ガールズちゃんねる

【映画】「誰も知らない」を見たことある人

254コメント2019/03/14(木) 03:49

  • 1. 匿名 2019/03/11(月) 17:08:47 

    語りましょう。
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +253

    -6

  • 2. 匿名 2019/03/11(月) 17:09:21 

    これ見て事件の事調べて2日くらい眠れなかったな

    +365

    -5

  • 3. 匿名 2019/03/11(月) 17:09:58 

    悲しかった

    +252

    -5

  • 4. 匿名 2019/03/11(月) 17:10:19 

    美少年
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +572

    -7

  • 5. 匿名 2019/03/11(月) 17:11:28 

    二度は見たくない名作

    +520

    -8

  • 6. 匿名 2019/03/11(月) 17:11:38 

    誰も知らないの家族みたいなのいっぱいいるだろうね

    +418

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/11(月) 17:11:40 

    くそばばあの母親

    +273

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/11(月) 17:11:53 

    Youがはまり役だった。
    柳楽優弥が友達に万引き強要されて、流されてやってしまい一時期家が溜まり場になってたのに
    結局あいつの家くさいから行きたくないって陰口言われてたのが可哀想だった。

    +772

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:08 

    賛否両論あるけどやっぱり是枝監督の作品は好きだなぁと思った。この人の作品の役者みんな演技上手いし、良い味出してる。
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +355

    -9

  • 10. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:09 

    >>6
    育児放棄ってこと?

    +188

    -3

  • 11. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:09 

    >2
    私は最初に事件を調べてしまったので
    怖くて映画が観られません

    +155

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:18 

    誰も知らない | 映画 | 無料動画GYAO!
    誰も知らない | 映画 | 無料動画GYAO!gyao.yahoo.co.jp

    2019年3月31日まで無料でお楽しみいただけます。<あらすじ>都内の2DKのアパートで大好きな母親と幸せに暮らす4人の兄妹。しかし彼らの父親はみな別々で、学校にも通ったことがなく、3人の妹弟の存在は大家にも知らされていなかった。ある日、母親はわずかな現金と...

    +101

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:19 

    実話だと思いたくない…

    +320

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:31 

    え!実話なの?知らなかった

    +212

    -7

  • 15. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:53 

    >>5 まさにその通りだと思う

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/11(月) 17:13:04 

    普通に育ててもらってきたので
    こんな恐ろしいことが世の中にはあるのかと
    衝撃を受けました

    最近のニュースはこんな親ばかりですね
    今まで明るみに出なかっただけか

    +304

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/11(月) 17:13:04 

    何も救いがないよね
    観終わった後しばらく憂鬱だった

    +320

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/11(月) 17:13:06 

    物悲しい。

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/11(月) 17:13:09 

    中学生くらいに見たけど、自分もその時は我が家に満足してなくて、よその家はいいな~って羨んでばっかだったけど、これ見たあとは、我が家はなんて幸せなんだって思うようになったな。

    +290

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/11(月) 17:13:37 

    妹を殺しちゃっても淡々としてるんだよ

    +116

    -27

  • 21. 匿名 2019/03/11(月) 17:13:53 

    今もこんな事がどこかであるのかな…
    虐待の事件は本当に辛い。
    この事件だって、映画の2時間でまとめられるような事じゃない。

    +162

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/11(月) 17:14:03 

    長男が友達を作って家に遊びに越させていたけど現実はもっと酷くて友達らが妹に性的虐待をしていたんだよね

    +343

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/11(月) 17:14:04 

    愛情欠乏症になりそう

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/11(月) 17:14:51 

    >>20
    殺したって言うのはあまりにも酷だと思う
    殺したのは大人たち

    +260

    -8

  • 25. 匿名 2019/03/11(月) 17:16:52 

    この頃の是枝監督は珍しくハズレのない監督だと思っていた(事情ってものもあるからね仕方ないことなんだけれども)
    特筆するなら日常の切り取りが秀逸だよね

    +160

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/11(月) 17:17:05 

    去年の大晦日にBS-NHKでやってた
    大晦日なのに悲しくて泣いちゃった

    +125

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/11(月) 17:17:22 

    ゆきちゃん可愛かった。

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/11(月) 17:17:29 

    公開されたの2004年か そりゃ柳楽優弥もパパになるわけだ

    +250

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/11(月) 17:18:38 

    >>20
    死というものに対して「彼らはそれほど幼い」と解釈したけど

    +212

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/11(月) 17:19:41 

    小学生の時に一回だけ観た
    ただでさえ貴重な家族の飲み水を弟は植物に水あげてたシーンを覚えてる
    オモチャ蹴った兄貴に「物に当たるな!」って言ったり
    兄貴も怒って当然だけど、弟の優しさが切なかった

    +249

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/11(月) 17:20:35 

    家主が無関心すぎて本当に?と思った
    家賃さえ振り込んでたらノータッチできるの?ゴミ屋敷だったから近所から苦情くると思うんだけど…
    妹を兄妹と埋めるシーンは言葉にできない

    +254

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/11(月) 17:20:50 

    是枝監督ならではの名シーン沢山あるけど

    マニキュアが床に垂れるシーンが象徴的だったな

    +135

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/11(月) 17:20:53 

    子供達がどんどん変わっていく様子がリアルで、観てるのが苦しかった。
    インスタント麺を無表情でかじってるシーンとか、こういうネグレクトって見えないだけで実際多いんだろうなと思う。離婚してて子持ちで親族と疎遠だったら気づかれないよね。

    +280

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/11(月) 17:21:20 

    新婚旅行の飛行機で観て、鬱になったな
    新婚旅行で観るものではなかったw
    居場所がない女子高生?の友達が遊びに来てたのも印象的。

    +148

    -5

  • 35. 匿名 2019/03/11(月) 17:21:26 

    妹の死に方は、映画ではマイルドにされてるほう。実際は、長男の友達から暴行を受けて死亡。

    +322

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/11(月) 17:22:47 

    救いのないラストで悲しくなった

    +71

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/11(月) 17:22:47 

    >>13
    インスパイアされた、が正しい
    そして父になると同じ

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/11(月) 17:23:15 

    見たけどあんまり覚えてないな。
    こないだこの事件の漫画読んだけど、トイレの水が流れないから便器の中とか横まで排泄物が放置されててってのが本当気持ち悪かった。

    +120

    -3

  • 39. 匿名 2019/03/11(月) 17:23:42 

    つい最近見ました。
    すごくリアルでわかりやすく描かれていました。
    暴力とか一切無くて、子供にも慕われて
    一見良い母親なんだけど、、、

    今は育児放棄に加えて虐待が加わった感じで
    どんどんエスカレートしていってるように思う。
    一般的に、母親が子供を引き取るけど
    結局は女の部分が勝ってしまうみたいなのが根本にある感じ

    +192

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/11(月) 17:24:20 

    この事件って母親には有罪判決が出たけど執行猶予が付いて
    長女と次女は母親に引き取られてるんだよね
    長男が生きてたら今5~60代?

    +194

    -5

  • 41. 匿名 2019/03/11(月) 17:24:34 

    さき、他人の家族のために援助交際までしててすごい健気だなぁと思った。でも援交で稼いだお金だって知ってる明はそれを受け取ることが出来なくて…本当にやるせないというか、悲しすぎる。
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +238

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/11(月) 17:28:17 

    映画だと綺麗でマイルドになってるよね。
    元になった実話はもっとえぐい。

    +252

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/11(月) 17:29:36 

    >>9
    監督個人の思想とかは好きじゃないけど、映画は良作多いと思う。イチ映画監督としては好き。
    是枝作品に欠かせなかった樹木希林さんが亡くなられたのが悔やまれるね…

    +83

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/11(月) 17:29:53 

    >>22
    それ知ったとき本当に気持ち悪かったしもし一番上の子がお兄ちゃんじゃなくお姉ちゃんだったら結末も変わってたんじゃないかなあと思う
    お姉ちゃんの友達なら女子だと思うし男子と違って2歳の妹を蹴り上げて殺したり性的虐待しなかったと思う

    +259

    -5

  • 45. 匿名 2019/03/11(月) 17:31:55 

    三女(当時2歳)が泣き止まず、長男の遊び友達らが怒り、押し入れの上から何度も三女の上に飛び降りるなどの暴行を受け死亡。

    中学生の男子って平気でこんなことするの?

    +454

    -5

  • 46. 匿名 2019/03/11(月) 17:32:54 

    こういう事件って、大抵家庭環境が複雑だったり劣悪なものだよね。
    愛情をたくさん受けて育ってたら、全く違う人生だったのに。

    +151

    -3

  • 47. 匿名 2019/03/11(月) 17:32:57 

    >>1
    この写真の子達、どんな風に成長したのかな

    +28

    -5

  • 48. 匿名 2019/03/11(月) 17:34:02 

    >>45
    暴行した不良少年は、家庭環境は普通だったけど、気性が荒くて周りが手をつけられないほどだったらしい。

    +225

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/11(月) 17:35:13 

    墓場まで持っていく話のトピで近所に住んでた人がコメントしてたよね

    +172

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/11(月) 17:35:46 

    >>三女を押入れの上の段から落とし、泣きわめく姿を見ていました。何度もやっているうちに楽しくなったのか、落ちている最中にわざと足を出して腹などを蹴りつけ始めました。三女はまるでボールのように蹴られ、足に弾かれ、その様子が面白くてさらにまた蹴る、という行為を執拗に行っていました。
    >>その後しばらくして長男が気付いた時には、隣の部屋は静かになっていたようです。部屋を覗くとAの足元には三女が倒れて動かなくなっていました。

    調べてみたら妹は友達が殺したんだね。
    逮捕されたのかな?

    +243

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/11(月) 17:36:54 

    >>45
    普通の中学生の男の子ならやらないと思うけど、親のいない家を溜まり場にするような中学生達だから、どうしようもないヤンキーだったんだと思う。
    可哀想だけど、普通なら学校も行ってない薄汚れた男の子と仲良くならないよ。

    +270

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/11(月) 17:37:18 

    トップオブ鬱映画。
    思い出すだけでつらい。

    +163

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/11(月) 17:37:19 

    >>45
    普通はしないでしょ
    でもコンクリ事件も足立区だったしあの頃のあの辺りは頭のおかしい奴らの子孫がいたのかもね
    今は絶滅していると願いたい

    +282

    -4

  • 54. 匿名 2019/03/11(月) 17:37:43 

    子役みんな演技上手かったよね
    今の子役であんなに演技できる子供はなかなかいない

    +121

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/11(月) 17:38:06 

    この映画って
    是枝監督は子役の子達に
    台本を渡さないで、
    その日口で説明して演じらせていたんだよね。
    だから自然で、特に柳楽君は凄かった。

    +241

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/11(月) 17:38:44 

    >>49
    どんなコメントだった?

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/11(月) 17:39:17 

    こんな事件があって、子供を放置していた母親と結婚した男性もすごいよね。

    +229

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:01 

    昔、レンタルしたが
    つまんなくて途中で消した

    +3

    -31

  • 59. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:22 

    >>49
    詳しく

    +65

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:35 

    >>53
    あそこまでじゃないにしても、今も悲惨な事件はたくさん起きてる。
    長女を何年も監禁してた両親とか。

    +125

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:42 

    最後が物足りなかったな…
    その先も観たかった。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:43 

    これ見てYOUにむかついた。
    それほどいい演技だったってことね。
    私結構映画見てたんだけど、役者と役を混同したの初めて。

    +227

    -4

  • 63. 匿名 2019/03/11(月) 17:41:52 

    実際の事件よりもマイルドで、子供だけの生活が淡々としててよかった。でも、事件を調べて鬼畜すぎると思う。この兄弟のことは今誰も知らないよね。あの、妹を殺した遊びに来ていた長男の友達はどうなったんだろう。

    +220

    -2

  • 64. 匿名 2019/03/11(月) 17:42:21 

    >>50
    母親は懲役がついて、長男は養護施設に、不良二人は少年院に行ったんじゃないかな。名前も消息も不明らしいけど。

    +201

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/11(月) 17:42:58 

    アポロチョコが節子のドロップみたいだった

    +58

    -3

  • 66. 匿名 2019/03/11(月) 17:44:20 

    母親は懲役3年、執行猶予4年だって。
    たぶん刑務所入ってない。
    すごい時代だわ。
    子供の命が軽視されてる時代。

    +317

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/11(月) 17:44:34 

    これでカンヌ?と思った

    +1

    -41

  • 68. 匿名 2019/03/11(月) 17:48:01 

    終わった後に衝撃過ぎて感想も何も、言葉が出てこない映画だった
    観るのが怖いけどまた観たいと思う

    +102

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/11(月) 17:50:00 

    これ長男は最初はきちんと面倒見てたんだよね。
    学校も行けず友達が欲しくても出来ないから必然的につるむのは頭おかしい悪ガキ達になる。
    長男に全てを押し付けて男の家にいたのに、事件後に長男だけ引き取らない母親はどこまでもクズだと思う。

    +354

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/11(月) 17:51:46 

    最近ネグレストの酷い事件報道増えてる気がする
    それを踏まえればこう言う実話は本当なんだと思う
    TV放映すればいいのにな

    +104

    -3

  • 71. 匿名 2019/03/11(月) 17:52:07 

    こどもを平気で棄てる…やりきれない。

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/11(月) 17:52:13 

    映画鑑賞後、このネグレクトした母親は実際どんな人だろうと思って色々ネットで調べたなあ。
    少し知的ボーダーがある感じだと思いました。

    +121

    -4

  • 73. 匿名 2019/03/11(月) 17:52:36 

    >>56
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +214

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/11(月) 17:53:27 

    前トピにも書いたけど、是枝監督が、この映画を作ったきっかけを話してたんだけどね、 この事件の裁判を傍聴したら、母親や複数人の父親らしき男達は皆他人事で罪の意識など皆無だったのに対して、 長男1人だけが自分を責めて泣いていたんだって。 それで、監督はこの子に「僕は君のことが好きだよ」って伝える為に映画を作った。色々言われてるけどやっぱり私は是枝監督好きだわ。

    +417

    -3

  • 75. 匿名 2019/03/11(月) 17:54:57 

    長男の男の子が本当にかわいそうだよね。
    最初の頃は弟妹たちの面倒を一生懸命見る優しいお兄ちゃんなのに、だんだん目の光がなくなってきて全て投げやりになってきてお世話もしなくなってくる。
    そりゃそうだよね。
    お金もないし頼れる大人もいないし、あの状況でたった1人の子供が出来ることなんてないもん。
    柳楽君演技すごかったな…。
    YOUの悪気ない感じのナチュラル鬼畜みたいな演技もハマってた。

    +354

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/11(月) 17:56:09 

    >>73>>74見ると悲しくなったわ。
    生まれた時から普通に生きていく権利さえ奪われて罪を背負わされるなんて。

    +109

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/11(月) 17:57:34 

    >>74
    衰弱していく弟妹達をずっと見てたり、妹を死亡させた時にその場にいたり、そういうのを全部目の当たりにしてたのは長男だもんね。
    大人達は汚い部分を見てないから平然としてられるんじゃない?
    壮絶な状況だったはずだもん。

    +297

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/11(月) 17:58:58 

    つらくて最後まで見られなかったな。
    子供たちが今心穏やかに暮らせていますように。

    +84

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/11(月) 18:00:27 

    自分は普通の家に生まれて良かったと思ってしまう

    +13

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/11(月) 18:02:09 

    柳楽くんの演技リアルですごかったと思う

    +128

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/11(月) 18:03:18 

    Youわかっ!
    柳楽優弥ちっちゃ!

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/11(月) 18:03:29 

    この前NHKで『戸籍がない人』ってやってたけど、意外と多いんだろうな

    +174

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/11(月) 18:10:16 

    忌憚なく語りたいけど
    ガルちゃんだから
    この後慎みの無いコメントがつかないことを祈るしかないなぁ…

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/11(月) 18:11:48 

    柳楽優弥の存在感と演技は本当に凄かった。
    よく見出したと思ったわ

    +160

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/11(月) 18:12:49 

    事件は知ってたけど映画は見たことない

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2019/03/11(月) 18:17:59 

    子供たちの演技がリアルすぎて苦しくなる
    タテタカコさんの主題歌がまた切ないのよ…

    +116

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/11(月) 18:18:53 

    弟がカップそばのテンプラをそのままおいしそうに齧ってたね

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/11(月) 18:19:05 

    >>45
    空腹から友達が買ったカップラーメンを食べたとかで友人が怒り、押入れの布団の上から落としてなく女の子の姿が面白くて何度もやってたら死んでしまったんだよ

    +88

    -2

  • 89. 匿名 2019/03/11(月) 18:21:19 

    図書館で予約して、お取り置き済みだから明日借りてくる。今は元気なので見られるけど、そうじゃない時はやめた方が良さそうだね。

    +91

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/11(月) 18:24:24 

    >>53
    コンクリの地域なの?
    気持ち悪すぎる

    +23

    -7

  • 91. 匿名 2019/03/11(月) 18:24:40 

    確かこの作品の前に「カナカナ」というタイトルの育児放棄をテーマにした
    作品があって見た方いますか?

    そちらは、独身の女性が疑似家族のように小学生の男の子を保護するのですが
    なんと、一線を越えてしまう衝撃的な内容でした

    なので最初にこの「誰も知らない」を観たときなんとなく比べてしまった

    +11

    -11

  • 92. 匿名 2019/03/11(月) 18:27:38 

    >>55
    この監督、子供にはそのやり方が常套手段なのかな
    海街diaryでもすずにだけ台本渡さず直前で耳もとに台詞ささやいて教えてたって聞いて気持ち悪かったw

    +150

    -8

  • 93. 匿名 2019/03/11(月) 18:29:14 

    YOUはバカ女とか毒親役が上手い

    +192

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/11(月) 18:31:32 

    >>91
    スミマセン
    気になって調べたら中学生と書いてありました

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/11(月) 18:31:35 

    >>12
    貼ってくれてありがとう!最近観たかったんだよー💦

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/11(月) 18:33:18 

    YOUが柳楽優弥とミラのCM出てたの覚えてる人いる?
    この映画あったから、どうしても放置親にしか見えなくて、なんでこのキャスティングなんだろー……て思ってた

    +127

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/11(月) 18:41:38 

    >>45
    >>53
    >>90

    巣鴨だよ。足立区じゃないよ。豊島区。

    +84

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/11(月) 18:47:42 

    >>74
    大人達が情けなさすぎて悲しくなる。まともな良識ある大人からしたら長男は何も悪くないって誰もが思うよ。長男は被害者だよ。
    悪いのはアホでクソな大人だけ。
    特に母親がね。普通に育てられない、普通に母親できないならせめて施設に預けろよって思ったもの。

    +148

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/11(月) 18:49:03 

    母親が子供を自分で産んで届け出てないから
    幼稚園とか学校行けなかったんだよね



    +153

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/11(月) 18:53:25 

    近所にボロボロの都営団地が有るんだけど、ああいう親子が住んでるんだろうかと心配になる

    +76

    -8

  • 101. 匿名 2019/03/11(月) 19:08:17 

    夜中に再放送?かやってて、途中からみたけど、見入ってしまって、なんかとても印象に残ってる。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/11(月) 19:10:14 

    住民票に載っていない、住民票から消えた不明児童は恐ろしいほどいるらしいね。

    知っていますか?日本で小さな子供達が「消えている」ことを【居所不明児童】【所在不明児童】 - NAVER まとめ
    知っていますか?日本で小さな子供達が「消えている」ことを【居所不明児童】【所在不明児童】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    近年「居所不明児童」の問題が注目されています。「居所不明児童」とは、学校に通っていない、乳幼児健診が未受診など、その居住実態がつかめない子ども達のことです。現在...

    +87

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/11(月) 19:10:58 

    >>98
    ほんとそうだよね。
    長男は(兄妹全員だけど)出生届すら出してもらえてなくて小学校も行かせてもらえてなくて、母親からの愛情も教育も何も受けてなくて、本当なら何が良いか悪いかの区別もつかない人間になっててもおかしくないもん。
    こんな子供1人で弟妹達を無事に育てていけるわけないんだから。
    それでも妹が死んだ時に必死に人工呼吸したりとか、当時の事を後悔してたりとか、逆によくちゃんと人間らしく育ったなってくらいだよ。

    +191

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/11(月) 19:12:59 

    Youが鬼畜な母親に見えない演技だったな~。そういう風に撮ってたんだろうけど。最初は勉強教えてあげたり子供たち可愛がってたんだよね。最初から存在が薄かったな。
    実際の母親は鬼畜でセックス中毒みたいな人だったんだろうね。

    +107

    -2

  • 105. 匿名 2019/03/11(月) 19:24:24 

    >>104
    私はあれが逆にリアルだったけどな。
    子供を苦しめてやろうとか虐待してやろうとかって意識はなくて、ほんと無自覚に鬼畜ネグレクトな感じが。
    ただ自分の欲望に素直に無責任に生きてしまう人。
    多分ああいう人って今で言う発達障害とかなんらかの病気とかなんだと思うよ。
    想像力が著しく欠けている。

    +206

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:35 

    是枝監督の最高傑作
    傑作なんて言っていいのか謎だけど
    万引き家族よりもこの映画の方がカンヌとるのにはふさわしい気がする
    でも柳楽優弥が男優賞とったのは凄いよね
    最年少で

    +167

    -2

  • 107. 匿名 2019/03/11(月) 19:27:58 

    >>105
    そういうの多いから ネグレクトかな?って思っても通報出来ないよね

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/11(月) 19:27:59 

    あからさまに嫌な母親じゃないのが生々しいんだよね
    一見いい感じのお母さんに見えるのが一番残酷
    YOUがハマりすぎてしばらくバラエティで見ても拒否反応起こるぐらいだった

    +167

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/11(月) 19:29:10 

    久しぶりに、この映画思い出して皆のコメ見ただけで胸が苦しい。
    実話だと知ってから更に母親が許せないよ。

    +62

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/11(月) 19:33:32 

    昔見たけどすっかり忘れてた。
    ここ読んでるだけで苦しくて泣けてくる。

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/11(月) 19:39:34 

    最初に見た時も苦しかったけど、自分の子供が中学生になった頃見たらさらに苦しかった。感情移入し過ぎてしまって。
    でも、こんな家庭たくさんあるんだよねきっと。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/11(月) 19:42:16 

    さきちゃん役の子の事を大森南朋の嫁だと思って観てたらエンドロールで韓国人だったと知ったわ
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +22

    -8

  • 113. 匿名 2019/03/11(月) 19:46:27 

    ネグレクトの部分を除いたYOU演じる母親が私より断然いい母親で何かヘコむわ。子どもへの接し方がさ、あんな母親だったら子どもはお母さん大好きだよねーって感じで。私は口うるさく言っちゃうからさ。
    まぁ、あの母親はそれ以外の部分が決定的にダメなんだけどね。

    +92

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/11(月) 19:52:38 

    二度と見たくないトラウマ。映画通の友達も同じこと行ってた。

    +8

    -5

  • 115. 匿名 2019/03/11(月) 19:58:10 

    YOUのナチュラルな悪びれなさに愕然としながら見てた
    みんな子ども達は淡々と生きていくしか無いんだけど
    お母さんを心待ちにしていて
    でも平気で裏切るの・・・
    すごくイヤな母親だとは思いつつ
    あんな人いるんだろうな、
    母親になるべきじゃ無い人間もいるんだろうなと思った

    +126

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/11(月) 19:58:35 

    この映画と言えば柳楽くんが久しぶりにYOUと会って話すシーンで
    「あたしは好きなことしちゃいけないってゆうのぉ~?」とか言うところ
    そのあとも気まぐれみたいに一か月に一回とかフラッと現れてお金だけ置いてく、みたいな

    何人か「私よりYOUの方がいいお母さんで落ち込む」って書いてるけど
    自分にはYOUの方が良い母とはとても思えないなあ
    子供たちのことも、いつも見かける野良猫を構う程度にしか思ってないと思う
    まあでも、この映画はYOUに尽きると思うわ
    柳楽くん初め子役達もすごく良いんだけどね

    +144

    -2

  • 117. 匿名 2019/03/11(月) 20:03:09 

    柳楽くんのだんだんすさんでいく心の移り変わりが見ていて心が痛かった。
    最初は長男として、お兄ちゃんとしてがんばろうって一生懸命だったけど
    お金も無くて、母親にも裏切られて・・・
    ああなっていくのも仕方ないことだなって。
    でも子ども達が懸命に生きる姿に感動してた。
    最後は悲しい結果だったけど

    でもリアルではもっと酷い状態だったんだね。
    辛いな

    +118

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/11(月) 20:06:47 

    しげるっち可愛かった
    カップヌードルの空き容器の植木ばちでガーデニングがほほえましくて切ない

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/11(月) 20:07:53 

    ユキが自分の誕生日には絶対に母親が帰ってくると信じて長男と駅前まで出向いた所が印象に残ってる。
    子供がはくプープー音が出る靴を履いて、お気に入りのリュック背負わせてもらってた。
    でもいくら待っても母親は帰ってこなくて、改札口をユキと兄はじーっと見てた。
    終電になって母親が帰ってこないのは分かってるけど、電車を見続けるユキが可愛そうだったな。
    電車の進行方向は長男の父親が勤める空港ゆきだと知って微妙な気分になる。

    ユキはアポロチョコが好きなんだよね。
    アポロ買ってきてーって長男におねだりするのが可愛かった。

    +97

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/11(月) 20:08:31 

    >>22
    性的虐待なんてしてたの?

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/11(月) 20:09:00 

    いろんな映画あると思うけど、これは忘れられない。

    作品として残してくれてありがとう。

    警告として、放映してほしいな。

    +72

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/11(月) 20:14:53 

    誤解招くけど


    20歳前後で、
    これから出産迎える妊婦さんの検診とか機会あれば、
    見せておいてほしい…

    現実だから。

    +58

    -19

  • 123. 匿名 2019/03/11(月) 20:18:05 

    お年玉かき集めて子供たちだけでコンビニで買い物したり公園ではしゃいだりするシーン

    みんなで外出した嬉しさとつかの間の開放感が伝わる名シーン

    +92

    -2

  • 124. 匿名 2019/03/11(月) 20:21:11 

    実話を元にした話だかやこんな漫画のような話ある⁈ってすごい衝撃だった、、
    本当に残酷
    子供は親を選べないもんね...

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/11(月) 20:23:43 

    このトピ読んでるだけで
    鬱々してきそう。
    とても私、観れないだろうな。

    この映画って巣鴨置き去り事件がモデルなんですよね。

    あの母親はどうしてるのかな?何歳なんだろう。
    世に出てまた男ばかりおっかけてたのだろうか?

    +104

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/11(月) 20:25:27 

    出生届出せば手当て色々受けられるのに何で出さないんだろうか

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/11(月) 20:26:59 

    この母親って自力出産したり子供捨てたり凄いことやらかしてるわりには
    ちゃんと百貨店に勤めていたり
    彼氏と同棲してたり
    コミュニケーション能力はそこそこあるはずなのにね

    +139

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/11(月) 20:39:10 

    これ録画しててちょうど昨日みたところ!
    お恥ずかしながら事件の内容はまったく無知だったので映画見て衝撃受けた。
    映画だから描写もすこしマイルドだったけど実際はもっと悲惨だよね。本当にこのクソ親は◯んで欲しかったわ。
    当時の子供たちは今は幸せに暮らしてるといいな。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/11(月) 20:49:07 

    レンタルDVDで鑑賞しました。
    胸が苦しくなりました。
    柳楽くんはこれがあったから今いい役者になれたんだと思いますが、二度と見たくない映画です。
    個人的にはハッピーエンドが好きな事もあり、あまり是枝作品は好みでないです。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/11(月) 20:57:45 

    いま、GyaO!で無料でみれる?

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/11(月) 21:00:13 

    >>74
    北海道で1歳と5歳の兄弟がネグレクト母親に置き去りにされて弟が衰弱死した事件で母親が逮捕された時、5歳のお兄ちゃんが「僕がちゃんと面倒見なかったから弟が死んだんだ。ママは悪くないから連れて行かないで」って言ったらしい。自分は置き去りにされてる間、マヨネーズ舐めたり生米や生ごみ食べたりしてたんだよ?
    自分の命も危なかったんだよ?

    この子にしろ巣鴨置き去り事件の長男にしろ何で子供って被害者の立場なのに、酷い目に合わされたのに親を責めず自分を責めてしまうのかと思うと胸が痛くなる。

    こんな純真な心を身勝手な理由で踏みにじって傷つける大人をどうしても許せない。罪を憎んで人憎まずとか無理。

    +180

    -2

  • 132. 匿名 2019/03/11(月) 21:09:15 

    >>120
    昔ググれば出てきたけど(詳しい内容は記載されず)7歳や2歳の妹がいたらしいから悪ガキなら確かにしてそう
    最低

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/11(月) 21:16:54 

    >>22
    この映画の中では、そういった描写がなくてよかった。是枝監督の優しさだと思いたい。

    +64

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/11(月) 21:18:52 

    >>11
    私もそのパターンだったけど、映画はわりと淡々としてる。
    目を覆うような悲惨なシーンは無いんだけど、もしかしたら自分のすぐ近くにもこういうことってあるのかもしれないっていう、なんとも言えない気持ちにさせられる映画。
    いわゆる救いが無い。

    +62

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/11(月) 21:23:22 

    >>128
    長男は消息不明だよね。
    別に亡くなってるとかではなくて、その後がどうなってるかわからないらしい。
    あえてマスコミも公表しないのかもしれないけど。
    妹二人は母親に引き取られたそうだけど、頭の弱い母親の彼氏に何かされてなければいいと祈るばかりだわ。

    +126

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/11(月) 21:25:31 

    >>126
    母親か無知。
    頭の弱い母親なんだと思った。
    父親の違う子供ぼこぼこ生んでもなお、男優先だからね。

    +48

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/11(月) 21:26:10 

    生活がどんどんすさんでいくのがリアルだった。外で知り合った友達も段々来てくれなくなって電気や水道も止められて公園で体洗ったりしてたね、衝撃受けた。

    +70

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/11(月) 21:28:57 

    >>113
    だらしないんだよね。
    だから子供に対してもユルい。
    部屋が散らかってようが布団ひきっぱなしだろうがその上でおやつ食べようが気にならない。
    そんな感じの親だよ。映画はね。

    +65

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/11(月) 21:31:29 

    長男はどこかの校長先生に里親で引き取られたってネットで読んだ気がするんだけど、どうだったかな。
    裁判で長男は自分を責めて母親や関わった男達は他人事な態度で全く反省していない。実話を調べた時はその親達からは狂気しか感じられなかったです。

    +67

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/11(月) 21:35:52 

    この映画で「無戸籍」問題を知って、本当になんとかならないものかと考えたわ。
    病院で生んだら病院側が自動的に手続きすればいいのに。
    だって明らかに障害事件ぽい患者のことは警察に通報の義務があるんでしょ。
    だったら戸籍も病院側が書類を出すシステムにすればいいんだよ。

    ただ、自宅出産の場合は戸籍作るの大変らしいけとね。
    そんなブログを読んだことある。
    なぜ自宅出産したのかとか、夫婦別々に聞き取り調査があるみたいだね。

    ちなみに戸籍がなくても最低限の福祉は受けられるんだよね。
    学校とか病院もだったかな?
    映画でも周りの大人が見て見ぬふりで、より事態を悪化させたよね。

    +50

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/11(月) 21:38:46 

    とても悲しい話だった。
    映画観たあと実話ググって真相知るともっと落胆する

    +43

    -2

  • 142. 匿名 2019/03/11(月) 21:39:55 

    >>139
    長男さん、そうなんですね!
    なんか安心しました!
    きちんと教育を受けたらすごく賢くなりそうなポテンシャルを感じるから、無戸籍問題を抱えている人を助ける弁護士とかになっていたら嬉しいな。
    とにかく人並みな幸せを感じられる生活をしていて欲しい。

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/11(月) 21:42:59 

    氷のように枯れた瞳で
    ぼくは大人になっていく
    誰も見たことのない
    異臭を放つ宝石

    …でしたっけ。
    映画で流れる音楽。
    歌詞が、この子達の抱えている闇の重さをよく表現していて胸にズシンと来る。

    +70

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/11(月) 21:46:39 

    事件だけを調べたけど、サイトすら全て見れないくらい辛すぎる事件。この事件の映画なんて、絶対に見たくない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/11(月) 21:48:34 

    >>116
    「あたしは幸せになっちゃいけないの~?」
    ってセリフですね。
    普通の母親はあそこで唖然としますよね。
    子育ては確かに大変なこと多いけど、子供と過ごす時間、子供の成長、それが幸せと感じられず、好きな男にチヤホヤされることがあの母親にとっての幸せなんですよね。
    何かが大きく欠落してますよね。

    +103

    -3

  • 146. 匿名 2019/03/11(月) 22:13:48 

    主題歌も印象的だったと思う。
    確か女の人が歌ってて、
    ララーラ ララララ ララーラ ラララー♪
    ていうサビだったような…間違ってたらごめんなさい。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/11(月) 22:19:10 

    子供はなにも悪くない。悪いのは何も教えない学びの機会を与えない大人。子供は学びたがるし、向上したがる。希望のない子供の顔は何とも言えない光のない顔だと思う。大人が大人として子供を育てないとどうなるかがよく分かる映画でした。是枝監督の映画では、歩いても歩いてもも素晴らしい映画でした。

    +25

    -1

  • 148. 匿名 2019/03/11(月) 22:20:11 

    >>22
    暴行だけじゃなくて?性的虐待っていうのは初耳

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/11(月) 22:23:05 

    >>105 この話のモデルになった母親の話聞いた事あるけど、親が公務員で本当に普通の問題無い家庭で育ったらしい。ただIQがすごく低かったって聞いた。
    確かに発達障害とか知的に何かあったのかもね。息子放置して女の所に行って餓死させた男も軽度の知的障害だったらしいし。だからと言って許される事では絶対に無いんだけど。

    +101

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/11(月) 22:24:33 

    これも実話の映画で同じネグレクトを題材にしたやつ。こっちは外にも出られない3歳と1歳だけの2人だけ。どちらの映画も本当に鬱になる…でも現実に今こういう子がいるんだよね。今もどこかで泣いて助けを求めてるって考えるだけで心が痛いよ…
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +65

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/11(月) 22:30:39 

    >>74
    そもそも映画にできそうだと思って傍聴してたんだろうけどね。
    子供たちのためには映画化なんてしないほうが良かったんじゃないかという気もする。

    +18

    -15

  • 152. 匿名 2019/03/11(月) 22:32:22 

    何回も見た
    最後のテロップ
    母親役「YOU」

    +12

    -5

  • 153. 匿名 2019/03/11(月) 22:33:15 

    >>150
    こっちは怖くて見られないな。
    巣鴨置き去り事件よりずっとずっと新しいよね。
    ニュースをリアルタイムでずっと見てたから、映画もより生々しく感じる。
    取り返しのつかない木持になりそう。

    +77

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/11(月) 22:33:30 

    やっぱり私も1回しか見れなかった。だから詳細はあまり覚えてないけど、子供の演技がすごく自然だったのは印象的だった。特に弟くん役の子。ロボットみたいなおもちゃ持って、「マーリボー!!」って大声出しながら遊んでたシーンは全然演技に見えなかった。
    あとは思い出すのは辛いシーンばかりで、これが現実と言われても、あまり思い出したくない。最後に妹の亡骸を埋めに行くシーン、お兄ちゃんともう一人誰か(女の子?)と一緒だったと思うけど、それが唯一の救いのあるシーンだった。お兄ちゃん一人だけなんて、もう辛すぎるから。

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/11(月) 22:33:44 

    >>22
    検索しても性的虐待について書いてあるものが見つけられないんだけど、それはどこからの情報?

    +63

    -2

  • 156. 匿名 2019/03/11(月) 22:33:57 

    タテタカコ「宝石」大好き❤

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/11(月) 22:34:26 

    結局、政府も本気で無戸籍問題を解決しようとしてないよね。

    +49

    -2

  • 158. 匿名 2019/03/11(月) 22:35:42 

    >>155
    Wikipediaとかに載ってなかったかな?
    この情報、私も見たことあるから。

    +11

    -4

  • 159. 匿名 2019/03/11(月) 22:36:09 

    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/11(月) 22:36:38 

    >>157
    ネグレクトや児童虐待も改善しようとしないよね?
    いつも検討するだけして結果には結びつかないのね。

    +43

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/11(月) 22:37:52 

    >>69
    正解だと思うけど

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/11(月) 22:43:27 

    本当に可哀想な事件
    今この人どうしてるんだろう?
    この映画は見たのかな?

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/11(月) 22:45:49 

    どうでもいい事だけど
    弟役 鈴木福似

    +58

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/11(月) 22:46:36 

    >>37
    だいぶ前にインスパイアってあるのにまだ実話とかいう人いるし

    世間ってその程度の関心しか持たない
    大家夫婦はそれを表現するためのパーツなんだよね

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2019/03/11(月) 22:52:27 

    >>22
    性虐待ってホントにあったの?
    ソースは?

    +15

    -7

  • 166. 匿名 2019/03/11(月) 22:53:57 

    事の重大さを理解できる兄姉、理解出来ない弟妹。
    子供達だけで必至に生きようとする姿が
    とても悲しかった。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/11(月) 22:54:32 

    >>112
    え?似てないかな?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/11(月) 22:56:26 

    >>155
    無責任に書く人いるよね

    +41

    -3

  • 169. 匿名 2019/03/11(月) 22:57:10 

    >>151
    でも映画にしたからこうやっていろんな人が実際の事件を知ったわけだし…
    風化されるよりは全然いいと思う

    +52

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/11(月) 23:22:38 

    >>9
    柳楽優弥…この妖しいほどの色気は何だ…
    男の子なのに…
    子供なのに…

    :(;゙゚'ω゚'):

    +77

    -3

  • 171. 匿名 2019/03/11(月) 23:24:41 

    >>116
    いつもの野良猫に会えたら安心すると思うけどあの母親は子どもたちに会った時そんな感情を抱いていたのかな
    あんな母親に娘二人を引き取らせて本当に大丈夫だったのか

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/11(月) 23:26:34 

    タテタカコさんの主題歌「宝石」が印象的

    氷のように枯れた瞳で
    僕は大きくなっていく
    だれもよせつけられない
    異臭をはなった宝石

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/11(月) 23:28:31 

    柳楽優弥好きだわ
    奥さんとのエピソードも男前だし

    +52

    -2

  • 174. 匿名 2019/03/11(月) 23:34:41 

    この映画みにいったよ
    パンフレットも買ったし後に発売されたDVDも買った
    でも1回も見たことないわ
    見たいけど見たくないんだよね

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/11(月) 23:58:19 

    >>169
    今後の世の中のためにはなったかもね。当事者にとってどうだったかは分からないけど。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2019/03/11(月) 23:59:34 

    ねほりんぱほりんでYOUが子供たちの無国籍設定忘れてて笑ったw
    そのいい加減さが演技に生きてたね

    +69

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/12(火) 00:07:00 

    >>49
    えっ?どんなこと言ってたの?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/12(火) 00:15:21 

    でも、この映画って、残された子供達は、みんなお兄ちゃんに感謝して、楽しく暮らしていたことを『誰も知らない』ってことなんだよね

    +45

    -8

  • 179. 匿名 2019/03/12(火) 00:15:48 

    末っ子のゆきちゃんめっちゃ可愛かった

    +70

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/12(火) 00:17:40 

    映画館で見たけど辛すぎて以来見ていない。妹を埋葬に行くシーンはひたすら悲しかった。加瀬亮がコンビニ店員で出ていて注目してた。

    +54

    -1

  • 181. 匿名 2019/03/12(火) 00:22:47 

    この映画の数年後にYOUと柳楽優弥は軽自動車のCMで共演したんだよね
    CMの中でも二人は親子役で一人で車に乗ってお気楽に出かける母親とちょっと呆れながら見送る息子、みたいな設定
    キャスティングした人はこの映画をどう思ったんだろうってモヤモヤしながらCM見てた

    +49

    -3

  • 182. 匿名 2019/03/12(火) 00:25:19 

    >>155
    私もどこかで記事をみたことあるけどなあ
    でももしガセだったらそれはそれで良かったと心から思う

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/12(火) 00:36:05 

    私もこの事件検索していろんな記事見てた時に性的虐待を友達がしてたって見た気がする。
    記憶違いかもしれないけど。

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2019/03/12(火) 00:36:33 

    今GYAOで観てきたよ。
    つらかった〜でもリアルはあれよりも酷いんだもんね…薄々気付いてた周りの人達が通報なりしてあげられなかったのかな…30年くらい前のことだからそういう認識もあんまりなかったのかなぁ。

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/12(火) 00:39:48 

    >>172
    主題歌の入ったCD買いました
    ジャケ写がこの4人兄妹だった
    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +46

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/12(火) 00:41:41 

    映画今観終わりました。
    衝撃でもう寝られない。。
    子供達はどんなに辛かったことか。
    亡くなってしまった末の妹さんはどうか来世で、
    必死に生きぬいた兄妹さん達は今が幸せであることを願うしかできない。

    +54

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/12(火) 00:53:55 

    是枝監督はYOU演じる母親のことを「あの母親も一生懸命生きているんですよ」と言っていて「どこが?」と思った。
    優れた監督だけど、ちょっとご意見が「あれれ?」と思うことがちょくちょくある。
    ある意味社会的弱者の女性なんだろうけど、だからと言って擁護してはいけない。
    母親に引き取られたという、お子さんのその後が気がかりです。

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/12(火) 01:10:39 

    >>59
    しつこい

    +0

    -12

  • 189. 匿名 2019/03/12(火) 01:25:23 

    昔は母親に同情したこともあったけど、自分の悪事やだらしなさが周りに見つからないようにという保身のために、近所の人に聞かれたら嘘教えるように子供に言ってた母親は、本当に本当に卑怯だよね。今ならよく分かる。
    子供たちが母親の言いつけ守らなきゃと思い込んでなければ、もっと早く大人に助けを求められて、こんな取り返しのつかないことにまでならなかったと思う。

    それにしても、この時間の当時せめて今みたいにインターネットがあったら、違っただろうなぁ。

    +45

    -1

  • 190. 匿名 2019/03/12(火) 01:26:21 

    >>179
    これはだいぶ大きくなってからの写真だよね?
    ゆきちゃんもっと小さかった

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/12(火) 01:37:35 

    この映画、辛い、切ない

    最後に流れる歌も印象的

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/12(火) 01:54:23 

    >>181
    CM撮影したのがこの映画の監督なんだけどCMの制作会社?と色々あったらしくもうその会社と仕事はしたくないって言ってた
    勝手に撮り直しとかされたりしたらしい
    それじゃわざわざ監督呼ぶ意味ないじゃんっていうね…
    本当話題性だけで監督とキャスト集められたんだろうなぁと思った

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/12(火) 02:13:27 

    婚姻届出してない人が病院で長男出産できたのがわけわかんない。保険証の苗字は?

    母親は結婚して夫婦だと思ってたらしいけとわ、それ以前に苗字変わるから書類とか保険証で分かるはず

    なんなの

    +4

    -11

  • 194. 匿名 2019/03/12(火) 02:15:17 

    >>170
    どう見ても色気があるように見えない……
    暑い時にお金がない子供にしか見えない……

    +9

    -13

  • 195. 匿名 2019/03/12(火) 02:23:12 

    実際の放置子も妙な色気がある子多いよ。
    変に大人びてるというか。
    あの独特な雰囲気を柳楽くんはうまく演じてる。

    +85

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/12(火) 02:42:51 

    今も、自宅で産まれるなどして、戸籍もなく、部屋からも出してもらえず、親の虐待や、都合よく扱われ、生きている子供たちがいるのだと思うと、、、。
    映画観たら眠れなくなっちゃったよ

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/12(火) 02:48:11 

    小学校の時
    かけ算できない友達いた
    でもユーみたいにおっとりしてた
    だけど部屋の片付けは一切できない
    学校も来たり来なかったり

    大人になって、子供も四人産んで
    犬も3匹くらいいて、糞もそのまま
    でもずっとおっとり
    ゴミ屋敷って噂だけ聞いた

    その子の母親も、同じような感じで
    私は中学で気持ち悪くなって
    遊ぶのやめたけど
    噂では団地も家賃払えず
    追い出されたって聞いた

    知的障害ってこーいう事と思った

    +91

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/12(火) 02:50:48 

    だけどずっとニコニコヘラヘラしてたなあ
    子供の時は好かれてた記憶はある
    歌だけうまかった

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/12(火) 05:55:35 

    10年前に1度みたきり、久々にGyaOで観たよ。ちょうど3.11震災で子供なくした親のドキュメンタリーもみてたから余計に胸が苦しくなった。これが30年も前の話で、今も親のせいで子供が犠牲になるニュースの度に何ができるのかって思う。言葉がまだ話せなくても母親を求めてるし、痛め付けられても母が恋しいって。辛いわ。ゆきちゃん亡くなったあとに現金書留でメモに明へ頼りにしてる❤のメモ。辛すぎる。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/12(火) 06:04:41 

    >>197
    今思えば家庭事情どうだったのかなって子がいたな。男子だけど、腕にケロイド状の子がいて、書道の道具も皆は新しいのにその子だけボロボロの 持ってたり、いつも寂しそうだし、男だから意地悪な生徒で汚い扱いするやつとかいてさ。お弁当の日なのにマックとか持ってきてた。今どこで何してるんだろう。

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/12(火) 06:39:00 

    アキラ兄ちゃん偉いし悲しすぎるよ。何で親の恋人の事を気にかけないとだめなの。学校行ってたら6年生だよね。なのに学校にも行かせて貰えず、毎日買い物いってご飯つくって、お風呂沸かして小さい弟の世話して。お年玉の所とかクリスマスケーキとか涙出るよ。自分だってもっと甘えたいだろうに。事実はもっと酷いんだろうね。まだ映画だから柔らかくしてるんだろな。

    +58

    -2

  • 202. 匿名 2019/03/12(火) 08:51:44 

    >>178
    え?そうなの?
    彼たちの存在を、どんな暮らしを強いられているか「誰も知らない」じゃなくて?

    +60

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/12(火) 09:16:38 

    映画だからかっこよく演出されてるけど
    現実はこんなもんじゃない。
    是枝監督って自己陶酔のオ○ニー作品ばっかり。
    ザノンフィクション見た方が何倍もリアル。

    +2

    -15

  • 204. 匿名 2019/03/12(火) 09:34:50 

    >>150
    これは本当に胸糞悪くしかならない
    ただ悲惨な状況を定点観測して、母親が自己憐憫に浸ってるだけ
    映画作品としては「誰も知らない」の方がずっと優れてる

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2019/03/12(火) 10:20:27 

    YOUがはまり役だったのは、彼女自身も似たようなところがあるからだと思ってる。
    子どもに腹が立った時、叱るとか怒るとかじゃなく仕返しするって話してた。
    子どもが嫌がることや傷つくことをして、悦に入るらしい。
    毒親。

    +16

    -13

  • 206. 匿名 2019/03/12(火) 10:44:35 

    >>205
    監督がこの母親役はYOUしかいないって言って出演依頼したんじゃなかった?

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/12(火) 10:47:16 

    >>204
    虐待じゃなく、子供を洗濯機で回すんじゃなかったっけ。
    お風呂の代わりに。
    これの実際のお母さんはすごく若いんだよね。
    ワンオペでプツッと気持ちが切れてしまったんだろうか。

    +6

    -10

  • 208. 匿名 2019/03/12(火) 10:58:24 

    この映画気になったけど、ここ見てて
    観たら間違いなく鬱になるからやめとく。。。
    闇の子どもたち観た時しばらく食欲もなくなんか鬱っぽくて引きずったから。
    実際にあったなんて…子どもは非力だよね。簡単に閉じ込めて、抹殺されちゃうんだよね…。本来、守るべき親兄弟なのに。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/12(火) 11:21:04 

    事件の概要みてきたけど、こういう事件の母親って生物として強いよね。
    自宅で出産って…ものすごいことだよ。それを何人も。
    3人出産してるけど、自宅で医療や誰の介助もなく、出産なんて考えられない。
    赤ちゃん出てきてあとの胎盤なんかの処理とか。会陰の傷もそのままだろうし、悪露もあるし、後陣痛も痛み止めナシなわけでしょう。母乳で胸も激痛になるし、
    生まれたら赤ちゃん三時間置きに泣くよね?
    一応世話はしたんだよね。ミルクあげてオムツ取り替えて。なのに母性湧かなかったの?

    そもそも妊娠もいつのまにかしてて、健診にも行かず、陣痛始まったら産む みたいな感じだったのかな。
    いろいろと疑問。

    +54

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/12(火) 11:39:49 

    私も母子家庭で母親がお金置いて男のとこ行って帰ってこない日が多かった。
    この映画は辛くて苦しくなるのに何度も観てしまう。
    好きとかじゃなく移入してしてしまう感じ。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2019/03/12(火) 11:41:20 

    あらすじしか知らないけど、鬱になりそうで見られないかも。

    親たちももちろんだけど、
    単純に殺した長男の友達が1番憎い。
    人間じゃない。
    罰はどうなったんだろう?今生きてるのかな?
    泣きわめくのが楽しいっていう感覚は大人になっても普通なれてるわけない。

    +35

    -2

  • 212. 匿名 2019/03/12(火) 11:41:29 

    自宅で出産して産後も全部自分で処理して育児までする忍耐強さはあったんだよね。
    相当キツイだろうに、それが耐えられてるなら育児もできそうなものなのに。
    そのアンバランスさが障害なんだろうな

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/12(火) 11:43:44 

    やっぱり母親が女になるとろくなことにならない。
    離婚が増えてる今、ギリギリ表に出てないだけで似たような状況の子は沢山いそう。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2019/03/12(火) 11:58:24 

    実際のあの事件の母親は歌手志望で1966年には歌手デビューしてたらしいですね。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2019/03/12(火) 12:01:22 

    母親もだけど、母親の彼氏が虐待するケースが多すぎない?

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2019/03/12(火) 12:02:32 

    >>207
    お風呂の代わりじゃなくてウジ虫を洗い落とす為じゃないの?

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2019/03/12(火) 12:16:24 

    実際の巣鴨事件の長男は1973年生まれだから母親もうおばあちゃんくらいか。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/12(火) 12:19:04 

    >>217
    事件発覚が1988年。母親当時40歳らしいから今は71歳。おばあちゃんだね。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2019/03/12(火) 12:24:39 

    海外でも話題になった映画だけどエンドロールで母親役がYOUって出るから海外の方々が
    「母親役が「あなた」ってなっててハッとさせられた」
    って(意味深)的な違う解釈されちゃってたんだよね。

    +71

    -0

  • 220. 匿名 2019/03/12(火) 12:34:58 

    >>203
    その感覚はあなただけのものだから批判はしないけど

    まず現実やノンフィクションが観たいなら「なぜ映画を観て」「それを批判するのか」
    ここは本作を「作品」ないし「エンタメ」として捉えているのだから、あなたこそ「場違いな発言」

    こちらこそあらぬ形でオナニーを見せつけられて迷惑ですよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/12(火) 12:39:37 

    この実話の長男は、大学も出て結婚もしたらしいよ。

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2019/03/12(火) 12:58:10 

    >>221
    幸せな人生歩んでほしい。

    +45

    -2

  • 223. 匿名 2019/03/12(火) 13:01:55 

    映画では4人兄弟だけど父親がそれぞれ違う。
    おまけに出生届を出していない(無戸籍)。

    …こんなひどい母親はいない。

    Eテレの「ねぽりんはぽりん」の「戸籍の無い人」の回で、YOUが山ちゃんに「(この作品で)助演女優賞、受賞したじゃないですか!」てツッコまれるまで、ボケてたのは、実は触れられたくなかったのかもしれない。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/12(火) 13:28:12 

    元より母親より女を優先している、またそのように見える女性に強い嫌悪感があって、この映画もそれを深める要素になった

    「一度きりの人生」の軸をどうするか、、、自分の選択に正解はあったのか死ぬまでわかる日は来ないのだろうと暗澹たる気持ちになったな

    母親になってまでキラキラ女子路線(静香)は汚物でしかないが小綺麗でありたい…結果野暮ったくなっても私は満足しているが
    浮気の言い訳にされてるから悩ましいw

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/12(火) 13:47:11 

    ポチ袋に名前書いてくれた店員とか、
    その人を責めるわけじゃないけど、
    なんか違和感を感じたら「誰も知らない」的な事があるって考えた方がいいのかもね

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2019/03/12(火) 13:49:01 

    YOUだってもうこのとき息子さんいたもんね。6歳くらい?演じながらも胸くそだっただろうなぁ。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/12(火) 13:55:45 

    >>220
    あなたを批判するつもりはないけど
    批判してますよね

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/12(火) 13:56:58 

    >>219

    あーそうか!
    でもそれはそれでハッとしていい影響だと思う。
    知らないふりしてる人も罪。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:20 

    >>203
    この事件の、ノンフィクションでやったの??めっちゃ見たい

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:23 

    気づかんかったけど、コンビニ店員役しれーっと加瀬亮だよね。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/12(火) 14:35:05 

    当時友達と劇場まで足を運んで観に行った。私には胸糞だったんだけど
    友達が柳楽優弥にハマって次回作までチェックしていたのには驚いた

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/12(火) 15:29:32 

    >>227
    感想を述べたまでで判じてないのに揚げ足とは…やはり幼稚ですね

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/12(火) 15:29:39 

    みた!可哀想で可哀想で最後なんか目腫れ上がるくらい泣いてた。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/12(火) 15:31:59 

    >>231
    フィクションじゃんwと響かない人も大勢いますよ
    ちょっと羨ましいです

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/03/12(火) 15:33:13 

    >>229
    モデルはこの事件だけどリアル内容よりはやっぱり緩くはなってる。
    ただ子供が妹が死のうが母親が帰ってこなかろうが叫んだり喚いたりしないで淡々と生活してる当たり前感はリアルだと思う。
    この生活を当たり前として育った子達だもんね。

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2019/03/12(火) 15:40:53 

    昔から頭悪い女ほど想像力なくて多産なのか?

    実際は長男の前にもう一人違う男との間に子供がいて養子にだしてる

    そのあと五人、長男以外は自宅で産んで一人は産後すぐ亡くなって押し入れに遺棄、下の子は殺される

    恐ろしい

    男が好きで好きで仕方ないんだろうね
    やっぱちょっと知的入ってたんじゃないかと思うけどこの母親歌手デビューしてたらしい
    拡散してほしいよ

    小中一緒だった女がいてこれに近い感じ
    頭が超~悪くて昔の言い方で知恵遅れと近所から言われてて
    今思えば軽く知的入ってたと思う
    なんかもう男にしか興味ないの
    男が好きで好きで騙されても平気で公衆便所みたいな女だった
    顔はめちゃくちゃブスだからまた不思議だったけど

    数年前に五人の母親と知って納得
    ナンパされてすぐ関係もってできたよう
    興味本位でsns見たらヘタクソな文章ならべて離婚したい、と投稿しててドン引きした
    やっぱ頭悪い

    それでも今頃なんやかんや美奈子みたいに六人目とかうんでそう


    +5

    -6

  • 237. 匿名 2019/03/12(火) 15:49:17 

    >>212 なるほどね。行為や出産は簡単にできるけど育児ができない。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/12(火) 16:19:47 

    実家と絶縁されてまでついてった男の子供が出来て、婚姻届も出生届も出してくれないまま蒸発なんてされたら普通はもう2度と男なんてくらいになりそうなのに・・・。普通じゃないからこんな痛ましい事件おきたんだろうけど。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/12(火) 16:26:16 

    先週もまだ幼いわが子虐待の20代前半の夫婦が捕まってたよね。その子達は産まれたときからそんな環境で。いつになれば幸せになれるんだろう。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/12(火) 16:29:17 

    事件発生当時の14歳の息子も母親が逮捕された際に「お母さんはどうなるんだろう」って母親の心配してたらしいね。切ない。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/12(火) 16:34:02 

    電気もガスも止められて下の子は栄養失調。
    トイレの外にまで大便が転がって部屋の中は異臭状態。
    押入れの中には赤ちゃんの腐乱遺体。
    そんな中電熱器でみそ汁をつくる長男と毛布にくるまり眠る下の子2人。

    発見当時の状況聞いただけでも地獄過ぎる。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/12(火) 16:54:26 

    >>221
    よかった

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/12(火) 16:58:26 

    >>212体力と知力は別
    あの母親は悪い人じゃないけど、知的に問題がありそう

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/12(火) 17:02:42 

    >>236性欲と繁殖は本能だからね

    頭弱くて保護してくれる親や保護者がいないとヤバイ人達
    産むのは本能でも、育児は知性や教養がないと出来ない

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/12(火) 17:27:29 

    皆演技うまいけど、弟くんがこれ本当に演技?隠し撮りしたんでないの?ってくらい自然。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/12(火) 17:43:29 

    母親元々食い繋ぐために窃盗して売春して何度か警察のお世話にはなってるらしいよね。
    その時にもこの現状がバレてなかったってことは適当に嘘ついて免れ成功したってことだよね。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2019/03/12(火) 17:53:55 

    >>245
    演技してないんだよ。普通に遊ばせてたらしいよ!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/03/12(火) 19:23:25 

    【映画】「誰も知らない」を見たことある人

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/03/12(火) 20:15:02 

    >>240
    あの事件の内容知らなくて調べたけど、長男が後に自分のことを責めてたのも苦しいよね。外の世界を全く知らないから、大人に助けを求めることすらも知らなくて本当に胸が痛む。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/12(火) 20:18:25 

    >>247
    演技はずっと自然で淡々としててそれが余計に辛かった。後、そばが好きだったの理由があったのかな。引っ越しと年越し以外でもお蕎麦って言ってたから。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/12(火) 22:34:12 

    初めて知って、皆のコメントで気になってwiki見ました。
    悲しすぎる事件で、辛い。
    気になりついでに、ガルちゃん内検索したら昨年夏にもトピ立ってたね。
    今回のトピと全く同じコメントがチラホラあって
    思わぬ所で、バイトの存在を感じてしまったわ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/13(水) 12:17:58 

    このイメージついたしばらくあとにYOUと柳楽くんがミラのCMで明るい幸せなキラキラした雰囲気の親子役やってたのパラレルワールド感というか「実はこんな幸せな未来になってました」感あってちょっと傷が癒えた。
    高校の制服着た柳楽くんがオシャレな戸建てに住んでピザ食べてたり、
    サッカー部の柳楽くんの試合を母のYOUが応援しに来ててペットボトルのお水渡して
    YOU「これでどこまでも走れるかも!」
    柳楽「オレミラじゃねーしw」
    ってなったり。
    柳楽くんに「オレミラじゃねーし、の子」って新しいイメージついたの嬉しかったよ。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/14(木) 00:00:50  ID:z4uA8muI8k 

    兄弟の下3人は引っ越し先の団地に住んでないことになってる(母親と長男と単身赴任中の父親の3人家族ってことになってる)から、部屋の外に出てはいけないってことになってるんだけど、
    部屋の中の生活にストレスが溜まって、近所の目を盗んで兄弟みんなで公園で遊ぶっていうシーンが印象的です。
    玄関を出る時の柳楽さんの笑顔がすごく好きです。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/14(木) 03:49:24 

    ここで語っててもきっと広がらないけど、この映画は観て欲しいと思う。いつまでたってもネグレクトが無くならない。今でも苦しい思いをしてる子供がいるはず。自殺する子もそう。真面目に学校なんて行かなくていい、どこかに逃げて欲しい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード