-
1. 匿名 2019/02/28(木) 22:29:58
私はまだ小学校上がったくらいの年齢でしたが、母親が見ていて私も好きでした。その後何回も再放送される度に見てハマってました。
のりピーも色々ありましたが、やっぱりこの作品は好きです。
星の金貨好きだった方いらっしゃいますか?+169
-0
-
2. 匿名 2019/02/28(木) 22:30:33
碧いうさぎ+173
-0
-
3. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:10
友達と手話の本買って練習したわ+25
-1
-
4. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:32
あやさーん!+17
-0
-
5. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:33
まさかのりピーがラリピーになるとはねー+158
-1
-
6. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:43
碧いうなぎ+6
-7
-
7. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:50
辛すぎてめちゃくちゃ泣いたな〜+132
-1
-
8. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:51
どんな内容か忘れたけど
2もやったよね+34
-0
-
9. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:55
えっ
竹之内出てたの?!
ビーチボーイズからしか認識してなかった+24
-5
-
10. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:05
白いクスリ+26
-2
-
11. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:10
小学生の時好きで手話にも興味持った!
今見たらもっと内容理解出来るんだろうな……見たくなる。+54
-0
-
12. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:41
仮想通貨のが好き+1
-14
-
13. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:42
のりぴー演技も歌も上手かった あんな事してバカだよね+151
-2
-
14. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:46
何だかんだのりピー美人+84
-3
-
15. 匿名 2019/02/28(木) 22:33:14
懐かしい!どんなストーリーだったかな…+1
-1
-
16. 匿名 2019/02/28(木) 22:34:06
たくみ派だった!
当時小学生だったけど笑+93
-2
-
17. 匿名 2019/02/28(木) 22:34:13
藤原竜也が出てた続・星の金貨のヒロインは星野真里だったけど、本当は当時の鈴木あみが演る予定だったんだよね
+55
-3
-
18. 匿名 2019/02/28(木) 22:35:25
>>17
星野真里で良かった+101
-4
-
19. 匿名 2019/02/28(木) 22:35:42
>>17
結果オーライだったね+75
-0
-
20. 匿名 2019/02/28(木) 22:36:38
すごく好きでした!
大ファン同士として交流してた上司の娘さんが、これきっかけで女優さんになりました。その娘さんをテレビでみるたび今も星の金貨を思い出します。+18
-0
-
21. 匿名 2019/02/28(木) 22:36:54
大沢たかおが死んだのを知った時ののりピーの演技がすごいよかった
こっちまで苦しくなるくらい悲しさが伝わってきた+147
-0
-
22. 匿名 2019/02/28(木) 22:37:23
のりぴーの友達役で西村知美+77
-0
-
23. 匿名 2019/02/28(木) 22:38:07
>>17
それ続じゃなくて新星の金貨や+48
-1
-
24. 匿名 2019/02/28(木) 22:39:08
1で辞めておいて欲しかったかも。
2の最後辛すぎる。+106
-1
-
25. 匿名 2019/02/28(木) 22:39:19
たくみ先生がエスカレーターでぶつかって結婚を迫られる女優さん誰だっけ…+20
-0
-
26. 匿名 2019/02/28(木) 22:40:27
>>25
たくみ先生じゃないや、しゅういち先生か。+19
-0
-
27. 匿名 2019/02/28(木) 22:40:45
人間こんなに不幸になるの?ってくらい救いようのないドラマだったよね+102
-0
-
28. 匿名 2019/02/28(木) 22:41:15
>>25
細川直美
嫌な女だったよね+103
-0
-
29. 匿名 2019/02/28(木) 22:42:29
「ぼくは きみを あいしてるから!」(手話)
竹野内豊も大沢たかおもどっちもよかった。選べんw
+156
-2
-
30. 匿名 2019/02/28(木) 22:42:31
竹野内のダメな男っぷりが大好きだった!
アヤが羨ましかった!100年も待ってくれるなんて。+92
-0
-
31. 匿名 2019/02/28(木) 22:43:19
最終回めちゃくちゃ泣いたな
+53
-2
-
32. 匿名 2019/02/28(木) 22:44:00
このドラマで竹野内に恋した17歳、、、
私は結婚して竹野内がまだ独身ていう、、、+88
-1
-
33. 匿名 2019/02/28(木) 22:44:12
この頃の竹野内豊はかっこよかったーーーー+69
-0
-
34. 匿名 2019/02/28(木) 22:44:34
なんか漫画のキャンディ・キャンディと被るんだよね〜。最後はたくみ先生が北海道まで追っかけてきてハッピーエンドで良かったんだけど..待っててやるよ!ただし!100年な!って手話でやってた。私は断然たくみ先生派!!
続編で話がおかしくなっちゃった。+121
-0
-
35. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:10
星の金貨1で、冷めきった夫婦役の竜雷太と酒井和歌子、最終回辺りに竜雷太は病気で亡くなる役だったけど、妻への優しさに泣きそうになりましたw+21
-1
-
36. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:33
のりピー、耳聞こえなくて口きけないのに最後の方でガラスの破片が目に入って目も見えなくなってヘレンケラー状態になったよね
結局大沢たかおが死んで角膜移植して見えるようになったけど
竹野内豊も事故で下半身不随になってたしみんなに不幸が訪れてる
一回お祓いしてもらったほうがいいよ、とマジメに思った+175
-0
-
37. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:37
竹ノ内と酒井の絡み結構好きだったわw+17
-0
-
38. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:45
最後のほう、彩が子供産んだと思うんだけど誰の子だったっけ?再放送でもさんざん見て良かったドラマなのに細かいあらすじが全く思い出せない。+27
-2
-
39. 匿名 2019/02/28(木) 22:46:05
宝生舞も出てくるよね
+20
-0
-
40. 匿名 2019/02/28(木) 22:46:13
エスカレーターから落ちて記憶喪失になる、って展開、ありましたっけ?
小学生のとき手話クラブでビデオで見て衝撃的だった。+23
-0
-
41. 匿名 2019/02/28(木) 22:46:15
田中美奈子出てたかな?+34
-1
-
42. 匿名 2019/02/28(木) 22:46:45
>>38
大沢たかおの子じゃないかな+62
-0
-
43. 匿名 2019/02/28(木) 22:47:08
>>41
出てましたよ!+9
-0
-
44. 匿名 2019/02/28(木) 22:47:46
パート2かなんかで沢村一樹が嫌な奴の役だった!+60
-0
-
45. 匿名 2019/02/28(木) 22:48:17
>>41
3シリーズあって、唯一すべてに出演しているのが田中美奈子だったと思う。
+16
-1
-
46. 匿名 2019/02/28(木) 22:48:21
刺された彩をたくみが勝手に連れ出して看病するところが好きすぎる。
紙に「愛してる」って書いて「俺はお前を愛している」って手話するの。ときめいた。+46
-2
-
47. 匿名 2019/02/28(木) 22:49:47
>>44
でも、最後が悲しかった気がする…子ども帰りして絵を描いてるシーンで終わったよね+16
-0
-
48. 匿名 2019/02/28(木) 22:52:15
みほろべつ空港で・・
「すぐ戻るから(東京から)戻ったら結婚しよう! 僕も君を愛しているから」
+69
-0
-
49. 匿名 2019/02/28(木) 22:54:36
好きだったのに細かいストーリー展開を忘れてるわ…。久々に観たいけど救いのない話だから勇気いる+16
-0
-
50. 匿名 2019/02/28(木) 22:55:39
星の金貨ののりぴーは真っ白で目がすごく綺麗で、女の私でも守ってあげたい!って思えるほど可愛かったんだよ!
+86
-1
-
51. 匿名 2019/02/28(木) 22:59:08
当時は、若手俳優の竹野内豊、大沢たかお、のりぴー、良い演技、脚本、「青いウサギ」も印象に残っている歌。
ファンを裏切った、酒井法子。残念。+52
-1
-
52. 匿名 2019/02/28(木) 23:00:52
主です!採用されてうれしいです。
匠先生と秀一先生、どっちがいいかなぁっていつもどっちもカッコよくて選べませんでした。でも、中途半端な優しさでフラフラする秀一先生より、いつもあやに寄り添う匠先生の方が大人になった今では好きです。
たしかに続星の金貨はラストが悲しすぎますね。+61
-0
-
53. 匿名 2019/02/28(木) 23:01:40
パート1の最終回で細川直美が妊娠して、それから1年後って設定のパート2で細川直美が出産したんだけど…腹の中にいすぎじゃない?+9
-0
-
54. 匿名 2019/02/28(木) 23:01:42
たくみ先生があやに、中の見えない箱に入った一輪のバラを2つ差し出すシーン。箱を開けて、赤いバラだったら俺と東京に残って結婚しよう、白いバラだったら北海道へ戻れ。
赤か白か忘れたけど、確かどっちも北海道へ戻る色のバラを用意してた。
たくみ先生ー!!!+58
-0
-
55. 匿名 2019/02/28(木) 23:02:03
新 星の金貨も好きだった。+11
-18
-
56. 匿名 2019/02/28(木) 23:03:29
うさぎは寂しいと死んでしまうてセリフ信じて大人になり、
実は寂しくほうっておくとうさぎは凶暴になると言う現実しった。
そしてのりピー逮捕びっくりにつぐびっくり。+43
-0
-
57. 匿名 2019/02/28(木) 23:03:52
竹野内豊派でした。
+33
-0
-
58. 匿名 2019/02/28(木) 23:05:39
まわりは最初は大沢たかお派だったけど後半竹野内派が増えてたな。
私も。+44
-0
-
59. 匿名 2019/02/28(木) 23:05:44
♬ 碧いうさぎ ♪
あとどれくらい 切なくなれば
あなたの声が聴こえるかしら
なにげない言葉を瞳合わせて ただ静かに
交わせるだけでいい 他にはなんにもいらない
碧いうさぎ ずっと待ってるわ 独りきりで震えながら
淋しすぎて 死んでしまうわ 早く暖めて欲しい
あとどれくらい 傷ついたなら
あなたに辿りつけるのかしら
洗いたてのシャツの匂いに抱きすくめられたら
痛みも悲しみも すべてが流れて消えるわ
碧いうさぎ 鳴いているのよ そう あなたに聴こえるように
たとえずっと届かなくても 永遠に愛しているわ
碧いうさぎ 宇宙を翔けてく 心照らす光放ち
愛の花に夢をふりまき 明日へと Ah・・・
碧いうさぎ 祈り続ける どこかに居るあなたのため
今の二人 救えるものは きっと真実だけだから
(T_T)
+29
-0
-
60. 匿名 2019/02/28(木) 23:06:37
酒井法子はこれがあってよかったよね。
野島伸司の彼女になったことで女優としても歌手としても代表作が出来て、
それがなければ、何かピーピー言ってた80年代のアイドルがいたねで終わってたかもしれないけど、野島作品(星の金貨も1と3は野島伸司原案・監修)のおかげで、持ち直した。
碧いうさぎのヒットがなかったら、甲子園の応援ソングで有名になった夢冒険くらいしかメジャーな持ち歌もなかっただろうしね。
野島伸司のいい時に一番恩恵を受けた人だろうな。
+41
-1
-
61. 匿名 2019/02/28(木) 23:06:59
>>53
腹の中に居すぎってウケたw+22
-0
-
62. 匿名 2019/02/28(木) 23:07:16
>>53
確か、劇中では明らかにならなかったと思うけど、実は匠先生の子供じゃない説あったよね。計算合わないし。
祥子が「私は悪魔に魂を売った」と言っていて、秀一と結婚するために沢村一樹に人工授精してもらったっていう。本当なのかな。+12
-2
-
63. 匿名 2019/02/28(木) 23:07:55
拓巳が喜怒哀楽激しくて、ワガママな金持ちの坊っちゃんだけど、可愛くて好きだった。
続で破茶滅茶にし過ぎたけど、拓巳の成長記録って感じで大人になったなぁ〜と思った。
最後の空港のバラのシーンが好き。+24
-0
-
64. 匿名 2019/02/28(木) 23:12:36
>>44
これで初めて認識した
目がギラギラしてて、存在感が印象残ってる
今でも沢村みるとたまに思い出すなー
主役級にのぼりつめたね+22
-0
-
65. 匿名 2019/02/28(木) 23:12:55
私は続編の主題歌が好きだったなぁ
明日のぶんの涙は今日流してしまえばいい
鏡のドレス
ドラマは不幸のてんこ盛りだったけど
続編ののりピーはちょっと垢抜けてとてもきれいだった+50
-0
-
66. 匿名 2019/02/28(木) 23:13:29
第1話の冒頭、おっぱい丸出しの若い女性を大沢たかおが診察するシーンから始まって、女性が帰ったあとのりピーが「鼻の下伸ばして喜んでた!!!」ってめっっちゃ怒って暴れて病院内グチャグチャにするんだよね。マジキチって思った+49
-1
-
67. 匿名 2019/02/28(木) 23:13:56
ハマったけど、続編は無い方が良かった。
無理やり過ぎるほどの不幸の連続だし、
耳が聞こえないのに、ガラスが降ってきて失明
(あとから角膜移植したけど)
だいたい、ガラスが割れて自分の上に降ってくるのに、目を見開いてボーッと待ってるのはおかしい。
いくら耳が聞こえなくても、頭を抱えて逃げるでしょ。
フィクションだといえば、そうなんだけどさ。+35
-3
-
68. 匿名 2019/02/28(木) 23:14:16
生まれつき耳が聞こえなくて、帰ったら結婚しようって言ってた男性を追いかけたら自分のこと忘れられてて、他の女の人と結婚されて、やっとまた結ばれると思ったら、目も見えなくなって、大好きな人死んでて、治った目は大好きなひとの角膜。悲劇すぎる。+82
-1
-
69. 匿名 2019/02/28(木) 23:16:16
>>22
プライベートでも手話とか福祉に元々関心を寄せてたのは、西村知美の方なんだよね。
+31
-0
-
70. 匿名 2019/02/28(木) 23:17:03
>>67
あやは落ちてくるガラスが星に見えたんだよね。
秀一先生が北海道にいた時に話して聞かせてくれた『星の金貨』の中のワンシーンの。秀一先生がほんとに大好きなんだなって思ったよ。現実にはあり得ないけども。+42
-0
-
71. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:19
自分を一途に愛してくれるタクミとハッピーエンドで良かった良かった だったのに、続編で無理に秀一とくっつけなくてよかったのに!
最後、秀一は死んでしまうし!
続編は要らなかった!+34
-0
-
72. 匿名 2019/02/28(木) 23:20:07
それはそれは可愛かったよね。+75
-0
-
73. 匿名 2019/02/28(木) 23:21:22
放送中の音楽も内容にあってて、すごく悲しい感じだった気がする。
あと脳の病気の役でグレチキの男の子が出てました。+25
-0
-
74. 匿名 2019/02/28(木) 23:21:48
>>59
星の金貨 1 最終話が一番好きです!
秀一(だけど これだけは信じてほしい。空港で「キミを愛している」と言った 僕の言葉には ひとかけらの偽りもなかった。)
彩(最後に 一つだけお願いがあります。私はあなたと出逢ったことを後悔していません。だから、あなたも後悔しないでください・・)
秀一(僕も後悔していない!)
離れて旅立つ彩 それを見送る秀一・・・
秀一(いつか きっと きみの上に星がふる 僕が降らせられなかった星が・・・・)
ひとり北海道へ戻った彩・・ 落ち着いたころ 診療所へ拓巳先生が赴任してくる。そして告白・・
「オレはせっかちだから そんなに長くは待っていられないんだからな。だけどサービスでほんの少しだけ待っててやる。(手話 おまえの気持ちがオレに向くまで、待っててやるよ! 但し100年だけな! オレはお前を愛している」
彩のうえに星を降らせてくれたのは 拓己先生 ステキでした!
+71
-0
-
75. 匿名 2019/02/28(木) 23:21:55
三月に2の、一挙放送やるね!CSで!
なんかもう2は秀一さんが不幸すぎて。
せめて命は取らないで欲しかった。+16
-0
-
76. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:02
>>71
分かる。
一番好きなのは秀一だっただろうけど、それでもたくみのこともそれなりに好きで、最後は一応まるくおさまったのに、死んじゃって最後結ばれないなら、続編でわざわざ再会させることなかった。+25
-0
-
77. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:50
>>36
お祓いにマジうけたw
どんだけ不幸やねん!だもんね。+27
-0
-
78. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:10
この話かわいそすぎるよね。
見るなら一気に見ないと心がもたない。+9
-0
-
79. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:42
>>60
台詞が苦手なのりピーのために、
彼氏の野島さんが自分の名前を伏せて作ってあげたのが星の金貨だからね
一番彼女の持ち味が生かされる設定になってる
大沢竹野内のキャスティングも野島さんがしたそうだよ+33
-0
-
80. 匿名 2019/02/28(木) 23:31:16
たしか細川直美、子供出産して死ぬんじゃなかった?
何か良いとこのお嬢様で親もクズだったよね。
母親が丘みつ子だっけ?+27
-0
-
81. 匿名 2019/02/28(木) 23:37:16
実は、最初まったく視聴率振るわなくて、
放送がオウムの裁判か何かで延期になって、1話からの再放送をやったんだよね。
それがその後の放送の高視聴率に結びついた要因だっていう話。
その成功例から他のドラマも最終回前に夕方再放送するようになったんだって
ウィキか何かに書いてあった。+20
-1
-
82. 匿名 2019/02/28(木) 23:41:16
確か2の脚本家は野島伸司の弟子だったと思う
ドロドロぶりが良く似ている
でも2とか続編になれば、どうにか問題を起こさないといけない訳だから仕方ないかもw+3
-1
-
83. 匿名 2019/02/28(木) 23:44:01
>>79
でもセリフ覚えるより手話覚える方が私は無理だわ+30
-0
-
84. 匿名 2019/02/28(木) 23:46:41
星の金貨2 は衝撃度があり過ぎ 失うものが大きすぎ・・
拓己先生は事故による脊損で香下半身不随、懸命なリハビリで杖歩行は出来たけど・・ 彩も 車事故で飛び散ったガラスにより、角膜を傷つけられ失明・・ 秀一は 嫉妬にかられた実の兄から刺殺されてしまう・・
秀一の角膜を彩に移植、それに気づいた彩は 自殺をはかるも秀一との子供を宿していたことが分かり断念・・ そして 秀一との想い出の地 みほろべつに帰ることを決意する。拓己も東京で彩の幸せを祈ることに決めた。
2のラストは ちょっと複雑だった・・
+31
-0
-
85. 匿名 2019/02/28(木) 23:52:19
完全にセリフなし手話だけの酒井さんより、大沢さんや竹野内さん達の方が、
セリフを言いながら同時に手話をして、酒井さんの手話の訳もその都度自分のセリフとして話さなきゃならないから、相手役の方が何倍も大変なんだよね。
主役の酒井さんの手話の美しさに目が行きがちだけど、他の役者さんの方がかなり高度なことしてるんだよ。+41
-1
-
86. 匿名 2019/02/28(木) 23:52:35
主要人物3人が怪我しすぎでビックリする(笑)
大沢たかおは死んでるし
のりピーも失明するわ嫉妬に狂った女に刺されるわ竹野内豊も下半身不随になるわ事故と事件多くて物騒だわ+25
-0
-
87. 匿名 2019/03/01(金) 00:03:37
看護師・園子ちゃん 彩を理解しようと手話を覚えてくれた親友。 新井よしひこくんは患者だけど彩に励まされて手術を決意するも、陰謀に巻き込まれ心停止、植物状態に・・ だけど永井兄弟医師の見事な連携オペで 暗闇から生還してくれた。そして 自殺しようとした彩を引き戻してくれた。
この二人がいてくれたから 彩も救われていたよ・・
+19
-1
-
88. 匿名 2019/03/01(金) 00:10:23
野島伸司って自分が惚れ込んだ相手をヒロインにあててる作品は神がかった名作が多いと思い思う。
公私共に交際してたノリピーや深キョンとか、素材として気に入ってた桜井幸子や広末涼子とか、彼女達がヒロインやってたドラマは今見ても面白いし輝いてる。
高嶺の花は何だったんだろ…色々魔法が解けたのかな。+37
-0
-
89. 匿名 2019/03/01(金) 00:28:33
私の中では北海道であやとたくみ先生と猫で暮らしてる事になってます…+15
-1
-
90. 匿名 2019/03/01(金) 01:18:25
酒井法子かわいかったよね
儚げで純粋だけど芯は強くて憧れたな
ラリピー報道にはかなりビックリしたよ+17
-0
-
91. 匿名 2019/03/01(金) 02:55:42
碧いうさぎを手話つきで歌えるようになりました!+11
-0
-
92. 匿名 2019/03/01(金) 04:15:17
竹野内を見て衝撃だった
なんと男前な・・・+21
-0
-
93. 匿名 2019/03/01(金) 06:31:56
>>92
そうそう、そしてワイルドで
演技が下手だった
大沢たかおは文字が下手だった
軽くショックを受けた+15
-1
-
94. 匿名 2019/03/01(金) 07:05:10
トピ画、薄目で見るとglobeに見える。
まん中がKEIKOね。
globe知ってても、星の金貨見てないので。
+0
-2
-
95. 匿名 2019/03/01(金) 08:05:55
大好きだったー竹野内演技うますぎ!!と思った!+4
-0
-
96. 匿名 2019/03/01(金) 08:45:43
ホントに続編いらなかったな
1の彩とたくみの最後で良かった
+13
-0
-
97. 匿名 2019/03/01(金) 09:39:18
この当時はのりぴー無双だったね。
94 ひとつ屋根の下
95 星の金貨(碧いうさぎ)
96 続・星の金貨(鏡のドレス)
97 ひとつ屋根の下2(星の金貨完結編)
98 聖者の行進
全て高視聴率でトップ女優に。アジア圏でも人気はピークを迎えた。この後アレと結婚してしまうんだけどね…。+28
-0
-
98. 匿名 2019/03/01(金) 09:48:46
大沢たかお・竹野内豊、贅沢で好きなドラマだったのに・・・
主題歌も好きだった。
酒井法子なんてことしてくれたの・・・+6
-0
-
99. 匿名 2019/03/01(金) 11:15:13
イケメン2人の手話はよかったよ!
記憶が戻った 秀一先生(演・大沢たかお)さんは 彩を想う表情もせつなくてやわらかい手話表現がキレイ。拓己先生(演・竹野内豊)も勿論だけど 感情がストレートで 喜怒哀楽が激し過ぎて・・
対照的な2人だけど 彩を想う気持ちは 甲乙つけがたい・・
彩に星を降らせたのは秀一 拓己は2人を見守る星だった 天空にいて見守り祈り続ける星・・
+8
-0
-
100. 匿名 2019/03/01(金) 11:35:02
初回視聴率が7%だったことにビックリ!
でも3話辺りから評判が広がり、最終話は23%!
続編は初回から最終話まで高視聴率。
翌年の完結編(というか総集編)のSPドラマまで高視聴率と凄い人気だった。手話が一般層にまで浸透した功績は計り知れない。+8
-0
-
101. 匿名 2019/03/01(金) 11:51:27
星野真里が主演した星の金貨は、元々は鈴木あみが主演するはずだったよね。
事務所トラブルで急遽星野真里が代役になったから、遅れての2話短縮になってしまった。
主題歌はもちろん、陸上選手設定も、共演者に友人だった小西真奈美がいたりと、全て鈴木亜美の為のドラマだったのにね。当時無名に近い星野真里でもそこそこ視聴率獲れてたから、歌手としてのピークは終わってたけど、民放初主演の鈴木あみなら話題性高かっただろうからもったいなかったね。
その後復帰した鈴木あみが、耳が聞こえない役で「ラブレター」に主演したのは不思議な縁かも。+7
-0
-
102. 匿名 2019/03/01(金) 12:05:09
私はあなたを愛してます
ありがとう
このドラマで、この2つだけは手話を覚えて今も出来る。使う機会がないけど。
+3
-0
-
103. 匿名 2019/03/01(金) 12:51:21
当時小1。この頃から大沢たかおのファンです。+4
-0
-
104. 匿名 2019/03/01(金) 18:10:40
ひとつ屋根の下もみたくなったわー+5
-0
-
105. 匿名 2019/03/01(金) 21:02:52
当時の私に酒井法子はラリピーになって
子どもを置いて逃亡するんだよって教えてみたい
絶対そんなんになる訳ないじゃんって怒りそう+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する