ガールズちゃんねる

北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

3124コメント2019/03/14(木) 13:15

  • 1501. 匿名 2019/03/09(土) 05:16:47 

    駅なら別に待ってればいつかは乗れるんだし、3階とか4階レベルでしょ。
    問題はデパートとかなんだよ。待っていても乗れる保障はないし12階やらを何往復も見送る絶望感。
    ベビーカー車椅子優先と普通のエレベーターがあるにもかかわらずぎゅうぎゅうに優先エレベーターに乗っている。泣きそうになるよ。

    +10

    -17

  • 1502. 匿名 2019/03/09(土) 05:18:13 

    >>1455
    えらい出費がかさむわ。

    +5

    -2

  • 1503. 匿名 2019/03/09(土) 05:19:47 

    あるある
    冷蔵庫壊れて電気屋行ったらエレベーター3台あってそのうち1つが優先エレベーターだったのに、普通の人がみんな乗ってて嫌な気持ちになったよ。
    ベビーカーならまだ子供を手繋ぎしたり抱っこしたりでエスカレーターに乗れる可能性もあるけど、隣で同じように待ってた車椅子の人が本当に可哀想だった。

    +9

    -5

  • 1504. 匿名 2019/03/09(土) 05:19:51 

    >>1499
    ベビーカーは肩掛けがいいよ。両手あくし、抱っこが不安なら、コンパクト抱っこひもをいれておけばかなり安定。
    北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

    +5

    -5

  • 1505. 匿名 2019/03/09(土) 05:21:26 

    >>1501
    畳んでエレベーター乗ればいいんじゃ。

    +7

    -1

  • 1506. 匿名 2019/03/09(土) 05:30:08 

    >>1503
    確かにヨドバシはこないわ。でも電気屋って男性が圧倒的で空気が読めないガチのネトウヨみたいな自分本意な人が集まる場所だから、嫌な思いしたくなかったらなるべく避けるべき場所だと思う。個人であの人らと争っても絶対に改善はないから。ただのせっかちでエスカレーターはドタドタ走るし、二列でエスカレーター乗ってる人に舌打ちとか当然な場所。
    納得はいかないけれど、子供の安全考えたら控えた方が無難かなー。

    +5

    -7

  • 1507. 匿名 2019/03/09(土) 05:31:43 

    健常者に見える 見た目では解らない方々 病み上がりの方々も
    エレベーターに乗りたいとのご意見ありますが
    その方々は
    エスカレーターに乗れますよね

    ベビーカーはエスカレーターと階段も無理なので
    エレベーターに乗るだけのことです

    単純にそれだけの事なのに
    ベビーカー諦めて抱っこひもにしたり
    子供育てるのにその他大勢にどれだけ気を遣うの

    子育て中はずっと家にこもり
    買い物も全て通販にしろということかな

    育休中も産後の出勤も保育園に連れていく通勤も文句たらたら言う方

    将来今の子供達に介護されるの
    拒否してくださいね

    子連れで何でも当たり前の偉そうな人?
    子供いたら偉そうに見えますか?
    中には無理をいう人もいるかもしれないけど
    ベビーカー様のお通りなんて人が
    あちこちにいますか?


    皆一生懸命気を使いまくり
    子育てしていますよ






    +11

    -33

  • 1508. 匿名 2019/03/09(土) 05:34:49 

    >>1507
    うん、分かった。その前に子ども手当て返上してな!

    +21

    -5

  • 1509. 匿名 2019/03/09(土) 05:38:41 

    >>1507
    自分の主張を通したい時にそのものの言い方してたらどこでもトラブルになると思うわ。
    ベビーカーは畳めば階段もエスカレーターも利用できるし。火事だーってなったらどうするの?エレベーター待つの?停止しちゃうよ。
    フロアに誰もいなかったら助けてもらえないよ。

    +16

    -4

  • 1510. 匿名 2019/03/09(土) 05:45:12 

    >>1507
    田舎来なよ〜!あなた都会暮らし向いてないよ〜

    +6

    -2

  • 1511. 匿名 2019/03/09(土) 05:45:13 

    >>1509
    火事に遭遇したらベビーカーなんて捨てて、子ども抱いて逃げるわ

    +2

    -1

  • 1512. 匿名 2019/03/09(土) 05:45:32 

    >>1507
    ベビーカー以外の人間はエスカレーターに乗れるって決めつけてる時点で、もう…。

    別に全エレベーターはベビーカー専用じゃないので勘違いしないでね。

    +22

    -3

  • 1513. 匿名 2019/03/09(土) 05:51:39 

    >>1511
    その先を考えて。煙が流れてきたり、ガス爆発の危険があったら走って逃げないといけない。
    だっこでどこまで走って逃げられる?ベビーカーにのせて走った方が早いよね。
    だから持ち運びが簡単な軽量のベビーカーやバギーが外出時にはむいてるの。あらゆる場面を想定しないと。
    やっぱり準備不足の人がイライラするんだなぁ。

    +2

    -10

  • 1514. 匿名 2019/03/09(土) 05:52:39 

    >>1459
    3回がなに?優先だからってベビーカー先行かせて5回まったことあるよ
    足怪我して松葉杖使うほどではないが階段は痛いくて厳しかったからエレベーターにした
    最初は一緒にきて待ってた人に譲ってけど怪我が服で隠れてたから後からきたベビーカーも普通に先乗られたよ
    普通に見えても必要な人もいるし、優先だからって譲り続けたらキリがない。優先だからって譲り合いも大事だよ

    +12

    -1

  • 1515. 匿名 2019/03/09(土) 05:55:13 

    そんな言い方しか出来ないからタクシー使えよ、って叩かれるんだよ。自分のことしか考えられない哀れな人。脳ミソもベビカ乗せてんのか?

    +17

    -2

  • 1516. 匿名 2019/03/09(土) 05:57:12 

    >>1513
    いやいや、ガス爆発起こったらベビーカーガチャガチャ走らせてるほうが本当に邪魔だっつーの。何十何百の邪魔になるっつーの!

    +14

    -1

  • 1517. 匿名 2019/03/09(土) 05:59:24 

    優先にあぐらかいてんじゃねーよ!!!

    +13

    -3

  • 1518. 匿名 2019/03/09(土) 06:00:28 

    駅なら待てば乗れる。
    私は東京大丸の子供服売り場で、3回くらい見送っても満員で優先エレベーター乗れなかったよ。
    ベビーカーや車椅子の人は乗ってない、ほぼ高齢者。
    確か4回目くらいで、外国人の方が降りて譲ってくれた。
    あれは体験しないと分からないよ。
    みんなが、「次のエレベーターに乗ればいい」と思うから、譲らないんだよね。でもそれが本当にずっと続く場合もあるんだよ。

    +6

    -8

  • 1519. 匿名 2019/03/09(土) 06:03:06 

    >>1516
    違う違う。ベビーカーを捨てた方がよい場合もあるし、使った方が迅速な行動ができる場合もあるし、その場面にあった行動がとれるように想定しておくの。大切な事だと思うよ。
    急いでいてエレベーターがこなかったり、なければ畳んで階段。場面によって行動の切り替えさえできればイライラしないで済みます。

    +5

    -1

  • 1520. 匿名 2019/03/09(土) 06:04:12 

    >>1507
    段差やあのスピードがダメだったり、つかまらないと乗れない。緊急停止したときや上から何か落ちてきた、等対処できない人もいること忘れないでね
    何かあった時に自分の体が支えきれなければあの狭いスペースじゃドミノ倒しになって危険だよ
    そういうことも考えられずにエスカレーター乗れるんだからエレベーター乗るなってのがベビーカー様だと思うけど

    +4

    -1

  • 1521. 匿名 2019/03/09(土) 06:05:30 

    >>1518
    日本橋高島屋にしたらよかったね。エレベーターガールのお姉さんが整理してくれるよ。

    +6

    -0

  • 1522. 匿名 2019/03/09(土) 06:06:58 

    デパートはデパートの電話番号控えておいて、何十分も待っていて降りられません。助けて下さいって電話しなよ。自分から動かないと。
    みんな待ってるなんて知らないから降りないのよ。

    +13

    -0

  • 1523. 匿名 2019/03/09(土) 06:11:08 

    >>1522
    それも方法だと思う。商業施設なら、ベビーカーは店員さんが持ってくれて抱っこしてエスカレーター利用も可能だもんね。
    基本は母親一人で何どきでも対応できるようにしておきたい所だけど。

    +8

    -0

  • 1524. 匿名 2019/03/09(土) 06:12:06 

    ベビーカー畳んでエスカレーターや階段使えばって言うけどさ〜
    10キロ近い子ども抱いて、重い荷物持って、ベビーカー持って階段上り下りしたり、横を駆け上がっていく人がいるエスカレーターに乗るのもすごく大変だし、危ないんだよ。
    子ども抱いてると足元よく見えないんだよね…
    そこに荷物やらベビーカー抱えてってすごく大変なんです。
    エスカレーターで駆け上がって行く人にぶつかる事もあるし。
    自分が転べば間違いなく子どもがケガするから、多少待ってでもエレベーターに乗るんです。
    子どもが歩けるなら歩かせればって思うかもしれないけど、荷物とベビーカー抱えて動き回る子どもとエスカレーターに乗るのは、これまた大変なんです。
    前後に乗ってる人に迷惑かけちゃいそうだし。
    慌ててないから、少しぐらいエレベーター見送っても何とも思わないよ。
    でも、4,5回見送ってるとさすがにため息出ちゃうよね〜

    +9

    -12

  • 1525. 匿名 2019/03/09(土) 06:12:36 

    エスカレーターって行けって言ってるわりに旦那も一緒に乗るのには何も言わない人もいるよね

    +19

    -2

  • 1526. 匿名 2019/03/09(土) 06:20:31 

    >>1524
    乗れる所はエレベーター乗って、ここはこないなって所だけ階段使えばいいだけ。下調べ重要。
    ざわざわしてる所から離れて、抱っこがバランス悪いなら子供をおんぶ。
    ベビーカー畳んでリュックかななめがけは前へ。畳んだベビーカーを前に持つ。これで普通に乗れるけど。エレベーター待つより早いよ。絶対に。
    ベビーカーに荷物積んでるから畳めないみたいなのは論外。エレベーターをいくらでも待てばいい。

    +8

    -1

  • 1527. 匿名 2019/03/09(土) 06:30:02 

    >>1524 ちなみに重い荷物って何?

    +2

    -1

  • 1528. 匿名 2019/03/09(土) 06:32:49 

    >>1507

    ベビーカー様はあちこちで遭遇しますけど。
    あなたもお国の為に赤ちゃん産んだ系?

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2019/03/09(土) 06:35:02 

    >>1525

    え!旦那も一緒にいる前提なの⁈
    ないわぁ
    旦那もいるならエレベーターくらいベビーカーたたんで抱っこしろよ

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2019/03/09(土) 06:36:26 

    >>1527
    いらないものまでがっつり持ち歩いてるんだと思うよ。なるべく荷物をコンパクトにして、何かあったら畳んで行動みたいな考えが全くないみたいだし。エレベーターこないーってイライラするくらいだからね。こなかった場合の想定もできないんだから適量の荷物にするなんてのは不可能なんだよ。

    +7

    -3

  • 1531. 匿名 2019/03/09(土) 06:38:31 

    >>1511どっちにしろ逃げ遅れない?

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2019/03/09(土) 06:40:14 

    >>1524もうお出掛けやめなよ

    +6

    -2

  • 1533. 匿名 2019/03/09(土) 06:44:15 

    >>14
    順番来るの待ってても乗れないのよねー。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2019/03/09(土) 06:47:13 

    いつも20分以上見送るのが当たり前の優先エレベーターがあるデパートに先日行ったら、誘導スタッフが配置されててびっくりするくらいすぐに乗れた。
    今までいかになんの問題もない健常者が優先エレベーターに乗ってたのかわかる出来事だった。

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2019/03/09(土) 06:47:30 

    >>1533
    乗れなかった時の対策考えておけばいいのよねー。

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2019/03/09(土) 06:50:15 

    >>1534
    いい対策だね。
    しかし全ての箇所はそうならないから、エレベーターなしの場合どうするかって考えはもって外出すべきだね。時間に余裕をもつか。

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2019/03/09(土) 06:51:46 

    >>1513
    違うでしょ。
    火事になってもベビーカーに子ども乗せてエレベーター待つのかって事に対して、ベビーカーなんて捨てて子ども抱いて逃げるって言ってんの。
    しかも逃げ惑う大勢の人がいるところだとベビーカー押すより抱いて逃げた方が早いと思うわ…

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2019/03/09(土) 06:55:49 

    >>1537
    大勢の所しか想定できてないよ。都会でポツンの場合もあるから。災害や事故に関してはあらゆる場面を想定しよう。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2019/03/09(土) 06:59:44 

    >>1513
    1537の言う通り。
    あと、軽量ベビーカーとかバギーって、子どもの月齢によって使える使えないがある。そんなこと知らないでしょ?

    +4

    -2

  • 1540. 匿名 2019/03/09(土) 07:01:55 

    >>1509
    火事だったら生死にかかわるからベビーカー降ろすわ(笑)
    なんで日常生活で火事と同じくらい危機感もって生きなきゃいけないの。
    だったらベビーカーじゃない人も火事だと思って生きてくれ。

    +4

    -1

  • 1541. 匿名 2019/03/09(土) 07:02:08 

    全然トピずれだけどさ、すっかり茶の間から忘れ去られたような女優さんでも、こういうママ目線の発言すると注目されるなんて、なんかわざとかなって最近思えてくる。熊田曜子とかも。

    +10

    -0

  • 1542. 匿名 2019/03/09(土) 07:02:22 

    ベビーカーでエレベーターこないってイライラする人は「畳む」って事を頭にいれていない証拠だよね。

    +6

    -1

  • 1543. 匿名 2019/03/09(土) 07:03:07 

    「キチンと待ってから」ってコメの方が結構いらっしゃいますが、「キチンと待って」たら1時間くらいは過ぎますよ。都心は…。「キチンと」って何だ…?「チキンと」か?全くイヤになる。

    +3

    -5

  • 1544. 匿名 2019/03/09(土) 07:03:35 

    >>1540
    もうすぐ3.11なのに…

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2019/03/09(土) 07:05:05 

    >>1543
    畳んでエレベーターに乗ればのれますよ。

    +3

    -1

  • 1546. 匿名 2019/03/09(土) 07:05:41 

    だから一人でベビーカーで外出したくない。
    よほど時間が有り余るときくらいしかベビーカーで散歩しないや。自転車でサーッと出かける方が楽。
    赤ちゃん連れて電車乗らなきゃいけない用事がある人は大変だね。陰ながら応援してます。

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2019/03/09(土) 07:15:05 

    >>1507
    気を使ってベビーカー使わないで抱っこひもにしてたわけじゃなかったな。
    自分の性格、子どもの性質。
    おとなしくベビーカーに乗る子じゃなかったし、ベビーカー乗せたときにたしかに平地の移動は楽だったけど縦の移動や乗りもの乗るときに面倒だったし、それこそデパートのエレベーター待つのもイライラして面倒だったし、自分がトイレ行きたいときわざわざ多目的トイレ探しに行くのも面倒だったし、だったら抱っこひもでもっと気軽に動きまわりたいからだったよ。
    トイレだってベビーチェアさえあれば入れるしね。
    ベビーカーはあんまりイライラしないで優雅にのんびり赤ちゃんと動き回れる性格じゃないとイライラしまくると思う。
    腰痛持ちとかでどうしても抱っこひも無理な人もいるだろうけどね。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2019/03/09(土) 07:15:10 

    >>1541アメブロのアクセス稼ぎの炎上目的だもーん

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2019/03/09(土) 07:15:49 

    10ヶ月1人だけで腰が悪いとかじゃなきゃ抱っこ紐がいいよ。都心はどこも混んでるから

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2019/03/09(土) 07:18:49 

    >>1543
    待ってる人って声かけないの?
    すみません、乗せてくれませんか?って一言。

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2019/03/09(土) 07:20:56 

    >>1539
    A型も畳めるし、7ヶ月未満の子を大混雑の場につれていくなら電車降りたら駅のホームの隅で抱っこひも(おんぶ)にきりかえて、混雑エレベーターに大人一人+畳んだベビーカーで乗ればよい。
    広げてのろうとするからいつまでたっても乗れないんでしょ。
    大混雑の中帰省とかでどうしようもない時なら、子供は基本おんぶで軽量ベビーカーに大荷物のせて運ぶのも策。エレベーターこなかったら畳んでエスカレーターに乗れる。

    +8

    -13

  • 1552. 匿名 2019/03/09(土) 07:21:37 

    >>1507
    私はベビーカーたたんで抱っこしてエスカレーター乗ってましたよ。乗れないならみんななにかしら工夫しています。

    +9

    -9

  • 1553. 匿名 2019/03/09(土) 07:23:23 

    ネットで買い物すれば良い。
    子供もその方が幸せ。

    +8

    -2

  • 1554. 匿名 2019/03/09(土) 07:25:41 

    ベビーカー来たんだから譲ってよ!って人、自分が独身のときどうだったんだろう。
    率先して譲ってたのかな。

    +18

    -6

  • 1555. 匿名 2019/03/09(土) 07:27:04 

    階段のぼれる人が使っていたならおかしいと思うけど、他の人も事情があって使用していたんじゃないの?
    お年寄りとか怪我しているとか体調悪いとかキャリーバックもっているとか。

    ベビーカー最優先にしろってこと?
    何往復か待てないほど急いでいたの?
    上にいく手段がないわけじゃないんだから、順番待てばいいでしょ。

    +8

    -4

  • 1556. 匿名 2019/03/09(土) 07:28:17 

    >>1551
    1539です。あなたその行動したことある?

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2019/03/09(土) 07:28:22 

    >>1546
    そうでもないですよ。時間帯と行く場所の下調べさえしておけば。デパートはエレベーターこないっていってますが、ベビーカーも大荷物も預かってもらえるし、いくらでも対策はあるんですよ。

    +2

    -2

  • 1558. 匿名 2019/03/09(土) 07:30:50 

    >>1552
    乗りたいから乗る方法を自ら工夫して乗る人と
    乗りたいけど乗らせてくれないって愚痴言う人の違いなだけのような。

    荷物多いからって言う人でベビーカーを買い物荷物かけにしてるひともいるけど
    荷物かけすぎてベビーカー赤ちゃんごとひっくり返ったの見たことあるから気を付けてね。

    +3

    -2

  • 1559. 匿名 2019/03/09(土) 07:37:59 

    >>1512
    たとえばそれが大きな荷物だったらエレベーター乗れなくても仕方ない(自主的な諦め)って待つことできるけどこれがベビーカーだとイライラしちゃうのはなんでだろうね。
    子育てして思ったことは赤ちゃんって「生きた荷物」なんだよなぁ。重くて生きてる荷物持ちながらお母さんは移動してるわけ。
    お腹のなかにいるとき(妊婦のとき)はあんまり荷物ほかに持たなかったでしょ。
    産んでそとに出しただけで移動するときはこどもが自分で歩けるようになるまではお腹の中か外かの違いだけであんまり動ける範囲変わらないよね。

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2019/03/09(土) 07:38:43 

    高齢者が当たり前のように乗り込むw老人専用とは書いてありませんが...疲れてるのはみんな一緒なんだよ、ホームゆっくり歩いてぶつかる可能性も危ないしラッシュはずらして移動してほしい

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2019/03/09(土) 07:40:26 

    まじで荷物がとか言ってる人が謎
    デパートの値段で買える富裕層はサクッと配送して貰いましょ
    帰省の荷物ならそれも予め送っておきましょ

    +5

    -9

  • 1562. 匿名 2019/03/09(土) 07:42:53 

    >>1559
    母性本能が強すぎる場合は優先されて当然、私じゃなくてこの子がいるんです!みたいになってしまうのかな。要領悪い人程イライラ傾向が強いし。じゃあこうしたらどうかな?みたいなアイデアが浮かぶ前に怒ってしまうから、思考回路が働かない。

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2019/03/09(土) 07:45:09 

    ベビーカー様(笑)
    中には足腰悪かったり体調不良だったりって人もいるかもしれないのに勝手な主観で判断するのおかしい。

    +8

    -6

  • 1564. 匿名 2019/03/09(土) 07:45:16 

    これだから子連れは

    +7

    -10

  • 1565. 匿名 2019/03/09(土) 07:46:46 

    >>1501
    混雑しそうな時間にわざわざベビーカーで行かなきゃいいだけ

    +9

    -4

  • 1566. 匿名 2019/03/09(土) 07:47:51 

    誰がエレベーター使ってもいいじゃん
    電車賃払ってるんだからさ
    優先されて当たり前とか子供産んで頭お花畑?

    +13

    -9

  • 1567. 匿名 2019/03/09(土) 07:51:44 

    >>1556
    もちろん。実家が遠いので一人でよく帰省してましたから。必要な外出も平日は一人です。
    ゆとりある行動、時間帯、荷物の工夫で何とでもなります。ベビーカーは必要なときには畳んで荷物を持ち、おんぶや抱っこで歩ける準備さえしておけば、急なトラブルや混雑に対応できます。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2019/03/09(土) 07:52:08 

    >>9
    先後の一文が余計だからこんなマイナスなんだよ…

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2019/03/09(土) 07:54:29 

    >>1460
    イライラしてる人って自分から動かないよね?
    通らせてください、とか乗せてくださいとか
    自分から声かけたら負けとでも思ってるのかな。
    自分から声かけたら意外とスムーズに動けるよ。
    世の中いい人の方が多い。
    手伝ってくれたらラッキー、手伝ってもらえなかったらアンラッキーくらいの考えでいたほうがイライラしないですむし。
    デパートとかで途中階から乗りたい人もイライラする前に近くの店員に頼んで案内の人呼んでもらえばいいのに。

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2019/03/09(土) 07:54:49 

    優先エレベーターはどうしても優先してもらって一番に乗りたいなら自分で声を上げれば乗せてくれるよ。
    カルディとか狭いカフェでは本当に迷惑だし、この前、ベビーカー3台でスタバにいた人たちのせいで奥にいた人たちが通れなくなって困っていても平気な顔で居座ってたのを見て図々しくて厚かましい子連れって本当にいるんだなと思った。

    +19

    -1

  • 1571. 匿名 2019/03/09(土) 07:57:03 

    >>1561
    富裕層じゃなくてもデパートなら調べて事前に問い合わせて、口コミでエレベーターが混雑で乗れない場合がよくあるって見たのですが、お声をかけたら店員さんにベビーカー持っていただく等のお手伝いはお願いできますか?とか聞きたいこと聞いてから出掛けたらいい。
    駅もおなじ。階段しかない駅とかなら鉄道会社に聞いてお手伝いをお願いするにはどうしたらよいかを問い合わせ。
    イライラしても暴れても誰も手は差しのべられない。

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2019/03/09(土) 07:59:11 

    >>1559ベビーカーにイライラするのはもう病気。ほとんどの人はベビーカーを運転してる親の態度にイライラしてる。

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2019/03/09(土) 07:59:39 

    譲ってくださいお願いします。譲ってもらったらありがとうございます。っていうのではなくて
    譲るの当たり前でしょ。ってお礼も言えない粗野な子連れ増えたから叩かれたり目の敵にする極端な人も増えるんだろうな。

    +11

    -0

  • 1574. 匿名 2019/03/09(土) 08:01:29 

    そもそもベビーカーってデパートで必須じゃないよね
    抱っこひもでさっと買い物してさっと帰ればいいだけな気がする
    混んでる時に文句言ってもしょうがないのに。。。

    +6

    -6

  • 1575. 匿名 2019/03/09(土) 08:03:50 

    >>1572
    車椅子にはなんとも思わないんだよね
    長く乗ってて周りの状況に慣れてるのかな
    ベビーカーママにはとにかく落ち着けと言いたいよ

    +5

    -2

  • 1576. 匿名 2019/03/09(土) 08:08:09 

    車椅子になんとも思わないのは、どこかで弱者だと思ってるんだよ。仕方ないなって。

    ベビーカーは何が違うの?選択ベビーカーだから?
    抱っこ紐にできない理由もきっとあるのよ。だって世の中こんな感じなんだし抱っこ紐の方が精神的にも楽だもん。

    +3

    -5

  • 1577. 匿名 2019/03/09(土) 08:09:20 

    そんな場面遭遇した事ないけど、満員近い状況で自分ひとり降りてもベビーカー乗れるかわからないし、ひとり降りて誰も降りてくれなかったらベビーカーの人と二人(赤ちゃん入れて三人)で次のエレベーター待つの嫌だな

    +7

    -0

  • 1578. 匿名 2019/03/09(土) 08:11:29 

    >>1570
    イオンの中のカルディに施設にあるベビーカーで突撃してるのを見ると引くよね。周りの冷たい視線なんておかまいなし。
    駅ビルの成城石井とか結構狭いところにベビーカーっているんだよね。

    +12

    -0

  • 1579. 匿名 2019/03/09(土) 08:12:37 

    >>1561
    それは子連れ様にも言える。
    百貨店の通販もあるよ。

    +2

    -1

  • 1580. 匿名 2019/03/09(土) 08:15:21 

    ベビーカーの運転がなってないお母さんのせいでまともなお母さんベビーカー使いづらくなってるよね。狭い通路で他の歩行者退かしてる人いるし。使うなとは言わないけど譲ってもらえて当たり前って思ってるのはよくない

    +9

    -0

  • 1581. 匿名 2019/03/09(土) 08:15:35 

    車社会前提の海外製?のごついベビーカーでオラオラドーンみたいな感じで電車や狭い店に突っ込んでくる人いるよね。

    +7

    -0

  • 1582. 匿名 2019/03/09(土) 08:15:38 

    >>1576
    車椅子が弱者とは思わないな
    社会のルールや秩序を守れてる気がするから普通に親切にするだけ
    子どもが免罪符になる場面って少ないのに、ベビーカーママはどこでもコドモガーって言い出すから関わりたくないなぁと思う
    特にベビーカーが荷物置き場になってると余計そう思う

    +4

    -3

  • 1583. 匿名 2019/03/09(土) 08:15:45 

    >>1554
    優先エレベーターならベビーカー来たから譲ってよ!と思う者です。
    独身の時はそもそも優先エレベーターや優先席は使いませんでした。
    優先席以外でも自分より動くのが大変そうな人に譲るのは当たり前だと思ってました。

    +14

    -5

  • 1584. 匿名 2019/03/09(土) 08:15:54 

    >>1575
    最近のベビーカーは大きいからとにかく邪魔なのと、雑な性格の人が操ってるとあちこちにぶつけてる。当然人にも。
    それがベビーカー見るとイライラする原因になってると思う。

    +5

    -4

  • 1585. 匿名 2019/03/09(土) 08:18:14 

    私3ヶ月の赤ちゃんいてこれからベビーカー買おうと思ってたんだけど、ここのコメントとかプラマイ見てるとベビーカー使うの怖くなってきた。

    こんなに迷惑がられてるなら近所を散歩するだけしか使えなさそう。

    +9

    -0

  • 1586. 匿名 2019/03/09(土) 08:19:55 

    前に新宿の紀伊國屋で絵本売り場から降りようと思った時に、全然エレベーターに乗れなかったよ。
    列を作らずになんとなく待つ感じだったから、先に並んでいた人よりも、来たエレベーターの前にいた人から乗っていく感じ。
    ベビーカーだからすぐにエレベーターに乗り込めないし、どんどん抜かされていく。
    ベビーカーなので乗せてもらえませんか、こちらが先に並んでいました、と言っても皆知らんぷり。

    エレベーターガールが乗っている台もあるけど、満員だと通過しちゃうし。

    今回の件を批判している人って、知らんぷりする人達なんだろうなって思う。

    +12

    -4

  • 1587. 匿名 2019/03/09(土) 08:22:41 

    子育てしたことない独身なんでよくわからないけど、

    みんなそんなに子育てパーフェクトなの?

    ベビーカー押してても抱っこ紐でも気を使わないといけないんだよ。

    少しぐらい寛容に見れないのかなぁ。
    たまの息抜きに百貨店ぐらい行かせてあげなよ。。
    抱っこ紐かベビーカーかぐらい選ばせてあげなよ。。。

    +11

    -5

  • 1588. 匿名 2019/03/09(土) 08:23:43 

    エレベーター乗ってる人はみんななにかしら疾患を抱えてる人だと思えばイライラしないんじゃないの。
    健常者のくせにって思うからイライラするんでしょ。
    ベビーカー押してるママだってママ自体は健常者か疾患持ちかわかんないし。
    みーんな疾患もってるからお互いさまだと思えばイライラしないですむよ。

    +7

    -2

  • 1589. 匿名 2019/03/09(土) 08:25:56 

    >>1587
    気を使う人はどんな立場でだって気をつかってるよ。

    +6

    -1

  • 1590. 匿名 2019/03/09(土) 08:26:21 

    >>1586
    丸の内のoazoの丸善はすいてますよ。次回からは是非そちらへ。絵本コーナーも充実しているからお子様もかなり楽しめます。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2019/03/09(土) 08:26:48 

    私を優遇しなきゃ許さない!っていう事ね!?いちいち世間に大発表してヤな女

    +3

    -5

  • 1592. 匿名 2019/03/09(土) 08:27:12 

    >>1585
    わたしは近所の公園にしかベビーカーで行かないよ。何度か「どけ」って言われたことあるし睨まれたこともあるから。
    精神疾患っぽい女の人にベビーカー掴まれたこともある。
    世の中って怖いよ。

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2019/03/09(土) 08:27:40 

    スーパーで棚見るのに夢中になってるお年寄り、
    通れないから声かけてもフンって感じでスルーする老害とごめんなさいねって謝ってすぐ空けてくれる人がいる
    ベビーカーが道塞いでるのに気付いてても譲らない、譲られてもお礼の一言もないタイプばっかり。みんな大嫌いな老害と同じだよ〜
    目と耳が悪くなって周りに気付かないお年寄りと違って若くて元気なんだから敢えて周り無視してるのかな?だから嫌われる

    邪魔なんだからもっと360度周りに気を配って

    +5

    -5

  • 1594. 匿名 2019/03/09(土) 08:31:26 

    みんな一回くらい待てば次乗れるでしょとか、順番で待てとか言うけど、何回待っても扉が開いた瞬間もうほぼいっぱいだったりすることってよくあるよ。
    そもそもベビーカーで来るな、とかはこの話題の論点からはまずずれてると思う。

    +11

    -3

  • 1595. 匿名 2019/03/09(土) 08:31:32 

    お年寄りも「私はお年寄り様よ!」みたいな態度とられて妊婦7ヶ月だった私に激突してまで凄い勢いで突進された事ある、 めちゃくちゃ怖かった

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2019/03/09(土) 08:32:35 

    >>1587
    デパートは子供ウェルカムシステムになってるんですよ。授乳室は整っているし、ベビーカー貸し出し、荷物預かり、通路も広く、お手伝いに関してもお願いすればかなり手厚くしてもらえます。中には託児ができる所もあり、ワンオペ育児でも2000円程度で子供をみてもらい、ゆっくり買い物もできちゃうんです。レストランには離乳食が用意されている所も多く、月齢が低くても安心して出掛けられる場所の一つです。

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2019/03/09(土) 08:32:58 

    ここのトピって、ベビーカーユーザー批判は、何でも優先されて当たり前!っていう親を叩いてて、ベビーカーユーザー側は、優先エレベーターなんだから優先されて当たり前!って言ってない?
    だから話が噛み合ってない気がする。

    +5

    -1

  • 1598. 匿名 2019/03/09(土) 08:33:21 

    優先を譲らない人は子連れだから譲らないんじゃなくて誰にでも譲らないよ。
    自分が譲りたくない!ってのが第一にあって
    優先は義務じゃないからー
    自分も疲れてるからー
    好きで作った子供だからー
    相手も昔譲ってなかったと思うからー
    って譲らなくていい理由を言い訳してるだけ。
    子連れに譲らずに車椅子にだけ譲ってる場面なんて一度も見たことないよ。
    そもそも健康なのに優先〇〇を使ってる時点でおかしい人だから譲るわけないよ。

    +18

    -0

  • 1599. 匿名 2019/03/09(土) 08:34:16 

    >>1594
    それ一般人でもよくあるじゃん。その光景をみたらまずベビーカーを畳みましょう。

    +4

    -5

  • 1600. 匿名 2019/03/09(土) 08:37:03 

    >>1598
    普通のエレベーターに乗ればいいだけなのに優先エレベーター乗って、
    「ベビーカーだって待てば乗れるんだから待てば?」
    だもんね。
    まずお前が普通のエレベーターを待って乗れよと思う。

    +11

    -1

  • 1601. 匿名 2019/03/09(土) 08:37:04 

    都会って怖

    +4

    -4

  • 1602. 匿名 2019/03/09(土) 08:37:10 

    駅のエレベーターなんて年寄りやら怪我してる人が大半じゃない?それよりベビーカーが偉いの?

    +18

    -10

  • 1603. 匿名 2019/03/09(土) 08:37:16 

    お年寄りもベビーカーも妊娠さんも子連れと厄介なヤツは厄介
    中には優しくしてあげたいなって思う素敵な人もいる

    +18

    -1

  • 1604. 匿名 2019/03/09(土) 08:37:55 

    >>1602
    そんな事言ってる人いる?

    +4

    -4

  • 1605. 匿名 2019/03/09(土) 08:38:21 

    優先するけど、混んでるのに畳まないのはマナー違反にしてほしい

    +12

    -6

  • 1606. 匿名 2019/03/09(土) 08:40:25 

    この人、旦那さんを大切にした方が良いね。
    こんな感じじゃいずれ離婚か浮気されるわ。

    +13

    -1

  • 1607. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:24 

    とりあえず、地下鉄のエレベーターで健常者は乗るのやめたら良いと思う。デカいキャリーバッグとかならまだ許せるけど…
    居るよ本当に健常者でエレベーター降りてから走って改札出てくサラリーマンとかね

    デパートは知らん

    +13

    -0

  • 1608. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:12 

    デパートは絶対乗れない。
    目の前にエスカレーターあるのにエレベーター使うのなんで?

    +9

    -1

  • 1609. 匿名 2019/03/09(土) 08:44:11 

    ベビーカー畳むのがベストだろうけど、畳めないから広げたまま延々とエレベーター待ってるんじゃない?
    私だったら混雑したエレベーターで何度も満員のエレベーターを見送る状況ならベビーカー畳んで抱っこしてエスカレーターに行くわ。
    それができないから畳まずエレベーターを待ってるんだと思ってたけど、違うのかな?
    ベビーカーに買い物した荷物や手荷物が入ってる場合だとか、母親に持病があって抱っこが困難だったり、妊娠中だったりすると畳めないよね。

    +9

    -3

  • 1610. 匿名 2019/03/09(土) 08:44:18 

    お年寄りの方が私年寄りだから、みたいな態度とる人いるよ。逆に若い人は気にも止めてない感じ。
    私は妊婦で、怖いから最後まで待ってから乗る

    +7

    -2

  • 1611. 匿名 2019/03/09(土) 08:45:12 

    駅のエレベーターもこれから山登りでも行きそうな年配の方々が乗ってたりする。

    +9

    -0

  • 1612. 匿名 2019/03/09(土) 08:45:22 

    >>1
    芸能人が言うとなんかね。

    私は実際、3回見送ったことはあるなぁ。
    そいつら私のバイト先の社員たちだったけど。

    そして頚椎ヘルニアやったときも、何度か見送ったことはある。
    高校生の子達だった。




    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2019/03/09(土) 08:45:29 

    >>1608
    エスカレーターの方が速いのにね

    +9

    -0

  • 1614. 匿名 2019/03/09(土) 08:47:07 

    世界に類を見ない超高齢社会の日本で、今の働く世代の老後を支える子達なのにね
    高齢者ならまだしも、壮年期のおじさんは自分の健康のためにも階段使えばいいのに

    +6

    -11

  • 1615. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:09 

    この人のブログ初めて読んだけどなんかすんごいめんどくさい人だなと思った。みんな事情も立場も違うんだからいちいち発信しなくても良いと思うわ。
    しかも夫のこと旦那さんって読んでてお察しって感じw

    +21

    -2

  • 1616. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:16 

    海外はとか言ったらすぐに、叩かれるけど、ハワイは子連れに本当に優しかったです。
    ベビーカー押してると、ドアを開けてくれたり、エレベーターもベビーカーで待ってる中に乗ってる人もすぐに降りて譲ってくれました。バスもしかりです。
    最初は戸惑いましたが、本当にありがたかったです。
    ベビーカー様、子連れ様とか言うけど1人よりは圧倒的に身動きが取れない身なのは確かなので、もう少し優しい気持ちの世の中になればと思いました。
    デパートのエレベーターて本当に乗れませんよ。
    優先て何?て感じだし待っても待っても見送りです。
    正直1人身動き出来るなら、エスカレーターに乗ればと何回も思いました。
    それに懲りてわたしは何年か都会のデパートななは行ってません。

    +10

    -9

  • 1617. 匿名 2019/03/09(土) 08:53:06 

    働く大人になるか生活保護者になるか分かんないんだからって言う人出てくるよ(笑)
    その通りだけどさ。

    +1

    -1

  • 1618. 匿名 2019/03/09(土) 08:53:09 

    「エレベーター乗れなくて何度も見送った」で怒ってる人は、既にエレベーターに乗っている人に対し「私はベビーカーなんだから、あなたがエレベーターから降りて私たちに譲ってよ」って言ってるってこと?

    +17

    -3

  • 1619. 匿名 2019/03/09(土) 08:53:45 

    この北川さんとやらが言ってる事は間違いじゃないとは思うけど、自分が子どもを持つようになってから初めて優先されない事の不便さに気付いたみたいだし、子どもを持つ前は優先とか気にしてなかったみたいだから、こうやって強気な言い方するのはいかがなものかと思う。

    +13

    -0

  • 1620. 匿名 2019/03/09(土) 08:54:25 

    ベビーカーベビーカーうるせぇw

    +10

    -0

  • 1621. 匿名 2019/03/09(土) 08:55:30 

    そんなに気になるなら健常者でエレベーターに乗ってる人に直接聞いてみたらいいのに。
    わたしは震災のときに子どもとエレベーターに閉じ込められたからこわくて乗ってないけど。

    +5

    -1

  • 1622. 匿名 2019/03/09(土) 08:55:46 

    ベビーカーは畳めて言うけど、ベビーカー畳んで赤ちゃんと荷物結構大変な時ありますよ。
    どうして車椅子は畳めと言われないのにベビーカーは言われるのか。
    結構横柄な車椅子の人もいますよ。

    +3

    -19

  • 1623. 匿名 2019/03/09(土) 08:55:51 

    ベビーカー幅取るし駅によったらエレベーター探すだけで時間かかったりなにかと不便だったから私と子供だけで出掛ける時は結局抱っこ紐ばっかり使ってた。

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2019/03/09(土) 08:56:23 

    >>1616
    都会のデパート行かなくても死なないから大丈夫 笑

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2019/03/09(土) 08:56:42 

    >>1618
    優先エレベーターならエスカレーターや階段使える人はベビーカーに譲るのが当たり前じゃない?
    そう言ってる人は、優先エレベーターでの事言ってるんだと思うよ。

    +4

    -2

  • 1626. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:08 

    ベビーカー押してるから優先しなさいよって態度や表情に出して行動する人が多い。ベビーカー当たっても謝らないし。だから印象が悪くなっている気がします。お互い思いやりが大事よね。

    +16

    -0

  • 1627. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:24 

    ベビーカー使うのなんて人生の中でたった3年とか4年とかでしょ?それぐらい優先がー!とか言わないで広い心で可愛い子どもとお出掛けしたら?
    身体悪い人や車椅子の人なんて一生エレベーター使わないといけない人生なんだからさ。

    +9

    -1

  • 1628. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:31 

    優先とはいえ割り込み不可、って言ってる方いるけどデパートの優先エレベーター操作した時にベビーカーや車椅子の方が待ってる方いたら先に載せるように、いっぱいだったら降りてくれる人がいないか声をかけるように習ったよ。
    そうしないと何往復待ってものれないって。

    普通に見えてもお身体がつらい方がいるのもわかるけど、絶対そんな人ばかりじゃない。元気そうな人が多い。
    実際声かけても降りてくれなくて、でもしつこく声かけたら降りてくれてエスカレーターの方に走っていった人とかいるし。逆に開いてるの見て猛ダッシュでのってくる人もいるし。

    +5

    -1

  • 1629. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:40 

    >>1625
    だから、乗ってる人に「降りろよ」って言ってるってこと?

    +4

    -1

  • 1630. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:54 

    >>1622
    ベビーカー畳むのは大変っていうのは同意だけど、車椅子と同列で語るのはおかしいよ。
    車椅子の人は畳んじゃうと歩けないじゃん。

    +14

    -2

  • 1631. 匿名 2019/03/09(土) 08:58:22 

    昨日まさにイオンでベビーカーでエレベーターに乗ったら舌打ちされた。同じくベビーカーのママさんに。

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2019/03/09(土) 08:58:25 

    車椅子やベビーカー優先エレベーターには、絶対乗りません。普通?のエレベーターがどれだけの混んでても、いくつか逃して待っても、乗りません。って当たり前にしてるけどこれも、ツイートしてみようかしら?

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2019/03/09(土) 08:58:50 

    エレベーターあまり乗らないけど
    ベビーカーに譲るには大人5・6人
    降りないといけない。
    最初から専用にするべきかも。

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2019/03/09(土) 08:59:43 

    >>1629
    うん、優先エレベーターならそうするべきじゃない?
    というか、普通のエレベーターもあるのになんでエスカレーター使える人が優先エレベーターに乗るのかって話。
    普通乗らないよね?

    +5

    -3

  • 1635. 匿名 2019/03/09(土) 09:01:38 

    >>1634
    デパートのエレベーターは私は使わないから状況がわからないけど、駅だとエスカレーターがない場合もある。その場合、エレベーターに乗っている人は、途中階でベビーカーで待っている人がいたら、降りて譲れよって言ってるの?

    +8

    -0

  • 1636. 匿名 2019/03/09(土) 09:01:42 

    この北川って人、ブログ炎上させたり話題作りして稼いでる乞食なんだね。
    こんな人のせいでベビーカーが嫌悪されることになる。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2019/03/09(土) 09:02:02 

    昔藤原紀香が流行ってた頃、ナオミってドラマに出てた。小池栄子や矢沢心にハブられる役。

    今じゃずいぶん差がついちゃったね。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2019/03/09(土) 09:02:44 

    >>27
    ベビーカーはエレベーター乗れないって騒ぐ人ってこの意見ド無視するよね。もしくは荷物あるからできないとか、そのほうが危ないとか、とにかく頑なに受け入れない。

    +6

    -2

  • 1639. 匿名 2019/03/09(土) 09:04:41 

    >>1618
    ひねくれすぎてて話にならないね。
    ここでそう書いてるのは実際に譲ってる人たちでしょ?
    トピ内容に合わせて思い出したこと書いただけで何でそうなるのかな。

    あなたひねくれてるよ。
    単にベビーカー利用者を悪く思いたいだけだよそれ。

    +5

    -6

  • 1640. 匿名 2019/03/09(土) 09:05:22 

    >>1
    私、極度の貧血で病院から鉄剤処方されてる
    見る人が見たら化粧してても顔色が悪いのがわかったりする
    みんな急いでる時はそんなのお構いなしだよね
    何もないように見えて腰に持病抱えてたり、病み上がりだったりもする
    みんないろんな事情抱えてる
    そういうのは考えないんだね

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2019/03/09(土) 09:05:37 

    >>1639
    ひねくれてるとかではなく、普通に状況整理だよ。で、どういう意味で言ってるの?

    +4

    -2

  • 1642. 匿名 2019/03/09(土) 09:07:04 

    >>1635
    駅のエレベーターで、階段とエレベーターしかない状況って事かな?
    それなら、健常者は階段使えばいいだけじゃない?
    駅のエレベーターって階段やエスカレーターの使用が困難な人優先だと思ってるんだけど、違う?
    私はベビーカー使ってないけど、いくら急いでても駅のエレベーターはスーツケース持ってる時くらいしか使わないよ。

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2019/03/09(土) 09:07:24 

    駅のエレベーターなんてまともな奴は使わないから
    子育てでベビーカーは優先されて当然って思い込んでるこいつみたいな奴か、私は社会的弱者って思い込んでる年寄りか、俺は働いてて偉いからその俺様が疲れてるんだから利用して当然って思ってる奴だからな。まともに順番守ったり人に譲ったりするわけない人種しかいないんだからそりゃ揉めるわな

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2019/03/09(土) 09:07:50 

    子供二十歳になりいわゆる子育て世代ではないけど…
    昔とは違うと言われればそうだけど、以前よりベビーカー大きくなったような気がする
    私が子育てしてた頃は遠方に行く電車バスに乗るならB型でたためるものが主流だった
    最近はいわゆるA型?で大きくてたたまないで乗るのが一般的になっていて正直戸惑ってしまう

    優先のエレベーターに乗れない、待たないといけないなら、Depart等の商業施設だとかかりの人に話すとか、自分から動けば良いし、ずっと待ってるなら誰か代わってほしいと自分で言うべき…
    一見元気な人に見えても内臓疾患や、足が悪い場合もあるので、勝手に決めつけて元気そうな人というのは控えるべき
    駅だと見送れば空くし、Departは娯楽の場でなので仕事に行くわけではないから、ある程度待つのは仕方ない
    察して察してっていう、妊婦さん子連れママ最近多いわー
    控えめにしている人はすぐに手助けするけど、我が物顔の人には素直に手伝えないし、…そんな人は礼も言わず当然という顔で席座ったりする…

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2019/03/09(土) 09:08:58 

    そんな混んでる時間にわざわざ出かけなきゃいいじゃん。

    ラッシュ時の満員電車に無理矢理ベビーカー突っ込んできたオバサン思い出した。ベビーカーで人を押して乗って来たんだよ?すごいよね。

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2019/03/09(土) 09:09:25 

    やれやれー
    叩きトピ、キター(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎!!!




    喪女さん、出番ですよっ
    荒らしもなりすましもバイトもみんなおいでー!!

    +1

    -4

  • 1647. 匿名 2019/03/09(土) 09:09:34 

    駅のエレベーターって社会的に構っちゃいけない奴発見器だよねw 利用者の被害者意識ヤバイからな
    いずれにせよ 子育てにしろ加齢にしろ仕事にしろ体調にしろ被害者意識がヤバイ

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2019/03/09(土) 09:10:01 

    >>1590
    ありがとうございます。
    ビジネス書のイメージだったのですが、絵本も充実しているのですね。
    是非行ってみます!

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2019/03/09(土) 09:10:08 

    >>1645
    へーそれはそれは

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2019/03/09(土) 09:11:09 

    >>1641
    はいはい

    +1

    -2

  • 1651. 匿名 2019/03/09(土) 09:11:34 

    >>1642
    わりと新しい地下鉄だとやたら深いから普通に目の間にエレベーターがあれば使うわ。駅の場合、そんなに並ぶ印象もないけど、途中階でベビーカーが待ってて乗れないから「お前が降りろよ」って思われてたら、結構びっくりするわ。

    +7

    -1

  • 1652. 匿名 2019/03/09(土) 09:12:34 

    >>1650
    叩かれベビーカーさんたち。そういうとこだよ。普通のベビーカーは叩かれないよ。

    +7

    -1

  • 1653. 匿名 2019/03/09(土) 09:12:43 

    健常者なのに駅のエレベーターを使う時点でもうヤバイよ、思考回路が。あれは普通の人は使わないものだから。この人の主張もわからなくないわ
    エレベーターってベビーカーとか旅行の荷物が多いとかさ健常者じゃない人とかさお年寄りとかさ
    そういう人達が使うもんだよ

    +8

    -8

  • 1654. 匿名 2019/03/09(土) 09:13:10 

    駅のエレベーターなんて途中止まらない(入り口から改札直通)だよね?
    なんで乗れないの?不思議

    +5

    -2

  • 1655. 匿名 2019/03/09(土) 09:13:26 

    この前駐車場でベビーカー優先じゃないとこで
    エレベーター待ってたんだけど
    来たエレベーターが満員だったから
    「次を待ちます」って言ったんだけど
    若い女の子のグループのひとりが
    「降りよう降りよう!階段でいいじゃん!」
    ってお友達と降りて譲ってくれたよ
    優しい人たちもたくさんいるよ
    嫌な思いすることもあるけど
    子供だっこしてたらドア開けてもらえたり
    優しい日本人はいっぱいいるよ!

    +15

    -2

  • 1656. 匿名 2019/03/09(土) 09:14:08 

    >>1646

    運営からしたらそういう意味で立ててるんだろうね(笑)こういうのは。
    こないだの独身や既婚トピもね。

    怪しいレスにも真面目に反応して、みんな釣られすぎ。

    +7

    -0

  • 1657. 匿名 2019/03/09(土) 09:14:45 

    「私はベビーカーだ。エレベーターに乗ってるやつは降りて私に譲れ」という主張ってことでいいんだよね。ここの「優先エレベーターなんだから!」って言ってる人たちは。

    +9

    -5

  • 1658. 匿名 2019/03/09(土) 09:15:38 

    >>1622あの車椅子の人は殆ど歩いたり立ったりまたお連れさんが抱っこすることも出来ないんですが

    +13

    -2

  • 1659. 匿名 2019/03/09(土) 09:15:44 

    >>1652
    1639だけどその返事私じゃないからね?
    面白いこというね。
    見送った人に対して叩いて楽しそう。

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2019/03/09(土) 09:16:15 

    階段とかエスカレーターの方が速いし
    健常者で荷物もないのにエレベーター使ってる奴はかなりヤバイと思う

    +3

    -6

  • 1661. 匿名 2019/03/09(土) 09:16:27 

    釣られた振りをしてレス数稼いでるバイトもいますよ!たくさん。

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2019/03/09(土) 09:16:48 

    順番守りましょうよ。障がい者でもベビーカーでも順番待ちくらいはできるでしょ。「待ってるやつ、とりあえずどけよ」って姿勢だから「はぁ?」ってなるわけで。

    +5

    -3

  • 1663. 匿名 2019/03/09(土) 09:16:55 

    >>1657
    そうそう!だからベリーカー使ってるやつのことはどんどん叩いて排除した方が良いということ

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2019/03/09(土) 09:17:32 

    >>1659
    じゃ、なんで返信(笑)?

    +1

    -1

  • 1665. 匿名 2019/03/09(土) 09:18:44 

    駅のエレベーターって車椅子マーク付いてたり、エレベーターの横に優先対象者書いてたりしない?
    だから健常者の私は対象者以外は遠慮するものだと思って乗ろうと思った事ないや。
    車椅子マークが付いてる時点で乗るのに気が引ける。

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2019/03/09(土) 09:18:45 

    自分に自分でアンカーつけてレスしてるのもいるよね笑
    匿名掲示板だから仕方がないけど。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2019/03/09(土) 09:19:02 

    全然エレベーターに乗れなくて嫌な思いをしたのは分かるけど、こうやって不満を書くと好感度落とすって分からないのかな〜?
    私はちょっとこの人のイメージダウンしたわ。

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2019/03/09(土) 09:20:28 

    >>1657
    ニホンゴダイジョーブ?

    +1

    -4

  • 1669. 匿名 2019/03/09(土) 09:20:30 

    根本的にそもそも健常者がエレベーターを使ってる事がおかしいだろ どう考えてもおかしい
    空いてるならまだしもベビーカーで乗りたい奴を待たせてまでエレベーターに乗るって精神状態ヤバイよ被害者意識強すぎ。

    +3

    -6

  • 1670. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:26 

    >>1669
    精神状況ヤバいから、ここでもまともな会話成立しないのかもね笑

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:42 

    >>1668
    うん。国語の偏差値は75くらいあったから。読解は得意よ(笑)

    +3

    -3

  • 1672. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:48 

    だから分かるよ 乗車賃払って駅を利用してるんだから健常者でもエレベーター使って当然なんでしょ? そりゃそうなんだけどベビーカーとか居るのに待たせてまで乗るのは違うでしょ。それも当然って思うなら普通の人ではないわな 被害者意識強すぎ。

    +4

    -5

  • 1673. 匿名 2019/03/09(土) 09:23:10 

    >>1600
    優先エレベーターに乗れないって話なのに、待てばとかベビーカー畳めだもんね。
    それより先にすべきは優先エレベーターを使おうとする健常者が譲ることでしょって思う。
    車椅子とベビーカーで埋まってて乗れないなら畳めとか待てもわかるけどね。

    +5

    -4

  • 1674. 匿名 2019/03/09(土) 09:24:26 

    乗車賃払ってるんだからエレベーター利用して当然って健常者の人って社会でうまくやっていけないだろうな どこかで揉めるよね 人と。まあそういう事だよ まともな人ではないわ

    +1

    -6

  • 1675. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:04 

    ここの「優先でしょ!」ベビーカーさんたちの主張は
    「ベビーカーが待っていたら、お前が降りろ」「健常者は駅のエレベーター使うな」「駅のエレベータ使っている健常者は精神状態がやばい」ってことでいい?

    +9

    -2

  • 1676. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:05 

    ガルちゃんのバイトって、バイトの書き込みにアンカーついたら儲かるシステムだっけ?
    怪しい書き込みはアンカー付けるのやめよう。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:22 

    >>1660
    健常者かどうかどうやって見分けるの?
    内部疾患だったり目眩持ちだったりいろいろいるじゃん。
    普通に歩けてるから健常者なのか。

    +7

    -1

  • 1678. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:14 

    ベビーカー様って健常者じゃないんだ…
    だから頭アレなのね

    +9

    -3

  • 1679. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:31 

    ベビーカーとかにはエレベーター譲れ
    そんなにお前が働いてる事は偉くない
    勘違いすんなとしか思わんわ

    +2

    -3

  • 1680. 匿名 2019/03/09(土) 09:27:42 

    >>1656
    わかってて返レスしてる人もいそう
    ただのストレス発散とか暇つぶしに
    まーコンプレックスの人もいるかもだけど
    そういう人は特定の女に関する全てのトピにいるしね

    だってリアルでそんなに悪い人間なんか頻繁に出会ったりしないもん
    どの立場の人もね

    ここも不自然なくらいに煽ってるのがいるけど、そーゆーのはアレだから笑
    真面目に相手してると損するからね

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:11 

    >>1677
    見分ける?そんな話してないが?
    見分ける必要なんて無いじゃん自分で分かるでしょ
    エレベーター利用するほどの状態じゃ無いなら使わなければいいだけ。利用すべきだと思うなら利用すれば良いだけ。別に内臓疾患やめまいの人はエレベーター使うな とは言ってないが。

    +3

    -4

  • 1682. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:25 

    ベビーカーを叩いてる人は、なんでそこまでしてエレベーター乗りたいの?
    ベビーカー邪魔!畳めよ!とかカリカリしてまでエレベーターに乗る必要性って何?

    +6

    -5

  • 1683. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:26 

    >>1676
    え…初耳。そうなの?
    それすごいやだ…

    というか私がやりたい…荒らしてよくアンカーつけられてるから…

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:36 

    自分の主張が支持されないと、バイトだの、コンプレックスだのと始まるのも「優先だ!」ベビーカー様方の傾向。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:52 

    >>1682
    いいからいいからやらせてあげて

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2019/03/09(土) 09:30:38 

    >>1683

    荒らしてるのかよw

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:59 

    駅のエレベーターは言い方は良くないが普通の状態じゃない人が使うもんだよ それを覆してまで普通の健康な人が乗りたいってのは思い上がりすぎか
    被害者意識強すぎ。だと思うよ

    +5

    -2

  • 1688. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:11 

    子ナシや不妊や、育児が他人事なジジイって自分のことしか考えてないからね。
    心にも時間にも余裕無さすぎて周りが見えていない。
    子ナシなんて自分の事だけなのにね。

    +2

    -6

  • 1689. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:54 

    >>1682
    膝を壊してるんだからのせてくれよ。エスカレーター乗るときの段差も辛いんだよ。若くても壊すときはあるんだよ。エレベーター必要としてるのはベビーカーだけじゃない。

    +9

    -1

  • 1690. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:57 

    ベビーカーが車イスと同じか荷物が多い人と同じかの認識の違いかもね。
    車イスと同じと思ってる人は
    譲れる人と譲って欲しい人
    荷物が多いのと同じと思ってる人は
    自分が譲らなくても誰かが譲るだろうと思っちゃう人といざとなったらベビーカー畳んで移動できる人。
    だからわかりあえない。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:58 

    >>1684
    待ってそれベリーカートピに限らず過去のトピにもいくつもレスされてるけど。
    バイトいるの知らないのか。

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:18 

    >>1666
    自分のレスにソッコープラスして、反対意見にソッコーマイナス付けてる人もいそう。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:42 

    >>1688
    大きなブーメランだねw

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:47 

    >>1688
    この考えこそベビーカー様だよねww
    ブーメランすぎてもうw

    +6

    -1

  • 1695. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:54 

    >>1691
    あ、間違えたwwwベビーカートピ、ねw

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2019/03/09(土) 09:34:48 

    >>1694
    こなしもこありもかわいそう
    結婚が間違ってるんだよ

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2019/03/09(土) 09:34:55 

    >>1618
    ベビーカー優先エレベーターはそうやって使うものだと思ってました。
    エレベーターガールがいると途中から乗る車椅子ベビーカーのために降ろされたって話もあるし。

    逆に聞きたいんだけど、優先エレベーターなのに他にどうやって優先するの?
    優先席だって先に健常者が座ってたら後から来た障害者とかに譲るよね?

    +6

    -1

  • 1698. 匿名 2019/03/09(土) 09:34:57 

    わかる ベビーカーを畳めとまで言ってエレベーター乗りたい奴ってなんなんだろうw
    特別料金でも払ってんのか?
    そういう奴の1番気持ち悪い所は 私は働いてて偉いって思い込んでるとこかな みんな働いてるわ
    勘違いすんな。 変なエリート意識高い奴多すぎ

    +4

    -4

  • 1699. 匿名 2019/03/09(土) 09:35:16 

    >>1681
    だからすでにエレベーターをつかってる人はそういうひとなんじゃないの?ってこと。
    健常者なのに乗るなよ、って誰から目線なのかと。

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2019/03/09(土) 09:35:53 

    >>1691
    さっきからベビーカー様の主張を整理している者だけど、バイトじゃないよ。

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:00 

    >>1689
    膝が悪いからってベビーカー邪魔!って叩いてるんですか?
    ベビーカー邪魔!って叩いてる人に対して言ってるんだけど…。

    +1

    -8

  • 1702. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:52 

    >>1675
    うんもうそれでいいんじゃない。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2019/03/09(土) 09:37:42 

    ベビーカーの人は自己中って言うけどさ
    だって社会が認めてる子育てって仕事じゃん
    だって君ら仕事してるって自分は神様レベルで偉そうじゃんw別にベビーカーの人が自己中でも許せよ。だって君ら仕事してるって理由で自己中でもいいんだろ。

    +2

    -14

  • 1704. 匿名 2019/03/09(土) 09:37:49 

    >>1701
    横だけど見た目で足が不自由だと思われないから、あなた達みたいな人に健常者のくせにって思われてるってことじゃないの?

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2019/03/09(土) 09:37:56 

    高齢化で足の悪い方も増えてるし、荷物が多くて乗る方もいるし待つしかないよ。
    ベビーカーだって折りたたんで子供だっこしてエスカレーターor階段を上るのが辛いから
    乗るんでしょう?みんな一緒だよ。

    +16

    -0

  • 1706. 匿名 2019/03/09(土) 09:39:09 

    >>1656
    だいたい定期的に順番にくるね。この前の独身トピもだいぶやられた。

    +1

    -1

  • 1707. 匿名 2019/03/09(土) 09:39:17 

    まあ他人にそこまで期待するなよってことだと思う。何も考えずエレベーター乗る人もいるし、本当に目に見えない病気の人もいるし。

    優先なのにっ!!と強く思いすぎかも。

    +9

    -0

  • 1708. 匿名 2019/03/09(土) 09:39:17 

    >>1703
    この謎理論の人、理解出来ない…

    +10

    -0

  • 1709. 匿名 2019/03/09(土) 09:39:36 

    優先であって専用ではないです。
    次を待って乗ればいいだけ。

    +11

    -2

  • 1710. 匿名 2019/03/09(土) 09:39:55 

    ベビーカー叩くバイトってなんだ(笑)誰が金払うんだ?

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2019/03/09(土) 09:40:27 

    >>1689
    膝を壊してるんだからコメ書いたけど、ベビーカーを叩くというか一見エレベーターを必要そうに見えなくても必要な人はたくさんいるんだから、勝手に周りの人をエレベーターにのる必要ないと決めつけて優先しろと主張するのはいかがなものかとは思うよ。

    +15

    -0

  • 1712. 匿名 2019/03/09(土) 09:41:53 

    いっそのこと専用エレベーターを作るしかないわねw

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2019/03/09(土) 09:42:00 

    仕事してるから 疲れてるからエレベーターでベビーカー待たせて乗ってもいいんだろ? だったらベビーカーが自己中でもいいじゃん 社会に認められてる仕事してるんだからさ 子育てっていう。

    要は子育て見下してるんでしょ?だから言ってるの
    働いてるってそこまで偉くないぞって
    お前何様なんだってそういう意味だよ

    +3

    -13

  • 1714. 匿名 2019/03/09(土) 09:42:15 

    仕方ないけどエレベーターの一部が「ベビーカー・車イス専用」に変わらない限り他人は変えられないかな。エレベーターを使わない、エスカレーターでもベビーカーや車イスが簡単に移動できるように技術が変わるといいね。

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2019/03/09(土) 09:42:26 

    >>1694連投必死だねw子ナシさぁ〜んw

    +1

    -11

  • 1716. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:00 

    要は子育てを見下してるんだよ 仕事より下だってな。 楽しい社会だねw

    +2

    -10

  • 1717. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:14 

    ベビーカーの子を連れて電車なんて乗りたくない

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:14 

    見た目に分からない疾患が〜って言ってる人いるけど、エレベーターってそういう人のためのものじゃなくて、車輪が付いてて段差が危険なものを持ってるとか車椅子の人用のものだと思ってた。違うの?

    病気の人がエスカレーターでも移動するのつらいから、すーっと降りるためのものなの?

    +2

    -10

  • 1719. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:37 

    >>1710
    運営側が荒らしのバイト雇ってるって有名な話だよ。
    ベビーカーユーザー全体を叩くような極端な意見とか、ここにはいないみたいだけど非常識な母親の意見で「子連れは引きこもれって言うんですか?」とか言ってるのはワンパターンだから怪しいって思ってる。

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:51 

    >>4
    おばさんしか語彙がないんか?

    ブーーーース

    +1

    -4

  • 1721. 匿名 2019/03/09(土) 09:44:16 

    一つ待って乗れればいいけど、5回見送ったこともある。
    そのときはさすがに、なんだかな……とモヤモヤしたことはある。
    でも希に降りて譲ってくれる親切な人もいたりする。

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2019/03/09(土) 09:44:25 

    何偉そうに言ってんだよ
    障がい者の介助者してたけど車椅子にすら冷たい人間なんかゴマンといたよ
    何カッコつけてんだよ笑える
    ここの人は違うとか言い出すんだろうけど、ならここにいる人がみんな非常識とも限らないのにすごい叩きようだな
    見送った人に対して屁理屈で返してるのもいるし

    +6

    -1

  • 1723. 匿名 2019/03/09(土) 09:44:29 

    譲られたらお礼を言う、
    子供が迷惑かけたら謝る、
    それがあれば いいのになと思う。


    +6

    -2

  • 1724. 匿名 2019/03/09(土) 09:44:50 

    >>1711
    膝壊しててもそこまで歩いてきてるんだよね?
    だったらベビーカーや車椅子押し退けてまでエレベーターじゃないでしょ?乗ろうと思えば乗れるのと物理的に乗れないのとは訳が違う。

    +4

    -18

  • 1725. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:04 

    子育てを仕事っていうのか?って理論に逃げないで自分は働いてて偉いって思い上がって子育て見下してるんだって自覚は持ってね。ベビーカーは待て派の人は。偉いね? 何様なのかな?

    +4

    -8

  • 1726. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:16 

    いい加減車椅子やベビーカーも乗れるエスカレーター開発しろやい

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:22 

    ベビーカーに譲りたくない様の主張は
    「優先席エレベーターで健常者も優先対象者と同じ扱いで乗せろ!」「それでベビーカーが乗れないなら畳んでエスカレーター行け!」「優先エレベーターで譲らないのは当たり前!」「優先エレベーターで譲ってほしいと思うのはワガママ!」「妊娠中や持病などでベビーカー畳めない奴は知らん!」
    ってこと?

    +5

    -6

  • 1728. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:31 

    >>1719
    まだバイトいるの知らない人がいてびっくり。上位の方にあるトピなら常に沸いてるよ。

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:47 

    >>1675
    それ、駅の構内やエレベーターの前にポスターにして貼ればいいのに。ベビーカーの人たちの主張!!って感じで。そうしようかな。

    +3

    -0

  • 1730. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:47 

    >>1725
    子育ては生活です
    仕事じゃありません

    +10

    -2

  • 1731. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:56 

    ここぞとばかりに国をディスル人がいる・ ・ ・

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2019/03/09(土) 09:47:26 

    >>1724
    横だけど、膝が悪いと階段の上り下りがつらいと思うから、エレベーター使えばいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 1733. 匿名 2019/03/09(土) 09:48:14 

    体の悪い人は健康な人が押してるベビーカーよりも優先だと思うけど
    ここでベビーカーに譲りたくない!ってゴネてる人の何割が実際に体が悪いんだろうね

    +15

    -0

  • 1734. 匿名 2019/03/09(土) 09:48:45 

    私は不妊だけど、自分ももう少ししたら子供ができるって信じてるからそうなったときは自分もされたいことしようと思って、電車で妊婦さんに席譲ったりしてるんだけどなぁ。
    子ナシ不妊ジジイとか一括りにされるんだったら、もうやめようかしら。

    +7

    -1

  • 1735. 匿名 2019/03/09(土) 09:48:48 

    >>1723
    できてない人は、ね

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2019/03/09(土) 09:49:10 

    >>1730
    だから定義はどうでもいいって言ってるだろ
    要はお前は子育ては下だと思ってる訳だ
    自覚してね? んで何様なの?お前w

    +2

    -7

  • 1737. 匿名 2019/03/09(土) 09:49:23 

    >>1721
    百貨店とかのエレベーターの話です。
    人が一人二人なら乗れるけど、ベビーカーと自分と子供もう一人が乗るスペースはないから、ずーっと待ってる

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2019/03/09(土) 09:49:26 

    アンカー、プラスマイナスでもお金になるんだよね。バイトって。荒らしてる人もバイトに貢献してる。

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2019/03/09(土) 09:49:36 

    急いでるってコメントしてた人は
    じゃあ階段使ってる人は忙しくないと思ってんの?
    皆忙しくても階段とか使ってると思うんですが。

    +3

    -1

  • 1740. 匿名 2019/03/09(土) 09:49:52 

    え、優先エレベーターってベビーカーは割り込みオッケーって意味なの?

    +6

    -2

  • 1741. 匿名 2019/03/09(土) 09:50:27 

    >>1727
    順番に並んで乗ればいいのでは
    みんなエレベーターを必要としてるのかもしれないよ
    見た目や自分の価値観だけで判断したらダメなんじゃない

    +5

    -2

  • 1742. 匿名 2019/03/09(土) 09:50:31 

    >>1722
    このトピでベビーカーに文句つけてるひとは全員が常識人らしいです。

    +2

    -3

  • 1743. 匿名 2019/03/09(土) 09:50:33 

    >>1720
    まんまブーメランでわろたw
    語彙力がないって言いたかったのかな。

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2019/03/09(土) 09:51:31 

    >>1736
    子育てを下に見るほど尊い仕事してるんだw
    お前wんで1番大事な事書くけど 多分お前って理由なく偉い人嫌いだよなwそれになってるぞw
    理由なく子育ては下だって思ってるじゃんw

    +1

    -6

  • 1745. 匿名 2019/03/09(土) 09:51:57 

    私なら人が少なくなるまで待つかな。急いでなければね。
    ベビーカーってそれだけで場所取るし、優先ってあっても周りの人に申し訳ないから待つかな。
    あと、人がいっぱいの中をベビーカーを乗せたくない。

    +5

    -1

  • 1746. 匿名 2019/03/09(土) 09:52:01 

    他の国はどうしてるんだろー日本って健常者ありきの作りだから道もガタガタだし歳取ってからしんどくなりそうって思う。車イスやベビーカーとか最初から想定して作るのはコストがかかるのかな。

    +1

    -3

  • 1747. 匿名 2019/03/09(土) 09:52:49 

    >>1715
    はぁーい!もっとあーそびーましょー♪

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2019/03/09(土) 09:53:09 

    わかるよ 社会的に子育ては仕事より下なんだよ
    それが良くわかるエピソードだよね
    高度成長期はそれでいいけどさ、頭古いよね
    今時そんなの通じるのか?

    +0

    -4

  • 1749. 匿名 2019/03/09(土) 09:53:14 

    >>1736
    生活が下???
    仕事と生活は比べる対象ではない

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2019/03/09(土) 09:54:11 

    >>1744
    草生やしてどうしたの

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2019/03/09(土) 09:54:20 

    >>1732
    ありがとう

    >>1724
    まずベビーカーとか押し退けて乗ってないから。並んでるから。平面は歩けるけど段差が少しでもあると痛いのよ。理解できないだろうけど。ベビーカー以外にも必要としてる人らがいるってそれだけのことよ。理解してもらえないならもういいよ。

    +7

    -2

  • 1752. 匿名 2019/03/09(土) 09:54:38 

    煽りが下手くそなヤツがいるな~

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:16 

    >>1750
    あれカビだよ

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:24 

    なりすまされてるんだけど。

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:29 

    子供を持って初めてわかることなんじゃない?
    この人は独身の頃にベビカーを優先させてあげていたのかな?



    +7

    -0

  • 1756. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:29 

    健常者が優先席やら優先エレベーターやら使うから見た目普通の病気の人が疑われて迷惑するんだよ。
    例えば15人乗りエレベーターで見た目普通の人が2-3人なら体の弱い人かな?となるけど15人だったら健常者も乗ってない?って思われそう。

    +8

    -0

  • 1757. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:35 

    子育てで疲れ過ぎだよベビーカーママ

    +7

    -1

  • 1758. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:56 

    まあ攻撃的に書かないけど。社会がもう子育てを軽視してるから それがずっと続いたから男も女もそれが当たり前になっちゃってんだよね。
    だからベビーカーで待っちゃう。そろそろやめませんか?そういうの

    +4

    -1

  • 1759. 匿名 2019/03/09(土) 09:56:00 

    >>1752
    私かな…。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2019/03/09(土) 09:56:13 

    >>1736
    この人が違う種のバイトなのかな?
    あまりにわかりやすく煽るから注目しちゃうw

    +4

    -0

  • 1761. 匿名 2019/03/09(土) 09:57:03 

    >>1719
    極端な煽りコメントとかねw

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2019/03/09(土) 09:57:47 

    ここでエレベーターに乗れないっていうベビーカーママを叩いてる人のエネルギー源って何なんだろう。
    自分自身が絶対にエレベーターが必要な立場の人もいるかもしれないけど、ベビーカーママ側を擁護する発言にネチネチ絡んでるのはちょっと異常な感じがする。
    私はあまりエレベーター使わないから、ベビーカーにイライラするくらいなら、エスカレーター使えるならそっち行けばいいのに…と思う。
    繰り返し書くけど、本当にエレベーターが必要な人は別ね。

    +6

    -2

  • 1763. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:21 

    >>1751
    更に横だけとひざが悪いなら堂々とエレベーター乗ってたらいいと思うよ
    ヘルプマークは使えないのかな?
    持ってたら健常者なのにーって見られることが少しは減ると思うよ

    +2

    -2

  • 1764. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:29 

    ベビーカーの人が私は弱者だからって傍若無人に振る舞うのが嫌いなんでしょ?

    でもさ

    働いてるやつも大概傍若無人な事を自覚しろよ

    働いてるからって許されるって お前何様なんだよw

    +4

    -6

  • 1765. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:34 

    >>8
    遅いよね❗
    子供が居て初めて気付くとか……
    別の人がベビーカー押してる人が居てもこのおばさんは退く事も譲る事まだもしなかったんじゃ無いのかね?被害者面しないで欲しいよ😃

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:38 

    しかし、バイトにアンカーつけてしまうとそいつの収入になるのは本当にショック。
    なるべくアンカーつけないでレスした方がいいのね。

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:43 

    >>1756
    価値観の違いだね

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:51 

    そんなに子育て世代を応援したいならまずは自分が譲ろう
    子育て終了世代のおばちゃんほど譲らないイメージあるし

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2019/03/09(土) 09:59:26 

    >>1712そりゃ企業が決めることだからね
    専用作ってでもベビーカーのお客さん欲しいかどうかだよね

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2019/03/09(土) 09:59:37 

    そもそもエスカレーターあるのにベビーカーや車椅子優先しないほどの具合悪かったりする人ってホーム歩くのさえ困難なんじゃないの?
    逆に心配だよ…

    むしろそういう人の方がタクシー使った方が良さそうだし病院行くのにタクシー代が保険で降りる気がする。
    何でもかんでも「見た目ではわからない疾患が…」とかで譲らない人を予想するけど、ほとんどはエスカレーターまで行くの面倒だから乗っちゃおうって人だよ。
    だって降りた後ダッシュしてたり足取り軽やか。

    ごく一部のマナー悪いベビーカーママが叩かれる原因だと思うけど、赤ちゃんと荷物抱えて子育て頑張ってるお母さんには譲ってあげたいと思うけどなぁ。

    +9

    -4

  • 1771. 匿名 2019/03/09(土) 10:00:03 

    ベビーカー様

    +4

    -2

  • 1772. 匿名 2019/03/09(土) 10:00:32 

    >>1744
    私は>>1736ではないし子育てしやすい世の中になったらいいなって思っているけど、こんなにwを多用して人を蔑む人に常識があるようには思えない。

    やはりこういう人がいるから子持ち様とかいう言葉が生まれてしまうんだね。

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2019/03/09(土) 10:00:53 

    子育てしてるけど仕事だなんて思わないよ。だって子どもが好きで自分のために産んだんだから。
    子育てを仕事だなんて思ってるお母さんなんていないでしょ。

    +12

    -0

  • 1774. 匿名 2019/03/09(土) 10:01:14 

    >>1728
    知らなかったよ
    というか信じてなかった
    いると思うとなんか冷めるなー

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2019/03/09(土) 10:01:16 

    エスカレーターやエレベーターとは別にスロープもあれば便利そう。
    メンテもそんなに必要ないし災害時も使えるし。

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2019/03/09(土) 10:01:27 

    >>1768
    公共のマナーが守れるようになってから使えくらいに思ってるよ

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2019/03/09(土) 10:01:38 

    >>1771
    はーい🙋‍♀️‼️

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2019/03/09(土) 10:02:38 

    >>1773
    子育てや家事を仕事に例えて24時間休みなしとかいうおばさんいっぱいいる

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2019/03/09(土) 10:02:38 

    >>1772
    どっち側にもそれ使ってるのいるよね
    気分悪いから禁止にすればいいのに

    +2

    -1

  • 1780. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:04 

    >>1764
    苔生えてるよ

    +0

    -1

  • 1781. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:11 

    マイナス覚悟だけど、ベビーカーや車椅子の人はエレベーターじゃないと移動できないのに、それ以外の人って、なんでのるんだろ。

    待ち時間含めれば6.7階なら費やしてる時間変わらないと思う

    +7

    -3

  • 1782. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:34 

    >>1778
    赤ちゃんのうちはほぼ休みはないのは確か。
    社員で20年働き晩婚だったけど一歳の子がいる。
    人によるだろうけど私は育児の方が疲れる。

    +3

    -4

  • 1783. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:52 

    田舎ならこんな無駄な時間も使わずにのんびり子育て出来るのにね
    殆ど車持ちだしバスや電車もデパートのエレベーターも車椅子やベビーカーにはとても親切だよね
    私なんか福岡市だからそこまでど田舎でもないけど、子育ては車殆ど使ってたし、たまに街に出ても特にお年寄りから親切にされることも多かった
    ただ、ママ友とデパートとかランチとか車以外のときはみんな抱っこで来てたかな
    ベビーカー並べて歩くとかそんな非常識な人はなかなかいないけどな
    それよか中国人とかの横並び自転車集団の方が目立つわ(笑)

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:57 

    >>1773
    これ これよ 女自体が子育てを自分で見下してるんだよ 社会的な仕事なのにな。

    かなり意識改革をしないとダメだと思う 国として

    +3

    -4

  • 1785. 匿名 2019/03/09(土) 10:05:02 

    >>955
    言いたい事は良く解ります、でもその様なことを承知で産むんでしょう?後から文句言うのは違うと思います、貴女はお荷物に思われて要ると想っている人
    被害妄想が凄いですよ(*´・ω・`)b

    +3

    -4

  • 1786. 匿名 2019/03/09(土) 10:05:26 

    >>1779
    そうですよねw

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2019/03/09(土) 10:05:41 

    >>9
    社会のせいですか。
    お前が消えろカス
    無能のゴミクズ
    お前の子供なんてろくな人間に育ちゃしない

    +2

    -3

  • 1788. 匿名 2019/03/09(土) 10:05:42 

    正直子供産むまでエスカレーターや階段の方が絶対に早いからエレベーターを使うことが全然なくて、産んでからみんな普通にエレベーター使ってることにビックリした
    本当都内のデパートでは右端にある優先に並んでるのに全く乗れない。ベビーカーや車椅子が並んで待ってるのに中に乗ってる人は絶対に降りない。これいつになったら乗れるんだろうと途方にくれるよ

    +9

    -1

  • 1789. 匿名 2019/03/09(土) 10:06:07 

    >>1724
    これすご!これこそベビーカー様だね!
    何様なんだろうか?
    体が不自由な人より歩いて来れるんだから
    ベビーカー様が優先なの!ってすご!

    +4

    -1

  • 1790. 匿名 2019/03/09(土) 10:06:13 

    >>9
    非国民。通報した。
    アク禁になれよ

    +1

    -1

  • 1791. 匿名 2019/03/09(土) 10:06:25 

    >>1781
    私は体調悪い時は普通に乗るよ
    まあ二日酔いでも乗るけどw
    時間帯で遠慮したり待ったりいろいろするわ
    ベビーカーママは常にキレすぎwww

    +3

    -2

  • 1792. 匿名 2019/03/09(土) 10:06:47 

    駅のエレベーター使ってるのは内部疾患が~とか言う人多いけど、私が実際に電車利用した時に見てる限りでは、エレベーターの扉が開いてるとそこに駆け込む人多いよ。
    多分本当にエレベーターを必要としてる人より多いんじゃないかな。
    駆け込むくらい元気ならエスカレーターでも階段でも使えると思うけど。

    +4

    -1

  • 1793. 匿名 2019/03/09(土) 10:06:53 

    子育てを仕事というのか理論しかないからな
    そんな定義どうでもいいんだよ

    定義の話じゃない 見下してるか見下してないかの問題だよ

    +1

    -2

  • 1794. 匿名 2019/03/09(土) 10:07:49 

    >>1785
    それも承知でかあ
    なら全て当てはまるよ仕事も何もかも
    ガルちゃんやってることも
    みんな落ちればいいのに私のように

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2019/03/09(土) 10:08:10 

    >>9
    通報、
    テロリストだこいつ

    +1

    -1

  • 1796. 匿名 2019/03/09(土) 10:08:19 

    ベビーカー様>見下されないようにマナー頑張れ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2019/03/09(土) 10:09:05 

    子育て見下してるとか言う人
    コナシかぁ〜wって見下してるじゃん
    何様w

    +3

    -1

  • 1798. 匿名 2019/03/09(土) 10:09:10 

    数年前の事ですが、某デパートの4階からベビーカーでエレベーター待ちしてたのですが、中途半端な階数だったせいか、ベビーカー優先のも含めて3台のエレベーターを待っても待っても混雑してて乗れず、15分が経過しました。待ち合わせの時間も迫って来て、泣きそうになったわ。

    +6

    -1

  • 1799. 匿名 2019/03/09(土) 10:09:12 

    >>1782
    生活が変化しただけ
    しかも自分で選んだんだからベビーカー様が優先される理由にはならない
    1人の時間が長いと人に合わせるの辛いよね

    +3

    -1

  • 1800. 匿名 2019/03/09(土) 10:09:36 

    子育てを仕事と捉えてるような母親は頭おかしい。
    好きで産んだんだろ?
    そんな考え方の親に育てられた子供なんてどーせ犯罪者になるよ。

    +6

    -3

  • 1801. 匿名 2019/03/09(土) 10:09:48 

    >>1796
    ブーメラン刺さってるよ

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2019/03/09(土) 10:10:12 

    >>1800
    ほんと、こんな奴が母親なら私は自殺します。
    こんな考え方の親に育てられてもろくな人生歩めない

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2019/03/09(土) 10:10:22 

    >>1793
    草むしりしたの?

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2019/03/09(土) 10:10:52 

    腑に落ちないなら抱っこ紐で最初から行けばいい
    ベビーカーだからって配慮されて当然って
    それも違うと思う

    +17

    -6

  • 1805. 匿名 2019/03/09(土) 10:11:08 

    私は〇〇だからエレベーター使ってるのに、、
    見た目じゃわからない疾患なのに、、
    って人いい加減うざいわ
    ごく一部のそう言う人のこと言ってるんじゃないよ
    絶対何にもない健常者も使ってるよね
    そう言う人のこと言ってるの
    まずそう言う風に思われるのが嫌ならヘルプマークつけなよ
    付けてないならエレベーターで健常者に間違われてもしょうがないよ

    +7

    -14

  • 1806. 匿名 2019/03/09(土) 10:11:22 

    私半月板損傷してるんだけど、下りのエスカレーター乗るの大変だからエレベーター使う時ある。
    でも優先エレベーターは使わない。

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2019/03/09(土) 10:11:42 

    >>1766
    でもアンカー付けないとバカにされるんだよね。こっちはわざとやってるのに。

    今はご丁寧にアンカーの付け方までその場で教えてくれる人もいるしね。
    まぁ親切でやってくれてるんだけど。

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2019/03/09(土) 10:12:17 

    >>1805
    それは確かに

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2019/03/09(土) 10:13:27 

    >>1803
    カビキラーだね

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2019/03/09(土) 10:14:03 

    うーむ 子育てが仕事がどうか理論しかないんだなって思うわ 定義の話じゃないんだけどな

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2019/03/09(土) 10:14:04 

    結局見た目ではわからない病気や体調の悪い人等、エレベーターを必要としてる人より本当に何もない健常者の方が圧倒的に乗ってるんだよ

    +6

    -1

  • 1812. 匿名 2019/03/09(土) 10:14:25 

    これ、批判されてるけどすごくわかる!!
    特にデパートのエレベーターで途中階から乗ろうとすると、全然乗れない!
    10分とか普通に待っても乗れない。
    ベビーカー優先って書いてあっても乗れない!!

    ホントどーしたらいいのか。

    +7

    -2

  • 1813. 匿名 2019/03/09(土) 10:14:34 

    >>1782
    だからなんなの

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2019/03/09(土) 10:14:47 

    >>1754
    私もやられた。勝手に返事された。
    ムカつく。全員IDでるようにした方がいいのに。

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2019/03/09(土) 10:15:47 

    >>1773
    そうだよね。結構優遇されてることも多いし、子どもかわいいしこんなことで「ベビーカー優先しろ!」ってイライラすることはないな。
    エレベーター乗れなくて困ったことはあるけど、次からはベビーカーで行かないとか旦那や友だちに助けてもらうとか色々工夫してるし。

    +4

    -1

  • 1816. 匿名 2019/03/09(土) 10:16:00 

    子どもは好きで妊娠して産んだんだろ?
    だから周りに甘えるな!って考えの人がいるけど、そういう人は妊娠して子ども産んだら是非一切周りに頼らず甘えず生きて下さいな。
    もし子育て経験者がこれ言ってるのなら、クソトメ予備軍だよね。
    子どもいるから優先されて当たり前ってのは違うと思うけど、実際子ども連れてると知らない人から温かい言葉を頂いたり助けてもらえる事もあってすごくありがたいって思うよ。
    混雑したエレベーターはみんな早く乗りたいから殺伐としがちだけど、ちょっと心に余裕を持ってお互いに思いやれるといいよね。

    +6

    -4

  • 1817. 匿名 2019/03/09(土) 10:16:04 

    >>1811
    なんで分かるの?

    +1

    -1

  • 1818. 匿名 2019/03/09(土) 10:16:23 

    >>1813
    1778の内容に対して書いたんだけどなにかしら。個人的な意見書いたらダメかしら。どうもね。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2019/03/09(土) 10:16:59 

    そもそもなんで優先なのかが不思議。
    常にベビーカーの人が物凄く急いでるという事情があるならわかるけど、そこまでベビーカーの人が急ぐ理由もないだろうし。ベビーカーで移動することが大変だから優先ってことなのかな??

    +16

    -4

  • 1820. 匿名 2019/03/09(土) 10:17:13 

    ベビーカーで子供連れてエレベーター開いたら満員。中にスタッフの方が1人乗ってて、ベビーカーのお客様がいらっしゃいますのでご協力下さい!と言って数人降りてもらえて乗れた。
    乗れなくて長時間待つのに慣れてたから、そんな事初めてで感動した!
    東京駅のDAIMARUデパート。

    数日後同じようにスタッフの方がエレベーター内にいて、おっ♪と思ったら
    満員ですので次お待ちくださ〜い。と言われガッカリ。何のために乗ってたんだろうか。
    東京スカイツリー。

    +5

    -10

  • 1821. 匿名 2019/03/09(土) 10:17:41 

    >>69
    ちょっと足に触れたくらいでギロギロ…

    1度も謝られたことがない理由が分かった。こっちは革靴が擦れるほどの衝撃なんだけど、そっちはちょっと触れたくらいの軽い手応えらしい。そこまで温度差があるとは知らなかった。
    ベビーカーはそういう構造なんだね。
    あの衝撃が押し手にも伝わったら先ず謝るはずだもんね。
    だから69のようなベビーカー様が真後ろにいる時は、別の意味で譲ることにしようっと。

    +12

    -0

  • 1822. 匿名 2019/03/09(土) 10:17:57 

    >>1813
    ベビーカー様を優先しろって言いたいんじゃない

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:21 

    >>1478
    なるほど!
    そんなことになってるんですね😳
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:24 

    >>1814そんなことしたら荒らしとバイトいなくなるwww

    ガル潰れるよ

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:30 

    エレベーターで1,2回待つのは普通(駅のホームのエレベーターはせいぜい2階か3階までだからすぐ戻ってくる)
    「ベビーカーだから待たずに乗れる」と思ってるなら違うと思う
    1,2回なら並んで待てば良いと思う
    病気や障害ではなく健常なんだから
    むしろ病気や障害がある人は最優先に乗せてあげた方が良いと思う
    私は駅のエレベーターは使わない
    がん患者だし髪はウィッグだけど多分健康な若者と思われてるし笑

    +8

    -2

  • 1826. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:46 

    昔はエレベーター乗るのにベビーカー、妊婦など優先とか無かったのに…そもそもエレベーターは公共の場なので皆で譲り合いで良くない?
    最近のベビーカーのマナーがなってないよね!?

    +13

    -2

  • 1827. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:59 

    優先エレベーターって車椅子やベビーカーが来たらどうぞって譲ることを知らない人が多いね。
    電車の優先席で年寄り来ても譲らず立たせておいても罪悪感ない人と同じかな。

    +5

    -1

  • 1828. 匿名 2019/03/09(土) 10:19:11 

    女性しかコメントしないはずのガルちゃんだけど、匿名だから心無い意見が支持されたりするね。
    女性同士で将来自分が子育てするor子育て終わった人or自分が子ども時代に社会で助けてもらいながら育ったはずなのに「ベビーカーだからって譲ってもらえると思うな」的なコメントはちょっとさびしいな。

    +5

    -6

  • 1829. 匿名 2019/03/09(土) 10:19:45 

    >>1822
    話逸らして悪く言いたくて仕方がない人。

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2019/03/09(土) 10:19:51 

    本当に身体に疾患がなにもないのに乗ってる人は(高齢の方なら階段しんどいからエレベーター使うのもありだけど)、身体に疾患なくても頭の構造になんらかの疾患があるか(周りの状況をよめない)、社会性が育ってないおバカさんだと思うよ
    ベビーカーで辛いこともあるかもしれないけど、残念ながらそんな方達に怒っても行動を改めることなんて無いから、諦めた方が自分が楽よ
    カリカリして怒って変わるなら怒ればいいけどこればっかりは本当に怒るだけ無駄

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2019/03/09(土) 10:20:11 

    私も絶対健康そうに見えるけど
    半月板やっちゃってるから階段の上り下り辛い時ある
    けど、絶対的に見た目健常者だからエレベーター使わない。文句言われたくないからね

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2019/03/09(土) 10:20:37 

    まずなぜそんな人混みに子供を乳幼児を連れ出すのか
    無神経な親の子供はかわいそうね

    +10

    -5

  • 1833. 匿名 2019/03/09(土) 10:20:47 

    >>12
    私は見た目で判断できないタイプです。
    ヘルニア持ちで普段はそんなに酷くないんだけど
    なにかの拍子に一気に悪化してしまう。
    悪化すると二か月はまともに歩けなくなるので
    階段は極力避けてます。ごめんね。

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2019/03/09(土) 10:21:15 

    >>1819
    車椅子、ベビーカーは余裕がないと入れないからでは?
    優先を作らないといつまで経っても乗れないってことが多いから作ったんだろうと思うよ
    まぁそれはトピずれだから別でトピ立てなよ

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2019/03/09(土) 10:21:26 

    >>1826
    そうそう、昔はそんなのなかったよね
    だから知らない人も多くいると思う
    私も未だになんでベビーカーや車椅子の方を優先しなきゃいけないのか不明
    普通に並んで待てばいいだけだと思うんだけど

    +4

    -4

  • 1836. 匿名 2019/03/09(土) 10:21:29 

    >>1828
    実際はいろんなのが混じってコメしてるから
    真剣に受け取ってるとリアルで損する

    これ、私は独身トピにも書いた

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2019/03/09(土) 10:22:01 

    チョイ役で女優してた時は頑張ってるなと思ってたけど

    こういう形で発信し続けるのは引くわ

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2019/03/09(土) 10:22:46 

    >>1825
    がんの治療で大変だと思うけど、身体がつらいならエレベーター乗ればいいのでは?
    健常者と間違われたくないのならヘルプマーク付けるとか。
    1のソース見たらわかると思うけど、ベビーカーだとエレベーターを何度も見送る事になる…てな事書いてあるよ。
    1~2回見送ればいいっていうレベルじゃないと思う。
    言っちゃ悪いけどちょっとずれてるよ。

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2019/03/09(土) 10:23:13 

    >>1825
    ならヘルプマーク付けたら?
    結局そう言う人は察してちゃんでしょ?

    +2

    -2

  • 1840. 匿名 2019/03/09(土) 10:23:34 

    >>1820
    さすが大丸ですね。
    東京スカイツリーにも要望を出すといいですよ。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2019/03/09(土) 10:24:19 

    >>1835
    昔話はいいでーす

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2019/03/09(土) 10:25:08 

    >>1839
    その日だけ具合が悪い人はどうしたらいいの?
    出先で急に腰痛が悪化してしまった場合とか
    急に熱が出てきて辛いとかあるじゃん。
    ヘルプマーク持ってなくても辛い人もいるよ。
    自分はこういう理由でエレベーターに乗ってますって
    必ず周りに示さなきゃダメなの?

    +8

    -1

  • 1843. 匿名 2019/03/09(土) 10:25:55 

    >>1833
    私も子持ちだけどヘルニア持ちだよ
    本当に酷い時は出かけられないよね
    でもその前後は階段つらいよね、わかる

    私は場合によってはわざと見えるようにコルセットつける(笑
    その前になるべく外出は控えるけど

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2019/03/09(土) 10:26:16 

    >>1842
    そんな具合悪いなら見た目でわかるでしょw
    何が何でもエレベーター乗ってる健常者を肯定したいのね

    +2

    -1

  • 1845. 匿名 2019/03/09(土) 10:26:22 

    >>1804
    そうよね
    ベビーカーなのに!と主張する人って、ベビーカーや子供を免罪符に自分が楽したいだけの人もいると思うわ。
    だって、子供は座ってないのにベビーカーはたたまずに座席に思荷物乗せて優先エレベーターに乗ろうとしてる人いるもん。あと、夫婦で一台のベビーカーしかないのに、両親エレベーターに乗り込んでたり。混雑してる時は、最低限のベビーカーは畳むべきだし、どっちかエスカレーターに乗れよと思う。

    でも、ベビーカー畳んじゃうと優先特権を得られないんだよね。ベビーカーなんて優先でもなんでもない。混んでる時は畳んで赤ちゃん抱けばいいだけ。健康なのにエレベーター乗る人と大して変わらない。

    +7

    -1

  • 1846. 匿名 2019/03/09(土) 10:26:24 

    >>1842
    ベビーカー様にわかるように示さないといけない時代
    ベビーカー様にお許しを貰わないと乗れないエレベーター

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2019/03/09(土) 10:26:45 

    5〜10分待っても乗れなかったら「すみません」とか言って譲ってもらうといいよ
    自分で発信しないと毎回、ぎゅうぎゅうの人に次乗れよと思われて終わるだけ

    +3

    -1

  • 1848. 匿名 2019/03/09(土) 10:27:05 

    >>1842
    のればいいじゃん
    リアルでそこまでうるさい人なかなか見ないよ
    見る人はそういう地域にお住まいなのねって目で見てるわ

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2019/03/09(土) 10:28:02 

    >>1846
    バカみたい。
    揚げ足取りばっかり。
    お互いに変な意見言ってる人いるのに。

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2019/03/09(土) 10:28:16 

    >>1839

    ごめん・・・>>1842だけど、話の流れを読んだらあなたの意見もわかる気がしてきた。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2019/03/09(土) 10:28:34 

    >>1846
    優先エレベーターはベビーカーだけじゃないでしょ
    使う人に私も対象車ですと示すのは当たり前じゃない?

    +3

    -3

  • 1852. 匿名 2019/03/09(土) 10:28:41 

    車椅子ですら乗れない。
    ベビーカーが邪魔だと思う事もある。
    もちろん、ベビーカーと押す人が乗るのは当たり前だけど、付き添いの人まで乗るのはなんで?って思う。
    付き添いくらいは遠慮しよ?

    +12

    -0

  • 1853. 匿名 2019/03/09(土) 10:28:58 

    >>1836
    女だけじゃなくて男もいるし、バイト、荒し、色々いるから間に受けると精神病むよ。
    実際、がるちゃんやってる友だちは仮想の敵が増えて心療内科に通ってる笑

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2019/03/09(土) 10:29:33 

    ベビーカー優先エレベーターで優先してほしいとベビーカー様って意味が分からないわ
    いつでもどこでも譲れではなくベビーカー優先と書いてある場所での話だよ

    +5

    -1

  • 1855. 匿名 2019/03/09(土) 10:29:55 

    ベビーカー優先でも何でもいいけどお願い!
    ベビーカー車両で足を踏まないで。
    本気で痛いんですよ。

    +13

    -0

  • 1856. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:24 

    見た目でわからない障害や病気でエレベーターを利用する人がいるってここにいる人はちゃんとわかってると思うの。

    +4

    -1

  • 1857. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:28 

    今、飲んでる薬の副作用で異常に動悸がするからエレベーター乗りまくってるんだけど、一緒に出かける主人は階段使ったり遠回りしてエスカレーター乗ったりするよ
    急に心臓バクバク行ってやばくなる時あるからそういう時は付き添ってもらうけど、混んでたら別行動になる時あるわ
    ベビーカーも同伴者は別移動したりすればわりと理解が得らるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1858. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:34 

    私が子供の頃の話だけど、私は1人で歩けるようになるまでは、買い物程度のすぐ帰ってこれる作業の時は基本的にお留守番だったらしい。歩けるようになったら手を繋いで歩いてた。話を聞けば遊園地とか公園は私が歩けるようになるまで行く必要ないし、昔のお母さんは皆んなそうしてたって。今の人達はなんで歩ける子供にまでベビーカーを使うのかわからないって言ってた。

    たしかに、ベビーカーに荷物乗っけて、子供と一緒に歩いてるお母さんもよく見かけるなと思った。

    +4

    -4

  • 1859. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:55 

    >>1724
    もうこの意見見てからベビーカー無理

    +9

    -1

  • 1860. 匿名 2019/03/09(土) 10:30:58 

    内部疾患はヘルプマークをつければ良いと言う人がいるけど、頭か顔に着けるわけではないので、カバンに着けた状態で混んでるエレベーターに先に乗っていたら見えないですよね。それでも、エレベーターが開いた時にベビーカーの人には睨まれたりします。

    +8

    -0

  • 1861. 匿名 2019/03/09(土) 10:31:35 

    >>1843
    横だけど今ってヘルニア増えてるんだって!テレビでやってた。
    私は首です。数年前になって子供いて抱っこがしんどかった。もうベビーカー卒業したけど。
    姿勢とか影響するから皆さんも気をつけて。

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2019/03/09(土) 10:32:09 

    都心は人も多いからエレベーターなんて何回か見送って待つのが普通
    私もそうだけど駅の乗降客が莫大な数だから、見た目健常の深刻な病気の人も一定数いる
    1日何万人もの人が乗り降りしてる駅で「定員10名のエレベーターが満員だったのは健常者が使ってるせい」と決めつけるのもなぁ
    健常者がいないとは言えないけど、見た目ではわからない何らかの事情がある人も多いと思う
    抗がん剤治療してる人とか、高熱で早退する人とか、脚や腰に爆弾抱えてる人とか
    お互いに思いやりは必要だから、健常者は赤ちゃんに配慮する、ママさんは見た目にわからない病気や障害がある人も沢山いるんだから配慮するで良いと思う
    一方的に配慮を求めると喧嘩になる

    +9

    -0

  • 1863. 匿名 2019/03/09(土) 10:32:26 

    >>1858
    小さい子を1人でお留守番させる方が通報案件だわ
    子育てしたことないでしょ?w

    +2

    -10

  • 1864. 匿名 2019/03/09(土) 10:32:35 

    >>69
    赤ちゃんが泣くのは当たり前だからこそ
    出かける場所は親がきちんと選ばないとね。
    赤ちゃんが泣いても周りに迷惑にならない場所を。

    泣くのが当たり前の赤ちゃんを
    どこにでも連れて行っていいと思わないで。

    +11

    -1

  • 1865. 匿名 2019/03/09(土) 10:33:30 

    >>1860
    でも付けないで文句言うのは違うと思う

    +2

    -7

  • 1866. 匿名 2019/03/09(土) 10:33:36 

    ベビーカーがやたら大きいのも問題だと思うわ
    小さかった頃はこんな論争にならなかったし
    優先されて当然、みたいな人も少なかったと思う

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2019/03/09(土) 10:34:22 

    強く意見するから強く返されるんだよ
    日本人ならではのお互い様で頭下げつつしおらしく移動すれば何も起きない

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2019/03/09(土) 10:34:32 

    >>1858
    時代は変わったんだよ昭和の話しないでくれる?

    +1

    -7

  • 1869. 匿名 2019/03/09(土) 10:34:37 

    >>1863
    だから、昔の話じゃないの?
    よく読んだら?
    昔は幼い子どもを留守番させて仕事とか、けっこうやってる人多かったよ。
    昔は核家族が少ないってのが大きいと思うけど。

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:13 

    ベビーカーって畳んだらエスカレーター乗れるよね…
    大変なのってほんの一時期だよ。混雑時に子供2人をおんぶに抱っこして片手に畳んだベビーカー持つことあった。滅多にそんな機会ないけど。あとは歩ける子は歩かせて、もう1人は抱っこ紐にしてベビーカーは畳む。夫もいる時はそんな大変な思いはしないし。

    流石に三人以上子供がいて、しかも下の子が小さい人は大変かなとは思うけど、2人までなら優先優先言うほどハンディキャップを感じた事ないわ。

    +6

    -5

  • 1871. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:23 

    >>17
    こういうコメントが多いのは1往復しか待たなくていいエレベーターしか知らないせいでは…
    ちなみに大阪、列なんかないし、大きいスーツケース持った中国人観光客が沢山いて、5往復待った事ある。
    その5往復も1往復で3分以上かかるやつ。

    優先の中にも更に優先順位があって、ベビーカーの順位はそんなに高くはないと思ってるんだけど、階移動で10数分待たないといけない状況って地域によっては結構あって大変だから気持ちは分かる。
    子供2人連れてのお出掛けしんどかったからよっぽどじゃないと街には行かなくなったな。

    +3

    -2

  • 1872. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:38 

    >>1817
    横だけど
    高いピンヒールだったり走って乗り降りしたり降りた途端早足で歩いてたりデパートやテーマパークの大きいショッピングバッグ沢山抱えてる人は元気に見える

    +3

    -2

  • 1873. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:43 

    夫婦2人+ベビーカー一台で優先エレベーター乗ってるのよく見かける。空いてたら良いけど、ベビーカー押してない方の親はエスカレーター使ったらいいのにって思う。そうしたらその1人分でもスペース空くのに。

    +15

    -1

  • 1874. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:43 

    >>1865
    そんなに簡単にもらえないよ
    障害者手帳持ってるけど医師はくれないし

    +4

    -1

  • 1875. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:50 

    >>1863
    え?
    ベビーベッドでのお留守番って、何時間もお買い物するわけでもないのに通報案件?実際私がされてたことだけど、意味わからない。

    +3

    -9

  • 1876. 匿名 2019/03/09(土) 10:36:38 

    >>78
    ロンドンだと優しいおじさんか助けてくれるよ。首都なのにたまにしかエレベーターなくてびっくりしたけど社会がうまくできてる。それにドア持って待っててくれたりするし、道も譲ってくれるし。日本は狭いのに人口多すぎて人の心も自然と窮屈そうだよね。色々名ばかりな事ばっかだし。外国に住めばこの変な感じが分かるよ。

    +3

    -5

  • 1877. 匿名 2019/03/09(土) 10:36:44 

    >>1506
    「ガチのネトウヨみたいな自分本意な人」
    この決めつけ気持ち悪い…
    何か思想の偏った人?
    あなた常に妄想で誰かを憎んでそう…

    +0

    -1

  • 1878. 匿名 2019/03/09(土) 10:37:25 

    >>1010
    困った時は駅員を呼ぶといいよ

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2019/03/09(土) 10:37:29 

    え?今回は優先エレベーターの話だよね。
    普通のエレベーターならベビーカーだろうが健康な人だろうが普通に並んで順番に乗れば?

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2019/03/09(土) 10:37:41 

    ここでベビーカーを叩いてる人はみんなお子さんはいないのかな?ベビーカー乗るくらいの時期の子は荷物も多いし、泣くから下ろして手繋いで歩いて荷物をベビーカーにのせるて移動することも多いと思うよ
    ベビーカーを畳んだら思いベビーカーに重い荷物、まだ完璧に歩くのが上手ではない子供と手を繋ぐか、重い子供を抱っこ紐でってなったらそれで階段上るのも、エスカレーター乗り降りするのも大変だと思うんだけどな

    +9

    -4

  • 1881. 匿名 2019/03/09(土) 10:37:52 

    >>1860
    中では見えないかもしれないけど、少なくとも外出る優先エレベーター待ってる時は見えるよね
    この人は何か疾患があるから並んでるんだなってわかると思うよ
    それもしないでどうせ見えないとか文句言うのは違うと思う

    +1

    -5

  • 1882. 匿名 2019/03/09(土) 10:37:56 

    >>1784
    え、だって仕事はしたくないけどお金もらえるっていう対価があるからするよ。
    でも子供は社会にとって将来的に財を生み出す存在ではあるけど自分自身は対価があるからするもんじゃないから、そういう意味で仕事じゃないって言ってるんじゃないの。

    それを育児を見下してるとかそういう理論に結びつけてるの、ちょっと頭大丈夫かなって思ってしまう。フェミあるあるかな。

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2019/03/09(土) 10:38:00 

    >>1875
    いやちょっと今では有り得ない。
    昼寝してる赤ちゃんを置いて上の子の幼稚園の送迎とか買い物するとかも、今じゃ非常識だしまともな親ならやらないからね。

    +5

    -3

  • 1884. 匿名 2019/03/09(土) 10:38:11 

    >>1853
    こうやって悩みサイトに投稿してる人がいるくらいだから
    北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2019/03/09(土) 10:38:23 

    >>1875
    横だけど、今は立派な通報案件です。
    昔の育児は危険なことばかり(汗)

    +3

    -2

  • 1886. 匿名 2019/03/09(土) 10:39:11 

    >>1875
    確実に常識はずれだよ、あなたのお母さん

    +5

    -2

  • 1887. 匿名 2019/03/09(土) 10:39:59 

    >>1860
    ヘルプマーク付けてる人は相当深刻な人が多い
    席を譲ってもらうためというよりも、倒れたらすぐに救命処置が必要な重い心臓病の人とか
    これだけ透析患者や癌患者がいてヘルプマークを殆ど見ないということは、そういう人達の大部分は付けてないということ
    透析患者さんは障害認定されてるのに外見は普通の健常者。水分摂取量も制限されるから夏場なんて熱中症との兼ね合いで相当キツイと思う

    +9

    -2

  • 1888. 匿名 2019/03/09(土) 10:40:13 

    >>1883
    同感。絶対やらない。怖いよ。

    +5

    -3

  • 1889. 匿名 2019/03/09(土) 10:41:07 

    >>1887
    ヘルプマークのウィキペディア見てみなよ
    深刻じゃない人も付けていいって書いてるよ
    例えば妊娠初期とか

    +3

    -1

  • 1890. 匿名 2019/03/09(土) 10:41:46 

    結構よく見かけてビックリするんだけど
    エレベーターのドアの真ん前で待ってるベビーカーお母さんいるよね
    降りる人のことを全然考えてない

    +10

    -1

  • 1891. 匿名 2019/03/09(土) 10:42:18 

    >>1880
    「泣くから下ろして手繋いで歩いて荷物をベビーカーにのせるて移動することも多い」

    私も子育て経験あるからその状況はわかる。
    でもその理由って他人にしてみたら
    ただの自己本位な我儘になっちゃうかも。

    ベビーカーがなかなか乗れないほどの混雑時は
    泣いても降ろさずにベビーカーに乗せておくか
    泣きやむまでエレベーターに乗せない方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 1892. 匿名 2019/03/09(土) 10:42:56 

    >>1874
    病院でもらうものではないよ
    確か自治体に申請してもらうもの

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2019/03/09(土) 10:43:20 

    >>24
    こなし様

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2019/03/09(土) 10:43:55 

    この人、昔はショートカットで、おっとり喋る感じで可愛いらしかったのに凄い底意地の悪そうなオバチャン顔になったね。
    昔の面影無くて、びっくりした。
    子供を産むと、女性は強くなるって言うけど、(子供を守る為に、ある意味図々しくなる)強く成りすぎたな。
    顔に性格出てきた。

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2019/03/09(土) 10:44:03 

    >>1890
    先に降りないと後ろの人が降りれないからでは
    それか、自己中

    これから子供作るから想像

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2019/03/09(土) 10:44:24 

    元祖出川ガールだったよね。
    久々に出してもらえたときにもっと呼んで欲しいってお願いしてたけど、そこからさっぱり出演してないからなんか原因があるのかなー?

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2019/03/09(土) 10:44:29 

    >>1886
    >>1875のお母さんを悪く言うのはやめようよ。

    1875のお母さんが子育てをしている時代は
    普通にみんなやってることだったんだろうから。

    今の時代に当てはめると通報案件だけど
    1875のお母さんはその時代では常識外れじゃないでしょ。

    +5

    -1

  • 1898. 匿名 2019/03/09(土) 10:44:58 

    >>1884
    あるあるだね。気をつけよ。

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2019/03/09(土) 10:45:47 

    >>1869
    じゃあ何でこの人は昔話してんの?
    今置き去りにしたら通報案件だよ
    それを今の人はどこにでも連れまわすってドヤ顔されてもね

    +4

    -5

  • 1900. 匿名 2019/03/09(土) 10:45:51 

    優先エレベーターに乗ってるのは、ベビーカーや車椅子以外にも内部疾患とかの階段やエスカレーターの使用が困難な人も含まれるのはよーくわかるけど、何度も何度もエレベーターを見送らなきゃいけないくらいその対象者がたくさんいるのかって事だよね?

    +4

    -1

  • 1901. 匿名 2019/03/09(土) 10:46:28 

    >>1884
    この前、子どもを抱っこ紐で抱っこしてモールに行ったら前の女の人がしきりに振り返って睨んでて、嫌なモノを見るように手で払いのけるみたいにされたんだけど、そういう感じのがる民か統合失調症だったのかね?

    +3

    -3

  • 1902. 匿名 2019/03/09(土) 10:46:57 

    満員のエレベーターで自分一人「はいどうぞ」って降りてもベビーカー乗れないし、周りの人に貴方達も降りなさいって言ってるみたいである意味図々しくてできない。ベビーカーの人が待つ主義だったら逆にありがた迷惑っぽくなるし。
    乗ってる人にそんな勇気のいることを求めるより、本当に困ってるなら乗りたい人が勇気出してお願いすれば良いと思う。その方がスマートだよ。

    +19

    -2

  • 1903. 匿名 2019/03/09(土) 10:48:09 

    >>1886
    歩けもしない赤ちゃんをディズニーランドに連れて行ったり、子供が歩けるようになって、ベビーカーから足がはみ出してもベビーカーに乗せるのが今の常識?

    赤ちゃんの事を考えるというより、今のお母さんの事を考えた常識だよね。

    +10

    -3

  • 1904. 匿名 2019/03/09(土) 10:48:21 

    >>1901
    わからないけどあてはまるね

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2019/03/09(土) 10:48:36 

    がるちゃんの人たちは
    妊婦、子連れにやたら厳しいよね
    専用じゃないって言うけど
    もはや優先もしたくないって感じる

    お年寄りや目に見えない病気怪我の人には
    すごーく優しいのにね

    まぁ現実は妊婦子連れにも優しい方たくさんいますが。

    +8

    -5

  • 1906. 匿名 2019/03/09(土) 10:49:06 

    そのうち優先エレベーターがベビーカーだらけになるかも
    そうなったらママたちはどうするんだろう?譲り合う?

    +3

    -1

  • 1907. 匿名 2019/03/09(土) 10:49:13 

    みんな言い返さないと気が済まないんだなぁ

    思う壺だよホント

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2019/03/09(土) 10:49:56 

    >>25
    それは女だから男だからってのは関係ないよ。

    個人の問題。

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2019/03/09(土) 10:50:05 

    >>1903
    ディズニーランドに連れて行くのと置き去りだったらディズニーランドに連れて行く方がマシだわ

    +6

    -6

  • 1910. 匿名 2019/03/09(土) 10:50:27 

    ・優先〇〇では対象の人を優先する
    ・優先〇〇以外では余裕があれば自分より大変そうな人に譲る

    これだけの話なのに何でこんなに論争になるんだろう

    +12

    -0

  • 1911. 匿名 2019/03/09(土) 10:50:41 

    近づかないのが一番

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2019/03/09(土) 10:50:52 

    私は双子育ててきて 本当にベビーカーなしじゃ1人では移動できなかったけど、優先してもらって当たり前とは思わなかった?むしろ 大きいベビーカーですみませんと思ってた。

    赤ちゃん1人なら抱っこ紐できるならいいなぁとも思ってました。なんでも、赤ちゃん連れが 優先されて当たり前と思うのは 違うし、だからって 優しくできない世の中も違うという難しい問題です。

    +14

    -0

  • 1913. 匿名 2019/03/09(土) 10:51:03 

    >>1017
    エスカレーターは上に行くまで1フロアごとにグルグル回らなくてはならないけど、エレベーターは一回乗れば目的の階までそのままでいられるから楽。

    デパートのレストラン街なんかは大抵上の階にあるじゃない。10階とか11階とか。10階もグルグル回るのは面倒なんだよね。荷物が多い時は特にそう思う。

    エレベーター乗り場が奥の方にあるならエスカレーターを利用するかもしれないけど、入り口付近にエレベーターがあるならサッと乗り込みたくなります。

    +0

    -2

  • 1914. 匿名 2019/03/09(土) 10:52:18 

    さてと!お金もらえないのに荒らしてコメ数稼ぐのつまんなくなったから現実に戻ろっと。
    バイトさん頑張ってね、羨ましいぞー!

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2019/03/09(土) 10:52:30 

    >>1909
    置き去りとは言ってないのでは?楽しめるようになってから連れて行けば?と言っている

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2019/03/09(土) 10:52:38 

    >>1889
    自分の意思で付けてない人が多いということ
    病気なんて究極の個人情報なのに「私は病気です」というレッテルを貼って生活してる人は少ないということ。特に働いてる人はね
    営業マンがヘルプマーク付けてるのを偶然見られたら顧客に変に気を遣わせてしまったりするし
    ヘルプマークを付けてる人は常に管理してないといけない人が多い(心拍数の抑制とか)
    癌も含め慢性疾患の人は普通は頑張る、でもたまに本当に辛い時だけエレベーターだから
    そういう人にまでヘルプマークを強要するのはおかしいし、急な発熱なんて対応できない
    それに妊娠でヘルプマークなんて付ける?普通はマタニティマークを付けるよ

    +8

    -3

  • 1917. 匿名 2019/03/09(土) 10:53:24 

    >>1913
    そう思う人もいるんだ
    私エレベーターって私みたいな普通の元気な人が乗るの恥ずかしいことだと思ってたわ
    並んでるのお年寄りと車椅子とベビーカーだらけだし

    +8

    -1

  • 1918. 匿名 2019/03/09(土) 10:53:29 

    >>1909
    それって、子供が行きたいんじゃなくて、あなたがディズニーランドに行きたいんだね。歩けもしない赤ちゃんが、ディズニーランド行きたがるとは思えない。

    +9

    -3

  • 1919. 匿名 2019/03/09(土) 10:53:52 

    お年寄りは見るからにヨボヨボだから自然と労る感じになるし、病気や障害の人はなりたくてなった訳ではないから同情心が先に出て労りたくなる。
    妊娠さんは見ててただただ心配になるから気を遣ってしまう。
    そんな感じ。

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2019/03/09(土) 10:53:52 

    >>1902
    都会のエレベーターは開閉が早いところが多いから
    お願いする前に扉が閉まって行っちゃうよ~。

    +2

    -1

  • 1921. 匿名 2019/03/09(土) 10:54:14 

    >>1918
    わたしがディズニーに行きたいなんて言った?
    どっちがマシかって話してるんだけど、大丈夫?

    +2

    -7

  • 1922. 匿名 2019/03/09(土) 10:54:30 

    >>1902
    そういえば、このトピの序盤でシェリー(だっけ?)がブログだかに書いてたという、同伴者がベビーカー押してていくら待ってもエレベーター乗れないから中の人に声をかけて降りられる人に降りてもらったっていう行為が叩かれてたよ。
    そこまでするかー!って。
    そこまでしないとエレベーター乗れないのなら仕方ないと私は思うけどね。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2019/03/09(土) 10:55:32 

    >>1916
    優先エレベーターのらないと生活できない人は営業マンなんてしないと思いますけど

    +4

    -2

  • 1924. 匿名 2019/03/09(土) 10:55:33 

    まぁ、ベビーカーの人も数年後には逆の立場になる。
    その時に自分が具合悪かったり、めちゃくちゃ急いでても、相手がひとりでベビーカー連れてるお母さんならまだしも、旦那やお母さん、友達と一緒にエレベーター待ってて、その人達にお先にどうぞが必ず出来るかどうか、だと思う。

    私はベビーカーが途中階にいたら、代わりにおりるようにしてる。ひとりではベビーカー乗せるスペースないけど、周りの人には周りの人の都合があるから、とりあえず自分は降りる。
    お礼言ってくれる人がいるとすこし役に立てたとうれしくなる。
    でもこれは人に強制は出来ないんだよね。
    健康に見えても階段やエスカレーターつらい人いるからね。

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2019/03/09(土) 10:55:35 

    >>1921
    どっちもマシじゃないって選択肢はないのかよ

    +4

    -2

  • 1926. 匿名 2019/03/09(土) 10:55:47 

    昔は子どもは家で留守番って人、どんどん話がトピの主旨からずれていってるから。
    最初から色々とずれてたけど。

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2019/03/09(土) 10:56:28 

    通勤ラッシュの駅のホームにあるエレベーターなんかすごい人が沢山載ってるけど実際に何かしらの不自由があって乗ってる人は少数だよね。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2019/03/09(土) 10:56:32 

    >>1895
    わかりづらくてごめん
    エレベーターの中じゃなくて外で待ってる人の話
    ドアの正面でベビーカーお母さんが待ってると、出る人はなかなか出られない

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2019/03/09(土) 10:56:47  ID:7o7yp5ZfVt 

    >>1910
    工作員と荒らしと結婚できない人、子供出来ない人が入り乱れてる

    +1

    -4

  • 1930. 匿名 2019/03/09(土) 10:56:51 

    >>1916
    一回ウィキペディア見ておいで!

    +1

    -3

  • 1931. 匿名 2019/03/09(土) 10:57:41 

    >>1866
    昔は電車やバスに乗る時はたためるタイプのベビーカーを使ってる人が多かった
    今は見なくなったね
    座り心地は悪そうだけど臨機応変に対応はできる

    +5

    -0

  • 1932. 匿名 2019/03/09(土) 10:59:18 

    ヘルニア持ちって言うコメント見たけど、私は腰椎椎間板ヘルニアなりたてで通院中。エスカレーターや階段使えるときは エレベーター乗らないけど、痛みがあるときはエレベーター使ってる。おまけに元々貧血ぎみで 体調が悪いときは、いきなりふらっとなる時がある。特に下りは危ないから、 エレベーター使いたいし電車も座りたいよ。デパートなどで高層階に移動するときは エレベーター使ってても何にも思われないけど、たかが2階分程度の移動の駅のエレベーター使ってると 高齢者やベビーカー使ってる人から冷たい視線を感じる。見た目 健康そうに見えるから。

    +8

    -0

  • 1933. 匿名 2019/03/09(土) 10:59:19 

    >>1919
    それはまったく同意。

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:13 

    >>1929
    ベビーカーに乗せてる人が、傲慢に見えるからだと思うよ。私はなるべくベビーカーの人に譲るように心がけてるけど、正直、こういうトピに来るベビーカーを使う側の人の他の人の気持ちを無視した物の言い方はカチンと来る。

    子供を産んだらわかるって言い方は、ベビーカーが少なかった時代のお母さん方には言えないだろうに『それが今の常識なんです!』ってねぇ。

    +11

    -5

  • 1935. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:15 

    >>1931
    今も昔も、ベビーカーは畳めますよ。

    +2

    -2

  • 1936. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:35 

    そろそろランチ行ってこよー。ほどほどにしないと根性ねじまがるよ❤️

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:48 

    >>1932
    わたしは〇〇だから使いたいコメントはもうお腹いっぱいでーす
    勝手に乗れば?

    +4

    -3

  • 1938. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:49 

    優先エレベーターだから優先して!って言ってる人たちも、ベビーカー押してる人が体調悪くなければ、体調悪い人より優先されたいわけではないと思うよ。
    ただ実際優先エレベーターに乗ってる人はどう見ても全員身体が悪そうではないんだ。
    先のレスでも出てる駆け込む人とかピンヒールの人とか。
    健康なのに優先エレベーター使いたいならちゃんとルールは守って後から対象の人が来たら譲ってねって話だよ。

    +6

    -1

  • 1939. 匿名 2019/03/09(土) 11:00:59 

    ベビーカーで突進してくるバカ親もいるからさ

    モラルの問題よ

    +7

    -1

  • 1940. 匿名 2019/03/09(土) 11:01:34 

    >>1929
    ベビーカーの方にも一定の配慮を求めただけで、工作員認定、結婚できない人認定、子供ができない人認定なんてしたらダメだと思う
    自分の考えに100%賛同しなければ敵とみなすみたいな人がいると荒れていく

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2019/03/09(土) 11:01:47 

    外出時のエレベーターが煩わしくてもっぱら抱っこひも。歩けるようになったらだっこか歩かせて。二人目0歳の今もベビーカーほとんど使ってない。都市部住んでるけど車が手放せない。

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2019/03/09(土) 11:02:16 

    >>1934
    優先エレベーターだから譲るの当たり前じゃない?
    普通のエレベーターだったらあなたの気持ちわかるけど

    +6

    -2

  • 1943. 匿名 2019/03/09(土) 11:02:24 

    心の中だけで思っとけ、もしくは家族だけと話せばいい。同じく子育てしている身として恥ずかしい。優先してくれなんて思ったことなどないよ。むしろ迷惑かけてないか気にしている。

    +9

    -1

  • 1944. 匿名 2019/03/09(土) 11:02:47 

    日中に稼がないと夜は飲み会だからなぁ。

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2019/03/09(土) 11:03:47 

    見た目普通の病気の人が冷たい目で見られないために、本当に健康な人が優先エレベーターや優先席を使わないようになればいいね。

    +6

    -1

  • 1946. 匿名 2019/03/09(土) 11:04:36 

    >>1944
    ここもうつまんないから他のトピに移動したら?

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2019/03/09(土) 11:04:38 

    ベビーカーは優先されて当たり前感がすごいね。
    北川弘美は気が強くて面白い。

    +1

    -6

  • 1948. 匿名 2019/03/09(土) 11:05:06 

    東京の端っこ住みだけど、こっちが先に待っているのに、全く気にせずフツーに抜かしてエレベーターに先に乗っていく老若男女ばっかりだよwもちろん優先の方でね。ベビーカー様はありえないし子持ちでもムカつくけど、マナーも優しさもない人達も増えたと思うけどね。

    +8

    -1

  • 1949. 匿名 2019/03/09(土) 11:07:46 

    >>1917
    うん、そう思う人もいるさ。私はそうだし。
    健常者がエレベーターを利用することが悪と思うのは間違いだよ。
    誰だってエレベーターはどんどん利用していいんだよ。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2019/03/09(土) 11:08:58 

    >>1928
    横からごめんね
    私はやらないけどそのお母さんの気持ちわかる。
    横によけて待ってるとベビーカーだとサッと乗れなくて、普通の人がどんどん抜かして乗ってしまっていつまでも乗れないことがある。
    抜かされないように無理やり乗ればぶつかってベビーカーに轢かれた!って言われそうだし。

    +3

    -1

  • 1951. 匿名 2019/03/09(土) 11:09:15 

    >>1945
    別に普通に使っていいと思うんだけど。
    具合の悪い人のためだけにあるものじゃないんだから。

    +7

    -3

  • 1952. 匿名 2019/03/09(土) 11:11:12 

    >>1949
    必要な人を差し置いて乗るの人は悪ではないけど常識はずれだよね

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2019/03/09(土) 11:11:32 

    >>1927
    それがどうしてわかるの?
    私はエレベーターを使わないけど深刻な内部疾患持ちだし通院歴が長いから、他の人にはわからなくても見た目健康そうな内部疾患持ちをある程度見分けられる
    血管の潰れ方や爪に入った線とか..同じような治療をしたことがある人ならわかる
    内部疾患持ちで働いてるサラリーマンやOLさんは結構電車に乗ってる(殆ど立ってる)
    私が判別できる人は全体の半分もいないだろうから相当数いるよ
    健康な人や重い病気をしたことが無い人にはわからないから、そういう人達まで悪者になってる
    かわいそう

    +8

    -1

  • 1954. 匿名 2019/03/09(土) 11:11:50 

    >>1937
    私はそういう書き込みも必要だと思う。
    世の中にはこんな理由の人もいるのねってわかるから。

    +4

    -2

  • 1955. 匿名 2019/03/09(土) 11:12:50 

    >>1952
    必要な人を差し置いて乗る人とは別の話だよ。

    健常者がエレベーターを利用するのは悪ではない。

    +5

    -0

  • 1956. 匿名 2019/03/09(土) 11:13:27 

    >>2
    いや、急いでんなら階段、エスカレーターの方が早いぞ

    +3

    -1

  • 1957. 匿名 2019/03/09(土) 11:13:40 

    優先されて、譲ってもらって、気を使ってもらって当たり前と思ってる人って顔つきでわかるんだよね。謙虚の欠片もない人に譲りもしないし思いやりも向けない。
    外に出掛けるなら多少不便な思いする覚悟で行って忍耐つけないとやってらんないよ。他人任せかよ。

    +13

    -0

  • 1958. 匿名 2019/03/09(土) 11:13:44 

    >>1952
    だとしても>>1945みたいな雰囲気作りは嫌だと思った。

    +1

    -3

  • 1959. 匿名 2019/03/09(土) 11:14:10 

    今の世の中の流れが『子供は宝』だから子供に何かあってはならないになってるよね。だから、お母さん方も子供に何かあってはならないと神経質になってる。

    子供を働き手として考えてた時代はとにかくたくさん産んでたし、他の子に子育てさせたり、放置したりもしてた。それが、今だと子供に何かあったら親だろうと教師だろうと叩かれる世の中になったよね。
    ベビーカーがその流れかから来てるものかわからないけど、とにかく『子供=産んだ人が偉い』という考え方がある限り、子供を産めない人や、結婚しない人はこうやって非常識扱いされるんだろうね。

    +8

    -2

  • 1960. 匿名 2019/03/09(土) 11:15:06 

    >>1955
    ごめんね、横だけど。

    もちろん、悪ではないよ。
    でも、老人、車椅子、ベビーカーとかいたら譲ってあげればいいじゃない。

    +7

    -0

  • 1961. 匿名 2019/03/09(土) 11:15:13 

    >>1956
    建物によってはそんなことないよ。
    1フロアあがるごとにグルグルフロアを大きく回らないとならない作りの建物は、エレベーターの方が断然早いです。まあ2階くらいならエスカレーターの方が早いかもだけど。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2019/03/09(土) 11:17:08 

    子持ちは印籠でも手に入れたと勘違いしてる人が多い。こんなこと言う人に限って子ナシの時は人に譲ってこなかったんだろ。

    +17

    -5

  • 1963. 匿名 2019/03/09(土) 11:17:12 

    >>1961
    これ駅の話な

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2019/03/09(土) 11:17:32 

    >>1955
    百貨店て1階から10階くらいまであるから自分が待ってるところは空いてても他の階で必要な人来るかなと思って乗らないな
    優先なら尚更
    急いでる、荷物重いはそれこそ自分都合でしょ

    +4

    -1

  • 1965. 匿名 2019/03/09(土) 11:17:46 

    >>1960
    そうだよ。だけど健常者がエレベーターを使ったらいけないって雰囲気にもってこうとする人がいるから嫌だったんだ。

    +8

    -3

  • 1966. 匿名 2019/03/09(土) 11:18:29 

    >>1954
    私もそう思う
    自分が健康だった時は、周りの人達は99%くらい健康な人だと思ってた
    自分が重病を患って大病院に通うようになって色んな患者さんを見慣れた後だと、5~8%くらいは何らかの病気や不調を抱えた人が乗ってる感じに見える

    +6

    -2

  • 1967. 匿名 2019/03/09(土) 11:18:39 

    >>1963
    本当に駅だけの話なんですかぁ?

    +0

    -1

  • 1968. 匿名 2019/03/09(土) 11:18:39 

    >>1916
    横からだけど…
    言いたいことはわかるよ。
    でも実際健康な人が優先席や優先エレベーターを使ってる状況で、見た目で分からない病気の人がヘルプマークを付けずに冷たい目で一切見られないのは中々難しいと思う。

    +2

    -3

  • 1969. 匿名 2019/03/09(土) 11:18:40 

    最近よく見かける海外メーカーの大きいのや3輪タイプのベビーカーも畳める事は畳めるけど、めちゃくちゃ重いんだよね。
    10キロ近くある。
    そんだけ重かったらいざと言う時に畳もうとは思わないよね。
    私自身電車移動が多かったから、軽量タイプの立ったままワンタッチで畳めるのを使ってたよ。
    臨機応変に使い分けるのも重要かなと思う。

    +4

    -2

  • 1970. 匿名 2019/03/09(土) 11:18:41 

    >>1860 家の父親も難病指定されてる病気をかかえてるんだけど、元々の骨格が太く体つきが大柄だった為に、本人を知ってる人から見ると、病気でかなり痩せたんだけど知らない回りの人からすると、何処が悪いの?って言われる位の感じ。
    だから外出して、優先席等に座ってたりすると視線が痛かったり、直で言われたりするらしい。
    見た目が、健康っぽいと結構大変だなって言ってる。父は脚を骨折した事あるんだけど
    その時は分かりやすい、松葉杖とか、包帯ぐるぐる巻いてたから、他の方が気を使ってくれたらしい。

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2019/03/09(土) 11:19:05 

    妊婦、子持ちに厳しい友達いたな!飛行機に赤ちゃん乗ってただけで周りに聞こえる声で、泣いたらウザイんだけどー!とか言っててびっくりした!まだ泣いてもないのに!
    お母さんに聞こえたらしくてお母さんすいませんなんて謝っててさ!

    旅行だったけどそいつに怒っちゃったよ。その後も色々頭おかしくて縁切ったけど。

    人の幸せが嫌いで、自分は間違ってないの主張が凄かったな。不倫してたから妊婦子持ちが嫌いだったんだと思うけど。

    ここで異様なベビーカー叩きしてる人ってそいつ系なんだろうな。

    +13

    -10

  • 1972. 匿名 2019/03/09(土) 11:19:50 

    でもそそくさと急いで乗る人って、せっかちで我先にって人で病気の人じゃないと思うよ。
    病気の人は慌てて転んだらリスク高いもの。
    何も目に入らないふりで急いで乗り込む人は他人はどうでもいいだけだと思う。
    私は自分で歩けない子を連れたママは優先してあげたい。

    +10

    -1

  • 1973. 匿名 2019/03/09(土) 11:20:03 

    >>1970
    ヘルプマークつければ解決

    +0

    -6

  • 1974. 匿名 2019/03/09(土) 11:20:03 

    分かる分かる。
    本当何本待っても乗れない時あるよ。
    20分待って乗れなくて、エスカレーターで強行突破したけどそれもまた怒られるんでしょ?
    どうしたらいいのって感じ。

    +5

    -2

  • 1975. 匿名 2019/03/09(土) 11:20:04 

    >>1964
    だから結局みんな自分都合なんですよ。
    そしてエレベーターは自分都合で乗っていい乗りものです。
    ベビーカーだけが自分都合を押し通せると思うのが違う。

    +8

    -2

  • 1976. 匿名 2019/03/09(土) 11:20:28 

    もちろん、ベビーカーなんだから譲ってもらって当たり前とは思ってない。
    ただ、優先エレベーターずーーーと順番待ってて、よし次乗れる‼︎と思っててもあとから来た人にすっっと先に乗られるんだよね。
    それされたらチッとは思うよ。
    で、そう言う人たちはみんな目をそらすw

    +8

    -2

  • 1977. 匿名 2019/03/09(土) 11:20:54 

    >>1975
    ベビーカーだけじゃないよね
    車椅子や病気の人は?
    それも自分都合なの?

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2019/03/09(土) 11:21:17 

    駅だと車椅子ベビーカーが優先なので乗った事ないけど、百貨店とかで高層階行く時は利用しちゃってたや
    普通に待ってたら順番通り乗っていいんだと思ってた
    後から来たベビーカーさんからしたらこっちを優先しなかった!ってお怒りだったのね

    +6

    -2

  • 1979. 匿名 2019/03/09(土) 11:21:32 

    >>1967
    この女優のちゃんと読んだ?

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2019/03/09(土) 11:22:43 

    >>1958
    健康なのに優先エレベーターや優先席を使わないのが嫌なの?
    普通のエレベーターや普通の席をつかったらいいと思うのだけど。

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:09 

    日本人は
    優遇優先されて当然、されないと不服な考えが多いから、周りが優しくしてあげたくなくなるんじゃない?

    態度でかい行儀悪い親子が多いからね

    海外はやっぱりなんか違うよ

    +6

    -2

  • 1982. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:14 

    >>1970
    特殊な例を出してくる人いるけどさ、優先て書いてあるんだから優先しましょうよ!って、言ってる人は見た目健康でも実はどこか悪い人がエレベーターに乗っても白い目で見ないと思うよ?

    むしろ優先は専用じゃない!ベビーカー邪魔!って言っちゃうような人が白い目で見ると思うよ?

    +2

    -1

  • 1983. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:23 

    >>1978
    ベビーカーママだけじゃなく他の必要な人みんな思ってたと思いまーす

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:30 

    >>1506
    ガチのネトウヨ???

    先日都に通勤ラッシュ時にベビーカー専用車両作れって言いながら3〜4歳ぐらいの子を抱っこしていた左翼かな?

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:33 

    新幹線や飛行機とかで周りに子どもがいるとハズレだなって思うって話は良く聞くよね。
    だから、グランクラスとかしか乗らないけど。
    今、グリーンでも普通にうるさい子どもいるからね。

    +5

    -1

  • 1986. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:37 

    ガルチャンのコメント間の広告に、思いっきり抱っこヒモの広告出てるんだけど(笑)

    お地蔵さんみたいな、まるっこい赤ちゃん抱いてる。

    +1

    -2

  • 1987. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:58 

    そもそもそこまでしてエレベーター乗りたいか?笑
    私はせっかちだからエレベーターなんて待ってられないわ。

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2019/03/09(土) 11:24:47 

    >>1978
    優先でないエレベーターなら普通に順番通りでいいと思うよ
    このトピで優先されなかった!ってなってるのは優先エレベーターの話だよ

    +1

    -1

  • 1989. 匿名 2019/03/09(土) 11:25:41 

    純粋に疑問。駅とかなら何分待っても乗れないって事なくない?待てばいつか乗れるよね?

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2019/03/09(土) 11:25:52 

    >>1981
    えー!外国人旅行者酷くない?銀座、浅草、京都、新宿だとやばい人多かったよ?いつもどこ出歩いてるの?

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2019/03/09(土) 11:25:58 

    >>1978
    そんなことはないよ。
    そんな嫌味な言い方しなくてもw

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2019/03/09(土) 11:27:20 

    >>1980
    うん。健康でも空いてたら使いたいね。
    便利なら使えるものは使いたいよ。
    優先の人が来たら譲ればいいだけでしょ。

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2019/03/09(土) 11:27:43 

    >>1974
    たためる軽量ベビーカーを使って臨機応変に対応する
    ベビーカーはたたんで子供はだっこ紐でだっこしてエスカレーターに乗る
    降りたらまたベビーカーに乗せればいい
    無理矢理ベビーカーをエスカレーターに乗せるのはルール違反
    エスカレーターはたまに緊急停止するから、下手したら死亡事故に繋がる

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2019/03/09(土) 11:27:45 

    わかりやすぎな売れない芸能人の炎上商法じゃん
    もしこれを本気で言ってるなら性格と頭悪すぎで教育された子供がどうなっちゃうんだか

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2019/03/09(土) 11:27:53 

    >>1971
    気持ちはわかるけど「ベビーカーに対して意見する=色々おかしくて、不倫する人間」みたいな、その人の人間性まで否定してくる言い方は気になるよ。ベビーカーに対して色々考えてる人間はそういう人ばかりじゃないと思うし、端的に見ただけで人間性まで否定してくるあなたも同じような人間なのかと思えてしまう。

    +8

    -0

  • 1996. 匿名 2019/03/09(土) 11:28:05 

    >>1989
    2.3本待てば乗れるよね

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2019/03/09(土) 11:28:21 

    >>1978
    それ違う!優先エレベーターって書いてあるんだから車椅子、ベビーカー優先でいいんじゃない?って言ってる人に、優先は義務じゃない!プギャーって騒いでる人が何故か道でも邪魔!子持ちは態度でかい!って騒いでる!

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2019/03/09(土) 11:28:38 

    >>1980
    普通のが混んでて使えない時に優先のが空いてたら使いたいです。
    どちらも混んでるなら普通のに並びます。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2019/03/09(土) 11:28:42 

    うちの子もベビーカーで出かけたときにエレベーター三回くらい見送ってやっと乗れたよ。もどかしいからビル型の施設はあまり行かなかった。イオンモールとか縦の移動があまりないところに行くようにしてました。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2019/03/09(土) 11:29:19 

    どう見ても元気な4~5歳くらいの子がベビーカーに乗ってるのは最近当たり前なの?私は幼稚園に入る前にベビーカー卒業してた。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。