ガールズちゃんねる

東日本大震災から8年

3320コメント2019/03/23(土) 09:22

  • 1501. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:07 

    黙祷捧げました
    このときはまだ揺れていたんだね

    +102

    -2

  • 1502. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:08 

    仙台だけどさっきまで雨すごい降ってて黙祷時間前に一回上がって黙祷終わったらまた雨降ってきた
    たまたまかもしれないけど…

    +137

    -2

  • 1503. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:08 

    >>1425


    1418です。
    感情を逆立ててしまいすみません。

    ただ、一つ言わせて下さい。
    私はあの日家族を2人失くしました。
    ヌクヌクと…そう感じた日はまだありません。
    今日までずっと辛かったです。
    こんな思いはもう誰にもして欲しくない
    只々そう思うのです。

    もうこの書き込みで終わりにします。
    場を悪くしてしまいすみませんでした。


    +194

    -4

  • 1504. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:12 

    >>1195さん 今日からまた一緒に頑張ろうね。私も宮城県民です。自宅は全壊、家族も亡くなりました。がむしゃら上等。

    +96

    -2

  • 1505. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:14 

    14時46分
    なんとなく外も静かになった
    みんな黙祷してるんだと思ったよ

    +142

    -0

  • 1507. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:34 

    >>1446あなたは頭悪いからわざわざネットに書き込んでるのね。

    +3

    -5

  • 1508. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:38 

    被災地、被災者、苦しかったみんなのことを思うと涙が出てくる。
    忘れられない、忘れちゃいけない。

    +85

    -1

  • 1509. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:45 

    ウォーズマンが生きてたのが分かった時は嬉しかったなぁ。
    まだ元気にしてるのかな。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2019/03/11(月) 14:49:49 

    >>1497
    ひねくれずに助け合いましょうよ
    人を助ければいずれ自分に返ってきますよ

    +11

    -3

  • 1511. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:08 

    やっぱり辛いな
    でも被災者の方がもっともっと辛いんだよね

    +70

    -0

  • 1512. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:14 

    +66

    -2

  • 1513. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:23 

    三重県北部震度7って、、私の住んでるとこだ。

    皆さようなら!!山ねえし津波来たら即死じゃん。
    即死でお願いします。

    黙祷皆した??私ハッと思って急いでした。

    +3

    -63

  • 1514. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:24 

    東北の人にいっぱい幸せが降り注ぎます様に

    +146

    -1

  • 1515. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:32 

    毎年思うけど、「黙祷」ってわざわざツイートしてる奴らってさ…
    いや、黙祷も何もしない奴よりまだマシかな

    +180

    -0

  • 1516. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:37 

    たまたま出先から戻ってテレビをつけたら地震の時間まで3分だった
    地震があったことは覚えていたけど、時間までは忘れていたし式典なんて頭にも無かったら
    生放送見て黙祷できて良かった
    何だかあの時の不安を思い出した
    人の脳って忘れちゃうからダメだね

    +43

    -1

  • 1517. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:48 

    14時46分黙祷出来ました
    社内でもお祈りする人、電話中の人、打ち合わせ中の人
    それぞれでしたが……
    本当は、手を止めて祈るべき

    +105

    -36

  • 1518. 匿名 2019/03/11(月) 14:50:57 

    亡くなられた人は追悼されます
    あの世に悲しみは無いと信じます
    生きている人は辛いかもしれないが頑張って生きましょう

    +69

    -0

  • 1519. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:24 

    >>1503
    ほら平然と嘘をつくでしょ?
    死んでない人まで死んだ事にしてさ。ほんと感じ悪いよ?
    それから謝るくらいなら最初から絡んでくるな。

    +1

    -61

  • 1520. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:25 

    私も宮城県民。自宅は津波で無くなった。この時間が怖い。またリセットして一年頑張ろう。

    +90

    -0

  • 1521. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:25 

    黙祷を捧げ、犠牲になられた方々が安らかに眠れるように祈りました。
    そして被災され、今なお大変な思いをされている方々が一日も早く平和な日常を取り戻せますように。

    +17

    -0

  • 1522. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:31 

    >>1506

    何こいつら…なんで薄ら笑いしてんの?

    +86

    -0

  • 1523. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:32 

    14時46分
    福岡でも黙祷のサイレンが響きました。被災者の方々が一人でも多く、早く元の生活に戻れるようお祈り申し上げます。

    +79

    -0

  • 1524. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:36 

    >>1483
    こういうのが本当に嬉しい 涙出る ありがとう
    宮城県民より

    +96

    -0

  • 1525. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:40 

    震災発生の時間に合わせて黙祷したんだけど、実際はこの後から混乱が始まって津波が来たって思うとただただ涙が溢れてくる。
    絶対に忘れてはいけない。

    +110

    -0

  • 1526. 匿名 2019/03/11(月) 14:51:53 

    当たり前のことがどれだけ幸せなのかを感じる
    自分の日々の不満がいかに情けないことか
    命こそ大切

    +28

    -0

  • 1527. 匿名 2019/03/11(月) 14:52:16 

    なんかさ、海外の人が、黙祷とか日本のこと思ってくれてるの見ると泣ける。

    国違うのになんかすごいね。

    +123

    -0

  • 1528. 匿名 2019/03/11(月) 14:52:20 

    小1の娘がいるんだけど
    今、ニュースを見てすごく不安そうにしている

    私達が生きてるうちに南海トラフ来なくても
    今の子どもたちは経験するのかな?

    ちゃんと、災害について話しておこう
    平和ボケしちゃいけない


    +45

    -3

  • 1529. 匿名 2019/03/11(月) 14:52:45 

    当時22歳で現在30歳。
    8年たってもあまり変わりのない私。
    この震災もつい最近のように思える。
    でも生まれたばかりの赤ちゃんはもう8歳で、小6だった子は20歳になってるんだよね。

    +99

    -1

  • 1530. 匿名 2019/03/11(月) 14:52:46 

    8年経っても本当の意味での生活再建ってできてない所の方が多いんだろうなぁ…

    +47

    -0

  • 1531. 匿名 2019/03/11(月) 14:52:51 

    皆さんの想いは、きっと天の神様に通じると思いますよ。
    神様が別れた家族を巡り合わせ、天国で再会できると私は信じています。

    +22

    -0

  • 1532. 匿名 2019/03/11(月) 14:52:53 

    >>1515
    時間ぴったりに、がるちゃんに「黙祷」って書き込む人も何だかなーって思う。

    +125

    -4

  • 1533. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:00 

    1日でも早く復興できますように
    日本中の皆様がこれからも心健やかに過ごせますように

    +10

    -0

  • 1534. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:01 

    8年前はスマホもそこまで普及してなかった
    インスタ蝿とかバカッターとかもなかった
    今後大きな地震が来た時またちがう側面が見てえくると思う
    なんでもSNSにあげちゃう時代だからね

    +60

    -0

  • 1535. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:01 

    今も黙祷を続けています
    8年前のこと時間は大変だったんですから。
    涙が止まりません

    +21

    -4

  • 1536. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:06 

    NHKの中継に合わせて黙祷しました。岐阜市ですが、防災無線でも黙祷を呼びかけていました。

    +63

    -0

  • 1537. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:12 

    当時はまだ中学二年でした。埼玉住みですが学校で掃除してるときに揺れがきました。
    スーパー行っても薄暗いし品薄だし、テレビもあのCMばっかで。

    少し日数経ってテレビ付けたらさんま御殿やってました。いつものテレビに少しホッとしました。

    何気ない日常でも感謝ですね。
    とりあえずYahooで3.11と検索しました。

    +8

    -3

  • 1538. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:21 

    黙祷しました。
    たまたまかもしれませんが、14:46は雲間から陽が差して明るく、静かでした。

    +63

    -1

  • 1539. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:25 

    鹿児島もサイレンが鳴り、それと同時に黙祷の放送が流れました。

    東日本大震災ならびに他震災も全て含め風化させることなく子供たちに伝え続けます。

    横で昼寝をしてる生後10ヶ月の我が子の寝顔を見たら涙が出ました。

    何気ないこの時間も、犠牲者の方々の分まで大切にします。

    +45

    -4

  • 1540. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:29 

    全国でサイレン鳴らすべき

    +84

    -8

  • 1541. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:37 

    お財布に10円しかなくて10円しか募金してません。ごめんなさい。もっと募金しまくります。


    今度はこっちが募金される側になりますね、、

    +27

    -12

  • 1542. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:51 

    今日のこの14:46の黙祷を、変な言い方だけど
    イベントみたいな風に思ってるの?って感じてしまうような行動をしてる人がいて本当に残念。

    +91

    -1

  • 1543. 匿名 2019/03/11(月) 14:53:58 

    被災地は学校でも沈黙するのかな

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:17 

    長野から
    東北へ向き黙祷しました
    長野でも翌日の12日、大きな地震がありました
    けして他人事ではないんですよね

    +53

    -1

  • 1545. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:21 

    黙祷なう

    +0

    -22

  • 1546. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:36 

    黙祷しました。どうか安らかに。ということしか祈れませんが、涙が溢れました。横で、愛犬2匹もじっとお座りしてました。沢山の動物も犠牲になったんだろうな、、、。この日は絶対に忘れません。

    +49

    -1

  • 1547. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:36 

    マスコミのハシャぎぶりが不愉快だった
    特にウジのK井 母親が行方不明で探していた小学生の割とジャニーズ系のかわいい男の子と いっちゃ悪いけど明らかに元ヤンの叔母に取材していた 叔母の方はヒス状態 男の子もかなり不安そうだったけど それに密着 しばらくして母親は車の中で亡骸になっていたのを男の子が見つけた
    それを申し訳離れた場所で撮りながら 笠井はワザとらしく声を潜めてお亡くなりにとかやっていた だけど目は嗤っていてむしろ悦びに輝いていた・・・厭な気持になってテレビを消した

    +15

    -15

  • 1548. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:39 

    >>1535
    黙祷を長く続けるのはやめたほうがいいよ

    +33

    -0

  • 1549. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:39 

    >>1524
    長野県です。
    46分少し前に防災無線を使ってサイレンの意味がアナウンスされ、
    その後追悼のサイレンが1分間流れました。
    忘れていませんよ、みんなで頑張りましょう。

    +27

    -0

  • 1550. 匿名 2019/03/11(月) 14:54:40 

    タワー低くないかな?

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:03 

    黙祷させていただきました。
    亡くなられた方の魂が安らかなところへ行けますように。

    +102

    -1

  • 1552. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:04 

    目の前で、母が津波に飲まれてしまいました。
    必死で走っていたのですが、曲がり角のところで津波に遭遇してしまい私だけ助かってしまいました。
    まだ21年しか生きてないけど、これから先の人生あの時以上に辛い出来事はないと思います。
    当時、募金などしてくださった皆様ありがとうございました。皆さんのおかげで、私の命はあると思っています

    +472

    -2

  • 1553. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:17 

    追悼式、秋篠宮ご夫妻が出席されてる。雅子さまが来年出席されますよう…

    +116

    -10

  • 1554. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:26 

    >>1476
    デマあったよね。
    私にもチェーンメールで回ってきた。
    あの千葉の火災はLPガスで、放射能なんて出るわけないのにね。

    +33

    -1

  • 1555. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:30 

    津波の映像で不快になる被災者の方もいると思うけど、風化させないためにこの日は放映してほしい。うちは海岸近いから、子供がもう少し大きくなったらしっかり話し合いたい。

    +115

    -2

  • 1556. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:37 

    皇太子と雅子さんが普通はやるんじゃないの?今まで陛下がやってたんだから…

    +146

    -10

  • 1557. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:38 

    >>1522
    ですよね、不快なので通報しました

    +44

    -0

  • 1558. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:38 

    >>1542
    形から入る、ということもありますので、その辺は大目に見てもいいのかも?

    +3

    -5

  • 1559. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:42 

    8年かぁ…被災地の方々は時間は止まったままだよね、いくら年月がたっても、街が復興されても人が帰って来ないと真の復興とは思えないしね

    +59

    -0

  • 1560. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:44 

    あの日は揺れが収まってから雪が降ってきて寒かったな。昨日の事のように思い出すよ。

    亡くなられた方、どうか安らかに。
    今も行方不明の方、どうか一日でも早くご家族の元へ帰れることを切に願います。

    +145

    -0

  • 1562. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:56 

    復興が中々進んでないなー
    あの大規模な義援金は何のためのものなのか、、、
    増税とかせず、1日でも早く復興に力を尽くしてほしい

    +99

    -0

  • 1563. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:00 

    関わってない人は思い出して悲しい気持ちはあるけどやっぱり他人事なんだよね!!津波時も今も普通に過ごしてる人いっぱいだもん。

    私も今時間とか気にしてたから何もしないようにしてたけど、仕事とかして動いてたら何事もなかったように動いてたんだろうな。

    +8

    -0

  • 1564. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:04 

    なんか変なやつがいる…
    場の空気荒らしてんのはあなたですよって感じ。
    1503さん気にしなくていいですよ。

    +44

    -0

  • 1565. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:16 

    被災地ど真ん中です
    黙祷してたら自然に涙が出てきました
    でも津波が来たのはこの後なんですよね
    今やたら動悸が激しいです
    トラウマってやっぱり一生消えない

    +122

    -1

  • 1566. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:21 

    >>1446ではどちらのものを買っているか教えてくださるかしら?とても厳選しているであろうから参考にしたいです。もちろん日本はどこも同じだから買えないですよね?外国産ですか?外食も行かないんですよね?見習います。

    +16

    -14

  • 1567. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:26 

    あの日に父を亡くしました。
    一生忘れられない出来事です。

    +144

    -0

  • 1568. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:30 

    この年に咲いた桜が本当に綺麗だった。
    自然と涙が溢れてきた。
    今でも鮮明に覚えてる。
    一生忘れることはないだろな。

    +107

    -0

  • 1569. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:36 

    さっきテレビ見ながら手を合わせました。
    あの日を思い出して涙が出ました。


    震災の時に9ヶ月だった8歳の上の子と1歳半の下の子二人にしっかり震災の記憶を伝えていきたいと思います。

    +61

    -1

  • 1570. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:43 

    >>1517
    電話中は無理じゃない!?
    いくらなんでも、それはあなたの価値観押し付けすぎだよ

    +88

    -3

  • 1571. 匿名 2019/03/11(月) 14:56:52 

    作業が中断できなくても心のなかで祈りを捧げてる人たちもたくさんいるんだろうな

    +99

    -0

  • 1572. 匿名 2019/03/11(月) 14:57:23 

    >>1561
    ゲスい

    +10

    -2

  • 1573. 匿名 2019/03/11(月) 14:57:29 

    当時バイト中に地震が来ました。
    私は東海地方にいたんだけど、めまいのような
    ぐわんぐわんとしたのが長く続いてこりゃ、どこかで大きい地震が来たなと思い売り場にあるテレビを見に行きました。まさかの東北震源で見たこともないような震度が表示されていて、ヤバいなぐらいにしか思っていませんでした。
    帰宅後テレビを見ると津波などの被害が…。
    軽々しくコメントは出来ませんが8年間忘れたことはありません。
    せめて津波がなければ、せめてもっと気候の穏やかな時だったら、せめてもっと人のいないとこだったら、
    それからは色んな募金箱に少しずつ募金をして節電をして少しでも役に立てるよう、迷惑にならないようにしてきました。
    あっという間の8年で傷が癒える事は時間がかかり難しいと思いますが、これからも出来ることを少しずつしていきたいです。
    被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

    +38

    -0

  • 1574. 匿名 2019/03/11(月) 14:57:29 

    黙祷の間、当時の記憶が甦りました。海岸に200体以上の遺体が…のニュースになった場所はうちのすぐ側です。揺れがおさまって子どもを抱いて家を飛び出したら周りの家は外壁や瓦が落ちて道路も割れていて帰宅した数分前とは別世界になっていて愕然としたのを覚えています。

    それなのに今はすっかりあの頃の恐怖は消えてしまい備えも万全とはいえなくなってしまいました。今日はあれこれ見直す機会にしようと思います。

    +114

    -0

  • 1575. 匿名 2019/03/11(月) 14:57:53 

    >>1349
    たくさんマイナスをつけられてしまったようですが、酷いことを言われたら、つい言い返したくなる気持ちも分かります。どうかこころの傷が癒えますように。

    +68

    -3

  • 1576. 匿名 2019/03/11(月) 14:57:59 

    私はロックが好きで毎年アラバキロックフェスやケセンロックフェス、東日本大作戦などに行った際に観光をしながら微々たる額ですが東北の経済に貢献出来るように努めています

    でも元気を貰うのはいつも私の方
    東北の皆さんの心の強さと前を向く力、素敵な笑顔と元気に「また明日から頑張ろう」と私の方が勇気付けられてしまいます

    +19

    -0

  • 1577. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:13 

    あのとき、就活の面接中で大阪にいて、緊張もあってか全然揺れに気づかず…。
    面接終わってから電車の中で携帯を見て知って、本当に日本での出来事なのかと信じられなかった。

    +7

    -0

  • 1578. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:22 

    ごめんなさい。

    なぜ秋篠宮様

    +91

    -16

  • 1579. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:25 

    >>1519
    もういいから。

    +5

    -0

  • 1580. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:26 

    震災で家族を亡くした人の気持ちは、その方にしかわからない。想像を絶する苦しみだと思う。絆だとか仲間とか乗り越えられない苦しみはないとか、軽々と言う人は何もわかってないんだな、と思う。

    +28

    -0

  • 1581. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:36 

    >>1561
    このクズコメント通報で消そうよ。
    悲しい思いをした人の目に入らないように。

    +40

    -0

  • 1582. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:51 

    >>1003
    >>1003
    そんな風に思うな。
    自分の心を許してやれ。
    自分の事を誉めてやれ。
    辛い中、よくここまで頑張った。

    +23

    -0

  • 1583. 匿名 2019/03/11(月) 14:59:15 

    地震大国に原発は作ってはいけない

    わたしは原発反対です

    +51

    -20

  • 1584. 匿名 2019/03/11(月) 14:59:21  ID:1wy8NdNQlR 

    「生活再建に尽力する」言うなら、
    オリンピック開催より被災地に充てて欲しかった。

    +91

    -3

  • 1585. 匿名 2019/03/11(月) 14:59:42 

    >>1547
    こいつは24年前阪神大震災ではしゃぎまくってぶっ叩かれたのに全然変わってない…

    +22

    -0

  • 1586. 匿名 2019/03/11(月) 14:59:48 

    あんなにたくさんの犠牲者が出たのだから絶対に忘れてはいけないし無駄にしてはいけない。

    +12

    -0

  • 1587. 匿名 2019/03/11(月) 15:00:02 

    前代未聞の大揺れだったけど (もちろんこの段階で被害でてる)

    暫くして、まさか津波まで来るなんて思ってなかった
    あくまでも、当時の自分の認識です

    +46

    -0

  • 1588. 匿名 2019/03/11(月) 15:00:42 

    南海トラフ怖い。やはり犠牲が大きかった理由って圧倒的に津波だよね。

    +67

    -0

  • 1589. 匿名 2019/03/11(月) 15:00:42 

    >>1515
    被災者としてバカにされてる気持ちになるけどね。
    わざわざツイートしなきゃいいのに。
    黙祷する気ないならしなきゃいい。

    +12

    -0

  • 1590. 匿名 2019/03/11(月) 15:01:02 

    PTSD克服できないけど頑張るね。やっぱり今日は怖い。

    +50

    -0

  • 1591. 匿名 2019/03/11(月) 15:01:04 

    >>1552

    お母様のご冥福を心よりお祈りします。
    ありきたりな言葉だけど、お母様の分も生きて幸せになってください

    +135

    -0

  • 1592. 匿名 2019/03/11(月) 15:01:05 

    当時福島で被災しましたが、海沿いの方達に比べたら私の被害なんて比べものにならないですが、あの揺れはトラウマになったし震えが止まらなくて家族の無事を確認できるまでのあの不安は今でも覚えてます。
    たくさんの方々が亡くなって被害に遭われてあれから8年たったのですね。
    毎年、毎年、きちんと思い出し黙祷し忘れないようにしていきたい。

    もう二度あんな大きい災害が来ないことを願います。。

    +23

    -0

  • 1593. 匿名 2019/03/11(月) 15:01:40 

    >>1557
    こういう投稿してるバカを追放したいわ

    +18

    -0

  • 1594. 匿名 2019/03/11(月) 15:01:52 

    崩壊してた家の前に座り込んでいた茶髪ギャルのその後が気になる。

    +7

    -1

  • 1595. 匿名 2019/03/11(月) 15:01:55 

    >>1561
    1552です。
    直接お金が手に入るとかではなく、食べ物や飲み物
    衣服、それらが本当に助かったのです。
    日本中の方々に命を繋いでもらいました

    +47

    -0

  • 1596. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:00 

    >>1578
    皇太子ご夫妻が出られないからじゃないの?

    皇室ゴシップを持ち込まないで

    +26

    -4

  • 1597. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:02 

    結婚の約束をしてた彼を亡くして8年…
    ちょうど彼出張先でニュース見た瞬間、頭が真っ白になった。
    あの日から全て失った気がする。

    +174

    -2

  • 1598. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:25 

    川崎市、サイレンも何も無かった
    外も普通にうるさい

    さすが川崎。。。

    +8

    -9

  • 1599. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:26 

    >>159
    なぜって大規模停電のせいでしょ?停電したから星が綺麗に見えただけ。
    でも、あの綺麗な星空は私も目に焼き付いてる。多分一生忘れない。

    +22

    -4

  • 1600. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:27 

    二万人だよ
    凄い数の人が亡くなった
    今普通に笑っている人も町中の誰かも親しい人をなくしているかもしれない
    がるちゃんでもそんな人達がいる
    本当に大変な出来事だった

    +118

    -1

  • 1601. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:34 

    >>1556
    雅子さまが体調により出席出来ないからかもしれませんね…

    +7

    -27

  • 1602. 匿名 2019/03/11(月) 15:02:49 

    行方不明の人、見つかるといいな。

    ずっとずっと家族に会えないまま土にいるのは私だったら嫌だ。

    見つかりますように。ご冥福をお祈りします。


    鉄拳のパラパラマンガすごい泣けた

    +160

    -0

  • 1603. 匿名 2019/03/11(月) 15:03:04 

    川崎市、サイレンも何も無かった
    私は毎年黙祷しているけど、外は普通にうるさい

    さすが川崎。。。

    +15

    -15

  • 1604. 匿名 2019/03/11(月) 15:03:15 

    >>1540
    全国でサイレンなんか鳴らしたらうるさいよ。
    サイレンの音が恐怖になって聴きたくないっていう人もいるんだし…

    +35

    -14

  • 1605. 匿名 2019/03/11(月) 15:03:48 

    天皇になる人たちが来ないなんて…普通は皇太子と雅子様ではこれをやるのは。なんだかな…

    +80

    -35

  • 1606. 匿名 2019/03/11(月) 15:03:49 

    都内で牛丼屋でバイト始めたばかりのときに震災があって、都内も食料不足となり客足がとんでもなく増えて慣れないなか必死で働き続けたのを思い出した
    あの頃は納豆を買い求める人がたくさんいたなぁ。久しぶりに生野菜と納豆を食べられたときは美味しくて美味しくて泣いた。

    +78

    -0

  • 1607. 匿名 2019/03/11(月) 15:04:05 

    2時46分にベランダに出て黙祷しました。
    宮城県は台風のような暴風雨です。
    今年は特に切ない気持ちになり涙がこみ上げてきました…。

    今TVで鉄拳さんのパラパラ漫画見ましたがとても感動しました。

    まだ見つからない方達が1日でも早く見つかり家族の元に帰れますように…。

    +100

    -1

  • 1608. 匿名 2019/03/11(月) 15:04:13 

    福島県で被災しました。
    当時3歳だった娘も現在11歳になりました。今年初め校外学習で相馬に行き津波で家族や友人を亡くした方の話を聞いてきました。
    どれだけ津波が恐ろしく、原発事故で辛い思いをされてるか凄くショックを受けたと話していました。
    同じ被災地なのに私以上にとても、とても怖い体験をされたのだと涙が出ました。

    +53

    -3

  • 1609. 匿名 2019/03/11(月) 15:04:14 

    >>67 それも復興よ。あのヘドロや瓦礫を全て撤去して、更地にするのに、沢山の人が毎日毎日汗水垂らして働いてくれたのよ。

    被災地の人たちはまだ辛い、時が止まったまま、とても大変な暮らしをしている…
    って報道がこの時間とても多いし、わざと当時を思い出させて泣かせた面をテレビで流そうとしてるんじゃないかと思うこともある。
    私は名取市閖上地区の住民で、多くを失いましたが、皆で励ましあって前を向いて暮らしています。
    だからこそ今日は皆で追悼し、献花し、涙を見せてしまうけども。


    +98

    -0

  • 1610. 匿名 2019/03/11(月) 15:04:37 

    足が震えて動悸がする

    +17

    -1

  • 1611. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:04 

    黙祷やサイレンは強制しても仕方ないと思う
    気持ちもないのに強制しても意味がないもの

    +95

    -0

  • 1612. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:15 

    >>1583
    福島原発の電力は主に東京で使われていて福島ではほぼ使われていなかった。
    東京や神奈川、千葉に避難した人は福島県ナンバーの車に石をぶつけ、福島から来た人に放射能が移るから近づくなと差別した。
    子供は転校先でバイ菌扱いされいじめに遭った。
    という報告を福島の番組でやってた

    +88

    -3

  • 1613. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:17 

    >>1534
    私の周りでは、電波が弱くても電話より繋がりやすいからといって震災を機にインスタとLINE始めた子が多かった
    連絡手段の1つとして3.11のすぐ後にインスタとLINE登録した
    私もそう
    ツイッターはもっと前で09年には周囲全員がやってた

    なのに今は当時と全く違った活用のされ方で、切なくなるね…

    +28

    -0

  • 1614. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:31 

    >>1566
    はー、お話にならない。
    もちろん日本はどこも同じだから買えないですよね? ← この一文が既に自分で調べもせずテレビか、はたまたネットの情報を鵜呑みにして、安全と考えこんでいる証拠ですよ。
    いいですか?
    福島市が公式に発表しているデータで、野菜は31Bq出てるんですね?
    これは基準値の半分越えてるわけですよ。ですが基準的には安全です。ただちに影響はありませんと政府も言っています。
    対する福岡産の野菜は、わずか9Bqですよ?あなたならどっちを食べますって話ですよ。

    +12

    -12

  • 1615. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:36 

    今日なんですね。がるちゃん見て気がつきました。
    北海道なんですが、妙に長くて変な地震だねって職場で話してました。
    少したってテレビがなかったのでワンセグで見たときの中継映像は衝撃で、
    ほんとに映画みたいで、現実とは思えなかった。
    今、津波に流されている人がいるって事と、私はここにいて何も出来ない自分との距離がありすぎて
    ソワソワするような気持ちになったのを覚えています。

    +33

    -12

  • 1616. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:41 

    震災のせいにしてはいけないのかもしれないけど、今八歳の子の赤ちゃんの頃の写真があまりありません。当時被災地に住んでいたので、いろんな事が心配で必死で生活していたので…
    元気に育ってくれてありがたいですが、その頃の写真が少なくて申し訳なく思っています。

    +113

    -4

  • 1617. 匿名 2019/03/11(月) 15:05:57 

    高校卒業してすぐのぼけっとした時期で、正直また地震かくらいで思ってて、夜テレビ着けたら火災や津波で大変なことになっていて、自分の認識の甘さを呪った。財布の中身全部募金した。

    +55

    -1

  • 1618. 匿名 2019/03/11(月) 15:06:06 

    税金を被災地にいっぱい使ってほしい。


    シェルターって安全そうだけど、大地震きたら壊れそう。

    +24

    -1

  • 1619. 匿名 2019/03/11(月) 15:06:14 

    忘れないっていうのは
    被災地以外の目線ですよね。

    被災地の方には
    特にご家族ご友人等亡くされた方
    目の前で津波や火事などに遭遇した方からすると
    むしろ思い出したく無い日だろうな。

    難しいよね
    忘れないとかがんばろう!って言葉の使い方。

    +106

    -0

  • 1620. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:11 

    どうかペットの避難対策も進んでほしいな…東日本の時は、せっかく犬と一緒に避難場所に辿り着いたのに、犬は入れるなと言われて1階にリードを繋ぎ、人間だけ2階へ。
    そのあと津波が来て1階にいた犬は溺れ死んで、人間は無事だというニュースを知りました。
    現在では、政府はペット同伴の避難を推奨してますが、おそらく(というか必ず)「動物は持ち込むな」「動物アレルギーの人がいるからペットはだめ」と言われたら、避難所にいることはきっと難しいですよね。
    人間も動物も死ぬのは悲しい。
    特にペットは飼い主によって運命が決められる。
    ペットを飼っている人は、責任を持ってペットの避難対策を考えましょう。

    東日本大震災から8年

    +157

    -1

  • 1621. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:24 

    秋篠宮よー
    本心からのコメントなら自宅のリフォームの33億から被災地に回せよ!
    娘のワガママに使ってるkkに税金、被災地に回せよ。
    回さずとも少しは考えろや

    +183

    -31

  • 1622. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:30 

    >>1583
    選挙活動ヤメロや

    +11

    -5

  • 1623. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:33 

    >>1616
    そんな大変な中子供を育てた自分を誇って下さい。

    +108

    -0

  • 1624. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:34 

    なんか変な人いるな…

    +47

    -2

  • 1625. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:41 

    花は咲くって本当にいい歌で涙が出てくる

    この日は絶対忘れられないし風化させてはいけない

    +31

    -0

  • 1626. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:44 

    >>41
    コメントと写真に泣いた

    +39

    -0

  • 1627. 匿名 2019/03/11(月) 15:08:18 

    黙祷をしました。
    この日のこの時間は、日本全国の人が手を止めて、黙祷を捧げる時間であって欲しい。
    今テレビで津波の映像を見て、改めてこの地震の恐ろしさを感じます。
    何事もない普通の日常が、こんなに呆気なく崩れて行ってしまったんだと思うと、8年経った今でも涙が出ます。

    +65

    -1

  • 1628. 匿名 2019/03/11(月) 15:09:06 

    高須クリニック
    東日本大震災から8年

    +40

    -0

  • 1629. 匿名 2019/03/11(月) 15:09:23 

    地震が起こる前、日本に興味のある台湾の人とメールのやり取りをしてた。
    地震の直後、私が以前「太平洋側の海沿いに住んでいるよ」と書いていたことを思い出したらしく、「大丈夫ですか」ってメールをくれていた。

    震災でパソコンもダメになるし停電とか被爆の問題で本当に色々あって、台湾の人のメールに気づいたのは数年経過してから。

    心配してくれていたのに返信できなくて申し訳なかった。

    台湾の人たちは自分たちのお金を出し合って日本に多額の寄付をしてくれた。
    遠い所で日本人を心配してくれる人たちがいる事は本当にありがたい。

    +127

    -0

  • 1630. 匿名 2019/03/11(月) 15:09:33 

    被災者の一人ですが、みんなあの地震で多かれ少なかれ生活や身辺が変わってしまったと思います。
    私も友人を亡くし、主人を亡くし、家も車も仕事も全部無くなってこれからどうやって生きて行けばいいのかと途方に暮れてしまった。
    でも生き残ったなら生き残ったなりに、前を向かなくてはいけないんですよね。

    初めの2~3年は慣れない土地での生活に苦労し、そして家族を失った悲しみで気が狂いそうだったけど、今は仲の良い同僚、親切な近所の方々、そして支援してくださった全国の皆さんの支えがあってここまで生活を立て直すことが出来ました。
    感謝してもしてきれません。本当にありがとうございます。

    私も今年も黙祷をしました。夢の中だけでもいいから、今日は主人に会いたいです。

    陸前高田で被災した者より

    +292

    -0

  • 1631. 匿名 2019/03/11(月) 15:09:44 

    小ちゃな事なんだけどね、津波が来るような地域じゃないんだけどさ、地震で家の瓦がざっと落ちたんだよね。

    祖母は家の中にいて危ないってる思ったらしくて庭に出たら瓦が落ちてきたって話を聞いた。

    怖いね

    +23

    -0

  • 1632. 匿名 2019/03/11(月) 15:10:36 

    サイレンは被災地の方には辛い音じゃないのかな
    今の学校のチャイム音なんだけど、戦前はサイレンだったのに戦時中に空襲のトラウマとなった人達が多くて変わったらしいよ

    +24

    -0

  • 1633. 匿名 2019/03/11(月) 15:12:16 

    >>1177

    「被災者の方々、かわいそうですよ」って言ってる

    本質は
    世界に住むみんなが自然の有難さとその力をあなどっているじゃないかという趣旨で
    それを被災地の方だけが被るのはかわいそうだ
    という意味でしょ

    別に普通の意見だと思う

    +7

    -1

  • 1634. 匿名 2019/03/11(月) 15:12:26 

    RADのHINOMARU聴いて号泣
    こういう災害が何度も何度もあっても日本は続いていくってとこ。。

    +19

    -2

  • 1635. 匿名 2019/03/11(月) 15:12:39 

    岩手県内陸部からですが
    同じ職場内でさえ心ない非常識な人がいます
    50歳の管理職ですが、全員黙祷していてもその人だけは「俺は関係ないし」と、しません
    私は風化させず後世に伝えていきたい

    +91

    -0

  • 1636. 匿名 2019/03/11(月) 15:13:54 

    遠い地震の余波が
    三重県にも伝わってきました。

    みんなで職場のテレビを付けたら
    津波に車が飲み込まれていて唖然としました。

    普段募金なんて最高額1000円くらいしかした事なかったけど、私のお金で少しでも役立って欲しいと自分史上最高額を寄付しました。


    +47

    -0

  • 1637. 匿名 2019/03/11(月) 15:14:07 

    >>1631
    瓦は倒壊を防ぐために強い揺れで落ちるように出来てると聞いたよ

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2019/03/11(月) 15:14:09 

    皇太子 雅子さん ちゃんと来てくださいよ何故秋篠宮夫妻なんでしょうか

    +44

    -21

  • 1639. 匿名 2019/03/11(月) 15:14:39 

    14時46分の揺れで本州、北海道、九州まで観測したとか歴史上初なのかも。
    亡くなられた方の御冥福、行方不明者の安否、1日でも早い復興を。

    +17

    -1

  • 1640. 匿名 2019/03/11(月) 15:15:19 

    東海地方住みで、あの日は職場にいました。
    老人ホームで働いており揺れた時は廊下を早足で歩いていて地震に気付きませんでした。
    入所者の居室に入ると、ベッドに寝ていた女性の方が、「今、すごく揺れたね」と一言おっしゃいました。
    その後テレビでのニュース速報が鳴り止まず、入所者の方々も怖がっていました。
    あの日の事は、決して忘れられないし忘れません。
    被災地の皆様が、心穏やかに過ごせる日々を送れますよう祈っております。

    +9

    -0

  • 1641. 匿名 2019/03/11(月) 15:15:25 

    >>1547
    その叔母さんが元ヤンとか、子供がジャニーズ系とか
    そんなことはどうでもいいが

    あの場面、私もテレビで見ていて不快に感じました。
    男の子の気丈な態度に対し、他人事のように質問繰り返すアナウンサー
    あの男の子の表情は明らかに戸惑いがあった。
    本当は大泣きしたかっただろうに
    お母さんの所へすぐいって抱き締めたかっただろうに

    はっきり言って邪魔しかしてなかった。

    それから、あのアナウンサーが大嫌いになりました

    +81

    -2

  • 1642. 匿名 2019/03/11(月) 15:15:32 

    販売だけど今日は休みで久々きちんと黙祷できました。
    ラジオを聞きながらで、波の音が流れてて涙が溢れてきた。

    朝も記録としてつづった宮城の方のブログ読んで、想像を絶する内容で何度も涙出た。

    微力ながら出来る支援をして、防災も考えていかないとと思います。

    +16

    -0

  • 1643. 匿名 2019/03/11(月) 15:15:35 

    当日津波を経験した子供達の喘息やアトピーなどの有病率が津波を経験していない子供より2倍も高くなっているらしい。精神的なものからくるのだろうけど、それほどPTSDは壮絶。

    +72

    -0

  • 1644. 匿名 2019/03/11(月) 15:15:51 

    >>1620
    東北民ですが、全員じゃないけど
    散歩でウンチ袋もってるのに、そのまま拾わないとか
    お年寄りたくさんいて、思い出せよって思う

    +16

    -0

  • 1645. 匿名 2019/03/11(月) 15:16:16 


    宮城県在住しているのですが
    東京で1年仕事をしてたときの話

    仲の良い後輩に今日○年目なんだよねって
    本当にさらっとだけ震災のお話ししてたら
    あたしには関係ないしどうでもいいー!
    と言われ悔しかったのを思い出します。

    8年経った今でも抜け出せないまま
    苦しんで家族、友人、恋人を探す人
    数え切れないぐらいいること
    日本人みなさんに分かっていて欲しいです

    私が聞いた話では会社で津波が来るから逃げて
    避難用のはしごを使って逃げていたときに
    友達のお父さんがギリギリ飲み込まれずに済み
    後ろ続いていた同僚が目の前で
    飲み込まれ行方不明になったはなし。

    長文になりましたが事実を知っていてください

    +80

    -2

  • 1646. 匿名 2019/03/11(月) 15:16:28 

    サイレンが鳴るとうちのばあちゃんが怯えるんだよね
    空襲の記憶が蘇るって

    +16

    -1

  • 1647. 匿名 2019/03/11(月) 15:16:52 

    宮城の者です。

    この日を忘れないでほしいと思うのは、もう誰にもこんな思いをしてほしくないから。
    あんな大災害が起こった時に誰がどうすべきかをそれぞれ把握しているだけで、防げる事故や助かる命があるからです。

    私たち被災者がどれだけ辛いか忘れないで!みたいな報道がされてますが、それは何かちょっと違う。
    私たちがメディアを通して発信したいのは、あの時助けてくれた日本中の(世界中の)人たちありがとう!ってことの方が大きい。

    そりゃ生き延びたからこそ辛いこともこの8年たくさんあったし、自分が死ねば良かったんだとどうしようもなく泣きじゃくった事もあった。
    私よりも辛く耐えられない経験をされた人も沢山いる。
    でもそういう人達こそ辛いアピールはしないし、震災を自ら語ろうとしない。
    皆んなが覚えててくれてるから。

    自身も被災者なのに不眠不休でライフラインの復旧にあたった方々、自衛隊や警察、消防、海保の方々、遠くから寄付してくれた方々、今日こうして被災地に思いを馳せてくれている方々、皆さんに感謝です。

    +104

    -0

  • 1648. 匿名 2019/03/11(月) 15:16:58 

    >>1614すいません。そんなムキになってるのがアホっぽい。

    +3

    -3

  • 1649. 匿名 2019/03/11(月) 15:17:10 

    皇族サゲやめてくれませんか?
    こんな時くらい自重できないの?

    +47

    -2

  • 1650. 匿名 2019/03/11(月) 15:17:23 

    輪番停電について勘違いしてた人が多かった。
    「被災地の人のために電気なくて暗くても我慢する」って恩着せがましく言ってた人がいてハァ?ってなった。
    電気の供給量が足りないからでしょうが。

    あの時テリー伊藤っていうバカタレントがテレビで「輪番停電のせいで冷凍庫の食品が溶けてしまう。責任の所在は云々」って文句タラタラで恥ずかしい人間だと思った。

    +60

    -0

  • 1651. 匿名 2019/03/11(月) 15:17:33 

    避難所の石の上に座ってた犬はまだ元気にしてるのかな。

    +8

    -0

  • 1652. 匿名 2019/03/11(月) 15:17:51 

    阪神大震災や西日本豪雨はそんなに話題にされないのになんか東日本大震災だけ大きく取り上げられててなんか不公平

    +3

    -44

  • 1653. 匿名 2019/03/11(月) 15:18:22 

    くだらないと思われるかもしれないけど、
    このトピが1位じゃないことに

    「もう8年」なんだなと思わせられる。

    でも、今もたくさんの方々が募金してくださって
    本当に感謝しています。

    ここで、福島に遊びに行こうとか
    東北のものを買おうって言ってくれてる方々も
    本当にありがとう。

    優しさに涙が出ます。福島県民より

    +187

    -3

  • 1654. 匿名 2019/03/11(月) 15:18:52 

    >>1601
    マジレスすると、長時間じっとしていれないのだと思う。薬の影響で。

    +7

    -7

  • 1655. 匿名 2019/03/11(月) 15:18:58 

    14:46は地震が起きた時間として思いを馳せてる。
    実際はこの瞬間は殆どの人が恐怖や驚き、混乱の真っ只中にあって、本当の苦しみや悲劇はこの後にやってきた。今夜寝る前に落ち着いて黙祷を捧げようと思う。

    +54

    -0

  • 1656. 匿名 2019/03/11(月) 15:19:30 

    >>1647
    バクサイの災害板にスレありましたね。
    当時の生々しい体験談が書かれてました。
    黙祷・・・。

    +9

    -0

  • 1657. 匿名 2019/03/11(月) 15:19:48 

    >>1638
    敬語も使えないの?

    +8

    -4

  • 1658. 匿名 2019/03/11(月) 15:19:52 

    >>285
    です。

    夜中にコメントして今見たら文章が間違ってることに今気づきました。

    気に障った人いたら申し訳ないです。

    「確か、金曜日だったんだよね。
    震災の日。

    電気が復興したのは次の日だった。

    土曜日の9時、刑事ワンコがやってた。
    時々見るぐらいだった。

    ご飯食べてて「ふっ」明かりがついた時、思わず「刑事ワンコが観れる」って言ったのを覚えてる。

    いつもの土曜日が戻った。と願いたかったんだと思う。
    震災が起こらなかった、日常に少しでも戻りたい。と思っていた。

    電気が戻った時は嬉しかった。

    テレビつけたら津波の映像を見て衝撃を受けた。」

    ってコメントしたかったんです。

    +21

    -5

  • 1659. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:05 

    >>1653
    福島の桃、今年も楽しみにしてますよ!

    +52

    -5

  • 1660. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:13 

    オリンピックなんかもういらねえよ!!

    そんなくそみたいなオリンピックに使える金あんなら被災地に回せや。

    まじ無駄遣いやん。

    防波堤つくるとかさ。次の災害に備えるためのなんか作ったりしろよ。
    オリンピックやる暇あんなら復興に使えや。なんのための税金やねん。

    どうせ税金使ってやってるんだろ。

    運動会なんかいらんわ。だから復興が進まへんねん。
    私もボランティアとか行けなかったけど、、
    本当は行きたかった。でも怖いしその現実を目で見たくなかった。見ないとダメよね。うちは貧乏だから行く金がなかった。

    被災地ごめん。その代わり募金がんばります。
    でもちゃんとその募金が被災地に行ってるのか疑問。

    +116

    -9

  • 1661. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:19 

    東京にいましたが看護師で夜勤に行く直前に交通はストップ。バスと徒歩を繰り返し職場へ。余震と戦いながら一夜を過ごしました。患者さんも不安で眠れなかった事を覚えています。自分は被災地で援助もなにもできない。資格はあっても私の職場からはDMATで被災地に応援に行ける人も限られ自分は無力だと思いました。
    できたことは、募金とご冥福、平和への祈りくらいしかなかったような気がします。今も被災地にいる方が安心して暮らせるよう祈り、防げるものではないかもしれないけどこのような悲しい災害は二度と起こって欲しくないと願うばかりです。

    +47

    -2

  • 1662. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:24 

    >>1652
    大きいとか小さいとかないよ

    +18

    -0

  • 1663. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:24 

    あれがあったからちょっとした地震でも気をつけるようになったよね

    +7

    -0

  • 1664. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:26 

    輪番停電はじきにやらなくなったでしょう?
    あれって必要だったの?
    本当は電気は足りていたんじゃなくて?

    +24

    -0

  • 1665. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:29 

    南海トラフ来たらまた、近隣国喜ぶんだろね。悲しい話だわ。

    +26

    -3

  • 1666. 匿名 2019/03/11(月) 15:20:48 

    >>1652
    規模が違うんですよ。

    +15

    -1

  • 1667. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:06 

    >>1514 ありがとう
    今日は蝋燭を灯して、命に感謝して夜を過ごします
    幸せだよ ありがとう
    心優しいあなたにも、幸あれ。

    +14

    -0

  • 1668. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:08 

    あの日の自衛隊の長く続く車列
    日本ではないような光景だった。
    心がギュッってなったの今でも覚えてるな。

    +74

    -0

  • 1669. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:14 

    これは人工地震です。人減らしの為に政府がやったものです。まんぽう

    +9

    -30

  • 1670. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:24 

    >>1620
    ペットは突き詰めれば愛玩…娯楽だし…
    言い方悪いけど避難所で煙草吸わせろ!煙草の煙は無理、喘息ですって人もいるのと同じで…
    飼い主さんが責任を持ってどうにかするしかないのでは
    あるいはあらかじめ飼い主さんでお金を出し合って、そういう施設を建てておくとか…?

    +19

    -33

  • 1671. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:24 

    飲食類って、被災地もう足りてるの??

    被災地に知り合いいないからわからないんだけど…

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:28 

    今、ここ見ながらTBSの震災特別番組を見ています。そんな中>>1620を見て、一気に辛くなりました。お父さん、本当にお辛かったでしょうね…。

    災害が起きたら、みんな気持ちに余裕なんて無くなるだろうから、ペットを連れた人が気後れせず避難できるよう整えておくことが必要ですね…。

    +28

    -2

  • 1673. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:30 

    皇室の話トピずれだからね

    +17

    -2

  • 1674. 匿名 2019/03/11(月) 15:22:11 

    震度7の地域に住んでたけど当時爆睡してた
    今日も今さっきまで寝てて黙祷タイムを逃してしまった

    +2

    -12

  • 1675. 匿名 2019/03/11(月) 15:23:02 

    当時仙台に住んでいて被災したから、もうわけわかんなかったな。電気がないだけでこんなにも静かなんだなって思ったよ。最後まで普及が遅かったのはガスだったかな。

    +33

    -0

  • 1676. 匿名 2019/03/11(月) 15:23:22 

    ペットより人間優先でしょ

    +26

    -20

  • 1677. 匿名 2019/03/11(月) 15:23:40 

    山梨の会社で働いてて、その日はそのあとすぐ解散になったけど電車が止まっていた。姉が車で迎えに来てくれてやっと安心した。そのままお姉ちゃんちに泊まって、ぼんやりとテレビを見てた。遺体が200体あまり、川岸に並んでいることを確認しましたとテレビで言っていて、大きく燃え盛る炎が映っていた。それを泣きながら見てたの覚えてる。あの時みんなつらかったよね。

    +54

    -0

  • 1678. 匿名 2019/03/11(月) 15:23:43 

    >>1652
    同じように辛い思いをされた方がいるのに、というお気持ちなのでは?と
    想像いたします。
    なので不公平じゃないかと思われるんですよね?

    そういったことはいろんな場面であると思います。
    同じ高校の部活でも、野球と他の競技では取り上げられ方が全く違うとかね。

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2019/03/11(月) 15:24:22 

    >>1648
    私は教えてほしいと「聞いてきた」方に教えたまでです。
    それでそのような返しをされてしまったら、もうどうしようもありませんよ。

    +2

    -1

  • 1680. 匿名 2019/03/11(月) 15:24:24 

    >>1446
    実際に放射能測定してた者だけど、福島の野菜で基準値超えたものは出てないよ。
    きのこ類は高いけど福島県産のものだけじゃないし。空輸で入ってくる果物の方がずっと高いよ。
    自分の考え誇らしげに語る前に少しはちゃんと調べたら?

    +86

    -6

  • 1681. 匿名 2019/03/11(月) 15:24:31 

    >>1664
    茨城は震災の影響が東北3県よりは少なかったですが数日間はライフラインが使えませんでした。
    ずっと停電で信号機もついてなかったのに、なぜかパチンコ店だけは煌々と明かりがついていました。
    病院なら分かりますが、茨城県のほとんどの地域で停電だったのにパチンコだけは目がくらむほどの明かりがついていたのか謎です。

    +33

    -0

  • 1682. 匿名 2019/03/11(月) 15:24:37 

    福島の農産物や海産物私は食べて応援してる
    子供いる人は子供にあげるのは念には念を入れて控えるのもわかるけど、私は老い先長くない独身おばさんなのでバクバク食べてます
    嫌な人に食べろとは言わないけど、今まで福島が犠牲になって電力の恩恵を受けてきたのに、他地域の人が金をもらってどうこうとか叩くのは絶対おかしいし、間違ってる
    何より最大の理由は、お米とか普通に美味しいからです

    +87

    -4

  • 1683. 匿名 2019/03/11(月) 15:25:05 

    小さな頃から見てた景色が一変して、もう日常生活に戻ることは出来ないと絶望しました。自宅の前が津波の終着地点になっていて、たくさんの亡くなっている方が見つかりました。もう8年経ちましたがついこの前のことのように鮮明に思い出してしまいます。
    いつになったら過去のことに出来るのか…

    +14

    -0

  • 1684. 匿名 2019/03/11(月) 15:25:24 

    >>1575

    1349です。温かいお言葉ありがとうございます。
    私の書き込みは当然マイナスが付くと思いますし、度を超えた発言をしてしまったこと、不快に思わせてしまった方々申し訳ありませんでした。

    +18

    -9

  • 1685. 匿名 2019/03/11(月) 15:26:03  ID:1lmgZdfNSc 

    私は宮城県仙台市生まれ。
    県外に引っ越すまでを生まれ故郷の仙台で過ごしました。

    ガラスが上から落ちてきたけれど寒かったからダウンを着ていた。そのフードを被ったお陰で私はガラスでケガをしなかった。

    その後、近くの公園に避難したときに大変なことが起きた事を知りました。
    映画のワンシーンのようでした。

    私は日本国内の皆様だけではなく世界中の皆様の暖かい励ましや支援があったお陰で頑張れました。
    本当に感謝しております。
    毎年この日を迎えると皆様から助けられたことを思い出し「この命、本当に大事にするんだ」と強く思っています。

    +52

    -0

  • 1686. 匿名 2019/03/11(月) 15:26:23 

    いまだに時折思い出すのだけど、愛知のテレビ局で「あやしいお米セシウムさん」とかいう字幕を流したのを…
    口では絆とか言って、本音はこんな風に被災地をバカにしてるのか…と、胸をかきむしられる思いでした。
    そんな風に軽口叩かれるようなことじゃなかった!

    +120

    -0

  • 1687. 匿名 2019/03/11(月) 15:26:26 

    ここでも、秋篠宮殿下に文句言ってるおばちゃん。
    アタマ、大丈夫か?

    +33

    -6

  • 1688. 匿名 2019/03/11(月) 15:26:38 

    山梨です。
    放送とサイレンが鳴り、黙祷しました。


    +9

    -0

  • 1689. 匿名 2019/03/11(月) 15:26:46 

    忘れてはいけない日

    +12

    -0

  • 1690. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:25 

    色々と防災グッズは揃えて置いてあるけど、リュック重たいから結局子供抱えて着の身着のままダッシュすることで精一杯な気がする

    +10

    -2

  • 1691. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:31 

    >>1680
    もう一度読み直してみてください。
    見当はずれな事を言っているのは貴方のほうですよ。

    +1

    -18

  • 1692. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:33 

    南海トラフと首都直下は必ず来る本当に明日は我が身だから他人事じゃないよ

    +34

    -0

  • 1693. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:46 

    >>1681
    パチンコやさん!?それは不思議ですね~。

    信号が点いていなかったことで、
    交通事故が発生し亡くなった方もいたと記憶しています。
    本当に電力が足りないのなら、あんな風に数日したら停電じたいがなくなるはずないと
    当時から思っておりました。

    +13

    -0

  • 1694. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:55 

    忘れられていくよ

    +0

    -11

  • 1695. 匿名 2019/03/11(月) 15:28:11 

    >>1446
    ま、とか使う頭悪そうな人に「頭いい人は〜」とか言われても。

    +8

    -0

  • 1696. 匿名 2019/03/11(月) 15:28:14 

    あの日を境に非常食や避難経路を考えるようになりました。まだ幼い子供たちにもしっかり伝えていきたいです。絶対風化させてはいけない。

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2019/03/11(月) 15:28:23 

    テレ朝のスクランブルspで流れてた鉄拳のツナガルの映像のバックの歌わかる方います?
    めっちゃ泣けたんだけど

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2019/03/11(月) 15:28:31 

    新宿駅前で津波の映像流してた団体がいたけど、あれ何なんだろう。なんか不謹慎に感じた

    +12

    -0

  • 1699. 匿名 2019/03/11(月) 15:29:00 

    南海トラフ来るね、後1年以内に

    +1

    -18

  • 1700. 匿名 2019/03/11(月) 15:29:11 

    >>1669あたしはあんまりそう言うの信じないけど今の世界を見たりしてると、あながち間違ってないんじゃないかと思う。
    けど人工地震のトピではないから別にトピ立てた方がいいよ。

    +9

    -1

  • 1701. 匿名 2019/03/11(月) 15:29:19 

    >>1684
    謝るくらいなら最初から言うな!ブーメランだわお前!被災者の気持ち、これから南海トラフに合う人たちの気持ちを考えてから喋れ!

    +12

    -24

  • 1702. 匿名 2019/03/11(月) 15:29:32 

    原発だけは、なくした方が良い。東海とかに大地震が起きたら、取り返しのつかないことになる。小泉元首相らに頑張ってほしいと思う。

    +15

    -17

  • 1703. 匿名 2019/03/11(月) 15:30:07 

    ペットと飼い主を別の場所に避難させるのは心配だし可哀想だけど、アレルギーのある人や小さい子がいる人の事を考えると離す方が安心だと思う。
    犬だって非常時には興奮して他人に跳びかかるかもしれないし、ミルクの匂いの子供に襲い掛かった犬の話も聞く。

    +70

    -14

  • 1704. 匿名 2019/03/11(月) 15:30:24 

    >>1676
    その考えは時代遅れ。

    +15

    -8

  • 1705. 匿名 2019/03/11(月) 15:30:48 

    >>1702じゃあなた電気使わなくて生きて行けるのね?

    +11

    -5

  • 1706. 匿名 2019/03/11(月) 15:30:54 

    >>1691はいはい!わかったから!これでいい?

    +6

    -1

  • 1707. 匿名 2019/03/11(月) 15:30:55 

    >>1175
    いいや、あれであってると思うよ。

    次生まれた先で、なに不自由なく平和で穏やかな生を送られますよう。

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:06 

    >>1601

    秋篠宮が好感度を上げる為に手を上げて美智子様がそれを許可されたということのようですね。
    皇太子と雅子様の思うようにさせてもらえないみたいです(T . T)

    +12

    -39

  • 1709. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:29 

    2度と大きな地震が起こりませんように。

    +59

    -1

  • 1710. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:29 

    >>1620
    夫が福島へ支援物資を届けるボランティアに出向いたときにたくさんのワンちゃんが駆け寄ってきたそうです。尻尾を振って嬉しそうに。
    一緒に避難できなかった子達が撫でてくれと言わんばかりに甘えてきたことを忘れられないと今でも話してます。
    置いて行く人も置いて行かれるワンちゃんも苦しかったよね。

    +110

    -0

  • 1711. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:31 

    福島やその周辺は汚染されてるよ
    福島爆発より規模の小さいチェルノブイリですら完全に除染されるまで向こう100年以上はかかると言われているに
    それに福島のたちの悪いところは汚染水をダダ漏れさせてるから海流に乗って日本海側や九州付近までセシウム水で覆われててるよ
    だから特に海産物はもはや産地関係なく汚染されてる

    +13

    -18

  • 1712. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:32 

    福岡も、放送がありサイレンが鳴りました
    毎年黙祷をしています

    +23

    -0

  • 1713. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:34 

    >>1681
    自家発電設備があったから点いてただけでは?

    +3

    -1

  • 1714. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:34 

    関係ないけど、今、通信障害なかった?

    +1

    -2

  • 1715. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:37 

    >>1630
    読んでて泣きました、、

    +42

    -0

  • 1716. 匿名 2019/03/11(月) 15:31:46 

    >>1691
    横だけど嫌ならあなたは食べなきゃいいのでは?

    +29

    -1

  • 1717. 匿名 2019/03/11(月) 15:32:22 

    忘れないよ。

    +9

    -0

  • 1718. 匿名 2019/03/11(月) 15:32:33 

    >>1709それは無理なんだよ

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2019/03/11(月) 15:32:33 

    >>1570
    まぁ、たしかに電話中の人は無理だよね
    ごめんごめん。
    まぁ、そんなムキにならないで、
    察してよ。
    言いたいことは、わかるでしょ?

    +1

    -15

  • 1720. 匿名 2019/03/11(月) 15:32:38 

    >>1701あんたすごい酷いこと言うね?あなたこそ気をつけなよ

    +8

    -7

  • 1721. 匿名 2019/03/11(月) 15:33:04 

    新宿ルミネで友人とアイスを食べている時に地震が来ました。
    床が斜めになるのを初めて見ました。
    また、ビルが倒壊して、死ぬと思いました。

    その後すぐにデカイ地震が来て、まともに立っていられませんでした。
    深夜2時まで新宿にいて、帰宅困難になり、深夜3時ごろ帰宅出来ました。
    そのあとは福島原発があんなことになり、輪番停電があり、日本は滅ぶと本気で思いました。

    +38

    -0

  • 1722. 匿名 2019/03/11(月) 15:33:09 

    私は震災の日、高校で授業を受けており
    静岡だったのですが結構揺れて
    東海地震がきたんだって思いました。

    授業終わった後に母に
    怖かった。大丈夫?とメールしたら
    東北が大変な事になってると言われ
    家に帰ってニュースを見て現実を知りました。

    いつ、東海地震、南海トラフがきても
    おかしくないです。津波が恐らく来る地域に
    住んでいます。親戚は沿岸部に住んでます。
    本当に来て欲しくないと願うばかりですが
    いつかは絶対に来ます。3.11を教訓に
    家族を守りたいと思います。

    +53

    -1

  • 1723. 匿名 2019/03/11(月) 15:33:13 

    >>1706
    ま、いいですよ。
    条件反射でコメントをする前に、きちんと読む癖をつけてくださいね。

    +3

    -6

  • 1724. 匿名 2019/03/11(月) 15:33:41 

    当時小学生だった。被害は受けてない三重県に住んでたけど、

    津波から逃げてる人をテレビで見てて、思いっきり画面に向かって「逃げて!逃げて!」って叫んじゃったの覚えてる。

    今でもYouTubeで東日本大震災って調べて映像を見てる。ある映像では老人二人が流されてくのもあった。ギリギリ映ってはないんだけどそこをもう一度写すと、老人がいた場所が津波に覆われてた。あそこで止まってなければ生きてたかもしれない。助かったかもしれない…

    被害受けた人たちには悪いけど、私は三重県に住んでるわけで、トラフがきたら即死したいです。
    山もないし、海も近い。苦しみながら死んだ人もいるだろうけど、多分トラフ来たら生きてても地獄だと思う。予測7Mの津波が77分でくる。
    逃げれない。死を待つしかない。その分、被災地に募金し続けます。

    +7

    -2

  • 1725. 匿名 2019/03/11(月) 15:33:45 

    ここのトピに来てること自体想いは一緒のはず
    つまらないケンカはやめよう

    +81

    -0

  • 1726. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:14 

    ペットは本当に難しいよね、
    実際自分達が食べるものも厳しいなかペットにやれる余裕なさそうだし、飼い主失って野に放たれたペットが凶暴化したりとかないとは言えないよね

    +46

    -0

  • 1727. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:17 

    >>1704
    じゃあペットのかわりに死ねる?

    +4

    -17

  • 1728. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:35 

    >>1686
    私は今でもそのニュース覚えてる。
    テレビ局の人の常識を疑った。
    あの当時、本当に大変だったのに自分は被災してないからとふざけてそんな悪戯したスタッフを殺してやりたくなった。

    +47

    -0

  • 1729. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:40 

    南海トラフグはいつ来るんだろ
    忘れたこれに不意打ちでやられるりみんなが防災意識持ってるうちに来たほうが被害は少なくて済むと思う

    +1

    -10

  • 1730. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:43 

    『忘れない。東日本震災』って言うけど震災で大切な人を亡くした人達にとって片時も忘れることなんてないんだよね。
    乗り越えたいけど乗り越えられない虚しさが込み上げてくる事と思います。
    被災地から遠く離れた私に出来ることは募金しか出来ないけど、亡くなられた方々のご冥福と被災地の皆様の平穏な日常と復興を心からお祈りいたします。

    +22

    -0

  • 1731. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:45 

    震災の経験からいろいろと学ばないとね。
    阪神淡路大震災以降で住宅が耐震使用になったり
    東日本大震災で津波対策が進んだよね。
    これから来るかもしれない南海トラフ地震も対策がもっと進んでいかないと。

    +18

    -0

  • 1732. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:47 

    >>1702
    国力が落ちるけどどう補填したらいいと考えてるのか教えて?

    +5

    -3

  • 1733. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:50 

    >>1720
    いやいやいや酷いのはあの人のほうじゃん
    だってさ自分が辛かったから他人も辛い目にあえ!って言ってるんだよ??普通の人じゃないよ!

    +5

    -11

  • 1734. 匿名 2019/03/11(月) 15:35:17 

    ペットも家族だよ何言ってんだ

    +47

    -24

  • 1735. 匿名 2019/03/11(月) 15:35:30 

    原発無くしたらいいって言うけどさ、冬はまぁどうにかなる。でも夏は年々猛暑になってるのにエアコンも扇風機もガンガン使えないんだよ?病院はどうするのか?菌は繁殖して大変な事になるよ。

    +30

    -9

  • 1736. 匿名 2019/03/11(月) 15:35:46 

    >>376 シルクの人達だって自国に家族を残して海外遠征しています。キャストもスタッフもみんな家族残してお仕事してます。
    海外におられる家族は相当心配していたでしょう。
    異国の地で身の危険にあったら、まずは身の安全をと会社は判断したのでは無いでしょうか。
    もしご自分が海外遠征していて異国の地で被災したら、それでもしごとつづけろ!って言う会社はどうですか?
    家族は帰ってこい!っていいますよね?
    そして自分は家族残して死ねない!って思いますよね?
    当時脱出と言われた人々もいろんな思いで離れたんだと思います。

    +20

    -3

  • 1737. 匿名 2019/03/11(月) 15:36:02 

    この時、他の出版社は多くが出版を自粛する中、集英社が週刊少年ジャンプを出版した事を不謹慎だ!と言った人達がいたらしい。
    私も最初は自粛したら良いのに…と思ったが、よくよく
    考えてみるとテレビもスマホも映らない、何の娯楽も無い状況が子供にとってはどんなに辛かったか、と考えたらあの判断は間違っていなかったんだな、と思った。

    +101

    -0

  • 1738. 匿名 2019/03/11(月) 15:36:05 

    黙祷しました。
    ここ見てるだけでも本当に辛い思いした人が多くて、あの頃の衝撃や混乱を思い出して、やっぱり今でも涙が溢れてしまう。
    復興に尽力すると共に、これからの災害に備えたいと改めて心に決めました。

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2019/03/11(月) 15:36:21 

    >>1035
    その後に続く内容を覚えておられるなら、できれば最後まで書いてほしい。
    中村さんの息子さんが当時幾つだったかは知らないけど、おそらく彼女は知らないがゆえに無邪気な発言をした子供に、ちゃんと言い聞かせたんじゃないかな。

    でも、子供は子供で決して軽い気持ちで言ってなかったりするんだよね。
    たぶん自分の経験内でしか想像できないだけで、「泳げば助かる」という言葉も真剣に話しているんだよ。

    +6

    -5

  • 1740. 匿名 2019/03/11(月) 15:36:41 

    >>1578
    秋篠宮ご夫妻は毎年ご出席されてますよ。

    +32

    -4

  • 1741. 匿名 2019/03/11(月) 15:37:03 

    >>1713
    総合病院並みの自家発電装置があるってすごいですね~

    +5

    -1

  • 1742. 匿名 2019/03/11(月) 15:37:16 

    震災来てもペットと一緒に自分の家にいたらいい
    大事な大事な家族だもんね

    +16

    -9

  • 1743. 匿名 2019/03/11(月) 15:37:40 

    >>1735
    真冬の北海道で電気使えなかったらと思うとゾッとするよ

    +20

    -0

  • 1744. 匿名 2019/03/11(月) 15:37:51 

    コンビナートのタンクが燃えた地域の者です。
    黒い煙が見たこともないくらい大きく夕方の空に漂っていたのを今でも思い出します。

    +22

    -0

  • 1745. 匿名 2019/03/11(月) 15:38:32 

    >>1729
    トラフグ

    +5

    -0

  • 1746. 匿名 2019/03/11(月) 15:38:41 

    地震だ! 四国

    +26

    -0

  • 1747. 匿名 2019/03/11(月) 15:38:42 

    ゆれてる

    +17

    -0

  • 1748. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:02 

    ここにまで来て、秋篠宮殿下サゲをする人。
    今日は、日本にとって大事な日なんです。
    +を押すお仲間だけで、やって貰えませんか?
    まああなた方は、日本がどうなろうと
    関係無いのかも知れませんね。

    +27

    -8

  • 1749. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:16 

    揺れた!
    ビックリした(泣)

    +15

    -1

  • 1750. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:16 

    四国揺れたねー

    +13

    -1

  • 1751. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:30 

    >>1740本来来なきゃいけない人たちが居ないからでは?

    +15

    -2

  • 1752. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:34 

    テレビの中継で、迫り来る波の側で車が必死に走ってるのがあって、みるみる波に追いつかれてるのが見えて。あの映像が脳裏に焼き付いています....。

    +48

    -1

  • 1753. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:37 

    >>1734
    家族でも人間ではない。
    その世話は自分で見ろって話ではないかな。
    それをペット飼っていない人にまで押し付けて鳴き声がうるさいだとかアレルギーだとか
    そういう人をないがしろにして、家族だから同じように扱えというのが、ん?ってなっているような

    +69

    -7

  • 1754. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:54 

    >>148
    素晴らしいお母さんですね
    ウチの姑は一人暮らしではなくて長野の南側(北は大変でしたね
    震度4くらいだったのに助けに来いなんとかしろ!と息子をせっついてましたよ
    ちなみのこっちが住んでたのは震度5弱だったのに
    本質見えるよね

    +54

    -1

  • 1755. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:54 

    広島も揺れた

    +40

    -1

  • 1756. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:56 

    揺れたの気のせいじゃなかった!

    +13

    -0

  • 1757. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:04 

    >>1727
    ペットのかわりに死ねる
    ではなく、
    ペットと一緒の運命を辿る
    道を選択します。
    おそらくペットを家族同然に思う人は私と同じ考えでしょう。
    私は、避難所から追い出されたらペットと共に外に出ます。
    まあ、いざという時の為にテントなど準備しているんですけどね。
    ですが、中にはテントを準備できない方もいますし、車で過ごす事も難しい方もいるでしょう。
    でもペットは家族同然の人にとって、ペットは子供なんです。
    子供を捨てるかと言われたら捨てません。
    「ペットより人間優先」ではなく、「ペットと人間の共存避難」を考える時だと思います。
    どうすれば共存できるのか、なぜ考えようとしないのか疑問です。

    +26

    -20

  • 1758. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:04 

    今 地震を感じませんでしたか?
    山口県

    +42

    -1

  • 1759. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:22 

    大分もゆれた

    +27

    -0

  • 1760. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:27 

    今揺れた?広島

    +29

    -0

  • 1761. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:28 

    こんな日に地震かよ

    +74

    -0

  • 1762. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:30 

    >>136
    それデマだよね。ベントできなかったのは、東電のせい。IAEAの報告見れば分かる。
    菅総理のせいで海水注入が中断もデマ。安倍さんがブログにそう書いて、菅元総理に裁判起こされて、最高裁で「デマだった」って認められてる。

    +7

    -20

  • 1763. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:37 

    愛媛と高知大丈夫??

    津波に念のため注意って

    +49

    -0

  • 1764. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:44 

    >>1741
    いろんな状況を想定して物資を用意してるかもね
    のほほんと暮らしてる日本人が思いもしない状況とかね

    +3

    -2

  • 1765. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:49 

    四国で地震!?
    また何でこんな日に。

    +46

    -1

  • 1766. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:52 

    震度速報
    平成31年 3月11日15時39分 気象庁発表
    11日15時37分ころ、地震による強い揺れを感じました。
    震度3以上が観測された地域をお知らせします。
    震度3  愛媛県中予 愛媛県南予 高知県西部 山口県東部

    今後の情報に注意してください。

    +62

    -2

  • 1767. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:58 

    岡山も揺れました。

    +22

    -2

  • 1768. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:08 

    福島県は必ず復興すると信じています私は福島県の皆様が笑顔が戻ることを信じています福島県の皆様お体を大切にいたわってあげて下さい

    +30

    -1

  • 1769. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:09 

    >>1734
    心で思うのは自由だけどペット嫌いもいるからね
    そういう人は隔離して暮らして欲しい人も多いだろう

    +24

    -2

  • 1770. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:09 

    >>1519感じ悪い子だな。

    +12

    -1

  • 1771. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:28 

    地震速報来た
    大丈夫ですか?

    +20

    -1

  • 1772. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:42 

    中国地方に住んでますが先程地震が・・びっくりしました。

    +27

    -2

  • 1773. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:44 

    >>1634
    炎上した曲だよね?

    +4

    -3

  • 1774. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:46 

    震度3で騒ぐなよ

    +8

    -33

  • 1775. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:51 

    愛媛だけど今揺れたよ!赤ちゃんと犬いるから怖い…

    +17

    -2

  • 1776. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:55 

    高知県揺れました!
    やっぱり地震だったの!

    +16

    -0

  • 1777. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:59 

    普段震度1すら珍しいからびびった。こんな日にやめて。

    +24

    -0

  • 1778. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:10 

    >>1676 究極的にはそうだけど、可愛がってたペット死なせてしまった人間は罪悪感で鬱になっちゃうけどね。
    人間優先ならペットもセットにしないとね。

    +9

    -1

  • 1779. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:23 

    今日、なんかやけに地震多くないですか??怖い。

    +18

    -2

  • 1780. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:26 

    ペットは飼い主で守るしかない。避難所に連れて行かけないなら、一緒に自宅にいるか車に残るしかなくない?私ペット飼ってるけど避難所には行きません。

    +86

    -0

  • 1781. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:35 

    >>1670
    人によっては子供や孫よりも
    ペットが大事な人もいるんだよ
    そう言ってる人を、結構見たことある
    何が一番大事なのかは他人には決められない
    人間が一番とは言い切れない
    人間なんて憎たらしいやつ多いし

    +38

    -6

  • 1782. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:39 

    小さい地震がちょこちょこきてる方がいいみたい

    +15

    -1

  • 1783. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:03 

    >>1774
    日が日だし、このトピ見てるのに揺れたら3でもビックリするよー

    +24

    -1

  • 1784. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:13 

    >>1780
    素晴らしい!そこまでの覚悟がある方なら誰も文句など言わないでしょう!

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:16 

    >>1762
    それおかしくない?

    +4

    -0

  • 1786. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:26 

    >>1769
    好き嫌いで言うなら生理的に受け付けない人も「人間」だっていうだけで共同生活するんだよ
    緊急の時に命を差別する人の方が信じられない

    +1

    -10

  • 1787. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:34 

    >>1723気が済んでくれてよかったー!陰謀論トピでも行ってきなよ!

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:34 

    >>1757
    ペット飼ってる人達で共存避難(?)してみて欲しいわー
    糞尿は?餌は?
    支援に期待する感じでしょ
    震災が来た時に人間だけの空間には来ないで欲しいね

    +10

    -20

  • 1789. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:46 

    うちはペットいないけどペット遠慮して欲しいって言われた場合って
    その人たちってどうやって避難生活してるの?
    普通に質問したいな、全然答えてくれてなくない?

    +16

    -0

  • 1790. 匿名 2019/03/11(月) 15:43:48 

    震源地近くの震度3だったけど地響きの後に揺れて心臓止まるかと思いました。

    +19

    -0

  • 1791. 匿名 2019/03/11(月) 15:44:24 

    もし大地震が来た時、体が不自由な人や普段寝たきりの人などの避難や医療機器の確保などの対策は進められているのかが気になる

    +10

    -1

  • 1792. 匿名 2019/03/11(月) 15:44:30 

    >>1734
    人間の方が大事

    +10

    -4

  • 1793. 匿名 2019/03/11(月) 15:44:40 

    >>1733だからってあなたがムキに言わなくてもよくない?

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:08 

    >>1774
    普段地震というものに慣れてないんだ
    海沿いだしトラフ来たら最悪死ぬ地域だから敏感なんだ
    騒いでごめんよ

    +9

    -1

  • 1795. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:09 

    震災孤児になってしまった子達は今どうしているのだろう?

    +17

    -0

  • 1796. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:20 

    >>1780
    私も行かない想定で対策立ててる

    +20

    -0

  • 1797. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:23 

    >>1786
    勝手に信じなければいいけど
    その人たちはその人たちでの避難所暮らしとかは考えてないものなんかね?

    +1

    -2

  • 1798. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:32 

    愛媛県松山市です〜震度三だけどマンション上階にいたから揺れた揺れた!
    あまり地震のない地域だからびっくりしてます、、今日この日になんて、、( ; ; )

    +20

    -0

  • 1799. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:33 

    >>1764
    そんな深慮があったら煌々と電気点けて目立つようなことしないと思うw

    +3

    -1

  • 1800. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:34 

    LINEニュース見てびっくりした。
    2533人も行方不明者おられるの?
    どんな姿でも帰ってきてほしいよね、、胸が痛い…

    +19

    -0

  • 1801. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:45 

    愛媛県民ですが、時間は短かったですが
    しっかりと地震と分かるくらい左右に揺れました。

    +43

    -0

  • 1802. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:49 

    >>1258
    天皇陛下がおられるからだと我が家では言っています。

    +5

    -8

  • 1803. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:53 

    確かに一部の町中のパチンコ屋はやってたけど、トイレ提供したり、携帯の充電無料で何十人にも同時にサービスしててかなりの人が押しかけてたよ。
    あとは景品のお菓子や缶詰、ジュースもくばってたよ。
    私も充電出来ずに家族と連絡取れなくて充電させてもらったけどありがたかったよ。
    まさか自分がパチンコ店に行く日が来るとは思わなかった。

    +81

    -0

  • 1804. 匿名 2019/03/11(月) 15:45:57 

    >>1670
    動物をタバコと同じだと思ってるこの人にゾッとしたんだけど…
    「命は大事」って言葉がこんなに軽くていいの?
    よりによってこの日にそういう発言はないんじゃないの?
    冷たい人間だね、あなた。

    +35

    -7

  • 1805. 匿名 2019/03/11(月) 15:46:18 

    >>1780
    この人の書き込み見て分かった
    私ゃ、ペットを避難所にいれろ!家族なんだぞ!と当然のように威張り散らす輩が嫌いなんだ。
    どんなに苦しくてもペットが入れないなら私は車で一緒にいる。なんと美しいことか。

    +80

    -3

  • 1806. 匿名 2019/03/11(月) 15:46:25 

    私の家の近くの避難所となった小学校は津波で1階天井まで浸水したけど校舎が2つあったので、第一校舎の2階はお年寄り家族、3階は一般家族、第二校舎はペット連れの家族と、みんなで話し合って自然と別れて避難生活をしていました。

    それでも収まりきれないくらいの避難者数で、我が家は大家族でしかも室内犬を飼っていたので、やむを得ず津波で1階は浸水して土台ごと傾いた家の2階に身を寄せあって一ヶ月生活していました。

    外で飼っていた2匹目の犬や、金魚たちや亀は間に合わず津波から助けてあげることができませんでした。
    今でも本当に申し訳なく、悲しい気持ちになります。
    災害時のペットの扱い方はみなさんしっかりと考えておくべきです。

    +78

    -0

  • 1807. 匿名 2019/03/11(月) 15:46:25 

    >>1735
    安心して。夏場の電力、九電では太陽光が供給過剰で出力制御されてるくらいだよ。

    +4

    -8

  • 1808. 匿名 2019/03/11(月) 15:46:48 

    愛媛付近で地震がありましたね。津波警報は来なかったものの安心はできませんね。

    +9

    -2

  • 1809. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:10 

    >>1796
    うちもー
    災害に備えて3ヶ月分のフードと猫砂をストックしてる

    +19

    -0

  • 1810. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:18 

    愛媛が揺れるなんて珍しい。余震でないことを祈る

    +38

    -0

  • 1811. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:18 

    tポイントで寄付出来るのをここで知ったので、少額ですが寄付してきました。教えてくださった方、ありがとう。

    少しでも被災地の復興に役に立ちますように。
    被災者の方の傷が少しでも癒えるよう、前を向いて歩けるように願っております。

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:26 

    去年の夏、岩手に旅行にいったんだけど、途中福島の原発に近い地域の高速道路から見た風景がショックでした。
    生活感の感じられない空っぽの家々。窓ガラスがない家もあった。割れてそのままになっちゃったのかな…。
    黒い巨大な袋がいくつも積み重ねられた所も見ました。汚染土なんだろうな。

    あの家々に住んでたご家族が、どうか今幸せでありますように。

    +36

    -1

  • 1813. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:26 

    去年も3.11揺れなかった?

    +9

    -1

  • 1814. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:29 

    >>1677
    同じ山梨でも郡内(富士山麓)の親戚は揺れと共に停電して防災無線もなく「富士山、とうとうきたか」と思ったって。
    防災無線が入って東北と知って近所の人とみんなで震源の遠さに驚いたみたい。翌日も停電や断水は続いてたから知られざる被災地だね。

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:30 

    ペットに関しては、誰かがなんとかしてくれるだろって人が多いのよね
    最初から用意して覚悟もある人だけが買うべきでは

    +41

    -0

  • 1816. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:34 

    四国の人たち気をつけて。一応身支度しとき!!

    +44

    -1

  • 1817. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:44 

    >>1800
    多いんだね、潜水して遺体と遺品探ししてるお父さんだかお母さんいたけど続けてるのかな?

    +9

    -0

  • 1818. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:55 

    皇太子様雅子様
    なぜご出席されないの?
    いくらなんでも…
    いい加減にして欲しいです
    Aがのさばるばかり

    +8

    -33

  • 1819. 匿名 2019/03/11(月) 15:48:17 

    今日地震多くない?

    +29

    -0

  • 1820. 匿名 2019/03/11(月) 15:48:21 

    >>1807
    よっぽどパネル並べてるんだね。
    太陽光発電ってロス多いのに

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2019/03/11(月) 15:48:49 


    東日本大震災から8年

    +9

    -5

  • 1822. 匿名 2019/03/11(月) 15:48:51 

    >>194
    完母でも粉ミルクも液体ミルクあるなら用意はしておいた方がいいよ、完母で育ててると哺乳瓶拒否になることもあるから、大きめのスポイトやシリンダーもあるといいよ
    最悪ストローをコップにつけて飲み口を指で塞ぐと中にミルク溜まります、それを赤ちゃんのお口の所で指離してあげればミルク飲めます
    なんでも備えあれば憂いなしです
    災害時母ちゃんや幼児がいるとどうしても肩身が狭く感じます
    なんでも準備しててあげてください

    +40

    -1

  • 1823. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:17 

    色々意見あるだろうけど、喧嘩だけはしちゃダメだよ。

    コメント読んで「これは違うんじゃない」って思うことも、明らかに間違ってることもあるかもしれない。

    ここには震災でさまざまな思いを持って覗いた方々がいます。家族を亡くした方、被災して嫌な思いをした方々苦労された方がいる。

    考えてコメントした方がいいと思います。

    別トピで私もコメントしましたが菅田将暉主演ドラマの実況でもあった、一度考えてコメントする。
    正にそれだと思います。

    +35

    -2

  • 1824. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:17 

    >>1818
    受け入れ側も大変ですしね。
    皇太子さまご夫妻はそれも配慮されてます。
    何でも行けばいいのではありません。

    +12

    -7

  • 1825. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:22 

    愛媛も揺れたよ!

    +13

    -1

  • 1826. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:26 

    >>1815
    そうなの?うちは無駄に大きいワンボックスにしたし周りもそんな感じよ

    +8

    -0

  • 1827. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:44 

    なんで荒れてんねん…

    +24

    -0

  • 1828. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:57 

    >>1819
    夜中に地震あったよ

    @宮城

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:58 

    >>1424
    都内でも震度7ありえるの?

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:04 

    ペットの家族同士での暮らしってあまり考えないものなんだね
    散歩してる時にペットいる家庭同士で共存とかは考えられないくらい人間関係希薄なんだな
    (こんにちは言い合ってるのが精々なもん?
    ママ友と言うほど変わらないな

    +3

    -3

  • 1831. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:10 

    皇室 しつこい

    テキトーな事書くな
    不謹慎です

    +19

    -5

  • 1832. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:17 

    +123

    -0

  • 1833. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:36 

    水、石油、ガソリンの確保が大変だった
    水は給水車が来なくて、雨水や貯水槽の水まで使った
    水の20Lがものすごく重かった

    +20

    -0

  • 1834. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:37 

    地震のたびに近くの原発大丈夫か不安になる。さっきの愛媛だったら伊方原発。
    稼働してなくても、使用済み燃料があるだけで電源供給で冷やし続けないと爆発の可能性があるって知ってしまったから。

    +10

    -0

  • 1835. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:39 



    東日本大震災から8年

    +4

    -8

  • 1836. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:40 

    沿岸部に住んでいました。
    近くの川から波が押し上げって来て近所のお宅が被害に逢いました。
    我が家も学校の体育館に数日避難していました。
    余震に怯えながら被災の夜を過ごしたけれど、避難所に翌朝に届けられた新聞で津波を知り、災害の大きさに愕然としました。
    原発のニュースを知ったときには自宅に帰ってきていたけど、事故の場所から50キロの地域に住んでいた私はもうダメだと深い絶望感に包まれました。
    あの時の絶望感は忘れることがないと思う。
    直接的な被害に逢われた方々の絶望感は私の比でないはずと思います。

    +16

    -0

  • 1837. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:43 

    >>1089
    だよね。ペットだけ置いては行けない

    +8

    -1

  • 1838. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:48 

    >>1818だよねあり得ないよ

    +1

    -5

  • 1839. 匿名 2019/03/11(月) 15:51:05 

    >>1813
    去年も揺れた気がする
    愛媛です

    +9

    -0

  • 1840. 匿名 2019/03/11(月) 15:51:10 

    さっきの地震の震度3の地域住みだけど東日本震災はこんなもんじゃなかったんだよね。
    被災地の方々はどれほど怖かったことだろうと改めて思いました。

    +6

    -1

  • 1841. 匿名 2019/03/11(月) 15:51:20 

    >>1739子供はそう思ったのだとしても、ブログに書くことが間違ってる。我が子の発言可愛いと思ったんでしょうね。

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2019/03/11(月) 15:51:47 

    >>1805
    避難所にペット云々は賛否両論あって当然だと思うけど
    苦を美談にするの気持ち悪い

    +21

    -1

  • 1843. 匿名 2019/03/11(月) 15:51:50 

    被災地です
    あの日を境にライフラインが途絶えた中道路を走るのは自衛隊車両ばかりでした
    それも装甲車みたいなのもありとあらゆる車両が駆り出されて救援作業してくれました
    この国に自衛隊があって良かった
    それまで批難される事も少なからずあったけど
    あれほど自衛隊の方々が頼もしく神々しく見えた事はありません
    決して右翼とか政治的な発言じゃないです
    本当に本当にありがとうございました

    +95

    -0

  • 1844. 匿名 2019/03/11(月) 15:51:55 

    命がある事のありがたみ、尊さ
    それとは対極にある命の儚さ

    身を以て命の勉強をさせられたこの日を一生忘れません
    亡くなられた方々のご冥福を願ってやみません

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2019/03/11(月) 15:52:16 

    皇族関係の話はトピズレだからやめてほしい

    +40

    -1

  • 1846. 匿名 2019/03/11(月) 15:52:39 

    とても印象に残っていること。あの瞬間からテレビは各局全て震災の報道を24時間になったよね。直接被災してない人もいわば、日本全土が非常事態の日々になった。そんな中地震発生からわずか3日後だったかな!?いつもの時間におかあさんといっしょの放送が再開。
    ガランとしたスタジオにニコニコのおにいさん、おねえさん4人だけが画面に写って、
    最初に歌った歌が「あしたは晴れる」
    悲しくて泣きたくなったとき思い出してほしい僕らのことを。
    そんな歌い出しで始まる歌。
    まだまだ本当の日常を日本が取り戻すには途方も無い歳月がかかるだろうけど、
    せめて子供達には、変わらない時間に始まる変わらない小さな日常を歌で届けたいって思いが溢れてた。
    きっとおにいさんおねえさんも大変な渦中にあっただろうに、すぐに収録にのぞみ、多くの子供たちに元気と勇気を届けてくれたこと忘れません。

    +108

    -1

  • 1847. 匿名 2019/03/11(月) 15:52:44 

    8年前の今日、幼稚園のお迎え中でした。
    子供は暫くトミカで津波により流される再現を何度もしてました。
    心理学的に、キャパオーバーだった事案は、あえて何度も再現する事で子供なりに消化していたようです。
    それほど衝撃が大きかった。

    +73

    -5

  • 1848. 匿名 2019/03/11(月) 15:52:53 

    >>1788
    飼い主だって、人間だけの空間は肩身がせまいし申し訳ないから、できればペット可の避難所を作ってほしいと思ってるよ
    でも、支援に期待する感じでしょっていうのが納得いかないな。
    じゃああなたは全て自力で生活するのね?避難所にも来ないのよね?
    災害が起きた時は協力し合わないと乗り越えられないのに、そういう態度だと因果応報が来ますよ。

    +9

    -5

  • 1849. 匿名 2019/03/11(月) 15:53:06 

    >>1742はい、そうします。

    +6

    -1

  • 1850. 匿名 2019/03/11(月) 15:53:13 

    犬飼ってますが
    ペットはペット
    子どもではない

    +14

    -9

  • 1851. 匿名 2019/03/11(月) 15:53:16 

    多分別件の仕事あるんじゃないの?
    新年号のとかで…まあ来年からは、新天皇家がやるから秋の方に花を持たせたんじゃないの
    あまり不仲だと印象は良くないでしょ
    兄弟と仲悪いのはいいと思ってる?

    +2

    -6

  • 1852. 匿名 2019/03/11(月) 15:53:20 

    >>1762
    当時の総理であった菅氏が、自分のところに十分な報告が上がってこないことに業を煮やして福島に乗り込んだことにより、その対応で現場の手が止まったことが影響のひとつになってしまったのは確かだよ。
    そしてブログに書かれたことをデマだと訴えた菅氏は、その後負けたんだよね。

    自分がいまだに疑問なのは、福島原発内での菅総理と東電職員のやりとりを録音しないよう指示したこと。後世への記録としても大事だから一人くらいは内緒で録音してるだろうと思うけど、とうとう出てこなかった。

    +91

    -2

  • 1853. 匿名 2019/03/11(月) 15:53:33 

    テレビで見た家族全員亡くなった大学生の男性の事を今も思い出す。
    大家族で一人残って途方に暮れていた。
    幸せになってますように、と心から願ってます。

    +140

    -0

  • 1854. 匿名 2019/03/11(月) 15:54:02 

    >>1832
    本当何にでも文句言いたがる人間っているんだね

    +16

    -0

  • 1855. 匿名 2019/03/11(月) 15:54:16 

    黙祷わず

    +1

    -14

  • 1856. 匿名 2019/03/11(月) 15:54:50 

    あの日は幼稚園教諭として働いてて、ちょうど降園時間でバス通園の子達と一緒にバスの待合室で待ってる時だった。

    突然の揺れに何が何だかわからなくて呆然とした。けど目の前には守るべき沢山の子ども達がいて
    他の先生達もびっくりしすぎて固まってて。

    私がしっかりしなければとハッと我に返ったんだけど、長い揺れだったからとりあえず子ども達が落ち着くように笑顔で声をかけて、咄嗟に重いガラス扉が開かなくなったらまずいと思って、子どもを抱きながら足で閉まらないように必死で揺れてる中抑えて…

    揺れが収まったのを確認して皆んなで汽車ぽっぽになってちょっとお外にお引越ししよ〜♬とか楽し気に言ってるんだけど、異常事態だってことが分かってたから心臓はバクバクで
    ただただ子ども達を落ち着かせようと必死だったのを覚えてる。
    その日は帰れなかったから、卒園制作の仕上げとかを泊まりで夜な夜なやったな。
    その時の卒園生も今年は受験生。
    時の流れはすごいね。
    けど一生忘れることはないと思う。
    私は一児の母になってもう1人お腹に命が宿ってる。
    あの時同じような状況だったお母さん達は怖かっただろうな。守るべき物が出来ると臆病になるんだなと最近心底思います。
    皆さま備えましょうね。


    +156

    -1

  • 1857. 匿名 2019/03/11(月) 15:54:52 

    まだ、5万人近い人が仮設住宅に住んでるって聞いて驚きました。
    多額の募金は、何に使われたの?

    +122

    -1

  • 1858. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:03 

    私達これだけ支援したんだから南海トラフ起こったら支援してくれるのかな?そこだけ少し心配。
    ざまあみろって人が多そう。
    マイナスいっぱいつけられてた被災者の人も南海トラフで〇ねって思ったって言ってたし
    やっぱり人間が一番怖いね・・・・・

    +44

    -22

  • 1859. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:08 

    宮城県民です

    私は阪神淡路大震災の教訓から地震発生時、冷静に行動できました
    ですが、阪神淡路大震災から24年経った今、どこまで復興できたのかを全国で放送するテレビ局を見ていないです
    そしてまだまだ問題があるのは事実ですが、まるでエンターテイメントの様に被害の酷さや津波の恐怖が放送するやり方に失望もしてます
    テレビ特番を見ていて悲しい気持ちになりました

    +33

    -0

  • 1860. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:13 

    接客業してるんですが、去年の黙祷の時間、館の放送は小さすぎて聞こえず、お客様も我関せずといった感じで館内ガヤガヤしてました。
    今日は、去年の教訓か大きい音量で館内放送が流れ、黙祷の瞬間周りも静かに。
    ベンチに掛けていたご家族が静かに手を合わせられているのを見て不覚にも涙ぐみました。
    本当に忘れちゃいけない。

    +78

    -0

  • 1861. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:19 

    >>1857
    税金だって復興支援に引かれてるよね

    +28

    -1

  • 1862. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:31 

    >>1723
    大理石って放射線を放出してるんだって知ってた?
    私はこの年になるまで知らなかったよ。
    自然界には人体に有害なものが多い。
    あと病院に行ってレントゲンとか撮らない?
    スマホは使わない?みーんな気がつかないレベルで危険だよ。

    +28

    -4

  • 1863. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:48 

    >>1846
    その動画ってYouTubeであるんですかね
    見て見たいな

    +4

    -2

  • 1864. 匿名 2019/03/11(月) 15:55:54 

    被災者叩きまでするとはね…
    今日3月11日だよ。そんな日に、こんなスレまで来て書き込める神経

    +75

    -0

  • 1865. 匿名 2019/03/11(月) 15:56:01 

    >>1848
    だね!自分は全て支援に頼らないなら発言していい言葉だよね。何様?って感じ

    +5

    -2

  • 1866. 匿名 2019/03/11(月) 15:56:36 

    ほんとに怖かったよね。

    +5

    -1

  • 1867. 匿名 2019/03/11(月) 15:56:46 

    中国.四国地方揺れましたね。
    範囲広い。今日にかぎっていろんな場所で揺れてる。

    +33

    -1

  • 1868. 匿名 2019/03/11(月) 15:56:57 

    >>1660
    もう、東京・大阪以外は彼等の娯楽のために
    消費させられ、納める下僕なんやで
    いいかげん、気づこうや

    +2

    -7

  • 1869. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:01 

    >>1862
    1から説明したほうがいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:06 

    私猫飼ってるけど一緒につれてくつもり。

    逆に聞くけどあなた達は家族同然のペットを置いていける?置いていって、苦しみながら一人だけ死ぬのはあまりにも酷だよ。

    私だったら一緒にいく。助からなくても一人では死なせない。抱えて離さない。家族だからね。我が子のように。

    避難所でペット同伴無理でもなんとかするし、ペット飼ってる以上そうゆう対策とか考えもあるわけだからさ。

    うんこや尿の臭いがどーのこーのって仕方なくない?人間のもくせーよ。生き物なんだから、臭いがだめとか意味不明。アレルギーとかならわかるよ?

    私はそう言われたら言い返します。
    「糞や尿臭いから入るな」って言われたら「お前の糞も尿も臭いから避難所に入るな」っと言います。

    ペット飼ってる人が現実多いわけやん?そろそろ対策してほしい。

    躾のなってないペットはあかんけど、、

    うちの猫は、キャリーバックにいれると怖がって鳴きまくります。うちらが逆の立場なら鳴くはずです。私は逆の立場にもなって考えています。
    鳴くし、怖がりで人見知りで、人を見たり大きな音を聞くと逃げます。おやつをあげて静かにさせます。ペット飼ってる人は、今から訓練させた方がいい。キャリーバックにいれたりして落ち着かせる方法を探っています

    +15

    -58

  • 1871. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:14 

    >>1848
    支援があると思ってる人間には
    ペットは別と思ってるだけ

    +8

    -1

  • 1872. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:21 

    深夜から地震ばかり
    よりによって3月11日なんて嫌だね

    +13

    -1

  • 1873. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:40 

    >>1816
    四国です。ありがとう。
    とりあえず災害時用バッグと長期保存食品類を確認しておいた。

    +18

    -0

  • 1874. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:44 

    高知、愛媛、岡山など


    中国・四国地方で地震

    倉敷震度2って速報出てたけど
    全く揺れてないんだけど
    大丈夫かな。


    +9

    -0

  • 1875. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:53 

    マルハニチロの冷凍イカ天が好きです。
    石巻の工場で作っているの知っていたので、震災後に調べてみると工場も被害を受けてて…
    他メーカーに浮気せず再開までずっと待ってました。
    1年くらい待って、無事に販売再開!
    ずっと買って応援してます!

    +69

    -2

  • 1876. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:58 

    争うならよそいって!

    +24

    -0

  • 1877. 匿名 2019/03/11(月) 15:58:20 

    >>1859
    あれから8年…みたいに重く言うのをやめて欲しいって
    去年被災者が言ってたのに懲りずにやってるよね

    +7

    -1

  • 1878. 匿名 2019/03/11(月) 15:58:49 

    >>1861
    復興税引かれてるけど
    東電に行ってると思う

    +6

    -3

  • 1879. 匿名 2019/03/11(月) 15:59:00 

    >>1830
    ペットの種類や性格があるだろうから、人間同士より複雑な相性もあるんじゃないかな
    たとえば捕食者と被捕食者とは一緒の空間はお互いにストレスだろうなとかさ。爬虫類みたいな珍しいのだと苦手な人も多いからとかさ

    +9

    -0

  • 1880. 匿名 2019/03/11(月) 15:59:10 

    宮城です

    あれから8年、
    水食料のストック
    ガソリン満タン
    灯油と反射ストーブ、コンロ
    観音開きじゃない食器棚
    家具の転倒防止
    ありとあらゆる事をあれから毎日、1日も忘れずに備えています。
    やり過ぎくらいでもいいかもしれません。
    首都直下、南海トラフ必ず来ます。
    宮城もまた30年以内の確率80パーセントになりました。
    また絶対揺れるんです。
    備えて、そして逃げて下さい。
    避けられないけれどできるだけ死なないで下さい。
    命があればなんとかどうにかなります。

    +74

    -0

  • 1881. 匿名 2019/03/11(月) 15:59:49 

    >>1852
    海水注入は止めていない、と故吉田所長も証言しています。
    菅総理が敗訴したのは「名誉毀損にあたるかどうか」という点。
    「菅総理が海水注入を止めた」はデマであったと安倍総理本人も認めてますね。

    +5

    -1

  • 1882. 匿名 2019/03/11(月) 15:59:52 

    >>665

    どうしてプラスが沢山ついているんだろう…

    その土地への愛着
    生まれ育ったところを離れたくない気持ち
    震災で家族を亡くした方が、その土地を離れたくないと思う複雑な心
    まだ、安否不明のご家族がいる方の思い

    土地が安いから…そんな理由ではないと思う



    +13

    -11

  • 1883. 匿名 2019/03/11(月) 16:00:15 

    人工地震兵器の実験台にされてるじゃん
    日本列島は数多くのプレート上にあるから少ない手間でデータも取りやすいんだろうね

    +1

    -9

  • 1884. 匿名 2019/03/11(月) 16:00:21 

    >>1829
    ないとは言えない

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2019/03/11(月) 16:00:28 

    >>1805
    同意です。きちんと責任を持てる人がペットを飼う資格があるんだと思います。
    備えもせず起こりうる事態の想定もせず、いざ事が起きたら自己努力もせず周りを巻き込むのは少し違いますよね。

    自己義務を果たさず権利ばかりを振りかざせば、歩み寄りなんかできません。

    +24

    -0

  • 1886. 匿名 2019/03/11(月) 16:00:43 

    八年も経つんだなと、自分では数えてないですが、原発に近い実家に帰れなくなってそんなに経つんだなあと
    テレビを見て思いました
    どうしたらよかったんだろう、これからどうしていくとみんなが少しでも幸せに過ごせるようになるのか、考えます

    +5

    -1

  • 1887. 匿名 2019/03/11(月) 16:01:27 

    わたしは当時、九段下のビルで働いていて、数時間かけて徒歩で帰りました。
    人であふれる通りに避難用ヘルメットをかぶった人たちがいて、ちゃんと避難グッズを用意させている会社もあるんだな、とぼんやり思ったことを覚えています。

    帰宅後、ニュースで東北の被害がとんでもない規模であることや、職場のすぐ近くの九段会館の天井が崩れおちて亡くなられた方がいることを知りました。

    いまわたしは別の場所で働いていますが、明後日ひさしぶりに九段下へ行きます。
    友人に誘われて武道館でユーミンさんのコンサートを見るためです。

    先ほども黙祷をしたけれど、明後日もしも「春よ、来い」がきけたなら、その時は震災で亡くなられた方や被害にあわれた方のために祈ろうと思っています(自己満かもしれないけど)。
    もちろん、ガルちゃんで震災に関する貴重な話を教えてくれるみんなの事も祈ります!

    +35

    -1

  • 1888. 匿名 2019/03/11(月) 16:01:55 

    今日ぐらいは地震来ないで欲しいのに9回も地震...地震来る度ドキッとしてしまう

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2019/03/11(月) 16:01:57 

    福島第一事故の対応に最大81兆円

    廃炉・汚染水処理で51兆円
    賠償で10兆円
    除染で20兆円

    これ賄うの、国でも東電でもなく結局、国民。

    +31

    -0

  • 1890. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:02 

    >>1708
    あなたそれ本気で言ってるの?最低だよ
    宮家の方々が、被災地訪問して現地の方々を元気づけて何が悪いの?
    秋篠宮ご一家も清子さんも被災者の方々の目線になってちゃんとお話聞いてるじゃない
    東日本大震災から8年

    +39

    -6

  • 1891. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:17 

    >>1872
    やっぱり人工…


    …なのかな

    +11

    -12

  • 1892. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:29 

    >>1714
    関東西です
    NHKの黙祷終わったらNHKの放送切れたの。受信できない、の表示
    先週くらいから日本テレビもノイズ酷い
    菅田くんのドラマも途切れて
    同じ方いませんか?
    地震くるかこれ…

    +8

    -10

  • 1893. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:47 

    震災で被災した時に神戸の人たちが支援で色々と送ってくれて本当にあの時は助かりました有り難う

    +12

    -0

  • 1894. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:56 

    私は愛犬のためにセダン車からワゴンタイプに乗り換えました
    被災者になって避難所に入れないことも想定して、でも愛犬とも別れたくないから
    たまにドライブに連れていって車に慣れてもらったりもしてる

    +51

    -0

  • 1895. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:59 

    私グッズ集めてるだけで、食料買ってなかった。

    これをきっかけに食料買ってきます。


    行方不明の人が見つかりますように。
    見つけるの大変だよね。私被災地行けない。もしかしたら今踏んでるとこに行方不明の方の遺骨があるかもって思うと怖くて怖くて。

    コンビニに募金のあれあったら千円募金してこよう。千円じゃ少ないけどこれが限界です

    +30

    -0

  • 1896. 匿名 2019/03/11(月) 16:03:33 

    >>1708
    すみません、それは事実ですか?
    事実ならソースを貼って下さい。
    このトピで皇室の方をサゲるコメントは控えて下さい。

    +16

    -4

  • 1897. 匿名 2019/03/11(月) 16:03:47 

    >>1870
    嫌がる人もいるからね、ごめんねって下手に言っても
    こっちもお前が嫌だから、ごめんね避難所から出て言ってね!って言い返すのかな?
    私の周囲は言うほどペット飼い少ないよ

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2019/03/11(月) 16:04:01 

    とりあえずからあげクン買ってきました

    +6

    -2

  • 1899. 匿名 2019/03/11(月) 16:04:26 

    >>1644
    日頃からそういうの見てると、絶対避難所でも適当そうだから
    みんな嫌がるんだと思う

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2019/03/11(月) 16:04:35 

    もうダメです。ここ見てるだけで
    本当に涙が止まりません。家族を亡くされた方の
    気持ちを考えたら涙が止まらない。

    大変失礼かもしれないですが、当時やってた
    津波の映像を見ただけでトラウマになってしまい
    津波のニュースなど今でも流されるのは
    見れずにいます。夢にまで出てきて
    とても恐れています。

    被災された方は、もっと辛いと考えただけで
    申し訳なくなります。
    少しでも被災地の方々の気持ちが
    早く癒されますように。

    +31

    -1

  • 1901. 匿名 2019/03/11(月) 16:04:38 

    今ペット飼う人本当に多いけど実際避難所にはペット連れていけないんだもんね。
    もう地震起きたらペットと泊まれるホテルがある所まで歩くしかないと思います。
    ペットじゃなく最早家族、子供だもの。
    子供おいて避難所行けないよ、親ならね。

    +72

    -4

  • 1902. 匿名 2019/03/11(月) 16:06:18 

    >>1898
    良いですね
    私もこれから病院帰りにコンビニ寄ろうかな

    +3

    -2

  • 1903. 匿名 2019/03/11(月) 16:06:19 

    マイナス覚悟ですが・・・
    猫飼ってますがもし地震が起こった時、地震の規模によっては外に逃がしてしまうかもしれません・・・
    私は幼児と2人で逃げますが人間の足より猫の足の方がはやいし、意外と逃げてくれるのでは、と。
    正直、避難所でペットがいてもいいですが、貴重な食料だし・・・とか、粗相とか考えると、災害時は余裕ないかも、と思います。
    無責任ですみません。

    +15

    -48

  • 1904. 匿名 2019/03/11(月) 16:06:47 

    >>1901
    政府は2013年に『災害時におけるペットの救護対策ガイドライン』を策定してます。
    災害時は飼い主がペットと同行避難することを原則とし、日頃から災害に備えたしつけや健康管理を徹底するよう呼びかけるようになりました。

    +48

    -0

  • 1905. 匿名 2019/03/11(月) 16:07:01 

    赤ん坊ですら当時はカリカリするジジィとかおっさん多かったからね~
    女性は寛容だったけど男性は駄目だ。ストレス耐性がないからかすぐにカリカリして弱者をいびりだす。
    下手に連れて行くと目を離した隙に人間じゃないからって理由で暴徒化してペット殺されるかも。
    女性だけの避難所があればペットも許容されると思うけどなー

    +87

    -9

  • 1906. 匿名 2019/03/11(月) 16:08:01 

    >>1887
    上から目線感を感じる

    +2

    -8

  • 1907. 匿名 2019/03/11(月) 16:08:18 

    NHKでやってたお姉ちゃん亡くした女の子(T . T)
    生きていれば中学生だからって、ちょっと大人っぽいカラフルな大学ノートをこんなの好きかなって選んでたり
    私はピンクが好きで、お姉ちゃんは水色が好きだったからって、水色とピンクの色違いのお菓子買ってたり
    七夕にお姉ちゃんにもう一度会いたいってお願いしてたり
    もう泣けてしかたない

    +126

    -1

  • 1908. 匿名 2019/03/11(月) 16:08:28 

    >>1903
    猫を飼うなら最後まで責任を持ってください。
    同じ猫好きとして心が痛みます!!

    +60

    -2

  • 1909. 匿名 2019/03/11(月) 16:08:31 

    津波が来た時の複数の映像に写り込んでる白い生き物はなんなんだろう?ぴょんぴょん飛んで相当な速さで去って行く。霊的なものは信じないけど、神さま?

    +2

    -19

  • 1910. 匿名 2019/03/11(月) 16:08:46 

    今日は会社全体で黙祷してました。
    黙祷中、部長に取引先から電話があって、「ありがとうございます!」と連呼してて、部長も肩身が狭そうでした。黙祷中位、電話してこないで欲しいよ。

    +67

    -5

  • 1911. 匿名 2019/03/11(月) 16:08:46 

    >>1878
    東電の役員がシレっと都知事戦に出馬してたり
    岩手の知事やってたのを知ってから、どうせ忖度税ですよ

    +7

    -1

  • 1912. 匿名 2019/03/11(月) 16:09:14 

    元KARA 知英 (ジヨン)
    当時日本にいたから、地震の怖さを理解したのでしょう。
    本当に忘れられない、そしてもう二度と起きてほしくない。
    世界中のひとが今日お祈りしてくれていますね。
    東日本大震災から8年

    +86

    -4

  • 1913. 匿名 2019/03/11(月) 16:09:14 

    >>1857
    募金て言うか、毎月一人10万円の補助金?みたいなものが払われてるって、友人が言ってた。
    友人は五人家族だから凄く有り難いし、働いてるから年収が一千万超えてしまったと。
    新築一戸建てと新車4台買って快適だって言ってたけど、散財しちゃう人も少なくないから、仮設出ない人もまだいるってね。
    責めはしないけど、被災して病んでるからパチンコって人には、関わりたくないって話てたよ。
    日本政府に募金からも出てるのか聞いてみたいね。

    +57

    -2

  • 1914. 匿名 2019/03/11(月) 16:09:39 

    >>1909
    眼科か脳神経外科か精神科いけ

    +9

    -5

  • 1915. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:07 

    あの日から朝の見送りはちゃんとするようになりました
    もしかしたらこれが最後かもしれないし
    ちゃんと顔を見て
    いってらっしゃい
    と、言える大切さを学びました

    +80

    -1

  • 1916. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:08 

    自衛隊への見方が変わった、と書いている方がいますが、私も同じです。
    そして駐留米軍も救助に入ってくれたけど、何かと槍玉に上がる沖縄の米軍では人員を募ったところ次々と兵士たちが手を上げたそう。
    被災地へ向かう救助隊に同行した日本のテレビ局は、「自分達が救助に行っても受け入れてくれるだろうか」と心配そうに呟く若い兵士の声を拾っていたっけ…。
    ハッとさせられたのを覚えてるよ。

    +85

    -0

  • 1917. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:08 

    >>1909
    ガスボンベ説が有力

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:10 

    >>1905
    ここでペットは避難所に来るなって言ってるのは男性か女性か……
    東日本大震災の時に、子供がアレルギーだから外に出してって言った母親がいたらしい。
    結局周りの人達が「こんな時に犬を外に出したら可哀想じゃない」って言ってくれて、避難所生活続けられたんだって。
    アレルギーなら、子供と犬のいる場所を極力離すとか何か対策すればどうにかなる。実際、その時はどうにかなってるし。
    アレルギーは最悪死ぬ恐れもあるから簡単に言ってはいけないけど、犬だって生きてるんだ。

    +18

    -36

  • 1919. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:11 

    津波さえ無ければ、どれだけ大切な命が奪われずに済んだかと思うと悔しいです。

    私の実家は神戸市交東灘区です。高速道路が横倒しになった区です。
    神戸は津波は無かったけど長田区を中心に火事になり、家の梁に挟まって動けなかった数多くの人達が犠牲になりました。

    普段なら救急車も消防車も来る。でも大地震の時は警察も消防署も被災していて、水も出ない。
    生き埋めになった何百、何千の人達は近所の人が掘り起こして助けたのがほとんど。数日経って自衛隊が来てからはほとんどが亡くなったのよね。

    津波だとその近所の助け合いも出来ない。原発だとそこから逃げないといけない。
    神戸もつらかったけど、東日本大震災の悲しみはいかばかりかと思う。

    何年経っても、私達でサポートしていきたいと思う。
    お互いに支えあえたらと思います。
    犠牲になった方、犠牲になったペット達のご冥福を心からお祈り致します。

    +77

    -0

  • 1920. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:18 

    >>1852
    安倍ちゃんを訴えた菅直人は裁判で負けてるしね。
    それに菅直人は震災当時に外国人からの献金問題で追及されてたから張り切って現場視察に行っちゃったんじゃない?
    本当に迷惑な男。恥を知れ。

    +44

    -3

  • 1921. 匿名 2019/03/11(月) 16:10:37 

    自宅に残れるなら自宅で過ごしたい。マンションの上の階なら津波来ないしね。避難所って見てるだけで辛そう。屁とかこけないし、夏場のトイレとか菌だらけだよね。赤ちゃんの泣き声もしんどいし

    +16

    -8

  • 1922. 匿名 2019/03/11(月) 16:11:17 

    何がマイナス覚悟だよ
    そんな気持ちで猫飼うな
    無責任にも程があるわ

    +59

    -4

  • 1923. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:10 

    >>1921
    東京で災害が起きたら避難所は足りないので、全壊しない限り、自宅避難になる。
    これは日本政府が示している方針。備蓄を忘れないように。

    +32

    -0

  • 1924. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:11 

    >>1913
    それで雇用保ってるつもりなんじゃないかな?
    東京五輪も大阪万博も、復興落ち着いてきて仕事無くなりそうな
    労働者のためだよ。資材不足なのによくやるよね

    +4

    -0

  • 1925. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:15 

    災害時にほっぽりだされるねこちゃんは可哀想
    そして言い訳が安定のクソさ

    +32

    -5

  • 1926. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:25 

    >>1918
    アナフィラキシーで死ぬ可能性もあるのに
    極力離しても犬を飼っている人は避難所を歩いたりしてるんでしょ?

    +62

    -3

  • 1927. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:43 

    >>1870
    これはあかんでしょう
    猫なんてキャットフード用意しておいていけよ
    非常時にペットちゃんが〜ってなに考えてるの?
    トラブルメーカーだねあなた

    +14

    -8

  • 1928. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:50 

    >>1896さん、左翼週刊誌がソースでは?
    >>1708みたいに頭おかしいのが皇室スレにいるんだな、某学会のデマに誘導されてるの?
    皇室スレに帰りなさいよ。あまりにも不謹慎です。

    +9

    -1

  • 1929. 匿名 2019/03/11(月) 16:13:09 

    猫に罪はないけど、猫アレルギーだから避難所に猫とかは絶対無理

    +81

    -6

  • 1930. 匿名 2019/03/11(月) 16:13:20 

    >>1904
    大き過ぎる犠牲の上に色々と改革がなされてる。
    でも、まだまだ足りない気もする。
    私達も日頃から気にかけないといけないね。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2019/03/11(月) 16:13:34 

    私も猫のために車変えたよ
    防災リュックに猫用品も入れてるし
    家族は一緒に逃げる
    最期まで一緒だよ

    +53

    -1

  • 1932. 匿名 2019/03/11(月) 16:14:20 

    >>1912
    朝鮮イラネ
    勝手に母国で舌出して笑って人気取りしとけ

    +8

    -10

  • 1933. 匿名 2019/03/11(月) 16:14:56 

    職場の在日韓国人。
    「はーい、原発爆発しましたー!号外でーす^^」
    って街で配られてた号外を笑顔で持ってきて
    人格疑ったわ。

    +68

    -2

  • 1934. 匿名 2019/03/11(月) 16:14:56 

    >>1929
    じゃああなたが避難所から出て行ってください!
    アレルギーって言ってもどうにかなります!でも猫は放っておかれるとしんでしまいます!
    命の重み、尊さをもう少し考えてください。。自分がもし被災して、こんな発言を受けたら、たえられません

    +6

    -58

  • 1935. 匿名 2019/03/11(月) 16:15:01 

    >>1903
    ここで謝ったからって何?1番可哀想なのはいざとなったら捨てられる猫だよ。無責任だと認識してるなら里親でも探せば?なんか頭使えよ

    +14

    -5

  • 1936. 匿名 2019/03/11(月) 16:15:17 

    >>1905
    女性はカリカリしないとでも?
    逆に赤ん坊に優しいおじさんもいるよ
    決めつけはよくない

    +65

    -0

  • 1937. 匿名 2019/03/11(月) 16:15:19 

    >>1906
    いいえ、まったく感じませんよ?

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2019/03/11(月) 16:15:31 

    >>1919です。
    ごめんね。うまく書けなくて…
    とにかく生き埋めになったら時間が勝負だから、消防などのプロを待つのでは間に合わないんだよね。
    消防や自衛隊がどんだけ頑張ってくれたか、感謝してる。でも大地震が来たら、とにかく近所の家はお互いに助け合うしかないからね。
    それだけ知っててもらえたらと思います。

    +18

    -0

  • 1939. 匿名 2019/03/11(月) 16:15:36 

    >>1903
    あなたの考えがまとも

    +7

    -3

  • 1940. 匿名 2019/03/11(月) 16:15:44 

    震災の時、韓国の俳優人もたくさん義援金送ってくれたんだよね。
    なにかと韓国と言えばすぐ叩く流れになるけど、この事を忘れたりなかったことにするのは日本人として恥だと思う。

    +17

    -21

  • 1941. 匿名 2019/03/11(月) 16:16:04 

    私も猫アレルギー
    速攻で涙目になって痒くなるんだけど
    猫飼ってる人、どんだけ免疫力高いの?

    +15

    -14

  • 1942. 匿名 2019/03/11(月) 16:16:09 

    >>1934
    どうにかなる?
    それなら猫の方がどうにかなるだろ

    +33

    -3

  • 1943. 匿名 2019/03/11(月) 16:16:10 

    >>1926換気できる環境なら良いけど季節によったら窓も開けれないしね…
    体育館ぐらいの広さならなんとかなるだろうけど小さな会館、換気できないだといくら離れても同じ空間にいるだけで発疹がでて辛いしね

    +16

    -0

  • 1944. 匿名 2019/03/11(月) 16:16:45 

    猫も犬も嫌い
    そういう考えの人もいる

    +35

    -0

  • 1945. 匿名 2019/03/11(月) 16:16:56 

    >>1934
    命の重みお前が考えろ

    +19

    -0

  • 1946. 匿名 2019/03/11(月) 16:17:25 

    >>1913そこまで出来る人は震災前に
    備え(保険加入や、貯蓄、またその管理をきちんとしてる)だったり、家族が健康だったり
    色々と建て直ししやすかったからでは?

    +1

    -1

  • 1947. 匿名 2019/03/11(月) 16:17:50 

    >>1934
    いや、野生化して割と逞しく生きる。

    +30

    -1

  • 1948. 匿名 2019/03/11(月) 16:17:56 

    >>1882

    もちろんそれだけの理由ではない人もいるかと思います。長く過ごし想いの詰まった場所を離れる事が出来ないと。
    でも、あれだけの災害が実際定期的に起こりうる場所であるにも関わらずそこでの生活を選ぶ。

    極端に言えば、“それまでの生活や想い” を取るか、 “これからの命と生活” かどちらを取るか… の2択で、前者を取っている。ならば、それなりのことは覚悟してるんだよね?という思いもある。それは冷徹な意味ではなく、“これ以上災害で犠牲者を出して欲しくない”という他府県民からの現地への防災や減災に対しての思いだと感じます。

    どちらも大事にしたいのはみんな同じ。だけど、そうもいかないことはこの8年で多方面で感じているはず。プラスがついているのは、これからの命を大事にしてほしいから。それなのでは…?

    +6

    -0

  • 1949. 匿名 2019/03/11(月) 16:18:08 

    >>1900
    ありがとう
    と同時に辛い思いをされて申し訳ない気持ちです
    貴女は被災してないのに夢を見るくらいトラウマになってしまったのですね…
    あんな辛い思いは当事者だけでいい
    そう思いながらもわかってほしい思いもありなんとも複雑です
    どうか再び悲しむ人が増えない事を祈るばかりです

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2019/03/11(月) 16:18:21 

    >>1934
    ばかじゃない?猫がいいなら犬もよくなるし、うちの蛇も私にとっては家族とかみんな言い出すし際限なくなるよ
    猫アレルギーの人間を追い出すとか、だから猫キチって言われるんだよ、あなた猫好きからも迷惑だから

    +52

    -3

  • 1951. 匿名 2019/03/11(月) 16:18:22 

    死ねなんて簡単に言えないよね

    +11

    -0

  • 1952. 匿名 2019/03/11(月) 16:18:44 

    なんで猫がほっとくと死んでしまうんだよ?
    野生に戻るだけじゃん

    +17

    -23

  • 1953. 匿名 2019/03/11(月) 16:18:45 

    >>1936
    そういう人もいると思うけど私が避難してた体育館は常に怒鳴っていたのはジジィかおっさんだったよ。しかもどーでもいい理由で。
    優しい男性もいるかもしれないけど、悪いところが目に付くのはやっぱり男性が多かったって感じだね~
    避難所を男女で分けて貰うのが一番ありがたい(現実的には難しいだろうけど)と思う。
    そうしたら嫌な事件とか噂なんかも立たないとおもうし♪

    +75

    -2

  • 1954. 匿名 2019/03/11(月) 16:18:45 

    ここで韓国人推ししてる東北民て
    背乗りを疑うわ。お祝いしますとか言われたのに

    +11

    -13

  • 1955. 匿名 2019/03/11(月) 16:19:42 

    会社で一晩明かして、翌日の朝の
    ニュース見たら
    海岸線に数百の遺体ってニュースで
    やってて恐ろしくなった。
    翌週の月曜からの電車がすさまじくて
    アトラクションみたいな列だったな。

    +19

    -1

  • 1956. 匿名 2019/03/11(月) 16:21:30 

    猫の命の方が人間より尊いのか
    だからやっぱり頭おかしい

    +5

    -15

  • 1957. 匿名 2019/03/11(月) 16:21:31 

    大きな地震が来る少し前は沿岸部ではなく、内陸部の方にエネルギーが溜まり地震が増えるらしいです。
    最近、内陸部の地震が増えているように思います。
    普段は忘れがちだけど、今日くらいは避難用具や避難経路の点検や確認をする日にしたいですね。

    +17

    -1

  • 1958. 匿名 2019/03/11(月) 16:21:36 

    >>1920
    うん。
    当人も当時の政権もお粗末な面は多かったにせよ必死だったろうとは思うんだよ。
    ただそれならば何故、アメリカが救助救援のために状況を共有しようと連絡しても、まるで応答しなかったり提示を断ったりしたのか不思議だよね。
    アメリカ政府は困り果てて、野党だった自民党に「なんとかしてくれ」と言ってきたくらいだったんだから。

    +10

    -1

  • 1959. 匿名 2019/03/11(月) 16:21:39 

    ペットは家族!人間と同様に扱えって言うようなこと言ってる人って「ペット(犬、猫)」だと思ってない?
    他はどうなる?それはまた別って考えなの?

    +39

    -4

  • 1960. 匿名 2019/03/11(月) 16:21:45 

    >>1950
    蛇好きの人も犬好きの人も私は受け入れます!同じ命で家族なんですから当たり前じゃないですかっ!
    否定して出ていけなんていう、命の重みが分からない人とは、徹底して戦います!
    同じ動物好きの人で集まって、その人に認めさせます!見捨てるなんて人間のやる事じゃない!!

    +7

    -39

  • 1961. 匿名 2019/03/11(月) 16:21:45 

    >>1954
    あんたが目の前に居たら殴ってるわ

    +3

    -14

  • 1962. 匿名 2019/03/11(月) 16:23:17 

    こんなに自分の発言に慎重になるトピは久しぶり。
    コメントを読んでいて、ちょっと反論したくなる考え方も正直あるんだけど、とてもそんな事を書く気にはならない。

    +47

    -0

  • 1963. 匿名 2019/03/11(月) 16:23:38 

    >>1881
    一連の決定プロセスが文書として残されてないんだよね
    そこに政府の闇を感じるわ

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2019/03/11(月) 16:23:45 

    >>1960
    同じ動物好き、ペット飼ってる人達があなたと同じ考えとは思わないけどね
    同じ考えを持った人を集めて避難してくださいねってなるだけでしょ

    +32

    -0

  • 1965. 匿名 2019/03/11(月) 16:23:52 

    当時、TVで車に乗り込んで逃げようとしてた
    中年女性が高台に避難した人たちに津波来てるよーって声かけられてたけど
    やっぱり車に乗って逃げようとしてたのを思い出す
    あの女性は無事だったのかな?

    +9

    -0

  • 1966. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:06 

    >>1934
    酷い人は本当に酷い
    猫を飼ってる人は避難所がなくても生活できるようにテントとか準備したら?

    +47

    -2

  • 1967. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:10 

    >>1960
    あなたが責任持ってお世話してね
    飼い主がいない蛇も熱帯魚もね

    +16

    -1

  • 1968. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:26 

    >>1960お前は動物園のライオンと暮らせよ

    +12

    -3

  • 1969. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:27 

    ペット置いていっても逆に野生化して危ないよね。

    +8

    -1

  • 1970. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:28 

    ヤフーの全国統一防災模試はみんなやった方がいいと思う。
    やってみて自分がいかに防災の知識がないか実感したし、勉強になった。

    +15

    -0

  • 1971. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:30 

    震災当時私は、妊娠2カ月でその息子も、今年で8歳になります。先程学校から帰ってきて「学校で黙祷したよ」と言っていました。

    +32

    -5

  • 1972. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:14 

    人口減少の真相
    バクサイ ニュースに載ってるね

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:21 

    式典が秋篠宮様なのは六周年以降は宮家の公務になったからだったはず。
    五周年・十周年とか大事な節目の時は天皇皇后両陛下の公務で、皇太子様は次期天皇だからという判断…って記事を昔読んだ気がする。

    +29

    -0

  • 1974. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:23 

    もう8年かという気持ちと8歳も年を取ったという絶望

    +6

    -1

  • 1975. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:27 

    九段会館で学生たちが瓦礫をどけようと頑張っている動画は悲しかった
    崩落があって危ないのに友達を助けるため泣きそうな声で無我夢中に持ち上げようとしていた
    卒業式していたんだよね・・・

    +59

    -0

  • 1976. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:36 

    >>1960
    ちょっと〜非常時だよわかってる?
    平和な時じゃないんだよ主義主張は一旦引っ込めて

    +13

    -0

  • 1977. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:47 

    中学のときに作ったこのランタンむっちゃ明るい。

    ライトこれでいいや。ワンタッチでつくし。取っ手どっかいったけど。
    東日本大震災から8年

    +22

    -2

  • 1978. 匿名 2019/03/11(月) 16:25:47 

    >>1960
    なんか文面から、有事の際には猫なんか放り出して自分だけ助かりそう
    それぐらい薄っぺらで不快な文章

    +39

    -1

  • 1979. 匿名 2019/03/11(月) 16:26:11 

    >>1916
    アメリカの為に次は沖縄で津波が起きるといいね

    +1

    -31

  • 1980. 匿名 2019/03/11(月) 16:26:31 

    当時夜のニュースで地震の三時間前に入籍した旦那さんと連絡が取れないって泣きじゃくってる女性と、そのお父さんがいた
    旦那さん生きてたらいいなぁ

    +99

    -0

  • 1981. 匿名 2019/03/11(月) 16:26:48 

    >>158
    そうだよ
    原発に意味が分からず海水ぶっ込んだ菅直人、あれが原発被害の拡大になったんだよ

    あれが無ければ

    今この場で言うのは不謹慎だと思うけど、原発に代わるものが開発されないと原発は嫌だけど仕方ない
    メガソーラーなんて原発に比べると本の僅か
    ソーラーパネルは10年しか持たない
    山を切り開いてソーラーパネル作ってるけど自然破壊だし、今は豪雨もあり、土砂崩れもある。そんな時にすぐ壊れて崩れ発火、もし下に家があればソーラーパネルの下敷き、使えなくなったソーラーパネルの処分が出来なくて困ってる現状

    早く本当の原発に代わるものを開発してほしい

    +41

    -1

  • 1982. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:04 

    ここで、「ペットは避難所連れて来るな!」「いや!ペットは意地でも連れてく!」って喧嘩してるようじゃだめだね。
    お互いがうまく生き残れるように思いやりが大事なのに。
    今日は言い争う日なの?
    共存できるように、今までのことを教訓に考える日なんじゃないの?
    ペットが嫌いな人はペットを大事に思う人の気持ちも考えるべきだし、ペットを飼っている人は責任を持って避難や被災した時にどうするべきか考えるべき。
    忘れないで!!!!
    盲導犬を始め、私たちは動物にも支えられて生きている。
    災害救助犬に助けられるかもしれない。
    忘れないで!!!!
    東日本大震災から8年

    +124

    -8

  • 1983. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:34 

    救出される際にペット不可なら諦めるしかないよね?ヘリやボートに定員があったとして人間乗せるよりもペットを優先させるの?

    +7

    -3

  • 1984. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:37 

    子育て中、完ミで育ててたから粉ミルク缶とペットボトルの水を数箱、ミルトンとケース、滅菌済み使い捨て哺乳瓶とカセットコンロは災害用に保管してた。

    離乳食移行前に地震が来たらどうしようといつも不安だった。

    幸い使わなかったけど、アマゾンで買った外国製の使い捨て哺乳瓶はシリコン乳首が硬くて使いづらそうだった。

    日ごろからピジョンとかのプラスチック製哺乳瓶は何本かストックしておいた方が良さそう。

    最近のニュースで見たけど液体ミルクが日本でも製造されるようで本当に良かった。

    +20

    -1

  • 1985. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:42 

    >>1979

    言っていい事と悪いこともわかりませんか?
    ここから出ていけ!

    +30

    -2

  • 1986. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:50 

    >>1953

    むしろカリカリシルバー世代を別部屋に集めていただきたい。

    +18

    -0

  • 1987. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:56 

    動物を飼う人は一生その動物を世話することも踏まえて、震災に合った時の対応も備えるべきです。
    行政がサポートできるのは人間だけ。
    ペットをサポートできるのは飼い主だけです。前にもありましたが、テントやキャンピングで対応するしかありません。

    +73

    -0

  • 1988. 匿名 2019/03/11(月) 16:27:58 

    海が憎くてたまらなくなった。
    それまで環境を守ろうと頑張ってたけど正直地球なんてどうでもよくなった。

    +7

    -6

  • 1989. 匿名 2019/03/11(月) 16:28:00 

    友人が自衛隊として派遣されていました。数多くのご遺体を回収する任務で、まだ若い子どもたちの変わり果てた姿を見て心が壊れそうだったと言います。
    私もテレビを見ていて、一人でも多く助かってほしいとこれほど願ったことはありませんでした

    +66

    -0

  • 1990. 匿名 2019/03/11(月) 16:28:13 

    とにかくさ避難所で暮らすんならペットはダメだと思う

    +18

    -4

  • 1991. 匿名 2019/03/11(月) 16:28:40 

    >>1982
    今日は言い争う日なの?って言われても、匿名掲示板みたいなもんだしね

    +5

    -10

  • 1992. 匿名 2019/03/11(月) 16:28:54 

    >>1274
    自衛隊、日頃光熱費かなり無駄遣いしてる実態知ってる者としては
    憐れんでもらうための?パフォーマンスとしか思えない

    +0

    -42

  • 1993. 匿名 2019/03/11(月) 16:28:55 

    >>1960
    ナチュラリストうるさいよー

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:04 

    >>1978
    偽善者ってこういう人のことを言うのかな

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:12 

    8年経っても行方不明者がまだたくさんいる。
    身元が判明して家族のもとに帰れた人もいる中で、
    そうでない人が大勢いると思うと胸が苦しい。
    誰かも言ってたけど、
    忘れちゃいけないのではなく、忘れられない。

    +26

    -2

  • 1996. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:17 

    >>1976
    非常時だからこそじゃないですか・・・・・・・・
    皆で協力しあって、、一つでも多くの命、人間も猫も犬も動物全部、、助かるように支え合うべきだって思います!
    自分が嫌だからしんでもいいなんてそんな勝手な理由は絶対に認めたくないです!私は非常時だからこそ人間でいたいと思っています!!

    +3

    -22

  • 1997. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:41 

    >>1982
    ちゃんと読んでる?
    猫のために人間を排除しようとする意見があるから非難されてる

    +20

    -2

  • 1998. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:49 

    体験者の話じゃなくてすみません。

    当事者じゃない私が何を言っても薄っぺらい言葉になってしまうけど、今このトピを見ているとすごく胸が苦しい。仕事の休憩中だから、気を抜くと涙が止まらなくなりそうで我慢してる。
    今、yahooの検索をしてきました。それと合わせて、熊本・北海道・大阪にも募金も少しずつ募金しました。
    これからも私に出来ることがあれば微力ながらも協力していきます。

    +12

    -0

  • 1999. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:54 

    こういう事が起こっても避難所で少しでも子供が笑えるようにケアしていてあげて欲しいよね。
    ジャンプしかりEテレしかり、そういうのはどんどん発行してあげて欲しい。
    子供が笑ってる声があるだけでもだいぶ違うよ…子供が生きているだけでいろんな可能性がある、未来がある。
    私みたいなおばちゃんはこの地震を伝えられてあと30年ほど、でも子供たちは違う、もしかしたらこれを教訓に自衛隊やら医療系に進んでくれるかもしれない、もしかしたら将来大物になって災害対策強化してくれるかもしれない。
    子供っていうのは本当に復興の希望だと思うから

    +65

    -0

  • 2000. 匿名 2019/03/11(月) 16:30:01 

    当時高校生の私と母は小学校の体育館に避難してました。
    ホテル勤めの方が羽毛ぶとんを貸してくださったので、私と母と隣にいた30代くらいのカップルとで使って寝てましたが、カップルの女性が布団を引っ張ってしまい母に布団がほとんど被されなくなってしまったので少しだけ戻そうと引っ張り返したら、女性に布団引っ張られると愚痴愚痴いわれ悲しくなったことをとてもよく覚えています。
    やっぱりああいう状況では他人の事は二の次になりますね。改めてそう実感しますし、私はそうならないように次は出来るだろうかと思ってしまいます。

    +66

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード