:20
ペット課税にしよーよー
行き当たりばったりで衝動買いする人も減ると思うんだけど。+1
-3
-
3295. 匿名 2019/03/13(水) 14:19:30
正直、盲導犬も虐待だと思ってる盲導犬の悲しい現実 制度に疑問の声 | sippo(シッポ) |sippo.asahi.com人間のために働かされる様々な動物がいますが、人間に利用される動物の実態はどれも悲惨です。JAVAはいかなる動物の使役にも反対しています。今回は、盲導犬のパピーウォーカーのボランティアをして、予想外の悲しい現実を知り、盲導犬制度に大き...
+7
-4
-
3296. 匿名 2019/03/13(水) 14:21:50
>>3286
正直割合については曖昧です。何せ10年前の情報なので。
私は業者じゃないので確認する術はなく、ただ現在はこの情報が間違っているまたは改善されていることを願うばかりです
私はあくまでも「ペットショップで買う奴はばか」に対しての話です。
「殺処分」の話しかしてはいけないのでしょうか。
論点違っていても関連のある話だとは思いますが問題があるのでしょうか?+6
-3
-
3297. 匿名 2019/03/13(水) 14:21:55
>>3291
犬種が珍しいから相手に分からないだろうから言わないってこと?
犬種で差別するような人は、仲良くならなくて良いじゃないですか。
どの子もみんな可愛いよ。+6
-0
-
3298. 匿名 2019/03/13(水) 14:22:52
正直動物飼育禁止にすりゃ終わりなんだけど、誰もやらないよね。+1
-2
-
3299. 匿名 2019/03/13(水) 14:24:19
>>3296
ひろゆきはペットショップで買うやつはバカ、
殺処分〜って話してるから
ひろゆき自体の話が破綻してますよね。+9
-0
-
3300. 匿名 2019/03/13(水) 14:24:20
ショップで動物を売買してる限りこの議論は続くだろうね。
商品動物はずっと作られるし、簡単に動物を飼う人は減らないよ。
保護した動物を育ててたとしても、その後天寿を全うするまで育てる里親もどれだけいるんだろうか怪しい。
ただ、動物が日本で生きるのは養われない限り厳しいよ。+3
-0
-
3301. 匿名 2019/03/13(水) 14:24:39
>>3293
保健所行は現在ではほぼありえませんよ(何十年も前ならあったかもしれませんが)
大体は破格の値段で売るかブリーダー元がわかればそこへ返して繁殖犬・猫として飼育します
+9
-0
-
3302. 匿名 2019/03/13(水) 14:25:35
猫好きだけどマンチカンやスコはもはや猫じゃない+6
-1
-
3303. 匿名 2019/03/13(水) 14:25:52
犬猫をこれから飼おうと思っている人全員が保健所から引き取ったら殺処分ゼロになるのかなぁ。
猫好きの私でさえ保健所に行って処分される寸前の大勢の中から一匹だけ選んで連れて帰って来る自信はない…
もっとスムーズに保護犬猫を迎えられるシステムを行政で取り組んでもらえるのを望む+2
-7
-
3304. 匿名 2019/03/13(水) 14:28:56
>>2651
食用と愛玩用は違うよ+2
-3
-
3305. 匿名 2019/03/13(水) 14:29:05
>>3297
そうです!珍しいので、1回知らない人に話した事があって興味なかったのか、ハテナ顔して過ぎ去って行ったのでwちょっと悲しかったのでw
もう雑種には違いないのでそう言ってます。
みんな可愛いなぁって思って私も遠巻きで見てますよー♥︎︎+3
-1
-
3306. 匿名 2019/03/13(水) 14:29:41
うちのキジトラは間違いなく可愛い+9
-1
-
3307. 匿名 2019/03/13(水) 14:31:45
>>3243
野良猫の不妊去勢してますが、外飼いの飼い猫を勝手に不妊手術できないから大変です。ブランド猫は捨て猫か野良猫かの区別も難しい。+5
-0
-
3308. 匿名 2019/03/13(水) 14:32:55
>>3292
確かにそういう一括りにされてしまうと本当に犬・猫を大切にしていて繁殖させている真っ当なブリーダーさん達は可哀そうだと思う
後は、最初は大切に大切にしててもいつの間にか欲(金)に目が眩んで子犬が札束に見えて効率重視になってその結果パピーミルの一歩手前みたいな状態になる人も一部いるらしいです
それで自分がやばいって正気に戻って辞めた人知ってます
まぁそうなる人も気づける人もほんの一部でしょうけどね
+8
-1
-
3309. 匿名 2019/03/13(水) 14:35:20
>>3305
珍しい犬種なら、教えてあげれば
勉強になる人もいるかも知れませんよ。
うちも良く、その犬種には見えない〜と言われますが、無知なのね〜と心で思って
ニッコリしてるだけです(笑)+4
-0
-
3310. 匿名 2019/03/13(水) 14:38:43
殺処分を減らしたいなら、
殺処分の内訳を調べて。
野良猫が一番問題なんだよ。
誰かが放した猫がどんどん子供産んだり、
無責任な餌やり屋さんが原因でしょう。+16
-1
-
3311. 匿名 2019/03/13(水) 14:40:18
トピずれ承知で言うけど、小室圭にかける税金と眞子の無駄な留学旅行費用を啓蒙活動や保護活動維持費に回してやりたいと切に思うわ+6
-8
-
3312. 匿名 2019/03/13(水) 14:41:35
ブリーダーさんのところで産まれた奇形や障害あるペットはブリーダーさんが生涯飼うのですか?
予約制になっても、そういう子は売らないのでしょうから、どうなるのか気になります。
知人が保護猫で生まれつき脳障害ある子と足が2本無い(すごく短い)子を飼っていますが、ブリーダーさんのところにも、生まれることありますよね。+8
-1
-
3313. 匿名 2019/03/13(水) 14:48:40
ペットショップは廃止して、ブリーダーも取り締まった方がいいのは確か。+6
-7
-
3314. 匿名 2019/03/13(水) 14:51:11
>>3268
一般人のペット教育はしたほうがいいよね
多頭飼いしてるご家庭多いけど、そういうとここそ散歩連れていってなかったり教育を施してあげてなかったりする。
カーテンもびりびりとか網戸もはがれてたりとかで、家の前歩けば吠え散らかしてて何でも敵に見えるんだなと可哀そうに思う。
あれもあれで虐待だよな。
しかも去勢避妊もしてない所もある。+8
-0
-
3315. 匿名 2019/03/13(水) 14:55:49
馬鹿の正義には何を言っても焼け石に水なんだよね😥🐙お手上げです+0
-0
-
3316. 匿名 2019/03/13(水) 14:57:50
本当これだよね❗+5
-2
-
3317. 匿名 2019/03/13(水) 15:00:09
>>437
加計学院問題の時にも言われてた
ペット獣医より畜産獣医が不足してる
+4
-1
-
3318. 匿名 2019/03/13(水) 15:01:12
>>3100
インスタにも一言なんか言えば?+0
-2
-
3319. 匿名 2019/03/13(水) 15:05:20
>>3312
障害があることを明確にして販売することもあります
相場よりぐっと安くしたりして
もしくはブリーダー自身がしめてる事もあると思います。表にでないだけで。
障害有の犬を養えるほど儲からないんですよ。ブリーダーは。
+8
-0
-
3320. 匿名 2019/03/13(水) 15:06:58
>>3303
過去トピで保健所から一匹だけ選べないからペットショップで買ったという人がいた。
0か100かじゃなくて1だけでもって考え方できないんだ?+3
-8
-
3321. 匿名 2019/03/13(水) 15:07:49
極論を大声でわめいてる人いるけど
ヴィーガンどころか諸悪の根源は人間になっちゃうからね~
自殺間際の人間しか何も言っちゃいけなくなっちゃうよw+6
-1
-
3322. 匿名 2019/03/13(水) 15:23:10
今の時代。殺処分されているのは飼い主のいない野良猫か迷い猫がほとんどです。
2014年だったかな?にペットショップからの犬猫の殺処分センターでの引き取りは愛護法で禁止になりました。
ですからペットショップ売れ残りの殺処分は近年は皆無です。
ちなみに、ペットショップでの売れ残りは、ほぼ出ないそうです。
ペットショップは市場流行に敏感でシビア。
売れない犬種猫種は業者から買わないので、全国どこかの店舗では必ず売れるそうです。
前のレスのペットショップ店長さんの話は真実です。
殺処分を減らす方法としては、飼い猫の登録が急務だと思います。
ご存知のように飼い犬は保健所への登録が必要ですが、飼い猫は登録しません。
ですから迷子になって数ヶ月放浪して野良猫化し子猫を産んで、母子ともに保健所に持ち込まれるケースもかなり多いと思います。
ペットショップで買うことの功罪ですが、パピーミルを禁止しブリーダー販売のみにすればよいと思います。
実際、町内で飼われている犬たちは、出身がどこであろうと我が子同然、孫同然にかわいがられている子が多いです。
我が家で飼った子たちも天寿を全うし、葬儀から一周忌、三回忌までやっていますが、ペットショップで買った子もいます。
ちなみに殺処分数は、戦後からいままで減少の一途をたどっています。
昭和30年代に比べて、いまでは10分の一くらいです。
理由は、いまも昔も殺処分されるのは、野良犬か野良猫が大半で、昔より野良犬野良猫が減ったためです。
ペットショップから買う人は増えているにも関わらず、犬猫の殺処分数は昔に比べて激減しています。
+9
-1
-
3323. 匿名 2019/03/13(水) 15:31:54
犬猫に興味がわかない
でも人間の勝手で殺されるのはかわいそう
+1
-0
-
3324. 匿名 2019/03/13(水) 15:36:40
>>37
いやそういう事じゃない
ズレてる+2
-0
-
3325. 匿名 2019/03/13(水) 15:39:14
飼った理由や経緯が何であれ飼い主が最後まで責任を持って飼うならいいと思う。
しかし犬や猫の場合引っ越し先がペット禁止でとか子供がアレルギーになってとか先住犬や先住猫と上手くいかなかったからとか吠え癖又は噛み癖があってとか気性が荒いからとかで手放すのが多い。
引っ越し先がって何でペット可の所を探さないの?
勤務先から少し離れていても通勤時間が40分とかになってもペット可の所で探そうよって思うし子供がアレルギーって何で飼う前にアレルギー検査しないの?って思う。
先住犬や先住猫と上手くいかないのも自分の愛犬や愛猫がどんな子か分かっていれば飼って大丈夫かどうか分かるはずだと思うし上手くいかないなら手放すのではなくしつけ教室に通ったりしつけしてくれる人を呼んで上手くいくようにしてもらえばいいと思う。
吠え癖又は噛み癖や気性が荒いのもしつけ教室に通ったりしつけしてくれる人を呼んでしつけしてもらえば済む話だと思う。
なのに簡単に手放しているような気がしてペットショップの販売がいいかどうかの問題もあるけどまず安易に手放したり安易に簡単にペットを飼えないようにした方がいい。
ちゃんと飼い主さんに相応しいか飼い主さんとそて最後まで飼うか?精査してちゃんとしないと殺処分とか減るわけがない。+3
-0
-
3326. 匿名 2019/03/13(水) 15:39:38
>>3322
ペットショップで売れ残りが出なくてもオークションで売れなかった犬猫は業者が処分するから同じでは?
昔は犬を保健所に持っていけばお金がもらえるシステムだったし保健所の処分数が減ってるのは時代の変化もある。殺処分0といってる自治体も保護団体に丸投げだったりするし。野良犬といってもほとんどは元飼い犬です。ペットショップで簡単に買えることが問題だと思う。+7
-5
-
3327. 匿名 2019/03/13(水) 15:45:12
>>3207
何もわかってない人の典型だわ+1
-1
-
3328. 匿名 2019/03/13(水) 15:58:15
殺処分は圧倒的に猫が多いのです。
しかも子猫。
猫は後尾排卵です。
交尾排卵の場合は、交尾刺激によって排卵するので精子と出会う確率は高く、交尾をすれば約90%が妊娠します。
そのようにして望まない子猫を飼い主がセンターヘ連れてきたり
餌やりだけしている人がセンターヘ持ち込んでいることが多いです。
何故かそういう人は殺処分と言う現実に目を背け誰かがもらってくれる引取ってくれるって思ってたりします。
ペットショップから買う人を責めるよりも、まずこのような現状を世間に知らしめる方が先のように思います。
避妊や去勢を悪だと思ってる人も多いですが生まれてから殺すのではなく望まない命をはじめから誕生させないようにする事は必要だと思います。+10
-0
-
3329. 匿名 2019/03/13(水) 15:59:03
そもそも犬猫好きなくせに商売の為に生まれて値段つけられて閉じ込められてるのを見て可哀想と思えないのも謎。好きの種類が違うのでしょうね+5
-7
-
3330. 匿名 2019/03/13(水) 16:04:13
>>3317
大動物の獣医や保健所あたりの公務員獣医よりもペット用獣医で自由診療やった方が儲かるからでしょう。+1
-0
-
3331. 匿名 2019/03/13(水) 16:07:59
>>3328
雌の子猫は半年ぐらいで妊娠できるようになるから増えるわけだわ。昔まだ子猫と思って保護→不妊手術やったら、胎児2匹いたと獣医さんに言われた。かわいそうだけどすでに産まれた子優先しないとだから産ませるの諦めた。+5
-0
-
3332. 匿名 2019/03/13(水) 16:12:39
>>3328
>誰かがもらってくれる引取ってくれるって思ってたり
誰かが掃除してくれると思うからお店や公園のトイレは汚く使う人が多いのと変わんないわね
だから保護団体が前面に出すぎるのもそれはそれであまり良くないような、というジレンマ
難しい問題だわ+5
-1
-
3333. 匿名 2019/03/13(水) 16:14:20
>>3319
>ブリーダー自身がしめてる事もあると思います。表にでないだけで。
>障害有の犬を養えるほど儲からないんですよ。ブリーダーは。
そうなんですね😭
ブリーダーは大金持ちが趣味でやる以外は安心できないですね+3
-2
-
3334. 匿名 2019/03/13(水) 16:20:42
「ペットショップの犠牲犬猫、輸送は身動きできないほどの小さなダンボール箱」…新潟県のホームセンター「ペットショップの犠牲犬猫、輸送は身動きできないほどの小さなダンボール箱」…新潟県のホームセンターgirlschannel.net「ペットショップの犠牲犬猫、輸送は身動きできないほどの小さなダンボール箱」…新潟県のホームセンター でもペット販売として生体展示販売も問題ですが この輸送方法はどうなんでしょうか?常時、生体展示販売しているし輸送は身動きができないほど小さなダンボ...
+7
-4
-
3335. 匿名 2019/03/13(水) 16:23:38
じゃあペットショップって売れ残っても年に1.2匹で、その子達は全部看板犬とかになったり貰われたりしてみんな幸せに暮らしてるんだね。
そんなわけあるか+4
-7
-
3336. 匿名 2019/03/13(水) 16:24:57
>>3329
畜産農家が牛や豚を「家族」と言う違和感。+2
-2
-
3337. 匿名 2019/03/13(水) 16:33:10
>>3310野良猫が一番問題だっていうけど、私は野良猫を保護して去勢避妊手術してもう出さないように何匹も飼ってるよ。どうしたらペットショップより野良猫の方が悪いってなるの?保護団体だって、保護したらまず避妊手術してる所、譲渡する時には手術をする事を必須にしてる所もあります。+7
-4
-
3338. 匿名 2019/03/13(水) 16:39:01
犬猫飼いたい人はペットショップじゃなくて
保険所から引き取ればいい+4
-7
-
3339. 匿名 2019/03/13(水) 16:43:00
地域猫活動地域における猫の不妊去勢手術の費用を全額または一部負担してくれるから、ペットショップやブリーダーより野良猫が問題だって言うんならこういう活動してみては?+3
-1
-
3340. 匿名 2019/03/13(水) 16:53:55
この本はペット産業のことが、すごくわかりやすく書いてあると思いました。楽天ブックス: それでも命を買いますか? - ペットビジネスの闇を支えるのは誰だ - 杉本彩 - 9784847060939 : 本books.rakuten.co.jpそれでも命を買いますか? - ペットビジネスの闇を支えるのは誰だ - 杉本彩 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。
+4
-4
-
3341. 匿名 2019/03/13(水) 16:54:00
>>3317
豚コレラのニュース映像見ると、畜産獣医になる人が少ないのもわかるよ。あんな大量の検査や殺処分、地元に獣医大学がなかったらさらに大変なんだろうと思う。+3
-0
-
3342. 匿名 2019/03/13(水) 17:00:25
昔と違い保健所に引き取りできなくなってます!って言ってる人いるけど、じゃあその子達はどこに行ってるの…?何匹産まれて何匹殺処分されたのか、どこに連れていかれているのかハッキリと分からないところが余計に怖くない?これだけ全国に数多くペットショップがあって売れ残りの子が0なわけは絶対にないんだから。+3
-4
-
3343. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:18
>>3164
ペットショップで買う人は純血種の赤ちゃんが欲しいからだよね?それならそれで堂々としてればいいのに何でボランティアを下げるの?
取って付けた言い訳が個人情報がーとかいうけど、大手企業からダラダラ漏れてんじゃん。+7
-7
-
3344. 匿名 2019/03/13(水) 17:03:26
>>3342
「引き取り屋 犬」で検索してみて+7
-2
-
3345. 匿名 2019/03/13(水) 17:08:25
>>3343ほんとそれ。罪悪感を消す為と言い訳としか思えない。+6
-5
-
3346. 匿名 2019/03/13(水) 17:09:40
知人は犬が逃げて保健所のHPに載ってるのを発見したので迎えに行ったけど、保健所の真っ暗な檻に入れられたのがショックだったみたいで、ノイローゼになって衰弱して死んじゃった。
心に傷のある子を素人が育てて大丈夫なのだろうかって疑問がある。結局は飼いきれなくて、施設に戻る子も多いよね。+6
-2
-
3347. 匿名 2019/03/13(水) 17:10:27
ペット馬鹿って都合の悪い所に触れない奴多いよね
あれやこれや話ずらしたりw
金出してでもこの犬猫を手に入れて触れたい!って素直に認めればいいのに+5
-4
-
3348. 匿名 2019/03/13(水) 17:22:18
>>3346
保健所から引き出した犬は、預かりボランティアのもとで、また人に心を開くようになってから、譲渡するみたいですよ。
保護団体がしっかりしたところかどうかにもよるかもしれません。+8
-3
-
3349. 匿名 2019/03/13(水) 17:30:44
人間のクズというより人間そのものがクズだからしょうがない
人間が絶滅する以外に彼らが救われる方法が無い+5
-1
-
3350. 匿名 2019/03/13(水) 17:31:30
引き取り屋 犬
検索してみたよ
多くの人に知ってほしい犬の引き取り屋とは~ペット業界の闇~wanchan.jp動物愛護法改正で犬猫の安易な引き取りを拒否できるようになった愛護センターの影で、それを逆手にとった引き取り屋という商売が存在していることを知っていますか?
+8
-3
-
3351. 匿名 2019/03/13(水) 17:38:46
以前、保護センターに行った時に聞いた話ですが、檻には純血種と雑種の犬が何頭も入れられていました。
トイプードルやラブラドールなども。
引き取りましょうか?と聞いたら、職員さんが言うには、純血種はほとんどが迷子犬で数日以内には飼い主さんが保健所か警察経由で迎えに来て、連れ帰るケースが多いそうです。
また、飼われた経験がある純血種の犬や猫は譲渡会では人気があるらしく、希望者多数で抽選になり、新しい飼い主が見つかるので心配ないとのこと。
逆に殺処分されるのは、生まれついての野良猫が多いそうです。
人に懐かないとか野生味が強いなどの理由があるようですね。
エサが食べられない子猫や子犬はミルク代がかかるため真っ先に殺処分対象になりやすいとか。
殺処分数と犬猫種別などは、公的な統計が出ていますから調べてみるとわかると思います。+8
-1
-
3352. 匿名 2019/03/13(水) 17:38:59
>>3346
みんながみんな心に傷があるわけじゃないよ。センターで選別してあまりに人慣れしてない犬は譲渡しないで殺処分するから。+2
-3
-
3353. 匿名 2019/03/13(水) 17:52:08
数年前、庭で遊ばせていたうちのワンコがお客さんが門を開けた時に道路に飛び出して突っ走り、行方不明に。
30分くらい近所を探してから警察に電話したら、迷子犬として届けてくれた人がいたけたまたま愛護センターのトラックが来たのでタッチの差で愛護センターに行っちゃいました、と。
慌てて隣の市の愛護センターに迎えに行ったら、檻の中ではしゃぎまくってた。
「散歩もしました。なつきまくりでした」と言われて神経太いなと思った。
連れてこられたばかりの犬はのんびり余裕がある感じで、何日もいる子はおとなしかったかな。
迷子犬を保護した時は、愛護センターに連れて行かずに警察に届けを出して連絡先を伝えて自分の家で世話してたよ。
その方が犬猫のためには良いよね。+7
-1
-
3354. 匿名 2019/03/13(水) 18:13:36
ペット税って必要だと思う+8
-5
-
3355. 匿名 2019/03/13(水) 18:40:26
みんな熱くなりすぎー(൦◟̆◞̆൦)♡‧˚₊*̥
この何にもしない、いつまでも動物を物とした法律のまま日本に 国民に何をそんな熱く願ってるの?
ずーと昔から声あげてる人達がいる中
何にも変わってないんだからさー
日本はこうだからって割り切りなよ٩(๑'о'๑)و✧*
義務でもないのに
人間はエゴで子供つくる 人間のエゴで子犬を作る
人間は最初っからエゴの塊なんだから( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎+3
-8
-
3356. 匿名 2019/03/13(水) 19:22:19
正義の名の下に戦い続けて下さいね‼️+1
-2
-
3357. 匿名 2019/03/13(水) 19:23:52
だから犬猫税で年間500万も取ればいいじゃん‼️+2
-7
-
3358. 匿名 2019/03/13(水) 19:26:45
犬猫だけ大事なお馬鹿さん多すぎ🐙+2
-5
-
3359. 匿名 2019/03/13(水) 19:43:34
>>3346
保護犬に対する偏見だね。怖がりな犬もいるけどほとんどが普通の犬だよ。ボランティアだってただの犬好きな素人だから。+4
-3
-
3360. 匿名 2019/03/13(水) 19:52:13
ペットショップで売れ残れば殺処分だよ
私はペットショップで買っても大切にするなら良いと思う
+3
-8
-
3361. 匿名 2019/03/13(水) 19:55:37
ペットブームとか言っても、ほんとに動物好きな人ってどれくらいいるのかなと思う。
子供にせまがれて買ったなんてことが多かったら、世話が面倒になって捨てたりするのか。
猫を飼ってた時は、旅行はもちろん、実家に帰るのも必要最低限ぐらいで、
とにかく猫を寂しがらせないようにしてたけどな。人間が不自由になるのは仕方ない。
ペットを一人留守番させられないし、あちこち連れては行けないし、
家に動物がいるってことは、人間にも相当に不便がある。
その辺、どれぐらい納得、覚悟して飼ってるのか心配になる。+8
-2
-
3362. 匿名 2019/03/13(水) 20:21:25
>>3359
偏見と言われても実際に知ってる犬が保健所に行ったあとで死んでしまったわけだから、犬によってはすごい恐怖なんだろうと思ったの。
知人は警察にも保健所にも届けたけど連絡はなくて、保健所のHPに載った所でやっと見つけたんだよ。もちろん逃がしてしまった飼い主が一番悪いのだけど。
YouTubeで保護された犬が心を開く瞬間とかの動画や、志村けんの番組で人に怯える犬の企画とか、可哀相を強調したいのもわかるけど、そういう悲惨な例ばかり出されたら、いくらボランティアが慣れさせる訓練をしても自信がない人は、なつきやすい子犬から育てたいと思っても責められないと思うよ。+4
-0
-
3363. 匿名 2019/03/13(水) 20:36:00
>>3355
ん?それ人間に限ったことではなく、生き物全てエゴの塊だよ。野生動物なんて人間以上にエゴで生きてるよ。+2
-0
-
3364. 匿名 2019/03/13(水) 20:44:31
>>3312
ブリーダーが絞めてるよ。5年くらい前はミスカラーってだけで絞めてた。最近はレアカラーとしてペットショップで見かける。ミスカラー。言い方を変えればレアカラー。短毛の犬種なのに長毛が産まれたりするんだよ。それだけでブリーダーは絞めてた。レアとして市場に回した方がよっぽどマシだよ。+4
-1
-
3365. 匿名 2019/03/13(水) 21:02:54
>>3364
ブリーダーって絞めるのか!
犬が嫌いな人しかできない商売だな+1
-1
-
3366. 匿名 2019/03/13(水) 21:16:11
>>3267
書き込みありがとうございます。
長くなるのでその後は書かなかったのですが犬種にこだわりなかったので大型犬以外(住宅環境的に)でとの希望だけで犬を指定して申し込みしたわけでは無いんです。
保護団体の審査落ちた話をご近所さんにお話してたら飼っている猫のかかりつけの病院が里親募集してると教えていただいて病院から当時推定8才の中型犬を引き取らせてもらったので保護団体はその後他の所は調べませんでした。引き取った子も怪我をした時に適切な治療を受けてなかったらしく右の後ろ足が不自由でしたが元気でとても可愛く14才で亡くなりましたが、本当に良い経験でした。
今回のトピで当時の保護団体を調べたら今も活動しており、譲渡審査の条件が当時と比べるとずいぶん柔軟になってました。+2
-0
-
3367. 匿名 2019/03/13(水) 21:35:19
結局は大事にできない人がいるから
殺処分とか、色々話が出てくるんだよ
ペットショップも悪徳な所は本当になんとかすべきだけど
保護が正義で純血種は気色が悪いって人は正直行き過ぎだし
血統書付きも、雑種も、自分の好きな動物は自分で可愛がるでいいじゃん。揉める必要も、無理にわかり合う必要もない
ペット飼うならきちんと自分の家族として迎えて大事にするべきだよ。そんな当たり前の事をできなくて捨てる人がいるのが問題
飼いきれなくて、保健所に連れて行く無責任な飼い主が問題+3
-0
-
3368. 匿名 2019/03/13(水) 21:36:05
>>3362
実際に譲渡会行ったことあります?
ボランティアしたことがあるけど譲渡対象になるのはほぼ元飼い犬の人懐っこい犬が多い。
うちでも新しい飼い主のところでも問題なく馴染んでますよ。
子犬を世話できる手間と時間があるなら子犬を飼えばいいと思うけど、子犬だって最初は警戒してますよ?
なつきやすいのは子犬も成犬も変わらないと思う。個体差はあるけど。
私は子犬が欲しい人を否定しない。でも保護犬はなつかないと決めつけてそれを言い訳にペットショップで買う理由にしないで。
純血種の子犬が欲しいからペットショップで買うんでしょ?+3
-2
-
3369. 匿名 2019/03/13(水) 21:37:53
>>3362
横だけど、
子犬が保健所や保護施設に収容されていることもありますよ。割合としては少ないと思いますが。
多頭飼育崩壊など、ショップやブリーダーから複数匹購入して去勢せず、増えて飼いきれなくなり、殺処分に連れて行かれたり、ボランティアなどに救われるケースです。
保護犬をすすめているわけではないのですが、成犬しかいないと思っている方も大勢いるのかもしれないと思い、情報として書きました+5
-0
-
3370. 匿名 2019/03/13(水) 21:49:31
>>3369
保護犬をすすめる人は、そういった前向きな情報が少ないと思います。可哀相、可哀相ばかりでネガティブな印象になっている事に気付いたほうがいいです。
譲渡会は行ったことあります。けど、なんだかボランティアさん達の仲間内の集会って感じで、卒業犬を連れてきてる人と盛り上がっていて部外者は居づらかったです。
ショップで買う人を否定するばかりでなく、こういうトピで保護犬を引き取るハードルの高さなどで諦めた人の意見も取り入れれば、もっと保護犬を引き取る人も増えるのではないでしょうか?
+6
-1
-
3371. 匿名 2019/03/13(水) 22:09:21
>>3366
ボランティアしてましたが「どの犬でもいい」って人より「この子がいい。この子と暮らしたい」って人の方がいいな+6
-0
-
3372. 匿名 2019/03/13(水) 22:12:04
捨てられるのも殺処分されるのもほぼ雑種なんだけどね
血統種の猫が殺処分される事なんて1%も無さそう+3
-5
-
3373. 匿名 2019/03/13(水) 22:17:18
>>3364
猫もブリーダーが絞めてるんでしょうね。+1
-1
-
3374. 匿名 2019/03/13(水) 22:24:55
>>3370
だからそんなに子犬が欲しければ堂々とペットショップで買えばいいんじゃないですか?
保護団体が悪いからペットショップで買うしかないって言い訳をしないで。
ペットショップで買うことを否定されるから自分を守りたいんでしょうか?+4
-6
-
3375. 匿名 2019/03/13(水) 22:57:47
ペットショップで柴犬を飼いました。生後7か月で諦めたような顔が気になってしまって家族に相談して飼いました。今は甘えたがりの我侭放題です。雨が降っていても雪の日でも必ず散歩に連れていきます。飼う前にペットショップで売れ残ってしまった犬についても調べました。どこで買うかではなくどう飼うかだと思います。+5
-3
-
3376. 匿名 2019/03/13(水) 23:12:54
>>2382
一ヶ月前に、拾って暮らしてきた最後の5頭目の猫に突然死されて、まだ思い出すと泣けて来てるし、もう次をとは思えないんだけど。
テレビで猫見ると、触ったときの感触やなんかがよみがえってくる。
使っていたクッションとかフリース、毛がついたまま置いてあるし、洗えない。
+1
-0
-
3377. 匿名 2019/03/13(水) 23:16:51
>>3374
雑種と純血種にこだわっているのはあなたの方ではないですか?
私は雑種だから飼わない、純血種が欲しいからペットショップで買うなどと一言も書いてませんが。
知人の飼ってた犬は雑種でしたし、小さい頃から実家で飼っていたのも雑種でした。
雑種の子犬もいると書いている人もいましたが、都会やマンションで飼う人は雑種の子犬はどのくらい成長するかわからないから、保護犬でも純血種を選ぶのではないでしょうか。それに小型犬サイズの雑種って珍しくないですか?
私も最後に飼った子は友人から今週中に決まらなければ保健所行き、母親が柴だから大きくならないよと言われて飼ったらラブラドールサイズに成長しました。来た時に足が太かったので、予感はありましたが。
言い訳に感じるのはあなたの勝手ですが、ひとつの意見として納めて改善する努力がなければ保護犬派とペットショップ派の溝は埋まらないですよ。+3
-1
-
3378. 匿名 2019/03/13(水) 23:18:16
>>3284
逆にいくら出してもこの子がいい!と思うくらい惚れた子を責任もって飼いたい
もちろん悪質なペットショップやブリーダーに加担するのは反対だけどお金を出して買うことがだめって感覚はわからない+5
-2
-
3379. 匿名 2019/03/13(水) 23:19:25
ジャクソン・ギャラクシーは元、保健所?に居たんだよね。
向こうではペットショップは無くて、保護施設だけみたいね。
+1
-2
-
3380. 匿名 2019/03/13(水) 23:24:15
無理な繁殖させたり病気で苦しむ犬猫を作らせない、
悪質ブリーダーやパピーミルをなくす方法はないのかな。
結局、ペットショップで陳列される状態ってのは
コンビニで売れ筋商品が並んでることと
似ている。その裏では賞味期限の切れた
売れ残りがあるわけだから…。
動物病院でパピーミル崩壊から救出された犬を飼ってる人
とあったことがある。
たくさん子供を産まされた犬でガンになってて
これから手術って。
+2
-1
-
3381. 匿名 2019/03/13(水) 23:32:42
アビシニアンが好きで、学生の頃からいつか飼いたいと思い続けて来た。
結婚して子供が幼稚園になるのを待って、ようやく願いがかなった。
ペットショップでブリーダーを紹介してもらって我が家に迎えた。
まあ安くはなかったけど、アビシニアンが欲しいと思ったら、ただと言うわけには行かないよね。
別にそれが悪いとは思わない。
友だちなんかは猫が欲しいなら保護団体に行けと言うのだが、そういうところにはたぶん、
アビシニアンはいないんだから、そう言う主張をされても困る。+5
-1
-
3382. 匿名 2019/03/13(水) 23:33:37
ペットショップの問題って節分の恵方巻きや鰻の売れ残り問題と似てる。+1
-2
-
3383. 匿名 2019/03/13(水) 23:34:17
>>3375
売れ残りを買おうが売れたらまた仕入れます。繁殖犬が産まされます。
ペットショップが批判されるのはかわいい子犬の裏側に悲惨な繁殖犬がいるからです。
ペットショップで買うなら繁殖犬の存在もしっかり知っておかなければいけないと思います。+5
-3
-
3384. 匿名 2019/03/13(水) 23:45:18
>>3377
そこまで子犬にこだわってるならペットショップで買えばいいじゃないですか。私はペットショップで買うことを否定しないしどうしても保護犬にしろとも思いません。
なぜ保護団体を悪く言うんですか?「欲しい犬がペットショップに売ってるから買う」だけでいいじゃないですか。+2
-4
-
3385. 匿名 2019/03/13(水) 23:46:43
ヨーロッパは、犬猫の安楽死に抵抗がないので飼い主による射殺や獣医での安楽死が多いですよ。
ドイツは日本の殺処分数の5倍の安楽死が行われているとか。野犬は射殺が合法だそうです。
隣家の犬が庭に入ったという理由で射殺した人が無罪だったというニュースがありました。
昔からの保護犬ブームで国境付近には雑種のパピーミルがあり保護犬ビジネスが成り立つそうです。
北欧では犬猫には優しいけれど、他の動物は一斉捕獲して焼き殺したり。
海外を指針にしても、ひたすら優しいばかりとは限らないのですよね。
+4
-0
-
3386. 匿名 2019/03/13(水) 23:46:57
ペットショップで売れ残った動物たちは処分される、でもペットを飼う奴はクズ。
じゃあどうすればいいの?笑+1
-1
-
3387. 匿名 2019/03/13(水) 23:48:49
>>3383
横ですが、うちが買ったペットショップはブリーダーの名前が明記してあり、届いた血統書も同じ名前でした。直筆の手紙も頂いたので間違いないと思います。
ブリーダーの名前がわかっているのでネットで調べたら、繁殖犬も元気に走り回って生活しているとても良い環境でした。売れ残った子犬はブリーダーに返されるそうです。
そういったペットショップでも買ったら悪なのでしょうか?+3
-0
-
3388. 匿名 2019/03/13(水) 23:53:33
ブリーダーから買いますよ。
納得がいくまで探して探して。
次にペットショップです。
犬種も毛色も顔立ちも、特に性格や相性を選びたいので。
その次に、特定犬種の保護団体かな。
+3
-1
-
3389. 匿名 2019/03/14(木) 00:00:28
>>3387
走り回ってる犬がそのブリーダーの繁殖犬かはわかりませんよね?ぼろぼろの繁殖犬をネットに載せるわけないですし。
シリアスブリーダーの子犬はペットショップに並ばないので、ペットショップで売られてる犬は良いブリーダーとはいえないでしょうね。ブリーダーに返されたら繁殖犬として使われます。+1
-2
-
3390. 匿名 2019/03/14(木) 00:03:35
>>3381
ペットのおうちに出てるよ+0
-1
-
3391. 匿名 2019/03/14(木) 00:38:30
>>3389
そこまで疑っていたら、直接ブリーダーから買っても同じじゃないですか?ペットショップに卸してるかもしれないし、客の見えない所にボロボロの繁殖犬を隠してるかも。+2
-0
-
3392. 匿名 2019/03/14(木) 01:31:46
>>3391
それはシリアスブリーダーじゃないでしょ。シリアスブリーダーはプライド持ってやってるからコソコソ変なことして評判落とすようなことしないよ。+1
-1
-
3393. 匿名 2019/03/14(木) 01:36:35
あこぎなブリーダーやペットショップの存在も、もちろん無視していいわけじゃないし、
動物好きなら当然、動物にとってより良い環境を考えなくてはならないと思う。
だからと言って、ペットを買う、これを即悪いことだと判断するのはちょっと違うのではないか。
+2
-0
-
3394. 匿名 2019/03/14(木) 01:38:36
極端だけどこれに関しては同意。
ペットショップがなくならないのは買うやつがいるから。保護犬とかみて!たくさんの犬猫がどんだけ殺処分されてるか!
まずはペットショップをなくさないと!+1
-4
-
3395. 匿名 2019/03/14(木) 01:39:47
断耳、断尾もブリーダーが生後間もない子を医者に連れて行くなり来てもらうなりしてやってるよ。+1
-0
-
3396. 匿名 2019/03/14(木) 01:41:42
>>58
買うやつがいるからビジネスが成り立っている。
ということは買わなければ必然的にペットショップはなくなる。
とにかくペットショップから買わないようにするしかペットショップをなくす手段殺処分をなくす手段は今の日本ではない。
ひろゆきのいつてることは正しい。+4
-3
-
3397. 匿名 2019/03/14(木) 01:44:48
>>3262
それくらい強烈に言った方が買う人が減らないからいいと思う。ペットショップから買う人がいる限り保護犬や殺処分されるこは減らない。+1
-2
-
3398. 匿名 2019/03/14(木) 01:49:48
>>3115
ペットショップの人が同じこと何度も必死に連投してるー。
実際Twitterの保護犬とか殺処分のとか見たらペットショップから保護したやつとか多いですよー。+1
-3
-
3399. 匿名 2019/03/14(木) 01:53:14
豚コレラで5万頭殺処分。コンビニ大量廃棄処分。
豚も牛も鳥も、犬や猫と変わらない同じ命だよ。犬猫の殺処分は許せないけど、豚コレラが確認された地域は一斉に殺処分するのは仕方ないよね〜、コンビニの大量廃棄処分は仕方ないよね~ってダブスタの人が結構いそう。+2
-0
-
3400. 匿名 2019/03/14(木) 01:53:20
保護犬がたくさんいるから保護犬かおうよ。+3
-2
-
3401. 匿名 2019/03/14(木) 02:01:05
だってさーペットショップにおろすために、パピーミルて子犬工場って悲惨な動画ネットにあるからみてみてよ。これみたらペットショップなんていらないと思う。可哀想だよ。+10
-3
-
3402. 匿名 2019/03/14(木) 02:04:41
コンビニやスーパーで肉を買う人がいるから、無駄に産ませて捨てられる。確かに肉は美味しい。でもその前にどんだけ殺してんの?
直接農場に買いにいけばいい。必要な分だけ。金額を高く設定して金持ちしか買えなくなれば食べ残しや誰からも買われずに捨てられる肉も減る。肉なくても生きていけるでしょ。
ひろゆきが言ってるのはこういうこと。スーパーやコンビニで肉を買う人はクズ。値段を上げて直接農場に買いに行けばいい。+7
-4
-
3403. 匿名 2019/03/14(木) 02:29:11
昭島市の劣悪ペットショップパピオンはまだ営業してるの?+2
-1
-
3404. 匿名 2019/03/14(木) 02:32:09
ペットをお金出して買うのが何が悪い!
物はお金で買う物だから文句言われたくありませんよね
それならみんな肉や魚を買ってますものね
ペット大好きな皆さん
犬猫ペットが法律で物扱いなのも納得です笑+4
-4
-
3405. 匿名 2019/03/14(木) 04:31:32
既に出てるけどペット税は今後必要になる+8
-1
-
3406. 匿名 2019/03/14(木) 05:35:10
生きていくために必要なものとペットはとりあえず切り離さない?それ言い始めたら違う議論になってくるわ。
動物もみな生きていくために何かの犠牲の上に成り立ってるんだから。ライオンは必要最低限の狩りしかしないけどトラや猫は遊びで狩りをするよ、なんて話をしてる訳じゃないから+3
-3
-
3407. 匿名 2019/03/14(木) 05:40:27
極論をぶっ込んでくる人頭が悪く議論ができない者が多い。論駁されそうになると話を逸らし逃げに走る。+4
-2
-
3408. 匿名 2019/03/14(木) 05:50:00
>>3386
そんな商売があることがオカシイし、
わかっていて買う人はその商売に加担する気があるんでしょ。+7
-3
-
3409. 匿名 2019/03/14(木) 07:54:30
世間ではみんな人間の暮らし大変で実際にはあまり関心無いよねこの話し+2
-0
-
3410. 匿名 2019/03/14(木) 07:56:15
ペット税導入して欲しい
私は払う、でも払いたくない人はペットを捨てるだろうから難しいな
雑種の方が捨てる人多そうだから雑種と血統書付きで税金分けて欲しい
雑種の方が税金安い方が里親になる人増えそうだし
それで国が優良ブリーダーに補助したり愛護を強化したり去勢手術を無資格者は義務化にして欲しい。ブリーダーは資格制にして犬猫の登録とマイクロチップも義務にして
あと地域の猫も保護されたりドッグランが増えたら嬉しい
犬猫の糞害も清掃が行き届いたり薬剤や猫よけの機器が配布されたらいいな
飼う事も捨てる事も安易にできないようにして優良ブリーダーだけが残る仕組みになるといいな+6
-2
-
3411. 匿名 2019/03/14(木) 07:57:43
>>3406
同じ生き物なのに切り離さないと都合が悪いから?食べる生き物とペットの命、何が違うの?誰の都合で、こっちは食べる、こっちはペットって分けてるの?
殺されて食べられるならまだしも、食べられることもなく捨てられるんだよ。
安易な値段で手軽に買えるから。平気で余った肉を捨てるんだよ。スーパーやコンビニで肉を買う人はクズ。
ひろゆきの言ってることは全ての畜産業に当てはまるのに、都合よくペットは特別~?
肉を食べるなってことじゃない。値段をあげて農場で必要な分を直接買う。+6
-3
-
3412. 匿名 2019/03/14(木) 08:02:11
お散歩で知り合ったいぬ友さん、みんな次に飼う時は保護犬を飼いたいって言ってるけど皆条件が合わないから断られるかも~って話してるよ。
興味のある人はまずネットで調べるから、そこで条件が厳しくて無理だーってなるみたい。
いま大事に飼ってる人も条件が合わないくらいだから、本当に限られた人しか引き取れないんだね。+4
-4
-
3413. 匿名 2019/03/14(木) 08:20:44
>>3406
トラ?ライオン?自然界の動物の話じゃなくて人間の都合で人間によって産まれてくる動物の命の話だよ。無駄に産まれて殺される動物の命の話じゃないの?ひろゆきが言ってるのは。+2
-2
-
3414. 匿名 2019/03/14(木) 08:41:09
ブリーダーは犬猫の絞め殺し。
ペットショップは売れ残り同情商法。
負のオーラしか感じない商い、悲しいね😿+3
-3
-
3415. 匿名 2019/03/14(木) 08:53:45
ペット飼ってるのに、買う場所で批判するのはおかしいと思う。そもそもペット飼わなかったらペットショップなども無くなるでしょ。
ゲージの中に入れられて値段付けられて可哀想だとは思うけど、飼ってる人に保護犬引き取れやら言われても、どっちも一緒じゃんって思ってしまう。ここみると成長して売れない犬は保健所送りなのかな?
だとしたら、値段つけられてるかつけられていないかの違いだよ。+2
-2
-
3416. 匿名 2019/03/14(木) 08:54:26
変なの湧き始めたな。とりあえずそーゆー話がしたいなら食肉についてのトピ立てしてどうぞ〜+2
-3
-
3417. 匿名 2019/03/14(木) 08:55:59
>>3411そうだよ肉食ってるお前もクズ私もクズ。で?+2
-0
-
3418. 匿名 2019/03/14(木) 08:59:17
ブリーダーやペットショップの事と一緒に語るのは、まだ毛皮ならわかる。
だけどそれでも別トピだよね。+2
-1
-
3419. 匿名 2019/03/14(木) 09:04:33
>>3415
そんな目先のことじゃなくてパピーミルのこと言ってんだよ。視野狭いね。
それと、ゲージじゃなくてケージだよ。+3
-2
-
3420. 匿名 2019/03/14(木) 09:12:01
ハイハイ、元々生き物が住んでいた場所に建物を建て、肉や野菜を食べながら生きてる人間全てクズって事でいいだろ。初めから人間の都合だよそんなもん分かってんだろ。ペットや畜産だけに限らず絶滅しそうなら保護、増えたら駆除。肉食べなくても生きていけるって?そんな直接的な話でもなくなってくる。人間は生きてるだけで他の種の迷惑をかけてる。とりあえず極論出すのであれば人間辞めてこいよ。+2
-0
-
3421. 匿名 2019/03/14(木) 09:17:16
人間も他の生き物と同じで食べて住んで生きる。
娯楽やお洒落とは別の話だし、それをごちゃ混ぜにするのは、逃げることが都合のいい人たち。
掻き回されずに、スルーがいい。+2
-1
-
3422. 匿名 2019/03/14(木) 09:23:51
だからさ
見た目が可愛くて癒されるからお金出してでも欲しかっただけでしょ?動物は人間の為にいるとか思ってんでしょ?都合いいよねー笑
牛や豚食ってんじゃん?ペットは食い物なの?訳分からん返しやめなよww+1
-2
-
3423. 匿名 2019/03/14(木) 09:27:16
>>3422??結局何が言いたいの?どの立場から言ってるの?ただの荒らし?+1
-2
-
3424. 匿名 2019/03/14(木) 09:59:10
>>3392
シリアスブリーダーを調べてみたけど、資格も免許もないからどうやって見分けるの?
ペットショップには並ばない、スタンダードを守るというのはわかったけど、例えばみんなのブリーダーに載ってるような所はどうですか?+3
-0
-
3425. 匿名 2019/03/14(木) 10:16:11
>>3411の言ってる事分かる。
嗜好品のペットと食べ物は違うとしか言わない人多いけど、今や食べ物も過剰になってきて嗜好品のようになってるからコンビニや過剰な食品廃棄を別問題と言っていたら根本的な事が見えてないと思う。
それにペットも嗜好品の枠を超えて老人や患者のセラピーにも見直されてるし、現代人の心の拠り所にもなってきてる。社会が必要だと思ってきているならその流通ルートや生産も見直されなければならないと思う。
生き物を過剰に生産して過剰に廃棄したり殺処分する時代は変えていかなきゃ。
犬猫が可愛いとか可哀想とかではない気がする。
+4
-1
-
3426. 匿名 2019/03/14(木) 10:40:35
>>3425 横ですが、
全般を扱う人たちもいます。URLを貼ります。
だけどその人たちでさえ、貼付画像の考え方で取り組んでいます。確実に一歩でも前に進ませようとする人たちは、こういう考えをします。
画像はQ&Aのスクショです。動物たちの問題 | NPO法人アニマルライツセンター 毛皮、動物実験、工場畜産、犬猫等の虐待的飼育をなくしエシカルな社会へwww.arcj.org動物たちの問題 | NPO法人アニマルライツセンター 毛皮、動物実験、工場畜産、犬猫等の虐待的飼育をなくしエシカルな社会へARCJ.org毛皮(ファー)動物実験犬猫工場畜産動物園水族館サーカス馬野生動物HachidoryEnglishHOMEよくある質問お問い合せ記事検索メールニュ...
+5
-0
-
3427. 匿名 2019/03/14(木) 11:18:54
公的機関が出している殺処分統計を見てください。
殺処分されているのは、大半が雑種の野良猫と雑種の犬(中型犬)です。
特に雑種の猫が多いです。
つまり雑種の猫を救う方法を考えないと殺処分される犬猫は減らないのです。
ペットショップで買ったような小型の血統書付きは処分場な譲渡会ですぐに里親が見つかります。
それより大多数を占める野良猫の殺処分を減らす方法を考えることが先決です。
野良猫は、子猫の時に捨てられたり、迷子猫が子猫を生んでその子猫が野良猫になります。
すべての犬猫の避妊の義務化と、猫の登録を法で義務化するのと、野良猫の避妊が、殺処分を減らすには一番早いと思いますよ。
+6
-0
-
3428. 匿名 2019/03/14(木) 11:38:13
いまの欧州で起きているように保護犬猫ブームは、それが新たなビジネスになります。
保護団体の法人が林立して、保護した犬猫にパピーミル状態でどんどん子犬や子猫を産ませて保護犬猫の名目でペットビジネスにするだけです。
日本でも一時期、ネットを利用した保護犬猫の寄付金詐欺が増えました。
つまり、次々に新手のビジネスが現れるだけでイタチごっこです。
優良ブリーダー以外のすべての犬猫の避妊を義務化するのが早いですね。
ペットの値段は跳ね上がりますが、ペットの絶対数が減ります。
野良猫や野良犬のエサやりは厳罰を課し、野良猫は捕獲して保護。
里親さがしをして里親がみつからなければ一生自治体で面倒を見る。
保護ビジネス化しないよう民間の保護団体にお金をばら撒かない。
野良猫が子猫を生む悲劇も減ります。
+3
-0
-
3429. 匿名 2019/03/14(木) 12:03:01
>>3412
厳しい条件を出してるのは里親詐欺やかるーい気持ちで欲しがる人を排除するためだってわからない?
実際に、都営住宅に住んでるけど飼ってる人いっぱいいるから自分も飼いたいとか、精神疾患で生活保護受けてるけど飼いたいとかいるから。
そういう人に断り方考えてメール送る時間作らなきゃいけない。本人飼う気でいるから断ったらキレて保護団体の誹謗中傷とか面倒なことになったりとか。
本気で気に入った保護犬いたら直接会って話せばいい。ネットでさらーっと見て条件厳しいから止めたと言う人は保護犬飼いたいふりしてみただけでしょうね。
保護団体以外に保健所の譲渡会もある。ジモティーやペットのおうちには、気軽にペットショップで買ったけど引っ越すから、子供がアレルギーになったってバカが里親探してるから見てみれば?+4
-4
-
3430. 匿名 2019/03/14(木) 12:31:13
税金もねぇ、税金とっても金持ちだから捨てない訳ではないのでねぇ‼️(少なくとも何十万もの犬猫を買えるお金が有るわけだし)そのお金で保護した動物をと言う事をも無いだろうし❗+2
-0
-
3431. 匿名 2019/03/14(木) 12:33:37
人を馬鹿呼ばわりするの好きだよね、愛護の人+5
-4
-
3432. 匿名 2019/03/14(木) 13:14:15
>>9
見世物って言うけど海外は普通より見た目おかしい人を見せ物にしてるからね
先進国で見世物しないのは日本だけ。日本人の中には進んで見世物する人はいるけど。蛇を飲み込んだりね+3
-0
-
3433. 匿名 2019/03/14(木) 13:52:13
だってどう見ても馬鹿だよ?
愛護でもないけど言い分がおかしくて面白いから便乗して叩かせてもらってます+5
-3
-
3434. 匿名 2019/03/14(木) 14:03:30
>>2397
わたしもそう思うよ。
ペットショップが無くなってブリーダーも無くならないかぎり
続くんだよね。
売られていれば気の毒で買ってしまう
買う人がいるから産ませて売る
どちらが先か。
重い処罰を下すべきなんじゃないかな、ブリーダーの方に。
動物虐待だもの。+4
-5
-
3435. 匿名 2019/03/14(木) 14:11:57
>>3429
不親切でガラが悪いね。
あなたみたいな人が施設でボランティア活動してるなら問い合わせも怖くてできないね。+3
-4
-
3436. 匿名 2019/03/14(木) 14:13:39
>>3429
この口調は、里親になりたい人たちに、保護団体を警戒させ遠ざけるだけですよ。
生活保護や都営住宅の例が、条件に合わない里親候補の全例ではありません。
たとえば定年後の夫婦や小さい子供がいる家庭は不可という条件は多いですが、今の時代の定年後の夫婦は若い世代より総じて経済的に豊かですし時間の余裕もあるし、体力的にもペットを飼うには問題ないと思います。
ご町内で犬の散歩を頻繁に長時間されているのは時間に余裕がある高齢者が多いです。
小さい子供がいる家庭不可もよく見かける条件ですが、家族が多い方が可愛がる人の数が増えますし、アウトレットモールやドッグランや信州などの旅行先で見かけるペット連れの人は子連れの家族が多いです。
それから犬猫アレルギーは、飼っているうちに発症することもあります。喘息だと厳しいですね。家族とペット双方の幸せのために優しい家族を里親を探すことは間違いではありませんよ。
+4
-2
-
3437. 匿名 2019/03/14(木) 14:17:32
>>3429
その排除するための厳しい条件を真に受けて諦めた人、5人ほど知ってる。+3
-2
-
3438. 匿名 2019/03/14(木) 14:43:06
>>3412
次に飼うって何?今の犬が死んだ後?そんなこと考えたくもないから次の犬の話なんてしません。
2匹目?先住犬との相性あるのに安易に多頭しようなんて思わないから次の犬の話なんてしません。
作り話だね。+2
-5
-
3439. 匿名 2019/03/14(木) 14:49:03
>>3435
あなたみたいにお客様気分の人は保護犬里親の趣旨を理解してないから問い合わせなくていいよ+6
-5
-
3440. 匿名 2019/03/14(木) 15:01:03
ブリーダーを資格制にして優良ブリーダーだけを残して、無資格者の販売は禁止。
動物は避妊してから販売。
野良猫野良犬へのエサやりは罰金など刑事罰ありの処罰対象に。
猫の登録を義務化。
民間保護団体への助成金は出さず、保護した動物は市町村の税金で飼育。
欧米の姿は日本の10年後の姿。
パピーミル業者は、保護猫ビジネスに乗り換えるだけ。
+3
-1
-
3441. 匿名 2019/03/14(木) 15:10:13
>>3436
綺麗事
里親サイトの個人譲渡の理由見たことある?馬鹿だらけだよ。しかも金取ろうとするのもいるから。+5
-3
-
3442. 匿名 2019/03/14(木) 15:13:49
ただ、ペット業界にメスが入ることはないと言い切れる。
犬猫の販売利益なんか大したことはない。
獣医も大して儲かる仕事じゃない。
だから獣医学部卒でも親に開業資金がなかったりすると獣医の道は選ばない。学生の約半数は一般企業の研究開発などに就職してる。
ペットビジネスで一番 儲かっているのは、エサやペット用品などのメーカーや販売業界だよ。
政財界に幅を効かせている大手スーパー業界、ホームセンター業界、メーカーの利潤が一番大きいから、この先もペット業界にメスは入らないと思う。+3
-0
-
3443. 匿名 2019/03/14(木) 15:28:43
>>3442
犬猫売らずに、一番儲かるというエサやペット用品などの販売だけをブリーダーやペットショップもやればいい。
そしたらペットの生体販売の問題も起こらないのにね。+1
-2
-
3444. 匿名 2019/03/14(木) 15:39:10
>>3443
肝心のペットの数が多くないと意味がないので。
いま少子化なので、十年くらい前からベビー服や子供服のブランドが激減している。
昔はセリーヌや有名ブランドの子供服が普通に販売されていたけど、メーカーが子供服から撤退した。
この十年で子供関連業界(子供服、学用品、おもちゃ業界、学習塾、子供の習い事)が縮小しているのは、肝心の子供の数が少なくなったから。
人口が減れば経済は縮小する。
同じようにペットの数が減れば、ペット用品業界は縮小するということ。
+2
-0
-
3445. 匿名 2019/03/14(木) 15:46:33
>>3444
何万頭も殺処分しているのに足りないとは‼️
飼育放棄や殺処分になる犬猫を引き取り、保護犬猫ビジネスをしたら、ペットの数もたくさんいますよ。+1
-1
-
3446. 匿名 2019/03/14(木) 16:08:13
年間の殺処分数は約五万頭です。
その大半が野良猫か中型以上の雑種犬です。
比べて、日本で飼われている犬は890万頭。
猫は950万頭。
合計して2000万頭弱。
仮に5万頭をすべて飼ったとしても、今のペットビジネスは縮小し、その分の税金も減少します。
ものすごく乱暴な言い方をすると、日本で北欧のような社会思想が広まりにくいのは、一億三千万人が生活するには資本至上主義に歯止めをかけるわけにはいかないためです。
同じ国土面積で600万人〜1000万人くらいしか国民がいない北欧と日本は同じことはできないのです。
それから、北欧が心優しきペットに優しい奉仕精神の国なのは、軍需産業という一大産業を持っているため、日本のようにビジネスチャンスを伺わなくて良いのも一因です。
+2
-0
-
3447. 匿名 2019/03/14(木) 16:19:11
>>3436
何が言いたいの?+0
-3
-
3448. 匿名 2019/03/14(木) 16:20:32
>>3446
まずは保護団体から、病気などがないペット、妊娠中に保護された猫、多頭飼育崩壊の純血種、子猫、を引き取り、ビジネスにした上で、足りなければ産ませたらいいと思います。きっと無料で引き渡し、幸せにしてくださいとお願いされると思います。
殺処分ゼロになり、足りなくなれば、生後半年から一年くらいで産めるのですから。+2
-2
-
3449. 匿名 2019/03/14(木) 16:54:46
>>40
それなー+0
-2
-
3450. 匿名 2019/03/14(木) 16:58:15
クーアンドリクはまだ営業してる?あそこもやばかったよね+0
-1
-
3451. 匿名 2019/03/14(木) 17:03:28
>>3448
???
保護団体にいる時点で殺処分されないですよね?その犬猫達を業者に無料で引き渡し業者が販売するんですか?商売にするなら誰にでも売りますよね?子犬子猫のほうが売れるから繁殖させますよね?安易に買った人が捨てますよね?今の状況と何が違うんですか?
殺処分されるのは保護団体でも引き取れない犬猫ですよ。それはどうするんですか?+2
-0
-
3452. 匿名 2019/03/14(木) 17:20:52
>>3451
保護団体のスペースが空けば、また保護できます。
保護を待っているペットがたくさんいます。間に合わずに殺処分になっています。
そのため、引き取っていただくことで、殺処分が減ります。+2
-0
-
3453. 匿名 2019/03/14(木) 17:21:50
生体販売なくなれば今よりずっと動物が楽になるよなぁ。
くっだらないことに拘ってんのは人間だけ。+8
-2
-
3454. 匿名 2019/03/14(木) 17:25:54
完全同意だわ
可愛く明るくパッケージされれば、その酷い背景については考えないんだろうな
ちょっと想像すればわかるだろうに
頭が悪くて全く考えられない奴か、都合悪いことは見ない奴しかペットショップで買わないだろう+6
-4
-
3455. 匿名 2019/03/14(木) 17:35:26
Twitterからだけど動物を本気で保護するなら、こんな感じでペット税を導入するしかないと思う
+8
-1
-
3456. 匿名 2019/03/14(木) 17:52:40
>>3452
直接業者が引き取らない理由は?
保護団体は寄付とボランティアの持ち出しで運営していますが、売れそうな純血種や子犬子猫を業者に無料で引き渡し、雑種の成犬成猫達を保護団体がお金をかけて保護しとけと?
そして安易に買った人が捨てた犬猫が保健所にの無限ループ?+2
-0
-
3457. 匿名 2019/03/14(木) 18:14:54
>>3456
>直接業者が引き取らない理由は?
直接だと、病気やウイルス性疾患や障害がある場合があるからという理由で、全部引き取らないでしょうから、それなら純血種と子犬子猫だけでも引き取っていただければ。
>保護団体は寄付とボランティアの持ち出しで運営していますが、売れそうな純血種や子犬子猫を業者に無料で引き渡し、雑種の成犬成猫達を保護団体がお金をかけて保護しとけと?
もともと儲け目的ではないですし、初期医療と不妊去勢を済ませて渡すくらいしても、スペースを空けて次々保護したい人はたくさんいます。全てを保護することができないでいます。
ペットショップのスペースが保護犬猫のチャンスのために使われるなら、救われるペットはたくさんいると思います。
雑種の成犬成猫で障害や病気があっても、譲渡会に足を運んでくれる人は、そのような犬猫を希望してくれる人もいます。
>そして安易に買った人が捨てた犬猫が保健所にの無限ループ?
無限ループにならぬように、ある程度は決め事をする方がいいでしょうが、また保健所へ行っても、保護団体のスペースが空いていれば、保護できます。+0
-0
-
3458. 匿名 2019/03/14(木) 18:18:21
始めは熱く正義の熱弁振るうけど、しばらくすると熱冷めて誰もここに来なくなる❗環境問題も同じだけど真剣に本気で全てをかけて問題に取り組んでる人ほとんどいない❗だから永遠に解決しないだろうね+4
-3
-
3459. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:20
>>3457
それなら売れる純血種子犬子猫を保護団体の審査が通った人に販売し、売り上げを貰い手のない雑種や病気の犬猫の飼育費治療費にして終生飼育すればいいのでは?+0
-0
-
3460. 匿名 2019/03/14(木) 18:59:36
>>3459
現在は、ペットショップやブリーダーと譲渡先が競合します。生み出すペットと生まれてしまったペットの二重がいることになります。
それなら、生まれてしまったペットを引き取り販売していただくのが、保護スペースが空きやすくなります。
保護スペースと譲渡の為のスペースが必要なのです。
終生飼育を始めたら、新たに保護ができなくなるので、譲渡を第一に考えねばなのです。+1
-1
-
3461. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:06
>>3460
販売、譲渡、保護全てをボランティアでやればいいのでは?状態のいい犬猫を業者が金儲けのために引き取ることは保護団体が許しませんよ。
貰い手のない犬猫はどうしますか?現在でも里親希望がなく一生ボランティアの元で暮らす犬猫がいます。そのための飼育費用は保護団体とボランティアが負担します。寄付だけでは足りないのでチャリティグッズの販売などして。ボランティアは金持ちが暇つぶしでやっているのではないですよ。
無責任な人間の犠牲になる犬猫を見過ごせないからやっているんです。+2
-0
-
3462. 匿名 2019/03/14(木) 19:30:50
>>3461
私は保護団体の者です。ボランティアです。
いろいろな団体があるでしょうが、いち保護団体の者としての状況と、知人がいる団体、周囲のボランティアの状況で記載しました。+2
-0
-
3463. 匿名 2019/03/14(木) 19:35:51
>>3454
わかる
50までにそれ書いて欲しかったわ+1
-0
-
3464. 匿名 2019/03/14(木) 20:15:04
違う視点から。
昭和30〜40年代は、殺処分数が現在の10倍だった。
ペットショップは日本にほとんどなく、飼われていたのは雑種ばかり。
まれにスピッツ。
ごく一部のお金持ちの家のコリーくらいだった。
犬や猫は、河原や空き地の段ボールに捨てられていたのをよく見かけたから、どこの家でもそういう犬や猫を飼っていた。
夏も冬も庭にチェーンで繋ぎっぱなしで、人間の食べ残りがエサだった。
ドッグランなど日本のどこにもなかっし、病気になっても獣医なんてほとんどいなかった。
寿命は8年生きれば長い方だった。
殺処分数は非常に多かった。
公的統計では、今の10倍近い殺処分数。
人間の心理とは不思議で、高いものは価値があると思いこむ。愛着が湧く。
高いものは自慢になるし自分への褒美になる。
ダイヤがガラスと同じ値段なら、婚約指輪にはならなかっただろう。
布製品に過ぎないルイヴィトンが、無名メーカーの革バッグより高くて人気なのはブランドという付加価値がつき、誰もが高価だと知っているから。
いま殺処分されている犬や猫はほぼ95%が雑種。
もし日本で、犬が無料譲渡ばかりになったらどうなるか。
また昔に逆戻りすると思う。
昭和末から平成にかけて、シーズーブーム、ハスキーブーム、レトリバーブーム、ヨーキーブーム、トイプードルブーム、チワワブーム、白ポメブームなど、純血種が高額で売られ始めてから日本の犬猫の飼い方は激変した。
室内飼育になりプレミアムフードを食べさせるようになり、散歩に毎日連れて行き、トリミングに連れて行き、フィラリア予防に混合ワクチン、しつけ方教室にドッグランに獣医、ペットビジネスが過熱するほど、ペットは家族同然に大事に大事に飼われるようになった。
昔のまま、雑種犬や猫を道ばたで拾って飼う時代が続いていたら、いまのような犬猫の幸せはなかったと思う。
ペットビジネスには功罪がある。
+5
-2
-
3465. 匿名 2019/03/14(木) 20:15:36
>>3462
どっちにしろ販売は無理があると思います。
ペットショップで里親募集しているところがあります。純血種の子犬子猫の里親募集してます。
システムはわからないけど。+1
-0
-
3466. 匿名 2019/03/14(木) 20:33:21
>>3465
私は3462の保護団体の者ですが、
3465さんはペット業界の方ですか?+1
-0
-
3467. 匿名 2019/03/14(木) 20:42:54
>>3466
3465、3461他と同一人物ですがペット業界ではないです+0
-0
-
3468. 匿名 2019/03/14(木) 20:58:55
>>3467
そうなのですね。失礼いたしました。
アンカーの最初から私なのですが、ずっと同じ方と返信していたら、詳しいけど保護団体ではなさそうに思い、それならペット業界の方かな?と思った次第です。複数の方の返信なのですね。
3467さんは保護ボランティアのことを心配してくださったのですね。ありがとうございます。
はい、無責任な人間の犠牲になる犬猫を見過ごせないからやっております。暖かい目で見てくださっていること、感謝いたします。+1
-0
-
3469. 匿名 2019/03/14(木) 21:00:38
殺処分問題について無知な人がペットショップから飼ってしまったのは仕方ないと思う。その人たちを批判してるわけじゃない。
でもその迎え入れたワンコを愛してるなら その子の親犬がどういう状況にいるんだろう?と考えたことありますか?
ペットショップにおろしてるブリーダーでは繁殖犬として何回も何回も無理やり妊娠させられて生まされつづけてる母犬と種犬としての父犬がいます。
自分のワンコが同じ思いしてたら、と思うと胸が締め付けられる気持ちになりますよね?
だったらこれから先ペットショップに貢献しないでください。(私は生体販売してるショップは立ち止まりませんしもちろん消耗品も買いません)
また、じゃあペットショップで売れ残った子たちはかわいそうじゃないのかという意見もありましたけど、もちろんかわいそうです。だからといって、ペットショップに加担したらまた不幸な犬が増える協力をしてることになるんですよ。
うちの子さえ良ければ他の犬や猫はどうでもいい?
一歩間違えたらあなたの犬や猫も殺処分されていたかもしれないんですよ。+5
-3
-
3470. 匿名 2019/03/14(木) 21:34:48
>>3469
ペットショップで買って何が悪い。大切に育てればいいじゃないか
というひと、視野が狭くて想像力が欠如していて批判されたことにキーッとなって聞く耳持たずですよ。
その上、保護団体批判してペットショップを正当化しようとしています。+5
-6
-
3471. 匿名 2019/03/14(木) 21:58:51
>>3469
殺処分されているのは大半が野良猫か雑種だよ。
ペットショップで売られているようなペットじゃないよ。+3
-3
-
3472. 匿名 2019/03/14(木) 22:04:18
殺処分問題を考えたいなら、殺処分のほとんどを占める野良猫問題をどうするかが論点。
エサやりの禁止、避妊などだね。
パピーミル問題を考えたいなら、ブリーダーに資格導入をして店頭販売を無くす、だね。
ペットショップで売ってるような純血種はほとんど殺処分されていないのだから、ごっちゃにして語るからおかしくなる。+5
-2
-
3473. 匿名 2019/03/14(木) 22:14:20
多頭飼育崩壊 チンチラ 猫
で、ググってみて。+1
-1
-
3474. 匿名 2019/03/14(木) 22:15:01
>>3473 書き足し
画像をググって。+1
-2
-
3475. 匿名 2019/03/14(木) 22:20:58
難しいね。
もし5%しか存在しないシリアスブリーダーのみにしてペットの数が今の数の5%になれば動物病院は次々と閉鎖になるだろう。
過疎地の産婦人科みたいに100キロ車で走らないと病院が無い状況が生まれる。
競合する動物病院がなくなれば、医療費は高額になる可能性が高い。
ペット用品も需要が見込めなければメーカーが倒産したりペット用品製造から手を引く。
ワクチンも開発費の元が取れないから製造されなくなる。
経済で成立している社会は敏感だから、購買層が減るということは、医療もフードの質も薬品も開発が止まる状況になる確率が高くなる。
それでも町工場で職人気質でペット用品を作るところはあるかもね。
+4
-0
-
3476. 匿名 2019/03/14(木) 22:25:16
多頭飼育崩壊 アメショ
多頭飼育崩壊 シャム
なども、画像をググってみて。
多頭飼育崩壊 犬
の画像も。+1
-3
-
3477. 匿名 2019/03/14(木) 22:26:23
環境省の統計に正確な殺処分の数と詳細は出ているよ。
ネットの誰があげたかわからない動画だけを鵜呑みにするのは危険。
その動画が嘘と言っているわけではなく、ペット問題や殺処分問題の全体像を見てほしいと言っている。
+3
-0
-
3478. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:15
>>3477
保護団体の者です。
こういうレスキューに入ってます。
この頭数分の保護スペースが埋まると、当然、その分、雑種の保護ができません。
繋がっているんです。+5
-3
-
3479. 匿名 2019/03/14(木) 22:39:29
同じように捨てられても、里子に希望されやすい子(小型、子犬子猫、純血種)と、里子になるのが難しい子(中型以上、雑種、野良歴が長い、病気障害)がいるから、難しいね。+2
-0
-
3480. 匿名 2019/03/14(木) 23:00:15
>>3471
繁殖に使われる犬猫は表面に出ないだけでかなり悲惨
オークションで売れなかった子犬子猫、障害持って産まれた子犬子猫等ペットショップの裏側では相当殺されてる+5
-1
-
3481. 匿名 2019/03/14(木) 23:03:18
>>3479
野良歴が長い雑種はわりと希望あります。人慣れしてなければ慣らしますし。
純血種は早く希望者現れるかと思いきや、骨異常が出て捨てられていて日常生活に支障あったり、弱いのか白血病に感染していて1匹飼いしてくれる人にしか譲渡できなかったり。多頭飼育崩壊は近親交配で奇形が多かったり。+7
-0
-
3482. 匿名 2019/03/14(木) 23:11:05
>>3471
里親がつきやすい純血種で保護団体がいっぱいだから雑種が殺処分されるんだよ+6
-2
-
3483. 匿名 2019/03/14(木) 23:19:40
うちの県では、愛護センターのホームページで、譲渡会で里親が見つからなかった犬や猫が写真入りで里親募集しています。
ずっと掲載されていますが里親が見つかる気配はありません。
サイズ大きめの雑種は見つかりにくいようですね。
+4
-0
-
3484. 匿名 2019/03/14(木) 23:37:31
>>3482
飼い猫を先にレスキューせねば殺処分になりますし、外に遺棄は犯罪ですので、優先的に保護せざるを得ません。
多頭飼育崩壊レスキュー入ると、純血種50頭などあります。画像見ると予想つくと思いますが、脱走対策せず、外に出て妊娠して帰る猫もいるので、キジトラや黒の血が混ざったりして、産まれた子がまた室内の純血種と交配し、純血種か雑種かわからない猫が外に野良猫となり…もう、柄もカオスです。
野良猫の保護、雑種の保護、保健所の猫の保護に、時間もスペースも集中できればいいのですが。。+4
-0
-
3485. 匿名 2019/03/14(木) 23:58:12
先日NHKBSで放送した「家族になろうよ」見た人いますか?
地上波でレギュラー化して欲しい。
保護犬猫は心に傷があるとか成犬成猫はなつかないという偏見がなくなると思う。+6
-1
-
3486. 匿名 2019/03/14(木) 23:58:42
>>3483
譲渡会に人がたくさん来るか、来てくれた時にその子のことを説明できるかが、里親さんが決まるために効果的なのかもしれません。預かりさんが愛情を持って性格などを説明したり。
ブログがあるとそれを見て、最初から決めて来てくれる人もいます。
愛護センターの犬や猫のブログを書いてくれる人がいるといいですね。日常の写真や動画を載せたり。+2
-0
-
3487. 匿名 2019/03/15(金) 00:50:50
>>3486
保護団体じゃなくてセンターの募集ですよね?センターがいっぱいになると譲渡対象だった子が殺処分さるんですよ
ブログは厳しそう+1
-0
-
3488. 匿名 2019/03/15(金) 08:00:36
ペットショップは売買したらダメだけど、保護団体なら売買していいとか支離滅裂すぎやろ()保護団体も悪徳多いよ。正義を盾に金儲けする方がよっぽどやばい。+3
-1
-
3489. 匿名 2019/03/15(金) 08:18:19
>>3487 保護団体の者ですが、
成猫や成犬はもう性格が決まっているのが飼いやすいところなので(小さいと性格がまだ変わりわからない)、ツンデレとか甘えん坊となど、一言でも書いてあるといいのですけど、センターのHPはそんなに色々書けないですしね…
保護団体が引取ればそういうこともできますが、センターが殺処分が減ったとかゼロになったと言われる地域も、実際は保護団体が引出し抱えている数が多くなっているのもあると思います。+2
-0
-
3490. 匿名 2019/03/15(金) 08:31:07
引き取り屋が保護団体の名で寄付金でもうけるようになりますからね。
保護団体が、繁殖をはじめてパピーミル化したり。
保護がビジネス化してしまったのが今のヨーロッパの一部の国です。
+1
-0
-
3491. 匿名 2019/03/15(金) 08:53:01
>>3488
保護団体の者ですが、
その団体がちゃんと活動しているかは、ブログの更新頻度と内容を見るとかなりわかると思います。コピペばかりだったり、譲渡数しか書いていないのは嘘書けますし。
売買などよりも、近所の野良猫の不妊去勢したり、人慣れしてる野良猫やその子猫を飼って室内猫にした話を聞くと、すごく嬉しいです。+4
-0
-
3492. 匿名 2019/03/15(金) 08:59:37
ペットショップで犬猫を買ったことがないので共感はできないけど、ペットショップで出会った子がきっかけになり命の大切さを知るのは大切だと思う。
自分自身を否定しないでもっと広い視野で「次は保護犬保護猫を救いたい」って思える人は本当に勇気があり優しい人だと思う。
どっちの立場も理解できるからね。
保護犬保護猫を飼ってきた自分は雑種も十分可愛いし愛おしい。特に猫の殺処分は雑種がほとんどです。一匹でも多く救われることを願っています。
+5
-0
-
3493. 匿名 2019/03/15(金) 09:05:04
愛犬家の金持ちだけが金儲けを度外視してブリーダーをして販売するようにすれば良いのだろうけど、それで犬や猫が減れば、結局、獣医は離職して他の職業に就て、動物のワクチンの製造も中止になるか製造数が少なすぎて高すぎて買えなくなるからなあ。
ワンコやニャンコは今のような高水準の医療で飼えなくなる。
+2
-0
-
3494. 匿名 2019/03/15(金) 09:08:14
>>3490
保護団体の者ですが、
引き取り屋には活動記録のブログなどは書けないですから読めばわかると思うのですが、実際に活動しているから、このブログおかしいとわかるのかもですね。
保護団体が繁殖を始めてパピーミル化だなんて、そんな感覚になれる世界は夢のような世界に感じます。もちろんそうしたいわけではないですが、それだけ保護犬猫がいない世界が見れるかどうか…
今世は、殺処分機の稼働を許したまま、多くの野良猫問題を残したまま、ごめんねと思いながら高齢になりこの世を去るのだろうと思い、胸が痛いです。+2
-0
-
3495. 匿名 2019/03/15(金) 09:43:26
動物の身になればどうするべきか一目瞭然なのにー+1
-1
-
3496. 匿名 2019/03/15(金) 10:36:43
アメリカの場合は、ペットショップが保護犬を売ってるんだね。
きちんと値段をつけて。
保護犬だけじゃなくて、いままで通りに純血種も販売している。
その割合は半々だそうだ。
これが現実として日本には一番導入しやすいシステムじゃないだろうか。
シェルター保護だけでは殺処分が多すぎて追いつかない。
さまざまな問題含みだろうが、そこは清濁合わせ飲んで落とし所として宣伝力がありペットショップに保護犬の売買システムを作り新たな飼い主を探して、殺処分を減らす。
前にも書いたが、犬や猫が高いお金を払って買われはじめてから、飼い主が犬猫を大事に扱うようになり犬猫の生活は信じられないほど向上した歴史がある。
アメリカ式が現実として実現可能だろうね。+0
-0
-
3497. 匿名 2019/03/15(金) 11:28:13
ひろゆきの言葉をざっと読んだけど、むしろ「金のないやつはペットを飼うべきじゃない」が主旨だと思う。
それなら完全同意。
↓
「金のないやつがペットを飼うと、『引っ越したらペット不可だから捨てる』とかになっちゃう。金持ちならペット可のマンションに行くとか、マンションごと買うとかできる。基本的にはペットは金持ち以外手を出すべきじゃないと思う」
「ペットショップに行ったら今犬や猫は5万円とかで買えると思うんですけど、最低50万円からにしちゃった方がまだマシなんじゃないか」
+1
-0
-
3498. 匿名 2019/03/15(金) 11:46:22
猫🐈🐱+0
-0
-
3499. 匿名 2019/03/15(金) 12:11:37
じゃあ、ペットショップでキャバリアを迎えた私は、クズですね。
少しでもいい食べ物を食べてほしいし、もしもの時のお金も必要だから、ブランド品買うのやめたり、病院や外出の移動も快適でいてほしいから車を変えました。
私も家族も一生懸命育てています。
ペットショップを批難するのは分かりますが、これから制度や法律を考えていけばいいし、「クズ」なんて言葉で、そこで働いている人や買った人を表現するのは、どうなの。
何も生まれないよ…+5
-1
-
3500. 匿名 2019/03/15(金) 12:19:10
ペット税導入してる国は上手くいってるみたいだし、日本でも導入してほしい+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ペットショップに行くと、生まれて間もないあどけない仔犬たちの姿に、目が釘付けになってしまう人は多いのではないでしょうか。 でも、もし売れ残って大きくなってしまったらどうなるのでしょう。 この記事では、売れ残りが起こる理由や大きくなった子犬のその後に...