-
1. 匿名 2019/03/03(日) 13:57:31
パートを探してるんですが、生活圏内でやってる人ってどうですか?
何と言うか顔が割れてしまうとか辞めた時に近くを通りづらいとかありますか?+213
-1
-
2. 匿名 2019/03/03(日) 13:58:34
生活圏内ではやりたくないな+314
-10
-
3. 匿名 2019/03/03(日) 13:58:39
逆に、辞めたあと
「最近どうかな〜?」って
覗いたりする笑+46
-28
-
4. 匿名 2019/03/03(日) 13:59:17
+20
-2
-
5. 匿名 2019/03/03(日) 14:00:12
そんな変な辞め方しない+234
-2
-
6. 匿名 2019/03/03(日) 14:00:36
プライベートで使うとこは嫌+298
-0
-
7. 匿名 2019/03/03(日) 14:02:14
近所の人に会いたくないな+300
-2
-
8. 匿名 2019/03/03(日) 14:02:37
家族と近所で外食すると、社員さんたちも来ていたりします…+94
-6
-
9. 匿名 2019/03/03(日) 14:02:42
普通に辞めるから気にしたことないな‥。やっぱり生活圏内のが帰りやすいし帰り買い物とか便利なんだよね。+282
-4
-
10. 匿名 2019/03/03(日) 14:02:51
自転車で10分
逆に自転車で15分以上かかる所では働きたくありません!
朝起きるのが辛いから通勤時間を短縮したいので+256
-1
-
11. 匿名 2019/03/03(日) 14:03:20
歩きでも通いやすい場所だけど、普段の生活では全く行くこと無い方面だから問題ないかも
だけど営業車などはたまに見かけて少し嫌な気分になるときはあるかな
車側からって結構歩道の人見えてるよね+101
-1
-
12. 匿名 2019/03/03(日) 14:03:32
近ければそれだけ長い時間働けるし 迷うね。ただやめた後 あちこちで会うのは確か。知らんぷりしちゃうけどね。+142
-1
-
13. 匿名 2019/03/03(日) 14:04:23
ごめん、徒歩3分くらいのスーパーで
レジ打ちしてる
子供の学校のママ達は
私を避けてるのがわかる
買い物の内容や金額を知られるのがイヤみたいよ
私のところにきてくれるのは
気心の知れた、バカをいえるような人達
ただ、参観日に子供の友達から
「○○でレジ打ちしてるよね~」って
毎回言われるwww+295
-25
-
14. 匿名 2019/03/03(日) 14:04:41
徒歩5分の所でパートしてます!子どもが学校で具合悪くなった時や地震、台風の時など近いので状況がわかりやすく迎えもすぐ行けて便利です。
辞めた所もありますが家族に買い物を頼んだり他で済ませるので別に困りません。今の所は大人数なので入れ替りも多く辞めても誰も気にしません。+161
-2
-
15. 匿名 2019/03/03(日) 14:04:44
自宅から片道15分の大手食品メーカーで事務やってます。実家暮らしだから採用されたのかな?と思います。実家暮らし=まともなお嬢さん。☺️
+10
-94
-
16. 匿名 2019/03/03(日) 14:05:05
昔、あるファミレスでバイトをしていて
辞めた後は気まずくて別の支店に食事をしに行ったんだけど
働いていた時に上司だった店長が
異動でその店舗にいた…気まずかった…
チェーン店は要注意+213
-0
-
17. 匿名 2019/03/03(日) 14:05:53
>>3
私も覗きに行くよ
「大変だね〜w」って優しい声をかける+3
-22
-
18. 匿名 2019/03/03(日) 14:05:56
ご近所づきあいがない土地でなら
家の近所でもバイトできてる
ご近所づきあいとか(ママ友づきあいとか)があるなら嫌かな
職場に近所のオバチャンが来て喋りまくるとか
ママ友たちに働いてる姿しょっちゅう見られるとか
あと自分の親や親の知り合いがお客さんとして来るお店で働くのとか
そういうのは辛い+82
-2
-
19. 匿名 2019/03/03(日) 14:06:00
生活圏内の某回転寿司チェーンで働いているので同じ保育園のママさんとかが昼間などよくいらっしゃいます。
「こんにちは」と挨拶程度はしますが仕事中なので特に話をしたりもしません。
時々、お子さまのスタンプカードのスタンプをオマケしてほしい。
玩具をちょうだい、何日の何時に行くから席を取っておいて等言われることがあり、正直困ることもあります。+190
-4
-
20. 匿名 2019/03/03(日) 14:06:21
徒歩4分のクリニックで受付のパートしてます。知り合い来てもスルーしてる。たまに話し掛けてくる奴いて、空気読めやと思う。仕事中に話しかけんな。+20
-40
-
21. 匿名 2019/03/03(日) 14:07:08
生活圏内でバイトしてます。同級生に会うこともあるけど、思ってたより困ることはなかったです。+61
-2
-
22. 匿名 2019/03/03(日) 14:07:23
パートの先輩が隣のマンション、下手したら同じマンションで子供の学校も一緒
飼いたくもないペット飼わされて、行きたくもない食事会にかり出されて、決死の覚悟で辞めたのに必死でラインで探されて、職場復帰は逃れたものの未だに会社&後輩達の愚痴を聞かされ要因にされているご近所さんなら知ってる+1
-18
-
23. 匿名 2019/03/03(日) 14:07:46
家のちかくのファーストフード店でバイト
したけど、辞めてから行きにくい。わざわざ
遠くの店舗に行ってる。あそこで働くんじゃなかったなと後悔。+125
-1
-
24. 匿名 2019/03/03(日) 14:08:07
都内の一般企業で正社員している25歳です。
会社から徒歩10分くらいの所に住んでいるので帰るのがすごい楽です笑+83
-8
-
25. 匿名 2019/03/03(日) 14:08:24
徒歩10分のスーパーでボカやり過ぎてクビになった
食料品は買う為に利用する必要があるから気拙いながら毎日入店してるけど、
クビにしてきた店長も先輩パートも皆笑顔で接客してくれるという妙な感じ
+134
-3
-
26. 匿名 2019/03/03(日) 14:08:32
>>21
相手は困ってるよ+10
-10
-
27. 匿名 2019/03/03(日) 14:09:13
>>20
そこのクリニックに行きたいけど行けない知り合い結構いそう
私ならクリニックに知り合い働いてたら行けない+141
-1
-
28. 匿名 2019/03/03(日) 14:10:02
客としていく方が嫌なんだよね
+163
-0
-
29. 匿名 2019/03/03(日) 14:10:21
知り合いがコンビニバイトしてたりすると声かけたりするの面倒だからなんとなく避けてしまう
微妙な知り合い程度だと特に+110
-0
-
30. 匿名 2019/03/03(日) 14:10:37
生活圏内の飲食店でパートしてますが厨房なので知り合いに会う心配はないです。
私も働くなら近い方が良いです。+67
-0
-
31. 匿名 2019/03/03(日) 14:11:41
>>28
もともと買い物しないスーパーで
働いてる
買い物に行くのは車で行くくらいのところだけど
働いてるのは徒歩で行けるくらい近いところ+57
-3
-
32. 匿名 2019/03/03(日) 14:12:06
私は産婦人科で高校時代の友人が看護師として働いてたから変えたよ
なんか嫌だ+201
-2
-
33. 匿名 2019/03/03(日) 14:15:40
色々と気持ちが強くなきゃ生活圏ではやってられないと思う。+45
-2
-
34. 匿名 2019/03/03(日) 14:15:43
生活圏内ではお得と分かっていてもポイントカードも作れない+3
-6
-
35. 匿名 2019/03/03(日) 14:16:03
知り合いと会うのが嫌で3駅離れた会社内のカフェで働いてるけど普通に知り合いと会うわ(笑)
大企業だからなぁ+8
-2
-
36. 匿名 2019/03/03(日) 14:16:06
>>20
そういう時って喋りかけたらダメなんだね。
仕事中だからかー。まあ、そうなんだろうけど、全く無視するのもどうかとこちらは思うし、、
難しいね。人付き合いって。+74
-1
-
37. 匿名 2019/03/03(日) 14:17:39
生活圏内のお店は知り合いばかりw
会いたくない人がいるところは行かないようにしてるからちょっと不便。+11
-0
-
38. 匿名 2019/03/03(日) 14:22:11
最寄り駅の駅ビル地下のコンビニと、近所の企業内カフェで働いてました。
どっちも近所の人はわざわざ入るような店じゃないから、噂を聞きつけてわざわざくるような変わった人しか会わなかったし、そういう店舗は土日祝休みだったりするので働きやすかったですよ。
今は電車で駅二つ先の事務所で働いてます。
朝の出勤時に前の店の常連さんとたまにすれ違いますね。+4
-0
-
39. 匿名 2019/03/03(日) 14:22:15
隣の奥さんがホームセンターのレジしてて、ものすごく気まずかった
買ったものを見られるのも恥ずかしかった
私なら少し離れた所で働くなあ+114
-3
-
40. 匿名 2019/03/03(日) 14:25:03
徒歩圏内でしてるけど、子供の学校なんかも近いし便利だよ。職場のパートさん同士でマンションバレとかしても別に何もないから気にしないし。
一度、雪の日に近いからって理由で出勤アテにされて、うっ、、と思った事があったくらいかな。
+42
-1
-
41. 匿名 2019/03/03(日) 14:26:47
知り合いに会うのが嫌+53
-0
-
42. 匿名 2019/03/03(日) 14:27:27
客からしても止めてほしい。知っている人がいたら行きづらくなるわ。+81
-7
-
43. 匿名 2019/03/03(日) 14:27:35
知り合いに会うことがなく、さらに自分が使わないような店で働くのが良い+90
-1
-
44. 匿名 2019/03/03(日) 14:28:44
車で5分のとこでパートしてるけど接客業じゃないから近所の人にも会わないし、会社の人に外で会う事も時間的に無いから平気!ただ通勤途中でたまに車ですれ違ったねって言われる事があるから、車の中で熱唱するのはやめた(笑)+32
-0
-
45. 匿名 2019/03/03(日) 14:28:49
客も店員も知り合い同士だとお互い気まずいよね+18
-2
-
46. 匿名 2019/03/03(日) 14:28:56
バックオフィスの事務なので基本的に知り合いには会わないけれど、忘れた頃に前職のクソ上司が取引先としてやってくる。クソ職場のクソ上司だったし、自分が直接関わる要件ではないので、どうしてもの時はあくまでも事務的に対応するし、極力スルーしてる。こっちは現在取引先の従業員だし、クソ上司も一応コンプライアンスを順守してるのか、特に問題にはなってない。+13
-1
-
47. 匿名 2019/03/03(日) 14:30:30
小学校のママ友やご近所の方に会いたくないから探すのが大変で人気ない歯医者に勤めたら、先生性格悪いし、もう1人、子持ち助手が飲み会好きがいて、飲みに行こうとしつこく、なんの為のパートかわからないから、お断りしたら、先生と2人で飲みに行って、体の関係になりそうになったのか、喧嘩になったらしく、職場のムードは最悪。私は飲みに行った事もしらないから、はじめ機嫌取りになって、あたふた。
先生の奥さんも子供2人いて、ツンツン医者の奥様気取りしてるのに、浮気未遂されて、そんな変な気遣いする職場辞めた。
そっからご近所探しのパートが難しく資格取って、ちょっと電車に乗る予定。
小学校のママ友に根掘り葉掘り聞くママ友がいて、あることない事話を盛って話す人や50代60代が多いスーパーは避けたい。+22
-6
-
48. 匿名 2019/03/03(日) 14:30:53
性格悪い人がいると匿名で名指しでクレームでっち上げそうだから、生活圏内では極力働きたくない。+8
-3
-
49. 匿名 2019/03/03(日) 14:31:40
接客とかだと知り合いに会って気まずいけど、事務や調理場とか客と顔を合わせることがない仕事なら良いのかな。+81
-0
-
50. 匿名 2019/03/03(日) 14:32:45
職種による。役所や病院や銀行関係はちょっとね。+22
-0
-
51. 匿名 2019/03/03(日) 14:35:32
>>15
マジレスすると、近場や実家暮らしを理由に採用するのは、どーでもいい人材で誰でも出来る仕事だから。
誰でもいいから、わざわざ交通費や家賃補助を払うのはもったいない。+12
-10
-
52. 匿名 2019/03/03(日) 14:36:33
旦那の地元に越してきてから、土地勘がないから近所ばかりで働いてます。でも、事務だからどうってことはない。好きな店舗では募集してても、働かないようにしてる w w+12
-1
-
53. 匿名 2019/03/03(日) 14:36:58
>>49
そうだね。逆に人前に出る職種だったら生活圏外でもいつ知り合いと遭遇するか分からないから、もう仕方ないよ。
病院だって銀行だって、みんな自宅の最寄りを利用するとは限らないからね。
+16
-1
-
54. 匿名 2019/03/03(日) 14:37:04
若いころ、よく飲食店でバイトしてたけど、小中学生のママさんで遠くから働きに来てる人がけっこういて不思議だった。(なんで近場で働かないんだろう、と)
嫌いなママ友達とかが客で来た時にお給仕したくないよね。嫌いな相手じゃなくても、パートとか飲食店の仕事とかを見下したりする人も中にはいるし。あと近くの小学校の先生の宴会がけっこうあって忘年会や歓送迎会とかね。たぶんそういう時になんとなく気まずいよねお互い。
飲食店はいろんな理由で使いうお客様がいるから…私も色々経験してお店によっては場所選びにを気を付けるようになった。
(学生のころ私がバイトしてる店と知らず、親戚の叔母が不倫相手と来たことがあって…なんにも知らないふりしてすっとぼけてお給仕したけど内心動揺しまくりだった。もしかしたら叔母も。)
飲食店とか水商売に限った話かもしれないけどね。
+27
-2
-
55. 匿名 2019/03/03(日) 14:37:42
生活圏内の保育園で働いてる。
知り合いの子が園児として来たらどうしよう(笑)と思いつつ働きはじめて10年。1度も来たことない。面接ですら来てないから見学に来て、私がいるなら、って入るの諦めたとかもないと思う。+13
-3
-
56. 匿名 2019/03/03(日) 14:39:17
逆だけど、近くの産婦人科に保育園のママさんいて、私帝王切開だったから、手術前、全裸見られて体重も知られてると思う。
ぶっちゃけ顔見知りなら遠慮して別の人つけてほしい。+78
-5
-
57. 匿名 2019/03/03(日) 14:42:48
>>1
うん、やっぱり最悪のケースを考えたらやめたほうがいいと思う。
自分が悪くなくてもその職場でトラウマレベルのイヤな思いをしたら、その場所を見るたびに胸が苦しくなるし。(酷いパワハラ、いじめ、セクハラ、痴漢…etc.)
あと、『気まずいやめ方をしない』は大前提だけど、万が一その職場に尋常じゃなくおかしな人がいたら逃げるようにやめないといけないケースもあるかもしれないよね。
とにかく、生活圏からは少し離れた場所をお勧めする。
+48
-1
-
58. 匿名 2019/03/03(日) 14:46:33
手ごろな価格帯の店だと、暇で意地悪な人がわざとやって来る場合もあるので、簡単には来れない敷居の高い店ならありかも。+9
-2
-
59. 匿名 2019/03/03(日) 14:48:38
ママ友が超近所のコンビニでパートしてる。(こんな近所でよくやるなと思う。個人の自由だけどさ。)
あれは客として行くこっちがめんどくさい。
税金や通販の料金支払いとか行けないじゃない。
全然便利じゃないコンビニになってしまった。
+67
-9
-
60. 匿名 2019/03/03(日) 14:49:45
生活圏でのバイト応募しようと思ってたけどどうしよう。
大人になってから引っ越してきた地域なので
昔なじみ的な人は一人もいない。
交流が無くてもレジに近所の人がいたら嫌かな?
+8
-1
-
61. 匿名 2019/03/03(日) 14:54:39
私は近所の工場でパートです。接客じゃないから何も困りません。接客だとやっぱりちょっと嫌かなぁ。慣れてしまえば平気なんだろうけど、最初はどんな顔してたらいいのか戸惑ってしまいそう。工場系なら皆近所たけど、何の問題もないよ。雨でも歩きで行けるし昼休みは帰っていいし、気楽です。おすすめします。+30
-1
-
62. 匿名 2019/03/03(日) 14:56:36
二カ所掛け持ちで働いてます。子供が小さい時はイヤだったんですけど、中学受験してから保護者と関わり無くなったので吹っ切れました!
早起き苦手だし、雪国なので雪道運転イヤだし近くて楽です。片方の職場ではだてメガネしてるのでバレていない。+19
-4
-
63. 匿名 2019/03/03(日) 15:01:46
幼稚園のママさんが近所のTSUTAYAでパート始めて行きづらくなった+22
-2
-
64. 匿名 2019/03/03(日) 15:03:50
接客サービス業はしんどい。
近所の詮索好きオバサンが急に来だして長い接客や割引サービスを求めたり、買う物ないのに家に尋ねてくる感覚で来る人いるけど無下に出来ないし…。+13
-1
-
65. 匿名 2019/03/03(日) 15:05:12
レンタル店とか個人情報を提示しないとダメな職場は客としては嫌だよね。+34
-1
-
66. 匿名 2019/03/03(日) 15:09:09
自転車で10分の生活圏内ですが、事務なのでまずバレません。雨の日は車で出勤してるので、よく見てる人は気づいているかも。
スーパーとかファミレスなら生活圏内で探さないと思う。+13
-1
-
67. 匿名 2019/03/03(日) 15:09:33
車で5分の職場
なにも気にしてない
1ヶ月前に辞めるとか言えば
いいんじないかな。+2
-4
-
68. 匿名 2019/03/03(日) 15:11:44
いくら仕事なくても工場バイトとかいくらすすめられても行きたくないなー+3
-20
-
69. 匿名 2019/03/03(日) 15:14:34
うちの近くの徒歩圏内スーパーに近所のおばちゃんがレジ打ちに入ったから行きにくくってわざわざ車で行ってる。
何買ったかなんて近所のおばちゃんに見られたくない。
近所で働く人って何にも考えてないんだろうけど。+21
-3
-
70. 匿名 2019/03/03(日) 15:17:51
雇う方がトラブル回避で近所の人はあえて採用しない所もあるよね+10
-1
-
71. 匿名 2019/03/03(日) 15:18:09
子供小さいから正社員になるまでの繋ぎで事務パートしてるけど車で30分かかるとこにしか行かない。
いくらパートでも近所の人がいる可能性があるとこは選ばないかな。+12
-0
-
72. 匿名 2019/03/03(日) 15:19:03
むしろ色々ご近所さんの事を知りたくて、わざと近くで働く人もいるよね。+10
-1
-
73. 匿名 2019/03/03(日) 15:19:46
いきつけのドラストで微妙な知り合いが働きだしたから、シフト上がってる時間帯にいってる。
気まずい+16
-2
-
74. 匿名 2019/03/03(日) 15:21:10
高校生の時、生理不順で産婦人科行ったら
同級生(男)のお姉ちゃんがいた。
内診後に拭いてもらった。次から別の産婦人科に行くようになりました…+23
-2
-
75. 匿名 2019/03/03(日) 15:21:18
>>68
確かに!
でも働いてるのバレなさそうだから気にする人や工場しか無い人にはいいと思うよ。
近所なコミュ障気味な人行ってる+11
-0
-
76. 匿名 2019/03/03(日) 15:22:49
自転車で10分くらいのところでパートしてる。中高年が客層だし常連客ばかりだから知り合いは殆ど来ない。
+5
-1
-
77. 匿名 2019/03/03(日) 15:23:25
近所のおばちゃんがレジにいるけど今日はおでん?とか話かけてきてめちゃくちゃうざい+50
-1
-
78. 匿名 2019/03/03(日) 15:26:14
近ければ近い方がいいので車で5分の場所です。
気にしたことなかった。+9
-1
-
79. 匿名 2019/03/03(日) 15:28:22
>>56
向こうは大勢の中の1人だから気にしてなくても、こっちは気にするよね。
その辺の配慮が出来ないからいるんだろうけど。
助産師外来で胸見られるのも触られるのも初めは抵抗あったし…+11
-3
-
80. 匿名 2019/03/03(日) 15:30:47
レジが混んでるのに客が知り合いだからと話し込むのは止めて欲しい。客が5人以上並んでいても全然気にならないその神経の図太さが羨ましい。そして、客が「早くして」なんて言おうものなら「あ?うるせぇんだよ!何か文句有る?」と逆ギレする所もびっくりで何だか未知の世界だった。+25
-0
-
81. 匿名 2019/03/03(日) 15:31:15
知らずに採用されて知り合いが職場の先輩だった場合もキツイ。+43
-0
-
82. 匿名 2019/03/03(日) 15:41:16
車で10分くらいのところ。田舎なので十分生活圏内です。パートだし、わざわざ遠くのところへ行くのは通勤に時間を取られ、子どもたちとの時間もなくなるのでこの距離です。辞めたことあるけど別に気まずくないですよ?+5
-4
-
83. 匿名 2019/03/03(日) 15:42:33
生活圏では絶対に働きたくない。近い方が時間を有効活用できるとおもって近くで働いたこともあるけど(看護師)
余計な人間関係が出来てしまう。
「薬だけもらえるように先生にあなたから言ってほしい」
「うちの子が熱があるんだけどどうしたらいい?」と、仲良くないママさんからお休みの日にインターホンがなることもあった。
患者で来られるとバレてしまうものね…。
そうじゃなくても、医院やクリニックってホワイトがないくらいブラックなところが殆どだから、辞めるときは結局嫌だから辞めるわけだし(器具の使い回しや不正請求、残業代未払いとか有給なしとか)出来るだけ生活圏から離れてた方が気が楽。
向こうがいくらブラックであっても、こちらは常識的な退職をするけれど、それでもブラックだからこその辞めた後の厄介事はある。
多少は離れてた方が良いように思う。
+22
-4
-
84. 匿名 2019/03/03(日) 15:42:34
初めて住んだ地域の徒歩5分位の婦人科に行ったら、事務員か看護師が住所を見て「あ!あそこに住んでる人が来てるよ」と丸聞こえ。2度と行かなかった。でも、行く途中で卵の無人販売機を見付けたからそれは何度か購入した。+18
-1
-
85. 匿名 2019/03/03(日) 15:43:16
>>79
>>56
分かります。婦人科って極力人に会いたくないですよね。私は希望していた妊娠だったからよかったけど、待合室で一緒になった近所のおばさんに大きな声で「おめでたなの〜?」と言われた。本当にやめて欲しかった。+9
-0
-
86. 匿名 2019/03/03(日) 15:46:52
>>56
産婦人科はキツいね...
会って気まずいレベルの話じゃない...+39
-0
-
87. 匿名 2019/03/03(日) 15:53:09
大分年下で社員さんの子供さんと、うちの子同級生になります。
辞めても数年後行事でバッタリとかは絶対あるだろうな。+3
-1
-
88. 匿名 2019/03/03(日) 15:54:52
買う側としても、近所の店に知り合いが働いてるのは嫌だわ
半年くらい前に、よく行くドラッグストアーに、子供の同級生の母親が働きだしたんだけど避けるようになった+29
-1
-
89. 匿名 2019/03/03(日) 15:57:35
セ○ンで働いてる人が、ママ友にノルマがあるからって押し売りする事があるって聞いた。+7
-0
-
90. 匿名 2019/03/03(日) 15:59:03
産婦人科で思い出した。
中学で同じクラスだったAちゃんとB君。
大人になってAちゃんは結婚、妊娠。
産科がそこしか空きがなく大学病院で出産になったけど、たまたま担当医が不在だった為、別の医師が登場。B君でした...
トピずれ失礼。+5
-3
-
91. 匿名 2019/03/03(日) 16:05:10
近所で知り合い働いてると行きづらい、ってコメにマイナス押しまくってる人は近所で働いてる人なのかな(笑)
や、近所で働けるならその方がいいよ。たかがパートに通勤に時間も体力も使いたくないしね。
近所のレジ打ちにママ友さんいるけどそれはそれで和むしね。+13
-3
-
92. 匿名 2019/03/03(日) 16:08:18
生活圏内でしかしたことない。
社員ならともかく、バイトで通勤に時間をかけるのが嫌。
個人的に朝に弱いから、通勤時間が短いってのは重要。+19
-2
-
93. 匿名 2019/03/03(日) 16:12:37
>>51
実家暮らし=真面目なお嬢さんっていつの時代だよ!?って感じだよね。+19
-1
-
94. 匿名 2019/03/03(日) 16:16:13
>>93
寧ろいつまでも自立できない人ってイメージかな笑+12
-1
-
95. 匿名 2019/03/03(日) 16:17:38
>>90
で?+3
-4
-
96. 匿名 2019/03/03(日) 16:24:28
>>72
そんな話聞いたことない+2
-3
-
97. 匿名 2019/03/03(日) 16:24:34
>>80
これすごくわかる。近所のアピタでレジ打ちの人が知り合いみたいな人と話混んでいたけど私が行ったら
「ちっ!客が来ちゃったから又ね、ごめんなさーい」
って言っていらっしゃいませも言わずずーっと不機嫌だった。
速攻でアピタにクレーム入れたけど多分何も対策してない。
相変わらずそのレジ打ちいろんな人と喋ってる。
だから売り上げ低迷なんだろうけど。
+23
-1
-
98. 匿名 2019/03/03(日) 16:27:03
あるだろうなー我が家の近くの新聞配達バイトおばさん、今日はあそこの旦那帰ってないみたい車ないからとか娘さん彼氏の自転車が置いてあったとか噂してるわ。
+7
-0
-
99. 匿名 2019/03/03(日) 16:36:36
夜行観覧車って本では、高級住宅街に住むローンに苦しむ主婦が、近所の人に働いているのがバレるのが嫌で来るまで遠くのスーパーまで働きに行ってるってのがありました。
+17
-2
-
100. 匿名 2019/03/03(日) 16:38:08
仕事は徒歩でも帰宅できる生活圏内でないと、地震等災害時にすぐ学校まで子供を迎えに行けないから。
旦那は通勤に2時間かかるし、親は訳あって疎遠、義父母は遠方で高齢なので誰も頼れないし。。+8
-2
-
101. 匿名 2019/03/03(日) 16:59:10
歯科衛生士です
田舎なので普通に知り合いのママさんとかくるけど
私はなんとなく避けてる!
避けれないときもあるからしょうがないけど、
仲いいわけじゃない挨拶するくらいの人なら
きっと向こうも嫌だよね?+10
-2
-
102. 匿名 2019/03/03(日) 17:10:31
ドラッグストアーで知り合いのママが働いてるけどすごく仲いい訳でもない中途半端な関係だし話すのもめんどくさいし買う物とか見られるのもなんか嫌で避けちゃってる
近所で働くのは無理だな+18
-0
-
103. 匿名 2019/03/03(日) 17:22:54
会社から家が近すぎて 数人の通勤道路沿いにあるので 体調悪くて休んだときとか 家にいたとか車がなかったとかチェックされるのはストレス。体調悪くても病院行ったり 子供の用事でどうしても出掛けなきゃなこともあるのに。
通うのには近くていいけど チェックされるのは本当に嫌だ。+21
-0
-
104. 匿名 2019/03/03(日) 17:26:35
生活圏内で看護師してるけど、専門診療なので知り合いに会うことはほぼない。
近いほうが体が楽。+9
-1
-
105. 匿名 2019/03/03(日) 17:30:10
バイト先の人を近所のスーパーで見かけた事ある+6
-1
-
106. 匿名 2019/03/03(日) 18:01:08
近所のスーパーのレジをしていた時、かげで近所の人にバカにされていたのを知ってから怖くなって短期のシール貼りなどの仕事ばかりしている。
やっぱり近所でのパートは止めれば良かったと後悔している。+11
-2
-
107. 匿名 2019/03/03(日) 18:35:22
事務とかなら近所でもいいけどスーパーのレジとか工場とかで働くのは近所で見られたくないから絶対近所ではやらないだろうなー+12
-4
-
108. 匿名 2019/03/03(日) 18:39:43
近所で働いてるけど、レジは知り合いの人が来たらお互い気まずくて申し訳ないから、品出ししてる。
レジはめったに入らないから許して。+12
-3
-
109. 匿名 2019/03/03(日) 20:00:14
職場から10m内のマンションに住んでます。学生の頃は学校の近くに住み、社会人になっても転職する度に職場の近くに引っ越してる。笑
出勤がめちゃくちゃ楽。お昼も家に帰って食べてる(上司許可の下)。仕事終わりもすぐ帰宅出来るよ。
+9
-1
-
110. 匿名 2019/03/03(日) 20:32:35
>>25
どんなポカしたの?+5
-1
-
111. 匿名 2019/03/03(日) 20:35:55
自転車で5分くらいのドラッグストアで働き始めたら、うちの子と同じ小学校に通う子供がいるパートさんが3人もいた。
なんかもう色々疲れたわ…ほぼママ友になっちゃったよ。
表面上は仲良くしてるけど、やはり仕事とプライベートは分けたい。
仕事内容は早朝品出しだからお客さんとはほとんど関わる事もなくそれは楽。+15
-2
-
112. 匿名 2019/03/03(日) 22:41:34
パチンコ店のバイト+2
-2
-
113. 匿名 2019/03/03(日) 23:35:55
>>2
私は本当に人見知りで引きこもり主婦なので、働くとしたら通勤簡単気が楽な近所でと思う。
子供の学校の付き合いもしていないしお隣も付き合いなし。近所で働いても誰も知らない。+5
-1
-
114. 匿名 2019/03/03(日) 23:49:48
生活圏でやってたよ!
結構上の子達の卒園した幼稚園の附属に通う子多いから何かと遭遇。+1
-3
-
115. 匿名 2019/03/04(月) 00:00:49
うちから五分くらいのスーパーで働いてる。
やはり小中学も近いのでなんかあったらと思って。
辞めたら?うーむ 元から買い物に行かなかったんだよね このスーパーwwwだから働き出して近所の人だらけでびっくりした(私はクルマで少し離れたとこに行きます)
私はレジじゃないので、近所の人に会えば こんにちわ〜^_^でおしまいです。レジだったら私のとこ並ばないだろうなと思う。
近所の人は近くのドラッグストアで働いていて 正直そこで生理用品とか買いたくないもん。特売品とかね。だから店で知人に会ったら、挨拶してさらっとその場から離れます。+6
-0
-
116. 匿名 2019/03/04(月) 00:25:53
私は生活圏でしかパート探していません。。
子供もいるけど保護者の誰とも全く付き合いがないし、挨拶もしない、近所に知り合いもいないし、地元でもない。
徒歩圏内で行けるパートが一番楽じゃない?+15
-1
-
117. 匿名 2019/03/04(月) 01:38:17
地元の喫茶店でバイトしてたら初恋の人のおばあちゃんが常連でたまにお母さんも来て、初恋の人は彼女と来て…なんだこれって思いながら働いてた。
幼なじみが泣きながら話し合いしてたりとか。
地元のスーパーやコンビニは客として行くと大体同級生が働いてたから気まずかった。
「おー久しぶりー!」ってなる相手ならいいけどそうでもないぐらいの人だと避けたい。+7
-0
-
118. 匿名 2019/03/04(月) 06:56:03
通勤に2時間かけてたけど疲れたので、今は車で5分の所で働いてます。
昼休憩の時洗濯物取り込んで畳めるのが良いです。+7
-0
-
119. 匿名 2019/03/04(月) 09:24:32
子ども留守番させることもあるから、徒歩圏内がいいなと思って近所で働いてるよ!
子どもが近所の方が安心するって言ったから。+7
-0
-
120. 匿名 2019/03/04(月) 11:22:27
あまりに近いと休みの日すら何かと呼び出されて面倒臭いと聞いた。
+8
-0
-
121. 匿名 2019/03/04(月) 12:15:57
>>70
銀行の窓口は3駅以上ぐらいはあけるよね。当然だけど。+2
-0
-
122. 匿名 2019/03/04(月) 12:38:03
通勤時間が勿体無いから徒歩10分の所だよ
電車が止まろうが雪だろうが関係ないし
+6
-0
-
123. 匿名 2019/03/04(月) 16:11:21
やめたとこって買い物とか食べにいきにくいですよね?好きな店では働かないほうがよいと思いました。+6
-0
-
124. 匿名 2019/03/05(火) 00:49:04
車が無いから徒歩で行ける近くのドラッグストアで働いてた!
ご近所さん来た(笑)ごめんね!嫌だよね!
引っ越して間もないし、そんな知り合いも居なかったから、その時は働いたけど。辞めてからはお客としては1度も行ってない!近くを通るだけでもちょっとそわそわしてる(笑)今度働くときはもう少し遠くで考えよう!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する