-
1. 匿名 2019/03/05(火) 18:12:56
パウンドケーキ+83
-2
-
2. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:10
豚汁+220
-7
-
3. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:14
炊き込みご飯+72
-14
-
4. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:19
角煮+114
-2
-
5. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:19
ガトーショコラ
肉じゃが+97
-0
-
6. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:24
カレー+147
-10
-
7. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:37
カレー
シチュー
煮物
おでん+127
-7
-
8. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:40
おでん
カレー
+72
-6
-
9. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:42
おでん+78
-2
-
10. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:43
カレー+30
-8
-
11. 匿名 2019/03/05(火) 18:13:47
ミートソース+43
-0
-
12. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:06
チーズケーキ+43
-1
-
13. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:07
豚汁+37
-3
-
14. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:40
納豆(*^^*)
私は買ってから、あえて数日おいて食べてるよ+11
-19
-
15. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:47
グラタン+1
-16
-
16. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:50
ぬか漬け+7
-2
-
17. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:50
おでん+18
-1
-
18. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:53
煮物+38
-0
-
19. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:55
おでん+13
-1
-
20. 匿名 2019/03/05(火) 18:14:58
フィナンシェは3日めが最高!+10
-0
-
21. 匿名 2019/03/05(火) 18:15:00
ピザ+3
-14
-
22. 匿名 2019/03/05(火) 18:15:37
味がしみた方が美味しい煮物など。角煮とかは?+22
-0
-
23. 匿名 2019/03/05(火) 18:16:03
保温しっぱなしの玄米モチモチになる+6
-2
-
24. 匿名 2019/03/05(火) 18:16:19
南蛮漬け+27
-0
-
25. 匿名 2019/03/05(火) 18:16:26
>>14
数日で変わる?笑+5
-2
-
26. 匿名 2019/03/05(火) 18:16:37
カレーとシチュー+5
-4
-
27. 匿名 2019/03/05(火) 18:16:58
もつ煮込み
煮込めば煮込むほど味がしみて美味しい!+51
-1
-
28. 匿名 2019/03/05(火) 18:17:27
おでん多過ぎてどれが自分のコメントかわからない+21
-1
-
29. 匿名 2019/03/05(火) 18:18:35
醤油の実+1
-0
-
30. 匿名 2019/03/05(火) 18:18:53
すき焼きのほんのちょっと残ったのは美味しい+28
-0
-
31. 匿名 2019/03/05(火) 18:19:28
ひじきの煮物+11
-0
-
32. 匿名 2019/03/05(火) 18:19:29
>>2
ほんとよくわかる。豚汁は絶対2日目のほうが美味しいよね!
加えて粕汁も2日目のほうが美味しい。+32
-4
-
33. 匿名 2019/03/05(火) 18:20:40
うちの旦那は2日目のカレーが好きすぎて、この前ドリアにしたら落ち込んでた笑+5
-7
-
34. 匿名 2019/03/05(火) 18:20:48
カボチャの煮物+5
-0
-
35. 匿名 2019/03/05(火) 18:22:02
プリン+2
-0
-
36. 匿名 2019/03/05(火) 18:22:03
固形野菜のサラダ類
味が染み込む
ポテサラとかはその代表格
キャロットラペとかも+2
-6
-
37. 匿名 2019/03/05(火) 18:22:18
料理じゃないけど、みかんはひなたに2.3日放置してちょっと表面カピカピになったぐらいの方が甘い+15
-0
-
38. 匿名 2019/03/05(火) 18:22:44
炒飯+1
-0
-
39. 匿名 2019/03/05(火) 18:23:05
>>21
これはさすがに焼きたて派だわ
レンチンで復活しないし+28
-0
-
40. 匿名 2019/03/05(火) 18:24:06
>>37
水分飛ぶからね+5
-0
-
41. 匿名 2019/03/05(火) 18:24:57
筑前煮+9
-0
-
42. 匿名 2019/03/05(火) 18:25:42
前の日に作った唐揚げが冷蔵庫にあるのを忘れてて、お昼に食べたとき なんか美味しい+15
-3
-
43. 匿名 2019/03/05(火) 18:33:03
煮物系
味がしみる+8
-0
-
44. 匿名 2019/03/05(火) 18:33:21
何かしらをトマト缶で煮たやつ。
+23
-0
-
45. 匿名 2019/03/05(火) 18:33:58
角がとれたり味が馴染んだりする+2
-1
-
46. 匿名 2019/03/05(火) 18:34:54
魚の煮つけ
ただし新鮮な魚じゃないと生臭くなるけど+3
-0
-
47. 匿名 2019/03/05(火) 18:35:08
高級店だけだ、刺身もおろしたてブリブリよりも冷蔵庫で風当てながら水分飛ばして熟成してるのが増えてるらしい
食べてみたいわ+6
-0
-
48. 匿名 2019/03/05(火) 18:35:39
ミネストローネ
カレーもシチューも出来立てが1番美味しい+20
-2
-
49. 匿名 2019/03/05(火) 18:36:01
すき焼き。残った分を、翌日の昼にすき焼き丼にして一人で食べる。+13
-1
-
50. 匿名 2019/03/05(火) 18:36:31
肉じゃが+6
-0
-
51. 匿名 2019/03/05(火) 18:37:46
きんぴらごぼう+6
-0
-
52. 匿名 2019/03/05(火) 18:38:21
>>49
私は卵とうどん入れる!
色んなものがごっちゃになって見た目はアレだけど、なんとも言えず美味しいよねぇ+6
-0
-
53. 匿名 2019/03/05(火) 18:38:21
切り干し大根の煮物+9
-0
-
54. 匿名 2019/03/05(火) 18:38:28
意外とマカロニサラダ+4
-1
-
55. 匿名 2019/03/05(火) 18:43:36
牛スジとこんにゃく炊いたやつ+9
-0
-
56. 匿名 2019/03/05(火) 18:44:13
ひじきの煮物+5
-0
-
57. 匿名 2019/03/05(火) 18:44:37
すき焼きの時に残った豆腐+8
-0
-
58. 匿名 2019/03/05(火) 18:44:52
・甘酢の南蛮漬け
・きんぴらごぼう
・おでん
・豚の角煮
・マリネ
・ぜんざい(おしるこ)+2
-0
-
59. 匿名 2019/03/05(火) 18:45:14
味付けたまご+7
-0
-
60. 匿名 2019/03/05(火) 18:46:16
蒸しパン+0
-0
-
61. 匿名 2019/03/05(火) 18:46:32
ピザ
前日に食べきれなかったピザは電子レンジで温める。
チーズが溶けて美味しい!+1
-4
-
62. 匿名 2019/03/05(火) 18:50:25
煮込みうどんは一日置きます
箸で切れちゃうくらいのうどんが好き+5
-1
-
63. 匿名 2019/03/05(火) 18:51:24
煮物は味がしみて美味しい。
よくカレーは2日目が
美味しいと言うけどなぜ?
私は出来立てが好きだけど。
+7
-0
-
64. 匿名 2019/03/05(火) 18:53:41
サングリア
時々お家で作るんだけど2日目の味はまろやかでとっても美味しい!+4
-0
-
65. 匿名 2019/03/05(火) 18:58:55
ぜんざい
豆かやわらかくなって美味しい😻+4
-0
-
66. 匿名 2019/03/05(火) 18:59:36
けんちん汁+5
-0
-
67. 匿名 2019/03/05(火) 19:00:14
かす汁!
大根や人参にかすと出汁が染み込む!+7
-0
-
68. 匿名 2019/03/05(火) 19:00:17
味噌汁。赤味噌なので2日目の方が好き。+4
-0
-
69. 匿名 2019/03/05(火) 19:00:28
チャーハン+2
-1
-
70. 匿名 2019/03/05(火) 19:00:50
チズケーキ+1
-0
-
71. 匿名 2019/03/05(火) 19:07:35
おでん+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/05(火) 19:08:02
おにぎり+2
-3
-
73. 匿名 2019/03/05(火) 19:08:33
豚の角煮+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/05(火) 19:10:29
筑前煮+3
-0
-
75. 匿名 2019/03/05(火) 19:11:08
鶏の照り焼き
前日の残りをお弁当に入れたら味が染みてて冷たくても柔らかくて美味しかった!+7
-0
-
76. 匿名 2019/03/05(火) 19:14:25
唐揚げ揚げる前の状態にして置いとくと美味しい
餃子のタネも、+1
-0
-
77. 匿名 2019/03/05(火) 19:19:26
煮込み料理全般+3
-0
-
78. 匿名 2019/03/05(火) 19:24:26
クリームシチュー+2
-0
-
79. 匿名 2019/03/05(火) 19:25:42
>>30
すき焼きを残しておいて、翌日焼きうどんにする
七味唐辛子を振って食べると美味しいよ+6
-0
-
80. 匿名 2019/03/05(火) 19:43:21
2日目のショートケーキ、チョコケーキ
スポンジがしっとりで美味しい♪!+8
-0
-
81. 匿名 2019/03/05(火) 19:48:25
カレーは良く言うけど私は出来たてのカレーが1番美味しいと思う!
ごめんなさい!+9
-0
-
82. 匿名 2019/03/05(火) 19:55:50
粕汁!
2日めの温め直しの方が、とろっと煮詰まってシチューみたいになる。アルコール分も飛んでまろやか~+1
-0
-
83. 匿名 2019/03/05(火) 19:58:38
>>63
雑菌が繁殖して、それを温めなおしたらその雑菌が死ぬ。それで美味しくなるらしい。+1
-0
-
84. 匿名 2019/03/05(火) 20:31:56
肉じゃが+1
-0
-
85. 匿名 2019/03/05(火) 21:39:31
米麹から作った甘酒+0
-0
-
86. 匿名 2019/03/05(火) 21:46:20
お菓子類はついつい出来立てを食べてしまう…+1
-0
-
87. 匿名 2019/03/05(火) 22:07:34
酢の物。
よく食べる直前に和えるってなってるけど、しっかり酢が染みた方が好き。+4
-0
-
88. 匿名 2019/03/05(火) 22:15:04
子供が理系で顕微鏡で細胞を覗く勉強してるのだけど、
冷めにくい煮込み料理の再加熱は回数増える毎に菌が強くなって危険〜と言われ、カレーやシチュー系はなるべく多く持ち越さない量を作るようになった
↓は関係記事の転載
カレーやシチューなどを、鍋に入れたまま室温に置いておくのは危険だ。
「煮込むと熱に弱い菌は死滅しますが、熱に強いウェルシュ菌が残ります。この菌は、45℃以下になると急増。一度発生すると温め直しても死滅しません。2時間以内に20℃以下に急冷することが大切です」
+2
-1
-
89. 匿名 2019/03/05(火) 22:54:01
昨日のカレー+2
-0
-
90. 匿名 2019/03/05(火) 23:03:45
おひたし
+1
-2
-
91. 匿名 2019/03/05(火) 23:04:25
シウマイ!
昨日肉屋で買ったシウマイが残って、今日食べたけど味が馴染んでて凄く美味しかった!+1
-2
-
92. 匿名 2019/03/05(火) 23:45:39
ショートケーキのホールサイズ+0
-1
-
93. 匿名 2019/03/06(水) 00:50:24
料理とは違うかもですが、焼き芋。
焼きたてのより、冷蔵庫にしまって次の日に食べると、トロトロでしっとりして美味しいので、いつもそうやって食べてます。+1
-2
-
94. 匿名 2019/03/06(水) 10:11:27
親子丼
昨晩のより今朝の方が美味しかった+1
-0
-
95. 匿名 2019/03/06(水) 22:27:45
わたしは何でも一日目が好き。
特にカレー、豚汁、煮物。
出来立てのサラサラした感じっていうのかな…
それが好き。
同じ方おられますか??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する