-
1. 匿名 2019/03/10(日) 23:55:49
年齢によっても、違うと思いますが
どんな事がありますか?
主は、ちゃんと歩いてくれない事です
参ります+147
-9
-
2. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:13
雨の日困るよね。
長靴はいて傘さしてるとゆっくり歩きになるから余裕持って出かけないと。+440
-5
-
3. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:13
玄関ホールにおもちゃが置いてあるので帰りたがらなくて困っています。+177
-6
-
4. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:22
雨の時、下の子いると送り迎え面倒で正直休みたくなる
+617
-4
-
5. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:29
井戸端会議が長い+116
-10
-
6. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:37
週末の布団の持ち帰り。
しかも二人分。
冬の時期だと掛け布団と毛布だから、おもい💦+296
-7
-
7. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:37
帰るときに園庭で遊ぶ…。
早く帰りたいけど永遠と滑り台、鬼ごっこ。+386
-12
-
8. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:43
うち園バスなんだけど、直に園にお迎えの子たちに憧れてお迎えしたくてウズウズしてるらしく最近バスを嫌がるからめんどくさい。+195
-4
-
9. 匿名 2019/03/10(日) 23:57:52
駐車場が狭くて混雑。路駐せざるをえない+20
-54
-
10. 匿名 2019/03/10(日) 23:58:12
駐車場が少ない。+215
-5
-
11. 匿名 2019/03/10(日) 23:58:26
下の子供がいて諸々大変でも車禁止で困る+143
-7
-
12. 匿名 2019/03/10(日) 23:58:33
4月からだけど微妙に遠くて自転車で13〜4分の幼稚園なんだけど雨の日どうしようと今から不安です。
+321
-6
-
13. 匿名 2019/03/10(日) 23:58:47
駐車場混んでるのにいつまでも話し込んでるママ達
+334
-7
-
14. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:11
うちはスクールバスなんだけど
母離れできない年少の子が毎日号泣
ほかの子もつられて号泣
唯一リアクションしなかった子のママが「うちの子えらい!」とマウンティング
最初に泣いた子のママがおたくのお子さんは鈍感なんですねと応戦
地獄絵図+703
-16
-
15. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:23
帰りに迎えに行くと家に遊びに行きたいアピールが凄い。+179
-3
-
16. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:34
駐車場なんてあるんだ!
親切だね!+51
-5
-
17. 匿名 2019/03/11(月) 00:00:18
>>14
腹痛いw+279
-7
-
18. 匿名 2019/03/11(月) 00:00:38
雨の日の駐車場が激混み
園庭で遊びたがってなかなか帰らない
+126
-3
-
19. 匿名 2019/03/11(月) 00:00:41
雨だと車送迎が増える。しかし脇道に路駐だから一時車が渋滞してる(裏道で広い道路)
お高い外車乗ってるならバス登園にしたらいいのにって思う+177
-16
-
20. 匿名 2019/03/11(月) 00:01:08
4月から幼稚園だけど、うちは一駅離れてる場所で、朝の通勤ラッシュが悩み。+21
-1
-
21. 匿名 2019/03/11(月) 00:01:15
毎日、着ていくお洒落な服をあまり持っていない。毎朝悩む。+205
-11
-
22. 匿名 2019/03/11(月) 00:01:34
幼稚園の近くに住んでるけど
駐車場の長蛇の列が邪魔すぎる
しかも自分達が優先なのか勘違いしてて左右確認せず発進させる
近くに空地あるんだから園も駐車場広いところ借りればいいのに+190
-1
-
23. 匿名 2019/03/11(月) 00:02:36
>>9
路駐しないで下さい!!
迷惑です!!!+206
-3
-
24. 匿名 2019/03/11(月) 00:03:33
出典:cdn.kufura.jp
+66
-1
-
25. 匿名 2019/03/11(月) 00:05:41
>>14
そりゃうちの子えらいなんて言ったら嫌われるわ
泣いてない子の親が
うちの子も一緒に行くから大丈夫だよ
泣かないでね とでも言ってあげたらいいのに
泣かないでえらい!はお家でほめてあげる時に言うべきだわ
じゃないと無駄に敵作るよ+389
-13
-
26. 匿名 2019/03/11(月) 00:07:50
>>25
夏休み近くなっても
ま゛ーま゛ー!!!!!!
言い続ける子も大概鬱陶しいなって内心思うけどね
どちらにしてもよその子の都合を口外すべきじゃないよね+22
-66
-
27. 匿名 2019/03/11(月) 00:08:29
みさえも奮闘してる+470
-1
-
28. 匿名 2019/03/11(月) 00:08:30
4月から車で送り迎えだ~。
うちも、二時にお迎えだけど、そこから一時間の園庭開放だから遊びに付き合わないといけない。
怠い。夏は暑いし焼けるし冬は寒い。どうしよう下の子もいる。
さっさと帰りたい。
そして服が無い。+255
-8
-
29. 匿名 2019/03/11(月) 00:10:38
>>26
そうそう内心はね
けど口外したら絶対駄目だわ+49
-5
-
30. 匿名 2019/03/11(月) 00:13:35
うちは田舎で車送迎なんだけど、親がちゃんと見てなくて駐車場であそんでたり急に出てくる子がいて怖い。+159
-3
-
31. 匿名 2019/03/11(月) 00:14:31
人の自転車の前で立ち話しないで欲しい。
自転車に背を向けてるし声掛けても全然聞いてないし自転車出せないからさっさと帰れ。+155
-3
-
32. 匿名 2019/03/11(月) 00:14:55
雨の日も雪の日も真夏の炎天下の日でも毎日、毎日同じメンバーが集まって駐車場どかない親達
朝から何話してるの?暇なの?+242
-3
-
33. 匿名 2019/03/11(月) 00:14:58
>>14
もうすぐ新学期なのに未だにそんな状況の子がいるの?+12
-22
-
34. 匿名 2019/03/11(月) 00:15:50
>>26
入園して笑顔で登園していても、何かのきっかけで行きたくないっていきなり始まる子もいる。担任かわる年中から行きたくないって涙する子も意外といるんだよ。そう言う話周りの方から聞いたりしない?+171
-9
-
35. 匿名 2019/03/11(月) 00:16:20
園の敷地内に駐車場があり車はそこに停められ園の入り口まで5秒くらいなんですが、上の子を降ろし入り口まで連れて行くその間下の子(1)を車に乗せたままはマズイですか?+6
-26
-
36. 匿名 2019/03/11(月) 00:16:45
>>33
私もそっちにビックリ!?
一年近くソレってことだよね?
それとも夏前の話?+19
-20
-
37. 匿名 2019/03/11(月) 00:16:54
4月から子供二人を自転車で送迎です。雨の日はどうしたらよいのか不安です。両手に子供と荷物で、私は傘さすの…??+30
-27
-
38. 匿名 2019/03/11(月) 00:17:45
>>14
泣いた子のママ、性格悪っ。+50
-59
-
39. 匿名 2019/03/11(月) 00:17:58
>>9
はぁ?路駐?
+29
-1
-
40. 匿名 2019/03/11(月) 00:18:53
発表会前とか園に行くのいやがったりするよ
+13
-0
-
41. 匿名 2019/03/11(月) 00:19:29
>>37
雨合羽じゃない?+90
-0
-
42. 匿名 2019/03/11(月) 00:19:49
>>14
なんか笑ったわ
+8
-0
-
43. 匿名 2019/03/11(月) 00:19:56
>>33
14ですが、その子は休暇時期が開ける度にそんな感じです…
休み直前はグスングスンとさめざめ泣きレベルまで治るんですけど、休みが開けると号泣に戻ってしまいます
その子も4月で年中さんですがどうなることやら+79
-11
-
44. 匿名 2019/03/11(月) 00:20:13
>>38
いやいやお互い性格キツイって+162
-4
-
45. 匿名 2019/03/11(月) 00:23:07
他のママのオシャレが辛い。
何で朝からヘアメイクして、フレアスカートでハイヒールにヴィトンのバッグなの??
私は年中ジーンズ姿なんだけど、朝は自分にかける時間が無いからオシャレなお母さんがすごくて辛い。
+282
-1
-
46. 匿名 2019/03/11(月) 00:26:29
家の前が幼稚園バスの停車場になってる。小さなこが時間前に出て来てずっと騒いでいる。親も一緒になって鬼ごっことかやめてほしい。+27
-2
-
47. 匿名 2019/03/11(月) 00:26:49
お洒落なママいっぱいでスカート買ったけどやっぱスキニーでいいやってなる
+146
-1
-
48. 匿名 2019/03/11(月) 00:26:50
>>43
え?結局毎日泣いてんの?ヤバくないその子…+24
-41
-
49. 匿名 2019/03/11(月) 00:27:04
>>37
母はカッパと雨よけ帽子かな。
雨だと道も滑りやすいし、二人乗せだと運転が恐いけど、頑張って。+124
-3
-
50. 匿名 2019/03/11(月) 00:28:14
1年通ったけど他の子どもの名前がわかんない
覚えてるお母さん達凄い+163
-1
-
51. 匿名 2019/03/11(月) 00:29:22
>>48
と思っても口に出すと地獄になりまっせ+53
-3
-
52. 匿名 2019/03/11(月) 00:29:47
うちのマンション幼稚園児がいないのに
昔通ってた子がいた名残と車寄せが広くて便利なせいか
幼稚園バスの停留所になってる
子供達を送った後と帰ってきた時の井戸端会議が長くて邪魔です+102
-3
-
53. 匿名 2019/03/11(月) 00:29:56
>>51
うん、気をつけるね、ありがとう…+10
-1
-
54. 匿名 2019/03/11(月) 00:30:45
>>49
こんなのあるんだ
凄いね
+3
-6
-
55. 匿名 2019/03/11(月) 00:30:57
>>45
都心の金持ちの子たちが通う有名私立幼稚園の送迎の時に親がフォーマルな紺色のワンピースなのはブランド、オシャレ合戦を防止するためだかららしいね。
ある意味賢いわ+155
-2
-
56. 匿名 2019/03/11(月) 00:33:02
なんで井戸端会議するんだろうね。
徒歩や自転車の送り迎えならまだしも
車やバス通園の人達は自分達が迷惑かけてる。って思わないのかな
+72
-0
-
57. 匿名 2019/03/11(月) 00:34:06
>>37
園バスないの?自転車ならレインカバーに親はレインコートしかないじゃん。あとは徒歩。+9
-8
-
58. 匿名 2019/03/11(月) 00:38:28
>>14
うわ、こんなんに遭遇したら声をおし殺して笑うわ+15
-5
-
59. 匿名 2019/03/11(月) 00:40:32
駐車場から保育園までの距離!
駐車場も20分幾らのとこだから
地味に痛い出費の日もある。
あとは自転車の日もあるので
そんな時に雨だとかなり困る!
子供に対しては、
とにかく早く帰る準備してくれー!
靴下!上着!残ってる数人の
お友達との鬼ごっこが終わらない+35
-0
-
60. 匿名 2019/03/11(月) 00:40:43
迎えに行くと他の仲良しママさん達が
このあと暇?遊びに来ない?の会話
えっ?家帰ってごはん作って食べさせてお風呂入るとあっという間に寝る時間なんですけど
しかも赤ちゃんいるお家なのに今から遊ぶんだ
と衝撃だった
+205
-1
-
61. 匿名 2019/03/11(月) 00:41:01
>>52
うちの園は、迷惑してると連絡が一回でもあるとすぐに場所を変更するから、みなさん自身の為にもそうならないよう…と毎年説明されます。
うち50メートルは離れてるだろうけど、朝から声のデカイTVにも出てる有名幼稚園のママさんがよく井戸端会議してる。
一度連絡してみたらどう?+77
-1
-
62. 匿名 2019/03/11(月) 00:43:15
毎日紺のワンピースばかり着なくちゃいけなくて萎える
綺麗な格好するべきってのは分かるけどなんで紺統一な訳?
他の色やデザインでもお上品なのいくらでもあるのに
変なところだけ欧米のフォーマル意識して馬鹿みたい+17
-25
-
63. 匿名 2019/03/11(月) 00:47:25
毎日毎日泣いて他の子にも迷惑かけてるなら
マウンティングされようが、いつも困らせてすみません…って態度でいないと。
+58
-25
-
64. 匿名 2019/03/11(月) 00:47:27
>>52
幼稚園に言って
バス停変えてもらうと良いよ
うちの近所もコミュニティバスのバス停と
幼稚園バスのバス停がすぐ近くで
お母さん達がたむろしていて
コミュニティバスの運行に支障があるって
苦情が来て
園バス停が変更されたよ+98
-0
-
65. 匿名 2019/03/11(月) 00:55:48
未だ毎日泣いてるって、ママはマウンティングしあってる場合じゃなくて、もっとちゃんと子供と向き合うべきなんじゃないかなぁ?
それだけ不安に思ってる何か、またはママとの関係がちゃんと出来てない気がする。+82
-45
-
66. 匿名 2019/03/11(月) 00:55:58
>>14
毎日号泣して迷惑かけてるくせに鈍感とか言い放つのか…
親も子もレベルが低いね+86
-20
-
67. 匿名 2019/03/11(月) 01:12:12
送迎の時に誰かとすれ違うたびにこの人は誰かの保護者かな、挨拶しなきゃ…みたいな事がしんどかった。だから朝一で送ってあんまり人と会わないようにしてた。+79
-2
-
68. 匿名 2019/03/11(月) 01:14:46
>>52
もう通ってる子いないんだったら幼稚園に電話して停留所にするのやめてもらったら?
前のトピで幼稚園児の家と道挟んで反対側にバス停めてたから電話してやめてもらったわって反対側に住んでる人書いてたわ。+51
-1
-
69. 匿名 2019/03/11(月) 01:16:24
全園児で10人の極小幼稚園。
降園後はみんなで公園遊びなんだけど、おやつタイムが毎日ある…。
貰いっぱなしも悪いから2.3日に1回はファミリーパックのお菓子を買っていくんだけど地味に出費が痛い+146
-2
-
70. 匿名 2019/03/11(月) 01:27:49
>>69
うわ~面倒くさい
さっさと帰りたいから終わった後に公園とか地獄だわ~
+177
-2
-
71. 匿名 2019/03/11(月) 01:30:38
四月から保育園に行かせます。
保育園までの歩道が狭くガタガタ道なこと。
自転車で行くつもりですが車道に自転車走れるスペースないし通学ラッシュ時とかどうなるか今から不安…
雨の日とか視界悪いしカッパとかより歩かないといけないのかなー…とか+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/11(月) 01:34:27
>>14
下らな過ぎる(笑)凄いねー、うちの子甘ったれで困るわー程度の話じゃん。+71
-1
-
73. 匿名 2019/03/11(月) 01:39:42
>>70
めんどくさいです。
普通の園ならのらりくらりと遊ばずに帰ったり出来るんですけど、人数が少ない+幼稚園の目の前が公園だから避けようがないです…。
もううちの子の代で閉園するので下が通えないから下は人数がそこそこ居て公園遊びがない園を選びます+28
-0
-
74. 匿名 2019/03/11(月) 01:44:48
性格悪そうなママばかり+29
-4
-
75. 匿名 2019/03/11(月) 01:45:55
説明会でママたちがいつまでもそこにいたりバス停まで車で来て路駐したり毎日していたら住人からすぐにクレームが入るから園バスの送迎時は邪魔にならないようにら長話しないようにと口酸っぱく言われたよ。どこもそうですよね?でも道路に広がって話込んでるママたちはよほど図々しいかアホなのかな+88
-0
-
76. 匿名 2019/03/11(月) 02:08:37
挨拶返さない親
こっちだって行きは急いでいるし帰りは疲れているけど挨拶ぐらいは必ず笑顔でする様にしているよ
挨拶も出来ない人が社会人やってるとか不思議でたまらないし毎日イラつく+149
-3
-
77. 匿名 2019/03/11(月) 02:11:56
雑談がめんどくさい+12
-2
-
78. 匿名 2019/03/11(月) 02:15:36
年中さんの1学期途中くらいまで登園嫌がってた子とかいるよ。
お母さんは大変そうだな、とは思ったけど、別にヤバいとか思わなかったけどなぁ。
行くとお友達と楽しそうにしてるし、幼稚園ではうちの子よりしっかりしてそうだった。
厳しい目で人の子のこと見る人多いんだね。+139
-2
-
79. 匿名 2019/03/11(月) 02:52:43
歩いて10分くらいだと、雨の日は大変ですよね。
逆にうちは歩いて1分なんで、近すぎて皆に家ばれるしそれはそれでつらい。+73
-0
-
80. 匿名 2019/03/11(月) 03:30:49
ふぅ、、朝は雨か。、
唯一車がないうちはゴミ袋に布団セット入れてカッパで登園
地味に惨めw+76
-0
-
81. 匿名 2019/03/11(月) 03:40:54
東京ですが近隣の保育園が全て超満員で全滅。
やっと見つけた電車で片道30分かかる遠方の保育園に通わせてます。
自営業なので、毎朝満員電車で行って預けて、自宅にまた戻る。
これで往復1時間超…。
仕事して夕方になったらまた満員電車でお迎えで往復1時間超。
毎日2時間半くらい送迎にかかっている。
電車の定期代も高い。
毎日クタクタで発狂しそうだけど、預けないと自営の店が潰れるのでどうしようもない。
2年連続で認可も認証も入れない。
百人単位で待機児童がいると聞きました。+88
-0
-
82. 匿名 2019/03/11(月) 05:40:57
>>45
単純にオシャレが楽しいだけだよ。
+8
-2
-
83. 匿名 2019/03/11(月) 05:46:05
>>37 自転車の傘差し運転は随分前に道路交通法が改正されて、違反ですよ+9
-4
-
84. 匿名 2019/03/11(月) 05:47:22
>>52
苦情を園に出しましょう+7
-0
-
85. 匿名 2019/03/11(月) 06:57:41
>>83
たぶん雨降った時に自転車乗れないから両手に子ども抱えて、両手塞がってるのにどうやって傘させっていうのって意味だと思うよ+31
-0
-
86. 匿名 2019/03/11(月) 06:59:08
私は自分がスーツなのが目立って嫌。
かと言って会社で着替えたくもない…+4
-0
-
87. 匿名 2019/03/11(月) 07:00:59
本当に嫌なのが、
ちょっとヘアアレンジしたりおしゃれしたりするとすぐにつっこんでくるママ。
よく髪の毛いじる余裕あるよねーとか、デブな私にはそんな服無理だわーとか、自分を下げる言い方でもなんか嫌味っぽいし。
容姿とか体型のこととかをいちいち言ってくる人めんどくさい。+135
-0
-
88. 匿名 2019/03/11(月) 07:09:36
>>52
そういうの、園にクレームだしたらやめるかもよ
+0
-0
-
89. 匿名 2019/03/11(月) 07:12:24
>>81
そういう場合、シッターさんにお願いすると高いんでしょうか?+4
-2
-
90. 匿名 2019/03/11(月) 07:17:10
最初は向こうから話しかけてきてたのに、急に態度がそっけなくなったママさん
私が何か失言した!?と悩んだけどよくわからんので、先に挨拶したら勝ち、というマイルール作って毎日連勝してる+107
-0
-
91. 匿名 2019/03/11(月) 07:27:46
私は徒歩で送り迎えなんだけど、道路で待機してる駐車場空き待ちの車が全然道端に寄ってなくてびっくりした。こりゃ迷惑でしょ!結構道幅あるから、寄ってあげれば幼稚園関係ない車は通過できるのになあ。+13
-0
-
92. 匿名 2019/03/11(月) 07:27:50
送迎の方は雨の日どうしてるのか本当に教えてほしい。
幼稚園は雨の日のみ屋根のある所で乗せ降ろしができるのですが、家の自転車置いてるところは屋根をつけていないので上の子は1人で乗れるから傘で濡れないようにしてあげればいいんだけど、下の子前に乗せる時どうしても濡れてしまいます。乗せる時用にさすべえという自転車に取り付けて傘を固定できるもの買ったんだけど、その都度つけたり外したりするのは面倒なので、何かいい方法ないかなぁ。
雨の日は歩こうかとも思ったのですが、4月から年少の子供が15分の距離を歩くと疲れてしまって・・・園生活に慣れるまでは厳しそうです。家の駐輪スペースに屋根つけるしかない??+10
-1
-
93. 匿名 2019/03/11(月) 07:28:45
>>87
うわーそれはうざいね!だから?としか言いようがない。+7
-0
-
94. 匿名 2019/03/11(月) 07:42:59
うちが通う園は道路から奥まってて駐車場もあるて、誘導の人も常にいて、降園後は園庭は禁止だからさっさと帰ってって感じで楽です(^o^;)
布団は布団カバーのみ持ち帰りですが、布団ごと持ち帰りの所もあるんですね(*゜Q゜*)
+8
-0
-
95. 匿名 2019/03/11(月) 07:45:42
駐車場の誘導の用務員さん?がお喋りでたまに捕まるとイライラする!笑
すごいどうでもいい話を忙しい朝、夕に長々されるし、夏場は蚊に刺されまくって最悪だった。+6
-0
-
96. 匿名 2019/03/11(月) 07:52:10
>>95
え?駐車場係の人がしゃべってちゃ駄目じゃん
+26
-0
-
97. 匿名 2019/03/11(月) 07:52:31
雨より強風の送迎の方が大変。
自転車危ないし、歩きでも危ないし進まない。
雪は危ないから徒歩。+20
-1
-
98. 匿名 2019/03/11(月) 07:55:17
>>87
これわかる。
雨とか雪も嫌だけど、こういうママからの干渉が一番嫌。+28
-0
-
99. 匿名 2019/03/11(月) 08:01:24
>>81
首都圏のベビーシッターは1時間¥1000-¥1800くらい。
プラス交通費。
熱出したりすると病児保育は1時間¥2000-¥3000とか。
週5日預けたら1ヶ月で18万超えるらしい。
認可外の保育園に自治体補助無しで週5日預けると7万〜10万くらい。
20万以上稼げるならいいけど、月に10万くらいのパートだったらプラスにならないね…
待機児童の多い地域ってみんなどうしてるんだろう。+19
-0
-
100. 匿名 2019/03/11(月) 08:18:00
>>80
うちの幼稚園はいっぱいいますよ!
すれ違ったお母さん方が、みんな本当に頑張ってるよねって話されていて、私もああ本当にそうだなと思いました。小学生になるまでです。お互いがんばりましょ!+21
-2
-
101. 匿名 2019/03/11(月) 08:20:23
>>27
ちょっとズレちゃうけどさ、みさえって29歳なんだよね。上の子25歳で産んだのか…と思うとなかなか適齢よね。+59
-0
-
102. 匿名 2019/03/11(月) 08:50:59
四月に入学入園両方あります。
小学校近くの家に引っ越し控えてます。
小学校は目の前(セキュリティ問題で登校時間になるまで開かない)で
幼稚園はバスです。
バスは乗り場が徒歩10分くらいの距離で一番早い便らしく、小学校の登校時間とモロかぶり。。
引っ越しも小学校(支援学級がある小学校)の送迎大変だからと引っ越し決意したのに、、、
今からどうしようか、考えてます。+3
-2
-
103. 匿名 2019/03/11(月) 08:51:30
下の子がいるのに駐車場ない所は本当に大変そうだなと思う
たまに抱っこ紐しながら後ろにも乗せてる人見るとヒヤヒヤする…前に死亡事故あったよね
歩くには遠い園に行ってる人はどうやって送り迎えしてるんだろ+8
-0
-
104. 匿名 2019/03/11(月) 09:03:07
たまたまなのか、メンバーに恵まれたからか、そこまで面倒なママさんに遭遇せず卒園できた
+51
-0
-
105. 匿名 2019/03/11(月) 09:06:00
保育園で良かった
朝はみんな仕事行くからドタバタしてるしマウンティングなんかしてるひまないよ+43
-0
-
106. 匿名 2019/03/11(月) 09:11:40
最初は下の子もバスに乗りたがってほぼ毎日泣いてました。今は泣かなくなったけど、乗りたがるのは変わらず。
下の子が入園するまで続くんだろうなぁ。+2
-0
-
107. 匿名 2019/03/11(月) 09:22:53
>>105
うちの保育園、ほとんどの人が忙しそうにしてるけど一部のアホは30、40分くらい平気で滞在してママ友や先生と喋ってる
廊下で横に広がってお喋り→挨拶ガン無視からのこっちをガン見→駐車場でもお喋りしてる
面倒な人ってどこにでもいるんだね+59
-1
-
108. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:50
駐車場で子ども放牧したままおしゃべりしてるママ達勘弁して。
+17
-0
-
109. 匿名 2019/03/11(月) 09:46:44
保育園の駐車場でよちよち歩きの下の子を放置するママ。
私が車を発進させようとした時によちよち歩きがいきなり飛び出てきたよ!+47
-0
-
110. 匿名 2019/03/11(月) 09:47:54
>>66
毎日毎日泣かれてたら、ママも相当やつれるよ。
迷惑かけてることも承知で、悩みに悩んでいるところに「うちの子はえらい」なんてマウンティングされたら私でもキレると思う。+73
-6
-
111. 匿名 2019/03/11(月) 10:08:12
送迎時に上から下まで見てくる人が居て目のやり場に困る。
ジーンズとシャツだけどおかしいですか?みたいな。
駐車場での子供放置もやめて欲しい。+24
-2
-
112. 匿名 2019/03/11(月) 10:18:06
幼稚園、保育園の送り迎えで困っている事って言えば、毎日、嫌いなママと顔を合わせることだな。
バス通園なんだけど、うちとそこのうちだけだから話さないわけにもいかないし。
最初はいい人だと思って信じてたんだけど、うちの子供の悪口を他に言ってるのが分かってから大嫌いになった。
もう本当に憂鬱だわ。+62
-0
-
113. 匿名 2019/03/11(月) 10:24:03
挨拶が出来ない親が多い
挨拶くらいは返しなさいな
子供も見てるんだから+56
-0
-
114. 匿名 2019/03/11(月) 10:24:39
送迎暇組の保護者が腕組みお喋り&こちらをジロジロ観察。毎日お勤めご苦労さん!
+13
-3
-
115. 匿名 2019/03/11(月) 10:26:45
>>75
そう、アホで図々しいの!同じの幼稚園なのが恥ずかしいからやめて欲しい!+1
-3
-
116. 匿名 2019/03/11(月) 10:36:26
年少だけど、まだ泣くよ。
本人も頑張ってるみたいで、泣かなかった日は帰ってから今日は泣かなかったと嬉しそうに言ってます。
お母さんと離れるのがさみしくて泣いてるんだよね。
最初は心が痛かったけど、今は私を想ってこんなに泣いてくれるなんて笑と気持ちを切り替えました。
けどここに書いてるように、変な目で見られてると思ったら怖いな。
+63
-3
-
117. 匿名 2019/03/11(月) 10:49:03
うちの子も年少の時に、赤ちゃん返りで急に泣き出したよ。まだ妊娠初期だったけど。
産まれてからも行きたがらなくてグズグズで、かなり周りには迷惑かけたと思う。+3
-0
-
118. 匿名 2019/03/11(月) 11:27:03
>>34
うちは幼稚園に、園の先生たちの子どもも通ってるんだけど、先生のこどもでさえ年中登園のとき号泣のお子さんもいるよ笑
おうち大好きタイプの子もいるよね!+14
-0
-
119. 匿名 2019/03/11(月) 11:37:21
>>111
わかるー
そういうひとはわざと違う方向向いてあげてて「あっち向いてるからその間に隅々みとけよ」って思ってる
+3
-1
-
120. 匿名 2019/03/11(月) 11:38:55
>>27
こどもの頃は専業主婦なんだからそんなにイライラしなくても…と思ってたけど、
バス送迎なのに逃してほぼ毎朝送迎させられたらそらキレるわ、ってみさえに共感した。+39
-0
-
121. 匿名 2019/03/11(月) 11:51:46
バスに乗るときグズグズ泣いたっていいのよ!
今だけだもん。かわいいじゃない。
うちの子は泣かない子だったけど、他の子が泣いてもなんとも思わないよ!
泣かれてるママも大変だなって思うし、泣いてる子もママと一緒に居たいよね、よしよしって思うくらいだよ。
それが大多数の人なんじゃないの。+63
-2
-
122. 匿名 2019/03/11(月) 12:02:25
お布団持って行く月曜日によく雨が降る
これだけで疲れる+20
-0
-
123. 匿名 2019/03/11(月) 12:19:07
車必須地域なのに駐車場狭くて、ある程度車が埋まったら空いているスペースに詰め込み式で駐車しないといけなくなる
しかも出入口一台分しかなくて急傾斜だからミニバンだと油断したら車の下が削れる+5
-0
-
124. 匿名 2019/03/11(月) 12:19:43
お迎えに行ってさっさと帰りたいのに、帰りたくなーーーい!と延長保育の子らと遊ぼうとする。
そして、非延長組どうしで遊び始めてしまう。素直に帰ったら帰ったで、園と自宅の間にあるスーパーやらコンビニやらに寄り道したがる。
バス送迎羨ましいです。+5
-1
-
125. 匿名 2019/03/11(月) 12:25:15
>>124
バス送迎ですが、帰り道に公園があるので寄り道されます…
少し遊ばせて、さぁ帰るよっていうと狂ったように泣き叫ぶ。
こんなんだから雨の日はホッとする。+9
-0
-
126. 匿名 2019/03/11(月) 12:33:07
バスがイヤで車で20分かけて送迎してるけど、幼稚園付近の道路が住宅街でスゴク狭くて対向車が来ると大変!なのに保育園も近辺にあるので人も車も自転車も多く通るからかなり怖い!!
そこに子供3人いて誰ともと手を繋がずいつもスマホをいじってる母親にイライラします!アンタの子供達いつも道路にはみ出てるんですけど!!マジでいつか引かれるぞ!+6
-0
-
127. 匿名 2019/03/11(月) 12:35:02
>>86
スーツのままさんいるけど、何も思わない。仕事がスーツなんだ、で終わり。+20
-0
-
128. 匿名 2019/03/11(月) 12:37:18
バス通園してたけど、送った後の母親同士の井戸端会議に、子供が帰って来た後にバス停でいつまでもいつまでも遊んでて帰れないことにイライラしてバス通園辞めました!ついでにパートも始めたので、ランチに誘われても断りやすくなりました!
+6
-0
-
129. 匿名 2019/03/11(月) 12:41:19
武蔵小杉の幼稚園、だからかタワマン住みママも多くて装いがお洒落…殆どがお洒落😭送り迎え用に服を買いました💦疲れます…+11
-5
-
130. 匿名 2019/03/11(月) 13:15:57
>>86
私は私服で送迎なので、スーツとか会社の事務みたいな制服着てるママさん見ると、なんかかっこいいな〜制服かわいいな〜ってうらやましくなるよ!+24
-1
-
131. 匿名 2019/03/11(月) 13:18:09
>>116
うちもですよ〜!
毎日ではないですがまだ泣くし、基本保育園に行きたくない感じです。
休み明けはやっぱり特にそうです。
本人に聞いてみるも何か園で特別嫌なことがあったわけではなさそうで、
ただただお母さんがいなくて寂しい、と言います。
同じような方がいて安心しました(^ ^)+10
-1
-
132. 匿名 2019/03/11(月) 14:07:29
送迎ママ軍団って基本的に図々しいからね。
何ていうか、自分達のことばかりで近隣とか周りの人達に対して全然配慮が無いの。
同じ保護者として恥ずかしくなる。+26
-1
-
133. 匿名 2019/03/11(月) 15:19:35
送迎で泣かないときはえらいねって他の子や親の前でも自分の子供を褒めてしまってたわ。
他の子が泣き止んでも「〇〇ちゃん泣かないでえらいねー」って褒めてる。
娘が友達と遊んでても良いことしたら褒めるし、娘の友達のことも良い事をしてたら褒めてる。
鈍感なんですねとか言ういじわるな人周りに一人もいなかったからそれが悪いことだと思わなかった。
娘も最初の頃は大泣きしててバス通園大変だったんだけど、娘が泣いてる横で自分の子供を褒めるお母さんがいても何も思わなかった。
+5
-2
-
134. 匿名 2019/03/11(月) 15:37:57
>>45
みんながみんなオシャレなの?
それなら入園する前に分かりそうだけど
ヴィトンって昔のバッグ使ってるとかじゃなくて?
セレブ園ならみんなエルメスとかありえそうだが+6
-0
-
135. 匿名 2019/03/11(月) 15:39:39
自転車で10分位だと雨の日はキツそう。
下の子とかいてたら更に危ないし+7
-0
-
136. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:56
もう今は小学生だし、バス登園だったけど
双子だったので保護者会や終業式のあと保護者が連れて帰ってください。と言う日は自転車の前後に子供乗せて、更に防災頭巾や絵の具など荷物が多いと自転車が空中分解しそうで怖かった記憶しかない。
他の保護者たちはのんびり話ながら帰ってたけど、前後に子供乗せて荷物をバランス良く持たせて~とセッティングに忙しかった。
バス代は乗った日数じゃなくて月で払ってたから地味にムカついたな~。+8
-0
-
137. 匿名 2019/03/11(月) 17:39:11
>>135
キツイよ、雨で歩いたら20分かかる。
土砂降りだと親も子もつく頃ビシャビシャ。
週間天気予報、雨マークあると前々からゆううつモード。
あと1年頑張ります。
+7
-0
-
138. 匿名 2019/03/11(月) 19:08:55
降園後の帰り道に、公園とかで遊ぶのが常習化すると厄介。
でも、皆なかなか帰らないで子供遊ばせたり長いことお喋りしているよね。
幼稚園で一日遊んできたんだから、それで充分な気もするんだけど、それだけじゃ足りないもんなのかな?
私は本当は早く帰ってやること済ませたいほうなんだけどな。
子供のために…と思って付き合うけど、やっぱり帰宅してから忙しくて、イライラしてつい子供にキツくあたってしまったりすると、何やってるんだ自分…って自己嫌悪になる。+27
-0
-
139. 匿名 2019/03/11(月) 19:44:18
>>19
バス登園はバスの到着時刻とかもあるから、都合が合わないって家庭もあるかもよ?車がお高いかどうか関係なしに。+2
-0
-
140. 匿名 2019/03/11(月) 19:47:57
>>52
それ、幼稚園に直接言って注意を促してもらったら?効果があるかわからないけど。+0
-0
-
141. 匿名 2019/03/11(月) 20:20:51
幼稚園バス通園だけど、お誕生日やハロウィンやクリスマスはプレゼント交換必須、バレンタインやホワイトデーもあります。子供だけでお手紙交換もあるけど、そんなに仲良くしてない子にもお手紙書かないと変な空気になるから気を使って書かせてる。+3
-0
-
142. 匿名 2019/03/11(月) 20:23:01
今もう小4と小1だけど、あの幼稚園生活は2人が精一杯。上が2年保育で下が3年保育だったから続けて5年間幼稚園の送り迎え。大変だった分思い出深いけど、あの生活は二度と御免だわ。3人4人産んでるお母さんほんと凄い。+8
-1
-
143. 匿名 2019/03/11(月) 20:31:17
>>138
本当にこれ!!!
早く家に帰って幼稚園から持ち帰ってきたものの始末とか夕飯の準備とかに取りかかりたいのよ!
遊ばせてもせいぜい20分だわ。+24
-0
-
144. 匿名 2019/03/11(月) 20:32:48
帰りに隣の公園で毎日遊びたがる
年少の子は幼稚園で疲れてハイになって暴れたり他の子が嫌がるまでふざけてちょっかいだしたりする。
怒らないと親が甘いからみたいに思われるから注意しまくらないといけなくてへとへと。+5
-1
-
145. 匿名 2019/03/11(月) 21:13:56
田舎で車送迎なんだけど、帰りに寄り道したがる。
イオンやら公園やらマクドナルドだハッピーセットだ…何だかんだ面倒くさい。幼稚園で頑張ってる分、少しは希望叶えてあげたいけど、いつもは無理。
早く帰宅して風呂入れて夕食済ませて寝かしたい。+3
-0
-
146. 匿名 2019/03/11(月) 21:14:55
>>92
大人も子供もレインコートを着用されてはどうでしょうか?+0
-0
-
147. 匿名 2019/03/11(月) 21:29:56
立地がら
電動自転車ほしい
だが三歳の双子
もう前が乗れなくなる
双子用の自転車リコールやし
何か良い策ないかな
+1
-0
-
148. 匿名 2019/03/11(月) 21:32:21
>>136
何歳まで自転車乗せてましたか?+0
-0
-
149. 匿名 2019/03/11(月) 22:18:48
自宅マンション内の保育園に通えることになった。送り迎えは本当に楽だしありがたいなと思う反面、プライバシーないな、と。お迎え前に買い物行ったら見つかっちゃうよね。とか。+2
-3
-
150. 匿名 2019/03/11(月) 22:20:01
>>45 私立幼稚園行かせてるけど 有料で延長保育もやってる園だから 仕事してる人も多いよ!!
みんな綺麗な出勤前の格好です。
という私も朝六時半に起きてメイクして小綺麗な服装で子供送っていきます。+1
-1
-
151. 匿名 2019/03/11(月) 22:27:17
うちもチャリで基本行ってる
下の子も乗せて。片道5分。
雨だと下の子ベビーカーに入れて幼稚園児歩かせて片道40分。。。。
本当大変
多少の雨は自転車で行くよ+5
-0
-
152. 匿名 2019/03/11(月) 22:35:06
母親になって幼稚園とか小学生とか町内会とか子供会とかのコミュニティに顔出すようになってから
やっぱり女って男よりすげーなって思う
仕事もして家事もして育児もして
コミュケーション能力は高いし
主夫には同じこと出来ないよ
+9
-0
-
153. 匿名 2019/03/11(月) 22:55:17
自転車通園なんだけど、この時期や4月入ってすぐは午前保育ばかりで、やっと送っていったと思ったらすぐお迎えの時間。午前中ずっと自転車乗ってる感覚に陥る。+14
-1
-
154. 匿名 2019/03/12(火) 06:34:46
>>14
えー!それはママ酷いよね
子供が頑張ってるのにママがそんなこと言うなんて
うちのとこは泣いてる子がいると泣いてない子のママが「うちのと手を繋いて一緒に行こうかー」ってやってるよ
その内子供同士で「一緒に行こう!」ってやり出すのを見て成長したなぁなんて思ったりしたけど
私がツラいのは帰りに遊んでなかなか帰らないのが辛い⋯だから雨の日の送迎が面倒くさくても遊ばないでさっさと帰れるから嬉しい+3
-0
-
155. 匿名 2019/03/12(火) 10:16:41
>>146
>>92です。全員レインコートは着ているのですが、雨が強いと乗せる時に座面やベルトが濡れてしまったりしてなかなか乾かなくて…なるべくチャイルドシート内に雨が入らないようにしたいのですが、なかなかいい方法が思いつかないんですよね。+1
-1
-
156. 匿名 2019/03/12(火) 14:36:34
駐車場少なくて駐車待ちしてる車がいてるのにいつまでもママ同士喋ってる人。
いい加減にして欲しい。
他の車にも迷惑だし帰ってからする事もはあるから早く帰りたいのに。
+11
-0
-
157. 匿名 2019/03/12(火) 22:50:25
>>156
こういうのってさ、園は注意してくれないよね。
形だけさら~っと言うだけでさ。
降園後も園庭で遊ぶなってキチンと注意して帰りを促して欲しい。
毎月高い在園費払ってるんだからちゃんとやって!!+6
-0
-
158. 匿名 2019/03/13(水) 06:11:40
今日も送迎憂鬱。
特に帰り。
ママたちと会いたくないなー+6
-0
-
159. 匿名 2019/03/13(水) 09:37:13
天候!+0
-0
-
160. 匿名 2019/03/13(水) 21:15:07
小規模ですが駐車場が狭いのに保育園でいつも先生と話し込んでる保護者がいて空き待ちでグルグル周回する羽目になったり、何か機嫌を損ねたらしく挨拶しても無視したり白紙で連絡帳を返してくるようになった保育士さんと顔合わせたくないですね…+0
-0
-
161. 匿名 2019/03/14(木) 14:26:51
>>14
周りのお母さんに向かって「泣かないでいるうちの子は偉いわ〜」みたいな言い方したの?
「(子供の名)えらいね、泣かないで我慢したね」って子供に向かって言ったんじゃなく?
まあ他の親に向かって「おたくの子鈍感でいいですね」とか言う親がいるような
修羅の幼稚園なら前者みたいなこと言うような親も普通にいるのだろうか……
こえーよ……+2
-0
-
162. 匿名 2019/03/26(火) 03:20:10
駐車場混んでるのに話し込む奴ら。
本当に邪魔!そんなやつが役員やってるし
役員ってそんな偉いんか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する