ガールズちゃんねる

仕切りたがる人

155コメント2019/03/02(土) 23:06

  • 1. 匿名 2019/03/01(金) 23:13:09 

    どの職場にもいるんだと思いますが、正直疲れます……
    皆さんはどのように対処されていますか?教えてください。

    +90

    -8

  • 2. 匿名 2019/03/01(金) 23:13:52 

    最初はみんな従うけど段々ハイハイってなってくるよ確実に。

    +118

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/01(金) 23:13:54 

    でも仕切ってくれる人に甘えてるやつもいる

    +217

    -8

  • 4. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:23 

    仕切りたがる人

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:47 

    でもそれで助かる時もなくはない。

    +250

    -7

  • 6. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:49 

    頼りっぱなしの人よりいいと思う。

    上に立つって案外難しいことだよ。

    +250

    -9

  • 7. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:52 

    私は仕切れないタイプだから助かってる

    +162

    -5

  • 8. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:59 

    ごめん仕切る方だわ。だって全然動かないじゃん。なんもしないくせに文句ばっかり。

    +261

    -41

  • 9. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:15 

    ガルちゃんにもいるよね。主でもないのにシャシャって来る人

    +78

    -4

  • 10. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:16 

    ガルちゃんトピにも仕切る人いるよ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:17 

    とりあえず、途中からうざくなる。

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:17 

    ある程度はその波に乗る!
    逆らったら面倒臭いもん

    +102

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:26 

    いつも運転してね、って言われるから嫌になってきた。みんな免許持ってるのに、責任負いたくないし社用の車傷つけたくないし、みんな嫌なのに。

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:28 

    どこにでもいるよね〜そういう人、時としては便利な時もあるから、やらせておけば?

    +89

    -4

  • 15. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:40 

    スルーしてます。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:47 

    >>1
    疲れるってことは仕切る以外に嫌な面があるんじゃないかな

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/01(金) 23:16:11 

    仕切ってくれるのは有難いんだけど、言い方によっては喧嘩にもなる。

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/01(金) 23:16:24 

    仕切ってもらってありがたい時もある

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/01(金) 23:16:45 

    >>13
    そういう責任をなすりつける系の仕切り屋は苦手。仕事できない人だよ。

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/01(金) 23:17:14 

    長女だからポンコツなのに仕方がりで
    そんな自分も嫌になるから
    変わろうと口出さないで
    妹達や友達に任せたらうまく行くようになった。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/01(金) 23:17:50 

    皆が思ってても言えないことも言ってくれる事あるし面倒くさいとありがたいで結果普通

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/01(金) 23:17:56 

    理由を言うだけで「頼ってる」と解釈する。
    例えばお食事会欠席します→なぜ→用事があり間に合わない→時間ずらしてしまうくらいです。一人だけ参加できないのは可哀想など言われて仕切り出す

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/01(金) 23:18:03 

    えらいなぁって思った。助かる。
    でもうざい人もいるんかな?

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/01(金) 23:18:16 

    仕切りたがる人

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/01(金) 23:18:58 

    謎の大丈夫や気にしないでと仕切り出す

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/01(金) 23:19:21 

    >>6
    そうだよね
    集まる時毎回幹事が仕切ってくれるけど
    損な役割だよね。
    目立つから色々文句も言われるし

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/01(金) 23:20:02 

    ありがたい!

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/01(金) 23:20:41 

    勝手なルール変更をしてる

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/01(金) 23:20:54 

    私は有難いけどなー
    自分では無理だしそういう人がいないと回らないもん
    押しつけがましいのは嫌だし甘えすぎてもダメだから加減が難しいけどね

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/01(金) 23:21:29 

    >>8
    こんなトピ立てられたりね

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:06 

    パート主婦です。
    毎年この時期、卒業などで辞めて行くバイトの子たちや異動する社員が出てきます。
    毎年送別会やプレゼントなど仕切ってくれる人が居たのですが、今年は誰もいないので自分が仕切って良いのか分からないです。
    以前、数名分のプレゼント代で2000円近く集金され、パートの身としては痛かったので、誰からも声が上がらなかったらこのままスルーで良いのかなと思ってます。
    やらなくて良いプラス
    やった方が良いマイナス

    +127

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:16 

    仕切る のと やりたい放題は 違うよ

    聞いてる? Mさん!

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:28 

    本当に仕切れてる人は才能がないとね…
    このタイプは本当にありがたいんだけど、自分のできない事を引き受ける人や、中途半端に仕切ってる人はパワハラ傾向があるような気がする。

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:11 

    学校にもいたよね。仕切るくせに委員長はやりたがらないからなんだこいつって思ってた。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:36 

    子どもの学校のクラス役員とか、習い事で率先して仕切ってる人って面倒臭い
    いつもいつもワンパターンなのにドヤ顔
    年に何回も仕事を調整して休んで他の親は渋々参加してるのに、ウチの学年のお母さん達みんな行事を楽しみにしてるっていうからって受け取っててビックリした

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:50 

    ごめんなさい、私 仕切ってると思います。
    人が多ければ多いほど、意見が多数あってまとまらないんです。私はあーでもないこーでもないとただの押し付けのような話し合いをする時間が無駄だと思うので早く話をまとめて次の行動に移し事を終わらせたいだけです。
    嫌な事ほど、それに時間を費やしたくないので早くに済ませるよう仕切ってしまいます。

    +80

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:55 

    自己顕示欲が強いなと思ってる

    +26

    -13

  • 38. 匿名 2019/03/01(金) 23:24:46 

    人の意見を聞き入れずに仕切る人のイベント事は無表情でいるし手助けはしない

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/01(金) 23:25:04 

    は?不満ならあなたが仕切れば?と思うけど
    仕切る人が嫌、自分が仕切るのも嫌とか自分勝手過ぎない?
    そんな人の方が逆に嫌だわ

    +80

    -8

  • 40. 匿名 2019/03/01(金) 23:25:47 

    >>24
    バレン…
    仕切り?
    あぁなるほど〜

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:31 

    仕切ってくれる人好きだよ
    人望もそれなりにあるだろうし
    文句しか言わなくて全然動かない人よりいいよ

    +32

    -6

  • 42. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:41 

    能力がない奴が仕切るのは困るが
    主さんの仕切り屋さんはどうなの?
    上手く回って要るならそれは其で
    良いじゃない確かに人に指図されたら
    腹が立つけどリーダーが居ないと
    居るでは仕事の効率が違う

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:45 

    能力があるんなら全然オッケー

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:50 

    総意をまとめられ協調性も備えつつ自己肯定感もないと出来ないよね

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:52 

    皆おっとりグループでいつまで経っても何も決まらないから、旅行や飲み会の日時決める時に意見まとめたりして仕切ってた。後で一人の子に仕切りたがり(笑)って陰口言われてるの知ってちょっとショックだったわ。

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:56 

    関係無い事でも自分が把握して無いと不機嫌になる人がいる
    自分の思い通りにならないと気に入らない人は迷惑でしか無い

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/01(金) 23:27:11 

    私は人に仕切らせようとする人の方がきらい

    +36

    -3

  • 48. 匿名 2019/03/01(金) 23:27:13 

    >>40
    それ言うならバランだってw

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/01(金) 23:27:22 

    インスタの松子みたいなのは勘弁

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/01(金) 23:27:43 

    ウザくても、仕切る人は必要って割り切る。
    実際、仕切ってくれる人がいないと物事がスムーズに動かないっての多いよ。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/01(金) 23:28:40 

    手間のかかることをしてくれてありがとう。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/01(金) 23:28:48 

    仕切るその人がウザいなら自分が仕切るしかない。

    自分はやりたくない。あの人がやるのもやだ。ふざけんな。だよ。

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2019/03/01(金) 23:28:51 

    バレンは版画の時に使うやつだ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/01(金) 23:28:59 

    みんなの意見を聞いて、より良い方向に仕切ってくれるなら有り難いけど、自分の意見や独りよがりな考えで仕切る人は嫌だな。
    そして、色々決めて貰っておいて文句ばっかり言う人はもっと嫌だ!

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/01(金) 23:29:41 

    責任感があるのかな?
    なんか不備があると責められるような気がする

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/01(金) 23:29:45 

    せっかち故の仕切りたがり屋だと思うけど、ホントは他の人に仕切って欲しい。
    これこう決まったからよろしく!とか言われてみたい(笑)

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/01(金) 23:31:07 

    仕切るとワガママは違うからね
    誰かを贔屓するような仕切りをする人もいれば
    自分が身銭切ってる仕切りをする人もいる
    なにもしないのに文句言う人もいるけど、仕切る人がみんなを考えて仕切ってるかどうかだよ
    みんなの意見を聞いてからの不満はあり得ないと思うけど誰の意見も聞いてないなら当たり前
    不平不満がでないように上手くやれる人には頭が上がらないよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/01(金) 23:31:22 

    集団に一人はいると助かる

    主は何がいやなの?

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/01(金) 23:33:14 

    >>1じゃああなたがしきったらどうですか?
    たまにしきらずに黙ってたら結局なにもすすまない

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2019/03/01(金) 23:33:25 

    職場で仕切るって、上司なら当たり前だけど同僚でってこと?
    上司でもランチの内容まで指定してくるとかだったらパワハラじゃない?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/01(金) 23:33:53 

    私も密かに仕切りなのかも。
    あまり出しゃばらないようにはしてるけど。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/01(金) 23:34:03 

    仕切るし、時々独善的だったり言い方きついとか、ミスもするけど、他人のミスまでかぶる覚悟のある人なので信頼してる。
    信頼してこまめに報告・相談するようになったら、こちらにもお伺い立ててくれるようになった。
    器のある人だと思う。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/01(金) 23:35:26 

    何もしないで人にくっついて回るだけの指示待ち女なんかよりずっと立派だよ
    くっつき虫のほうこそタチの悪いプライドあるし面倒臭い
    自分で考えないくせに陰でずっとネチネチ言ってる

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/01(金) 23:35:32 

    まぁでも幹事によって飲み会や集まりの楽しさが全然違ったりするからね
    だからといっていつも一人の負担になるのもよくないし難しいよね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/01(金) 23:36:01 

    テレビ番組でもさ、芸人だけだと番組がグダグダになったりするよね
    サクサク仕切ってくれる進行役のアナウンサーって重要だなと思う

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/01(金) 23:36:03 

    >>40
    バラン。
    バレンはこれ。
    仕切りたがる人

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/01(金) 23:36:42 

    ご近所でとにかく仕切りたがる方がいて、とにかくことあるごとにご近所全世帯よんで、飲み会を開きたがる。ご近所なだけに居留守も使えず、断れず。本当に迷惑。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/01(金) 23:37:01 

    日本名物の内容のない会議じゃないけど、明らかに誰かが纏めたり幕引きするのをその場の全員が待ってる雰囲気あるよね。あれ大嫌い。
    そしてその役を買って出てくれた人を裏でクスクスする奴も大嫌い。

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/01(金) 23:37:09 

    周りの人を見れるし気にかけることができるってことだからね
    自分のことしかやらない女のほうが要らない

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2019/03/01(金) 23:37:50 

    仕切ってくれる人を嫌う人は仕事出来ないヤツの可能性大。。
    文句があるなら自分がリーダーシップを取るしかない。

    +28

    -4

  • 71. 匿名 2019/03/01(金) 23:38:06 

    幹事役を上から目線で批評する仕切り屋いるよね。
    大多数は幹事にお任せしてるのに、それに納得いかない少数のクズを囲って姉御ヅラで仕切り出す。
    中学生から進歩なしかよ…ってビックリした。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/01(金) 23:38:45 

    がるちゃんにもいるじゃん
    ハイもう終わり!とか仕切ってる人
    別に悪口とかじゃなくても勝手に仕切ってる

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/01(金) 23:38:47 

    >>66
    横だけど、コレ使った使った~懐かしいな!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/01(金) 23:38:58 

    仕切り屋=ジャイアン
    仕切り待ち女=スネ夫 かな
    普通に考えてスネ夫のほうが嫌われ者だよ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/01(金) 23:39:51 

    見当違いな指図してくる人はいるよ。でも「仕切ってる」とは見なされてない。「なんか言ってる」ってスルーされてる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/01(金) 23:40:28 

    自分の意見を押し付けたいだけの仕切りはウザい

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/01(金) 23:40:52 

    >>72
    あー!いるねいるね!そういう人ならイメージできるわ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/01(金) 23:41:17 

    まさに今仕切ってる側だからそう思われたらショックだな
    本当はやりたくないよー
    誰もやらないから仕方なくやらざるを得ない
    変わってくれる人がいるなら快く譲りたい

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/01(金) 23:43:00 

    でも本当に上手く仕切れてる人は不平不満がでないような仕切り方してるよ
    仕切ってるというイメージすら与えないリア充タイプね

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2019/03/01(金) 23:44:33 

    仕切ってるつもりかもしれないが、空回りしてる人はいる。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/01(金) 23:45:25 

    家族とか、私が仕切らないと誰も何もしないよ。めっちゃ疲れる…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/01(金) 23:48:03 

    幹事とか任されるけど文句も意見も聞くよ
    後日に前回の不満ってある?とか聞くし
    どうせなら楽しくしたいじゃんって思う
    それが嫌だとかも思わないなー
    決められる人がいないから仕方なく!みたいに上から目線で嫌々やるならやらない方がいいと思う
    そういうのは皆にも伝わってしまって不満が出る元だと思う

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2019/03/01(金) 23:48:26 

    >>78
    チームに5人いたら二人はわかってくれてる、二人は何も考えてない、一人からはよく思われてない。このくらいを当たり前だと思って、気にし過ぎないで。
    わかる人にはわかるし、見てくれてる人は絶対いるよ!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/01(金) 23:49:48 

    仕切ってる人じゃなくて仕切りたがりの人が鬱陶しいって話でしょ?
    しゃしゃり出なくていい場面でアレコレいうのが余計って事だと思った。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/01(金) 23:49:59 

    私はいてくれると助かります。その労力すごいなぁって思います。
    でも仕切る人同士が喧嘩するとほんと厄介ですよね…。それで今職場がもめてます。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/01(金) 23:50:28 

    仕事できないのにしきりたがる人ならいる

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/01(金) 23:50:51 

    他人の持ち場や喪主でもない葬式とかしゃしゃり出てくるやつは嫌われる。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/01(金) 23:51:23 

    仕切るだけなら害はない。問題は仕切りながらどんどん横柄になる事。最後はただ煙たいだけのボス。職場にいる。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/01(金) 23:52:33 

    でも貴女がやれば!って人ほど他の人が仕切ると不満ブーブー文句ブーブーって人もいるよね
    で、結局その人の文句が嫌で仕切ることからみんな逃げていくみたいなやつ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/01(金) 23:54:16 

    仕切るのと偉そうに自分の思い通りにしたがる人だと違うよね。

    きちんと仕切ってくれる人だと助けられることもある!

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/01(金) 23:54:21 

    >>87
    いるねー
    働いてる側からしても一番迷惑

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/01(金) 23:56:57 

    仕切る人にもある程度才能はあるけど、文句言うなら自分が仕切ったらいいんじゃない?
    私には無理なのでありがたい。誰も仕切らなかったら意見も出ず、何も決まらずダラダラして、でダラダラグダグタでまた文句言うんだよね。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/01(金) 23:58:21 

    職場なのに誰かの誕生日にケーキ買って祝うとか
    結婚出産時のお祝いの花束とか

    これ 必要か?というイベントを作り出す

    求められる金額も小さいものだし、
    ほいほい 従う雰囲気ができあがってる

    正直めんどいし、うざい

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/01(金) 23:58:27 

    >>1

    『正直疲れます……』

    ↑この感想から察するに、主さんが言ってるその仕切り屋は『仕切る必要も無いのに』『望まれてない場面で』仕切ってくるって事だろうね。

    分かるよ、きちんとしないといけないのにみんながダラダラしてたから仕切ってくれたとかなら『疲れる』とは思わないけど、そんな必要も無いのに1から10まで把握したがったり仕切ってくる『空気の読めない仕切り屋』もいるからね。

    べつに各自でバラバラに作業してても問題ないような作業なのに『把握してないと自分が気持ち悪いから』っていう理由で仕切ってくる奴とかね。

    あと、事実うちの兄が大人になってから診断されたアスペなんだけど、アスペ気質の人(状況や空気を読んで動けない)も事前に1から10まで流れや計画を知ろうろしたり仕切ってくる傾向が強い。

    まさにうちの兄が不要な場面で仕切ってくるアスペなんだけど、家族全員つかれてるよ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/01(金) 23:59:00 

    バレンタイン一人いくらだからヨロシクね~とか言いだす人いるよね
    は?と思うけど数百円なら仕方ないと思ってみんな渋々出してたりする
    でも中には助かるわ~って思ってる人もいるのかも
    最初にやりたい人、やひたくない人で意見を聞くべきでしょって思う

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/02(土) 00:00:13 

    >>93
    そうそう
    仕切りだして要らない慣習作って仕事増やして皆迷惑するパターン

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/02(土) 00:00:41 

    職場で仕事中は仕切ってます。
    効率良く仕事回してさっさと帰りたいので。
    が、仕事以外では個人的に会ったりラインしたりしない。
    切り替えができない人は嫌だね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/02(土) 00:01:31 

    職場や同窓会や親戚
    必ずいるが張り切られるとデメリットしかない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/02(土) 00:02:10 

    ここで言うところの仕切りたがる人とはちょっと違うんだけど。
    自分のやり方が一番みたいに振り回す人は嫌だ。
    明らかにする必要もない事、自分のペースでやりたい事を無視して「~する事になったから!」と事後承諾でごり押ししてくる人ね。
    断ると反逆者や裏切り者みたいな事言って仲間作って攻撃してくるんで神経すり減らす羽目になる。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/02(土) 00:02:55 

    仕事でテキパキ仕切ってくれる同期の子には感謝してる。仕事割り振ってくれたり、全員のスケジュール確認して合わせてくれたり。
    でも、飲みに行ったりしたときは、勝手にバシバシ注文入れて、料理取り分けて、、、それだけならいいけど、
    座る位置とか、お会計の時に誰がどのくらい食べたから公平になるように計算するね!とか、細かくて疲れる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/02(土) 00:03:40 

    >>8
    あなたの意見もわかるんだけど、最初から全て指示されると言われた方はもう何も言い返せないし、言って面倒なことになるんなら黙ってしまがっとことってなるよ。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/02(土) 00:04:17 

    仕切り屋さんてせっかちな人多くない?

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/02(土) 00:06:54 

    勉強の機会だなと思うようにしてる
    不要な仕切りをどう回避するかということを考えて実施してみたり
    大失敗してみんなに謝り倒す時もあれば、よくやった!と喜ばれる時もあるし私だけ逃げれたみたいなこともある
    いい仕切りならそれはそれで勉強の機会だよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/02(土) 00:08:52 

    とりあえず仕切られたくないなら、自分が仕切る側に回れば?
    私は絶対に仕切りたくないから仕切ってもらえると助かる。
    もちろん言い方とか、やり方に納得できない事もあるけど自分で仕切らない以上は大人しく言うこと聞きます。
    自分が仕切るとしても大変だって想像つくから、対処しようと思わないし疲れるのも当然な事だと思って受けきれてます。

    よっぽど能力ないのに役立たずの人が仕切ってる時は、仕切り役の交代を求めるかな。

    とりあえず他人任せなのに文句言うのはずるいよ。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/02(土) 00:09:45 

    >>74
    ジャイアンかな?
    ジャイアンじゃなくてちびまる子ちゃんの前田さんタイプが仕切りたがりって感じる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/02(土) 00:10:26 

    不満があるならやってよ!って人は他の人がやればやるで文句言うよ
    自分より上手に出来ると不機嫌になるし自分よりダメだとほら私がやるべきだったでしょって言う

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/02(土) 00:29:37 

    職場に35歳で入ってきたやついるんだけど、一年目なのに大口たたいて仕切りたがってうざい。
    仕事できないくせに、歳だけ上だからか?
    子供に亡くして離婚したばっかなのに、やたら男の話ばっかだし。
    人格障害なのかな?

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2019/03/02(土) 00:36:57 

    広い視野を持ち物事が合理的又は円滑になるための仕切りが出来る人格者、言わばリーダーの言う事なら感謝し有難く従うけど、いわゆる「仕切り屋」と呼ばれる人は人格もないし采配も自分のため

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/02(土) 00:44:49 

    きちんと仕切る能力のある人なら有り難くお世話になるよ
    もちろん必要とあらば手伝いもする
    だけど、口ばっかりでデキない仕切り屋の人には退場してもらう

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/02(土) 00:45:40 

    子供の習い事でコーチ差し置いて仕切る母親居たわ。子供より熱心にやってたけど、そいつの子供はさほどやる気無しで実力もはっきり言ってない。なのに子供達にアップしてこいやら、空き時間は勉強しろだのお前一体何??って思ってみてた。どこにでもいるね、たいした事ないのに仕切る人。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/02(土) 00:54:19 

    主です。トピが採用されてコメントもたくさんで驚いています。
    主の立場は仕切る人より勤続年数は短いですが、こなす仕事が多く責任ある立ち位置になる日もあります。
    仕切る人は無責任な事を言ったり自分の発言を忘れて八つ当たりしてきたりします。正直クレーマー?と感じてしまうこともしばしばあります……。
    話し合う時間があればもちろん、そうではないんじゃない?と私なりの意見を言います、するとその場は納得するのですが、また新たな問題を起こしてきます。
    正直いたちごっこというか……
    本当に周りを見て、全てのことを考えての意見ならもちろん納得して受け入れます。仕切るのが大変なのもよくわかっています。


    なんと書いたらいいのか迷い、仕切ると表現しましたが、これは仕切ると言うのか……自分の思い通りにしたいだけなのか……
    皆さんのコメントを読みながら少し考えました。

    いろんな捉え方や考えがあると分かりとても参考になりました。またじっくり読ませてもらいます。
    ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/02(土) 01:04:02 

    いるいる
    魚顔が面白くて笑っちゃうわ

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/02(土) 01:07:54 

    サークルならまだいいけど、習い事とかで仕切り始める人は迷惑だわ。
    先生のノウハウを習いに行ってるのに、なんであなたが代表のような顔で仕切ってんの?と言いたくなる。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/02(土) 01:09:01 

    >>111

    それは単に自分の思い通りにしたいだけの人では?
    そういう人って真っ向から歯向かっても無駄だとまわりも思ってるんじゃないかな?
    思い悩みすぎないようにね。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/02(土) 01:12:09 

    仕切りたがり屋で、他の人がちゃんとやっててもしゃしゃり出てきて、「みんなやってくれない!どうして!?私はこんなに頑張ってるのに!!」と一人勝手に爆発するめんどい人がいます。
    言動とかみてて、子供の頃ちゃんと親に構ってもらえなくって、その反動で認めて欲しくてしゃしゃり出るんだな、と思って、かわいそうな人だな、と遠巻きに見てます。
    関わるとめんどくさいので。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/02(土) 01:16:58 

    仕切るのはいいが、実力が足りてないとか本人が決めたルールを本人がやらないとか、本人にしかわからないやり方の押し付けはやめてくれ。そんな人達には誰もついてこない。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/02(土) 01:23:31 

    仕切り屋と呼ばれる人は、まず人の話を聞かないことが多いと思う。
    自分に都合よくやりたいだけだから。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/02(土) 01:27:38 

    中学生くらいの時一番嫌われるタイプ

    大人になると割と使えるからどうでもよー、ってなってくる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/02(土) 01:37:06 

    仕切ってくれる人がいると助かる。

    何もしないで文句ばっか言う人より全然良いわ。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2019/03/02(土) 01:38:48 

    >>3
    私それだ。
    仕切ってくれてありがたいな〜って思ってるよ。
    誰かが仕切ってくれる方が円滑に進む時あるから。
    仕切るのも大変な事だよ。
    自分がやりたいとは思わないから。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/02(土) 01:41:26 

    要は、仕切り方だよね。
    仕切る事に問題があるんわけじゃない
    私利私欲が入ると話は別

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/02(土) 02:02:54 

    機嫌の悪いときに突然「なんで私ばっかりこんなにやらないといけないのよ!」と切れるのはあるあるだけど、そもそも誰も頼んでませんけど?と思う。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/02(土) 02:14:07 

    仕切りたがる人は(悪気が無かったとしても)
    人の話を聞かない人が多いので諦めるしかないかも(笑)

    私の周りにもいて、一応リーダー的な人ではあるけど
    大きな事は一応皆と話し合うんだけど
    他の事は周りに相談せず勝手に決めてしまう
    私、役員するなんて一言も言ってないのに
    次の会で配られた用紙の役員欄に私の名前と活動する内容が
    しっかり書かれてて我が目を疑ったよ
    (作り笑顔で仕方なく今やってます)
    皆の前で突然、私に「この資料発表して」と言って来て
    初めて見る資料に心の中で
    「いやいや、事前に一言でも言っておいてよ~(焦)」って事ばっかり
    被害者は私だけじゃなく突然言われた人達みんな「え?私?」って反応
    予定も勝手に変更する
    まぁ悪い人では無いし行動力も凄いある人なので相談して来ない分
    面倒な事でも1人でやって終わらせてくれるところもあるので
    そういう部分においてはラクと言えばラク

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/02(土) 02:16:18 

    仕切ってくれるのは助かるけど、毎回仕切りたがるのは迷惑だし、あんまりバリバリ張り切りすぎなのはやめてもらいたい。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/02(土) 02:17:14 

    職場でたまに専門家の方をお呼びするんだけど、段々作業してるうちにテンションが上がって、専門家を差し置いて仕切り出したり、恐れ多くも指図し出す人がいたわ。別の理由でクビになったけど。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/02(土) 02:19:51 

    大勢で集まってお花見の時、主催じゃないのに仕切るおばさんがいる。中学校の女子にいそうで、それ見てるといつも「男子ちゃんと歌ってよ〜」って台詞を思い出す。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/02(土) 02:30:06 

    今まで仕切る人でみんなの意見に耳を傾けてまとめる人見たことない。どの人も勝手に決めてた。それでいい方向にいってるならまだしもそんなにいい方向には行ってない。だから仕切る人にいいイメージがない。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2019/03/02(土) 02:35:07 

    結局ただのお世話係。なのにえばり出す人がいるから不思議に思う

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/02(土) 03:05:16 

    仕切る人は必要だから〜と、率先してやってる風で面倒事は全てやらない人がいてタチが悪いと思った。
    口出しするなら行動もしてほしい

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/02(土) 03:09:47 

    自己愛の人って仕切りたがるよ
    自分ルールの押し付けが凄い

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/02(土) 04:17:08 

    勝手に物事を進めて、周りを巻き込むことの怖さを知らないんだよ。
    学校じゃないんだから、責任が付いてくるって自覚してほしい。

    何かあれば、上の人が責任を取らされるんだよ。
    それがわかっていながら、主さんのような方に仕切ってもらうことは私なら無理。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/02(土) 04:22:41 

    >>131
    ごめん、主さんのことではなく、主の話に出た仕切りたがりの方のことね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/02(土) 06:02:34 

    >>40
    バランじゃないの

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/02(土) 06:45:48 

    昔はさっさと済ませたいがために仕切ってたけど、今はどーでもよくかったるいので、仕切り屋に感謝。仕切ってけれる人がいるからまとまるんだよ、ケチつけてるやつなんて、昔から1番になれないで影でばかり文句言ってる奴ばっか、嫉妬の塊のようなもんでしょ。

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2019/03/02(土) 07:15:26 

    実力がないのに仕切りたがり、仕切れないと不機嫌になる輩がほんっとウザイ!!!!
    本当に実力あって人柄もいい人が入ってきたらみんなその人に自然と頼るようになった
    普通に話してるだけで楽しい
    その人が休むとみんな寂しいと言う
    お子さんも頭が良くて有名な大学
    困った時に相談すると発想が凄いんだよね 速いし
    輩が仕切れなくなって「私あの人嫌いなんだよね~」って言ってたけど誰も同調しなかった

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/02(土) 07:35:03 

    >>111
    主さんところのは、仕切る人とはちょっと違う感じだね。仕切る人は全体を見通せる人。
    その場その場で自分に都合の良い意見を声高に言って押し通しておいて、その後忘れて違うことを言い出すひとはただのトラブルメーカーでしょ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/02(土) 08:04:55 

    必要な場面で仕切るのは有り難いし助かるけど、皆言ってるように、時々自分のやり方を押し付けたいだけの人とか、周りを自分の思い通りに動かしたいだけで余計な口を挟むだけの人もいるからね。
    私が今まで遭遇した仕切り屋は大概、人の話聞かなくて自分や自分の仲間内の意見だけでちゃちゃっと全体に関わる物事(学校のクラス、職場でのイベント等)決めちゃう人が多くて嫌いだった。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/02(土) 08:17:01 

    ほんとだよ!聞いてる?Yさん!

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/02(土) 08:51:10 

    仕切るのはいいけど、偉そうに仕切ってるやつはうざい。あと、意見を提供すると否定してくる人。自分の考えが一番正しいと思ってるんだよね。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/02(土) 09:24:53 

    >>110
    そういう仕切り屋って「〜してあげたよ」と恩着せがましいことも言う傾向もないですか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/02(土) 10:20:58 

    私せっかちだし誰もいなければ仕切ることある。
    みんなの意見まとめて先にすすめてるつもりだけど
    周りからしたら迷惑なこともあるのか。
    答えのない堂々巡りになるのが時間の無駄にしか思えないんだよなー。
    否定しておいて代打案出さないのとか、提案しといて投げっぱなしとか意味わかんないもん。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/02(土) 10:29:12 

    いるいる!さらに二人っきりの時だけ挨拶無視してくるササ◯って言うバカ女。
    プライドが異常に高いんだろうね。若いのにすでに性格腐ってる!
    必死に髪型変てるけど、どれもダサくてオタク臭隠せてないよ!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/02(土) 10:32:30 

    職場で変更点が出て、その仕事に関わってる人達にはその通知が来たんだけど、関係ない女が「何で私に話を通さないわけ!?」と何故かブチ切れ

    それ以来、上司とかもその女に気を使ってどうでもいいことまでいちいち全部報告してる

    そういえばその女の口癖も「私が決めないと、誰も何も決めてくれないんだから」だった

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/03/02(土) 11:01:15 

    実力と人徳があればねね、仕切っても文句は出ない特に職場の場合
    船頭がいないなと海流のながれでどっかとんでもない方向に流れてしまう場合がある
    仕切る人は、周りの利益を最優先に考えて仕切ることができれば反感は買わない

    反対に能力も人徳もない人間が勘違いして『私がと切らないこの職場は』と思って行動すると
    必ず反感を買いひいては、嫌われるこのタイプは大体自分の利益のためだけに仕切るから
    そもそも人徳がない

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/02(土) 11:59:20 

    職場で一番最近入った人が自分が一番年上だからと仕切るしおしつけてくるしすぐマウントとろうとする
    「私こういうの出来ちゃうんだよね」「私こういう人に好かれちゃうんだよね」「私こういうの選ばれちゃうんだよね」
    自信満々ですごいなと思うけど一緒にいると疲れるから距離おきたい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/02(土) 12:17:56 

    ぐだぐだ話が長引きそうな時にタイミング良くスパンと切る、意見がいろいろ出たら駄目な人には駄目な理由を簡潔に優しく伝え、良い案はうまい具合に合体させられる、何より議論になる1番初めにその人が最速でパッと出した考えが結局1番良くて、あとは周りが納得するまでの作業だったりする。
    思考が速いし、的確。
    視野も広くて、周りを常に素早くチェックし、状況に応じて仕事を振り分け、また一人一人の能力を把握しているのでたまに成長させるために少しレベルの高い仕事を与えたりする。何をやらせてもスピードがあるが手本を見せたら大概は信頼して任せ、ミスしても迅速にカバーし、大きなミスに繋がりそうな作業は明快な注意事項を教え、職場のみんなが話せる話題を提供してくれて、病気で休むこともない。
    本当に仕切れる資格のある人って、安心感が凄い。
    なかなか出来ることではないけど、その仕切りさえ他の人を育て上げて出世していった伝説の上司がいる。
    その上司はもう最後らへんはみんなを茶化してお菓子食べてうろちょろするみたいな毎日だったけど、いるだけで空気が違った。安心できて、でも良い緊張感もあり。
    ああいう人がいるんだなと思った。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/02(土) 15:12:28 

    全面的にありがたいですが、承認欲求とか自己肯定感乗せてくる人は雰囲気しんどい。覇権(なんのw)取りたいとか。目的と次第にずれて来るんよ。合理性がなく、訳わからん事言い張ったりこだわったりね。そうでない人は本当に好きだし尊敬してる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/02(土) 16:51:26 

    仕切る範囲かな。他人の仕事にまで口出ししてくる人はちょっと。
    あと、仕切りたがりって自分が正しいってのが強い人が多い。
    素直さがある人とか、間違ったら謝れる人ならいいけど。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/02(土) 17:48:55 

    今の職場年寄りと若いけど障○者だから仕切れる人がいなくて私ともう一人でやってた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/02(土) 18:58:51 

    甘えたの一人っ子がそうだ。
    周囲の大人が何でもいう事を聞いて育てたから
    あれして!これして!自分は何にもしないのに指示だけ出す。
    で、私はトランプで勝ったら100点!貴方が勝ったら10点!とか
    私はケーキのチョコと苺のところ!貴方は何にもないところ!とか。
    能力も無いくせに仕切る仕切る、ウザイわ〜。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/02(土) 20:14:59 

    昔、芦田愛菜ちゃんが小学生の時かな?
    学校で友達に「シャキシャキしないで!」言われる言ってたな笑
    大人にも物怖じしないで、たまに指示(笑)してたから、学校なんて仕切り放題だっただろうな笑

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/02(土) 22:09:55 

    実母がそうだけどウザイ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/02(土) 22:22:39 

    大歓迎、全部丸投げしてその場を離れる
    こういうやつは自分できづかないから
    大失敗させたほうが薬になる
    あなたがみてられなくて手を貸してしまうから
    失敗しなくなる
    ほっくきゃいいのよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/02(土) 23:01:07 

    ある社内イベントで同席した後輩にあれこれレクチュアすれば、反論され
    上司にも平気で失礼な事を言うので、注意しても反論された。
    もう、全部、自分でなんとかせいと放って置けば面倒見悪いと拗ねる。

    立場が上の仕切りたがりは、まだ世話になるという意識もありがたいけれど自己過信の後輩の仕切りはかなりフラストレーション。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/02(土) 23:06:20 

    この人ガルで活動してた時からの仕切りたがりの上に思い通りにならないとキレて正直ウザかったから離脱した。移動してまで仕切る仕切る
    参加者の我慢してるのがわからないのか言いたい放題。いろいろ腹立ったけど小判鮫したがえて活動してるのはクソワロこんな性格悪いやつにつきしたがってる人のも意味不明だ同族か
    宣伝したいみたいだから手伝ってあげる
    おいだされてもまだ仕切りたい病気の
    遊び場 -キャラなりきり- - zawazawa
    遊び場 -キャラなりきり- - zawazawazawazawa.jp

    遊び場 -キャラなりきり- - zawazawatoggle navigationzawazawa登録 / ログイン遊び場 -キャラなりきり-検索除外927コメントviews0フォロー キャラになりきって遊ぶグループです初めての方はお知らせに目を通して下さい※公式とは一切関係ありません。ネタを許せる方...


    不快なら通報削除でお願い
    これでつきものがおちた気分のでガルからも卒業する

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。