-
1. 匿名 2019/03/05(火) 09:53:41
主の勤務先の同期(事務職)が趣味でお菓子教室に通っているのですが、上司から「習い事をしているなら申請して」と言われたそうです。会社は簿記をとるなど仕事に関係する資格の勉強はお金を出してくれます。今回は趣味で通ってるだけで資格は関係ないので、と話すと「会社は社員の習い事全般知っておく必要がある」と言われて困惑しているようです。また、他の同期も同じようなこと言われたらしいです。同期同士で「まるで監視されているみたいだね」と話しています。
みなさんは会社からプライベートを干渉された経験ありますか?+144
-0
-
2. 匿名 2019/03/05(火) 09:54:52
ない。その会社狂ってるよ。
言わなきゃいいじゃん。+300
-0
-
3. 匿名 2019/03/05(火) 09:55:10
ありえん+63
-4
-
4. 匿名 2019/03/05(火) 09:55:14
+123
-2
-
5. 匿名 2019/03/05(火) 09:55:29
「恐れ入りますが、個人情報なのでお教えできません」と突っ撥ねてやれ+183
-2
-
6. 匿名 2019/03/05(火) 09:55:39
ありえなくない?
趣味を報告する義務なんて聞いたことない+198
-0
-
7. 匿名 2019/03/05(火) 09:56:04
バカ正直に申告する必要なし+138
-1
-
8. 匿名 2019/03/05(火) 09:56:07
有給申請で理由を聞かれる+114
-2
-
9. 匿名 2019/03/05(火) 09:56:17
お菓子なのに笑っ無視で+8
-2
-
10. 匿名 2019/03/05(火) 09:56:46
うちも主さんの会社同様資格関係の習い事や講習の場合は申請したらお金もらえるけど、たかだか巷のお料理教室、お菓子教室、茶道、華道なんかの習い事はいちいち干渉してこないのでその上司の意図を知りたい!会社がプライベートな習い事まで把握する意味がわからん!+98
-0
-
11. 匿名 2019/03/05(火) 09:57:22
有給休暇を使おうとすると必ずどこに行くの?と聞かれますキモい!!+148
-0
-
12. 匿名 2019/03/05(火) 09:57:23
プライベートの干渉とはちょっと違いますが、以前、妹が不二家でバイトしていました。
そこのエリアマネージャー(バイトからは社長と呼ばれるほど偉いらしい)からひどいセクハラを受けてました。
着替えを覗かれたり、
「制服を直す」と言って体中を撫でまわしてきたり、
「名札がずれてる」と言って思い切り胸を触ってきたり、
「こんなに寒いのに素足なのか?」と言って足を執拗に撫でてきたり、
スマホを勝手に見て友達との写メを自分のに送ったり(これは完全に違法ですよね??)
他にも、お尻を触られたり、下着の色やスリーサイズを聞かれたり、マッサージをさせられたり、二人きりの食事に何度も誘われたり、
とあげればキリがありません。
ちょっと可愛い娘は同様の被害にあってたそうです。
一度不二家のお客様相談室に電話したのですが、口先だけでなんの対応もしてくれませんでした。
ひどい会社だと思い辞めさせましたが、いまだに不二家に対しては腹立ちが収まりません。+56
-19
-
13. 匿名 2019/03/05(火) 09:57:45
>>1
職務規定の資料ないですか?
そこに習い事の申告について載ってなければ、「報告の必要なし」と拒否できますよ。+37
-0
-
14. 匿名 2019/03/05(火) 09:58:01
業務に関係のない趣味の習い事を報告しなければいけないという社内規定でもあるんですか?と聞いてみたら?+25
-1
-
15. 匿名 2019/03/05(火) 09:58:01
それは会社の方針なのか、上司の独断なのかで印象が違うよね
多分上司が勝手にやってることだと思うけど
会社が習い事把握する意味ないもんね+85
-0
-
16. 匿名 2019/03/05(火) 09:58:35
無理やりにでも習い事と業務を関連付けたらお金もらえるんじゃない?
逆手に取って補助金もらっちゃえ+5
-1
-
17. 匿名 2019/03/05(火) 09:58:57
ええ?何のためなんだろ?おかしな話ね+14
-0
-
18. 匿名 2019/03/05(火) 09:59:01
上司に“特製わさびシュークリーム“作って口に突っ込もう( ・᷄ὢ・᷅ )وグッ+11
-4
-
19. 匿名 2019/03/05(火) 09:59:12
義母から(嫌々)俳句を習っているワテクシも申請しといた方がよい?+29
-0
-
20. 匿名 2019/03/05(火) 09:59:27
>>8
それな+0
-0
-
21. 匿名 2019/03/05(火) 09:59:51
社員が見て分かるような形で労働局と企業が設けた福利厚生給付金制度が告知されてないって
情報を上司個人が都合よく使おうとしてる闇があるんじゃないかと疑ってしまう+9
-0
-
22. 匿名 2019/03/05(火) 10:00:13
何か特殊な職場(宮内庁とか警察とかw)じゃない限り、プライベートを監視する会社なんて変+72
-0
-
23. 匿名 2019/03/05(火) 10:00:58
>>12
なんでお客様相談室…?+38
-0
-
24. 匿名 2019/03/05(火) 10:01:06
SMの趣味とかある人は申告するの気まずいだろうね+6
-0
-
25. 匿名 2019/03/05(火) 10:01:14
うちの両親がどちらも高卒と知られ、笑いのネタにされたことがある
「お前もバカだが、親もバカなんだな?」
とか
パワハラだよ(怒)
+90
-0
-
26. 匿名 2019/03/05(火) 10:02:39
日本人っていい人的な理由を並べてストーカーする奴ら多い
まじで監視社会だわ+9
-4
-
27. 匿名 2019/03/05(火) 10:02:58
もう辞めましたって言っとけば?
でも変な会社。有給の理由とかも聞かれる感じかな?+8
-0
-
28. 匿名 2019/03/05(火) 10:03:21
ありえない。
でも同期の嫁にこんなトピ立てられるのもありえないわ+1
-5
-
29. 匿名 2019/03/05(火) 10:03:56
>>8
それ、労基にかけあうとすごいらしいよ。うちの母が働いてた時、頭おかしい上司が有給の理由やプライベートまで把握するような調査アンケートを無理やり書かせてて、ご主人の転勤で退職する人がそれを労基にチクったら、泣くほど別室で本気で詰められたって・・・
日本人は何だかんだ主張しないから、こういうのが図に乗るんだよね。プライベートの習い事まで把握するなんて異常だよ、会話の流れで「~習ってるんだよね」みたいな話することはあるけど、上司が把握したがるなんて聞いたことないもん。+54
-1
-
30. 匿名 2019/03/05(火) 10:04:38
その上司がお友達に個人的な興味があるだけなのでは?
上司が女性の場合は分かんないけど会社は〜と言うのは建前だと思うわ+6
-0
-
31. 匿名 2019/03/05(火) 10:04:46
>>1
男性上司が個人的な興味でアレコレ聞いてくることは多々ある。
だけど「会社が」プライベートなことに干渉してきたことはないよ。+8
-0
-
32. 匿名 2019/03/05(火) 10:04:51
>>28
別に同期の嫁じゃないよ
よく読んだら?+9
-0
-
33. 匿名 2019/03/05(火) 10:05:36
もしお菓子大会みたいなのが平日開催してどうしても参加しなければいけない場合は有給取りやすいよね会社に報告してりゃ。+1
-3
-
34. 匿名 2019/03/05(火) 10:05:51
主は聞かれてないの?
上司のタイプの人だけ聞かれてたりする?+0
-1
-
35. 匿名 2019/03/05(火) 10:06:04
うちの職場、家族経営なんだけど
その奥さんと娘に
社員同士で食事に行ったり遊びに行ったりがバレてはいけない
理由は
なんで私達を仲間はずれにしたの!?
と怒られるからです。
馬鹿みたい
まぁ、これだけでなく色々最悪なので
辞めますけどね!+59
-0
-
36. 匿名 2019/03/05(火) 10:06:53
その上司ただのストーカーじゃない?
キモイね+14
-0
-
37. 匿名 2019/03/05(火) 10:07:23
>>15
ああ言えばこう言うタイプの上司っぽいね。私ならそんな規定ありましたっけ~って突っぱねる。+7
-0
-
38. 匿名 2019/03/05(火) 10:09:04
上司が個人的に知りたいだけ
+10
-0
-
39. 匿名 2019/03/05(火) 10:09:14
干渉されたくないなぁ+9
-0
-
40. 匿名 2019/03/05(火) 10:09:39
なんで都内なのに実家から通わないんですかー?としつこく聞かれて困った。
人それぞれ家庭の事情あるし、いつまでも実家にいて当たり前でもない。
家庭環境が悪い人もいる。
知りたがりや根掘り葉掘りは、口が軽いよ。本人不在の時の話題にされる。+27
-0
-
41. 匿名 2019/03/05(火) 10:10:21
>>8
それも普通は「私事(しじ)です」で済むよね。+7
-0
-
42. 匿名 2019/03/05(火) 10:11:23
前の会社の社長(女)
彼氏出来たら社長に報告ね!って言われた
まぁ結婚を前提に…とかだったら辞める可能性もあるし仕方ないけどさ。
報告したらしたでソッコーで親にチクられて面倒くさい事になった。
その上、社長から、従業員のプライベートや恋愛事情等には踏み込むけど、体調不良などは一切了承しませんみたいな紙を渡され、誓約書みたいのを書かされた。
更には、厄介と繋がってるとファビョられて、何故かレ●プされそうになっていたとバラされたり、その時に処女だった事までバラされた。(これも報告必須だったので)
最後は仕事中トイレに行った回数を申請しなきゃいけなくなったり、稀に罰金あったり、いろいろ面倒くさくなって辞めたけど、プライベートも何もないんだなって思った。
当然他の人も家庭の事情が複雑だとかそういうのもガッツリバラされてます。+7
-3
-
43. 匿名 2019/03/05(火) 10:11:54
社員が横領して
その原因がギャンブルだったらしく
全社員に「パチンコや競馬をしていますか」って
記名式アンケートがまわってきた
正直に書いた人いるのかな+25
-0
-
44. 匿名 2019/03/05(火) 10:13:00
私だったらポールダンス教室とか、マジック教室とかパントマイム教室に通いますって全然違う習い事報告してやる!+25
-0
-
45. 匿名 2019/03/05(火) 10:13:35
変に突っぱねず、流しておけばいいよ。
なんで申告しなきゃならないんですか?と食ってかかるのも面倒な話だし。+7
-0
-
46. 匿名 2019/03/05(火) 10:15:21
>>35
「そんなんだから誘わないんじゃ」っていうね(笑)そもそも、会社の愚痴少しでも言おうものなら「うちの家族の悪口言った!」ってなるんだろうし、誘うわけないじゃない・・・+12
-0
-
47. 匿名 2019/03/05(火) 10:16:03
一般企業ならアタマオカシイ
省庁や公安職ならある程度はしゃーない+8
-0
-
48. 匿名 2019/03/05(火) 10:18:05
>>12
私も不二家でバイトしてたけど、主任(30歳前後)の干渉がひどかった。
彼氏はいるか、だの休みは何してる、だの明日は暇か、だのだの・・・
不二家って韓国会社って言われてるけど、今考えるとその主任、多分チョン。
というのも、センスが何となく変だったし顔もアッチぽかった。
それに日本語が少し変でしょっちゅう突っ込まれてたし、
韓国が好きで韓国旅行にしばしば行ってた(お里帰り?)。
それに自己評価が妙に高くてうぬぼれてて、女好きでバイトを片っ端から口説いてたんだよね。
男に免疫のない娘は何人か引っ掛かったみたい。
女子バイトの間ではブス専と言われてバカにされてたけど(笑)
+20
-4
-
49. 匿名 2019/03/05(火) 10:19:03
>>1
何かの時に使えそうかもしれないから把握しておきたいんじゃない?
社長の誕生日にケーキ作らされるかもね+1
-0
-
50. 匿名 2019/03/05(火) 10:19:10
保育園が閉園になるから自宅保育するので退職しますって言ったら一時保育に預ければいいと言われた。余計なお世話。+7
-0
-
51. 匿名 2019/03/05(火) 10:19:37
前にいた会社が休日に会社の人見たからってその人を写メ撮ってSNSあげたり、「この前〇〇さんデートしてたみたい」とか会社の人の行動をわざわざ他の人に報告してるのが多かったから外出が億劫になってた。
+5
-1
-
52. 匿名 2019/03/05(火) 10:25:27
>>44
マジックとパントマイムは危険じゃない?
忘・新年会の出し物で披露しろとか言われそうで怖いわ笑+35
-0
-
53. 匿名 2019/03/05(火) 10:28:40
「会社は社員の習い事全般知っておく必要がある」
こんな事言われたら笑うわ。簿記やCADとかならスキルアップで会社に申請したら費用持ってくれるとか補助はあるけど、お菓子作りまで費用出してくれる訳でもないのに。
+19
-0
-
54. 匿名 2019/03/05(火) 10:30:08
ちょっと違うけど、前の会社の社長が従業員の住所録からストリートビューでどんな所に住んでいるか検索してるって言ってた。仕事に関係ないし、マジで気持ち悪かった。+34
-0
-
55. 匿名 2019/03/05(火) 10:30:14
何それうざ!!
めんどくさいから私ならやめたことにします、、
会社の人にプライベートまで鑑賞されるのまじで嫌いすぎて、
インスタもアカウント別に作って聞かれたらそっち案内してるくらい会社の人間とつながりたくないです。
+9
-0
-
56. 匿名 2019/03/05(火) 10:30:19
上司がストーカー気質で会社の義務と言い張ってる可能性はないの?+5
-0
-
57. 匿名 2019/03/05(火) 10:32:54
>>3
どっち?+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/05(火) 10:34:05
プライベートも私生活も全て干渉、なんなら口出しされるようになったから仕事やめたよ+14
-0
-
59. 匿名 2019/03/05(火) 10:38:23
話はちょっと逸れるけど、会社の人には言ってなかった習い事、なぜか会社の人の何人かに知られてたことあったよ。
飲み会の時に大勢の前で言われて、すごく気持ち悪かった。
(住んでる場所もその時公表された。)+22
-0
-
60. 匿名 2019/03/05(火) 10:40:45
大手なんですが、履歴書を広げ卓上に置いて
新人潰しの策士婆さんに見せ揉ませて楽しむ管理者もいるからね。+8
-0
-
61. 匿名 2019/03/05(火) 10:56:11
同僚に、やたらと聞き出そうとしたり会話に入ってくるババがいた
絶対言わなかったのに家まで来たときは声にならなかった。
聞いたら殆どの人が同じ目にあってて、揉ませて楽しむ強者と知った。
嫌われてるけど本人はマイペースで仕掛けては楽しんでて
中にはそれを利用する奴もいた。今は社長になってるww
+3
-0
-
62. 匿名 2019/03/05(火) 10:58:31
有給申請の時も家事都合で出すから
干渉されてないと思うけど、
そんなのなぜ知りたいのかね?
どんな規模の会社かわからないけど
特別な感情でもない限り同僚ってだけの
つながりの他人の私生活なんて
そんなに興味ないと思うんだけどな。+5
-0
-
63. 匿名 2019/03/05(火) 11:06:09
仲も良くない上司や先輩から「彼氏いる?」とか「どこ住んでる?」「今まで何人付き合った?」とか異性の好み(聞かれると、一瞬(仕事の話以外入り込んで欲しくないなー)と警戒する。
+9
-0
-
64. 匿名 2019/03/05(火) 11:15:42
もしかすると、寿退社対策とか転職対策とかなんじゃない?
辞めそうな社員を早めに把握、新人を入れるなり人事異動をするなり考えているのかも?+0
-3
-
65. 匿名 2019/03/05(火) 11:16:10
前いた職場は有給の理由も書かないといけなかった…
「私用」じゃダメで「福岡に行く為」とかならギリOKだったけど、すぐ噂広められて『福岡に行ったんだって〜?(^^)みんな噂してたよ♪』とか言われてウザかった。+19
-0
-
66. 匿名 2019/03/05(火) 11:23:58
>>1 どの規模の会社かわからないけど上司よりもっと上の人や部署に「こんなこと言われてるんですけど実際答える必要あるんでしょうか?」って聞いてみたら?+6
-1
-
67. 匿名 2019/03/05(火) 11:45:24
私は上司よりも役員よりも顔が広いので、どこに行ったのか、どこに顔を出しているのかの監視をされてるよ。
嫉妬もあるんだよね。
+2
-2
-
68. 匿名 2019/03/05(火) 11:53:45
私、実家が住むには珍しい場所で「え!?◯◯に住んでるの!?」って言われるんだけど、それを会ったこともないバイトのへルプ先の人が「がる子さんて◯◯に住んでるんでしょ?」とかよく言われた。知ってる人ならまだしも、全く知らない人にまで知れ渡ってて怖いと思って、それから「◯◯線沿いです」って言うようにした。+6
-2
-
69. 匿名 2019/03/05(火) 11:54:53
通勤災害が発生した場合は会社が責任を負う可能性が発生するかもしれないので
帰宅途中に習い事などに寄られた場合の通勤経路を把握しておかないといけないんですよ
+0
-8
-
70. 匿名 2019/03/05(火) 11:59:38
届け出なかったことを解雇する時の理由にされそう。
+0
-2
-
71. 匿名 2019/03/05(火) 12:05:29
>>69
へ?それって常識?
今まで会社から聞かれた事も報告した事も無いよ+6
-1
-
72. 匿名 2019/03/05(火) 12:06:09
>>69
社労士の資格あるけど、そんなの聞いたことない。
判例でありましたっけ?
勉強不足であれば申し訳ありません。+11
-1
-
73. 匿名 2019/03/05(火) 12:08:24
社内でやたら話題に上がる人の特徴
見た目がいい
仕事がやたら出来る
そんな人のプライベートはみんな知りたがる+6
-0
-
74. 匿名 2019/03/05(火) 12:26:26
私の勤めてる会社なんて使ってる携帯(スマホ)の機種とキャリアを申告してるよ
業務には一切関係ない+2
-0
-
75. 匿名 2019/03/05(火) 12:42:46
気持ち悪いね。その上司が言ってるだけだと思うなぁ+4
-0
-
76. 匿名 2019/03/05(火) 12:51:47
前に働いてた会社では、ボーナス出るたび使い道を聞かれた。
私は適当に喋ったから何て答えたか忘れたけど、同期の何人かが貯金って言ったら「それはボーナスの使い方として正しくない」ってそれぞれの上司に言われたらしい。
ほっとけ!+19
-0
-
77. 匿名 2019/03/05(火) 12:53:12
有給とれるのは誰かの結婚式の時だけで、申請するときには招待状のコピーが必須だった。+2
-0
-
78. 匿名 2019/03/05(火) 12:59:50
>>69
それなら買い物、食事、コンサート等、帰宅途中にどこに行くかまで把握しておかないとね+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/05(火) 13:00:35
全てだんまりにしたり「何でしょうね~」で誤魔化したよ。
というのも私の会社は新しい人来たら履歴書を面接してない先輩にまで回し読みしてんの。住所など全て知られてなんでお前らにそれ以上のこと知られなきゃなんねーんだよと思ってそれ以降の知られたくないことは一切教えなかった。+10
-0
-
80. 匿名 2019/03/05(火) 13:01:34
しつこく聞く人って絶対社員同士でネタにするから言わなかった。まあしつこい人達は他の人らから人間関係を築くのが下手と思われてたから良くは思われてないね。+3
-0
-
81. 匿名 2019/03/05(火) 13:17:47
華道 書道は上手く会社が利用する。会議室の花係りを押し付けられたり、香典袋や招待状を書く仕事が来るよ。+4
-0
-
82. 匿名 2019/03/05(火) 13:34:13
結婚した当時、1年ごとの契約で働いていたんだけど、会社の重役に呼び出されて、
「40歳くらいまで子ども作らないでほしいんだよねー。大丈夫大丈夫、他の契約社員もみんな40歳過ぎてて子どもいないよ」
と言われた。
なんでこんなプライベートの極致のことを、しかも1年の契約なのに契約期間を超えた先の時期まで拘束できると思うのか?
40歳超えて簡単に子どもが授かると思うのか?
「他の契約社員と同じでよかったー♪」って思うと思うの?
今思い出しても腹がたつ!
+17
-0
-
83. 匿名 2019/03/05(火) 13:45:32
某大手家電販売Yでは驚く程の奴隷…ではなく従業員管理
1.財布、携帯、時計、などの貴重品やバッグも含め
事務室に届け出る。その品のブランドや品番や色まで。認印を押してもらい、その紙と共に店内へ入る。
2.派遣やバイトまでY基準に合わせた服装。学生かと思われるような服装管理、ヘアスタイル、制服しかもデザインダサい
3.昼休みに店内で購入したら、袋の外側にレシートを貼り、事務室に預ける。帰る時、再度事務室に行って取って来る。
昼休み中でも少し値段が良いものを買ったりすると、業務時間中、事務室から上司に電話で連絡が入り、上司に何買ったのかバレる。
4.接客+立ち仕事なのでトイレ休憩に男性従業員に隠語で伝えなければならない。
買いモノの商品まで知れ渡るなんて嫌だ!
服装だって、黒靴黒ズボンでいいと聞いていたのに、話が違う!
トイレ行くにもわざわざ言わないといけないなんて!
なので、辞めたわ。
従業員を奴隷のように扱うな!
+10
-2
-
84. 匿名 2019/03/05(火) 13:49:32
>83の1.にスマホカバーの色柄
も入れて下されー。+0
-1
-
85. 匿名 2019/03/05(火) 16:52:47
>>83
どこにもおかしいところないけど、プラスは何で?
あなたには関係ないと思うけれど、派遣やバイトの万引きという横領が多発してたからでない?
接客なんだから服装だって企業イメージを損ねるものはダメでしょ。
私は益々、Yで買い物したくなったわ+3
-0
-
86. 匿名 2019/03/05(火) 18:07:09
きもっ
意味不明+2
-1
-
87. 匿名 2019/03/05(火) 19:24:49
主のとはちょっと違うけど、
年賀状用にと会社が勝手に全社員の住所録を配布してる。
配布について本人の合意なし。
社員同士で年賀状送り合う文化も鳥肌だけど、
Pマーク持ってるのに社員のプライバシーは無視かよ。+5
-0
-
88. 匿名 2019/03/05(火) 20:13:28
>>83
Yも色々あるね。まあ、どこだろうと構わないけれども。プライベートの干渉でも奴隷でもない気がする+1
-0
-
89. 匿名 2019/03/05(火) 20:45:09
>>62
数年前までは、有給申請(私用)と同時に「どこか出掛けるの?」(独身なので有給の使い道はその程度)って絶対聞かれたけど、最近は何も言われない!
多分3〜5日まとめて取ったら聞かれるかも?
でも結局、仕事中の談笑の中で聞かれるけど笑
若しくは、翌日に、どこ行ってたの?って笑
ま、普段から仲良い直属の上司だから別にいいんだけど。流石に管理職ともなると、お土産でも配らない限り聞いてきません。+3
-0
-
90. 匿名 2019/03/05(火) 21:39:31
お菓子作り習ってたけどやめましたって言っとけばいい。
何かその常識気持ち悪いね。+0
-0
-
91. 匿名 2019/03/06(水) 04:17:59
>>83
これって別に奴隷ってほどのこと?
従業員による犯罪防止として珍しくない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する