ガールズちゃんねる

大人になってから大学へ入学した方

50コメント2014/09/25(木) 00:01

  • 1. 匿名 2014/09/23(火) 15:32:37 

    金銭的な問題や体調不良などで進学できなかった方。
    又は大人になってからどうしても学びたいことができた方。
    理由は人それぞれですが、大人になってから大学に入学された経験のある方、良かったこと、大変だったこと教えて下さい。

    20後半になったのですが、今どうしても学びたいことがあり、大学への入学を考えています。

    周りは18歳くらいの若い子ばかりでしょうが、負けずに頑張りたい。しっかり学びたいと強く思います。

    大人になってから大学入学なさった経験のある方、色々アドバイスいただけると嬉しいです。

    +62

    -1

  • 2. 匿名 2014/09/23(火) 15:35:29 

    そこまでして学びたいのなら周りは関係ないですよね

    集中されればよろしいのでは

    +98

    -8

  • 3. 匿名 2014/09/23(火) 15:36:18 

    私は高校卒業後、フリーターになって、23歳で栄養士を目指して大学に入りました。
    周りは若い子ばっかりですが、やりたいことがあって大学に通うって楽しいですよ!
    目標もなく、なんとなく大学に通うより、よっぽど意味があるかと…
    大変だったのは、生活費をアルバイトで稼ぎながらの学生生活だったので、金銭的には少し大変でした

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2014/09/23(火) 15:36:43 

    教育系の大学ですが、20代後半で入学した方いますよ!年齢なんて関係ないと思いますよ!頑張ってください!

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2014/09/23(火) 15:38:51 

    大学ではないですが、25歳で看護学校に入学しました。
    同じくらいの人や年上の人もたくさんいるので、それなりに楽しくやってます\( ˆoˆ )/

    +69

    -1

  • 6. 匿名 2014/09/23(火) 15:42:42 

    何系の学校かによると思います。

    27歳で教師を目指すと大学に行った知り合いは、卒業しても就職先がなく、今は無職です。

    医療系なら、何歳でも就職できるでしょうから、行って損はないと思います。

    +67

    -1

  • 7. 匿名 2014/09/23(火) 15:42:55 

    私は夜間大学に現役で行ってましたが、夜間だと社会人の人も多くて、20代前半~上は4、50代の人もいましたし
    現役生より遙かに知識も多くて意欲的で刺激をもらいましたね

    学びたい気持ちがあればいくつになってもチャレンジできると思います

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2014/09/23(火) 15:43:31 

    私は遊びたくてお金稼ぎたくて高校行かず中卒でしたが夜間の高校へ行き、今年25ですが大学の法学部へなんとか合格しました。いい加減脱ギャルして安定した職に就かなきゃいけないと思いましたし、年下とは嫌ですが死ぬ気で頑張ってます。こんなに勉強したのは初めてです。きっと、就活成功したら年下上司沢山だろうな( ̄ー ̄)

    +96

    -6

  • 9. 匿名 2014/09/23(火) 15:43:48 

    頑張って下さい!
    やりたいことがあるって素敵!
    人生一回きり!
    強い意思を持ってさえいれば、きっと成し遂げられるはずです!

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2014/09/23(火) 15:44:03 

    1さんは、何を学びたくて大学に通いたいんですか?

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/23(火) 15:45:12 

    通信制ですが…
    30歳を目前にして
    やっぱり大学に通いたいと思い
    仕事をしながら学んでいます。

    金銭的にもあまり負担にならず
    仲間もでき、勉強も楽しく
    入学してよかったと思いました。

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2014/09/23(火) 15:46:13 

    大学ではないですが 結婚して子供もできてから 美容学校へ行きました。30過ぎてましたが、同じ志しを持った人ばかりだったので まわりとの年齢差はそれほど 問題ではなかったです。
    やる気があるなら 年齢は関係ないと思います。
    頑張ってください!

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2014/09/23(火) 15:46:46 

    道から外れました。
    今は大学へ通っており、就職先も見つかりました。年下ばかりかと思っておりましたが、30代、80代のお婆さんもいます。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2014/09/23(火) 15:48:46 

    25歳の時に通信制の大学の3年に編入し2年で卒業しました。
    同級生の年代もバラバラでしたが、学びたい気持ちに年齢は
    関係ないなと思ってます。

    でも、通信の同級生でも留年する人が沢山居ました。
    なので、計画を立てる事、目標を決める事、これが大事
    じゃないかと思います。

    私は2年で卒業出来なかったら、金銭的な理由で退学しようと
    思ってました。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2014/09/23(火) 15:49:39 

    60〜70歳くらいのおじいちゃん
    50歳くらいのおばちゃん

    大学で若い子達と楽しそうに授業や行事に参加してたよ。
    自分次第だね。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2014/09/23(火) 15:55:54 

    大学入学といっても様々です。高卒から社会人キャリアを経て一から入学するのか、大卒だけど、また学び直すのか。働きながら学生もするのか、大学生で生活するのか、どっちですか?

    大学入学の一番のネックはお金です。そこはクリアされてますか?
    卒業後の就職はメドが立ちますか?

    +18

    -3

  • 17. 匿名 2014/09/23(火) 16:01:43 

    8
    遊びたくて中卒→良い歳になってからやっと高校卒業→普通の人が結婚・出産するくらいの年齢で大学、しかも資格が取れるわけでもなく就職率も悪い法学部って…
    30で大学卒業しても、良い就職先なんか絶対ないと思いますよ。

    +13

    -48

  • 18. 匿名 2014/09/23(火) 16:06:50 

    30代ですが現在英語圏の大学に留学中です。英語コース→インターナショナルだけが集められた専門課程の基礎教養コース→学士課程に入学。の流れで現在2年生で留学4年目になりました。
    周りでも30代で同じように院ではなく学士課程に入ってきてる方達がちらほらいます。共通の特徴として皆大人になってからの留学なので授業に対して特に真面目なので科目を落としたと言う話を聞きません。能力的には衰えてるとは思いますが。

    あと留学生ではない現地の大学生でも、生徒の大多数は20代半ば以下ですが、20後半から30代の現地学生もわりと見かけるので年齢的に居心地が悪いということも余りないです。
    苦労する事はあえて挙げるとどの科目も落とさずに修了していくことですが、それはわかって留学しましたので苦労とはいえないかもしれないです。他には特にありません。この年齢でまた勉強できる自身の環境に感謝してます。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2014/09/23(火) 16:09:10 

    やりたいことがあるって、とても素敵です!
    私はなんとなーく今まで過ごしてきたので、本当に、尊敬します(>_<)
    旦那はいま30歳で大学院に通っています。
    同じ目標に進むのに、年齢は関係ないですよ、きっと!応援しています!

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2014/09/23(火) 16:19:59 

    大学卒業後にキャリアアップもしくは就職に活かせないならやめた方がいい。あなたが卒業後すぐ結婚して専業主婦ならば別ですが。

    夫は公務員ですが、働きながら制度を利用して海外留学で研究を重ね、帰国後日本の大学で修士取りました。今はもちろん働きながら学会に在籍しながらキャリア研鑽に励んでいます。夫は退職後にやりたいことがあって、その線上に今の職もあり、学ぶ必要もあってのことでしたので、正しい自己投資だったと思います。かかった費用を惜しむことはありませんし、私も海外生活出来たのでいい思い出がたくさんありますが、やはり貯金は多くありません。

    +9

    -41

  • 21. 匿名 2014/09/23(火) 16:23:41 

    トピ主さんの時間とお金で何をしようと勝手なのに、止めた方がいいとか
    他の方のコメントにまでわざわざ、そんな学部いい仕事見つかるはずないとか

    余計なお世話だと思いますよ?しかも書き込みした人は社会人入学してないじゃんw

    夫が~~~wwあなたは???って感じ

    変な書き込みもあるけど、学とい事に年令は関係ない!トピ主さん応援してます。

    +98

    -3

  • 22. 匿名 2014/09/23(火) 16:24:54 

    大学の同級生に50代の人がいました。若い頃経済的な理由から大学進学を諦め早くに結婚し子供が独立したことと旦那さんの理解があり入学を決意したそうです。勉強熱心な方で気さくでランチや飲み会に一緒に行きました。今は遠方に住んでますが年賀状のやりとりをしています。経済的な事情が許されるのであれば何歳になっても遅いということはありません。頑張って下さい!

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2014/09/23(火) 16:26:51 

    人数は少ないけど、年とって大学通ってる人はそれなりに居る
    大学なら、無理して周りと仲良くする必要もないし
    学びたいことがあるのなら、迷わず大学行ったらいいと思うよ

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2014/09/23(火) 16:31:00 

    大学なんて色んな年代の人がいるよ
    社会人編入とかもあるし
    何かを始めるのに遅すぎることはないので、主さんもがんばってください

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2014/09/23(火) 16:35:18 

    30歳で大学入学しました。
    仕事や家庭のことで試験受けられなくて、なかなか単位取れなくて、結局卒業まで7年wかかっちゃいましたが。
    レポートとかたいへんだったけど、楽しかったなー

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2014/09/23(火) 16:40:38 

    25のコメントした者です。
    21さんの言うように、やめたほうがいいとかマイナス意見もたくさん言われますが、いちいち聞いてちゃダメですよ。
    いくつになっても学ぶ意欲というものに、嫉妬してるんだなーくらいで流してください!
    応援してます!

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/23(火) 16:45:29 

    皆様ありがとうございます。トピ主です。
    習いたいのはMAYAなどを色々なソフトを使った本格3DCGがメインです。絵を描く者でして。
    卒業後の就職については今大学の教師の方々と話し合っているところです。若い人に比べると少ないかもしれませんが探すと色々見つかるため諦めずにやってみたいのです。
    費用はなんとかなりそうです。
    もし入ったからには遊ばす精一杯やりたいと思います。
    頑張ります!



    +45

    -0

  • 28. 匿名 2014/09/23(火) 16:48:10 

    看護系大学に子持ち30代で入学しました。
    医療の現場で一生働き続けたかったことが志望理由です。
    学年では私が最も歳上で、社会人入学も後片付け1人しかいません。18.,19,20歳くらいのみんなと勉強してます。
    看護はグループワークや実技の授業が多いので、若い子たちの中でも最初の頃は苦手意識を持っていたような子たちでも、一緒に一つの目標に向かって共同作業する中で、相手のいいところを見つけることができて、苦手→尊敬できる子に変わる子たちもたくさんいます。
    「若い子」とひとくくりにするのではなく、1人1人の人間として見て、一緒に勉強しようって気持ちのほーがいいと思いますよ(*>ω<*)

    目的を持った勉強はとても楽しいし、やりがいがあります!頭が固くなっている分勉強は大変ですが、主さんも楽しんで頑張ってください♪

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2014/09/23(火) 16:54:15 

    学びたいなら行ったらいいと思います。
    浪人して入ってる方や、40・50代になってから入学されてる方も稀にいます。年齢や周りどうこうよりも自分のやる気次第なのでは?

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2014/09/23(火) 16:58:21 

    私の短大(日文科)には60代の女性が通われていました。
    普通に若い友達がいて、エネルギッシュですごいなと思っていました。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2014/09/23(火) 17:40:02 

    20みたいに夫は~、夫が~って自分は何の努力もしてないくせに
    配偶者の学歴やら職業、年収その他いろいろを自分のステータスかの
    ように説教くさい口調で語りだすババアよくいるよね
    こういう人って陰で嗤われてますからね
    高い志をもって努力することはとてもいいこと。
    私も社会人入試で大学院進学を考えているので皆さんを応援します

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2014/09/23(火) 17:47:44 

    私の大学に、40代の方いますよ!
    正直私より大学内に友達多いです笑
    飲み会とかもくるし、そんなに周りは気にしてないですよ(^-^)

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2014/09/23(火) 18:03:15 

    学部によるかも
    私が通ってた大学は、薬学みたいに資格が取れる学部は社会人入学も珍しくなかった
    あと文学・歴史の研究で有名な大学だったから、そこも人気(かなり年配の方も普通にいた)
    法律・経済はほとんど現役だったんじゃないかな

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2014/09/23(火) 18:10:16 

    会社を定年退職したら大学に入り直して、経済学を学ぶのが夢です。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2014/09/23(火) 18:19:05 

    心理学系の学部でしたが、看護師さんがいましたよ。
    精神衛生学・児童心理・臨床心理、老年心理、患者さんのケアには役立つでしょうね。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/23(火) 18:20:25 

    30歳で大学に入りました!周りの同級生はひと回り違う年齢だったけど、4年間楽しかったですよー!
    一緒に旅行いったり、カラオケいったり、プリクラとったりしてましたよ(笑)
    卒業した今でも月1集まるくらい仲良くなれました!

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2014/09/23(火) 18:27:26 

    兄がイジメが原因で中学から不登校でした。
    高校にも行かず5年間引きこもりをしていましたが、その後定時制高校、4年生大学を卒業して技術職の公務員になりました。
    5年ほど同級生からは遅れたスタートですが、社会人として頑張ってます。
    すごいと思います。

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2014/09/23(火) 18:35:48 

    私は25になる年に専門学校に入り国家資格とりました。学生生活2年間ですら長く感じどうしよう…と散々悩んだ挙句入学しました。なので4年間の大学に行こうとするその意思に頭が下がります。是非、頑張ってください!!
    就職もうまくいくといいですね(^^)

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2014/09/23(火) 18:47:57 

    私は25歳で社会人入試制度を利用して進学しました
    お金も自腹だったし学びたい分野だったから、かなり講義入れてキャンパスライフ満喫しました!
    ストレートで進学してたら、サボる事しか考えてなかったかもしれないし、私は正しい選択だったと思います
    自信にも繋がったし!
    主さん応援します‼︎

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/23(火) 20:18:12 

    6
    公立や常勤に拘ったりしなければ、三十過ぎでも教員免許を生かした就職ができますよ。
    私は一旦大学を卒業した後、三十になって教師になりたいと思い始め、もう一度大学に入学し、必要な講義を受けて教員免許を取得しました。
    二度目の大学入学ということで、私立ではなくお金があまりかからない国立大に猛勉強して入学。
    小学校〜高校の教員免許を取得しました。
    就活では年齢制限の緩い公立だけでなく、私立まで幅広く受けました。
    今はとある高校で、教鞭を執っております。
    三十過ぎの再就職はリスクも大きいですが、得られるものが大きいのもまた事実です。職への見方や取り組み方も大きく変わってきます。

    私は教師になった時の為にと、長期休暇などは予備校で講師のアルバイトもしていました。
    さまざまな大学の赤本やセンター試験を繰り返して解き、受験対策ノートを作ったことも試験の面接で話しました。
    塾での功績?が認められたのか、私立高校から就職のオファーをいくつかいただきました。

    教員免許を取得しようか迷っている方の参考になれば…と思い、こちらに書かせていただきました。
    今は実践を何年か積み、その後は大学院へ行き、その経験を生かして教育についての研究職に就きたいと考えています。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/23(火) 20:32:37 

    通信制大学に入る予定でいます。
    後期入学がないので春からですが今から楽しみです。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/23(火) 20:41:39 

    結婚してから通信制の3年に編入しました。
    自分が学びたいことを選択できるからとても充実してました。
    当時は専業主婦で引きこもり気味でしたが、時間を有効に使えたと思います。
    子育てがひと段落したらまた入学したいと思っています。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/23(火) 21:33:40 

    マイナスされてるけど20の言うことも分かる。

    アラサーになって自分探しっていうか、行き詰まったり周りが結婚したりして逃げで社会人入試しようかなってパターンが一番良くないよ

    何か強い意志が無いと時間とお金の無駄。
    よく考えてって事ですね。

    +5

    -19

  • 44. 匿名 2014/09/24(水) 00:02:32 

    43
    20がマイナスされてるのは、夫が勉強して得た職や功績を、自分のことのように語ってるところが頭悪く見えるからでは?
    まあもし本当に実在するのなら20の夫はそこそこすごいと思いますが、20はぶっちゃけただの家政婦レベルの能力しか持ってませんよね?

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2014/09/24(水) 00:24:54 

    目標があるのなら、是非頑張って!私は40歳のときに通信制の大学3年に編入しました。2年間で卒業し、そのまま大学院に進学し、45歳で修士を取りました。フルタイムで働き続けていたので、睡眠時間2時間くらいで頑張った時期もありましたし、この年齢になって自分の未熟さに向き合うことも本当に苦しかったです。それでも修了時に得たかつてないほどの達成感と大学院生活で培った人脈が今の私の仕事のキャリアに大きく影響しています。あきらめなければ、必ずできます。自分を信じて。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2014/09/24(水) 01:14:19 

    これは良スレ。ちょっと前向きになれたよ。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/24(水) 03:37:05 

    20ですが受験勉強中☻

    いじめられて、転校して、引きこもりで、摂食障害持ちで、精神病院通ってました☻
    少し遅いスタートで不安だったけど、
    前向きになれたトピ!

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2014/09/24(水) 15:16:49 

    いいスレだと思いました*\(^o^)/*

    私は高3の時病気で学校にあまり行けてなくて
    浪人してたんですがなかなか体調が良くならず
    情けない話受験がうまくいきませんでした。
    今は体調見ながら働いていて
    きちんと良くなってお金が貯まったら
    旧帝大の看護科に行きたいと思っています!
    宮本延春さんという方の本素敵ですよ!
    中学のときほぼオール1の彼がいろんな経験を得て
    名古屋大学に合格する話が書いてあります。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2014/09/24(水) 22:50:25 

    読んでないかもですけど、私は20ですが、関係者としてコメントしたのですが、不快だったらすみません。
    ステータス自慢って受け取られるんですね。勉強になりました。

    家庭を持っても学ぶ人はいるよ、いろんな方法があるよ、と思っての勝手な老婆心でしたが、しっかりした動機と経済事情がおありの方にいうことではなかったですね。

    トピ主さん、他の社会人の学生の皆さん、実りある未来をお祈りしています。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/25(木) 00:01:37 

    どんな理由であれ、自ら少数派の道を選んで頑張る人はかっこいいよ。
    本当、胸張ってたらいいよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード