ガールズちゃんねる

子どもを連れて授業に出た男子学生 すると教授は「私が抱っこしてあげよう」

155コメント2019/03/14(木) 06:45

  • 1. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:35 

    子どもを連れて授業に出た男子学生 すると教授は「私が抱っこしてあげよう」   grape [グレイプ]
    子どもを連れて授業に出た男子学生 すると教授は「私が抱っこしてあげよう」 grape [グレイプ]grapee.jp

    アメリカ・アトランタ州にあるモアハウス・カレッジに通うニック・ヴォーンさんはいつものように授業に出席していました。するとクラスメイトの男性が赤ちゃんを抱っこして教室に入ってきたのです。 男性の名前はウェイン・へイヤーさん。ウェインさんはすぐに教授のそばに行き、「授業に出席したかったけど、ベビーシッターをしてくれる人が見つからなかったので、やむを得ず連れてきました」と事情を説明。...


    「問題ないよ。それどころか私がその子を抱っこしてあげよう。そうすればきみはうまくノートを取れるだろう」

    そしてネイサン教授は言葉通り、ウェインさんの娘のアサータちゃんを胸に抱き、そのまま最後まで授業を行いました。

    この様子を見ていたニックさんが写真を撮り、『#Respect』というハッシュタグをつけてTwitterに投稿。するとたちまち拡散され、33万近い『いいね』がついています。

    ネイサン教授はこう語っています。

    「生徒たちに(学ぶ)機会を提供することは、教育者としての私の役割の一部であり目標です。

    彼(ウェインさん)は2つの仕事をかけ持ちしながらフルタイムで通学し、学校ではリーダーシップ・プログラムに参加して、子育てもしています。

    この写真は親が毎日何をしなくてはいけないのか、そして手ごろな値段のチャイルドケアの重要さを思い出させてくれることでしょう。」

    +1410

    -14

  • 2. 匿名 2019/03/09(土) 13:51:46 

    ステキ

    +1628

    -8

  • 3. 匿名 2019/03/09(土) 13:51:51 

    かわいい。

    +1100

    -10

  • 4. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:36 

    日本だとすごく非常識だと思えるんだろうけど、海外だと、夫婦とも学生(無職)で、子供連れて留学とか普通にやっているんだよなぁ
    事実、日本にもそういう留学生家族いっぱい来てるよ
    羨ましい身分だわ

    +1540

    -18

  • 5. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:37 

    >彼(ウェインさん)は2つの仕事をかけ持ちしながらフルタイムで通学し、学校ではリーダーシップ・プログラムに参加して、子育てもしています。

    えらいね!すごいなあ

    +1579

    -7

  • 6. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:47 

    日本のワイセツ元教師どもに見習ってほしい!

    +1014

    -14

  • 7. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:48 

    涙が出る。

    +442

    -25

  • 8. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:58 

    日本では叩かれることが、海外(特に欧米)では褒められる。そんな世界。

    +878

    -15

  • 9. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:45 

    授業中にスマホいじるな

    +37

    -58

  • 10. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:48 

    こういう先生は素敵だと思うよ
    議会に赤ちゃん連れてくる女性はどうかと思うけど

    +1052

    -36

  • 11. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:53 

    ちゃんと抱かれてる所がカワイイ

    +1036

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:17 

    世界は広いね

    +218

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:20 

    優しい先生だ。日本の教師も見習ってほしい

    +497

    -13

  • 14. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:21 

    生徒たちに(学ぶ)機会を提供することは、教育者としての私の役割の一部であり目標です。

    いじめ、虐待から救ってあげることができない先生のニュースが多いからほっこりする😊

    +795

    -5

  • 15. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:49 

    赤ちゃんの胸に添えてある手が優しい。

    子育て経験のある人なのかな?赤ちゃんが怖がること無く、凄く落ち着いてるね。

    +910

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:18 

    触りたいだけ。

    +3

    -111

  • 17. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:22 

    とても柔軟で 日本は見習いたいよね。

    +266

    -7

  • 18. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:34 

    男性が赤ちゃんを抱っこして学校に行く
    男性教師が赤ちゃんを抱っこして授業を行う

    男性が子育てする意識も育ってるんだね

    +835

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:58 

    優しいコメントが続いているから、叩かせてトピ伸ばす気マンマンだった運営さんは悔しがってそうw

    +43

    -25

  • 20. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:18 

    赤ちゃんも大泣きしたりしなかったんだね。おりこうさん😊
    何だかほのぼのする。

    +487

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:37 

    それどころか私がその子を抱っこしてあげよう

    それどころか?
    どんな翻訳?

    +17

    -51

  • 22. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:43 

    ネイサン教授、自身も良いパパなんだろうなぁ。

    +446

    -3

  • 23. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:48 

    こういう、良いか悪いかの議論は二の次にして受け入れる外国の柔軟な所は好き。日本じゃ間違いなく親も教師も批判されるから。

    +381

    -5

  • 24. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:11 

    日本にはこんな良い教師いないね

    +141

    -7

  • 25. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:15 

    男性が子供を連れてきた
    っていう所が美談に拍車をかけてるよね
    男性が育児すると過剰に褒められるもん

    +349

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:22 

    ガルちゃんでは他人が我が子に触れるのを嫌がる母親が多いみたいだけど

    +19

    -13

  • 27. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:34 

    教授の左手が優しい。
    きっとお子さんいて経験もあるんだろうな、

    +327

    -3

  • 28. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:41 

    教師はもちろん、専業でヒーヒー言ってる主婦も見習わないとね

    +5

    -39

  • 29. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:11 

    育児もできない情けない日本の男とは大違いだね

    +234

    -7

  • 30. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:23 

    これ、女子学生だったらガルちゃんだと叩かれるパターンじゃない?学生のくせに子ども作るな!授業に連れてきたら周りに迷惑!預けられないなら休めばいいのに!って。

    +302

    -4

  • 31. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:34 

    一時間くらいだよね。
    結構重いし大変なはず。
    それに赤ちゃんも疲れないものなのかな?

    本当にベビーシッターとか、国があげて制度整えてほしいよね。

    +140

    -7

  • 32. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:36 

    留学してる時母国に子供二人を残して勉強しに来てる人いたなぁ

    日本では無理だね

    +142

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:57 

    日本では毎日ように変態わいせつ教師のニュースが流れてくるけど海外はこういうぼのぼのとしたニュースで素晴らしいね

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:15 

    泣かれたら授業受けてる人からしたら集中できないよね。ステキだとは思うけど、難しい問題だね。

    +97

    -15

  • 35. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:24 

    >>4
    どうやって暮らしてるんだろう。バイト?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:40 

    学内に託児所ないの?

    +8

    -11

  • 37. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:21 

    いいニュースだね

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:23 

    もっと学ぶ姿勢を大事にしないとね、日本の学生は

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:28 

    はいはい素敵素敵

    +5

    -30

  • 40. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:48 

    >>24
    日本じゃ「他人の子供抱きながら仕事なんて効率下がらない?」「この塾の責任者はなにしてたの?」「親失格」とかってたたかれるからでしょ。

    +196

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:56 

    素敵!

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:07 

    日本の先生と生徒、みんなが読んでほしい

    +34

    -8

  • 43. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:27 

    赤ちゃんが可愛い。
    和む。

    +121

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:27 

    困っている子ども連れの人に対してこうありたいよね、、本音はね

    でも日本だと場をわきまえろとか非常識だとか連れまわされる赤ちゃんがかわいそうとか
    絶対袋叩きする人も多いだろうな、、現実はみんなゆとりがなさ過ぎて狭量だよね

    +217

    -6

  • 45. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:35 

    日本ではこういうのは難しそう

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:18 

    日本の男もぜひ見習え

    +24

    -5

  • 47. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:26 

    >>26
    どこの誰だか素性の知れない赤の他人が、親の許可無く勝手に触るのを嫌がるだけだよ。

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:59 

    赤ちゃん可愛い

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/09(土) 14:04:22 

    優しそうな先生だ

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:11 

    そもそも日本じゃ学生結婚・妊娠・出産が叩かれるしね。
    日本の学生は一般的には独立した大人と見られていないからでしょうね。
    そういう学生観を形作ってる社会の仕組みからして違うから、ふーんとしか。

    +83

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:57 

    >>1
    赤ちゃん可愛いね!
    赤ちゃん好きだから授業中に赤ちゃんいたらずっと見ちゃいそう
    この先生は慣れてるから子持ちか小さい弟か妹がいるんだと思う。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/09(土) 14:06:37 

    日本だと、家庭と仕事や学校って完全に割り切る考え方だよね
    家を一歩出たらその社会に合わせて自分を殺して取り繕わないといけない
    もう平成も終わるというのに、昭和から何も変わってないと思う。むしろ戦後から変わってないんじゃないかな?
    もし日本で赤ちゃん連れた男性が現れたら、お前何考えてるんだ?学ぶ気ないのか?学校なんだと思ってるんだ?って先生は多いだろうね

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/09(土) 14:06:42 

    日本も今のマナー監視社会みたいなのをなくせば一人の人としてこういうことできる人はたくさんいると思う。人を助けるのにも批判に怯えないといけない今の社会はおかしいよね。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/09(土) 14:09:38 

    日本にこんな神教授いないよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/09(土) 14:12:18 

    大人しく抱っこされててかわいい

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/09(土) 14:12:52 

    これが女子学生だったらここまで賞賛されてないどころか叩かれそう

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/09(土) 14:13:59 

    日本でやっても絶賛だと思うよw 意地悪な人は日本も海外も一定数いる。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:52 

    米国で授業とったことあるけど、そのクラスの先生によってはほのぼのした雰囲気になったりみんなピリピリ厳しい表情のクラスになったりする。この先生は前者のタイプでクラスメイトもフレンドリーだったのかなと思う。さすがに米国でも子連れは基本的にダメだよ。中にはすっごい厳しかったり意地悪な先生もいるし。だから寛大措置としてネットニュースに載ったんじゃないかな?

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:06 

    この教授の度量の広さを感じた
    日本だと心に余裕のない人が多いと思うから無理だろうね

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:10 

    案の定日本は〜だらけだね
    言われもしかたないけど

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:32 

    先生もお父さんもすごい!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:50 

    >>4
    羨ましくないけど。
    収入もないのに子供産んで無計画としか思わない。
    海外では当たり前みたいにいってるけど、
    そんなことないと思う。

    +10

    -14

  • 63. 匿名 2019/03/09(土) 14:17:30 

    仕事掛け持ちして授業もしっかり受ける姿勢が素晴らしい。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/09(土) 14:19:41 

    赤ん坊嫌いな人は嫌だろうけど、自分はたまにこういう出来事があったらめっちゃ癒される和むわ。もちろんテスト直前とか大事なときはダメだけど。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:39 

    赤ちゃんかわいいし、先生もイケメンで絵になるw

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:45 

    >>62
    あなたに意見を聞いてないのよ
    お呼びじゃないから巣にお帰り

    +3

    -8

  • 67. 匿名 2019/03/09(土) 14:20:59 

    でも体質として音に敏感な人いるからね。
    お客さんの子供が長時間大騒ぎして泣き叫んでたことがあった時、
    私は仕事に集中してたからそんなに気にならなかった
    (気にしてる余裕もないくらい忙しかった)けど、
    50代の子持ちの女性が「五月蠅くてたまらない・・・」って
    本当に困ってた。その人三半規管が弱くてよく眩暈を起こしてたから
    大声にも敏感だったのかもしれない。すごく辛そうだった。

    赤ちゃんやお母さんも大事だけど、体質の弱い人も大事だよ。
    それを「母子を受け入れられない世の中は冷たい!」って言うのは乱暴だ。
    いろんな事情を持った人が世の中にはいるんだからさ。
    少なくとも学校や職場は「集中して」勉強(仕事)する権利がある場所だから
    それを求めてる人達の方を優先して欲しい。

    +53

    -3

  • 68. 匿名 2019/03/09(土) 14:23:02 

    >>57
    絶賛ではないでしょ。
    たまにならいいけど
    何度もあったら不満を言う人は出てくると思う。
    授業に集中したいのに気が散るし。
    不満を言う人を意地悪というのも違うと思う。
    今回のこの教師の寛大な措置は称されることだと思うけど、
    毎度毎度周りに寛大な対応を求められても困る。


    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/09(土) 14:23:09 

    >>1
    …ホワイトボードに何が書かれてるのかさっぱり分からん(汗)

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/09(土) 14:24:41 

    >>66
    意見を言ったらだめなの?
    意見を文句と受け取るタイプ?

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2019/03/09(土) 14:25:47 

    >>69
    ね、数学かな?

    私授業に集中しないタイプだから赤ちゃんいたら教師の目を盗んで変顔であやしたりして退屈しのげそうでいいなと思った。

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2019/03/09(土) 14:28:29 

    海外では学費を学生自らが払うのが当たり前だものね。日本だけだよ親が学費を用意出来ないと非常識扱いされる国は。

    +15

    -7

  • 73. 匿名 2019/03/09(土) 14:29:40 

    困ってる人には
    自分に出来る範囲で
    サポートしてあげられる余裕のある人間になりたい。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/09(土) 14:30:08 

    ボードの数式が難しすぎる

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/09(土) 14:30:14 

    このクラス自体が少人数で先生も生徒もいい人達だったのかな?って感じがする。お父さんも、あのクラスなら大丈夫かも?みたいに思ったのかも。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2019/03/09(土) 14:33:53 

    私も勉強したいなぁ。
    大学院に行きたい。
    今なら研究テーマもある。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/09(土) 14:34:26 

    親のお金で、いい大学に通いながら、乱行パーティやわいせつ目的に女の子を騙す学生の奴らに、この学生の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/09(土) 14:34:55 

    2つ掛け持ちで仕事しながら、フルタイムで授業にも出てるって書いてあるね。
    頑張ってる人には手を差し伸べたくなるよ。
    権利だけ振りかざして、「子連れでなにがいけない!」とわめき散らす人にはこうはならないと思う。

    +55

    -2

  • 79. 匿名 2019/03/09(土) 14:36:23 

    この講義に出席していた学生さん達も、先生が抱いている赤ちゃんを見てニコニコしたり、赤ちゃんの動きを見て癒されながら、授業受けてたんだろうね♪

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/09(土) 14:38:10 

    リスペクト!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/09(土) 14:38:48 

    >>10
    スウェーデンは議会に子連れ当たり前みたいだよ
    男性も女性も赤ちゃんや子ども連れてる

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/09(土) 14:40:23 

    >>70
    君 に は 聞 い て い な い

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2019/03/09(土) 14:41:31 

    教授かっこいい‼️手慣れてるし親子にみえちゃう‼️

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/09(土) 14:41:40 

    アメリカじゃ大学に託児所あるけどね。こうやってニュースになるってことは、この大学の環境が遅れてるってことでもあるんじゃない?

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/09(土) 14:42:17 

    子連れで授業に出ることとか学生で子持ち云々の是非を問うてる訳じゃなくてこの教師のスマートさに皆賛辞を送ってるんだけど、「でも~~な人も居るから」「でも~~の場合は」って毎回重箱の隅をつつくようにでもでも言ってくるのが日本だなと思う

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2019/03/09(土) 14:44:52 

    日本だと子供を預ける所がない時は母親が休むしかないのにね。
    子育ても平等で羨ましい。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/09(土) 14:46:37 

    >>82
    スペースが気持ち悪い

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/09(土) 14:48:31 

    >>85
    まぁそういう人は日本だけじゃないよ。あっちの5ちゃんも変なの多いし。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/09(土) 14:48:44 

    >>85
    ここ掲示板だからね。
    海外の何を知ってて日本と比較してるのか。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/09(土) 14:54:20 

    赤ちゃんのきょとん顔が可愛い!(笑)

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/09(土) 14:55:31 

    「さらにネイサン教授は授業が終わった後もしばらく教室に残り、生徒たちの質問に答えていたのだそう。その間もずっとアサータちゃんを抱いたままだったということです。」

    生徒に質問されている間も赤ちゃんを抱っこする教授と
    抱っこされながら首をかしげるような恰好の赤ちゃんかわいい。
    子どもを連れて授業に出た男子学生 すると教授は「私が抱っこしてあげよう」

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/09(土) 14:55:48 

    これみるとじゃあアメリカでも日常的に当たり前に
    こういうことが受け入れられてるわけではないんだよねと思う
    やっぱり「すごいな」「すばらしい」とびっくりされることではある

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/09(土) 14:57:57 

    アメリカだからとかじゃなくて、ネイサン教授個人が素敵だと思う
    アメリカにもこんな素敵な先生滅多にいない

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/09(土) 14:58:05 

    赤ちゃんもいて、仕事もして、大変だけどこの教授の授業をどうしても受けたくてやむなく連れてきたんでしょ。普段から真面目に授業を受けてるのをこの教授も見てたんだろうね。
    本当に学びたい人が学べる社会になって欲しい。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/09(土) 15:02:55 

    >>85
    是非を問うてる訳じゃないなら「日本はこうならない」とかって意見も余計だよね
    称賛だけしてると言うならね

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2019/03/09(土) 15:08:46 

    男の人はシングルファーザー?
    母親は何やってたの?

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2019/03/09(土) 15:09:19 

    北欧では、夫婦で育児は当たり前なのにね。
    それどころか、女性議員沢山いて普通に子供連れてきてたよ。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/09(土) 15:12:37 

    >>91
    かわいい!この写真だけ見たら、教授の赤ちゃんみたい。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/09(土) 15:13:23 

    日本とは大違いだよね
    前に妊娠した女子生徒が休学せまられて問題になったよね
    妊娠させた男子生徒はお咎めなしで女子生徒だけ休学、退学。
    男女差別すんな。
    若いうちに子供作って何が悪い。歳とっても虐待する馬鹿親もいるだろ。
    親が学校言って学ぼうとすることの何がいけないの?
    今の時代、卒業したりある程度の学習能力は身につけるべきでしょ。
    少しは海外見習え

    +3

    -14

  • 100. 匿名 2019/03/09(土) 15:16:32 

    母親が何やってたか一番気になるんだけど
    死別シングルファーザーなら仕方ないけどそうじゃないんなら何で子供見てないの?

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2019/03/09(土) 15:16:36 

    >>24
    良い教師がいないんじゃなくって、
    全体的に人のことを考えて動く人は少数派

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/09(土) 15:40:59 

    子どもが通っている保育園に大学生夫婦がいて、死ぬほど大変そうだった。
    大学だけでなくバイトもしているらしく、決まってお迎えは遅刻していて先生に怒られていた。
    1年もしないうちに離婚して、それぞれの故郷(中国と韓国)に帰って行ったけど、一番の衝撃は外国人夫婦が認可保育園に入れることだった。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/09(土) 15:41:08 

    母親は?

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2019/03/09(土) 16:01:12 

    >>5
    そんなに頑張って学びたいなら子作りはあとにしたら良かったのに性欲には勝てなかったのね

    +12

    -8

  • 105. 匿名 2019/03/09(土) 16:01:20 

    わいせつ事件かと思い開いたら違った

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/09(土) 16:01:39 

    >>5
    どっかの姫のフィアンセ?勘違い小室に爪の垢煎じて飲ませてほしいわ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/09(土) 16:07:40 

    外国のこういうのすごく憧れるし、素敵。
    日本じゃぁ無理だろうな、、

    +4

    -8

  • 108. 匿名 2019/03/09(土) 16:11:34 

    >>107
    あなたみたいな人がいる限り無理だろうね

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2019/03/09(土) 16:15:54 

    海外だから凄いって言ってるのは馬鹿だろ
    この人が凄いんだよ

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/09(土) 16:16:43 

    日本人にはちょっと無理だわ。
    教養のレベルが違うでしょう?

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2019/03/09(土) 16:17:36 

    >>ちなみにアサータちゃんは授業中ずっと大人しくしていたのだとか。授業が終わるころには教授の胸に抱かれたまま、眠ってしまったそうです。

    このあとの、教授の一言が抜けてるね
    教授は「僕の授業は、つまらなかったかな?」と笑いながらジョークを飛ばしたんだよ

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/09(土) 16:18:52 

    Twitterはすごいね!
    RESPECT!

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/09(土) 16:21:46 

    >>84
    とにかく批判したいのね……

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2019/03/09(土) 16:23:36 

    >>99
    アナタ、若いうちにデキ婚したでしょ?

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2019/03/09(土) 16:50:52 

    「それどころか~。そうすれば~だろう」

    なんだこの教科書通りの訳は笑

    でも微笑ましい画像ですね。
    抱っこされたままぐずったりしないのって先生もお子さんがいるのかな。


    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/09(土) 17:02:51 

    親戚の子供、大学生未婚で産んだけど希望大学受けるため浪人してるよ。働きもせず家事もせず。こんなやつよりちゃんと育児しながら大学にも通って偉いと思う。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2019/03/09(土) 17:10:03 

    >>10
    どう違うの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/09(土) 17:17:05 

    本当にに素晴らしい!
    先生だけでなく生徒の方も
    日本人にこういう事のできる人が何人いるんだろう

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/09(土) 17:20:26 

    この赤ちゃんも泣かずにおりこうさんだったんだね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/09(土) 17:25:12 

    >>103
    多分フルタイムで働いてるんじゃない?
    さすがに仕事には連れて行けないでしょう?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/09(土) 18:09:55 

    学ぶチャンスは万人に与えられるのが当たり前な世の中になるといいね

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/09(土) 18:11:53 

    『日本だと…だから無理』うんざりするね。
    1人1人の人生誰にも生きられないんだから制限したくもされたくもない。
    この親子に生徒に周りの生徒はみんな自分を生きてるね!

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2019/03/09(土) 18:33:51 

    実は日本人は冷たいよ?他所の猫に石投げたりするよね
    人に対しても同じ

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2019/03/09(土) 18:47:31 

    KKトピで、いつも学生のくせに・無職のくせに・フリーターのくせにとか書かれてるよね
    正直、KK(と、親)の資質とか税金とかが絡んでくるから問題なのであって 
    一般人だったらなんの問題もない。本人や両家が納得してて、生活できるんなら。誰に迷惑も掛けてないじゃん。
    日本の、皆同じ人生でないといけないという意識、新卒主義、変だよ。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2019/03/09(土) 19:00:46 

    日本とアメリカでは人種、考え方や風土が違うから
    比べても仕方がない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/09(土) 19:27:34 

    先生も素晴らしいし、その生徒さんも育児を母親任せにしていないところが素晴らしい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/09(土) 20:53:37 

    素直に素敵な先生だなーって思った
    画像見てさらに微笑ましくて、良い話だなと思ったよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/09(土) 20:54:53 

    あの話題のこと?と思ったら別の話だった
    前にもあったよね、こういう話

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/09(土) 21:14:32 

    >>91
    これもう、赤ちゃん安心して寝てるのかもw

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/09(土) 21:19:03 

    心のイケメン。素敵。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/09(土) 21:49:19 

    これが本当の「イクメン」です

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/09(土) 21:51:44 

    日本も見習え!
    とか単純な話じゃない。
    この子が泣き喚いたり、お漏らししたり、生徒が気が散ったりしたら?
    他の子持ち全員が子供を連れて来たら?
    いい話だとは思うけど外国ではこれが当たり前って訳じゃないよ。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2019/03/09(土) 21:57:05 

    アグネス・チャンの子連れ出勤は叩くクセに

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/09(土) 21:59:35 

    日本人って「それに比べて日本はダメだ」って自虐好きだよね。
    この話みたいなのは外国の中でもごく一部だよ。
    欧米でも普通は認められないよ。
    当然でしょ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/09(土) 22:14:27 

    「何が悪い」「当然だろ」っていう態度じゃなくて、まずはベビーシッターを探す努力をしたことや、教授にちゃんと事情を説明してから授業に臨もうとした姿勢に好感が持てる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/09(土) 22:39:44 

    >>1
    子供とか置いといて

    先生普通に、シンプルにイケメンじゃね?
    タイプだわ( ´Д`)=3

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/09(土) 22:56:55 

    赤ちゃんかわいい!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/09(土) 23:15:01 

    日本にもこういった寛容なところあったらいいなぁ。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2019/03/10(日) 00:07:28 

    日本の教育って、ほんとに??って事が多いですよね。意味のない校則とか決まりとか もっと変わればいいのに。
    海外の小中学校 通ってましたが、髪型だって服装だって自由だし、喉がかわけば 好きな時に飲んでよかった。子供達も体育があれば動きやすい格好で行くし、飲んじゃいけない時は飲まないとか ちゃんと自分達で考えてた。
    日本は 髪は耳より上で結んではダメとか ツーブロック禁止とか なぜダメなのか、先生も答えられないような校則ばっかり。そんなチェックばっかりしてないで、もっと やる事いっぱい あるだろうに…昭和から何も変わらない。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2019/03/10(日) 00:15:09 

    赤ちゃんこっち向きなのかわいい

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/10(日) 00:35:36 

    この先生はすてきだと思う。ただ、違う角度から考えれば周りの生徒からしたら迷惑かもしれない。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/10(日) 00:54:33 

    パパが見れるようになのか、退屈しないようになのか、外向きに抱っこしてあげてるのがほっこり。
    できた人だね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/10(日) 03:39:44 

    日本の腐った教育者とは全然違うね!
    見習って欲しいわ!
    本当にステキ!&赤ちゃんめっちゃ可愛い♪

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/03/10(日) 03:47:35 

    日本では、絶対あり得ないよね。
    すごいなぁ。
    こういうところ見習ってほしい

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2019/03/10(日) 10:26:50 

    でもどうなんだろう
    子育てに限らずみんなそれぞれプライベートに事情はあるわけで、これが認められるなら例えば家で介護が必要なお年寄りとか連れてきても教授が面倒見てくれてみんなほっこりするんですかってことになるよね

    赤ちゃんはかわいいからよくてお年寄りはそうじゃないからダメなんてことはないよね
    はいマイナスどうぞ

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/10(日) 10:29:21 

    日本の男の子も見習えよ!とか書いてる人いるけど、実際に授業に子供連れて来たら叩くでしょ。
    迷惑とかうるさいとか。
    ファミレスでさえ子供うるさいとか言う奴らもいるしね。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/10(日) 10:31:02 

    >>145
    長生きするとこう思っちゃうのかね。
    擦れまくっめるね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/10(日) 10:59:30 

    同じ金払って勉強しに来てる学生は可哀想
    日本の大学は入ってしまえばどうにかなるけど
    海外は卒業大変だし

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/10(日) 11:58:33 

    ケースバイケースで、対応できるのがなんだよね

    精神的に成熟した社会になりますように

    たとえ赤ちゃん連れて来たのが、女子学生だとしても、
    美談になったら最高

    「勉強したい人が大学に授業受けに来る事」というシンプルな目的が叶ってる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/10(日) 14:02:37 

    赤ちゃんの靴下と靴が可愛い。
    大切に育てられている感じが伝わってきて気持ちが穏やかになる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/10(日) 14:11:19 

    でも赤ちゃんって置き物じゃないから急にぐずったり泣き出したりオムツ替えたりしなきゃならなくなるよね

    そうなったら授業中断せざるを得ないし、他の学生にしてみれば同じ授業料払ってるのに何で他人の子供のせいで授業中断されなきゃならないんだ?って思うでしょ
    そもそも同じく子育てしてるけど保育所に預けて来てる学生だっているかもしれないのに、やる事やってない人の方が優遇されるって納得いかないわ

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2019/03/10(日) 14:19:55 

    称賛!!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/10(日) 16:45:32 

    子連れ出勤や子連れ通学はどうかと思うけど、今回のようにどうしても預ける先が無くて…という時に受け入れてもらえるのは良いなーと思う。日本でやろうとするとまずは制度を作らなきゃいけなくて、結局その制度を悪用するやつが出てきて、正当に使いたい人が使えない…ってことになるだけだろうなー

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/13(水) 10:38:05 

    凄いな~。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/14(木) 06:45:28 

    そだねー

    でもここ日本だねー

    って言われるのがオチ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。