- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/07(木) 11:19:38
結婚してもうすぐ1年、今年29歳になる専業主婦です(子なし)
旦那の仕事の都合で、6月にようやく新婚旅行(国内1週間)に行きます。
当然こどもは新婚旅行が終わるまでは作らないつもりですし、旦那とも話し合い済みでした。
しかしこどもが大好きな旦那は、事あるごとに早くこどもを作ったほうがいいと言ってきます。新婚旅行に関しても、安定期あるんでしょ?や、アラサーなんだから早い方がいいよ、(俺の)親も喜ぶよ、など話し合いをした意味がありません。
私もこどもは好きですし、初産で30歳前後は若くないとも分かっています。けれど、一生に一度の新婚旅行ですので万全の状態で楽しみたいです。
最近では、こどもを産んでくれたら、結婚相手は誰でも良かったのかな?と思ってしまい、憂鬱な気持ちになります。
こどもが絶対に出来る保証はないですし、私は、将来こどもが出来なくても2人で生活していきたいと思えるかどうかも考え結婚を決めました。
私の考えは間違っているのでしょうか?
やはり早めに妊活をするべきなのでしょうか?
こども!こども!こども!と言われすぎて旦那が嫌になりそうです。+966
-52
-
2. 匿名 2019/03/07(木) 11:20:18
+78
-244
-
3. 匿名 2019/03/07(木) 11:20:37
相手との子供が欲しいから結婚しました+224
-209
-
4. 匿名 2019/03/07(木) 11:20:43
こどもは2の次だったなー+1093
-38
-
5. 匿名 2019/03/07(木) 11:20:46
セックスしたい
↓
子供ができる
↓
結婚
いわゆるできちゃった婚が多いだろつ笑笑+70
-241
-
6. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:00
>>1
あなたの事が好きだからあなたとの子供が欲しいんだよ
でも新婚旅行まで待ってって気持ちもわかるからさ
「ハネムーンベイビー狙おう!」って言ってみたら?+1758
-26
-
7. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:05
+223
-3
-
8. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:16
6月から妊活したらいいのでは?
3ヶ月も我慢できないの?+999
-3
-
9. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:16
6月安定期じゃなくない?+772
-5
-
10. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:16
人に聞くことじゃないでしょ
何が幸せかくらい自分で決めろ+384
-69
-
11. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:24
子供系めっちゃ立つな(・∀・)+315
-6
-
12. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:30
だーから、新婚旅行が終わってからだつってんだろうが!!!!
と100万回言ってやれ。+1329
-3
-
13. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:41
子供子供言うなんてめずらしい男性だね+1130
-13
-
14. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:46
相手の事が好きだから+268
-14
-
15. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:51
結婚の目的は人それぞれ
子供というのは結婚目的の根本や大前提という人が普通
根本の価値観が折り合えないなら別れるしか無い+28
-28
-
16. 匿名 2019/03/07(木) 11:21:52
私は子供かな。だけど相手が子供みたいだから別れたわ。そうこうしているうちに姉妹がバンバン子供を産んだからいいかなと思って。親の介護が必要になって、面倒をみないといけないし。一生身体が動く限りは働くわ
+269
-25
-
17. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:08
考え方違うとストレスだよね
結婚って大変なことばかり+392
-6
-
18. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:12
>>2
私もこれ浮かんだw+13
-9
-
19. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:16
草+10
-1
-
20. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:19
海外旅行保険って妊婦は支払いの対象外じゃなかったですかね?
違ったらすみません+270
-38
-
21. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:27
>>1
新婚旅行がすぐ目の前なら新婚旅行で子作りすればいいのに旦那は何言ってるんだ+773
-4
-
22. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:30
なんだかんだ、惰性。+16
-2
-
23. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:44
話しあったよね?お互いが欲しい時が一番ベストな時とピシャリと言うべき。
子供が出来たら人生がグルッと変わっちゃうだろうし、作る時期は大事よね〜やりたい事やり尽くしてからがいいな。+461
-7
-
24. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:49
>>1
愛されてる感じがして羨ましいけどなー。
旦那さんは、子供が好きってのもあるだろうけど、主との子供が欲しいんだよ。
+40
-59
-
25. 匿名 2019/03/07(木) 11:22:49
今は結婚適齢期はないけど、出産適齢期はあるからね
ずしっときました。
子供いないけど結婚できましたが・・・+245
-8
-
26. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:02
>>1
話し合いした意味全くないね
いちいち「まだ子供作らないって約束したでしょ」ってセックス断ってその度に「でも早く生んだ方が~」みたいなやり取りが発生するのも面倒だし、こっそりピルもらってきちゃえば?+436
-4
-
27. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:23
>(俺の)親も喜ぶよ
親のための子供じゃないでしょ。+717
-6
-
28. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:23
今から妊活してすぐ授かったとしてもつわりが酷かったら旅行どころじゃないよ
ご飯すら食べれないのにそれでも旅行中止して妊活したいの?って旦那に言ってみたら+703
-2
-
29. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:23
好きだから結婚でしょ、子供は次かな+315
-8
-
30. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:46
妊婦は想像以上に大変です。
ホルモンバランスの関係でイライラしたり、体力も全然違います。すぐに息切れします。
私は妊婦で3泊の旅館に行きました。
結果大丈夫でしたがやはり色々制限されます。
主さんがそう思うなら旅行が終わってからの妊娠がいいと思います!+387
-7
-
31. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:49
>>20
国内だよ+49
-0
-
32. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:53
>>20
主さんは国内旅行のようだよ+123
-1
-
33. 匿名 2019/03/07(木) 11:23:55
子どもだけだったら結婚しなくてもいい気がする。
理想は、優秀な種をもらって産んで、同姓異性関係なく気の合う人たちと(恋愛感情抜きで)支え合いながらの同居生活。+50
-36
-
34. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:00
私も29歳で結婚して私の仕事の都合で新婚旅行は半年後。それから解禁になった。これは2人で話し合ってから。
確かにアラサーだし検査だけは2人で産婦人科に行ってみてもいいよね。葉酸サプリとか。
大変な思いをするのは、やっぱり奥さんなんだから自分が欲しい!って思った時でいいと思うよ。
+245
-3
-
35. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:01
主の旦那、もし順調に妊娠できなかったらどうなるんだろう。
ここまで「妊娠、妊娠」言われると、妊娠できることを当たり前に思っていそうで不安になる。+639
-2
-
36. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:02
今妊娠しても安定期になるかな・・微妙じゃない?
仮に安定期だとしても、日頃の生活に支障がない程度で、
旅行を思う存分楽しめるわけではありません。
+209
-1
-
37. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:20
相手が好きだからとか言うけれども、確かに嫌いだと結婚は出来ないけれども、そういう男性って子供みたいだから大変なんじゃないかと思う。イラッとしてくる事があると思う+116
-2
-
38. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:34
うちは私に婦人科の持病があって、付き合う時にも確認してたから
夫は子供はできたら嬉しいけど、ずっと二人で楽しくやるのもいいねってスタンスをとってくれてる
精神的にすごく楽だった+309
-7
-
39. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:38
旦那さんは、自分の親を喜ばすために子供が欲しいの?+338
-1
-
40. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:57
6月なら待てばいいのに+142
-0
-
41. 匿名 2019/03/07(木) 11:24:57
妊活のタイミングより俺の親も喜ぶよ発言を中心に話し合いした方がいいんじゃ、、?+396
-0
-
42. 匿名 2019/03/07(木) 11:25:10
トピタイトルだけどそれは考えたって答えが出るわけじゃ無し
別にどっちだっていいじゃんと思うよ
ただ旦那さんが姑並にこどもこどもってうるささが気になるよ
たかが新婚旅行まで数ヶ月じゃん何をそんなにあせってるんだろう
そんなに言われると心底うんざりするわ~
+185
-0
-
43. 匿名 2019/03/07(木) 11:25:22
相手が好きだから結婚して、次第に子供欲しいって話になった
いくら子供がほしいからって結婚相手選びを適当にしてしまったら、離婚するはめになると思う+107
-2
-
44. 匿名 2019/03/07(木) 11:25:33
私の知り合いは妊娠してすぐ切迫流産で、出産日まで入院してたよ
妊娠出産はまず計画通りにはいかないからね+257
-1
-
45. 匿名 2019/03/07(木) 11:25:53
もし、今できても新婚旅行中ずーっと悪阻でしんどかったら嫌だな。+260
-1
-
46. 匿名 2019/03/07(木) 11:25:56
安定期って本当に勘違いしてる人が多い+291
-1
-
47. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:15
俺の親も喜ぶよ
知らんがな。お前の親のために子供産むんちゃうわ+483
-0
-
48. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:19
もしかして旦那さんはかなり歳上?
焦ってるのかね+57
-2
-
49. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:22
こどものためではなく
旦那が好きで結婚したんだよね~+56
-0
-
50. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:31
>>42
下世話だけど、単純に早く中だししたいんじゃないかなと思った
うちのおバカな夫がそうだったから
違ってたらまじごめん…+252
-8
-
51. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:44
好きな相手と結婚して好きな相手の子供だからほしいってなる+19
-3
-
52. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:50
妊娠中に旅行は避けたい。+99
-0
-
53. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:53
>>47
それを言われると一気に嫌になるよね+136
-0
-
54. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:56
>>35
男性不妊だった場合とか考えたらちょっと怖いね
+81
-1
-
55. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:56
うちも旦那が子供子供で、結婚して半年で妊活して1回ですぐ妊娠。
私は子供にそこまで執着なかったけど、生まれたらもう可愛くて可愛くてしょうがない!!!
こんな事もあるかもしれません。
+3
-74
-
56. 匿名 2019/03/07(木) 11:26:56
旦那さん、なんだか焦らすようなことばかり言ってくるね。「必ずしも妊娠できるとは限らないからね」と教えてあげるといいよ。女は妊娠して当たり前みたいな感じがするからさ。+238
-2
-
57. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:15
新婚旅行終わってからでいいじゃん。
つわりだとかあると大変よ。+64
-0
-
58. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:16
いま作ると旅行の計画が頓挫するかもよ
国内なら安定期に入れば大丈夫だと思ってるだろうけど何が起こるかわからないからね
旅行終わってからで良くない?+116
-0
-
59. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:20
ポジティブに考えると
妊活に非協力な旦那さんよりはいいと思ったよ+42
-15
-
60. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:31
もしも今できてしまったら、旅行は悪阻真っ只中になると思います…そんな旅行はつらいですよ。
子どもが生まれたら二人で過ごすなんてしばらくできなくなるから、ちゃんと新婚旅行を楽しんでからでいいと思います!!+142
-0
-
61. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:36
子供は男が一人ではできないものだからね。結婚という重い契約をしてまで、男が女に求めるものは子供、という側面は否定できない。好きなだけなら結婚までしなくても男の立場からしたら済んじゃうから。主がアラサーなら相手が急ぐ気持ちも理解してあげて。もうさ、新婚旅行、今すぐいったらいいやん。そこでできたとしても、すぐにつわりにはならないよ。+3
-28
-
62. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:44
安定期あるよ?って何言ってるんだ
子供ほしいならちゃんと自分で調べてから言えってな+208
-1
-
63. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:46
新婚旅行でシャンパン飲んだり生もの食べたりするよね??
心配しながらの行動とか飲食より、やっぱり終わってからがいいと思うけどなー。+151
-1
-
64. 匿名 2019/03/07(木) 11:27:51
結婚は『好き』だけではやっていけない。
とは言うけれど…
結婚するには『好き』より『価値観』の方が大切なんじゃないかと思ってる、今日この頃。+82
-2
-
65. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:05
>>48
男はある程度おっさんでもいつまでも産める。
問題は女だよ+1
-42
-
66. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:06
風疹の予防接種とかは終わってるのかな?
まだならそれを理由に先延ばしにしたらいいかも
打ってから2~3か月は避妊が必要になるからね+160
-0
-
67. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:16
相手を好きだから結婚した。
子供が出来にくいとは伝えたけど結婚しようって言ってくれた。子供欲しくて新婚旅行終わってから不妊治療始めた。、+16
-0
-
68. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:18
1年経って、あと3ヶ月で新婚旅行でしょ?
もう少しなんだから待てば良いのにね。+80
-1
-
69. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:37
新婚旅行まで待っててね♡ってかわいく言ってみたら?
心の中で「うるせーな、ボケ」くらい思っててもそのくらいの演技できないとこの先の結婚生活大変だよ。全部思い通りになんてならないんだから。
でももしも、あなたにとってこれが絶対許せない価値観の相違なら子どもできる前に別れた方がいい。+150
-1
-
70. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:43
まあなんか、価値観が合わなかったら、子供がいないんだし離婚しても良いんだろうけれども、恐らく世の中って変な組み合わせになっている可能性があると思う事がある。私もなんで付き合う男が本当に子供みたいなんだろうって頭痛がしてくる事があって、もう色々と異性運は諦めたわ+26
-1
-
71. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:53
俺の親も喜ぶ発言が気になる。主さんの気持ち優先ではなく、親優先になっているぞ!+191
-1
-
72. 匿名 2019/03/07(木) 11:28:57
旦那さんは相手は誰でもいいからとにかく子ども!
そのための結婚だ!
っていうわけじゃないと思うよ
旅行まで期間もあるし一応妊娠希望の
検査は受けておいたらいいんじゃないかな
(旦那さんもね)
そこで何も無ければタイミング法ですぐ出来るよって
わかれば落ち着くんじゃないのかな
しかし姑にでもせかされているのだろうか・・・
そのあせりは何から来ているのか黒幕がいそうで気になる
+50
-3
-
73. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:09
>>55
いや、そうじゃなくて、新婚旅行待たずに今すぐにでも子作りしようとしてるから主は困ってるんでしょ+104
-1
-
74. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:12
ハネムーンベイビーでいいのでは?
それか3ヶ月間は自分も備えたいし
葉酸やらマタニティの準備したいとか
意欲みせたら納得しそう。+135
-0
-
75. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:13
>>44
私は入院まではいかなかったけど、途中から自宅で絶対安静だった
トイレとシャワー以外は横になってなきゃいけなくて人生で一番つらかった+29
-0
-
76. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:17
>>55
自分の事しか語ってないw+71
-0
-
77. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:24
必ずしも子どもができる訳ではないこと、ちゃんと旦那さんに話したほうがいい。+106
-0
-
78. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:51
それそのまま旦那に言えばよくない?
もし子どもが欲しいだけの人なら最悪離婚もあるよね。
そんな人と子ども作るのどうかと思うし、、
主さんの気持ちを大事にして、相手の気持ちもきちんと確認しておくべきだと思うよ。
子どもが出来たからだと遅いからね。+64
-0
-
79. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:53
この人しかいない!この人の遺伝子を持った子供を産みたい!が同時でしたよ。本能みたいに。
付き合ってそう思ったのは旦那だけ。+2
-8
-
80. 匿名 2019/03/07(木) 11:29:58
+5
-39
-
81. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:03
俺の親が喜ぶって…
そんなつもりで産むんじゃないわ!!
って萎えるわ。+123
-0
-
82. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:04
切迫してるほどの年齢ではないのに、あと3ヶ月すら待てないというのは問題。しかも新婚旅行を控えているのに。+46
-0
-
83. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:17
これで中々子供出来なかったら主の旦那は何て言うんだろう、、+101
-2
-
84. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:29
悪いけど無神経な発言が多い旦那さんだと思ったよ
今後も苦労しそう・・+128
-0
-
85. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:33
>>1
あー、私、主さんの人柄好きだわ。ちゃんと考えてて好感持てる。
+90
-1
-
86. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:42
私は妊娠2、3ヶ月なんて本当にお腹にいるか疑うレベルだったなぁ。
悪阻があるかなんて妊娠してみなきゃわからないからね。
ハネムーンベビーを狙おうって言ってみれば?+30
-1
-
87. 匿名 2019/03/07(木) 11:30:49
>>80
トピずれ+22
-0
-
88. 匿名 2019/03/07(木) 11:31:20
リアルな話、今月できたら12~1月のクソ寒い&忙しい時期に出産だよ。ハネムーンベイビーだと3~4月の春生まれだよ。って説得してみたら?+82
-6
-
89. 匿名 2019/03/07(木) 11:31:36
私は年の差婚だったから、子どもについての話し合いは結婚前に何度もした。
私も欲しいかはその時になってみないと分からないし、もしかしたらどんなに欲しくてもお互いの身体だったり、何も原因がなくても出来ない可能性だって十分ある。それでも、私は子どもありきの結婚はしないし二人が仲良くいられる事が一番大切だと。
だから、どうしても自分の未来に家族を作ることが前提なら私は身を引くとも伝えたよ。
その時になってみないと分からない心境もあるけど、結婚前にある程度こういう話し合いって大切だと思ってる。+33
-0
-
90. 匿名 2019/03/07(木) 11:32:02
親も喜ぶってなんだよ、お前は親喜ばすために子供作りたいのか?って気持ちがスーッと冷めてしまいそう。どんなに健康な人でも妊娠出産はマニュアル通りにはいかないし、全ての女性が順調に出産まで過ごせるわけじゃないのにね…なんだかすっごい自分勝手な人のように感じるわ。+152
-0
-
91. 匿名 2019/03/07(木) 11:32:07
1に書いてるままの素直な気持ちを言ってみたらいいと思うよ+5
-0
-
92. 匿名 2019/03/07(木) 11:32:18
>>55
子供系のトピに必ず現れてそう+27
-0
-
93. 匿名 2019/03/07(木) 11:32:29
うちの旦那もそのタイプでしたよー。
旦那が一回り年上だからなおさら!!
生理終わるたびにうるさくて、、
私は産むなら私の誕生日近くが
良かったからそれを話して計算して
子作りしましたよー!
見事に私の誕生日と同じ日に産まれてくれました!
なにか思うことあるならちゃんと話した方がいいよ!行為すら嫌になってきますから!+3
-43
-
94. 匿名 2019/03/07(木) 11:32:43
今すぐ妊娠がわかったとして6月だとギリギリ安定期に入るかどうかってくらい?
安定期に入ったとしても1週間もの旅行で何があるかわからないよ。
旦那さんは、妊娠したら全ての子供は何事もなく産まれてくるとでも思ってんの?
子ども好きでどうしても絶対欲しいって言うなら「せっかく宿った命を万が一のことで失うようなことはしたくないから、旅行の後に妊活したい。」って言ってみたら?+83
-0
-
95. 匿名 2019/03/07(木) 11:32:46
+119
-1
-
96. 匿名 2019/03/07(木) 11:33:03
>>1
>最近では、こどもを産んでくれたら、結婚相手は誰でも良かったのかな?と思ってしまい、憂鬱な気持ちになります。
>こどもが絶対に出来る保証はないですし、私は、将来こどもが出来なくても2人で生活していきたいと思えるかどうかも考え結婚を決めました。
今の旦那さんのその感じだと、確かにこの主が書いてる事、不安になるね
めちゃくちゃ子供欲しそうだしね
「もし子供が出来なくても2人でやっていけるか?あなたはそれで満足できるか?」の話し合いはしなかったのかな
私は、「夫が好きで、この人と一生を共にしたいと思ったから結婚→結果子供が出来る」だと思っていて、一生を共にしたいと思った人だからこそもし子供が出来なくてもずっと一緒に暮らしていけると思ってる
でも世の中には「早く子供が欲しいから結婚した。相手が夫じゃなくても別に良かった」っていう人も極稀にいるのも事実だもんね+79
-0
-
97. 匿名 2019/03/07(木) 11:33:16
>>65
相手がおっさんだと、精子の量も少ないし元気がない。出来たとしても障がいを持って産まれる子は多いよ…もちろん、元気で健康に産まれてくる子もいるけど。+53
-3
-
98. 匿名 2019/03/07(木) 11:33:17
花粉症で薬飲んでるから今は作れないんだ~。とかは?+9
-1
-
99. 匿名 2019/03/07(木) 11:33:17
プレッシャーかけると子供って出来にくくなるの知らないの?話し合って決めたのに?
って言ってみたら?
あんまりしつこいなら既に大きい子供(夫)いるし
今はまだそっちが手がかかるわって凹まして良いんじゃない?+15
-4
-
100. 匿名 2019/03/07(木) 11:33:27
>こどもが絶対に出来る保証はないですし、私は、
>将来こどもが出来なくても2人で生活していきたいと
>思えるかどうかも考え結婚を決めました。
これ旦那さんに話したのだろうか。
私なかなか妊娠しなくて結局不妊治療で授かったんだけど
なかなか結果がでないとき、流産しそうになったとき
ことあるごとに旦那が
「いいんだよ、この先夫婦ふたりでもいいんだから」
って何度も言ってくれたのすごい救われた
(うちの旦那も子どもが大好きです)
妊娠出産ってそう簡単なことじゃないから
子ども!早く!みたいなのってけっこう辛くなるんだよ。
ましてや旦那さんに言われるのってどうなの・・・って正直思う。
男の人って鈍いからきちんと気持ち話さないと
わかってくれないよ。+97
-0
-
101. 匿名 2019/03/07(木) 11:33:41
排卵日のこととか考えて来月挑むとしても
生理予定日までとかいろいろ含めたら
妊娠初期で病院1週間か2週間ごとにかかるかどうかじゃない?
そんなに焦ってもかわらないから
旅行後にしたほうがいいと思うけどなぁ。
そういう軽く考えてる旦那さんほど
妊娠中に一切奥さんのことフォローしなそう。+47
-0
-
102. 匿名 2019/03/07(木) 11:34:03
男性はなんだかんだで結婚=子供欲しがるから、婚活なんかで産める年齢の女性を越えると一気に需要無くなる(一部の訳ありを除く)になるよね。+12
-4
-
103. 匿名 2019/03/07(木) 11:34:15
旦那どんだけせっかちよ(笑)3年先とか言ってんじゃないんだから、3ヶ月くらい待てよ。+103
-0
-
104. 匿名 2019/03/07(木) 11:34:30
妊娠してたら、せっかくの旅行先でお酒も飲めないしお刺身や生ハムも食べられないよ~
そんなのやだっ!●●くんとの旅行を楽しみたいの!
って可愛くいってみるのも手だと思う
馬鹿なふりするのも妻の役割とおもってさ+22
-12
-
105. 匿名 2019/03/07(木) 11:35:55
春休み後の4月中旬からGW前は旅行が安い時期だから、もう行っちゃえばいいよ。旦那のせいなんだから旦那の仕事の都合はどうにかしてもらえ!さもなければ我慢しろ!と言う。+29
-0
-
106. 匿名 2019/03/07(木) 11:36:01
私は第一子は29歳11ヶ月、第二子は33歳で産みましたが、しばらく、旅行行ったりと夫婦だけの時間も過ごしたかったので、夫にも言って子供は結婚の2年後にしました。
もしも子供ができなかったらどうするかをよく話し合った方がいいと思います。
それで子供がただ欲しいだけなのかも自ずとわかるはず。+22
-0
-
107. 匿名 2019/03/07(木) 11:36:12
新婚旅行終わってからで良くない?体のこと気にしながら旅行は、心から楽しめなさそう。もし、旅行中に主さんが体調崩しても、旦那さんは親身になってサポートしてくれなさそうな印象を受ける。自分第一って感じだから「せっかくの旅行なのに」とか嫌味言ってきそうなタイプ。+63
-0
-
108. 匿名 2019/03/07(木) 11:36:14
俺の親も喜ぶよwムカつくね+113
-0
-
109. 匿名 2019/03/07(木) 11:36:31
まだまだ新婚生活楽しみたい、子供はカネかかるからあんまり…ていう旦那さんより良いと思ってしまった。
義理の親が喜ぶから、は面白くないよね。
私も新婚旅行の時に妊娠3ヶ月に当たったので、国内旅行になったよ。
だから主さんが旅行楽しみたい気持ち分かるよ。わがままじゃないよ。
子供も今すぐ出来るとは限らないし、旅行前後に妊活でも良いと思うんだけどね。
わずか1週間前後の旅行で夫婦がギクシャクするのは勿体ない。
もう一度話し合えないかな。
+2
-4
-
110. 匿名 2019/03/07(木) 11:36:59
主の文章だけで感じた事を正直に言うと、私は愛されてる感じは受けない。
主のことが好きだからとか、主の子どもが欲しいんだよってコメントがあるけど、どこから伝わる?
親も喜ぶとか早い方がいいよと言ってる時点で、自己中心的なイメージしかない。
主が一番大切なら主の気持ちや身体を大切に思う言葉があっていいと思うけど。+138
-0
-
111. 匿名 2019/03/07(木) 11:37:05
産まれる子は何しても産まれてくるよ。
気にし過ぎ。
+0
-10
-
112. 匿名 2019/03/07(木) 11:37:11
「うちの親には、妊娠と旅行がかぶると色々心配だからって言われたけど」とかは?+77
-0
-
113. 匿名 2019/03/07(木) 11:38:18
ちょっと下世話な話だけど
子供がほしいって気持ちは素敵だし
もちろんそのための行為も大切だけどさ、そんな事ばっかり考えてたら全然楽しくなくない?
子作りのためだけのセックスばかりじゃ辛くなりそうな気がするよ…。+41
-0
-
114. 匿名 2019/03/07(木) 11:39:07
>>56
限らないから、可能性を少しでも高い=急いだ方が良い となってられるのでは?+9
-0
-
115. 匿名 2019/03/07(木) 11:39:30
嫌いな人とは結婚しないけど、子供は誰とでも作れるよね。
旦那さんは主さんのこと好きなんだと思うよ。
でも親に孫見せたいと言われるのは嫌。誰のための子供だって。+8
-0
-
116. 匿名 2019/03/07(木) 11:39:43
私今安定期だけど、つわりあるし足腰痛いし安定期だから楽って訳じゃないよ!
今旅行なんて行きたくないもん(笑)
全力で楽しめないし、絶対旅行後に頑張った方が良いよ!
たった3ヶ月スタートが遅いくらい、たいして変わらないよ!
+40
-0
-
117. 匿名 2019/03/07(木) 11:39:54
もうあれだったら、今日が排卵日なんだ!って全くかすりもしてない日、生理直前直後を狙わせて、一人で盛り上がらせとく。+11
-0
-
118. 匿名 2019/03/07(木) 11:39:56
水を差すわけじゃないけど妊娠前は子供子供子供でめちゃくちゃ子供欲しがってた旦那が、子供産まれてしばらくしたら無関心になったみたいな話どっかで見たよ。
生まれる前に育児の仕方とか雑誌とかたくさん見るといいかも。
+71
-1
-
119. 匿名 2019/03/07(木) 11:40:47
今子どもが出来て新婚旅行を万全な状態で楽しめなくなるのは主さんなのにね。
そこを思いやってくれてないところが主さんは嫌なんですよね?
うちは旦那の方から絶対に新婚旅行が終わるまでは子作りしないと言われていました。
結局旅行から1年経っても子供は出来てませんが。
でもその分新婚旅行は本当に楽しかったですよ。
お酒が好きなので夫婦でたくさん飲みました。
タイミングもありますが、新婚旅行だって一生に1度のことだし、それこそ子どもができれば旅行だって行けなくなります。
もし今出来て、私が新婚旅行楽しめなくて良いの?と旦那さんに聞いてみたらどうですか?+19
-0
-
120. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:10
安定期もあるんでしょ?
って、妊娠してすぐに安定しないから!
主さんがつわりで苦しんでいても、気遣ってもらえるのかな。+72
-0
-
121. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:12
>>102
どこに誘導したいんだw+2
-0
-
122. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:21
結婚した途端夫が豹変しないか、自分の親ばかり優先しないかとか見極めたいから子供はその後かな〜。+27
-1
-
123. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:38
結婚したらなるべく早く産むのが基本だろが。この人、ちょっと何言ってるか分からないです🤔+0
-37
-
124. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:45
結婚相手も見つかってない段階から子供欲しいから早く結婚したい、って同僚(男)いたなー。かと言って結婚して子供が生まれた今、特に育児に積極的でも無いみたいだし、なんだったんだ?と思う。ステータスみたいに思ってる人は男でもいるよ。+77
-1
-
125. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:51
こっそりピル飲むとか・・+14
-1
-
126. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:56
主の気持ちもわかる。何の心配もなく万全に旅行した方がやっぱり楽しめるからね。
でも子供は妊活してすぐできる訳じゃない。お互い問題ないのに不妊もありえる。お互い子供が欲しいと思うなら少しでも早い方がいい。
よく年齢も今ほど若い事はないなんて言うけど、卵子や精子も同じだよ。+3
-13
-
127. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:57
でも男性ってこういうの根に持つ人いるよね
いざ女性が子供ほしいからつくろうといい始めるともうそんな気分じゃないし、俺がほしいときに何してた?みたいな感じでいい始めそう+79
-0
-
128. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:58
好きだから結婚しました
子供はどうでもいい+40
-1
-
129. 匿名 2019/03/07(木) 11:41:58
別に何も決まってないからどっちでもいい
女は妊娠・出産すると文字通り別の生き物になるし
子どもだけもらって別の旦那と暮らすのでもいい
自己責任で+7
-2
-
130. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:16
新婚旅行<妊娠なんだろうね
何を優先するかだよ+9
-0
-
131. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:19
>>13
母親から言われてんじゃねーの+56
-0
-
132. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:25
あまりにしつこかったらこっそりピル飲んで子供作る振りする。
ピルやめるタイミングは自分で考える。+30
-0
-
133. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:30
親も喜ぶよってなんか嫌だな。親喜ばすために産むわけじゃないし。
主使って親孝行みたいな印象。
深読みしすぎかな?
でも産まれたら産まれたで大して手伝いもせずにやたら義実家に連れてかれて「お前も楽だろ?」とか言いださない?
+117
-0
-
134. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:46
一年間は新婚生活楽しんだみたいだし、あと三ヶ月後に新婚旅行なら新婚旅行から子作り開始する+0
-0
-
135. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:47
私も4月で結婚一周年の30歳の主婦です。
9月に結婚式、新婚旅行が終わり、10月から妊活してます。新婚旅行が海外だったので、それまでは避妊していました。生理不順でもないので、子どもはすぐに出来ると思っていましたが、現在までなかなか出来ません。もうすぐ妊活して半年になるので、不妊治療を始めようと思っています。
妊娠できるかどうかは人それぞれなので、旦那さんと相談してみてくださいね。
+9
-1
-
136. 匿名 2019/03/07(木) 11:42:55
私は生理予定日の3日後くらいに吐き気がして妊娠に気が付いたよ
そこから長い間つわり地獄だったから
妊娠中の旅行は本当におすすめしない+28
-0
-
137. 匿名 2019/03/07(木) 11:43:37
「親も喜ぶ」とか言われたらそれだけで無理だわ
顏もみたくないし実家に帰るかもしれない+64
-1
-
138. 匿名 2019/03/07(木) 11:43:41
とりあえず、葉酸飲むことから始まるね!
あと体は冷やさないようにしないと。
毎日、排卵日調べるために朝から体温はかるね。
あなたはトランクス履いてくれる?
締め付けるのよくないんだって。
あと、タイミングも排卵に合わせるから、自分でするのも我慢してくれる?長風呂はしないでね?
あと、妊娠したらつわりでしんどくなるだろうし
今から家事手伝ってくれる?
とか、追い込めば旅行行きたくなると思う笑+64
-0
-
139. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:23
>>65
精子も劣化するからね。
子作りには若い方が良い、というなら男も女もさして変わんないよ。+20
-1
-
140. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:33
30歳くらいだと、真面目な話、妊活してりゃできる人は1年以内にできるよ。1年以内にできない人は治療すべし。
だからさ、3ヶ月くらい誤差だよ。新婚旅行の夜から妊活解禁で遅くないです。
6月までは、葉酸サプリ飲んだり、歯医者行ったり、夫婦で運動したりして、妊娠しやすい身体作りをコミュニケーションがてら楽しんだら?2人でランニングしたりさ。
妊娠舐めない方がいい。
つわりキツかったら新婚旅行台無しだよ。+83
-0
-
141. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:33
年末に子供産んだけど、イベント重なりすぎてめっちゃ忙しいから、避けたほうがいいよ。
私は切羽詰まってたからどうでも良くて妊娠したけど、選べるなら年末選んでないや。
そう言う方向で旦那さん説得してみては?+17
-0
-
142. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:41
作ろうとしてすぐ出来る分けじゃない
今すぐ妊娠したら、6月は心身共にしんどかったりする
旅先で入院とかになってもいいのか!
主さんの旦那は、主さん愛してるとおもうよ
愛する奥さんと俺たちのベイビーとか夢見てて、
いいパパになるかもしれない
でも、バカッ!だ+17
-0
-
143. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:47
どんなに子供欲しくてもあと3ヶ月くらい待てるでしょ…
てか3ヶ月後に子供産まれるわけじゃないんだからさ。
わざわざなんで旅行中に妊婦にさせたいの??+64
-0
-
144. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:48
もしかして、次の新元号の最初の年狙ってる?
もしくはオリンピックイヤー。
新元号の歳はいっきに出産増えるよ+9
-0
-
145. 匿名 2019/03/07(木) 11:44:52
旦那さん、子供が欲しくて結婚した訳じゃないと思うけど、私も今、不妊で悩んでる身としては、一番の味方である夫に、プレッシャーかけられると辛いし、親の事まで言われたら、すぐ授かれなかったら辛くなりそう…今のうちに価値観擦り合わせておいた方がいいよ。+47
-0
-
146. 匿名 2019/03/07(木) 11:45:28
主の旦那は、妊娠出産を甘く見過ぎ!!
そんな甘く簡単に考えてる間は尚更、子供なんて無理です!って言っちゃえ+74
-1
-
147. 匿名 2019/03/07(木) 11:46:32
>>140
妊娠前に歯医者いくの本当に大事だよね
私は安定期にはいったら行こうと思ってたら切迫になって虫歯が進行したよ
後で知ったけど、歯周病とかがあると切迫になりやすいらしいね+41
-0
-
148. 匿名 2019/03/07(木) 11:46:37
安定期ったって安全ではないわけだし
ハネムーンも場所限られてくるよ。
旦那さん、妊娠出産を甘くみてるね。+27
-0
-
149. 匿名 2019/03/07(木) 11:46:37
友達は新婚旅行が国内だったので、妊娠判明して悪阻あったけど、行ってましたよ!
ただその時に沖縄で麻疹が流行っていたので、行き先が沖縄から北海道に変更してました。+6
-0
-
150. 匿名 2019/03/07(木) 11:47:16
親が喜ぶだのなんだの言ってる男は二人の子供が欲しいってよりかは、子供できて良いパパな俺、親孝行の息子な俺、ってのに浸りたい可能性もあるよ〜。周りの友達で子持ちが多くなってきたとかあるんじゃない?その波に早く乗りたいとかなんじゃない?そんなに焦ってるなんて。
大体絶対出来るかもわかんないのに気軽に言わないでほしいよね。子供が生まれたら可愛がるけど、仮にいなくても二人なら幸せだよ、くらい言ってほしいわ。+76
-1
-
151. 匿名 2019/03/07(木) 11:48:14
一定数いるからねぇ…世間体とかを気にしてトロフィーとして手に入れておきたい系の男。
彼女→妻→マイホームとマイカー→子供→孫
みたいに。
そして大抵手に入れたいだけの男はその全てに無関心になる。
+77
-0
-
152. 匿名 2019/03/07(木) 11:49:13
妻を尊重できない夫はよろしくないね
しかもまだ新婚なのに+18
-0
-
153. 匿名 2019/03/07(木) 11:49:26
新婚旅行に重なりそうなんでピルくださいってもらいにいったら?
隠れて避妊したらええよ。+24
-0
-
154. 匿名 2019/03/07(木) 11:49:45
>>1
バカなのかな?
安定期だって、悪阻がある人もいるし切迫流産や死産してしまう人だっている
安定期=なんでも大丈夫!じゃない
安定期=赤ちゃんの状態が定まってくる。だよ+73
-0
-
155. 匿名 2019/03/07(木) 11:49:46
相手が好きだから結婚しました。
正直子供は二の次です。
出来たら嬉しいんだろうけど、産んだ事がないからその幸せレベルが分からない。
だから今は旦那とは2人だけでも十分幸せと思える。
たまに子供いなかったら老後はどうするの?とか親に孫の顔をーとか言ってくる外野がいるけど、正直バカじゃないのかと思ってる。
そのために結婚したわけじゃないし、そのために生まれて来た子供がかわいそうだと思う。
+41
-0
-
156. 匿名 2019/03/07(木) 11:50:28
悪いけど「親が喜ぶから」ってのは地雷だね
妻の意志より親のほうが大事って公言したようなもんだよ
これからも悪気が無くそういう発言が続くと思うよ+84
-0
-
157. 匿名 2019/03/07(木) 11:50:28
父親になる準備が整ってますか?
父親の資質もありますか?+13
-0
-
158. 匿名 2019/03/07(木) 11:50:32
安定期って別に体調万全なわけないのにね。
ずっと安静で入院してた私から言わせれば、バッカじゃねーの旦那って感じ+46
-1
-
159. 匿名 2019/03/07(木) 11:51:06
>>155
わかるよ+8
-1
-
160. 匿名 2019/03/07(木) 11:51:31
私の周りにいる、経済力あるモテそうな男性は結婚したいってより子供ほしいから結婚しなきゃみたいな人多い。
キャリアある女友達も、子供いないなら結婚する意味ないみたいな考えだったが、子供ほしいから長年付き合っていた彼とデキ婚した。
私は経済力ないし働くの好きじゃないから専業主婦になりたいみたいな感じで結婚したが。
経済力あって働くの好きなら、確かに結婚しないかも(笑)
旦那の事好きだが、彼氏彼女でもいいっちゃいいし。+10
-5
-
161. 匿名 2019/03/07(木) 11:51:31
親が喜ぶ発言が1番引っかかるね。結婚して1年で、あなたは専業主婦なのかな?ちゃんと話し合ってる、っていう事情も知らずに、子ども産むわけでもなく旅行を楽しみたい!と主張する嫁に義父母から何らかの圧力かかってんだよ、きっとw+60
-0
-
162. 匿名 2019/03/07(木) 11:52:04
両方大事だよ
でも主さんとこは旦那浮かれすぎじゃね?大丈夫?+2
-0
-
163. 匿名 2019/03/07(木) 11:52:05
こればかりは価値観だろうね。私も元夫とそういうのが合わなかったから。何を言っているの?みたいな。男女共に色々な価値観があるんでしょうね+13
-0
-
164. 匿名 2019/03/07(木) 11:52:12
>>140
ほんまやね。新婚旅行で子作りスタートで今から夫と仲良く子作り準備で解決法!+7
-0
-
165. 匿名 2019/03/07(木) 11:52:14
主さんと旦那さん二人で風疹の予防接種を受けませんか?将来的に妊娠希望なら絶対受けた方がいいし、予防接種受けたら2ヶ月間は避妊しなくては行けません。
そうすると、大体ですが新婚旅行明けから妊活開始とはなりませんか?+60
-0
-
166. 匿名 2019/03/07(木) 11:52:46
ここで折れるか、自分の主張を通すかで夫婦のパワーバランスが決まるんだよ
これは逆にチャンスと考えるのはどうかな
強気にでよう!!!+9
-0
-
167. 匿名 2019/03/07(木) 11:53:06
旦那さん今さらの新婚旅行が嫌になっちゃったんじゃないかな?お金もったいないとか面倒くさいとか+2
-0
-
168. 匿名 2019/03/07(木) 11:53:08
あまりにも価値観が合わないと今後が大変そうじゃないかね?
子供が出来た時に更に大変そう
私は間違いなく、夫よりもなんでも子供優先だわ
+4
-1
-
169. 匿名 2019/03/07(木) 11:53:43
子供子供言う男の心理って何?+23
-0
-
170. 匿名 2019/03/07(木) 11:53:49
>>154
安定期って母体の事じゃなくて赤ちゃんの状態や子宮の状態の話なんだよね
誤解してる人が多い
赤ちゃんが安定してても子宮の状態が良くない事もあるし、逆も然り
母体は常に安定はしないと考えていた方がいい+49
-0
-
171. 匿名 2019/03/07(木) 11:53:52
マイナスだろうけど妊娠中にハワイに行ったよ
私は子供は旅行が終わってから!って言ってたけど旦那は子供子供子供!
結果、旅行直前に妊娠が分かって旅行自体なくなりかけたけど時期をずらして行った
妊娠してなかったらダイヤモンドヘッド登る予定だったけどショッピング中心だったな+2
-12
-
172. 匿名 2019/03/07(木) 11:54:02
>>50
わたしもその線あると思う
男ってほんと馬鹿だよね+38
-0
-
173. 匿名 2019/03/07(木) 11:54:14
子供はひとりじゃ作れない、とはいうけど
妊娠中の悪阻や貧血、思うように動けない体の重さや食事の制限、そして出産の時の痛み…全ては産む女が担ってるじゃん。
だったら妻の意見をより多く取り入れるべきだと思うよ。+35
-1
-
174. 匿名 2019/03/07(木) 11:54:23
そもそもなんで子供よりもパートナーが先にくるのか理解に苦しむ+12
-0
-
175. 匿名 2019/03/07(木) 11:54:40
>>104
逆効果だと思う。
子供が欲しいって言ってるのに妻がお酒飲みたい、生物食べたい、楽しみたいって自分の事しか考えてないのかって思われるかも。
馬鹿なフリと言うか、本当に馬鹿だと思われるのも困る。+4
-3
-
176. 匿名 2019/03/07(木) 11:54:47
長い夫婦生活いろんなことあるよ。
こんな人だと思わなかった!って裏切られたような気分になることもたまにはある。
でも自分が選んで結婚したんだから腹括って、手の上で転がすくらい強かになったほうが楽だよ。
自分より子供なの!?ってイラつく主さんの気持ち、よーく分かる。
きっと旦那は色んなところから子供は?って言われててその気になってるだけだよ。
冷静に考えればたった3ヶ月のことだし新婚旅行楽しんだほうがいいに決まってる。+31
-0
-
177. 匿名 2019/03/07(木) 11:54:59
自分だったら旅行先でビール飲めないなんてほんとそれだけで無理w+40
-1
-
178. 匿名 2019/03/07(木) 11:55:15
とりあえず新婚旅行までは基礎体温測って自分の排卵期の体温変化がどんな風になってるのか調べるといいんじゃない?ネットとかで排卵日は基礎体温がガクッと下がると書いてあるけど、皆んなが皆んなその通りになるわけではないので。
私は結婚式終わってさぁ妊活!と思って基礎体温含め妊活始めたけど、もっと前から基礎体温測って自分のリズムを把握しておけばよかったと思った。+4
-0
-
179. 匿名 2019/03/07(木) 11:56:03
もし今は行為自体を全くしていないというならご主人のお気持ちもわからんでもない。
色んな理由つけすぎて墓穴掘ってるけど。+0
-0
-
180. 匿名 2019/03/07(木) 11:56:24
子供欲しい理由として
俺の親が喜ぶって言い出す男はかなり先行き不安だよね〜
主さんが子供の件にしろなんにしろ「俺の親を喜ばせない振る舞い」をしたら手のひら返すパターン大有りだと思うわ+66
-0
-
181. 匿名 2019/03/07(木) 11:56:42
でもなんか、きっと別れても同じような人なんじゃなのかもね
私も「また同じようなのだわ」と思ったりしたからね
あまり細かい事は気にせず暮らすか、もう価値観が合わない!って一人で生きるとかしたほうが、色々と悩みが少なくなってスッキリとするんじゃないかね+7
-0
-
182. 匿名 2019/03/07(木) 11:56:57
私の周りでは夫側が凄く子供を欲しがっている場合は親が孫を欲しがっているからって理由が多かったです。親にもいい顔したいし親戚での集まりでもいい顔したい。
あと、職場や友達もみんな子持ちなのになのに自分だけいないのは肩身が狭いと言う人も居ました。
なんだか親になる責任よりも自分の立場優先なんだなと感じちゃいます。
主さんのご主人は違うかもしれませんがもう一度話し合いをした方がいいと思います。+60
-0
-
183. 匿名 2019/03/07(木) 11:57:03
子どもがどうこうって話じゃないよね
二人で話し合って決めたことを、妻の意思を無視して翻そうとする夫であることが問題なんだよ
しかもその理由のひとつは、親の希望
妊娠についての基本的な知識もないくせに、安定期だからとか、頭おかしいとしか思えない
もう一度、話し合いの結果決めたことを簡単に翻そうとする理由は何なのか、妊婦が旅行に行くことの危険性、その辺りも含め、じっくり話し合うことをすすめます
+30
-0
-
184. 匿名 2019/03/07(木) 11:58:27
妊娠出産って命に係わるのに軽々しくとか言われたら無理だわ+25
-0
-
185. 匿名 2019/03/07(木) 11:58:31
>>165
これやな!
万全の態勢で妊娠に挑もう。+5
-0
-
186. 匿名 2019/03/07(木) 11:58:34
新婚旅行がもう決まってるならそのときにハネムーンベイビー作ろう!って言うのがいいと思う!
安定期あるんでしょ?っていうけど旦那はいつか分かってるの?旅行行くときに安定期とは限らないし。
安定期だからって安心ってわけでもない。
私の友達は産むまでつわり続いたタイプですごい辛かったって言ってた。
親が喜ぶっていうけど、3ヶ月早く授かることが出来たからって何が変わるのよ?たった数ヶ月ガマンできるでしょ。
せっかくの新婚旅行だもん、心置きなく楽しみたいですしね!
お腹に赤ちゃんいたら気になって全然楽しめないよ。
+14
-0
-
187. 匿名 2019/03/07(木) 11:58:38
こういう妊娠出産に無知なくせに、子供欲しい欲しい言ってる男って子育ても楽観的で良い部分しか参加しなさそう。
子供欲しいならもっと勉強して。って言った方がいいよ。
旦那さんからDQN臭すら漂う+64
-1
-
188. 匿名 2019/03/07(木) 11:59:17
お前の親が喜ぶとかどうでもいい。なぜ私が喜ばせないとならない。どんだけ立派な親なんだよマザコン!って言ってやりたい。+39
-0
-
189. 匿名 2019/03/07(木) 11:59:37
>>3
私もです+0
-0
-
190. 匿名 2019/03/07(木) 11:59:50
>>50
うっ…気持ち悪い+6
-0
-
191. 匿名 2019/03/07(木) 12:01:01
うちの親戚は自分が妊娠中でお酒が飲めないから、夫も当たり前でしょうと言って、お酒を禁止にしていたわ+22
-1
-
192. 匿名 2019/03/07(木) 12:01:26
主さんの気持ちわかるなぁ。
私も主人は「子供!子供!」だった。
その後なかなかできなくて不妊治療もした。
よく言えば「協力的」なんだけど、生理が来たら私よりも落ち込みが激しくて。リセットしたらまた「次の採卵は?移植は?」って私も休ませてって何回も伝えた。
子供欲しいために私と結婚したの?って結局私もプレッシャーでストレス感じてたんだと思う。
主さん自分の今思ってる気持ちちゃんと伝えた方がいいよ!
好きで結婚したんじゃないの?まずは旅行楽しみたいよって。+30
-0
-
193. 匿名 2019/03/07(木) 12:01:34
6月旅行ならそもそも安定期じゃないよ
うちも3月妊娠した計算だったけど、7月初めまで毎日何回も吐いてた+14
-0
-
194. 匿名 2019/03/07(木) 12:01:41
>>187
だって男は出すだけだもの
辛い思いも痛い思いも何もしないから楽だよね+36
-0
-
195. 匿名 2019/03/07(木) 12:02:33
私なんかね、結婚して5年目で「子供がいないとダメかな?」とか言われて、激しい衝撃を受けたわ。早いところ実家に戻ろうと思って離婚した+26
-0
-
196. 匿名 2019/03/07(木) 12:02:50
それ、子供いて旦那さんとは会話ないって女性もだよね。
旦那さんが好きで結婚したのか、結婚がしたかったのか、子供が欲しかったのか。
旦那さんと仲良いね!と言われて思わず聞いた事あるけどwww+5
-1
-
197. 匿名 2019/03/07(木) 12:03:00
女性でも「親に孫抱かせてあげたいから」と言う人いるけど+33
-0
-
198. 匿名 2019/03/07(木) 12:03:11
全然関係ないけど、芸能人が結婚すると男の方が「子供は最低でも3人は欲しいですね!」とか言ってたりするじゃん?あれって奥さんにとってすごいプレッシャーだよなーていつも思う。まぁ報道陣へのリップサービスだろうけどさ。+39
-0
-
199. 匿名 2019/03/07(木) 12:03:16
ハネムーンベイビーがいいな!
と前向きに考えてることを言う
主的にまだならピル飲む+6
-0
-
200. 匿名 2019/03/07(木) 12:03:30
子供もいないのに専業させてんの?!
あんた嫁のいいなりになって甘やかしてたらダメだよ!?
旅行より子供でしょ!!年々妊娠だってしづらくなるんだし。
って義両親や周りの人が夫に言ってるんだよ。
それもそうだなって夫も思ってるんじゃないのかな?+48
-1
-
201. 匿名 2019/03/07(木) 12:03:42
楽しい旅行になったら、きっとその時にできるよ!と言う。+5
-0
-
202. 匿名 2019/03/07(木) 12:03:57
好きだから結婚したいと思ってた
でも準備をしていく段階で動いてくれず
仕事したいと言っても準備終わるまでは待ってといわれ
準備するにもいつどうするかって聞いてもまったく動いてくれなくて
衣装合わせ1回しか終わってないし
毎回こんなことで変な空気にもしたくないし
ただ好きで付き合ってる時の方がよかったのかなとか今思ってる+13
-0
-
203. 匿名 2019/03/07(木) 12:04:45
子どものたまさめに結婚したのかな?って思うんだったら、旦那さんに仮に子ども出来なかったらどうする?って聞いてみたら?
別にそのときは2人で楽しくすごそうみたいなことを言ってもらえれば主は少しは安心なんじゃないかな。
うちは中々出来ずに私が落ち込んでいたら、二人で過ごすのもいいし、いまは養子ってこともできるしそのときはそのときに考えようって言ってくれたよ。
不妊治療に行こうと言ったのも主人からだったし。+18
-0
-
204. 匿名 2019/03/07(木) 12:04:57
親が喜ぶ、が引っかかるわその男。
失敗したかもね。産んだその日に2人目は女の子ね、だの男の子ね、だの分娩室で言われるぞ。+63
-0
-
205. 匿名 2019/03/07(木) 12:05:19
>>197
自分の親と相手の親は違う
全然違う+14
-2
-
206. 匿名 2019/03/07(木) 12:06:35
でも自分も恐らく子供を産んでいたら、そのまま子供を連れて実家に戻って、時々夫に会いに行っていたかも知れない・・+7
-0
-
207. 匿名 2019/03/07(木) 12:06:42
>>194
産後、せめて母乳くらいは夫が担ってくれてもいいのにと思ったわ+7
-0
-
208. 匿名 2019/03/07(木) 12:06:43
子供は欲しくないけど結婚しました+15
-1
-
209. 匿名 2019/03/07(木) 12:07:51
やはり自分の娘が産んだ子供ほど可愛いものはないでしょう
だけど相手の実家メインのお話だと確かにシンドイかもね
+3
-1
-
210. 匿名 2019/03/07(木) 12:09:56
旦那さん焦ってるのかな?せっかくの新婚旅行だから楽しみたいですよね。妊娠したら、好きなものが食べれないとか、しようと思ってたことができないとか出てくると思うし、やっぱりお腹の赤ちゃんを気にしながらだと楽しめない事もあるかもしれない。
妊娠は嬉しいけど、必ずしも順調にってわけじゃないから6月以降でもいいと思うけどな。
仮にどちらかに不妊があれば、つらい思いもたくさんあると思うから、一度お二人で検査したりして妊娠前に体を整えるのもいいかもしれないです。
+6
-0
-
211. 匿名 2019/03/07(木) 12:10:08
うちの旦那は子どもが欲しくて私と結婚したっぽい
付き合ってからずっと俺の子ども産んで欲しいって言ってたし
+8
-1
-
212. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:01
うちの主人も子供は焦らないって言ってたのに急に子供、子供言い出したから訳を聞いたら、職場で不妊治療の話を聞いて不安になったらしい。
当初から話し合いしてて、急に変わったなら、何か理由があるかもしれないから、ちゃんと話し合ってみたらいいかも。+25
-1
-
213. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:10
うちは28で年上旦那と結婚、半年近く後に結婚式&新婚旅行だったけど、それまでに妊娠は絶対ナシだと思ってた。結局新婚旅行の翌年に妊娠して、安定期に入ってから国内旅行も行ったけど、それは悪阻も経験して落ち着いたから。
せっかくの新婚旅行に悪阻だなんだってなったら最悪だよ。旦那さんは悪阻関係ないだろうけど、自分だけ楽しんで、主が横でヘロヘロになっていても平気なんだろうか。
他の皆が言うように、主の旦那さんは「妊娠して当たり前」って思ってる節あるし、悪阻とかに対しても理解が薄そう。妊活は、そういう意識の違いをクリアにしてってからが良いと思うな。+48
-0
-
214. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:22
男って意外としたたかに結婚相手選んでるな、って思う。
うちの旦那も、親を安心させるために無難な私と結婚したんじゃないかなって思ってる。+42
-0
-
215. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:25
子供って産まれたら可愛いし自分の命より尊く感じます本能ですよね。
でも出来れば優秀な遺伝子をもらいたいからDQNはダメです。
子供の見本にならないしだらしないし勉強も教えられないし。+5
-0
-
216. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:43
主の素直な気持ちをハッキリ言ったほうがいいよ。何度も。新婚の内っていろんな行き違いがあるけど新婚だからこそ言えるのもある。「一生に一度の新婚旅行ですので万全の状態で楽しみたい。」これを譲らないことだと思うよ。+15
-0
-
217. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:51
うちの旦那も子供子供子供だった。
親に孫見せたい喜ぶも言われた。
私自身、産婦人科医に子供できにくいって言われていて、子供欲しかったからさっさと作るの賛成だった。
実際速攻できて新婚旅行は安定期だったけど食べられず全然楽しくなかった。
正直予想外だったけど、でも、自分で選んだから納得できた。
とりあえず、子煩悩でよーく面倒見てくれるいい父だよ。
私も専業だけど子供と一日中遊ぶの大変だもんね!って家事手伝ってくれる。
二人目問題もあったけど、冷静に何度も話し合って2年がかりでお互い納得して解決した。
嫌になることも腹たつこともあるだろうけど、主さんもきっと苦労するだろうけど、いい関係築いていってね。
主さんの問いはストレートにどっちとも言えないなあ+6
-6
-
218. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:56
アホな男だね
離婚した方が良いと思う+8
-1
-
219. 匿名 2019/03/07(木) 12:11:56
正直、その夫は、奥さん理由の不妊やちょっと出来の悪い子供だとあっさり妻子ともに捨てる気がする…+39
-2
-
220. 匿名 2019/03/07(木) 12:12:05
私は主の逆で、結婚してすぐに子供が欲しくてたまらなかったけど、旦那に「今はまだいい」とか曖昧なことを言われ続けて、何年も延ばされてあげく不妊になったから、いまだに旦那に対しては気持ちのしこりがあるよ。
親に孫の顔を見せたいっていうのも、人として当たり前の感情じゃない?
男はそれを言ったらダメなの?
まあ、たかだか3ヵ月待てないっていうのも謎だけどさ。
でも私も、そんな感じで延々と引き延ばされたからな。+7
-10
-
221. 匿名 2019/03/07(木) 12:12:56
そんな男困るなー計画無しで子作りしそう。
それだけの甲斐性があれば別だけど+7
-0
-
222. 匿名 2019/03/07(木) 12:13:48
>>197
やっぱりアレじゃない?男と言うのは現役の間はせっせと働いて、孫世代で育てると言うかね。特にうちは女の子ばかりだったし、恐らく代々の家系図を見ると次は男が多い代だなと思ったら、親戚を見たら実際にそうだし、丁度良かった、みたいなね
それでまあなんか子育ては嫁の実家で、夫は何も気にせずに働けば良いじゃないって思うじゃない
+2
-2
-
223. 匿名 2019/03/07(木) 12:13:49
好きだから結婚する。
好きな人の子どもがほしいから結婚する。
どちらの気持ちが先か後かは、あまり関係ないと思います。
夫婦なんだから、しっかり家族計画については話し合いをすればいいし、あまり子ども、子どもと言われると気持ちがめげる事やそれは、子どもが嫌いだからではないこと等をちゃんと伝えればいいだけのことだと思う。+10
-0
-
224. 匿名 2019/03/07(木) 12:13:55
あなたとの子供が欲しいんじゃないの
子供産んでくれるなら誰でもいいなんて思わないって+1
-4
-
225. 匿名 2019/03/07(木) 12:14:32
ただ中出ししたいだけじゃない?
奥さんの考えを尊重しない旦那だから単細胞ぽく感じるけどね+46
-1
-
226. 匿名 2019/03/07(木) 12:15:05
男って子供が欲しくて結婚する人多そう
やっぱり自分の子孫が欲しいのかな
+8
-0
-
227. 匿名 2019/03/07(木) 12:15:26
でも男の人でも子育てで役に立つのもいるのもいるけれども、たいていは邪魔になっているだけだと言うし、特に男性のご家族とか言われても負担だろうからね。大変だろうと思うわ
+5
-0
-
228. 匿名 2019/03/07(木) 12:15:46
「俺の親も喜ぶよ」とか言われたら嫌だわ+49
-0
-
229. 匿名 2019/03/07(木) 12:15:54
私は夫と一生を共にしたいから結婚した
私の親は「子供作らないなら結婚するな!最低2人は産め!人口が減るだけだ!」とかクソみたいなこと言ってるわ+9
-1
-
230. 匿名 2019/03/07(木) 12:16:13
女もそうだよ、子供が欲しくて結婚するんだよ。
子供いらなかったら、付き合うだけで十分じゃない。
もちろん、子供ができなくてもこの人とならやっていけるっていう人を選ぶけどさ。+3
-6
-
231. 匿名 2019/03/07(木) 12:16:45
主の場合、この人を相手に選んだことを迷っているのかな。新婚旅行が終わっても、なんだかんだ次の言い訳を作って子作りしたがらないことを夫が恐れているのかも。主が本能的に「この人の子供が欲しい!」って思えてないとしたら深刻かも。+8
-0
-
232. 匿名 2019/03/07(木) 12:16:50
婚活の人はまさに結婚がしたいか子供がほしいのどちらかで、その人と一緒にいたい訳じゃないんでしょ?+4
-2
-
233. 匿名 2019/03/07(木) 12:16:58
>>228
「俺の親も君の親も喜ぶよ」だったら?+6
-4
-
234. 匿名 2019/03/07(木) 12:17:24
好きだから結婚する、が1番だよ。
子供だって欲しければできる、というものでもない。
がんばってもできないことだってあるよ。
そんなに計画通りにいかないからね。
好きだから結婚する、だったら、
子供ができなかったから結婚やめる、にはならないでしょ。
+10
-0
-
235. 匿名 2019/03/07(木) 12:18:17
親に孫を見せたいって気持ちはそりゃ結婚したら多少あると思うよ。(もちろん無い人もいると思うしそれに関して批判はしないけど。)
でもそれを面と向かって言っちゃうのはなー。配慮が足りないんじゃないかな。努力すればなんとか出来ることじゃないから余計に。+22
-0
-
236. 匿名 2019/03/07(木) 12:19:25
遠回しに言わない方がいい。
ピル飲むとか予防接種受けるとか、そういう問題じゃない気がする。
これからの結婚生活や子どもに対する価値観の違いも考えられるし、正直に伝えた方がいい。+49
-1
-
237. 匿名 2019/03/07(木) 12:20:27
私の性格なのかも知れないけれども、「愛を感じられない」だの、「自分は大事じゃないのか」とか面倒臭いとしか思えない。だって新婚の時期と言うのは特殊なわけでしょう。それからは子供がいたら子供中心になるのは当然すぎるんだからね。何がわからないんだろうと思う+5
-2
-
238. 匿名 2019/03/07(木) 12:21:09
男性も人によって、「40才でもみんな子供は産めるでしょ?」みたいな人と、「30からもう高齢出産!妊娠できないかも!」みたいな人いる。(どっちも間違い)
旦那が後者の考えの人だったら焦っているのかもね。+15
-0
-
239. 匿名 2019/03/07(木) 12:21:18
男も何だかんだで、親孝行のために〜出世のために〜って世間体で結婚・子供欲しがる人多いよね。+15
-1
-
240. 匿名 2019/03/07(木) 12:21:30
仮に子供できなかったらどうする?って聞いてみたら?大体夫婦ってこういうことも話したりするんじゃない?すぐ妊娠した夫婦はしてないかもしれないけど、うちは不妊だから話したし、結婚前にもそういう話はしたよ。子供が欲しいから結婚するわけじゃないよ、って言ってくれたよ。+23
-0
-
241. 匿名 2019/03/07(木) 12:21:50
子供を産む前に色々と二人で話し合って考えてみるのもアリなんじゃないかね?
子供が産まれたらそうもいかないでしょう+4
-0
-
242. 匿名 2019/03/07(木) 12:23:06
妊娠してたら海外なんて行けないし、安定期だから飛行機乗って大丈夫なんてもんじゃない!安定期だからと海外行って早産になったケースを教えてあげて!でも友達は大丈夫だったよ!とか言い出したら、友達はたまたま運が良かっただけ!妊娠中に海外行って赤ちゃんが早産になって死んでしまったり、障害を持つことになってしまったらどうする!まして海外で入院や出産となって何千万円と請求されることがあるんだよと説得して下さい!避妊を解除したいならハネムーンから!絶対に妊娠して海外に行ってはダメ!+23
-1
-
243. 匿名 2019/03/07(木) 12:24:23
義両親が子供産め産め言っててうるさいとか?+12
-0
-
244. 匿名 2019/03/07(木) 12:25:32
>>243
たとえ口にはしなくても、どこの義両親も孫の顔を見ることは望んでいると思うよ。
実両親も。+24
-0
-
245. 匿名 2019/03/07(木) 12:26:33
ある意味、それからの長い忍耐が始まるからこそ、楽しい新婚時代があるんだろうと思う
そういうのがないと誰も結婚しないでしょう+7
-0
-
246. 匿名 2019/03/07(木) 12:27:52
>>1今妊娠したら悪阻でムカムカしたりずーと胃もたれしてひどい場合は嘔吐してご飯や水さえ取れなくなるよ?
食べ物も制限あるしせっかくの旅行なのに美味しいもの食べれないよ?アルコールだってだめ。
それでもいいの?旅行楽しめるはずがない。+20
-0
-
247. 匿名 2019/03/07(木) 12:30:12
6月安定期?妊娠の周期、勉強した方がいいよ旦那さん
今から妊活してもまだ初期、悪阻が一番辛いときになるよ+25
-1
-
248. 匿名 2019/03/07(木) 12:30:25
ちっ、惚気かよ+0
-7
-
249. 匿名 2019/03/07(木) 12:30:26
レス夫婦だけど、新婚旅行さえレスだったなあ・・・(遠い目)+7
-1
-
250. 匿名 2019/03/07(木) 12:31:48
最初の滑り出しから苦労しかないとか大変ね・・
引き返すのもアリかもよ。男でも同じような価値観なのはいるからね+8
-0
-
251. 匿名 2019/03/07(木) 12:32:46
旦那は妊娠して新婚旅行行けなくなってもそれはそれでいいんじゃない?
主さんが今働いてて忙しいなら急に妊娠しても困るだろうし計画的にって考えるけど、子なし専業で毎日暇となるとこの数ヶ月待つのも時間の無駄というか、早く妊娠して出産してもらいたいって考えになったのかもね。子作りしたところでできるかもわかんないんだし、とりあえず始めようよ的な。+23
-3
-
252. 匿名 2019/03/07(木) 12:33:08
>>6
それいいね!ハネムーンベイビー!記念になるしその日頑張ろうって言えばのってくるよ+3
-4
-
253. 匿名 2019/03/07(木) 12:33:28
俺の親も喜ぶ
影で義親が子供子供言ってるのかなー
で、バカだから(失礼)間に受けてるんじゃない?+42
-0
-
254. 匿名 2019/03/07(木) 12:34:29
>>232
婚活して結婚して子供も産んだけど、一緒にいたいと思える人を探したよ
そうじゃないと一緒に暮らすなんてとても無理だと思った+8
-0
-
255. 匿名 2019/03/07(木) 12:35:30
>>244
横ですが
それはわかるけど、俺の親が喜ぶからとかわざわざ妻に言う神経がわからない+40
-0
-
256. 匿名 2019/03/07(木) 12:36:49
とりあえず新婚旅行終わってすぐに妊活できるように
風疹の予防接種を打つくらいでいいんじゃないかな?
あと夫婦でブライダルチェックは絶対に受けた方がいいです+9
-0
-
257. 匿名 2019/03/07(木) 12:36:54
>>251
1年もいけてないくらい激務なら調節して旅行とか、
今さら嫁とちょっとめんどくせーなって感じなのかも。
+21
-0
-
258. 匿名 2019/03/07(木) 12:37:46
私は事あるごとに
「子供産まなきゃ生きてちゃいけねーのかよ」って何回も同じ言葉繰り返してたら何も言わなくなったよ
+39
-1
-
259. 匿名 2019/03/07(木) 12:38:58
そういう人にはお金の話を持ち出すと、ピタッとおさまったりしますよ。子供ができたら本当にお金がかかる。そのへんはご主人、考えてくれてるのかしら?+4
-0
-
260. 匿名 2019/03/07(木) 12:39:26
男って、「子供ができる」のがゴールみたいに思ってない?
妻のお腹から産まれてすぐキャッチボールしたり、釣りに行ったりできないよ。
本能のままにおっぱい飲んで排泄して、不快になったら泣いて、朝晩関係なし。話かけても答えてくれない。それが数ヶ月続く。
主の旦那さんはどう思っているのだろう。+59
-0
-
261. 匿名 2019/03/07(木) 12:39:34
ご主人考えが軽くて私も嫌だわ。
安定期あるんでしょ?って、みんなが安定した妊娠期を迎えられるわけじゃないし、なんか子供欲しいだけで自分は責任ないような他人事みたい。妊娠に関して軽い発言できる人は私は信用できない。
話し合ったのに自分の意見押し付けてくるし、自己中。
主よ、子供好きだからって子煩悩になるわけじゃないからね。こういう軽くて自己中な人はいざ産まれたら何もしない人になったりするから気をつけて。+30
-0
-
262. 匿名 2019/03/07(木) 12:39:39
子供が欲しいから結婚する、という考えも責められないよ。
日本は未婚の母にすごく厳しいし、男性は未婚で子を得る手段もないんだし。+8
-1
-
263. 匿名 2019/03/07(木) 12:43:36
子どもがほしいだけでは結婚しないと思います。
結婚って相手と一緒に生活するわけだから、誰とでもなんてならない。
子どもがどうしてもできないとかであれば、その時また話しあえばいいと思います。
子どもは好きでも育てるのが怖いのでしようか?
(文書から想像したことなので違ってたらごめんなさい。)+2
-0
-
264. 匿名 2019/03/07(木) 12:44:02
多分旦那さん誰かに入れ知恵されたんじゃない?
それが上司同僚、両親友人だれかわかんないけど、
それで焦ってるとか。頭ん中ごっちゃになって自分の中の優先順位がわかんなくなってるんだよ。
主さんとの生活と家族計画がそれだけ大事と思ってるんだろうから、まず落ち着けと頭から水でもぶっかけてあげな。+42
-0
-
265. 匿名 2019/03/07(木) 12:44:40
>>211
知り合いのお姉さん、長男が生まれたら義理親が名前まで決めてきた。
怒って旦那さんに抗議したら、土下座の勢いで、「頼むからお前が折れてくれ」って言われたらしい。+14
-0
-
266. 匿名 2019/03/07(木) 12:47:27
きっと旦那さんは妊活>旅行なんだろうなぁ
2人でお出かけや旅行で楽しむのよりも、こどもができてからも同じように楽しめるしって安易に考えてるんじゃない?
知り合いの奥さんが妊娠したり、こどもの話を親や誰かに聞いたり
なんかあったんでしょうね、聞いてみたらいいと思う!
たぶんそれを聞いて、旅行するって決めて時間が経ったから熱が冷めてるしより妊活にシフトチェンジしちゃったかも+9
-0
-
267. 匿名 2019/03/07(木) 12:50:05
>>257
結婚式でもたくさんお金かかっただろうし、新婚旅行も主さんすごく楽しみにして浮かれてる分、一生に一度のことだからー!ってあれも買おうこれもしようって行けば行ったでまた結構なお金出てくの目に見えてる。
妊娠理由でいけなくなれば、おめでたいわお金もかからないわで旦那的には双方よしなのかも。+9
-0
-
268. 匿名 2019/03/07(木) 12:50:38
もちろん相手のことが好きだから結婚するんです。
子どもがほしいからって言う理由が1番っていうのはどうなのかな。
もちろん結婚生活の先に、好きな人との子どもを持ちたいと思うのは当然のことなんだけど、この人との子どもだからほしいんです。
でも好き合って結婚したはずなのに不妊が原因で離婚する夫婦もたくさんいる。
子どもができないということが好き合ってるふたりの仲を裂く要因になるということも現実にあるんですよね。
すぐ妊娠できても妊娠期間、出産を経験するのは主さんだし、
もしすぐできなくて不妊治療するにしても負担になるのは主さん。
こういう時こそ女性の意思を尊重してほしい。+8
-0
-
269. 匿名 2019/03/07(木) 12:51:34
最初からこういう価値観のズレとかあると、後々絶対に大変そうだと思う+16
-0
-
270. 匿名 2019/03/07(木) 12:52:40
子どもに無関心より、旦那さんが子煩悩なのは、出産後積極的に育児に関わろうとしてくれて、
本当に助かる可能性もあるから、そう悪い方向に取らなくてもかなと思います。
主さんが新婚旅行完了まで、
妊娠しないように気をつけて、のらりくらりかわしてみるとか。
参考にならないかもだけど、
うちも夫が新婚旅行前同じ状況だったけど、当時私は主さんと同い年で、新婚旅行完了直後にすぐ妊娠したよ。
夫は出産後はものすごく子煩悩になった。そんな例もありますということで。+2
-1
-
271. 匿名 2019/03/07(木) 12:54:26
なんかこう思うよね。私の場合は元夫がそう言う価値観で、今もわけがわからなかったりして、色々な価値観ってあるんだなーって思うんだけれどもね。でもね、話し合いをして、どうにもなるようなものではないと思ったわけ。だから早めに価値観の違いがわかるという事は大事なんじゃないかなって思う事はある。子供が出来る前に、大きな価値観のズレを知る事が出来て良かったんじゃないかね?きっとそのまま子供が出来ても大変だと思う+9
-0
-
272. 匿名 2019/03/07(木) 12:55:37
夫婦の想い合う関係がまず基本で、子供はそこからのオプショナルみたいなものだよ
基本がしっかりしないとやがてグラついてしまうと思う
もしかしたら子供に恵まれないかもしれないし、子供!子供!だったらその時夫婦仲が壊れてしまうよね+11
-3
-
273. 匿名 2019/03/07(木) 12:56:14
最近はスピード離婚もある事だし、無理なく同じような価値観の人を見つけて、お互いに無理のない感じが一番良いんじゃないかなーとは思うけれどもね+7
-0
-
274. 匿名 2019/03/07(木) 12:56:36
主はそろそろ自分の人生の為だけじゃない生き方に抵抗があるのかもね。30才前って色々ナーバスになるけどもいずれ産むのならとっとと生んで育てて子育て終了する方が体力、経済面でもお得です。遅く産む事にメリットなし。
40になったら介護保険加算、子育て終了後もまだまだ働けるので老後貯金を貯められるし。40才頃には体質変わります。家族が助けてくれるようになると病院行くにも助かるよ。もう29才なんだと思った方がいい。+6
-1
-
275. 匿名 2019/03/07(木) 12:57:06
>>1
主の旦那みたいな人、怖い。
子供は授かりものだから、こちらがいくら願っても宿らない時ある。
せっかくの新婚旅行なのに、主をそこまで不安にさせる旦那…自分勝手すぎて心配。
もう1度ちゃんと、1から10まで主の気持ち・考えを伝えてあげるべきです。それでも理解できないのなら私なら一旦、実家へ帰るレベルですね。死活問題ですもん。
+27
-4
-
276. 匿名 2019/03/07(木) 12:57:08
好きだから結婚したし、子どもも夫の子だからほしいと思った。
20代前半で結婚したけど、5年くらい子ども出来なかったからその間旦那にずっと子どもの話ばかりされた。
私原因の不妊で子ども出来にくい不妊治療もしなきゃいけないって言っても理解してないのか辛かったし子どもがほしいなら産める人探してって言ったこともある。夫は私との子どもがほしいから離婚はしないって言ってくれたから離婚はしなかったけど、精神的に苦痛だったな。
子どもが出来てからは言わなくなった。2人目の話は出来たらいいねくらいで言わなくなったから良かったけど、1人目の時は精神的に苦痛だったな。
子どもの話はたくさんしたほうがいいと思います。難しい問題だから。+8
-0
-
277. 匿名 2019/03/07(木) 12:57:15
>>272
別に子供優先で何が悪いのかわからないのね
だからこれは正解不正解はなくって価値観の違いでしょう
一生平行線だと思う+7
-1
-
278. 匿名 2019/03/07(木) 12:57:34
仕事休んだり辞めたり、妊娠中から出産まで栄養や生活習慣、風邪薬にまで気を遣って命がけで産むのも、出産後の子育てや場合によってはすぐに仕事につかなきゃいけなかったり…状況に合わせながら主に動かなきゃいけないのは女性です。だから作る時期を決定権は奥さんにあると思うよ。
話し合いもしたのに後でそれも守れない男はよくない。義母さんのダメな育て方を今のうちにビシバシ再教育しとかないと後で苦労するよ。+8
-0
-
279. 匿名 2019/03/07(木) 12:57:45
>>13
親にせっつかれてるんじゃないかな?
もしそれだと窮屈な気持ちになるね+5
-0
-
280. 匿名 2019/03/07(木) 12:59:30
こういう男は子ども出来なかったら離婚しそう+16
-0
-
281. 匿名 2019/03/07(木) 12:59:41
今時、子あり専業はいても若くて子なし専業ってあんまりいないし、男は男で周りの色んな人から「なんで奥さん子なしなのに専業なの?」って結構つっこまれる現実あるよね。よっぽどの高収入なら別だけど、「その程度の給料でなぜ..?」「奥さん働きたくない人なの?ワガママなハズレ嫁?大丈夫?」的な勘ぐりとか普通にあるよ。
旦那さん、周りのそういう空気が実はしんどいんじゃない?だからさっさと妊娠して「嫁、妊婦なんで」って言いたいんじゃないだろうか。+14
-7
-
282. 匿名 2019/03/07(木) 12:59:43
むしろ子供が出来る前だから良かったんじゃないかな?私だったら、早めに価値観の違いがわかっているのであれば別れるけれどもね。無駄じゃん+7
-1
-
283. 匿名 2019/03/07(木) 13:00:37
主とは期間も違うけど似たような点があります
私はプロポーズされてすぐ入籍して妊活したかったけど、義両親の意向(入籍と結婚式は大安にして、結婚式終わるまでは順番守って)で、
婚約→入籍→結婚式→新婚旅行を含めたら1年ちょっとかかっててるあいだに義姉がデキ婚で結婚式と出産とスパーンと終わらせる(デキ婚批判ではないです)
義理妹と月齢が変わらないと義両親もしんどいだろうと考えたり、
義両親や、義姉の子育てに関する愚痴を聞いたり、こどもがいる友達の話を聞いて
我が家は共働きでないと貯蓄の余裕がないので、これに加えて主人だけならいいけど
こどもを産んで仕事しながらその子の人生まで背負えるかわからなくなりました
こどもが欲しいのか欲しくないのかわからないと主人に伝えたところ、
俺は欲しいからそんなこと言わないで!と話し合いが進みません
今は2人で出かけたり毎日楽しく過ごそうよ、という意見は一致しているので仲は良いのですが+1
-2
-
284. 匿名 2019/03/07(木) 13:01:11
>>258
強いww+6
-0
-
285. 匿名 2019/03/07(木) 13:01:19
>>280
女でもそうだよ。私はそうだったもん+8
-1
-
286. 匿名 2019/03/07(木) 13:02:39
子どもの世話ができる人なのか、妻に丸投げなのか、そっちの方が気になる+7
-0
-
287. 匿名 2019/03/07(木) 13:03:18
いや、いくら安定期にとは言え、子供できてから新婚旅行行くのは絶対にオススメしない。海外でしょ?経過が順調でも何があるか分からないんだから危険だよ。そんな浅はかな考えというか、もし何かあって苦しむのは妻なんだって何で考えられないんだろう。他人の旦那ながら呆れる。ちゃんと主さんが説明しても分かってくれないなら、ぶっちゃけ主さんを大事に思ってないと思う。自分のことしか考えてない!+8
-3
-
288. 匿名 2019/03/07(木) 13:04:21
旦那さんすぐ欲しいけど新婚旅行あけからにしたいなら、まず旦那さんも主さんもブライダルチェックしたら?
近くの産婦人科探して、予約入れて、結果貰ってーってやってたらすぐに6月だよ。+8
-0
-
289. 匿名 2019/03/07(木) 13:04:47
世の中は色々な人がいて当たり前なんだし、その中で、子供をどうするかと言う時に、色々な価値観の違いが生じたわけじゃない?んで、私がいつも思うのは、何故みんなこれが正解だと思って話しているのかと思うの。単に価値観が違うだけでしょう?それで平行線の場合はどうしますか?って事で、自分とか相手を自分の思うように変えるというのはどうかと思うのね。
それで子供が出来る前で良かったねって思って別れるというのも大事なんじゃないかね?+1
-1
-
290. 匿名 2019/03/07(木) 13:04:59
マタ旅とか流行ってるけど、妊娠後の体調はしてみないと本当にわからないよー。
私は6ヶ月直前でやっとつわりは終わったけど、日常生活だけで疲れるのに旅行なんて絶対無理、せっかくお金出して行く旅行なんだから私もトピ主さん同様万全の状態で行きたい。しかも海外でなにかあったら治療費めっちゃかかりますよ。
新婚旅行行くならそこで子供作ればいい。その3ヶ月がもったいないというなら風疹と麻疹の抗体検査、抗体なかったら予防接種すればいい。+15
-0
-
291. 匿名 2019/03/07(木) 13:06:04
あと3ヶ月もガマンできないの?
すぐ妊娠するかなんてわからないし
万が一の場合だってあるのに
すぐ妊娠して順調に健常児が
生まれると思ってんだろうなー
主の気持ちより自分!自分!だね+8
-0
-
292. 匿名 2019/03/07(木) 13:06:57
旦那アホすぎ。
絶対むり。+15
-0
-
293. 匿名 2019/03/07(木) 13:07:20
そっか、そんなに早く欲しいなら新婚旅行早めよっかって笑顔で言う。
無理って言われたら、じゃあ終わるまでは仕方ないねって話終わらす。
しつこく何か言われたら、旅行中に流産とかしたら あなた後悔しないの?国内旅行でも旅先で緊急搬送されてる妊婦いっぱいいるんだよ?って具体的な事例を探してみせる。+28
-0
-
294. 匿名 2019/03/07(木) 13:07:25
本来であれば、色々な人がいるものだという前提で、結婚する前に話し合いをしておくのがお互いに良かったんだろうと思うけれども、わからない時もあるわけじゃない?想定外と言うか。だからお互いに運が悪かったと思って、考え直す良い時期なんじゃないかね?+3
-0
-
295. 匿名 2019/03/07(木) 13:07:58
つわりで旅行どころではなくなる可能性大。
+8
-0
-
296. 匿名 2019/03/07(木) 13:08:57
自分は自然に産んでたけど今なら考えてしまう
子供は選べないから+0
-0
-
297. 匿名 2019/03/07(木) 13:09:05
もうね、男でも女でも相手が自分の価値観に合わせて当然とか思い過ぎだと思う。平行線の時はあるわけ。どうしてもね。それが各々の個性じゃん。+6
-2
-
298. 匿名 2019/03/07(木) 13:10:37
子供のいない人生って空っぽな感じはする
居ても大変だけど+0
-13
-
299. 匿名 2019/03/07(木) 13:10:52
なんかこれが男女逆ならまだ分かる。
私は妊娠中の海外旅行は理解できない派だけど、例えば妻の方が『安定期に入れば大丈夫だから早く作りたい!』って言うならまだしも、妊娠するのも体がしんどいのも、何かあった時に苦しむのも妻の方なのに、それも考えられずに『安定期あるから大丈夫でしょ』って言っちゃう軽い夫なんて本当に幻滅。結婚したの後悔するレベル。+45
-0
-
300. 匿名 2019/03/07(木) 13:12:43
価値観というか旦那さん思いやりがないよ。
安定期になればいいんでしょ?みたいな奥さんのこと考えてないじゃん。とにかく産んでくれればいい、みたいな。+19
-0
-
301. 匿名 2019/03/07(木) 13:20:28
38歳で初産なのに、入籍後2ヶ月で春に妊娠、秋に新婚旅行でヨーロッパに行った強者知ってる
何もなかったみたいだけど、高齢初産で妊娠中によく海外旅行行ったなぁって呆れた
若くないから妊娠を急いだのは分かるけど、新婚旅行は行かなくても良かったのに+15
-0
-
302. 匿名 2019/03/07(木) 13:21:40
なんか色々お花畑メルヘンな答えが求められるのかもしれないけど…
結婚なんて所詮、男→親や世間を納得させたい(これ以上色々言われたくない) 家事その他面倒な事代わりにやってくれてお金払わなくてもsexさせてくれる相手確保 稀に自分も子ども好きで親世間関係なく子ども!って思ってても、可愛らしく癒してくれる存在としか思ってないから、大変な育児で変わってく妻や自分に関わってくる煩雑な事を受け入れられない人が殆どだと思ってる。
まあ、そういう自分(女性側)も、経済的安定、とりあえず産めなくなるリスクを物理的に解消(相手居ないとね)する為の結婚だったりするから、どっちもどっち。目的達成する為の手段として結婚してんだよ、皆。+16
-1
-
303. 匿名 2019/03/07(木) 13:21:40
>>298
子どもだけで繋がってる夫婦は子どもが独立後が辛いよ+15
-0
-
304. 匿名 2019/03/07(木) 13:27:07
子供より夫婦仲だな
夫婦仲あってこその子供と言うか
+29
-0
-
305. 匿名 2019/03/07(木) 13:29:39
子供できたら定期的に義両親のとこに行くんだろうね
もしそれで奥さんである主が行くのを拒否したら「俺の親が悲しむだろう。お前は家にいていい、俺が子供を連れて行くから」と除け者扱いされる
奥さんの考えを第一にしない男なんて怖い
奥さん=子供作ってくれて世話する人としか思ってない感じ+43
-1
-
306. 匿名 2019/03/07(木) 13:30:42
もし今できると1ヶ月後に妊娠わかるあたりからすぐつわり始まるよ〜旅行行けなくなるかもと言えば+9
-0
-
307. 匿名 2019/03/07(木) 13:32:07
どうなんだろう?普通に別れたら良いだけのお話のような気がしないではないんだけれどもね。+3
-0
-
308. 匿名 2019/03/07(木) 13:33:37
>>24私は愛されてるとは思えなかったけど。
愛していたら相手の気持ちも考えると思うけど
ただ子供が欲しいだけ。
きっと旦那の親も孫の顔が早くみたいとか言ってるんだろうな。+9
-0
-
309. 匿名 2019/03/07(木) 13:35:12
新婚旅行だって彼の都合で一年後になったんだったら子供だってこっちの都合待ってくれてもいいじゃん+38
-0
-
310. 匿名 2019/03/07(木) 13:35:49
子供ができたら
旦那さんと楽しむ心の余裕も時間も全くなくなる
暫くは夫婦で絶対に楽しんでからの方が良い
男性は育児の大変さをそんなに思わないけれども
母親の女性は頭で考えるよりもずっと大変+4
-0
-
311. 匿名 2019/03/07(木) 13:35:58
子供が欲しいだけで結婚したら夫婦生活おわる。
子供できたら子供中心になるし旦那のことは好きじゃないしでもお金いるから離婚できないし+9
-1
-
312. 匿名 2019/03/07(木) 13:37:40
>>311
恋愛なんてもう5年も続けば良いもんだろうと思うよ
後は惰性なんじゃないかね?+9
-0
-
313. 匿名 2019/03/07(木) 13:39:32
最初から色々と期待をして結婚をしたら減点されるだけじゃない?
だからもうなんかお金はキチンと稼いでくるしとか、時々子育てを手伝ってくれるしとか、そういうので満足して、プラスになっていくほうが、長い目で見たらラクなんじゃない?+6
-0
-
314. 匿名 2019/03/07(木) 13:39:40
>>61あなたは本当に人を好きになった事が無いようで・・
ずっと一緒に居たいと思える人だから結婚するんでしょ。
表面だけ見て結婚するから、離婚する人が多いんだよ(DVは別)+8
-0
-
315. 匿名 2019/03/07(木) 13:40:56
>>298
思うのは勝手だけど、他所で口に出さない方が良いと思う
あなたの価値を下げる事になるから+7
-0
-
316. 匿名 2019/03/07(木) 13:41:32
でもラッキーだよね。結婚してすぐにそういう相容れない価値観があるとわかったわけでしょう。数年も経ったら大変だよ、本当に。お互い様なんだろうけれどもね。理想を言えば結婚前にわかっていたほうが良かったんだろうけれども、どう考えるかだよね。子供がいたらね、なかなか離婚というオプションもないだろうし・・。それこそ地獄だろうからね+9
-0
-
317. 匿名 2019/03/07(木) 13:45:39
子供欲しいからと言って育児全部妻任せも全然ありうるんだからそこんとこよく考えないとね
結局大変なのは女だよ+11
-0
-
318. 匿名 2019/03/07(木) 13:46:21
お互いに選択で間違って辛い時もあるもんよ。もう一体何の震災なんだろう?とか思うだろうし。だけど私の場合は、子供が産まれる前で良かったかなーって楽観的に捉えているけれどもね。わりと小さな事のように思えて、いつまでも平行線の価値観と言うのは、地味に神経にくるからね+4
-1
-
319. 匿名 2019/03/07(木) 13:48:32
これ主と旦那さんの逆パターンは結構いるよね。
妻が年齢に焦って、子供急かしてるパターン。
子供子供と言われて嫌な気持ちを伝えるしかない。
両親のためという考え方や子供ができない場合はどう考えているのか?など話した方が良いことはたくさんありそう。
でも旦那さん基本的に何も考えてなさそう。ただ子供できたらかわいいよなーくらいで、主のことも大好きだろうし、主が悩むくらいならそのまんま話したら良いかと。
+20
-0
-
320. 匿名 2019/03/07(木) 13:53:38
同じ子供好きでも、
妻の意見を尊重できたり、気遣いができる人は子煩悩に、
ただ自分のことや世間体しか考えてない子供好きは、
育児やらないか良いとこどり育児しかしない人になりそう。+19
-0
-
321. 匿名 2019/03/07(木) 13:54:12
女が大変な思いしてお腹で育てて命をかけて産むのに、こどもこどもってうるさい男って嫌だわ
しかも自分の両親が喜ぶからってそんなの知らないし
妊娠する時期くらいは女の意思を尊重できないもんかねぇ?
+14
-0
-
322. 匿名 2019/03/07(木) 13:59:23
なんか、子どもありきの結婚って意味わからない。
相手が好きだから結婚したんじゃないの?
子ども出来なかったら離婚って。
なんか言葉が出ない。+11
-2
-
323. 匿名 2019/03/07(木) 14:03:41
風疹のワクチン打ったら?
ワクチン打つと2ヶ月くらい避妊しないといけないし、赤ちゃんのためにもなるよ+6
-1
-
324. 匿名 2019/03/07(木) 14:08:30
>>322
好きだけど子どもがいないのに結婚生活する意味がない
と思った姉は、相手にもその考えを伝え納得され
子どもが出来てから結婚したよ~
その後結婚して子どもを重要視しなかったうちを
「子どもができてもないのに結婚できて継続できるってすごい」
ってマジ顔で言ってた。
子どもは結局そのまま持ってません、不妊治療もせず
あの頃はお互い若かったけど今はアラフォーだわ
後から話が変わる人や方針転換、
気持ちの変化等はある人にはあることだけど
意見が擦り合わせできないと大変だね+8
-3
-
325. 匿名 2019/03/07(木) 14:09:52
まぁまず万全の体制で旅行したいことを告げる
あと3ヶ月まってと言う
基礎体温付けてないなら明日から付け始めたらどうかね
+1
-0
-
326. 匿名 2019/03/07(木) 14:11:28
私も子供を作るから結婚するのが当然だと思っていたわ。そうでなければどうして一緒にいるのかわからない。面倒なだけでしょう+8
-5
-
327. 匿名 2019/03/07(木) 14:14:17
だからもう本当に色々な価値観が世の中溢れかえっているんだろうと思うでしょう。結婚するまでわからない事もあるわけね。自分にとっての当たり前は、相手の当たり前とは違ったりとかするわけでね。子供が出来る前に発覚してラッキーだったわけよ。別にどちらが間違っているという事も無くって、人それぞれの考え方なんだろうし+5
-1
-
328. 匿名 2019/03/07(木) 14:16:39
予防接種したいからと言ったら?
あと葉酸も3ヶ月は飲まないと意味ないし+9
-0
-
329. 匿名 2019/03/07(木) 14:16:44
少数派だけど、男性でも結婚や子供をステータスとする人がいるよね
本来なら、男性は仕事で成功してアイデンティティを確立する
しかし、仕事のうだつが上がらないタイプの男性は、他のことで人生をランクアップさせようとする
そこで、結婚や子供にアンテナが向かうんだろうね
自分の両親も喜ぶし、一石二鳥
こんな感じの人、婚活にちらほらいました+21
-0
-
330. 匿名 2019/03/07(木) 14:17:14
何でも早めに理解をして、引き返せるうちに引き返すというのは大事じゃないかと思うでしょう。無理して相手の理解とか不可能な事をするよりも、お互いに違うんだなと認めて、お互いにとって良いパートナーを探すなりしたほうがどちらにとっても良いんだろうからね
私はそう思うの+3
-0
-
331. 匿名 2019/03/07(木) 14:22:54
それでなくっても女性の場合は苗字が変わったり、色々な変更があるものだから、結婚する時に慎重にならないといけないのね。人生色々な人がいると思って、そういう考え方もあるんだなー、で、自分はどうなんだろう?って問いかけて、相容れないと思ったら、まだ子供が出来る前なら色々な選択肢があるわけじゃない?若ければ若いほどね
そのまま再婚もご縁がないかも知れないけれども、なかなか価値観がこうも最初からすれ違うと大変なんじゃないかとは思ってしまう+5
-1
-
332. 匿名 2019/03/07(木) 14:23:00
>>329
女でも自分に何もない人ほど結婚していることを誇ったり、旦那や子供のスペックでマウンティングしたりするもんね+13
-0
-
333. 匿名 2019/03/07(木) 14:41:48
結婚して子供産んで5年も経てば、子供が欲しかったからなんだと気付くでしょ。
相手を好きだからという人はほんの一握りだろうし、その大半もやがて気持ちは消える。
そもそもパートナーは異性である必要もないわけでさ。
身もふたもなくなっちゃうけど、所詮、ミトコンドリアに都合がいいように動かされているに過ぎないんだよ。+7
-3
-
334. 匿名 2019/03/07(木) 14:45:41
30才近い年齢だから、夫が焦ってるんだと思う。
もし、不妊だったらどうしよう。
不妊でなくとも、中々、子供に恵まれず高齢出産になって障害児のリスクがあがったらどうしよう、高齢で妊娠中に母体に何か問題が起こったら心配。
早く産まないと、二人目が35才以上の高齢出産になったらどうしよう、一人っ子になったらどうしよう。
こういう心配だと思う。
夫親からも↑みたいな話を聞かされてるかも。
正直、結婚って、男にとったら子供を産んで貰わなければ旨味がない。
やっぱり、嫁より稼ぐ夫の方が多いし、一生働き続けるのは男。
嫁が、専業だったり、パートだったり、そんな感じでもいいのは、命懸けで子供を産むから。
それが無いなら、体なら恋愛関係だけでもいいし、風俗もある。家事なら、コンビニがある。
結婚年数が長くなれば、財産分与や退職金の分割、年金分割しなきゃならない。
自分の子供を産んでくれた女ですら、それらを渋る男もいるので、妊活に前向きにならない嫁なら捨てたいって思う夫もいるわ。
正直、主さん、健康な子供を産めないと浮気相手と子供を作ったり、離婚されるかもね。
その夫となら出産しなければ、肩身は狭い。
+5
-2
-
335. 匿名 2019/03/07(木) 14:47:49
私は新婚旅行を優先して妊活を後回しにしたら、不妊だとわかってその後2年できなかったよ。
妊活に本腰を入れずに、とりあえず一通りの検査はしておいたらどうでしょうか。+10
-0
-
336. 匿名 2019/03/07(木) 14:50:58
結婚して1年なら、案外旦那も仕事もせずがるちゃんしたりダラダラしてる嫁に幻滅してたり、こっちは旅行とか余裕無いし。専業主婦でダラダラしていて会話もつまらない嫁と旅行とかつまらないし。
みたいな感じかも?
+3
-1
-
337. 匿名 2019/03/07(木) 14:53:30
ブライダルチェックを受けて、自分に不妊の要素がないことを夫に証明する。
もし、自分に不妊の要素があれば、その夫となら自分から離婚を言い出した方がいいかも。
嫁に不妊の要素がないと分かれば、子供が出来なかったら自分の責任と思うだろうから、反対に、そういう夫は、今度は焦らなくなると思う。
種無しのレッテルを自分に貼ることになるから。+6
-0
-
338. 匿名 2019/03/07(木) 14:57:52
夫の上司夫妻が、結婚してから二人の時間を大切にしてて、いざ子作りってなってから不妊が発覚した。
後から結婚した後輩夫婦が、結婚1年以内くらいで簡単に妊娠していくから、かなり奥様は精神的に辛そうでした。
妊娠って、簡単な人には簡単だけど、難しい人には難しいから、あんまり調整するもんでもないと思う。+12
-0
-
339. 匿名 2019/03/07(木) 15:03:15
出来婚は、男に逃げられたら本当に大変だから、私はオススメしない。
出来婚で認知してもらえず、だったらいいわ‼️みたいになって生活保護を受けながら暮らしてる未婚の母親になった知人もいる。
他にも出来婚して、責任を取りたがらない男と何とか結婚して、ギャンブル、不倫されて離婚した知人もいる。
やっぱり、法の元に安定した巣作りをしてから子作りがいいと思う。+6
-0
-
340. 匿名 2019/03/07(木) 15:04:52
お金と生活のためです+3
-1
-
341. 匿名 2019/03/07(木) 15:06:05
+2
-0
-
342. 匿名 2019/03/07(木) 15:06:41
>>302
旦那さん、働かなくなって主が養う側になったら子供もいないのに、おじさんを一生養うために一緒にいるのか?って。
+1
-0
-
343. 匿名 2019/03/07(木) 15:15:50
私はかなり歪んだ性格だから、
子供が欲しい→安定した収入を稼ぐ夫が欲しい→結婚
でした。友達に言ってもあまり理解されません。
家が両親とも毒親で、自分の分身であり味方である子供が欲しかったんです。
幸運にも?二児が生まれ生きがいが出来ました。+3
-7
-
344. 匿名 2019/03/07(木) 15:27:33
安定期あるんでしょって言い方がもう、悪気なく悪阻とか何がそんなに大変なの?育児?毎日一緒に遊んでるだけでしょ?いいなー、そんな言うなら俺の親に来てもらうよって言い出しそう。+7
-1
-
345. 匿名 2019/03/07(木) 15:27:40
子供を産んだら数年は遠出なんて出来ないから、新婚旅行は悔いなく終えたい。
子供子供と言うけど、今は麻疹も風疹も流行ってるから安全の為にあなたもワクチン接種して?と言う。
どっちにも文句言うならクズ。+10
-1
-
346. 匿名 2019/03/07(木) 15:27:57
男のいう「子供が欲しい」ってステイタスとしてだと思う
親への孝行(妻も子もいるから安心して!)とか、社会的アピールのためがほとんど
キャッチボールや外で抱っこの穏やかなイメージだけで、悪阻だの不安定な体調だの切迫や妊娠糖尿病のリスクだの一切考えてない+12
-0
-
347. 匿名 2019/03/07(木) 15:28:36
>>343
珍しいね 毒親育ちだと同じ生き方しそうで子供諦める人多い+5
-1
-
348. 匿名 2019/03/07(木) 15:32:19
安定期あるんでしょ?って言うやつは悪阻は病気じゃないって言いそう。人によっては生まれるまで悪阻が治まらない人だっているのに、安定期なんだから別に平気でしょ?って思ってそう。
生まれたら生まれたで、何でこんなに泣いてるの?ちゃんと世話してる?とか無神経発言しそう…親も喜ぶよって発言何の気なしに言えるんだから無神経だわ+23
-0
-
349. 匿名 2019/03/07(木) 15:33:52
うちも同じでしたよ。
新婚1年は沢山旅行行ったりしたいからって、のらりくらりと私が延ばしていました。
さぁ妊活って時に病気になり出産したのは3年後。
34歳でした。
漠然と子供欲しいな〜が闘病した事でこの人の子供産みたいと思えました。
どちらが先だったのかな。+0
-0
-
350. 匿名 2019/03/07(木) 15:36:42
なかなか自己中そうな旦那さんですね。+8
-0
-
351. 匿名 2019/03/07(木) 15:36:42
>>281
可能性高いね。
義兄のところが似たような感じだった。
まぁ、義兄に限らずお嫁さんも世間体!世間体!ってタイプだから最初は大丈夫?だったようだけどさ
積もり積もってお互いはお互いで自分のタイミングじゃ無くなるからモヤモヤして家ん中ではお互いの陰口ばかりだと子供達が教えてくれたよ。+6
-0
-
352. 匿名 2019/03/07(木) 15:37:15
年齢が年齢だからでは?
仮に1番は奥さん、2番手以降に子供を愛する男性だったとしても子作り引き伸ばして引き伸ばして30過ぎて妊娠しづらい体になったなんて事になったら冷められると思う。
それは子供が産めないからではなくて自分の都合(新婚旅行楽しみたいとかの娯楽)で引き伸ばすようなワガママ言って自分たちの幸せを奪った事に対してだろうけどね。+3
-8
-
353. 匿名 2019/03/07(木) 15:37:19
子供が大好きな夫とありますが、何やっても泣き止まない、何時間も抱っこしっぱなし、刻み睡眠、うんこダダ漏れゲロ吐かれ…なんて生活したことないですよね?
誰だってご機嫌の赤ちゃんは可愛いと思うけど、それだけ想像してるようなら育児やらなさそう+24
-1
-
354. 匿名 2019/03/07(木) 15:37:23
2人の子持ちの主婦です。
2人とも悪阻がきつく、入院までしました。
1人目の時は正直安定期でも気持ち悪くてあまり食べれないし、外出もあまりできませんでした。
なんだかんだ出産するまで気持ち悪かったです。
2人目は1人目の方よりは少しは楽でしたが、妊娠中は体は疲れやすいし、思うように動けないです。
所詮男の人はこの妊娠期間を味わわないから、適当なこと言えると思います。
ハネムーンベイビーでも全然遅くないと思います。
新婚旅行は妊娠していない体の方がいいにこしたことはないです。+16
-0
-
355. 匿名 2019/03/07(木) 15:39:04
>>352
引き伸ばして引き伸ばしてって、1年の猶予も新婚旅行後に子づくりってのも「2人で」話し合って決めてるんだよ
後から覆してきてお前が引き伸ばしたから!とか言う男は言語道断かと+9
-2
-
356. 匿名 2019/03/07(木) 15:40:02
確かに子供もいないのに1年も専業主婦で何してたの?とは思う。
それでいて新婚旅行終わるまで子供は作りません的な計画性有りますアピールしてみたりよく分からない。+7
-2
-
357. 匿名 2019/03/07(木) 15:40:22
主です。
沢山のご意見ありがとうございます!
以下補足させていただきます。
旦那は33歳で、中学校の教師をしています。
急遽3年生の担任を任され(当初はクラスを持たない予定だったため、入籍しました)、この1年は本当に忙しく過ごしていました。
夏頃までは私もフルタイムで働いていたのですが、激務の旦那との家事分担は難しく、2人で話し合い専業主婦になりました。
将来こどもが出来ない可能性もあることや、それでも2人で暮らせたら私は幸せと、こどもこどもと旦那が言うたびに伝えていますが、まさか自分たちにこどもが出来ないなんてありえない!といった思考のようです。
ワクチンは前職が医療関係だったため接種済み(旦那も職業柄きちんとワクチンを接種しています。)ですが、あまりにも言ってくるようだったらワクチン作戦にしたいと思います!ありがとうございます!
あと、(俺の)親が喜ぶよ発言についてですが、内心何言ってんだこいつ…となりましたが、やはり私の感覚は間違っていなかったようでホッとしました。
義両親が私に孫を催促したことはないですが、旦那は色々と言われているのかもしれませんね。
色々と不満や不安もありますが、飲み会もあまり行かず、自分の少ないお小遣いで私に色々とプレゼントを買ってくれる優しい旦那なので、私を好きだからこそのこども攻撃と信じたいものです…。+32
-1
-
358. 匿名 2019/03/07(木) 15:41:54
旅行行くの決まってるんだったら私ならキレてるかも。
他人の体を何だと思ってるんだろう。
好きでもキレていいことあるわ。+5
-1
-
359. 匿名 2019/03/07(木) 15:43:04
>>355
単に奥さん側の意見が通っただけで旦那の意見が否決されただけじゃない?
話し合っての合意だろうと多数決だろうと反対意見側は妥協しただけだからね。
自分の意見が通ったからって正しい訳でもない。+8
-1
-
360. 匿名 2019/03/07(木) 15:43:20
子供を産んでも、生後10ヶ月くらい過ぎれば旅行なんて行けるよ。
子供の性格にもよるけど、近場なら海外もいける。
私、夫に留守番させて子供が末っ子生後10ヶ月位~海外旅行に子供二人連れてったよ。
飛行機の中でも、気圧が変化する時におしゃぶりを舐めさせたら、耳が痛くならないし泣かないよ。
10ヶ月位なら、言葉が通じるし。+1
-14
-
361. 匿名 2019/03/07(木) 15:44:17
>>353
逆に子供が苦手?どう接していいか分からないからとかなり子供に対してドライで塩対応だった夫だけど、子供生まれたら凄く協力的だった
確かに父親特有の甘やかしすぎたり変なタイミングで怒ったりはあるけど、大変な事も楽しい事も困る事もひっくるめて育児してくれてる
子供大好きー!って人ほど、もしかしたら子供の良い面楽しい面しか見えてないのかもね+9
-0
-
362. 匿名 2019/03/07(木) 15:45:07
>>359
憶測で話進めるの好きだねぇ
あなたが言ってること全部妄想じゃん+1
-3
-
363. 匿名 2019/03/07(木) 15:46:06
30年前なら30過ぎての出産は高齢出産だからね。
義両親あたりから何か言われてるんじゃない?+6
-3
-
364. 匿名 2019/03/07(木) 15:46:33
>>357
自分たちに子供ができないなんてありえないと思ってるなら尚更3ヶ月前倒ししたい意味がわかんないね+16
-1
-
365. 匿名 2019/03/07(木) 15:46:38
>>358
他人の体じゃなくて、嫁の体。
自分の子供を産んでくれると思うから、責任のある結婚をしたので、役目を果たせよという思いが強い夫なんだよ。
子供がいたらキレても簡単に離婚にならないけど、子供が欲しい夫ならキレたら簡単に離婚になると思う。+2
-5
-
366. 匿名 2019/03/07(木) 15:48:07
>>362
肯定的に捉えても否定的に捉えても所詮妄想は妄想でしかないじゃん。
肯定的な事ばかり考えて楽観的になるより否定的に見て相手の考え方や解決方法考えた方が良くない?+5
-1
-
367. 匿名 2019/03/07(木) 15:48:54
たった3ヶ月妊活を先延ばしだくらいで子供ができなかった時の全責任取らされるの?
俺たちの幸せを奪ってとか、嫁の役割とか何歳よ+16
-1
-
368. 匿名 2019/03/07(木) 15:50:29
そりゃ相手が好きだから結婚してさらに子供も欲しいと思ったよ。でもガルちゃんみてると婚活って子供が欲しいから結婚しようとしてる人が大多数みたいだね。
ちなみに子作り開始してもすぐに出来るとは限らないんだし、やってみては?一応5カ月(安定期)に旅行になるように逆算してみて。私はつわりがなかったけど、つわりがひどい人は動けないみたいだし。妊娠中は旦那が荷物全部持ってくれるから楽ちんだったわw+7
-0
-
369. 匿名 2019/03/07(木) 15:53:12
>>357
あー、中学校教師か、、もしかしたら生徒たちから色々と言われてるのかもね
中学校って半人前なのに大人になって来てるつもりで一丁前に口出ししてくるからさ+8
-2
-
370. 匿名 2019/03/07(木) 15:53:55
妊娠中のわたしからしたらやめとけと言いたい
妊娠3ヶ月の頃は悪阻や頭痛、稀に出血とかもある
そんな時に旅行なんて絶対やめた方がいい
妊婦は食べるのを控える食材もたくさんあるしね
3ヶ月後に旅行行くならそれ終えてから妊活でいいと思う+18
-2
-
371. 匿名 2019/03/07(木) 15:54:07
今から考えればたった3カ月かもしれないけど、さっさと新婚旅行行ってさっさと子供作りたかったのかもしれないし。
もしかしたら仕事してた時は良かったのかもしれないけど仕事辞めて家にいるだけの主に何か思うところが出てきて子供子供言ってるのかもしれないし。+2
-5
-
372. 匿名 2019/03/07(木) 15:54:19
360だけど、息子だったから、飛行機が嬉しくて、言われた通り、飛行機の中は静かにしてたし、泣かなかったよ。CAさんも飛行機の玩具とかくれて、凄く嬉しそうにしてた。
ハワイ、グアムは、アメリカと同じでサービスが良いから困らないし、10ヶ月なら「飛行機の中は、静かにするんだよ。飛行機が飛ぶ時は、飴を舐めてね。」で大丈夫だった。
私一人で二人の息子を何度も海外に連れてったけど、困った事ない。
乗り物大好き息子達だったから、蒸気機関車とかも静かに乗ってたよ。+2
-12
-
373. 匿名 2019/03/07(木) 15:55:52
主です。
何度もすみません。
こども攻撃は昨年末ごろから酷くなっており、安定期云々はその頃に頻繁に言われました。最近では、知り合いの30歳以上で産んだひとは皆んな苦労してる!やっぱり早い方がいいよ!と年齢を強調してきます。
さらに、初孫だから(俺の)両親が沢山お金出してくれるよ〜などプラスしてくる感じです。
私は話し合いで2人とも納得していると思い込んでいましたが、旦那が折れてくれただけだったのかもしれません。+34
-0
-
374. 匿名 2019/03/07(木) 15:56:30
職場や生徒、義家族から不妊だと思われてるんじゃない?
それで必死とか?+3
-3
-
375. 匿名 2019/03/07(木) 15:58:11
主さん、さっさと産みなよ。
主さんの年齢なら、早く産んだ方がいいよ。
アラサーの数ヶ所って、妊活で考えたら大事。
もし、流産したら、直ぐに子作り再開出来ないし。+3
-13
-
376. 匿名 2019/03/07(木) 15:58:29
>>357
うちもだし周りもだが、公務員なんて親に公務員はいい。とか半分洗脳されて真面目にやってきたタイプが多いし、社会に出ても上の言う事絶対なので、自分の意思を強く持たないタイプが多く。
教師なんて尚更世間体1番。
ある意味マニュアル通りが好きなので、結婚→子供は必須だと思うし、まずきっと彼親がその思考がとても強い。
なんなら子供も教師にさせたがる(ブラックなのに)
親の言う事には従うタイプが多いです。
本人は真面目で強く主張しないしなるべく穏便に、なあなあに済ませたいから妻と親の板挟みで苦しむ。+12
-1
-
377. 匿名 2019/03/07(木) 15:58:49
>>373
やっぱり年齢がネックなんじゃない?
早く子供が欲しいっていうより不妊や子育ての大変さとか周りが皆んな子持ちだとか年齢に対しての焦りがあるんじゃない?+18
-1
-
378. 匿名 2019/03/07(木) 16:03:05
さっさと産みなよとか凄いマタハラ発言だな…
>>373
年末にトライしてたら安定期だったかもね
安定期ならマタ旅とかしてる人もいるけど、1週間の旅行はさすがにリスク高いな
あと3ヶ月なんだからやっぱ今子づくりは良くないね
とりあえず病院で検査だけしておいたら?+11
-3
-
379. 匿名 2019/03/07(木) 16:06:31
直ぐに妊娠しても30才出産なわけでしょ?
妊娠したら、障害児確率は気になる。
年齢があがる度に、産道もかたくなるし、障害児確率もあがる。
旅行は後から出来るけど、子作りって後回しにして大丈夫?
出来ない人は、大金を払っても出来ないし苦労する。
出産適齢期ってあるし、結婚1年で嫁がアラサーで妊娠すらしてなければ、周りは不妊かなと思うから夫は辛いのでは?
結婚1年もすれば、妊娠するのが大半。遊びたいなら、嫁が25才前後なら分かるけど、アラサーだと、たかが国内旅行1週間の為に遅らす理由がわからない。
海外に2週間とかじゃないんでしょ?
+2
-15
-
380. 匿名 2019/03/07(木) 16:07:53
旦那、花畑だな。
予習の宿題として「コウノトリ」でも読ませておいたら。
読み終わってから意見言え。
産む方は命かけるんだよ。+21
-3
-
381. 匿名 2019/03/07(木) 16:07:57
旦那も旦那で計画性が無いんだよ。
デキ婚DQNでもなければ普通の人は結婚式したいし新婚旅行だってしたいでしょ。
両方やるとなったら一年とかそれくらいかかる。
20代のうちに子供産んで欲しかったならもっと早くプロポーズするなりもっと若い女性と結婚すれば良かったんだよ。+22
-4
-
382. 匿名 2019/03/07(木) 16:10:58
>>373
なんか旦那さん、ズレてるような…。
出産したら嫁しぬケースも有るし
子供の成人まで、義親のカネ援助かんがえてる気満々なのが情けないし
余裕ない家庭なら、義親以外の金策かんがえるべきだし、
義親にカネ援助して貰うと、嫁はシンドイよ。それに援助されると、介護しなきゃいけなくなるよ。子育てと介護が重なるよ。介護は30年つづく事も有る。
そもそも、義親がカネ出すと約束してんのかね?良い迷惑では?義親と嫁を何だと思ってるんだろう、旦那さんは。
旦那さんは、奥さんにプレッシャー与えたり、親頼りだったりで…ズレてるね。
奥さんに、年齢の事でプレッシャー与えるより、
「出産後、自分たち夫婦で必ず力を合わせて育てていき、成人させる。
そして子供に頼らず老後生活も送れる様にする」と嫁に言うならまだしも。
+13
-2
-
383. 匿名 2019/03/07(木) 16:11:14
確かに、年齢は気になるよね。でも気にしすぎは良くない。
年齢が上がると障害児リスクが上がるって言うけど、22歳で1人目出産したけど障害児だったよ。
発達センターに通ってるけど、意外に若いママも多いし高齢出産っぽいママは見かけない。
確かに妊娠しづらくなる事も並行して確率が高く出るのもあると思うけど、今は相応の年齢なら検査もできるし気にしすぎは良くないよ!
+19
-2
-
384. 匿名 2019/03/07(木) 16:11:30
30ですぐ妊娠しても産む頃には31。
25歳と30過ぎではダウン症率が2倍くらい違うしね。
子供というより主の年齢の問題だと思う。+3
-11
-
385. 匿名 2019/03/07(木) 16:13:37
旦那に不妊トピを見せたら?
あとつわりトピも。
妊娠出産を軽視するなかれ!+7
-1
-
386. 匿名 2019/03/07(木) 16:14:12
>>357
中学校教師で飲み会ほとんど行かないって偉いね。私も元中学校教師だけど、飲みニケーションが当たり前の世界だったから、若い男性教師でちゃんと飲み会断われるの本当に偉いよ。
あと、やっぱり教職者は子どもが大好きな人が多いよ。私もそうだし。純粋に子どもが欲しいんだと思う。+12
-0
-
387. 匿名 2019/03/07(木) 16:14:12
>>382
金銭的な理由で子作りセーブしてると思ってるんじゃない?
新婚旅行まではお金貯めたいと思われてて、金銭的あれなら親が援助してくれるよ!と言ってるのかもしれない。
結局話し合ったという割に言いくるめられたか旦那さんが折れただけでちゃんとした意味で話し合ってないんじゃないかと。+4
-0
-
388. 匿名 2019/03/07(木) 16:14:27
妊娠したら一年弱は体しんどいし
母乳すわせたら、乳しぼんで黒ずむし
体は縫うし たるむし、
白髪ふえるし 場合によっちゃ歯も抜けるし
死ぬ可能性も有るし
赤ちゃんのうちは夜泣きばかりだし
それら解ってんのかな、旦那さんは。
プレッシャーかけてきたり義親の話してくるなんて、頭わるすぎる。+13
-2
-
389. 匿名 2019/03/07(木) 16:15:22
主叩きたいだけのキチガイが一人熱心に書き込んでるな。怖いわ。+2
-3
-
390. 匿名 2019/03/07(木) 16:16:17
もし不妊症とかだったら主さんどうなるん?ちょっと心配なんだけど
+8
-1
-
391. 匿名 2019/03/07(木) 16:17:09
マタハラとかじゃなくてさ、本当に不妊だったら大変だよ?
排卵って、1年で12回しかないんだよ?
主がアラサーである以上、ノンビリ構えるのはリスク。
知人で、楽しみにしてた旅行があるから、震災で水が汚染されてないか心配、障害児を産みたくないし妊娠したくない、とか何とか言ってたのに、アラフォーになって閉経が近づき出してから急に焦りだして、妊活して、子供は産まれたけれど、その後が大変な事になって家族崩壊してしまった。
女も年齢がいくと、子供がいないと、夫が先に死んだら、財産が夫の兄弟や親に行くから、子供の必要性が実感してくる。高齢出産じゃなくてもリスクはあるけど、何かあった時に、もう少し早く産んどけばって後悔するかもしれないから。
+3
-9
-
392. 匿名 2019/03/07(木) 16:18:08
子供が欲しくて結婚するのは分かるけど、あまり子供子供って言われるのは嫌だわ
古い言い方だけどまるで出産マシーンみたい
子供がいなきゃ不完全だと思ってるのかね+16
-2
-
393. 匿名 2019/03/07(木) 16:18:47
>>380
夫も生涯年収をかけてるよ。
結婚は、そういうもんだよ。
お互い人生をかけてやるの。
マンガは、マンガ。+3
-3
-
394. 匿名 2019/03/07(木) 16:19:12
旦那さんの発言内容、他人事すぎない?
産んで育てるのは嫁、お金は親、オレは仕込むだけ〜って考えてそうなんだけど…+9
-2
-
395. 匿名 2019/03/07(木) 16:19:18
>>373
旦那さん兄弟いる?
兄弟に負けたくない!みたいな気持ちで子供を望むような人もいるからね、、、
義兄がそうだったけど、義兄は結婚するつもりすら無かったのに、私達が婚約して義母が孫は焦らんでも良いから!でも貴方達の子会えたら良いなとは思うよ!って言ってたのを聞いて、
急に入籍して子供作った…
んで、後から入籍したり子供を産んだ私達に、真似すんなよーwとニヤニヤしてる
で2人目はウチが早くなっちゃったんだけど、私が妊娠してると分かると、すぐ義兄夫婦も子供作って半年違いで産まれたよ…
旦那は相手にしてないけど義兄が凄く弟(旦那)に対して負けたくない気持ちが強いみたい+7
-1
-
396. 匿名 2019/03/07(木) 16:19:30
男性不妊もあるしねぇ+7
-0
-
397. 匿名 2019/03/07(木) 16:19:48
子供欲しいんだから子供子供ーって言ってもいいさ。
ただ新婚旅行終わるまで待て(笑)って話。+12
-1
-
398. 匿名 2019/03/07(木) 16:20:17
>>394
違和感あると思ったけどそれだ
嫁には年齢で急かし、金は親が持ってる!ってじゃあお前は?って感じ+10
-2
-
399. 匿名 2019/03/07(木) 16:21:14
30すぎても結婚してもらえない私よりマシ+4
-1
-
400. 匿名 2019/03/07(木) 16:22:56
その旦那、不妊ってわかったらどうなるのかな+7
-0
-
401. 匿名 2019/03/07(木) 16:24:25
上の方で書いてた人いたけどハネムーンベイビーでええやんw+6
-0
-
402. 匿名 2019/03/07(木) 16:26:03
高齢出産なら、胎児の出生前検査をどうしますか?って聞かれる。
聞かれたら、やっぱりリスクのあるお産なんだなと分かってた事でも辛い。
そんな事にならないうちに、二人以上欲しければ焦っていいと思う。
一人っ子予定なら、6月の旅行か終わって妊活したら、不妊じゃなければ31才位で第一子が授かれると思う。
二人目不妊じゃなければ、ギリギリ34才で二人を産みきれるかも。
途中で流産もしない、タイミングもバッチリあって、全て順調に行けばだけど。
+8
-0
-
403. 匿名 2019/03/07(木) 16:29:12
旦那はそんなに欲しいならさっさと精液検査でもやれることやればいいのに+7
-0
-
404. 匿名 2019/03/07(木) 16:35:34
主さんが不妊なら離婚確実だ。
夫が不妊でも、小梨専業出来るんだからATM夫を主さんが捨てないのは当然。
夫側からしたら、子供を産めない、働かないオバサンを生涯養いたくないよ。
夫婦は、親子じゃないんだから、ギブアンドテイク。
+4
-9
-
405. 匿名 2019/03/07(木) 16:37:27
>>404
お前はもう寝ろ+13
-1
-
406. 匿名 2019/03/07(木) 16:40:00
主、大丈夫よ。愛されてないとかじゃなくて旦那が認識不足なだけ。
子供欲しい男あるあるなんだけど、妊娠、出産=幸せとしか思ってないのよ。
そこに至る過程、女側の不安や身体の変化まで考ええないの。
やっぱり自分が妊娠するわけじゃないから、分かってないのよ。
フワッとしてるから主が子供欲しいだけ?って不安なっちゃうの。主は悪くないし、旦那も愛してないわけじゃない。ただズレがあるだけだよ。
悪阻酷すぎて入院とかなったら家事全部旦那よ。旅行とか出来たもんじゃない。
悪阻酷すぎて2人目持つ勇気が無くなる人もいる。
産んでからも産後うつ、子供の障害、発達の遅れ…いっぱいあるよ。
男の子生まれたらキャッチボールしたい!くらいにしか考えてないんじゃないの?
支えてくれない旦那とかいない方が楽よ。
協力していきたいなら、ちゃんと説明して真剣に話し合って。
+18
-2
-
407. 匿名 2019/03/07(木) 16:43:18
逆に専業主夫で、旅行優先したいから、俺を種馬にする気?ドン引きなんだけど💢‼️俺は、子供がいなくても働いてくれるお前と離婚する気ないし。俺に優しくてプレゼントをくれて、職場の飲み会も断って節約はさてくれる嫁子が好きなんだ‼️って言われたら、どうでしょうか?
公務員の先生同士って共働きで結婚してたら、世帯年収1400万。それで、家事半分、育児する嫁。
専業主婦で世帯年収700万、家事しかしない嫁。
子供が生まれても学費に投じる金額すら違う。
私が男なら、貧乏クジ引いたなって思うかも。+4
-15
-
408. 匿名 2019/03/07(木) 16:45:46
寝ろw+3
-1
-
409. 匿名 2019/03/07(木) 16:47:20
学校の先生って6月に1週間とか休めるものなの?+15
-0
-
410. 匿名 2019/03/07(木) 16:48:21
旦那が悪いわけじゃないよ。こういうことは二人で決めること。子作りの時期について夫婦で意見が違うだけ。話し合うしかない。+5
-0
-
411. 匿名 2019/03/07(木) 16:52:08
若くて素直な同じ公務員の女の先生と結婚してたら、こんな悩みすらなかったのに。
新婚旅行は海外で、職場の飲み会も行けて、元気な子供を若いうちに数人産んでくれたでしょうに。
地方公務員の年収なのに、子供もいないうちから専業主婦して旅行を言い訳に子作りすらしないアラサー嫁と結婚するなんて、夫に先見の明がなかった。
+1
-14
-
412. 匿名 2019/03/07(木) 16:53:52
専業が羨ましくてたまらないおばさんか稼ぎの悪い男がいるねw+11
-2
-
413. 匿名 2019/03/07(木) 16:56:16
>>409
さっきコメントした元中学教師だけど、調整したら休めないことはないよ。まぁ、授業変わってもらったり周りに迷惑はかけるよね。同僚はG.Wか夏休みか冬休みにハネムーンに行ってるし、私自身もG.Wに行った。+6
-2
-
414. 匿名 2019/03/07(木) 16:58:23
>>411
教師同士の結婚のが悩み尽きんよ。+5
-1
-
415. 匿名 2019/03/07(木) 17:00:08
なんか急に荒れてきた。
専業とかどうでもいいでしょw+9
-0
-
416. 匿名 2019/03/07(木) 17:04:18
>>407
専業主婦批判したすぎてまず論点おかしいし条件合ってないよ
専業主夫はつわりも苦しい出産もないよね?
それで金だけよこせ離婚しないってただのやばいヤツじゃん
嫁が妊娠してるときその専業主夫は何がお仕事なのかな?
男は子供生めない、女にしか出来ない仕事
だからこそ外で働いて金稼いで守って自分の子供産んでもらうんだよね?
そこはある意味ギブアンドテイクできてると思うよ?働きながらでも産む人いるけどそこは個人の体調もあるし
一概にハズレくじってのはおかしいよね
産んでから専業主夫になるならないの話ならわかるけど
主の条件を逆にして種どうのこうの言うのはおかしいと思うよ
+15
-2
-
417. 匿名 2019/03/07(木) 17:04:54
早くしたほうがいいって言ってる人いるけど、どっちにしろあとほんの数ヶ月じゃん。旦那の都合で新婚旅行遅くなったのも、それまでは子供作らないのも話し合って決めたはずなのに、あとになって言うのってどうなの。結婚式して、新婚旅行して、そこまでは子供作らないようにするって当たり前のことだと思う。子供できたら旅行はキャンセルしようってお互い納得して子作り開始するならともかく、安定期なら行けるでしょみたいに軽く考えすぎだし、新婚旅行行くこと決めたなら、子供ができたら奥さんが大変になっちゃうからできないように気をつけようねって言うくらいが普通だと思うよ。+19
-3
-
418. 匿名 2019/03/07(木) 17:05:00
何だか産む機械みたい。。。
こーゆうの積み重ねで価値観の違いってゆーんだろね+10
-2
-
419. 匿名 2019/03/07(木) 17:07:22
妊娠するのもつわり耐えるのも死に物狂いで産むのも奥さんなんだから、そこは奥さんの意思を尊重して欲しいよね。何も主さんも子供いらないって言ってるわけじゃないし、新婚旅行までの数ヶ月の話だし。+14
-1
-
420. 匿名 2019/03/07(木) 17:09:00
そもそも旦那さんはあんまり新婚旅行に積極的じゃないのかな?新婚旅行も絶対行きたいけど子供も早く欲しいから新婚旅行中でもいいから妊娠してくれ!って言うなら引く。+7
-1
-
421. 匿名 2019/03/07(木) 17:09:03
夫が…というより、姑舅が孫をせっついてるんだろうな。
無事に産んだら産んだで、この先 嫁としてモヤモヤすること多そうだね。
だって、あなたの意志より 義家族を喜ばす方に熱心だよ。+8
-3
-
422. 匿名 2019/03/07(木) 17:09:54
主さんの話を読んでパッと思ったのは、旦那さんは避妊しないでセックスしまくりたい欲望を子作り案件にすり替えてると。
旅行までの数ヶ月のことなのに、話し合ったことなのに。
ごまかす人間性に嫌悪感ていうか、キモいと感じてしまう。
+9
-1
-
423. 匿名 2019/03/07(木) 17:11:18
>>388
なら回復の早い、少しでも若いうちに妊娠、出産した方がいいじゃん。
子供と遊ぶのだって体力ある若い内がいい。+0
-9
-
424. 匿名 2019/03/07(木) 17:11:51
夫の両親が口出ししてるとしてもさ、『新婚旅行まであとちょっとだからさ。そのうちいい報告できるように頑張るから見守っててよ』くらいに言えるようになって欲しい。なにいい歳して親の言うこと全て真に受けて奥さん追い詰めてんだよ。+36
-0
-
425. 匿名 2019/03/07(木) 17:14:08
旦那さん都合で新婚旅行の日程決めたのに、子供作るのも早く早くって焦らされて主さん可哀想だな。
別に子供は作らないって言ってるんじゃないんだから旅行行ってからでもいいと思うのに。
皆さん言ってるように妊娠中に何かしらのトラブルあったら大変だから旅行後からの妊活でいいと思います。
+15
-1
-
426. 匿名 2019/03/07(木) 17:15:28
夫は、トピ主との話し合いの結果が本心では嫌だったけど、結婚生活が1年経過して色んな立場の人の話を見聞きしていく中で本音が出てきたって事。
今、もし不倫して相手に来月にでも子供が出来たら、慰謝料300万位で新婚旅行の前に離婚される。
結婚しても、子供が出来ないと弱い。
産むのが如何に大変かと講釈たれないで、自分も健康で可愛く簡単に元気な赤ちゃんを産める女もいるから。+2
-9
-
427. 匿名 2019/03/07(木) 17:15:57
親に孫の顔を見せたいから結婚したいと言ってた男がいたなー。
あっ、子供を産ませるのに利用されるだけだわーと思った。
当たり前な顔してこんな事を言うんだよね。怖いわ。+7
-0
-
428. 匿名 2019/03/07(木) 17:20:20
友達は30過ぎて赤ちゃん欲しいが為に結婚して、生まれたら旦那用済みで離婚したいって言ってるよ。
子供は可愛がってるけど、旦那の立場は??+5
-0
-
429. 匿名 2019/03/07(木) 17:21:23
こども早く欲しがるのは良いけどさ、旅行控えてるのにあえて作ろうとするのはやっぱりおかしいよ。経過が順調でも向こうで気分悪くなるかもしれないし、国内だって急に妊婦搬送されたら大変なのにましてや海外なんて!+11
-1
-
430. 匿名 2019/03/07(木) 17:23:27
好きだから結婚したし、好きな人の子供産みたい。
不妊トピで見る妊娠しないから離婚とか考えられない。
+3
-1
-
431. 匿名 2019/03/07(木) 17:23:34
誰でも避妊しなければすぐできる物ではないから子供がほしいなら早いに越したことはないよ、下品な話だけど新婚とそれ以降は子作りの頻度も変わるし。
私は29結婚で最初から子作りして流産をはさんで出産は32、流産が胞状奇胎だったのもあってしばらく子作りは止められて検査をしなければならない時期も挟んだし、2年目くらいから旦那が急に激務になって夜の生活激減したから、スタートが一年遅れてたら後悔したと思う。
新婚旅行前倒しにできないのかな?+2
-6
-
432. 匿名 2019/03/07(木) 17:27:29
親に顔見せてあげたいとかいってくる旦那ほんと💩〜~
親の言葉借りて嫁に圧かけるとかマジ情けない
負担かかるのは主さんなのに…思い出作りに旅行くらいさせてあげればいいのに
急かさずどっしり構えて欲しい+9
-1
-
433. 匿名 2019/03/07(木) 17:28:01
主のコメントを読む限り、夫の親は何にも言ってないと思う。
結婚当初よりも夫の愛情が冷めてきて、不満が出だした。
それだけ。
夫の年齢からしたら、子供が理系の大学、大学院に進学したら、一人っ子でも60近いわけだ。
地方公務員の年収で専業主婦と子供を養うと考えたら、新婚旅行と浮かれる気持ちすら萎んできたのかも。
+8
-1
-
434. 匿名 2019/03/07(木) 17:30:25
431さんが現実だと思う。
不妊様の意見よりも、実際に産んだ人ならこういう意見になる。
+2
-7
-
435. 匿名 2019/03/07(木) 17:30:25
子供いない夫婦案外と多いです
周りに3組は知ってます
+1
-3
-
436. 匿名 2019/03/07(木) 17:31:24
子供いない夫婦案外と多いです
周りに3組は知ってます
+4
-3
-
437. 匿名 2019/03/07(木) 17:35:45
そりゃ早いに越したことはないけどさ。あと数ヶ月くらい待てないの?二人で決めた新婚旅行なんだからさ。+21
-1
-
438. 匿名 2019/03/07(木) 17:36:34
てっきり海外に行くのかと思ってたけど国内なんだね。海外よりはマシだと思うけど、それでも万全な状態で楽しみたいよね。+12
-1
-
439. 匿名 2019/03/07(木) 17:39:49
あと3ヶ月ならその間に基礎体温測ったり産婦人科で検査だけでもしたら?
新婚旅行控えてるなら3ヶ月くらい我慢した方がいいと思う。一年とか二年じゃないんだから
+9
-0
-
440. 匿名 2019/03/07(木) 17:40:03
ん?
うまく妊娠できたら、安定期に新婚旅行ってこと?
悪いけど、主さんの旦那はバカなの?
安定期だったら何してもいいと?+17
-0
-
441. 匿名 2019/03/07(木) 17:41:54
>>438
妊娠3ヶ月目、私は人より悪阻は軽い方だけどそれでも1日中胃もたれしてる感じで体もだるくて、2時間ばかり買い物で外出しただけで途中具合悪くなるよ。今旅行にいこう!と言われても絶対に行けない。+8
-0
-
442. 匿名 2019/03/07(木) 17:43:17
>>440今月子作りしても妊娠発覚は来月入ってから。6月はまだ安定期に入ってない。+3
-0
-
443. 匿名 2019/03/07(木) 17:43:51
旦那たったの3ヶ月も待てないなんて、自分の死期が迫ってるのでも感じてるのか。
あと3ヶ月なら、新婚旅行まで思う存分夫婦ふたりの生活を楽しもうってなんで思えないのか。+8
-1
-
444. 匿名 2019/03/07(木) 17:45:48
>>441
そうだよね。人によってはつわり軽くて平気かも知れないけど、それでも旅先でなにがあるか分からないし、普段と違う環境で疲れが出て具合悪くなる可能性だってあるわけだし、やっぱり万全の状態で迎えたいよ。+3
-1
-
445. 匿名 2019/03/07(木) 17:47:07
生理が順調にきてても無排卵とか排卵がうまくいってない可能性もあるから今のうちに婦人科でみてもらってハネムーンベイビーに備えるに一票。
赤ちゃん産まれたら二人で旅行も暫く行けなくなるし身軽な内に行ってたほうがいいよ+11
-0
-
446. 匿名 2019/03/07(木) 17:47:28
もともと新婚旅行計画してたけど、思わず妊娠しちゃって強行突破する強者はいるけど、旅行計画してるのにあえて作る人はなかなかいないと思う。+5
-0
-
447. 匿名 2019/03/07(木) 17:47:32
3ヶ月か
その程度の期間なら歯の治療とか予防接種とか基礎体温チェックとか、妊娠に向けた準備をして、子供をほしい気持ちは同じだよー新婚旅行で赤ちゃんできたらいいねってしたら旦那安心しないかな?+7
-1
-
448. 匿名 2019/03/07(木) 17:49:31
婦人科の不妊検査って全部終わるまでにけっこう期間かかるから、それまでに検査したり体調に気をつけてみたりして、本格的な子作りは新婚旅行からって納得してもらったら?なんなら、旦那さんも検査してもらうといいよ。+6
-0
-
449. 匿名 2019/03/07(木) 17:50:33
参考にはならないけど
元々ピル飲んでて結婚してからも結婚後も相手を旦那として父親として子供を作って大丈夫な人か見極めてました。
好きだけど付き合いが浅く子供を作って大丈夫かの不安はありました。
旦那にはピルのことは言ってません。
一年後この人でやっぱり大丈夫だと思ったのでピルやめたらできました。
+0
-4
-
450. 匿名 2019/03/07(木) 17:57:09
男ってとっても短絡的で馬鹿だから
主さんのように思慮深く考えたりできないんだよ
子どもに幻想抱いてるか中出ししたいかどっちかだね
妊娠も出産も子育ても大変なのは主さんだけだよ+3
-1
-
451. 匿名 2019/03/07(木) 17:58:29
妊娠中安定期とか無いよ+21
-1
-
452. 匿名 2019/03/07(木) 17:58:42
主さんの夫は、新婚旅行に行きたくないんだよ。
夏休みじゃなくて、中3の受験の時期の6月に休むのは旅費が安いから?
飲み会も断る、新婚旅行も国内旅行、お金に細かい男だから、専業主婦を養うなら子供がいないと無駄だと思ってしまうのかな。
出産や育児にもお金がかかるし、国内旅行なんて楽しくもないから、そんな無駄金を遣って釣った魚の嫁を喜ばすよりも、嫁としての役割を果たして初孫枠をゲットして親からもお金を巻き上げたい男なんだよ。
新婚旅行がしたいなら、3ヶ月間でも働いてお金を入れれば文句を言われないと思う。
自分が我慢しなくても養えるぐらいの稼ぎのある男じゃないと、専業主婦してる嫁に不満が募る。
+3
-4
-
453. 匿名 2019/03/07(木) 17:58:58
旅行前にもし妊娠したら旅行を強行するのかな
キャンセル料かかってもいいから子づくりしたいのか、国内なんだし大丈夫でしょ!と軽くみてるのか+2
-1
-
454. 匿名 2019/03/07(木) 18:02:44
妊娠したら旅先で風邪ひいたり体調崩しても薬飲めないもんね。
しんどいまま遠方から帰宅するのは辛いよ。
妊娠中の友達と一緒に泊まりで新幹線の距離の結婚式に出たけど、熱出しちゃて大変だった。+5
-0
-
455. 匿名 2019/03/07(木) 18:05:46
妊娠したら旅行費がかからなくて、ラッキーと大喜びしながらキャンセルしそう。
いつまでも妊娠出来なかったら、叩き出されそう。
+7
-0
-
456. 匿名 2019/03/07(木) 18:07:07
年が年だから旦那が焦るのもわかるよ
逆に考えてまぁまぁ年いった子供ほしい男がアラサー女に結婚や子作りは来年にしようよとダラダラ伸ばしたら子供ほしいなら早く!!って焦るだろうし
周りに不妊とかで苦労した人がいたら尚更焦りもするだろう
あと3ヶ月だからそこまで焦る必要はないと思うけど+9
-0
-
457. 匿名 2019/03/07(木) 18:07:13
一人っ子ならいいけど、二人以上欲しいなら遅い。
二人目不妊……どころか一人目でも妊娠できても出産までいかない場合も多いよ。
旦那さんがせっかちではなく、あなたが考えなしだわ。+3
-12
-
458. 匿名 2019/03/07(木) 18:07:25
他の人も仰ってるけども
来月から基礎体温測るようにしたり葉酸取ったり
妊活の準備アピールすれば旦那も少し安心するんじゃないかな?
旅行終わったら頑張ろうね!ってかんじで。
基礎体温は測っておいて悪いことないと思うし
どうかな?
旅行は行けるうちに行った方がいいと思うよ。+9
-0
-
459. 匿名 2019/03/07(木) 18:09:06
とりあえず
主の旦那さんは、実直すぎるね。
彼の性格みながら、変えていった方が良いかもよ。
旦那さんの言い方に先ずモヤモヤする訳だしね。
+9
-0
-
460. 匿名 2019/03/07(木) 18:14:32
>>458
基礎体温は婦人体温計あるなら明日からでも遅くない
+6
-0
-
461. 匿名 2019/03/07(木) 18:16:47
他は全くもって健康でも、夫婦の7組に1組は不妊だよ。
それは誰が悪いわけでも無くて、仕方のないことなんだよ。
そういう知識はないのかな。
あと、完璧にタイミングとっても、健康体でも、
一発で妊娠できる確率は17%くらいってことも伝えた方が良い。
毎月プレッシャーになりそう。
プレッシャーも妊娠しづらくなる元なんだけどね。+8
-0
-
462. 匿名 2019/03/07(木) 18:16:57
もし主夫婦に将来子供ができたら、
同僚や後輩にも「早く子供作った方がいいよ」
とかモラルの無いとを言い出しそうだね。嫌だわあ。。。+8
-3
-
463. 匿名 2019/03/07(木) 18:19:19
旦那が妊娠出産を軽く考えすぎ。
安定期を過信しすぎ。+7
-1
-
464. 匿名 2019/03/07(木) 18:19:31
主です。
夜ご飯の準備がひと段落したので戻ってきました。あまり度々出てくるのも鬱陶しいかと思いますので、このコメントで最後にします。
もともとは昨年の8月(学校の夏休み期間)に海外に新婚旅行に行く予定でした。
ですが何個か前のコメントの通り、学校側の都合で急遽旦那が受験生を受け持つことになり、旅行を延期しました。
学校側のご厚意で平日の休みを頂くことが出来たのですが、さすがに新学期が始まったばかりの4月・5月は避け、かつ何かあればすぐ帰れるよう国内に旅先を変更した経緯があります。
あまり詳しく書くと恐ろしく長文になり、身バレの心配もあったので小出しになり申し訳ないです。
また、式はせず、新婚旅行を豪華にしよう!と2人で決めていたので、旦那も旅行は楽しみにしてくれていると思います。
私もこどもがほしい気持ちは一緒ですので、虫歯治療や婦人科検診、基礎体温の記録はすでに行なっており、今のところデータ上妊娠に問題はないですし、恥ずかしながら、レスどころか付き合う前より行為(避妊具有り)は増えています。
新婚旅行を優先し、こどもが出来ず旦那が離婚したいと言い出したら受け入れるつもりです。ずっと看護師をしていたので、1人で暮らすには困らないと思っています。
とりあえず旦那が帰ってきたら、もう一度よく話し合ってみたいと思います。色々なご意見ありがとうございました!とても勉強になりました。+24
-1
-
465. 匿名 2019/03/07(木) 18:25:39
主です!!
最後にするといいながらすみません!!
付き合う前よりではなく、結婚前よりです!!付き合う前はもちろん行為はしてないです!!
あ〜恥ずかしい!!
あと旦那は3月で担任は終わっており、4月からは2年生の副担をやるようです!
そこだけ気になったので、書き方がわかりにくくてすみません!!
それでは失礼致しました!+21
-0
-
466. 匿名 2019/03/07(木) 18:30:03
既に結婚から1年経ってて新婚旅行は3カ月後ってなんでそんな遅くにしたんだろう?
ヨーロッパ1週間とか行くのかな?
それで子供考える頃には30過ぎって色々考えが甘いんじゃないかな?+2
-9
-
467. 匿名 2019/03/07(木) 18:32:51
>>466
>>1も読めないお前の方が考え浅いよw+15
-2
-
468. 匿名 2019/03/07(木) 18:33:56
安定期っていっても妊娠してない時と比べたら全然動けないよ。
中には旅行行ってる人いるけどさ。
私は普通に動いてたら切迫早産で入院するはめになっちゃったよ。
普通っていっても家事したり仕事したり。お出掛けは近くのショッピングモールくらい。
だから新婚旅行は妊娠前に行った方が絶対いい!
6月ならもうすぐじゃん。
今のうちにできることを楽しんで😊+8
-0
-
469. 匿名 2019/03/07(木) 18:34:50
体質等で残念ながらの不妊と、子供はまだ要らないとか言って子作り引き伸ばして引き伸ばしての不妊だと後者は同情されないし、離婚理由にならなかったっけ?
昔2ちゃんのまとめでそんなのを見たけど。+2
-4
-
470. 匿名 2019/03/07(木) 18:40:29
風疹の予防接種は済んでますか?
予防接種後は数カ月空けないといけないから、と話してみてはどうですか?+6
-0
-
471. 匿名 2019/03/07(木) 18:48:12
私は相手を好きだから結婚する。子どもは二の次。その人とこれからの人生を共に歩みたいか、歩めるのかをまず考える。だから子どもありきの結婚しか考えられない人とは一緒になるつもりはない。+2
-1
-
472. 匿名 2019/03/07(木) 18:53:27
今妊娠したら6月は悪阻でキツイよ。
妊娠してるって思ったらはしゃげないし、新婚旅行から妊活すれば良いと思う。
旦那さんはゴムなしでなりたいだけとかは無い?
夫婦なんだから気持ちはしっかり伝えたら大丈夫じゃないかな。+3
-1
-
473. 匿名 2019/03/07(木) 18:53:43
>>466
どうしてそんなに頭が悪いのに今まで生きてこられたの?
運がいいね+0
-4
-
474. 匿名 2019/03/07(木) 18:55:12
主に言いくるめられただけで本当は新婚旅行行きたくないし、子供は早めに欲しそう。
最悪結婚自体間違いだったと思ってそう。+3
-1
-
475. 匿名 2019/03/07(木) 18:55:55
普通に主さんと旦那の会話って噛み合ってないよね??
旦那 子供はやく!アラサー危機感持って!こどもこども!!
主 子供のいない人生もありえるし、それでも私はあなたといれば幸せだよ
旦那 いや、子供がいないなんてありえない
これ、新婚旅行まで妊活引き延ばすどうこうの問題じゃなくない?
主さんは夫の言葉を「俺たち夫婦に子供がいないなんてありえない→君なら絶対妊娠できるよ!」って捉えてるみたいだけど、夫の発言の意味は「子供を持たない人生は俺にとってはありえない」だよね?
「子なしでも君と生きていくって決めてるから、そうなったらそうなったで俺も幸せだよ」とは言ってくれてないんじゃん。。
愛ゆえに子供が欲しいのはもちろんあると思うけど、一生子なしでも主さんと生きる覚悟は旦那にはないんじゃないの?
+10
-1
-
476. 匿名 2019/03/07(木) 18:58:32
都内の人なのか田舎の人なのかでも違うよね。
最高齢の東京の平均初婚年齢、初産年齢はそれぞれ29歳と31歳。
都内なら主さんの年齢でも平均的で旦那さんが焦ってるのかと思う。
だけど田舎の場合両方2、3歳下だよ。
呑気に構えてる主さんに苛立ってるのかも。+4
-1
-
477. 匿名 2019/03/07(木) 18:59:49
私は今、29歳で妊娠5ヶ月目です。
仕事していたこともあり、お互いに1年は子どもは作らないと決め、その後1年半かかって妊娠しました。
つわりの時期もつらいし、今も疲れやすくて車に乗って出かけるのも制限されます。
切迫早産などの可能性も考えられなくはないし、安定期だからって、全ての人が旅行行ってもいいっていうのは違うかなぁと。
旅行まであと3か月なんですし、もう一度話し合ってみてはどうでしょうか?+3
-1
-
478. 匿名 2019/03/07(木) 19:01:56
>>471
同じです。
むしろ旦那以外の子供なら欲しくない。
出来なかったら2人だけの人生を考えてました。
まぁすぐ妊娠したんですが。+3
-3
-
479. 匿名 2019/03/07(木) 19:04:13
>>477
ツワリなどなく、特になんも問題もなく、体調もいいのに、いきなり健診で子宮頸管が短いと入院になったりしますよね。自覚症状ないので怖いです+0
-1
-
480. 匿名 2019/03/07(木) 19:05:21
なんか主が都合の良いように解釈してるだけじゃない?
+1
-3
-
481. 匿名 2019/03/07(木) 19:06:37
>>475
何度も出てきてすみません!!
会話を端折ってしまいわかりにくくなってしまいましたが、旦那もこどもが出来なくても一緒にいたいよ!と口では言ってくれます。
しかし、過去のコメントのように私が妊娠に向けて検診を受けたり、生活習慣に気をつけているのを知っているので、出来ないわけがないと思っているようです。+4
-2
-
482. 匿名 2019/03/07(木) 19:09:41
新婚旅行すぎてからで良いんじゃないかな?
私は妊娠したとき、行為の数日後くらいに下腹部や胃のあたりに違和感覚えて、あまり体調も良くなかったなぁ。+5
-0
-
483. 匿名 2019/03/07(木) 19:10:38
『こどもができなくて離婚した』トピありましよね。
わたしは正直子どもが欲しくて結婚しました。お母さんになるのが夢でした。しかし、不妊です。
+4
-1
-
484. 匿名 2019/03/07(木) 19:11:08
男の言う「もし子供ができなくても…」は「もし宇宙人と会ったら…」並みにほぼ有り得ない事と思ってる人もいるからね。+1
-0
-
485. 匿名 2019/03/07(木) 19:13:00
>>473
そう?
主だってもうおばさんなのに呑気だなぁとしか思わないよ。+2
-3
-
486. 匿名 2019/03/07(木) 19:13:14
>>1主、この掲示板の主と似てるね。「子供が欲しい」とそればかり - 先日、入籍しました。結婚式も新婚旅行も、彼がものすごく急... : 2ページ目mikle.jp先日、入籍しました。結婚式も新婚旅行も、彼がものすごく急ぎます。(彼の仕事の都合で、まだ何も着手できていないのですが…)理由は、はやく子供が欲しいからとの事。早くやるべきことを終わらせて、子供が欲 : 2ページ目
+6
-0
-
487. 匿名 2019/03/07(木) 19:14:11
私これで離婚した
すぐに妊娠、無事に出産当たり前って考えの男
悪阻とかにも理解なかっただろうと思う+1
-0
-
488. 匿名 2019/03/07(木) 19:14:46
逆に子供要らないなら結婚する必要なくない?
ただのハウスシェアしてる同居人でしょ?
保険とか財産とか扶養とかそういう問題で結婚してるの?+2
-5
-
489. 匿名 2019/03/07(木) 19:16:14
新婚旅行遅くなったのは夫の仕事の都合なわけだし、子作り伸ばしても良いと思う。
子供子供言われてもスルーしたら?
はいはい新婚旅行終わったらねーで良いと思う。
安定期は何しても大丈夫な期間ではないし、妊娠してる以上つわりとか体調悪くなるリスクあるし、何より万が一流産したら旅行が原因でなくても夫を恨む気持ちは出てくる。
リスクを減らせるなら減らした方が良いよ。
それを理解しないで自分の希望ばかり言うのが精神年齢低いせいなのか自己中なのかわからないけど、子供が生まれたら主さん苦労しそう。
頑張ってね。+10
-0
-
490. 匿名 2019/03/07(木) 19:16:15
>>1
あなたの親の為に妊娠を急ぎたくはありません。
ですね。
こういう旦那さんって、最悪離婚になった時もややこしそう、、、必ず揉める
+5
-1
-
491. 匿名 2019/03/07(木) 19:19:16
>>348産まれるまで悪阻があるって知らないバカは経産婦にでも居るよ。経験した事がなくて学ぶ気もなく我の世界が全て!なバカはママにもいる。
こういうバカは帝王切開を楽だと言い出すのと同類。
だから男性だからって問題でもない。+7
-0
-
492. 匿名 2019/03/07(木) 19:19:43
式やってないなら尚更旅行は絶対行きたいよね+2
-0
-
493. 匿名 2019/03/07(木) 19:20:56
俺の親も喜ぶってのは気持ち悪いよね
子づくりに義父母絡められたら萎えるわ…+5
-1
-
494. 匿名 2019/03/07(木) 19:20:56
私は子どもできたから新婚旅行できませんでした。妊婦での旅行はキツイから、待ってもらったほうがいいですよ!子ども生むのは主さんですから。+2
-0
-
495. 匿名 2019/03/07(木) 19:21:26
離婚すれば?+0
-0
-
496. 匿名 2019/03/07(木) 19:33:05
みんな言ってるけど安定期ないよね
私は3ヵ月で切迫早産になって以後寝たきりだったわ
なんとふたり目も同じパターンだった
旅行なんて行けなかったよ
+5
-0
-
497. 匿名 2019/03/07(木) 19:33:20
>>464
付き合ってたときより夫婦になってからのほうが増えて…
ってことは、求められたら断らずにほぼ全部オッケーしてるってこと?
求められたらオッケーしてて、じゃあそろそろこどもを…いいよね?
それはまだ!ってことじゃん
相手からすると、え?こんなにエッチしてるってことは妊活オッケーってことじゃないの?
なんでダメなの?って勘違いするわな
そこに関して主にも非がある+2
-12
-
498. 匿名 2019/03/07(木) 19:37:30
あと3ヶ月くらいなら待てないのかって思うよな。帰ってきてから作ればいいだけなのに。ただ、言っておかないといけないのはかならずできるものでもないという事。出来なかった時どうするのかここまで子供欲しいアピールしてくる旦那だと不安だね+7
-0
-
499. 匿名 2019/03/07(木) 19:39:05
妊活と旅行の問題は、たった3ヶ月を出産適齢期だからと焦る意味が分からないし、主さんの意見に納得しないなら旦那さんと一緒に妊娠と安定期について調べてリスクも理解してもらった方がいいよ。安定期ってあるんでしょ?とかいう曖昧な知識じゃ意味ないよ。
それでも理解しない旦那さんなら、子供の事も今の主さんの不安な気持ち含めてちゃんと話し合った方がいいと思うけど。
男の人って、そもそも妊娠出産に関して簡単に思ってるし、周りで流産してたとしてもあまり人には言わない場合が多いし知らないんだよね。結婚したら当然のように妊娠して、当然のように出産できると思ってるふしがあるよね。+4
-1
-
500. 匿名 2019/03/07(木) 19:41:08
主さん、何度も書き込みしてくれていいんだよ!!
また、報告してね。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する