ガールズちゃんねる

後鼻漏で悩んでいます。

206コメント2019/03/29(金) 13:41

  • 1. 匿名 2019/03/03(日) 22:11:10 

    鼻水は出ない鼻づまりもないのに鼻水?が喉の奥に垂れてきて常に喉に絡んで辛いです。ココアとかチョコレートを食べてからしばらくしてぺっとすると茶色かったり、サラダの玉ねぎなんかたべるといつまでも味が喉に絡み、常に口臭も気になります。歯磨きしても改善されない原因は後鼻漏だと最近知りました。治療法がないようですが同じように悩んで居る方いらっしゃいませんか?

    +407

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/03(日) 22:11:35 

    耳鼻科はいきましたか?

    +99

    -6

  • 3. 匿名 2019/03/03(日) 22:13:01 

    金属アレルギーとか、いろんな原因があるらしいよ。私は抗生剤で一時的によくなるけど、風邪ひいたりするとすぐまた再発の繰り返し。

    +282

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/03(日) 22:13:02 

    気持ち悪いよね
    耳鼻科では治らない
    お金どれだけ使ってきたか…

    +303

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/03(日) 22:13:09 

    明け方の痰がすごいです

    +213

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/03(日) 22:13:10 

    後鼻漏で悩んでいます。

    +169

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/03(日) 22:13:26 

    免疫力あげると多少は改善しました。

    +107

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/03(日) 22:14:28 

    耳鼻科に定期的に通ってる。放っておいて蓄膿になっても怖いから。

    +133

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/03(日) 22:15:18 

    なぜか太ったら治りました…自分でもよくわからないけど、栄養の問題??

    +18

    -12

  • 10. 匿名 2019/03/03(日) 22:15:52 

    たまに喉に鼻水が張り付いて息できなくなる

    +302

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/03(日) 22:15:53 

    ミートゥー
    喋るときに喉の開きが悪くて声が出しにくい
    冬は繰り返すので本当に辛い
    抗生物質の使いすぎでそのうち病にかかって死ぬと思ってる

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/03(日) 22:16:07 

    そうだ、耳鼻科へ行こう。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/03(日) 22:16:59 

    A&Dの、エアシャワー?家庭用のネブライザーみたいなやつ使っていたら、大分マシになりました。
    (回し者じゃないですよw)
    ちゃんと生理食塩水を使えば吸いやすいです。(生理食塩水は自分で簡単に作れる)

    耳鼻科に3件くらい行っても治らないと言われ、外出できないくらい酷かったのですが、試しに使ってみたら本当に楽になりました。

    +84

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/03(日) 22:17:15 

    ニオイが気になるなら副鼻腔炎かもしれないから診てもらったほうがいいよ

    +99

    -3

  • 15. 匿名 2019/03/03(日) 22:17:20 

    やだよね、私もたまになる ちょっと蓄膿気味で気道も過敏になってるって言われた
    喉は痰があるなーって感覚がよくある 歯磨きしてもすっきりしない

    +196

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/03(日) 22:17:23 

    本当に鬱陶しいよね…。

    +120

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/03(日) 22:17:49 

    耳鼻科に行って治っても
    すぐまた再発しちゃうんだぜえ

    +133

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/03(日) 22:19:29 

    ちょうどこれに悩まされてた所です!風邪引くとそのあと暫く続くから辛い…

    +183

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/03(日) 22:20:29 

    私もずーーーーーーっと!!
    かれこれ10年以上。。。。
    たんがよく絡むし、喉の奥の不快感。。。
    風邪qじゃーないのに年中です。
    これって治るの??
    大学病院の耳鼻咽喉科で喉の奥写真まで撮ってみてもらったけど異常なし。。。
    もうお手上げです。

    +192

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/03(日) 22:20:53 

    私も後鼻漏です。
    2年前に風邪を引いたことをきっかけになりました。
    耳鼻科に行き検査しましたが、蓄膿症ではなかったです。

    常に喉に鼻水が貼り付いている状態で、口を開け喉を見ると喉の奥が鼻水で白いです。
    日によって状態に変化があり、すごくひどい日は後鼻漏からの頭痛、吐き気があり、鼻炎薬、痰を切る薬に加え鎮痛剤を飲んだり胃薬を飲んだりしています。

    何度か耳鼻科に通いましたが、特効薬はないようで、毎日鼻炎薬を飲んでいます。

    本当に本当に困りますよね。

    +120

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/03(日) 22:21:02 

    私は痰がひどくて。痰というか、鼻汁なんでしょうね…
    咳したら痰が口からとぶ。
    くしゃみしたら痰が口からとぶ。
    んで、ネットで痰ひどいって検索したらbスポット治療という怪しげなやつが出てきました。
    今は耳鼻科に通っています。
    抗生物質飲んでいます。
    治すのに時間がかかりますよね、おじいちゃんみたいに毎日痰をペッぺしていて本当に苦痛なので頑張ります!

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/03(日) 22:21:46 

    鼻炎で後鼻漏炎です。
    起きてから3~4時間がピークです。
    でもまったく症状が出ない日もあるのはなんでだろう、、
    目薬も喉に垂れてきますよね💦

    +187

    -4

  • 23. 匿名 2019/03/03(日) 22:22:30 

    口閉じて「んーー」ってやると、奥の方が臭い感じする。これ膿だよな…。耳鼻科行っても改善されなくて辛い。
    チューブとかぶすっと刺して根こそぎ取り除きたい。

    +124

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/03(日) 22:22:46 

    >>11一緒
    肝臓がやられた

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/03(日) 22:23:18 

    いびきが凄くて悩んで病院行ったらこれだった。
    抗生剤と点鼻薬貰ってきちんとやってみたけどほとんど効果なし…
    数日前からチクナイン試してみてるけどなんだかいい感じです

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/03(日) 22:23:40 

    >>19
    私も15年
    薬漬け

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/03(日) 22:24:10 

    >>9 免疫力が高まったのでは?
    私は肝機能をあげるサプリのんでたら色々とアレルギーなど改善されてきました。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/03(日) 22:25:00 

    漢方もいいかもしれません。引っ越してから通ってないけど、漢方内科に行ってた時に風邪引いてたからついでにこのこと話したら薬をくれた。名前は忘れたけど。漢方って色んな方面から原因を治すらしいのでついでに冷えが治ったりもするって先生が言ってたっけな。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/03(日) 22:25:12 

    たぶん私もなんだろうけど…とくになにもしてない。
    軽い方なのか、においもしないんだけど…気付いてないだけなのかなって今めっちゃ焦ってる←
    物心ついたときからずっとな気がするんだけど…泣

    耳鼻科に行って、どんな検査するんですか?

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/03(日) 22:25:45 

    私も度々なります。粘膜が弱くて鼻の奥が腫れやすいみたい。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/03(日) 22:26:00 

    朝起きると鼻と喉の間に黄色い鼻水が固まったようなやつが毎日出る
    これもそう?
    取ると少し楽になる

    +126

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/03(日) 22:26:04 

    ティッシュの消費量ハンパないです

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/03(日) 22:26:18 

    小さい頃からもう40年くらい自分の唾が殆ど飲み込めない。痰が絡んでる感じがしたり、喉奥によく鼻水が落ちてくる。調べたこともないけど主さんの言ってる奴なのかな?年中ペッペしてるのでティッシュの消費が半端ない

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/03(日) 22:26:24 

    急性副鼻腔炎になった時、寝ようとしても鼻水と痰が5分おきに喉に流れてきて「カッ!!」と息ができなくなり一睡もできなかった😰
    鼻かんでも痰出してもずーっと止まらないし息苦しいし辛かった…
    耳鼻科行ってもすぐ治るわけではないから本当にきついですよね

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/03(日) 22:27:08 

    同じような人がたくさんいてなんとなく安心しました。
    私は慢性鼻炎で常に鼻づまり、乾燥している感じだから鼻水は熱いものや辛いものを食べた時くらいしか出ないけど、その時は何処にこんなに?ってくらい出る。
    鼻が悪くて耳にも影響出ているので耳鼻科に通っていて中々改善しないから最近ザイザルって少し強めの薬に変えたら鼻づまりが改善してる時は口と喉の間に痰?鼻水が絡みつく、それがない時は鼻づまりって状態で、どうしたら改善するのかわかりません。。。

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/03(日) 22:27:27 

    なんかずっと鼻水が喉に来るから痰が絡んだような感じ
    ずっとだからキツイ

    +95

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/03(日) 22:27:31 

    鼻のかみ方によっても悪化したりするから気をつけてね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/03(日) 22:28:19 

    痰がよく絡んで、鼻の奥から不快な臭いする
    この臭いって周りにも伝わってるよね?
    本当に治したい

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/03(日) 22:28:37 

    後鼻漏って治るの?
    耳鼻科に行っても特に専用の治療もなく
    痰を切る薬が出るだけ。
    鼻から喉の構造なのかと諦めてた。
    今風邪の治りかけで
    鼻をかんでも痰を出しても喉に貼りついてつらい。

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/03(日) 22:29:17 

    水道水での鼻うがいはアメーバ感染の危険があるので要注意

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/03(日) 22:29:42 

    今日喉に突っ掛かってなかなか出てこなくて本当にしんどかった(T_T)

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/03(日) 22:29:50 

    なた豆茶いいらしいね。
    あとBスポット治療ってのが気になってるけど激痛だそうで怖くて出来ない…耳鼻科の検査ですら痛くて怖い

    +59

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/03(日) 22:30:02 

    後鼻漏って 症状だから、改善されることはあると思う。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/03(日) 22:30:33 

    私も気づけばどろーっと鼻水が流れてるかんじ
    むりやり飲み込むようにしてるけど重いんだよね

    病院にいったことないけど、治らないの?
    だったら「人間の鼻水のしくみ」がこうなってると思うしかなくない?
    みんな知らないあいだに後鼻漏なんだよ
    無駄に耳鼻科にお金つかうことないよ!

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/03(日) 22:31:08 

    私もなります!病名あったんですね!一年中なります。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/03(日) 22:31:50 

    慢性副鼻腔炎です

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/03(日) 22:31:54 

    汚いんだけど、つばを飲み込む感じで鼻をすする?と「ゴッ!」って痰が喉に落ちてくる。こんなのが鼻の奥にいたのか…って落ち込む。

    +78

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/03(日) 22:32:11 

    とくに花粉が喉に鼻水と降りてきて痒くなるよね!

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/03(日) 22:32:55 

    私もこれだと思う。後ろへ流れるのがわかる。さらに花粉症なのか最近は鼻声だし。
    不治の病も持病だし、色んな病院に行かなきゃで耳鼻科は後回しに

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/03(日) 22:33:10 

    アレルギー性鼻炎で副鼻腔炎にしょっちゅうなります。
    一度ひどくなり、あと一歩で手術とか言われました。
    一時的な投薬じゃ治らなくて、私も困り悩んでます。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/03(日) 22:35:13 

    後鼻漏なのか上咽頭炎とやらなのか、鼻と喉の間に何かが詰まって、カーッペッてやるとべっこう飴みたいなかさぶたみたいなのが出てくる。
    同じ人いませんか?
    ほんとつらい

    +96

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/03(日) 22:35:22 

    耳鼻科に行ったら抗生剤を処方されたけどイマイチ良くならない。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/03(日) 22:35:42 

    蓄膿の手術は口の中からやるんだよね!?怖いから悪化させたくない

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/03(日) 22:35:55 

    後鼻漏で悩んでいます。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/03(日) 22:36:01 

    >>25
    わたしもチクナイン試してるけど飲まないよりは楽になりますよね。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/03(日) 22:39:56 

    >>51
    私は毎朝喉と鼻に詰りがあって鼻を強めにズズっと吸うとべっこう飴みたいな色のグミぐらい硬い鼻水の塊が出る
    同じ感じかな?
    副鼻腔炎もあるから毎朝吐き気してしんどい

    +71

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/03(日) 22:40:26 

    汚くてゴメン
    痰を出すと、指先に乗っかるくらいの量しか出ないのに
    何回も出すからティッシュがもったいなくて
    使った部分だけちぎって捨ててる。
    1回1枚使ってたらゴミ箱あふれる。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/03(日) 22:40:41 

    鼻の中って空洞がいくつもあって、細菌が入ったり炎症おこしたりするとそこに鼻が溜まるんだよね。溜まったまま膿みになると蓄膿で、ひどい人は顔面まで痛むらしいよ。

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/03(日) 22:42:57 

    朝一が一番辛くないですか?
    オェオェしてしまう

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/03(日) 22:43:36 

    後鼻漏って耳鼻科で検査しても
    鼻の奥と喉に異常や腫瘍とか無いから「気のせい」みたいな扱い受ける

    薬も痰の薬位、次回の診察は必要ないから来ないでって言われた病院すらある
    いまは薬局で漢方薬買って飲んでる

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/03(日) 22:46:22 

    のどに鼻水流れるし、口臭も気になります

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/03(日) 22:46:30 

    >>58
    普段は分からないんだけど前屈みになった時に眉間辺りに激痛走る事があるわ。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/03(日) 22:46:47 

    bスポット療法やったことありますよ!
    覚悟が決まればできます(^^)
    ヒリヒリするだけ!
    ずっと悩んでいる人はやってみたほうがいいです!

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/03(日) 22:47:05 

    >>56
    私もそれ出ます。
    血も混じっているので耳鼻科でそう言ったら
    鼻の穴の粘膜レーザーで焼かれた。
    グミみたいな固いのが出るからわざわざいったのに!
    鼻の穴の粘膜が弱い方だけ処置されてグミ状の方はスルーされました。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/03(日) 22:47:24 

    後鼻漏の方、歯科治療の時辛くありませんか?
    鼻呼吸だけになると痰が喉を塞ぐ感じになります。

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/03(日) 22:48:48 

    痰がからんだ湿った咳に悩まされている人いませんか?
    のどの奥に鼻水がたまって、呼吸をした時に引っかかって咳が止まらなくなります。仕事中だと本当につらい。思い切り大きな咳をすると引っかかっていた痰が口の中に出るんだけど、人前で痰をティッシュに吐き出す事もできないから困ってます。
    鼻水をかんでも出ないんだけど、のどの奥に何かが流れていく感覚が気持ち悪い。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/03(日) 22:51:08 

    龍角散はどうなんだろう?
    一時的にでも痰がすっきりするかな

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/03(日) 22:51:22 

    鼻水、タンで喉が塞がれてて声が出にくい。
    大きい声だしてるつもりでも出てない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/03(日) 22:51:44 

    花粉症しかり何か特効薬があるのでは無いかと疑ってしまう

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/03(日) 22:53:47 

    咽喉頭異常感症の人が紛れている
    後鼻漏、痰は抗生剤飲んで水分取って疲れをとる
    唾液が少ないと痰も絡みやすいらしい

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/03(日) 22:54:07 

    慢性副鼻腔炎って言われたよ。抗生物質飲んで鼻水は透明にはなってきたけど、喉に落ちてくるのは治らない…bスポット治療やってる耳鼻科にかかってるけど提案されてないってことは上咽頭炎ではないのかな?

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2019/03/03(日) 22:57:01 

    マスクをすると魚の腐ったような臭いがする。。人と近くで話す仕事だから辛い。どうにかしたい

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/03(日) 23:00:31 

    bスポット療法やりました。私的には出産より痛かったです…。

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/03(日) 23:01:01 

    これ後鼻炎って言うんだ!!
    病名がわかって助かりました、早速明日病院行きます

    +5

    -8

  • 75. 匿名 2019/03/03(日) 23:01:55 

    Bスポットって知らなくて調べてきたら
    自分でそれっぽい薬を買って
    長い綿棒でのどの奥に塗るっても同じって書いてあった。
    「アストリンゴゾール」か「ルゴール」という消毒薬?らしい。
    喉ぬーるスプレーじゃダメなのかな

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/03(日) 23:02:31 

    今まさにそれで悩んでいます。耳鼻科に通い抗生剤飲んでいますが本当に毎日気になります。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/03(日) 23:02:38 

    耳かきで喉の奥の後鼻漏に引っ掛けて引っ張ると出てきますよ。後鼻漏って粘性がすごくてちぎれないのでそのまま出せるとこまで耳かきで引っ張ったら、コツ掴めばするっと喉の上の方から全部繋がって出てきます。

    もぉ後鼻漏が喉に引っかかってるのが我慢できないので、あるな、と思ったらすぐ耳かきで喉の奥引っ掛けて引っ張り出してスッキリさせてます。

    わたしだけかも。。

    +6

    -25

  • 78. 匿名 2019/03/03(日) 23:04:28 

    喉が張り付く感じがして、カーっとやると痰の塊みたいのが出てくる

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/03(日) 23:12:53 

    後鼻漏って、胃と関係あると思う。

    漢方で機能性ディスペプシアを治したら後鼻漏が気にならなくなった。

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2019/03/03(日) 23:14:35 

    これ買ってみた。鼻の奥のネバネバが
    取れるといいな。
    後鼻漏で悩んでいます。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/03(日) 23:17:37 

    >>27さん
    漢方で改善された>>79です。

    私も太りました。
    太った理由は、漢方薬で胃の機能がよくなり
    御飯が美味しく食べられるようになったからです。

    私が飲んだ漢方は四逆散です。
    効能は
    1自律神経を整える
    2免疫力を上げる
    です。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/03(日) 23:18:36 

    去年後鼻漏からの咳が酷くて耳鼻科へ行ったら上咽頭炎と言われ、鼻うがいキット買わされました。とりあえずそれやってたら治りました。

    今年も先月に後鼻漏発症したので鼻うがいしてたらとりあえず治りました。

    最初抵抗感あると思いますが、人肌の温度の生理食塩水を作れば大丈夫です。ちょっと痛くても後鼻漏が治ると思えば全然。
    「鼻うがい」おためしあれ!!!

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/03(日) 23:18:38 

    わたしこれかも。
    かーっぺってやると鼻くそみたいなみどりの痰?みたいのでてきてなんだかよくわからなかったけどこのトピでこれかもって思った。
    特に朝がきつい!

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/03(日) 23:20:20 

    >>81は、>>9さんと>>27さんへのレスです。
    紛らわしくてすいません。よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/03(日) 23:20:37 

    これ本当に治んない
    気にしたら本当にずっとしんどいから気にしないようにしてるけど気になる
    仕事中も鼻の奥から喉が気持ち悪くなってきて喉から出してしまう

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/03(日) 23:21:28 

    鼻水は出ないのにすっごい鼻水や鼻水の塊が溜まってるよね

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/03(日) 23:22:57 

    喉に貼り付いた痰が取れるとすごくスッキリするけど、またすぐに貼り付くんですよね…

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/03(日) 23:24:47 

    寝てる時に喉に痰が絡んで呼吸ができなくなって目が覚めることがある
    起きてからも数秒はまだ絡んでる状態で息ができないし
    そのまま呼吸困難で死ぬんじゃないかとかなり怖い
    他にも同じ人いるかな?
    毎晩不安…

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/03(日) 23:25:27 

    l妊娠後期になりました。薬飲めないし寝てる時むせてゲッホゲホして何度も起きてた。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/03(日) 23:28:01 

    >>49
    私もそうかも知れません。
    もともと花粉症なんですけど、この季節は鼻の穴から出る鼻水だけでなく、後ろにも流れてるのか、喉が炎症を起こしてイガイガヒリヒリするので、のど飴で凌いでます。
    耳鼻科に行くほどでは無いと思いかかりつけの内科で処方された花粉症の薬を飲んでますが、喉の不快感だけは常に続いてて嫌です。
    インフルエンザワクチン接種前にに喉を診てもらう時も、風邪ひいてるわけでもないのにいつも「喉が炎症起こしてるね…」って言われます。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/03(日) 23:30:00 

    痰が粘りついて取れない人は、副鼻腔炎になりやすそうな気がしますがどうでしょう?

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/03(日) 23:33:17 

    私も風邪の後はしばらく苦しむ。
    鼻うがいするとスッキリするよ!!

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:32 

    少し前まで後鼻漏全盛でした
    こんなにお仲間がいたとは⁈
    すごく辛かったけどいつのまにか治ってた
    やっぱりアレルギー性鼻炎関連なのかね

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/03(日) 23:38:22 

    緑色の痰がずっと切れず、臭いも気になるので耳鼻科に行ったら
    顔面のレントゲン撮られました。
    副鼻腔炎ではないと、ムコダイン処方されて終わりでした。
    薬も効いてるんだか?で治りません

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/03(日) 23:39:03 

    喉に痰が張り付いて、声が出しづらい

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/03(日) 23:40:15 

    >>60 抗生剤でない? もしくは診察室でミスト状の薬を鼻に数分当て続けるやつとか

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/03(日) 23:42:08 

    私もずっと悩んでたんですが
    高品質のプロポリスを飲んだら
    1年くらいで改善しました!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/03(日) 23:43:50 

    銀歯とかあるとなりやすいって聞いたことある

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2019/03/03(日) 23:48:47 

    鼻うがい&頬プッシュ
    お勧めです。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/03(日) 23:54:41 

    歯医者で歯の型取るピンクのやつやった時に息出来なくて死ぬかと思った(笑)
    何回もアウッてしてしまったせいか取り直しで二回やった。地獄だった

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/03(日) 23:56:52 

    寒いと免疫力が低下するから 11月から3月まで調子が悪く 暖かくなると 忘れてる

    自己免疫力を上げていこう⤴️

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/03(日) 23:59:06 

    私もそれだ!
    蓄膿症の薬で治らないからどうしよう?と思ってた。
    教えてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/04(月) 00:01:38 

    >>99
    めちゃキツい時にネットで調べまくったけど、鼻プッシュがいまいちやり方分からなかった、、、良ければ教えてください🤧

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/04(月) 00:03:02 

    ヤクルトでも飲んでみるかな。
    免疫力!

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/04(月) 00:06:32 

    >>67
    19です!龍角散試したけど、全くもって効果なしでした(涙)

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/04(月) 00:11:29 

    鼻うがいするといいよ!!!
    蓄のう症や後鼻漏や鼻炎で苦しんでた時、耳鼻科に通ってたけどなかなか良くならなくて。
    鼻うがいに出逢って、毎日やってたら劇的に改善したよ😆
    もっと早く知ってれば良かったと思ったほど!
    後鼻漏で悩んでいます。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/04(月) 00:14:42 

    病院でレントゲン検査しても蓄のう症じゃなくて、アレルギー性鼻炎?慢性鼻炎?言われたけど。
    後鼻漏の症状あり。
    膿栓(通称臭い玉)もあるし、とりあえず鼻うがい試しにやってみる!!!
    口臭だか鼻の匂いが臭くてもう嫌なのよねw
    臭い玉のせいなのかな。

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/04(月) 00:16:08 

    >>106
    我が家は、子供も旦那も鼻うがいしてるので花粉症や風邪もひきにくくなりました!
    鼻の症状うんと良くなるよー
    ちなみにサーレSを大量ストックしてまーす。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/04(月) 00:18:19 

    私も後鼻漏です
    もうほんとつらい。
    喉の奥に真っ黄色の痰が鼻の奥から落ちる感じ。
    出る日と出ない日があって、だいたい出るときは夕方なの。
    クリニックからCT撮った方がいいって言われて、大学病院の紹介状もらって今度行く予定だけど、後鼻漏は完治しないとも聞くからどうしたらいいかと思ってる
    手術してこの辛いのから解放されるなら痛くても手術したい辛い

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/04(月) 00:19:36 

    慢性上咽頭炎では?
    専門の病院に行ったら最初の治療はものすごく痛いけど治りますよー
    一度検索してみては?

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/04(月) 00:23:54 

    どう関係あるかわからないんだけど、ダイエットのため通勤往復1時間毎日自転車漕いでた年だけ後鼻漏の症状がなかった。発汗や代謝?も大事なのかも。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/04(月) 00:42:39 

    イナバウアーうがいをやって効果あった人いますか?
    イナバウアーうがいとは、後ろにのけぞって鼻の付近までうがいをするやり方だそうです。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/04(月) 01:27:11 

    回し者じゃないけど、小林製薬のハナノアは?
    2種類あって、口から出るタイプ
    ちょっと難しいらしいけど、鼻から出すタイプは出来たので試してみたい
    鼻うがいは凄く効果あるよ

    ただ毎日やるには液が高いので、サーレSという鼻洗浄剤を中身にして使ってる
    鼻もツーンとしないし、リーズナブルでおすすめ

    後鼻漏で悩んでいます。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/04(月) 01:34:03 

    まさしく悩みまくって一年程になります!
    最近耳鼻科でeスポット療法という鼻の中と喉から綿棒でごりごりと薬を塗る処置をしてもらえて、だいぶんスッキリしました。お勧めします!上咽頭炎だと言われました。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/04(月) 01:40:43 

    >>60
    Bスポット治療をしている耳鼻科でしか上咽頭炎の治療はしてもらえません。
    上咽頭炎は薬では治らず鼻と口から薬を染み込ませた綿棒を入れて炎症部分に直接塗ることでしか治らないそうです。
    ちなみに上咽頭炎の治療で有名な先生に聞いたのですが大学でこの病気について習うことはなくほとんどの耳鼻科の先生がこの病気のことを知らないそうです...
    Bスポット治療をしている病院を地域別に探すこともできるのでお近くの病院に行ってみてください!

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/04(月) 01:52:36 

    鼻茸を切れ。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2019/03/04(月) 01:59:20 

    >>51
    ドライノーズ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/04(月) 02:00:07 

    なんとなく臭くなってきたらチクナインいいよね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/04(月) 02:01:33 

    >>51 >>56
    あのカタマリは鼻クソ?膿??痰???

    すごい粘着質がある大きな鼻クソみたいのが、グミのような痰に包まれてません?

    喉がイガイガ痛い!って思って、そのカタマリが全部出るとスッキリ痛くなくなる。

    あったかいドリンク飲んだり、何か食べてると、突然降りて来る感覚があるので吐き出します!

    あのカタマリには菌が含まれてるから、飲み込まない方が良いと聞いたので、、、

    >>77
    耳かきで引っ張りだせる!
    イガイガしてからなかなか降りて来ない時が多い(長い時は3日くらい出てこない)から、そんな技ができるならそうしたいけど、喉を傷つけてしまいそうで怖いですね
    > <

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/04(月) 02:01:36 

    >>65
    痰が降りてきて歯医者さんごめん!(恥)て感じ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/04(月) 02:37:26 

    食後に痰が絡みすぎて喋れなくなりませんか?

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/04(月) 02:42:58 

    114です
    Bスポットですね!あー恥ずかしい汗

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/04(月) 02:57:53 

    >>35
    ザイザルって強いんですか?
    私もザイザルを飲んでますが、夕方には切れてしまってひどいときは市販のストナリニSを飲んでしまいます。
    良くないとこはわかっていても、鼻水と後鼻漏で仕事にならないので、、。
    ストナリニSは強いので、飲むと安心します。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/04(月) 02:58:36 

    鼻をかむとスポーンとこんにゃくゼリーが出ない?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/04(月) 04:13:28 

    小学生の時に、いきなり朝起きたら違和感を感じて
    痰が絡みやすくなった
    中年になった今も治らない
    長時間しゃべってると痰が絡んで声が出なくなる
    関係あるかどうか分からないけれど
    鼻が曲がっている

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/04(月) 04:32:41 

    ハナクソが喉から出てくる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/04(月) 06:37:57 

    >>13
    そうそう、これ、これでだいぶよくなったよ!やめるとすぐ元に戻るけどね!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/04(月) 06:39:34 

    >>13
    A&Dホットシャワー5の間違いでは?あれは確かによくなりますよね。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/04(月) 06:43:26 

    汚い話ですみませんがなんか便をたくさん出した後、後鼻漏もたくさん出てきません?腸と鼻って関係あるのかな?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2019/03/04(月) 06:44:44 

    後鼻漏が出てくるのは鼻の中の繊毛機能が弱まってるせいですよーだから中に蒸気入れるとかして定期的にお掃除するしかないですね。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/04(月) 06:46:50 

    後鼻漏は治りませんよね本当に。きっと死ぬまで一生この病気に悩まされるんだろうなー毎日口からぐにゅぐにゅ取らなくてもいい人たちがうらやましい。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/04(月) 06:48:30 

    なんか口の上の部分に痒いものがあって舌で上つつくと上の方がしょっぱくなってデロデロしたものが口から出てくる。それが痒みの元で出すと少し楽になる。同じような人いません?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/04(月) 06:50:47 

    最近花粉飛んでるせいか、後鼻漏が強くなってる。ツラい。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/04(月) 06:51:43 

    鼻うがいは後鼻漏ある人がやると耳の方にいってよくないんじゃないっけ?ホットシャワーの方がいいかも。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/04(月) 06:53:10 

    今のところ効いたのはチクナインと高麗人参のサプリメントとカレーかな。なんか身体を温めるといいらしい。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/04(月) 06:54:57 

    >>103
    99です。
    参考にしてみて下さい。
    鼻詰まりはすぐ解消されます。

    「頬プッシュ」一連の流れです。

    ① 足首回し
    まずは、座って足首を回してみましょう。手の指を足の指の間に入れるところがポイントです。
    片足2~3分回していると体が温かくなってくるのがわかると思います。

    ② 仙骨回し
    床に仰向けになります。脚を真っ直ぐ伸ばして、サッカーボールをイメージして、
    小さい円を描きます。ゆっくり、小さく円を描いて3周。そのまま反対回しも3周してみましょう。

    ③「頬プッシュ」
    詳しくはリンク張ります。
    副鼻腔炎(蓄膿症)の対策①鼻水・鼻づまりも後鼻漏も頭痛も防ぐ「ほお骨プッシュ」|
    副鼻腔炎(蓄膿症)の対策①鼻水・鼻づまりも後鼻漏も頭痛も防ぐ「ほお骨プッシュ」|www.karadane.jp

    副鼻腔炎(蓄膿症)の自力対策として、今注目の「ほお骨プッシュ」を紹介。ほお骨プッシュは、ヨガの研究家が考案し耳鼻科医もその働きについて認めた画期的な方法です。実践した人の体験談も掲載。鼻水がごっそり出て鼻づまりが改善した人も多数いるそうです。|

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/04(月) 06:57:08 

    >>1
    こんなに医学が進歩してるのに治療法ないなんて辛いね。後鼻漏は命に関わる病気じゃないから関心持つ人が少ないのかな。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2019/03/04(月) 06:58:17 

    風邪をひくと、鼻水が喉に流れ、風邪の治りかけからは粘着力のある鼻水に変わり、それがまた喉に流れる。先日初めてその症状で耳鼻科に行きました。
    診断は慢性副鼻腔炎、そして後鼻漏と言われました。症状が出る時は耳鼻科へ行くようにしたいと思ってます。
    でも私の場合何が辛いって、どんどん流れる鼻水と共に空気も飲み込むらしく吐き気と膨満感が苦しいです。
    慢性副鼻腔炎と言われても自覚症状はなかったですけど、風邪をひくたびに起きる後鼻漏はそのせいだったのかもしれません。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/04(月) 07:11:10 

    おはようございます。
    主です。こんなにたくさん悩んでいる方が居るんですね。既に治療してる方や後鼻漏と知らなかった方も😭トピが立って良かったです。

    私は耳鼻科に行った時に大量に薬を出されましたがムコダインで激痛の胃痛を引き起こしてから薬を変えて貰い、どちらも効果なしでした。。10年以上苦しんでいますが後鼻漏だねと診断はされず。。診断されたら治療出来るのでしょうか。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/04(月) 07:14:50 

    花粉症や風邪のひき始めで鼻水が多く出ると、それが喉に流れて炎症を起こすようで
    喉がしょっちゅう腫れて辛い
    そうでなくても毎朝目が覚めてからしばらくは喉がべたついて不快感がすごいし
    鼻うがいと家庭用鼻水吸引機が手放せない

    +10

    -0

  • 141. 名無しの権兵衛 2019/03/04(月) 07:20:54 

    私も後鼻漏なのですが、サイナスリンスでの鼻うがいがいいと思います。

    以前はハナノアを使っていたのですが、容器が固いのと容量が少ないせいで、押しても押してもなかなか流れ出てきてくれないんです(私の場合、もともと鼻が小さいのと鼻中隔が歪んでいるせいもあるかもしれませんが)。
    それで、ハナクリーンに変えようかとも思ったのですが、3タイプともちょっとお高いので、手が出ませんでした。
    サイナスリンスは柔らかい大容量(240ml)のボトルで、軽く押すだけで一気に流れ出るので、ハナノアが使いこなせなかったという方にもおすすめです。

    洗浄液は喉の方へも大量に流れるので、後鼻漏をすっきり洗い流すことができますよ。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/04(月) 08:06:42 

    1月に副鼻腔炎になって、それから後鼻漏が続いていて、治らないのだろうか…と思ってたのでこのトピうれしいです。一度なってしまうともう治らないのでしょうか?なた豆茶を購入したので飲んでみようと思うのですが、鼻うがいもしてみようかな。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/04(月) 08:13:53 

    妊娠中に後鼻漏を発症し、かれこれ8年続いてます。最初の1、2年は不快感からなんとか治せないかネットで調べたり耳鼻科に通ったり内科に通ったり…でも治ることはありませんでした。
    たどり着いた『免疫力を上げて症状をマシにする』方法も具体的に何をしたら良いのか分からず、あらゆる免疫アップ方法を試し『少しはマシになったのかな…』ぐらいで今に至ります。
    もうこの不快感に慣れてそのまま生活してます(笑)

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/04(月) 08:32:50 

    鼻呼吸するとネバネバが鼻の奥から喉に行ったり来たりして呼吸困難に陥ったりする。
    そうなったらうがいしてオエッて口から出せばすっきりするけど…。
    なかなか出てこない時は舌の奥で引っ張り出すというか(笑)
    まぁとにかく毎朝なんでこんな気持ち悪い事しないといけないんだろうかって思う。

    歳を取ったら飲み込む力とか吸う力無くなってくるだろうし、死因はこれによる呼吸困難になりそうだよ割と真面目に。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/04(月) 09:10:18 

    bスポット治療を受けられる病院一覧です。
    書籍『つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい』特設サイト
    書籍『つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい』特設サイトspecial.asa21.com

    2018年2月17日発売、書籍『つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい』についての情報を更新していきます。ISBN:978-4-86667-026-3

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/04(月) 09:30:59 

    >>51
    あれは鼻水が乾いたやつなのかな?と思っていたけどどうなんだろ?

    後鼻漏の症状があるときカラオケ行ったら歌いづらかった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/04(月) 09:59:02 

    同じ症状の人が沢山いて安心した…
    鼻水はあんまり垂れないんだけど、痰の量が凄くてめちゃくちゃ臭い!
    本気でハーッ!ってしたら喉の奥が臭い!
    口の中は臭くないんだけど喉の奥が臭い!私だけかな?
    最初 臭い玉のせいと思ってライト照らしながら口の中探したんだけど無いし、張り付いてる痰のせいだよね?

    痰が張り付いて気持ち悪いのは前から分かってたけど、匂いの方最近気付いてショック受けてる(TT)
    死んだ魚みたいな何とも言えない強烈な匂い(TT)

    耳鼻科通ってたけど治らないしお金かかるしで通うのやめて、気休めだけどチクナイン飲んでる、、、

    鼻うがい効くなら買ってこようかな、、

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/04(月) 10:03:30 

    シャワー中にズルンって(>Д<)

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/04(月) 10:06:17 

    >>144
    老人ホームで一人ゴボゴボはやだけどリアル...

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/04(月) 10:32:47 

    いつも行ってる耳鼻科のHP見たけど
    治療できる項目の中に
    上咽頭炎や後鼻漏が入っていない。
    専門的な治療は他の病院行かないと無理だった。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/04(月) 10:48:00 

    お仲間がたくさん…
    私も昨年の秋から悩んでます。
    子どもが小さくしょっちゅう幼稚園から風邪をもらってきて、私は常に風邪引いてるような状態だった&秋の花粉症のせいで発症したっぽいです。
    おまけに鼻中隔がかなり曲がっていて、そのせいか風邪やアレルギーが出るとすぐに蓄膿っぽくなります…。
    耳鼻科に通ってますが、アレルギーは薬を飲むしかないし、蓄膿は症状がひどくないのであまり相手にしてもらえません。
    後鼻漏は治りにくいからね〜で終わりです。
    とりあえず今はディレグラという花粉症の薬、カルボシステインを飲んでいます。
    日中はあまりひどくないけど、朝の症状がひどく、毎朝咳が出て辛い。
    周りの人にはずっと風邪なの?と思われてそう…。
    マスクが手放せません。

    ただ、健康な人でもみんな鼻水は喉に流れてます。
    鼻水の粘度が高くなると、咳など不快な症状が出るそうです。
    なので、水分を多めに取るのも少しは効果がありそうですね。
    鼻うがいも試してみたい。
    趣味で歌ってるので、後鼻漏の症状が本当に鬱陶しくてたまりません。
    早く治したい!



    +17

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/04(月) 11:14:13 

    風邪で酷い時横になると窒息するから無印の人をダメにするクッション?を壁につけて背もたれにしてお布団入って寝る。
    鼻うがいはした方がいいなと私は思う。
    膿を出すのにいい。
    朝もシャワーして加湿して鼻水出すといいよね。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2019/03/04(月) 11:16:04 

    むかーしは耳鼻科でがーっと鼻うがいしてくれてたけど
    最近はスチーム?吸い込むくらいで
    自分でするのちょっと怖いから、耳鼻科でがーっと鼻洗ってほしい…。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/04(月) 11:49:57 

    みなさん書いてますが本当に鼻うがいで劇的によくなりました!吸ったら中耳に良くない?みたいなので気をつけることは有りますが…みなさんが良くなりますようにー。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/04(月) 11:51:54 

    よし!
    鼻うがいのやつ、買ってこよ!
    あと加湿器つけよう

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/04(月) 12:23:06 

    耳鼻科行った時に機械で吸引するのは少し痛いけど、終わった後、普通の人はこんなにも息が出来てるのかと感動する
    喉の抜け感

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/04(月) 12:28:57 

    ここ読んで初めて自分が後鼻漏だと知った!
    冬の時期は毎日喉が痛い。
    朝起きるとなんだか塊がオエって出てくる。
    ネギ食べると一日中臭い。
    さっそくハナクリーン買ってみたよ!
    使うの楽しみ!
    喉の不調から解放されるかな!

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/04(月) 12:33:23 

    しゃべっているとすぐ痰がからんで咳ばらいしてばかり、、これにずーっと悩んでいます。同じような方あらっしゃいますか??

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/04(月) 13:16:08 

    お墓参りや、お仏壇をきれいにしたら一発で治りました。不思議なんだけど、今のところ再発していません。信じない人いるかもしれないけど本当です。

    +0

    -13

  • 160. 匿名 2019/03/04(月) 14:36:45 

    >>56
    >>119
    それです!同じ人がいたー( ;∀;)
    あれは膿なのかなと思ってるんだけど、なんなんでしょう?菌が含まれるんですね。
    延々と大勢の前で話すような仕事をしているので、仕事中にカーッペッてやりたくなるときホント困ります。
    冬になると酷くないですか?乾燥がよくないのかな。
    何度か出ているBスポット療法ってやつなら治るのでしょうか。一生付き合っていくのはごめんですよね。
    これが上咽頭炎なのでしょうか。
    同じ人がいて、変な言い方ですが勇気付けられました。
    お互い頑張りましょう!( ;∀;)

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/04(月) 14:39:11 

    bスポット療法受けました。
    確かに痛いですが、先生の手技にもよるかも。
    軟口蓋のところに薬を塗るんだけど、サーっと軽く一撫でする先生と、何往復もゴリゴリ塗られた先生とがいた。
    両人とも痛いですけど、後者の方がより痛かった、が、よく効いた気がします。
    年末年始を挟んで一月ほど治療を受けていたんだけど、効果を感じてから行かなくなりました。
    最近スギ花粉でまた鼻の調子がおかしいので、そのせいかまた後鼻漏っぽくなってきた。
    またそろそろ行かなくちゃかな。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/04(月) 14:41:17 

    私も1~2ヶ月前に同じトピ申請してました。
    毎年軽い蓄膿になるんだけど、今年はしつこくて昨年の12月から2月までタンが絡んで本当に辛かったです。耳鼻科も1ヶ月通い最終的に漢方を処方されたけど改善されませんでした。
    現在はなぜか症状が軽くなり、花粉症が出てきました。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/04(月) 15:57:28 

    >>13
    なにそれ?欲しいです

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/04(月) 16:52:01 

    ハナノアのシャワーの方おすすめ。
    緑の容器の方。青い方は難しい。
    一週間くらい朝晩やるとだいぶよくなります!
    鼻から下びちょびちょになるから、朝顔洗う前とお風呂でやるといい。
    また風邪気味になると戻っちゃうけど、ハナノアの液じゃなくて生理食塩水買ってきてやると安くできて続けられますよー

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/04(月) 17:13:59 

    >>158
    同じです
    数分しゃべり続けると
    痰が絡んで咳で押し出さないと声が出なくなる

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/04(月) 17:59:04 

    >>164
    調べてみたのですが、これであってますか?
    買おうと思ってます。
    後鼻漏で悩んでいます。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/04(月) 18:10:11 

    子供の頃から各種アレルギー持ちで大人になってから後鼻漏になりました。
    耳鼻科で先生に話しても珍しくもないらしく、副鼻腔ではないからと相手にされず。
    最近は寒暖の差が激しいから辛いですよね。

    数年前はもう死にたいくらい酷くて、結構お金かけて色々な薬とかスチームとかいろいろ試しましたが改善せず、手術も考えました。
    休日に友人に会うのも一苦労。

    結局、一番効いたのは地道に冷え性を治そうと体幹ストレッチしたり、足元温めたりしてたら徐々に改善しつつあります。
    今も体温35度台ですが…当時は以前は34度台でしたw
    時間かかるし劇的ではないけど、少しづつ良くなるから冷え性の方は工夫してみてください

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/04(月) 18:31:33 

    >>160

    >>119 です。
    私も冬になるとあのカタマリが多くなります…やはり乾燥なんですかね?
    あと、小麦粉たくさん食べるとなる気がしてます!

    喉の湿度高めると、出しやすく降りて来やすくなるので、お風呂とか、温かい飲み物を飲む時は、湯気を口内から鼻に通したり、寝る時マスクして口内の乾燥対策してみたり…笑

    仕事中はホント辛いですよねぇ…
    突然降りて来た時は、慌てて離席して口から出してるので、側から見たら怪しい動きだと思います 笑
    人前で話すお仕事だと、それも出来ないだろうからお辛いですね。。。

    トイレとかカーッペッてやっても思うように出てこなくないですか?
    喉に違和感あるからカタマリがあるのはわかってるのに、出せないからツライです
    > <

    bスポット治療、検討してるんですが、なかなか治らないと聞いて躊躇してます。。。お互い頑張りましょう!!

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/04(月) 19:19:21 

    通ってる耳鼻科にbスポットやってくださいって言ったらやってくれた、言わないとやってくれないです。少し血がついていたので上咽頭炎だねーって言われたけど…先生かるく擦るくらいなのでそこまで痛くなく、自分で綿棒でやったらめっちゃ痛かった。(炎症抑えるうがい液で)
    でもそのあと綿棒が折れて、上咽頭にさきっちょが残って数分焦ったから自分でやるときは長い綿棒かやらないほうがいいかも…
    こんなバカなことするの私だけかもですが皆様気をつけて!

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/04(月) 19:24:38 

    唾飲むとネバネバ。
    カラオケが上手く歌えない!

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/04(月) 19:33:29 

    もう5年くらい悩んでます。それまで健康そのものでしたが、始まりは咳喘息でした。
    胃腸が弱いとなりやすいらしいです。私は胃腸の薬も処方されたりしていたので、なんとかそちらを鍛えておさまればな、、と思っています。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/04(月) 19:50:02 

    >>160
    私もそれ出てきます!私は副鼻腔炎が慢性化して匂いを全く感じられなくなって手術しましたが、そのかたまりみたいなのは相変わらず発生します。鼻と喉の間くらいがちょっと痛いなーと思ってペッてやると、若干血が混じった硬いやつが…。匂いはするようになって手術して良かったと思っていますが、黄色い鼻水もいまだによく出るし、もう体質かなとあきらめています。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/04(月) 19:52:27 

    サーレという鼻うがいの商品が良かったです。
    水道水では鼻がツーンとしますから。専用の薬剤を溶かして生理食塩水を作ります。
    生理食塩水は自分でも作れますが、薬包になってて買う方が断然ラクです!
    後鼻漏で張り付いた鼻水を流してくれます。
    それと、体温を上げたり、先にも書かれてる方がいますが免疫力アップやっぱり効きました。
    血液量増やす
    筋肉つける
    たべものは「まごはやさしい」で
    私は地道にコツコツで30年間の後鼻漏を治しました。
    後鼻漏で悩んでいます。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/04(月) 21:04:45 

    私は子供の頃人前で鼻かめなくてずっとすすってたら後鼻漏になりました。
    冬は本当に辛い!暖房で乾燥するから余計にプルプル鼻水になって巨大鼻くそ出て来る。
    歯医者で親知らずの手術した時は窒息するかと思ってウガイするみたくガラガラしたら止めてくれた。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/04(月) 21:07:11 

    喉にネッバネバの痰が落ちてきたとき、カーッて頑張って口から出そうとするんだけど、上手くいかない時とか周りに人がいるときはできないからそのまま飲み込んでしまってる
    すごく気持ち悪いけど…
    できるだけ出した方がいいとは思うけど、身体的には飲んじゃっても大丈夫かな?

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/04(月) 21:07:27 

    妊娠中で薬飲めないから色々探してナタマメ茶にたどり着いて、お試しで飲み続けてみたら私は良くなったよ! この時期の花粉症にも活躍してくれてます

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2019/03/04(月) 21:20:51 

    >>166
    そちらです!
    耳に入ると良くないので、んーーーっと鼻で声出しながらやってみてください。
    私は副鼻腔炎からの後鼻漏でしたが、かなり改善しました。びちょびちょになりますがツンとしないですし慣れるとすっきりしますよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/04(月) 21:42:34 

    bスポットやったことあるけど激痛でした。いい歳して泣いた…

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/04(月) 21:48:26 


    >>168
    51と160です。

    もうプラスをたくさん押したいくらい共感します!!
    そうなんですよね、仕事中とか周りに人がいるときとかほんと困りますよね。人前でカーッペッてやるわけにいかないし笑
    しかもカーッペッてやってもなかなか出てこないことが多くて苦しいし、たまに喉に引っかかってオェェってなって苦痛です。
    大げさじゃなくいつか窒息するんじゃないかと恐怖です。

    ここにはたくさんの方が対策などを書いてくれていてありがたいです。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/04(月) 21:48:53 

    >>177
    ありがとうございます!
    早速やってみます

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/04(月) 21:58:55 

    すごくわかるアラフォーです。
    しかも花粉、ハウスダストその他アレルギー持ち。
    子どもの頃からで、慢性的に鼻づまりで苦しく、強く鼻噛まないとスッキリしなくて
    その鼻のかみかたを親に怒られ続け、なぜ口を開けっ放しなんだと叱られ続け。
    親から鼻が悪い、アレルギーがあるとは露ほどに心配せず、ひたすら行儀の問題だと思われ辛かった。
    アレルギーは大人になってから自分で検査してわかったよ。

    そして、3歳になる娘。
    風邪ひくと喉に鼻水落ちて、痰が絡み辛そう。
    まだ鼻も噛めない。
    私に似てしまった、申し訳ない。
    ちょっとした風邪で、鼻水ズルズルの子どもなんてその辺で元気にうろうろしてる。娘は、その風邪から痰で眠れず、喉を腫らせて、と重症化しがち。
    私は親として、どうにかできる対処をしてあげたい。
    皆さまのコメント、ありがたいです!

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/04(月) 22:13:55 

    なた豆茶いいよ~。私はかなり楽になった。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/04(月) 22:23:03 

    >>136

    >>103です、ありがとう!
    また副鼻腔炎になったらやってみます🤧

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/04(月) 22:37:54 

    耳鼻科、漢方、鼻うがいも経験しましたが、なた豆サプリが最強でした。
    amazonで800円ぐらい。もはや常備薬です笑
    秋〜冬の間、2、3回後鼻漏になりかけますが、なた豆サプリで乗り切ってます。
    放置すると痰がからんで呼吸困難になるので、欠かせません!
    副作用は特になく、花粉症には効かないです。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/04(月) 22:54:57 

    bスポットやってます。週1で。結構痛いです。初回は後鼻漏がかなり良くなったと思ったけど、それからは痛いだけ。翌日、昼すぎには痰が出て鼻の奥から臭いがしてきます。
    エアシャワーも鼻うがいもして、夜は半身浴して鼻水が出やすいようにして、CTも撮ったし、食事にも気を使い、なた豆茶を飲んでますが、本当に痰と臭いがひどい。
    タバコも吸っていて、これさえ辞めれば絶対良くなる!と信じて禁煙したけど全く変わらず。
    痰はともかく、臭いが本当に気になって積極的になれません。
    大学病院にも行ったし、病院は何件いったか分からないし、自分で情報集めまくったり、論文まで読んで色々続けてみましたが一向に改善出来ず心折れそう。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/05(火) 02:26:48 

    >>184
    もしかしてこれですか?Amazonで買おうか迷っていたところです!!
    後鼻漏で悩んでいます。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/05(火) 02:46:28 

    >>179

    >>119 >>168 です。
    私も共感しまくりです‼︎

    そうなんですよね!
    喉の痛み方と違和感で「ヤツがいる!」とわかるので、喉奥見ると居ない!

    見える時はすぐ出せるのでいいんですけど、見えない時はまだ降りて来てない!って鼻ふがふが(豚鼻みたいに)したり、カーッペッって何度かやってみるものの、全然降りてこない。。。ヤツの半端ない粘着力!!

    しかも、そうゆう時は自分でわかるくらい口の中が猛烈に臭い> <;

    これじゃ「口が臭い」って思われるから、誰とも会話できないよーって、もう全力で鼻ふがふが&カーッペッ!を繰り返す!

    それでも出てこないと、もう苦しいのと何やってんだろ?とで、泣けてきます 笑


    >> いつか窒息するんじゃないかと恐怖です。
    歳取ったら鼻ふがふがやカーッペッってする筋力が無くなると思うので私も怖いです


    私も皆さんの参考にしてます☺︎!!

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/05(火) 04:50:39 


    私も妊娠中につわりとともに後鼻漏になって4年です
    つわりで吐き気がするのにネバネバした飲み込めないつばが大量に出てきて、喉に流れきれない鼻水も出てきて息ができず、何度もオエっとなるのを抑えるのが大変だった
    妊娠中にも関わらず死にたくなるほど辛くて…そして胃がすごく痛かった
    出産後は大分ましになりました
    周りは誰も後鼻漏って名前さえも知らなくて孤独だったけど仲間がいっぱいいて嬉しい
    なた豆茶、鼻うがい試してみようと思います!

    +5

    -1

  • 189. 名無しの権兵衛 2019/03/05(火) 04:56:56 

    >>141ですが、今は忙しくてなかなか行けないでいるのですが、私も慢性上咽頭炎でBスポット療法に通っていたことがあります。
    皆さんのおっしゃっている、喉の奥に貼り付く厄介な塊は、副鼻腔炎の膿らしいです。
    ちなみに、必ずしも副鼻腔炎=蓄膿というわけではありません(私は顔のレントゲンを撮りましたが、膿は写っていませんでした)。
    また、鼻水が喉に流れて鼻の中が乾燥している時によく鼻くそができるという人がいるようですが、これはドライノーズのかさぶたと思われます。
    ドライノーズスプレー
    ドライノーズスプレーwww.nippon-zoki.co.jp

    ドライノーズについての解説あり


    >>161 Bスポット療法は故堀口申作先生が広めた治療法なのですが、現在この療法を受け継いでいる医師には、この堀口先生の直弟子に当たる方(かなり高齢と思われる)と、そうでない方(現在Bスポット療法のリーダー的存在である堀田修先生など)がおられるので、それぞれやり方が違うのだそうです。
    私は直弟子の先生に治療を受けたことがありますが、しっかりまんべんなく塩化亜鉛を塗られるので、正直かなり痛かったです。
    堀口申作『堀口申作のBスポット療法』|新潮社
    堀口申作『堀口申作のBスポット療法』|新潮社www.shinchosha.co.jp

    東京医科歯科大学名誉教授故堀口申作先生の著書が、昨年11月に復刊されました。


    また、Bスポット療法を受けると鼻水が大量に出てくると思いますが、バッグにキャンドゥのコンパクトティッシュ(130枚入×2個で108円)を入れて行くと、ティッシュを切らす心配がなくて安心ですよ。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/05(火) 07:41:44 

    >>189
    とても詳しくありがとうございます!!
    では、鼻の奥に塊が出来るのは上咽頭炎ではなく副鼻腔炎ということですか?
    私もbスポット療法を試してみたいと思います!

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/05(火) 13:26:20 

    後鼻漏が気になって近所のレーザー治療している耳鼻科行ったら慢性鼻炎は完治しないから症状酷いときに薬飲んでって言われて終了。
    bスポット治療している所探していってみようかな。

    鼻づまりで横になると窒息しそうになるって周りに共感してもらえなかったんだけど、ここに仲間がたくさんいて良かった。

    +10

    -0

  • 192. 名無しの権兵衛 2019/03/05(火) 14:01:18 

    >>190 私もてっきり上咽頭炎が原因で喉に膿の塊ができているのかと思っていたのですが、先生に実物を見せてお伺いしたら、これは副鼻腔炎の膿の塊だと言われました。

    あと、このBスポット療法とは別に、鼻の中の粘膜に注射を打つという療法もあります。
    銀座にあるクリニックのみで受けられる治療で、自由診療となるためかなり高額なのですが、辛くて生活に支障が出るレベルの後鼻漏患者さんがやって来るそうです。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/05(火) 17:41:18 

    >>192
    本当に有益な情報をありがとうございます!!もうどうしたら良いのか途方にくれていたので嬉しいです。
    私も調べてみたいと思います。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/05(火) 21:52:48 

    >>187
    こんなに共感しあえるなんて、大げさじゃなくほんとに泣きそうです!笑
    なかなか理解されず、そしてどうして良いかわからずに困っていました。なんか汚い気がしてしまってあまり周りに相談も出来なかったですし・・・
    窒息の恐怖も!本当に歳を取る前になんとかしたいなと切実に思ってます。

    とりあえずこちらで教えていただいたなた豆茶を試してみたいと思います。検索してみたら、実際に後鼻漏の方がいろんななた豆茶を飲み比べて効果があったものをランキングにしているサイトがあったので、もし良かったら見てみてください!(もし良かったらとか言って他人様のサイトですが💦)

    この鼻の奥の塊が副鼻腔炎の膿の可能性があることもわかりましたし、こちらではいろんなことが知れて本当にありがたいです。

    そして何よりこんなに同じ思いをしてる方がいるんだということが知れて、私も諦めないで頑張ろうと思えました!
    皆さま本当にありがとうございます。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/06(水) 01:56:10 

    もし今誘拐とかされてガムテープとかで口を塞がれたら、それだけで死ねるなとよく思う程鼻がつまる…
    これって地味だけど本当にツラい症状ですよね。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/07(木) 14:49:54 

    鼻うがい、良さそうですね。しかし心配事が一点。
    中耳炎になったりしませんか?中耳炎になりやすい方はどうですか?

    +5

    -0

  • 197. 名無しの権兵衛 2019/03/11(月) 04:40:32 

    >>196 内耳の形などにもよると思うのですが、私は耳の方に水が行ったことはありません(ちなみに、私はこれまで中耳炎にはなったことがありません)。
    >>141で書いているサイナスリンスは、片方の鼻に当ててボトルを軽く握るだけで、洗浄液がもう一方の鼻から自然に流れ出てきてくれるので、力の入れ過ぎで水が耳まで行くことはまずないと思います。
    ただ、鼻うがいが終わった後も奥に残った水が鼻から出てくることがあるので、出かける直前などに使うのはやめた方がいいかもしれません。
    鼻うがいについては、耳鼻科医の間でも意見が分かれるようですが、私のかかりつけの先生にお伺いしたところ
    「やって気持ちいいのならやればいい。しかし、やらなければならないというものではない」
    と、肯定も否定もしないというスタンスでした。
    私の場合、後鼻漏やドライノーズに関しては耳鼻科でもどうすることもできないため、鼻うがいで対応しているという状況です。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/11(月) 09:27:17 

    ガールズちゃんねる で前に見みた情報ですがソンバーユの液状 オイルタイプを寝る前に鼻の ちょうどカサブタみたいなタンが発生する場所に たらしてます。1ヶ月前くらいたちます。
    カサブタのタンが徐々に発生しなくなりましたよ。
    毎日 朝晩はタンが出てきたけど今ではタンが発生しなくなりましたよ!

    +2

    -0

  • 199. 名無しの権兵衛 2019/03/11(月) 13:10:12 

    >>198 馬油の点鼻は、鼻づまりに悩まされていた歌手のASKAもやっていたそうです。
    あと、花粉症でワセリンを鼻に塗る人もいるそうですね。
    これらの民間療法で一点だけ気をつけるべきなのが、起きている時に鼻の入口あたりに塗るぶんにはいいのですが、寝る時は決して必要以上の量を塗らないこと。
    近年、こういった油性の物質が原因での誤嚥性肺炎がしばしば報告されているそうです。
    おそらく、寝ている間に鼻から気管を通って肺に入ってしまったのではないかと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/11(月) 14:58:34 

    >>199さん
    198です。おもいっきり鼻の奥にポトポトと入れてました…
    奥に入れないようにします。
    どうもありがとうございます🙇🍀✨

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/16(土) 17:37:24 

    サーレSとツボ!効果ありました!!!
    すごく良いトピック!
    ありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/21(木) 10:08:56 

    >>197
    レスありがとうございました!子供の頃中耳炎に悩まされたので使うのが不安でしたが、やり方に気をつけてみようと思います。今日買ってきます。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/22(金) 01:25:47 

    耳鼻科行っても治りませんよね。
    副鼻腔炎でもないしアレルギーでもなく自律神経と言われました。
    寝ているときによく咳き込みます。吐きそうになるほど。
    食後は痰がめっちゃ絡むし。
    鼻かんでもそれほど出ないけどやめられなくて鼻セレブも手放せない。
    ムコダイン、ザイザル、ポララミン、クラリチン、色々飲んだけど処方薬は効かなくてパブロン鼻炎カプセルが手放せません。
    この間、鼻血出て、みんな流れてすんごい気持ち悪かった…
    それでも普段はサラサラなのでマシなのかも。上咽頭の違和感が一番気持ち悪いです。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/26(火) 23:14:32 

    花粉症からの鼻風邪っぽいので蓄膿ぽくなって後鼻漏発生しました。
    やった対処で効果あったの書いときます。
    ○アレルギー薬→スギ花粉アレルギーなので、時期だけディレグラ(耳鼻科処方薬)

    ◎荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
    →排膿する漢方薬(市販薬)
    ◎dsの顔トレ
    →蓄膿ぽくなったとき抜群に痰がまとめて出てくるその後少し楽になる。痰が少し切れる
    ○鼻うがい
    →やり方は若干面倒だけど少しスッキリします。朝晩
    ◎運動等で体温を上げる
    ◎炎症してるぽいので炎症を促進しそうな食べ物を避けまくる

    ◎Bスポット治療→蓄膿でも何でもなくなったのに後鼻漏が治らなかったので、耳鼻科ジプシーの末辿り着いて今治療中
    上咽頭炎の疑いで喉と鼻奥の粘膜に薬剤ぬる
    物凄く痛くて血が出るけど一番効く気がする
    少し後鼻漏が減ってきた

    +3

    -0

  • 205. 名無しの権兵衛 2019/03/29(金) 01:14:10 

    >>204 このトピには上咽頭炎というキーワードがしばしば登場していますので、後鼻漏とは何か関係がありそうですね。

    私は前の職場にいた頃、原因不明のめまいなどに悩まされていたのですが、上咽頭炎がそういったさまざまな不調を引き起こしている場合があると聞き、Bスポット療法を受けたところ、不調が改善しました。
    上咽頭は脳の近くにあるので、自律神経の乱れから炎症が起きている可能性が考えられるのだそうです。
    私の場合は前職のストレスが半端なかったので、そのせいで自律神経が乱れて上咽頭に炎症が起き、さまざまな不調の原因になっていたのかもしれません。

    このトピはもうすぐ書き込めなくなりますので、参考になる書籍などをご紹介しておきます。
    私は地域の図書館で借りたり、リクエストして読んでいます。




    日本病巣疾患研究会
    日本病巣疾患研究会jfir.jp

    現在Bスポット療法のリーダー的存在である堀田修先生が理事長を務める特定非営利活動法人。

    +2

    -0

  • 206. 名無しの権兵衛 2019/03/29(金) 13:41:57 

    >>141の追記】
    サイナスリンスは、主に医療機関や薬局などで取り扱われています。
    商品紹介ページにはAmazonへのリンクが貼られていますが、他の通販にもあります。

    私の場合、近くにあるドラッグストアの通販で取り扱われているのですが、送料の分割高になるので、お店に行き通販のページを見せて、この商品のお取り寄せはできますか?とお願いしました。
    また、通販で店舗受取にして、送料がかからないようにするという手もあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード