-
1. 匿名 2019/03/05(火) 13:59:11
私は都会で生まれ育ちましたがまっっったく垢抜けないまま大人になりました。
洗練された女性を見るたびに見惚れて憧れますが、やっぱり見るからに美容や身に付けるものにお金をかけてるのが分かります。
私はそこまでお金がありません!ユニクロでさえ時々高いと思う派です。
そこでお金をかけずに垢抜ける方法を知りたいのですがありますか?
ここを気をつければ垢抜けて見える!だとか、ピンポイントでも構いませんので、ご意見いてだけたらと思います!
ちなみに私が今気をつけている事は肌をきれいに保つことと眉毛をきれいに書くことです。+305
-9
-
2. 匿名 2019/03/05(火) 13:59:37
眉毛+317
-4
-
3. 匿名 2019/03/05(火) 13:59:57
髪の毛をキレイに!+378
-7
-
4. 匿名 2019/03/05(火) 13:59:58
セックス+36
-63
-
5. 匿名 2019/03/05(火) 14:00:13
清潔感と姿勢と表情+278
-3
-
6. 匿名 2019/03/05(火) 14:00:48
痩せる+337
-4
-
7. 匿名 2019/03/05(火) 14:00:49
痩せる痩せる痩せる+371
-2
-
8. 匿名 2019/03/05(火) 14:00:49
痩せる+196
-4
-
9. 匿名 2019/03/05(火) 14:00:52
センスのいい友達をじっくり観察+181
-2
-
10. 匿名 2019/03/05(火) 14:00:59
髪の毛の色
やっぱり黒髪よりも茶髪の方があかぬけてみえる+71
-72
-
11. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:01
やせる+100
-3
-
12. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:07
男遊びするとか。+5
-35
-
13. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:13
きれいな姿勢。+208
-4
-
14. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:16
背筋を伸ばして歩く、座る
堂々として見えると垢抜けて見えやすい+180
-3
-
15. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:29
標準的な体型で清潔感をキープ
あと年齢に合った服装してりゃいいと思う
それでもモッサリならそういうキャラなんだから無理して垢抜ける必要無し+249
-4
-
16. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:34
痩せる+29
-2
-
17. 匿名 2019/03/05(火) 14:01:51
>>4
何でもかんでも下ネタに結びつける奴気持ち悪い
◯んでほしい+91
-21
-
18. 匿名 2019/03/05(火) 14:02:04
出典:girls-hapiness.club
+77
-8
-
19. 匿名 2019/03/05(火) 14:02:04
顔の産毛剃り
産毛があるともっさりする+199
-1
-
20. 匿名 2019/03/05(火) 14:02:53
+81
-19
-
21. 匿名 2019/03/05(火) 14:03:10
彼氏出来ると変わるよね。+74
-6
-
22. 匿名 2019/03/05(火) 14:03:21 ID:TL1oEeKXhl
痩せてるなら次は髪だと思う。+241
-0
-
23. 匿名 2019/03/05(火) 14:03:31
またかと思われるだろうけど、パーソナルカラーに合った服を着るのはおすすめ
顔色が変わる+210
-4
-
24. 匿名 2019/03/05(火) 14:03:57
太らない事だと思う。
特に30過ぎたら体型は大事!+266
-1
-
25. 匿名 2019/03/05(火) 14:04:07
髪の毛と姿勢+78
-1
-
26. 匿名 2019/03/05(火) 14:04:22
痩せてても垢抜けて見えるとは限らないからな…
例えば工藤静香とか…逆に貧相さとお婆さん感が増してる感じ。+388
-1
-
27. 匿名 2019/03/05(火) 14:04:46
>お金をかけずに垢抜ける方法を知りたい
ある程度お金はかけなきゃ垢抜けないと思う
服装、美容代とか+247
-7
-
28. 匿名 2019/03/05(火) 14:05:09
ヘアスタイルかな!
春だしちょっと明るめにしてショートボブとかにしてみる!+21
-6
-
29. 匿名 2019/03/05(火) 14:05:22
都会的でセンスのいい彼氏をつくる+14
-2
-
30. 匿名 2019/03/05(火) 14:05:29
素材が良くなければ、ある程度のお金はかけないと無理じゃないかな?
現時点で垢抜けていないってことは、素材がとびきり良い訳ではないないよね?
美容院代とか多少の出費は必要かと。+193
-5
-
31. 匿名 2019/03/05(火) 14:06:12
痩せる
肌をキレイにする
髪をキレイにする
無駄毛を処理する
そしたらオシャレしたくならない?+104
-7
-
32. 匿名 2019/03/05(火) 14:06:14
>>17
垢抜けた処女なんていないと思うよ
男性と付き合う経験で女性らしさが自然と芽生えてくるもんじゃないの?
+14
-77
-
33. 匿名 2019/03/05(火) 14:06:23
少し髪を明るくする
ごめんなさいお金かかってしまいますがこれだけでだいぶ印象変わる+118
-5
-
34. 匿名 2019/03/05(火) 14:06:47
細くても垢抜けてない人って沢山いるよね。
+262
-6
-
35. 匿名 2019/03/05(火) 14:06:50
やっぱり体型だよね
同じ服着てても全然違う
その次は髪と眉と無駄毛 という毛関係(笑)
そしてメイク
ここまで完璧ならTシャツジーンズで垢抜ける+127
-8
-
36. 匿名 2019/03/05(火) 14:06:57
やっぱり他の人も書いてるけど、姿勢が大事だと思う。
後は歩き方とか?極度のガニ股とか内股は直した方が良いと思うよ
足の筋肉のつき方変わるし、将来の事考えると骨の事とも大事だから+56
-1
-
37. 匿名 2019/03/05(火) 14:07:36
+82
-1
-
38. 匿名 2019/03/05(火) 14:08:27
綺麗に痩せる
リンパマッサージとエクササイズ+30
-0
-
39. 匿名 2019/03/05(火) 14:08:31
>>32
いくらでもいるだろうに
学生で垢抜けてる子なんて沢山いるし
全員経験ありなわけないわ
男に依存しなくたっていくらでも垢抜けられるわ+214
-4
-
40. 匿名 2019/03/05(火) 14:08:58
歯 (←並びが良くても黄ばんでたら× )
眉毛 髪ツヤ+62
-5
-
41. 匿名 2019/03/05(火) 14:09:00
どうあがいても顔が田舎臭いってのはある。
丸顔や鼻ぺちゃは垢抜けにくい。
体系や顔がシュッとしてると髪や服装ですぐ垢抜ける。
+187
-2
-
42. 匿名 2019/03/05(火) 14:09:31
>>32
股ユル女の持論+63
-4
-
43. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:02
顔の産毛を剃る
姿勢を良くする
美しいものを見る
+110
-0
-
44. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:06
>>20
胸の形が崩れてるのが気になった
やっぱりノーブラはあかんな+86
-4
-
45. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:07
服のサイズ感は大切◎+34
-0
-
46. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:09
センス磨くしかなくない?
自分に合ったものってのがあるし
モデルと同じ格好しても垢抜けるわけじゃない
自分に合ったもので洗練してくしかない+106
-1
-
47. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:29
姿勢と自信+38
-1
-
48. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:34
清潔感とミニマム+8
-4
-
49. 匿名 2019/03/05(火) 14:10:59
市販の髪染め液ダークブラウンに髪染めて
GUで安いシンプルなワンピース(上下買うより安い)にフラットシューズ
コスト抑えるならこんな感じしか浮かばない
+13
-20
-
50. 匿名 2019/03/05(火) 14:11:21
えーでもある程度お金かけないと洗練されないよ
服の質とかも関わってくるから
ヒールでもきれいな形のヒール履いてるひとはブランドものだし(あとは足の形にあってるかどうか)
今すぐできるのは頭プリンにはしない、化粧を変える、ネイルアートする、汚いスニーカー棄てる、毛玉ついた服は着ない、パーカーと適当なジーンズは着ないぐらいかなぁ+124
-9
-
51. 匿名 2019/03/05(火) 14:13:05
センスのいい友達を観察
そして自分に合うところは真似する
+8
-2
-
52. 匿名 2019/03/05(火) 14:14:37
>>46
そうそう。
ハイブランドで固めたからといって垢抜けるわけじゃない。逆にファストファッションを上手く取り入れてる人の方が垢抜けてみえる。一周回った感。+101
-6
-
53. 匿名 2019/03/05(火) 14:15:56
姿勢よく歩いている人は意外に少ないから、
それができたら遠目から見た姿がきれいになるかも+43
-0
-
54. 匿名 2019/03/05(火) 14:17:02
自分の身の丈あってることが前提。
センスのいい人って自分のことが分かってるんだよね。+41
-0
-
55. 匿名 2019/03/05(火) 14:18:06
アカスリに行けば、とりあえず垢は抜ける。+75
-11
-
56. 匿名 2019/03/05(火) 14:19:00
パーソナルカラーを知るのはすごく良いと思う。
ブルベさんだったら黒とか暗めのヘアカラーの方が垢抜けるから一概に染めればいいってもんじゃないし、似合う色を知ればコスパ良くお洒落に近づけるはず。+83
-4
-
57. 匿名 2019/03/05(火) 14:20:06
全身剛毛だから髪や眉毛って書かれると「やっぱり私は垢抜けられないんだ…」と悲しくなる
加藤諒くんばりの剛毛眉毛に縮毛矯正が効かないゴワゴワな髪…
どうしようも出来なくて悲しい 垢抜けたい
+16
-8
-
58. 匿名 2019/03/05(火) 14:30:02
思いやりと感謝の気持ちを持って生きる
+14
-7
-
59. 匿名 2019/03/05(火) 14:30:34
姿勢を良くして髪の毛を綺麗にする。+24
-2
-
60. 匿名 2019/03/05(火) 14:31:15
>>57
同じく剛毛ですが、眉は剃ったり短く切ればOK。
すぐ伸びてくるからこまめに手入れしないとだけど、それはもう諦めてます笑+45
-1
-
61. 匿名 2019/03/05(火) 14:32:24
ありません。
綺麗になると言うモチベーションの為に働いているのです。+10
-2
-
62. 匿名 2019/03/05(火) 14:33:18
彼氏いても垢抜けてない人多いし関係ないと思うよ+97
-0
-
63. 匿名 2019/03/05(火) 14:44:10
髪色と髪型を変えるのが手っ取り早い。+13
-0
-
64. 匿名 2019/03/05(火) 14:51:47
髪色は似合った色だと垢抜けるよね!
でも一回染めちゃうと染め直したり痛みが目立ったり結果やること多くなってお金かかりそう!
本当にお金かけられないなら、シャンプーとドライヤーの仕方変えるだけで髪は綺麗に見えるし、姿勢良くするのを心がけるだけで全然違うよ😊
目じゃなくて鼻先で見るようにすると綺麗に見えるってバレエの先生が言ってました(ノ・v・)ノ+68
-1
-
65. 匿名 2019/03/05(火) 15:01:00
一般人の顔だと標準体型では垢抜けにくいと思うよ
身長-110が最低ラインぐらいだと思う
人目を気にする(見られている意識ってものすごく大切!
口角がさがっていない、フェイスラインやお尻がたるんでいない、まっすぐな足
手入れされた髪の毛、爪、引っ込んだ口元と綺麗な歯並び
流行りをある程度取り入れた自分に似合うメイク、自分に合ったサイズとデザインの服
以上が整形とか以外で一般人でも可能な垢抜けへの道だと思う
平行二重で鼻筋がすっと通っていて口元引っ込んでる小顔な人はスタートラインが違いすぎるので比べるのはやめておこう
+19
-12
-
66. 匿名 2019/03/05(火) 15:04:43
自分に似合うものを知る事じゃないかな?
メイクでも髪型でも服でもバッグでも。
例えば、同じ身長・体重でも、体型(体格?)によってきれいに見えるボトムスは変わると思うし、研究心や探求心みたいなのは必要だと思う。+27
-0
-
67. 匿名 2019/03/05(火) 15:07:10
眉マスカラ使うかブリーチする!これだけでも結構印象変わる。
あとイヤリングやピアスを付ける
+34
-0
-
68. 匿名 2019/03/05(火) 15:11:03
重い前髪をすく+8
-0
-
69. 匿名 2019/03/05(火) 15:12:23
友達で小顔で痩せててスタイルがいい子居るんだけど垢抜けないんだよね。
小顔過ぎて髪の毛が歩いてるみたいだもん。
だからまず美容室でクーポンでも使って似合う髪型にしてみるのはどう?+58
-0
-
70. 匿名 2019/03/05(火) 15:14:06
主が、気をつけていることにダイエットを挙げていないなら、体型は痩せ型〜標準なのかな?
それなら、すでに主は眉毛や肌に気をつけているから、あとは多少はお金かけた方がいいかな
メイクや服装をイメチェンするにしても、高いもの買わなくても、2〜3万の出費にはなりそう。+22
-1
-
71. 匿名 2019/03/05(火) 15:17:11
痩せるだけじゃなくて筋トレで引き締める+42
-1
-
72. 匿名 2019/03/05(火) 15:17:25
東京生まれの人ほど服装気にしない気がする。
地方出身のほうがオシャレに気を使ってるような??+84
-8
-
73. 匿名 2019/03/05(火) 15:28:17
もし太ってるなら痩せる。何着てもおばちゃん感が出るから。あとは清潔感が大事だと思う。+51
-0
-
74. 匿名 2019/03/05(火) 15:28:35
とにかく透明感が出るような肌を目指す
+17
-2
-
75. 匿名 2019/03/05(火) 15:30:44
申し訳ないけどそこまでお金ない時点で垢抜けるセンスがないんだと思う
+59
-10
-
76. 匿名 2019/03/05(火) 15:31:52
パーソナルカラーってよく聞くけど、どこで判断してもらえるの?+1
-11
-
77. 匿名 2019/03/05(火) 15:33:27
ユニクロが高いって経済状況は厳しい+55
-2
-
78. 匿名 2019/03/05(火) 15:33:45
>>76
調べればたくさん出てくるよ+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/05(火) 15:34:07
>>76
目の前のもので調べてみよう+18
-0
-
80. 匿名 2019/03/05(火) 15:38:51
一番インスタントに垢抜けるのは眉マスカラだと思う。
濃い顔系で野暮い人はパァっと垢抜けるけど薄い顔系の人はプロに描いてもらったほうがいいかな。+47
-1
-
81. 匿名 2019/03/05(火) 15:54:19
自宅筋トレで体を引き締める+14
-0
-
82. 匿名 2019/03/05(火) 16:05:35
さっきセレブ街と言われるところを歩いていたら
目を奪われるほどの綺麗な若いママさんがいて、
スッピンでボロボロのスニーカー、黒のカットソーとスキニー、髪はおでこを出してざっくり一つにまとめただけ、なのに垢抜けているのはどうしてだろうと観察してみたら
・髪と肌が綺麗
・細身
の他に、
こんなにラフな格好でウロウロしてるのは多分このセレブ街の住人でしょうから、心にもお金にも余裕のあるオーラを放っていました。
+126
-2
-
83. 匿名 2019/03/05(火) 16:08:13
ガルちゃんはパーソナルカラー信者が多すぎ
似合うかどうかは自分の目で見れば分かること+5
-13
-
84. 匿名 2019/03/05(火) 16:12:27
>>83
反対にパーソナルカラーアンチも多いと思うけど笑+17
-0
-
85. 匿名 2019/03/05(火) 16:17:16
色々言われてるし毛嫌いもされてるけどパーソナルカラー知ると本当に変わるよ
献血した時に無料で簡単に診断してもらったら、なんかしっくり来なくて結局使わない…みたいな無駄な買い物がなくなった
合うものさえ把握してれば少ないメイク道具でぱっと顔が明るくなるし
パーソナルカラーアンチや好きなものを身につければいい!派の人も悪くないと思うけど、どうせ何かを買う時に似合うものと似合わないものがあるなら似合うものを買いたい+61
-1
-
86. 匿名 2019/03/05(火) 16:31:04
パーソナルカラー無視してもいいのは若い時だけ…
なんとか若さで乗り切れるけど
歳重ねると本当に大事+66
-2
-
87. 匿名 2019/03/05(火) 16:31:53
ユニクロが高いと思う時点で無理。
+4
-12
-
88. 匿名 2019/03/05(火) 16:56:29
>>51度合いにもよるけど真似される方は少なからず不快かもよ
私は真似されて不快だった+8
-1
-
89. 匿名 2019/03/05(火) 17:18:07
ゲイっぽい人に訊くといいかも。
毒まみれだけど美眼だから。
街で会う垢抜けた人って、やはり残念ながら若い人。肌も髪も輝いてるし贅肉もない。
だから安い服でもカバーできてる。
年齢を重ねた人はもう私も含め皆様量産型みたいな体型。
だから高めの服でも皆同じに見える。
だから差別化したいなら、明るい服や小物を身に付けるといいかも。
だけどやはり若さにはかなわないかな。
+6
-19
-
90. 匿名 2019/03/05(火) 17:18:08
ユニクロでもいいので今売っている服を着る
何も買わなくていいから、おしゃれをして好きな雰囲気の街を歩く
そうすると素敵だなと思う人がいたりして、自分も好きな街の雰囲気になっていく気がする
+51
-0
-
91. 匿名 2019/03/05(火) 17:33:51
肌
髪の毛
姿勢
ファッションはパーソナルカラーとサイズ
特にファッションはセンスが必要だから難しいなー
一朝一夕じゃ無理+7
-0
-
92. 匿名 2019/03/05(火) 17:34:31
痩せる痩せる、とあるけど痩せてるだけじゃ垢抜けはしない。
所作で女性らしいラインを意識してるよ。かがんだ足を広げないとか座った時の膝下を揃えるとか。歩き方や姿勢も出来るだけ意識。垢抜けよう!よりも女性を意識してみると自然に垢抜けてくるよ。+32
-0
-
93. 匿名 2019/03/05(火) 17:37:48
私は清掃の仕事を頑張って毎日汗だくで仕事していたら、半年で6kg程痩せてパツパツだったスキニーがスルッと履けました。
やっぱりお腹周りが痩せると、若干垢抜けたような気がします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑+67
-8
-
94. 匿名 2019/03/05(火) 17:45:38
痩せて眉毛整えて肌綺麗にする(夜きちんと寝る)+8
-1
-
95. 匿名 2019/03/05(火) 18:04:14
私もパーソナルカラーに一票!
センスを磨くのに比べたら、自分に似合う色を知ることは手っ取り早く垢抜けるのに効果的だと思うな。
ちなみに私はイエローベースの秋ウォームなんだけど、ユニクロの普通のニットで黒だと顔が死ぬのに茶色だと色白美肌に見えるんだよね。
同じユニクロニットとユニクロデニムコーデしても色で垢抜け度が違うよ。+35
-0
-
96. 匿名 2019/03/05(火) 18:19:12
貧乏で外食とか飲み会とか我慢してたら4キロ痩せて自炊始めて肌も綺麗になり、髪も染めるお金節約して黒髪でいたら痛みがなくなってツヤツヤになりました+44
-0
-
97. 匿名 2019/03/05(火) 18:54:21
マツエクはどうですか?
雰囲気変わりますよ+2
-5
-
98. 匿名 2019/03/05(火) 18:55:01
>>86
若い時の診断が間違ってた事に
あとから気づいたw
若い時は間違ってても特に困らなかった+3
-0
-
99. 匿名 2019/03/05(火) 19:09:45
主には悪いけど垢抜けてる人は経験的にやはり自分にお金と時間をかけられる人だと思う
前のコメントで服はぼろだけど~みたいな人もおそらく裕福な町に住める財力があるわけで、コメントした人が見かけた時だけたまたま服装がそうだっただけって気がする+52
-0
-
100. 匿名 2019/03/05(火) 19:41:06
ユニクロでもアイロンかける+20
-0
-
101. 匿名 2019/03/05(火) 20:05:13
・前髪をペターっとさせない。
・前髪ありでも、少しフワッとさせる。
・塗りつぶしマット肌よりは、少し艶があったほうがいい。
・大体の人は少し髪色明るくしたほうが垢抜ける。
・変な柄もん、キャラもんの服を着ない。
・おかんアートの手提げは持たない。
・耳元見せて、服に合ったテイストのピアスをつける。
・いかにも初心者ハンドメイドなアクセサリー、ヘアアクセサリーをつけない
・首筋から鎖骨、腋下リンパへの優しいマッサージをする。
・爪の形、甘皮の処理、爪磨きをする
・中途半端なゴスロリ、パンクファッションをしない+52
-6
-
102. 匿名 2019/03/05(火) 20:06:02
>>26
そうそう。
痩せるのは大事だけど、程よく肉付きがあるような、
健康的に痩せるってのが大事+12
-0
-
103. 匿名 2019/03/05(火) 20:22:40
眉マスカラ!+9
-0
-
104. 匿名 2019/03/05(火) 20:24:30
自分もあか抜けたい1人です。センスってどうやって磨けばいいんでしょうか?
やっぱり色々な雑誌を見たり、人に聞いたりして知識をつけると違うものでしょうか?
生まれ持った物の様な気がして、自分のセンスに自信が
持てないでいます。+16
-1
-
105. 匿名 2019/03/05(火) 20:40:17
長くてすみません!
太りすぎているなら、標準体重くらいまで落とす。
ヘアアレンジを研究する。ヘアアクセサリーやイヤリング(比較的安くても高見えしやすい)を身につける。服は、上品に見える色(ネイビーやボルドーなど)でシンプルなものを選ぶ。私は、普段高くて買えないYECCA VECCAの服を年一回のみ福袋で購入し、あとは同じストライプクラブ系列で価格帯安めのgreen parksでセール時(だいたい〜3000円)に購入しています。また、古着も高めのブランドであれば長持ちするので利用します。毛玉が出来そうな服は、コスパを重視して買いません。手首、足首、首が出るアイテムを選ぶようにしています。ボーダー、スウェット、スニーカーなどはハイセンスでないと難しい気がするので避けています。+26
-1
-
106. 匿名 2019/03/05(火) 20:41:52
続きです!
ただ、時計やアウターなどは、そこそこお金をかけています。主さんには今は難しいかもしれないけど、お金のかけどころを考え直すだけでもいいかも!
あと、他の人が言われるように、パーソナルカラーは大切です。メイクや服はオレンジ系を避けていて、髪は黒髪です。茶髪は似合いませんでした。センスがないのを自覚しているため、メイクやヘアも、個性派っぽいもの(ハイトーンカラーやオン眉、極端なショートヘア、奇抜な色のメイク)は避けています。
色々書きすぎましたが参考になるところだけまねしてもらえば!+34
-1
-
107. 匿名 2019/03/05(火) 20:59:18
眉マスカラ!+7
-0
-
108. 匿名 2019/03/05(火) 21:18:21
恋をする‼️+9
-1
-
109. 匿名 2019/03/05(火) 21:27:20
>>108
ありきたりな回答w+5
-0
-
110. 匿名 2019/03/05(火) 21:51:50
>>104
おしゃれな人が多い環境に身を置くのが1番早い気がする
+31
-0
-
111. 匿名 2019/03/05(火) 21:59:58
プリンになるぐらいなら、カラー代を眉サロンに当てた方が垢抜けると思います。+22
-0
-
112. 匿名 2019/03/05(火) 22:05:40
メガネ派なら、メガネのセンスは凄く大事だと思う。+14
-0
-
113. 匿名 2019/03/05(火) 22:29:54
>>1
ブスはなにしても垢抜けないし駄目だね
私は在日韓国人だけど
ブスだわババアだわデブだわでおしゃれしても気持ち悪がられる+0
-16
-
114. 匿名 2019/03/05(火) 22:33:42
髪さえきちんとしていたら垢抜けると思う。メイク指導してくれる美容室に行ってみては?+5
-0
-
115. 匿名 2019/03/05(火) 22:48:58
友だちが、なんか可愛くなってて話聞いたは眉毛サロンで整えてもらったらしい!
プチ整形を疑うくらい雰囲気変わって垢抜けてた。眉毛って超重要。+58
-0
-
116. 匿名 2019/03/05(火) 23:03:38
お金をかけずに…なんて無理。+9
-0
-
117. 匿名 2019/03/05(火) 23:38:15
>>9
>>51
じろじろ観察して、真似してくるやついたわ
無茶苦茶気持ち悪いから、やめてほしい+23
-4
-
118. 匿名 2019/03/05(火) 23:51:01
>>117
お洒落な子は、真似女の餌食に遭いやすいから大変そうだったな
何でもかんでも真似してくるヤツはホラーだけど、自分に似合いそうなとこだけピックアップして真似してくるヤツもウザくて気持ち悪いね+26
-1
-
119. 匿名 2019/03/05(火) 23:54:51
眉毛整え過ぎても男顔だと余計おかしくなるよ。
結局シンプルで薄化粧でいる事だと思う。
お金掛けてる人には、どう頑張ってもかなわないから。+9
-0
-
120. 匿名 2019/03/05(火) 23:59:15
アホ毛どうしたらいいですか?処理に庫まってます+10
-0
-
121. 匿名 2019/03/06(水) 00:17:29
>>104
確かにセンスって生まれ持ったものだと思いますが、勉強次第である程度は手に入るものでもあります。
色≧シルエット>ディテールの順で大事だから、まずは色彩学を少しかじってみたらずい分と変わりますよ。
コーディネートは3色以内に収めることもお忘れなく。
バランス感覚はホントにセンスのあるなしが出てしまうから厄介だけど、黄金律を知るだけでもスマートにはなります。+5
-1
-
122. 匿名 2019/03/06(水) 03:16:15
眉毛と髪型でかなり変わる。
動物的な部分である毛をきれいに整えると、
洗練された印象になる。
それと体型。
標準体型じゃなく細いねと言われるレベル。
シンプルな服装でも格好良く見える。+2
-1
-
123. 匿名 2019/03/06(水) 03:17:21
>>120
私もアホ毛が凄くて悩んでたけど、コレを使い始めてから、あまり気にならなくなったからオススメ
ドラッグストアに600円くらいで置いてる+17
-0
-
124. 匿名 2019/03/06(水) 05:39:25
何がなんでも最終的には自分に似合ってる髪型かどうか+1
-0
-
125. 匿名 2019/03/06(水) 06:11:40
あまり髪はカールとかしないで直線的なほうが都会っぽくなる。
あとは一つにまとめて下げるとか。
アップは田舎っぽくなるから。
化粧は目は薄くしたほうがいい。
アイラインとマスカラとかは田舎っぽくなる。
+1
-6
-
126. 匿名 2019/03/06(水) 06:49:02
>>123
>>120じゃないけどコレ気になる
ヘアアレンジとかは難しそうだけど、サラツヤ髪キープなら技術はいらないから何とかなりそう+5
-2
-
127. 匿名 2019/03/06(水) 07:10:08
パーソナルカラー
骨格スタイル
これ大事
私、骨格ストレートで、リンメルとか無印みたいなストンと落ちるワンピースが好きでよく着ていたけど、どうも垢抜けないし、実際より太って見えると思っていたけど、骨格ストレートに似合う、かっちり素材のものを着るようになったら自分で言うのもなんだけど洗練された人になった気がする!+18
-0
-
128. 匿名 2019/03/06(水) 11:34:40
鏡に向かって笑顔の練習+4
-0
-
129. 匿名 2019/03/06(水) 14:51:44
自分に似合う髪型、化粧、服を見つける!+3
-0
-
130. 匿名 2019/03/06(水) 15:14:13
>>101
手提げって久しぶりに聞いたw+1
-0
-
131. 匿名 2019/03/06(水) 18:18:30
>>120
ヘアコームにハードスプレーをシューって吹きかけて、
コームの表面をアホ毛が気になるところになでつけるようにするといいよ。
+9
-0
-
132. 匿名 2019/03/06(水) 19:40:05
食生活が大事
お菓子を控えるだけでだいぶちがう。+7
-0
-
133. 匿名 2019/03/07(木) 00:14:17
思いきって単色アイシャドー。+4
-0
-
134. 匿名 2019/03/07(木) 12:22:56
>>33
節約で市販のヘアカラーを使う場合は、
泡タイプではなくて乳液タイプがおすすめですよ。
美容師さん曰く、泡タイプはものすごく傷むそうです。
ルシードのミルクジャムというのが傷みにくいそうです!+6
-0
-
135. 匿名 2019/03/07(木) 15:13:52
元アパレル店員ですが、高校の時は部活一筋で服も無頓着でした。
そんな私がアパレル時代にしていたことは、雑誌の切り抜き!
服装でも、髪型でも、メイクでも、自分が好き、いいなーと思うものは切り抜いてノートに貼り付けていました。
そうしていくと、どんどん目も肥えていくし、自分がどういう風になりたいのかも見えていきます。
あとは、それらを試していくうちにセンスは磨かれていくと思います。
今ならdマガジンとかの電子書籍の雑誌読み放題とかがあるので、それでスクショしていくといいかも。
あとは服は試着を必ずして、着痩せする形や丈を見つけていってください。
全くお金をかけずに垢抜けるのは無理だけど、予算決めて予算内で楽しんでいってはいかがでしょうか。+15
-0
-
136. 匿名 2019/03/08(金) 02:15:30
センスに自信のない人は無理せずプロに頼ったらいいと思う+3
-0
-
137. 匿名 2019/03/08(金) 20:35:49
120です。アホ毛のアドバイスありがとうございます!いち髪&スプレーコームやってみす!
頬骨が出てるのが嫌なんですが髪型で緩和できますか?+1
-0
-
138. 匿名 2019/03/23(土) 15:35:21
>>115
なんか左は悪女とか魔性っぽいね。夜の女性、愛人みたいな
右はキリッとしてて知的なきゃりあうーまん+1
-0
-
139. 匿名 2019/03/23(土) 15:37:32
>>125
髪ストレートで目薄かったらめちゃくちゃ野暮ったいやろ
余程の美女びゃないと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する