- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/09/21(日) 03:04:19
このトピには
数人の阿藤快が紛れこんでいる。出典:blog-imgs-19.fc2.com
+14
-5
-
502. 匿名 2014/09/21(日) 03:06:26
生後2ヶ月の息子とのスーパーでの買い出しで、40〜50歳くらいの女性に通りすがりで、あんな小さい子…可哀想。
って言われました。
泣いてるわけでも騒いでもいません。
むしろ2ヶ月だから騒ぐ能力がありません。
そんな些細な出来事でしたが後からじわじわと悲しくなりました。
かたや、優しく話しかけてくれる方もいらっしゃいます。
意地悪な人とそうでない人は表情が違いますね。+39
-17
-
503. 匿名 2014/09/21(日) 03:07:12
494さん
私がいいたかったのは、混んだ電車で、
あんな低い荷物かごに上の子をもぐらせて、
自分はスマホしてるってとこ。
え?なんで子は荷物かごに?
なんでママさんすましてスマホやってる?
もうびっくりでしたよ。
私ならベビーカーは畳まないにしても、
上の子を抱っこするか、下を抱っこして、
上の子をベビーカーの座面に乗せるよ。
だって、乗客たちの足元だよ⁉︎
+25
-2
-
504. 匿名 2014/09/21(日) 03:08:59
躾と虐待は違う。
有形力の行使によって言う事を聞かせる方法しか思いつかないバカ親なのか?
+18
-4
-
505. 匿名 2014/09/21(日) 03:09:43
マナーの悪い親子は論外だけど
最近心に余裕のない人が増えてるのは確か
+44
-8
-
506. 匿名 2014/09/21(日) 03:11:07
冷たくするだけならまだしも、何でお菓子で釣るの?とか他人の家庭の方針に口出しする人ってどうかと思う。
お節介にもほどがある。+39
-13
-
507. 匿名 2014/09/21(日) 03:23:25
子供が多い飲食店で働いています。
テーブルや床を汚していく
子供がとても多いです。
親がテーブルを汚してごめんなさい
という一言を言ってくれたら
全然印象が違うんですけどね...+44
-3
-
508. 匿名 2014/09/21(日) 03:26:08
484
497
幼児がマスク出来たらそりゃ凄いよ!
偉いし、お母さんも素晴らしいよ!!叩く理由なんか無いよ?
でも少し本題からずれてるみたいだから、間があったらもう一度最初からやり取りを見て、それから意見した方が良いと思います。+8
-7
-
509. 匿名 2014/09/21(日) 03:26:14
私もスーパーのカートに泥のついた靴は嫌だな。
結局は親のマナーが問われるんだよね。+34
-3
-
510. 匿名 2014/09/21(日) 03:57:31
460
子連れが来たら迷惑ってひどい。
そういうの含めてのあんたらの給料でしょうが。
これからはどんどん子連れでも行きます。
少しでも嫌な顔してたら名札や店員の特徴を確認して
カスタマーセンターに言います。
写メも撮っておこうかな+16
-47
-
511. 匿名 2014/09/21(日) 04:04:25
これがモンペかぁ。怖っ。+27
-8
-
512. 匿名 2014/09/21(日) 04:06:18
老人は出来ないことが多くなって、毎日イライラしてるんですよ。からだの自由も利かなくなってさ。
未来ある子供にストレスぶつけないで!
子供にひどいことする老人は介護虐待されれば分かるかな?あ、その時はもう認知か+10
-32
-
513. 匿名 2014/09/21(日) 04:06:50
雑貨屋さんで新商品出してたんだろうね
段ボール置いてあったんだけど
他にも普通に通路あるのに、おばあちゃんが
邪魔なのよーベビーカー通れないじゃない!
とか言って、段ボール足で蹴ってどけてたw
引いた。他の通路通れよw
+16
-5
-
514. 匿名 2014/09/21(日) 04:30:57
460
これ今私も着てるんですよぉ〜、とか、色違いもあってぇ〜、とか決まり文句言ってないでお客さんがゆっくり買いもん出来るように子供と遊んであげなよ。
+13
-17
-
515. 匿名 2014/09/21(日) 05:19:31
5歳と1歳の子供がいますが、ラッキーなことに冷たくされたことはないです。海外在住なんですが、こちらの国でも、日本でも。
こちらでは、赤ちゃんがいるなら、ベビーカーを使うのは当たり前で、公共交通機関でも、皆さん、畳まずにそのまま乗り込みます。周りの人が、乗り降りを手伝うのも普通の光景です。
店の中とか公共の場で子供がぐずっていたとしても、親を睨みつけるより、すれ違いざまに「どうしたの??」って、子供に直接声をかける人が多い気がします。
少子化とは無縁の国です。昨日は「3人目はいつ?」と2回も聞かれました。汗+25
-11
-
516. 匿名 2014/09/21(日) 05:28:51
子供を産めなかった女として欠陥品なおばさんが多い日本じゃ当然の風潮とも言える。
ただの醜い妬み。どうにかしたいけどね(´・ω・`)+16
-42
-
517. 匿名 2014/09/21(日) 06:32:31
このトピ、子持ちなら物申していいの?
みなさんが言うように、保護者の方が常識ある態度なら子供連れだからと冷たくはされないと思いますよ。
たまに常識ない大人もいますから、心無いこと言われてしまいますよね。
子育て大変だと思いますが、人の気持ちがわかる優しい子に育つといいですね。+17
-12
-
518. 匿名 2014/09/21(日) 06:36:50
すいません、私は子供にレジの会計たまにやらせてます。
1つ、2つの買い物や、混んでいない時は子供がやりたがるので、お金を渡させています。
もたもたするようでしたら、私が代わりますが、なので、迷惑をかけてはいないとおもってたのですが、、、+23
-40
-
519. 匿名 2014/09/21(日) 06:44:19
要はどう捉えるかだね。
1は、明らかにカップルがおかしな人だったと思う。
他は、ちらほら、当人が他人に迷惑をかけているのに自覚していないのが原因だと思う。
全部が全部、子供が優先ではないしね。
場所によっては、謙虚な気持ちが大切。
+18
-4
-
520. 匿名 2014/09/21(日) 06:55:40
スーパーで子供2人つれていつも買い物してますがこの前初めてイヤな目にあいました
1人はカートにのせてお兄ちゃんは横で歩くっていうスタイルで歩いてるんですがどうしても場所をとってしまうし
上の子もまだ2歳なので‥
騒がしくしたわけでもないのに
カートで無理やり突っ込んできて
息子が飛ばされました
軽く当たっただけなので息子も痛がりはしなかったんですが
ビックリはして何も言えませんでした
なにかあったらどうしてくれんだ!!!って
あとから怒りが湧いてきて
次にそのおじさんとスーパーで会ったときに
おもいっきり睨みつけてやりました
+11
-23
-
521. 匿名 2014/09/21(日) 06:58:02
レジをやらせるのも社会勉強の一つ。昔は買い物してたと思う。
でも、時と場合。うちもやりたがるけど、混んでたらやらせません。自分が後ろで待ってる時なら腹が立つから。自分にとって可愛い子供でも所詮は他人です。
外食も、マナー勉強出来るとき。
だから静かに食べるよう教えます。床に落とせば店員さんに謝るか自分で処理できるなら私が片付けます。親の姿を見ていれば子供もそのようになると思います。周りも気持ちいいと思います。
子連れだから!しょうがないでしょ!の態度に反感買うと思う。同じ子育て世代から見ても感じ悪いし、同じように見られたくないと思っちゃいます。+24
-6
-
522. 匿名 2014/09/21(日) 07:29:59
姉と姉の子供と買い物してると、みんな優しいなーって思う
ベビーカー代わりに押してたら、話しかけられたり 目線がニコニコだったり 優先させてくれたり
あと座席も何度か譲ってもらえたことあるし、なんだかんだ みんな優しいなーって思った
独身だと誰かに微笑みかけられることなんてないしね
冷たくされたことより 優しくされることの方が多いんじゃないかな、と思うけど
嫌なことって探せば出てくるだろうけど‥+8
-3
-
523. 匿名 2014/09/21(日) 07:41:55
おじさんより、若い人より、子育て経験してきたおばさんが1番言うコトきつい。
テレビのニュース観てても、子育て世代に厳しいコト言うのは、だいたいババアだったりしません?+13
-10
-
524. 匿名 2014/09/21(日) 07:50:05
レジ会計やらせるのも社会勉強だって、
幼稚園に入る前の幼児にやらせる必要ない。
自宅で子供銀行券でも作って教えればいいよ。
+35
-7
-
525. 匿名 2014/09/21(日) 08:12:28
21さん
子供でも咳してる場合はマスクをすべきだと思います。小さくてマスクが無理ならハンカチで軽くでも押さえるとかなら出来ると思うので…
エチケットとして配慮して欲しいです。大人でもマスクせずに酷い咳してる人もいますが、本当に嫌な気持ちになります。
+7
-3
-
526. 匿名 2014/09/21(日) 08:26:04
トピ主のは子供連れじゃなくても言われたのでは?そのカップルがイチャイチャしたかっただけでしょ。非常識なカップルだね。+7
-0
-
527. 匿名 2014/09/21(日) 08:27:38
マイナス覚悟で発言します。
79の人の言い分もわかるけど
でも,実際は子供がいる人の考えと
子供がいない人の考えは
根本的に違うよね
実際に子供がいない人達から
子供のしつけや出かけた時の
マナーとかの理想論言われても
子供いるママパパは出来たらいいけど
現実はそううまくは出来ねーよ?
って思う人多い気がするな〜
私も子供が産まれてから色々わかって
他人の子供に対しての気持ちも変わったし
ここからもまたマイナス覚悟で発言します。
この間スーパーで子供と手つないで
買い物してたら見たことあるけど
話した事はないおばさんが(田舎のスーパーなので顔はわかるんです)
私の子供の頭にカゴをぶつけてきた
多分あたってしまったんだろうけど
謝りもせずにチラ見だけ…
子供は静かだったので私は唖然とした
けど、さすがにブチっと来て
舌打ちしてこのババァと言ってしまった(´・_・`)
私は本当に口が悪い…反省してます(´・_・`)+16
-28
-
528. 匿名 2014/09/21(日) 08:31:00
公の場を学びの場と考える親は何か違う気がする。
別にお家でキチンと座って食べてるようになってから外食でもいいし。算数が少し出来るようになってから始めてのお買い物でも大丈夫じゃないの?
躾の為に連れて行くって言うのは、反感買う一つの原因じゃないのかな?
ご迷惑おかけすることもあります。すみません。
だけ言っとけば良いのに。言い訳するから嫌がられるんじゃないの?+23
-8
-
529. 匿名 2014/09/21(日) 08:32:46
そんなカップルはさっさと別れちまえっ
逆の立場で私の場合はアルバイトで親子連れが多いのですが
常識がない親とか、嫌な感じの親は結構たくさんいて、つい冷たくしてしまいます。
以後気を付けます。+12
-1
-
530. 匿名 2014/09/21(日) 08:59:31
正直、お母さんも毎日まいにち、子供と顔合わせて騒がしくしたりするのも毎日のことだから麻痺してしまってるのかもしれないけど、まぁお店の中で全力疾走させっぱなしの親御さんが多い。
他のお客様にも迷惑だし、何よりお店でケガされるとやれ店の責任だなんだの言い出すのでほんとに困ります。
あと、迷子。私が働いているところは広いお店なので迷子が頻発。
小さい子は視界も狭いので、一緒にご両親を探しても、子供は迷子のつもりでも、親にしたら全くその気はないようで、見つけた!となっても「あ、ここにいたのね」といった感じで、一緒に探し回っても、「あ、すみません。ご迷惑おかけしました。」と言われません。暇な店員が子供とじゃれてただけと思われているのか、子供がこんなに不安な気持ちになっているのに少しも気付かない親御さんを見ると、胸が痛みます。+19
-2
-
531. 匿名 2014/09/21(日) 09:01:12
>舌打ちしてこのババァと言ってしまった(´・_・`)
私は本当に口が悪い…反省してます(´・_・`)
そのおばさんが悪いんだから、相手に注意するのはいいと思うけど、子供が聞いてるから汚い言葉はやめよう!
危ないでしょ⁉︎ 子供に当たりましたよ⁈
と、注意しておやりなさい。+15
-1
-
532. 匿名 2014/09/21(日) 09:11:34
息子二歳だけど、私もあんまり冷たくされた記憶ないなあ。
子連れ外出の苦労わかるから、私は親子連れにはなるべく気遣って優しくしようと思ってます。情けは人のためならず。単に子供好きってのもあるけど。+6
-0
-
533. 匿名 2014/09/21(日) 09:15:45
18さんと同じ。
私は職場の先輩に「子持ちのくせになぜ働く?子持ちは家に篭って育児してな。子供が可哀想だよ!」と言われてました。
私にだって家庭の事情があるんだから、関係ないでしょ!とすごく腹立たしかった。
子供理由に遅刻欠勤はないのに。
因みにその先輩だって子持ち。ただ、大きいので手はかからないから、うちみたい小学生の子持ちを見るとムカつくみたいですが。
仮にも子育て経験者なのに!その発言。
悲しくなりました。
子持ちってそんな目障りですかね?+20
-4
-
534. 匿名 2014/09/21(日) 09:18:42
扉で仕切られた座敷のお店で子ども連れてごはん食べに行ったときなんですが、向かえの大部屋座敷のところに大人数の家族連れがいました。たぶん親戚の集まりみたいな感じで子どもも2歳から小学生くらいの子が5~6人いました。
扉で仕切られてるとはいえ、子どもの大声がひどくて少し不愉快だったのですが、うちも子連れだし我慢してました。でもしばらくすると向こう側の扉開けて子どもたちが廊下でおもちゃ使って遊び出したり、うちの扉をこっそり開けたりガタガタ揺らしたり…
親たちも親たちでワイワイ騒いでるだけで注意もせず、すごく迷惑でした。二階の座敷だったんですが、2歳くらいの子が座敷からでて階段付近をウロウロしたりしててお店の方も困ってました。
こういう家族を見ると子連れを嫌がる方が増えても仕方ないなと思ってしまいます。+28
-1
-
535. 匿名 2014/09/21(日) 09:25:07
503
3才の上の子は自分からそこに乗りたがってるんだと思うよ。
へんなことしたがる子もいるからさ。
親としては本当はみっともなくて嫌でも電車は混んでるし、上の子に愚図られても嫌だから、静かにしているならそのままにしておこうか、
とかいう場合もあると思う。
別にそのお母さんをかばいたいわけじゃないけど、静かにしているのに、スマホが!とか荷物置きに子供が!とかそこまで言うの?って感じた。+11
-5
-
536. 匿名 2014/09/21(日) 09:33:22
535
あ、いやあ、空いてる電車なら、
変わった光景で見過ごしたんだけど。
何しろ18時過ぎのそこそこ混んだ電車だから。
危ないでしょ。+3
-10
-
537. 匿名 2014/09/21(日) 09:39:48
結局ここのトピは、冷たくされるにはあなたと子供に原因があるから反省しなさいになってますよね。
世間でも肩身の狭い思いをし、辛いことがあったから呟きたいだけなのにネットでも叩かれ…。母親って我慢の連続ですね。
確かにとんでもない親子もいます。子持ちからみてこれはないんじゃないかっていうのも。
そんなのたまに見るだけで、普通の親子が大半で一生懸命頑張ってるのにって思います。
特にうちは子供が障害持ちなので、急に床で寝転んだりすることがあります。でも例えばダウン症の子供みたいに外見で障害があるとはわかりません。
だから寝転ぶたびにみんなから躾のできてないダメな親子だなと思われているんだろうなと思うと本当に辛いです。実際に冷たい視線を浴びせられるし、文句もいわれます。
外出するのも憂鬱だし、子供のことが憎くなることがあります。
ここのトピにも皆さん書いてますが、母親の謙虚な気持ちだよね、申し訳ない態度とってたり、努力してる姿が見えたらいいと思うっていうけど、じゃあ、寝転ぶたびにこの子障害児なんです!どこでも寝転んでしまうんです、すみませんて、頭下げなきゃいけないのかなって思います。実際すみませんと、あたまさげていますがそれでも冷たくされます。
いろんな立場の人が少しづつ優しさを持ち寄って生きていけたらいいのになと、常々思います。長文失礼しました。+23
-8
-
538. 匿名 2014/09/21(日) 09:48:10
冷たくされたと感じた事はあまりないです^ ^
でも、余計なお世話だと思う事は正直ありますが>_<
寒い日の子供を連れての外出や出生届けも2週間以内にしないといけないから主人も仕事を休めずで仕方なく役所に一緒に連れて行ったら、無理するをするな!とすごい表情で怒られたり、、子供を心配して言って頂いてるのだとは思うのですが好きでしてるわけじゃないし何の事情もしらないのにと正直、、
でも人に迷惑をかけないようにすごく気を使っていますし厳しくしています。自分も子供にも。
将来、子供が困ったり恥ずかしい思いをしないようにも。
先日、入院をしなくてはいけなくて私は両親がいなかったり主人の実家も遠くて一時的に里親制度を利用して4歳の娘を預けさせて頂いたのですが今まで預かった子供達の中で1番と言って良いほどほんとに手がかからないすごく良い子で、お母さんのしつけがとても上手にできていてお母さんが頑張っている証拠だと。上手に育てられてらっしゃいますねとすごく褒めていただいて、涙がでました。
娘をすごく誇りに思いました。+7
-6
-
539. 匿名 2014/09/21(日) 10:14:21
子供関連のトピってだいたいマナーの悪い親子を叩くトピに変わるよねw
+17
-5
-
540. 匿名 2014/09/21(日) 10:17:17
昨日、スタバに1才くらいの男の子をベビーカーに乗せた親が来た。
座る場所を探してたけど、駐車場目の前なんだからベビーカー止めたら?と思った。
案の定デカイベビーカーをトイレの
通路を塞ぐように駐車。
子供、場所見知りでグズリはじめ、ポーションクリームなんかを壁にたたきつける。
母親、なぜか子供を抱っこして店内をウロつく。
普通の行動かも知れないけど、子供預かって貰ってスタバ来ればいいんじゃないの?
そういう事をするから子供連れは冷遇される。+22
-16
-
541. 匿名 2014/09/21(日) 10:33:52
行楽地でアトラクションの列に子供と二人で並んでたら列が急に動き出して、周りをキョロキョロしてた子供が近くに並んでたカップルの女性に軽くトンっとぶつかってしまい、慌てて「すみません!」と子供を引っ張って会釈したのに思い切り睨まれて舌打ちされた。
私の不注意だけど、騒がないって約束を守りながらも楽しみでキョロキョロしてる子供を見ながら二人でワクワクしてたから凹んでしまいました。+9
-8
-
542. 匿名 2014/09/21(日) 10:49:24
トピ画の女の子可愛い^ ^+2
-4
-
543. 匿名 2014/09/21(日) 10:55:33
え?それ男が言ったの?そんな男とは結婚したくないね。+4
-2
-
544. 匿名 2014/09/21(日) 11:00:05
邪魔なのか、ベビーカーでぶつかってくる非常識な人が多すぎる。
一言「通してもらえますか?」とか言ってくれたら気づいてどくのに。
前に駅で、おじさんの足にベビーカーをぶつけて何も言わず「ふふん」みたいな態度で
通り過ぎようとする母親が居た。
邪魔だからぶつけたんだろうな、って感じだった。
そのおじさん、怒ってベビーカーの車輪をガンガン蹴って
「何ぶつかっとんのや!」って怒鳴ってて怖かった。
ベビーカーを蹴るおじさんは悪いけど、まずはぶつかったんなら謝るべきだなーと
周囲は冷ややかな目で助ける人は誰も居なかった。
騒ぎに気づいて駅員が来たから良かったけどさ。
子供を守れるのは親しか居ないんだから、もうちょっと常識的に振舞って欲しいわ。
+22
-6
-
545. 匿名 2014/09/21(日) 11:04:06
結局
ファミレス
スーパーは、子供のアミューズメントパークじゃないよ。子供親は教えて欲しい。
それ以外の場所で冷たくされた場合は
運が悪かったと思うしかないのかも
良い人もいるし
悪い人もいるし
人間完璧じゃないから虫の居所が
悪い時もあると思う。
自分にとっては特別な存在であっても
他人にとってはどうでもよいこと と。
良い体験と悪い体験含めて子育てだよね。
自分は他人に優しくなれるきっかけになりました。+14
-5
-
546. 匿名 2014/09/21(日) 11:10:29
トピ主さんの話ですが、
外してくれる?
じゃなくて、お先にどうぞ。
ってならないのかな?+12
-1
-
547. 匿名 2014/09/21(日) 11:26:24
カップルキモい+8
-0
-
548. 匿名 2014/09/21(日) 11:31:42
子持ちとしては、親は親なりに一生懸命教えてるのに他人が「私はこーやって育てただ、なんだ」言われたら腹立つし傷つく。
親も違えば子も違う。
そっと、しておいてほしい。+12
-3
-
549. 匿名 2014/09/21(日) 11:32:37
動物嫌いな人が散歩中の犬に冷たい視線を送ったり、嫌な態度とるのと一緒
中には子供が嫌いな人もいますからね
動物好きの人が、なんでこんな可愛い犬が嫌いなの?!てなるのと同じで、
ここの皆さんも子供は可愛いもの、子供には優しくして当たり前だと思ってませんか?
子供は世の宝、子供は可愛いは自分の考えであって、世の中みんなが皆子供が好きな訳ではありません
失礼な態度はよくないとは思いますが、
見てると、子供=絶対優先な大事にするべき物
だと思ってる人が多いみたいですね
世間の皆が皆そうだとは思わないでほしいです
動物嫌いがいると同じ、子供が嫌いな人もいるし、
動物や子供が嫌いだから悪人、好きだから善人ではありません+12
-13
-
550. 匿名 2014/09/21(日) 11:41:19
おいガキ スーパーの活アサリ素手で触ってんじゃねー!
バカ親どこいった+20
-3
-
551. 匿名 2014/09/21(日) 11:46:54
549さん
私は子持ちですが、子供は可愛い、みんな優しくして当たり前とは思ってませんよ。
ただ嫌いだったら舌打ちとか睨むとかせず、無視して欲しいって思うんですよね。なんで嫌いなのにからんでくるのって。謎なんです。
好きの反対って嫌いじゃなくて無関心だから。
私だったら嫌いなものは極力みたくもないし、触れたくもないから無視するのにな〜って思うんですよね。
特段優しくして欲しいわけじゃないんですよね+10
-5
-
552. 匿名 2014/09/21(日) 11:48:21
飛行機のビジネスや新幹線のグリーンで大泣きしてる子が居ても気にしません。ただ、馬鹿な親には腹が立ちます。怒鳴りつけるだけで何もしない人とか…。でも子供嫌いな人が居る事も事実ですよね。泣いてる子見て舌打ちする人とか…+14
-1
-
553. 匿名 2014/09/21(日) 11:48:30
躾と虐待は違う。
有形力の行使によって言う事を聞かせる方法しか思いつかないバカ親なのか?
+7
-3
-
554. 匿名 2014/09/21(日) 11:48:47
34さんは、ただの親の監視不足。
+3
-0
-
555. 匿名 2014/09/21(日) 11:48:53
+2
-2
-
556. 匿名 2014/09/21(日) 12:24:14
『子連れだから冷たくされる』んじゃなくて、例えば、『子どもが騒いでも・売り物にベタベタ触っても・電車内やお店で走り回っても “何も注意しない”』から冷たくされるんだよ。
ちゃんと躾けられてる子どもには誰も冷たくしないと思うけどな。
『子連れなんです(だからおおめにみてよ)!』って人はダメだよ。そういう人最近多い。+30
-7
-
557. 匿名 2014/09/21(日) 12:47:01
保育園の集団散歩はちょっとやめて欲しい。
飛び出してこないか怖いし、時間が丁度出勤とカブって十千歩くらう。+3
-16
-
558. 匿名 2014/09/21(日) 12:48:04
ファミリー向けなショッピングモールの階段を降りた所に広場があったんです。私はベビーカーを押していたのですが、スロープはすこし建物の陰になった所にあったんで、回っていこうとしたら、スロープの途中に中学生くらいの女の子が3人くらい地べたにお菓子広げて座り込んでました。
通して〜って言ったらチラッと見て無視。
2回頼んでも動かなかったので、通るよ‼ってそのままお菓子やら荷物を踏みつけて強行突破したことがあります…。
+21
-5
-
559. 匿名 2014/09/21(日) 12:58:47
21さん
子供にはマスクつけさせてましたか?
そうでなければ睨まれても仕方がないですよ。
あとコンコンって表現気持ち悪いです。+6
-20
-
560. 匿名 2014/09/21(日) 12:59:19
503さん494です。おっしゃることわかりますよ~。ただその女性突っ込み所満載すぎて。言葉足らずでした。
大人の女性がびっくりですね〜+1
-2
-
561. 匿名 2014/09/21(日) 13:51:38
551さん
私は子供が嫌いですが、然るべき場所でおとなしくしてる子供は無視というか、何とも思わないです。
親のエゴで子供が来るべき場所でないところでギャーギャー奇声をあげたり、ぐずったりする子供には本当にイライラするので睨みます。
結局場所親のモラルだと思います。+11
-5
-
562. 匿名 2014/09/21(日) 14:28:56
今は子持ちですが
独身の頃は子供が好きでも嫌いでもなかったけど
公の場や電車で騒いでも
ベビーカーが邪魔でも
子供ってそんなもんだと思ってたし
子供優先にするのがあたりまえだと思って生活してたので特にきにしたことはありませんでした
がるちゃん見ると
心の狭い人ばかりで悲しくなってきました+10
-7
-
563. 匿名 2014/09/21(日) 14:40:43
正気か、子供が嫌いで然るべき場所でおとなしい子には無視でなんとも思わないだって…
大人の都合よくずーっとおとなしくしてられる子供がこの世に存在してるとでも思ってるの?
そんなのは無理だって、子供が居なくてもわかるわ。
親は正しいモラルしか持ち合わせず周りに一切迷惑もかけず、自分は愚図りもせず、ただただおとなしく、大きくなったとでも思っているのか?
君のようなアホは絶対親にはなるな!
子供嫌いだから自分の思い通りに育たない子供は虐待するだろう。
子供がいる為に自分は行きたいところへも行けず、やりたいこともできず、自分の時間も持てず、他人にモラルの塊人間でいい親を演じ続けなければならないストレスでいつか取り返しのつかないことをやらかすクズになるだろう。
+13
-8
-
564. 匿名 2014/09/21(日) 15:09:32
556さん
551です。
ここに冷たくされたって書いてある人は、大体ルール守ってるのに睨まれた、舌打ちされたっていう理不尽な思いを書いてあると思うんですけど。
でも結局あんたが悪いんでしょうと叩かれていますが。
しかも、然るべき場所ってなんだろって思います。もちろん居酒屋とかに連れていくとかはおかしいに決まってますが。
電車でファミレスで、泣いてすぐにあやしたりなんとかなだめようと話しかけたりしてる間も睨む人は睨むんです。
なく度に電車おりたり、ファミレスでもすぐにでていかないといけないのかなって思うと、おちおち外出もできないなって思います。子連れは楽しんだらいけないんでしょうかね。
今は子供の然るべき場所でもボール禁止とかおしゃべり禁止とか、もう、子連れは家にいろってことなのかな。
もちろん何十分も泣いてるのに放置とかはおかしいですよ。でも本当に睨んでくる人はこちらが一生懸命子供をあやしてる時も睨んでくるんですよね。
なんか辛いの一言です。+15
-7
-
565. 匿名 2014/09/21(日) 15:13:28
564さん
激しく同感します+7
-5
-
566. 匿名 2014/09/21(日) 15:20:26
564です
後半の子供の然るべき場所っていうのは公園のことです。抜けてました。失礼しました!+3
-3
-
567. 匿名 2014/09/21(日) 16:28:56
85
ナイスやで!
たくましいお母さんかっこいい+2
-0
-
568. 匿名 2014/09/21(日) 16:39:59
公共の場だからこそ
厳しく躾してきました
騒いでも大丈夫な場所、そうでない場所はありますから
子どもは泣くものだし、少し大きくなれば騒いだりもします
でも、それで睨まれたり舌打ちされてもその人に敵意向ける事は無かったな
自分の躾の仕方だと思ったし
騒いでる子の親が、子ども連れなんだから
ってのはおかしいと思う
それは第三者の有難い言葉な気がします
+6
-3
-
569. 匿名 2014/09/21(日) 16:43:40
いろんな人がいるね
私は電車で赤ちゃんの足あたってきたら、可愛くてニヤニヤしちゃうけどな〜笑
もちろん靴は履いてないのに限るけど+6
-2
-
570. 匿名 2014/09/21(日) 17:26:17
564
まぁ、子供がおとなしく騒がずになるくらいの年齢になったら連れてあるけばいいんじゃないですかね??+5
-5
-
571. 匿名 2014/09/21(日) 17:32:45
然るべき場所がわからないから睨まれたりするんじゃないかなぁ。
私は子供が大きくなるまでは外出は控えてましたよ。+9
-7
-
572. 匿名 2014/09/21(日) 17:56:39
既出でもあるけど、子どもへ冷たいというより非常識な親へ対して冷たいんだよ。当たり前だけど。
親でさえ電車内で子どもほったらかしてママ友と大声でぺちゃくちゃ喋ってるのよく見るよ。そりゃあ親が喋ってたら子どもだって喋っていいって思うでしょ。
今は車に慣れてる親も子も多いから、公共交通機関でのマナーがなってない人が多すぎる+7
-3
-
573. 匿名 2014/09/21(日) 17:58:49
>1
単にそのカップルがきもかったってだけで、
=子連れで冷たくされた にはならんと思うけど?
あなたが子連れでなかったとしても同じ結果
+5
-0
-
574. 匿名 2014/09/21(日) 18:08:35
563さんへ
お子さんはいらっしゃるんですか?+1
-2
-
575. 匿名 2014/09/21(日) 18:30:02
さっき回転寿司で走り回る子供がいて、店員に注意して欲しいと言ったのが聞こえてたらしく、いやぁ、悪いねぇ、子供だから多めに見てよ、もうすぐ終わるしぃ~とさ。これぽっちも悪く思ってない口振りの威圧的物言いの父親。子供が騒ぐのは当たり前だけど、それを注意もしない野放しだから言わせてもらいました。黙って食べられないなら、
ファミレス行くか寿司も持ち帰りしたら?
+9
-2
-
576. 匿名 2014/09/21(日) 19:17:59
子どもがいる人でもいない人でも非常識な人はいますよ 子連れに嫌な思いさせられた人ばっかりの投稿になってるし‥ 子どものすることで良くないことは親が悪いのは決まってるんだしね
トピ主さんの出来事は他の方もおっしゃってますが、子連れじゃなくても同じだったと思う。
+4
-0
-
577. 匿名 2014/09/21(日) 19:47:51
ママタレとかのブログとか罪ですよね。
どこでも子供を連れて行くのがステキ!!みたいに一般人で影響されて勘違いする人もいると思う。ほとんどのお母さんは子供を連れて場違いな場所には預けて行くし。
無理にどこでも連れ回している人はごくごく一部。子供が騒いで睨まれるようなところは自分自身もソワソワします。
+4
-1
-
578. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:46
だいたいそんな非常識な親子を見たこと無いし、冷たくしたこともされ経験も無い。
駐車場は本当に危ないから、少し離れていたとしても余裕をもって行動できる場所に停めるてたかな?
今は割りと何処にでもカートを置いていけるスペースが設けてあるし・・・。
混んでいてギュウギュウなら自分も乗り込んでチャイルドシートに乗せてた。
とにかく焦るのが嫌。+2
-1
-
579. 匿名 2014/09/21(日) 20:10:58
親子連れだから大目にみてなんて思ってません
でもここのトピを見たら必要以上に子連れを叩いてる気がします。 子どもが大嫌いと書き込んであるところにもプラスがらいっぱいついていてぞっとしました。 確かに非常識な方もいらっしゃいますが‥外出する時気をつけているつもりでも一瞬目が届かなかったりすることもないとは言い切れないし、外に出て行くのも怖くなります。 然るべき場所って?子連れらしからぬ
場所にいたとしても何か事情があっているのかもしれませんよ これが子どもがいない人が書き込んだらそうでもないかもしれないけど、子どもがいる人が書いたらすごく反発があるんでしょうね
+5
-5
-
580. 匿名 2014/09/21(日) 20:36:58
579さん
よくわかります。
何いっても叩かれてしまうんです。しかもトピズレなのに、なぜか自信満々に叩いてこのトピをめちゃくちゃにするんです。
文句があるならそういうトピに行けばいいのに。
然るべき場所ってなんなんでしょうね。バスも電車もファミレスもスーパーもいつもおとなしく大人の言うことをきちんときける子しかいったらダメなのかな。
いつも大人しくてもその時たまたま機嫌が悪くなってしまったとかあるのにね。
子供はロボットじゃないのにね。
+6
-5
-
581. 匿名 2014/09/21(日) 20:47:55
とりあえず、まずはじめに。
子供は迷惑です。
そして、ときには他人に害を及ぼします。
私は以前、飲食店で働いていましたが、その店の方針が「子連れだろうと怖気ることなく注意。」でした。
たくさん注意しましたよ。
でも聞かないんですよね・・・
そんなある日、事件は起きました。
子連れの集団がお見えになったのですが、騒ぐ騒ぐ・・・それはもう、人間ではなく化け物。
注意しても聞かない&親に睨まれる。
そのときでした。ドリンクバーまで走って行った子供が店員とぶつかりました。
で、少し大変なことになったんですね。
親は喚く喚く(自分がきちんとガキの管理してなかったのが悪いくせに)
そのとき、寡黙なAさんが言いました。
「お客様、誠に申し訳ありませんでした。」(オイオイ、なに謝ってんだよ・・・)と思っていると、
「しかしながら、お客様の方にも落ち度があるように思います。まず、・・・・・」と淡々と話す。
彼が言ったのは、主にこういうこと。
・子供の管理がきちんとできていない。
・ファミレスであれども、他のお客様もいるから立ち振る舞いを考えてほしい。
・今回のことで訴えるようなことがあれば、ブラックリストに入れる。
・来たければ、獣ではなく、人間の子供を連れてくるように努力すること。
私たちも一言ずつ言って、そのお客様には店を出ていただきました。
子連れは迷惑な存在であることは当たり前の事実です。
ですから、頭の悪い行為をしないでいただきたい。
子連れが冷たくされるのは、子連れ自身にも問題があるんですよ(笑)+10
-13
-
582. 匿名 2014/09/21(日) 20:50:00
常識のない親もいるけど、子連れに寛容さがない大人も増えたよ。
+9
-3
-
583. 匿名 2014/09/21(日) 20:58:23
何につけても
当事者が言うと角が立つって事かな?
子連れで嫌な思いしたことも、されたことも無いわ
露骨に文句言う人も嫌がる人も実際そんなに居ないと思うよ+2
-2
-
584. 匿名 2014/09/21(日) 21:01:37
別の掲示板でやたら子どものマナーやベビーカーに敵意むき出しの既婚小梨の人がいます。
自称選択小梨ですが、本当は子供が欲しかったけどできなかったそうで、その現実がわかるとそれからは子持ちが彼女の攻撃対象になりました。
子連れを叩いている人はこの手の人が多いですよ
+7
-8
-
585. 匿名 2014/09/21(日) 21:22:26
躾ができていない
迷惑かけている自覚がない
注意されると小梨と叩く
子供の将来が心配です
+12
-5
-
586. 匿名 2014/09/21(日) 21:25:02
然るべき場所とは、明らかに大人が楽しむ様な店、施設 以外。
誰も電車やバスの事は言ってない。
ランチ2.000円〜2.500円くらいする店とかでギャーピー騒ぐとか。
後は親の周りへの配慮だったりマナーでだいぶ見る目が変わる。
多分、ここで
然るべき場所て何??
とか顔真っ赤にしてる人は、マナーも配慮もない人。+7
-5
-
587. 匿名 2014/09/21(日) 21:34:14
563の人は多分子供いるからそんなに必死なんだろうけど、人に対してアホとかクズとか言っちゃう親の元に産まれてきてかわいそう。
そもそもそんな口の悪さから、マナーの悪さも知れるし、自分で自分の首絞めてるの気づいてないのかな?
頭の悪い母親で可哀想。+4
-7
-
588. 匿名 2014/09/21(日) 21:39:57
実家の前の道路で子供達がギャアギャア騒いでて、道路には物凄い落書き中。危ないなあってお母さん達は?と見ると丸くなっておしゃべりに夢中でそれどこじゃない。
しばらくして見たら、そのお母さん達、ちゃんと水で道路の落書き流してたよ。
なんか、ちゃんとしてていいなあって思っちゃった。
私自身は子連れは苦手で、うわあって身構えちゃう方なんだけど、ほんときちんとしてる子連れの人には気持ちよく手助けしたくなるよ。
子供嫌い、迷惑だって子連れに冷たい人の増殖と、ほんとにどうしようもない常識のない子連れの人達の増殖と、どっちが先に増え始めたんだろうね。+4
-3
-
589. 匿名 2014/09/21(日) 21:47:44
23.102 さん
待たせたのは1分もありませんでした。
この言葉が引っかかっています。
その方に、すみませんと声をかけましたか?
その方は、終わるまで待つニュアンスの言葉を発しましたか?
同じ体験をした事がありますが、明らかに私に気がついているのに、何も言わず作業を続け、車に乗り込んでさっさと行ってしまったママさんがいました。
貴方の言う様に1分かかってなかったと思いますが、気分のいいものではなかった事を伝えしておきます。
チャイルドシートから落ちたら大変なので状況次第ですが、私は先に行ってもらって、広くなったスペースで続きをしていました。それが不可能な場合でも一声かけるだけで違うし、それでもムッとされたなら、理解のない人だった(冷たくされた)と言えると思います。+3
-1
-
590. 匿名 2014/09/21(日) 23:38:28
587は言い方が気に食わないのか、仕返しのつもりなのか知らないけど、場を荒らしかねないので挑発するような言いまわしはやめてほしいです。
中には言い方のキツイ人もいるけど、ほとんど方は本当に悩んでいたり、いろんな人の意見を聞きたくて利用してると思うので、大人気ないことはやめてトピ主さんに何かアドバイスされてはいかがですか。
+4
-2
-
591. 匿名 2014/09/22(月) 00:11:36
590さん同意!
+4
-3
-
592. 匿名 2014/09/22(月) 00:28:41
516だけど事実でしょ?
子連れを妬む子無しおばさんは女として欠陥品なの。
自分の遺伝子を残せないって可哀想!なんのために生きてきたの?+8
-3
-
593. 匿名 2014/09/22(月) 01:14:38
子連れで冷たくされたこと?
ないですね。
なんでだろう?+2
-0
-
594. 匿名 2014/09/22(月) 01:41:03
593
感じ方と人柄+2
-1
-
595. 匿名 2014/09/22(月) 03:17:04
うちの子は発達障害なので多動で、言うことも聞かないです。
外に出ると目線が冷たくて本当に辛いです。
こればっかりは親のしつけの問題ではないんですけどね・・・。
もう少し寛容な世の中になってほしいです。+6
-0
-
596. 匿名 2014/09/22(月) 03:45:14
589
ちゃんと文章を読みましょう。
23はすみませんと言ったと書いてあります。
それなのに仏頂面、ほんと余裕のない人が増えました。+4
-0
-
597. 匿名 2014/09/22(月) 03:56:13
595
うちもそうです。
と言っても、もう中学生ですが、、、+5
-0
-
598. 匿名 2014/09/22(月) 04:33:15
子持ちにマナーやら、常識やら過度に求めてるけど、そういう本人は完璧な人間なのかね。
+7
-2
-
599. 匿名 2014/09/22(月) 04:38:03
581
子供は迷惑な存在がまずありきみたいに主張してるけど、
子供がいなければ国は滅びるけどね+8
-1
-
600. 匿名 2014/09/22(月) 06:46:17
598さん 同意です。
子持ちに過剰に反応する人いますね
子持ちだからって上から言うな、とか人の意見を聞かないとか‥ どうしたらそんな風に読めるんだろう?上からなんて言ってないよ むしろそういう書き方してる方が傲慢 飲食店でたくさん子連れの人たちに迷惑かけられた!って話があるけど(私も飲食店で働いた経験あります 分かるんです)中には注意したり、仕返し的なことしてる人もいてまだ腹の虫が収まらないのか
まだ言ってるし
子どもいなくても非常識な人いる 書き込んであるのになぜかピンポイントで子持ちが〜、って堂々巡り そもそもトピと関係ありません+6
-1
-
601. 匿名 2014/09/22(月) 07:17:30
595さん
うちも発達障害なので、ここの書き込みは辛いです。だいぶ前に書き込みしましたが、癇癪起こすと道路とかで急に寝転んだりしてしまうので、バカ親にバカ子供って思われてるんだろな〜って思うと本当に辛いです。最近は電車乗るのも怖いです。+6
-0
-
602. 匿名 2014/09/22(月) 09:42:25
うちの周りの子連れはいい方ばかり。
挨拶もしてくれるし、お子さんもいい子ばかり。
でも世の中は人をいやな気持ちにさせる子連れの方のほうが多いのかな・・・
でも、少しぐらい目をつぶってあげてもいいと思う。+3
-1
-
603. 匿名 2014/09/22(月) 09:58:48
うーん・・・
ないと思う。
厳しくあたられたときもあったけど、こっちが悪かったし。
子連れだからって理由だけで冷たくされたことはない。
むしろ良くしてくれる。+2
-1
-
604. 匿名 2014/09/22(月) 10:08:23
子供が100%毎回親の言うことを聞く訳じゃないのでたまたまの時に言われたら辛い。
外出時は特に子供も嬉しくて落ち着きないのは親も分かってるし、普段よりちゃんと見てるつもりだけど、子供も感情はあるから冷たい目や、言葉やめてほしい。
井戸端会議でも、してるかたなら言ってもいいと私も思います。+3
-1
-
605. 匿名 2014/09/22(月) 10:44:40
600
トピと関係ないと思うならスルーすれば?
図星さされて必死なのはあなた。+2
-3
-
606. 匿名 2014/09/22(月) 10:49:32
590の人が書き込みすると絶対その後
同意!
みたいなコメントつくんだけど、自演過ぎw
トピに関係ないとか今更だし、逃げ口上。+4
-4
-
607. 匿名 2014/09/22(月) 11:56:48
2歳半の娘がいますが、冷たくされたと感じた事はないです。(都心です)
ここで子供嫌いな方に色々言われて、子供はロボットじゃないとか、思い通りにならない、子供育てた事ないからわからないんだ
とか言う方いますけど、だからこそ私達親の配慮が必要なんだと思います。
自分がちゃんとやっている意識があるなら、何言われても堂々としてればいいのになと思います。
+7
-5
-
608. 匿名 2014/09/22(月) 12:06:10
子連れで冷たくされたことありますか
このトピで笑った。
冷たくされるのって大体は子連れに原因があるんじゃない(笑)
それなのに、ワテクシ悪くないのよ!!子連れに冷たいの~~~!!
ってバカ丸出しの悲劇のヒロイン気取り。
私もね、行く先でそういった頭のねじが吹っ飛んだ思考回路のおかしな方々に遭遇するときあります。
友人にも似た感じのバカ親がいるからたちが悪い。
子供は確かに大切だけどね・・・
子供を盾においおいその主張はちょっとおかしいんではないの?って人、たくさん見てきましたからね~
いや~ほんとにバカ親とクソガキは駆逐されてもよいと思いますwww+6
-12
-
609. 匿名 2014/09/22(月) 12:51:40
わたしは子持ちではないのですが、書き込みの中で子供嫌いなので騒いでたら睨むとかありましたが、その考え自体も大人としてどうなのかと思います。
嫌いだったら攻撃してもいいみたいな考えが極端で怖い。
でももし、身近でヤンキー集団が騒いでても睨まないでしょうね、怖いから。
結局子供睨んでも反撃もしないし、絡まれることもないから睨むんでしょ。弱いものにしか強く出れないって悲しい。
親や子供に注意するとか店員に言うって方はすごい勇気があって立派な大人だと思います。私なら触らぬ神に祟りなし、逃げると思うので。+7
-2
-
610. 匿名 2014/09/22(月) 13:22:36
いや、ヤンキーにも睨みますよw+4
-4
-
611. 匿名 2014/09/22(月) 13:26:51
605さん 600です 分かりました今後スルーします。 あまりにもひどい書き込みもあったんでコメントしました。+2
-2
-
612. 匿名 2014/09/22(月) 15:18:35
606は590に指摘をうけた人なんですか?
591が同一の人かはわからないけど、私も含め荒れることを望まない人は多いと思う。
590の言うように悩んでいたり、いろいろな意見を聞きたくて利用してるのにわざわざ人を不快にさせるようなコメントを残して気分がよくなっているだけなら、できれば他の掲示板へいってくれるとありがたいです。
+3
-0
-
613. 匿名 2014/09/22(月) 15:43:07
別人です。が、子持ちの人ってなんでこんな必死なのかなーと思ってコメントしました。
不快にさせたいのではなく、思った事を書いただけですが、不特定多数、十人十色の掲示板なので、色んな意見はあって当たり前だと思います。
+4
-6
-
614. 匿名 2014/09/22(月) 15:53:26
612さんに激しく同意www+1
-1
-
615. 匿名 2014/09/22(月) 16:06:39
子供はもう中学生だけど、小さいころ迷子紐(ハーネスっていうの?)させた時は世間の風当たりはすごかったわ(笑)
当時下の子妊娠中でいざという時ダッシュで追いかけられないのが恐いから、手が離れちゃったら命取りな地下鉄のホームなど危険なところ限定で、紐部分を短くもって必ず手をつないで、あくまでも万が一の時の保険として使ってたけど、ま~暴言すごかったです(笑)
でも子供の命を守れるのはお母さんだから!命あっての子育て!見た目がどうとか気にしないのさ!+6
-0
-
616. 匿名 2014/09/22(月) 16:20:22
投稿にあたってにも書いてあるけど、荒らし行為や他の人が不快に思うコメントは削除や投稿禁止にするよってある位なんだから、それらを同じ括りで考えていろんな意見があって当たり前ってのはどうなの?
必死っていうのとマナーをわきまえて皆で気分よく利用しましょうっていうのも違うんじゃない。
子持ちをどんな目で見てるのかわからないけど、もう少しいろんな角度から物事を見れるようになるとそういう変形はなくなるんじゃないかな。
ちなみに私も別人です。
+4
-0
-
617. 匿名 2014/09/22(月) 16:23:19
すみません、616です。
変形じゃなくて、偏見ね。+3
-1
-
618. 匿名 2014/09/22(月) 16:33:03
そりゃ、子持ちは必死だよ。命がけでうんで、一生懸命育ててるんだもん。
たまにびっくりするほどの非常識な親もいるけど、だいたい普通でみんな頑張ってる。
子持ちにもネットでぐらい愚痴らしてよ〜。
だからって頑張ってるのは子持ちだけじゃないよ。色々な人、みんな頑張ってる。
頑張りすぎてるから、みんなイライラしちゃうのかな。もっと、平和にいきましょう。+6
-1
-
619. 匿名 2014/09/22(月) 16:55:11
616
相変わらず必死w+2
-5
-
620. 匿名 2014/09/22(月) 16:57:03
文字変換間違える程必死w+1
-5
-
622. 匿名 2014/09/22(月) 20:32:09
621さん、病んでますね。+2
-1
-
623. 匿名 2014/09/22(月) 21:01:37
621さん、大丈夫ですか?+1
-1
-
624. 匿名 2014/09/23(火) 01:40:11
まず最初にいっておきます。
嫌なら入るなって思われるかもしれません。
住宅街の喫茶店に赤ちゃん連れていきました。
そこは人気のお店で満員で
席があくのを待ちました。
ちょうどそのとき
ミルクを片手にもってまして
店員さんがあ、ここ飲食持込み禁止です。といわれました。
あ、わかりましたとみるくをしまう。。
しばらく待って
席があいたので座りました。
その時 ほかの店員さんが
水を持ってきたのですが
この子はまだ水は飲めませんよね?と一言きいてきました。
そこに違和感を感じました。
飲めないからミルクを持参してるのだと
だったらこの子にミルク飲ませてくれる?とイライラしました。
こんなこというと子連れ様っていわれるかもしれませんが
どうでしょうか。みなさん回答お願いします。
だったら+1
-6
-
625. 匿名 2014/09/23(火) 02:53:53
624さん
これだけではなんとも言えないですね。
そのカフェが、子連れ大歓迎なのか、それとも大人が多い落ち着いたカフェなのかによって変わってくると思います。
あとその店員さんが若い人とかだったら赤ちゃんがなに飲むとかわからないですからね。
でも赤ちゃんのミルクが持ち込みにカウントされるってことは少し驚きです。+1
-2
-
626. 匿名 2014/09/23(火) 03:04:59
店員無知すぎ。
事故と思って忘れちゃえばいいかな。+2
-2
-
627. 匿名 2014/09/23(火) 03:46:42
21みたいなばか親いるいる
子供にマスクは着けさせてたんだよねえ?
院内や電車バスの密室でなりふり構わず咳撒き散らさせて何も配慮しない親まじ迷惑+2
-2
-
628. 匿名 2014/09/23(火) 04:31:53
夜、ホテルの静かなレストランに幼児連れの家族来店。案の定子供は飽きてぐずる→夫婦は放置→エスカレートし騒ぎ出す→何の対策もせずいつまでもダラダラ飲み食い。しかも、「どうしてほしいの?」「何がしたいの?」キレている→余計泣き叫び出す。本当に夫婦揃って頭おかしい。こちらが先に帰る事になって横通る時バカ夫婦の顔ジロジロ見てやった
が、こういう奴らってお構い無しなんだよね。ふてぶてしさが顔にでている
本当になんとかしてほしいこういうバカ親
+8
-1
-
629. 匿名 2014/09/23(火) 10:16:02
628
はげどう+3
-0
-
630. 匿名 2014/09/23(火) 10:53:45
バカを通り越してキチガイが増えたような気がするのは私だけ?+3
-2
-
631. 匿名 2014/09/23(火) 17:23:39
子育てのスタイルや考え方って少しずつ変わってきている点が多くあります。
私の頃には「?」が今では当たり前だったりとか・・・。
電車に乗ると一番目につくのが、飽きないようにするためにお菓子やジュースを与える
親です。時間にすると30分程度ですが、お菓子与えているのですよね。
親からすれば、静かにしてくれて楽なのはわかります。
でも、それって本当にいいのでしょうか?
子どもに電車に乗ったらお菓子を食べても良いと教えているようなものだと思うのですが、電車やバスの中でお菓子や飲み物をもらえないと、騒いでもいいんだと教えているような気がします。
また、見方を変えると「お菓子や飲み物をくれないとさわいじゃうぞっ」と子どもが言わせてしまうようなものだと思います。それって、親としての威厳が無くなってしまうとおもいませんか?
私は、子どもの時に親からはしたない事として、電車や新幹線で何時間かかろうとも、お茶の1杯も
飲む事を許されませんでしたから、子どもにもそのように教えて育てました。
さすがに、授乳を我慢させるのは問題なので、数時間の電車移動では与えてましたが基本は食べない、飲ませないを貫きました。
短時間の移動なら、絵本1冊で済みますし、時には景色を普通に座って目の前の景色を眺めたり、
最前列の車両に乗り、最前列で運転席を眺めさせたりする方法を取っていました。
そして電車から降りて、ちょっとしたお店でお茶を飲んだり、ジュースを飲んだりさせてました。
ですから子どもは小さい時から、公共交通機関を使って静かにいい子にしていたら、ついた先で
良い事があると思い、騒いだり決してしませんでした。
もちろんそれができるようになるまでは、泣いたり騒いだりもありましたが、上手に気をそらせて
対応して過ごしました。時には、迷惑がられましたが「ご迷惑をおかけします」と謝罪もしてきました。
そうした親の対応は見る人は見てくれているので、どこかで助けてくれる方もいるはずです。
子ども二人抱えて一人はぐずり、一人は眠ってる状態だと、座っている方が「お子さんを私の膝に座らせても良いですよ」と仰って頂いた事があります。一度はお断りいたしましたが、周囲の方も「甘える時は甘えたらいいのよ」と言い、ぐずっている子どもを一緒にあやしてくれ、おひざのを拝借した事もおあります。
そう言った時は、やはり降りるときにはきちんと頭を下げる事を必要がありますし、そうした事で少しずつ子どもが素直に育ったり、社会性や公共のマナーを身につけて行くのだと思います。
「子どもだから仕方がない」と言った考えは捨て無いと、子ども連れが非難されてもそれこそ「しかたがないと」私は思います。
長文でマイナス覚悟です。
+3
-8
-
632. 匿名 2014/09/24(水) 09:26:43
何か病んでるね…コメント
余裕が無いのかな?ストレス解消は別の事で…
子供居ても居なくても 自立した大人が選択した人生ですから、どちらが正解とかでは無いよ+3
-2
-
633. 匿名 2014/09/24(水) 11:18:52
子連れは分相応の場所にいてください。
それ以外の場所には来ないで。+3
-4
-
634. 匿名 2014/09/25(木) 04:11:08
633 わかりますわかります
あと、スーパーとかで何故か子供にカゴ持たせてどっか行ってちゃんと見てないアホ親
フラフラ通路を左右斜めにダラダラ歩きながらカゴ振り回して、すっごい邪魔うざいのいた+3
-1
-
635. 匿名 2014/09/25(木) 20:46:19
子連れは迷惑なんだよ。
それは曲げようのない事実。
でも、それを打開することもできる。
それは親の態度。
あと、公共機関に連れ出すのは人間の子供にしてね。
まちがっても、サルなんか連れてこないで。
たまに、バカな親猿が子猿を連れてることもあるけど、見てるだけでぞっとする。+4
-2
-
636. 匿名 2014/10/07(火) 18:38:49
小梨は社会のゴミ+1
-1
-
637. 匿名 2014/10/08(水) 08:44:50
636
ゴミはお前+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する