-
1. 匿名 2019/03/11(月) 19:47:46
大学生です。将来就職して社会人になるのが憂鬱です。ネットにも会社に行きたくない、辞めたいなどの書き込みも多くあり社会人生活に良いイメージはありません。社会人の皆さん今働いている会社は楽しいですか?+108
-21
-
2. 匿名 2019/03/11(月) 19:48:33
テストある学生よりいい。
お金もらえるし。+262
-30
-
3. 匿名 2019/03/11(月) 19:48:34
お金が自由だし、学生の頃より物凄く楽しい。
+214
-23
-
4. 匿名 2019/03/11(月) 19:48:38
楽しくもありしんどくもある。+187
-1
-
5. 匿名 2019/03/11(月) 19:48:39
みんな最初はそんなもんです+172
-3
-
6. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:02
楽しくない大学生に戻りたい
人生で一番楽しかった+136
-2
-
7. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:03
学生の頃の方が何もかもが楽+123
-4
-
8. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:03
大学生より楽しいよ!+56
-21
-
9. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:08
社会人にならなかったら、フリーターかニートしかないでしょ?+100
-8
-
10. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:08
とりあえず内定取ってから考えたら?+61
-5
-
11. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:09
楽しくないけど生きるために
働くんでしょ
よっぽどの美人じゃない限り
そのまま永久就職とかないから+148
-7
-
12. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:12
なりたくないのは個人の自由だけど、どうやって生活するの笑
親に頼ってニートでもするの?+110
-7
-
13. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:23
うんみんな最初は不安だし大変だよ。+17
-2
-
14. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:34
起業しろ。+17
-2
-
15. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:53
会社は最悪、楽しくない
けど、仕事は好き!
だからムカつくババアがいても我慢できる+13
-2
-
16. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:12
大学院いくのいいよ
文系なら東大でも入るの簡単
就職も有利になる+9
-18
-
17. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:16
生まれたときからみんな社会人ではあるよ+2
-16
-
18. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:16
親が面倒みてくれるなら、別に働かなくても生きてはいけるでしょ。+6
-8
-
19. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:21
稼ぐために仕事してるだけで、楽しいとは思わない。好きなことを仕事にしたけど、社会人になるっていうのは単純じゃなかった。辞めたいと思うこともたくさんあるけど、やっぱり稼ぐために仕事は続ける。+62
-0
-
20. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:32
数千万円以上貯めて駐車場やアパート、マンション経営して、その金で稼いでいくまで頑張れば多分悠々自適なるかもね+20
-2
-
21. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:41
大学生の頃が一番楽しかったし今でも戻りたいと思います。
だけど今は経済的に自立して好きにお金を使えるので完全に自由です。いい面もあります。+92
-2
-
22. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:46
>>11
今時 美人でも世間知らずや家事できない女が専業主婦でしぬまで面倒みてくれるとか奇跡に近い+57
-3
-
23. 匿名 2019/03/11(月) 19:50:52
憂鬱もなにも、社会人にならなきゃしょうがない。一人の大人として生きていくため。+9
-3
-
24. 匿名 2019/03/11(月) 19:51:08
社会人にならなくて生きていけるなら、ならなくていいと思う。
方法あるの?+6
-3
-
25. 匿名 2019/03/11(月) 19:51:47
説教はつまらなくなるからやめたら+13
-3
-
26. 匿名 2019/03/11(月) 19:51:53
>>16
文系はそんなに有利にならないよ。+21
-1
-
27. 匿名 2019/03/11(月) 19:51:59
ずっと学生がいい
週休1日は嫌よ+48
-0
-
28. 匿名 2019/03/11(月) 19:52:20
子供部屋おばさんになりますか?+2
-2
-
29. 匿名 2019/03/11(月) 19:52:25
辛いことの方が多いけど、ニートは精神的にキツいよ。経験者だからよくわかる。+100
-3
-
30. 匿名 2019/03/11(月) 19:52:54
>>1
ネットにも会社に行きたくない、辞めたいなどの書き込みも多くあり
そう言わないとね、仕事なんてやっていけないんだよ甘いモンじゃない
だからと言って簡単に辞める訳にもいかない
今思えば親の金で勉強できた事に改めて感謝だな
+20
-1
-
31. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:06
自分でお金を稼いで好きなことに使うって楽しいよ。
私は大学時代も楽しかったけど会社員生活も楽しい。+24
-2
-
32. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:18
親に寄生するのか遺産が入るのか
知らんけども
生活保護はやめてね
あとは自由におし+12
-8
-
33. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:24
>>26
そんなには有利にはならないけど
マーチ以下の学歴なら行く価値あるよ
一応東大生枠で就活できるから+5
-1
-
34. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:25
大変なこともあるけど、フリーターのほうがしんどかったから、やめずに正社員で働いてる。+5
-0
-
35. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:28
まぁ誰だって、働かなくていいなら働きたくないよね
主はバイトもしたことないの?
一般的にはバイトの3倍くらい辛いくらいだよ、なんとか耐えれる+46
-3
-
36. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:32
社会人歴15年、一度も仕事が楽しいと思ったことありまっせーん!これからもないでしょう☆
でも、お金がもらえるし、学生時代みたく気の合わない人とプライベートでも付き合わなくてもいいし
良いところもあるよ♪
なんだかんだ今のところ転職もせずに勤めてるよ+41
-1
-
37. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:41
気持ちは分かるけど、生きる為には働かなければならない。
まともなら良い歳して親のスネかじって生きてる方が恥ずかしいって思うよ。+9
-2
-
38. 匿名 2019/03/11(月) 19:53:55
働かざる者、食うべからず。
社会人になりたくなかったら、資産家の嫁になるか、身体はって肉便器になって稼がなきゃ餓死するよ。+2
-9
-
39. 匿名 2019/03/11(月) 19:54:06
学生よりぜんっっぜん楽しいよ!
私は学生時代スクールカーストがしんどかった!
グループでレポートとかも、先輩彼氏とデートしてる陽キャラの分やらされたりで、だるかった。
就職したらそんなことなく実力で評価されるから楽しい。+51
-5
-
40. 匿名 2019/03/11(月) 19:54:18
何かに属してることが、どんなに素晴らしく尊いか、そのうちわかるよ。+6
-6
-
41. 匿名 2019/03/11(月) 19:54:24
そりゃ働くのはしんどいよ
でも頑張って働いて休みの日に好きなもの買ったり旅行いったりするのが楽しい
生きるってそういうことだと思う
なんの苦労もしんどい思いもしないで好きなことだけダラダラする生活って周りから反感買うよ
まぁそれも金があればの話だけどね+55
-4
-
42. 匿名 2019/03/11(月) 19:54:39
お金がないと何も出来ない
主は裕福な家庭で育ったんだろう
+2
-3
-
43. 匿名 2019/03/11(月) 19:55:00
業務も人間関係もめんどくさいことだらけだけど、たまに楽しい時もあるよ!+5
-0
-
44. 匿名 2019/03/11(月) 19:55:21
親の世話になりたくないから、ちゃんと働いてる。+1
-0
-
45. 匿名 2019/03/11(月) 19:55:53
そこで本当にニートになったら、10年後、孤独だ、引きこもりだ、結婚出来ないってガルちゃんに張り付き専業主婦を叩いて憂さ晴らしする人生になるわよ。
社会人になると言う事は、あらゆる可能性がある代償として大変さが伴うのよ。+31
-3
-
46. 匿名 2019/03/11(月) 19:56:30
学生より楽だよー!
報告・連絡・相談さえきちんとしてたら基本ぼっちでも平和だもん。
+18
-1
-
47. 匿名 2019/03/11(月) 19:56:58
お金稼ぐ楽しみになる+3
-1
-
48. 匿名 2019/03/11(月) 19:56:58
ネタでなく、私は人生の楽しさが
社会人>>>>>>>>学生
です。
学生くだらなかったわ〜。人間関係が。
誰かをハブったりとか。可愛い子に振り回されたりとか。
就職したら、若いってだけでイケメンのおじさんに可愛がってもらったり、年取れば仕事で主戦力になれるし、すげえ楽しいわ。
美人はそうではないのかな?+30
-2
-
49. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:04
+5
-9
-
50. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:08
ニートや専業主婦の人に限って、「あたしたちの税金が」とかいうけど
いやいや、あんたたちに税金が圧迫されてるんだよ。といいたい。+23
-6
-
51. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:32
仕事も辛いけど、フリーターも辛いんじゃない?
周りの友人が就職すれば、遊ぶ相手もいないし。暇すぎて。+8
-3
-
52. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:35
自分の好きなジャンルの仕事すれば良いんじゃない?
大学生から本屋で働いてて、そのまま契約社員で勤めてる子居るよ~。
周りも本や漫画好きばかりで話が合うって。
私は事務職で歳上に怯えてるよ(笑)
私も重いもの持てるなら、本屋で働きたかったな~+17
-1
-
53. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:38
そりゃ誰だって働かなくていいなら働きたくないんじゃない?
でもみんなそうなったら世の中回らないよ?
大学生にもなってそんなこともわからんのかね+10
-8
-
54. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:55
+6
-0
-
55. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:59
糞みたいだった学生時代より、はるかに幸せ!
仕事でツラいこともあるけど、二度とあの頃には戻りたくない。+11
-0
-
56. 匿名 2019/03/11(月) 19:58:10
社会人になったことで、他人と結婚するためのコミュニケーション能力も身に付いたし、子供生まれてから社会との関わりも持てた。
+6
-1
-
57. 匿名 2019/03/11(月) 19:58:23
大学にスクールカーストなんかないでしょ+3
-8
-
58. 匿名 2019/03/11(月) 19:58:40
お見合い結婚はダメ?
あなたの若さと釣り合う相手となると、専業主婦でいられるくらいのスペックの男性を紹介してもらえると思うよ
若いほど良いから、働きたくないなら、早めに動いて、そっちに逃げるのもアリだと思うなあ+15
-1
-
59. 匿名 2019/03/11(月) 19:58:49
社会人になるのは、働くことだけが目的じゃないと思うよ。+9
-3
-
60. 匿名 2019/03/11(月) 19:59:51
楽しいわけないし、学生のほうが楽に決まってる。
それでも大人になったら社会人になるしかない。+26
-1
-
61. 匿名 2019/03/11(月) 20:00:02
一生学生でいる?
でもその為には学費が必要だから、学費と生活費は自分稼がないとね。授業受けながら学生して、学費と生活費を稼ぐの大変じゃないかな?
それなら試験もないし、社会人だけで働く方がマシだと思う。+7
-2
-
62. 匿名 2019/03/11(月) 20:00:04
>>49
そろいもそろって「あっ!パンツのゴム切れた!」みたいなポーズ
+5
-2
-
63. 匿名 2019/03/11(月) 20:00:20
はじめは何やってるかわからないと思うけどみんなそうだったから大丈夫だよ
ボーナス入ると心も変わるよ
人間お金で精神潤うから+26
-1
-
64. 匿名 2019/03/11(月) 20:00:40
働かなくても生きていけるなら誰も働かないよ。+12
-0
-
65. 匿名 2019/03/11(月) 20:01:07
>>1
はっきり言わせてもらうと、バカじゃないの?と思う
それなら大学に行く必要もないし、生きる必要もない。
なぜ生きてるの?
答えてください+6
-19
-
66. 匿名 2019/03/11(月) 20:01:20
別に1年ぐらい休学してもいいと思う
対して人生に影響ないよ
いろいろ考えな+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/11(月) 20:01:50
ブスは社会人のが絶対楽しい。
ソースは私。
ブスの学生とかサンドバッグだった記憶しかない。
いつも誰かの踏み台、いじめられ役。
でも男は顔しか見てないから、美人で性格悪い子ってやりたい放題。下手したらイケメンもいじめに加担してくる。
社会人になれば、スキンケアにもメイクにも金使える。メイクで顔ってどうにでもなる。
ブスゆえに鍛えられた精神で、仕事が辛くないよ。笑笑
そんな私は現在、会社の女性エースとして評価されるようになりました。
学生時代のブスゆえにいじめられる理不尽さとか、社会人になってからの悩みよりはるかにでかいから、どんな厳しい部署でも耐えれたよ。+44
-2
-
68. 匿名 2019/03/11(月) 20:02:28
勉強したいことがあるなら大学残って研究すれば?+1
-0
-
69. 匿名 2019/03/11(月) 20:02:53
好きな服買いたいし、おいしいもの食べたいし、そのためにはお金いるから働いている。+8
-0
-
70. 匿名 2019/03/11(月) 20:02:59
そんなにいやなら、知り合いや友達がやってるお店とかで雇ってもらうしかないね!+4
-0
-
71. 匿名 2019/03/11(月) 20:03:52
お金があるのが一番いいとこかな
人間関係にさえ恵まれればそんなに悪くないよー
学校と違って自分の意志で転職も自由だしね+8
-0
-
72. 匿名 2019/03/11(月) 20:03:56
もともと専業主婦希望で、卒業と同時に結婚したいくらいだったけど、同時の彼氏が年下だった…。ニートになるわけには行かないから頑張って就職活動して大企業へ。結局6年働いて、結婚で夫(学生時代の彼ではないけど)の転勤について行き、専業主婦。毎朝決まった時間に出勤しなくていいと言う幸せ…。子どもがもうすぐ中学生になるから、週3くらいなら働いてもいいかなあとか思ってる。+6
-7
-
73. 匿名 2019/03/11(月) 20:04:06
結婚に逃げるって意見あるけど
大学生にもなってこんなトピ立てる甘ちゃんが専業主婦になれるとは思わないけど…
家事スキルも何の取り柄もないなら結婚できても捨てられそう
歳とって捨てられたらどうやって生きてくんだろ+8
-8
-
74. 匿名 2019/03/11(月) 20:05:36
>>65
大学いく必要ないのは同意できるけど
生きる必要ないまでは言いすぎかと…+20
-2
-
75. 匿名 2019/03/11(月) 20:06:01
無職で専業主婦でもなければ、一生他人に見下されるよ。
+2
-10
-
76. 匿名 2019/03/11(月) 20:06:38
もともと専業主婦希望で、卒業と同時に結婚したいくらいだったけど、彼氏が年下だった…。ニートになるわけには行かないから頑張って就職活動して大企業へ。結局6年働いて、結婚で夫(学生時代の彼ではないけど)の転勤について行き、専業主婦。毎朝決まった時間に出勤しなくていいという幸せ…。子どもの中学受験が終わったら、週3くらいなら働いてもいいかなあとか思ってる。+2
-2
-
77. 匿名 2019/03/11(月) 20:07:40
みんな不安な中で仕事して生活していくのです。やがては結婚、出産、子育て人生は新しい事がどんどんやって来ます。みんな不安だけど頑張って生きてますよ!普通に仕事して頑張ってれば大丈夫ですよ。
DQNとか変な男と関わるのだけは絶対にダメですよ自分の大切にして築いてきた事が台無しになります。+15
-4
-
79. 匿名 2019/03/11(月) 20:11:48
子どもじゃないんだから、働くのが嫌とか言わないほうがいいよ!!
今まで育ててもらった人に失礼だよ+4
-9
-
80. 匿名 2019/03/11(月) 20:15:32
現在30歳の公務員
人間関係は面倒だし楽しいと思ったことない
唯一の楽しみは正月とかたまにある3連休のみ
大学時代のような生活に戻りたくて投資の勉強したり宝くじ買ったりしてる
婚活して専業主婦もしくはパート主婦目指すのもありだと思うよ+12
-2
-
81. 匿名 2019/03/11(月) 20:17:16
人の価値観も様々だし
学生時代より楽しいよ。
学生時代より窮屈じゃない。
+1
-1
-
82. 匿名 2019/03/11(月) 20:19:04
少数派でしょうが、小さな頃からなりたかった職業に就き、本当に毎日の仕事が楽しい。とにかく忙しいけど、結局何だかんだやっぱり楽しい。おまけにお金ももらえるなんて一石二鳥ww
学生の頃は資格をとるために毎日血ヘド吐くほど勉強した。レポートが終わらなくて徹夜続きもザラだった。今でも日々勉強だけど、もう絶対に学生なんかに戻りたくない。主さんも何かやりたい事・なりたいものが見つけられるといいですね。+18
-1
-
83. 匿名 2019/03/11(月) 20:23:05
専業主婦も楽ではないと思うよ。
楽で充実した生き方なんてないよ。楽だけど無味乾燥な毎日か、大変だけど充実したって感じられることのある日々かじゃないかな??
楽な方に逃げると逃げ愚つくよ。+9
-3
-
84. 匿名 2019/03/11(月) 20:24:49
今、大学生に戻りたいかって言われたら、授業とかテストとか面倒くさいし、人付き合いも面倒くさいし、お金はないし、特に戻りたいとは思わないなぁ。社会人は慣れるまでは大変だけど、仕事を自分なりにこなせるようになってきたら、楽になるよ。大学生は時間的な自由で、社会人は経済的な自由で、質が変わるような感じかなぁ。あと、大学生のままでは学べなかった社会の常識をたくさん学べて、人間として成長した気がする。+20
-0
-
85. 匿名 2019/03/11(月) 20:26:04
しんどい時しんどい。だけど、無難にこなしてれば、大丈夫。ミスなんて皆やってるもの。+8
-0
-
86. 匿名 2019/03/11(月) 20:26:50
私は逆で早く社会人になりたかったよ。やっぱり社会人と学生じゃ自由度が全然違うし、人間関係も学生時代の方が遥かに煩わしい。社会人の今は人間関係もさっぱり。最低限の付き合いでなんとかなってるし、休みは自由だし。メリハリもついてよかったです!学生時代は怠けてたので...。+10
-1
-
87. 匿名 2019/03/11(月) 20:27:09
親の財産がある親戚夫婦、奥さんはもちろん専業主婦だけど、ダンナさんも40くらいで仕事辞めて遊んで暮らしてる。こないだもポルシェ買い換えてたな。でも息子はちゃんと?教師になっていたから立派かな。+5
-0
-
88. 匿名 2019/03/11(月) 20:27:56
ブスだけど、学生、社会人、専業、ワーママ全部経験した。
結果、
ワーママ>社会人>専業>>>学生だと思うよ。楽しさは。
美人は違うんかもしれんが。
ブスの学生とか、拷問以外の何者でもない。
いじめの対象だからね。+7
-0
-
89. 匿名 2019/03/11(月) 20:29:41
自分が稼いだお金で外食とかお買い物出来る喜びはひとしお!
逆にニートだと、まだ働かないのーとか周りに言われて凹みそう。そういう風当たりが仕事の辛さよりもキツイかも?+3
-0
-
90. 匿名 2019/03/11(月) 20:30:07
社会人になってさたら更に学生時代がどんなに素晴らしかったか実感するよ
学生時代の方が何百倍も楽しいし幸せ
社会人に幸せなんてないよ+22
-1
-
91. 匿名 2019/03/11(月) 20:30:53
楽しいときもあるし、しんどい時もある+2
-0
-
92. 匿名 2019/03/11(月) 20:33:23
私の妹、26まで引きこもりで今まで1回も働いたことなくて今になって慌てて働き出して、「もっと早くから働いてお金稼いでおけば良かった」と言ってるよ。社会人になるチャンス、逃したらあかんよ!!!社会人になるより、もっともっとつらいよ!!!+6
-0
-
93. 匿名 2019/03/11(月) 20:34:08
社会人2年目です。
主さんの気持ちめっちゃわかります!!
毎日のように学生時代に戻りたくなる…
大学生はほんとに人生で一番楽しかった(>人<)
でも社会人も楽しいことはありますよ!
1年目はかなり精神的にしんどかったけど
友達や彼氏と過ごす時間が
学生時代より大切に出来るようになりました♪
同僚よりも本音で話せる学生時代の友達は
ほんとに大事な存在です。+16
-1
-
94. 匿名 2019/03/11(月) 20:37:13
はじめは期待もあるけど不安の方が上回って当たり前だと思う
でもなんだかんだ慣れるから大丈夫だよ
ブラックなら転職すれば良いしね+1
-0
-
95. 匿名 2019/03/11(月) 20:38:43
>>20
その程度のお金では自分の住まいを所有するのが精一杯。+0
-0
-
96. 匿名 2019/03/11(月) 20:44:35
気持ちは分かるような気がするけど、イザやってみれば仕事は慣れるもの。
それに、毎月お給料貰えるって有り難いよ。+6
-1
-
97. 匿名 2019/03/11(月) 20:45:08
働いてお金納めないと世の中に文句言えないぞ。
プー太郎が文句ブーブー言っても負け犬の遠吠えだよ。+2
-0
-
98. 匿名 2019/03/11(月) 20:46:58
就職、結婚、出産についててちゃんと若いうちから考えるとかないとほんと後悔するよ+5
-1
-
99. 匿名 2019/03/11(月) 20:48:44
ならすぐ退学届出して中退してお見合い結婚して専業主婦すればいいと思う。
でもその後何か仕事したい、しなきゃならない状態になっても職歴なし中退専業主婦なんてスーパーだって採用しないと思う。+2
-6
-
100. 匿名 2019/03/11(月) 20:49:32
>>16
ロンダは企業側の受けは良くないよ
特に文系+0
-0
-
101. 匿名 2019/03/11(月) 20:51:51
どんな環境の会社に入るかによる。
いい会社だと、不思議と人も優しいしちゃんと成長していけてお金ももらえて、いい事ばっかり。
良くない会社だと馬車馬扱いで、社会も学校と変わらないんだなって思う。
いい会社に恵まれますように。+4
-0
-
102. 匿名 2019/03/11(月) 20:53:07
私は学生の頃に戻りたい!!!
お金なくてもいい、テストあってもいい!
何も考えずにただただバカやって、バカになって、笑い転げてた学生時代が人生で一番楽しかった。
将来の夢や希望もあって。
大人なんて仕事のこと、身体のこと、お金のこと、家族のこと…不安だらけ。
忖度とか謙遜とか色んな事考えて人と接して、学生の時のように素直な気持ちで話せない。
大人は自由って言ったってお金が無きゃ何も出来ないし。
あと、毎日学校で友達と会えるって地味に最高だよ!
今学生の人、少ない貴重な時間を思いっきり楽しんでおいた方がいいよ!+17
-0
-
103. 匿名 2019/03/11(月) 20:53:59
毎日好きな時間まで次の日の朝の事とか考えないで飲みに行ったりドライブ行ったりカラオケ行ったり楽しかったなぁ。
思いつきで今から海行こっか!とか、オールで朝帰りとか。
自分がしたくても周りが就職したり結婚したりしたら出来ないしね。。
+6
-0
-
104. 匿名 2019/03/11(月) 20:54:02
今は会社勤めじゃなくてもいろいろな道があるよ+3
-0
-
105. 匿名 2019/03/11(月) 20:56:58
これから出会う様々なところに居心地いい場所見つかるといいね
私は仕事楽しいです。
経済的にももちろん学べることも多々。
人間関係だってなんだって勉強なる。
仕事してるからこそオフが楽しい。
個人的意見です。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/03/11(月) 21:00:06
社会人になりたての頃は一日一日の仕事時間がめちゃくちゃ長く感じて、いつまでこんな生活するんだ、って苦痛でしかなかったけど。今や一生働き続けるんだろうな〜、あまり苦でもないな、と思える独身女。慣れるよね。+10
-0
-
107. 匿名 2019/03/11(月) 21:00:21
社会人になる前からそれかー
なってみなきゃ絶対わからないよ
他人の意見に振り回されてどうするの?
あたなたの一生に一度の人生でしょ
輝かせるのも腐らせるのもあなた次第!
自分の目で見て確かめて!+4
-0
-
108. 匿名 2019/03/11(月) 21:01:40
大人になって手に入るお金も増えて旅行行ったり、好きなグループのライブ行くのに日本中回ったり、何でも食べたり好きに生きれるけど、
その分、結婚、出産だの、また価値観が合わなくなったりで友達が減った。
職場でも普通に仲良くやってはいるけど、友達ではないし。
自由だけど、毎日が全然楽しくない。
私が一番求めてるのはただただ友達と一緒にいて遊ぶことなんだと実感したよ。+7
-0
-
109. 匿名 2019/03/11(月) 21:04:40
すねかじりの学生のうちは楽しかったけど所詮監視下、おこちゃまだったわ+3
-4
-
110. 匿名 2019/03/11(月) 21:07:20
何のための大学だよ。まだスネかじるとかやめてよね。ネットの書き込みってさ、仕事が楽しかったり成長を感じてやりがいを感じてたり充実してるひとは、わざわざ書かないよ。
あ、ガルちゃんは別よ。
中学生の子供がいる大人より。+1
-11
-
112. 匿名 2019/03/11(月) 21:11:17
じゃあ、何のために大学行ったの?+0
-6
-
113. 匿名 2019/03/11(月) 21:13:17
なせ働かないといけないのだろうか+5
-0
-
114. 匿名 2019/03/11(月) 21:13:33
社会人の独身までは楽しいよ
結婚すると現実を見るようになって将来の不安要素も増えるかな
+6
-0
-
115. 匿名 2019/03/11(月) 21:14:15
辛い事もあるけど、ニートだけにはなりたくない。何が何でも働く!ニートなんて自分のプライドが許さない。+2
-1
-
116. 匿名 2019/03/11(月) 21:14:29
女で大卒ならホワイト企業も入れるんじゃない?
それか今のうちに稼げる男捕まえておくとか
心理学の本読んでメンタル鍛えておくのもよし
若いんだからなんとでもなるよ!
ネットのネガティブな意見に流されないようにね+4
-1
-
117. 匿名 2019/03/11(月) 21:15:21
二十代までは楽しいけど、アラフォーでずっと仕事して帰るだけの生活になるとむなしくなるよ+6
-1
-
118. 匿名 2019/03/11(月) 21:24:59
時は過ぎていくから
ずっと大学生ではいられないのよ
生きていくために働く
働かないで良い環境なら働かなくてもいいと思うけどね
私はお金のために今の会社で働いてて
ストレスもあるけど
学ぶことも多いよ
ブラックは問題外だけど仕事に対する意識は人それぞれじゃないかな?
人間関係なんて会社によるし
どうしても我慢できないなら転職すれば良い
過去を振り返ってもキリがないから
就職活動から入社して慣れるまで
大変だけど頑張れー!
+1
-1
-
119. 匿名 2019/03/11(月) 21:25:10
昔は結婚して専業主婦になる人がほとんどだったんだよ
そんな大変な思いをした専業主婦の方々が男女平等を叫び
せっかく社会を変えてくれたのに・・・+2
-2
-
120. 匿名 2019/03/11(月) 21:29:29
今、就活しながら職業訓練通ってるけどいずれは仕事しなきゃいけないから
親に頼ってニートなんかより働いた方がいいよ。
+2
-2
-
121. 匿名 2019/03/11(月) 21:32:10
ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)www.hellowork.go.jp厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。
+0
-4
-
122. 匿名 2019/03/11(月) 21:33:26
年をとるごとに生きるハードルがあがっていくのです+6
-0
-
123. 匿名 2019/03/11(月) 21:44:13
これさ、学生時代がつまらなかった人は社会人になる事の方が良かったでしょ。反対に学生時代に充実してたりしていた人は楽しかっただろうから学生時代楽しかった〜戻りた〜い!って思うんだよ。
+11
-0
-
124. 匿名 2019/03/11(月) 21:52:27
わかるなぁ~^^;
私35のおばちゃんだけど、私も大学4年の時そう思ってたよ。
+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/11(月) 21:53:50
今専業だけど、リーマンや氷河期世代からすれば売り手市場だから、学生就活しやすいんだよ。
入ってブラック逃げ場なく潰れるまで働いて家庭に入った身としては、社会人には一回はなっとくべきだと思うよ。
職歴ないと生きてき辛いよ。
専業バカにする人多いけど、子供複数育てるなら楽じゃないよ。旦那激務なら給料よくても頼れないし。
家事・育児・習い事の送迎に毎日の運転、家計管理やる自信があるならどーぞ結婚に逃げな。
でも、まずは働いて社会が何かは学んだ方がいいとは思うけどね。
正社員興味ないなら、フリーターかアルバイトで興味ある職種行ったら?私の世代はそこから正社員目指した人や結婚した人多いよ。+4
-3
-
126. 匿名 2019/03/11(月) 22:10:38
昔、新人研修で飛び込みで他人の家のトイレ掃除をする研修をテレビが紹介していた
今もある?もうないよね
当時でもドン引きだったし今なら間違いなくブラックだわ
+3
-0
-
127. 匿名 2019/03/11(月) 22:17:43
学生の頃の方が親にいちいち管理されてて窮屈だった。
出かけるのにも、何時頃帰るか、どこに行くのか、誰と一緒なのかとか、バイトの給料の使い道も逐一報告させられてた。
就職したら口出しされなくなり、どこへ行こうが、いくら使おうが私の自由。
今の方が断然楽しい。+4
-2
-
128. 匿名 2019/03/11(月) 22:26:01
この4月から社会人になります!
大学はサークル選び失敗して友達ゼロです…
バイトも先日辞めたので毎日自宅でゴロゴロ暇しています。
同期が沢山いるので会社に入るのが今からちょっとだけ楽しみ。+12
-1
-
129. 匿名 2019/03/11(月) 22:32:44
私は大学時代のほうが嫌だったよ
勉強多すぎて、土日も大学行ってたからね。
ブラック大学って思ってた(笑)+4
-0
-
130. 匿名 2019/03/11(月) 22:43:25 ID:XOKvabXNvZ
自然と大人になるように自然と社会人になるものです+3
-0
-
131. 匿名 2019/03/11(月) 22:45:00
自分で責任を背負わなくてはいけなくなるからね。大人になるってそういうこと。+1
-2
-
132. 匿名 2019/03/11(月) 22:56:42
そもそも働きたい職種があって、それに向かって学校も選んできたから、働きたくてしょうがなかったけどね。学生の時はそれはそれで楽しかったけど、その先の仕事が目的だったから、どの卒業式でも泣いた事ないや。友達との別れなんかも、働き出しても縁が繋がっておけばまた会えるし大丈夫だという根拠ない安心感もあったし、実際そうだし。やりがい搾取なんかも最近言われるけど、やりがいのある生活の方が楽しいに決まってる!社会人を楽しんでね!先は長いぞ!+2
-1
-
133. 匿名 2019/03/11(月) 22:58:00
主です。コメントありがとうございます。大学に通わせてもらっているのに考えが甘かったです。まず今は勉強を頑張って資格を取ろうと思います。学生生活も楽しみます!+9
-0
-
134. 匿名 2019/03/11(月) 22:59:33
学生の方が楽しかった、って言う人は学生生活が楽しかったんだね羨ましいって思うよ
学生時代辛いことだらけだった身としては、辛いことに耐えたらお金がもらえる!って仕事やバイトの方がいいと思ったよ+8
-0
-
135. 匿名 2019/03/11(月) 23:05:08
一度社会に出て、嫌で辞めて数ヶ月ニートしてた。楽しかったのは最初だけ。周りはみんな働いてるのに自分は無価値…むしろ資源やお金を浪費しないだけ死人の方がましかもと思ったよ!
それから前職の半分くらいの給料だけど好きな分野の仕事に就いた。色んなスキルは身につくし、学生時代とは比にならないくらいの良い出会いも沢山あり、視野は広がり、頑張り続けたらお給料も上がるし、大変なことも嫌なことももちろんあるけど、それに耐えて乗り越えるとまたお給料が上がる!
…おばさんが長々失礼しました。
社会人も捨てたもんじゃないよ!と伝えたかった+2
-0
-
136. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:41
社会人1年目とかはキツかった。でも2年、3年慣れてくると仕事の方が何倍も楽しい。
私はやりたい仕事が出来てたので、10年以上働いたけど毎日充実してたし楽しかった。今は子育て中だけど、落ち着いたらまた戻りたいと思います。
+0
-0
-
137. 匿名 2019/03/11(月) 23:35:48
賢いかやりたい仕事ある人は社会人になりたいと思う。私は学生も社会人もどっちも嫌で嫌々就職したわ。まあ勿論やる気ないので嫌われてた。+0
-0
-
138. 匿名 2019/03/11(月) 23:38:41
>>133
新しい立場に上がることは、不安ですよね。
でも、社会人になって数年たつころには、当たり前に社会人としての毎日をすごしていますよ。
今は、今しかできないことを楽しんでくたさい!+0
-0
-
139. 匿名 2019/03/11(月) 23:41:16
新入社員の時は基本みんな優しいよ
そうじゃない会社はクソなだけだからさっさと転職しなね
ちなみに私は学生時代にあまりバイトを頑張っていなくて常に貧乏だったので、
3倍以上稼げてそれなりに欲しいものが買える今が楽しいです。
ホワイト企業に就職した為、身体的負担もそんなにありません。+4
-1
-
140. 匿名 2019/03/12(火) 00:09:24
社会人の顔死んでるもんね。性格も捻じ曲がっててさ。ネットでマウンティングしたり悪口言って憂さ晴らしして。そんなやつになりたいわけないじゃん。+14
-0
-
141. 匿名 2019/03/12(火) 00:12:13
たとえ好きなことを仕事にできたとしても、退職まで続くとは限らないからね。
私は回り道をしながらやっと夢だった仕事に就いたけど、体調崩して2年ともたなかったよ。どの仕事もどの会社も、結局は人間関係だからね…特に女の園はキツイから…+3
-0
-
142. 匿名 2019/03/12(火) 01:59:01
府中め◯み保育園 評判
園長や理事長がウソつき、かなり腹黒
子供は預けたりするのはやめた方がいい。
募集に対して応募したりするのはやめた方がいい。
子供を指導する身として嘘をつくのも平気な園
なので、これから応募しようとする学生やスペック高い人は避けた方がいい。必ず入ればガッカリする。
1回目の面接で内定だと言われ、
2回目の面接は内定が覆ることが無いから
と言われて行ったのに、
2回目の面接で、そんなの聞いてない!
というトンデモ条件出されて買い叩こうとするから
ブラック。
園側が時間守れない
約束破り
表示している給料と違い、2回目の面接で
給料低めに買い叩こうとする
募集要項だと23万が
2回目の面接では急に手当全てで21万にすると
理事長が言い出す
第2めぐみ保育園の代表からは、
募集要項の表示にない
第2めぐみ保育園へ行くこともあるから
と2回目の面接で後出しで言われる。
んなの初耳だし違反だろ!
なんならはじめっから正直に
募集要項や待遇を全て書面で書け!
面接の時に口頭でとかおかしすぎる。
パソコン使える職員少ないのか?
しかも年齢を理由にするのは法律違反だし
無知って怖い!
無能で低学歴な園ってほんとダメ
+0
-1
-
143. 匿名 2019/03/12(火) 05:26:03
当たり前だけど社会人になって驚いたことは長期休みが全くないこと。
65超えても働かなくてはならない時代、もっと休みを増やせと言いたい。
+4
-0
-
144. 匿名 2019/03/12(火) 05:58:49
学生時代とか、絶対に戻りたくないわ。
社会人の今が一番。
クラスに、超可愛いけど超性悪な女性がいて、イケメンたちは彼女のいいなり。
ブスや、普通顔の子はみんな性悪女性と取り巻きのイケメンにいじめられてやばかった。
私もイケメンにいじめられたから、イケメンが好きじゃない。
大学も似たようなもん。サークルに性悪美人がいて、イケメンはまた性悪美人のいいなり。
おかげで、就職してからは20代のうちにフツメンくんとすんなり結婚しました。
アラサーで、「イケメンでないと」っていいながら婚活してる人は、恵まれた人生送ってきたんだなと思うわ。
ちなみに、就職してから、初めて中身も外見も美人がたくさんいることに気づいた。+5
-1
-
145. 匿名 2019/03/12(火) 07:31:53
私は社会人の方がつらいなぁ
理不尽に怒鳴る男の人の多いこと…
精神やられる…
ストレスが身体にもきて、通院中…
何のために働いているんだろぉ…+6
-0
-
146. 匿名 2019/03/12(火) 08:17:31
社会学では世の中は
生産的人口と非生産的人口で構成されていることになってる。
生産的人口とは何らかの仕事に従事して、賃金を得て納税する者の人口。
会社員、自営業者、フリーター等。不労収入の有るものも、これに含まれる。
非生産的人口とは既婚未婚、高齢若年関わらず賃金を得る職業を持たない者の人口。上記の生産的人口に含まれないものは、総じて公的に「無職」である。
法的に就業不可とされる未成年者、職業を持たない高齢者、ニート、就業支援自立支援を利用しない心身障害者及び精神障害者、専業主婦などがこれに該当する。
主はどれになりたいの?
+0
-0
-
147. 匿名 2019/03/12(火) 08:36:36
確かに仕事の責任や人間関係は辛いけど、お給料にある程度反映されるのは嬉しいかも。
高校時代にじゃんけんで負けて余り物の忙しい委員会になった時は集まりのたびに部活の基礎練習に遅刻して本当に惨めだったのに「お給料は我慢料」の概念がないせいで暇な係の子と同じ待遇なのが納得いかなかった。
今は、残業しても月末のお給料に反映されてるからツラくてもちょっとニヤリとしたりできる。+4
-1
-
148. 匿名 2019/03/12(火) 09:29:51
主と同じ。大学生のときおんなじこと考えてた。
正直に働きたくないっていうと叩かれるよね。
働いてる人も働きたくないと思ってんのに矛盾してるやんて感じだけどそれに目をつぶってストレス抱えながら生きてる大人が多いんだよ。
私はお金持ってないけど今バイトしながら好きなことやって好きなこと考えて好きなこと感じて生きてるよ。そんな自分の人生が好きだよ。
主も自分の気持ちから目を逸らさないで自分を大切に生きてね。+5
-0
-
149. 匿名 2019/03/12(火) 10:16:44
私はずっと社会人2年目か3年目くらいのポジションでいたい。ある程度は仕事を把握してて、でも責任の大きくないポジションで、そして給料もらえて、車も運転できて旅行とか行って…。+0
-0
-
150. 匿名 2019/03/12(火) 11:37:04
まだ若いのに、そんなネガティヴなこと
言うなよ~。
+0
-0
-
151. 匿名 2019/03/12(火) 11:57:32
社会人というか会社に勤めるのが嫌なんでしょ?なら起業をお勧めするよ☝️+1
-0
-
152. 匿名 2019/03/12(火) 12:57:26
見合いすれば?若いうちなら、いい男がみつかるかもよ。+0
-0
-
153. 匿名 2019/03/12(火) 13:40:02
そだねー。社会人は辛さしかないわ。+1
-0
-
154. 匿名 2019/03/12(火) 15:05:43
学生の頃、まわりの友人はバイト経験があり
自分はしたことなくて、仕事未経験コンプレックス
半端なかったから、ある意味社会人になって働く事に
大抵抗はなかったけど、学生時みたいに時間や休みが
たっぷりあるわけではないのがショックでした。
でもテストもないし、同じ時間過ごした対価に報酬があるだけ
大人になった甲斐はあったと思ってます。
学生時代の同世代のつまんないマウンティングもないし。+0
-1
-
155. 匿名 2019/03/12(火) 19:31:51
私は就職したくなくて起業した。他人の会社のために毎朝早起きして出社するとかできないと思って(笑)お給料は貰えるけど、それ以上に就職することが嫌だったから。+0
-0
-
156. 匿名 2019/03/13(水) 20:00:20
>>155
最初から起業したの?
やるね〜〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する