ガールズちゃんねる

北川弘美、ベビーカー移動もエレベーター何度も乗れず…「優先ってどういう意味?」

3124コメント2019/03/14(木) 13:15

  • 501. 匿名 2019/03/08(金) 18:11:41 

    姉に子どもいて一緒に出かけたりするけどベビーカー優先だ〜〜なんてしないしエレベーター乗れなくても次来るかな〜って感じでしかない
    何か譲ってもらったらありがとうございますって二人で言うしそれが当たり前だと思ってる
    なるべくスペースも取らないよう気をつけてる
    エレベーター何回も見送るのが〜って言ってる人って何かそんな急いでるの?
    自分以外にも他の階で待っててようやく乗れた人もいるかもしれないのに
    自分は自分はってのが理解出来ない

    +26

    -3

  • 502. 匿名 2019/03/08(金) 18:12:24 

    ベビーカーがどうこうじゃないよね。
    もともと傲慢で他人を見下すような人間が子供産んで本性表したってだけでしょ。

    まともな母親は子供産んでも変わらないよ。

    +34

    -5

  • 503. 匿名 2019/03/08(金) 18:13:08 

    >>492実際じゃまだよね。仕方ないからみんな我慢してるだけ

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2019/03/08(金) 18:13:49 

    >>500
    えっ、ベビーカーが必要な子ども連れて化粧品のカウンターで買い物する人いるんだ。
    ああいう場所は子連れには不向きだと思ってた。
    いつも使ってるものをタッチアップせずサッと買うとかなら大丈夫かもしれないけど。

    +15

    -4

  • 505. 匿名 2019/03/08(金) 18:14:06 

    ベビーカー使う人で場所と距離感わからない人いる。
    ぴったり後ろにベビーカーガンガン押しながら移動する人、狭いスペースに無理やりベビーカーで入ろうとする人
    ベビーカーで移動するなら余裕持って行こうよ

    +17

    -4

  • 506. 匿名 2019/03/08(金) 18:15:46 

    >>505ベビーカー様優先
    ベビーカー様待遇されると勘違いしてる奴多すぎ。大概ブス

    +19

    -2

  • 507. 匿名 2019/03/08(金) 18:16:06 

    >>402
    割と恵まれたワンオペで羨ましい!
    休日出勤やら、仕事の準備で忙しかったりで土日祝日はワンオペどころかデカイ子どもがらもう一人増えて平日の方がマシなくらいだったなぁ。夫に預けて買い物とか優雅すぎwww
    素敵な旦那様ですね(^ ^)

    +4

    -11

  • 508. 匿名 2019/03/08(金) 18:16:53 

    >>500
    それはもう元々単にDQNが子供産んで連れてきてるってだけだよね
    まともだった人が子供産んで突然サンプル漁り始めたら怖いけどw

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:49 

    ちょっとズレるかもしれないけど、最近は子連れだと遠慮するような場所に平気で乳幼児連れてる人多いよね。
    エステサロンに小さい子ども連れてきてスタッフが子守してるのを見た事あるし、美容院で赤ちゃん抱っこして施術してもらってる人を見かけてびっくりした。
    店側が歓迎してるのなら別にいいのかもしれないけど、私にはそういう所に子どもを連れて行くという発想がないから、ただびっくりする。

    +43

    -2

  • 510. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:14 

    ベビーカーではない人だと、ますます乗れないんだよ
    乗れる気がしないレベルでね
    だから、デパートなんかでは、エスカレーターが近くにないときには
    上階には行かないことが増えたわ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:43 

    普通に待てばいいんじゃないの?割り込まれた訳ではないよね。

    +9

    -3

  • 512. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:52 

    >>504
    イオンのアルビオンとか売ってるところには良くいるよ。子どもが良く泣いてる。

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/08(金) 18:20:43 

    自分も子どもいるけど子連れだから優先しろだの優遇しろだのって考えが一ミリも分からない
    先にエレベーターで待ってる人がいたら健常者だろうが何だろうが「先に待ってた人」だから普通に順番待つし
    行く場所によってベビーカー使うか使わないか分けてるし(人が多そうならエルゴ)
    優先や優遇って求めるものじゃないよね
    やってもらえたらラッキーで感謝するくらいのものだと思う

    +12

    -3

  • 514. 匿名 2019/03/08(金) 18:20:50 

    北千住のマルイはベビーカー、車椅子専用エレベーターでさえ、その他の人が乗ってる
    頭おかしい

    +6

    -10

  • 515. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:53 

    有料エレベーター作ればいいのに。電車の席も有料にしよう。過密すぎる大都会に住んで子育てしやすいはずないじゃん。

    +18

    -1

  • 516. 匿名 2019/03/08(金) 18:22:13 

    >>494
    諸手を上げては推奨してないよ、原則的には畳まないでもいい 周りの人配慮してねという乗客任せなの
    ベビーカー連れサイドからトラブルになるから、電車側から畳めと強要できない フェミ対策も兼ねてね
    だからといって、デカイ態度を取っていいというわけではないよ
    空いてるならベビーカーあってもいいけど、混雑時は迷惑だという意見も多いしね
    まだまだ課題はある

    +14

    -1

  • 517. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:23 

    まあ人混みにわざわざベビーカー押してく母親って子どもが大事じゃないんでしょ
    もし足が当たってベビーカーのバランス崩れて倒れたりしたらどうすんだろ
    ベビーカーもそこまでヤワじゃないと思うけど万が一があるしね

    +10

    -6

  • 518. 匿名 2019/03/08(金) 18:26:28 

    優先エレベーターなら、該当者を優先するべきでは?
    急いでるとか言うけど、一度エレベーター見逃すくらいで遅刻するような時間で動くことなんて滅多にないでしょ普通なら
    体調悪い人がいてもおかまいなしなんだろうね、そういう人たちって

    +9

    -6

  • 519. 匿名 2019/03/08(金) 18:27:30 

    海外では〜とか北欧では〜って言うけど北欧の都市とか日本の地方都市レベルじゃん。日本だって地方都市なら電車でベビーカー畳む必要ないしエレベーターもすぐ乗れるよ。東京と同じく過密なアジアの都市に行ってみたらいい。電車も道もベビーカー優先なんてしてくれないよ、

    +26

    -1

  • 520. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:00 

    別に優先されたいともされるべきとも思ってないし、優先されたこともないけどさ、じゃあ何でベビーカー優先なんていう表示がしてあるのかなと単純に疑問には思うよ。
    表示しなきゃいいのにって思うよ意味ないし。
    表示しなくても困っている人に自然に譲ることのできる社会ならいいのに。

    +10

    -4

  • 521. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:27 

    別にどこでも優先しろと主張しているわけでもなく、ベビーカー優先の場所での話でしょ?
    逆にそこまで優先したくない人は何か理由があるの?
    病気や障害なら堂々と乗ればいいしゃない。

    +7

    -11

  • 522. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:43 

    こういう問題を、すぐ人混みに子ども連れていくなんて子どもを大切にしてないみたいな論調に持ってく人って子持ちに恨みでもあるの?
    わたしは子どもいないけどベビーカー移動してる親子に嫌な思いしたことは無いしできる限りで優先するよう心がけてる
    いろんな事情あるだろうし、子持ちは家にこもってろみたいな考え方が大嫌い
    そんなこと言ってる人たちの方がよほど非常識で自分勝手ってことに気がついていない

    +13

    -14

  • 523. 匿名 2019/03/08(金) 18:29:00 

    >>518
    エレベーターに乗ってる一見健康そうな人たちが体調不良でも病気持ちでもないという証拠は?

    +10

    -5

  • 524. 匿名 2019/03/08(金) 18:29:24 

    ザ ベビーカー様って感じだね
    この女、何様なんだろう⁈
    こーいう奴が居るから
    嫌われるんですよ!!

    +16

    -8

  • 525. 匿名 2019/03/08(金) 18:30:13 

    >>523
    は?
    健康そうだろうとなんだろうと病気持ちなら優先されるべきでしょう
    何言ってるの?

    +5

    -3

  • 526. 匿名 2019/03/08(金) 18:31:28 

    近くにエレベーターあっても、ベビーカーやキャリーバッグ持った人等、エレベーターを必要としてそうな人がいたらエスカレーターから行くけどな。そんなに歩くの嫌?って思う。体調悪いとか怪我してる場合は別として。

    +11

    -2

  • 527. 匿名 2019/03/08(金) 18:31:41 

    優先エレベーターなんでしょ?
    なんで的外れにベビーカー批判してるのか分からないんだけど
    この人の言ってることはまともだよね?

    +12

    -6

  • 528. 匿名 2019/03/08(金) 18:32:13 

    >>525
    じゃあ見た目で病気が分からない人がエレベーターに乗ってても文句言わないでね。

    +6

    -4

  • 529. 匿名 2019/03/08(金) 18:33:53 

    >>528
    誰がそんなこと言ってるの?
    該当者を優先すべきなんだから、見た目がどうでも体調不良なら優先すればいい
    あなたは引きずり下ろしでもするの?

    +6

    -2

  • 530. 匿名 2019/03/08(金) 18:34:28 

    その店舗(同デパートでも他店舗はダメ)で年間200万円以上購入している人は優先バッジを配布して
    エレベーター優先権を確保したらいいんじゃない
    そしたらごちゃごちゃ誰も言わんでしょ

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2019/03/08(金) 18:35:09 

    ベビーカーで、ベビーカー優先のエレベーター前に先頭で並んでたのに脇から割り込んでさっさと乗っちゃう人多いです。神経疑います。

    +15

    -2

  • 532. 匿名 2019/03/08(金) 18:36:15 

    そもそも、わたしは身軽だから優先エレベーターは避けてます
    エスカレーターあればそっち使うし
    妊婦さんとかベビーカーとかお年寄りとか荷物がたくさんの人とかが使えばいいと思う
    見た目にわからなくても体調悪い人もね
    どうしてそんなに頑なにそういう人たちを排除したがるのか分からない
    そんなにエレベーター乗りたいか?

    +11

    -2

  • 533. 匿名 2019/03/08(金) 18:36:19 

    ベビーカー・車椅子優先のエレベーターに乗れないとつぶやいてる人に対してこれだけ激しく文句言う人がいるって事は、優先エレベーターをベビーカーや車椅子ではないけど使用してる人がここにいるって事かな?
    当事者じゃなければそこまでベビーカーを酷く言う理由がわからないわ。

    +15

    -6

  • 534. 匿名 2019/03/08(金) 18:36:47 

    駅とかの優先表示は、極端だけど階段やエスカレーターを普通に使える人はできれば乗らないでって意味に捉えてた。駅のエレベーターなんて小さいから駅を使う人みんながエレベーター使うと大行列だし。
    必要があって使う場合、もちろん順番待ちするよ。みんな必要だから使ってる前提だと思ってるし。
    デパートとかのエスカレーターはまたちょっと違う。途中の階からだと何回待っても乗れないからね。

    +9

    -1

  • 535. 匿名 2019/03/08(金) 18:37:07 

    >>57
    子供できたらエレベーター乗るたびにベビーカー畳めよ?
    想像力ないくせにいっちょまえにコメントするなよw

    +11

    -9

  • 536. 匿名 2019/03/08(金) 18:37:42 

    まぁ都会は子育てに向いてない部分はあるかもしれない
    でも平愛梨といい、自分だけが苦労してるかのようにママ代表みたいに言うからなんか偉そうだなと思う
    独身時代に親子連れにちゃんと配慮してきたわけ?

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:07 

    こんなこといちいち言うから子連れ様とか言われる

    +9

    -5

  • 538. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:22 

    >>522
    アホか、TPOを考えろと皆んな言ってるの。

    私は素敵女子、皆んな冷たい人ばかりでこわ〜い・・自慢したいなら、頭お花畑すぎ

    ここには独身もいるが子育て中、子育てがひと段落した人いっぱいいる。
    だから色んな角度から賛否両論が出る

    あなたの意見は視野狭過ぎ

    +8

    -7

  • 539. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:26 

    >>457ベビーカーで来る客に多いのが乗せた子供がヨダレだらけの手で洋服触っても見てなかったり見てみぬふりをするんだよね。本当に多い。結構駅ビル内で同じイライラを抱えてる人は多い。

    +17

    -1

  • 540. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:42 

    だっこ紐の方が2歳位までなら楽だよね

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:55 

    >>513
    子連れだから優先しろとは思わないけど
    優先と書いてあるなら優先してほしいとは思う。
    もちろん普通のエレベーターなら普通に順番待つよ。
    自分が乗れないことより譲るべき場所で譲れない人のマナーの悪さが嫌だな。

    +9

    -6

  • 542. 匿名 2019/03/08(金) 18:39:10 

    エスカレーターも階段もあるのに我先にと健康な人が乗るのは良くないよね
    空いてるならぜんぜんいいと思うけど
    見た目じゃわからない障害があっても歩けるんだからエスカレーター乗れるだろと思う
    やっぱりエレベーターはお年寄り、車椅子、ベビーカー優先だよ

    +6

    -3

  • 543. 匿名 2019/03/08(金) 18:39:13 

    元気に見えても術後間もない人もいます…
    先週の私がそれ。見た目は普通ですが、超高齢者並みの歩行速度。明らかに元気そうな人は問題外ですが、通院でがん治療されている方、透析患者…色々います。そこから考えたら、ベビーカーは待っても良いかなと。たっているだけでもしんどいけど、出掛けないといけない事もあるので…。

    +24

    -2

  • 544. 匿名 2019/03/08(金) 18:39:20 

    だーれもいないエレベーター乗るのも健常者だったらダメなのかなぁ
    ここ見てえ、マジでってなったわ
    田舎と都会は違うんだね

    +5

    -2

  • 545. 匿名 2019/03/08(金) 18:39:44 

    これは優先席も同じだよね〜
    優先だけど強制じゃない
    だから明らかに病気が無さそうでスマホ片手に元気な若者でも、
    絶対乗っちゃダメって事もない

    腑に落ちないって気持ちもわからなくないけど…
    結局モラルの問題で、優先される側が文句を言うのは少し違う気もする
    お互いに譲り合いの精神を持てればいいんだどね〜

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:00 

    >>538
    あったことも無い他人にアホといえるような人に教えてもらうことは何もありません
    スルーできずにごめんなさい、あまりに失礼なコメントでしたので

    +2

    -4

  • 547. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:01 

    >>54
    だよね
    自分の事しか考えてないんだろうな

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:05 

    どっちもギズギスしすぎじゃない?
    ベビーカーだから確実にエレベーターに乗れるわけもないし、
    かといって専用じゃなくて優先だから別にいいでしょってのも優しくないしさ
    どっちもどっちだからそう言うこともあるさでいいじゃん
    ベビーカーには優しく、ベビーカー使う方も時間と気持ちに余裕持って、ね

    +4

    -4

  • 549. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:38 

    スーパーでの大きなカートは、ほんと迷惑かけてるなって思いながらエレベーターに乗っています。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:51 

    >>543
    そういう人は見た目でわからなくても歩き方とかでわかるよね
    そうじゃない健康な人のこと言ってるんだよ

    +7

    -8

  • 551. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:51 

    >>544
    なんでダメなの?
    優先はあくまでも該当者がいる場合でしょ?
    誰もいないのに乗っちゃダメな意味がわからないんだけど

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2019/03/08(金) 18:41:04 

    地元駅はベビーカーママが多いけどお年寄りや大きいトランク持った人やエレベーター乗る必要が無いように見える人も入り混じってみんな順番待ちしてる。一台待てば乗れるし、一分一秒を争うわけじゃないし

    そういう暗黙のルールで特に問題なくやってるのに、たまに張り切って仕切る人が現れて扉押さえながら「ベビーカーの方どうぞ先乗ってください」とかやってる。
    そうすると列の順番入れ替えたりゴチャゴチャして三倍ぐらい時間かかるから迷惑

    普通に並んだ順が一番効率良いと思うんだけどダメなの?
    この女優はどうすればいいと思ってるんだろう

    +16

    -4

  • 553. 匿名 2019/03/08(金) 18:41:25 

    簡単にベビーカー畳めって言うけど、なかなか大変なこともあるよね?子ども抱えてベビーカーと荷物持って、荷物多いときは合計20キロくらいあるんじゃない?こんな状態でエスカレーターや階段は危ないと思うわ。

    +20

    -10

  • 554. 匿名 2019/03/08(金) 18:41:54 

    >>531
    先頭で待ってても、扉が開いた瞬間にベビーカーと扉の隙間を縫うようにササッと割り込んで乗る人いるよね!
    で、こっちがそれで立ち止まったら乗らないと判断されたのか、後ろからザザーッと人が更に乗って結局こっちは乗れなくなったり。

    +6

    -9

  • 555. 匿名 2019/03/08(金) 18:42:04 

    押しのけられたりしたなら分かるけど
    順番待てば乗れたのでしょ?
    優先なんだから遠慮しろよ!って
    思うから、優先ってなんなの?って
    なるんじゃないのかね

    +9

    -2

  • 556. 匿名 2019/03/08(金) 18:42:15 

    ベビーカー優先って「ここのエレベーターにはベビーカー乗ってくるかもしれないからぶつからないでね。ベビーカー一緒が嫌なら他のに乗ってね」って意味合いなのかと思ってた。エレベーター並んでて後ろのベビーカー先に行ってもらおうなんて考えたこともなかった…

    +12

    -8

  • 557. 匿名 2019/03/08(金) 18:42:59 

    >>551
    ここのトピ見てると健常者がエレベーターに乗る意味が分からない、エスカレーター使えばいいのにとか言ってる人がいるからさ
    意味がなきゃエレベーターって乗っちゃいけないんだなぁって思っただけ
    分かりづらくてごめんね

    +7

    -6

  • 558. 匿名 2019/03/08(金) 18:43:25 

    はぁ。東京は大変なんだね。田舎住みだけど、毎日が祭りの様な人混みでの子育てお疲れ様です。って思うよ。

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2019/03/08(金) 18:44:31 

    >>550
    みんながみんな気がついてはくれませんよ。

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2019/03/08(金) 18:44:52 

    >>538
    >>522さんの視野が狭いとは思わないけど…。
    子供がいないのに、子供がいる人のことも考えていて色々な立場から物事が見られるんだろうし、配慮できる常識も持ち合わせていると思います。

    あなたの言葉遣いや文章の方が失礼だと私も思います。

    +5

    -4

  • 561. 匿名 2019/03/08(金) 18:45:43 

    混雑時に電車しか乗れないこういう底辺貧乏人は、子供産むとか人並みにベビーカーとか禁止でいいよ
    もれなく不細工だし馬鹿で貧乏は増殖するな、社会の迷惑

    +6

    -8

  • 562. 匿名 2019/03/08(金) 18:46:02 

    >>559
    だとしても、誰かに引きずり降ろされたりでもしましたか?
    わたしはしません
    わたしも術後にエレベーター使ったりしましたけど、そんな人は1人もいませんでしたよ
    何か言われたら術後なのでと答えれば?

    +5

    -6

  • 563. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:06 

    >>556
    私はベビーカーや車椅子が優先的に乗るエレベーターだから、健常者はなるべく普通のエレベーター使ってねって事だと思ってたし、エレベーターにそう書いてない?
    「優先」の対象者じゃなければ遠慮するのが普通と思ってた。
    だから優先エレベーターは乗った事ないな。
    普通のエレベーターを待てばいいだけなんだし。

    +17

    -4

  • 564. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:17 

    お金持ちは自家用車かタクシーで移動してるからね、庶民はダラダラ順番待ちよ。
    庶民歴長いから私は穏やかに待てるよ!

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:27 

    ベビーカーの方は基本元気。高齢者・病人・怪我人が最優先で次がベビーカーだと思います。元気な人、荷物が重い人は最後。

    +24

    -3

  • 566. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:33 

    ベビーカーもそうだけどさ、靴のまま子供抱っこして電車に乗るのはやめてね!汚いし迷惑だから!

    +22

    -6

  • 567. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:33 

    大変そうな人がいたら譲ります
    ベビーカーだからとかじゃなくね
    それが出来ない人が増えたんでしょ
    自分ばかり優先で他人を思いやれない人が増えたのは間違いないと思う

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:44 

    私見た目健常者だけどエスカレーターの一番上から子どもの頃落ちた事があってそれからトラウマでエスカレーター怖くて足が震えて乗れない
    階段もかなりゆっくりじゃないと登れない
    それより早く移動したかったらエレベーター乗るんだけど、他の人から見たら何でエレベーター乗るんだって思われてるんだろうなぁ

    +7

    -3

  • 569. 匿名 2019/03/08(金) 18:49:39 

    >>562
    仮でもなんでそういう発想になるかな?極論しか言えないの?バカみたい

    +4

    -5

  • 570. 匿名 2019/03/08(金) 18:49:44 

    ベビーカーはこういうとき不便だし、人混みでは扱いにくい。ベビーカー自体が巨大な荷物。
    結局、電車使うときはおんぶ抱っこ手繋ぎで三人連れて移動してた…

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2019/03/08(金) 18:50:41 

    >>544
    普通の人が空いてる障害者用のトイレに入ると、速攻クレームつける人いるよ
    ベビーカー様もだけど、障害者様もすごい
    一番のクレーマーはナマポだけど

    +9

    -2

  • 572. 匿名 2019/03/08(金) 18:50:53 

    私の解釈していた優先エレベーターは
    例えば健康な人が並んでてその後ろに車椅子やベビーカー、お年寄りなど優先に該当する人が現れたらお先にどうぞと譲る意味だと思ってた
    健康な人も乗っていいけどエレベーターでしか移動できない人を優先しましょうって意味

    +27

    -2

  • 573. 匿名 2019/03/08(金) 18:51:11 

    >>568
    誰も何も思わないよ
    普通にエレベーター乗ってるだけでしょ?
    優先者押しのけて乗った訳でもないのにだれがそんなこと気にすのよ

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2019/03/08(金) 18:51:26 

    優先のはずなのに乗れなかったキーッて騒ぐから余計に印象悪くなんだよね…
    「今日、譲ってもらいました!ありがとう」的な話ならいいのにな

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/08(金) 18:52:08 

    一往復待てばいいじゃんって言うけど、真ん中の方の階だと何回待っても満員で乗れない時あるよね笑

    やはり、車椅子、杖をついてる人、ベビーカー、大きな荷物を持ってる人等が待ってると思ったら途中階でも降りて乗せてあげる思いやりができるような人間になりたい。

    でも私エレベーター使わないからなー…エスカレーターか階段使うし…譲ることもできない。

    +16

    -3

  • 576. 匿名 2019/03/08(金) 18:52:09 

    時代は変わったね。
    私は息子を埼玉の田舎から東京駅まで連れていく時抱っこ紐で抱っこして、片手に荷物片手にベビーカーで汗だくになりながら行ったなあ。
    席なんて誰も譲ってくれなかったし、自分が特別扱いされるなんて気持ちもなかった。
    東京駅で仕事帰りの夫と落ち合った時は半べそ状態だった。
    赤ちゃん連れや妊婦さんは気遣ってあげないととは思うけど、それが当然て言うのもなんだかなあ。

    +13

    -5

  • 577. 匿名 2019/03/08(金) 18:52:21 

    >>572
    わたしもそう思ってた
    先に並んでるとか関係なく、優先者が来たら譲るのが優先エレベーターだと思う
    健常者の方は優先者がいたら譲ってくださいねって意味だろうから、並んで待てばいいは違うと思うわ

    +17

    -5

  • 578. 匿名 2019/03/08(金) 18:52:40 

    >>568
    普通の人はあなたの事情知らないんだからエレベーター乗るならそう思われる覚悟で乗ったらいいんじゃない?

    +1

    -5

  • 579. 匿名 2019/03/08(金) 18:52:45 

    >>543
    優先エレベーターはベビーカー優先!って言ってる人も体調が悪い人より優先してほしいとは考えてないと思うよ。
    お大事にね。

    +7

    -2

  • 580. 匿名 2019/03/08(金) 18:53:53 

    >>569
    人を批判する前に極論を言ってるのはどちらか、ちゃんと流れを読むべきでは?
    いい大人ならばきちんと議論すべきです
    あなたは冷静さが足りないし口が悪すぎます

    +1

    -5

  • 581. 匿名 2019/03/08(金) 18:53:58 

    膝や足首、腰が悪い人だっているし、バギー族まじうざい。
    赤子いるなら近所から出るな!
    どうせ自分の快楽のために出歩いてるんでしょ。

    +14

    -11

  • 582. 匿名 2019/03/08(金) 18:54:01 

    >>577
    同じくそう思ってた
    並んだ順番通りに乗るなら何も優先になってないよね

    +10

    -3

  • 583. 匿名 2019/03/08(金) 18:54:08 

    私も子供が小さい頃、都内のデパートでエレベーター6つ以上見送ったことある。

    途中階だといっぱいで乗れないんだよね。

    かといってエスカレーターは使えない。

    その時は仕方なくベビーカー折りたたんでエスカレーター使わせていただきました。

    それ以降あんまり人の多い日に出ないようにするようにしました。

    思うことは色々あるけど、思うだけで言わないよ。

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/08(金) 18:54:56 

    私も子育て中だけど、内部障害とか一見健康そうに見えても目に見えない病気の人もいるから何とも言えない。
    あと、ベビーカー利用者より車椅子利用者が一番乗れないです。出産するまで車椅子利用者さんのガイドヘルパーの仕事していましたが、待っていてもベビーカーを押すお母さんに横入りされる事が多々ありました。
    最優先は車椅子利用者さんだと認識してもらいたいです。

    +24

    -1

  • 585. 匿名 2019/03/08(金) 18:54:59 

    優先エレベーターは電車の優先席みたいなものかな。
    健常者が乗ってもいいけど、優先対象者がいる場合は譲りましょうっての。
    そういうのを優先対象者じゃないのに使用するのは気が引けるし、優先対象者がいるんじゃないかと気を配るのがぶっちゃけ面倒なので、健常者である私はなるべく使わない。

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2019/03/08(金) 18:55:36 

    私は息子が0歳の時電車に乗らなきゃいけない場合は抱っこひも移動だったよ。
    ベビーカー楽だから気持ちはわかるけど、狭っくるしい地下鉄のエレベーターでは邪魔だし、危険だと思う。
    母親なんだから子供のためにも空気読まんとね。

    +5

    -3

  • 587. 匿名 2019/03/08(金) 18:56:19 

    ベビーカーって便利な様で不便だよね。
    近所での買い物くらいならベビーカー便利だと思うけど、人が多いところや電車乗る時はおんぶ紐の方が動きやすいよ。
    人の多い都内のエレベーターなんて最初から乗れないものと思って行動した方がいいよ。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/08(金) 18:56:22 

    >>556
    え......

    +6

    -3

  • 589. 匿名 2019/03/08(金) 18:56:38 

    >>576
    大変ですね
    わたしは時代に関係なく、大変そうな方になるべく席をお譲りしています
    子どもいませんし独身ですけどね
    自分が元気なら少しでも大変そうな方が座ってもらった方がいいと思うので
    まあ譲られたくない方もいると思うので、わたしみたいな考えの人間もいるというだけです

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/08(金) 18:57:42 

    田舎なら分かるけど人まみれの都内でベビーカー押す考えがまず無いわ

    +8

    -2

  • 591. 匿名 2019/03/08(金) 18:57:56 

    >>581
    わたしも子どもいないけど、そんなことでいちいち怒る意味わからん
    誰も体調不良の人より優先しろなんて言ってないでしょ
    何様なの?

    +4

    -4

  • 592. 匿名 2019/03/08(金) 18:58:24 

    >>583
    デパートのエレベーターガールいないエレベーターはそうなるよね
    本当に全然乗れない
    優先エレベーターでエレベーターガールがいるところだとベビーカーの方優先ですのでって空けてくれる
    抱っこ紐で行けって言われるけど買い物した荷物と子供をずっと持ってるのなかなかしんどいよ

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2019/03/08(金) 18:58:40 

    なんか一部怒ってる人いるけど、落ち着け。

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2019/03/08(金) 18:59:53 

    そもそも健康なら優先エレベーターじゃないエレベーター使えば良くない?
    見た目健康そうとかじゃない、本当に健康な人ね
    優先者を後回しにしてでも優先エレベーターに乗りたい理由って何よ??

    +14

    -2

  • 595. 匿名 2019/03/08(金) 19:00:40 

    ベビーカーの本当の敵はこういう知性のないずうずうしい女だよ
    どうしてもベビーカーで電車乗るしかない、本当に貧乏な人だっているだろうに、印象悪くしてる

    +12

    -3

  • 596. 匿名 2019/03/08(金) 19:00:50 

    >>215 さん

    >>197 です。

    私は、
    1️⃣「ちょっと足にベビーカーが当たっただけ」のつもりでも、物理学の観点から考えても、ぶつけられた側は想像より遥かに痛いですよ
    2️⃣ぶつけられた側は凄く痛くても、ベビーカーでぶつかった側は〝ちょっとぶつかっただけ〟という認識なのか…
    3️⃣後ろから突然何かにぶつけられて痛い思いをしたら普通は『何!?』って振り返りますよ
    という" 痛み "の話を終始したのであって、

    🔸「ベビーカーが人にぶつかった=ベビーカーを押している親がいつも100%絶対に悪い」
    🔸「ベビーカーでぶつけられた人は、どんな時でも一切悪くない」

    とは一言も申しておりません。

    正直ベビーカーが人に当たった時、
    ベビーカー側とぶつけられた側のどちらの不注意だったのかは、事故当時の状況(どんな場所をどうベビーカーが走っていたのか・事故前の人との距離など)、両者の話、目撃者の話など客観的な事実を含めたたくさんの事実を見ない限り何とも言えません。

    +3

    -3

  • 597. 匿名 2019/03/08(金) 19:01:43 

    >>539
    すっっごいきっっったないね、それ!Σ(×_×;)!

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/03/08(金) 19:01:56 

    優先エレベーターで健康なのに頑なに譲らない人は女性専用車両にわざと乗ってるオッサンと一緒。
    自分以外が不当に優遇されている(と本人は思っている)のが許せない。
    普通は施設の管理者から提示されたルールには従う。

    +8

    -3

  • 599. 匿名 2019/03/08(金) 19:02:14 

    >>594
    ほんと、必死にベビーカー叩いてまで優先エレベーターに乗る必要性って何なんだろうね。
    普通に通常のエレベーター待って乗ればいいだけじゃんね。
    優先エレベーターがあるような所なら通常のエレベーターは大抵2基以上あるんだし。

    +12

    -2

  • 600. 匿名 2019/03/08(金) 19:02:27 

    >>595
    いや別に貧乏でなくても電車移動が必要な時もあると思うけど…うちは田舎だから基本車移動だしそもそも独身で子どもいないけどさ
    若い頃都会で住んでたけどベビーカー乗ってても何も思わないよ
    そんな心狭くならなくてもいいのに、どうしていつもイライラしてんだろうね

    +8

    -2

  • 601. 匿名 2019/03/08(金) 19:04:41 

    エレベーター自体私は優先て書かれてなくても優先するものだと思ってた
    健康な私は使おうとも思わなかったけどみんなそんなにエレベーターがいいの?

    +11

    -3

  • 602. 匿名 2019/03/08(金) 19:05:54 

    ベビーカーとか車椅子優先か専用のエレベーターがあったんだけどそっちまで移動するのか面倒いのか普通のエレベーターに乗り込んでたベビーカー2人組(二台)邪魔なんだよ!専用があるならそっち行け

    +7

    -4

  • 603. 匿名 2019/03/08(金) 19:06:05 

    優先されて当たり前、って考えは嫌われるよー。この人、もう余計なこと言わない方がいい。

    +12

    -4

  • 604. 匿名 2019/03/08(金) 19:06:39 

    自分がベビーカー押す側になったらそう思うんだよね。乳児の時は歩道の段差一つ不便を感じたりもした。でも、私は独身の時にエレベーター普通に乗ってたし、その頃はベビーカーの人がどんな不都合を感じてるかなんて分からなかった。かついで階段で行きゃいいのにとさえ思ってたような気がする。ベビーカーを使ったことのない人にはなぜ車内でベビーカー畳まないかとか、なぜ階段を使わないのか、そういう事すらも分かんないんだよ。子持ちの立場か分からない人も普通に存在してるよ世の中。仕方ないと思うしかないなあと思う

    +10

    -4

  • 605. 匿名 2019/03/08(金) 19:07:25 

    エスカレーターあればエスカレーター使うよ。
    急いでいてもね。いっぱい並んでいるエレベーターを待つよりエスカレーターの方が早かったりする。

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2019/03/08(金) 19:09:46 

    電車にベビーカーとか、まだマシかも
    信じられないけどバスにまでベビーカーで乗ってくる人もいるみたいだし
    他人を待たせるとか、さすがに頭おかしいよ

    +4

    -11

  • 607. 匿名 2019/03/08(金) 19:10:03 

    >>25
    旦那まともじゃん

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/08(金) 19:10:10 

    エレベーター使う人って見た目普通に見えても足怪我してたり、治りかけだったり
    妊娠数ヶ月目とか色々あるでしょ

    だいたいベビーカー並んだら乗れるよね?
    それでも並ばずに乗せろって言ってるの?

    だいたいベビーカーって怪我人でもなんでもないじゃん

    +12

    -4

  • 609. 匿名 2019/03/08(金) 19:10:11 

    >>603
    優先エレベーターなら優先されて当たり前ではないの?
    優先エレベーターの中が非対象者で満員で車椅子やベビーカーが乗れないっていうのはちょっとおかしいと思うよ。
    「内部疾患が」「見た目でわからない障害が」って言う人が必ずいるけど、満員のエレベーターにいる人全員がそうじゃないだろうし、身軽な人が譲ればいいのに。

    +8

    -5

  • 610. 匿名 2019/03/08(金) 19:11:57 

    >>609
    並んだら乗れますよ

    +4

    -6

  • 611. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:06 

    >>314
    片方が子供を抱っこすればいいっていうことが
    頭に浮かばない頭の悪い親も多いだろうね…

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:12 

    ベビーカーに邪魔されること多くて腹立つ。
    気遣えないやつはベビーカー使うな。

    昨日の長久手イオンのラーメン屋の前にベビーカーで通路塞いだババア2人はクソ。

    +8

    -4

  • 613. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:14 

    こんなんで子持ち様とか言われるの?怖すぎ。
    この人当たり前のことしか言ってないと思うけど。

    +8

    -10

  • 614. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:25 

    エレベーター使わないけど、ベビーカーが嫌いだから叩いてるだけの人たちいっぱいいそうだね。

    +11

    -4

  • 615. 匿名 2019/03/08(金) 19:14:06 

    ベビーカーじゃなくて抱っこ紐でよくない?
    そんな人混みにベビーカーとか、自分も大変だし。ベビーカーあんまり使わなかったな、ほとんど抱っこ紐で間に合った!
    昔、ベビーカーの車輪に足轢かれて痛かったんだよね。

    +7

    -8

  • 616. 匿名 2019/03/08(金) 19:15:08 

    ゆずったら
    お礼も言わずズカズカ乗り込んだ女性に遭遇して依頼譲ってない

    +19

    -1

  • 617. 匿名 2019/03/08(金) 19:15:22 

    子供連れて出かけるとなると、荷物は多いし、子供が愚図らないか、ずーっと緊張して、本当に大変。
    ベビーカー様みたいな母親のメンタルが逆に羨ましい。
    ベビーカーを使ってる人間をみんな悪者みたいに思わないでほしい。

    +11

    -2

  • 618. 匿名 2019/03/08(金) 19:15:43 

    >>606
    バスはベビーカーOKとバスの中に張り紙されてるよ

    +12

    -1

  • 619. 匿名 2019/03/08(金) 19:15:46 

    外からはわかりにくい病気の人も多い、そんな人が
    普通のエレベーターのほうも相当待っていて
    やっときたのが優先エレベーターで、それに乗っていたら
    それを見た北川がキレた、という可能性大

    +8

    -1

  • 620. 匿名 2019/03/08(金) 19:15:47 

    別に普通じゃん
    バカな子持ちがこんなこと言うから、普通の子持ちがやりづらくなる

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2019/03/08(金) 19:16:20 

    お年寄りとか妊婦さんだったらまだわかるよ。この発言。立ってるのきついもの。
    でもさ、ベビーカーって自分の事情じゃん。並べばよくない?
    私は並んでるよ。
    まあ、ベビーカー私も譲るけど。
    でもベビーカーの人が譲ってって言うのはどうかと思う。並んでたら順番で乗れるもの。

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2019/03/08(金) 19:16:42 

    自分は混んでるときは
    畳んで抱っこして乗ったよ
    でも生き辛さは感じてた
    まあ都会は人が多すぎるね

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2019/03/08(金) 19:17:44 

    >>616
    優先エレベーターなら譲するの当たり前じゃない?
    じゃあなんであなたは優先エレベーターにならんでたの?

    +8

    -7

  • 624. 匿名 2019/03/08(金) 19:18:37 

    >>608
    だよね、時間かかるのにわざわざ待ってまでエレベーターに乗るってそれなりの事情あるだろうに
    他人の事情はなんにも想像できないバカ女、自分の都合しか頭にない
    ダンナはまともそうだから、ちゃんと躾けておきなよって感じ

    +4

    -3

  • 625. 匿名 2019/03/08(金) 19:18:58 

    並ばずに乗せろなんてこの人言ってないよ。
    でも明らか元気そうとか、正直見当つかない?見た目では分からない疾患があるかも…とは考えるけどさ、もやもやすることあるでしょ。
    そういうことブログで言うくらい全然構わないと思うけどなあ。
    ベビーカーってだけで叩きすぎて怖い。

    +9

    -8

  • 626. 匿名 2019/03/08(金) 19:18:59 

    老人、けが人、病人よりも、ベビーカー最優先、って認識の人が多そう

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2019/03/08(金) 19:21:21 

    優先エレベーターに乗らざるを得ない、見た目が元気そうな人がいたとしたら、ベビーカーを使わざるを得ない人がいるのって容易に想像つくわ。
    世の中には色んな事情を抱えた人がいるんだからお互いに思いやれるといいよね。

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2019/03/08(金) 19:22:01 

    >>624
    降りた車両の場所によってはエレベーターの方が早い場合もあるよ

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2019/03/08(金) 19:22:12 

    >>625
    ちゃんと読んだの?
    こいつはスマホ使ってるってだけで、見た目ではわからない病人や障害者を叩いてるんだよ
    具合悪い人はスマホなんか使ってる場合じゃないだろって、性格悪すぎるよ

    +6

    -3

  • 630. 匿名 2019/03/08(金) 19:24:08 

    >>629
    横だけど見た目ではわからない疾患ならエスカレーター乗れるんじゃ?
    怪我してるとか術後とかの人は正直分かるよ
    エレベーター降りたあと走って行ったりする人多いよ

    +5

    -7

  • 631. 匿名 2019/03/08(金) 19:24:59 

    一回くらい待て!って言ってる人ちゃんと読んだ?
    何度も定員いっぱいでって書かれてるよ。

    +8

    -7

  • 632. 匿名 2019/03/08(金) 19:25:50 

    >>540
    たくましいなぁ。
    私は無理だったー。雨の日は近くのスーパーに抱っこひもでいってたけど往復+荷物で帰ってくると倒れ込むくらいぐったり。
    電車のって遠出とかならベビーカーないと無理だなぁ。
    まぁ体力なさすぎるから車買った。

    +7

    -2

  • 633. 匿名 2019/03/08(金) 19:26:32 

    ここでガタガタ文句言ってる人って絶対子供居ないよね。居たら気持ちよーくわかるよ!北川さんの言い方別に嫌な感じじゃないじゃん。子供育ててると沢山嫌な目に合うよ。でもそれ言ったらガル民は【じゃあ子供作るな】とか言いだすんだから笑っちゃうよね

    +8

    -14

  • 634. 匿名 2019/03/08(金) 19:27:12 

    気持ちは分かるよ!
    駅のエレベーターってサラリーマンのおっさんばっか乗ってるもん!
    おっさんたち譲れよって思う

    +12

    -6

  • 635. 匿名 2019/03/08(金) 19:27:38 

    ベビーカー優先しないと捕まるわけじゃないんだから優先したくない人はしなくてもいいと思うよ。そこまでして譲って欲しいとは思わない。車椅子や障がい者以外は健常者だし。

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2019/03/08(金) 19:28:17 

    見た目でわからない病気ならベビーカー優先させろって、怖すぎる。
    どんだけベビーカー様は偉いんだろう。
    そんなに他人はどうでもいいから自分優先とか、島でも買って自分の国作ればいいのに。

    +20

    -5

  • 637. 匿名 2019/03/08(金) 19:28:18 

    これって例えば4階から6階に行きたくてエレベーターを待ってたらいつまで経っても乗れないかもしれないよね。そういう状況なんじゃ?
    ベビーカーは他に手段がないから譲ってよ!って言いたくなる気持ちはわからなくもないけど、人様の善意をあてにしちゃダメだよ。そういう状況になりそうな場所にベビーカーで行かなければいい。

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2019/03/08(金) 19:32:03 

    ベビーカー側を批判してる人って、ものすごく想像力を駆使して何が何でも叩きたいって感じの人いるけど、その想像力をベビーカー側に置き換える事できないのかな?

    +10

    -8

  • 639. 匿名 2019/03/08(金) 19:32:29 

    >>629
    もちろんちゃんと読んだけど、スマホ=元気って、安直に結論づけてるとは感じなかったよ

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2019/03/08(金) 19:32:34 

    いやいや、オッさんだって元気とは限らないよw
    頭痛とかで吐きそうになりながら必死に歩いてる人もいるかもよ
    自分が酷いめまいと頭痛持ちだから、でも痛そうな顔なんかしないし他人のつらさなんてわからないよ

    +10

    -0

  • 641. 匿名 2019/03/08(金) 19:34:11 

    ベビーカー全擁護ではないけど、皆殺気だって批判して怖い。日本は子育てしにくいね。

    +8

    -7

  • 642. 匿名 2019/03/08(金) 19:34:22 

    私は生まれつき内臓疾患があり極度に体調が優れない事がありますが、
    見た目では分からないのでたまに優先席やエレベーターで罵倒される事があって辛い
    説明しても言い訳がましいし

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2019/03/08(金) 19:34:43 

    >>640
    すごい想像力
    世の中病人ばっかりだなw

    +6

    -5

  • 644. 匿名 2019/03/08(金) 19:35:01 

    >>639
    じゃあ、文盲か病的に頭悪いか朝鮮人なんだね

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2019/03/08(金) 19:35:55 

    >>630
    いやいや具合悪くても我慢してる人とかいるじゃん

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2019/03/08(金) 19:36:30 

    >>642
    そういう疾患ならヘルプマークつければ?
    何にも言われなくなると思うよ

    +8

    -2

  • 647. 匿名 2019/03/08(金) 19:37:25 

    この北川さんとやらはよく知らないけど、ソース良く読まずに
    「エレベーターでベビーカーの順位を優先してもらえなかった」
    と言ってると勘違いして、それで叩いてる人絶対たくさんいると思う。
    叩くんならその前にソースよく読まないと、見当違いな事書く事になって恥かくよ。

    +6

    -2

  • 648. 匿名 2019/03/08(金) 19:37:52 

    >>645
    具合悪くてエレベーター使うのに走れるの?

    +2

    -2

  • 649. 匿名 2019/03/08(金) 19:38:54 

    この人子供ネタで文句ばっか言ってるね。
    テレビ出てるときは話題にすらならなかった人なのに。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/03/08(金) 19:39:30 

    >>633
    作るな!ではなくて「好きで産んだんでしょ」だよ。わたしは母親にまで言われたけどね。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:01 

    子無しだから純粋に疑問なんだけど、わざわざベビーカー押して電車やバスでデパート来る人ってどんな用事なんだろう。

    +9

    -19

  • 652. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:34 

    普通に疑問なんだけどさ、東京のあの人の多さでスムーズにエレベーターに乗れると思ってるのが不思議
    普通に優先には乗らないでエスカレーター使ってる人の方が圧倒的に多いし(特に駅はエスカレーターの方が早かったりするし)
    今は配慮もそれなりにされてると思うけどねぇ

    +21

    -0

  • 653. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:39 

    子供が一人なら抱っこひもが両手使えるし、
    歩ける年齢なら軽量化したベビーカーもあるはず。
    場所をとるのは確かだから、工夫は欲しい。

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:46 

    >>634
    サラリーマンのおっさんたちは一生懸命働いて納税してるからね。

    +9

    -6

  • 655. 匿名 2019/03/08(金) 19:41:04 

    >>623
    優先エレベーターでの出来事なんて書かれてないよ?

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2019/03/08(金) 19:41:08 

    >>23
    日記はご自身のサイトに書き込みしなはれ

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2019/03/08(金) 19:41:40 

    子供がいない時はもちろん降りて譲ったりしてた上での主張ですよね?

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2019/03/08(金) 19:42:51 

    ところで優先ってどういう時に優先されるの?
    普通のエレベーターとさして変わらんよね。
    優しい人がいたら譲ってくれるとかそんな話?

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2019/03/08(金) 19:43:03 

    内部疾患で優先エレベーターに乗らざるを得ないおっちゃんがいたかもしれないし、ベビーカー押してるママも腰痛とかの持病があって抱っこできないかもしれないよね。
    子育て経験者の書き込みもあるけど、
    「私はベビーカー殆ど使わなかったんだからベビーカー使うのは甘え」
    みたいな事言うのはちょっと視野狭いと思う。
    ひとには個人個人の事情があるんだから。

    +28

    -3

  • 660. 匿名 2019/03/08(金) 19:43:21 

    >>556
    違いますよ。優先エレベーターは、後ろのベビーカーに譲るべき場所です

    +6

    -9

  • 661. 匿名 2019/03/08(金) 19:43:28 

    >>568
    この人とか、老人はまあ仕方ないんだろうけど、エスカレーター乗るのって、そんなにも大変?
    エレベーター待つ方が面倒だわ。

    +7

    -3

  • 662. 匿名 2019/03/08(金) 19:43:50 

    >>654
    この北川って人も働いて納税してると思うけど。
    この人知らないから擁護ではない。

    +6

    -3

  • 663. 匿名 2019/03/08(金) 19:45:10 

    地下鉄なら待てば乗れるだろうけど、デパートで30分近く待たされた事あるなー。
    優先の所で待ってやっと入れると思ったら後ろの人がさっさと乗っちゃって悲しかったな。

    ま、また子連れでデパート行くなとか言われるんだろうけど(T_T)

    +11

    -2

  • 664. 匿名 2019/03/08(金) 19:45:14 

    見た目が元気そうに見えても、病気の人はいるからね。体調が悪い人とかも。

    +7

    -2

  • 665. 匿名 2019/03/08(金) 19:45:51 

    これからさらに高齢化社会になっていくんだから、さらにエレベーターが必要な人が増えてくるよね。
    そうなったら、今の台数じゃ足りなくなるのは目に見えてる。増設がどのみち必要になってくると思うよ。

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2019/03/08(金) 19:46:10 

    「障害、怪我、車椅子、ベビーカー、妊婦、その他病気などの方に優先で譲っていただくようお願いします」
    ってお願いしてるだけで強制じゃないんだから、文句つけるのおかしいよね?人の善意を施してもらうってことだよね。
    「募金お願いします」みたいな。

    +10

    -10

  • 667. 匿名 2019/03/08(金) 19:47:31 

    >>659 めっちゃ賛成

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2019/03/08(金) 19:47:37 

    何回見送っても乗れないからねえ。

    +7

    -1

  • 669. 匿名 2019/03/08(金) 19:48:45 

    エスカレーターで済む人も確実にエレベーター乗ってるよね。

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2019/03/08(金) 19:49:13 

    ある程度、年齢が行ったら膝が悪い人とか沢山いるからね
    若い人でも怪我でそういう人も多いし普通に歩けても階段はキツいって人は多いと思うよ

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2019/03/08(金) 19:49:27 

    >>46
    見た目では分からないのツラいよね

    自分も見た目は普通だけど、足が悪いけど「あのー、転んじゃって足が痛いので、席譲ってもらえませんか?」って若い子に電車でツンツンされた時、何とも言えない気持ちだった

    満員電車だし、説明するのも大変だし、言い訳みたいになるのも嫌だから席を譲ったけど

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2019/03/08(金) 19:49:46 

    >>662
    だから、どちらも乗りたければ乗ればいい。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/03/08(金) 19:49:57 

    このひと昔、昼ドラに出てたの見たことある。

    この前もなんかブログで怒ってたし、怒りっぽい人なんだね。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2019/03/08(金) 19:50:30 

    >>23戻れば。これってこのトピに関係あるの?自慢?

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2019/03/08(金) 19:50:42 

    「スマホ片手にずっと触りながらエレベーターを待ち、そのまま普通に乗り去る方を見てると疑問に思えてなりません」
    って書いてるけどさ、
    「ベビーカーでのんびり遊びに来たような人っぽいから急ぎではないと思って」
    とか言われたらどうするんだろ

    +20

    -1

  • 676. 匿名 2019/03/08(金) 19:50:51 

    武蔵小杉にベビーカーで行ったら駅を出るのにエレベーター乗るのに渋滞してて、5回くらい待ってやっと乗れた。もうベビーカーで絶対行かない。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2019/03/08(金) 19:51:34 

    >>659
    この人の旦那さんもそう言ってるのに、結局この人は納得してないんだよね
    優先されるべき!って気持ちがあったんだろうね

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/08(金) 19:51:49 

    >>660
    これにマイナスつけてる人は、じゃあ優先エレベーターをどんなもんだと思ってるんだろ??

    +9

    -3

  • 679. 匿名 2019/03/08(金) 19:52:05 

    >>657
    それまでは自分はエスカレーター使ってたので気にしてなかった模様
    大きな荷物がある時のみ使ってたらしいけど、その時はなんも考えてなかったぽい

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2019/03/08(金) 19:52:33 

    障がい者や車椅子や妊婦さんとベビーカーは別物だと思ってた。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2019/03/08(金) 19:52:59 

    優先の意味がよくわからなくなってきましたわ

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/03/08(金) 19:53:38 

    >>663
    煽りとかじゃなく本当に純粋に疑問なんだけど(私も子供いるし)、
    30分待つよりベビーカー畳んで抱っこしてエスカレーター乗る方が絶対楽じゃない?
    私は一回待ってみて混んでたらもうさっさとエスカレーターに切り替えてたよ
    抱っこ紐持ってくるの忘れた&荷物が大量だったとかかな?

    +8

    -3

  • 683. 匿名 2019/03/08(金) 19:53:40 

    駅のエレベーターなら、サラリーマンのおっさんの金で作ったようなものじゃん
    そんな健康な人のおかげで電車を快適にさせてもらってるのに
    それにクレームとか何も貢献してないのに自分を優先させろとか、モンスターもいい所
    わざわざ電車乗らないで、ハイヤー使えばいいのに

    +4

    -8

  • 684. 匿名 2019/03/08(金) 19:54:19 

    てかそもそもエレベーターの順番てどうなってるの?
    駅だと一列に並んだらしてるけど、丸ビルみたいな感じのエレベーターだと列作ってないから順番とかまるで無くて早い者勝ち。
    この前駅のエスカレーターベビーカーママたちが並んでたら、ベビーカーパパが割り込んできて、「並んでます!」って言ったら「は?わかんねーよ!」って言い返されて「これが並んでると分からないなんて相当ヤバイですよ」ってこちらも応戦してしまった。あんなやつが子育てしてるなんて。


    話は戻して、身軽な人ならエレベーターを待つよりサッサとエスカレーターの方が早くない?特にデパート。私せっかちで待つの嫌だからいつもエスカレーターだな。
    エレベーター待ってる人って急いでるのか気長なのか謎。

    +10

    -3

  • 685. 匿名 2019/03/08(金) 19:54:20 

    >>654
    納税してるから優先エレベーター乗れるわけ!?
    その発想びっくりするわ

    +10

    -2

  • 686. 匿名 2019/03/08(金) 19:55:32 

    >>654
    だからってエレベーターに優先的に乗っていいわけではないよね?
    老人や子供連れに譲ってもいいんじゃない?
    エスカレーターもあるんだし
    倒れそうで歩けない人なら仕方ないけど

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2019/03/08(金) 19:57:00 

    ベビーカーに1人抱っこ紐に1人抱えて病院に通ってます
    車やタクシーは時間の計算が出来ないので仕方なく交通機関を使って移動してます
    本当に仕方ない時にしか使ってないけどエレベーターには確かに中々乗れない
    まあどうしようもないことですけどね

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2019/03/08(金) 19:57:08 

    >>46 >>671
    事情があるって分かってほしい人はヘルプマークつけた方がいいんじゃないかな?
    普段は隠しておいて、優先席とかエレベーター使うときだけ見えるようにするとかもできるし

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/03/08(金) 19:57:19 

    >>648
    いやいや降りた後走って行く人限定での発言ではありませんが?

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2019/03/08(金) 19:57:36 

    駅を使うときはベビーカー使わないよ。だって、周りの邪魔になるし迷惑かけてるの実感するもん。

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2019/03/08(金) 19:58:01 

    ていうか今時育休中の母親だっているだろうに
    もしかしたらあなたより納税額多いかもしれないよ?笑
    そもそも納税してたらエレベーター優先されるべきってのがクズだけど。

    +5

    -2

  • 692. 匿名 2019/03/08(金) 19:58:25 

    >>684
    ごめん訂正
    誤「この前駅のエスカレーター」
    正「この前駅のエレベーター」

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2019/03/08(金) 19:58:45 

    >>654
    それ言ったらみんな納税してるわ
    ベビーカーのママだって子ども産むまで納税してるし育休中でこれからも納税する人いるし
    旦那さんもそのサラリーマンと同じかそれ以上納税してるでしょ

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/03/08(金) 19:58:55 

    >>608
    100回くらいプラス押したい。
    並んでて乗れなかったことなんて私もない。

    +2

    -5

  • 695. 匿名 2019/03/08(金) 19:59:08 

    こういうこと言わないでほしい。ほとんどのベビーカーはみんな申し訳ないって思ってるよ。でもベビーカーって赤ちゃんにとっては居心地がいいからママとしては乗せてあげたいんだよ。自分が楽かっていうよりは赤ちゃんが気持ち良く寝んね出来るから。だからいちいち抱っこして畳むとかなかなか難しい。でもみんな邪魔臭くて申し訳ないって思ってますから。こういう人ばっかりって思わないで欲しい。

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2019/03/08(金) 19:59:49 

    >>685
    納税してるからというより、納税者の金で作った施設に働いてもない人が文句言うのは違うんじゃないのかな
    生保の人って、みんなそんな感じだよ
    だから生保なんだろうけど

    +2

    -6

  • 697. 匿名 2019/03/08(金) 19:59:58 

    なんの事情もないのにエレベーター使うサラリーマンなんてどうせ仕事できないよ

    +9

    -3

  • 698. 匿名 2019/03/08(金) 20:00:02 

    気持ちは凄く分かる。
    ベビーカーだからエレベーターでしか行けないから
    ベビーカー何台も待ってる状態に
    明らかに近くにエレベーターがあったというだけで
    乗ってる人には「は?」という気持ちになる。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2019/03/08(金) 20:00:02 

    結局さ、ベビーカーだから優先してよ、小さい子連れてるから優先してよって気持ちがあるのでは?
    みんな同じと思えば並んでても別に疑問は湧かないよね

    +6

    -6

  • 700. 匿名 2019/03/08(金) 20:00:08 

    納税者が優先されるべきって考えは危険だと思うわ。
    極論言うと、納税してない人は野垂れ死ぬしかなくなるよ。

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2019/03/08(金) 20:00:20 

    エレベーター使おうがエスカレーター使おうが他人が指図することじゃないって思ってる。
    わたしは健常者だからエレベーター使わないけど。

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2019/03/08(金) 20:01:28 

    >>680
    でも優先対象にベビーカーも入ってるこの場合とかは別物じゃなくて同じだよ。
    この女の人は嫌いだけどw

    +4

    -3

  • 703. 匿名 2019/03/08(金) 20:02:01 

    >>696
    ベビーカーのお母さんは納税してないて決めつけてるよね
    それに優先エレベーターだよ
    そういう人のために作られたエレベーターであって納税者優先じゃないよ
    そういうこと言う人に限って大した額納税してないんだよね

    +11

    -4

  • 704. 匿名 2019/03/08(金) 20:02:12 

    納税してない人がのたれ死んで何か問題なの?家族ならまだしも他人に負んぶに抱っこで生きてるって信じられない
    ただの社会の寄生虫でしょ、いる意味あるの

    +3

    -8

  • 705. 匿名 2019/03/08(金) 20:02:57 

    ヒカリエとか、渋谷の井の頭線のエレベーターはほんとに乗れないよ。一往復待てないの?とか書いてる人いるけど、一往復待ったところで乗れない。エレベーター乗るのに15分待つとか毎回だと疲れるよ。
    それで引っ越したけどね。。

    +9

    -2

  • 706. 匿名 2019/03/08(金) 20:03:07 

    >>704
    釣り針でかい。

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2019/03/08(金) 20:03:31 

    >>682
    わかる!私も、そう!!
    だからこそ、よっぽど体がどうとかじゃないなら、みんな何でエスカレーター乗らないで、ずっとエレベーター待ってるのか不思議。
    地下から6階とかならわかる気もするけど。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2019/03/08(金) 20:03:36 

    納税納税言うてるやつは自分専用のエレベーターでも作りなはれ

    +9

    -1

  • 709. 匿名 2019/03/08(金) 20:04:47 

    納税してないのは、この売れない芸能人の話でしょ?文句言う資格ないんじゃないの
    旦那はしてるだろうけど
    家でおとなしくしてればいいのに

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2019/03/08(金) 20:05:46 

    なんでそんなに納税に反応してるの?納税してるなら「わたしは専業でもパートでもなくて正社員だから納税してるよ。バカじゃない?」くらいに思ってればいいのに。

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2019/03/08(金) 20:06:15 

    今までもこういうふうな疑問をもっていたのか、ママになったから気づいたのか
    なんでもかんでもブログに書いて同意求めるのが芸能人の仕事?

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2019/03/08(金) 20:07:15 

    >>710
    わたしはそう思って見てた(笑)

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2019/03/08(金) 20:08:19 

    横浜のマークイズのエレベーターは地下から乗ってくる人がいるから1階からはなかなか乗れないよ。
    上に行くエレベーターも下に降りるエレベーターもいつも満員。

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2019/03/08(金) 20:08:48 

    たぶんパートも少しは納税してるよねw失礼な
    ここで言われてる、何も仕事してない社会のお荷物のベビーカーモンスターとは全く違うんじゃないかな

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2019/03/08(金) 20:08:52 

    >>722
    熊田曜子とかと同じなんじゃない?バカッターみたいな目立ちたい感じの。

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2019/03/08(金) 20:09:45 

    私はおんぶだっこで乗り切ってベビーカー使わなかったっていう武勇伝?書いてる人いるけど、
    「そうですか、そりゃ立派。…それで?」
    としか思わない。
    ベビーカーを非常識な使い方するのはダメだけど、普通に使ってるんならほっといてやれと思う。

    +18

    -4

  • 717. 匿名 2019/03/08(金) 20:11:59 

    >>699
    この人はそう言う気持ちが透けて見えちゃうよね
    私は何度もエレベーターに乗れないこともあったけど、まぁそんなもんだと思ってたし、
    逆に優先じゃないところで譲ってもらって嬉しかったこともあって、その時は嬉しかったな
    なんかこの人の場合は態度にもそう言うのが透けて見えてそうで、譲るの嫌になるタイプの人じゃないかと思う

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2019/03/08(金) 20:14:15 

    ベビーカーで出勤をなんちゃらって言ってた頭おかしい女と同じ匂いがする

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2019/03/08(金) 20:14:41 

    社会的には、健康で頑張ってるサラリーマンの方がベビーカー女よりも偉いよ
    でもそれは重要ではなくて、その恩恵で駅のエレベーターに乗れてるのを忘れて、文句言ってるこの誰も知らない芸能人崩れが頭悪いだけの話

    +7

    -7

  • 720. 匿名 2019/03/08(金) 20:15:32 

    >>716
    本当そう思う
    ここの人はベビーカー嫌いだもんね
    私はベビーカーで電車乗ったことあるけど嫌なこと言われたり嫌な思いしたことないよ
    むしろみんな優しくて段差とか階段1人で抱えてたら助けてくれるサラリーマンや外国人沢山いた

    +9

    -4

  • 721. 匿名 2019/03/08(金) 20:16:33 

    うちは母の車椅子だけど都内だと待てど待てども乗れないこと本当に多いから分かる。ベビーカーも車椅子もエスカレーター乗れないから困るよ。

    +8

    -1

  • 722. 匿名 2019/03/08(金) 20:16:59 

    >>719
    まぁサラリーマンよりの女の方が過去に沢山納税してるだろうけどね

    +1

    -4

  • 723. 匿名 2019/03/08(金) 20:17:57 

    納税ウンヌンはスルーしていい?
    いい加減ウザイ。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2019/03/08(金) 20:21:16 

    私は健常者なので、エレベーターに乗ろうかな…と思っても、待ってる人がたくさんいたりベビーカーが複数並んでたらエレベーターに乗らずエスカレーターにする。
    「ベビーカー邪魔!畳めよ」
    とイライラしながらエレベーターに乗る人がチラホラいるみたいだけど、そんなカリカリしてまでエレベーターに乗る理由って何?

    +15

    -2

  • 725. 匿名 2019/03/08(金) 20:21:28 

    子供が小さい時ベビーカーだとこうやってエレベーター乗れなかったり狭い所通り難くかったり動き難いからずっとエルゴだった。それはそれはしんどかったw

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2019/03/08(金) 20:21:34 

    普通に疑問なんだけど、サラリーマンの人とかなんでエスカレーター乗らないの?その方が絶対早いよね。

    エレベーターってなかなか来ないし乗れてもギュウギュウだし嫌いだわ〜

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2019/03/08(金) 20:22:36 

    へたくそか

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2019/03/08(金) 20:23:25 

    ここにサラリーマンっているの?

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2019/03/08(金) 20:23:26 

    ベビーカー使うのなんて、近くの公園と近くのスーパー以外何があるの
    それ以外は他人の迷惑だってわからないのかな、混雑する公共施設なんてそもそもありえないのよ
    本当、ベビーカー女って頭悪いんだね

    +9

    -13

  • 730. 匿名 2019/03/08(金) 20:23:49 

    優先のエレベーターであっても譲ってもらったことなんてない(笑)(笑)

    この人がどんな書き方をしてるかは見てないけど
    優先のエレベーターでもベビーカー押して先に並んでいた私たちを追い越して乗る人結構いますよ。

    実際同じ立場にならないとわからないこともあるし、わかろうとする人も少ない!

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2019/03/08(金) 20:24:35 

    >>35
    これだなぁ

    腑に落ちないってのは、専用みたいに履き違えてるからだろうな〜
    理解はしてても、どこかで優先じゃなく専用って思ってるんだよ

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2019/03/08(金) 20:25:15 

    普通に順番に並んで乗ったらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2019/03/08(金) 20:25:28 

    >>26
    ほんとそれ。ベビーカー押してる人って無敵だと思い込んでてちょっとおかしいよ。
    昔ベビーカーで突進されて足ひかれたことがあるからいいイメージがない。もう少し距離間をとって欲しい。

    +12

    -2

  • 734. 匿名 2019/03/08(金) 20:25:31 

    君が乗らないと
    後ろの人
    もっと乗れないじゃん

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/03/08(金) 20:25:57 

    >>724
    電車の話ならわかるけど、エレベーターでそんなエピ聞いたことないわ
    なんかねつ造してない?

    +1

    -3

  • 736. 匿名 2019/03/08(金) 20:26:18 

    >>716
    でもさ、東京の駅でベビーカーを使おうとするのがよくわかんないんだよ
    普通の使い方ができる場所じゃないからさー

    +4

    -8

  • 737. 匿名 2019/03/08(金) 20:27:00 

    >>729
    それは自分の価値観で決めつけすぎ。
    例えば私はヘルニア持ちだから、そもそも抱っこ紐NG。(一度使って動けなくなった。)
    あとは抱っこ紐嫌がる赤ちゃんとか。

    色んな人がいるのよ、、、

    +11

    -2

  • 738. 匿名 2019/03/08(金) 20:27:06 

    >>735
    ちょっとここのレス遡れば、エレベーターでベビーカー畳めって書いてる人けっこういるよ。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2019/03/08(金) 20:28:41 

    >>737
    あと、妊娠してたら抱っこ紐使えないよね。
    ベビーカーを使わざるを得ない状況っていくらでもあるのに、なんでそういう想像できない人多いんだろう。

    +11

    -2

  • 740. 匿名 2019/03/08(金) 20:28:44 

    >>713
    そんな混んでるイメージ無かったけど土日はそんな感じなの?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/03/08(金) 20:28:54 

    車椅子なら仕方ないけど、ベビーカーは混むって予想できる所なら事前に対策できないか?って思ってしまう

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2019/03/08(金) 20:29:25 

    産後1年過ぎまではホルモンバランス崩れるし何かとイライラするよね。
    今考えたらなんであんなカリカリしてたんだろうって思うけど初めての育児に、エレベーター待ってる時に子供泣いたりとかどうしたらいいかわからないことで、爆発してしまうこともよくあった!

    北川さんもそんな時期なのかな?
    豊洲住みですが、学生サラリーマンが走ってエレベーターに並びに行き、走れるならエスカレーター行ったら?と思うことよくあります。

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2019/03/08(金) 20:29:53 

    >>729
    色んな理由がある人がいるのにそれが分からないなんて頭悪いのね😱

    +8

    -1

  • 744. 匿名 2019/03/08(金) 20:30:19 

    >>736
    えぇ!!私都内住みだけど、周りのママ友とか区の集まりで日常的に抱っこ紐使ってるの私だけだよ。

    山手線でもベビーカー多くない??
    私出身関西なんだけど、関西は抱っこ紐多い気がするけど東京はベビーカー大多数だと思ってた。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:09 

    >>744
    うちの周りは大体みんな車だからねー
    電車なんてよっぽどじゃなければみんな乗りたがらないよ

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:13 

    >>729
    わたしは公園だけかな。近所のスーパーは狭くて迷惑掛けるから抱っこ紐しか無理かな。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:33 

    ベビーカーじゃないけど、車椅子利用の友達も、エレベーターになかなか乗れないのって困ってます。後ろから割り込むサラリーマンが結構いるそうです。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:43 

    >>735
    前の方から読めばそんな人いるよ。車椅子、ベビーカー優先エレベーターでもベビーカーは邪魔って言ってる人いるし。同じ日本人だと思いたくないけどねー…

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:47 

    ベビーカーが無敵だとは思わない
    でも中で寝ている子供に優しい世の中には
    なればいいのにと思う。

    昔は子供は宝と言われたけど
    今は言葉にはしないかもしれないけど
    邪魔とか迷惑に思う人が
    本当に多いんだろうなーとこのトピを見てたら感じるね、、
    大人が子供に優しい世の中になってほしいなー。

    +8

    -3

  • 750. 匿名 2019/03/08(金) 20:33:04 

    この人気が強いよね
    (悪い意味でね)

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2019/03/08(金) 20:33:20 

    >>736
    えっ、そう??
    平日昼間とかなら電車も比較的空いてて普通にベビーカー使えるよ?
    駅によってはホームが狭い場合があったりエレベーターがない場合があるから事前リサーチは必須だけど。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/03/08(金) 20:34:35 

    >>741
    土日なんかはしのうがないかもしれないけど、
    混んでない時間帯でも
    エレベーターはいっぱいなことなんて沢山あるよ。

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2019/03/08(金) 20:34:59 

    近所のショッピングモールも1、2回は乗れない、学生×外国人×老人×サラリーマン
    入り口すぐにエレベーター、少し歩いたところにエスカレーターがあるのにスルー。サラリーマンの目的は上の方の階の食事フロア、老人は平気で抜いてくる、学生と外国人はたった1階の移動でも乗る。しかも3〜6人での大移動。ベビーカー組は乗れないのわかっているからエスカレーターこえてフロア1番奥のエレベーター乗り場まで移動してのる。みんながそうするからそれはそれで乗り切れないで待ち時間長い。
    私がベビーカーじゃなかったらこんなに待たされるエレベーター乗らないで十数歩先のエスカレーターで移動するのにって思うのに待に待ってまでエレベーターで移動したいのはなんでだろうって不思議だわ。

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2019/03/08(金) 20:35:00 

    この人見た事も聞いた事も無いけど、いちおう芸能人なんでしょ?
    いくら売れてないとはいえベビーカーで電車に乗るなんて、一般庶民でさえ躊躇するような非常識な事するかな
    炎上目的の古事記芸能人なんじゃないの?

    +5

    -7

  • 755. 匿名 2019/03/08(金) 20:35:20 

    >>666
    そんな人達優先なら優先すればいいんじゃない?私はそんな所にわざわざ乗らない。エスカレーターか普通のエレベーター使う。それが普通じゃないの?

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2019/03/08(金) 20:37:31 

    >>754
    ベビーカーで電車に乗ることは非常識じゃないよ
    混雑してる時間帯に乗るのは非常識だけど
    平日の昼は結構ベビーカー見るよ

    +9

    -1

  • 757. 匿名 2019/03/08(金) 20:37:46 

    ベビーカーを目の敵にしてまで優先エレベーターに乗りたい人がいるみたいだけど、その理由って何?
    同じような書き込みしてる人いるけど誰もその質問には答えていないようなので、あえて書きます。

    +11

    -5

  • 758. 匿名 2019/03/08(金) 20:37:50 

    >>596さん

    215です。
    「ガルちゃんでも「ベビーカーに足をぶつけられて凄く痛かったのに、全く謝られなかった」ってコメントをたまに見るけど、〝ちょっとぶつかっただけ〟って認識だったのか。」

    このコメントから、実際に見ていない件での謝らないことへの批判=状況が分からなくてもベビーカーが謝るべきと解釈してしまいました。
    (実際見ていない以上69さんが本当にちょっと足に触れただけで痛くないかもしれないし、上記の謝られなかった方の相手は69さんでは無い可能性が高いし)

    それが勘違いだったのであれば申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2019/03/08(金) 20:38:41 

    そうやって文句言ってるアンタも、独身時代は体の不自由な人やお年寄りに譲ったことなんてなかったんでしょ?自分がそういう風になって、偉そうに批判してんじゃないよ

    +9

    -5

  • 760. 匿名 2019/03/08(金) 20:39:12 

    >>632
    雨の日は買い置きで何とかするとかできないのかな

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2019/03/08(金) 20:39:37 

    ベビーカーの人たちでベビーカー優先のエレベーター作ればいいのに。わたし、寄付してもいいよ。
    優先は専用じゃないんだし、乗る人に乗るなとか何で載るの?とかおかしい。

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2019/03/08(金) 20:40:17 

    この人もそうだけど、ここで発狂してるベビカ族も気持ち悪い
    自分本位のこういう人に育てられた子供とかって、他人を自殺においやるいじめっ子になるんだろうね

    +9

    -8

  • 763. 匿名 2019/03/08(金) 20:40:32 

    >>759
    そもそもエレベーター使わなかったわ
    優先エレベーターなんて健康なのに恥ずかしくて並ぶ気にもならない
    優先席も健康な自分が座るなんて空いてても恥ずかしくて座らないわ

    +17

    -1

  • 764. 匿名 2019/03/08(金) 20:41:28 

    >>553
    行商?

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2019/03/08(金) 20:41:55 

    >>762
    発狂してるベビカ族?
    どこどこ?

    +7

    -4

  • 766. 匿名 2019/03/08(金) 20:41:59 

    >>704
    ベビーカーと納税になんの関係があるの?

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2019/03/08(金) 20:42:48 

    >>754
    非常識なの!?その常識にビックリなんだけど!日本どーしちゃったの!!

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2019/03/08(金) 20:42:49 

    >>766
    頭おかしいから無視無視

    +7

    -2

  • 769. 匿名 2019/03/08(金) 20:44:51 

    >>763
    私も。優先て書いてあるところなんて使わないよね。だから車椅子、ベビーカー優先のエレベーターに乗ろうとも思わない。それが普通の人だと思う。ここでベビーカー叩いてる人なんかおかしい…

    +10

    -1

  • 770. 匿名 2019/03/08(金) 20:45:40 

    エレベーターの前に警備員でも立ててこれはベビーカー優先だから健常者は乗るなって排除すればいいのに。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2019/03/08(金) 20:45:43 

    ベビーカーで電車に乗るのは非常識ではないかもしれないけど。
    失礼ながら旦那の稼ぎがないんだろうなとは思ってしまう、
    そんな生活なら結婚なんてしたくないとも。ごめんなさい(>_<)

    +3

    -12

  • 772. 匿名 2019/03/08(金) 20:45:44 

    >>507
    買い物って日用品だよ?
    優雅とは嬉しいお言葉ありがとう
    その時は必死だったけどね
    まあ買い物なんて一時間もかからないし

    毎週休日出勤なんて大変ね
    ご主人過労死しないように気をつけて

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2019/03/08(金) 20:45:56 

    同じ母親だけど本当にって思っちゃう。
    世の中意外と皆んな優しくしてくれてる
    と思うんだよね。逆に同じ子供連れてる
    親の方が図々しい気がしてる

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2019/03/08(金) 20:46:47 

    一番悪いのは健常者なのに優先エレベーターに乗る人だと思うけど。
    健常者なのに乗る人がいなくなれば、本来優先エレベーターに乗るべき人たちが何回も見送るなんてことにはならないと思う。

    +16

    -3

  • 775. 匿名 2019/03/08(金) 20:46:50 

    >>759
    優先エレベーターも優先席も使わないから優先の場所を譲ったことは無いな
    道を譲るとかドアを抑えるとかならあるけど
    だからこそ健康なのに優先の場所ですら譲れない人の気持ちがさっぱりわからない

    +14

    -0

  • 776. 匿名 2019/03/08(金) 20:47:09 

    >>762
    自分本位な人って優先て書いてあるのに義務じゃない!って言い張ってる人達の方じゃない?あなたもおかしいね…ただ子持ちが嫌いなんじゃない?

    +7

    -2

  • 777. 匿名 2019/03/08(金) 20:48:36 

    抱っこ紐のが動きやすいよね

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2019/03/08(金) 20:48:47 

    >>769
    非常識な事してない子連れを異常なくらい叩いたり、反対に非常識な子連れらしき書き込みがあったりするのは荒らしか運営側のバイトかな?と最近思う。

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2019/03/08(金) 20:48:57 

    >>402
    その時代と今って違う気がする…人口も違いそう…歳いってるのに人に冷たいって残念な人だね…

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2019/03/08(金) 20:49:04 

    ベビーカーも自分本位な人いるからね。コメ読むと分かるし、ベビーカーで出勤とか言い張るヤツもいるし。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/03/08(金) 20:49:36 

    10か月も経ってそんなことで愚痴ってたら
    この先大変よ

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2019/03/08(金) 20:49:47 

    >>762
    むしろ発狂してるのはベビーカー叩いてるほうっていう笑

    +7

    -6

  • 783. 匿名 2019/03/08(金) 20:49:49 

    私の知り合いも同じ事を言ってたけど、それまでは弱い立場の人の事を考えもしなかったくせに、妊婦になったら急に怒って主張し出す人には何とも言えない気持ちになる。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2019/03/08(金) 20:49:51 

    >>771
    ん??なんで稼ぎが無いと電車なの?
    ペーパードライバーとか免許ない人とか渋滞するからとか理由はあるんじゃない?

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2019/03/08(金) 20:50:39 

    まあ、ベビーカーは迷惑だから外に出ちゃダメだってことじゃないかな
    優先とか建前上同情されただけでここまでつけあがっちゃう頭の悪い人種ばかり

    +5

    -9

  • 786. 匿名 2019/03/08(金) 20:50:46 

    健康体だからエレベーター使うこと自体そんなにないわ。
    まわりみても健康なのにやたらとエレベーター使いたがる人って、こぞってデブ。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2019/03/08(金) 20:50:47 

    最近妊婦、子持ち、専業主婦、シングルマザーに偏見持ちすぎな人いるけどなんで?

    +9

    -5

  • 788. 匿名 2019/03/08(金) 20:51:04 

    >>777
    でも夏は暑いよね
    お互いの体温と外の熱で子供の顔真っ赤になる

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2019/03/08(金) 20:51:15 

    エレベーターの持ち主が
    〇〇な人優先と掲げているから
    〇〇な人に譲る

    というだけの話でしょ?

    +5

    -2

  • 790. 匿名 2019/03/08(金) 20:51:26 

    百貨店で、ベビーカーで二階から一階に降りたい時とか上から乗って来る人がいっぱいで、混んでる時間帯だと何回も乗れないで見送る。
    百貨店のエレベーターって時間かかるから、何回も見送るのちょっと辛い。
    まぁ諦めてるけど。

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2019/03/08(金) 20:51:35 

    >>771
    なんで旦那の稼ぎが関係あるの?

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2019/03/08(金) 20:51:44 

    >>785
    その考えやばくない?w普通の生活した事ある?w

    +5

    -3

  • 793. 匿名 2019/03/08(金) 20:53:21 

    >>785
    じゃああなたがお子さん産んだら是非そうして下さいな。

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2019/03/08(金) 20:53:54 

    叩いてる人ってネット情報だけで子持ちが嫌いになったタイプ?なんかそんな気がしてきた…

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2019/03/08(金) 20:54:13 

    みんなせかせかしすき。のんびりまてばいいじゃない。

    +4

    -1

  • 796. 匿名 2019/03/08(金) 20:54:44 

    >>785
    子供かな?

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/03/08(金) 20:54:57 

    私はベビーカーでエレベーター乗れないのが嫌で抱っこ紐にしたけど、
    10キロ超えて1時間歩くと結構ダイエットになるよ。
    腰が弱い人にはオススメできませんが。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/03/08(金) 20:56:55 

    それよりエスカレーターの片側を空けるのやめて欲しい。
    ホント無駄。
    急いでるなら階段使えば良い話

    +6

    -2

  • 799. 匿名 2019/03/08(金) 20:58:05 

    健常者があえて優先エレベーターに乗る理由を誰も書かないって事は、やっぱり優先エレベーターに乗る健常者を装う荒らしかな。

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2019/03/08(金) 20:58:18 

    正直ベビーカーって、ブスしかいないよね・・
    抱っこ紐の女の人は、モデル風な人多いと思う
    とか書くとここの貧乏な?ベビーカー馬鹿女達に発狂されるんだろうけどw

    +3

    -14

  • 801. 匿名 2019/03/08(金) 20:58:53 

    のんびり構えてるほうだけど、優先エレベーターなのに20分見送り続けたときはさすがにちょっとイラっとした。
    見た目では確かにわからないけど、若い子やおばちゃんばかりで全員が全員事情があるとは思えなかったよ。

    +18

    -6

  • 802. 匿名 2019/03/08(金) 20:59:46 

    昔乙葉もこのエレベーターにベビーカー乗れなかったってブログ載せて炎上してたよね…

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2019/03/08(金) 21:00:08 

    >>798
    同意!そもそも片側空けて使うのエレベーターの負荷が偏るからやめてってエレベーター会社言ってるのにね
    子供と手を繋いで乗って子供を前にして一列に並ぶけど駆け下りる人にぶつかりそうで怖い

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2019/03/08(金) 21:00:24 

    >>729
    「公共」施設なんだからベビーカー押してる人がいるのも当たり前じゃん

    +11

    -1

  • 805. 匿名 2019/03/08(金) 21:00:54 

    >>800
    荒らしって、言う事なくなれば最後は「ブスばっかり」だよね笑
    色々見てきたけどお決まりだよ。

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2019/03/08(金) 21:02:33 

    >>779
    まあね15年前だから
    子供も少なかったし、エレベーターもスマホもなかったよ

    +2

    -3

  • 807. 匿名 2019/03/08(金) 21:02:41 

    普通に並んで乗ればいいって主張の人は優先じゃない普通のエレベーターに並べばいい
    優先できる人と優先されたい人が優先エレベーターに並べばいい

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2019/03/08(金) 21:05:34 

    健康なのに普通のエレベーターに並ぶのは時間がかかって嫌だから優先エレベーターに乗るようなモラルの欠けた人からベビーカー批判されてもなんの説得力ない。

    +16

    -3

  • 809. 匿名 2019/03/08(金) 21:06:23 

    この人、北村一輝の元カノだよね

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2019/03/08(金) 21:08:19 

    ベビーカーならもう一回待ったらいいよ!車椅子なら乗せてあげたい

    +8

    -3

  • 811. 匿名 2019/03/08(金) 21:10:12 

    ベビーカーは楽をするための物だから!って言うけどさ
    楽をするために使って何が悪いの?
    旅行の荷物をスーツケースに入れて楽するのも邪魔だからダメ?
    自動車だって楽をするための物だけど自動車道路とかあるじゃない

    +13

    -6

  • 812. 匿名 2019/03/08(金) 21:10:32 

    1階から上に行くとか、最上階から下に行くとかは結構簡単に乗れるんだよね。
    わたしは1階から3階に上がって用を済ませた後、ベビーカーを引いて4階に上がろうとしたらなかなかエレベーター乗れなかったよ。結局、ベビーカーたたんで2歳と0歳の子ども抱えてエスカレーター乗った。もちろんたたんだベビーカーも持ってね。危なかったけどそれ以外に方法なかった。5回待っても乗れなかったもん。笑

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2019/03/08(金) 21:12:23 

    人が多い時は畳んで抱っこしていたよ。

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2019/03/08(金) 21:14:09 

    順番待てば乗れるって言ってる人多いけど本当に乗れないんだよ!何回待っても!
    人1人乗るスペースはあるかもしれないけどベビーカーのスペースまではないの。
    だったらベビーカー畳めって人いるけど赤ちゃん連れてると荷物も多いから大荷物にベビーカーに赤ちゃん1人で運べないの!
    ベビーカー様でもなんでもないけどエスカレーター使える人はエレベーターではなくエスカレーター使って欲しい!

    +29

    -3

  • 815. 匿名 2019/03/08(金) 21:14:39 

    よく小さい子どもを連れた母親が、私は優しくされて当然!みたいな態度でいるけど、こっちはほんと頭にきてるから。てめーのガキなどどうでもいいんだよ!

    +10

    -14

  • 816. 匿名 2019/03/08(金) 21:16:59 

    この人前も自転車にぶつけられたって文句言ってたよね(⌒-⌒; )
    とんだクレーマーだわ。
    それに絶対ベビーカーは優先されて当然と思ってると思う。

    +6

    -10

  • 817. 匿名 2019/03/08(金) 21:19:00 

    そもそもみんななんであんなにデカいベビーカー使うの?広い通路ならともかく、都心の狭い店舗とか満員電車とかほんとに迷惑です。出歩く時ように小さいバギーも使い分ければいいのに。
    優先エレベーターについては同意です。健康な人は普通のエレベーター乗るべきだし、混んだら譲るべき。

    +5

    -8

  • 818. 匿名 2019/03/08(金) 21:19:22 

    >>800
    やば(笑)(笑)
    本当に女か疑うレベル(笑)

    指原の影響かしら?
    ◯◯な女はブスとか
    ◯◯してる女は大抵ブスとか

    やばいな(笑)
    レベル低すぎ、、、(笑)

    +5

    -2

  • 819. 匿名 2019/03/08(金) 21:20:04 

    ヘルパーの仕事をしています。車椅子介助をしている時にベビーカーが多くて何回もエレベーターに乗れず待つことがよくあります。
    ベビーカーは子供が大きくなれば使用しなくなるのでもう少しの辛抱です。

    +11

    -1

  • 820. 匿名 2019/03/08(金) 21:21:31 

    >>809
    何のプチ情報だよw

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2019/03/08(金) 21:21:50 

    まぁでも確かに優先すべきはベビーカー<車椅子

    +18

    -0

  • 822. 匿名 2019/03/08(金) 21:22:14 

    >>817
    ストッケみたいなバカでかいベビーカーは論外だけど、それ以外はさほど変わらないと思う。

    B型ベビーカーのこと言ってるのかな?B型も乗れる月齢があるしね。
    大きさの問題じゃなく、モラルの問題じゃない?

    +7

    -2

  • 823. 匿名 2019/03/08(金) 21:23:22 

    そうは言っても、並んでいるなら順番待ちするしかない。
    後ろにベビーカーいるからって、優先しないよ。
    後ろわざわざ確認しないよ。

    +6

    -7

  • 824. 匿名 2019/03/08(金) 21:23:27 

    私なら普通に次のエレベーター待つよ。いちいち気にしない

    +3

    -5

  • 825. 匿名 2019/03/08(金) 21:23:29 

    てかこんなに争うことなのか?

    ベビーカーを使う人は
    は赤ちゃんのことも周りのことも考え
    混む時間を避けて
    エレベーターは順番を待つ

    健常者は
    体の弱い人や赤ちゃん、お年寄りなどを
    余裕(時間や気持ちなど)があるときは優先する

    それでいいやん(笑)
    お互い思いやりがなさすぎ。
    論争することでもない

    +13

    -1

  • 826. 匿名 2019/03/08(金) 21:24:43 

    『優先』であって『専用』では無いのに、優先席に一目じゃ分かりにくい妊婦さんや体調不良や障害ある人かもしれないのに『どけオーラ』と『なんでお前が座ってるんだの視線』を向けてくる人いるよね。

    +4

    -6

  • 827. 匿名 2019/03/08(金) 21:25:29 

    「ベビーカーだから優遇されて当たり前だと思ってる」と思われたくないし、実際優遇されたりするのが苦手でむしろベビーカーだから(幅とるから)後でいいですって思って、スーツケースの人とかにお先どうぞってしたり、なんだったら離れた場所でちょっとスマホみたり並んでないふりすらして空くのを待ったりすることもある。
    だからこういうことをブログで言われちゃうと、なんかもっと息苦しくなるから勘弁してって思う。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2019/03/08(金) 21:25:46 

    こういう人怖くてエスカレーターや階段使うけど
    スマホ歩きの転倒に巻き込まれそうで怖い

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2019/03/08(金) 21:28:07 

    この前ベビーカーで駅エレベーター待ってたら、上がってきたエレベーターにサラリーマン・小学生っぽい子たち・ギャルがいて入れなかったんだけど、小学生たちが「あ!!どうぞ〜」って降りてくれて階段に走って行った。

    その後何故かサラリーマンに舌打ちされた。なんだかなぁ、、、

    ちなみに小学生は、ペンは剣よりも強しの名門校の子たちでした!

    +18

    -1

  • 830. 匿名 2019/03/08(金) 21:28:48 

    まぁでも私も足悪くてエスカレータースムーズに乗れないから土日とかの店が混雑してる時は必ずエレベーター使うけど待っても待っても満員で乗れないことあるよね。とりあえず行きたい階と逆方向の時も空いてる時に乗るようにしてる。
    そうでもしないとずっと乗れない

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2019/03/08(金) 21:30:05 

    ベビーカーはエスカレーターで移動できないからエレベーターのるしかない。
    それなのに優先エレベーターに普通に若い子とかおばさんが乗ってて乗れない、次の次も乗れないなんてよくある。
    エスカレーターでさっさと行ける人はそっちで行ってほしい。

    都内のルミネは最近エレベーターに係が立ってベビーカー優先のエレベーターは本当に優先に乗せてくれるようになって助かる。

    +10

    -2

  • 832. 匿名 2019/03/08(金) 21:30:35 

    何かね謙虚な、気持ちは無いのかな?
    実際邪魔になってない?
    今日も雑貨屋の狭い店舗でベビーカー二台持ちのママさん道塞いでて、通れないのに何も言わない
    こっちがすいません…って
    大変なのは解るけど最低限のマナーすら守らない人多いね

    +9

    -2

  • 833. 匿名 2019/03/08(金) 21:31:03 

    もう「優先」やめたらいいのに。
    優先とかかれたほうは譲られることを当たり前にとらえるし、
    譲るほうは譲って当然って態度とられる。
    順番に並んでればいつかはくるんだからさー。
    当然と思わなければ譲られたらうれしいし感謝もできるじゃん。
    別に感謝されたい訳じゃないけど当たり前って態度でいられるのはね。
    最近多いよね、譲られて当たり前って人。

    +8

    -9

  • 834. 匿名 2019/03/08(金) 21:31:32 

    ベビーカー使わずに乗り切ったお母さんたちに言いたい!
    その心掛けは立派だと思います。
    でも色んな事情の人がいるんだから「だから他の人もベビーカー無しでいいはず」って思わないでほしい。
    例えば私は妊娠中も産休ギリギリまでフルで働いてたけど、だから他の妊婦もフル正社員働けるはずって言ったら嫌でしょ。

    +13

    -5

  • 835. 匿名 2019/03/08(金) 21:31:59 

    電車内でも優先スペースあるよね。
    床がピンク色になってるところ。
    そこに大きなベビーカーがどーんと鎮座してて、後から車椅子の人が誘導されて乗ってきたんだけど。
    ベビーカーママ、聞こえるようにため息ついて、めんどくさそうな顔しながらベビーカーを引き寄せるフリ。車椅子は降りるまでドア付近で大変そうだった。


    優先ってなんだろね。

    +16

    -0

  • 836. 匿名 2019/03/08(金) 21:32:08 

    >>810
    そりゃ一回くらいなら待つよ。
    下手したら何十分も乗れない時あるから言ってるんでしょう。
    一回待てばOKとか言ってる人達はエレベーターの混雑を知らないど田舎住みなのかね。

    +10

    -4

  • 837. 匿名 2019/03/08(金) 21:32:12 

    一見健康そうな人に見えても、実は障害あるかもしれないし、体調悪いかもしれないのにね。
    数分待てば済む話じゃないの?

    +4

    -6

  • 838. 匿名 2019/03/08(金) 21:32:28 

    >>824
    待って次に乗れるならいいけど、エンドレスに混んでるエレベーターは乗れないんだよ

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2019/03/08(金) 21:33:07 

    ベビーカーでかいしね
    場所とるし1度にたくさん運べないんだから、混雑時は何回も見送らなきゃ乗れないのは想定内だし、いちいちイラつく意味が分からない
    待つのも仕方ないよね
    明らかに健康なのに、待ってる人がたくさんいるの分かってて優先エレベーター乗るのは、人としてどうかと思うけどさ

    +3

    -1

  • 840. 匿名 2019/03/08(金) 21:33:09 

    乙武「まあお前ら落ち着けよ(´-ω-`)」

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/03/08(金) 21:33:40 

    >>815
    不妊様?

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2019/03/08(金) 21:34:00 

    マイナス押してる人は自分が子供産んだら分かるよ
    本当にエレベーターなかなか乗れないから
    抱っこして畳めっていうけど子供居ると荷物大量だし11kg以上の子抱っこしてベビーカーと荷物抱えて移動するのは危ないんだよ
    エスカレーター乗れる人はそっち使って欲しい

    +17

    -3

  • 843. 匿名 2019/03/08(金) 21:36:06 

    >>836
    ごめん。九州のど田舎住みだけど休日のイオンとかのエレベーターめっちゃ混んで大変だよ。何十分も乗れないって言いたい事は十分わかるけど田舎下げはやめてー

    +2

    -4

  • 844. 匿名 2019/03/08(金) 21:36:13 

    エレベーターってお店だと2つ3つあるのに優先にどかどか乗ってる人おかしいと思う。
    ベビーカーや車椅子の人がそれで乗れないとこ何度も見た。
    普通の人は隣のエレベーターかエスカレーターで行けよ。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2019/03/08(金) 21:37:35 

    この人、コメントもいいねもわたしより少ない。ただの構ってちゃんなんだね。ベビーカーや子どもを利用してるだけ。
    こんな人のせいで普通のベビーカーのママたちが傲慢とか我儘とかって思われるかと思うと腹立たしい。

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2019/03/08(金) 21:38:22 

    普通の駅なら1回か2回待てば乗れると思うけど、駅ビル直結だと買い物客も混じって何回も見送った事はあるな。
    横浜駅とかね。
    でも待つしかないんだよ。
    だからベビーカー移動の時は時間に余裕を持って動くようにしてた。
    この人はせっかちっぽいし優先されて当然感が透けて見えるね。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2019/03/08(金) 21:38:28 

    百貨店で、普通のエレベーターが3つ、優先エレベーターは1つ、その優先エレベーターに乗る人はやっぱり自己中って言われても仕方ないと思うよ。
    百貨店には優先エレベーターにはお姉さんが常にいるから、普通の人が乗ろうとしたらこちらは優先ですってちゃんと誘導してる。

    +17

    -0

  • 848. 匿名 2019/03/08(金) 21:39:26 

    あくまで個人の善意に任せてるから優先なんじゃないの。
    専用とかかれてない以上は。
    譲る人だっていっぱいいるよ。
    てか、子持ちになって気づくことって自分が独身のときに気がついてなかったこと、つまり気にしてなかったことなの。
    譲ってくれる人いないんじゃなくて子持ちベビーカーや障害者の不便さに気がついてないだけ。
    気にしてない人からすれば自分が譲らなくても誰かが譲るかもしれないからいいや、って感じだよね。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2019/03/08(金) 21:41:13 

    多分、待てば良いとか書いてる人や並んだ順に乗るの当たり前って書いてる人って改札とホームの2フロアにしか止まらないエレベーターしか知らないんだと思う。
    1番前で並んでても、他の階から乗り込んできた人ですでに埋まってて何機やり過ごして待ってもベビーカーや車椅子が乗れるほどのスペースの空いてるのがくる確率がほぼないってのが分からないのかと。

    +7

    -1

  • 850. 匿名 2019/03/08(金) 21:42:23 

    子育てしづらい世の中。
    だから少子化にもなるし。
    子育て中のお母さんたちもストレス溜まるよ。
    回りが少しは寛容にならなきゃなぁ。
    自分のことも大事だけど、たまには人に良いことしてもバチ当たらないよ。

    +17

    -11

  • 851. 匿名 2019/03/08(金) 21:42:33 

    しらねーし
    邪魔くせー
    当たり前とか思ってんの
    そんな優しい人間
    ばかりじゃねーし

    +9

    -17

  • 852. 匿名 2019/03/08(金) 21:42:50 

    >>843
    そんだけ混むならそれド田舎ちゃうやろ

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2019/03/08(金) 21:43:23 

    専用じゃないからね
    優先だから、利用する人の善意で成り立ってる
    でも普通の人(優先に当てはまらない人)は優先エレベーター混雑してたら乗らないけどね

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2019/03/08(金) 21:44:00 

    子供三人育ててきた。
    そんな事しょっ中だった。
    でもそんな事で怒った事ないよ。

    そうやって辛い生きにくい事経験したら、次子供が大きくなった時、赤ちゃん連れママに優しくしてやんな。

    +8

    -6

  • 855. 匿名 2019/03/08(金) 21:44:29 

    >>847
    優先エレベーターの方が少ないのにあえてそっちに乗る人はほんとに自分のことしか考えてないよね。
    トピの最初の方はそんなガル民ばかりだということがわかった。

    +16

    -2

  • 856. 匿名 2019/03/08(金) 21:45:01 

    普段エレベーター使わないし、抱っこ紐オンリーだから、どうしてもエレベーターに乗りたい人も混んでるのが分かってるのにベビーカーを使う人も意味わからん。
    老人は若くはなれないし、車椅子の人だって歩こうと思っても歩けない、妊婦さんはエレベーターを使うべきって思うけど。

    +8

    -12

  • 857. 匿名 2019/03/08(金) 21:46:24 

    >>851
    こういうやつはいざ自分が助けが必要になった時、誰からも助けられれないんだろうね

    +7

    -2

  • 858. 匿名 2019/03/08(金) 21:46:52 

    >>856
    自分がしてきた苦労を人にも押し付けるタイプやな。
    嫌な姑になりそうな感じ。

    +13

    -5

  • 859. 匿名 2019/03/08(金) 21:48:13 

    >>535
    それが常識だった時代はついこの間だったのよ

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2019/03/08(金) 21:48:56 

    >>855
    そういう人多い!この前も何回も見送ってやっと乗れたわ。目があっても降りないもんね。ほんと空気読めないしこういう人達って仕事もできなさそーと思うわ。ほんとむかつくー。

    +8

    -7

  • 861. 匿名 2019/03/08(金) 21:49:13 

    >>856
    そうだよね。どうせどこにいってもベビーカーって邪魔にされるからね。お店に入っても舌打ちされるし。

    +1

    -3

  • 862. 匿名 2019/03/08(金) 21:50:42 

    見た目では判断しきれない、内臓疾患の人も居るっていうけど、足元見ると分かるよ。

    ヒールや汚いスニーカー(普段ガンガン歩いてる)は単に楽したい健常者。

    それ以外でもメタボな体型はエレベーター待ちしてる確率高し!

    +6

    -8

  • 863. 匿名 2019/03/08(金) 21:50:53 

    >>856
    逆に妊婦の時は普通にエスカレーターばっかり使ってた。そっちの方が早いし。
    ベビーカーはエスカレーター禁止だからエレベーターしか手段がないからなぁ。

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2019/03/08(金) 21:53:40 

    >>863
    下りのエスカレーターで走ってきた人にぶつかられて転んだことがあるからわたしは妊娠してたときはエレベーターだったよ。

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2019/03/08(金) 21:54:01 

    人身事故で時間に遅れそうでエレベーターも乗れない
    時間もない困った挙句子供2人を抱えてベビーカーを引きずりながら階段登った覚えがある
    優しい駅員さんがあまりにも危ないので手伝ってくれたけど凄い混んでる時は全然乗れないなんとかならないのかな

    +3

    -3

  • 866. 匿名 2019/03/08(金) 21:54:12 

    駅のエレベーターって、せいぜい改札階までの1階か、有っても2階くらいだよね。なら、元気な人はエスカレーターなり階段で上がればいいと思うんだけど。ベビーカーだけじゃなく、手押し車や杖をついた年配も増えてるし。私は我先にと走ってエレベーターに乗る人を密かに軽蔑してるけどね。単に、そういう自分勝手な人がキライ。

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2019/03/08(金) 21:54:56 

    車椅子やベビーカー、お年寄りや妊婦は一目瞭然だけど、その他病気の人って、どうやって目視で判断するの?
    見た目では判断できない
    その他病気の人って分かりにくいから日頃からイヤな目に合わされてそう
    こういう人の為にも健康な人は優先〇〇の利用は控えて欲しい

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2019/03/08(金) 21:55:49 

    >>863
    私は妊娠中あんまりお腹大きくならなかったからエスカレーター使ってたけど、大きい人は下見えないから乗る時怖そう
    優先エレベーターって妊婦の絵もベビーカーの絵も描いてるよね
    自分が必要と思う人が乗ればいいと思う
    健康なのに優先エレベーター並んでる人はちょっと常識にかけてる人だよ

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2019/03/08(金) 21:55:50 

    メタボなら歩けよって思ってたけど、病気でメタボ体型みたいになる人もいるらしいよ。病気=痩せるって思ってたけど。

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2019/03/08(金) 21:55:51 

    >>860
    だから代わって降りてもらえるのが当たり前とか思いすぎだって。
    逆に代わって降りてくれたらありがたいって思わないと…
    あなたの方が自分都合ばかりで職場で…じゃない?

    +10

    -2

  • 871. 匿名 2019/03/08(金) 21:56:25 

    >>862
    一見よく見ないと健常者って思われるけど軽度下肢障害くらいの人はスニーカーすぐ汚くなるよ、そしてメタボ率も高いしエスカレーターは怖いからエレベーターに乗る。実体験です…

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2019/03/08(金) 21:56:49 

    >>851
    優しい優しくないの問題じゃないないし!頭悪すぎ〜。

    +1

    -5

  • 873. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:09 

    でもずーっとスマホいじってる中高生や大学生くらいの男が混んでる時間にエレベーター乗ってると、子連れや年寄りもいっぱいいるんだから歩けや、ってイラッとする。

    +9

    -1

  • 874. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:19 

    こないだは賛同意見が多かったから調子に乗って余計な事言っちゃった感じ?
    それとこれとは全く違うのに

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:54 

    >>867
    そのためのヘルプマークなんじゃない?
    なんのタグが分からない人もヘルプマーク見れば何かあるんだなっては見たら分かるよね

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2019/03/08(金) 21:59:03 

    >>865
    そういうこともあるからベビーカーでお出かけって不安なんだよね。なかなか周りの人も助けてくれないし。

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2019/03/08(金) 21:59:20 

    >>856
    ベビーカーに乗ってる姿では分からなくても、子どもの股関節の発達によって抱っこやおんぶの姿勢が良くない子とかもいるんですよー
    このブログの人がそうだと言ってるわけではなく。
    あなたみたいに想像力のない人は、ご老人やハンディキャップのある人と同じように、子どもや親も何かしらの理由でそのスタイルで外出している人もいるとは思えないんですかね?

    自分も子が1人で軽い時は抱っこで出かけてましたがさすがに複数になると腰痛持ちだし抱っこで荷物と兄弟は手を繋いでの外出は無理でした。ま〜駅や電車内などは、必要に応じて畳んでましたけど。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2019/03/08(金) 21:59:27 

    >>38
    そのかわりスウェーデンは移民が爆発的に増えて治安は日本よりかなり悪いけどね。
    別に日本が嫌な人はスウェーデン行って子育てライフ満喫すればいいと思うよ。
    日本が多少不便だろうが治安悪い国で暮らすよか全然マシ。

    +11

    -1

  • 879. 匿名 2019/03/08(金) 21:59:42 

    >>5
    これ経験した人にしかわからない。
    乗れないんだよ、ほんと。

    +8

    -1

  • 880. 匿名 2019/03/08(金) 22:00:39 

    駅のエレベーターなら待てばいずれ乗れます。
    もちろん順番に待ちます。
    問題はデパートのエレベーター。
    途中階からだと永遠に乗れない。
    でもエスカレーター使うと、危ない非常識だと言われる。
    どうしたらいいのでしょうか。

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2019/03/08(金) 22:01:00 

    >>875
    軽度障害くらいの人でもヘルプマークつけていいのかな?ちょっと気が引ける。ちょっと見たくらいじゃわかんないからいつもベビーカーの方とかの目線が痛くて、まぁわかんないからしょうがないんだけどね。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2019/03/08(金) 22:01:37 

    >>877
    私の友人の子供ももう4歳だけどうまく歩けなくてベビーカーで移動してる人いる
    ヘルプマークはつけてるけどどうしてこんな大きいのにベビーカー?って目で見られるって言ってた

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2019/03/08(金) 22:02:02 

    デパートで、杖ついた祖父と一緒にエレベーターに乗ったら、ベビーカー押したママさん二人が走って乗ってきた。
    開くボタン押してたのにすみませんとかありがとうございます。とか言わないで、ぺっちゃくちゃおしゃべり。 何階ですか?って聞いても無視。上がっていくときに自分達で押してた。降りる時にも開くボタン押してたのに何にも言わないで降りた。 そんなにベビーカーが偉いの?って思った。長々とごめん。

    +10

    -5

  • 884. 匿名 2019/03/08(金) 22:02:42 

    そんなもんです。
    子持ちの人なら誰しも経験していることだし、いちいちそんなことでイライラしていたら子育てなんか出来ない。時間に余裕があるなら待つしかない。急いでるなら自分でお願いするしかないです。黙っていれば誰か譲ってくれるなんて甘い考えは通りませんよ。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2019/03/08(金) 22:03:03 

    >>235
    それならベビーカーにぶつかった人も謝らなきゃね

    +1

    -2

  • 886. 匿名 2019/03/08(金) 22:03:44 

    >>881
    私CAしてましたが本当に軽度の方も付けてましたよ
    それこそ弱視とか内臓疾患とか理由は様々ですが

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2019/03/08(金) 22:03:49 

    >>850
    周りが寛容にならなきゃ、じゃなくてお互いに寛容にならなきゃ、じゃない?
    譲合いの心、感謝の心は対だと思うなぁ。

    一方的に当然という態度はギスギスするよね。
    ありがとうございます!助かります!の一言でまた次に繋がる(優しさの伝染)のに、してもらって当然って態度でいたら次に繋がらなくなる(関わらないようになる)よ。


    +6

    -0

  • 888. 匿名 2019/03/08(金) 22:04:01 

    >>875
    ヘルプマークって聞いたことはあるけど、実際に見たことないな
    マタニティマークみたいに浸透するといいんだけど
    妊娠と違って病気だし、私は病気ですよってマークつけながら行動するのもキツいね
    まぁ、自分守る為には仕方ないか
    みんなが優先の意識で譲り合えれば揉める事もないと思うけど、みんな私!私!だもんね

    +4

    -2

  • 889. 匿名 2019/03/08(金) 22:05:21 

    >>883
    内容はたしかにムカつくけど、トピズレだよね。それはその母親が変なだけ。

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2019/03/08(金) 22:05:22 

    >>868
    お腹大きくて下見えなかったけど、正産期には助産師さんから階段昇降すすめられたけどね。
    気をつけさえすれば極端に怖がる必要ないと思うけど。

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2019/03/08(金) 22:05:43 

    >>888
    都内在住ですが結構つけてる方いますよ
    電車やバスで見ることが多いです
    多分あまり認知されてないので知らないと気づかないだけでは?

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2019/03/08(金) 22:06:10 

    ならんでても、来るエレベーター満杯ばっかだと、乗れることはない

    +3

    -1

  • 893. 匿名 2019/03/08(金) 22:06:45 

    正直以前からの疑問でしたが、私の住んでいる田舎だとエレベーターにちゃんと列ができないんです。
    扉やボタンの周りになんとなーく人が立って待ってる感じで、しばらくすると後先関係なくなってしまいます。
    満員で乗れなくて見送って、やっと来た!って時に、今来た人が入っていく事もあります。
    これまたよく使うエレベーターは古くて遅いんです。だからイライラします。
    これってマナー違反ですよね??
    都会は列が出来るんですか?

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2019/03/08(金) 22:06:48 

    この人は「私ベビーカーなんだから、乗ってる人は降りてよ!」って事?
    図々しいね。

    +16

    -1

  • 895. 匿名 2019/03/08(金) 22:06:52 

    >>884
    「すみませーん、乗せてくださーい」って言ったら乗せてもらえたりするよね。
    ベビーカー来たんだから気がついてよ、って態度の人多いけど、ほんとに気がついてないだけだったりする人もいるから声かけ大事。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2019/03/08(金) 22:07:10 

    >>870
    いやいや、そもそもは優先のエレベーターに乗らないのが当たり前でしょ?代わって降りてくれたらありがとうとは思うけど。自分都合はどっちですか?

    +5

    -6

  • 897. 匿名 2019/03/08(金) 22:07:18 

    >>888
    それを嫌と思うなら優先エレベーターに並んでて嫌な目線感じてもしょうがないと思うしかないと思う

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2019/03/08(金) 22:07:29 

    脚の悪いうちの母はいつも普通に順番待ちしてるけどな
    それで文句なんて言った事もないよ
    こういう自分の事しか考えられない人って前世で殿様とかだったのかね?

    +7

    -4

  • 899. 匿名 2019/03/08(金) 22:08:47 

    譲って貰って当たり前、と思っているからこういう発言になるのでは?

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2019/03/08(金) 22:09:03 

    意味が今ひとつ分からなかったけど、エレベーターが来たと思ったら既に人がたくさん載ってて諦めてたってことだよね?そして、本来ならベビーカーは既に乗ってる人たちを降ろしてまで優先して乗れるものってことなの???例えば障害や病気、高齢者なら、ずっと立っていることが困難とかそういう理由でわかるけど、ベビーカーって赤ちゃんは寝てる状態だし、お母さんも押している状態だから切羽詰まってない気がするんだけど、なんで優先されるのかよくわからない。
    順番通り乗ればいいだけのような気がするけど。

    +7

    -2

  • 901. 匿名 2019/03/08(金) 22:09:11 

    ベビーカー専用作ってあげて

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2019/03/08(金) 22:09:40 

    >>886
    ありがとうございます!今までつけようか迷った事もあったんですけど、私より重い障害の人や困ってる人は沢山いるし私程度の障害で付けたら図々しいんじゃないかと躊躇っていました。付ける事で相手にも嫌な思いをさせずに済むなら付けてみようかと思います!

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2019/03/08(金) 22:10:15 

    ベビーカー押してる失礼な人がいたのを「ベビーカーだから優先されて当たり前って思ってる!」って解釈するのやめてほしい
    ベビーカー押してなくても自分優先で行動する人なんていくらでもいるじゃん
    普段譲りあえる人がベビーカー持って図々しくなるより、元々そういう人がたまたまベビーカー使ってた可能性の方が高くない?

    人数で言ったらベビーカー押してなくてぶつかってくる人、譲っても会釈もしない人、我先に通ろうとする人のほうがずっと多いよ

    +20

    -4

  • 904. 匿名 2019/03/08(金) 22:11:11 

    >>25
    発言古町ってサイトで、多目的トイレにベビーカーの行列があってその人の後ろに並んだ車椅子のおばあちゃんは待ちきれずに、女子トイレに杖をついて入っていった
    なんだ歩けるじゃんと思った
    近くの人に車椅子優先なのに今時の母親はと文句を言われた
    これを荷物番してた夫に言ったら、車椅子優先だろうと言われた
    って内容の投稿あるけど、こういう時男のほうが冷静だね

    その人への返事にはみんな車椅子優先!同じだと思うな!ベビーカーだと便利だけど車椅子の人はそこでしかダメなんだから違う!杖で歩けてもスタスタ歩けている訳ではないから転ぶ危険性がある!オムツの赤ちゃんは出した後だけど、車椅子の人は出すのを我慢してる状態!とかでフルボッコになってる


    +4

    -0

  • 905. 匿名 2019/03/08(金) 22:11:36 

    「優先」だからって使って当然、感謝の気持ちを言わないっていうのが嫌なの。
    手伝ってもらえて当たり前、譲ってもらって当たり前って思ってる人が多すぎる。

    この前も電車で妊婦が座ってる私の前に来て、「妊婦なんですけど!」って大声で言われたけど私も生理痛が酷くてとても譲れなかったから「生理痛でこっちもキツイんですけど!」って怒鳴っちゃった。

    +12

    -10

  • 906. 匿名 2019/03/08(金) 22:12:51 

    >>905
    どっちもどっちだわw

    +14

    -6

  • 907. 匿名 2019/03/08(金) 22:12:51 

    まさに昨日何回待っても乗れなかった
    しかも優先って扉にデカデカと書いてる
    エレベーターなのに何回見送っても
    中はサラリーマンや若者だらけ。
    15分くらい待っても乗れなくて
    結局子供下ろして私はベビーカー担いで
    3階まで階段登ったわ
    ちなみに2歳の双子でベビーカーは双子用…

    +13

    -1

  • 908. 匿名 2019/03/08(金) 22:12:52 

    >>810
    ん?その差は何だ?

    +5

    -2

  • 909. 匿名 2019/03/08(金) 22:15:41 

    >>891
    ほんと?
    都内で電車通勤してるけど見たことなかった
    マタニティマークも、あんまり見たことない
    ラッシュ時は人の持ち物なんて見えないけど、普段から人の事見てなさ過ぎなのかも
    せっかくマークつけてても見てくれないと意味ないよね
    つけてた人達ごめん

    +10

    -0

  • 910. 匿名 2019/03/08(金) 22:15:58 

    屋上に車を停めていたのでエレベーターに私と友達、カップル、ベビーカー持った家族連れが乗ってて、途中でデブで金髪ロン毛男が乗り込んできた
    そのデブ、クソ!狭いな!などブチ切れながら途中で降りていったけど、多分そこにいた全員が「オメーのせいだよ」って思っただろうな

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2019/03/08(金) 22:16:09 

    ベビーカーの下のところに荷物入れてると、畳みたくても畳めないときがあるんですよね。

    +8

    -4

  • 912. 匿名 2019/03/08(金) 22:16:12 

    いちいち文句言うの熊田曜子みたい

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/03/08(金) 22:16:25 

    妊婦なんですけど!って、こっちからしたらだから?だよね。

    +11

    -9

  • 914. 匿名 2019/03/08(金) 22:18:49 

    エレベーターよりエスカレーターの方が自分のペースで動けるから楽じゃない?
    エスカレーターでも難なく移動できる人が、わざわざエレベーターを使う理由って何なの?エレベーターって少なからず並ぶじゃん。無駄な時間。
    って、独身の頃から思ってた。
    エスカレーターで移動できる人はエスカレーター使えばいい話。エレベーター使ってても、優先されるべき人がいれば、譲ってあげればいい話。
    こんなしょうもないことなぜこんな議論になる?

    +22

    -2

  • 915. 匿名 2019/03/08(金) 22:18:56 

    >>913
    言い方だよね。妊婦なので辛いので席かわってもらえますか?とかなら譲るわ。妊婦なんですけど!って当たり前のように言われてもね…

    +14

    -0

  • 916. 匿名 2019/03/08(金) 22:19:54 

    >>12
    意外と中国人は弱者に譲る文化は日本人より優れてる
    観光地住みだけどベビーカー時代にエレベーターを団体でキャリーバッグ持ちながら譲ってくれたのも電車で小学生連れて立ってるだけで譲ってくれたのも中国人だった
    日本人は優先エレベーターで譲る以前にベビーカー車椅子専用エレベーターに乗らない意識すら浸透していないと感じる
    ベビーカーは最悪畳んでエスカレーターも行けるけど車椅子が気の毒

    +12

    -1

  • 917. 匿名 2019/03/08(金) 22:20:32 

    >>896

    あなたの当たり前は、世間の当たり前ではないかね…

    +3

    -4

  • 918. 匿名 2019/03/08(金) 22:20:52 

    健康な時に優先のものを使ったことがないから想像だけど…
    後から優先の人が来たら、私ならむしろすみません!って譲ると思う。
    健康なのに優先のものを使ってたから。

    優先のものを対象の人に譲ってお礼がない!って人の存在にびっくりした。
    優先は善意だから譲らなくていいという考えの人に更にびっくりした。

    健康な人は優先〇〇を使わないのが当たり前だと思ってた。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2019/03/08(金) 22:21:21 

    >>903
    確かに
    でも図々しい人が子持ちになったら、さらに図々しさに拍車がかからない?
    だから、すげー図々しい子持ちだ出来上がる
    そんな子持ちがあちこちで迷惑かけて悪目立ちするから、ベビーカーは、子持ちはって目の敵にされる
    一括りにされて堪らないよね
    図々しい人、反省して

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2019/03/08(金) 22:23:19 

    >>919北川も元々図々しいんだねきっと

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2019/03/08(金) 22:24:16 

    芸能人なら車で移動したら

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2019/03/08(金) 22:24:25 

    私もこれ議論することじゃないと思う
    優先エレベーターは車椅子、老人、妊婦、ベビーカーに譲る
    私はエスカレーターや階段があれば上れるし

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2019/03/08(金) 22:24:53 

    北村一輝は嫁いるよね。元カノ?この人

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2019/03/08(金) 22:26:26 

    >>21
    エスカレーターあるじゃん

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/03/08(金) 22:26:42 

    素朴な疑問なんだけど
    エスカレーターが近くにあるのに
    わざわざ並んでエレベーターに乗る人って
    なんなの?
    ベビーカーや車椅子、お年寄りが
    エレベーター並んでるのわかってるのに
    我先にって乗り込む人信じられないんだけど。
    上の方の階に行くから面倒だと思ってるのかも
    しれないけど、その待ってる時間に何階上に上がれる?って思うんだけど

    +15

    -2

  • 926. 匿名 2019/03/08(金) 22:28:07 

    ある所にはあるのかもしれないけど、電車みたいにエレベーターの並ぶ列用の線とか引いて欲しい。
    並ぶスペースも広く確保してほしい。
    難しいのは承知だけど。

    ベビーカーで並ぶと邪魔だから隅による→さぁ乗ろう!と思ったら身軽な人がスタスタ平気で割り込んで先に乗り込む。

    このパターンがかなりある。
    降りてほしいわけじゃなくて、せめて先に乗らせてほしいし、順番守ってほしい。

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2019/03/08(金) 22:28:23 

    >>913
    気遣ってやれよ

    +5

    -5

  • 928. 匿名 2019/03/08(金) 22:28:31 

    駐車場の専用スペースはいいと思う。
    移動距離は短い方がいいし。
    ただエレベーターにベビーカーを
    優先する理由がわからない。

    +1

    -7

  • 929. 匿名 2019/03/08(金) 22:29:11 

    >>927
    なんで?

    +3

    -4

  • 930. 匿名 2019/03/08(金) 22:29:44 

    >>928
    エスカレーター、階段が使えないからでしょ?

    +7

    -1

  • 931. 匿名 2019/03/08(金) 22:29:52 

    >>916
    子供がまだベビーカーの頃3段くらいの段差を登る準備してたら中国人の女性がサッと一緒に抱えてくれた!
    お礼伝えたら当たり前みたいな態度で消えて行った
    そういうところ中国人て優しいよね

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2019/03/08(金) 22:30:25 

    >>927
    妊婦なんだけど!気遣えよ!

    てか?

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2019/03/08(金) 22:30:28 

    >>929
    やっぱ、女の敵は女だね

    +6

    -4

  • 934. 匿名 2019/03/08(金) 22:30:49 

    >>928
    私そっちの方がわかんないや

    +8

    -1

  • 935. 匿名 2019/03/08(金) 22:31:18 

    >>933そだねー

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2019/03/08(金) 22:32:09 

    >>903
    そういう危険でマナー悪い人達のなかでもベビーカー押してる人達の「優先されて当然!」意識が反感買ってるって話でしょ
    ただ柄が悪いだけならそりゃベビーカーに限らずだよ

    +3

    -1

  • 937. 匿名 2019/03/08(金) 22:32:24 

    私は譲るけどそんな余裕もない人がいるのも事実。ベビーカー押してるからそっちがよけてと思って堂々としてる人がいるのも事実。どっちもどっちな世の中なんだよね。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2019/03/08(金) 22:32:33 

    敵言うかさ、見ず知らずの妊婦を気遣う意味。手でも貸して歩くの気遣うほうがいい?

    +2

    -3

  • 939. 匿名 2019/03/08(金) 22:32:58 

    >>893
    うちも田舎だけど列出来ないよ。バス停でも出来ない。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2019/03/08(金) 22:35:52 

    でも正直ベビーカー押して歩いてる人って譲られて当然て顔してズンズン歩くよね笑
    なんだったらこっちなんて見てもいないよ

    +16

    -1

  • 941. 匿名 2019/03/08(金) 22:37:27 

    >>928
    駐車場の方がわからない、今日も小さな子連れの元気なママが専用スペースに停めてさっとスライドドアから子供を抱っこし、ベビーカーに乗せるわけでもなく小走りでスーパーに入って行ったの見たけどスペースもいらないし走れるし何で専用スペースに?と疑問でならなかった。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2019/03/08(金) 22:38:57 

    >>913
    言い方だよね。
    「妊娠中で貧血になりやすいので席を譲ってもらえますか?」
    とか言ってお願いするのが本来のところ、
    「妊婦なんですけど!」
    って言われても…それでどうしろと?って感じだよ。

    +14

    -0

  • 943. 匿名 2019/03/08(金) 22:39:17 

    >>862
    真ん中理論が意味不明
    それだけじゃないでしょうに

    「足元見れば内臓疾患かわかる」キリッされてもね…
    具合悪いなんて緊急でそのとき起きるもんなのに…
    健康な人はずーっと健康だと思ってんの?

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2019/03/08(金) 22:39:22 

    >>880
    私は土日のデパートには抱っこ紐で行ってたよ

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2019/03/08(金) 22:39:51 

    子どもを育てたことある人でも邪魔だと思ってるのに驚いた
    畳んでる人は素直に偉いと思う

    +4

    -3

  • 946. 匿名 2019/03/08(金) 22:41:56 

    >>801
    20分待つってことは、みなさんも20分待つエレベーターってことだよね?
    そんなのあるの!?
    まさかあなただけを除外してるわけでもあるまいし

    +2

    -8

  • 947. 匿名 2019/03/08(金) 22:42:09 

    >>942
    そんなお願いされたどうぞどうぞだよね。

    妊婦なんだけど!って言われたら、おめでとうございます♪言うかな私なら。

    +2

    -2

  • 948. 匿名 2019/03/08(金) 22:42:35 

    >>944
    平日も乗れないよ
    あと2歳くらいになると抱っこ紐限界だよ
    でもお昼寝はまだするからやっぱりベビーカーになる

    +7

    -5

  • 949. 匿名 2019/03/08(金) 22:44:25 

    >>948
    横からだけど、じゃあデパートなんて諦めなよ

    +7

    -7

  • 950. 匿名 2019/03/08(金) 22:44:53 

    私体調が悪くても優先エレベーターは並ばないかも
    やっぱり見た目じゃわからないし時間がかかっても普通のエレベーター並ぶかな

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2019/03/08(金) 22:47:15 

    >>946
    ベビーカーや車椅子は3人分くらい空いてないと乗れないんだよ
    一人降りたら徒歩の人が一人乗りで常にギューギューだと本当に乗れない

    +6

    -3

  • 952. 匿名 2019/03/08(金) 22:47:16 

    田舎者ですが、都会の混雑でテンパって目的地にたどり着くことすらままならない中で、エレベーターの優先とかそこまで見る余裕無いです
    皆んなが全てを把握できてる訳じゃないのも知って欲しいな

    +6

    -12

  • 953. 匿名 2019/03/08(金) 22:47:29 

    >>949
    あなたのデパートじゃないでしょ
    子供連れは授乳室もオムツ台もあるデパートになるんだよね
    子供服だって子供用品もあるしあなたに指図されることじゃない

    +9

    -8

  • 954. 匿名 2019/03/08(金) 22:48:35 

    優先じゃなくてもほぼ配慮してもらうので、ここで、こんなことされた!あんなことされた!周りは健康なくせに!の考え方が思い浮かぶことに驚く

    本当にみなさんよく周りをみて配慮してくださってるなと感心するだけに
    ちなみに実家などの行動範囲も入れると都内、神奈川、千葉が範囲です。

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2019/03/08(金) 22:48:38 

    子供に対して好きで作ったんだから自己責任って言葉に違和感がある。
    生き物としては繁殖するのが正解で、
    誰にでも子供時代はあって、
    老後は介護や金銭で若い世代の世話になるかもしれない。

    まるで子供がいないのが通常で子持ちが好きでお荷物抱えてるって認識は違うと思う。

    +20

    -18

  • 956. 匿名 2019/03/08(金) 22:49:31 

    >>952
    優先エレベーターと通常のエレベーターが併設されてる場合は、優先エレベーターの手前の床に大きなステッカー貼ってあったり、エレベーターの扉にも大きく優先エレベーターである旨を書いてある場合が多いから、いくらテンパっててもすぐわかるよ。

    +7

    -2

  • 957. 匿名 2019/03/08(金) 22:49:38 

    >>950体調悪いなら優先使いなよー。

    +1

    -1

  • 958. 匿名 2019/03/08(金) 22:50:06 

    >>951
    え?その三人分に順番がきたら乗ればいいじゃん、みんなそうして順番で乗ってる

    +5

    -7

  • 959. 匿名 2019/03/08(金) 22:50:42 

    >>942
    言い方も大事だけど、その人の醸し出す雰囲気って大事だよね
    穏やかで優しそうな人には優しくしたくなるし、偉そうな人には優しくしたくない
    優しくされたかったら自分が人に優しくなればいい

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2019/03/08(金) 22:51:53 

    >>952
    余裕ないです、じゃなくてさ…見ようよ。人の迷惑になってるんだよ。困ってる人がいるんだよ。あなたおかしいよ

    +10

    -5

  • 961. 匿名 2019/03/08(金) 22:52:16 

    >>903
    うーん
    マナーが悪いベビーカーは本当に少数派なのかなぁ?
    人が密集してる都会では大きいタイプのベビーカーはどんなにマナー良くてもいるだけで迷惑な存在なんだとわかって欲しい。幅狭の小さいベビーカーのじゃダメなの?駅の小さいエレベーター下手すれば一台でいっぱいになっちゃう特大サイズ転がしてる人も多いよ

    マナーの話だけど、
    スーパーやコンビニの狭い通路で人とすれ違う時は高確率でお互い左右にズレたり気配りしてる。
    ベビーカーは逆で、すれ違う時1mmも横にズレない人の方が多い。本当にそう。で、こっちが棚に張り付くようにしたりバックして広い通路に出て通してあげても会釈もしない。形だけでもいいから少し譲るそぶりを見せて、譲られたら笑顔でありがとうございます!って軽く言ってくれればいいのに、死んだ目でグイグイ強引につっこんでくる。

    こういう経験が多いからあまり優しくできなくなっちゃう

    +18

    -8

  • 962. 匿名 2019/03/08(金) 22:52:59 

    私も優先かどうか見てないわ
    順番来たらのる、だめそうなら諦めてる

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2019/03/08(金) 22:53:07 

    >>957
    車椅子やベビーカーの人差し置いて優先エレベーターには乗れないや
    普通のエレベーターもあるなら体調悪くてもそっちに乗る
    そんな図太くなれない

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2019/03/08(金) 22:53:09 

    >>959たしかに。北川には優しくしたくないな。佐藤仁美みたい

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2019/03/08(金) 22:53:57 

    >>958
    横だけど、それができなくて延々と待つって事じゃないかな。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2019/03/08(金) 22:54:15 

    >>956
    小さい張り紙だけのとこもあるから

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2019/03/08(金) 22:54:46 

    >>951
    空くときは来るでしょ、順番待ちしてれば
    そのときに入るよ
    スペースとって申し訳ないけど、それは順番きたんだから乗らせてもらうよ

    +2

    -4

  • 968. 匿名 2019/03/08(金) 22:54:56 

    >>963考えすぎ。優しいなー。自分優先しなよ。

    +2

    -3

  • 969. 匿名 2019/03/08(金) 22:55:45 

    >>966
    私も表示見てないかも
    田舎の人が表示わかりにくいですというのもわかる…

    +0

    -2

  • 970. 匿名 2019/03/08(金) 22:56:53 

    >>955
    自己責任って言われて、そんなに嫌かな
    親が責任持って育てるのは当然だし、子供がいる事によって思い通りに動けなかったり、不便になるのも当然だよね
    周囲のサポートはあくまで善意、くらいに考えてる

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2019/03/08(金) 22:57:07 

    うーん…今回は流石にいちいち言い過ぎ

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2019/03/08(金) 22:57:39 

    うちもベビーカー使ってるけど一生エレベーター乗れないとかいくらなんでも大げさだと思う
    結局自分達の事優先されるべき存在だって勘違いしてるから少し待つのでも我慢できないだけでしょ
    確かに週末の百貨店とかに行くと満員多いけど何回か待ってれば絶対来るじゃん
    知り合いとかでも>>1の人みたいにやたら「社会への不満」ぐちぐち言う人いるけど、うんざりするし恥ずかしいよ
    そういう人のせいで子持ちの肩身が狭くなるんだよ
    自覚してよ

    +10

    -3

  • 973. 匿名 2019/03/08(金) 22:58:01 

    >>958
    健常者よりはるかに乗りにくいの
    だから混んでるとこだと20分ひたすら満員の優先エレベーター見送り続け
    自分より後に来た人達が先に行くのを見送り続けはあるよ
    エレベーターガールの存在意義がよくわかってなかったけど彼女達が居ないとベビーカー車椅子の客がここまで移動を制限されるとはってびっくりした

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2019/03/08(金) 22:58:07 

    小さい子どもを連れていたり、妊婦さんだったりお年寄りだったり体が不自由だったり。
    自分が譲れる状況なら譲ったり手を差し伸べたり。
    当たり前じゃない?
    私は妊婦だった時も元気な時はお年寄りや足の悪い人に席を譲ったりしたよ。
    でもそれに対して周りが更に譲ってくれたり。

    +6

    -3

  • 975. 匿名 2019/03/08(金) 22:58:36 

    乗ってる人みんな、妊婦、けが人、手術帰り、年寄りなのかもしれないのに自己中なばばあだな。

    +8

    -8

  • 976. 匿名 2019/03/08(金) 22:59:01 

    1つ待てば・・・・とか言うけどさ、なんでこちらが待つ方なのさ???子供居ない人の意見?

    +1

    -8

  • 977. 匿名 2019/03/08(金) 22:59:42 

    皆が言う「待てよ」とか「次乗れよ」とかはちょっと違うと思う。
    実際に経験したことないと分からないかもしれないけど、途中階からだと、待っても待っても乗れないんだよね。
    確かに優先であって専用でないから普通の人も乗れるのは分かってるけど、すぐ近くにエスカレーターもあるのに若い健常者だろうと思われる人が乗ってるの見て、また乗れなくてドアが閉まっちゃうと この人みたいに思う気持ちはよく分かる。

    +19

    -5

  • 978. 匿名 2019/03/08(金) 22:59:57 

    本音「あいつら(ネットの人)チョロいから、ベビーカー優先とか問題提起しとけば、勝手に踏んでくれてアクセス伸びるっしょ、チャリーンチャリーンだわ」

    だよね

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2019/03/08(金) 23:00:31 

    >>961わたしもまさにそう思うし、友だちや会社の人ともそういう話を良くする。子どもがいるいない関係なく嫌悪感持ってる人はかなりいる。

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2019/03/08(金) 23:01:14 

    一つ待てとか待ってれば空くてさ、中々乗れないこと多いよ…5往復待ってやっと乗れた時、なんで少しいけばあるエスカレーター使わないんだろうてずっと悶々としながら子供あやして待ってた
    あと外国人がキャリー引いて乗ってるから全然人数も乗れないってゆうね…

    時間かかるけど下に行きたいけど上まで行って降りたり乳幼児3人いるからエスカレーターは中々厳しい時もあるし、どうにかなんないかなあとは思う

    +11

    -2

  • 981. 匿名 2019/03/08(金) 23:01:19 

    >>961
    言っちゃなんだけど、人様のマナーにだけ目くじら立ててるけど、優先エレベーターで譲らない優先席で譲らないって十分マナー悪い人だよ。

    +10

    -1

  • 982. 匿名 2019/03/08(金) 23:01:21 

    お年寄りには譲る。フラフラしながら立たれても転びそうでハラハラする。子供連れは別に。もともと子供好きじゃないていうのもあるのかも。子供は、親が支えるなりしたら?

    +7

    -4

  • 983. 匿名 2019/03/08(金) 23:02:06 

    エレベーターってそんな乗らないんだけど
    大体待ってる時間含めたらエスカレーターのが早いし、駅とか階段かエレベーターだったら階段だしね

    ベビーカーや車椅子困らせてまでエレベーター乗らん

    +11

    -0

  • 984. 匿名 2019/03/08(金) 23:02:32 

    どんなに偉そうな御託を並べようが、もっともらしい言い訳をしようが、子育てに対する姿勢が如実に現れているのがベビーカー。
    電車の中で、ベビーカーママの95%がスマホを見てる。
    抱っこママでスマホを見てる人はほぼいない。
    一番見つめていなければならないのは何なのかをベビーカーママは考えるべきだと思います。

    +11

    -16

  • 985. 匿名 2019/03/08(金) 23:05:21 

    エレベーターにも乗らないし優先席にも座らないけど、電車の中やホームでベビーカーに足を踏まれたりぶつかられたりは良くある。だから見るとイライラする。

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2019/03/08(金) 23:05:55 

    そもそもベビーカーって必要?
    先日も「だっこして!だっこだっこ!だっこーーー!!」って言ってる子供がいて、周りの目を気にしてかお父さんが抱っこしてたけど、子供の体力がもたないような場所に連れていかなければいいんじゃない?
    どうしても離れた病院にいかなきゃいけないとかならともかく、遊びの遠出は車とかない限り、そもそもしなきゃいい。

    +7

    -18

  • 987. 匿名 2019/03/08(金) 23:06:07 

    ベビーカーでわざわざ自分の欲望満たすために子供疲れさせて出歩く必要も無いと思うけど
    たしかに駅のエレベーター乗ってる女達って普通の元気な30代くらいのおばさん達が多いよ
    逆にもう少し年上とか若い人は乗らない
    地元駅の事だけだけど
    駅のエレベーターくらいベビーカーに譲れよとは思う

    +1

    -4

  • 988. 匿名 2019/03/08(金) 23:06:57 

    >>985私もそう。プラスしてモールや百貨店でも。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2019/03/08(金) 23:07:37 

    >>961
    ベビーカーものにもよるけどズレるの難しい時多いんだよね…そんな大きなベビーカーは日本の道には合わないとは思うけど、赤ちゃんだとある程度の大きさにはなってくる
    要はベビーカーひいてる親の態度なんだろうけど、精魂尽き果てた後だと死んだ目をして前もしっかり見えてない時はある。
    すんごく疲れてたりしたらそうならない?
    ならないならごめん

    +3

    -5

  • 990. 匿名 2019/03/08(金) 23:07:49 

    普通に考えて、エスカレーターでも移動できる人はエレベーターじゃないと移動できない人に譲ればよくない?
    私もエレベーター乗るけど、混んでる時とかベビーカーや車椅子の人がたくさん待ってたら乗らずにエスカレーターにするわ。
    待ってる人が少なくて、後ろにベビーカーや車椅子の人がいる場合でも、来たエレベーターにあまりスペースがなければベビーカーや車椅子に先に行ってもらう。
    「あのベビーカー(車椅子)、私が先に乗ったせいでこのエレベーターに乗れなかった」
    って考えたら罪悪感わくし。
    デパートのレストラン街なんかはかなり上の階にあるけど、エスカレーターで各フロアを眺めながら行くのもいいもんだよ。

    +6

    -2

  • 991. 匿名 2019/03/08(金) 23:09:00 

    ベビーカーは子ども乗せて押してればいいだけだし楽だよね。荷物もかけたり乗せたりできるし。抱っこひもは前で抱っこ両手に荷物とかなら私は抱っこひものひと優先してあげたいわ。ベビーカーより大変そうだし。

    +5

    -2

  • 992. 匿名 2019/03/08(金) 23:09:42 

    >>975
    な訳ねえだろアホ

    +3

    -3

  • 993. 匿名 2019/03/08(金) 23:10:57 

    都会の方が親切なイメージがあった。福岡に法事で赤ちゃん連れで移動中乗り換えでエレベーターまで歩くのが面倒だったので子どもをだっこ紐へ。ベビーカー折り畳んで階段登ろうとしたら。スーとサラリーマンがやってきて無言のまま会釈してベビーカーを上まであげてスーと消えていった。ビックリした。忍者みたい。

    鹿児島ではそんなことはなかった。福岡で何人か忍者に遭遇。一人だけ明るい忍者がいたが基本会釈程度で無言でお手伝いしてくれて消えていく‥

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2019/03/08(金) 23:11:03 

    ベビーカー様なんだなってことは良く分かった👍️

    +5

    -2

  • 995. 匿名 2019/03/08(金) 23:11:18 

    私もベビーカーで待つけど、元気そうな人めっちゃ乗るよね。
    横にエスカレーターあんのになんでー

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2019/03/08(金) 23:11:23 

    譲るとかじゃなくて、ベビーカーなんて邪魔だから一緒にエレベーター乗りたくないから並んでたらエスカレーター使うよ。あ、邪魔だわ!エスカレーターにしようみたいな

    +5

    -7

  • 997. 匿名 2019/03/08(金) 23:11:37 

    優先なら譲るべきでしょ
    でも乗ってるエレベーターわざわざ降りないと思う
    1人降りたからってベビーカーが乗れるわけでもないしね

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2019/03/08(金) 23:12:03 

    >>984
    ベビーカーママ、抱っこママてカテゴライズするものじゃないし大概みんな二刀流じゃない?
    95%がどこからきた数字か分からないけれど、私抱っこ紐が殆どだけど道調べたり電話出たりでスマホ触るよ

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2019/03/08(金) 23:12:07 

    >>984
    いちいち統計とってるんだw
    よほど電車で暇なのね

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2019/03/08(金) 23:12:19 

    >>984
    スマホを見るくらいは別によくない?
    ベビーカー押しながら歩きスマホなんて論外だけど、そんな人めったに見ない。
    邪魔にならない所でLINEチェックとかの操作するくらいはいいんじゃないかな。
    抱っこ紐でスマホ見ないのは、単純に赤ちゃんの頭が視界遮って見づらいからじゃない?

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。