ガールズちゃんねる

北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

3124コメント2019/03/14(木) 13:15

  • 2001. 匿名 2019/03/09(土) 11:30:24 

    北川は駅のエレベーターの話をしているけれど
    このトピは駅のエレベーターについてのみ?
    デパートなどのエレベーターについても語って良い?

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2019/03/09(土) 11:30:39 

    >>1953
    横だけと、駆け込みで乗ったり降りた途端他の人より早足で歩く人が結構いるんだよ。
    例え疾患があったとしてもそんな動きができるのに優先エレベーターが必要?とは思う。

    +5

    -2

  • 2003. 匿名 2019/03/09(土) 11:31:54 

    ベビーカーってただの便利グッズじゃん。抱っこやおんぶすれば済む話を、楽したいから使ってるだけでしょ。車椅子の人とか表面的には見えない病を抱えてる人とはまるで違う立場。

    優先優先喚くのは、なんか間違ってる。混雑時は畳んで赤ちゃんは抱っこして、一般のところに並ぶべき。いったい誰がベビーカーまで優先に含めたの?

    +23

    -16

  • 2004. 匿名 2019/03/09(土) 11:32:25 

    >>1978
    百貨店でも優先となっていなければ順番通りでいいでしょ?
    そんなん言いだしたら健常者はバスも電車も乗れないよ

    +9

    -0

  • 2005. 匿名 2019/03/09(土) 11:32:37 

    >>1
    みたいな事があるからベビーカーで買い物はほとんどしなかったなぁ。わざわざエレベーター乗るために遠回りするのも疲れちゃうし。
    たまに、ベビーカーで出かけた時は乗れるまで待つかベビーカー畳んで乗ってた。
    優先エレベーターにスムーズに乗れたら有難いなぁとは思うけど、なかなか乗れなくても不満には思わなかったな。ベビーカーに乗る年齢の子供連れてのお出かけで急ぐような用事もなかったし。

    +5

    -1

  • 2006. 匿名 2019/03/09(土) 11:32:45 

    世の中いろんな人間がいて価値観も十人十色。
    優先エレベーターだからと身を引く人ばかりじゃないよ。
    そこをわかって出かけないとダメだと思う。

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2019/03/09(土) 11:33:51 

    デパートのエレベーターにありがち。
    エスカレーターは危ないからだめっていわれるし、最悪階段で登り降りになる。

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2019/03/09(土) 11:34:30 

    みんな心が狭いな
    そんなに譲るのって難しいことですか?
    そもそも普通の健康な人はエスカレーターか階段使う、たったこれだけの事がそんなに難しいのか?
    急いでるから無理?おまえだけが急いでるんじゃないわ
    みんなそれなりに時間に追われてるし、そんなに急いでるならエレベーターなんか待ってないで走って階段駆け上がった方が早いし、そもそも急いでる事と優先エレベーターの問題は全然関係ない
    優先なんだから優先してあげればいい
    それだけのこと
    子ども連れてる人に意地悪できるなんて本当に人間性が腐ってる

    +14

    -7

  • 2009. 匿名 2019/03/09(土) 11:34:37 

    >>2007
    ベビーカーを広げたまま乗れば危ないけど、畳めば何も言われないよw

    +12

    -1

  • 2010. 匿名 2019/03/09(土) 11:34:56 

    一見そうとは分からないけど具合の悪い人はいる
    こういうコメントに対して、だったらヘルプマークをつけろ
    と連呼するような人にはなりたくないな

    世の中には色んな人がいて、それぞれ事情があるってことを思いやることができてないから

    +11

    -0

  • 2011. 匿名 2019/03/09(土) 11:35:48 

    >>1982
    第三者は多分そうだと思う
    ベビーカーママさんが譲ってくれない健常者(とママさんが思ってる人)の中には、病気や内部疾患の人も混ざってる
    ママさんと健常者ならママさん優先、相手が病気ならママさんが譲ろうという当たり前の話なんだけどね

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2019/03/09(土) 11:36:17 

    女性優先に男性が譲らなかったらすごいバッシングなのにね

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2019/03/09(土) 11:36:38 

    >>2010
    じゃあ周りに察してって思わないでね
    そんなの他人は知らないから

    +2

    -2

  • 2014. 匿名 2019/03/09(土) 11:36:44 

    ベイビーインカーの人が横断歩道の歩行者無視して走っていくとこよく見る。

    優先ってなんなんだろーね

    +7

    -1

  • 2015. 匿名 2019/03/09(土) 11:37:29 

    北川弘美ってベビーカーで色々経験してるね。
    北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

    +5

    -0

  • 2016. 匿名 2019/03/09(土) 11:37:52 

    優先エレベーターで、待っても、何度も見送っても満員で譲ってくれない経験を名古屋でしました。
    名古屋だいきらい。

    +1

    -6

  • 2017. 匿名 2019/03/09(土) 11:38:12 

    >>9
    いや、別に不便なのは母親だけじゃないと思う。バスでも電車でも明らかに健康そうな若者やサラリーマンが堂々と優先座席に座ってるし(内部疾患がある人ばかりとはとてもじゃないけど思えない)。たぶん子持ち以上に身体障碍者の人や年配者の人はもっと不便な国だと思うよ。大きい声では言えないだけで。

    +8

    -0

  • 2018. 匿名 2019/03/09(土) 11:38:46 

    一緒に並んでいる所にベビーカーの人がいたら譲るけど、
    この人は自分の為にエレベーターから出て来て場所を作れって言ってるの?

    +7

    -0

  • 2019. 匿名 2019/03/09(土) 11:38:48 

    本当は優先がどうとかだったらベビーカーで来るなとかって話しじゃなくてお互いが思いやれれば解決する問題なのにね

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2019/03/09(土) 11:39:36 

    >>1951
    優先エレベーターや優先席を健康な人が「普通に」使うのはおかしいでしょ
    後から来た優先の人に譲るならわかるけど、それこそ見た目で分からない病気の人に譲れるの?

    +5

    -3

  • 2021. 匿名 2019/03/09(土) 11:39:48 

    優先、優先ではない問わずベビーカー使ってる人のマナーが悪い時あります。車椅子の母を病院に連れて行く時にエレベーターに先に乗って居て、ベビーカーが来たから開ボタンを押して待っていたら乗り込んでからもありがとうもない上に車椅子にぶつかって知らんぷりで降りていきましたよ。

    +11

    -2

  • 2022. 匿名 2019/03/09(土) 11:40:09 

    都心だとホントに乗れない!
    1つ待てば乗れるなら全然待ちます!
    この前は20分も待ちました…

    子どもも待てずに愚図り出すし、仕方なく抱っこ紐にベビーカー畳んで担いでエスカレーターや階段を使う事も多いです。ベビーカー支えながら、手すりを持ってゼェゼェ言いながら改札階に着いた時に、大声でおしゃべりしながら悠々とエレベーターから出てきた若い子達を見て正直仕方ないとは思えませんでした。




    +14

    -1

  • 2023. 匿名 2019/03/09(土) 11:40:19 

    最近は"専用"エレベーターもあるよね。
    "優先"だと結局譲ってくれないからそういうことになる。日本人のモラルの問題。

    +5

    -1

  • 2024. 匿名 2019/03/09(土) 11:40:45 

    >>1995
    ベビーカーに意見する人がみんなそいつみたいなのじゃなくて、異様な叩き方してる人の事!

    でも誤解させたならごめんなさい!

    私もまだ子供産んでないからぶつかってくるベビーカーとか邪魔って思ったり謝ってこなかったらムカつくよ!でも優先て書いてあるところはわざわざ使わない。エレベーターも電車の椅子も!

    ちなみに友達だった女は優先?義務じゃないし!って言うタイプだったな。

    +5

    -1

  • 2025. 匿名 2019/03/09(土) 11:40:47 

    >>2018
    エレベーターガールがいる優先エレベーターだと先に乗ってた人を降ろす運用みたいだけど、駅のエレベーターはどういう想定の優先なんだろうね

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2019/03/09(土) 11:41:11 

    でもさ、ベビーカーって大きいよね?
    自分が実際使うようになって、外出する時は本当に便利だったけど、あれでエレベーター乗るのいつも後ろめたかったよ
    だから混んでる時は畳んで乗ってた
    このトピ昨日の夜にチラッと見た時は
    20分待っても乗れなかったとか
    畳めばいいって言うけど荷物も乗せてるから無理とか
    他人にはあれ譲れこれ譲れって言うくせに、自分はなんにも譲る気ないの?と思ってしまった
    いつも満員で乗れないって文句言うんじゃなくて、だったら自分で頭使って他の方法考えないと、そりゃいつまで経っても乗れないよ、

    +19

    -2

  • 2027. 匿名 2019/03/09(土) 11:41:22 

    ベビーカーがあるから何度も待たなきゃいけない羽目になるんなら、前に抱くかおんぶすればスムーズに乗れるんじゃない?
    いつも思うんだけど、ベビーカー邪魔とかじゃなくて、混んでるところでベビーカー堂々と使ってる親ってよく怖くないなーって思う。
    人が倒れて来たりしたらどうすんの?誰か轢いちゃったらどうするの?

    +10

    -2

  • 2028. 匿名 2019/03/09(土) 11:41:54 

    「何度も乗れず」ってことが問題。

    他のママ達もこんな経験してるなら問題視すべきことだ。

    +5

    -2

  • 2029. 匿名 2019/03/09(土) 11:41:56 

    >>2021
    そういう常識ない人ってベビーカーじゃなくてもいない?

    +5

    -1

  • 2030. 匿名 2019/03/09(土) 11:42:24 

    >>2021
    それ、優先エレベーターでベビーカーが譲られなかった話のトピに関係ありますか?
    車椅子もぶつかって知らんぷりの人いますよ。

    +2

    -1

  • 2031. 匿名 2019/03/09(土) 11:42:59 

    駅のホームとか狭いところで2列でベビーカー押しながらペチャクチャ自分達の話に夢中になってる母親とか、ベビーカー押してるのにスマホいじりながら歩いてる母親に限って優先されて当たり前と思ってるよね

    +7

    -1

  • 2032. 匿名 2019/03/09(土) 11:43:29 

    >>1999
    商業施設の場合は利用する側が選べば良い話だと思うんだよね
    ベビーカーが使いやすい店の造り(立体駐車場と一体化等)にするのも営業努力だから
    エレベーター等の設備が充実してない店に行って不愉快になるより使いやすい店に行けばいい

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2019/03/09(土) 11:43:59 

    >>2027
    優先てあるんだから健常者が乗らなければベビーカー畳まなくても乗れるようになるんじゃない?って考えにはならないの?
    ベビーカー押してる人がみんな健康って訳でもないんだし。子育てして疲れてる友達見ると優しく優先してあげて欲しいけどな。

    +7

    -3

  • 2034. 匿名 2019/03/09(土) 11:44:29 

    ベビーカー優先エレベーターでベビーカー広げて乗ってたら畳めって人がいるの?

    +3

    -0

  • 2035. 匿名 2019/03/09(土) 11:44:36 

    畳めばいいっていう主張はおかしい。
    ベビーカーのままエレベーターを使えるようにするのが優先エレベーターの目的なんだから。

    +8

    -1

  • 2036. 匿名 2019/03/09(土) 11:45:28 

    ベビーカー車椅子優先とあるデパートのエレベーターで、何度エレベーター来ても満員で乗れなかった時、とうとう隣で待ってた車椅子を引いてた人が
    『車椅子ベビーカー優先です!普通に歩ける人はエスカレーターを使用した下さい!』って叫んで、ほとんどの人がその階で降りて行った。ベビーカーの私は有り難かったけど、気まずい雰囲気だった。

    +6

    -0

  • 2037. 匿名 2019/03/09(土) 11:45:55 

    >>2032
    でも伊勢丹とか高さあるとこって優先エレベーターあるのにそこに乗っちゃってるカップルとか学生っているよね。そいつらが問題なんじゃない?隣に3台くらいあるエレベーターに乗ればいいだけなんだし。

    +7

    -0

  • 2038. 匿名 2019/03/09(土) 11:46:50 

    ベビーカーにばっかり頼らないでおんぶすれば良いじゃん。なんでベビーカーを畳んでおんぶ抱っこしようと思わずにベビーカーが優先って自分の権利ばかり掲げるの?図々しいにもほどがある。

    +11

    -10

  • 2039. 匿名 2019/03/09(土) 11:47:00 

    「優先なんだから絶対譲らなきゃいけない訳じゃない」
    っていう人が多いのは悲しい事だね。

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2019/03/09(土) 11:47:03 

    >>2031
    そういう人は子供産む前から広がって歩く女子大生だったり電車の出入り口付近でおしゃべりしてる女子高生だったりしてそう

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2019/03/09(土) 11:47:46 

    >>2031
    そのベビーカーも邪魔だけど列になってるおばさん、女、学生、どかないカップルも邪魔だけどね。

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2019/03/09(土) 11:47:53 

    駅のエレベーターはでっかいスーツケース持ってる時以外は使わない。
    スーツケース持ってる時はベビーカーに譲るけど、数年に一度だしな。
    エレベーターってそんなことになってんの?

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2019/03/09(土) 11:48:32 

    >>2039
    今まで優先=必ず譲らないといけない、なんなら健常者はなるべく使わないものだと思ってたから、そういう考えにびっくりした。

    +5

    -0

  • 2044. 匿名 2019/03/09(土) 11:48:39 

    >>2013
    私はどこも悪くないから察してもらう必要ない

    でもあなたみたいな人にはなりたくないです

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2019/03/09(土) 11:49:36 

    >>2000
    最近のベビーカーは操作性が良いから、4歳娘のクラスメイトもまだ乗ってる子が多いよ。休日レジャー行くと、行きは下の子が乗って、帰りは下の子は抱っこで上の子がベビーカー。

    うちは軽量ベビーカーで、上の子は歩かせるけど、抱っこ紐は持ち歩いてない。

    大型のベビーカーは邪魔、混んでる時は畳んで抱っこしろという意見があるけど、抱っこ紐も持ち歩くなら荷物入れが多い大型になっちゃうんだと思う。

    +0

    -5

  • 2046. 匿名 2019/03/09(土) 11:49:37 

    >>2038
    子供なんて重いだろうしベビーカー使わせてあげればよくない?それに優先エレベーターの話でしょ?なんでそこでわざわざ畳んでおんぶさせようとするの?w
    子供いなくてもそんな考えなれないわw

    +4

    -2

  • 2047. 匿名 2019/03/09(土) 11:49:42 

    簡単に、ベビーカー畳めとかベビーカー使うなって言う人いるけど、それができない人がいるのは想像できないの?
    腰痛持ちや下の子を妊娠してる人にもベビーカー畳んでおんぶしろって言うの?
    健常者に見える人でも色々事情を抱えてる事があるのと同じで、ベビーカー畳まない人にも事情があるって考えらないのかな。

    +6

    -1

  • 2048. 匿名 2019/03/09(土) 11:50:33 

    >>2038
    なんでって
    ベビーカー優先のエレベーターだからだよ

    +4

    -1

  • 2049. 匿名 2019/03/09(土) 11:50:39 

    >>1858
    まさか赤ちゃんひとり残して外出しませんよね。

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2019/03/09(土) 11:50:57 

    >>2038
    そんな人達優先のエレベーターの話なのにそんな権利ない!って言うの?w

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2019/03/09(土) 11:51:19 

    >>2028
    首都圏の混んでる時間帯ならベビーカーに限らず、1回では乗れないのは普通
    2,3回並んで待つのが普通だけどそれを「何回も」と言ってるのかな?
    芸能人だからあまり電車に乗ったことが無いとか
    普通はエレベーター待つよりエスカレーターで行った方がはやいから、何回か待ってまでエレベーターに乗る人は健康ではないのかもよ

    あと個人的には大きなスーツケースや複数のスーツケースを持ってる人は、健康でもエレベーターを使ってほしい
    エスカレーターで落としたら危ないから

    +7

    -1

  • 2052. 匿名 2019/03/09(土) 11:51:31 

    よくさ、健常者に見えて実は体の悪い人かもしれないって書き込みあるけど、事実ではあるだろうけど、実際は健康に見える人はめんどっちいから近くのエレベーターに乗る人の方が多いと思うよ。

    むしろベビーカーの人にはエスカレーターとかよりあるならエレベーター使って欲しい。だからエスカレーターに十分乗れる人はエスカレーター使えよって思う。

    +10

    -3

  • 2053. 匿名 2019/03/09(土) 11:51:53 

    夫に「周囲も色々な事情があるから」って言われたんだよね。だからブログに書いちゃったのかな?と思った。一言「大変だったね」と労ってくれたら気持ちも静まるのに。

    +6

    -2

  • 2054. 匿名 2019/03/09(土) 11:52:04 

    こういうこと言う人って子供産まれる前は進んで譲れていたのかな?私は正直子供いない頃はベビーカーのママさんに譲れなかったりしてた。子供持って初めて分かったよ、自分の行動に至らないところがあったなって。その時のその人の立場にならなきゃわからないことなんだよね。

    +8

    -1

  • 2055. 匿名 2019/03/09(土) 11:52:43 

    「優先〇〇で対象の人が優先されると思うこと」
    を図々しいと思ってる人がいるみたいでびっくりだわ
    優先席譲ってほしいお年寄りや妊婦さんにも図々しい!ってなるんだろうか

    +6

    -2

  • 2056. 匿名 2019/03/09(土) 11:53:47 

    >>2015
    この人からベビーカーとったら話題がなくなるね(笑)

    +8

    -0

  • 2057. 匿名 2019/03/09(土) 11:53:53 

    >>2022
    ほんとにその通り!!
    都心で生活してない人には想像も出来ないでしょうけど、永遠に乗れないと思う時がある
    都心ではみんなが「自分優先」で生きてるんだな、とつくづく感じます

    +10

    -1

  • 2058. 匿名 2019/03/09(土) 11:53:54 

    >>2028
    そうなるだろうと予想されることは何度もあったよ。

    でも、待つほどでも無いかって思うから、赤ちゃんを抱っこしてベビーカー畳んでエスカレーターに乗ったよ。その程度のことでしょ。みんなそれぞれ理由があって乗ってるのだろうし、その人たちより強くエレベーターに乗りたいという気持ちも無かったし、優先度も大して高く無いと思ったから。

    赤ちゃん連れて混雑する場所に出るのは自由だけど、自分で不便を承知で外出するんだから不便に文句言った上に優先しろは変。優しさに触れると感謝する。そういうスタンスで子育てしてます。


    +2

    -4

  • 2059. 匿名 2019/03/09(土) 11:53:58 

    >>2036
    でもそうやって言ってくれた方がいいよね
    恨めしげに睨まれたって乗りたいのかなんなのか分からないよ、こっちは
    車椅子ベビーカーいなければ、健康な人だってエレベーター乗った方が楽なんだから

    +8

    -0

  • 2060. 匿名 2019/03/09(土) 11:54:12 

    東京の話なんでしょ?
    階段とかエレベーター以外でさばききれないほどの人の数なのかなって思うけど
    仕方ないような
    自分から行こうとすれば待ってくれるひともいるだろうけど
    他人の善意ばかり期待して、自分から動かなければ意思のない人って思われそうだけど
    みんなせかせかしてるのでは

    +6

    -0

  • 2061. 匿名 2019/03/09(土) 11:54:23 

    この人だれ?

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2019/03/09(土) 11:54:49 

    役所の立体駐車場だけど乗れなかったことあったなぁ。双子なので縦型だけど大きいんだよね。
    三回見送ったけど、寒いし切なかった笑
    それ以降、立体駐車場の時は最上階から乗ることにしました。

    +3

    -2

  • 2063. 匿名 2019/03/09(土) 11:55:14 

    >>2021
    病院で車椅子の人がぶつかってきたけど謝らないって経験したことあるよ。イラッとしたけど私は車椅子もベビーカーも優先するよ。あなたはベビーカーにイラッとしたからベビーカーを優先しないの?

    +7

    -2

  • 2064. 匿名 2019/03/09(土) 11:55:48 

    >>2061
    昔出川とイッテQでなんかしてなかった?

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2019/03/09(土) 11:56:19 

    >>2061
    ベビーカー芸人

    +4

    -1

  • 2066. 匿名 2019/03/09(土) 11:56:41 

    >>2031
    突き飛ばしてもいいんじゃない?邪魔な学生にも怒鳴ってるおっさん見たことあるし。
    狭い通路やお店、邪魔なヤツには邪魔って言う人いるよね。
    言われたくなければ邪魔にならないようにするしかない。

    +3

    -2

  • 2067. 匿名 2019/03/09(土) 11:56:55 

    >>2053
    夫は通勤ラッシュのことや外見ではわからない病気の人も多いことを知ってるから諭した
    が芸能人の妻には真意が伝わらず
    賛同を求めてブログに書いたとかかもね

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2019/03/09(土) 11:57:55 

    >>2059
    高層の建物なら横の普通のエレベーター乗れば良くない?優先は車椅子ベビーカーだけにすればスムーズになりそうだし。

    駅ならエスカレーター乗れば良くない?その方が早いし。

    +2

    -0

  • 2069. 匿名 2019/03/09(土) 11:58:02 

    私の姉は子供が3人いて、3人とも2歳くらいで早々にベビーカーを使わなくなってた。「ベビーカー使わないの?」って聞いたら「え?子供歩けるのになんで?面倒くさいし」って。
    姉の子達は癇癪も起こさず静かに歩いてて、一番下の女の子だけ甘えん坊でよく姉に抱っこされてた。
    子供によるのかなと思ってたけど。

    +8

    -1

  • 2070. 匿名 2019/03/09(土) 11:58:10 

    一般のベビーカー利用者が優先ってのがそもそも変じゃない?
    ベビーカーなんか優先でもなんでもない。

    一部例外として、お子さんに障害などがあって
    ベビーカーにしなきゃいけない人は優先だけど。

    そういう人を対象に、市役所などが優先マークを発行すればいい。
    そのマークがあれば、乗ってる人に降りてもらうよう声かけもできると思う。

    +4

    -10

  • 2071. 匿名 2019/03/09(土) 11:58:25 

    自分が譲らないからってベビーカー持ちもみんな昔は譲ってない!だから譲りたくない!とは思わないで。
    少なくとも私は優先席や優先エレベーターなんて使ったことないよ。
    だからこそ譲りもしないのに優先を使っちゃう健康な人の気持ちなんてさっぱりわからない。

    +3

    -2

  • 2072. 匿名 2019/03/09(土) 11:58:48 

    >>2066
    下手したら殺人未遂じゃない?そんなの奨めて頭大丈夫?

    +2

    -1

  • 2073. 匿名 2019/03/09(土) 11:59:09 

    混んでる所、狭い所でおんぶや抱っこしてるママさんに好感を持つようになった

    +3

    -1

  • 2074. 匿名 2019/03/09(土) 11:59:16 

    >>2058

    優しさに触れると感謝するとか綺麗事言ってるけど、結局匿名の掲示板ではベビーカー畳め、自分はやってたと他人を責めるんじゃん。

    赤ちゃんを抱っこしてベビーカーと荷物を持ってエスカレーターに乗るのは、上の子もいるし、運動神経悪いから怖いわ。

    +2

    -6

  • 2075. 匿名 2019/03/09(土) 11:59:30 

    >>2070
    書いてあるじゃんw

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2019/03/09(土) 12:00:27 

    >>2073
    このトピ見たから好感より大変じゃないのかな?可哀想って思っちゃいそう。

    +3

    -1

  • 2077. 匿名 2019/03/09(土) 12:01:18 

    ベビーカー使う人も格段に増えたし、車椅子の方とか高齢者の方もアクティブに動く世の中だし、これはもう都内はエレベーターのサイズを大きめにしたらいいよ。わ
    都内でも古いやつはベビーカー2台でいっぱい?みたいなのあるし。恰幅のいいおじさんサラリーマンが5人とかでキツキツみたいなのもあるし。

    +4

    -0

  • 2078. 匿名 2019/03/09(土) 12:01:33 

    >>2076
    可哀想かな??

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2019/03/09(土) 12:01:51 

    偏見かもしれないけど
    車椅子とか荷物が多いとか見た目でわかる特徴がないのに、駅の混んでる時間帯にエスカレーターを使う人は、内部疾患や病気持ちの人か暇な人だと思ってるし実際そうだと思う
    だから別に腹は立たない

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2019/03/09(土) 12:02:14 

    子持ちに優しい世の中の方が犯罪無くなりそう。子持ちと子無しの壁が高すぎる気がする。

    +2

    -5

  • 2081. 匿名 2019/03/09(土) 12:03:01 

    >>3039
    優先なんだから絶対譲らなきゃいけないわけじゃないって主張する人間は、子供産まれたらベビーカーなのに全然優先されないって言うようになるよ。
    自分本位の考えだからね。

    +4

    -4

  • 2082. 匿名 2019/03/09(土) 12:03:31 

    >>2081
    アンカーwww

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2019/03/09(土) 12:03:52 

    ベビーカーの人は具合が悪いわけじゃないし、足が痛いサラリーマンの方が先でいいと思う。働いてると足痛い。

    +6

    -6

  • 2084. 匿名 2019/03/09(土) 12:04:01 

    >>2078
    田舎だと何処でも使えるからね。駅なんて子供と使わないし。都内のママは大変そう。

    +2

    -1

  • 2085. 匿名 2019/03/09(土) 12:05:07 

    >>2083
    女だけど足痛くてもエスカレーター使う。エレベーターなんて混むからいや。

    +3

    -3

  • 2086. 匿名 2019/03/09(土) 12:06:19 

    都心は大変!って言うなら都心に住まなきゃいいのにw
    計画性が無い人は大変だね。

    +7

    -0

  • 2087. 匿名 2019/03/09(土) 12:06:20 

    ベビーカーって買い物の時に使う買い物カートと同じじゃん。買い物カートを押しながらエレベーターに乗る人が優先はおかしい。

    ベビーカーは優先枠から外すべき。で、どうしても必要な人は役所が優先マークを発行してそれをつけるべき。

    +1

    -7

  • 2088. 匿名 2019/03/09(土) 12:06:32 

    >>2077
    都内のことは知らないけど駅のエレベーターって狭いところは本当に狭い
    だから少人数ですぐいっぱいになっちゃうし
    せっかちで待てない質だから階段かエスカレーターしか使わない
    たぶん駅を使う人が少なければエレベーター使う人ぐっと減ると思う
    来るの待つのも結構面倒だよ

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2019/03/09(土) 12:06:39 

    >>2070
    ベビーカーに関わらず小さい子や赤ちゃん連れた人は荷物も多くなりがちだし、歩くくらいの子はエスカレーターだと注意が必要だから、優先されてもいい気がするな。
    体が不自由なのと同じくらい不自由なんじゃない?
    もちろん重いスーツケース持った人とかも優先でいいと思う。
    とにかく手荷物少ない人はエスカレーターでお願いします、と思うよ。
    私は子持ちじゃないけどさ。

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2019/03/09(土) 12:07:11 

    最近の若い母親は礼儀知らずが多いね
    親切にしたこっちがバカを見る
    子供は可哀想だけど親が悪すぎ!

    +10

    -3

  • 2091. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:09 

    >>2074
    ベビーカーたためとか言ってないと思うよ
    時間のある人ならゆっくりエレベーターを待てば良いけど
    都会の駅なんて人があふれかえってる
    急いでたりせっかちな人は時間が読めなくなる可能性が高いから、そういうタイプの人は軽量のたためるベビーカーを利用して臨機応変にやった方がストレスもない
    先輩ママさんからのアドバイスまで敵認定したりすると益々風当たりが強くなるだけ

    +5

    -1

  • 2092. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:13 

    >>2079
    エレベーターって言いたかったのかな?

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:29 

    >>2087
    たまにベビーカーおしながら買い物カート押してる人いるんだけど流石に同化してほしいと思う
    完全に通路封鎖してる

    +8

    -0

  • 2094. 匿名 2019/03/09(土) 12:08:50 

    >>2081
    子供は小学生です。ベビーカーは普通に畳んでエレベーター、エスカレーター、電車、バスに乗ってました。一緒にしないで。

    +1

    -1

  • 2095. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:13 

    >>2092
    ごめんなさい。その通り
    エレベーターの間違いです

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:17 

    子育てしやすい土地柄ってあるよね

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:18 

    ベビーカーを畳まずにエレベーターを延々と待ち続けるのは、ベビーカーを畳めない理由があるからじゃないの?
    ベビーカー畳めるんならエレベーター諦めてエスカレーター行くと思う。

    +6

    -2

  • 2098. 匿名 2019/03/09(土) 12:09:37 

    >>69
    こういう母親がいるから頑張って他の人に迷惑かけないようにしてる母親まで叩かれるんだと思うわ。普通は泣いたら申し訳ないと思って外に連れ出すし、ベビーカーが当たったら「すみません」って謝るよ。

    +6

    -0

  • 2099. 匿名 2019/03/09(土) 12:10:17 

    >>2020
    いや、健康な人が普通に使っていいと思うよ。
    空いてるならの話ね。

    +5

    -0

  • 2100. 匿名 2019/03/09(土) 12:10:26 

    >>1907

    よく釣れる釣り場です。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:06 

    ベビーカーは優先かもしれないけど
    急いでないのなら次待てばいいと思うよ

    こういうお母さんって他人が声をかけたらかけたで
    煩わしい、ほっといて!って言うでしょ

    +18

    -2

  • 2102. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:37 

    >>2054
    まず車椅子ベビーカー優先エレベーターとか使わないよ。優先席にも座らないし。みんなそんなに優先て書いてあるものを使うものなの?

    +4

    -1

  • 2103. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:52 

    >>2094
    小学生でベビーカー?!

    +1

    -2

  • 2104. 匿名 2019/03/09(土) 12:12:05 

    >>2075
    だからそれこそがおかしいってことだよ。誰が優先にしたのよ。

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2019/03/09(土) 12:12:28 

    沖縄の人は優しかったよ。
    エレベーター乗る時にはおじさんがドアを押さえてくれて「可愛いね〜」
    公園に行くと男子高校生が寄って来て赤ちゃんを見に来るし子供と遊んでくれた。

    +7

    -0

  • 2106. 匿名 2019/03/09(土) 12:12:30 

    >>2103
    バカじゃないの?小学生の子供が赤ちゃんの時だよw

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2019/03/09(土) 12:12:38 

    可愛のは自分の子どもだけっていうのが真理かもね

    +4

    -0

  • 2108. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:42 

    >>1843
    子持ちでヘルニアwww
    ご愁傷様w

    +0

    -8

  • 2109. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:47 

    人にはわからない具合の悪い人もいるし
    混雑時間にもよるし

    +4

    -0

  • 2110. 匿名 2019/03/09(土) 12:14:18 

    >>2087
    同じかなあ?買い物は一気に買わずに分割して買えばカートやめられるけど、子どもは分割できないからね…1歳児で10キロ超えるよ。移動中でも必要な先に送っておくとか出来ない荷物(オムツ、着替え、ウェットティッシュ、飲み物、オヤツなど)があるから常に重いんだよねえ。子どもも1人とは限らないしね。

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2019/03/09(土) 12:14:39 

    >>2097
    東京に住んでて毎日電車通勤してるけど、ここ3年で、駅や電車でたたんだ状態のベビーカーを見たことは1回もない。平日も休日も
    通勤電車にベビーカーは毎日数台乗ってくる
    だからどうだという話ではないけど、ベビーカーをたたんで電車に乗るというのは一般的ではなくなったんだと思う

    +8

    -0

  • 2112. 匿名 2019/03/09(土) 12:15:04 

    >>2106
    そうなんだ
    簡単にバカって言うタイプね。

    +2

    -2

  • 2113. 匿名 2019/03/09(土) 12:15:17 

    >>2097
    どんな理由?
    そういう人はかわいそうだけど、よく見かけるのは、子供は歩いてるか抱っこで、シートには買い物袋載せたり上着載せたり。それで優先ってあり得ないでしょ。でもそういう人が結構いる。

    +0

    -5

  • 2114. 匿名 2019/03/09(土) 12:15:47 

    お互いに精神的余裕がなければ他人の行動にイラッとしがちだよね。
    幼い子どもを育ててる母親は精神的余裕がない人多いから、尚更他人の行動にイラッとしてしまうのかも。

    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2019/03/09(土) 12:16:35 

    もっと単純な話なのになんでややこしくしてお互いを悪くいうのか理解できない。

    やっぱりがるちゃんてお察し。

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2019/03/09(土) 12:16:48 

    >>1743
    ばーか、ばーかしか言わない子供と変わらんよって言いたかったんでしょ
    ガルちゃんのおばさん発言ってほんとそんな感じだよね
    最近酷すぎるわ

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2019/03/09(土) 12:16:51 

    子育てのいろんなストレスがこういう時に爆発してるんだと思う。

    この間、発作が起きそうだから優先席に座ってたら前に妊婦マーク下げた人が来て、隣りの旦那と「誰も譲ってくれなーい」「そんなもんなんだよな」「この間も誰も譲ってくれなかったーー」て大声でわざと話してて超絶ウザかった。こっちは話す元気もなくて俯いてるのに。旦那はジーッと私を睨んでた。

    それに優先ていうのは専用じゃない。
    私は気分悪くなったらしゃがんだり、どうしても座る必要があれば「すみませんがどなたか席を譲ってもらえませんか」て言うよ。譲ってもらったら感謝するし。
    この人も事情があるなら先に乗らせていただけますか、て普通に言えばいいんだよ。意思表示もしないで別の人にグチグチ言っても仕方ないのに。

    +17

    -1

  • 2118. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:11 

    並んでれば乗れるはずなのに優先的に譲ってもらえると思ってるみたいな感じ

    +9

    -0

  • 2119. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:22 

    >>2108
    そこ笑うところ?

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2019/03/09(土) 12:17:42 

    気さくなおばちゃんが知らない人に声を掛けて譲ってあげたり子供に声を掛けてるのを見ると私も見習いたいけど、会話が苦手で相手に迷惑がられるのが怖くて声をかけれない。それでも困ってる人がいれば「お先にどうぞ」くらいは言うよ。

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:15 

    沖縄には電車はないよ
    人口密度も違うし比較はできない
    モノレールはあるけどね

    +3

    -1

  • 2122. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:23 

    >>2113
    他に書いてる人もいるけど、母親が妊娠中の場合とか?
    周り見てると2~3歳差きょうだいは多いから、ベビーカー押しててママが妊娠中ってケース多いと思うよ。

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:24 

    >>2083
    子育ては足が疲れないとでも?

    +2

    -1

  • 2124. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:37 

    優先席などは空いていたらどんどん利用していいと思う。
    みんな大変なんだから空いているところを利用しない手はない。
    優先されるべき人が来たら譲るということができるかどうかが大切。

    +10

    -0

  • 2125. 匿名 2019/03/09(土) 12:18:39 

    >>2079
    深く考えてない可能性も
    動線的に電車を降りた後、目に付きやすい位置にエレベーターがあるんじゃないかな

    利用したい人も大変かもしれないけどエレベーターを敢えてちょっと不便な位置にした方がいいと思う
    人間本能的に効率いい方を選んでそうだし
    それでも乗りたいっていう人はベビーカー押してる人、体調不良の人、身体に不自由がある人とか手荷物が多いとかにあたるかと

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2019/03/09(土) 12:19:08 

    >>2115
    独身から見ても異常だよここは…
    やり合ってる人たちはどんな顔してかじり付いてるんだろうね。

    +9

    -1

  • 2127. 匿名 2019/03/09(土) 12:19:16 

    普通のエレベーターでも、後から乗ってきたのにベビーカーで押してくるおばさんいるし(はじがいいの?でもそういうやつほどすぐ降りる)、図々しいとしか思えない。こんなのどこでも言われてることじゃん自分で選んで産んだんでしょうが。

    +2

    -4

  • 2128. 匿名 2019/03/09(土) 12:19:22 

    >>2094
    ドヤ顔しての発言(笑) 
    子供ひとりだったら可能だね
    少子化進むわけだわ

    +0

    -7

  • 2129. 匿名 2019/03/09(土) 12:20:14 

    優先って優先でしかないよ
    この口ぶりだと北川弘美の理想は「専有」を描いてる気がする

    +6

    -0

  • 2130. 匿名 2019/03/09(土) 12:20:20 

    >>2117
    そんな夫婦死ねばいいのにねって心底思う。

    +5

    -1

  • 2131. 匿名 2019/03/09(土) 12:20:24 

    某テーマパークで車椅子必要じゃない人が車椅子を借りて優先権を得てた件が問題になったけど、ベビーカーが楽だから使ってる人が優先って言うのも同じように思う。

    どうしても必要な人以外は一般人と同じでいい

    +9

    -1

  • 2132. 匿名 2019/03/09(土) 12:20:34 

    ベビーカーをたためばいいだけじゃないの?
    私はエレベーターや電車などでは幅取るしベビーカーをたたんで抱っこしてたけど。通路や道路でまた乗せたらどうなの?
    車椅子の方と同じ優先じゃないと思うし譲り合う気持ちがあれば相手もどーぞって気持ちになるのでは?

    +2

    -1

  • 2133. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:19 

    >>2128
    譲り合いは大切だと思うけど、そんなあてこすりはやめなよ

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:19 

    >>2111
    2015年から混雑時以外は畳まなくてよくなったんだよ~

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:22 

    >>2093
    ベビーカー押しながら買い物カート押してる人なんている?見たことないんですが。

    +0

    -6

  • 2136. 匿名 2019/03/09(土) 12:21:29 

    ベビーカーの人が困ってたら親切にするけど
    当たり前のツラして図々しい人は視界に入れないようにしてる。

    +7

    -0

  • 2137. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:02 

    ベビーカーを畳めって言うけど、片手にベビーカー、片手に子供ってすっごく大変だよ!

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:06 

    >>2128
    性格悪くてうんざりする。
    こういう人が優先優先って言うんだろうなあ。

    2人だよ
    2歳差

    で、あなたには何歳の子供が何人いるの?
    小さな子供が最低でも3人はいるよね?

    +4

    -2

  • 2139. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:16 

    ベビーカーの人がエレベーターから降りてくる人の邪魔にならないように横に避けて待ってるのを良いことに後から来た人がどんどん乗って定員オーバーで何回も乗れずってこともあるよ

    子持ちだろうが子持ちじゃなかろうが自己中なやつは自己中

    +6

    -1

  • 2140. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:34 

    >>2135
    うちの近所よく見るよ

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:42 

    次を待てばいいって言ってる人もいるけど、次もその次もその次も乗れない時あるよね。二階建ての建物ならすぐ次乗れるかもしれないけど、高層なら待ってもなかなか乗れないこともあると思う。
    人が多い割に駅や公共機関やデパートなんかはエレベーター狭くてすぐいっぱいになるし…
    小さい子2人連れてたら抱っこしてベビーカー畳むのも難しいしと思う。

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2019/03/09(土) 12:22:54 

    >>2126
    子連れ様が暴れてるんだよ
    がるちゃん見てれば非常識なのわかるでしょ

    +3

    -4

  • 2143. 匿名 2019/03/09(土) 12:23:24 

    >>2137
    お母さん頑張って!

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2019/03/09(土) 12:23:36 

    そもそもこの人誰?

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2019/03/09(土) 12:24:12 

    >>12
    電車や病院で子供が騒いでて迷惑なのに注意もしないバカ親が殆んどだからと言える、うるさいストレスで車両換えようと思ったことが何度あるか

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2019/03/09(土) 12:25:37 

    子どもがいるからなんでも優先されると思ったら大間違い。
    職場のパートにもいるけど、何様だと思う。そういう人ほど、ちゃんと仕事してなかったりするくせに。
    フルタイムなベテランママたちはいつも仕事熱心で謙虚だよ。
    だから困ってる時は助けたいと自然に思える

    +4

    -2

  • 2147. 匿名 2019/03/09(土) 12:25:43 

    >>2125
    首都圏の駅は普通はエレベーターはホームの端に設置してある
    たまに真ん中あたりの駅もあるけど、そういう駅は乗降客が少ない
    だからわざわざエレベーターに乗る意味は良くわからない
    乗降客が少ない駅なら1回待てばだいたい乗れるから特に問題ないと思うけど

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2019/03/09(土) 12:25:49 

    >>2121
    そういう問題ではない

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2019/03/09(土) 12:26:12 

    普通に順番待って次のに乗れば良くない?学生の時脚を骨折したことがあったけどお先にどうぞって譲ってくれた人もいたけどベビーカーの人は普通に並んでたよw

    +4

    -0

  • 2150. 匿名 2019/03/09(土) 12:26:56 

    母親にも色んな人がいるからなぁ…。
    自分がいつでもベビーカー畳んでたりベビーカー使わなかったからって、みんなそれができると思わないでほしいわ。
    母親もキャパだとか事情は人それぞれだから、
    「私がこうだったから、みんなこうするべき!そうじゃないのは甘え!」
    みたいに自分の価値観押し付ける母親にだけはなりたくない。

    +7

    -1

  • 2151. 匿名 2019/03/09(土) 12:27:26 

    この前病院入り口でベビーカー置いてスマホいじってるママさんが邪魔で病院入れなかった
    気づいてもどいてくれなくて他の人も困ってた。

    +12

    -1

  • 2152. 匿名 2019/03/09(土) 12:27:32 

    >>2142
    それは貴女はネットに毒され過ぎだと思うよ。

    +7

    -0

  • 2153. 匿名 2019/03/09(土) 12:28:19 

    あんまり関係ないんだけどさ、あなた方はエレベーターで順番待ちするよりもすぐ近くにあるエスカレーターに乗った方が明らかに早いと思いますよ、って言ってあげたくなる人はいるよね。
    歩く元気があって荷物少なくて子連れでもなくお連れさんとキャッキャッと騒ぎながら待ってる人とか。
    なんでエレベーターじゃないとダメなんだろう?もちろんエレベーターでしか行けない階は無い場所で。別に怒ってるんじゃなくて純粋に疑問。

    +7

    -6

  • 2154. 匿名 2019/03/09(土) 12:29:23 

    >>2138
    あなたも大概…。

    +1

    -2

  • 2155. 匿名 2019/03/09(土) 12:29:59 

    >>2117
    そんなこと大声で言うくらいならちゃんと会話すればいいのにね。
    席譲って欲しいなら譲ってくれませんかって声かければ譲れる人は譲れるし、具合が悪いからごめんなさいとも言えるし。
    陰湿だね。

    +10

    -0

  • 2156. 匿名 2019/03/09(土) 12:30:32 

    おほ、釣れた釣れた

    +0

    -0

  • 2157. 匿名 2019/03/09(土) 12:30:35 

    イライラしないの、ひと休みひと休み。
    余裕を持っていきましょう。

    +4

    -2

  • 2158. 匿名 2019/03/09(土) 12:31:12 

    赤ちゃん連れ「ママ」が優先なんじゃない
    赤ちゃんが優先なんだよ

    +8

    -2

  • 2159. 匿名 2019/03/09(土) 12:31:26 

    こういうことって結局
    相手の姿勢だと思う

    私はエレベーターとか電車ではベビーカー畳むようにしてたけど、逆に手助けしてくれる人とかいてありがたくて申し訳なくなったくらい
    赤ちゃんいるんだからベビーカーで乗っても当然でしょ!
    みたいな顔してたらそりゃ他人様から嫌がられるわと思う
    それぞれ体調不良や疲れなんかで辛い人がいるんだし、赤ちゃんいるから何?って人がいるのも当たり前

    まだ子育て世代だから言わせてもらいたいけど、こんな変な主張ないでほしい
    こんな事言う人がいるからこれだから子持ちは!と言われちゃうんだよ
    子育てしにくい環境にするのはやめてもらいたい

    +21

    -2

  • 2160. 匿名 2019/03/09(土) 12:31:37 

    >>2151
    声を掛ければいいのでは?

    +2

    -2

  • 2161. 匿名 2019/03/09(土) 12:31:38 

    妊婦様

    ベビーカー様

    子連れ様

    は、神様です。

    +4

    -8

  • 2162. 匿名 2019/03/09(土) 12:32:05 

    >>2147
    じゃあやっぱり人が多いからなのかな
    混雑してると流れに逆らって進むのも大変だから端の車両に乗ってる人とか優先される人たちが使ってるだけなんじゃ…

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2019/03/09(土) 12:32:41 

    >>25
    旦那はちゃんとしてるね

    +4

    -0

  • 2164. 匿名 2019/03/09(土) 12:33:13 

    なんだかなぁ。

    優遇されて当然。という言い分。
    みんな忙しいんだよ。

    +12

    -4

  • 2165. 匿名 2019/03/09(土) 12:33:50 

    >>2141
    これは駅のエレベーター話だよね
    どんなに大きな駅でも在来線や地下鉄なら、地下~3階くらいまで
    普通は1階と2階の往復か、1階と地下の往復だから人の回転も速いし待つといっても数分
    うちの最寄り駅は1階~2階と、2階~3階のエレベーターは別の場所だから、途中階から乗れないということがないように設計されてる
    だから「なぜ待てないのか?」と疑問に思う人が多いのよ

    高層ビルや大型商業施設とは事情も客層も違う
    わけて考えた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2019/03/09(土) 12:33:55 

    私はこういう母親大嫌い!

    +11

    -2

  • 2167. 匿名 2019/03/09(土) 12:33:58 

    まぁ専用じゃなくて優先だから、ベビーカーの人も譲れよ!とかギスギスしなくてもいいんじゃ?

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2019/03/09(土) 12:34:17 

    これって、ベビーカーは優先だから、前に人が並んでても、先に乗らせてもらえなきゃおかしいって言いたいの?
    駅のエレベーター使ってる人ってほとんど年寄りとかじゃない?ぱっと見若く見えても年はいってるかもしれないし、普通に見えても足が悪い人かもしれないよ。
    東京でも、1往復まてば乗れるくらいしかエレベーターの前並んでないよ。
    普通に順番待てばいいことだと思うんだけど。

    +6

    -1

  • 2169. 匿名 2019/03/09(土) 12:34:18 

    優先対象の赤ちゃんはイライラしてない。
    ベビーカーの母親が順番待ちたくねー。
    譲れよ!って言ってるだけ。

    +11

    -0

  • 2170. 匿名 2019/03/09(土) 12:34:21 

    この人急にこういう話題で注目されるようになったけど、何かあったの?
    調べたら女優さんみたいだけど、発言がいちいち注目されるほど有名な人だったの?
    この前、チャリにぶつかられたってトピで初めて知った。

    +2

    -1

  • 2171. 匿名 2019/03/09(土) 12:34:22 

    >>2153
    急いでないからじゃない?
    あと話に集中したいからかな?

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2019/03/09(土) 12:34:55 

    >>2160
    入り口で邪魔だし、こっちみて気付いてるのに
    更に声かけないとベビーカーってどかないの?
    勉強になりました。

    +6

    -1

  • 2173. 匿名 2019/03/09(土) 12:36:03 

    先日、ラッシュ時にベビーカー車両作れって言ってた女性がいたじゃん?アレのお友達か、あるいはご本人がここで暴れてない?なんかコメに、「日本死ね」の人たちと同じ胡散臭さがある。

    +9

    -2

  • 2174. 匿名 2019/03/09(土) 12:36:45 

    >>2170
    左側からスポンサーが現れたとかw

    +1

    -0

  • 2175. 匿名 2019/03/09(土) 12:37:10 

    芸能人とベビーカーのダブル特典を振りかざして、どこでも待つことなくスムーズに行けると思ったんだろうけど、誰も気づきもせずチヤホヤされなかったからご立腹なんだよね。分かります。

    +14

    -0

  • 2176. 匿名 2019/03/09(土) 12:37:34 

    今まで立場をわきまえずに散々調子に乗るから見向きも
    相手にもしてもらえなくなるんだよね。
    ベビーカーとか子連れ問題ってほとんどれです。
    老人が若者に今の若者が~って騒いでたら
    若者から譲りも配慮もしてもらえなくなったのと一緒。
    してもらう側としてあげる側の立場は対等じゃないから。
    もっと謙虚にならないと困るのは自分達です。

    +4

    -1

  • 2177. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:03 

    >>2172
    それはただの意地悪な人だと思う
    言われないと動きたくないタイプの人かと
    普通はそうじゃないから気にしなくていいよ

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:05 

    ベビーカーでどこでも出歩く母親はろくなのがいない

    +6

    -2

  • 2179. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:10 

    子供連れのママの、自信満々のあのデカイ態度はなんだかなぁ。
    子連れって、そんなに偉いのか?

    +8

    -1

  • 2180. 匿名 2019/03/09(土) 12:39:04 

    >>2175
    ああー
    なんか腑に落ちた

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2019/03/09(土) 12:39:30 

    ひどいトピだね
    子持ちに図々しくされたことはあまりない。
    高齢者の方が横暴。

    +5

    -5

  • 2182. 匿名 2019/03/09(土) 12:39:49 

    この人の言い方はアレだけどこれは本当に思うよ。
    うちも3歳と0歳連れてて絶対優先エレベーターもしくは専用エレベーターで待つけど、専用でさえ気付かずになのか乗ってる人いるよ。
    福岡だけど、複数あるとこで列になって待たない場合は横からすっと入られたりする事もある。
    直接そこで文句なんて言えないよ。それこそベビーカーだから譲ってもらえると思うなよって言われるかもしれない。だから黙って待つけどさ。
    自分が母親になる前から優先エレベーターとか使わないようにしてたから逆の立場になって気にしない人が多いのにビックリした。
    もう少し健常者の配慮があればなと思うよ。

    +7

    -4

  • 2183. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:20 

    社会問題だよね。
    ベビーカーだから我先に!!避けろ!!
    という態度の人には誰も譲りたくないよね…

    自分も子育て中だから小さい子を連れての外出は疲れるし大変なのは理解できるから譲るし、そもそもエレベーター使わないなぁ

    +6

    -1

  • 2184. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:25 

    私が息子産んだ20年前はベビーカーなんて近所散歩するくらいで、みんな電車に乗るときは抱っこひもだったよ。

    +4

    -1

  • 2185. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:29 

    >>2135
    子供に押させたり夫が押してたり、色々あるよ。

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:35 

    >>9
    おまえだけ出ていけよ。
    何人だよ

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:49 

    ごめんなさい。
    今までエレベーターで1番優先だと思ってきました。車椅子の方やご老人がいても、私が先に乗っていました。
    ごめんなさい。ここを見てとても反省しています。
    1歳と3歳の息子がいますが今後は抱っこ紐を使い階段を使うようにします。
    優先でエレベーターに乗るなんておこがましいですよね。
    ここを読んで皆さんに意見して頂いて本当に良かったです。目が覚めました。
    子連れ様と言われても仕方ない事をしていました。
    上は女の子なので、私のようにならないように、今からきちんと教育しようと思います。
    皆さん、ありがとうございました。

    +4

    -12

  • 2188. 匿名 2019/03/09(土) 12:40:56 

    それなりの芸能人ならマネージャーもいるし、店側も配慮してくれるんじゃないの?TDLなんてそうでしょ?

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2019/03/09(土) 12:41:00 

    トピ画みるだけでキツい性格なんだろうなというのがわかる。
    子供が幼稚園行き出したら、ボスママになって気に入らないママとかイジメる指示(自分ではやらずに安全圏をキープ)とかしそう。

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2019/03/09(土) 12:41:21 

    >>31
    名古屋のラシックなんて酷いよ
    そばにエスカレーターあっても何度も見送る
    車椅子で並んでてもベビーカー押した人に割込みされるし優先なんて形だけと思って生活してる
    ようは思いやりがあるかないかだけなんだよね

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2019/03/09(土) 12:41:53 

    この人赤んぼをネタにしてる芸能人なの?関連トピ見てもそんなんばっかり

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2019/03/09(土) 12:41:55 

    >>29 優先ってなに?

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2019/03/09(土) 12:42:18 

    >>2179
    ひとくくり
    それに先入観ある人もいる

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2019/03/09(土) 12:42:38 

    >>2181
    子持ちだけど一緒にしないでよ
    あなたのような人のせいで肩身が狭くなる

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2019/03/09(土) 12:42:40 

    >>2173
    でもラッシュ時の1時間に1本くらいは1両だけでも子連れ車両作ってくれたら助かる。
    多分子連れが集中して、ほかの電車に乗らなくなるため他の皆さんの為にも良いのでは。

    +1

    -1

  • 2196. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:12 

    混む時間帯にベビーカーのやつほんとに迷惑
    病院行くとかそういう事情あるかもしれないし、睨んだりはしないけど通勤ラッシュ時間は避けるとか理解してくれ
    あとの時間帯なら段差に困ってるベビーカー一緒に持ってあげたりは助けるからさ

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:21 

    東京の駅では車椅子の人も並んでエレベーターを待って普通に乗ってる
    もちろんお先にどうぞと譲る人もいる
    これが普通なんだよ

    車椅子だからベビーカーだから◯◯してあげないと(してもらわないと)間違ってるみたいな考え方には賛同できないなぁ
    本当のダイバーシティって車椅子の人も子供連れも自然に社会に溶け込むことだから

    +6

    -0

  • 2198. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:34 

    >>2182
    わかりやすいアナウンスとかあるのかな
    エレベーターが到着したときに流れてれば気がつく人は違うって気づきそうだけど

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:44 

    >>2187
    なんか、嘘松臭が半端ないw
    そういうのいいからw

    +8

    -2

  • 2200. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:45 

    >>2187
    よろしく

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:49 

    不満ばっかりでめんどくせぇ女だな。ネットでも外商でもマネージャーにでも買ってきてもらえば良いじゃん。

    +15

    -2

  • 2202. 匿名 2019/03/09(土) 12:43:52 

    そもそも駅でエレベーターに乗りたい人ってそんなにいる?
    通勤時間に子連れはみないし、エレベーターが混み合ってるの舞浜駅くらいでしか見たことないよ。
    エスカレーターでベビーカー使ってる人をみかけて、エレベーターに行けよ、とは思うことはある。

    +7

    -3

  • 2203. 匿名 2019/03/09(土) 12:44:19 

    >>2030直接は関係ないかもだけど、
    私が一人で優先ではないエレベーターに乗っている時に
    進んでベビーカーに譲ってあげる気にならなくなるよ                 

    +6

    -1

  • 2204. 匿名 2019/03/09(土) 12:44:55 

    >>2151
    直接言えばいいじゃん
    何のために口ついてんの

    +1

    -7

  • 2205. 匿名 2019/03/09(土) 12:44:58 

    >>2164
    忙しくても車椅子、障害者、怪我人、ベビーカー、大荷物は優先すべき。
    28の大人として思う。ふつーに。

    +13

    -1

  • 2206. 匿名 2019/03/09(土) 12:45:12 

    >>2197
    都心部から離れて郊外を生活圏にすれば解決だよね
    人口が多いのに少ないところと同じようにするのは無理だよ

    +6

    -1

  • 2207. 匿名 2019/03/09(土) 12:45:42 

    みんな忙しいんだよ。

    何をご立腹していらっしゃるのか?
    アタクシに対して平民のデカイ態度がムカつく、と言っているように聞こえます。

    こんな天狗女、干されろ。

     

    +8

    -8

  • 2208. 匿名 2019/03/09(土) 12:46:47 

    だれ?

    +5

    -0

  • 2209. 匿名 2019/03/09(土) 12:47:23 

    >>2202
    電車から降りたタイミングでエレベーターの扉が開いてたら、そこにダーッと駆け込む人多いよ。

    +7

    -0

  • 2210. 匿名 2019/03/09(土) 12:47:40 

    >>2207
    干されるも干されないも、そもそも売れてない。

    +13

    -0

  • 2211. 匿名 2019/03/09(土) 12:47:47 

    お願いしますって頭下げなきゃダメ

    +3

    -4

  • 2212. 匿名 2019/03/09(土) 12:48:44 

    私はベビーカーの方に
    譲りたいです。

    +3

    -1

  • 2213. 匿名 2019/03/09(土) 12:49:12 

    >>2205
    大荷物は自分の判断で買ったわけだからな~

    +3

    -3

  • 2214. 匿名 2019/03/09(土) 12:49:15 

    >>2199
    かなりね
    嫌味っぽい
    逆に使ってるひとのイメージ下げたいのかな
    マナーさえ悪くなければ健常者だろうがベビーカー利用者だろうが批判なんかされないし
    譲り合い精神を持てる人は持てばいいと思う
    いい意味で伝染していくことはあるだろうし

    +0

    -2

  • 2215. 匿名 2019/03/09(土) 12:49:30 

    >>2187
    反省じゃなく煽ってるでしょ?

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2019/03/09(土) 12:49:35 

    >>2204
    正確わるいベビーカーだなあ

    +7

    -2

  • 2217. 匿名 2019/03/09(土) 12:50:17 

    次を待てって言うけど、都内は何度待っても何時間でも乗れない事がほとんどでしたよ。
    優先は勿論乗れず、ベビーカー、車椅子専用でも乗れませんでした。
    なるべくデパートには行かないようにしましたが、どうしても用事がある場合は抱っこ紐でベビーカーは担いで、荷物も背負って、エスカレーターか階段でしか無理でしたね。

    経験ないから分からない人が多いの?

    +6

    -8

  • 2218. 匿名 2019/03/09(土) 12:50:27 

    >>2187
    待って待って、最初に1歳と3歳の息子がー

    からの、上の子は女の子??

    親として書き方にものすごく違和感。
    それに極端すぎてリアルさに欠ける。
    それ作り話ですか?

    +2

    -1

  • 2219. 匿名 2019/03/09(土) 12:51:41 

    暇な時に大きな駅やショッピングモールのエレベーター前で人の動きを見てるとさ、「優先」とデカデカ書いてある方に人は乗りたがるみたい。そっちの方が早く快適に乗れる気がするからなんだろうね。時々案内係の人がやって来てベビーカーや車椅子、体調不良や歩行困難の方優先です、それ以外の方は他をどうぞ、あちらにエスカレーターもございますと告げると該当しない人達がサーッと退散していく。その様を見ているのはちょっと楽しい。

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2019/03/09(土) 12:51:45 

    この人、日常にストレスたまってるんじゃない?
    きっと全てのことにいちいち不満なんだわ。
    こういう人って一度不満を発信し始めると止まらなくなるよね。

    +7

    -1

  • 2221. 匿名 2019/03/09(土) 12:52:15 

    被害者を加害者にするガルちゃん民

    +9

    -3

  • 2222. 匿名 2019/03/09(土) 12:52:42 

    >>2215
    わざわざ言わなくてもみんなわかってる

    +0

    -1

  • 2223. 匿名 2019/03/09(土) 12:52:54 

    東京住みだけど、駅に設置されてるエレベーターは普通は1,2回待てば乗れる
    よく考えてみてよ
    あんなにたくさん人がいるのにエレベーターが数十分待たないと乗れなかったら、ホームに人があふれかえるし事故になる
    だからよくわからない
    駅のエレベーターではなく「駅直結の駅ビルのエレベーター」のことを言ってるのかも
    それは駅ではなく商業施設のエレベーターだから駅のエレベーターを使えば良い話なんだよな

    +9

    -1

  • 2224. 匿名 2019/03/09(土) 12:53:04 

    大荷物ってオムツや着替え離乳食、ミルク、オヤツ、オモチャ等それだけでもかなり大変。
    他に自分の貴重品もあるし、子供がいない人がコメントしてるの?
    ただの嫌がらせ?

    +9

    -1

  • 2225. 匿名 2019/03/09(土) 12:53:07 

    買い物行った時複数あるエレベーターで車椅子やベビーカー等優先に並んでたけど何度来ても満員
    乗っているのは普通に立ってる人ばかり
    こちらを見てもスルー
    授乳室がある階だから降りられない人が多いのか立て看板がありインフォメーションセンターに行ったら店員用のエレベーターを使わせて貰えて何とか帰れた
    最上階に映画館がありちょうど映画終わりで一気に降りたい人が原因だと店員に言われた
    こんな事なら抱っこ紐も一緒に持ち歩くんだと後悔したわ

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2019/03/09(土) 12:53:36 

    >>2069
    お姉さんがベビーカー使わない=周りに迷惑をかけていない
    ↑これは違うよ

    駅やスーパー等で、てちてち歩きの子どもと親がいると正直本当に邪魔になる
    追い越そうにも人が多いと追い越せないし



    ベビーカー有る無いにしても、人が多いところでは周りの人が知らないところで気を使ったりしてるよ

    私も今足首を怪我して階段やエスカレーターは使えないからエレベーターを使うけど、周りからしたら服の下に隠れてる包帯なんか気付くわけもない
    「なんであんたが乗ってるの」と思われてるんだろうね

    自分自分って主張する子連れに優しくしたいとは思わない

    +6

    -5

  • 2227. 匿名 2019/03/09(土) 12:53:50 

    優先表記があっても譲ってもらおうとは思わん
    きちんと並んで乗るよ
    そもそも急いでんなら出発時間早めて行動する

    +2

    -1

  • 2228. 匿名 2019/03/09(土) 12:53:52 

    次に乗ればいいって言ってる人いるけど"何度"も定員いっぱいでって書いてあるよ。

    +5

    -2

  • 2229. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:22 

    >>2217
    専用で使う人が多いんじゃなくて対象者以外が多いってこと?
    後者ならひどいけどデパートって広めなら案内係いるところもあるよね

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2019/03/09(土) 12:55:16 

    >>2217

    経験あるからこそ言える。

    なるべくデパートには行かないようにする
    どうしても用事がある場合は抱っこ紐でベビーカーは担ぐ
    荷物も背負って、エスカレーターか階段で移動する

    これができるって言える。

    +6

    -2

  • 2231. 匿名 2019/03/09(土) 12:55:16 

    >>2218
    子持ちのイメージ下げたいのかなんなのか。文章に怪しさ満載だから触れない方がいい。

    +3

    -0

  • 2232. 匿名 2019/03/09(土) 12:55:31 

    日本てそういう国だよね、残念ながら

    +1

    -3

  • 2233. 匿名 2019/03/09(土) 12:55:59 

    >>2228
    都合悪いとこは見えない

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2019/03/09(土) 12:56:23 

    この人全然知らないけど、気持ちは分かる。
    横浜駅やみなとみらい駅で、エレベーターに何回も何回も乗れずに見逃して15分…なんてことよくある。
    1本待てば乗れるでしょ?は都会では通じない。
    ベビーカー畳んでエスカレーター乗れば?という意見も分かるけど0歳と2歳を連れてベビーカー持ってエスカレーターって、ほんとに危ないんです。
    って言うとじゃあ出掛けるな、とか言われるからほんと子育てしにくい世の中だなぁと思う。
    母親は息抜きするのも文句言うのもダメなのか…。

    +10

    -6

  • 2235. 匿名 2019/03/09(土) 12:57:37 

    >>2228
    だからなに?
    それだけ混んでるってことでしょ。
    それだけ混んでる中で最優先で乗せろよ、と。

    +6

    -5

  • 2236. 匿名 2019/03/09(土) 12:57:37 

    >>2213
    それいうなら みんな自己都合

    +7

    -0

  • 2237. 匿名 2019/03/09(土) 12:57:37 

    >>2217
    駅のエレベーターは乗れるよ
    でも大きな駅の駅ビルは時間帯によっては、ベビーカーに限らず数十分待ちもある
    新宿駅の駅ビルとか
    駅ビルの話とごっちゃになってる人が多い

    +5

    -0

  • 2238. 匿名 2019/03/09(土) 12:57:50 

    健常者はエスカレーターだ階段だと言われるが、たいがいそうしてるけど。
    しかし目的地がビル25Fのレストランだったらエレベーター使うよね普通は。

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2019/03/09(土) 12:58:27 

    >>2235
    最優先(笑)
    そう言ってる人にだけ絡めば。

    +1

    -3

  • 2240. 匿名 2019/03/09(土) 13:01:05 

    並んで乗れないことってあるの?
    この人は並ばずにみんながモーゼの様に譲って道を開けてくれると思ってそう

    +4

    -2

  • 2241. 匿名 2019/03/09(土) 13:02:27 

    >>2234
    文句は、同じ状況の周囲の人たちに言えばいいと思う。
    ストレス発散のために愚痴りたい時ってあると思うから、同じ状況の人に言った方が共感してくれるし労ってくれる。
    こういうところで言うと思わぬ反撃くらうし、余計にストレスになるよ。

    +2

    -1

  • 2242. 匿名 2019/03/09(土) 13:03:04 

    行き先がホームに限られてるエレベーターは心配しなくてもそんなに人気がないから、数分待てば普通に乗れる
    行き先が2~8階はアパレル店舗、9階10階はおしゃれレストラン街、各階に停まりますみたいなエレベーターはそりゃ混むよ
    こういうエレベーターは20分待ちもある

    +5

    -0

  • 2243. 匿名 2019/03/09(土) 13:04:00 

    狭い道でも少しも譲る気配がなかったり
    エレベーターにドカドカ入ってきてベビーカーで他人の靴踏んでも謝らなかったり
    他の人が開ボタン押してベビーカーの人が降りるの優先されてもなんも言わず当たり前にしてるとか
    そういうベビーカー様が少なくないからムダに叩かれるんだろうね
    良識あるお母さんは応援したいけど

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2019/03/09(土) 13:04:03 

    >>2226
    手を引いてたら気にしないけどあんまり離れたところにいるのは歓迎しないかな
    自立心だったり歩く練習は必要だと思うけど

    階段は気にしないけど前に駅の昇りのエスカレーターで小さい子を一人で先行で歩かせててそれはドン引きした
    段差に足がつっかえてひっくり返ったらどうするのかなってひやひやした
    無事上にたどり着いてたけど止まったままお母さんを待ってて、あぶねぇーって思ったw
    めんどくさいから注意しなかったけど母親の資質によるわ、本当

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2019/03/09(土) 13:05:49 

    中国人のキャリーケース持ち人口が凄い

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2019/03/09(土) 13:05:57 

    >>2228
    乗れるまで並べばいい。
    並んでるのに後ろの人たちに抜かされて、いつまでも乗れないってこと?

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2019/03/09(土) 13:06:04 

    >>2228
    待ちゃ必ず順番回ってくるはずなんだがな
    北川なんちゃらさんだけは永遠に時間ループしてるのか?

    +6

    -1

  • 2248. 匿名 2019/03/09(土) 13:06:49 

    うーん…母と叔母と出かけると乗ること多い。若く見えるけど61と66で膝が悪いのよね。杖ついてるわけじゃないから、周りからはわからないかも。一緒にいるから、すぐそばにあれば私は階段とか使うけど。地下鉄とかだとエレベーター場所遠いから一緒に乗る。でもなんかなんで乗ってるんだ?とか思われないかなーと思ってる

    +1

    -1

  • 2249. 匿名 2019/03/09(土) 13:07:05 

    >>30

    元祖シンパパ!

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2019/03/09(土) 13:07:20 

    エスカレーターと階段の2択の場合、北川さん派の人はベビーカー開いたまま担いで階段上ってるのかな?
    ベビーカー畳んでエスカレーター乗れるように準備しておいた方がよっぽど楽なのに。
    畳んでも移動できるように準備をしておけば、エレベーター混んでるなぁと思ったら、頭切り替えたらいいだけなのにね。
    ある程度の階段ならおんぶして畳んだベビーカーと荷物くらい昇り降りできるし、貴重品さえ身に付けておけばベビーカーと荷物を2回にわけて運んでもいい。

    +0

    -1

  • 2251. 匿名 2019/03/09(土) 13:07:58 

    どうせ何言ってもベビーカーで出掛けるのが悪い、何様?とか、待ってればいつか乗れるんだからずーと待ってろとかばっかりでしょ?
    女が女に一番なによりも厳しいよね。
    譲り合いなんかするわけでねーだろって女ばっかりか。

    +4

    -18

  • 2252. 匿名 2019/03/09(土) 13:08:09 

    これで乗れないって言ってる人は絶対東京の人じゃないでしょw
    地下鉄なんてみんな急いでるからエスカレーター階段が基本だよ
    エレベーター待つ時間がもったいないもの

    商業ビルでも乗れないって無いけどな
    だいたい1階ではけるし、高層階に行けば乗ってる人も減る
    列に並んで先頭なら乗り込めるし、上に行きたくても空いていれば下行きに乗ってUターンするとか

    +14

    -0

  • 2253. 匿名 2019/03/09(土) 13:08:26 

    芸能人なんだから、どこに行くのも貸しきれよ。

    +5

    -1

  • 2254. 匿名 2019/03/09(土) 13:08:39 

    さっきの母親はマタニティマークつけたり、デカイ腹でディズニー行ったり、ベビーカーで我が物顔でどこでも出歩くし、あほちゃうか?

    +9

    -0

  • 2255. 匿名 2019/03/09(土) 13:08:46 

    ベビーカーですごいスピードで突っ込んでくるとかズカズカ来られたって意見が多いけど、私もベビーカーを押して気付いた。
    一人ですたこら歩く時のスピードでベビーカーを押すと、自分でも思った以上のスピードが出ませんか?私も情けないですが、そんな気はないのにぶつかりそうになったことある。
    意識してゆっくり目に歩くようにしてる。
    話しずれましたが、迷惑にならないように気をつけます。

    +4

    -9

  • 2256. 匿名 2019/03/09(土) 13:08:56 

    押し退けるように優先されたい人には譲りたくないです。目に見えない障害や体調が悪い人もいるのに、自分勝手な人は嫌い。

    +22

    -1

  • 2257. 匿名 2019/03/09(土) 13:09:08 

    >>2217
    東京にずっと住んでるけど何時間待っても乗れないエレベーターってどこ笑?
    嘘は良くない

    +9

    -0

  • 2258. 匿名 2019/03/09(土) 13:09:42 

    みんな関わりたくないもんね
    ベビーカー押してる母親
    子連れの母親
    世間の人からしたら自分から率先して
    関わりたくない代表みたいな存在だから

    +11

    -4

  • 2259. 匿名 2019/03/09(土) 13:10:03 

    >>2252
    ちょっと想像で書いてる人も紛れてそうな感じするね
    意見が分かれてて変だなと思う

    +5

    -0

  • 2260. 匿名 2019/03/09(土) 13:10:33 

    独身ババ様は怖いね。
    ベビーカーごと突き飛ばしそう。

    +6

    -12

  • 2261. 匿名 2019/03/09(土) 13:11:55 

    自分のことでいっぱいで忙しいのに、こんな態度の子連れ様に気を使わないと文句を言われるとか、なんだかなぁ。

    ギャン泣きする子供の隣の席で耳栓したらママにTwitterで叩かれる時代。
    妊婦様にも子連れ様にも、疲れました。

    +16

    -4

  • 2262. 匿名 2019/03/09(土) 13:12:51 

    >>2234
    それは二人連れて単独でみなとみらいはやめておこうって判断できる事じゃん。
    すいてる平日午前中に行くとか、いくらでも計画で対応できる。毎日幼稚園行ってる年齢でもないんだし。無計画組は被害妄想が過ぎる。

    +6

    -4

  • 2263. 匿名 2019/03/09(土) 13:12:59 

    独身こじらせ女達の嫌がらせなんだね。
    独身様だけしか、エレベーターには乗れないのね。
    順番待っても無理だね。

    +6

    -9

  • 2264. 匿名 2019/03/09(土) 13:13:07 

    毎度毎度、こういうトピって荒れるよね。

    ここでムキになってる人は子育ての経験ない人。経験がないんだからしかたないよ。

    +5

    -9

  • 2265. 匿名 2019/03/09(土) 13:13:21 

    >>2251
    ベビーカーだげなく、子連れ、老人、障害者には譲るよ。
    でも、あなたみたいな人には譲りたくない。
    そういう人ってわかるよ。
    全身から「譲って当然、譲らない方が悪い」と思ってるオーラが出てる。
    最初から不満100%の険のある顔してるし。

    +11

    -0

  • 2266. 匿名 2019/03/09(土) 13:13:44 

    ベビーカーにひかれて、足首を怪我したことがあります。

    正直、できるだけ関わりたくない。

    +10

    -1

  • 2267. 匿名 2019/03/09(土) 13:14:04 

    >>31
    ヒカリエは本当にエレベーター事情最悪だよね
    ショッピングのフロアから
    上の方にあるシアターと、さらにその上の広大なオフィスフロア
    その全部のエレベーターを特にわけもせず
    少なめの台数でなんとかしようとしてる
    オフィスフロアにはauとか入ってるんだよー
    そんな大企業、人数多いに決まってるのに!!

    +2

    -0

  • 2268. 匿名 2019/03/09(土) 13:14:06 

    >>2263
    そうだよ、だから結婚できないんだよ

    エレベーターは譲らない、優先座席付近に立つ妊婦は厚かましい。そりゃ結婚無理

    +3

    -13

  • 2269. 匿名 2019/03/09(土) 13:14:13 

    独身時代は譲ってたよ。嫌な態度された事ないし感謝された。
    自分がベビーカー使うようになってからは譲ってもらったら嬉しかったな。気持ちが嬉しいんだよね。
    ちなみに広島です。

    +2

    -1

  • 2270. 匿名 2019/03/09(土) 13:15:09 

    >>2256
    たしかに
    相手の事情をまず考えた方がいいよね
    それでもって自分が緊急だと思うのであれば申し出れば譲ってもらえると思う(具合が悪いとか)

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2019/03/09(土) 13:15:31 

    でも実際、優先ってだけなんだよね

    体調悪い、しんどい、急いでる
    そんな状況で譲る余裕があるかだよね
    並べば乗れるし、余裕なければ相手なんて見えてない

    +8

    -0

  • 2272. 匿名 2019/03/09(土) 13:15:46 

    子供好きだけどな。
    何故そんなに子供連れってだけで、目の敵なのか?
    子供がいなくても、甥っ子姪っ子とかが同じ事にあっても平気なのかな?
    子連れでも独身でもいい人も嫌な感じの人も、それぞれなのに。

    +3

    -4

  • 2273. 匿名 2019/03/09(土) 13:15:56 

    エレベーター待ち20分とかよくある。それを逆算して行動するんだよ。
    でも本当に急用とかの人もいるかもしれないから本当はダメだけどエスカレーター乗ってしまう人の気持ちも分かるよ、
    でも流石に他に乗ってる人を悪く言うのはおかしいわ。

    +8

    -0

  • 2274. 匿名 2019/03/09(土) 13:16:19 

    ヘルプマークつけたくない人とかの話は今関係ないよね?
    その人はマークをつける権利を自ら放棄してるのに察してくださいは通らない話だよ。

    +4

    -4

  • 2275. 匿名 2019/03/09(土) 13:16:28 

    >>2268
    結局それが言いたかったの?
    誰もそんな論調で言ってないのに

    +9

    -0

  • 2276. 匿名 2019/03/09(土) 13:16:34 

    >>2256
    目に見えない障害者が貴方を押し退けたらどうすんの?
    泣いて喜ぶの?

    単に貴方はベビーカーが嫌いなだけでしょ
    馬鹿なの?

    +1

    -8

  • 2277. 匿名 2019/03/09(土) 13:17:37 

    >>2234
    親が子連れ向きの場所に出かけて息抜きしないのが悪いとも言える

    +3

    -1

  • 2278. 匿名 2019/03/09(土) 13:17:37 

    結婚できるかどうか話しかできないのか
    自分も独身だったのに

    +7

    -2

  • 2279. 匿名 2019/03/09(土) 13:17:56 

    東京は平日休日関係なく観光客多いし、働いてる人も多いから疲れてつい乗っちゃう人もいる気がする。
    仕事がら昼から夜中まで働く仕事してるけど、優先席以外で席譲ってオーラ出す主婦結構多いよ。仕事が休みの日は譲るけど、ママ友達が遊びカフェしに行く途中なら通勤時間くらい座らして欲しいのが本音です。

    +6

    -0

  • 2280. 匿名 2019/03/09(土) 13:17:59 

    東京に住んでる人は、駅のエレベーターは少し待てば乗れることは知ってるし、劇混みエレベーターのある商業施設は時間帯をずらすとか、迂回ルートを使うとか工夫するから
    たぶん劇混みエレベーターに遭遇して譲ってくれないと怒ってる人は滅多に使わない人だと思う
    芸能人や地方や郊外からたまに来る人とか

    +7

    -1

  • 2281. 匿名 2019/03/09(土) 13:18:19 

    老人、障害者、車椅子に譲るのは分かる
    ベビーカーってただ楽したいがために自ら持ってきた道具だよね
    優先させる理由が分からんわ

    +6

    -6

  • 2282. 匿名 2019/03/09(土) 13:18:30 

    >>2256
    体調の悪い人が貴方を押し退けてきたらどうするの?
    譲らないの?

    障碍者や体調不良の人は良い人って思い込み過ぎ
    むしろ障碍者の方がワガママだよ

    +1

    -4

  • 2283. 匿名 2019/03/09(土) 13:19:31 

    >>2273
    エスカレーターではなくてエレベーター?

    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2019/03/09(土) 13:20:22 

    そんな嫌な人とか滅多に遭遇しないよ。
    妊婦、ベビーカー、子連れは謙虚な人しか見た事ない。

    +2

    -6

  • 2285. 匿名 2019/03/09(土) 13:20:28 

    もうさ、エスカレーター全て段式じゃなくてフラットベルト式にすればいいのにね
    それならベビーカーだろうがキャリーケースだろうが車椅子だろうが乗れるのに
    傾斜の関係で距離が必要になるんだろうけど、どうにかならないのかな

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2019/03/09(土) 13:20:42 

    >>2267
    そうなんだ
    分けそうなものなのによっぽど広めに作ったのかな
    自分の身近な話だとオフィスが入ったところは一般とエレベーター分かれてるのにな
    セキュリティの問題もあるし

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2019/03/09(土) 13:21:15 

    うちの近所のショッピングセンターでもこれ本当によくある。
    エスカレーター二箇所完備で、端っこにエレベーターが二台あって優先エレベーターなんだけど、何往復待っても乗れない、待てど暮らせど乗れない!ってことばかり。
    学生やサラリーマンやおばさま方、中には外からわからない具合の悪い方もいるかもしれないけど、でも平日昼間のショッピングセンターに来てるんだしあなたたちエスカレーターで普通に移動できるよね?!って人たちがしれーっと乗って絶対譲ってくれない、目も合わさない。
    一度くらいならなんとも思わないけど、4回5回と重なると本当に悲しくなる時ある。

    +6

    -2

  • 2288. 匿名 2019/03/09(土) 13:21:29 

    バカみたい
    こんなに伸ばして(笑)

    +3

    -1

  • 2289. 匿名 2019/03/09(土) 13:21:53 

    そんなに急いでいたのですか?

    みんな忙しいんだよ。
    ゆっくり乗ればいいじゃん。
    子連れは、もっと周りから大切に扱われるべきと言っているのですか?
    理解できるけど、本当にみんな忙しいんだよ。

    +3

    -3

  • 2290. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:02 

    >>2281
    おまえが分からんでも施設管理者がそう決めてんだよクズ
    一生悩んでろ馬鹿

    +5

    -1

  • 2291. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:32 

    >>2247
    二階建てなら待てば順番が来るけど、東京は駅ですら二階建てまでとは限らないから、途中階の人はいつまでたっても乗れない現象は起こりうるかも。

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:39 

    「みんな忙しい」ってw
    本当に優先ってどういう意味なのか謎

    +3

    -1

  • 2293. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:52 

    >>2267
    そこまでわかってるなら子連れは行き先を変えるか、渋谷の手荷物預かりやコインロッカー利用するとか何らかの工夫すべきかなぁ、エレベーターにヒカリエ内を頼らずに移動する方法。

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:56 

    >>23
    What are you talking about?

    +1

    -1

  • 2295. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:57 

    デパートってワンフロアにエレベーター乗り場が離れて2カ所とかない?
    不思議なもので、いつもこんでるエレベーターと比較的空いてるエレベーターがあるんだよね。
    よく行くデパートならわかると思う。

    こないだデパートでバギータイプのベビーカーがエレベーター乗ってきたけど、めっちゃ大きかった。あのサイズだとベビーカー数台でエレベーター満員だなぁ。

    +4

    -0

  • 2296. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:14 

    普通の街中には、そこまで図々しい子連れってあまり見たことない。
    ゼロではないけど、それほど頻繁には見ない。
    ガルちゃんだと、異常なほど図々しくて何様?ってママが多い。
    普通の街中にたまにいるレアケースな人たちが集まってきてるんだろうなと思う。
    子連れ迷惑と言ってる人も同様。
    リアルでは、結構みんな譲ってるよ。
    内心迷惑と思ってても、行動には出さないのが普通。
    ここでは反対派を言い負かすために、お互いが極端なことを言い合ってる感じ。

    +2

    -3

  • 2297. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:37 

    >>9
    じゃぁ出て行ってください。
    他の国でこんな住みやすい国ないよ

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2019/03/09(土) 13:23:41 

    >>2287
    それ告知不足だよね
    優先って知らないんじゃない皆んな
    イオンに言えば改善してくれるよ

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2019/03/09(土) 13:24:28 

    >>14
    大阪だと平気でじじいもばばあもサラリーマンも部活帰りの学生もシレッと抜かすよ

    先に乗ってる人もベビーカーや車椅子の人が途中に居たら降りるようPOPやアナウンスされててもフル無視
    なんなら睨んで舌打ち

    案外外国人の方が譲ってくれて驚くよ
    電車の席も同じく

    大阪だけ?

    +1

    -3

  • 2300. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:10 

    子連れベビーカーのママには、できるだけ関わりたくない。

    ストレス溜まってるのか、本当に面倒くさい。

    +9

    -1

  • 2301. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:15 

    この前駅でベビーカーや人で満員気味のエレベーターに、ものすごい勢いで走って来て人を押し込むように乗ってたおばあさんいたけど、それだけ元気ならエレベーターじゃなくエスカレーター使えばいいのにと思ってしまった…
    見た目だけでは分からない方もいるのは理解してるけど、結構こういう人も多い気がする

    +12

    -0

  • 2302. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:46 

    >>2271
    マジレスすると、体調が悪い人は無理して立たずに優先席に座ってほしいし、エレベーターを使ってほしい。風邪でもね
    電車やホームで倒れたり、エスカレーターから落下したりしたら、電車が止まったりして大混乱になる
    首都圏で電車通勤すればよくわかるけど、電車の運休や遅れの殆どは「人身事故」と「車内で気分がすぐれないお客様」だから

    +9

    -0

  • 2303. 匿名 2019/03/09(土) 13:25:53 

    ベビーカーに足轢かれたって人たくさんいるけど、だから子連れには優しくしないってのは違うと思う。
    子連れがみーんなベビーカーで足轢くの?

    +10

    -1

  • 2304. 匿名 2019/03/09(土) 13:26:15 

    >>2290
    どうしたの?
    言い争ってる中でも突出して喧嘩腰だけど。
    喧嘩したいだけならそういうトピ立ててみれば?
    ストレス発散出来るかもよ。

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2019/03/09(土) 13:27:45 

    >>2287
    優先だよね?
    専用ならともかく
    猛ダッシュして抜かすとかじゃない限り先に並んでる人がいたら普通に入るんじゃないの?
    駅ならともかく買い物に来てる人がそんな急いでると思えないけど
    並んでればいつか一番前に来るよね
    それで何度も入れないなんてあるの?

    +1

    -7

  • 2306. 匿名 2019/03/09(土) 13:27:51 

    ベビーカー優先とか気持ちわかるけど
    自分がその立場にならな分からん
    ちょっと位待つとかも出来ないんかなぁ
    障害者でもベビーカーでも何でもそういう方達ばかり優先を主張するのもどうなんかなぁ
    障害者でも当たり前にしてる人居るし
    健常者でも知らん顔してる人も居るし
    またその逆もあるし
    そんな事ばかり外に出る度言ってたら
    もう外に出るの嫌になるくない?
    まして芸能人で顔指すやろうに
    自分の置かれている立場が今ベビーカーを使う子供がいる時だから
    そんな事を今言ってるだけなんやろうし
    後10年経ったら
    ベビーカーを使っている親に対して
    文句言ってそう
    結局自分の都合で物言ってるだけだと思う

    +2

    -6

  • 2307. 匿名 2019/03/09(土) 13:27:58 

    ベビーカー優先エレベーターなのに誰も譲らないなら
    みんなベビーカー優先に反対する気持ちがあるのかもね

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:33 

    >>2251
    過剰な優遇受けなくても楽しく子育てできると女は身をもって知ってるからでしょ
    見た目では分からないが持病なり急用抱えてる人は大勢いるわけで、そういう人押しのけてベビーカー押してるだけであとは健康体の自分が優先してもらおうとは微塵も思わんわ

    +3

    -2

  • 2309. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:41 

    >>2304
    言い方は攻撃的だけど、言ってる事はわかる笑

    +2

    -1

  • 2310. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:51 

    後から来たのにベビーカーだから先に乗せてってのは違うよね。
    同じタイミングで来たならお先にどうぞ、だけど。

    +10

    -2

  • 2311. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:58 

    >>2305
    訂正
    中にいる人がたくさんいるってことだね
    専用じゃないなら無理だろうね

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2019/03/09(土) 13:29:06 

    ギャン泣きしても、寄声を発しても、何をしても許されるのが、子供。

    それに便乗して、態度のデカイ母親。
    嫌になる。

    +4

    -4

  • 2313. 匿名 2019/03/09(土) 13:29:27 

    >>2285
    都心は地価が高いから不可能
    そんなことするならベビーカー専用エレベーター(優先ではなく専用)の方がずっと安く済む
    個人的にはいらないと思うけど

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2019/03/09(土) 13:30:24 

    >>2307
    電車内の優先席とは違って、エレベーターでベビーカー連れ優先することの意味とは
    と経産婦は思う

    +6

    -4

  • 2315. 匿名 2019/03/09(土) 13:30:29 

    銀座のデパートでエレベーターに乗ってるとき、エレベーターガール?さんが、ベビーカーの方がいたらご協力をお願いしますって言ってた。
    え、まじで?降ろされるの?と思って、ドアが開く度にベビーカーがいませんようにと祈ったw

    +6

    -3

  • 2316. 匿名 2019/03/09(土) 13:30:52 

    >>2303その時の母親の態度。

    謝りもしないで、睨んでくるとか、ありえないし。

    +4

    -0

  • 2317. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:00 

    >>2152
    怖いよね(笑)
    このトピに限らず、がるちゃんだけで判断してる人って多そう。
    実際にはそこまで関わってないのに。
    独身既婚不妊その他のトピも。
    悪いイメージ作って嫌ったり。
    良くないねぇー。

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:06 

    多分だけど、ここ子連れvsそれ以外の分断工作トピだと思う。
    さっきベビーカーは優先すべきって人に絡まれたけど、自分に何人子供がいるとかかいてこない。嘘書かれても真偽の判断のしようもないけどw、とっさに書くのを辞めたのは嘘を多くつくとややこしくなる心理が働いたのかも。これも想像でしかないけど。

    子供ありを優先しろとか、少子化は社会のせいとか騒いでいるのは、子供いない、下手したら女ですらない、日本人ですらない人たちかもねえ。

    +3

    -1

  • 2319. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:11 

    普通に順番待てば、いいだけだよ。
    それともベビーカーだから順番待たずに優先して乗れるとでも思ったの?

    +3

    -4

  • 2320. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:24 

    ベビーカー畳んで乗ってくれないと、優先でも1、2台しかのれないよね。

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:30 

    >>2305
    一階や最上階なら絶対人がはけるから待てば必ず乗れるんだけど、途中の階だと上も下も毎度満杯ってこと実際あるのよ。

    +5

    -1

  • 2322. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:38 

    >>2312
    賛成。ここ母親叩きトピにしよう。

    +0

    -1

  • 2323. 匿名 2019/03/09(土) 13:31:54 

    >>2262
    私は>>2234じゃないから違うかもしれないけどみなとみらい駅が最寄りの人かもよ?
    横浜に限らず繁華街近くに住む人はいるので子連れは出かけるなというのも無理があると思うわ。

    +2

    -0

  • 2324. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:12 

    子連れに嫌な思いをさせられたりベビーカーに足をひかれたりベビーカーにぶつけられたりしたことって10回、20回の話じゃないからなぁ。
    嫌がらせもしないけど関わらないようにはしてる。

    反面教師にして子育てしてる。
    そういうお母さんもけっこういる。

    +6

    -2

  • 2325. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:35 

    順番待てない、気持ちに余裕がないママさんの赤ちゃん可哀想だな。
    当たり前って態度が顔に出てるから親切にされないんだよ。

    +7

    -5

  • 2326. 匿名 2019/03/09(土) 13:32:55 

    乗り継ぎ階だと何台待っても乗れないとかはあるけどね…
    ベビーカー使うようになって、初めてこんなに不便だったかと気づいたんだろうね。

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2019/03/09(土) 13:33:47 

    なんか一人すごいキレてる人いる。
    私も子持ちで困ること結構あるけど、あまりに攻撃的だと引くわ。
    同じ子持ちと思われたくない。

    +5

    -1

  • 2328. 匿名 2019/03/09(土) 13:33:52 

    道路族の子供があまりにもうるさくて、窓を閉めたら、子供が泣いたくらいで窓を閉めるとかありえないと文句を言う母親。
    ふざけんな。
    本当に、子連れママ嫌い。

    +8

    -1

  • 2329. 匿名 2019/03/09(土) 13:34:06 

    私はかつてベビーカーを使ってたけど、ベビーカーだから優先しろ!なんて言わない。
    けど、ベビーカーが先頭なのにそれを差し置いてササッとエレベーターに乗り込む人、本当に多いよ。
    それでこっちが乗れなくなってもシレッとした顔してるの。
    そういう割り込み行為は良くないと思う。

    +10

    -0

  • 2330. 匿名 2019/03/09(土) 13:34:27 

    >>2299
    大阪だけどエレベーターはあまり使わないから知らないけど電車では普通に譲る光景なんども見てますが…
    効率重視かせっかちなのかもたもたしてると抜かされるっていうのはあるかもね
    乗車時間が短くて座らない方なのであまり気にしないけど降りる人を待たない人がいるのはむかっとくるかな
    降りる方もお年寄りとか身体が不自由な人はともかく、無意味にちんたらしてる人はちょっといらっとくるかな

    +1

    -1

  • 2331. 匿名 2019/03/09(土) 13:34:34 

    1425

    産まれてから用意するものじゃない?内祝いの金額もわからないし…皆バラバラだろうし。。

    +2

    -0

  • 2332. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:08 

    >>2322
    コメ数稼ぎたいもんね~ 笑

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:18 

    >>2324今までそんな経験あまりないけど、どちらにお住まいですか?

    +4

    -2

  • 2334. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:22 

    美人って、譲ってもらって当たり前って考え方なんだろうなあ

    +3

    -1

  • 2335. 匿名 2019/03/09(土) 13:35:27 

    定員いっぱいで乗れないなら次のを待てばいいじゃん。
    あんた達降りなさいよ?ってこと?

    +5

    -2

  • 2336. 匿名 2019/03/09(土) 13:36:53 

    >>2328
    煩いから閉めるんだよね。自分ちの窓閉めて文句まで言われたくないわな

    +6

    -0

  • 2337. 匿名 2019/03/09(土) 13:37:17 

    >>2318
    それそれ笑
    さっきあったよ、変な長文レスが。
    ベビーカーが一番優先だと思ってましたー1歳、3歳のコがいますー今度からは階段をーっていうの。
    あれに突っ込んでレスしてもどこにも返信なし。

    揚げ足取りばっかりだしわざと煽ってるのも多いよねぇ。
    みんな真面目に反応し過ぎててなんか…

    +4

    -0

  • 2338. 匿名 2019/03/09(土) 13:37:24 

    こういう問題が出ると、すぐ「見た目では病人と分からないひとががいる」とか「ベビーカーで出かけなければいい」とか「子連れがそんなに偉いのか」とか「色んな価値観の人がいる」みたいな事を言う人が結構いるけど、そうやって一見もっともな意見を言ってるようで、つまりは自分より優先される人がいるのがイヤなんでしよ
    例えば、「見た目では病人と分からない人」なんて文字通り見た目では分からないんだから、少しめまいがするぐらいでも「見た目では病人と分からない人」になれる
    そういう逃げ道を普段から声高に叫んでおけば、罪悪感なく「自分優先」で生きていける
    とくに都心の「優先されるパイ」が限られてる社会で、いかに自分がそれを「奪うか」しか考えていない人間の多いこと
    そうすると必然的に優先されるべき人間が優先されなくなり、それを問題提起すると批判される
    「色んな価値観の人がいる」と言うけど、価値観とモラルを一緒にして考えてる人がいる事が、この問題のある意味浅はかさを露呈してる感じ
    ただ譲ってあげればいいだけなのに、そんな簡単な事も出来ないなんて悲しい話

    +6

    -7

  • 2339. 匿名 2019/03/09(土) 13:37:47 

    >>2253
    無理でしょ?北川弘美だよw

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:22 

    デブスやオバサンは、美しくて若い子連れ勝ち組のアタクシを優先させて当然。

    と、心の中では思っていそう。

    +3

    -3

  • 2341. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:24 

    >>2321
    もうそんなの分かり切ってることじゃん…
    それにベビーカー有りだけ意地悪されるわけじゃなくて、一般も満杯。下の階で長々待って、優先から乗る人がいなかったから優先に乗ろう(これ、普通に許されることでしょ?)ってなるわけでしょ。逆に、一般が空いてたらベビーカーの人も一般に乗っちゃうでしょ?

    みんなが辛抱して待ってる中途半端な階なら、みんな辛抱して待つか諦めるかどっちかだよ。ベビーカーだけが意地悪されてるとか、ベビーカーがいたら降りようとか、ちょっと行き過ぎた考えだと思う。

    +2

    -1

  • 2342. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:41 

    なんだかなぁ…
    エレベーターにならなければならない人って、そんなにたくさんいる?
    車椅子、体調不良など体の不自由な人、高齢者、ベビーカー以外の人は基本的には必要ではないよね。

    +7

    -0

  • 2343. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:57 

    >>2335
    ここ現実に待ってる人いっぱいいるじゃん。何度も見送って。なんでそんな悪く取るのかな。

    +4

    -0

  • 2344. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:00 

    たまにベビーカー使ってる若い人たち見る限り、そんな横柄な態度とってるとこ見たことない。むしろ場所占領してすみませんみたいな人多い

    +8

    -3

  • 2345. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:42 

    >>2335
    正直10分も20分も待って乗れないときは、健康な人は降りてエスカレーターか階段使ってくれって思うよ。
    待てなくて子供抱っこしてベビーカー引きずるようにして階段登ったことあるし。

    +5

    -0

  • 2346. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:48 

    >>2336
    夏はベランダにビニールプール出して更にうるさいんだよ。困ったもんだ。

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:54 

    なんかさ、譲れよ!!って目で睨み付けてくる人っているよね。
    こっちがベビーカーに気がついた時にはもう、そういう目で睨みながら歩いてくる人。
    ここで必要以上に喧嘩腰な人って、きっと普段からそういう目をしてるんだよ。
    だから嫌われて、逆に譲ってもらえないんじゃない?

    +8

    -1

  • 2348. 匿名 2019/03/09(土) 13:40:03 

    どんな立場でも当たり前!は人としてどうか
    だけど、
    自分だったら、相手の立場ならと
    想像力,優しさ…愛情のない
    精神年齢の高い本当の大人が減ってる…少ない国ではあるのは事実

    子供に優しくない国はいろんな意味で滅びる
    子供は宝ってのは、未来の国を作っていく
    中身を大人に育てましょうってこと

    自分より立場の弱い人に優しくない人多すぎな国
    何様なんだろ?

    自分のことしか考えられない
    自分さえ良ければ良い
    自分がされて嫌なことを分かってていてやる
    人間の屑多すぎ
    神経疑う
    残念で可哀想な人たち

    国のせいではなく、一人一人、人を国を作り上げていく責任感があるということを分かっていない

    便利効率ばかりを追い求め
    みんな一緒を良しとする
    人はそれぞれ違うということが理解できない
    人を尊重できない大人に育てられない国民性,島国体質

    肝心の中身が狭く幼いから
    日本は狭い、日本人は幼いと言われる

    +4

    -2

  • 2349. 匿名 2019/03/09(土) 13:40:11 

    >>2332
    そんなことないよ

    +0

    -1

  • 2350. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:11 

    これで斜めがけバッグならエスカレーターのれるよね。幌をはずせばより軽量でスリムに。
    北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

    +2

    -10

  • 2351. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:16 

    >>2333
    都内に住んでて都内で働いていますよ。

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:23 

    >>144
    母親同士で感じ悪いねー
    待った方の母親もしれっとその後乗ったんだろうし
    絶対入れたくないわ
    まあ私は優先エレベーターなど乗らないし、旦那はタネ付しただけなのに一緒に乗ってるなんて意味不明だわ

    +2

    -3

  • 2353. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:30 

    >>2344
    ですよね。
    嫌な人も確かにいるかもしれませんがそういう人ってベビーカー持ってなくても嫌な人だよ。
    ベビーカー=ベビーカー様っておかしいよ。

    +7

    -2

  • 2354. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:34 

    >>2339
    だから北川弘美って誰だよ?っていうレベルだもんね。
    そりゃ無理だw

    +6

    -1

  • 2355. 匿名 2019/03/09(土) 13:41:44 

    >>2338
    「見た目でわからない病気がー」って想像力膨らます割には、ベビーカーでエレベーターを利用する母親の事情なんて微塵も考えないっていう矛盾笑

    +7

    -2

  • 2356. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:00 

    >>2348
    からの、日本死ねですね?わかります。
    日本下げうざ〜
    ぱよ勘弁して

    +2

    -1

  • 2357. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:02 

    地下鉄ホームの途中の階だと、前の階で人がいっぱい乗って来ちゃってて乗れないんだよね。
    ターミナル駅だと本数多いので、待っても待っても前の階のサラリーマン達で満員…
    私は諦めて階段でなんとか降りましたが、その時だけはベビーカーでエスカレーター使う気持ちもわからないではなかった。

    +3

    -2

  • 2358. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:07 

    >>2347
    そういう人は可哀想な人だと思って哀れんであげて。
    邪魔にならないように押してても睨んでくるおばさんもいるから。
    哀れんだ目で見てるよ。

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:19 

    >>2346
    あー…もう、図書館行きたくなるな私なら。

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:28 

    >>2350
    これいいな
    高いかもしれないけどこれ買おうかなぁ
    軽いと良いけど
    今ベビーカーでうんざりするお出かけが多いから多少重くても仕方ないけど

    +2

    -3

  • 2361. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:33 

    >>2325
    譲れない人も同じくらい余裕ないと思うが…

    +6

    -0

  • 2362. 匿名 2019/03/09(土) 13:42:44 

    優先って書いてなくても譲ってあげる社会がいいな。
    ほんと悲しい世の中だわ。

    +6

    -1

  • 2363. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:01 

    >>2356
    私はその人の言ってることわかるけど。
    そういう反応するのってみっともない。

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:09 

    A型なら抱っこひもにリュック、お財布ポシェットでやっぱりエスカレーターのれると思う。1時間もエレベーターこない所に一人で行くなら。
    北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

    +1

    -2

  • 2365. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:20 

    >>2315
    わかる。そんなもんだよね。
    私もバスの一人席に座れて良かった~ってなってるとき
    次の停留所とかで車椅子がいないといいなって思う。
    車椅子が来たら譲るしかないから譲るけどさ。
    まあ譲らないのは人としていけないとも思うし。
    でも喜び勇んで譲ろうとは思えない。
    こっちだって疲れてるもん。

    +4

    -1

  • 2366. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:23 

    エレベーターあまり使わないから譲れば?って言われてもその機会すらない
    そんなに譲らないものなのか疑問
    ただ混んでるだけじゃないのかな
    専用ならわかるけど

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:40 

    ベビーカーも乗り心地あまり良くないのにしたら良いと思う
    早く自発的に歩くでしょ

    +1

    -9

  • 2368. 匿名 2019/03/09(土) 13:43:54 

    ベビーカーって基本的には邪魔だし幅とって迷惑かけるであろう事を忘れてない?抱っこ紐だってあるんだから
    みんながみんな親切なわけじゃないんだから謙虚さを失くしたらダメだよ

    +3

    -8

  • 2369. 匿名 2019/03/09(土) 13:44:08 

    こんな人初めて見た売れてる人?

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2019/03/09(土) 13:44:08 

    >>2355
    ほんとだ。あんな長文なのに。

    +0

    -2

  • 2371. 匿名 2019/03/09(土) 13:44:23 

    子連れママの、優遇されて当然って態度が、なんだかなぁ。イヤです。

    +7

    -5

  • 2372. 匿名 2019/03/09(土) 13:44:45 

    >>2346
    花火やBBQもね。

    +1

    -0

  • 2373. 匿名 2019/03/09(土) 13:45:03 

    今後どんどん子供産んで育てたことがない人が増えていくというのは、
    こういう事なんだな…
    少子化は、出産した人間が子育てしていくのにもすごく不安だ

    +6

    -9

  • 2374. 匿名 2019/03/09(土) 13:46:09 

    こんな大人が乏しく優しくない国
    子供なんて産みたくない
    子供がかわいそう

    +5

    -2

  • 2375. 匿名 2019/03/09(土) 13:46:29 

    北川弘美って確かに誰?状態だったからウィキ見てきたけど
    コンビニまりあの主演か
    スタイル良かったけど棒演技だった

    +4

    -0

  • 2376. 匿名 2019/03/09(土) 13:46:35 

    北川って人は、子供うるさい言われたら謝る前に反論してくるタイプそうだね。

    +8

    -0

  • 2377. 匿名 2019/03/09(土) 13:46:46 

    >>2372まぁ、ごめんなさい的な感じなら良いけど、何が悪いのよ、という態度、本当に、ムカつく。

    +2

    -0

  • 2378. 匿名 2019/03/09(土) 13:46:48 

    >>2350
    これって、後ろに立つ人最悪じゃない?
    車輪が胸元に来るってことでしょ。
    車輪は土足と一緒。
    担がないで下げてほしい。

    +5

    -0

  • 2379. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:07 

    コンビニまりあがそもそもわからん

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:07 

    やれやれー伸ばせー

    いいなーバイトは

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:16 

    >>2375
    確かに。
    演技はひどかった。
    顔は美人だけど、女優は無理だ。

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:36 

    子供が好きとか嫌いとかなんなんだろ
    子供だってお前と同じ人間なんだけど

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:46 

    平和に暮らしたい。

    子連れママ嫌いです。
    関わってこないで。

    +4

    -1

  • 2384. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:57 

    >>2379
    あーっっ!‼️
    あの人なのかー‼️
    知ってる知ってる!クソつまんなかったドラマだよっ

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:16 

    数十分待たないと乗れないエレベーターなんて都心の大型商業施設とかごく一部
    そういう場所は買い物や食事目的で行く場合が多いから、時間帯を選んだり、お店を変えたりする工夫や努力は必要だと思う
    休日なら旦那さんの協力も得られるし、赤ちゃんに手がかかる時期は都心は我慢してレンタカー借りて郊外型のショッピングモールに行くとか
    ベビーカーで独身時代と同じライフスタイルを貫こうとすれば無理が出る

    +5

    -2

  • 2386. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:19 

    >>2348

    あなたの意見に反論する気はないけれど

    「日本は狭い、日本人は幼いと言われる」

    これは要らない。

    他者評価を気にしすぎ。

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:20 

    >>2383
    森に帰りな

    +0

    -3

  • 2388. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:32 

    >>2348
    いわんとしてることはわかるけど国ってやさしいですか?
    不景気だから余裕ない人が多くてギスギスしてしまうこともあるんじゃない
    国を作るのは国民だけどなんだかなーって思うことあります
    大事にされなかった人が他人に大事にするのって多分無理だと思うし、やたら他人をコントロールしようっていう感じ苦手
    できる人だけやれば感化される人も出てくると思うけど、やれ!って言われたらちょっと嫌じゃない?
    日本人の気質に合わない気がする

    +2

    -1

  • 2389. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:49 

    優先と書かれたエレベーターには普段から乗らないけど、平気でのってる人そんなに居るんだね。車椅子や障害のある方の為にも優先の意味を周知させた方がいいよ。優先じゃない普通のエレベーターに乗るベビーカーも減ると思えば良いじゃん。

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2019/03/09(土) 13:49:53 

    >>2373
    いやこれは酷い。センチメンタルになってるにしても酷い
    昔よりずっと優遇されてるじゃんw
    私たちの母親の世代が優遇されてたと
    今よりずっとマシだったと本気で思ってるの?

    +5

    -1

  • 2391. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:13 

    見てて吐き気するコメント多いね!
    さすがガル民www
    いい?教えたげる!
    ベビーカーとその母親は何にも増して優先!
    年寄りはもちろん不具者よりも!
    子供は天使で母は女神だって事忘れない様にね!
    わかった!?

    +0

    -9

  • 2392. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:17 

    >>2360
    普段は操作性のよいベビーカーをつかっていても、混雑する所にお出かけするなら超コンパクトバギーが西松屋とかで数千円で売ってますよ。肩ショルダーつきのやつ。
    歩けるけれど、寝られたらさすがにずっと抱っこは重いって年齢の子も持っていくと便利です。

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:21 

    旦那は一般人?
    だとしたら頻繁にタクシー使えないな
    高齢出産ではしゃいじゃてる感じなのかな〜

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:31 

    >>2386
    他者評価を気にしてみんな性格良くならないとね他人にばかり求めないで
    よこでした

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:49 

    中国人だけじゃなく
    お隣の南朝人も日本人風装って
    蛆虫のように寄生してるよ〜

    試し腹して遺伝子奇形して
    悪いことしてる認識がない人格障害
    この世からいなくなれば区悪極悪犯罪は減るのにね

    +1

    -2

  • 2396. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:52 

    >>2358
    邪魔にならないように押してても

    押してるから睨まれるのでは?

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2019/03/09(土) 13:50:53 

    まだ子どもがいない人が子連れに寛容になれないのは何となくわかるけど、子育て経験者が
    「私はこうしてたんだから同じようにしろ」
    と、楽してる(ように見える)子連れを叩くのってどうかと思うわ。
    ここにもいるよね。
    私はベビーカー使いませんでしたキリ!
    必ずベビーカー畳んでましたキリ!
    だからなんでそうしないの?ての。
    世の中の母親が全員自分と同じと思うなよ。
    将来孫を持つようになったら、自分の娘や嫁に余計な事言って嫌われそう。

    +9

    -3

  • 2398. 匿名 2019/03/09(土) 13:51:02 

    あれでしょ、何度も定員いっぱいで乗れない事があるっていうのは、途中の階にいると何度見送っても全然乗れなくて困る時をいってるのかな?
    あれは本当ににどうしたらいいか困るよね😢ベビーカーだとなおさらだね、階段にもできないしね

    +7

    -0

  • 2399. 匿名 2019/03/09(土) 13:51:06 

    >>2384
    観てた人いるんだ笑

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2019/03/09(土) 13:51:47 

    意地悪なママ役合いそう。ベビーカー押しながら主演の観月ありさの隣にいる役とか合いそう

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:14 

    子供いない普通の人たちだって「みんな疲れてるんだよ」なら、
    普通に自分と同じように「疲れてる」
    そこに加えて+子育てもしてるってことは、もっと大変なのかもしれないな…って
    発想にならないもんなのだろうか…

    なんでみんな同じくらい疲れている、になるんだろう。
    自分1人分の命+もう1人、または2人、3人の命の責任を背負って、普通の人と同じように生活してるんだよ。

    想像に過ぎなくても、絶対大変だと思うんだけどな…

    なんか、これが高校生とか未成年が言ってるんじゃなくて、いい年下大人が思っていることなんだと思うと
    大人ってこう言うもんなのかな、って虚しい気持ちになる。

    +9

    -20

  • 2402. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:23 

    >>2378
    何段かあければ車輪は気にしないけど転落は大丈夫なのかな?
    どうしても横持ちが無理ならエレベーター使った方がいい
    ひやひやするわ

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:34 

    それにしても煽りが下手くそだなぁ

    +3

    -0

  • 2404. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:36 

    >>2396

    +0

    -1

  • 2405. 匿名 2019/03/09(土) 13:52:55 

    >>2403 wwwwww

    +0

    -0

  • 2406. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:37 

    世界の果てまでイッテQに出川ガールとして初期の準レギュラーだった。出川に対し厳しい態度を取っていたことから、「ドSの女王」と字幕にされ、その言動から出川からは「姫」と呼ばれていた。

    イッテQの初期を知らないし、今人気番組になったから悔しがってるだろうな

    +2

    -0

  • 2407. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:45 

    ポキット 欲しいな

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2019/03/09(土) 13:53:50 

    私はこれから都内に突撃してきまーす!ベビーカーでドライブよ!

    +1

    -5

  • 2409. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:03 

    >>3245
    なぜそれを見越して早めに出掛けないの?
    それにぱっと見健康そうでもそうじゃない人だっているよね
    普段受けてる子連れ優遇優先を当たり前だと思っているのか知らんが、想像力や思いやりというものに欠けすぎている
    そもそも子連れベビーカーというだけであなた自身は健康体じゃないか

    +3

    -3

  • 2410. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:27 

    優先とか専用とか伝わりにくい方法やめて対象者以外使用禁止ってはっきりさせた方が早いのでは

    +10

    -1

  • 2411. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:38 

    なんか変な人。三流女優のくせに♪

    +7

    -1

  • 2412. 匿名 2019/03/09(土) 13:54:45 

    よく昼間にいる喪女って、仕事何してるの?

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:30 

    コンビニまりあで一度しか主演もらえなかったのね…

    +3

    -0

  • 2414. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:43 

    タクシーでも自家用車でもハイヤーでも代替手段はあるだろ。芸能人でもあるんだから頭使えよ。

    +2

    -0

  • 2415. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:45 

    子連れも子連れを敵視してるところもあるから表には出さなくてもここの意見が本音ってとこも多かれ少なかれあるんだろうね。

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:46 

    いいなぁベビーカー押して歩いてみたい

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2019/03/09(土) 13:55:59 

    >>2385
    その通りなんだよね。
    行く場所を選べばそこまで苦労しないし
    周りの協力ありきで出かける必要もない。

    +6

    -0

  • 2418. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:00 

    >>2409
    バトン長すぎない?

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:13 

    >>2268
    私はたまたま結婚したけど、結婚できたから偉いわけでも何でもないからね。だから結婚できないんだってコメよく見るけど、この手のディスリってほんと恥ずかしいからやめてほしいわ。
    何としてでも優越感に浸りたくて持ち出すのが結婚てバカすぎる。
    結婚してようが独身だろうが子供いようが、自分のことしか考えないやつは勝手にイライラして損してると思う。

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2019/03/09(土) 13:56:59 

    >>2385
    平日10時~3時くらいなら普通に母子のみでだいたいの所行けるよ。サンシャインのトイザらスやベビーザラスだって東池袋から行けば普通にスイスイ行ける。あ、でもエレベーター信者はややこしいかな。最短なら短いエスカレーターあるわ。
    でもあれに畳んで乗れないようじゃ、どこもいけないと思う。

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:44 

    >>2412
    私は今は無職
    いつも同じ話の繰り返しでつまんなくなったね

    煽ってもばれるし
    私が下手なのか

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2019/03/09(土) 13:57:49 

    旦那はどうしてるんだろう
    遠出のお出かけは、旦那が抱っこして自分はママバッグ持ってるよ?
    そこまでの遠出をそもそも1人でするのが半年に一度くらいしかない

    +1

    -1

  • 2423. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:09 

    >>2390
    単に働く(働かなきゃいけない)母親世代だから問題が出てきてるだけなような…
    親世代から特にこれが不便だったとか不満は聞いたことない
    まあ車移動多かったからかな

    +1

    -0

  • 2424. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:17 

    ベビーカーが休日のデパートの一番下階や一番上階で一杯になったエレベーターに途中階から乗ろうとするのはかなり難しいよねベビーカー一台で数人分のスペース取るし
    ベビーカー優先で乗ってる人降ろすのかな

    +1

    -1

  • 2425. 匿名 2019/03/09(土) 13:58:41 

    そんな腹立たしい思いまでしてそんな所へ行く理由もないだろうに、自己顕示欲強すぎ。

    +2

    -2

  • 2426. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:07 

    >>2421
    価値観が違うから辻褄の合わない話でバレるんじゃない?
    働いた方がいいよ

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:24 

    叩くの楽しいね。

    +0

    -1

  • 2428. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:34 

    >>2411
    遠野なぎこ色々言われるけどまだ彼女の方が何度かダブル主演やったり主演やってるからなあ

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:36 

    >>2360よく見てみなよ!
    これ畳んで担いだ時の車輪の位置。
    これ担いでたらそれはそれで文句言われる。
    エレベーター内でこのママが前にいたら車輪に触れたくないから少し離れて立つじゃん。
    結局ベビーカーに子供乗せた状態と変わらないスペースとるんだよ。

    +11

    -0

  • 2430. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:44 

    優遇されなくなったら子供生まないとかは違うわ

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:45 

    ベビーカーだけじゃなくて、車イスや杖ついた人でもそうだよね
    混雑した日のデパートとかだとエレベーターのところに人がいて振り分けてくれたりするけどそうじゃないところは民度が問われるよね
    優先の意味は?ってなる気持ちもわかるよ

    +4

    -0

  • 2432. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:47 

    旦那がどんな人か知らないけどヒモなら従えてサポートしてもらえばいいし、マネージャーだって使えるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2019/03/09(土) 13:59:52 

    中国,南朝も増えたけど
    未だ平和ボケした日本人もいい加減にしてほしい

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:00 

    アジアは健常者優先だからね
    その辺は改善しないと

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2019/03/09(土) 14:00:38 

    妊婦さんとか子供連れとかお年寄りとか体の不自由な人とかに極力親切にしようと心がけてる
    だっていつかは自分がその立場になる可能性が高いわけだからその時親切にされたいし

    今ここで妊婦さまお年寄りさま車椅子さまって笑ってる人は自分がその立場になって親切にされなくても文句は言えないよ

    +10

    -3

  • 2436. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:03 

    >>2401
    そこに加えて子育てもしてるっていうけど
    みんなだってそれに加えての要素があるんだよ。

    仕事で重たい荷物持ってるとか
    学生さんなら寝不足でヘトヘトとか
    立ちっぱなしの仕事で足がパンパンとか
    外反母趾で足が痛いとか
    更年期で辛いとか、いろいろ。

    若い健康なママさんなら体力あるんじゃない?
    ママさんたちだけが「それに加えて」じゃないと思う。

    +3

    -8

  • 2437. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:06  ID:1lmgZdfNSc 

    目が見えない様子で白い杖をついてる人がイオンのエレベーターに並んできたのだけど何故か横からベビーカー&キャラクルカート(キャラクターカート)の集団が入ってきて並んでいた目の見えない人が乗れなくなってた。
    その白い杖の男性は「いいよ。仕方ない。」と言っていたけど未だにモヤモヤしている。

    +5

    -1

  • 2438. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:15 

    >>2415
    子連れ同士で適してる世界があるんだ…
    もううんコ対うんコにしか見えないね子連れ

    +3

    -1

  • 2439. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:39 

    東京は地下鉄/私鉄/JRとか色んな電車が走ってるから、住民はベビーカーで途中階で乗り降りしないといけないようなルートは避ける
    少し遠回りでも別の路線でも行ける所が殆どだし、家を買ったり借りる場合もそういう使い勝手の悪い駅の近くはやめるとか
    大江戸線とか地下深く走ってる路線と交差する駅で途中階から乗りにくいことはあるかもしれないけど、そういう駅は使わずに生活することを考える方が大事

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2019/03/09(土) 14:01:57 

    10ヶ月の赤ちゃんと地下鉄へ乗ること自体あかん。
    迷惑きわまりない。
    同情どころか、邪魔で腹立たれて当然。
    子供が大きくなってから地下鉄乗れ。
    人混みの中、何かの拍子に子供に当たって怪我しても文句言えませんよ。
    なんでこんなアホ母多いんやろ、迷惑かけたらあかんの分からんのかな、考えたら分かることやのに。

    +3

    -5

  • 2441. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:02 

    畳んでなら乗るチャンスは沢山あると思うけど…。
    ベビーカーを決して畳まないという意識に問題ある。

    +7

    -2

  • 2442. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:03 

    本業でぱっとしないから、わざわざそういう所へ出かけて噛みついて、鬱憤晴らしたり注目されようとしたりするんだね。世の中の人はそんな老害みたいに暇じゃないよ。

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:15 

    >>2426
    レスするときは一応遠くに行っちゃった妹の真似したりして頑張ってるんだけど
    仕事はね、今はできないんだ身体のことで

    なんか疲れちゃったわ私

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:28 

    >>2401
    全く共感出来ない。
    誰かに頼まれて仕方なく産んで育てる子供でもあるまいし。

    +3

    -9

  • 2445. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:45 

    >>2429
    エスカレーターに乗りたい場合だからそこはいいんじゃない?
    エレベーターでは危ないからしないでしょ
    ただ降りた後どうするのかって話はあるけど
    スペースがないとまた乗せるの面倒そう

    +1

    -1

  • 2446. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:10 

    >>2429
    エスカレーターか階段なら良いんじゃないの
    なんかエレベーターに乗せてる言い訳にしか聞こえないわ

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:21 

    >>2427うん

    +1

    -2

  • 2448. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:23 

    子供小さい時は休日に都内各所にいく時は車で行ってたわ。やっぱり楽なんだよね。結構駐車場、最大料金1500円とかで停められるの。六本木くらいかなーおかしな値段の駐車場は。デパート系は少し離れた第三駐車場とかなら3000円の買い物で4時間無料とかもあるし、丸の内カードつくるだけで最初1時間無料とかもあるし。

    +1

    -2

  • 2449. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:25 

    同じ子連れでも一流芸能人なら、こんな話をする事はないよね。

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:35 

    >>2410
    私も最近そう思ってきた。
    「優先」なんて生温さじゃ険悪になってばっかりだわ。
    個々の人間性に理想を押し付けてももう仕方ない世の中になってきている。

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2019/03/09(土) 14:03:42 

    >>2443
    なんで疲れてるのに煽るんだw
    ふつうに楽しいことすればいいじゃん
    釣りかもだけど謎だ

    +2

    -0

  • 2452. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:25 

    >>2435
    あなたのその心構えは素晴らしいと思うけれど
    まだまだ経験不足なんじゃないかと感じた。
    その立場になってないからこそ綺麗事が言えるんだなって。

    +2

    -8

  • 2453. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:35 

    >>2444
    あんたら誰に介護してもらうつもりでいるんだ。
    老後、誰に接客してもらうつもりでいるんだ。
    みんな人からしか生まれてこないんだぞ。
    顔が見えないだけで、どの人も誰かが生んでそこそこ大変な思いして育て上げて大人にするんだぞ。

    +5

    -4

  • 2454. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:36 

    子供は未来だと思う。
    これ以上、子育てに世知辛いと今以上に子を持つことに躊躇する人が増えるかもしれない。
    ベビーカー、優先してあげて欲しいな。

    +8

    -4

  • 2455. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:44 

    >>2450
    そうだよね
    ストレスの多い社会だし、きっちり線引きした方があれこれ考えなくて済むし
    マジでいい方法なのかなって思えてきた
    対立問題も提起されずに済むしねw

    +5

    -0

  • 2456. 匿名 2019/03/09(土) 14:05:51 

    >>2444
    みんな自分の都合で働いて育児してガル見てイライラしてストレス溜めてんだよね、ははは
    みんな勝手にやってることだよね

    +6

    -1

  • 2457. 匿名 2019/03/09(土) 14:06:05 

    >>2401
    イヤイヤ
    子育て経験したけど、人それぞれだよ
    子育て大変だししんどい!
    でももっと具合悪い人やしんどい人たくさんいることも知ってる
    あなたのような考えの人が、妊婦様子連れ様なんて言わせて世間の人に煙たがられる存在になろうとしてる
    そんな人達が生きづらくしてるよ

    +9

    -0

  • 2458. 匿名 2019/03/09(土) 14:06:19 

    東尾理子もりえちゃんとかいう親戚が子ども見てるだの言ってるけど
    そういう身内ですら可哀想ーとかニタニタ理子叩きしてるけど
    なんらかの報酬もらってるでしょ
    理子は嫌いだけど家同士で決めてることじゃん
    理子がベビーカー使ってたら今日はりえちゃんいないんですかーとかそれはそれで叩きそう

    +5

    -0

  • 2459. 匿名 2019/03/09(土) 14:06:39 

    >>2452
    読んでてわかったけど、一生その立場にならない予定の人が多すぎるのが問題なんだね。

    +5

    -0

  • 2460. 匿名 2019/03/09(土) 14:06:48 

    >>2342
    それ言い始めたら、一般の人は公共の移動手段全部使っちゃダメじゃない?満員のバスにベビーカーが乗りたい時に、既に乗ってる人に歩ける奴は降りろって言ったり、渋滞中に急いでない人は車を路側帯に寄せて止まって道を譲れとか言うのと同じ。緊急車両ならわかるよ?でも、ベビーカー持ちだけが生きてるんじゃないのよ。

    +4

    -6

  • 2461. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:01 

    >>2429
    車輪にシャワーキャップかぶせると問題解決だよ。何事も準備。高さにもよるね。電車で立ってる時はしたの車輪を床につけて持てばいいし、階段なら肩掛けがベスト。臨機応変に。

    +4

    -2

  • 2462. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:02 

    >>2451
    釣りじゃなくてよく言われる喪女だって
    告白してるじゃない

    楽しいこと?誰もいないのに

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:05 

    これは分かるなぁ。優先のエレベーター前で待ってても1つ上の階に行きたいだけなのに、何度も何度も見送って30分以上待ってたり。
    ペースメーカーとかあるのかもしれないけど、明らかに元気そうな方は優先の意識を持って欲しいと思ってた。最近はニーズに対応してか、エレベーターガールのような方が指摘してくれたりするよね。

    +11

    -3

  • 2464. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:13 

    東京に住んで30数年間だけど、駅のエレベーターはみんなお年寄りと怪我人とベビーカー優先してくれるよ。
    ベビーカーや老人が溢れて待つ事はあるけど、それでもこれまで最大に待って2往復。
    普通1往復で乗れます。
    優先じゃなさそうな人が殺到して乗れませんでした、なんて経験はスーツケース引っ張った中国人の観光客くらいだわ。
    滅多にない出来事にたまたま遭遇したからって、大袈裟に語る必然性がないわ。
    むしろブログのネタになるー!くらいのスタンスなんじゃないの。

    +13

    -3

  • 2465. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:31 

    >>2451
    更年期障害じゃないの?
    攻撃的になる割に自分が反撃されると疲れるとかそうしか見えないわ

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:40 

    >>2429
    これアウト!
    こんなことまでしてエスカレーター乗るな。
    リュック背負ってる人でも、乗車する時や人混みの時は前に向けて乗るように気づかわなければいけないのに。
    子供を連れて行きたいより、大人が外出したいだけやん。

    +7

    -6

  • 2467. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:56 

    >>2409
    アンカー間違えてるよ。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2019/03/09(土) 14:07:58 

    >>38
    じゃあスヴェーデンに移住しなよ
    離婚率も高いし糞不味い飯食べたくねーわ

    強いたげられて生活する環境、黒子になって子育てしなきゃすぐ睨まれる、それが日本

    +7

    -1

  • 2469. 匿名 2019/03/09(土) 14:08:15 

    ベビーカーだと場所も取るし何度かエレベータ見送るのはよくあることだし仕方ないと思う。当たり前と思う。

    でも確かにあまりにも配慮に欠けて自分勝手な人を見て残念な気持ちになることもある。

    今自分がそんな気持ちを抱きながら子育てしてるからこそ自分は子連れは勿論、お年寄りや障害者の方に気を配れるように心がけたい。

    +11

    -1

  • 2470. 匿名 2019/03/09(土) 14:08:38 

    >>2462
    喪女さんww年齢は?
    話せて嬉しい😆

    +0

    -0

  • 2471. 匿名 2019/03/09(土) 14:08:49 

    ベビーカー優先なのは何故??

    +4

    -5

  • 2472. 匿名 2019/03/09(土) 14:09:32 

    独身だから子育ての気持ちはわからないけど、
    デパートって子供売り場がだいたい6階くらいにあるんだろう、作るときにめっちゃ不便って思わなかったのかいつも疑問に思う。
    それなら郊外のショッピングモールで1階に作ったあげるか、都心なら子育てだけのビル作って、コストコみたいにベビーカー乗せれそうなエスカレーター作れたらいいのにね

    +10

    -1

  • 2473. 匿名 2019/03/09(土) 14:10:04 

    >>2464
    前半は同意
    後半はスーツケースを沢山持った人もエレベーターに乗るべきだから、優先ではなくてもその人達も正しい
    誰も悪い人はいない

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2019/03/09(土) 14:10:15 

    確かに、そもそも何でベビーカー優先なのか知りたいよね。

    +5

    -9

  • 2475. 匿名 2019/03/09(土) 14:10:16 

    >>2471 エスカレーターや階段移動が出来ないからだと思うよ

    +9

    -0

  • 2476. 匿名 2019/03/09(土) 14:11:00 

    >>2475
    だったら普通に順番待ってればいいだけのことではないかと

    +3

    -4

  • 2477. 匿名 2019/03/09(土) 14:11:23 

    >>2462
    私誰もいなくても楽しい質なんだけどなー
    煽らなくても楽しいよ
    人それぞれかな

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2019/03/09(土) 14:12:19 

    >>2466
    エスカレーターにのるときは1段前の所に下の車輪を置いて乗るんだよ

    +1

    -5

  • 2479. 匿名 2019/03/09(土) 14:12:39 

    >>2476 何往復と待ってても乗れないのが現実です。私も1時間弱待っても乗れないことありました。

    +5

    -5

  • 2480. 匿名 2019/03/09(土) 14:13:25 

    >>2479
    一体どんな場所なんだ…
    そして暇なのか

    +2

    -1

  • 2481. 匿名 2019/03/09(土) 14:13:43 

    >>2474
    混雑した構内で、もたかれると危ないからって場所もある。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:14 

    デパートもさ、1番下と上とかにベビー用品のコーナー作ればいいのにね。中途半端な階にあるから、乗れない人続出するんだよ。

    +1

    -1

  • 2483. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:35 

    ベビーカーがやってきたら一度中に入った人も全員速やかに外へ出て、待ってる人も左右に道を開けて「ベビーカー様ぁ」とひれ伏して中へお招き・・・いや、手を携えてスムーズにかつ迅速にお入れして差し上げないといけないんだね。一歩間違えたら怪我をしただのロリコンだの言われそう。

    +1

    -3

  • 2484. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:36 

    >>2390
    レスありがとう。
    自分は現代子育て世代が優遇されてないなんてことはそのコメントでは一言も触れてないよ。

    子供を産んで育てるって言うのがもう当たり前じゃない世の中になったって言うことで、
    そんな時代に突入したらもう先は長くないだろうなって言うことを感じたんだよ。

    日本人は島国で単一民族だから
    結婚して子を産んで育てることを「誰もが通る道」みたいに無意識で思ってないと、我が身に置き換えて思いやりを持ったりすることができないところがあると思うの。

    妊娠出産も、やってる方は普通のこととして感じでやってるけど、
    産まない選択をした人たちからは、当たり前のことではなくなっているよね。
    お互いの権利を主張し合うようになって、衝突してる。

    +0

    -2

  • 2485. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:48 

    >>2468
    じゃあ産まなければ良いのでは?
    ただ日本で子供産まない夫婦がどれだけ言われるか考えたことあるかな?

    +1

    -5

  • 2486. 匿名 2019/03/09(土) 14:14:58 

    古い話ですみませんけど、昔のお母さんは出かけるときは赤ちゃんおんぶして小さな子の手を引いてた。ずっと都内在住だけど、私が子供の頃はベビーカーが電車に乗るなんてなかった。もちろんエスカレーターもなし。
    どうしても人混みの都内で移動しなきゃいけなくて、ベビーカーで不便するなら、おんぶにシフトした方がいいんじゃないかと本当に思うよ。私世代から見たら世間はお母さんに優しくなった。
    小さな子供をもつメスはだいたいどの動物も攻撃的になるから仕方ないかもしれないけど、障害者や車椅子生活の人はここまで文句言わないよね。

    +11

    -5

  • 2487. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:08 

    現実の世界では昔よりもベビーカーに配慮する優しい人が増えてると思うよ
    最近はネットやSNSで不平不満を発信する人が増えただけだと思う
    ママさん側も反対の人も
    声が大きい人と攻撃的な人が目立つだけ

    +6

    -1

  • 2488. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:10 

    >>2397
    世の中の母親が全員自分と同じとは思わないけれど
    なんでそうしないの?とは思うよ。

    本当に、なんでそうしないの?できるのに。

    +4

    -2

  • 2489. 匿名 2019/03/09(土) 14:15:38 

    >>2478
    ああ、スーツケースみたいなものか

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2019/03/09(土) 14:16:21 

    いつから子育てがこんな「大変」な手に負えない事になったんだろう。

    5年前にベビーカー卒業したけど優先して貰おう何て思わなかった。

    +8

    -2

  • 2491. 匿名 2019/03/09(土) 14:16:34 

    エレベーターだってベビーカーをそのまま入れたら何台も乗れるものではない。その度に普通の人が何台も見送りを余儀なくされて、かつベビーカーの手助けまでしなくちゃいけないのだろうか。それも理不尽な気がする。

    +6

    -1

  • 2492. 匿名 2019/03/09(土) 14:16:58 

    >>2436
    なんで若いと決めつけてるんだろ…
    出産平均年齢なんてどんどん上がってるんじゃないの

    それより上の年齢の人たちがこのトピには多いのでしょうか。

    +1

    -1

  • 2493. 匿名 2019/03/09(土) 14:17:22 

    この方、昔北村一輝と不倫疑惑がありましたよね。
    そんな人がごちゃごちゃと不満ブログに書いて
    どうかと思います。

    +6

    -1

  • 2494. 匿名 2019/03/09(土) 14:17:54 

    >>2477
    あなたは持ってるものがあるんだよ

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2019/03/09(土) 14:17:55 

    めちゃくちゃ怖い人たちが集まってるトピ

    +3

    -1

  • 2496. 匿名 2019/03/09(土) 14:18:04 

    >>2471
    そこよ
    確かに、荷物多いしいちいち寝てる子供を起こして抱っこしてベビーカー畳むのかわいそうだよね、じゃベビーカーも優先にしてあげて、って相互互助の優しい気持ちから優先が始まったと思うの。でも今やベビーカー持ってない奴が何で乗ってんだよ、降りろ!状態だからね。抗争になるわって感じ。しかも、夫が子供を抱っこしてるのに、母親は荷物乗せたベビーカーを畳まずに優先で乗ろうとかね。

    優先から外すべき。

    +4

    -2

  • 2497. 匿名 2019/03/09(土) 14:18:13 

    ベビーカー連れのママ=乙武と考えたらよいかも

    +1

    -1

  • 2498. 匿名 2019/03/09(土) 14:18:56 

    >>2470
    多分、ここだと、一番上の方かもしれないな

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2019/03/09(土) 14:19:05 

    >>2473
    スーツケースはふつうにエスカレーターでいいじゃない。
    重いスーツケースをエスカレーターに乗せると楽チンで何にも苦労しないよ。
    老人や怪我人差し置いてまでエレベーター乗らなくても。

    +2

    -2

  • 2500. 匿名 2019/03/09(土) 14:19:15 

    エスカレーターに車椅子乗せて落下して死亡した事故があったよね
    ベビーカーもたたまずに安易にエスカレーターに乗せたらダメだよ
    赤ちゃんも危ないし巻き込まれた人も大変

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。