ガールズちゃんねる

彼氏が正論ばかりで辛い

478コメント2019/03/11(月) 00:48

  • 1. 匿名 2019/03/07(木) 22:46:14 

    彼氏が正論ばかりで辛いです。
    例えば、最近職場におかしな人が入ってきたのですが、私含め同僚みんながその人のフォローでかなり参っています。
    それを彼氏に話したら、君にも問題があるのでは?とか仕事は理不尽なものだから、としか言ってくれません。
    (因みに周りには私の対応に問題はないと言われており、それも彼氏には言いました。)
    合理的な人なんだと思いますが、精神的に弱っているので少し寄り添って欲しかったです。それを伝えても、そんな事言われても…という感じでした。
    私も面倒な女だと思いますが、いつも悲しくなります。
    こういう溝は埋まらないものでしょうか?
    結婚の話もしていますが、この人とやっていけるのかと不安です。

    +939

    -69

  • 2. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:02 


    それって本当に正論なの?

    +1137

    -10

  • 3. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:08 

    彼氏が正論ばかりで辛い

    +175

    -9

  • 4. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:16 

    彼氏が正論ばかりで辛い

    +340

    -8

  • 5. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:34 

    価値観が違うんだろうから結婚相手としては微妙だと思う
    つまんない男だね

    +1515

    -31

  • 6. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:50 

    わかる
    わかるけど、
    男に共感求めちゃだめ

    +1288

    -32

  • 7. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:51 

    男ってそういうものだから。

    +722

    -43

  • 8. 匿名 2019/03/07(木) 22:47:51 

     
    彼氏が正論ばかりで辛い

    +295

    -12

  • 9. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:19 

    アスペルガーの可能性は?

    +174

    -118

  • 10. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:21 

    その彼は癒し系ではないけど
    成長はできそう

    +568

    -66

  • 11. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:22 

    愚痴聞いてもらいたいなら男より女だよ。
    男はアドバイスして問題解決してあげたいと思う、女は共感してもらいたい生き物だから言うだけ無駄無駄!

    +991

    -16

  • 12. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:23 

    うまくいってないの?

    +36

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:41 

    男に共感を求めてはいけません。

    +577

    -15

  • 14. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:42 

    嘘でも同調してくれる人が側にいると落ち着くよ。
    結婚するならその人じゃない

    +828

    -15

  • 15. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:48 

    性格だから溝は埋まらないと思う。
    相談しない方が上手くやっていけるんじゃない?

    +335

    -5

  • 16. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:50 

    彼氏とはそもそものモノの見方が違う、価値観が合っていないんだと思う。

    +338

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:51 

    出産や子育てなんかなったらかなり追い詰めてきそうだね、、
    私は無理だわ

    +683

    -8

  • 18. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:54 

    男に共感を求めても無駄だし
    優しい言葉を期待するからだめなんだよ

    結局自分の悩みは自分にしか救えない

    +301

    -23

  • 19. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:00 

    結婚したら価値観の違いで事あるごとに喧嘩しそうだね

    +252

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:02 

    そんな男嫌いになる
    嘘でもいいからガル子は大変だねとか言って欲しい

    +382

    -35

  • 21. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:05 

    その職場のおかしな人と彼氏の価値観が合ってたりして

    +277

    -9

  • 22. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:18 

    いるよね、そういう優しくしてくれない人。
    結婚はいいけど子育ては大変になりそう。

    +391

    -8

  • 23. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:26 

    合わないから結婚しちゃダメ

    +198

    -4

  • 24. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:31 

    そのうち話するのがめんどくさいってなるよw

    +379

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:40 

    自分は悪くないと一点張りの相手には寄り添うどころか、彼氏さんみたいな事言いたくなる。

    +134

    -74

  • 26. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:40 

    忌憚なき意見を聞きたい時は彼氏に相談するけど、愚痴は友達と言い合うよw
    正論だし、思ってもない事言ってほしいわけじゃないけど、腹立ってくるから回避!w

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:45 

    正論か?

    +230

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:52 

    性格や考え方は簡単には変わらないから、結婚の話は慌てずによく考えた方がいい!

    私は彼みたいにスッキリ正論なタイプが好きなのに主さんみたいな共感してほしいタイプと結婚してしまい、毎日めんどくさいなって思ってます。

    +98

    -18

  • 29. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:53 

    正論は分かるけど、感情は正誤では動かないもんでね。
    正論を押し通す人ほど、自分が間違った時には笑ってごまかすか隠すかのどちらか。
    人は間違うものなのに、人の間違いを責めたら、自分は正しいこと意外できないよね?

    +202

    -9

  • 30. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:58 

    正論言われても、そんな意見もあるんだーくらいにスルーしたら?

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:01 

    うちの夫もそんな感じ!
    女友達に話すのがいいよ〜。

    +157

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:03 

    アスペさんかもよ。
    長く付き合うとカサンドラ症候群になるから、早いとこ別れちまった方が…

    +114

    -39

  • 33. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:04 

    >>1
    主さん何歳ですか?
    他の人を探した方が良さそう
    結婚相手ってもっと
    しっくりくると思う

    +177

    -5

  • 34. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:23 

    私の旦那もそう。だからおかげさまで人に頼らなくてもいいくらい強くなったよ。笑

    +174

    -5

  • 35. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:47 

    その彼氏は愚痴ってこないの?何でも自分で解決しちゃうのかね。

    +23

    -5

  • 36. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:54 

    それは正論とは言わなくない?

    +187

    -4

  • 37. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:07 

    悲しくなるどころか多分ムカつくに変わると思う
    合わないんじゃない?

    +233

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:13 

    あなたは愚痴りたかっただけなんでしょ?
    彼は愚痴を聞くタイプじゃないんだよ。これからは悩みは話さない方がいいね

    +190

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:24 

    あと数年経つと、自分も男化するよ。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:28 

    分かり合えないのは正論云々じゃなく男脳女脳の違いだと思う。

    +86

    -14

  • 41. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:33 

    ロジハラ

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:34 

    彼氏、とりあえず否定したいだけじゃない?

    +146

    -5

  • 43. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:35 

    男の人ってそんなもんじゃない?私はいつも話してから後悔して、話を聞いてくれる人に話します

    +107

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:37 

    彼氏さんのそういうところが引っかかるなら、
    結婚についてはもう少し考えた方がいいのかもしれないね。

    +145

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:45 

    具合悪くても熱ないよね?ご飯作れるよね?今日一日何してたの?とかモラハラ旦那になりそう。

    +251

    -7

  • 46. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:19 

    主が「大変だったね」って言ってほしいことに対しては大間違いの回答してるから、それは正論ではないよ。

    +236

    -12

  • 47. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:26 

    会社の愚痴聞くの面倒くさいんじゃない?

    +72

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:33 

    男は共感力低い生き物だから、そこは期待しない方がいいよ

    +65

    -6

  • 49. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:40 

    合理的とかそういうのは恋人関係や夫婦関係で出すものではない。
    単にその彼氏はなんでもかんでも否定から入る性格なんだよ。あなたが正論を言っても否定から入ると思うよ。そんな男疲れるだけ。

    +133

    -3

  • 50. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:50 

    あなたに話したのが間違ってた
    もっと社会経験のある人ではないとこういう難しい事わかんないよね
    愚痴にしか聞こえなかったよね ごめんね~。

    と彼のプライドをズタズタにする

    彼のは正論ではなく、屁理屈。

    +198

    -19

  • 51. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:26 

    ごめん、私オッさんみたいな女だから主の旦那さん寄りの人間かも

    +18

    -17

  • 52. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:53 

    なんでも、そうだね、辛いね、君は悪くないよー、と言ってくれる人がいいわけじゃないけど、まいってるんだから少しくらい優しさ見せてほしいですよね!
    「こうしたらいいんじゃない?でも、そんな人いたら大変だね…」とか。

    +172

    -5

  • 53. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:15 

    いるいるそういう人!!
    明らかにこっちが弱って相談してるのに否定してくる人って何なんだろう??

    そういう人って変わらないから結婚してまた似たような相談しても同じ事言ってくると思う
    他に嫌な点が無くて好きなら結婚しても良いとは思うけど相談相手にはならないから相談するなら友人にした方が共感してくれるし自分もスッキリできる!

    +95

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:16 

    これからも付き合っていきたいのなら、そういう人なのだと割り切って、不本意な答えが返ってくるのが予想できるような話は避けて付き合っていくしかないかも。それが嫌なら次を探すしか。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:16 

    男で「そうだね、辛かったね」なんて言ってくれる人は1割もいないよ
    そういうもの

    +92

    -18

  • 56. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:22 

    彼氏話を聞いていない人なんじゃ

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:26 

    今からそんな状態なら結婚なんかしたら性格の不一致で離婚まっしぐらだよ
    主さん、そんな男今のうちに別れた方が良いよ
    いずれモラハラDV男になりそう

    +58

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:29 

    余裕があるならその人とは別れる
    その人しかいないなら諦めつつ一緒になる

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:43 

    まあ女は感情の塊だしね、男と脳の構造が違う。

    +12

    -8

  • 60. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:48 

    君にも問題あるんじゃ?の言い方よね

    +110

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/07(木) 22:54:49 

    私は女だけど、昔に彼氏が出来ない事を女友達に言ったら、正論言い過ぎたから嫌がられると言われてしまった
    多分、痛いとこついてしまうのかなあ

    今、結婚して子供いるけど、ボスママにぼっちの身で正論言うから、子供にやめてと言われてる

    +13

    -7

  • 62. 匿名 2019/03/07(木) 22:55:16 

    なんか悲しい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/07(木) 22:55:18 

    女心が分かってないよねって言ってやりな!

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2019/03/07(木) 22:55:25 

    彼氏が何かにつけて理詰めにしてきてツラい
    の方がいいんじゃない?

    +85

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/07(木) 22:55:39 

    男の人って、仕事上より理不尽な目にあいやすいから
    大変さの基準が違うのかもよ?

    +22

    -4

  • 66. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:17 

    >>1
    モラハラ気質の予感

    +41

    -7

  • 67. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:21 

    うちの夫が正にそれ!
    たまに愚痴りたくて、でもこんな事話せるのは夫だけ…と思って吐露すると完全論破されるから返ってイライラするんだよね〜
    心が弱ってる時にやられると本当にキツイ、わかるよ主さんの気持ち。。

    そして論破とセットで言われ続けてるのが、言霊。
    『ネガティブな愚痴や悪口を言えば必ず自分に返ってくる、俺もハァ⁉︎と思うことは日常的にあるけど絶対に口にしないね』
    …共感を得られる確信がない限り、夫に打ち明けるのは辞めました。

    +192

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:25 

    女は話聞いてほしいだけでこちらの意見言っても女が納得できない限りその意見は無駄になるっていうの何回も経験してるんじゃない?

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:47 

    >君にも問題があるのでは?とか仕事は理不尽なものだから、

    ↑これ、正論なの?
    具体的な話を聞いた上で、どんな点が主さんの問題点かまで指摘するならわかるけど。

    +114

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:57 

    コメ伸びてるのに水を差すようだけど

    なぜにカズレーザー??

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:58 

    血便で通院して遅刻した社員を怒った社長。
    社長はいつも正論ばっかりで、「病気であっても這って仕事に来るのが責任感ある男だ」っていうパワハラ社長。
    その社長、昨年の夏に胃がんで入院。
    あれから、奥さんと社員達に「俺はこんなにしんどいのにお前らは気楽でいいよな」「ガンになった辛さが分かってたまるか」と愚痴のオンパレード。
    もちろん仕事はしてない。
    会社には復帰したけど、社長の口癖はいまだに「俺は正論しか言わない」だよ。

    +105

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:03 

    >>1
    君にも問題があるのでは?
    仕事は理不尽なものだから

    これって正論なの?
    仕事は理不尽というか大変なものではあるけど、君にも問題があるかもなんて正論でも何でもないと思うけど。

    +108

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:06 

    私の彼も「〇〇が辛くて〜、」と相談すると「何もしないで辛い辛いって馬鹿じゃないの?」って返してくるタイプだからもう相談するのやめた。
    そしたら「もっと頼ってよ」って言ってくるようになって腹立つ。

    +140

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:10 

    >>1
    ブラック企業の糞上司のセリフを平気で吐く奴は危ない

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:14 

    そういう時は、
    頑張ってるねって
    言って欲しいんだよ?
    リピートアフターミー
    頑張ってるね?
    って言ってやりな!

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:32 

    他の話をしてるときはどうなの?

    どういう所が好きでその彼氏と結婚の話をしてるのかにもよるよね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:35 

    相談じゃなくて、慰めてほしいと正直に言えば慰めてくれるかも?

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:07 

    >>1
    地雷臭しかない。
    そんな糞男

    +82

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:34 

    男が女に愚痴るもんじゃない。逆もね。
    だって分かり合えないもん。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:42 

    たまには共感して慰めてよーと可愛く言うのがいいよ。
    彼も悪気があるわけではないし、自分がどうして欲しいか旨く伝えるの建設的だよ。

    +29

    -3

  • 81. 匿名 2019/03/07(木) 22:59:27 

    やたらモテる男友達いるけど、すごく共感が上手いわ。聞き上手。だからモテるんだ今気付いた。

    +197

    -2

  • 82. 匿名 2019/03/07(木) 23:00:04 

    相談は、彼氏じゃなく友達か家族にしたらいいよ。
    それが嫌なら別れる。私なら別れるかな。
    彼氏の相談も聞きたくないし。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/07(木) 23:00:24 

    他にも愚痴言いすぎてうんざりされてるんだよ

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/07(木) 23:00:40 

    ひとつ言えるのは主の彼氏は優しくない
    弱ってる恋人にかける言葉じゃない

    +173

    -3

  • 85. 匿名 2019/03/07(木) 23:01:11 

    >>1
    多分聞くの面倒くさいんだと思うよ

    >>61
    なんかあなた愉快だわ

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/07(木) 23:01:38 

    後が無いような年齢でとりあえず結婚したいとかじゃなければ、一度冷静になってお友達に戻るのもありだと思う。全ジャンルの愚痴を一切言わない結婚生活になりそう。愚痴じゃなくてもそういう口の利き方をされた後にさぁSEXとかそういう気になれない

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/07(木) 23:02:57 

    他人の相談なんて、ほとんどが「そんなこといわれても…」って感じだよね。
    でも相手に解決策求めてるわけじゃないんだし、自分の問題におきかえて聞いてあげるなり、わからないなりに共感して聞いてあげればいいのに。
    そんなに難しいことじゃない。

    +89

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/07(木) 23:03:02 

    正論は正しいけれど、時と場合を考えずに正論を振りかざすのは正しくない

    ただ正論を言うだけなら、どんなバカな人でも言えるんだよね

    +81

    -3

  • 89. 匿名 2019/03/07(木) 23:03:28 

    >>55 いやいや、そんなことはないよ?ちゃんと話聞ける男はたくさんいるよ。

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/07(木) 23:03:43 

    私「営業マンがスーツで持つ鞄に、リュックはアリかね?(カジュアルすぎないか?)」
    夫「別に法律で禁止されてるわけじゃないし、いいんじゃない」

    こういうのかな?
    そりゃ正しいけど、マナーとか印象の話してるんだけど!って思った。
    こういうのは稀で、普段の会話は気にならないからうちは結婚して後悔はないけど…

    +14

    -10

  • 91. 匿名 2019/03/07(木) 23:04:51 

    >>1
    彼氏が言っていること、そもそも正論かな?
    ただ思いやりのない冷たい人だなとしか思わない

    +111

    -2

  • 92. 匿名 2019/03/07(木) 23:06:02 

    こうあるべきとかこういうものだっていうのはあるけど綺麗事だなーって事もあってケースバイケースで正論て変わると思う。彼氏は正論言ってるんじゃなくて綺麗事言って自分の事は自分で処理出来るドライな人なんだと思う。
    付き合うとか結婚は綺麗事だけだとうまくいかないよ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/07(木) 23:06:05 

    こういうほんの少し弱ってる時のメンタルのフォローまで
    こっちからああしてほしいこうしてほしいって
    言わなきゃわからない男はパートナーとしてはどうなんだろう。
    しかも「君にも問題があるのでは?」なんて正論でも何でもないよ。
    いじめられてる人に口には出さなくても同じこと考える人だと思う。

    +104

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/07(木) 23:07:08 

    仕事はそんなもの、なんてことは誰でもわかってるけど、それでも嫌気さしてるから話してるのにね。
    しかも特定の人のことを話してるんだから、仕事内容でどうしようもないことを愚痴ってるわけでもないし、そこはちゃんと考えて聞いてくれたらいいのになぁ。

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/07(木) 23:07:41 

    >>77
    精神的に弱っているので少し寄り添って欲しかったです。それを伝えても、そんな事言われても…という感じでした。

    って書いてるし、無理だろうね。
    男性に共感求めない方がいいってよく聞くしここでも書かれてるけど、共感じゃなくて相手の気持ちを理解したり受け止めようって気持ちが主さんの彼にはないように思う。

    +133

    -3

  • 96. 匿名 2019/03/07(木) 23:08:00 

    前一人居た。全然相談とかして無くただ今日は○○で疲れた〜って言っただけで説教じみた演説たらたら言ってきた男。そのくせ自分も似たような事言ってきて正論言ったらキレるアホ!多分人の愚痴聞く余裕無いんだよ!

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/07(木) 23:08:42 

    相手の言う事を否定しかしない人っているんだよね。
    多分職場のそのおかしな人が彼氏さんに愚痴ったとしたら主さん側の意見言うと思う。
    大嫌いそういう男。(主さんごめん)

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/07(木) 23:09:51 

    解決策より共感を求めるのが女性の特質みたいに言われているのが謎だよね
    キャバクラとかで高い金払ってまで女性に話を聞いてもらいたがってるオッサンがわんさかいるのに(笑)(笑)

    +147

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/07(木) 23:10:47 

    私の彼氏も昔はそんな感じだったよ。
    でもその度に頑張ったねって言ってほしかった。それで明日も頑張るのにって伝えてたら、最近は受け止めてくれるようになって大変だね、頑張ったねとか言ってくれる。
    私も、彼のアドバイスを前より素直に受け入れるようになった。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/07(木) 23:10:52 

    すぐアドバイス的なこと言いたがるよね。
    しかも超レベルの低い事を淡々と並べてくる。それは分かってて話してるからってなって余計にイライラして終わるだけのやつ笑

    +70

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/07(木) 23:10:56 

    すでにモラハラ臭が
    これを正論って言えるところがすでに洗脳されてるよ。

    +73

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/07(木) 23:11:30 

    トピ画変更切に願うわ‼︎

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2019/03/07(木) 23:11:57 

    正論かはわからないけど
    彼氏からしたら、自分に言われても問題解決出来ないしその問題の人をどうにかすることも無理だし
    自分が言われて出来ることは目の前の彼女が変わるよう促すことだけ

    ・・・って考えてるんじゃない?
    まぁそう考えても彼女を励ましたり寄り添ってくれる男性もいると思うけど。
    そんな私も正論ではなく、ひたすら冷たいとか言われるタイプなのですが。変わらないよ、そういう人間は。自分に余裕があれば表面上は優しく共感してあげられるけど、本心はさめてるしさっさと対応終了したいって思うもの。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2019/03/07(木) 23:12:13 

    ×正論
    ○思いやりのない発言

    +114

    -4

  • 105. 匿名 2019/03/07(木) 23:12:32 

    トピタイしか見てないけど、絶対正義ってドラマの私、何か間違ったこと言ってる?ってセリフを思い出しました。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/07(木) 23:13:52 

    つき合ってる相手にさえ弱ってる心をえぐるようなことしか言ってこないのに
    結婚したらずーーーっとだよ。
    今つらいならこの先だってずーーっとつらい思いをするよ。

    +80

    -2

  • 107. 匿名 2019/03/07(木) 23:14:36 

    正論を言うときは大抵相手に不快な思いをさせるから、賢い人は上手にオブラートに包んで、かつ自分の意図を確実に相手に分かってもらえるように言って、そして後からちゃんとフォローもするんだよ
    相手の気持ちも考えず言うだけ言うのは、あまり賢くないやり方だよね

    +114

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/07(木) 23:16:36 

    今読んでる米澤穂信の満願て小説にそういう男出てきた。
    ちなみにその彼女は追い詰められて失踪した。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/07(木) 23:18:13 

    面倒な女ではないよ。全く共感してくれないのは誰だって無理、グチにいちいちマジレスしてるとしたらそれもすごいと思う

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2019/03/07(木) 23:18:17 

    彼氏の人間性や結婚についてはさておき
    もう辛いから甘えさせて~癒されたい~今から愚痴るからその間は優しく寄り添ってくれ~!って自分がされたいことを具体的に、素直にお願いする方が主さんには良いんじゃないかね
    今回の相談に限っては
    自分でもどうしてほしいか、何を求めているのかわからない状態なら彼氏はもっとわからんよ
    的外れなアドバイスしかできんさ

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2019/03/07(木) 23:18:21 

    分かるよー。男性ってそういう人多いよね。
    最初の対応はともかく「寄り添ってほしかった」という意見に対して「そんなこと言われても…」って返ってきたのが気になるかな。主さんの言い方にもよるけど(グチグチ責めるような口調じゃないよね?)。価値観や考えが違うのは他人なら当たり前だけど、相手を思いやって歩み寄れないのは問題だと思う。

    +66

    -3

  • 112. 匿名 2019/03/07(木) 23:19:13 

    彼氏の発言も問題だけどそもそも愚痴る相手間違えてるかも


    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/07(木) 23:20:03 

    本当は黙って人の話を聞くのは、とてもエネルギーがいる事なんだよ。
    黙って相手を見守ることが出来る人は少ない。
    黙って聞くのが辛くて、ついつい一言言いたくなってしまうものなんだよ。
    主の彼氏はまだまだ人間が未熟なんだと思えば少しは許せないかな。相性も大事だけれどね。

    +54

    -7

  • 114. 匿名 2019/03/07(木) 23:20:35 

    女がこんなこと言ってきたら
    うんうんって聞いてあげて大変だね~ボクは応援してるよ~
    って心になくても言ってあげればそこそこモテると思うんだけどなー

    +61

    -2

  • 115. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:14 

    共感してほしいなら、女友達(ただし、本当に共感しているとは限らない)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/07(木) 23:21:40 

    >>114
    ホスト

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/07(木) 23:22:15 

    子育てで悩んで相談しても更に追い詰められそうだから
    私だったら早々に逃げまーす

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:04 

    正論に見えて正論じゃないと思う。
    複数人が困ってる状態ならば困らせてる側に問題がある可能性が高い。
    トピ主が悪いと指摘するならば困っている他の人も悪いということになるけど彼氏はそこまで考えているのかな?
    正論というより単純に視野が狭く言葉がキツイだけじゃないかと。

    +80

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:21 

    君にも問題あるのでは?って、その彼氏に問題あるのでは?
    そんな人と一緒じゃ安らげないよ。

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/07(木) 23:24:11 

    そんなの正論じゃないよ主さん

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/07(木) 23:24:48 

    結婚考えてるならやめた方がいいかと…
    うちの旦那がまんまそんな感じだけど、
    別に世間話程度の感じで話しを振ってもそれを俺に言ってどうしたいの?って反応でキツい。

    +67

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/07(木) 23:25:41 

    「君にも問題があるんじゃないの?」

    何を根拠にこんな漠然とした言葉で否定して来てんのその男

    +90

    -2

  • 123. 匿名 2019/03/07(木) 23:28:01 

    うちの元旦那もそれだった最初から最後まで否定
    おまけに最後は俺には自由が無いとか言い出してたよ
    モラハラだよそれ 正論では無いよ
    今なら遅く無いよ、居て安心しないのであれば一緒には居ない方がいいよ

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/07(木) 23:29:43 

    不機嫌な妻のトリセツ――あなたが妻を絶望させる禁断のセリフとは(黒川 伊保子) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    不機嫌な妻のトリセツ――あなたが妻を絶望させる禁断のセリフとは(黒川 伊保子) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    黒川さんは脳科学の立場から、妻の不機嫌や怒りの理由を前提に、夫側からの対策をまとめた、妻の取扱説明書『妻のトリセツ』を刊行した。「『夫』という役割をどうこなすか」をビジネス戦略ととらえてきちんと理解すると、それによって家庭が平和になるという。そこ...

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/07(木) 23:30:34 

    トピ主です。
    私もウジウジ分かって分かってと言いたくはない方なのですが、ここの所本当に精神的に参ってしまって、仕事中も彼に泣きつきたい気持ちになっていました。
    なので彼に話したのですが、>>1のような反応で悲しくなりました。
    一応可愛らしくこんな事言って欲しいなぁ…とも言ってみたのですが笑、それは難しい、との事です。
    いつも彼が仕事で辛い時は励ましてきたので、何だか悲しくなりました。
    愚痴は確かに男性に言っても仕方ないですね。
    何も言わずにただ甘えればよかったのかもしれません。

    +76

    -8

  • 126. 匿名 2019/03/07(木) 23:31:54 

    どんな正論かと思ったら、別に正論じゃなかった。
    問題をすり替えて主を責めるタイプだね。。

    +91

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/07(木) 23:32:33 

    主さん、きちんとはなさないとダメだと思う
    もし、あれ?なんかおかしいなって感じたらすぐに距離置いたほうがいいよ

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/07(木) 23:33:54 

    モラハラって発言した事忘れるんだよねそんな事言ってないって

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/07(木) 23:34:32 

    辛い時に支えてくれない人はやめた方がよくない?
    結婚ってお互い思いやりをもって支え合って生きていかないといけないんだよ。
    片方だけが我慢するとか、片方しか支えてあげないっていうのは絶対にうまくいかなくなるよ。とりあえず結婚はやめておきな。

    +102

    -2

  • 130. 匿名 2019/03/07(木) 23:34:36 

    そういう男相手に女性の細やかさを求めるほうが無理かもしれない。
    こういうひとなんだなってあきらめるw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/07(木) 23:34:56 

    モラハラだよ

    彼氏が自分の仕事のこと主さんに言ってきたら

    「あなたにも問題があるのでは?」「仕事は理不尽なんだから」って言ってやれば?

    絶対こんな冷たい奴だと思わなかったとかお前は何もわかってないくせとか超不機嫌になって怒り出すから

    +118

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/07(木) 23:35:26 

    理屈っぽいんだろうね
    別に彼氏にどうこうできる問題でもないから
    大変だね、とか
    またそいつがやらかしたの?とかしんどさを共感して欲しいだけなのに

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2019/03/07(木) 23:36:06 

    男はそんなもんだから、男に共感求めるな、って意見もあるけど、うちの旦那は話し聞いてくれるし共感も示してくれるよ。そういう男も世の中一定数、ちゃんと存在してから!
    主さんには自分が面倒な奴なのが悪いとか、そんな風に考えないで欲しいな。一緒にいて辛くなる人と無理に一生を添い遂げようとしなくていいんだよ。


    +75

    -1

  • 134. 匿名 2019/03/07(木) 23:36:18 

    正論ぶって 自分の意見押し付けてきて、相談者より高い位置のつもりで話してくる人って
    正論とかじゃなくて、相談者を支配したいだけ。
    相談者を自分のレールに乗せたいだけだから全然問題点なんて考えてないの、そんな話どうでもいいの自分の話しか興味ないの。

    +85

    -2

  • 135. 匿名 2019/03/07(木) 23:37:43 

    主さん、悪い事は言わない モラハラと結婚したらとんでもないよ
    気苦労が絶えないし、お子さん出来たら出来たでお子さんにも仕向けてくるよ
    辛い時に支え合うのが夫婦或いはパートナーなのに寄り添うってのが無いんだね。

    +61

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/07(木) 23:38:32 

    >>125
    男だからわからないってことはないと思う
    私の夫は仕事の愚痴も聞いてくれるよ
    一緒にあだ名つけてネタにしてる

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/07(木) 23:40:24 

    男って共感するってこと基本しないからね
    そういうもんだよ

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2019/03/07(木) 23:40:37 

    >>125
    彼氏さんは主さんに優しく励ましてもらっても
    でもその優しさを返す気はさらさらないってことね、、あかん彼氏やん苦笑

    +61

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/07(木) 23:43:01 

    「君にも問題あるんじゃない?」
    正論なの?どこが?書いてないだけで実際に主にも問題があったの?

    黙って聞いてねぎらえとまでは言わないけど、その男はもうちょっとマトモなアドバイス出来ないのかな。
    何か、「大変な仕事でも頑張れる俺カッケー!達観して彼女に注意できる俺カッケー!」するために使われてるようにしか見えない。
    マウント彼氏というかモラハラ彼氏というか、そんなイメージ

    +60

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/07(木) 23:43:52 

    「男はそんなもの」なのかなぁ。優しく包んでくれる人もいるよー。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/07(木) 23:44:38 

    うちの旦那がそれです。
    寄り添うとか全くない。
    自分の思ってることがすべて正しい。
    自分のなにが悪いのか、全くわからない。
    空気は、読めない。
    アスペです。

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/07(木) 23:45:44 

    自分がしんどい時に味方になってくれないような人、やめといたら?話してて楽しくないし、余計にイライラしそう。

    そーいう人に限って自分のトラブルは大騒ぎしそう。

    +57

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/07(木) 23:46:31 

    説教ぽい雰囲気で正論風にしてるだけな気が…

    言って欲しいことを提案しても何故言うことが難しいのだろう
    私なりの正論ぶつけるのなら
    他人の職場なんて分からないし簡単に踏み込めるものではないのだから少しでも気分良く仕事が出来るような言葉がけをすれば良いのにと思う
    キツイ言葉をかけたところで良いことないじゃん

    正論言う人でも真っ当な正論言う人はそう簡単に反感買わないよ
    単純に人から甘えられるのが嫌とか想像力が足りないとか柔らかな物言いをする語彙力が足りないとかそんな気配がするよ

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/07(木) 23:47:50 

    >>125

    彼氏がしんどい時は励ましてあげてるのに。逆の立場なら「君にも問題が、、」って、やばない?

    エネルギー吸い取られそうな彼氏だね。

    +89

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/07(木) 23:48:29 

    「君にも問題あるんじゃない?」

    自分が誰かに言われたのをカッコつけて、言い易く優しい彼女に言ったんでしょ。若い内はこういう男も確かにいると思う。多くはいろんな経験を重ねて自分の中から出てくる言葉に変わるけど、夫がそうかは見る目&賭けだね。

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/07(木) 23:49:11 

    まじで私の旦那と一緒すぎたWW
    今日した喧嘩の内容見せたいくらいWW
    まじで 何言っても支えてくれないんだな って思った。
    結婚、早まったわ...

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/07(木) 23:49:39 

    うちの旦那がそうだよ!数年前に旦那の転職で生活苦になったときに、苦しいと弱音をはいたら
    世の中お金じゃないよ!と言われたけど実際食費も無くて実家に借りに行ったりしたのは私だからね
    何をふざけた事抜かしてんだよ子供達が可哀想でしょ!と喧嘩になった

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/07(木) 23:50:42 

    >>125
    なんか主さんがかわいそう。
    仕事でも参って、彼氏にも傷つけられて。
    救いがないよね〜。

    ちょっと距離置いたほうがいいんじゃない?仕事大変な時に彼氏の相手までしてたら、参っちゃうよ。

    +88

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/07(木) 23:52:31 

    正論って認めちゃってるしw
    自分の落ち度を突かれるのにイラッとする主もまたプライド高いのかもよ。愚痴言う相手が間違ってる事に気づこうよ。

    それか、つまんねー男だな!と言えばいいじゃん。本音で話せない相手との結婚はつまんないと思うよ~

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/07(木) 23:55:17 

    これはだめですわ。主導権握られてる感じだね。
    優しく慰めてくれる、まで求めないにしても
    女性が辛い顔をしている時にそっけない男はだめですよ。普通大丈夫かな?って心配ぐらいはしますよ。
    それがないと言うことは見下されてるか好かれてない可能性大。

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/07(木) 23:55:43 

    理詰めする人って基本他人を見下してるよね。モラハラ気質。

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/07(木) 23:56:24 

    本当に逃げて主さん! そんな奴より星の数ほどあなたを愛してくれる人居るよ!
    私も1回目の結婚はモラハラDVで直ぐに逃げたから良かったけれどフラッシュバックがかなり酷くて中々立ち直れない。 だから今のうちにあなたが辛い思いしてるなら尚更だよ…

    +54

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/07(木) 23:56:42 

    実際の状況を知らないなら正論ではないね
    冷静な自分を演出したいだけじゃない?
    正論なら具体的にあなたのこの部分に問題があるって言えるでしょ

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/07(木) 23:56:53 

    実際は頼られたくない男って多い。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/07(木) 23:57:29 

    私も元彼と話し合いした時に正論で詰られて、確かに言っていることはものすごく正しいけどあくまでも自分中心というか、私を大事に思う気持ちよりも自分の理論を通したいんだなと思ってしまって。
    それで不安になって別れた。
    何でもかんでも正しいからって通せばいいとは限らないと思うんだけど。
    男の人ってやっぱり正論主張するタイプ多いのかな?

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/08(金) 00:00:37 

    「君にも問題あるんじゃない?」を正論だと思い込んでる主もまぁまぁヤバい。
    相当疲れてネガティブな思考回路になってると思うよ。

    彼は優しく慰めるつもりはないって宣言してるし、しばらくは彼氏より女友達と遊んで話聞いてもらったら?
    今、彼氏と一緒にいてもまた疲れちゃうよ。
    彼が辛い時は励ましたのに…なんて言ったら「俺は励ましてなんて一言も頼んでないよね」とか正論(笑)言いそうだし

    +90

    -2

  • 157. 匿名 2019/03/08(金) 00:00:48 

    >>154
    その割に偉そうなのが謎よね

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/08(金) 00:01:39 

    自分がトラブったらかなり大騒ぎするよねこのタイプは
    俺悪く無いって感じで実際蓋開けてみたらあんたかよ!って そんな人に限って転職グセがあるんだよね

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2019/03/08(金) 00:02:24 

    彼女が大切で失いたくない、と思ってたら正論理詰めで言い負かすってことはないと思う。
    こいつはちょっとぐらい大丈夫だろうと思われると扱いが雑になる。

    +80

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/08(金) 00:02:54 

    >>6
    共感求めるんじゃなくて正論を求めた結果、自分が悪いと認識できるんだね。
    悪者に共感はできない。
    自分が正しければ男の正論で共感できるってこと。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2019/03/08(金) 00:03:10 

    もう、突き放したほうがいいよ、 相談どころかこれどんどん話し合いして洗脳されていくパターンだよ
    私もそうだった。

    +43

    -1

  • 162. 匿名 2019/03/08(金) 00:04:10 

    なぐさめてーって抱きつく

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2019/03/08(金) 00:04:16 

    そういう人って例えそうだとしてもそれを話すタイミングが最悪だよね
    本人が冷静になった後に話すだけで全然違うのに

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/08(金) 00:06:21 

    彼氏さんは主さんの気持ちを
    全然汲み取ってないよね。
    正論でもなんでもない。

    100歩譲って彼氏さんの主張が
    正論だったとしても、
    相手の気持ちを考えずに
    正論を振りかざすのは間違ってる。

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2019/03/08(金) 00:07:11 

    主が参ってる事はガン無視で自分の言いたい事を言ってるだけだよ
    しかも正論でもないし
    大丈夫か?その彼氏

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2019/03/08(金) 00:10:17 

    そんなに彼氏に職場の愚痴を語りたいもの?職場の方もあなたの味方っぽいし、理解のない彼氏にまで話さなくてもいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/08(金) 00:11:24 

    追い詰められてるじゃん、彼氏から
    逆に同じことやったらどう思うかな?
    すごく不機嫌になるよね キレるよね
    愛されてないよ、主さん 早く逃げてお願い

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/08(金) 00:12:18 

    まぁ1つはっきりしてるのは主は愛されてないって事だね。

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2019/03/08(金) 00:21:55 

    それは正論でも何でもないね。
    彼氏が自分の目で実際に見た話じゃない以上は、自分の彼女がそう言うからにはそう言わざるを得ないような状況なんだろうと理解を示すべき案件。
    これが逆の話で主が彼氏に「あなたにも問題があるのでは?仕事は理不尽なものだし」とか言おうものなら、「お前に仕事の何が分かる!!」「仕事の事何も分からないくせに余計な口出しをするな!!」ってブチ切れて来るだろう。

    彼氏は相手の立ち位置に立って物事を考えられない、想像力と共感力が著しく低い人。結婚したら同じ様なパターンで延々と嫌な思いをさせられるだろうから、良く考えた方がいい。

    +39

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/08(金) 00:22:50 

    ここまで大体共感できるコメなんだけど、マイナスつけてるのは図星の男かね?

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2019/03/08(金) 00:24:18 

    聞いて欲しいだけ、愚痴りたいだけなんだけどって前もって言っておかないと良かれと思って解決策出してくるから
    はなから甘えさせてーって言うべきかなー

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/08(金) 00:26:58 

    違うことを祈るけど、
    そういう人、モラハラの可能性あるから、モラハラじゃないか、注意深く見た方がいいよ。
    結婚相手間違えると人生間違っちゃうから気を付けて。

    ブログとか本で情報収集して。

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/08(金) 00:27:37 

    男性って共感してくれる人少ないけど、やっぱり中には思いやって優しい言葉をかけてくれる人はいるよ。
    主さんが彼に言われても気にしなかったり、言い負かせるくらいなら大丈夫。そうじゃないなら見極めた方が良いと思う。結婚って5、60年、一緒にいなきゃならんからさ。

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/08(金) 00:31:34 

    私は愚痴を言うことに何の生産性も感じない。愚痴るくらいなら解決策を探すタイプ。
    でも元彼は毎日のように出口の無い感情論ばかりの愚痴を吐く。かなり辛かったです。
    私は私なりに一生懸命「回答」してるのに、彼はそういうのじゃなくてただ「共感」して欲しいだけ。
    愚痴を言う人って、相手の時間を奪い・気持ちを暗くさせ・負担をかけている意識無いですよね。

    異論は認めないスタイルなら、ぬいぐるみにでも話せばいいのに。

    +15

    -6

  • 175. 匿名 2019/03/08(金) 00:33:13 

    発想を変えてみたらどうだろう。
    男性ってそういう考えだからこそ仕事も長続きする人多いと思うんだ。
    前に旦那がすごいなと思ったのは、プライベートでは嫌ってる人と協力して仕事してた時。
    私がよく普通に仕事できるねって言ったら「仕事は仕事なのでプライベートは関係ない」って一刀両断された。
    共感も割り切りもどっちもバランスよくやれっていうのは無理だよ。

    +8

    -13

  • 176. 匿名 2019/03/08(金) 00:34:09 

    ただの悪口なら聞きたくはないけど周りも困ってるような変な人の話なら聞いてくれてもいいのにね( ̄^ ̄)ゞ
    マウンティング体質にもみえる。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/08(金) 00:35:57 

    >>175凄く分かる‼︎ 使い分け上手いよね。
    ちょっと怖いけど笑

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/08(金) 00:37:26 

    彼氏が辛い時励ましてあげてた、かぁ。

    今度彼が愚痴を言った時、「それは貴方の問題じゃない?」って言ってみな。
    どう返してくるかで彼氏の人となりが分かると思うよ。

    +60

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/08(金) 00:44:33 

    正論言うにしても愚痴聞いてもらってから言われたらまた違うと思う。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/08(金) 00:45:53 

    >>175
    プラベート嫌いな人と仕事しないといけないのは普通によくあることだと思う。

    パートでもそんなもんでしょ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/08(金) 00:49:13 

    >>178
    似たようなことなら言ったことあるわ。
    旦那が「〇〇とはやり方も考え方も合わない」って言ってた時に「誰でも合わない人はいるのだからしょうがないんじゃない?」って言ったら「そうだな。愚痴ってしまって申し訳ない。ここでいくら言っても解決できないしな」って言われた。
    これで私も悟ったね。男は共感じゃなく解決求めてる。

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2019/03/08(金) 00:58:06 

    職場のことは彼氏に相談するの辞められると思うけど。
    結婚したら、家庭のことはそうもいかないからねー
    育児のこととか、親戚づきあいとか。
    愚痴を言いたくなるようなことも必ずでてくる。
    そのたびに正論で返されてたらたまらんね・・・

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/08(金) 01:03:18 

    結婚して子供でもできたら子供がかわいそう
    対大人なら正論でもまだしも子供の心にも寄り添えなさそう

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/08(金) 01:03:47 

    男は共感するのではなくて結論出したがる傾向にあるけどさ、実際相談する側が男の場合共感されずに結論だけ言われて嫌じゃないのかな?って疑問。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/08(金) 01:05:20 

    主さんのこと無意識かもしれないけど見下してるんだと思うよ

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/08(金) 01:05:46 

    >>140はじめのうちはね。
    恋愛の時期なら聞いてくれる
    長く居たら そんな感じになるよ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/08(金) 01:06:25 

    自分では正論言ってるつもりの人って大抵正論言ってない
    自己責任論でねじ伏せてるだけ

    +51

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/08(金) 01:08:22 

    そういう事言う男に限って自分の愚痴は言うよね
    大変だねーとか言って欲しいらしい

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/08(金) 01:09:58 

    よく男性は合理性で愚痴に共感はしない
    みたいなカッコいい書き方されるけどさ、ふつーーにくだらない愚痴言ってこない??
    付き合った彼氏で職場の愚痴言わなかった人なんていないわ
    悪いんじゃなくてそれが普通
    ただ、女は「わかるわかるー」となる所を、自分の愚痴は言うけど相手の愚痴には合理性求めるから「君にも悪い所があるんじゃ」とか言い出す
    要するに自己中

    +74

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/08(金) 01:13:13 

    1みたいなせりふをいわれたら「迷惑かけてる側の人間はそういうこと思ってるんだねー、納得」って言ってみたら?
    たいていそうだよ。人の苦労にただ同調するんじゃなくてきちんと誠実に言聞いて慰めたりアドバイスするのと違うよね。
    他人に迷惑ばかりかけてる人に限って他人の愚痴を「愚痴っぽい」と言ったりする。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/08(金) 01:24:34 

    >>1
    そういう溝は埋まらない
    思考が違うんだもん
    一緒にはなれないな、と思うなら結婚はなしだよね
    相手があなたに合わせなくちゃならない道理もないし

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/08(金) 01:28:48 

    >>189
    私も夫もお互いに職場の愚痴なんて言わないけどな
    だって相手は知らない事(人)なんだから共感してもらうのは難しいし、そうなると言った自分もモヤモヤするだけだし言われた方もきついよ
    仕事の愚痴なら同僚と言い合ってスッキリするに限る

    +3

    -8

  • 193. 匿名 2019/03/08(金) 01:48:16 

    悲しくなるなら別れるしかない
    分かれて次の男に行きなって感じ
    悲しくなる人と付き合って未来ないし
    それに、その男正論じゃない
    あしらって話を聞きたくないだけ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/08(金) 01:53:05 

    >>174
    愚痴ってさあ、事情知ってる人同士で共感しあうものだと思ってた。
    新婚の頃、うちの夫に毎日毎日くだらない職場のおっさんの愚痴聞かされて、最初は大人しく聞いてた。だから、私は鬱になった。全く共感出来ないもん。
    愚痴吐くって履かれた人をゴミ箱にしてることだものね。
    醜い顔してウダウダ愚痴られるってエネルギー消耗する。
    主さんの場合は主さんが愚痴きいてサポートしたことあるのに、彼氏さんあり得ないけどね

    +20

    -3

  • 195. 匿名 2019/03/08(金) 01:53:47 

    彼氏は正論押し付けてきたりする?正論で返した時納得したり謝ったりする?

    正論をただ喋ってる分には良いんだけど、「お前は間違ってる、俺が正しい」と思って強要してくるタイプは違うよ。モラハラ。


    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/08(金) 02:42:00 

    気持ちを理解してくれとまでは言わないけれど、今私が大変なことは理解して欲しいって伝えてみるとか?その上で恋人であるトピ主さんへ、優しい言葉の一つもかけられないのはアウトだと思うな。思いやりのない人と一緒にいるのは中々しんどいと思います。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/08(金) 02:48:20 

    男ってそういうものってコメントしてる人いるけど、そうじゃない人も沢山いるし
    人の気持ちに寄り添えない人と一緒にいても辛いと思う
    なんかモラハラ予備軍感出てる気もするな〜…

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/08(金) 02:51:37 

    もしかして彼氏さんは高学歴の理系出身ではないですか?私の兄がそうなんだけど、理系の男は理屈に始まり理屈に終わるから本気で悩みを聞いているようには感じる。でも疲れるよ。もしもそうなら、だけど

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/03/08(金) 02:57:23 

    何かにつけて正論ばっかり言ってくる男性って空気読めない馬鹿が多い。
    彼氏は正論で詰めてくる奴より、思いやりがあって気持ちに寄り添ってくれる優しい人がいい。
    正論でどうにかなるなら、世の中から貧困も戦争もなくなるよね。

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2019/03/08(金) 03:08:47 

    >>1の文章を読んだ限りでは主の方に問題がありそうだけどね
    職場の同僚の悪口を訴えて同意する方がおかしいでしょ
    いい彼氏さんだよ

    +1

    -11

  • 201. 匿名 2019/03/08(金) 03:25:27 

    うちの弟もそうだー
    理系だからか、「〇〇すればいいじゃん!」とか、気持ちに寄りそう
    事はなく解決策のみ。
    「そんな事で悩んで姉ちゃんバカみたい」みたいなノリだよ。

    弟だからまだ良いけど、彼氏や旦那だったらイライラしそう。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/08(金) 03:34:01 

    優しくされるのが当たり前と思ってる女ばっかやん、甘えんな

    +4

    -23

  • 203. 匿名 2019/03/08(金) 03:43:30 

    主コメみたいな男性は彼氏、旦那じゃなくても
    そんな回答しかしない
    逆の立場なってもそう言われても気にしないのかと疑問になるような事をいう
    無神経なだけであり正論とは違う

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/08(金) 04:29:20 

    >>1

    そもそもそれが『正論』なのかも微妙。

    私の場合、実母が主の彼氏みたいな性格だったけど、もう、すっっっごく疲れたよ。多分、主もいま彼氏に疲れてるよね?その心情が手に取るように分かるもん(笑)。

    うちの母には、仕事の話だろうが友人関係の愚痴だろうが、私が痴漢にあおうが、同じ女なのに私の気持ちに寄り添ってもらった事なんてただの1度もない。(あなたも悪い~、人生そういうもんだから~で100%片付けられる)

    こういう人ってね、『正論が言いたい』んじゃなく、何かにつけてこっちを否定したいだけなんだよ。

    だから、その『正論』とやらも毎回内容がブレてるし、一貫してなかったりする。

    一見すると正論っぽいんだけど、長く付き合ううちに『え?こないだはこう言ったよね?』っていうブレがいくつも出てきて、『ああ、この人ってその場その場で正論ぶりながらこっちを否定したいだけなんだな』って分かってくる。

    私はとっくにアラフォーで母との付き合いも40年近いけど、すでに20歳の頃にはこうした一連の母の言動に不信感を持ってて、バイト先の店長から痴漢された時とか色々あっても相談できない関係性になってたよ。

    『バイト先の50の店長に体を触られたりキスを要求されたのに母に言えないほどの関係性』って、どれだけ闇が深いか分かる?

    普通の母親ならここで娘の味方するだろうけど、うちの母なら絶対に『あなたにも原因が~』って肌を露出してる訳でも何でもない私に言ってくることが分かってたから、人生の途中からは何も相談できなくなった。

    長くなったけど、重要な場面でだけ正論を言うとか、時と場合を選んでくれる相手ならいいけど、『いつも正論(ぶってる)』『まったく味方してくれない』は、将来、絶対に亀裂が入った関係になるよ。

    ちゃんと見極めてね。

    +70

    -3

  • 205. 匿名 2019/03/08(金) 04:31:41 

    男からしたら、解決策の無い様な愚痴は、苦痛しかないんだそうです。
    だから何をどうしたいの?となるそうですよ。
    ウチの旦那もそんな感じのタイプ。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/08(金) 04:35:35 

    >>202
    しんどい時に甘えられない彼氏って何????

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/08(金) 04:46:26 

    >>206
    彼氏もしんどい時なんじゃない?

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2019/03/08(金) 04:47:23 

    じゃあ別れたら?共感求める人イラつく。

    +7

    -14

  • 209. 匿名 2019/03/08(金) 05:30:06 

    >>1
    みたいな男性って大抵彼女や嫁には甘えたがる癖に
    逆の立場なったら共感したり癒してくれる言葉を言わない
    うちの父親がそんなんだった
    そして今両親は母親から愛想つかされDVもあったので別居を経て離婚している

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/08(金) 05:56:46 

    共感能力低い男性は上司に疎まれやすいから出世もしないからやめときなよ

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2019/03/08(金) 06:22:39 

    主さんもしかしたら彼氏に何かあるたび愚痴いってない?
    そういうのって最初は聞いてくれるけど、あまり言いすぎると
    男性は正論で返したくなるもんだよ。「愚痴が多い女」と思われて
    それが逆にあなたに問題あるって思われるよ。あまりにも愚痴ってばかりいると。

    +5

    -13

  • 212. 匿名 2019/03/08(金) 06:42:48 

    確かにオトコは共感力がないけど、主の彼は問題解決能力もなさそう。
    多分、会社でも使えない人だよ。

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/08(金) 06:54:01 

    ガル民の言う共感って、共感するフリでしょ

    こういう男達は男達で共感できてるし
    たんに演技をするかしないかの違いなだけ

    本当に共感力が高いなら
    彼氏の考えにも共感できて、どう対処すればいいか分かるから簡単に解決できるよね

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2019/03/08(金) 06:57:37 

    女性は共感力が高いと言う割に
    独身既婚子持ち、専業兼業、嫁姑小姑のちょっとした違いで男以上に揉めまくってるけどね

    SNSで婚テロとか妊テロなんて言葉を使ってるのも女性だけだし

    +9

    -5

  • 215. 匿名 2019/03/08(金) 07:05:52 

    他の方も言っているように結婚相手には向かないかも…。うちの夫は凄く真面目、誠実ですが、四角四面で自分が正しい、他人の弱さに共感出来ないため、私は結婚は心が強張り、病んでいます。
    前は「結婚相手の第一条件は誠実さ」だと思っていたのに…。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/08(金) 07:06:35 

    >>9
    マイナス多いけどあり得るよ。アスペとかは共感能力が無いからね。
    私の夫も共感能力が無くて男だからだと思ってたら色々あって結局adhdだったからね

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/08(金) 07:08:57 

    私の旦那がそう。産後にギリギリの時もフォローせずに追い詰める、理詰めばっかりでそのまま変わらずに数年経ちました。鬱になりました。鬱になっても他人事で優しい言葉なんてありません。今は好きでもそれがなくなった時辛いですよ。
    私は産後自分を大事にすることに気付いたので今別居しています。

    主さん、違和感は大事。あと自分も大事。私たちタイプの人間には、自分のことを大切にする気持ちは婚期よりも大事(メンタル面で)
    結婚はよーく考えて。子供作ったら中々逃げられない。

    +31

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/08(金) 07:11:02 

    >>215
    217ですが、辛いときに話し合えたらよかったです〜一番近い人が遠いと悲しいですよね。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/08(金) 07:19:32 

    それは正論じゃなくて逃げてるだけ。
    君にも悪いところが、と言っておけば、状況が変わった時にやっぱり俺が正しいって言えるからね。
    そういう男は本当に大事な大変な時に逃げるよ。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2019/03/08(金) 07:26:30 

    >>174
    私も同じだよ。
    グチは滅多に言わないし自分で考えて解決するタイプ。ネガティブなことへの共感は自分から求めない。
    元彼は時々電話でグチってきて、私が精神的に参ってしまった。
    聞いてる間、なにも自分のことができないのもなにより困った。
    旦那も共感してほしがるタイプだからたまに疲れる。旦那のグチは一瞬だから困らないけど。

    やっぱりグチられると一気に気持ちが沈むし疲れるし相手の時間を消費させるわけだし、リラックスして次の日にそなえなきゃならない時間をお互いに壊さないようにしていたいと思う。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2019/03/08(金) 07:29:28 

    違う側の人が出てくるのはいいけど、主さん今辛いのに気持ちが落ちるだのなんだのって。自分も今同じことやってますよ。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2019/03/08(金) 07:38:18 

    こちらの愚痴は上から正論で返されて、自分は私以上にグチグチ言うのが一番腹立つ。
    別れました。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/08(金) 07:50:16 

    わかる
    それは大変だねとか聞いてくれればいいだけなのにね
    相談は人を選んだ方がいいよ
    聞いてくれる人がいないのなら、カウンセラーや愚痴聞きサービスにお願いしたり、こうしてネットにぶちまけたり

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/08(金) 07:53:38 

    >>201
    うちの兄もそうだわ。理数系ってとにかく
    出題に対していかに早く効率的に解答を
    導き出すかしか脳が働かない感じ(笑)
    言葉もスピーディーにシンプルなことしか
    言ってこないの。

    文系の小説大好きな男の人みたいに言葉
    の表現に情緒がないんだよね(笑)

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/08(金) 08:03:25 

    職場の悪口を家に持ち込むことからして最低の行為だからね
    彼氏に欠席裁判に加担しろってこと?これだから女はダメ

    +2

    -9

  • 226. 匿名 2019/03/08(金) 08:07:17 

    でもさ、共感するのは楽な対応だよね。
    とりあえず共感してるって人もたくさんいるはず。
    正論ってその時は冷たい対応だと感じるかもだけど、その人なりの考えをわざわざ言ってくれてるのだからそれも誠実だと思うよ。
    それに対し共感を求めてる側が共感しないのも変な話だよ。

    +9

    -8

  • 227. 匿名 2019/03/08(金) 08:07:44 

    こういうトピを読むと、男は「大変だね〜」「わかるよ〜」「君は何も悪くないよ〜」と相槌が打てるだけでめちゃめちゃモテるんじゃないかと思うw
    なんでこんな簡単なテクを使える男が少ないのか逆に不思議だよw
    合理的な解決策を一生懸命考えて「正論ばかりで私に全然共感してくれない」だと嫌われるより、ずっと楽なのに

    +55

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/08(金) 08:08:25 


    私の夫も正論ばかりで言い返せなくて辛い笑
    喧嘩してももっと冷静になって自分を客観視して論理的に話せみたいなことを言われるのだけど、じゃあ私の気持ちは無視なの!?と言うともう大人で子供もいるのだからそんな感情論だけで話すなと言われるよ(-_-;)
    主さん結婚したらもっと彼氏さん厳しくなるかも?

    +29

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/08(金) 08:12:51 

    彼氏がストレスの原因の一因でもあるんじゃない?
    そんなん言われたらストレス倍増やで。
    お前はダメな人間だ!と洗脳してくるモラハラ男や。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/08(金) 08:14:18 

    共感→正論が理想。
    共感がないからかなしくなりますよね。

    うちもそうですが自分が思い悩む体質な分、彼氏はドライなほうがバランスがとれると、割りきっています。彼氏が正論をいっているかは話が別ですが。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/08(金) 08:16:48 

    男でも女でも正論振りかざして相手叩き潰すシチュエーションになるとイキイキしだすタイプいるよね。合う人とはすごく仲良くやってるけど私はそう言う人ムリ。弱ってる人や無防備な人に急に強気になる人に映る。生活する上で出来るだけ避ける。

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/08(金) 08:21:21 

    なんかの本で読んだんだけど

    女「私、ニンジン嫌いで食べられないの。野菜炒めに入ってると避けちゃう」

    男の考える模範回答
    「なぜ?ニンジンにはβカロチンが豊富なんだよ?しかも油で炒めるとさらに吸収力が高まるのに?せめて同じβカロチンが入ってる小松菜とかパプリカとか食べたら?」

    女が期待する模範回答
    「わかる〜!!私はピーマンがダメなんだよね。ていうか野菜よりやっぱ肉じゃない?ハンバーグが美味しい店知ってるから今度行く?」

    みたいなのを読んで笑った

    +37

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/08(金) 08:21:54 

    共感というか、まず目の前でストレスでメンタル弱ってる人がいたら労わらない?
    男と女の話以前の問題じゃない?

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/08(金) 08:23:02 

    >>232
    この女性っぽいこと言える男性は
    顔のレベルに関わらずモテるよね

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/08(金) 08:25:00 

    主さんの場合、単なる腹立つんだよねーみたいな愚痴じゃなくて精神的に参ってて辛いんだし、それを彼氏に話すのってそんなに悪いことかい?
    せめて俺も大変だけど頑張ろうくらい言えないものかね。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2019/03/08(金) 08:29:30 

    主の彼氏は正論というよりも批判したがり(?)のような気がする。

    付き合う時点でしんどい思いしてるなら、結婚はなしだな。

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/08(金) 08:30:16 

    >>227
    ある意味、誠実なんだと思うよ。
    口先だけの人よりも。

    +4

    -5

  • 238. 匿名 2019/03/08(金) 08:33:36 

    こんな事があって弱ってるんだよねー
    ⬆︎に対して
    君も何か悪いのでは?
    って頓珍漢な男だね。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/08(金) 08:35:37 

    別に彼氏は正論ではないけど、そんなの言われてもって思うのはわかる
    本人に問題あっての相談ならアドバイスできるけど
    仕事先で大半の人におかしい認定されてる人の扱いなんて他人がわかるわけない
    女は共感の生き物っていうけど、それも男と比べたらの話で
    女友達ですら毎回似たような愚痴ばっかなら距離置かれるでしょ

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2019/03/08(金) 08:35:56 

    男性には「私こういうことがあったの」よりも「あなた会社でこういうことされたらどう思う?」って聞いた方が分かりやすいみたい
    でも女同士だとストレスを相手に疑似体験させるような手なんて使いたくないよねー

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/08(金) 08:40:15 

    傾向として男と女の考え方に違いがあるなんてことはもう常識だし、最初っから甘えさせてって言えばいいだけじゃない?
    「相談」として話したら男性は具体的な解決策を提示するものだよ

    そこで いやいや、共感するのが当たり前でしょ!?って考えるのは女性に多い傾向なんだから
    察して〜じゃなくてしっかり伝えないと

    +5

    -6

  • 242. 匿名 2019/03/08(金) 08:43:17 

    男同士、おっさん上司なんか共感求めまくりじゃん。彼だって疲れたら癒し(主さんに肯定してもらう)を求めるんでしょ。都合よすぎ

    そういう人って女をナチュラルに見下してそう
    すぐ女はうんぬん言って主さんの自己肯定感を削いでくよ。支配、優越感に浸れる上にラクできるからね、でも本人は気づいてない。お前のために言ってると思ってる

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/08(金) 08:43:38 

    >>227
    >>237
    モテる為に、女が悩んでる時に共感しておくというテクニックを使ってる男もたくさんいそう

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/08(金) 08:45:26 

    わかるよ〜とか共感ぽい事言わないにしても、まず彼女のメンタル心配しないのかな。
    してなかったらなんか怖いよ。

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/08(金) 08:47:10 

    男女関係なしに男でも主の彼氏みたいなアドバイスははぁ?じゃない?
    せめてもっと役に立つ事言えば良いのに。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/08(金) 08:48:28 

    分かるよ〜分かるよ〜つらいよね〜って頭ナデナデする男も大抵クズだけどね。
    ただ、それにしてもこの彼氏の反応は何か違うと思うわ。

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2019/03/08(金) 08:51:33 

    >>213
    これ
    現実で他人に相談ばっかしてる女性って、それこそ本当に共感してほしいだけで周りが親身にアドバイスしても絶対聞かない
    本人は喋ってストレス発散したら一時的に満足したら
    それで終わり。
    根本的な解決に至らないからまた同じこと繰り返してまた周りに同じような相談する
    そんで周りが呆れて相槌打ってるだけのことを
    共感だと言ってるだけ

    自分が絶対的な被害者だと思い込んでるから、
    毎回似たような相談乗って時間無駄にする側が
    相当なエネルギー使ってることわかってない

    だから平然と、黙って共感しとけばいいんだよ!とか言える

    あと相手を大切に思ってたら、彼氏や友達に対して
    本人のためを思ってきついこと言うときもある
    ガルちゃんは、昔から言われてるけど
    それに慣れてない(人として大切にされた経験がない)為
    自分に都合悪いことは全部
    モラハラだ理詰めだー共感能力うんたらかんたら抜かす低レベルな人間が多い

    +4

    -9

  • 248. 匿名 2019/03/08(金) 08:52:05 

    トピ主も自分と彼の違いで寂しくなったって話をしてるだけで、どっちが悪いですか?なんて聞いてないんじゃない?
    ガルちゃんはどちらが悪いかって決めたがるけども。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/08(金) 08:57:51 

    職場の人に主の対応に問題ないと言われてる事も話したってことは、やるだけやってもどうにもならなくて辛いって話だったって事だよね?
    仕事が理不尽だなんてそれは主が今まさに実感してる事だし、それに加えて君にも問題はないのかい?なんてアドバイスとしても意味不明じゃないの?
    申し訳ないけど賢い男とも思えないわ。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/08(金) 09:00:33 

    >>232 これはさすがになくない?男でも好き嫌いする人多くいるし、その代わりに同じ栄養素の〇〇食べよう!なんて考えてないと思うよ。
    男は共感能力がないっていうより、女ほど共感を求めてないだけでしょ。
    女に共感能力があるんじゃなくて、共感してるフリをしてるだけの人が多いんじゃない。
    友達の前ではわかる〜〇〇ちゃん大変だよね!なんていいながら、心の中ではお前が悪いだろとか思ってるパターン笑

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2019/03/08(金) 09:01:40 

    共感するだけでいいからモテるとか言ってる人って
    どんだけ都合良い人なんだろうと思うw
    そういうのについてくのは勝手だけど、大抵は
    女は優しくすればヤレるとか思ってる男ばっかだよ

    相談って、乗る側もかなり体力や精神使う
    だから早く解決策を提示してストレスを少しでも抑えたいってのは当たり前だと思う

    相談する側は、悩みを話すだけでもある程度スッキリするから話すんだろうけど
    相談に乗る側は一方的に重く暗い話されて、モヤモヤするだけ

    それに共感求める人って、問題の解決が遅い人が多いから(だから人に相談する、自立してたらさっさと行動して解決してる)何回も似たような相談をする
    相談する側は、どうせ解決しないとわかってるから更にストレスになる

    女性同士ですら、解決法が特にない相談ばっかりされたら大抵距離おくよ
    相談魔は次から次へと話し相手変えるだけだから
    気にしないのか、気付いてないのかわからないけど

    +3

    -13

  • 252. 匿名 2019/03/08(金) 09:06:15 

    本当に共感能力高かったら彼氏の言うことも理解できるはずでしょ
    主の一方的な話しか聞かずに、彼氏が悪い男が悪いと決めつける人間のどこが共感能力高いの?

    実際、女友達で愚痴や相談多い子って、その場では
    わかる〜のオンパレードだけど裏では煙たがられてるよ
    共感してるフリができるのは、どうでもいい存在だからだよ
    一回親身になって相談引き受けたら執着されて終わらないから適当に相槌打って返してるだけ

    +8

    -10

  • 253. 匿名 2019/03/08(金) 09:08:30 

    >>251
    間違えた
    相談乗る側は話を聞いたところで解決しないとわかってるから更にストレスになる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/08(金) 09:10:58 

    >>125読む限りは本当に精神的に参って話したって感じだけどね。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/08(金) 09:12:31 

    モラハラのにおいがする彼氏

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2019/03/08(金) 09:13:12 

    言ってもしょうがない話をうだうだされても聞かされる側はだるいだけだからね
    解決策を相談される感じならいいけど、愚痴っぽくぼやかれても自分で何とかすれば?できないなら我慢すれば?としか

    職場の愚痴なんて特に共通してないとわかりかねることもあるし一番聞かされても困る上につまらない話題でもある

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2019/03/08(金) 09:14:36 

    >>254
    彼氏からしたら、職場の大半が手を焼いてるのに
    なんで解決策が何も浮かばないの?ってことでしょ
    主だけじゃなくて、主の職場に対して。

    勿論、解決策が浮かばないときは
    そこで気持ちに寄り添う必要もあるから
    そこは完全に配慮が足りないと思うけれど
    根本的な問題を解消しないと現状は変わらないんだから
    上司に提起するとか、職場の人の協力して何かしら対策しないと変わらないでしょって思ったんじゃないの

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2019/03/08(金) 09:16:32 

    女は共感の生き物とか言うのやめてほしい
    一部の声がでかい人達だけじゃん
    そういう人って周りのまともな人間が呆れて距離置いてることに気づかないんだよね
    周りには、傷の舐め合いがしたい同じような人間だけ残るから自分がおかしいことに気付かない

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2019/03/08(金) 09:17:21 

    男女関係なく、男の人も仕事の愚痴言うよね?
    そういう時に下手にこうすれば?なんて絶対言えないし、言ったらキレるだろうなと思ってる。
    職場で周りの人にも相談してみたら?くらいは言うけど。
    結局無理しないでね、とか頑張ってるねって答えを求めてると思う。

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2019/03/08(金) 09:19:20 

    >>226
    なんかわかる。友達同士でもそうだね
    みーんな結局、会うたびにor会うと高確率で愚痴とか話されたら聞くのなんて本音ではだるいわけじゃんね

    でも正論なんて言うと面倒な事になるって分かってるから、
    共感したふりして大変だね頑張ってるね気持ち分かるよ〜〜とか言う。女同士は。
    正論言って諭してくれる人の方が本来は優しいんだけど、共感して欲しい気持ちが強いときは優しく見えないんだよね

    後になって問題も解決した時に「あの人こそ優しかったんだな。辛い時に正論いわれて嫌だったけど」って分かる

    +5

    -5

  • 261. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:03 

    >>248
    分かる。どっちが正しくてどっちが悪いかって話になりがちだよね。
    どっちが悪いとかの話ししてないのに。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:20 

    結婚こそ合理性がある人の方がいい。

    その場だけを取り繕ったり
    いい顔して愛想よくする男は、
    女性なら誰にでもするから。
    結局、別れて他の男といても
    別の悩みがでます。

    +3

    -7

  • 263. 匿名 2019/03/08(金) 09:23:49 

    >>257

    私もそう思う。
    主にじゃなくて職場に対して。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2019/03/08(金) 09:24:33 

    >>259
    それは相談でなく単なる愚痴だからじゃないですか?
    元から解決策を求めてない問題ですよね
    「〜なんだけどどうしたらいい?」って聞かれて
    アドバイスしたのにキレられるならその男がおかしいけど

    女性は疑問形で相手の答えを聞いておいて、結局
    共感を求めてるだけだからすれ違いやすいのかなって思います
    なぜ疑問形で聞くのかは、完全なる悪口は言いにくいので「私間違ってないよね」という意味を込めて下手に出るからだと思います

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/03/08(金) 09:26:23 

    私も根本的解決にならないよねって思う方だし、解決策も提示する方ではあるけど、頑なに慰めたくない!っていうのがちょっと理解できないんだけど。
    もし彼氏が疲れて弱ってたら何とかしてあげたいと思うし。
    理屈っぽくて苦労しそうな人だとは思うよ。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2019/03/08(金) 09:27:35 

    >>265
    頭硬いんだろうね。それで良いところもきっとあるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/03/08(金) 09:28:19 

    愚痴を聞いてくれる男性は、
    ほとんど頭に入ってない、聞いていない
    らしいよ。相づちだけ

    合理的に返してくれること
    =職場の改善策アドバイスを
    くれてるなー
    って思うくらいでいいのでは?

    女性は、感情で動くから
    男性の合理性は魅力的でもあるよ

    彼氏仕事出来そうな感じだわ

    +4

    -10

  • 268. 匿名 2019/03/08(金) 09:29:29 

    男だから共感できないってことはないから
    単純に大切にされてるかどうかの問題な気がする

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2019/03/08(金) 09:34:02 

    >>261
    議論を勝ち負けだと思ってるからね
    主の彼氏はもっと気持ちに寄り添うべきだから、主は可哀想だけど
    ガルちゃんには、正論言われて言い返せない!=負けた!ムキー
    みたいなの多い

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2019/03/08(金) 09:38:55 

    結婚前に引っかかった部分は、結婚した後必ず何倍にも大きくなって後悔するよ。

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2019/03/08(金) 09:57:00 

    辛い時にさらに正論で追い詰めてくる彼氏なんて嫌だわ。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/08(金) 10:08:06 

    >>1
    こういうの読むと私が男だったら女の子にモテたのにな〜と思う
    彼は典型的な男脳だね
    主さんは彼に対して過度な期待してない?
    相手に期待し過ぎるはダメ
    おそらく彼が変わることはないから
    彼が好きなら主さんが考えを変わるしかないと思うそれか他に相性のいい人探す

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2019/03/08(金) 10:24:19 

    >>258

    通りすがりですが

    会社の愚痴言うのって、おかしいことなんでしょうか?

    たしかに言っても解決しないこともあると思いますが、誰かに話を聞いてもらうだけで、気持ちが楽になって頑張ろうって思えるものだと思います
    一人で抱え込める人ばかりではないと思うので、周りに話すと言うのも、時には大事なんじゃないかなと私は思います

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/08(金) 10:35:48 

    >>273
    愚痴と相談ってまるっきり別ですよね
    愚痴は解決を求めてないですが、相談は相手に解決を求めていることが前提にあるはずです

    まず話すことがいけないなんて一言も言ってないし
    あなたの発言内容は常識として考えれば理解できる当たり前の話なので、私の投稿では大前提として省いているだけです

    私が言いたいのは「女は共感の生き物」と言って自己正当化する人間は、大抵 相談相手の負担を考えてないこと
    その言い訳を女の性質と言って論点すり替えるなって話

    +6

    -6

  • 275. 匿名 2019/03/08(金) 10:39:05 

    共感求めたいなら女友達に話すべきだよね
    だいたい女友達にもウザがられるパターンだから
    共感求めてる承認欲求強めの人に相談するのが良い

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/08(金) 11:06:22 

    うちの夫がそのタイプで、虐待親逮捕されたニュースに私が悪態ついた時ですら、お前は視野が狭いオレはそれだけで批判しないの謎擁護でこちらを攻撃
    基本同調すると負けだと思ってるタイプなんでしょ
    自分の意見あるのカッコいい、正論言える俺ツエー

    最初高潔な人かなと騙されてたわ
    上に盾突き、下も励ませず育てられない
    今は職場でもまともに相手にされず干されてるハズレ夫だよ
    結婚しちゃダメ!

    +37

    -0

  • 277. 匿名 2019/03/08(金) 11:07:57 

    >>267
    アドバイス見る限り頭あんまり良くないと思うよ。
    彼氏を悪く言って申し訳ないけど。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2019/03/08(金) 11:17:57 

    子供でもできたら大変そう
    「子育てってそういうものだから」「世の中では母親がほとんど担ってるのに、何で君はできないの?」って二言目には言われて自分は大したことしないのに愚痴も言わせないモラハラ夫になりそう。
    相手の気持ちに寄り添えない相手側にたって物事考えられない人はモラハラ気味な性質を持ってるから注意したほうがいよ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/08(金) 11:22:35 

    彼女の愚痴くらい聞いてやれよ
    自分は一切愚痴らず不満もなく日常生活送ってる人のが少ないわ
    誰彼構わず愚痴ってるなら引くけどそうじゃないでしょーよ

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2019/03/08(金) 11:43:35 

    酒を飲んだら女は愚痴を語る
    男は夢を語るって言ってた。
    聞きたくないんだよ。同じ職場の人と話して発散するといい。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2019/03/08(金) 11:52:40 

    >>280
    いやいや男も飲むと愚痴ばっかりだよw
    男女差ではなく個人差の話だと思う。

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/08(金) 11:55:52 

    そもそも同調圧力の強い女友達があなたが悪いとか言うわけなくない?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/08(金) 12:09:33 

    >>1
    うーん、教え方が悪いとかって言う問題がある場合もありました。
    私入社した時、見た目がキャンギャルやっていたの知ってるのもあってか、もう偏見でみてきて、仕事とか教え方が最初から、分かりにくく意地悪、それでこれはどうやったらいいんですか?って質問したら、「あ!それ、やりいいよーに」だからやり方わからないんだって・・・。それ以上聞けずじまい、それで仕事できねーだの、教えてもの見込めないだの顔だけの女だのデブに言われました。そういうところないなら、仕方ないのでは?でも入ってきた時から使える人ってほぼ居ない、あなたもそうだったのでは?


    とちょっと思いました。
    本当に酷いのも居たけど、発育障害かなにか、アスペルだったのかな?本当に変な子居ましたよ、それはもう会社あげての大問題になって、採用試験のやりかたまで見直した例はあります。

    でも、多分あなたは、彼氏に、ただ口聞いてほしいだけで、会話したいだけなのに、話しをへし折られて辛いのが本音じゃないのでしょうか?

    男性に多いんですが、経過じゃなくて結果を重視するから、女性は経過が重要で、結果はさほど見てない事がおおいです

    男性は結果を出す人を評価する

    女性は結果を出す人より、自分達の意見が間違いでも賛同してくれる人を評価するの傾向の違いかな?


    話し聞いてほしだけなの!って言ってみたらどうでしょう?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/08(金) 12:11:15 

    理性の働く賢い彼氏さんなんじゃん
    せっかくの経験
    気づきも学びもないから辛いんじゃん

    優しくないって書いてる人いるけど
    自分に都合の良いこと言われてどこが優しいの?
    自分が嫌われたくない,自分さえ良ければ良い,自分のことしか考えられない頭の人は同調しかしない嫌な奴…優しさ愛情のない残念で可哀想な人

    相手のことを思うからこそ、楽しくも嬉しくもないのに厳しいことをわざわざ言ってくれる人
    優しい愛情のあるありがたい人
    言ってもらえて当たり前じゃない
    言ってもらえる自分かどうか

    自分の都合の良いことしか言わない奴ほど信頼の置けない人はいない
    厳しいことを言ってくれる人ほど信頼できる人はいない

    +4

    -23

  • 285. 匿名 2019/03/08(金) 12:11:48 

    こういうのが職場に入って来た時あなたならどう対処する?って聞けば
    普通の男なら喜んで具体的なアドバイスする。

    主さんみたいなのが多いからホストが廃れないんだね。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2019/03/08(金) 12:13:47 

    男って、相談→上司になりたがる人多いよ。

    相談されたら「問題解決しなきゃ」と思って、主の悪いところや問題点を見つけ出して指示、指導することが主の助けになると思ってる。ナチュラルにそれが自分の仕事だと思ってるんだよ。そして同時に、問題を「大したことない」と小さく見積もろうとする。そうすることで小さな安心を与えようと思ってるんだよね。ほとんどは全く逆効果なんだけど。

    なんで、慰めてほしい時は「今は精神的に辛いから寄り添ってほしい」ってお願いしてから愚痴らないと、なかなかわかってもらえない。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/08(金) 12:15:03 

    私の彼氏ガルちゃんのトピックの内容話すとめっちゃ論破してくるで。

    逆に面白い。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2019/03/08(金) 12:18:15 

    主さんは無口な男性の方がストレス無くすごせそう。
    成長成長って宗教みたいな事言う人いるけど、家庭で毎日説教されたら鬱陶しいよ。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/08(金) 12:19:30 

    284です。
    追記だけど、厳しいこと言ってくる人は
    成長させてくれる

    同情とかくだらない同調は後退しかしない
    人間がダメになるだけ

    +1

    -13

  • 290. 匿名 2019/03/08(金) 12:20:10 

    ママ〜って旦那に抱きついてみたら?ヨシヨシとか母性に目覚めるかも。

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2019/03/08(金) 12:20:16 

    >>284
    そうかな?私は好きな相手だったら理解してあげたいから聞いて相手が求めてる答えをあげようと努力するよ。正論で返さずアドバイスかな。大事な人なら尚更ね
    それが嫌いな相手だったら、平気で否定出来るし、共感なんてしてあげないよ。どんな厳しい事でも平気で言える
    相手が私の事を嫌おうがどう思おうが関係ないからね。会社も同じ。育てたい後輩なら愚痴聞いた後アドバイスする。厳しい事だけ言ってるだけでは育たないからね。嫁姑しかり人間関係ってそういうもん

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2019/03/08(金) 12:26:21 

    >>289

    どうせ毎日仕事行くんだからグチや同情ぐらいいいのでは?
    ダメ人間で一体何が悪いの?迷惑かけてる訳じゃあるまいし。
    共感賛同してもらってストレス発散しようとしてるだけでしょ。
    一体何目指してるの?聖人君子は自分だけ目指せばいい、他人に強要するものじゃない。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/08(金) 12:26:56 

    確かに愚痴をこぼさない人は少ないけれど同じ愚痴をずっと聞かされるほうも嫌だよね

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2019/03/08(金) 12:34:56 

    >>293

    そう言うのはガムテープを口に貼ってやった方がいいレベルだけど
    主さんはそう言うタイプでは無さそう。職場に変なのが来て困ってるって
    話しただけで旦那にお前の対応がよくないと否定される。

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2019/03/08(金) 12:38:15 

    女性の前では、しっかりしなきゃいけないと考えてるだけの良い格好したいだけの人が多いよね。
    結局は薄っぺらい。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2019/03/08(金) 12:41:58 

    主はもっと話を聞いてほしい。彼氏は聞きたくない。完全に需要と供給者の不一致だからどうしようもないと思う。どちららが悪いというのではなく合わないだけ

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/08(金) 12:42:58 

    同性でも異性でも
    自分が落ち込んだりショックを受けてる時に
    どんなこと言ってくるかで
    今後の付き合いが決まりますよね!!

    私は同性の友達ですが
    かなり精神的に落ち込んだ事件があった後
    落ち着いてから事の顛末を話したら
    へぇ〜そう。。とめちゃくちゃ適当な返事をされ
    ドン引きして友達辞めました。
    まぁそれ以外にも要因は沢山あったけど。

    コミュニケーション能力が高い=共感能力が高い
    なんだそうです

    ただ男性で共感能力高い人は優しすぎたり、繊細だったり
    あまり出世はしないタイプですよね。

    CEOにはサイコパスが多いし
    私の周りの一流企業に属したり、稼いでる男友達は
    表面的には優しいけど
    深く付き合ってくと内面は
    かなり非情なタイプが多い。。




    +10

    -1

  • 298. 匿名 2019/03/08(金) 12:44:47 

    共感ばかりじゃなく、客観的な意見くれるってすごく大事だと思うよ。一緒に暮らしていくなら。
    主はいま余裕が無くて、そんなことより目先の優しい言葉が欲しいのかもしれないけど。

    ちゃんと話を聞いたうえで解決策も提示したつもりなのに、「正論ばかりで辛い、結婚も悩む」なんて、匿名掲示板でまさか自分のことを愚痴られてるなんて彼氏さんも思ってないだろうね。笑

    彼氏どんまい。笑

    +1

    -13

  • 299. 匿名 2019/03/08(金) 12:50:59 

    私はどっちかが正論言い出すと「正論ばっかり言ってくるやつ、嫌い(・Д・)」って言って笑って終わるんだけど、そんな雰囲気でもない?

    +5

    -5

  • 300. 匿名 2019/03/08(金) 12:51:23 

    主さんの彼氏みたいな人と結婚しました。そういう人だと分かって結婚したけど年をとるにつれて口調がキツくなっていって辛いです。考えが甘かったなぁ。

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2019/03/08(金) 12:51:59 

    愚痴や悩みを話した時には、相手には嘘でもいいから同調・共感・肯定をしてほしいね。そうすれば、あとは自分なりに振り返ったり改善方法考えたりできるし。困難な状況に立ち向かうための精神的な味方が欲しいだけなんだよね。「間違ってないよ」と言われたからって「じゃあ私は絶対間違ってないっ」なんてならないもん。「まぁ、私のやり方にもちょっと問題あったかもな~」とか余裕持って考えられる気がするし。

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2019/03/08(金) 12:54:12 

    >>298
    会社は理不尽なものっていう意見が客観的な解決策なの?ww会社という組織の中ならなんでもありかよw

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2019/03/08(金) 12:57:14 

    連投失礼
    284です。
    主さんだからこその彼氏さん
    職場の変な奴にも負けないで
    頑張ってほしい
    影ならが応援してる!!

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2019/03/08(金) 13:06:46 

    職場の愚痴は同じ環境の人じゃないとわからんよね。私も旦那に愚痴っても、辞めればいいじゃん!って一蹴されて終わるのでもう話さない(笑)

    夫は基本ストレスフリーなんで彼の立場だったら辞めるんだろうなーって思うから余計に。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2019/03/08(金) 13:08:18 

    正論っていうか論破しないと気が済まない男ってたまにいる。うちの職場の上司がそのタイプ

    そして独身

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2019/03/08(金) 13:10:25 

    >>284

    なんか女子中学生みたい。いい大人に説教など不要の産物。
    もう人格は固まってるのだから。ストレスになるなら別れるしかない。
    相手を自分に都合よく変えることなど無理ゲー。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2019/03/08(金) 13:15:57 

    主さんが精神的に参ってるのに察することが出来ないってのは辛いと思うよ。
    実際、主さんがして欲しい反応と彼氏の反応は違う事が多いみたいだしその違いをどう受け止めるかだね。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2019/03/08(金) 13:19:57 

    >>259
    その状況・人間関係をわかってる人には「相談」して、知らない人には「愚痴」ります。わたしだったら。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2019/03/08(金) 13:21:40 

    どちらも悪くないし、それぞれベストは尽くしてるんだと思うよ。
    主さんも違いを分かってる上での相談だし。
    付き合ってるならきっと好きなところもいっぱいあるんだろうし、難しいね。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2019/03/08(金) 13:21:41 

    男がとにかく身勝手すぎて結婚しても苦労しすぎるの目に見える
    そんな男は交際だけで終わらせる人のような気がする


    +16

    -0

  • 311. 匿名 2019/03/08(金) 13:27:15 

    なんでもかんでも上からものを言いたがる人いるよね
    説教厨みたいな人
    空気読まないんだなあと思っちゃう

    自分も対応が上手いわけじゃないけど
    ちゃんと相手の状況見て、叱咤激励の使い分けができる人ってすごいと思う

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2019/03/08(金) 13:32:58 

    主が優しくないからだよー

    +0

    -17

  • 313. 匿名 2019/03/08(金) 13:33:43 

    うちの旦那も正論ばかりでうんざりだよ
    私がお店の店長してた時、新店舗の準備とオープンの間の休みがなくなって11連勤通しで決まった時辛くて泣いてたら、やるしかないから泣くなって逆ギレしてきたの忘れられない
    自分が正しい、正論言える俺ってのが旦那は好きだったみたい
    私が相手にしなくなってほっといたら、自分の親友に正論で迫って、親友の奥さんにめちゃくちゃ嫌われて、今ほぼ友達いなくなってるよ
    それでようやく治ってきたけど、歳取ると余計自分の意見曲げる事出来なくなるから子供が大きくなったら離婚も考えてる
    主さんが生きてく中で辛い事を支えてくれるような人と付き合った方が良いよ

    +41

    -1

  • 314. 匿名 2019/03/08(金) 13:37:10 

    正論ってわけじゃないね。そういう考え方も一理あるけど、主はそういう風に割り切れないから苦しんでるわけで…。解決策提示してるつもりなのかもしれないけど、結果解決してるわけじゃないし、聞き役になってくれるわけでも共感してくれるわけでもない。相手の立場に立ててもないって感じ。
    まあ男性にそこまで求めるのも無理かもね。相談事は同じ立場にいる同僚とか友人とか自分の家族にして、彼には他の役割を求めたら?何でもかんでも自分の味方になって理解してほしいっていうのは難しいよ。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2019/03/08(金) 13:39:08 

    >>1
    やっていけないと思うよ。
    とことん正論でかかってくる人は自分が間違う事は「無い」と思ってる。
    だから、結婚して貴女が何かを指摘した時にDVスイッチが入ると思う。
    結婚前の今のうちにその不満を伝えて必要なら揉めた方が良いと思う。
    もしかしたら女性の経験値少なくて真面目すぎる回答が恰好いいと信じてるだけかもしれないし。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/08(金) 13:50:01 

    >>17
    子育てはまぁいい
    彼氏の実家の両親の介護のことを想像してみろ
    死ぬぞ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/03/08(金) 13:55:13 

    自分も男脳にちかいんだろうな…解決策は何かって優先してしまうから
    感情で話されるの面倒だし
    表向きは同調するけど何度も同じこと聞かされたら
    そのうちそれで?あなたは何やったの?ってなる
    相手も鬱陶しいだろうね(笑)


    +5

    -12

  • 318. 匿名 2019/03/08(金) 13:59:52 

    >>317
    相手の今現在の苦しい気持ちを解決してあげようって気にはならないの?
    子供がもしわんわん泣きながら帰ってきて、怪我や病気でなければ
    とりあえず抱きしめて慰めるじゃない?
    大人だからわんわん泣きはしないけど、人間なら慰めて欲しい時ってあるし

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2019/03/08(金) 14:10:37 

    >>317
    私たちは「想像力と共感力が著しく低い人」らしいです。

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2019/03/08(金) 14:20:50 

    自分も男脳にちかいんだろうな…解決策は何かって優先してしまうから
    感情で話されるの面倒だし
    表向きは同調するけど何度も同じこと聞かされたら
    そのうちそれで?あなたは何やったの?ってなる
    相手も鬱陶しいだろうね(笑)


    +1

    -9

  • 321. 匿名 2019/03/08(金) 14:25:35 

    >>318
    子供と比べられてもなあ
    そもそもそういうことにあまり価値を感じないんだと思う
    人間とはどういった存在かって考えたりはするけど

    +3

    -3

  • 322. 匿名 2019/03/08(金) 14:43:56 

    >>321
    男脳女脳なんて、科学的な根拠は何も無いのに
    自称男脳っていう人は考える力がただ単に無いんじゃない?
    私なら厳しい事言う相手は選ぶけどね。誰にでも解決策と正解しか言わないなんて、対人関係に波風立ちそうなめんどくさい事はしない

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2019/03/08(金) 14:48:20 

    >>284

    本当にその通りなんだけど
    ガルちゃん民には
    なかなか理解できないかもしれない

    +6

    -11

  • 324. 匿名 2019/03/08(金) 14:48:54 

    >>322

    ありますよー

    明確になっています

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/03/08(金) 14:51:20 

    彼氏ばっかり批判されてるけど、可能性としていつも彼氏に愚痴ばっかり言ってる可能性があるのかなって思う。そうしたら愚痴聞く彼氏もかなりストレスたまって、共感なんかできないのかなって思う。

    +5

    -6

  • 326. 匿名 2019/03/08(金) 14:52:49 

    自サバと自称男脳は空気読めないだけ

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2019/03/08(金) 15:02:07 

    >>324
    言い方が悪かったですね。脳の性差は確かにありますけど性格や考え方や見方の違いが脳の違いであるという根拠が無いと言いたいんです。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/08(金) 15:15:53 

    >>305
    彼氏の肩を持ってる人は
    コメントの内容的に
    自分にプライド持ってて、論破したい人なのが
    ひしひしと伝わってくる

    でも、そういう人の意見は重苦しく感じる
    言ってることは分からなくもないけど、息苦しい

    主さんはもっと気楽に話を聞いて欲しいだけだと思う

    +34

    -2

  • 329. 匿名 2019/03/08(金) 15:21:47 

    >>284
    相手の状況に寄るよ
    彼女のメンタルが持たない状況で正論かまし続けたら追い詰めて鬱にしかねない
    自分の考えが常に正しいと思い込むのは勝手だけど、相手に押し付けるのは違う
    相手との関係性を考えて臨機応変になることも時には必要かと
    こじれてもいいならそれでいいけど

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2019/03/08(金) 15:25:11 

    男は女みたいに共感はしないみたいよ。
    解決を提案するらしい。
    でも疲れるよね、ほんのちょっと共感してくれるだけで良かったんだよね。
    でもそれって解決でも正論でもない気がする…
    面倒だからその人ではなくその人に接する側(主さん、他の人)に問題があるようにする方が逃げられる=穏便に済ませられるから。
    相手に変わる事をのぞまないで自分が変わる事って言うのと似てる。
    馬鹿馬鹿しいよね、何でその人の為に変わんなきゃならないのって思っちゃう。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/03/08(金) 15:25:44 

    主さんみたいに職場に困った人がいて対応に苦慮されてるのはわかるけど
    どうしようもないじゃん 入った限りは教えるしかないんだし
    本人にやる気があるかないかでまた話変わってくるんじゃないの
    主さんの彼氏さんと自分の感性が同じかどうかは知らないけどここでは言えるのはそれだけだよ

    +1

    -9

  • 332. 匿名 2019/03/08(金) 15:27:33 

    みんなが書いてる通り結婚相手にはキツイかも。
    うちの旦那がそんな感じ。
    付き合ってる時は良かったけど、子供が産まれて精神的にかなりキツかった時に、母親になったんだからしっかりしてくれ。とか言われた。
    未だに恨んでますよ!

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/08(金) 15:31:30 

    >>2
    結局これが1番正論な気がする

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2019/03/08(金) 15:32:23 

    正論言う人って、自分が正論言われた時の痛みを知らない子供多いからね。旦那もそうでろくに反論してこなかったけど、ついにぶちキレた時に「綺麗事言うけど、どうせ他人の痛みなんか100年経っても我慢できるから言えることでしょ。正論言ってドヤ顔とかバカみたい。友達いないんじゃないの?」って言ったらさすがに絶句した。

    +31

    -1

  • 335. 匿名 2019/03/08(金) 15:42:58 

    彼女が悩んでる時に寄り添ってくれない人とは私は無理だな。正論て人に言われなくても自分で導き出せるし、正論でものごと片付けられるならそもそも悩みなんて出てこない

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2019/03/08(金) 15:44:22 

    疲れた。
    あなたと会話をすると、砂を噛むように味気ない。
    2人に未来ないのかな?

    と言ってみましょう。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2019/03/08(金) 15:45:04 

    本当に愛されてる?
    彼の言い分は正論かもしれないけど、愛してる彼女に対する言葉じゃない気がします。
    相手に癒しを求めるなら違う相手の方がいいですね。

    +7

    -3

  • 338. 匿名 2019/03/08(金) 15:45:16 

    >>317
    社会人としてはそうしなきゃ生きていけないし、解決策・打開策を案じない人なんて一緒にいても頼りなさ過ぎて単なる足手まといだし。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2019/03/08(金) 15:51:45 

    旦那が誰かにモヤモヤしてそうだったら、私は察して3倍ぐらい相手の悪口を言う。すると旦那が、でもそんなに悪い奴じゃないよと、いい奴になってすっきり終わる。二人の間で終結。
    でも男は揺るがないね。逆はない。悪役になれないのが男かな。悪いこともしないけど、相談する相手ではない。

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2019/03/08(金) 15:54:38 

    なんか情けないな。
    頼られたくない、愚痴は言うな、女性も強くあれって。
    俺が守ってやる、責任取ってやる、黙ってついてこい
    なんて男はもういないんだろうな。
    日本人男性、美味しいところ取りで羨ましいよ。

    +29

    -1

  • 341. 匿名 2019/03/08(金) 15:55:14 

    落ち込んでるときに、よけいに落ち込むようなことを言う人とは一緒にいないほうが精神的に良いかも
    いいところもあるんだろうから、メリットとデメリットどちらを取るかかなあ

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2019/03/08(金) 16:00:27 

    >>24
    わかる!
    わたし今それ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/03/08(金) 16:02:30 

    私は無理だな。話すの嫌になって事務連絡しかしない家庭になりそう。
    男性が共感力がないのはわかるんだけど、相手の気持ち考えて黙って聞いて慰めるくらいの器がないのは厳しいや。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/03/08(金) 16:04:33 

    うちの夫もそうだよ、ちょっとあの人○○だよねとか、これこうだよおかしいよとかいうと、必ず反対の事を言ってくる!相手がおかしい時も、もしかしたらこうかもよ?とか。人を悪く言わない人何だろうけど、たまには同調してよと思う

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/08(金) 16:05:14 

    私だったら
    『わかってねーな』
    『こいつモテねぇな』
    『典型的な理屈バカ』
    と頭で思って、もう期待はせず他の女友達に話します(笑)
    ↑口が悪くてすみません

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/03/08(金) 16:32:40 

    正論というかとんちんかんなことを言って話題をすりかえようとするひといるよねぇ。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2019/03/08(金) 16:39:37 

    元カレがこれだった
    「仕事の悩みは俺に一切言わないで。会社の同僚か先輩に話して、自分で決めた仕事なんだから自分で解決しなよ」
    って言われた時はいや〜冷たいなこいつって感じだった
    それ以外にも自分には甘いくせに私には厳しいと感じることが増えて結局別れたよ
    すごく疲れる人だった

    +29

    -0

  • 348. 匿名 2019/03/08(金) 16:45:04 

    というか本当に問題を解決しようと協力してくれる人ってまず悩みを聞いて、「それならその人にはこういう対処してみたらどうだろう」と一緒に考えてくれた末のアドバイスからの「もしそれでもダメだったらまた別の策を一緒に考えよう」とか言いそうじゃない?
    男は相談は肯定じゃなく問題の解決を望むって言うけど解決すら出来ずに自分の考え押し付けてる奴らばかりだよね
    んでそれを正論だと思ってるからタチ悪い

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/03/08(金) 16:45:30 

    >>1
    それは正論じゃなくて
    憶測で決めつけられて否定されてるだけです

    彼氏の性格が元々そうなのか
    貴方に対してマイナス感情を抱いてるかですよ
    どちらにしてもそんな男とは別れた方がいいと思う

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2019/03/08(金) 16:50:04 

    仕事の愚痴を男に話しても何の意味もありません。
    逆に彼氏から愚痴言われても楽しくないし、この人大丈夫かな?って不安になる。相談は大歓迎!!
    職場で話すのもトラブルの元なので自分から発信しない事。今は女友達かお母さんに聞いてもらってる。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/08(金) 17:01:03 

    私が自分で投稿したかと思った!
    知らないうちにトピ主なってたかな笑

    私の彼も解決策は話してくれるけど共感は皆無。私が新入社員側の立場なんだけど、
    新人なんだから理不尽だと思っても引き受けなよ、それくらいして当たり前ってスタンス。
    もちろん引き受けた上での愚痴だったんだけどわかってくなくて
    なんで辛いのわかってくれないの?!って怒り泣きしてしまった💧

    +16

    -2

  • 352. 匿名 2019/03/08(金) 17:01:11 

    他の時もそうなのかな?
    悩みを言ったときだけ?
    彼は正論なんじゃなくて器が小さいか
    包容力が無いだけ
    男に共感求めちゃいけないって言うけど
    そんな相手といても息切れしちゃうよ
    今の彼氏がそうなんだけど
    何度言ってもそっかーの一言が言えないし
    馬鹿なんだなと思う事にしたら楽になった
    でも馬鹿と付き合う程暇じゃないから
    早く別れたい

    +28

    -1

  • 353. 匿名 2019/03/08(金) 17:01:24 

    正論(笑)を振りかざすタイプって母親が愚痴言ってる場面見たことないんじゃない?
    だから女=愚痴を言わない生き物って思ってそう
    母親も見えないところで言ってたかもしれないのにね

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/08(金) 17:04:26 

    主の彼氏みたいなのと付き合ってたけど、ある日テレビを観てたときに『三行半』て漢字が読めてなくて、「ああ、この人正論言ってるんじゃなくてただのバカなんだな」と分かって別れたよ
    別れてから気持ち的にすごく楽になった

    +33

    -3

  • 355. 匿名 2019/03/08(金) 17:04:44 

    共感するのがカッコ悪いとでも思ってるんじゃないの?彼氏が労ったり、優しくしてくれなきゃ
    付き合う意味あるのかな?
    一番支えて欲しい人にドライな対応されるのって
    凄い寂しい

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2019/03/08(金) 17:11:41 

    モラハラっぽいけどね
    なんか加害者みたいな言い方
    人を責めるような言葉を言う人は悪いことは言わないから結婚はやめたほういいよ
    共感してくれないどころじゃなく本当に追い詰められちゃうよ
    現に辛くてここに書き込んでるんでしょ?

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2019/03/08(金) 17:11:58 

    酷い人ならアスペルガーなんじゃないかな?
    真面目な話し

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2019/03/08(金) 17:15:37 

    彼が何でもかんでも
    一般論とか結論しか言わないから
    ほんと嫌になる
    最近年下の男の子と話したんだけど
    話す時もじっと集中して聞いてくれて
    こういう時有りますよね
    分かります!って言われて
    なんか脳がほぐれた
    やっぱ素直な人と喋ってると凄い楽しい

    +29

    -2

  • 359. 匿名 2019/03/08(金) 17:17:15 

    >>252
    共感力というのは想像力じゃないですかね
    どれだけ相手の気持ちになって考えられるかだから
    映画見て涙流す人ほど共感力が高い人だと思う
    ただいじめや犯罪など悪い行いに対して共感する人はいないと思う。それは共感ではなく、自分が相手に気に入られるために、心にもない事を言うただのおべっかですからね。
    権力者に対して上手くご機嫌をとったり、男であればヤレる可能性を上げるために共感したふりをしたり、これは共感力が高いからこそ相手が求めてる事を察知して、自分が得をする立ち回りを上手くする人もいますが
    多分、貴方はこういう共感のフリをしたおべっかに対して批判してるんだと思います

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/03/08(金) 17:21:42 

    寄り添ったうえで、アドバイスしてくれるならいいけど、
    主さんの彼氏の対応は無理だな。
    そもそもそんな対応の人なら友人関係も私は無理だ~

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/08(金) 17:23:38 

    一人しか作れない自分と一対一で
    向き合う存在の人に
    一々突き放されたら
    何のために付き合ってるんだろうって
    思ってしまう
    そんなちっさい人
    じゃ友達関係でいいよってなる
    なので別れる

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2019/03/08(金) 17:31:08 

    昔、友達で そーいう人いたけど。
    何を話していても、正論に見せかけた批判を言われるから。だんだんしんどくなって。
    連絡先を変えたのを機に、疎遠にしたよ。
    関わると落ち込むから、もう付き合いたくないと思ってしまって。

    その後、その子の旦那さんも、うつ病で働けなくなったって聞いた。やっぱり弱るんだよね。思いやりのない人からは、逃げたほうがいいよ。

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2019/03/08(金) 17:37:44 

    わかる。そういう話は女友達とした方がいいよ。私は愚痴聞いて欲しい時、旦那には話さないよ。イライラするもんw女友達は同情してくれるし、聞いてくれるだけだからスッキリする。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2019/03/08(金) 17:39:15 

    正論って臨機応変に頭使えない馬鹿が
    好むイメージ。
    しかも正論という名の屁理屈が多いし何の
    役にも立たないよね。

    +8

    -3

  • 365. 匿名 2019/03/08(金) 17:40:15 

    >>5そう、この方の言ってることがピンときますね
    つまらないですよそんな男の人は
    学校でも会社でもないのにかっこつけてんのか?
    男に共感求める訳じゃないけど、
    そもそも男も人間だから喜怒哀楽あるはずでしょう?
    そういう合理的で感情が解らない人といてもどこか虚しくなるし、楽しくないと思う
    私はそうだった
    女だってひたすら感情論言ってるわけでも愚痴吐いてるわけでもない
    疲れたときとか、ここぞってときの感情って感受性として凄く大切だと思う
    そういう感情があるから、時間を過ごすのが楽しいんじゃないかなって
    そう思うのよあたし

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2019/03/08(金) 17:40:22 

    理系

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2019/03/08(金) 17:41:08 

    >>365
    そういうのが煩わしいんやろ

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2019/03/08(金) 17:42:47 

    がるちゃんみてると感情論は多いよなーっておもう
    おっさんが多い5ちゃんだと理詰めで議論してる
    根拠や証拠をもってこいみたいなコメントが多い

    +5

    -7

  • 369. 匿名 2019/03/08(金) 17:47:08 

    トピ主の彼みたいな人はとにかく
    他人を労いたくないんだと思う。
    女でもいる、
    「そうなの?大変だったね」とか
    「それは辛いよね」とか相手の苦労を認めたり 
    労ったりすると負けだとでも思ってる人。
    正論好きというより、自分の方が!自分だって!辛いのはあんただけじゃない!
    みたいな思考回路なんだと思うよ。

    +25

    -1

  • 370. 匿名 2019/03/08(金) 17:55:00 

    ロジハラ
    ネットではバカにされてるけどしゃーない

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2019/03/08(金) 18:11:39 

    簡単な相槌だといくらでもできるから。
    他人からの相談事なら超強力な共感示すけど、身近な距離の相手となるとわざと客観的に対応してる。
    それだけ心配してるって意味で。これから同じようなことがあってもこれ以上辛くないようにって。
    けどそういう対応を必要とする性格でない限り、自分なんてただの気難しい屁理屈やに見えると思う。
    ただ主さんの場合、彼氏さんなんですよね。主さんが疲れ果ててしまうのなら精神的には良くないのかもしれないね。

    多分男性って守っていかなきゃいけないからだと思う。
    社会での信用が直接人生に関わってくるのを実感すると、家庭を守るのに感情的になってられないんだと思うよ。
    女性ももちろんそうなんだけどちょっと違って保守的な感じだから、まだ逃げ場はあるように思える。
    まあ自分バカだから偉そうなこと言って悪いけど、もう少し方向変えていろいろ眺めてみるのもいいんじゃないかなと。
    主さんも愚痴を気にせずここでもっと吐き出せばいいんじゃないかなと思いました。

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2019/03/08(金) 18:15:10 

    モテたいモテたいと言うわりには、話に共感する、同情を寄せる、たったそれだけのことができない男のなんと多いことか。

    時間もお金もかからず、好印象をもってもらえるのに。
    ほんと謎。

    +23

    -2

  • 373. 匿名 2019/03/08(金) 18:23:02 

    彼氏が正論ばかりで辛い

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2019/03/08(金) 18:23:44 

    せめて、「そうなんだ~大変だね」位言ってくれる人じゃないと結婚生活はきついと思う
    私ならそういうのがつもり積もって愛情がなくなってしまいそう

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2019/03/08(金) 18:23:52 

    女は愚痴の時はそれを共感して欲しいだけだからねー正直アドバイスなんて求めてないんだよね。

    私も旦那にアドバイスとかされてうざかったから、愚痴の時はただただきいて同意だけしてくれたらいいから。といったよ。言わないとわからないね。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2019/03/08(金) 18:24:49 

    男の人に多いよね。心が参ってた時に正論しか言わない男友達に思い切って「アドバイスよりただ話を聞いて欲しい」と伝えたら、人が変わったように話を聞いてくれるようになった経験があるので、一度本音を伝えてみてはどうかな?

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:25 

    私の夫もはじめの頃、論破大好き男だったよー
    私が弱音吐いてる時に返された言葉を、夫が仕事でトラブルになった時にそっくりそのまま言い返した
    そしたら凄く憤怒してたけど正論だったからぐぬぬ!!って悔しそうな顔してた
    数日経ってから「あんな言い方するのはひどくないかな?」って言ってきたから「え?前に○○の相談したときにあなたが返した言葉だよ?ひどいって自分が言った言葉がひどいの気付いた?あの時の私も同じように辛かったよ。これからは愚痴聞いた時くらい正論はやめて、そうなんだ、って優しくしてね。私もこんな意地悪な事はこれからはしないから。」って言った
    それからはもう正論で論破してやった!みたいな事が全く無くなった
    うちの夫の場合、ほんとに論破したいだけの中学生の男子的な考え方だったから直ったけど、モラハラで支配したいタイプには通用しないと思う。
    逆らったらもっとひどくなるか、プライドが傷ついてフラれるんじゃないかな?

    +29

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/08(金) 18:30:41 

    あなたも大人になる時では?

    +3

    -6

  • 379. 匿名 2019/03/08(金) 18:32:27 

    男の人でも、うんうんと話聞いてくれて、ちょこっとだけアドバイスしてくれる人もいます。

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:52 

    >>328
    「主さんはもっと気楽に話を聞いて欲しいだけだと思う」

    これが肌感覚でわかるかわからないかは大きいと思う

    +29

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/08(金) 18:51:39 

    昔付き合ってた人がそんな感じだった。愚痴ったら、「お前が仕事できへんからそうなるんや」とかそんな言い方しかされなかった。「そんな話ちゃうやん。相談してるんやん。もしあんたやったらどうするん?」と聞いたら「俺は仕事できるし気配りもできるからそういう状況にならん」と言われて、今考えるとほんとおもんない男だった。
    ほんとになんで好きだったのか、ほんとのほんとにわからない。たぶんオレオレなかんじが好きだったんかなぁ。変な私。黒歴史。
    今は思い出すのも気持ち悪いし、夢に出てきたら一日、いや、その次の日まで嫌な気持ちになるくらい嫌い。
    うまくいかなくて本当によかった。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2019/03/08(金) 18:59:13 

    アスペルガー(発達障害)です。
    きちんと薬飲んで、カウンセリングも
    受けて穏やかでいられるように
    努力はしています。だから今は
    旦那も優しく接してくれていますが、
    以前何度も何度も
    「発達障害の所為にしたらダメだよ」
    「娘(5歳)も軽度の発達障害だけど
    子供なりに頑張ってるんだから!
    ○○(私)も頑張らないと」
    ってよく言われて辛かったしんどかった。

    例えば、私ならうつ病の人に
    頑張れ!なんて言わないのになって
    思ったり。

    そりゃアスペルガーだから(娘は違う)周りが
    辛いのもわかってます

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2019/03/08(金) 18:59:46 

    主さん自身は、彼氏の愚痴とか親身に聞いてるのかな?

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2019/03/08(金) 19:01:43 

    論理的というより性格悪いだけの人がチラホラ。

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2019/03/08(金) 19:03:52 

    >>1
    周りには問題ないと言われた
    とあるけど。具体的な話を一切出さず
    「彼が共感してくれません。ひどくないですかあ?」と
    同意を求めてくる輩の話には要注意
    共感したり庇うことすらできないよ

    いつ、どこで、誰が、なにを

    を一切説明せず被害者ぶり構ってーなぐさめてー愚痴きいてー
    って依存してくる人いるけど
    たいてい嘘つきが多い。鵜呑みにして話を聞くとトラブルに巻き込まれる
    まず具体的になにがあったのかも書かず共感だけされたい、美味しい思いだけしたがる人は
    職場でもトラブルメーカーになりがちだし
    報連相もできてないよ(ガルでも主はできてない)

    だから推測するにトラブルは主が原因の可能性が高い
    そう書かれると負けず嫌いや嘘つきは後だしで周りから確実に庇われる新事実や
    嘘ネタを放りこんでくる

    +3

    -8

  • 386. 匿名 2019/03/08(金) 19:07:47 

    何でもかんでも理屈っぽい正論だとキツイよね。

    相手が愚痴りたいんだなとか、相談で解決法を知りたいんだなとかを話の内容から察してくれる人の方が結婚生活では楽だとは思う。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/08(金) 19:11:56 

    わかる。元彼とほぼ同じ話しました。その中途はかなりのメンヘラで結局1ヶ月で無断で来なくなりましたが。
    その事を相談したら「本当にその人助けたいと思ってるの?だったらまず2人でご飯行って話聞いてあげるとかすれば?」って言われて、えっなんか違う…って思いました(笑)私もただ愚痴を言いたかっただけなんだなって思ってちょっと反省しましたけど、言う人間違えたなとも思いました。

    彼氏さん頭が男性の考えですね、女性のように共感するだけで答えが出ない会話にあまり価値を感じない人だと思います。

    私はくだらないこともなんでも話したいタイプなので、そういうことが積み重なって別れちゃいました。

    会話が続かない、楽しくないって、致命的な気がします、わたし的には。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2019/03/08(金) 19:18:55 

    主の彼氏みたいな男って結婚して嫁姑問題あっても味方になってくれなさそう
    お前も悪いとこあったんじゃない?で終わり
    嫁姑問題で味方になってくれなさそうな男とは絶対一緒になるなって色んな年代の既婚者から言われてるわ

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/08(金) 19:29:35 

    若いころ電話で当時付き合ってたカレに「愚痴だから解決とか求めずただ聞いて欲しい」って言って話したらシーーーン
    え?聞いてる?って聞いたら、聞いてるよとだけ
    相槌もせずただ聞いとけばいいと思ってる人だった
    何かもう苦笑いしてじゃあねと電話切った
    今考えたら頭激ヨワな男だったなぁと
    その後、そんな事わざわざ言わなくてもちゃんと相槌してくれて悩みを聞いてくれてアドバイスもくれる頼りになる旦那と出会えましたw
    本当に何であんな男好きだったのか分からない
    完全に黒歴史

    主さんも必ずちゃんとした男性見つかるよ、そういう男はずれてて一生直らないよ

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2019/03/08(金) 19:33:10  ID:BkL8RmvOWj 

    主さん、この人はなんか嫌だなって思ったら無理に付き合い続ける意味なんてないよ
    もっと他に合う人はいるんだから、勿体無いよ!

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:25 

    人の心が読めない脳の機能不全だと思います
    お別れした方がお互いのためですよ
    私の場合 同性の友人に主の彼氏のような人がいて正論で諭されて余計に傷つき何年経っても忘れることができないくらいです
    その友人とは残念ながら関係を切るしかなくなりました
    主さんも職場で気を使い 彼氏に説教されては身が持ちませんよ

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:57 

    正論だけで世の中動かないからね

    正論だけ述べればいいと思ってる人はそこをわかってないから話すだけ無駄だと思えばいいよ
    正論だけで物事通そうとしてる人は何もわかってない子供

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2019/03/08(金) 19:45:54 

    旦那に相談とか、物買う時だけだよ。
    家族や親族以外の人の事話そうものなら
    俺に何カンケイあるのよって言われたから二度と話さない事にした。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2019/03/08(金) 19:46:56  ID:efMhzGtCKA 

    愚痴とかは旦那には話さないよ。
    返しがつまんないもん。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/08(金) 19:47:27 

    男で地頭良くて口が達者な人いるよね、実況者のブラックナイト山田とか浜野こうすけとかそんな感じなのかな

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2019/03/08(金) 19:52:25 

    主含むがる民も聞いてくれる人が大好き!受け止めて!という大概の甘ったれだけど彼氏も彼氏だな。肝心な対処方法を言わないから正論ではない。

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2019/03/08(金) 19:53:24 

    ホスクラ行けば?

    +1

    -6

  • 398. 匿名 2019/03/08(金) 19:55:54 

    私が前に付き合ってた人も主の彼氏みたいなこと言う人だった。ちょっと話したいだけなのにいちいち否定(?)されて疲れるし、下手したらそこから話がおっきくなってケンカにまで発展してめんどくさかったよ(´;ω;`)

    1番意味わからなかったのが、職場の男性が太るからってお弁当の炭水化物制限してて見習おーって思った!って世間話をしたら...「周りの目を気にし過ぎ。太る太らないとかいちいち気にし過ぎ。」ってなぜか怒られて延々と話が終わらなかったとき。

    主もそういうの無いですか?疲れるから結婚なんてとんでもないよ

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2019/03/08(金) 20:01:29 

    >>96
    いるいる!ちょっと疲れたってポロッと言ったら俺の方が疲れてる、俺の方が大変だって言われた。そりゃ疲れたなんて言わない方がいいけどさ...私が逆に言われたらお疲れ様!ゆっくり休んで~って優しい言葉かけたいけどな。めんどくさい人だったよ。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/08(金) 20:09:13 

    結局、夫が一緒になって悪口を言っても正論で返されても何をやっても気に食わないんだと思うw
    更年期が始まったらそんなもんだよw

    +1

    -4

  • 401. 匿名 2019/03/08(金) 20:09:40 

    >>46
    求めてる回答が正論って訳じゃないよ…

    +0

    -3

  • 402. 匿名 2019/03/08(金) 20:15:08 

    >>368
    5ちゃん(男脳)とガルチャン(女脳)で違いがはっきり分かるよね

    +2

    -7

  • 403. 匿名 2019/03/08(金) 20:25:00 

    解決方法を提案してくるわけでもなく否定されるのはキツいかも
    話しててもつまらなそう

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2019/03/08(金) 20:26:15 

    >>398
    それは完全なるモラハラ体質ですね~
    なんだかここで本当にあなたの事を考えて言ってくれてるとかっていうお花畑な頭してるコメント見るとおいおい大丈夫か?と言いたくなるわ
    別れて正解ですね。結婚してたら大変だよ

    +17

    -1

  • 405. 匿名 2019/03/08(金) 20:26:29 

    「官僚のような御答弁ありがとうございます」
    って、感情を込めずに言う。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2019/03/08(金) 20:31:08 

    結婚も理不尽なものですよ。
    給料出ませんけど。

    それでもよかったら、主どうぞ!

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2019/03/08(金) 20:31:44 

    彼氏が他人の愚痴を聞くのが苦手なだけだったら彼には愚痴は言わないようにするとか
    日常的なことでもいちいち否定してくるような男だったら一緒に暮らすとか無理だわ

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:43 

    >>1
    正論は正論だとしても、そもそも言うべきなのかどうか自体、判断を間違えたら意味が無いと思うし、むしろ当事者の関係性にはマイナスにしかならないと思う。
    誰かと話す時って、言われる側の相手の気持ちを慮るものだと思う。それが大人だし、コミュニケーションに必要な事だと思う。何でも言えばいいってもんじゃないよねー。
    正論=言うことが正しい、でもないし。
    ちょっと共感能力が欠如しているというか、子供っぽい彼だなと思った。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2019/03/08(金) 20:42:44 

    ほとんどの男性が言えない(と思う)こと
    ・共感できないことに対して「わかる」
    ・儚い

    めんどくさい男性が言うこと
    ・人の気持ちを考えない発言
    ・可愛い女の子のことを苦手、嫌い(好きじゃない)と女性が言うと「嫉妬w」
    ・でも自分が若手俳優や羽生くん(個人名出してごめんなさい)が嫌いなのは決して嫉妬ではなく「弱々しいから」

    +14

    -1

  • 410. 匿名 2019/03/08(金) 20:49:12 

    >>404
    他の部分でもまさにモラハラでしたよー(´;ω;`)

    その彼の家に行く時、駅から徒歩20分くらいかかる上に線路横で真っ暗な道だったので「暗くて怖いから迎えに来て欲しい」と言ったら「あの道で事件とか痴漢なんて聞いたことない!!」と怒られました。でももしそこで痴漢にあったりしたら「お前が悪い」って言われるんだろうなって思ってました...

    状況とか人の気持ち・不安とかは一切無視で自分の考えが正しいみたいな人でしたね。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2019/03/08(金) 20:50:53 

    本当に正論振りかざす人いる!
    正論で相手を言い負かしたり、追い詰めるのが快感なんだろうね。

    余談だけど
    今やってる絶対正義ってドラマ面白いよ

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2019/03/08(金) 20:54:38 

    てか、本当に彼はあなたのこと好きなの?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/03/08(金) 20:56:29 

    そんな人と一緒に住む?
    気疲れ決定。
    やめなさい

    +16

    -2

  • 414. 匿名 2019/03/08(金) 20:59:51 

    私は母親から愚痴られるとめんどくさいです。何か問題があるなら解決方法を考えたいし、解決方法がないならどうすることも出来ないんだから悩んでも無駄。と思いますが、それを言うと「冷たい」と言われるので適当に相槌を打つようにしてるけど、出来れば会いたくないくらいめんどう。

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2019/03/08(金) 21:01:07 

    親戚から縁を切られた友人がいて 彼女の言い分はもっともだと聞いてたけど その正論を私に言うようになり私も縁を切らざる羽目になりました
    彼女はまた違う人と親しくしてますが 相手の友人がどこまで耐えられるかわかりませんね
    正論の彼女は私は人とケンカしたことがないとドヤってますが
    相手がさがっかてるとは思わないようです

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2019/03/08(金) 21:05:04 

    主の彼氏は承認欲求が、高いね
    主の心より自分の正論を言うことを優先してる
    男だからと言って諦めないで 早くお別れしてね
    主さんは仕事をバリバリする人みたいだから 気性の優しい男性が良いと思うよ

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2019/03/08(金) 21:06:59 

    お願いしてもダメならもう期待は出来ないね。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/08(金) 21:14:05 

    私が仕事で落ち込んでいる時、私の彼氏は2人のお気に入りのステーキレストランに連れてってくれました。それでも彼氏に感情的に八つ当たりをして、しまいに私は泣きだし、「私の気持ちがわからない」と罵りました。それでも彼氏は「それでも君を元気づけるのは、いつも俺がいいし、このステーキレストラン以外にも、君を元気づけるために他の方法も試すよ」と言ってくれました。この時に、この人はずっと一緒にいる人だと思いました。主の彼氏は冷たすぎると思います。

    +25

    -2

  • 419. 匿名 2019/03/08(金) 21:14:53 

    アスペはやめときなさい

    人の気持ちが分からないんだから。

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2019/03/08(金) 21:17:21 

    分かり合えない男は女が病むだけ
    私もそうだったけど、情とか要らない、別れて正解

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/03/08(金) 21:17:35 

    マウントしたがりなんだよ。

    あなたが共感してほしい、って気持ちを
    まず、第一に受け止めてくれてからの助言ならいいけど。

    その彼は、、、、、?

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/08(金) 21:17:53 

    彼氏が愚痴とか全く言わなくて他人にも親切な人なら聞く耳を持ってもいいかな。自分は同僚や上司の不満を言うし、世間にも不満だらけ、それらを理屈ですべて切り捨てるタイプだとしたら付き合いきれない。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2019/03/08(金) 21:18:17 

    男はそういう生き物、というけど何故か今まで付き合って来た人みんな共感してくれたり励ましてくれたりするタイプだった。
    今付き合ってる人はまさに主さんの彼氏寄りの人なのでモヤモヤする気持ち分かります。

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2019/03/08(金) 21:18:57 

    超分かる。。
    窮屈だよね。男性に共感なんて求めない方がいいなって思う

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/08(金) 21:24:44 

    その人の立場にならない限り、相手の気持ちを完璧に理解することはできないかもしれない。でも、「なんとか分かってあげよう」っていう気持ちを持ってる人が世の中にはいる。

    林先生が良いこと言ってた動画思い出しました

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/08(金) 21:25:54 

    もっと寄り添ってくれる男もいる
    男と女は分かり合えないわけではない

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2019/03/08(金) 21:28:47 

    私なら結婚はしないかも。絶対辛くなるし苦しくなる。私は弱いから、嘘でも頑張ったねって言って欲しい。たまにでいいから。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2019/03/08(金) 21:33:08 

    >>1
    それは全く正論でも合理的でもない。
    特定のおかしな人について悩んでいるのに「仕事は理不尽なもの」答えになってない。
    「君にも問題があるのでは?」ここまで悩む過程でそれくらい既に考えてる。
    精神的に弱っていることを伝えているのに「そんなことを言われても」

    その人はただ冷たくて失礼で偉そうな人です。

    +18

    -1

  • 429. 匿名 2019/03/08(金) 21:35:04 

    性格がキツいとか、性格が悪いとか、そういうことで揉めるよ、将来的にね。
    結婚はやめときな。

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2019/03/08(金) 21:36:26 

    冷たい彼氏だなー。
    彼女のこと、心配にならないの?変なやつ。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2019/03/08(金) 21:37:42 

    結婚して妊娠して主さんが悪阻で苦しんでも『』妊娠は病気じゃない』とか言う気がする。
    確かにそうだけど…ってなりそう。

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2019/03/08(金) 21:37:55 

    アスペと結婚はきついと思うよ。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2019/03/08(金) 21:39:24 

    そういう人いるよね。
    ただうなづいて聞いてくれるだけでもいいのに、あーいえばこーいうみたい感じでことごとく切ってくる人。
    しかもそれを伝えても、そんなこと言われてもなんて言ってきたんなら、これからも変わらないと思うよ。
    結婚前に気付いて良かったんじゃないの?

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/08(金) 21:47:45 

    >>414
    これが男の本音だと思う
    めんどくさい所詮他人事だから
    よってそれほど大切にされてないかと思う

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2019/03/08(金) 21:48:26 

    >>408
    そこですよねー
    なんでもかんでも正論を言えばいいなんて、考える力がまだついてない子供と同じ。自分が正しいと思った事を言うだけなら子供でも出来る。
    そもそも精神的に弱ってるって伝えてるんだから。出来ないのかしたくないのか知らないけどド正論を言うなら相手に配慮して当然であって、それが円滑な人間関係を築くのに。
    言いにくい事を言わなきゃいけなければそれ相応の配慮をしたうえで伝えるのが大人です。
    それが出来ないのは発達障害です。したくないのは愛情が無いからです。男だから女だからというものではないけど、アスペは男性の方が多いのも事実
    あと、>>1この件の仕事は理不尽なものっていう返答は全く正論では無いね

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/03/08(金) 21:49:18 

    アスペは共感しか求めない
    改善しない
    注意や解決策を周りから提案されるとキレる
    甘い言葉だけほしがる障害

    +1

    -7

  • 437. 匿名 2019/03/08(金) 21:51:22 

    人間正しいことだけやって生きていけるわけじゃねぇんだよ

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2019/03/08(金) 21:55:56 

    寄り添えない、相手のことを分かろうともしない人とは一緒にいられない。

    親が1の彼氏みたいなタイプで、もう10年ほど言葉も交わしてません。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/08(金) 21:59:11 

    正しいことが正解ではない時があるからね
    それを察知できない人は人間関係で苦労しそう

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/08(金) 22:01:56 

    仕事の人間関係もうまくやってるし、親や友達には優しいし、気も使える。
    でも彼女(妻)にだけはとことん冷たく当たる男ってすごく多くない?
    なんなんだろう?
    甘えながら偉そうにする意味がわからない。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/08(金) 22:02:09 

    うんうん、って聞いてほしいよね。こういう人には愚痴は言わない。言ってもストレスになるから。意見じゃなくて聞いてほしいんだ、って言ってもだめなら、ずっと変わらないかもね。結婚やめるほどの原因になるかは、主さんの気持ち次第だよね。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/08(金) 22:09:56 

    女性の甘えたい守ってほしいって気持ちを受け入れる気はなくでもエッチはしたい、美味しい思いしたい、なんてそんなムシのいい話ある訳ない。女々しいという言葉があるけど女は大なり小なりそういうもんだ。ちょっと女性を馬鹿にしすぎ。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/08(金) 22:19:41 

    主の彼氏みたいな人って、仕事できて年収高くてそこそこイケメンでも独身率高いよね。
    そういう事だよね。
    個人的に、何かと否定して論破されるのって、浮気されるより傷付くわ。

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2019/03/08(金) 22:20:15 

    男って共感じゃなくて、相談されたら解決してやろうとするらしいからね〜

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/03/08(金) 22:29:09 

    >>73
    うざっ(笑)
    器の小さか男たいね!

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/03/08(金) 22:30:43 

    旦那は、優しくていい人なんだけど、悩みに共感はしてくれず、すぐに解決しようとする。私は単に聞いてもらって共感して寄り添ってほしいだけなのに。母親はいつも共感して寄り添ってくれるけど、旦那には求めてもお互い最後はイラッとするから、諦めてる。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/03/08(金) 22:31:54 

    >>80
    ほんとそれ!
    建設的に二人の信頼関係をつくっていきたいからこそ、辛いときは共感の言葉で癒してほしいってきちんと伝えた。
    少し時間かかったけど、アドバイスではなく労いの言葉を言ってくれるようになったよ!

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2019/03/08(金) 22:38:53 

    >>107
    おぉぉ…!
    素晴らしい‼
    まさにこれ!

    賢くないし、何より愛がない。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/03/08(金) 22:42:39 

    いつも感情に流されず冷静に考えられる人なんじゃないかな。いいと思います。

    +1

    -4

  • 450. 匿名 2019/03/08(金) 22:43:43 

    >>414
    ほんとに、旦那がこれを言う。めんどくさいとはさすがに言わないけど、心の中はそれも込み何だと思う。わりと色々な話しをしてくれて、明るい性格で助かることも多いんだけど、共感能力は低い。
    よその旦那さんはどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/08(金) 22:47:58 

    >>145
    あーそういうモラハラ男いたいた!!
    奥さんが可哀想な扱いされてるから、『先輩、奥さんは家政婦じゃありませんよ!』って言った。
    効いたみたい?で、別に家政婦扱いしてない優しい男性社員に同じ言葉をかけてた(笑)

    受け売り…ださっ(笑)

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2019/03/08(金) 22:48:54 

    >>64
    理詰めでも正論でもない気がするんだが。

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2019/03/08(金) 22:50:07 

    >>431
    あるある!
    『つわりは気のせい』『気合いが足りない』
    とか!

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2019/03/08(金) 22:52:30 

    >>150
    普通大丈夫かな?って心配ぐらいはしますよ。 
    それがないと言うことは見下されてるか好かれてない可能性大。

    これこれ!
    愛と尊敬が必要!!

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2019/03/08(金) 22:54:26 

    >>1
    正論じゃないしモラハラ臭がするからその彼はやめたほうがいい
    状況説明ちゃんとしてるのに、君が悪いとかおかしいとか我慢するものと上から諭してくるところが他にも思い当たりませんか
    なにマジになっちゃってるのとか考えすぎじゃないのとか、問題を無かったことにしたりあなたのせいにしたり

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2019/03/08(金) 22:56:15 

    >>159
    彼女が大切で失いたくない、と思ってたら正論理詰めで言い負かすってことはないと思う。 

    名言出ましたー!

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2019/03/08(金) 22:57:32 

    私の周りは、理詰めで共感能力低いとか冷静な男性のパートナーって反対の人が多いかも。
    ほわ~として気にしてなかったり、男はそんなもんだと思ってる人が多い。たぶん正論ぶつけ合うタイプは合わないんだろね。
    でも、皆他に良さがあるから一緒にいるよ。合わない所があるけどそれ以上に好きって気持ちが強いみたい。男女の付き合いって難しいね。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2019/03/08(金) 23:02:46 

    いい年して相手の気持ちを考えられない人って、どうなのんだろう。。。なんとなく上からアドバイスしてる感じだし(笑)
    結婚を考えてるなら尚更そこのところ話し合った方がいいと思うよ。これからも「え、そこ?!」って事を言い出したり噛み合わないことが出てくるだろうし。
    悩んでる人に対して共感の前に「あなたにも問題があるんじゃないの?」と言っちゃう人って正直モラハラ予備軍だと思う。実際に多少の原因はあったとしても、ハナからそれを言う神経が普通じゃない。
    共感力が低くて返しがトンチンカンな男性も少なからずいるから、女友だち同士で愚痴り合うってパターンも結構多いのかなと思う。

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2019/03/08(金) 23:07:53 

    私も最近この事で喧嘩したのでタイムリーだ
    転職したてで不慣れでかつ求人と仕事が全然違ったりして思わず泣いてしまったら、でも転職する事自分で決めたんでしょってさ…
    そんなの分かってるよって事を弱ってる時によく言おうと思うよね
    励ましてるつもりなのか
    好きで結婚したけどここはほんとに理解できない
    これから辛いことがあっても二人で協力して乗り越えていくなんて事はないんだなあと悲しくなる

    +18

    -1

  • 460. 匿名 2019/03/08(金) 23:12:53 

    昔付き合ってた人に、愚痴ったら、「◯◯ちゃんは悪口ばっかり言う」と言われたことがある!
    私は性格悪いんだ…直さなきゃ…とめっちゃ落ち込んだ。
    けど、ただただ聞いてほしい!そして大変だったねと言ってくれるだけでいいんだよね!そしてあった出来事を話しているだけだから、悪口ではないはず(笑)。
    愚痴に寄り添ってくれない男って結構いるよね。優しくないわ!

    +11

    -2

  • 461. 匿名 2019/03/08(金) 23:23:19 

    >>459
    そういう兆しって、付き合ってる時からあったの?
    転職のこと以外は大切に思いやってくれてるんだろうか

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/03/08(金) 23:32:14 

    主さんが会う度に同じ内容の愚痴を言ってたとしたら、彼の反応も理解できるけど
    愚痴って「自分にも問題あるんじゃないの?」って返しは普通ないと思う。、先生VS生徒、親VS子では有り得そう。余程相手を下に見てるから出る言葉だと思うよ。
    男脳女脳って話出てるけど、どちらにしても友達同士(対等な相手)なら、まず相手に寄り添って労うのが普通。上からアドバイスなんてしないよ。
    少なくとも私の周りはそうだな。

    でも、たまに共感性に乏しい脳障害の人も居るみたいだから、そういう人は上からのつもりがなくても、愚痴でもなんでも解決策を導き出したり結論ありきな返しをしちゃうみたいね。
    「大変だったね」っていう会話自体が苦手みたい。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/03/08(金) 23:41:28 

    >>461
    付き合ってた期間一年程度だったし、夫婦だと家族って感じだけど
    彼氏彼女って関係だとやっぱり他人って意識が強くて私もあんまり重い話を振らなかったから気付かなかった
    ただ言葉じゃなくて行動では気遣ってくれてるんだなと思う事はあるかな
    言わなきゃわからない事もあるし、言葉が欲しいんだけどね

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2019/03/08(金) 23:42:33 

    >>459
    ひどいね…そもそも転職をすることと、転職先に問題があることは別の話なのにね。
    友達の御主人がそんな感じで、積もり積もって夫源病?になったよ。悩みとか考えてることとか、相手の気持ちを考えたり共感するっていうことがないみたい。お子さんが怪我しちゃった時まで開口一番「ちゃんと見てたの?」って言うような人。
    459さんのところはそこまでひどくないかとは思うけれど、ストレス溜めすぎないようにしてください。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2019/03/08(金) 23:43:13 

    男脳とか女脳とか関係ないでしょ
    ただ単に思いやりのない奴ってだけの話。

    こういう自分が一番正しいと思ってる奴は女にもいるし、逆に相手の立場に立って考えられる人は男にもいる

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2019/03/09(土) 00:54:15 

    ストレートに、
    腹立つから愚痴なんだけどさぁ…とか
    めんどくさいから憂鬱だから辛いんだけどさぁ…とか
    前置きすればいいのでは?

    男はまーた愚痴かよとおもうと正論バリアを張ると思う。男が正論バリアはる心理はアスペルガーとかでも男脳とかでもなく育ちだよ。
    男は愚痴なんか言わせられない環境で育ってるから愚痴言う女が卑怯とかワガママだと感じるんだと思う。

    +3

    -6

  • 467. 匿名 2019/03/09(土) 00:59:01 

    てか友達とかでも愚痴不満ばかりの人っているよ。
    まーた愚痴かよって思うし、はけ口にされてるなとおもうことある。価値観の違いだよね。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2019/03/09(土) 01:29:55 

    私は彼氏に仕事の愚痴はいわないよ、主さんは共感してほしい感じだけどだったらやっぱり女同士、細かく言えば仕事内容が理解できる同じ職場の同僚に話を聞いてもらうのが一番スッキリする!
    だいたい同じ悩みや愚痴があるから共感し合えるし! 

    男性でも話を聞いてくれるタイプも中には居るんだろうけど、結婚生活にそこを求めたいなら彼とは合わないかもね。

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2019/03/09(土) 01:34:03 

    すごいなここアスペアスペって精神科医何人居るんだ
    しかも今はもうそれとっくに「アメリカ精神医学会による最新診断マニュアル(DSM-5)からアスペルガー症候群は削除されました。」だよ
    精神障害の相談ならよそでやるでしょ

    +0

    -5

  • 470. 匿名 2019/03/09(土) 01:38:43 

    >>459
    男ってそうだよね!わかるよ
    根本的に決めたの自分だろって言われたらそりゃそうだけどさー、言いたいのはそこじゃないとかそんなことわかってる!って説明するのもめんどくさいから、やっぱり共感とか慰めがほしいなら女友達だと思う

    男同士であまり愚痴言い合わないのはそこなんだろうね。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2019/03/09(土) 01:53:22 

    2人のパワーバランスや彼の愛情によって変わってくるんじゃないかな
    彼のほうが彼女に夢中だったら嫌われたくなくて共感能力の低い人でも共感してくれるんじゃないかな
    めんどくさいっていう感情より愚痴ってくれて嬉しいって思いそうなんだけど
    皆さんどう思います?

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/03/09(土) 02:32:23 

    >>466
    精神的に寄り添って欲しいって言ってるやんw
    男って皆愚痴言わないの?友達も夫も普通に会社の愚痴言うけど?お酒の席なんて仕事の話するでしょ男は会社の愚痴を言わないなんてどんな妄想だよw

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2019/03/09(土) 04:11:51 

    職場にいる悪口大好きで有名なパートさんに嫌な思いをさせられた時、同じ職場の彼氏に話したら
    受け流せば良いんだよ!とか適当にあしらえば良いんだよとか…それが簡単に出来たら苦労しないし
    彼氏もどういう人か分かってるからこそ辛いね、って共感してくれるだけで良かったのに味方って感じがしなくてもう相談するのやめようってなった。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2019/03/09(土) 04:49:58 

    他の方も言ってるけど、出産と子育ての時は辛いと思うよ。まだわからないだろうけど、大変さは想像を絶すると思う。
    そんな時に労ってくれる人ではないと無理だよ。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:02 

    >>227
    あと、
    『頑張ってるのは知っているよ』
    『僕は君の味方だよ』
    『いつでも応援してるよ』
    もプラスで♪

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/03/09(土) 10:05:13 

    >>242
    そういう人って女をナチュラルに見下してそう 
    すぐ女はうんぬん言って主さんの自己肯定感を削いでくよ。支配、優越感に浸れる上にラクできるからね、でも本人は気づいてない。お前のために言ってると思ってる 

    うわー!まさにこれ!
    お前のためとか、心配してるから言ってるんだとかモラハラ男によくあるヤツ…!

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2019/03/09(土) 11:15:42 

    私の元彼も共感力が低い方で、こちらの愚痴を「甘えてる」ととるのに、自分も愚痴って来てこちらに答え求められたので、自分なり考えて答えたら…。
    彼の求めてた答えたと違ったらしく、こちらが悪者されたことあるよ。
    彼の求めるのは共感じゃなく、正しい答えだったようで。
    ぶっちゃけ面倒だった。自己完結してろよって感じ。

    主の彼が愚痴ってくる人じゃなければまだ、良いけど。
    表面上合わせてくれる人だって世の中いるので、その彼氏じゃなくて良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2019/03/11(月) 00:48:10 

    それ、正論じゃないだろってのは論外だけど、
    自分のために怒ってくれる人は男女共に有難い。
    情処不安定な時にサポートまでしてくれたのは感謝しきれない。
    聞き上手でアドバイスも的確な人は本当に尊敬する。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード