ガールズちゃんねる

大人になってからも親友って出来ますか?

140コメント2019/03/22(金) 00:57

  • 1. 匿名 2019/03/08(金) 10:14:34 

    学生時代や職場の同期などそれぞれ少数ながら親友と呼べる人ができました。
    結婚して知らない土地に越してきて育児をこなし、ようやく自分の時間ができてきた今、なんでも話せる友達というのが身近にいないことがとても寂しいです。親しいママ友はいますが、子供同士の円がなければ多分プライベートで会うほどではないと思います。向こうから近づいてきた方には、鍋を売られそうになったり(T_T)

    大人になるとやはりなんでも話せるような友達ってできにくいものでしょうか?
    できた方は、出会った場所や仲良くなったきっかけを教えてください!(職場、カルチャー、ママ友から~など)

    +60

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/08(金) 10:15:17 

    出来ない!精々ママ友だな

    +127

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/08(金) 10:15:57 

    むり。
    今も居ないし

    +118

    -4

  • 4. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:00 

    大人になってからも親友って出来ますか?

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:23 

    他の人はどうかわからんけど私はできた

    +142

    -4

  • 6. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:23 

    親友ってなんだろう?

    +145

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:41 

    独身の内はできるかもしれないけど
    家庭を持ったらできないでしょ

    +64

    -10

  • 8. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:50 

    どんなに仲良くなっても別れの時が来る感じ。
    縁がある人は続くこともある。

    +162

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:52 

    いないな

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:54 

    共通点がないと無理じゃない?
    同じ趣味があったりとか。

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/08(金) 10:17:14 

    いらない。旦那が親友だ。女の友情なんてハムより薄い。

    +164

    -32

  • 12. 匿名 2019/03/08(金) 10:17:18 

    できる人はできるね!
    でも歳とると友達すら減るね!

    +127

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/08(金) 10:17:21 

    アラフォーですが、今一番の親友は数年前にできました。かけがえのない存在です。

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/08(金) 10:17:27 

    いるよ
    できたよ

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/08(金) 10:18:02 

    大人になると、その人の為が押し付けになるから難しい

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/08(金) 10:18:06 

    70代くらいのおばちゃん同士は
    すぐ仲良しになるね。
    それまでは、中々難しそうだね

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/08(金) 10:18:08 

    親友を作るぞ!親友ができた!とか思うと辛くなる。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/08(金) 10:19:49 

    親友の定義がわからない。

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/08(金) 10:20:19 

    主さんビジネス友達に騙されそうな感じね。
    物でもイベントでも売り買いが成立してるのは友達じゃないからね。
    気をつけて〜

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/08(金) 10:20:20 

    職場を辞めても子供同士の付き合いがなくなっても続く人とは続く。
    でも気づくと年に一回二回くらいしか会ってない。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/08(金) 10:20:57 

    私は逆に昔からの親友が、生活環境変わって疎遠にされました。同じ環境での友達はこれからもできるんじゃない?ママ友でも気の合う人はいるだろうし。
    親友ってのがどの程度のものか分からないけど。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/08(金) 10:21:03 

    おばあちゃんたちってフレンドリーだよね。
    私はおばあちゃんになってもコミュ障かなぁ。

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/08(金) 10:21:11 

    飲み会とか出会いを求める場所や
    趣味が同じで教室で、とさなら
    できるかもしれませんが
    職場では無理です(´・ω・`)

    学生時代の友人以降、親友は
    できていませんね(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/08(金) 10:21:20 

    隣近所の人と友達になりました。お互い1人暮らしで寂しかったんだろね(笑)

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/08(金) 10:21:22 

    いや私はいないんですけどね…
    大人になってからも親友って出来ますか?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/08(金) 10:22:34 

    学生の頃の友達より、ママ友から始まった人の方がずっと何でも話せる友になっています。親友なんて言葉は使わないです。
    環境が変わると友達付き合いも変化して、子供も仲よくて気が合うママとの時間が良い友達になりました。
    親友なんて言葉に縛られなくて良いと思います。

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/08(金) 10:22:58 

    >>11
    私も旦那が親友。
    ハムよりうすいなんて上手いこと言うな~(笑)

    +43

    -15

  • 28. 匿名 2019/03/08(金) 10:23:01 

    無理だわ。大人の距離感はどうして乗り越えられない。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/08(金) 10:23:08 

    >>22
    蓋を開けてみたら女学生時代の友達だったりしてしてね

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2019/03/08(金) 10:23:52 

    私はもともと人付き合いが得意じゃないから今のとこ(いま30代)『大人になってからの親友』どころか大人になってからの友達すらいない。

    でも、私の親戚や職場の先輩を見てると『コミュ力ある人は』普通に大人になってから『一生の友達』ができてるよ~◎。

    忌み嫌われてるママ友だって、気が合えばずっとの友達になってるケースもあるし。あと、子供が手を離れたころに始めたパートや習い事で友達ができたって言ってて、そこからもう20年来の友人になってるケースも実際に見た。

    要は、『出会い』と『相性』。

    うちの婆ちゃんは60すぎてから親友ができてて、80代で亡くなった時もそのお友達が葬儀に来てくれてた。

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/08(金) 10:23:58 

    なんでも話せる友達は存在しないよ。
    なんでも話したら周りにスピーカーされて笑いものになってるよ!ヤジや罵詈雑言を浴びせる人もいるから。
    「人にそんなこと話して〇〇だ!」

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/08(金) 10:24:07 

    境遇とか郷土が同じとかだと仲良くなれるのかな。
    女性は嫉妬心があるから、生活水準の違いや男性絡むとスパッと切れちゃうよね。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/08(金) 10:25:17 

    できた。

    職場の元同僚だけど。

    私の場合学生時代とかの地元が一緒の人には 口滑らされたら地元中に全部にバレるので本音で話せなかったりした。

    でも地元関係ない、縁を切ろうと思えばもう二度と会わなくて済むくらいの薄い縁の人の方が割となんでも話せたし心を開けた。

    だから向こうも心を開いてくれた。
    24歳で出会った2つ年上の子

    26年間も共に過ごしてないし 昔をリアルタイムで見てないし自分の青春時代も知らないけど

    1番なんでも話せる人になった

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/08(金) 10:26:45 

    主は今までそれぞれの所で親友できたんだから
    大丈夫じゃない?
    また仲良くなれそうな人が見付かるよ
    私は大人になって親友出来たのは1人だけ
    でも向こうも親友と思ってるかは分からない(笑)

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/08(金) 10:26:47 

    子供ができると忙しくて親友とも疎遠になった。夫が親友を兼ねているという感じだから、問題ないかな。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/08(金) 10:27:44 

    出産するまで働いていた職場で二人友達と呼べる人が出来ました。職場を辞めたいまでも行き来があります。しょっちゅう会う、ではなく細く長く繋がっていく感じです。災害があれば気にして連絡したり、誕生日にLINEしたり…会うのは年に1〜2回ぐらい。
    大人になると頻繁に会う友達って難しい気がします。お互いに無理なく付き合えるならいいと思うんですが、そのうちどこかで無理することになりそう。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/08(金) 10:27:56 

    大人になってからも距離つめるのか怖いな
    大人になったらもう学生時代からの親友が居る人のほうが距離感ちょうどいい人多いよ
    主さんもグイグイしないようにね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/08(金) 10:28:52 

    出来ないかなぁ
    所詮ママ友はママ友だし
    ガルちゃんやってる人だったら親友になれそうだから、仲良くしたいけど、匿名だしなぁw

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/08(金) 10:29:14 

    >>6
    いや待て、友達もわからないぞ!

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/08(金) 10:29:28 

    学生時代からで残った親友は1人。笑
    その当時は親友だねなんだ言ってても今は連絡先も知らないような子ばっか

    大人になってからは2人できたよ
    同僚とSNSから知り合って趣味や価値観が同じで共通の価値観がある人

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/08(金) 10:29:36 

    >>1
    鍋、、、
    危ないなぁ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/08(金) 10:29:45 

    親友が欲しいって人やすぐ親友って言葉を発せられる人が苦手
    そういう人に限って相手を束縛したがる傾向が強いから。そして親しき仲にも礼儀ありを知らない人が多い

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/08(金) 10:30:47 

    出来たよ。
    旦那?いらん。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/08(金) 10:30:51 

    友達や親友なんてわからんないよ。勝手に自分が思ってるだけで、相手は別にってこともある

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/08(金) 10:31:12 

    >>42
    わかるー( ;∀;)
    え?親友じゃないよね?と訂正しても聞いてない!!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/08(金) 10:31:41 

    ママ友で懲りた!友達は利用するためにいるんだ

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2019/03/08(金) 10:31:46 

    私は結局親友は出来ずに死ぬんだろうなー。友人は居ても親友は無理だろう。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/08(金) 10:31:51 

    親友よりも付かず離れずの友人が欲しいね

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/08(金) 10:32:47 

    周りの人たちもママ友関連で嫌な思いしてる人多いよ。
    友達すら無理かも。
    友達にならないと親友にはならないしね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/08(金) 10:33:59 

    疎遠にして10年も会ってなかったのに結婚式のスピーチ頼んできたモンスター居たな〜
    虐められましたとスピーチしていいのか?
    結局婚約破棄になったけど
    大人になっても距離感が変な人は嫌だねえ

    +7

    -0

  • 51.  Pink Lemonade 2019/03/08(金) 10:34:19 

    同じ趣味の人であれば十分有り得ないかしら?

    私はパンクとハードコア好きが興じて、某レコード店の店長と仲良くなって飲み仲間にまで発展して、今は親友の存在よ(*^_^*)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/08(金) 10:35:27 

    ママ友と親友になろうとすると必ず痛い目みるので気をつけて!

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2019/03/08(金) 10:36:21 

    主さん、鍋売りつけられてるから言うけど、
    売り買い発生するのはビジネス友達だからねー

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/08(金) 10:36:23 

    初めはママ友からだけど、子供が成長してママ友関係もだんだんと薄くなってくるなかで、子供抜きでも遊んだりランチ行ったりするような人はできると思う。
    子供同士はもう友達ではなくなったけど、会いたいなぁって思うのはママ友以上だよね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/08(金) 10:36:26 

    うちの母、私が小学生の頃の友達の母親と未だにたまに会ってランチしたりしてる。
    私とその友達は会わないのに笑
    すごいなーって思うし、羨ましくもある

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/08(金) 10:37:32 

    >>53
    もちろん主はわかってるよw

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/08(金) 10:37:38 

    距離ナシの心理を覗き見できる恐ろしいトピだな
    こういう心理でグイグイしてるのか、、

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/08(金) 10:37:54 

    親友かぁ、まだ出会ってないのかな…

    そもそも
    どういう関係を親友って言うの?
    ご飯食べたりお付き合いのあるお友達?ならいる
    困った時に助けてくれたり?
    お金の貸し借り?
    過去に一人だけ気の使わない楽な友達ならいたけど
    口は軽いし家庭の事は何も相談できなくなった
    一番仲良いと思って信用してたのに
    裏切られたと思い始めてから不信感さえ芽生えた
    それから家族以外は誰も信用出来なくなった
    大人になると知恵が付いて人を利用するんだね
    私は友達を疑うようになった
    若い時は見返りも求めず友達を助けてた
    助けてと言うから助けたのに営業だった。笑
    今思うと私は便利なお人好しなんだなぁって
    人を見る目がない、情けない…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/08(金) 10:38:58 

    >>51
    いいなー。私も音楽友達欲しい!ライブやフェスに行く相棒がいなくてつまらん

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/08(金) 10:42:34 

    大人になっての
    親友定義って何だろう

    大人になったら親友くくりに意味を見出だせなくなったよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/08(金) 10:43:05 

    むりに“親友”になろうとすると、ちょっとこじれたりするとめんどくさいよ!疲れるし。
    広く浅くな知り合いが出来たらいいな~くらいに思ってる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/08(金) 10:44:17 

    自分次第で出来るよ
    あなたが大切にしてる友達が「私さんとはずっと友達でいたい」と思っていれば友情は続くと思う

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/08(金) 10:44:51 

    学生時代からの親友と思ってる子いるけど、なんでも話すわけじゃないよ。向こうもそうだと思う。
    そんな関係を築くのって、大人になってからだとなんか意識しちゃったり比べちゃったり(収入や夫やetc...)上手くいかないよね…
    大人になってからできる友達って、同僚かママ友か習い事とか?くらいしかないよね。
    いつか出会えるといいなぁ(私はまだあきらめていない!)

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/08(金) 10:47:28 

    友達じゃダメなの?
    昔からの友達が最近新しく出来た友人連れてきて普通に皆でご飯食べてたら、その新しい友人が「うちらは親友だから。こういうのって長さじゃないから」って言い出してきて張り合う気は無かったけどこちらは友人とは長い付き合いだったのでスゴい不愉快に感じたの思い出した。余談だけどその後もその人自分の不倫話とかダメ彼話とか私と初対面なのに話し出してひいた。

    良い歳して親友とかやたらこだわってる人ってなんか人との距離感おかしい地雷女に見える。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/08(金) 10:48:07 

    あたしンちのお母さん、お友達と楽しそうだよね。超うるさいけど(まぁアニメだし)、なんか学生時代に友達とゲラゲラ笑ってた頃思い出してシンミリしちゃうよ。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/08(金) 10:48:09 

    >>52
    わかる!マルチとか保険とか色んな人いるよね!
    ちゃんとパートなり働いてる人にはいないよ
    専業主婦で合間に何かしてる人は怪しい
    お茶しない?からランチ。そして勧誘ってパターン
    働いてる人はそんな暇ないしね
    何かお仕事してるんですか?って、、
    要は専業主婦はお金に余裕があると思っているのか
    ゆっくり近付いて信用させてから誘う
    私は夫の転勤で知り合い居なくて嬉しかったのに
    単純にお茶かと思ってしまった><
    それに今時の専業主婦はお金ないよ、使わない
    兼業さんの方が車やリフォームに凄い散財してる
    ま、働けばいっか☆て考えだから貯金もないらしい

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/08(金) 10:51:07 

    >>64
    そんな人紹介してきた親友にも?だね。
    1人じゃ手に負えなくなってきて「助けて〜!」って感じor「あの人親友アピールしてきてウザいんだけど笑」みたいな話もないの?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/08(金) 10:51:40 

    >>61
    サワサワァ~とお付き合いする程度で丁度いいよね
    ご近所トラブルや事件になる人って必ず「以前は仲良かった」って関係だよニュースとか見てると

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/08(金) 10:52:52 

    ガルでよく見る「別に1人でも大丈夫、友達いなくても何処でも1人で行けるし」って公言する人とは親友になれないんだろうなって思うから、人には言わないようにしてる

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/03/08(金) 10:52:59 

    大人になってからも、私たち親友だよね!みたいな、ノリめんどくさくない?
    普通に仲良いだけじゃダメなの?

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/08(金) 10:54:37 

    >>1
    向こうから近寄ってくるのは鍋。
    主さんから近寄るのはなんでも話せる親友。
    虚し

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/08(金) 10:59:27 

    親友っていうより、適度な距離の友達ができたらいいな程度
    学生時代のように友達ありきな人生なのもなんか変だし、友達に振り回されるのも嫌だし

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/08(金) 10:59:44 

    元々親友だと思っていた学生のときの友人
    向こうが結婚したり子どもが出来てからは、なんだか利用されたり下に見られてるのがわかって

    社会人になって出来た友人にも、気付いたらgiveの多い関係になって、向こうに子どもが出来た途端に、giveのみの関係になって

    もう1人社会人になって出来た友人は、少し倫理観にズレがあって、心を開ききれない


    なかなか難しい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/08(金) 11:00:35 

    主の親友の定義は?頻繁に会ったりマメに連絡しあったりなんでも包み隠さず話すのが親友なら、大人になってからはきついかも。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/08(金) 11:00:50 

    私は習い事で出来たよ!

    でも、難しいよね。同じ教室で別に超仲良しグループがいたのだけど仲違いして辞めちゃったりとかもあったし。

    巡り合わせだよね。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/08(金) 11:01:05 

    SNS眺めてると、ビジネス友達として売りつけてくるのは鍋だけじゃないから主さん気をつけてねー。

    鍋、オカンアート、自費出版本、自主制作CD、イベント、ライブ、料理教室、とか種類が豊富だよ〜。
    そういうのを他掲示板でウォッチしてる人達も居るし、加わったら写真晒されるかもだから気をつけてね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/08(金) 11:03:49 

    子供が三人いるので、それぞれ仲のいいママ友できたけど、環境が変わるとやはり疎遠になるね。
    幼稚園で仲良かったけど、小学校が別だと会わなくなるし、話もなくなる。
    関係が切れる訳じゃないけど、年に一回くらいランチとか、スーパーでたまたま会ったら話すとかになってしまう。
    パート先でも、終わったらそっこー帰って家事育児なので難しいよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/08(金) 11:07:17 

    >>67
    やっぱり「親友」って面と向かって言われると嬉しいものみたいで純粋に「紹介するねー皆も仲良くなろうよー」って感じっぽかった。その人の言うことは不倫も含め全て肯定してた。
    けど端から見てると「親友」って言葉で縛り付けてるみたいに見えた。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/08(金) 11:07:45 

    親友とかでは無いけど、同じ職場で色んな相談や愚痴を時間割いて親身に聞いて励ましてきた人がいたけど、私が辛い立場になった時、一言の声さえかけてくれなかった。
    こういうのって私が見返りが欲しいって言うワガママな気待ちなのかな。
    今まで明るく働いてたけど、今は誰も信用出来ず黙々と仕事してる。
    そんな自分の態度もよくないかな。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/08(金) 11:08:43 

    大人になったら、学生の時みたいな損得勘定や妬み嫉みなしのクリーンな友人関係は無理だと思ってる

    自分の年収、旦那の職業年収、子供の有無、子供の出来、車は何乗ってるか、持ち家か賃貸か
    更に言えば子供の高校大学就職先、子供は結婚したか相手はどんな人か孫の有無…
    人間って、マウンティング材料が尽きないから本当に面倒
    爺ちゃん婆ちゃんですから、孫の人数やら子供や孫が大手に勤めてて〜とかマウンティングし合ってる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/08(金) 11:09:48 

    >>11
    ハムより薄いって笑
    なにかあったんですかね…

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/08(金) 11:10:38 

    大人の付き合いは少なからず利害が絡むから、損得抜きの友達は出来にくい。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/08(金) 11:10:45 

    >学生時代や職場の同期など 少数ながら親友と呼べる人ができました
    それで十分だよ。凄いことだよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/08(金) 11:13:21 

    実母だけど、私が幼稚園の時からの幼馴染のママと、今も遊びにきたりイベントに出掛けたり飲み会してる!
    なんでも隠さず話してる感じ。というか家族ぐるみのお付き合いになって、私の結婚式にも招待しました。幼馴染には歌歌ってもらったよ。

    昔から仲良いから親友、最近出来たから親友ではないとか関係ないんだなぁと母見てたら思う。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2019/03/08(金) 11:15:36 

    親友って言うのが
    どこまでの親密度なのか分からないけど
    親友ではなくて
    共通の話題があって
    ストレス発散できる話し相手のような友達なら
    閉ざさなければ自然にできる可能性は有ると思う
    大人になると家庭が優先になるから
    距離感をもって仲良くした方が良いと思う

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/08(金) 11:17:28 

    近所のママ友だけど、親友かな。

    息子が生まれつき顔にイボがあったんだけど、生後半年の時に初めて児童館行った時にほぼ同じ月齢の赤ちゃんの顔にもイボが!
    すぐ仲良くなって、住んでるところも徒歩3分で、
    子供のことで一緒に泣いたこともあるし、いつもしんどい時に寄り添って話を聞いてくれる大切な人。

    2人目ができた時期もほぼ一緒で、行きたいところやいつも行くところがよく一緒でお互いびっくりすること多くて、前世は双子だったんじゃないかとよく話すけど、それくらい気が合うママ友。

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2019/03/08(金) 11:20:52 

    転勤族で、社宅の奥さんと
    親友になりました。
    今は、同じ市に住んでます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/08(金) 11:21:14 

    ママ友でも子供が同性同士は
    色々トラブルが起こる時が有るから
    長く親しくするのは難しいかも
    子供が同学年でも異性なら
    そんなに子供同士の面倒な絡みは無いから
    情報交換とか親しくなれたよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/08(金) 11:23:13 

    出来る人は出来るよ。
    自分の関わり方次第じゃないかな。
    大人になるとトラブル起こると厄介だから踏み込みにくいよね。
    プライベートより、仕事関係の方が私は親友出来やすい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/08(金) 11:25:14 

    私はほどほどの距離で付き合える人がいいなと思うようになったよ。
    学生時代からの友人は、お互い様なんだけれど、次第に親しさからくる失礼な言動が気になってきてしまった。

    個人的には「私たちって友達だよね!」とか「私たちって親友だよね!」ってわざわざ言ってくる人が苦手。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/08(金) 11:25:33 

    正直「あの人とは特別な親友でこうでこうで~」とか語られても虚しくなるから聞きたくない。そういう話する人って話してる相手の事は親友ではないんだよね?友達なんだよね?どういう立場で聞けば良いのか複雑。
    なんか無意識に順位付けされてるような微妙な気持ちになる。
    心の中で一人で思う分には構わないけど口に出したくないし出さないでほしい…

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/08(金) 11:29:21 

    なかなか難しいよね。私いま36だけどこの歳で新たな友達ができる機会すらなかなかないよ。仕事とかで少し仲良くなっても、その場限りが多いかな。友達が難しいくらいだから当然親友は程遠く。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/08(金) 11:33:09 

    私の母親は今だに幼稚園、小学校の頃のママ友達と遊んでいるよ
    馬があえば長く続くのかね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/08(金) 11:34:02 

    親友はできなくて当たり前。もし、できたらラッキーと思っています。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/08(金) 11:37:11 

    いつの間にかなってた

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/08(金) 11:37:13 

    お高い化粧品の販売していた叔母。
    昔からの知り合いで断れない人を固い顧客にしていた。
    買ってる方は、一度は断るそうだが押せば買ってくれると言ってた。

    年金暮らしで苦しいと言いつつ、毎月毎月よく買えるものだと思う


    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/08(金) 11:38:59 

    結局は自分も友人も円満ならうまく行くけど片方が崩れると関係性も変化するし、親しき仲にも礼儀ありも大事だし、転機が訪れると自然と付き合う相手も変わるだろうから、いつまでも親友は難しいと思う。
    親友を求めるより程よい距離感が大事。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:00 

    >>96
    旧知で友達を助けてる気になってるのだから仕方ないのか?

    そんな友達なら私は要らないけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/08(金) 11:41:50 

    大人になって親友が出来たと言う人は、とても運の良い人。大概は相談事なんてしようものなら、次の日にはご近所みんなに知れ渡ってる。
    事実、私がそうだ。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/08(金) 11:50:11 

    結婚して専業主婦になってからママ友しかできてない。親友ではない。
    働いてた時にたくさん友達ができて、5年10年経っても会っています。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/08(金) 12:05:01 

    最近、親友の定義が自分の中でわからないなと思うようになった。
    親友だと思っていた人たちと、結婚したり出産したり、引っ越したり、ライフステージが変わるにつれて、それぞれ連絡はとるけど昔のような密な関係じゃなくなってきたり。
    そうなると親友だったのになと寂しさでいっぱいになる。
    新しい環境で心のおける友達はいるし、たまに昔の友達と笑いあえてるからそれで満足です。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/08(金) 12:15:30 

    腐れ縁ってのはあるよね。
    それなら長く続くような気がするけども、
    生活の変化でいきなり友達なくすこともある
    永遠ってないと思う。
    人ってすぐに裏切るしね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/08(金) 12:17:21 

    学生の時にできた親友は、相手の結婚式でいいように使われ、私の結婚式は馬鹿にしてきたので絶縁。
    次にできた親友は仕事関係で裏切られ絶縁。

    私の場合若い頃の親友って、困った時助け合えるような人ではなくて形だけのものだったんだなと30歳すぎてやっとわかった。
    大人になってからの親友はいないけど、本当に自分に必要な人だけが残っていくから、その人を大切にしていきたいなぁと思います。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/08(金) 12:28:56 

    同じような境遇(経済的、子供の優劣、など)でなければ難しいと思う。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/08(金) 12:32:42 

    「依存する人」とは友達になりたくない。
    趣味の教室行ってても、なんでも先生にお任せするような人。そういう人の「あら〜!私も一緒に行きたい」に応えちゃうと後々も「また行きたいな〜」なんて催促までするようになる。
    かといって、他の誰かとだけ行くと角が立つから結局習い事でもなかなか友達は出来ない。少人数だと余計に。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/08(金) 12:40:26 

    出来ないし
    自分も必要としなくなるよ

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/08(金) 12:45:35 

    子供いないからママ友もいない…。ママ友怖そうだけどね。お年寄り好きで、よく話しかけられるから、お年寄り友達が欲しいけど、結婚して引っ越してからまだ出来てない。同年代は何故か緊張するし、学生時代の友達を誘うのも迷惑かなあ。と誘えなく。
    お年寄りのお茶飲み友達はやはり、俳句の会とか健康体操とか習うといいのかなあ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/08(金) 12:50:20 

    >>11
    離婚も不仲な家庭もあるしなあ
    女同士も男女も切れるときはすぐ切れるだけ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/08(金) 12:57:27 

    新しく友人作るより学生時代の友人と会うと嬉しいし楽しいから年とっても友人関係続いてたらいいなあ
    友人がいないのは私は寂しい女同士だけで美味しいもの食べたりしたい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/08(金) 13:07:18 

    育児中って、親友作れないもんなんだ。ママ友いなくても平気平気と最近自分に言い聞かせてました。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/08(金) 13:17:20 

    私も出来た。
    10年以上くらい前に、モバゲーのサークルで仲良くなった友達と、オフ会で会って、それからずっと
    続いてて今は、なんでも話せる親友。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/08(金) 13:23:17 

    >>103同じ友達いたいた
    私の結婚式出て、二次会で、私の顔見れば、なんか結婚式変だったよね、ばっか連呼してきた
    しかも御祝儀1万。
    私その友達の結婚式に3万、2人子供生むたびに
    出産祝いあげてたのに。
    顔も思い出しくない。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/08(金) 13:44:42 

    >>76
    それ、あるね〜

    5年以上会ってなかった友達から、ある日ハガキが送られてきて、内容がオカンアート作家としての、初個展()のお知らせだったw

    露骨な客引と、サクラ依頼?感がムカついて、スルーしたよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/08(金) 13:46:44 

    最近、職場で仲良くなった年下の子がいる。仕事の愚痴もお互いの夫や子供の話とかもいろいろ話してて、学生の頃みたいにキャッキャして盛り上がる仲。
    でもプライベートでは複数で飲み会した事がある程度で、2人でランチとかはした事ない。
    個人的にはすごく頼りにしてるし、私もその人の力になりたいって思ってる。でも、過去に親友だと思ってた人から裏切られた経験があるから、今ぐらいの距離感がいいんだろうなと思ってる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/08(金) 14:11:13 

    子どもが卒業しても仲のいいママ友いるよ
    親友といっていいかはわからないけど
    2〜3ヶ月に一度ランチに行く仲
    色々話せて楽しいよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/08(金) 15:38:03 

    できるよ。
    だけど、相手も自分も幸せで、変な嫉妬心や競争心がない相手に限られる。

    相手に劣等感(=優越感、共に上下つける感情)、不足感、不満があると、無理だね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/08(金) 15:47:18 

    >>11
    みんながみんなそうではないよ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/08(金) 15:52:05 

    学校関係の人達は知り合い、職場は同僚、最初から求めていないから深くは関わらずお茶程度だけど、一人だけ幼稚園のプレの時から友人になったわ。
    お互いに引っ越したり子供達は学校も別になったけれど続いていてランチや飲みに行ったり旅行も行くわ旦那や子供の愚痴、お墓の話何でも話せる。
    出会った頃は友人になるなんて思っていなかったのに不思議、東日本大震災の時もお互いに連絡取り合って必要な物を届けあったり(お米とかミネラルウォーターとか)兄嫁なんかより余程身内感があるかも😅

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/08(金) 16:06:40 

    主です!トピ立ってると思わなくてびっくりしました。

    なんだか親友って定義が重くなっててごめんなさい。もちろん私も女子特有の束縛しあったなんでも話して当然のべたべたした親友契約みたいなものは苦手です…!

    気をつかわないといいますか、会うと元気になる、病気になると心配しあって見返りなく差し入れできたり、あとは無言の時間が苦痛でない、無理に話題を探さなくてもお互い気楽に過ごせる相手ですかね。みなさんのコメントを見ていて、いろんな意見の中にできたよ!という人もいてなんだかホッとしました。
    引きこもっていたら知り合いすらできないのは確かなので、まずはパートでも趣味でも外にでる機会増やしたいです。(もちろん、ビジネスや勧誘は毅然と断ります!)

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/08(金) 16:28:55 

    FBで知り合った少し年下のリア友
    出会ったの運命だわとか何とか
    言われて、ランチや coffeeにワインセミナー
    へGO 何度目かに やっぱり出て来ました。
    口の達者な アムウェイの勧誘員が
    男とオンナグルでした。
    この二人は 片っ端からFB友を 勧誘してます

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/08(金) 16:32:01 

    職場で仲良くなった人、久しぶりに友達が出来たなー。と思ってた。
    でも彼女のねちっこくてネガティブな性格がだんだん嫌に。
    ほんと、友達ってどうやって出来るんか知りたい。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/08(金) 17:05:57 

    >>19
    Facebookにビジネス友達たちとアロハポーズで写真

    ビジネスに繋げたいからつるんでるのに

    最高の仲間、地域連携、勉強会、ウェーイ会などなど

    リアル友達いないからFacebookで必死こいてる冴えない男女たくさんいるよね。。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/08(金) 17:29:00 

    「親友」って言葉に甘えられてる15年来の腐れ縁ならいる。
    「私たち親友だよね!」って口では言うけど、実際はお互いの興味なんてないし、その場限りの会話ばっか。相手に困ったことがあったとしても見て見ぬ振り。
    それどころか既婚・未婚、子の有無でマウントを感じるようになってしまい、その程度の友情になってしまったと気付いたのでフェードアウト中。

    お互いの立場や境遇を尊重し合える人同士じゃないと親友になんてなれない。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/08(金) 17:55:29 

    親友までとは言わない
    茶飲み友達ができれば充分かな

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/08(金) 18:50:51 

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/08(金) 19:01:37 

    >>79
    利用だけされたんならモヤっとするのは当たり前よ
    友人は親ではないんだから

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/08(金) 20:56:43 

    出来ますよ!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/08(金) 22:59:44 

    私はできました!私37歳、親友は51歳の年上女性です。出会いは私が32歳の時、隣席に非常勤で来た46歳女性が彼女でした。ランチお誘いして色々話すようになり、彼女が任期退職後は休日もお誘いして夕飯行ったり、コンサートに一度ご一緒してからはすっかり年の離れた友人になって。
    現在は月1で女子会して何でも話せる親友になっております。(^-^)
    去年は二人でディズニー行きましたよ。年代も育った環境も違うのに仲良くて不思議な関係です。
    なろうと思ってなったわけじゃなく、4、5年経っていつの間にか親友…ですね。
    お互い 「恋人なし・独身」 って共通点があるから話も合うんですけどね(笑)

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/09(土) 00:25:42 

    >>76
    オカンアートにふいたわ。

    オカンの作品を売りつけられるの?こわっ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/09(土) 00:27:47 

    親友どころか友達もいない
    困ってはないけど、友達欲しいな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/09(土) 01:46:51 

    >>66
    なんじゃこの専業差別www
    私専業だけどこんなふうに思われてたら本気で笑うわ
    合間に投資して稼いでます✨
    パート代程度の利益だけど私は満足してる
    体調整えてパートも行こうか計画中
    今はパソコンあれば隙間時間で稼ぐことも出来るから出不精の自分は自宅で副業しようか迷ってる
    投資なんて今時普通だし、してる人なんて珍しくもない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/09(土) 01:55:10 

    そもそも、普通の友達すらもひとりもいない人が多々いるガルチャンで聞く話題ではないwwww
    まぁ私は親友も友達もいるので一応参考にさせて頂くが………早速「親友ってなに」みたいなコメントあって草!!!

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2019/03/09(土) 01:56:18 

    >>131
    途中送信しました💦そんな訳で投資仲間欲しいな~
    親友は学生時代から続く友人が二人
    環境も住んでる場所も違うし私専業、友人A子無既婚、友人B独身と立場もバラバラだけど仲良しだよ
    いちいち私達親友だよね!なんて言わない
    この言葉言う人って地雷だよね(笑)
    けど誰かが困っていたら出来る範囲で支えてあげる
    私的にはベストな友人です

    大人になってからは土地柄か中々仲良くなりたい人に出会えない…
    変な人に会う確率の方が高いし、あまり踏み込んだ付き合いが好きじゃないので時々ランチかお茶飲むくらいの人が出来たらいいな…とはずっと思っている

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/09(土) 03:10:15 

    同じような学歴、大卒なら大卒、高卒なら高卒、同じような職業、職業経歴年数も。
    そして似たような年収、じゃないとまず大人になってからは無理。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/09(土) 05:31:39 

    大人になってから友達欲しくて焦ってる人ってわかるよ。
    すぐプライベートな事聞いてくるし
    距離近いし
    数年で親友だと勘違いするし、
    結局こういう人とは親友どころか友達にもなれない。

    結局学生時代からの友人も誰もいなくて
    仕事も続かずにいる人って
    友達関係も小学校から成長しないままなんだと思う。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/09(土) 08:23:05 

    親友って言葉で縛られたり、嫌と主張すると友達甲斐が無いって言われたり、
    子供時代からの長い友達は付き合いの長さに甘えていて(私の場合)
    むしろ、大人になって出会った友達の方が、お互いを尊重できているような気がする。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:17 

    友達だと思って接していたのに、
    相手は私に対してただの僻み屋だった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/09(土) 09:41:40 

    >>136これわかる
    学生時代は仲良かった子の非常識さとか甘さがちょっと疲れるようになった
    ワガママで仕事をすぐ辞めて文句ばっかり言ってたり
    親みたいに友達を使おうとしたり
    ドタキャンが多かったり
    昔は自分もそういうとこがあったから緩さが心地良かったんだけど社会人になって変わったと思う

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/09(土) 16:02:26 

    「何でも話せる友達」っていうのが幻想なんだと思う。
    幼馴染だと長年の付き合いだから言える事もあるとは思うけど、それだって結婚出産して立場が変われば相入れなくなる事もあるのが女性だし。
    何でも言って良いわけじゃなく、一緒に居て楽しいからこそ、相手を気遣って嫌な想いをさせる話題はなるべく選ばないのが大人の付き合いだと思う。
    それが嫌なら幼馴染を大事にしておけって話だ。
    私も年取ってようやくわかったんだけどね。
    もっと友人を大切にすれば良かったなと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/22(金) 00:57:32 

    難しいだろうなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード