- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/02/28(木) 20:27:42
昨日、総合病院の婦人科を受診したのですが先生から「まずはあちらの内診室にどうぞ~」って言われて内診室に行ったのですが、そこに居た看護師さんが終始無言なんです。全く無言!
普通「○○で下着を取ったらこっちの椅子にど~のあ~の」何か説明ありません?
おそらくここでパンツを脱ぐんだろうなって所でパンツ脱いで、内診の椅子に座ったらそこで一言「椅子動きまーす」だって!
誰もが説明なしにおとなしくパンツ脱ぐと思うなよ!って思いました。
みなさんはどんな不親切な病院にびっくりしましたか?
+1741
-40
-
2. 匿名 2019/02/28(木) 20:28:33
看護師の態度が悪い
ネットに悪評書き込みまくってクレーム電話入れました+1419
-90
-
3. 匿名 2019/02/28(木) 20:28:47
疲れたんだよ+39
-294
-
4. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:24
横ですが、婦人科のあの台は靴下どうされていますか?なぜか脱いでしまいます。+59
-253
-
5. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:39
>>3
そんな問題じゃないでしょ+608
-11
-
6. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:12
町医者
胃が痛くて診てもらったけれど、ブラも外せ、と。付き添いの看護師もいなくて不安だった。
後日友人の看護師に一部始終話したらセクハラだそうな。2人きりってありえないそうな。+1141
-30
-
7. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:18
初めての出産で入院中、夜中に赤ちゃんが泣き止まなくて不安だナースセンターに行ったのに真っ暗。+44
-160
-
8. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:25
は?パンツ脱がないでどうやって診察受けるの?+93
-343
-
9. 匿名 2019/02/28(木) 20:31:02
11時半受付終了の小児科で
11時32、3分に赤ちゃん抱えたママが診察お願いできませんかてきたら
受付がブスッと無理なんでぇ帰ってくださいって追い返してた。
そこの病院は看護師も言い方がきついし私も行くのやめた+190
-369
-
10. 匿名 2019/02/28(木) 20:31:22
要予約なのに、2時間待ちの病院。予約の意味なくないか。+1649
-62
-
11. 匿名 2019/02/28(木) 20:31:24
親切な病院は東京女子医大病院だけ。他の病院は親切とは程遠い。だけど我慢。+10
-240
-
12. 匿名 2019/02/28(木) 20:31:42
歯医者だけど、説明は全部衛生士で医者は一言も話さないところがあった。コミュ障にもほどがあるだろ。+856
-15
-
13. 匿名 2019/02/28(木) 20:31:45
受付で、今日はどうされましたか?とか聞く人なんなんだろうね。
待合室にはたくさん人がいるのに、デリカシーないなと思う。+180
-321
-
14. 匿名 2019/02/28(木) 20:32:31
看護師ってたまにびっくりするくらい底辺っぽい人いるね…
医者もだけど。+1154
-37
-
15. 匿名 2019/02/28(木) 20:32:32
医大での点滴、噂の看護師に当たったら5回刺された。噂どおりだったよ。+575
-27
-
16. 匿名 2019/02/28(木) 20:33:23
不親切って訳じゃないけど、お見舞いに行ったらナースステーションで看護師が何人かでバカ笑いしながら患者さんの悪口言いまくってた。帰ってから匿名でクレームいれた。+1311
-18
-
17. 匿名 2019/02/28(木) 20:33:23
産科。なぜかスパルタ。泣いた。+682
-11
-
18. 匿名 2019/02/28(木) 20:33:42
+15
-407
-
19. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:07
>>9
その受付は感じ悪いけど、時間外に来た患者を受け入れてしまったらきりがないから、たとえ数分オーバーでも断るのは間違いじゃないと思うよ。+1225
-26
-
20. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:18
流産手術の時、麻酔前にベッドの両側に看護師が1人ずつ立っていて、寝ている私の上でボールペンについて話していた。所詮患者の流産手術なんてそんなもんだよな、と思ったけどさすがに悲しいやら、頭にくるやら…
クレームすればよかったけど、先生はとてもいい人だから我慢した。その後妊娠したけど、そこの産婦人科にはかからなかった。+848
-26
-
21. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:28
レントゲン撮影のときに、「はい、下着も脱いで背骨が分かりやすいようにしてくださいね~終わったら呼んでください」と言われたんですが
それを言ったのが男の先生で…。
着替えるときに着替える前のその声かけのときに着替える部屋に入ってきて声かけしてきた。
着替えても男の先生で声かけにくかった。+10
-204
-
22. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:30
点滴終わりそうだからナースコール押したけれど放置。何度か押したけれど血液逆流してた。+726
-57
-
23. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:35
引っ越した先で直ぐ体調崩して最寄りの病院に行きました
受付で挨拶も何も無しに無言で問診票を渡され、記入して渡すと診察室前の長椅子を指差し顎であそこで座って待ってろ的な感じの動きをされました
名前呼ぶ看護師も無愛想にボソボソと「ガル田さん」
診察室に入ると先生が「で?」とだけ
で、体調の事を伝えると「あ、そ...」
「風邪じゃない?薬出しとくね!終わり」
何じゃここはぁーーー?!ってなりました笑
後にめちゃくちゃ評判悪い病院と知りました
私が行った時に患者1人もいなかったのも納得笑+849
-7
-
24. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:36
看護師ではないんだけど、テンプレを毎日何十回も言ってると、
あれ?この人にこれ説明したっけ?
ってなることある。
言わないよりはいいから、恥を忍んで、
私○○説明しました?
と聞くこともある。
まだ20代なのに先が思いやられる。。。+485
-18
-
25. 匿名 2019/02/28(木) 20:34:39
入院患者を陰で笑い者にしている五反田の総合病院。看護師が話しているのを聞いてしまった。あり得なかった。+649
-6
-
26. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:08
入院するとき何度も失敗された。
普段の採血では一般で取れるのに+27
-41
-
27. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:08
保険証なくされた
「渡しましたよね」と3回くらい強めの口調で言われ
結局受け付けにあった
大事なものを、ありえない+1312
-5
-
28. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:32
段差でつまづいたらコケたら、コソコソ笑われて
ちょっと嫌な気持ちになった。+415
-8
-
29. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:33
祝日の夜中の出産になって
「あーあ、君のが無かったら
今日は1日休みだったのに」
って先生に言われた😨+1347
-23
-
30. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:16
昔からある近くの診療所は、先生も看護士さんもかなりの高齢です。
空いてるので、毎年予防注射に行くのですか、2人とも手が震えてなかなか進まないので、自分で針に合わせて行きます。
+459
-15
-
31. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:18
>>8
そこをあえて説明してあげましょうね+142
-3
-
32. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:19
不親切というか、近くで話してる医者がタバコ臭くてえっ?!てなった。+284
-14
-
33. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:34
本当に看護師酷い人いるわ、先生に苦しくなったら看護師に氷をもらって、言っておくからって言われて、苦しくなって看護師に何度も氷をお願いしても無視された。苦情を言ったら嘘つかれた。歯磨きの最中、こっそり口をゆすぐ水を飲んだら怒られた。大学病院の集中治療室で患者をいじめてるお前だよ!!一生許さない。+432
-155
-
34. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:56
こないだかかりつけ小児科が休みで
子供が吐いて電話で初診でも見てくれるから来てくださいって開いてるところに急遽行ったら
診察中に吐いちゃって(赤ちゃんで胃液のようなやつで少量だから持参したタオルに受け止めた)そしたら冷たい顔で吐いてたらみれないからあっちに行っててくださいって隣の診察室に吐いてる途中に移動させられた
吐いてケポケポいってる最中に移動させられて初めての嘔吐で私も不安で涙出たわ+799
-60
-
35. 匿名 2019/02/28(木) 20:37:08
受付にカード出そうとしたら、目の前で受付終了された
は?目の前に居るのに?ってビックリして聞いたら、「時間ですから!!」だって
二度と行かないわ
先生は良い先生なのに、受付の女が本当に態度悪いし嫌な病院だった+666
-142
-
36. 匿名 2019/02/28(木) 20:37:31
産婦人科といえば、近所の産婦人科で内診の時に隠すためのバスタオルがない所がある。
下半身丸裸でおっぴろげなのをモロ出し状態で待たされる。
普通はバスタオル用意してあるよね?+632
-57
-
37. 匿名 2019/02/28(木) 20:37:36
+16
-4
-
38. 匿名 2019/02/28(木) 20:38:15
医療関係だけど病院トピ見るたびに、
病院は慈善事業じゃない!受付時間くらい守れ!!緊急性があると思うなら救外へ行け!!
待ち時間は患者が多すぎるからどうにもならない!!病院側も少しでも早く診察回せるように
頑張ってるんだよ!!!
ってめちゃくちゃ文句言いたくなる+1289
-170
-
39. 匿名 2019/02/28(木) 20:38:23
会計が終わって診察券を返されたんだけど、別の人のだった。気づいてすぐに電話かけた。私も名前を見ずにそのまま受け取っちゃったのも悪いけど受付の人に「何故、その場で確認してくれなかったんですか。今日中に持ってこれます?」って言われた。+851
-12
-
40. 匿名 2019/02/28(木) 20:38:55
>>13
何科ですか?
受付でまず症状を聞くよう指導されてる場合もあります。+305
-10
-
41. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:11
近所の激混みの整形外科
骨折で運び込まれた男の子を2時間も待たせていた
急患は先に診たほうがいいよね。。。+727
-75
-
42. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:16
親切な医者も親切な看護師も会えたら奇跡くらいに思っている。+428
-11
-
43. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:41
帝王切開。麻酔効いてないのに、始まって私は叫んだけれどオペ室にいる全員無視。
病室に戻ったころ麻酔が効いてきたからと痛み止めも抜去。死ぬまで忘れないけれど、娘を産んだ瞬間も鮮明に覚えている為結果良しとしよう。+486
-35
-
44. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:57
親切な病院なんてあるの?
大抵不親切な気がする
具合が悪くてロビーのソファーに横になっていても何も言わないし
診察したらポイーって放りだされる感じだし
病院って好きじゃない+261
-87
-
45. 匿名 2019/02/28(木) 20:40:06
病院勤務だけどなんとも言えないコメントがいくつかある+654
-23
-
46. 匿名 2019/02/28(木) 20:40:35
婦人科系はね〜働いている人達からしたら当たり前すぎて、気がまわらないんだろうね。特に初めてお世話になる時は恥ずかしいやら、初めて見る機材なんかにどうすればいいのやらとまどうよね。+461
-5
-
47. 匿名 2019/02/28(木) 20:41:42
>>38
ほんとそれです。私も医療職ですが、一人特例を認めたらキリがないですよね。何のために診察時間を明記してるのかと思います。+782
-42
-
48. 匿名 2019/02/28(木) 20:41:44
軽い鼻づまりで耳鼻科に行ったら 長い綿棒で鼻奥グリグリされてその後に インフルの検査しておきますね、、だって。
検査前に聞くよねフツー。
ムカついたから検査は必要ありません!!って帰ってきたよ。
検査キット無駄にしたくなかったのかかなり渋られたけど そんなの事後承諾にしようとした方が悪いですよね。+43
-217
-
49. 匿名 2019/02/28(木) 20:42:04
>>13
普通に考えて、円滑に診察を行うためじゃない?
内容次第では診察の順番前後させたり、感染症の疑いがあればすぐ隔離したりできるじゃん。
診察の時に医師があらかじめ症状を把握してたらスムーズだし。+406
-9
-
50. 匿名 2019/02/28(木) 20:42:05
+4
-159
-
51. 匿名 2019/02/28(木) 20:42:37
大学病院にて
事前の入院説明が雑でした。
入院に関するプリントを渡されて、目を通す暇無く「何か質問はありますか?」と聞く。
答えないうちに「わからないことがあれば病院に電話ください」で看護師退室。
終わります、とか何もなく退室して行ったから私も帰って良いのか謎だった。
入院中も不手際がいっぱいだったので、あの大学病院には二度と関わりたくない。+201
-5
-
52. 匿名 2019/02/28(木) 20:42:47
妊娠八ヶ月の検診で、お腹だして
先生を待ってたらなかなか来ない。
看護師さんが先生に電話してるのが
聞こえて、耳を疑った
犬の散歩に行って帰ってこないらしい…+424
-7
-
53. 匿名 2019/02/28(木) 20:43:23
>>45
半分以上は単なる思い込み
勘違い、被害妄想だよね
+223
-70
-
54. 匿名 2019/02/28(木) 20:43:57
出産したときの話。
予定日の1ヶ月前に妊婦検診に行ったら、そのまま緊急帝王切開になり病院についてから1時間もしないうちに生まれた。
極度の緊張からか、術後すぐに汗が止まらなくなり全身の震えと過呼吸になって苦しくて苦しくて号泣。
苦しくて起き上がろうとする私を看護婦さんが押さえつけながら「過呼吸はうちじゃどうにもならないんで!精神科行ってもらえますか?」って舌打ちされた。
そのときはあまりの苦しさに耳に入ってなかったけど後日症状が落ち着いてから思い出して看護婦さん冷てーーーって思った(笑)
でも産婦人科って忙しいのに余計な負担増やしてイライラされたんだよね。本当申し訳なかった^_^;+100
-89
-
55. 匿名 2019/02/28(木) 20:43:58
病院で優しくされた記憶のほうが少ないかも(´Д`)
特に大きい病院+288
-13
-
56. 匿名 2019/02/28(木) 20:44:08
レントゲン室に入る前におばちゃんの看護師から「確認だけど、あなた妊娠してないよね!?」って他の患者がたくさんいる前で大声で聞かれたことがあって、デリカシーのなさにビックリした+35
-109
-
57. 匿名 2019/02/28(木) 20:44:29
病院はサービス業でも接客業でもないしな+429
-52
-
58. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:08
冬で熱が40度近く出て病院に行ったら点滴する事になった
通された部屋がむちゃくちゃ寒くて「ちょっと寒いです...」って言ったら「寒い?風邪だからでしょ笑」って笑いながら薄いタオル1枚渡された
高熱での悪寒と部屋の寒さでガタガタしてたら「ちょっと熱高いだけで大袈裟ね笑」
点滴後、フラフラ帰宅して熱計ったら40度いってました
たまたまその時に病院行く前に義母から電話があって体調悪いから病院行くと話したのを心配して義両親が来てくれて、私があまりにも高熱で意識朦朧としてたのでびっくりして別の病院に連れて行ってくれました
結果、風邪ではなく肺炎でそこの先生が風邪と診断したとこの先生と看護師にめちゃくちゃ怒ってました
そのまま私はその病院に暫く入院となりました
義両親が私が帰宅後に直ぐに訪ねて来なかったら、私やばかったみたいです+501
-21
-
59. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:11
>>41
逆に2時間待てる場所の骨折だったんでしょう?
骨折って折れた場所にもよるけど大体はそんなに急がないよ。骨盤骨折とかは別ね。+354
-39
-
60. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:13
高熱でフラフラなのに点滴するのに1時間待たされた。
カーテン越しに看護師同士が暇そうにお喋りしてて我慢できずに1時間以上待ってることを
言うと不貞腐れて無言で点滴を始めた。
尻に注射するときに看護師が「立派なお尻ね」と言って尻をペチペチされた。
こういうことが重なって看護師が大嫌いです。
みんな意地悪に見える。
+506
-25
-
61. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:25
高熱が下がらなくて近所の内科に行ったけど1時間以上待たされた
午後の診察で受付が一番だったのに予約や検査が先とか何とかで後回し
具合悪すぎて一回家に帰ったんだけど、後日クレームを言った
受付で体調聞かれて熱も計ったんだから一言案内があっても良かったよ
受付がダメな医者はそれ以来あまり行かないようにしてる+13
-112
-
62. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:34
採血を3回も失敗しておいて「血管出づらいって言われません?」だって。ちょっとカチンと来て別の人に代わってもらったら1回で取ってもらえた。一言すみませんもなかった。+291
-36
-
63. 匿名 2019/02/28(木) 20:47:42
やや大きな個人病院の受付が最悪
ニコリともしない+110
-3
-
64. 匿名 2019/02/28(木) 20:47:49
>>13
え?聞いたらダメなの?+162
-11
-
65. 匿名 2019/02/28(木) 20:47:58
>>51それは帝王切開で使う麻酔で起きた不調だったんじゃなくて?麻酔後の副作用って人によるよね。私は吐きまくりだよ。産後まもなくというか術後まもなく人に言う言葉じゃないよね。申し訳なく思う必要ないよ!+161
-3
-
66. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:11
>>57
確かにそうだけど、病院の受付で時々めちゃくちゃ感じ悪い人がいるのは嫌だな。
聞き返し方が「は?」っていう受付に当たった事あるけど、嫌な気分になったよ。
ニコニコ愛想よくしろとまでは言わないから、普通にしてほしい。+367
-9
-
67. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:27
某政令都市の某市立病院
病状的に個室でしか仕方なく入院
個室内に簡易トイレがあったのですが
なんと入院して数日間ずっとトイレットペーパーがなかった
生まれて初めて入院したからよくわからなくて
置いてあったウエットティッシュっで拭いてたんだけど
段々お尻がヒリヒリしてかぶれてきた
そのウエットティッシュを良く見たら
「機器用」「身体に使わないでください」
便器清掃用でずっとお尻等拭いてた私…
その後たまたま気づいた看護師さんが平謝りで
トイレットペーパー持ってきてくれたけど
その後、菌に侵されてなくて相部屋に移動できるって判明した時も
大部屋が開いてないからって理由で
個室の同意とサインを早口で求められ後で家族に聞いたら
大部屋が開いてないなど病院側の都合で個室を利用する場合は
個室の同意書にサインしなければ個室料金払わなくていいって聞いて
最低だと思った
がっつり個室料とられてました
会計時に領収書をもらう時の事務員の態度もめっちゃ悪くて
退院後にグーグルマップで病院のレビュー見たら
批判悪口のオンパレードでなるほどなと思いました
30代ベテラン看護師さんや若い優秀な担当医さんは親切でしたが
+204
-26
-
68. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:51
妊娠初期、出血が続いて緊急外来に行ったら「あー心音聴こえないねー。手術の日決まったら連絡するねー。まぁ若いから次大丈夫でしょ」と言われ、待機室で号泣しました。+497
-17
-
69. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:55
>>43
超ド緊急だったら無麻酔、消毒ナシ(上から消毒液かけるだけ)で帝王切開だけど、そういう状況ではなかった?
麻酔の深度を確認してる場合じゃなかったのかも。
無事に産まれて良かったですね。+125
-5
-
70. 匿名 2019/02/28(木) 20:49:00
>>49
多分、大きめの声で聞いてきたからだと思う。
言いにくい事だってあると思う。+25
-20
-
71. 匿名 2019/02/28(木) 20:49:11
>>49
調子悪くて話すのもしんどい時に医師でもない人に説明するのってしんどいよ
薬局でも説明させられるし、二度手間三度手間だと思う+14
-66
-
72. 匿名 2019/02/28(木) 20:49:20
皮膚科に行った時に、顔がただれてるから帽子かぶって行ったら、診察室入って第一声が「誰の前で帽子をかぶってるんだっ!私の前で!すぐとれ!」
って半分怒鳴り声で言われた。
あのジーさん!!+481
-10
-
73. 匿名 2019/02/28(木) 20:50:39
待合室で待ってたときに、知り合い同士のおばちゃんたちの会話で、胃がずっと痛くて、胃がん検診希望したら、そこの医者に、国民健康保険の無駄遣い!って言われたんだって
そんなこと医者がいうなんて、ビックリ!
潰れてしまえ!!+248
-40
-
74. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:12
>>38
分かる。
こっちだってわざと待たせてるわけじゃないし、先生たちだって一生懸命一人一人丁寧に診察してる。
ベラベラ関係ないこと喋るお年寄りや、文句言ったりする患者がいるから遅くなるんだよー!+434
-24
-
75. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:49
個人病院で病院側の不手際で治療費を多く払わされたうえに、差額を取りに来て下さいって電話があって行ったら受付で「ほんとに来たんだーw」って言われたことがある
医師と看護師はちゃんとしてても受付がダメダメな病院って結構多い気がする+508
-11
-
76. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:54
初めて全身に蕁麻疹が出て病院へ
診察で先生が「アレルギー調べるから血液検査しましょうか」と言うので、一旦診察室を出る事に
看護師誰もいないし来ないしで「え?」とキョロキョロしてたら遠くの廊下からドタバタ1人の看護師が走ってきて「○○さん?!血液検査するんでしょ?!モタモタしてないでさっさと来てくれる?!」と
「いや、場所がわからなかったから...」って言うと「血液検査はあそこって決まってるでしょ?!」と
初めて来た病院であそこって決まってるでしょと言われましても...+507
-4
-
77. 匿名 2019/02/28(木) 20:53:02
>>44自由診療の病院
+24
-1
-
78. 匿名 2019/02/28(木) 20:53:08
胃カメラの検査いったときに、同じ時間にもう1人いて、その人横にいるのに、体重何キロか聞かれた!紙に書くならいいけど、周りに人いるのに、口頭で答えさせるなんて、デリカシーなさすぎ!+21
-59
-
79. 匿名 2019/02/28(木) 20:54:18
診察室のドアが閉まりきる前にまだ椅子にも座ってない状態でガン告知された
診察室の外がすぐ待ち合いで人が沢山いたのに+428
-4
-
80. 匿名 2019/02/28(木) 20:54:42
>>38
ダラダラした看護師や先生を見ると、もっとテキパキ動いてハキハキ喋れば早く回るんじゃないかと思うよ。+22
-49
-
81. 匿名 2019/02/28(木) 20:54:55
>>1
え?……もしかして同じ病院かも!!
看護師無言…全く無言+83
-4
-
82. 匿名 2019/02/28(木) 20:55:20
>>44
キリスト教系の病院はものすごく行き届いていたよ
上手く言えないけどみんな博愛主義みたいな
自分は仏教だから不思議な感覚だったわ+129
-11
-
83. 匿名 2019/02/28(木) 20:55:35
>>66
>>8みたいな人が看護師さんだったら…
そんな感じ+64
-0
-
84. 匿名 2019/02/28(木) 20:57:01
ちょっと待って
なんでこんなにマイナス多いの?
医療関係者多くないか?+41
-66
-
85. 匿名 2019/02/28(木) 20:57:02
>>4靴下は脱がなくていいですよ!+75
-2
-
86. 匿名 2019/02/28(木) 20:57:41
尾てい骨骨折した時に圧迫骨折の疑いもある為、先ずは患部のレントゲン、その後MRI検査する事になった
レントゲン室へ向かう間、「お尻...笑。骨折しちゃったの?お尻笑。」と何度も笑う看護師
レントゲン室ではそこの技師?に大きな声で笑いながら「お尻撮りますねw」
MRI検査では「うはw尾てい骨やっちゃったんっすかwありゃまぁw」
そんなに笑う事?尾てい骨骨折って+393
-4
-
87. 匿名 2019/02/28(木) 20:58:21
受付で症状を話したくない人がいるみたいだけど、受付で症状を話して、例えばインフルエンザの疑いがあれば別室に案内されたり、体温計渡されたりしない?
診察室で初めて「熱が39度以上あって…」と話した場合、そこでまた必要に応じて熱測ったり検査のために別室に行ったりしなきゃいけないから、それこそ二度手間だし余計時間かかって診察が滞るんじゃないかな。
そういうのが積み重なると待ち時間も更に長くなると思う。
+311
-14
-
88. 匿名 2019/02/28(木) 20:59:13
>>59
子どもで足がありえない感じにダラッとしてたよ
痛いみたいでずっとグズってたし
レントゲン取る前に待たせてるんだよ
救急に行かない親もどうかと思うけど引いたわ+118
-35
-
89. 匿名 2019/02/28(木) 20:59:32
>>38
プラスを100こぐらい押したいです!!
待ち時間に文句言うてくる人に限って、自分の診察時間はやたら長い。しょうもない症状のくせに。あんたのせいで、あとに待ってる患者さんがもっともっと待たされてるんやでー!!
ほんと受付時間守って欲しいです。
「じゃあ今日は診てもらえないんですね?」って、こっちが悪いみたいな言い方する人・・たった5分過ぎただけだろうと、毎回受けてたらキリがないのよ。
+463
-25
-
90. 匿名 2019/02/28(木) 20:59:37
>>55
わかる!
基本、病院に行くぐらいなんだからこっちは弱っているの分かって欲しいよね+9
-33
-
91. 匿名 2019/02/28(木) 21:00:11
>>38
じゃぁこなせる人数把握して予約入れればいい話じゃない。+23
-80
-
92. 匿名 2019/02/28(木) 21:00:35
以前とある検査を受けて結果は一週間後ですって言われたからわざわざ有給使って行った。そしたら二週間後ですよ?って。先生に一週間後って言われたんですけどって強めに言ったら看護師が「そうですか。まあでも二週間後なので」って。
その日の私の格好見たら仕事帰りなのわかるはずなのにお詫びもしないんだって思って唖然とした。
そのあと先生が謝ってくれたけど。
サービス業だとは思ってないけど上から目線の感じ悪い看護師さんと受付の人多いと思う。+234
-40
-
93. 匿名 2019/02/28(木) 21:01:13
受付で症状を話したくないって人は周りの事考えてないの?インフルエンザだったり最近は私の地域では麻疹が流行ってるから、あらかじめ伝えないと隔離なりの適切な対応が出来ないじゃん。アウトブレイクしたらどうすんの?+289
-17
-
94. 匿名 2019/02/28(木) 21:01:21
引っ越してきて、近所の婦人科に初めて行った時、内診台がカーテン無しの丸見えでびっくり!
パンツ脱いで足開いてビーンって動いてる間、おじさん先生とおばさん看護師にガン見されたのが屈辱的だった。
せめて布一枚でもあればましだったのに…
+200
-11
-
95. 匿名 2019/02/28(木) 21:01:50
紹介状持って大きな病院行って看護師さんにどうされました?って聞かれたから最初に症状が出始めた所から説明してたら遮られて今日は?どうされました?って
お医者さんは最初の所から聞いてメモとってくれたけど
これじゃあ診察ミスも起こるわなと思った。+19
-37
-
96. 匿名 2019/02/28(木) 21:02:06
受付で記入した問診票しか見ないで診察室で先生が「紹介状書きますね」
え?!あなたの診察は無いの?!ってびっくりした
一応どういう状況か確認もしないの?!+206
-6
-
97. 匿名 2019/02/28(木) 21:02:07
湿疹ができて皮膚科に行って「やっぱりメイクは控えたほうがいいですよね?」って聞いたら女医に「ハァ?ダメに決まってるでしょ?バカなこと聞くんじゃないよ!はい、終わり!」ってキレられた
女医がトラウマになりました+325
-31
-
98. 匿名 2019/02/28(木) 21:02:54
地元の歯科医に行って虫歯の治療の時、痛かったので「痛い‼︎」と言ったら「虫歯になったお前が悪い」と言われました。 たしかにそうだけど…。
一生忘れません。
そして二度とそこの歯科医には行かないと決めた。+320
-12
-
99. 匿名 2019/02/28(木) 21:02:55
>>84
どのレスに対するマイナスを指してるのかわからないけど、患者側の意見でモンスター患者っぽいのはマイナス押してる。
ちなみに医療関係者じゃないよ。+81
-14
-
100. 匿名 2019/02/28(木) 21:03:18
>>69
予約カイザーだったので、緊急ではないです。+17
-6
-
101. 匿名 2019/02/28(木) 21:03:23
子供を実家に預けて仕事休んで胃腸科受診したら
【楽な生活してるねーそんなに親に甘えられて何を悩むの?旦那さんも働いてんでしょー?ストレスなんて感じたことないでしょー?甘えてちゃだめよー?みんな苦労して我慢して生活してるんだからー!】
ってババァ看護師に言われた。
胃痛がひどくてひどくて、地元で評判だったから数日前から仕事のアポ調整して 親の都合に合わせてやっと時間作れて受診したのに。
痛みが酷すぎて緊急で胃カメラしてもらったら胃の中ぼろぼろだった。
処置が終わって待合室でまたババァ看護師が来て、【子供一人なんでしょ?楽な生活でちょっとしたことてもストレスって騒ぐんだよねぇー何で子供一人なの?二人目は?そんな楽な生活してるんだから少し苦労しな?二人目早く作りな?】二人目不妊なんですと伝えてもマシンガントーク止まらず【あれ出来ないこれ出来ないってそこまで楽したいの?相当可愛がられて育ったんだねぇー親に怒られたこともないんでしょー?】って
私 このババァと初対面でなんでここまで言われてるんだろうと泣きそうになって 耐えきれずに帰ろうとしたらちょうど受付に呼ばれて会計して処方箋もらって帰って来たけど
二度と行かない。
佐○木内科胃腸科+389
-9
-
102. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:21
>>91
うちの場合は予約したのに待ち時間が長すぎる!とクレームが来たので時間指定の予約人数を制限したら、今度は希望時間に全然予約が取れないんですけど!とまたクレームが殺到して結局予約制度をやめました笑+250
-5
-
103. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:48
>>87
だったらさ「今日はどうされましたか?」なんて漠然とした聞き方しないで「お熱ありそうですか?」「鼻水出ますか?」とか具体的に聞けばいいじゃん
コンビニで会計の時に「ポイントカードありますか?」ではなく「Tポイントカードよろしいですか?」とか聞くじゃん
患者は何を聞かれてるかわからない場合だってあると思う+14
-206
-
104. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:50
慈善事業じゃないって言ったら接客業皆んな成り立たない件。
一応客だから。そんなん言ってたら接客業の私は毎日愚痴ばかりだよ。+29
-102
-
105. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:57
医療従事者ですけど、
病院で冷たくされたっていう人は、中にはそうされても仕方ないかな
って思っちゃう人もいるんだよね。
例えば40℃の熱があって辛いって夜中に来る人、よくよく聞くと前日から38℃後半の熱があったり(昨日からなら今日の日中に内科行けよ)、薬処方しようとすると薬飲むほどじゃないって言ったり(じゃあ何しに来たんだよ)、絶対に点滴失敗しないで下さいね!って言う人に限って難しい体型だったり(こちらの腕の問題ではなく、太りすぎなだけ)
等々 挙げだしたらキリがないんだけど。
保険診療の病院はサービス提供の場じゃないし、慈善事業じゃないから。+426
-106
-
106. 匿名 2019/02/28(木) 21:05:56
>>91
待ち時間1、2時間がザラなうちの病院は毎日ほとんどの診察枠が患者の人数オーバーしてますよ
それだけ患者の数が多いんです
こなせる人数把握してその分だけ予約入れたら大半の患者さんが受診することが出来ません
+236
-6
-
107. 匿名 2019/02/28(木) 21:05:56
総合病院、予約して5時間待たされたよ・・・+115
-18
-
108. 匿名 2019/02/28(木) 21:06:36
じゃぁレジ待たされても文句言わないでよ。医療従事者さん。+32
-73
-
109. 匿名 2019/02/28(木) 21:07:23
>>87
ん?
受付がお熱ありそうですね?とか聞くの?+95
-19
-
110. 匿名 2019/02/28(木) 21:07:34
数年前の花粉症シーズンの話。
私は花粉症以外にもブタクサのアレルギーがありそのアレルギーが他の病院では咳喘息と言われたりよくなかったので探しに探し遠かったのですがアレルギーの専門外来がある良い病院に通院していました。
そこでやっと症状が軽くなり嬉しくてそこの病院が良いから良い病院だから遠かったのですが花粉症シーズンに行きました。
信頼していた病院だったのですが前のブタクサのアレルギーの時には優しかった看護師さんが花粉症ならここじゃなくても近くの病院に行けばどうですか?と私に一言。
しかも何か面倒そうに言われました。
私は絶句したし唖然としました。
アレルギー科ですよね?
花粉症もアレルギーですよね?
近所の病院がよくないからここを信頼しているから来たのにあの一言でもう二度と来たくないと思ってしまい以来行っていません。
遠くても行くのは信頼している証なのに何故あんな発言が出来るのか…
花粉症を軽く見ている看護師さんだったのでしょうか?+5
-54
-
111. 匿名 2019/02/28(木) 21:08:19
>>106
それとこれとは意味が全然違くないですか?+8
-42
-
112. 匿名 2019/02/28(木) 21:08:49
>>91
受付時間守ればいいだけの話じゃん。+192
-7
-
113. 匿名 2019/02/28(木) 21:08:52
>>104
患者さんはお客じゃありません。
あなたが接客業なのは誰も聞いてません。+186
-42
-
114. 匿名 2019/02/28(木) 21:09:05
>>103
病院を受診する理由って風邪や熱だけじゃないんだけどね。
どこかが痛むとか、他に調子が悪い所があるとか、会社の健診で引っかかったとか、他にもいろいろ。
それを
「熱ですか?」「違います」
「咳ですか?」「違います」
とかやってると、余計時間かかるよ。+285
-7
-
115. 匿名 2019/02/28(木) 21:09:06
>>103
症状なんて多種多様だから、具体的にこっちから聞けるわけないじゃん。相手から聞かなきゃ分からないし、そこから知識を広げられないわ。Tポイントカードありますか?ってそのポイントカードしか使わないコンビニなんだからそう聞くのは当たり前すぎ。+241
-2
-
116. 匿名 2019/02/28(木) 21:09:07
>>106
いや、だから別日にするとかさ。
1日で沢山診ようとしてるのが間違い。
5時間待たされて5分で終わりなんだから。要予約で。+11
-76
-
117. 匿名 2019/02/28(木) 21:09:10
>>103
医学面接の基本は、最初はopen question、段々closed questionだからね。
最初に今日はどうされましたか?は大正解、100点満点。
それが間違っていると思うなら、教科書を変えるに足るエビデンスを。+266
-14
-
118. 匿名 2019/02/28(木) 21:09:56
休日の夕方、外出先で急に立てなくなるくらい目眩がしてその場で座り込むくらい具合悪くなり、何かおかしいと思い市民病院の休日診療に駆け込んだ。
割と混み合っててやっと呼ばれて診察室入ったらブスッとした中年の女医が担当。椅子に真っ直ぐ座るのもままならない私に淡々と症状を聞き胃腸風だと思うんで、明日以降の平日の診察時間にまた受診して下さい。って意地悪な言い方。歩くのもやっとな状態で来てるのにその対応はおかしいですよね?ちゃんと診察して処方して下さい!って息も絶え絶えで言ったら、はぁ?って顔して溜息つかれ、なら横になって下さい。と女医。診察台へ横になると女医が無言で、私の胃の辺りを尋常じゃない強さで思いっきりズンって体重乗せて押さえてきた。もう私はお腹押さえてウッてなったんだけど、とにかくしんどいから物申す気力もなくて何も言わずにやり過ごしたけど、看護師も女医に合わせて終始私に対してフンッて態度。
結局、30分の点滴と薬を処方されて終わったけど、それ以来もう女医が苦手。気分次第の対応と感情を抑えられない女性の性そのままで仕事をしてるなんて、信用できない。+209
-34
-
119. 匿名 2019/02/28(木) 21:10:08
夫が骨折で入院していた時は甘やかさない方針だったみたいで、割り箸で補強した車いすも退院が近づくと貸してもらえない。でも、おかげですっかり良くなって元気にしています。ありがとう+29
-5
-
120. 匿名 2019/02/28(木) 21:10:52
>>106
いやだから、一日の予約人数制限すると今度は希望時間取れないってクレームが来るんですよ。+154
-15
-
121. 匿名 2019/02/28(木) 21:10:53
看護師おばんに医者同様に偉そうにされたからこっちも偉そうにしたった+74
-18
-
122. 匿名 2019/02/28(木) 21:11:24
>>113
じゃぁ慈善事業じゃないとか言っちゃあかんやろwww+19
-46
-
123. 匿名 2019/02/28(木) 21:11:53
胃カメラ検査で、事務以外の病院中のスタッフが10人くらい目の前にズラーッと並んで見てた。いやいや必要最小限の人間だけで良いでしょ?落ち着かないし、苦しんでいる所をそんな大勢に見られたくないよと思った。
同じ病院で診察中、胸を出しているのに窓が開いて 訪問客が現れる。
+13
-16
-
124. 匿名 2019/02/28(木) 21:12:23
>>114
かかりつけ医のところでは熱っぽい方は申し出てくださいって受付に書いてあるよ
昔はいちいち受付で症状聞かれてたけど受付記入表に「定期」「薬のみ」とか自分で○つけるシステムに変わった
時間がもったいないというなら記入式などもっと合理的な方法はいっぱいあるよ+83
-16
-
125. 匿名 2019/02/28(木) 21:13:05
>>120
そのクレームは無視すべき案件じゃん。要予約なら尚更。しっちゃかめっちゃかじゃん。何を優先させたいの?方針が見えない。+11
-38
-
126. 匿名 2019/02/28(木) 21:13:38
>>117
受付の事務員は医者じゃないだろw+18
-51
-
127. 匿名 2019/02/28(木) 21:13:52
>>109
受付で問診して発熱の可能性が少しでもあれば測らせるでしょ。
問診なしで診察室でいきなりそういう症状を言われたら二度手間だって言ってる。
感染症だったら待合室で撒き散らした後で手遅れでしょ。+114
-2
-
128. 匿名 2019/02/28(木) 21:14:52
>>126
医者の指示でやってるに決まってるじゃん。+108
-8
-
129. 匿名 2019/02/28(木) 21:15:30
看護師さんに点滴の針が痛いと伝えたら「痛がりなの?笑。大人なんだから我慢して!」と言われて我慢してたけど、腕が真っ青になってきて通りすがりの他の看護師さんが逆手にやり直してくれた。1週間くらい腫れが引かなかった。+100
-7
-
130. 匿名 2019/02/28(木) 21:15:55
午前中の受付が12時半までなのに
12時20分に行ったら「午後からにして下さい」と言われました。
今、モヤモヤしています+245
-23
-
131. 匿名 2019/02/28(木) 21:16:08
なんか症状を受付で話すのが嫌で反論してる人が何人かいるけど、どうしても嫌なら受付に
「ここでは話したくないです」
って言うか、予めメモに症状書いて渡せばいいんじゃない?
私は病院で働いた事ないからわからないけど、そうする事で病院側も配慮してもらえるんじゃないかな。+217
-7
-
132. 匿名 2019/02/28(木) 21:16:18
要予約掲げてるなら守ろうよ。+26
-5
-
133. 匿名 2019/02/28(木) 21:16:59
>>123
大学病院?+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/28(木) 21:17:27
駅近い歯科。
受付の眼鏡かけた50代オバさんが
患者を睨んでいた。
ずっと見ていたけど、患者さん何も悪い事していないのに。
あ、その患者さんは美人だったなー。+107
-7
-
135. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:12
>>104
患者を客と思ってる医者はいません+104
-15
-
136. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:15
>>128
医者の支持だけど医者じゃないんだから判断できないでしょ
最近の病院は張り紙してあるしね
素人の事務員なんかに症状きかせてる病院て少ないのに+1
-55
-
137. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:42
>>25NTT?+5
-0
-
138. 匿名 2019/02/28(木) 21:19:17
病院側と患者側で事情が違うから、なんだこの患者、なんだこの病院ってなるのね。
病院側は毎日の事で流れ作業みたいになっていて、受け付け時間は終わっても、まだ見ていない患者もいるしキリがない。ちんたらした患者だと、回転率、効率が悪くなってイライラ。
患者側は、病院に行くのは具合が悪いからで、ごくたまに。我慢してたけど、もうどうにもならないって行く人が多い。体調悪いのに、親切にされなかったら正直根に持つと思う。
永遠に分かり合えないね。+241
-3
-
139. 匿名 2019/02/28(木) 21:21:00
ここでムキになって反論してるのって看護婦だよね
言ってることむちゃくちゃで不親切すぎるわ。。。+45
-70
-
140. 匿名 2019/02/28(木) 21:21:38
>>103
症状が複雑だったら正解に辿り着くまでにどんだけ時間がかかるんだよ
クイズじゃないんだからw+77
-1
-
141. 匿名 2019/02/28(木) 21:23:20
>>140
むしろ症状が複雑なのにどこまで聞く気なんだよw
具合悪い人に立たせたまま時間取らせて可哀想+14
-37
-
142. 匿名 2019/02/28(木) 21:23:53
>>120
だから患者さんの待ち時間の負担を減らそうと人数制限をしたら今度は予約できないってクレームがくるから困るってことでしょ?
しっちゃかめっちゃかじゃないと思うんですけど…
+117
-6
-
143. 匿名 2019/02/28(木) 21:24:49
>>136
えー体温測るべきかどうかくらい判断できるでしょ。急を要するかどうかも。微妙な場合は看護師や医師に指示を仰げばいいし。
+22
-10
-
144. 匿名 2019/02/28(木) 21:24:59
>>139
いまは看護婦じゃなくて看護師ですよ。
相当お年を召した方なんでしょうか?+66
-48
-
145. 匿名 2019/02/28(木) 21:25:42
まああれだね。
変な患者だとか、病院側の都合を理解しようともしない患者がいるから病院も大変だね。+171
-9
-
146. 匿名 2019/02/28(木) 21:26:55
>>126
医者じゃなくても基本は一緒。
そういうなら尚更、症状を最初からclosed questionで聞くような高等な手法求めないであげてくれます?わかってない人が最初からclosed questionで問診とるのはただの時間の無駄なんだから。
せいぜい数種類しかないポイントカードの有無を聞いてるのとは訳が違うんだよ+55
-21
-
147. 匿名 2019/02/28(木) 21:27:44
北海道のかなり田舎の町立病院。
町で一つしかないからしかたがなく行くけど、毎回行くたびに看護師に不愉快な思いをする。
新しい看護師が入ってもすぐに辞める。+87
-1
-
148. 匿名 2019/02/28(木) 21:28:56
病院なんて機械的だしそういうところだってあきらめてる。今は病院の評判ってネットでもみれるし調べてから行くのもいいかもね。+50
-1
-
149. 匿名 2019/02/28(木) 21:29:46
>>93
高熱あるかどうか聞くだけでよくないか?+1
-39
-
150. 匿名 2019/02/28(木) 21:30:01
胸にしこりがあり何科に行ったらいいか分からず、相談をしに産婦人科に行きました。
そしたら、うちではみれませんからと受付の方に言われました。
先生でもなく、看護師でもなく素人の受付の方です😢😢
結局ガンで胸を全摘しました。+9
-90
-
151. 匿名 2019/02/28(木) 21:31:13
>>124
書いてても申し出ない患者、記入式にすれば面倒臭いという患者、病院側も色々やってみるけど効果ない。+103
-0
-
152. 匿名 2019/02/28(木) 21:31:51
甥1歳半が病棟でぐずったら、ナースステーションにいた看護師全員がバッと見てきて、内2人が後ろから来て「静かにして下さい」って言ったのちゃんと聞こえてたんだからね。+14
-48
-
153. 匿名 2019/02/28(木) 21:32:07
年末、病院が午前中で終わるという最後の日に具合が悪くなり病院に行くと点滴して行くように言われました。
私が点滴してる間に病院は終了し、なんと上の階で忘年会が始まりました。大騒ぎしてる歌声が聞こえてきますが、1人ポツンと点滴してる私のことなど皆忘れ誰も見にも来ません。そのうち点滴が外れたのか腕が腫れ痛くなってきました。自分ハリを抜いて帰ろうかと困り果てていた時、清掃のおばさんぎ私に気づき上の階に人を呼びに行ってくれました。
あの病院二度と行かない。+285
-4
-
154. 匿名 2019/02/28(木) 21:32:49
>>150
でも正解じゃない?+56
-0
-
155. 匿名 2019/02/28(木) 21:33:10
>>146
受付のババアとはなるべく話したくないなぁ+11
-36
-
156. 匿名 2019/02/28(木) 21:33:40
妊娠初期、悪阻が酷くて近くの産婦人科に相談に言ったら点滴をうってくれて、少し楽になったので何回か通い、また来週来てもいいかと聞いたら、点滴は時間がかかるから、来ないでくれと言われた。
今思い出しても腹が立つ!
+128
-13
-
157. 匿名 2019/02/28(木) 21:34:23
>>151
だから貼り紙だけにしてるところ多いよね
ここで絡んでる人何なんだろう。。。+52
-2
-
158. 匿名 2019/02/28(木) 21:35:12
>>105
例えば40℃の熱があって辛いって夜中に来る人、よくよく聞くと前日から38℃後半の熱があったり(昨日からなら今日の日中に内科行けよ)
これ 私もたまにやっちゃうんだけど、38度台なら市販の薬でどうにかなるかな、寝てりゃ治るだろう、と思っちゃうんだよね。この程度で病院行って今の時期特に病院でインフルエンザ移されたらイヤだなとか考えるし。
でも40度越えてようやく これは自力ではムリだ、医者を頼ろうって。
病院に行くか行かないかの判断と行くタイミング難しい。+114
-89
-
159. 匿名 2019/02/28(木) 21:35:16
近所の小児科の受付
「こんにちは〜!」シカト
診察券出して、「お願いします。」シカト
先生も看護師さんも感じ良いのに受付に毎回シカトされる。+231
-5
-
160. 匿名 2019/02/28(木) 21:35:40
婦人科で検査する時に自費になることがある
あらかじめ言ってくれなくて不親切だなぁと思う+62
-8
-
161. 匿名 2019/02/28(木) 21:36:08
>>150
胸のしこりは専門は産婦人科ではなく、乳腺科なんですよね。乳腺科で独立していない病院の場合は胸部外科や一般外科など。
手術お疲れ様でした。+129
-4
-
162. 匿名 2019/02/28(木) 21:36:24
自分だったらイラっとして看護士さんにパンツ脱いでくださいって言われるまで絶対脱がないわw+105
-12
-
163. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:27
>>146
なんかすごく偉そう+40
-18
-
164. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:28
乳ガン検診で触診に行ったらマンモグラフィと違って触診なんか全っ然意味ないんだけどさ!でも検診だから一応触るね!とあるクリニックの女医に言われた。(うちの市は年齢的にマンモグラフィ撮れない)
じゃあ自己触診して発見することができる人は何なんだと思った。+68
-9
-
165. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:36
無愛想な受付って自分まで偉いと思ってるのかな?+154
-20
-
166. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:47
身体が不自由な父に重い病気の可能性があったから某大学病院へ予約を取ってもらって行った。ある程度待つことは覚悟で行ったけど、朝8時半に受付をしてくれって言われて余裕をみて早めに行った。
実際診査受けられたの12時。診査時間は約5分。それも検査の予約だけの話。
診療科の受付の人に「病院の予約っていうのはあくまでも予約なので~。具合が悪いならまた別日したらどうですか?」とものすごく無愛想に言われた。
大きい病院で忙しいのも分かるんだけど、あの待ち時間はどうにかならなかったのかな+56
-21
-
167. 匿名 2019/02/28(木) 21:39:07
>>155
そういう人は診たくないなぁ
医者には1人1人問診している時間がないから聞いてもらってるのに、それを無下にして、しまいにはババア呼ばわりか。。。+92
-19
-
168. 匿名 2019/02/28(木) 21:40:05
>>155
機械で受付してる大きな総合病院に行けば良いね。
まぁまず病気にならないことだよ。
行きたくないんだから。+81
-3
-
169. 匿名 2019/02/28(木) 21:41:22
>>144
↑
この人、意地悪だね~+110
-38
-
170. 匿名 2019/02/28(木) 21:41:37
>>167
診るのは医者
受付ではないよね?+17
-22
-
171. 匿名 2019/02/28(木) 21:42:03
>>164
エコーもしてくれなかったの??意味無いね。+9
-0
-
172. 匿名 2019/02/28(木) 21:42:33
>>145
病院側の都合?を理解するしてもらおうって前提がおかしいと思う
お金が発生するどんな取引でも基本的には
サービスをする側がサービスを与える方に
おまえらサービスしてやるけど俺らの状況も理解しろよ、なんてない
もちろんサービスを受ける方が理解しようと歩み寄ることは必要だし
敬意を払うべきだというのもわかる
ただそれはサービスする側が言っちゃうとおしまいだと思う
医療だってお金が発生している時点でどっちが偉いとかないと思う+21
-66
-
173. 匿名 2019/02/28(木) 21:42:57
>>165
自分が医者と同等だと思ってるんだよ+78
-19
-
174. 匿名 2019/02/28(木) 21:43:03
>>170
医者なので。+11
-16
-
175. 匿名 2019/02/28(木) 21:43:54
>>149
高熱だけが隔離される症状じゃないから。発疹だったり結核様の咳だったり。+79
-2
-
176. 匿名 2019/02/28(木) 21:44:58
医療現場って人手不足のわりに労働が過酷だし、患者の割合が多いから、ピリピリしているのは仕方ないこともあると思う。知り合いが看護師だけど、三交代勤務しているけどヤバいよ。日中に仕事があって、帰れたと思ったら、夜中に出てきて日中と同じ時間帯、働いて。体を壊したり、病んだりしやすいみたいで潜在看護師も多いらしい。看護師に対して当たりきつい人多いけど、医療現場の人数が減ったらますます、病院の対応がきつくなるよ。+162
-6
-
177. 匿名 2019/02/28(木) 21:47:43
近所の整形外科は包帯のまき直しを渋る
こっそり看護師に聞いてみたらお金がかかるからやりたくないんだって
親切な人にあたると先生に内緒で新しいのにしてくれた
いや~びっくりしたよ+9
-22
-
178. 匿名 2019/02/28(木) 21:48:42
医療関係者ってやっぱり
自分たちが患者より上、診てやってる
治してやってる、って感じなのかなって思えてくる+29
-45
-
179. 匿名 2019/02/28(木) 21:49:19
なんかここ、モンスター患者がいない?
モンスターな意見に反論する人をみんな看護師と決め付ける人とかいて、ヤバい。+215
-15
-
180. 匿名 2019/02/28(木) 21:49:28
>>175
「熱、発疹、咳はありますか?」って聞けばいいじゃん
オープンクエスチョンで聞くほうが時間かかるよ+4
-101
-
181. 匿名 2019/02/28(木) 21:50:53
入院してて夜勤の看護師がめちゃくちゃ怖くて
いじめられて
病気になたわ+36
-7
-
182. 匿名 2019/02/28(木) 21:51:54
不満なら行かなきゃいいだけ。病院なんていくらでもあるんだから。
私は電話して対応が何かおかしいと思ったら行かない。
患者は医者や病院をある程度選べるけど、その逆は出来ないから可哀想だなぁと思ってる。嫌味っぽいけど。+169
-6
-
183. 匿名 2019/02/28(木) 21:51:55
医療関係者、しゃしゃりすぎやろw
別にトピ立てなよー+16
-56
-
184. 匿名 2019/02/28(木) 21:52:36
>>162
そうそう!
私もジッと立っててやる!
説明や案内は必要だと思う+36
-6
-
185. 匿名 2019/02/28(木) 21:53:05
>>180
こういう人がモンスターペイシェントになるんだろうな+105
-4
-
186. 匿名 2019/02/28(木) 21:55:19
>>185
そうなんですよね。
それで後で揚げ足を取ろうとする。
「そうは聞かれなかったから答えなかった!」
モンスターペイシェントが最近増えてます。+114
-5
-
187. 匿名 2019/02/28(木) 21:55:24
病棟の看護師さん頼んだ物を忘れられる。
入退院繰り返してると、この人に頼んでもダメだってわかるようになり、他の人に頼むようにしたり出来るようになったけど。
忙しいのはわかるけど、忙しいからこそメモって必要だと思うの。毎回ささっとメモとってく看護師さんは安心感ある。+21
-17
-
188. 匿名 2019/02/28(木) 21:55:30
ニコニコしてないと無愛想って言われる。
ほとんどいないけどニコニコしてると「何笑ってんだよ」と言われる事もある。
やってられん。+160
-7
-
189. 匿名 2019/02/28(木) 21:56:21
質問していいですか?と医者に言ったら
ダメー
あなた一人に5分はかけられないの
わかる大学病院はそー言うところなの
と2分で診察終わった
某大学病院で天皇と呼ばれてたわ笑+132
-0
-
190. 匿名 2019/02/28(木) 21:57:14
病院はサービスではないと思う医療関係者に
歯科医もサービス業ではないと思うのか聞きたい
サービスって別に黄印モンスター患者にも
良い対応とかそういうことじゃないよ
歯科医とそれ以外は違うのですか
+5
-22
-
191. 匿名 2019/02/28(木) 21:57:44
>>180
え?本人が申告する方が絶対早いよ。
受診の度に熱、鼻水、咳、関節痛、下痢、胃痛、発疹がありますか?またはまだ発熱してなくても身近な人でインフルエンザの方は居ませんか?とか聞かれたら面倒だし余計みんなの待ち時間が長くなるw+90
-6
-
192. 匿名 2019/02/28(木) 21:57:44
年1回で外科に検査に行ってたんだけど、今年の検査が終わって「医師が減ったから転院してください。紹介状は書きます」って言われた。
その紹介状の費用って私の負担なんだろうか?
払ったけどモヤモヤした。
しかもその紹介状は当日は貰えなくて「出来上がったら電話するから後日取りに来てください」って。
そんなものなんだろうか?+112
-10
-
193. 匿名 2019/02/28(木) 21:57:56
>>185
むしろ、偉そうな受付が減るならクローズとやらがいいわ
体調崩してストレス抱えてる患者に上から目線で接する事務員や看護師多すぎるんだよ。病院が少ないから我慢して通ってるけど患者が頭下げなきゃいけない場面が多すぎる
医療人というより人としてどうかと思うレベルだよ+22
-37
-
194. 匿名 2019/02/28(木) 21:58:17
病院の診察代もある意味ほとんど税金だから、サービスって言い方はどうなのかな?
待ち時間が長いのも医療者の人数が少ないせいもあるから、あんまり医療者を叩くのもどうかと。本末転倒な気がする。ある意味、一番クレームを入れたらいけない場所だと思う。
+138
-19
-
195. 匿名 2019/02/28(木) 21:58:35
自分が体調不良や病気で辛い時に
気になる態度をされたら
それが1、の態度であっても体調不良が噛み合うと「私はこんなにつらいのに!!くそ病院!!」みたいな気持ちが合わさって無意識に10、位に話を膨らませてしまう方がいらっしゃるんですよね。
医療従事者も人間ですので本人の気持ちの上がり下がりで患者さんに対して相応しくない態度を取ってしまうことも在ります。しかし気をつけなくてはいけないなぁと実感させられます。+42
-6
-
196. 匿名 2019/02/28(木) 21:59:52
そもそも、受付で症状を話す事ってそんなに苦痛な事なの?
産婦人科系とかシモ系みたいな恥ずかしい症状を待合室で言うのは嫌だけど、熱があるとかその他の症状は普通に答えればいいだけじゃん。
私や子供のかかりつけとか、他の病院にかかった時も、受付で症状を話す所が多いから、それについて疑問に思った事なかったわ。
それすら嫌なら、「私は嫌なんだから察してよ」じゃなくて自分から話したくないと言うとか病院かえるとかの行動をするしかないと思う。+168
-3
-
197. 匿名 2019/02/28(木) 22:00:46
不親切というかサイコパスっぽい看護師さんがいて怖かった。出産で入院してたんだけど授乳のときに赤ちゃん寝てたら看護師さんが足の裏をくすぐって起こすんだけどその看護師さんがくすぐったらスヤスヤ寝てたのに火がついたように大泣きして多分足をつねってたんだとおもう
顔つきから一点しか見てないような感じでちょとおかしい人だなと感じてたけどそれがあってすごく怖くなってしまってもういいですと言ってもなかなか部屋から出ないからちょとトラウマ+16
-24
-
198. 匿名 2019/02/28(木) 22:00:52
>>192
そんなものです。あなたが診察を受ける為の紹介状なので。
まぁ場合によっては直接紹介先に郵送するところもあります。+65
-17
-
199. 匿名 2019/02/28(木) 22:00:56
>>6
どんな地域か分からないし、ちょっと話がずれるけど…
田舎だといつも先生一人・看護師一人か二人とかの医院もあって、点滴や何やらで手が回らなくて、診察中に先生と二人ってどうしてもある。
ここを見てる人は、二人は絶対にありえないって聞いた と認識しないで欲しい。
人が足りなくて仕方ない土地もたくさんあるから。+45
-1
-
200. 匿名 2019/02/28(木) 22:01:34
不親切とは違うんだけど、微熱と鼻水で咳は出てないって伝えてるのに咳止め処方された。
ここ辞めた方がいいかな?+55
-0
-
201. 匿名 2019/02/28(木) 22:02:16
長くてごめんなさい。
お腹の子が子宮内で亡くなった時、分娩して火葬が必要な大きさだったため火葬費用が5万円必要との事だったので人工死産の予定日に夫に持ってきてもらうようにしていました。
ところが前処置のあと急に破水し、1日早く人工死産処置。当然5万円は持って来ていなかったのですが、看護師さんから「業者がもうすぐ赤ちゃん引き取りに来るから支払いして」と言われ持ち合わせが無いことを伝えると「病院出て250mぐらいの所にATMあるから今から下ろしてきて。あっ一応携帯持って行ってね。」と。死産処置直後でまだ出血もバンバンしていたのに…。
結局はそのATMで使えるカードを持っていなかったので行けませんでした。その後来た業者さんは「今のそんな身体で出歩くなんてとんでもない!」と言って翌日また病室までお金を受け取りにきてくれました。
神奈川県のとても評判の良い産婦人科だったけど、無事産めなかった患者にはそうじゃないんだと結構傷つきました…。+254
-6
-
202. 匿名 2019/02/28(木) 22:04:33
>>190
保険診療は大部分は税金だしサービス業の感覚はないけど、自由診療(美容形成や人間ドッグなど)はサービス業と思ってる
歯医者も審美はサービス業だと思ってる+73
-5
-
203. 匿名 2019/02/28(木) 22:11:09
>>49
高校生の時謎の尿失禁が続いて受診した時は受付で言うの嫌だったなぁ。
問診票もあるし受付では聞かないで欲しい。
医療従事者じゃないから優先順位とか分からないだろうし。
子どものかかりつけの病院は受付したらすぐに看護師さんが個別に問診してくれるから助かる。+21
-24
-
204. 匿名 2019/02/28(木) 22:16:50
病院で嫌な思いしたことない。
サービス的なことは期待してないからかな。治療がまともならそれでいい。
サービス過剰でヤブ医者は嫌だ笑+24
-5
-
205. 匿名 2019/02/28(木) 22:17:02
父が白内障の手術で入院したときのこと
退院の許可をもらうために当日の朝、医師の診察を受けることになってたんだけどいつまでたっても順番が来ない。みんな当日退院の人ばかりなのに診察室の外で1時間以上並ばせた上に1人も進まない。診察室も静かだしおかしいと思ってクレームを言ったらなんと医師は診察室で寝ていた
結局待たせた10人の老人全員を診るのに2時間かかってた。ありえない。せめて病室で待たせてあげればいいのに知りながらスルーし続けた看護師も信じられなかった。しかも診察時間は10秒だった。+74
-2
-
206. 匿名 2019/02/28(木) 22:19:22
>>27
私もされた!!
小児科のおばあちゃん先生で、たまたまいつものおばさん受付がいなくて、てんやわんやしてた時。
やはり、返した!いや、むしろ預かってない!と言い張って、その後ありました、椅子の下に落ちてましたって電話きた・・・
旦那も行くと私の方一切見てくれないし不思議な先生。
+60
-3
-
207. 匿名 2019/02/28(木) 22:20:01
産婦人科で、他の症状のついでに切れ痔で排便後の出血が何日か続いてるのを相談したら産婦人科医にプッと噴き出された。
切れ痔、そんなにおかしいか?+119
-1
-
208. 匿名 2019/02/28(木) 22:20:20
自分の行ってる病院はすごく親切だよ
テキパキしてて段取りもいいし失礼な態度もされたことがない
医療がサービス業じゃないとか言ってる病院は潰れればいいよ
サービス業以上に神経使わなきゃいけないのが病院だよ+13
-45
-
209. 匿名 2019/02/28(木) 22:20:45
>>180
隔離しなきゃいけないかどうかの判断だけが必要なんじゃないよ。
症状によって診察前に検尿が必要だったり、不整脈が出てたりすると、直ぐに心電図検査が必要だったり。
手が痺れる、足が浮腫む、背中が痛い、胃が痛い...
一人一人症状が違うから、本人から大まかに聞く方が正確だし、その方が時間もかからないよ。+68
-2
-
210. 匿名 2019/02/28(木) 22:23:45
>>194
>>202
別に絡むつもりはないし叩いてもないけど
税金=サービスじゃないっていう発想自体が
公務員、役人が普段批判されてる原因と同じだと思うんだ
医療に関わる仕事ってどれも尊い職業だとは思ってるし高給で当然とも思うし
文句ばっかいうようなアホなモンスター患者は診察受ける資格なしとも思ってるけどね
+49
-8
-
211. 匿名 2019/02/28(木) 22:24:52
>>209
それ本当に受付で判断できる?
せめて看護師でないと判断できなくないか+6
-36
-
212. 匿名 2019/02/28(木) 22:26:01
腕が腫れて痛くて整形外科に行くと若い代理の先生だった。レントゲンとって、骨に異常なし、骨大丈夫なんで、リウマチの初期かも、感染症かも、循環器科で見てもらいますか?湿布で治らないなら来週MRしましょうと。筋痛めたとかなんか言われるかと思ったのに原因不明。全く信用出来なかったので他の整形外科で見てもらうと捻挫。あんなのが先生とかありえない。+18
-10
-
213. 匿名 2019/02/28(木) 22:26:32
>>208
サービスって何?命の仕事だから、神経使いますが、サービス業と神経使うは別だから。潰れればいいよとか自己中の塊にしかみえない。+86
-13
-
214. 匿名 2019/02/28(木) 22:27:45
治療に使うとある機械、使うのは義務じゃないけど看護師に「あなたの病気なら安く使えるの、別の人は使いたくても実費!」と促され、その後不具合があって使い続けるのが不安だったので相談したら、医者は看護師に相談し、看護師は「私それ詳しくないから!」だって。その機械の不具合というのは
体に装着するとき出血したからで相談した時も「そんな例はない」、最初の説明も看護師は誰一人完璧に分かっていなかった。
大学病院だから試されてるだろうな。+31
-1
-
215. 匿名 2019/02/28(木) 22:28:41
ここに書いてるみたいな病院、看護師等ももちろんいますが、そんな看護師ばかりではないです。看護師嫌いになったって書き込みみて、一生懸命勉強して看護師なったけど悲しいわ。+125
-13
-
216. 匿名 2019/02/28(木) 22:29:02
>>194
本末転倒って何?不満があっても我慢しろっておかしいよ
不満があったらクレームするのは当然だよ+5
-24
-
217. 匿名 2019/02/28(木) 22:30:17
もう受付で症状話すか否かの議論はいいよ。
症状をたずねられる事は不親切とは言えないんだし、トピズレじゃない?
恥ずかしい症状を受付に大声で復唱されたとかなら怒ってもいいけど。+33
-4
-
218. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:24
婦人科に生理不順を見てもらいに行ったんだけど、目も合わさず カルテも机の端の方にあって、多分医者は体重だけ見て「痩せてからきて」と一言で終わり。
地元で評判の村○産婦人科+67
-5
-
219. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:50
>>211
以前働いてたけど、それくらい分かるよ。それも受付の仕事だから。医療行為は出来ないけどそれくらいの知識は持ってないといけないです。
微妙な場合は看護師に判断してもらうとか出来るし。+57
-9
-
220. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:59
>>213
それだけまともな対応する看護師が少ないってことだよ
不満トピに来て文句言うぐらいならトピ立てればいい+9
-16
-
221. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:49
>>219
うわあ+4
-25
-
222. 匿名 2019/02/28(木) 22:33:28
心電図がどうとか受付では判断できないしさせてるとしたら怖い。
+6
-28
-
223. 匿名 2019/02/28(木) 22:33:33
1人の満足度よりも全員に医療を提供することを優先しているから
日本は保険診療で、大半が国の負担で誰でも気軽に(特に弱者)医療にアクセスできる仕組みだから、スタッフの数に対して患者が多くキャパオーバーで、患者全員の不安をじっくり傾聴して最高の接客をする余裕がない
明らかに人として感じ悪い医療従事者は別ね+133
-3
-
224. 匿名 2019/02/28(木) 22:34:07
事故で腕を傷めたんだけど(初診でレントゲン撮り骨折は無しとの診断)痛みが全然引かず痺れや知覚異常も出てきて、通っている整形外科でその旨伝えても塗り薬と血行良くする飲み薬を処方され、マッサージをしっかりやるように言われ「塗り薬もマッサージも、痛くて触れないから無理です」って言ったら
「それは甘え」と言われ
「ずっと通ってるけど、あなた、保険金目当て?」と言われた。
別の整形外科行ってレントゲンと超音波検査したら神経が潰れていた。腕には蒼い斑模様が浮き出ていて、それを診れば整形外科医師なら神経かも?と疑うらしい。マッサージなんて触れないから絶対無理ですよ、とも言われた。未だに握力は小学校低学年レベルでつり革に掴まっていられない。
早くに適切な処置して貰えてたら、、+149
-2
-
225. 匿名 2019/02/28(木) 22:35:37
>>219
なんか病院で働いてたらこんな人いる。
助手とか受付なのに勝手な判断したり看護師に意見してくる人。
別に下に見てる訳じゃないけど越権行為です。+72
-6
-
226. 匿名 2019/02/28(木) 22:37:52
緊急時にどこの病院も受け付けてくれなかった。
地域の緊急時用の病院リストを探して電話しまくったけど受け入れ拒否。近所の人から救急車の方が早いと言われました。+4
-17
-
227. 匿名 2019/02/28(木) 22:38:13
患者もクソなやつ多い+101
-7
-
228. 匿名 2019/02/28(木) 22:38:15
>>19
こっちが取った予約には何時間も待たせるくせに予約もできない、数分過ぎただけで受付を断るとかだからみんな頭にくるんだと思う+11
-27
-
229. 匿名 2019/02/28(木) 22:39:32
>>219
こういう勝手な判断されたくないから嫌なんだよね
医療資格も持ってないのに怖すぎ+13
-13
-
230. 匿名 2019/02/28(木) 22:40:25
看護師さんが詳しく問診して電子カルテに記入してくれたのに診察室でまた先生がどうしましたか?って聞いてくるけど同じ話またしたらいいのか迷う。+42
-1
-
231. 匿名 2019/02/28(木) 22:40:45
>>211
膀胱炎のような症状を訴える患者さんや、横っ腹が痛いと言う患者さんなら検尿が必要って受付でも判断できる。
だからって受付が勝手に判断してるんじゃなくて、こういう場合はこうするっていうのがあるんだよ。+65
-3
-
232. 匿名 2019/02/28(木) 22:40:53
常に忙しいから、冷たくしてるつもりは無いけど、そう受け取られることもあると思う。+49
-5
-
233. 匿名 2019/02/28(木) 22:42:46
横だけど勝手な判断ではないと思うけどな。伝えるだけ伝えて最終判断は医者でしょうに。
まさか医者や看護師に指示するわけないし。+32
-2
-
234. 匿名 2019/02/28(木) 22:43:05
横浜の大きい病院で、子宮体ガンの検査をしたんだけど、次の日になっても出血が止まらない為次の日予約外で看てもらえることに。
次の日朝一で行き、予約外なのでいつ呼ばれるかわからないですよ、と言われその覚悟で待っていたんだけど、お昼の12時過ぎても呼ばれず、看護師たちはどんどん外来を出て休憩へ…
13時過ぎ、中の看護師たちが、「あの人ずっといるよね?」「午後1の患者じゃない?」などと言っているのが聞こえた…
ずーーっと待っていたけれど、忘れられてるんじゃ?!と急いで中の看護師さんに声をかけると案の定私のことは完全に忘れていたと…。
酷すぎる…一体何時間待ってんだ。+167
-4
-
235. 匿名 2019/02/28(木) 22:45:20
>>219
受付で症状聞いて胸が痛むとか動悸があるとか言われたら受付が心電図取るとか判断するってこと?
無駄な検査して余計な時間とコストかかるし患者さんにも迷惑じゃない?+4
-35
-
236. 匿名 2019/02/28(木) 22:49:32
今看護学生だけど教員たちに注射の最中を動画録ってたり点滴の写真撮ったりする患者がいると講義で度々話してて今の医療現場は晒されてしまう時代と聞いてからこのスレ見て現場に出るのがちょっと恐怖。確かに変な病院関係者もいるだろうけど患者も同じように変な人はいますよね。+65
-3
-
237. 匿名 2019/02/28(木) 22:49:41
分娩中、先生はずっとガムを噛んでいてビックリした。しかも、吸引分娩になり、直腸まで裂けたのにもかかわらずそのことも翌日になって説明してきた。
+55
-2
-
238. 匿名 2019/02/28(木) 22:50:07
>>231
検尿って潜血、タンパク、ケトン、糖、pHを調べるやつですか?
横っ腹痛いのは何疑ってるんですか?+2
-12
-
239. 匿名 2019/02/28(木) 22:50:21
>>201
大変でしたね。
私も去年の春、同じく子宮内でなくなり、主人の休みに合わせて産む予定でしたが前処置で破水して早まりました。
あんなに悲しくて辛い出産の後にそんな目に合うなんて…看護師さんにしたらたくさんいる患者の1人に過ぎないんでしょうけどね。
これからお互い穏やかに過ごせますように。+106
-3
-
240. 匿名 2019/02/28(木) 22:51:32
>>222
心電図検査が必要かもしれない、という判断は出来るよ。
不整脈が起きてる時に心電図とらなきゃいけないからすぐに看護師さんに報告しなきゃけない。+18
-1
-
241. 匿名 2019/02/28(木) 22:52:09
痔になって尻見せたら看護婦と医者に笑われた
なんでやねん
汚尻だからか
病院変えた+90
-0
-
242. 匿名 2019/02/28(木) 22:52:48
>>150
乳腺外来のあるとこへ行けば良かったんじゃない?
産婦人科ならどこでもOKではないよ。+15
-0
-
243. 匿名 2019/02/28(木) 22:53:58
>>231
受付がいるってことはそこそこの規模なんだよね?
なのに受付で検尿や心電図を判断するの?
どのくらいの規模の病院なのか知りたいです+0
-22
-
244. 匿名 2019/02/28(木) 22:54:10
知人に医師と看護師とレントゲン技師がいるけど
病院内でのカースト?が酷いらしい
それを患者にぶつけられてもねぇ
医師の知人は真面目過ぎるのか、ちょっと病んでる+32
-0
-
245. 匿名 2019/02/28(木) 22:54:48
>>238
腎臓+9
-0
-
246. 匿名 2019/02/28(木) 22:55:32
>>240
その判断を受付でさせられたら嫌だ。
私が受付なら資格もないのにその判断させられて看護師に報告するなんて責任重大すぎて病む。
心筋梗塞の症状だって様々だし素人には判断しかねるわ。+5
-20
-
247. 匿名 2019/02/28(木) 22:56:18
>>235
違うでしょ。
症状を聞いて緊急性がありそうだから看護師や医師に即座に伝えて、そこで看護師や医師がすぐに心電図をとりますって判断する。
医療事務が医者や看護師に心電図の指示なんか出すわけない。
膀胱炎の症状だとすぐに検尿を案内しないと待ち時間の間にトイレ済ませちゃったら検尿出来なくなるかもしれないでしょ。+80
-1
-
248. 匿名 2019/02/28(木) 22:56:45
>>243
231ですが、診療所です。+0
-1
-
249. 匿名 2019/02/28(木) 22:57:34
>>246
完全同意
すべて書き留めて医師に報告した上で判断してるならまだいいよ
でも患者は受付で伝えたつもりで医師にもれてたりするわけでしょ
判断ミスがめちゃくちゃ起こりうる状況だよね+3
-16
-
250. 匿名 2019/02/28(木) 22:58:42
>>248
サイアクだね+1
-9
-
251. 匿名 2019/02/28(木) 23:01:21
病院側からすると、理不尽にキレられたり腹立つことも多いと思いますし、大変だなぁと思ったことも何度もあります。
患者側からすると、体調悪い時に病院行くのだからせめて言い方ぐらい感じのよい言い方をしてもらいたいです。
こちらもお金を払ってるんですから。
+23
-25
-
252. 匿名 2019/02/28(木) 23:02:27
>>246
可能性は素人にも判断できるじゃん。心電図するしないの判断じゃないよ。
伝えてくれなかったらそのまま待たされて順番来た時には死んでたとか私は嫌だけど。
+27
-1
-
253. 匿名 2019/02/28(木) 23:02:53
>>164
マンモとっているから触診はいらないということでしょう。
毎日、毎月、マンモとれないから、家では自己検診してね、たまに検診と検診の間で急激に大きくなる癌があるから。という事じゃないの?+6
-6
-
254. 匿名 2019/02/28(木) 23:04:33
キリスト教系の総合病院に通ってたけど、どの科を受けるか判断に迷った時のための相談役のシスターさんが入口近くにいたよ。
クリニックの受付の人に症状を話して、受付の人が大まかな判断をするのもそれと似たようなものじゃないかな。+44
-0
-
255. 匿名 2019/02/28(木) 23:04:52
>>246
いるかもしれないってことを報告するだけでしょ?
別に受付のひとが先生や看護師に心電図検査しなさいって言うわけじゃないし。
症状がおさまってから診察受けても、正確な診断はされないよ?
受付の人が事前に看護師さんや先生に報告してくれないと症状がでてる時に検査してもらえないよ?+48
-0
-
256. 匿名 2019/02/28(木) 23:06:58
受付=医療事務を配置してない保険診療の医療機関なんてないよね。
色々つっかかってる人は行くとこないね。+48
-3
-
257. 匿名 2019/02/28(木) 23:07:45
長文御免なさい。
ある検査の為に朝10時に病院行って、暫く病室で寝かされてたら検査に使う試薬を誤って割ってしまったから今から取り寄せますので少し寝たままお待ち下さいって言われた。
12時になってもまだ届かないし、何時になるんですか?って聞いても少々お待ちください今問い合わせてますだけで、ご飯抜きで来てるからお腹空くし試薬届くまで食べたらダメって言われて流石にイライラしてきたから後日に再検査して下さいって言って帰った。
後日再検査した時に前回の試薬代含まれてたから会計の人に問い合わせたら、看護婦の伝達ミスで料金加算されてたらしい。+110
-2
-
258. 匿名 2019/02/28(木) 23:09:21
待ち時間と受付時間過ぎて断られるのは仕方ないよ
それに文句言うのはモンスター+106
-4
-
259. 匿名 2019/02/28(木) 23:09:57
>>89
いや、高血圧の薬貰いにきましたq、とか、糖尿の薬貰いに来ました、とかって話じゃなくて子供の急な発熱で慌てて病院に駆け込んだ時に受付時間数分過ぎてるからって無慈悲な物言いで断られたらその様子を見てる側でも嫌な気持ちになるよ。
私は子供居ないけどさ。
いいかたqも大事だよね。+11
-32
-
260. 匿名 2019/02/28(木) 23:11:57
例えば受付で症状話して、受付係が
「もしかしたら検尿が必要になるかもしれないので看護師から指示があるまでお待ち下さい」
と案内するのはよくある事だと思うけど、ここで受付の在り方に文句言ってる人はそれも気に食わないって事?+93
-0
-
261. 匿名 2019/02/28(木) 23:12:57
先週婦人科で入院した時、看護師が忙しそうに病室に入るなり、「私が今ここにこれたのは奇跡だから」って言われた。別に何もこっちは煽るような事言ってないのに...。知らんわ、それがあんたの仕事だろーって感じだった+63
-2
-
262. 匿名 2019/02/28(木) 23:13:03
足が激痛で歩けなくなった母。
ネットで調べて
けっこう有名な地元の
整形外科に連れて行ったら
診察室入ったとたん
「あー、そりゃ、なおらんわ」
と言われてビックリした。
ろくに診察もしないで
もう介護の域に入ってるんだから
ムリムリー。と軽くあしらわれた。
他の整形外科に行ったら
脊柱管狭窄症で
手術したら治ったよ。
さすがに怒鳴り込みに行った(笑)
患者が山ほどいる時に
行ったからやぶ医者が慌てて
いやー、元気になってよかったねーだと。
くたばれ、ばか医者。+118
-14
-
263. 匿名 2019/02/28(木) 23:13:24
>>247
だからその症状を受付じゃなくて看護師にすぐ伝えられる病院じゃないのが不親切だなぁと感じます。+2
-38
-
264. 匿名 2019/02/28(木) 23:15:12
>>256
最近は問診票だと思う
直接聞いてもれがあったらヤバイしね+10
-0
-
265. 匿名 2019/02/28(木) 23:15:15
>>251
全額払ってないじゃない。
7割税金でしょ。自由診療のところならサービス求めていいと思うけど。
日本は皆保険だから、手軽に病院受診できる、つまり患者が多い。
とくに高齢者は時間がかかる。理解・移動・家人の思い等々。
ぎっしりの予約枠に新患者。いかに多くの人を診るかが日常の人に対し、はなから優しさは求めないほうがいい。+19
-22
-
266. 匿名 2019/02/28(木) 23:16:04
>>248
ここは病院トピだからトピズレだね+1
-15
-
267. 匿名 2019/02/28(木) 23:16:34
自費診療の美容外科やら審美歯科ならともかく
患者は客じゃないよ+36
-7
-
268. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:08
>>260
不必要だよね
結局、看護師も医師の判断仰いで時間取られちゃってるじゃん+2
-21
-
269. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:19
今の主治医の先生がなんとなくモヤモヤする。診察終えてから扉の向こうでゲラゲラ笑ってる声がたまにするんよなー。女医なんだけど、看護婦と悪口言ってるのかなと思う。
男性の先生も同じ時間に入ってて、その先生は優しそうで聡明な感じがするんよな。総合病院なんだけど、待合室前の廊下で目があったらペコリと挨拶された。手術も控えてるから今から変更とか無理なんだろうな。
しかも、診察室の入り口繋がってるから余計に変えにくい。+13
-2
-
270. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:28
>>263
じゃあ受付に看護師が座ってる病院を探さなきゃいけないね。+67
-1
-
271. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:47
+8
-30
-
272. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:49
は?病院はサービス業じゃないよ+65
-13
-
273. 匿名 2019/02/28(木) 23:20:55
国のお金で診察受けといてこっちもお金払ってるとかクレーム入れて当然とか+40
-8
-
274. 匿名 2019/02/28(木) 23:21:48
>>268
検尿の案内がなく、うっかりトイレに行って検尿できなくてまた更に待たされる事になったら怒るくせに…。
看護師も医師も、患者一人一人にすぐ対応できるほど暇じゃないんだから、その繋ぎ的役割を果たすのが事務さんじゃない?+55
-4
-
275. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:27
受付時間は事前に出してるんだから1秒でも過ぎたら、診察断られても仕方ない+54
-6
-
276. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:29
>>30
笑ってしまった
志村けんのコントみたい+25
-1
-
277. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:33
受付で症状を口頭で言ったら他の患者に聞かれる可能性あるよね?
近所人聞かれて噂されない?
今は検索したら色々出てくるし。+4
-25
-
278. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:38
>>274
はっきり言って迷惑だわ
素人といくら話しても意味ないから
最初から医師に症状話して診察してもらうだけでいいです+5
-36
-
279. 匿名 2019/02/28(木) 23:24:58
サービス業ではないから患者が「ありがとう」と言うことはあっても病院側は言わないでしょ+19
-6
-
280. 匿名 2019/02/28(木) 23:24:59
私、漢方薬の粉薬は何度挑戦しても
吐いちゃうからNG出してたんだけど
医者はちゃんと漢方の「錠剤」で処方箋に書いてたのに、薬剤師が間違えて粉が出された時があった。
申し訳ないと思いながら「錠剤でお願いしたんですけど…」って伝えたら
処方箋みて謝るより先に「あ、本当だ。錠剤だったねー。でももう大人なんですから好き嫌いせずに粉飲めるようになりましょうね(笑)」って言われた。
好き嫌いとかじゃなくてどうしても無理だから錠剤でお願いしてたのに…ってちょっと悲しくなった。+93
-5
-
281. 匿名 2019/02/28(木) 23:25:00
今、こんな患者にびっくり!っていう対抗トピ立ってるよ。
ガルちゃんでは、いろんな職業の叩きトピが立つけど、対抗トピ立てるなんて驚き。
それだけ医療従事者が大変なのか、気が強いのか。+66
-18
-
282. 匿名 2019/02/28(木) 23:25:03
>>273
医療費って保険料ベースだよね?
毎月保険料払ってるんだけど。。。+29
-8
-
283. 匿名 2019/02/28(木) 23:26:44
>>282
じゃ保険料払わずに自費でいけ+18
-23
-
284. 匿名 2019/02/28(木) 23:27:23
病院はサービス業じゃないとか、国のお金で診察してもらえてるのに…とか、だから何?としか…。
モンスターペーシェントの意見はどうかと思うけど、こんな事言う人もどうかと思うわ。
ちなみにガル民の多くは社会保険だと思うから、大部分は国のお金じゃなくて本人や夫の会社の保険組合のお金ね。+50
-14
-
285. 匿名 2019/02/28(木) 23:27:57
>>279
それはサービス業じゃないからではなく
医療従事者が自分たちの仕事はサービス業じゃないと認識しているからです
+19
-2
-
286. 匿名 2019/02/28(木) 23:29:05
病院は医療機関であってサービス業ではないし患者は客ではなく患者+47
-7
-
287. 匿名 2019/02/28(木) 23:29:34
>>278
待ってる間に重症化したり、最悪亡くなってしまっても文句言わないでね。+33
-3
-
288. 匿名 2019/02/28(木) 23:29:35
産婦人科の担当医師が異動?でしょっちゅう変更になる。+5
-1
-
289. 匿名 2019/02/28(木) 23:30:07
埼玉県大宮の病院
母がイチョウの調子が悪く行った時に、問診表の箇所に今まで大病にかかった事があるかの部分に病名を書いたんだけど、看護師に「そんな大病にかかって、ここの病院で何かあっても、困るんですけどね、診てもらうならそこの病院の方がいいんじゃないでしょうか?」って言ってきた。
もう病気も寛解で何年も経ってるので大丈夫です。と言っても「何かあったら困るし。」みたいな返答しながら渋々診察できた。
ここの病院婦人科の先生もめんどくさそうに早く終わらせたい!説明は紙に書いてあるから家で読め!みたいな感じだからもう内科も婦人科も行かない。+17
-1
-
290. 匿名 2019/02/28(木) 23:30:30
医療機関側は患者を客だなんて思ってないし、私も病院行くけど客だなんて思ってないよ
逆にお世話になる身+56
-2
-
291. 匿名 2019/02/28(木) 23:31:02
病状なんてめちゃくちゃ個人情報なのに資格もなく治療も検査もできない人がむやみに聞きにくるって どうなん?
+5
-32
-
292. 匿名 2019/02/28(木) 23:32:52
いるよね
診察時間外も受け入れて貰えて当然だと思ってたり電話に出て当たり前だと思ってる患者
その病院にかかるならそこの方針やルールは守らないと+67
-6
-
293. 匿名 2019/02/28(木) 23:33:18
>>291
今までの流れ読んでます?+12
-3
-
294. 匿名 2019/02/28(木) 23:33:45
要予約なのに3〜4時間待ち。
悪天候でも来て下さいって電話来る。
理解不能。ちなみに眼科です。+7
-13
-
295. 匿名 2019/02/28(木) 23:33:47
>>287
すげーな。受付に命預けてるやん。+7
-22
-
296. 匿名 2019/02/28(木) 23:34:17
>>262
怒鳴り込み行ける勇気が羨ましい!
黙ってるとバカみたいだよね
+54
-3
-
297. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:06
本気で改善して欲しいならクレーム入れたら良いと思う
匿名じゃなくてちゃんと名乗ってね+10
-4
-
298. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:19
>>101
なんでそこまで言われて何も言い返さず言われっぱなしなの?
私なら言い返すけどな+33
-0
-
299. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:36
>>287
重症患者がそんなに頻繁に診療所に来るの?+2
-9
-
300. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:54
3〜4時間待ちは仕方ないよ+9
-4
-
301. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:08
婦人科の男性医師。
診察で説明されたことの意味がわからなくて聞き返したら、「ハァ?」と言われた。未だにああいう横柄な態度の医者もいるもんだ。+47
-1
-
302. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:16
>>55そんなもんじゃないの?正直病院にはそんなに優しさは求めてない。+7
-1
-
303. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:33
15年くらい前の話だけど、その当時もテレビでは乳がん検診に行きましょうって流れていたんだけど、いざ検診の予約をしようとすると受付の人が「あなたの歳(当時20代前半)だと乳ガン検診なんてまだ早い」って言われて結局出来なかった事がある。
今では絶対ないだろうなぁ。
+30
-4
-
304. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:42
大学病院は8時半に行って帰るの1時なんてザラ+68
-1
-
305. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:59
前の日に病院に行ってインフル検査をして陰性。
「明日になっても熱下がらなかったらもう一度受診してください」と言われて、熱が下がらないので近所の病院に。
保険証を出したら「なんですか?」と言われ状況を説明したら
「え?その病院に行ってくれる?うちはもう検査待ってる人がいるから無理なんで!!さっき来た人にも無理って言ったしあなたも無理です!」と言われ、、
はじめに行った病院は職場の近くだから遠いし、具合悪い人間にそんな言い方しなくても、と泣きそうになりました。二度と行くか。+76
-6
-
306. 匿名 2019/02/28(木) 23:37:42
感じ悪い受付なら見たことある。始めてきたおばあちゃんがなにか言おうとしたら、その機械に保険証通して下さい!!だから!その!機械に!!ってさぁ。おばあちゃんの話聞いてから、そちらの機械に。。って言ってもいいのに。不安そうな表情で気の毒だった。+82
-1
-
307. 匿名 2019/02/28(木) 23:37:54
>>293
新しいトピができたみたいなんでそちらへ移動してください+10
-3
-
308. 匿名 2019/02/28(木) 23:38:39
>>41
あなたも二時間居たってこと?このコメント書いてるの実はその男の子の親だったりしてね+2
-12
-
309. 匿名 2019/02/28(木) 23:39:31
前に在日が国立病院で医師として勤務して日本人の患者の病気を悪化させてるって記事読んで、本当かもしれないって思ってる。
私が某国立病院に通ってた時、私が必死で訴えてるI症状と真逆の薬の処方をされて、症状が悪化したから、全然良くならないみたいなんですけどと、辛いのに頑張って説明して、違う薬が出てもまた悪化していく一方で、結局一年間24時間寝たきりにされた。しかも副作用止めの薬も飲まない様に強要された。理由をつけて主治医を変えてもらったら、先生が、この症状で、この薬を処方されたんですか?って、驚いてた。
診察中の話し方もドクターハラスメントコメントが多い。
日本人のやる事とは、どうしても思えない。
+79
-7
-
310. 匿名 2019/02/28(木) 23:39:39
>>295
そうそう、受付で命の選別するような病院はおかしい+4
-18
-
311. 匿名 2019/02/28(木) 23:44:22
>>308
その骨折した子の前後に受付してたら待ち時間も同じくらいになるんじゃないの?+25
-0
-
312. 匿名 2019/02/28(木) 23:45:14
>>109バカなの?+0
-3
-
313. 匿名 2019/02/28(木) 23:45:55
>>201
ひどすぎ!
伏せ字でもいいからどこか教えてほしい
私も神奈川県民だから知りたい+50
-0
-
314. 匿名 2019/02/28(木) 23:46:56
内科に風邪で行ったのに検診の時女医に腹部に帯状疱疹出来てたの見られ何そのお腹?酷いねっ病院行ってる?とか嫌みたらしく聞かれて嫌な気分になった+22
-4
-
315. 匿名 2019/02/28(木) 23:48:11
医療サービスって言葉は
医療関係者の間ではどういう定義がデフォなのか教えて+7
-9
-
316. 匿名 2019/02/28(木) 23:48:13
息子が部活で膝を痛めて整形外科に予約を入れたら3時間待たされた挙げ句「今日は急患が多いので1週間後に来てください」と言われた。
1週間後も予約してた時間より早めに行き、2時間待ったあと「急患さんが来たのであと1時間待ってもらわないといけません。今日はもう遅いのでまた来週にしてもらえますか?」と言われた。診る気がないなら最初から断ってくれ(怒)+79
-2
-
317. 匿名 2019/02/28(木) 23:49:37
>>130それ事前に電話しとけば良かったね。ギリギリの時間だったんだし+4
-4
-
318. 匿名 2019/02/28(木) 23:53:47
内科で診察待ちしてたらおばあさんが受付に来た。
どうされましたか?って受付の人が聞いたら足をくじいたと。
受付の人は整形外科を案内してました。
そういうこともあるから、先に聞くのは親切だと思う。+100
-0
-
319. 匿名 2019/02/28(木) 23:55:55
夫が入院する事になったんだけど、入院の予約を入れ、職場にも無理を言ってシフトを組んでもらった後に病院から連絡があり、予約日に入院できなくなったから入院する日を変更して下さいとの事…。
ただでさえ忙しい職場に無理を言って、10人以上いる従業員のシフトを色々融通きかせてもらったんだから、そんな簡単に変更なんてできない…と夫が頭を抱えてたよ。
なんで病院側って、患者側が病院側に都合を合わせるのが当たり前と思ってるの?
何日も仕事を休むのが簡単にいかない職場で働いてる患者は山ほどいると思うよ。+14
-29
-
320. 匿名 2019/03/01(金) 00:02:59
田舎の病院の医者の態度はすごいよー。お医者様だからね。+22
-1
-
321. 匿名 2019/03/01(金) 00:07:59
福岡のエンゼル◯タニティって産婦人科が最悪だった!本当に最低だったからみんな気をつけてほしい!
ちょうど日曜日だったけど、この病院しか日曜日の昼に営業してるとこなかったから仕方なくここに行ったら、診察の時そこの医者に「セックスのしすぎなんじゃないの?」って言われた!ありえないしセクハラだし…
ちょうど花粉症の時期で鼻がムズムズしてティッシュ欲しいんですけどって看護師に言ったら「女なんだからティッシュくらい持ちなさいよ、何であげなきゃいけないの」って言われた!
しかも結局カンジタなのに子宮頚がんの検査まで勝手にされてて、支払いで5000円も金とられてたし…
後から聞いたけど日曜日に営業する病院って平日で客が入らないからあまり良い医者はないみたい!
福岡の堤の病院!ネットの口コミでも悪い口コミ多かったから気をつけて!+59
-16
-
322. 匿名 2019/03/01(金) 00:09:23
税金でくってるくせに、不必要な薬だしてもうけてるくせに
慈善事業じゃないからいやならくるなとはひどいもんだ
年々あがってく健康保険料が医療関係者のふところにおさまってるんだからいわせてよ+8
-32
-
323. 匿名 2019/03/01(金) 00:16:27
不親切とは違うけど、子供の発熱でかかったとき、処方した薬の説明されたあと「わかりました。ありがとうございます」って言ったら「いやありがとうございますじゃなくてね、必要だから処方してるの!」って怒られたw+89
-0
-
324. 匿名 2019/03/01(金) 00:17:05
>>270
受付は受付の仕事。
問診は看護師の仕事。+11
-11
-
325. 匿名 2019/03/01(金) 00:17:56
体調が悪いため近所の総合病院に行きましたが
1回目、今日は予約のみ
2回目、午後から予約のみに変わった
と言われ診察を断られてしまいました。
とりあえず後日、電話で別日で診察受けれないか聞いたところ
その日も予約のみと言われ…
タイミングもあるので仕方ないけど
一応今までの経緯を説明しましたが
別の日に来てください。すいません。
って半ギレで言われて電話切られた
びっくりしました…+8
-1
-
326. 匿名 2019/03/01(金) 00:18:12
>>201です。
>>239さん ありがとうございます、優しい方ですね。モヤモヤが和らぎました。
>>313さん 母音から始まる産婦人科です。それ以上はごめんなさい。もう10年以上前のことなので、対応が変わっていれば良いのですが…。
+14
-1
-
327. 匿名 2019/03/01(金) 00:21:50
F市の志田歯科医院。あそこは医者も衛生士も最悪。
二度と関わりたくない。+5
-3
-
328. 匿名 2019/03/01(金) 00:22:29
夜中に救急で担ぎ込まれた翌朝
翌日の朝食の時に箸を持って来ていない事で看護師に怒られました
食欲なかったので食べなかったけど
普通救急で箸持って来る?+108
-2
-
329. 匿名 2019/03/01(金) 00:26:49
>>328
どう考えてもクレイジーナース
+77
-1
-
330. 匿名 2019/03/01(金) 00:29:15
>>38私も医療関係です!!
激しく同意します!!+9
-12
-
331. 匿名 2019/03/01(金) 00:38:03
大学病院の受付、ニチ◯の派遣医療事務なのに医師より偉そうで無愛想なのなんで?
毎日嫌というほど来る患者に辟易してるのもわかるけど、態度悪すぎ
忙しくて煩わしいなら派遣やめちまえ
手術して熱が下がらない私に「精密検査しても悪いところないのに何で熱下がらないの?早く退院してよ!忙しいからアイスノンは自分で冷蔵庫から取って来て!どこも悪くないんだから!」って舌打ちしながら言い放った看護師
医者に言え
こちとらも家に帰りたいんだよ
+55
-1
-
332. 匿名 2019/03/01(金) 00:44:36
子供を予防接種に連れて行ったら、問診も説明もなくいきなり子供を無言で看護師が2人で押さえつけて、医師も無言で注射しようとした。子供が怖がって泣いて嫌がり、暴れて振りほどいて逃げたら
呆れたように「今度はお母さんが一緒に押さえつけましょう。」って、看護師が子供の両手を捕まえて引きずって来た。私はあまりの事にちょっと混乱してしまった。泣いてる子供を看護師から奪って抱きしめた。
私が怒って「もういいです。他の病院に行くので問診票返して下さい。」と言って帰ろうとしたら
保険診療じゃないからと1500円、実費で支払わされた。
トラウマになるわ。その体験に1500円払うなんて本当に屈辱的。+12
-59
-
333. 匿名 2019/03/01(金) 00:47:47
内科でも整形外科でも、受付の人が無愛想だったり冷たい感じだと、そこでもう萎えるよね。
やたら馴れ馴れしい患者とかいたりするから、日々イラつくことも多いんだろうけど、始めてお目にかかる初診の人に患者もそれってなんなんだろう。+52
-2
-
334. 匿名 2019/03/01(金) 00:49:17
妊娠中に問題があり、流産しないように薬飲んだりして入院してました。結局流産になってしまい、すごくショックで看護師さんにも慰められながらたくさん泣いて…。半日後くらいに、今まで飲んでいた薬はどうしたらいいか、別の看護師さんに「それは流産しないようにする薬だからね。あなたはもうママじゃないんだから飲まなくていいよ」と。流産して悲しんだ人に言う言葉ではないと思いました+82
-2
-
335. 匿名 2019/03/01(金) 00:50:06
>>330
はい私も同じく同意します+4
-3
-
336. 匿名 2019/03/01(金) 00:50:23
デリカシーの話し出てたけど医療従事者と以外の方では少しズレがあるよね
医療従事者からすると服を脱ぐとか婦人科系診察だけど男性医師とか人前で体重を言うとか意味がある事って知ってるなら気にならない
自分が気にならないから患者にも言っちゃう
そこにズレがあるからデリカシー問題は理解し合えないかもね+12
-4
-
337. 匿名 2019/03/01(金) 00:50:53
受付時間は守りましょうよ
過ぎたら診て貰えないのは当たり前+76
-4
-
338. 匿名 2019/03/01(金) 00:52:27
>>317
時間内に入ったのに?じゃ何分前に入るなら連絡いらないの?+10
-5
-
339. 匿名 2019/03/01(金) 00:57:33
ギリギリの時間になるなら、続きの検査や詳しい診察はまた後日ってこともあるので、電話で相談した方が良いかも+9
-1
-
340. 匿名 2019/03/01(金) 00:58:50
箸ってなんだそれ
聞いたことない+30
-0
-
341. 匿名 2019/03/01(金) 00:59:01
不親切とかじゃないけど、風邪引いて初めて行った病院が誰も待ってなくてラッキー!と思ってたら、診察室呼ばれて中に入ってビックリ...
ゴミ屋敷状態(o_o)
床から天井まで本が山積み、コンビニの袋に入ったゴミが大量、食べ終えた弁当のトレイ
診察も1分以内
喉見る時の銀色のヘラみたいなん入れられたけど、あれ綺麗だったのかな...+34
-0
-
342. 匿名 2019/03/01(金) 01:05:09
先生と看護師はなかなか感じ良いのに受付の女が感じ悪い所が案外ある。医者で横柄な人ってたまにいるけど、受付が偉そうってどの立場なの?笑
やる気ないならさっさとやめろ。お前がいなくても誰も困らない。+43
-6
-
343. 匿名 2019/03/01(金) 01:09:50
受付に症状を話すのが嫌って方は、「先生に直接お話しします」って言えばいいと思います。そういう方にはそれ以上は伺いません。
受付は定期診察か、感染症疑いで待合室を分けるか、健診なら身体計測してもらうとか、尿検査を先にしてもらうか、「胸が苦しくて…」とか言われたら看護師さんに声掛けて問診してもらうとか。
振り分けする程度のことしか聞きませんよ。+46
-0
-
344. 匿名 2019/03/01(金) 01:10:25
>>38
お前みたいなやつ向いてないからとっとと辞めろ+5
-20
-
345. 匿名 2019/03/01(金) 01:12:47
>>344
え?ちょっと待って
それは言っちゃいかんだろ+10
-8
-
346. 匿名 2019/03/01(金) 01:15:44
>>36
私が行っている所はバスタオルないよ。衛生上の問題みたい。
慣れれば普通だしむしろ他人の陰毛に触れたバスタオル使いたくないと思うようになったよ。+44
-0
-
347. 匿名 2019/03/01(金) 01:29:12
看護師さんはいい人多いけど問題は受付の人!
事務の人ほんと腹立つ人多い+22
-8
-
348. 匿名 2019/03/01(金) 01:29:48
受付けで症状聞かれるの嫌なのは、他の患者さんに聞かれるのが嫌なんだよね。私の場合。
これだけプライバシー保護が言われる世の中になったのに、病院だけは公然とプライバシーをさらけ出さなきゃならないのが疑問。
もっと病院関係者だけに話せる様に出来ないのかな?と常々思う。出来ないから?こうなんだろうけど。
以前産婦人科で、奥さんの付添で男性が居たりするのに、大声でどうしました?って聞かれて
ここじゃ話したくないと言ったら、別部屋で聞いてくれた。嫌な人はNOって言ってもいいと思う。
そういう人が増えたら、早く受付出来てプライバシーも確保出来る様に改善されるんじゃないかなー。
されるといいなー。
+38
-2
-
349. 匿名 2019/03/01(金) 01:36:54
病棟看護師ですが、ここ見てると患者さんのこと嫌いになりそう。あなたが望むような手厚い看護や対応を受けたいならそれなりのお金払ってVIP対応のある病院で受けて下さいと言いたい。重症患者の急変対応した後に軽症の患者さんに「遅い。いつまで待たせるだ、仕事しろよ。」と言われた時はさすがにぶん殴りたくなった。その場は謝ったけど。待たせたのは申し訳ないけど、サボってた訳ではないしこちとら命の瀬戸際で走り回ってたんだよ。優先順位があることを少しは理解して欲しいと思う。
はぁ、仕事行きたくない。。。+44
-26
-
350. 匿名 2019/03/01(金) 01:40:51
初めての出産の時の助産師。
陣痛が始まり、無痛分娩なので麻酔を入れる予定でした。助産師さんに「どうする?もう麻酔いれる?まだ全然早いと思うけど」といわれたので、痛いけど我慢できる程度だったので「まだ大丈夫です」と伝えてました。
しばらくして、また「麻酔どうする?」とまた聞かれたけど陣痛の痛みも先程と同じだったので「まだ大丈夫です」と伝えたました。そのあと3回くらい同じやり取りをした後「痛いんでしょ?我慢できるの?」と言われたので
「タイミング的にもう麻酔をいれられるんですか?」と聞いたら「まだ全然早いと思うけど」と言うんです…
別に痛みもこのくらいなら全然大丈夫だと思ったので「まだ大丈夫です」と伝えたところ、陣痛室のカーテンをシャッと閉めて「あーもうウゼー」と言われました。
そのあと助産師さんが先生を呼び
「あなたはいつまでそんな事を言ってるんだ!別に我慢しなくていいいんだよ」とキレた口調で言われ半泣きで麻酔をお願いしました。
私はどうすれば良かったんだ…+61
-1
-
351. 匿名 2019/03/01(金) 01:45:53
あれは6年前の話。卵巣嚢腫が発見され、その病院では手術できる医師がいなく別の病院に紹介状を書くと言われ診察室内で40分近く待たされた。その前に待合室で予約してるのにもかかわらず2時間待たせられている…
さすがに診察室内で待たせすぎだろうと思ったが患者が多く忙しいのだろうと考え待っていた。看護師が1人顔を出したので「すみません。ずっと待ってるんですがまだですかね…?」と申し訳なさそうに聞いてみた。すると「すみません。」と言って看護師は去っていった。その直後奥の方からさっきの看護師の声で「なんかあそこの診察室に変な人いるんですけど〜、なんかずっと待ってるってすごく怒ってますよ〜」ってW(`0`)W
そしたら医師が「あ〜‼︎そうだった!忘れてた忘れてた笑」って…。
その後紹介状を書き始めたらしくやっと戻ってきたと思ったら「お待たせしました。」だって…
もう絶対こんな病院行くもんか‼︎
こっちは患者の立場で、病気が発覚して気分が落ち込んでるのにそれに追い打ちをかけるようにそんな対応されて…
看護師も医師も最低。
患者を変な人呼ばわりしたあの看護師、今でも忘れない。
悔しくて悔しくて涙が溢れるのを必死で我慢した若かりし頃の私。
クレーム入れてやればよかったって本当に後悔。
でもここに書き込んで少しスッキリしました!+76
-6
-
352. 匿名 2019/03/01(金) 01:55:12
>>41
え、骨折って急患なの?
他の患者を差し置いて見きゃいけないのかな
骨折場所にもよるけど骨折は普通に待っとけるよ。
子供老人関係ないよ+15
-10
-
353. 匿名 2019/03/01(金) 01:56:31
>>60
病院くる人はみんなキツいんだよ。
精一杯医者も看護師も捌いてるんだよ
自分が特別じゃない+6
-8
-
354. 匿名 2019/03/01(金) 01:59:14
ほんとに感じ悪い病院だから名前書いちゃうけど、
高津って駅前の溝ノ口近くの原医院って病院、最悪。
看護師たちが患者の事クスクス笑いながら見てくるし患者の悪口も言いたい放題。
内科の男の院長先生はいいんだけど皮膚科の女の先生(おばさん)は性格が不安定でメンヘラ。
原医院ってもともと評判良くないのは知ってたけどこんなにひどいとは思わなかったよ+37
-5
-
355. 匿名 2019/03/01(金) 02:04:23
まあ病院、医療者に不満あるなら行かなければいいじゃん
でも結局頼るのは病院であって医療者なんでしょ~
矛盾+6
-11
-
356. 匿名 2019/03/01(金) 02:16:07
>>43
私も帝王切開の手術で麻酔効いてないのに切られた。
メスで切られた瞬間、痛いってよりは、めちゃくちゃ熱いんですよね、アレって。
一生忘れない。
私もオペ室で叫びましたよw
先生!麻酔もう1本追加で!って。
さすがに2人目産む時は別の病院選んだわ。
ま、でも、麻酔効いてるか?効いてないか?くらいで切らないと、赤ちゃんまで麻酔で眠ってしまって、それで産声をあげないと、そっちのがヤバいから、医師的にはなるべく早めに切りたいみたいよ。
麻酔効きにくい体質とか、ホントに苦痛…
+27
-2
-
357. 匿名 2019/03/01(金) 02:16:50
不妊治療で妊娠したので、
分娩する総合病院の産婦人科を紹介して貰った。
初診で、心療内科にも通っていて服薬してることも
ちゃんと告げて妊娠6ヶ月まで通ってた。
でも6ヶ月の検診の最後に看護師から
うちは精神科を併設していないから分娩は
無理かも?
来月の検診で先生とお話しして、
多分転院してもらうからご自身でも探してみてね。
と言われた。
無責任だし、あまりの不信感で、
その日のうちに色々産科をあたり
翌日から違う病院にお世話になってる。
通りで総合病院の産婦人科なのに
やけに患者か少なかったわけだと妙に納得した。
ちなみに札幌です。
+9
-5
-
358. 匿名 2019/03/01(金) 02:23:15
産婦人科でお産入院してた時、母子同室だったんだけど、子が夜泣き止まなくてしんどくてナースステーションに相談に行ったら、「とにかくあやすしかないね」と冷たく言い放った看護師。いや、そのあやし方を教えてくれよ。
沐浴の仕方教わった時もその看護師が担当で、ちゃんと事前に配布された『沐浴に必要なものリスト』確認して行ったのに、「赤ちゃんの下着は?」といきなり冷たく言われた。その時は私がリストから見落としたのかと思い、謝って取りに行ったけど、後で見たらそもそもリストにない。そら考えてみれば赤ちゃん風呂に入れるんだから新しい下着必要なのわかるけど、リストに書いてない方も書いてない方だろ。もっと「リストにはないんだけど、下着も用意してきてくださいね」とか言い方あるだろ。
沐浴指導始まってからも、初めてだから何も分からなくて「ボディシャンプーはこのくらいの量で大丈夫ですか?」って確認したら「どうでもいいです」ってまたも冷たく言われた。
他のママさんに対してもこういう態度だった。他の看護師さんがみんなニコニコしてる分、こいつだけ際立ってやな奴だった。
普段は楽観的な方だけど、産後すぐだからか情緒不安定な中、この看護師のせいで相当病んだ。たった1週間の入院が長くて長くて。もうあの病院にはかからない!+42
-7
-
359. 匿名 2019/03/01(金) 02:26:17
中学生の時お尻から出血があったから診てもらった時ズボン、パンツを下ろした時、毛の部分が見えてしまい、カーテンの外で看護師2人がクスクス笑ってた!
中学生であんなボーボーなんてね!みたいな。
恥ずかしいプラス悲しかったのを思い出す。
埼◯県真ん中病院!!
+55
-3
-
360. 匿名 2019/03/01(金) 02:33:47
長くなりますが、こないだ行った小児科で1人すごい看護婦がいました
そこは診察の前に看護婦さんが問診表見ながら熱測ったりいくつか質問したりするんだけど、女の子連れたご夫婦についてた看護婦が酷かった
その子まだ1歳か2歳ぐらいで体温計触っちゃったんだけど、「ちょっと!触らないで!お医者さんごっこじゃないんだから!」ってキレて嫌味言ってた。そのほかにもお母さんに嫌味言ってて。
うわーと思いながら見てたんだけど、うちの子のインフルの検査担当がその看護婦で。
2歳の息子は泣いてぐずる時に「抱っこ〜!」って言うのが口癖で、その時も私の膝に乗ってたんだけど「抱っこ〜!」ってしがみついてきたんだ
そしたら、「抱っこしてるでしょうが!」って‥
で、「動くと痛いって言ってるでしょ!」って言いながら鼻に綿棒突っ込んで
最後ご褒美にシールをあげる流れになってて、泣き続けてる息子に「どれがいいの?」と聞いても当然本人は答えられないんだけど、間髪入れずに「なに⁈シールいらないの⁈」ってキレられた。
性格悪過ぎてびっくりしましたし、
そんなに子供が嫌いなら小児科で働くなよと思いました。+65
-13
-
361. 匿名 2019/03/01(金) 02:46:13
いやぁ、でも病院クリニックの受付は感じ悪い人多いよ。他の患者さんが受付でした質問に、そんな答え方しなくても…って側から見てて思うことある。
患者さんはそこの医師に診てもらいたいから我慢するけど、受付は自分まで偉くなったと勘違いしてない?+77
-10
-
362. 匿名 2019/03/01(金) 03:10:57
総合病院に子供が入院した際に、帰る時間に看護師が帰らせてくれなかった。
寝かせてから帰宅したくても、私がどう頑張っても寝てくれなくて。それでも帰してもらえず。
朝早くから付きっきりで疲労困憊だったのと、家に子供を留守番させていたためぶちギレた。+3
-13
-
363. 匿名 2019/03/01(金) 03:15:26
看護師だけどたしかに患者さんの不安な気持ちに寄り添わない態度は良くないと思うけど、患者さんがわがままだったり治療したくないとか、治療のために我慢してほしいことを守らないのは困るしイライラする。それでトラブル起きたら全部看護師のせい。それなら治療しなで退院してくださって結構ですと思ってしまう。。+41
-6
-
364. 匿名 2019/03/01(金) 03:24:01
出産で入院した病院が母子同室だったんだけど、真夜中になると空いてたはずのベッドに誰かが寝に来て、2時間ぐらいすると携帯電話のアラームを大きな音で鳴らして起きて、ジャッ!と仕切りのカーテンを開けてどこかへいなくなる。
2日目に子供が泣くと「うるせーな!どっか行けよ!」と、その人の声。産後すぐで心身ともにボロボロだったから泣きそうになりながら、その人がいなくなるまで授乳室で過ごした。
その翌日もまた夜中に来たので、そっと覗くと病院の制服を着ている人が夜勤の間に寝に来てる様子だった。でも入院中に子供が意地悪されたらと思うと怖くて誰にも言えなかった。
夜勤の人が空きベッドで仮眠取るなんてことあるの?これって普通?
お産で有名らしいみなとみらいの大きな病院だったけど、陣痛でうなってる妊婦たちの枕元で大声でプライベートの話を延々としていたり、舌打ちしたり、色々とアレな病院だった。+51
-3
-
365. 匿名 2019/03/01(金) 03:41:49
ワザワザレントゲン撮るかもしれないと思って、ホックのない下着をきてた
看護師さんもそれならいいと言ったのに
医者が一言 「はだか」
今なら断って帰ってきてる+12
-1
-
366. 匿名 2019/03/01(金) 04:22:36
隣の市の市民病院に初めて行ったとき、
受け付け開始前だったので
みんなソファに座っていました。
なので私も座って待とうと思って空いてるところに座ろうと思ったら
両隣の人が「みんな並んでいるんですよ」と。
驚きました。
周りを見たけどソファに座って待つなんてどこにも書いてありません。
ウロウロして最後尾を探したら
最後尾付近の人がこっちを見ていてくれて合図をしてくれました。
常連さんだけ理解してるってことなのか未だに不思議です。
+43
-1
-
367. 匿名 2019/03/01(金) 04:39:42
一時期病んでて自殺未遂したことがあって無理矢理入れられた精神医療センターで虐待された
真冬なのに真水でしか顔を洗わせてもらえない、ストレス性腸炎も患ってたのにお腹痛いって言っても薬くれない、名前と効能すら教えてくれない謎の薬を飲まされてたのに何の薬かも教えてくれない、その他沢山あって書ききれない
挙げ句の果てには実習で来てたおかめ顔の看護学生に「お仕事何されてるんですかぁ?♪」って聞かれて答えたら、看護師女に好かれる職業だからそれについて根掘り葉掘り聞かれたり今度合コンするだのどうでもいい自分語りされた
退院前日なのに職場のこと鮮明に思い出しちゃって一気に体調悪くて眠れなかった。退院の時に苦情入れればよかった。
仕事で鬱になって入院してる人がいる確率高いのに患者のこと考えずに無神経にそういうことしてくるあの女には看護師になってほしくない。+5
-28
-
368. 匿名 2019/03/01(金) 04:48:33
『患者様』多いですよね。
具合悪いんだからわがまま言ったり、威張ったりしてもいい思ってる人。
患者様は病院を選べるのだから、文句あるなら他所へ行けばいい。
病院は患者を選べない。
+28
-22
-
369. 匿名 2019/03/01(金) 05:06:12
看護師の対応は「病院」か「医院」かで変わると思う
病棟なら師長が、医院なら医師が、それぞれどんな人間かで下に付く者は否が応でも影響受ける
上がいい顔してても雇われ看護師がみんな冷たく暗い顔なら、そこはそういう医療現場なんだよ
+21
-0
-
370. 匿名 2019/03/01(金) 05:17:14
ちょいトピズレだけど産科で会計の時に診察の待ち時間が長すぎるとずっと受付に文句言っている夫婦いて、
私の会計待ち時間が伸びるから
はやく帰れよって思った。
+37
-3
-
371. 匿名 2019/03/01(金) 05:19:29
まだ子供を諦めてなかった頃、
卵管が詰まらず通常に通るかの検査で
先生はおじさんだったんだけど
検査直前の器具を入れる前に、「出産したことないならこの検査は相当キツイし痛いょ大丈夫?」って
かなりビビらされ
元々ネットでも、失神する人がいるくらいって見てたからかなり不安を煽られて怖かった
看護師さんは優しかったけど…
結局卵管はどちらもほとんど通らなくて
「こんなことは長年やってて初めてだ」とか言われ
「自然妊娠は無理かな」とショックな上に
最後には「にしてもきみは凄いね、痛みに強いんだね
気を失う人が居るくらいなのに痛くなかったの?」
みたいな謎に褒められ?
なんか色々とモヤモヤした+1
-28
-
372. 匿名 2019/03/01(金) 05:36:58
近くの整形外科は、受付も看護師さんもとっても良い人で、内科もあって内科は風邪引いたりしたときに行っていました。(内科はとても良い先生)先週洗い物をしていてコップを割り血が噴き出し、恐くなって近くの総合病院に電話してみたら、とりあえず個人の整形外科に行って下さいと言われ行きました。診察室に呼ばれると、看護師さんの消毒だけでドクターの診察なし。あのー診察は?と聞いたら今ちょっとと言われ会計して帰りました。2時間後くらいからまた、包帯から血がにじみ出てきて、違う病院でドクターに診てもらったら、破片が残っていて、5針縫いました。
患者さんも私1人だったし。何で診てくれなかったのだろう?
+11
-3
-
373. 匿名 2019/03/01(金) 05:38:43
子供の湿疹が気になったのでいつもと違う小児科へ行ってなんともないと言われ診察終わって待合室で待ってたら母子手帳持って看護婦が出て来て、『こないだ予防接種したみたいだけどその時その病院の先生に相談しなかったの?そんなんじゃダメだよ!お母さん!』とめっちゃ怒られた。
その時はそんな気になる湿疹でもなかったのに…でもその時育児に悩んでたからそこ言葉でなんか自分を責めた…。
言われることは間違ってなかったかもしれないけど言い方に気をつけて欲しい。+9
-20
-
374. 匿名 2019/03/01(金) 05:45:26
会計の時に時間がかかりそうだったので、その間に電話をしようと思い、まだ時間かかりそうですか?って聞いたら今してますけど!!って怒られた。+12
-3
-
375. 匿名 2019/03/01(金) 05:47:55
医者って診察する患者の保険証って見てるの?
あの会社かとか獣医かとかナマポかよとか見れるの?+11
-0
-
376. 匿名 2019/03/01(金) 05:52:53
一人目出産のとき陣痛の進みがかなり早くて、でも看護師は初産だからまだまだ時間かかるって思ったらしく、痛いって言っても信じてもらえなかった。ずっと痛くて、痛くない時なんかなかったのに、今は痛くないはずよ!まだまだ後10時間くらいかかるんだから!とか言われ、それでも痛いと訴えるとため息つかれて、じゃぁ見てみようか?って言われ歩いて行かされそうになったけど歩けず車椅子用意してもらったら嫌な顔され、見てもらったら赤ちゃんの頭がもう見えててそれから15分くらいで産まれた。その看護師がそりゃぁ痛いはずだよねって、悪いのはその看護師だけど、二度とそこでは産まないと決めた。+41
-3
-
377. 匿名 2019/03/01(金) 06:11:41
名前だしたらいーのに+26
-2
-
378. 匿名 2019/03/01(金) 06:50:29
大阪の太融寺近くの病院
受付が、非難するような目で見る人や軽蔑したようにニヤニヤして無言で見てくる
先生も、何でも聞いてと言うわりに、ごく普通のことを聞いてるのに突然怒りを押さえてるみたいにプルプルして、怖い
メンタルのこととかも相談してと言われたけど、先生の方がメンタルやばそうだった
何が地雷かわからないけど、雑誌に論文載せてるみたいだから、つまらんこと聞くな!と腹が立ったんだろうか
風俗街にあるから、風俗嬢と思われたのかもだけど、そのわりには患者他に一人もいなかった
昔は先生も受付もよかった印象で、待合室もいっぱいだったのにどうしたんだろう
もう行かないけど+7
-0
-
379. 匿名 2019/03/01(金) 06:51:31
不親切というか、
生後1ヶ月手前で発熱し、朝一番小児科の個人病院に行ったら、大きい病院にすぐ行くよう紹介状をもらい総合病院に。
小児科は混んでいたようで、診察あるからと授乳禁止されたまま午後になって、やっと診察受けたけど即入院
子供も辛かっただろうなと思う。私も授乳できずじまいでパンパンに腫れて搾乳は激痛だし熱出した。
+11
-3
-
380. 匿名 2019/03/01(金) 07:01:36
ごめん、偏見かもしれないけど病院に勤めてる人ってもれなくいつもイライラしてる印象。
ミスが許されない仕事だし、忙しいのも分かるけどさ。
大変だとは思うけど、患者の不安な気持ちとかもちゃんと分かって欲しい。+16
-20
-
381. 匿名 2019/03/01(金) 07:01:39
もうつぶれたけど、生理の終わりかけでもタンポンポン使ってたからかヒリヒリしてきたので受診した産婦人科
しょっぱなから、じじい先生に「やりすぎだからそうなるんだ!」
みたいに吐き捨てるように言われた
いや、タンポンのせいだと〜と言いかけると、「そんな言い訳はいいから」
その時彼氏もいなかったのに、腹立った
出された薬で手足が灰色に浮腫んで気持ち悪かったし
その時以外同じ症状でもそんな風になったことなし
近くの他の病院に行ったら、待合室で他の患者が「あの病院は怒られる、なんでかわからないけど怒られる」と言ってた
ボケてたのかな+27
-1
-
382. 匿名 2019/03/01(金) 07:20:06
乳がんでPET検査した時、看護師に「えっ!ちょっと触らせて貰っていいですか?!」と触ってこられた
もう確定して転移を調べるのに、看護師にいきなり触られる必要なかったんじゃないかと思う
若い患者が珍しいのかもだけど、同年代なのにちょっとはしゃいだ感じが伝わって来て、後からモヤモヤする+21
-1
-
383. 匿名 2019/03/01(金) 07:36:11
>>38
禿同
会話が成立しない患者とか、美容整形後メンテを保険医療で
やろうとして断られ逆ギレとか、患者さんも凄いの居るけど
必死に回してるんだけどね。+8
-3
-
384. 匿名 2019/03/01(金) 07:44:20
病院じゃないけど市で検診を受けたら問診もバリウムもビックリするぐらい愛想もなく感じが悪かった‥
仕事場に来てた検診車と違う‥仕事の検診車の人は毎年親切だった‥
ナニコレ?仕事やめたらこんな対応されなきゃいけないの?7000円の格安だから?やっぱ優しく丁寧にされたかったら5万前後で人間ドック受けろ!ってこと?
シビアだな~検診無料で受けれるって会社員のメリットだったんだな~と思った。+11
-0
-
385. 匿名 2019/03/01(金) 07:55:21
>>383
必死に回して余裕ないから患者にあたってるの?
迷惑だわ+14
-10
-
386. 匿名 2019/03/01(金) 07:55:39
病院で診察を受けた後、隣にある調剤薬局へ。
薬をもらって薬の説明を受けてる時に急に冷や汗とめまいが起きて、倒れこんでしまった。
その間レジ対応してたスタッフ含め、カウンターにいた全員こっちを見てるだけで、声もかけないし近寄りもしなかった。
私以外お客いなくて空いてたのに。
倒れてる人がいるのに動きもしない医療従事者って、何のために存在してるんだろう。
+54
-4
-
387. 匿名 2019/03/01(金) 08:01:30
昨日のことなのですが、今入院をしていて急用で先生を呼んでもらいたくてひとりの看護師さんに呼んでもらうように声をかけたら待ってて下さーいとだけ言われました。呼ぶことも何をするわけでもなくその看護師さんの前で待たされていたと思ったら別の看護師さんのところに走って行って目の前でプライベートな話を5分ほど…
やーっと終わったと思ったらわたしのことを忘れていたみたいであっ!ってなり呼びに行きました。
プライベートの話は仕事の後にしろよな。+10
-1
-
388. 匿名 2019/03/01(金) 08:02:48
帰りの窓口でのお会計。
看護婦さん?だか事務さんだか知らないけど、うつむいてカルテか何か見ながら喋るしアクリル板?みたいなのもあるから聞き取れなかった。
「はい?」って聞き返したら「〇〇円です!」って怖い顔で言われてしまった。
私の「はい?」も感じ悪いかもしれないが、あの状態でききとれない。
子供の頃から通ってる皮膚科だったから残念でした。+2
-10
-
389. 匿名 2019/03/01(金) 08:07:52
>>385
そうそう、貴女みたいな患者が多いの。
何処にも患者に当たるなんて書いてないのに。
ここ見てると中国て社会問題になってる患者→医療者への
無理な要求と暴力沙汰を思い出すわ。
他の患者の診察中に医者と話したくて
診察室のドアをノックも無しに開けて入ってきて
いきなり話始めるモンスター多いし。
ここみてると、具合悪いと何しても良いと思ってる患者多いの分かった。
+20
-12
-
390. 匿名 2019/03/01(金) 08:15:34
逆に最近行った婦人科が
当たりでびっくりした。
先生、優しいし納得いく
説明してくれる。患者の
気持ちをよく聞いてくれる。
看護師さん受付さん、
超感じよくて親切。
今まで酷い病院ばかりだったから
病院にいるのに、ここは天国かと
わけわからん事思った。+47
-0
-
391. 匿名 2019/03/01(金) 08:16:14
地元で有名な産婦人科の院長。
数日前に未成年の出産に立ち合ったけど
我慢強い子で、ずっと陣痛に耐えていて
とても立派だったと。
あんな若い子でもひたすら耐えるのだから
出産の時にみっともなく叫ばないように。
と、母親学級か何かの時に言われた。
やっぱり何回出産に立ち合っても
男には出産の痛みはわかんない
んだろうな~…。
2人目は院長が担当じゃないときに
受診しましたが最高でした。+30
-2
-
392. 匿名 2019/03/01(金) 08:16:31
接客業じゃないから何?
愛想良くしろ!とは言わないよ。
待ち時間が長くなるのも仕方ないし理解してる。
でも、偉そうにしたり愛想悪くする必要ある?普通に接することが出来ないのかな。接客業だとかそうじゃないとか関係ないよ。人としてどうかと思う。+53
-8
-
393. 匿名 2019/03/01(金) 08:16:52
病院側のミスで2年前の支払い請求ができてなかったと電話が来た
どういう理由なのかはわからない一点張りで、請求書を送るから住所教えろと何度も言われたけど住所変更手続きはしたばかり。しかもGW中だったし、本当に病院からの電話なのかよくわからなくて怖かった。結局、次に病院に行った時に支払いは済ませたけど(本当に病院からの電話だった)何故連休中に電話してきたのか?住所はカルテに書いてあったのに見なかったのか?など疑問ばかり残った
病院側のミスだったのに「滞納者」呼ばわりされたし。今でも納得がいかない。ちなみに国立の東京でいちばん有名な病院です。。。+31
-0
-
394. 匿名 2019/03/01(金) 08:21:10
>>389
あなたの迷惑な患者とここにいる患者を同一に考えるのはおかしいよ+20
-1
-
395. 匿名 2019/03/01(金) 08:24:24
看護師って頭悪すぎ+6
-17
-
396. 匿名 2019/03/01(金) 08:46:06
婦人科系の病気で同じ病院に2回目の入院。
入院時に既往歴とか家族構成とか書く紙があるんだけど、また一から書けって言われた。
前回書いたものをプリントアウトして違う所だけ書き足しでよくないですか?
既往歴とかは何を書いたか忘れちゃったから、事務の方に聞きながら増えた分だけを書いていいか確認したら渋々了承して貰えました。+2
-15
-
397. 匿名 2019/03/01(金) 08:49:03
看護師にはとにかく普通にしてほしい
あんなにイライラギスギスされたら余計具合が悪くなる
飲食でも商店でもみなさん普通に働いてますよ
何で病院の中だけ特別許されると思うのか不思議です+22
-11
-
398. 匿名 2019/03/01(金) 09:01:32
花粉症の症状がかなりキツくて、鼻づまりと目のかゆみが原因で寝不足状態がしばらく続いたから、薬を処方して貰おうと思って総合病院の内科に行ったら見るからに気キツそうな女医に「花粉症の薬なんかない!!」って言われて診察終了。
ここの病院には二度と来ないって決めたよ。+20
-1
-
399. 匿名 2019/03/01(金) 09:03:44
みんなオーバーサービス求めすぎ
医者や看護師が神様か何かと勘違いされてる方が多いね
そして被害妄想や自己愛が強すぎる。
麻酔した後は幻聴でしょう。意識しっかりしてるわけないじゃん。間違って記憶してるんだよ。
問診票見ただけで、うちの専門じゃないて解るものもある。
採血する場所、表記されてるはずだから自分で探す努力をしろ
オーバーサービス求めすぎ+23
-27
-
400. 匿名 2019/03/01(金) 09:06:01
近所の耳鼻科、ネットから診察順番待ちができるんだけど、9時診療開始で、7時からネット受付、7時3分には整理番号60まで出て「本日の受付分は終了しました」となる。
一応、整理番号が余ってれば9時から病院の受付でも配るらしいけど、9時まで余ってることはまず無い。
急病ではもちろん行けないし、前日からそのつもりでいないと整理番号が取れない。
運良く取れても予約じゃなくてあくまでも整理番号だから何時頃に行けばいいかこまめにチェックしないといけない。
最大の問題はおばあちゃんは整理番号を取れないし、行くタイミングも見れないから完全に一日付き添いになる。
便利なのかもしれないけど、どうなんだろ。私はあまりメリットを感じないし、むしろ使いづらい。
あんまり知らないんだけどこういう病院最近多いの?+5
-1
-
401. 匿名 2019/03/01(金) 09:06:42
近所の耳鼻科、ネットから診察順番待ちができるんだけど、9時診療開始で、7時からネット受付、7時3分には整理番号60まで出て「本日の受付分は終了しました」となる。
一応、整理番号が余ってれば9時から病院の受付でも配るらしいけど、9時まで余ってることはまず無い。
急病ではもちろん行けないし、前日からそのつもりでいないと整理番号が取れない。
運良く取れても予約じゃなくてあくまでも整理番号だから何時頃に行けばいいかこまめにチェックしないといけない。
最大の問題はおばあちゃんは整理番号を取れないし、行くタイミングも見れないから完全に一日付き添いになる。
便利なのかもしれないけど、どうなんだろ。私はあまりメリットを感じないし、むしろ使いづらい。
あんまり知らないんだけどこういう病院最近多いの?+19
-0
-
402. 匿名 2019/03/01(金) 09:19:03
先生に処方箋もらって自分の家の近くの薬局に出したら「お薬変わったんですか?いつものと違いますけど」と言われ、先生が間違えて違うお薬出してて先生の書き換えた処方箋が無いと薬が出せなくて病院に電話して事情を説明したら「先生には電話は繋げませんので当院にfaxを送って下さい」とテンプレのような回答が…
薬剤師さんに多分早くて2〜3時間かかりますよと同情気味で言われてもう1度電話して「先生に聞くだけで良いから!!」と言ったらアッサリ変わってくれて「どうしたの?」と受けから何も聞いてない先生登場。
すぐ処方箋書き直して薬局にFAX送り直してくれたからよかったものの、確認しなかった私も悪いけど先生のミスだし、具合が悪い中病院で散々待たされて更に3時間も薬局で待てるかっつーの。+37
-2
-
403. 匿名 2019/03/01(金) 09:19:31
お金払ってるから立場が上とか考えてる患者さん多いけど、残りの7割は
私らの税金でもあるんだよ。
医者現場はお客様とサービス業者は成立しないんだから、
混んでりゃ待つし、生きるか死ぬかの救急優先になるし
少し考える力を身に付けてよ。
子供医療費がタダだからって、指の薄皮擦り剥けただけで来るなって。
お母さん主婦で納税してないから、働く人がどれだけの
保険税納めてるのか分からないんだろうけど、
この国はあと10年もすりゃ中国朝鮮以下の民度に成り下がりそう。
ガルちゃんは看護師目の敵にしてるから、
看護師は馬鹿呼ばわりされる前に申告しますと、
形成外科医ですから。+28
-27
-
404. 匿名 2019/03/01(金) 09:25:23
病院→患者を診てやる
患者→病気を治してもらう
その構図があるから病院の横柄な態度は変わらないよ
私は病院で10年以上働いてたから病院のこともわかる
診療時間が決まってるのにそのギリギリに来て診察してと意気込まれてもカルテ作ったり問診したり薬を用意、会計とありすぐには終わらないんです
気持ち良く診てもらいたいならギリギリはまずい
+41
-3
-
405. 匿名 2019/03/01(金) 09:27:14
>>30
コントみたいw+6
-0
-
406. 匿名 2019/03/01(金) 09:34:54
神戸の○災病院へ行った時のことですが看護師がガサツで信じられなかったです。
首の皮膚がかぶれて診てもらいにいったのですが大勢の患者さんが待っている中、名前を呼ばれて5m位離れたらを見たのはいうまでもありません。
もしかしたら他の初診の人が問診票にワキガと書いてあって間違えられたのかもしれませんがどんな病気も声に出していいものとは思いません。イヤな思いでその空間で1時間以上待ちました。自分のことじゃないのに泣きそうでとっても恥ずかしかったです。+3
-9
-
407. 匿名 2019/03/01(金) 09:43:55
>>399
看護師も患者にいろいろ求めすぎなんだよ
こっちは病人なんだからキツく言わないでほしい
判断力落ちてたり病院で緊張してるんだから
いろいろ言われてもできないこと多いよ+42
-9
-
408. 匿名 2019/03/01(金) 09:47:27
>>403
サラリーマンは保険組合から支払われてるんであって税金からじゃないですよ〜+16
-4
-
409. 匿名 2019/03/01(金) 09:49:44
病院なんだから受付時間過ぎてからも受けるのが当然、保険証忘れたけど自費は嫌だ、お金ないから払わないけど診察して薬出せ。
これら日常的に病院で患者さんがおっしゃることですが何故病院にだけこんな非常識を求めるのか?会社は営業時間過ぎたら電話すら出ないし割引券忘れた人に割引しないし食事した後お金持ってなかったら食い逃げで110番する。+58
-3
-
410. 匿名 2019/03/01(金) 09:53:44
>>409
そんな非常識患者より非常識看護婦の方が多いのが現実だと思う+8
-17
-
411. 匿名 2019/03/01(金) 09:55:05
先生が当たりでも看護師と受付がハズレなのあるある+18
-1
-
412. 匿名 2019/03/01(金) 09:56:05
>>401
うちの近くの病院数件がこれだわ〜。
時間きっかりに操作しても30人目の予約とかで、1番の人とかどうやってるのか本当に謎!
いつ出ればいいのかタイミングを計るのが大変で、5人前だとメールが来るも一気に進んだりして困る。結局、ずっとハラハラして早めに行って待つことになる。
ある病院は15分ごとの枠で日時指定して予約できるからすごく便利!
ネットが使えない人のために院内の受付に予約パネルもある。+9
-0
-
413. 匿名 2019/03/01(金) 10:01:14
>>402
受付が勝手に判断してるんだよね
こういうことは本当に多い
先生は受付で何が起きてるのか結構知らない+17
-1
-
414. 匿名 2019/03/01(金) 10:02:19
>>389
被害妄想じゃない?病院行ったほうがいいよw+4
-1
-
415. 匿名 2019/03/01(金) 10:02:42
わかりにくい病院も多いよね。
具合悪いのにあっち行け、こっち行けって。
病院側はその日来るたくさんの患者のうちの1人で「またかよ」としか思わないんだろうけど、患者は初めてなんだよ。
愛想をふりまけって言ってるんじゃない、人として最低限の礼儀をもって接してほしいってこと。+31
-2
-
416. 匿名 2019/03/01(金) 10:03:00
某ゴージャスで有名な、テレビでも何度も紹介されてる産婦人科。妊婦健診に行ったら心拍が止まってることが判り、掻爬手術しました。辛くて辛くて…胎児は業者が引き取って処置するとの事で「流産の原因を調べるんですか?」と院長に聞いたら、「次流産したら調べればいいよー」と。
今お腹の子供がいなくなったばかりで憔悴しきってる女に「次の流産」なんてデリカシーのない言葉を投げかけられるこのジジイに二度と関わりたくないと思い、次は別の病院で無事出産しました。+19
-12
-
417. 匿名 2019/03/01(金) 10:04:04
お腹がいたくて受診→触診のあと
医「すい臓がほとんど動いてないね」
私「えっ、それはどうしてですか?」
医「はぁ?そんなことわかんねーよ!」
それじゃ話すすまねーよ!+58
-1
-
418. 匿名 2019/03/01(金) 10:04:42
受付時間1分前とかは本当に止めた方が良いよ。
医師も診療時間後に会議があったり忙しい。同じ病状でも 早めに来た患者さんなら検査したり点滴したり考えて治療してくれるけど 診療時間ギリギリだと
検査や点滴の時間が無いから簡単な薬だけで「辛くなったら夜間診療行って」になっちゃう。
私は看護師だけどこれだけで帰さなきゃいけないのかって思う時がある。
夜間診療も多分検査はしないし…。
患者さんも色々忙しいとおもうけど 辛い時は早めの受診が良いよ
+32
-1
-
419. 匿名 2019/03/01(金) 10:06:39
看護師をもっと高学歴にしてほしい
腕力だけで生き残ってきたみたいなヤンキー看護師を減らしてほしい+9
-25
-
420. 匿名 2019/03/01(金) 10:08:17
>>414
横だけど
診療終わって次の患者さんの診察始まってるのに
「先生ーやっぱり○○の薬出してー」って入り込んでくる患者さんがいるよ。
こちらはびっくりする+37
-2
-
421. 匿名 2019/03/01(金) 10:11:46
先生に質問したら面倒くさそうに答えられる事が多い
だからぁーってすごくうっとおしそうにされた事もあって、私の質問の仕方が悪いのかな?って落ち込む
2、3個くらい質問しただけなのに
逆に旦那は結構質問責めにする割に丁寧に答えてもらえるタイプ
女だからなめられてんのかな?
+16
-6
-
422. 匿名 2019/03/01(金) 10:17:27
>>419
419さんはさぞかし高学歴で最高税率で所得税を納めている方なのでしょうね+6
-3
-
423. 匿名 2019/03/01(金) 10:22:34
風邪ってことでいい?
胃腸炎ってことでいい?
検査するの?
薬は○○○でいい?(錠剤か顆粒かならまだしも、薬の名前言われてもわからん)
こういうのって医者が決めることじゃないの?なんで患者に聞くの?+22
-3
-
424. 匿名 2019/03/01(金) 10:23:18
インフルエンザではない普通の風邪で耳鼻科通ってたけど、
高熱が出たりで耳鼻科的な治療だと治らないと内科へ。
受付のおばさんに 診察を断られました!
あり得ない。+2
-7
-
425. 匿名 2019/03/01(金) 10:23:48
>>1「おそらくここでパンツを脱ぐんだろうなって所でパンツ脱いで、内診の椅子に座ったらそこで」
これ、一度でも婦人科言ったことあるなら皆わかってるから、
別にそれ説明されなくてもいいんだけどな、私だけかな。
問診票で、内診されたことあるかどうか書くしね。
+11
-7
-
426. 匿名 2019/03/01(金) 10:26:08
夜間高熱がでて総合病院で点滴してもらったけど、
次の日も治らなくて日曜日だったからメディカルセンター行ったら即救急車呼ばれて入院させられた。
なんで総合病院行ったのに入院にならなかったんだって言われたけど知らないよ。
3週間入院した。
その総合病院は二度と行かない。+6
-8
-
427. 匿名 2019/03/01(金) 10:28:15
>>419
残念ながら高学歴の看護師は中堅くらいになる年齢で大学院とかに進学して
役人になったり学者になったり大学教員になる人も多いよ。
ちなみに日本で一番高学歴の看護師が集まってる病院は慶応病院じゃないかな。
新卒ナースの半数以上が慶応卒みたいだし。
看護学部だけど、上智理工や中央法とかと同レベル。+10
-0
-
428. 匿名 2019/03/01(金) 10:37:16
一か所目の病院で治らなくて、二か所目の病院で治ることあるよね?
でも、一か所目の病院にそれを伝えることってあまりないよね?
それをしない限り、医者の質は上がらない気がする。
だって、はじめの対応で患者は治ったから来なくなったと思うもの。+20
-0
-
429. 匿名 2019/03/01(金) 10:47:14
>>426
夜間診療に期待しちゃダメ。
対症療法のみで翌日再受診が鉄則です。
20年位前は夜間でも治療したけど今はそれをすると医療従事者が疲弊するから。夜間は一番辛い症状を楽にしてもらえる位に考えた方が良いよ。+29
-0
-
430. 匿名 2019/03/01(金) 10:50:18
>>1
婦人科の「看護婦」って本当偉そうというか何勘違いしてんだろうね⁈医者になったつもりなのか
生理痛が酷くて何か薬が欲しいと伝えたら
「薬局に売ってるのじゃダメなのっ?」と言われた
病院でこんな事言う看護婦初めてでビックリ
てか、じゃ何か病気なのか
それを調べる為にお金払って病院に来たのに
お医者様に診察してもらいたいんですけど!
「看護婦」の分際で何様のつもりなんだろうか
今の「看護師」さんの方が資格もあって的確
産婦人科って、助産婦?なのか昔の中卒でもなれる時代の年寄りの「看護婦」が混ざってるよね?
他の科とあまりにも「看護師」の差があり過ぎる
「似非看護婦」が混ざってるから大ッ嫌い+1
-15
-
431. 匿名 2019/03/01(金) 10:50:47
某日赤で
完全予約の乳腺外科で1時間半待たされた
てかいっつも受付に本日は大変混みあって~のボードを出している。
完全予約の意味なくね?+9
-10
-
432. 匿名 2019/03/01(金) 10:51:52
うーん、でも症状の出はじめの診察を受けて、
その後数日して治らなかった、違う病気がわかった
ってクレーム入れるのも違うと思う。
はじめに風邪みたいな症状が出て、
その後何日かしてだんだん検査に反映されるような異常がはじめて出る病気、結構多い。+26
-1
-
433. 匿名 2019/03/01(金) 10:53:16
>>430
中年以降のおばちゃんナース、結構きついよね。
その世界しか見て生きて来なかったからかな。
むしろ、最近の若い人達の方が常識あるし、対応も丁寧な気がする。+18
-0
-
434. 匿名 2019/03/01(金) 10:53:25
不親切うんぬんとはちがうけど歯医者さんに聞き間違えで口を開けてしまったときに「口あけんじゃねーよ」っていわれました。聞き間違えて悪かったけど、注意とかっていうより喧嘩言葉ですよね…口が悪すぎ。+28
-0
-
435. 匿名 2019/03/01(金) 10:54:07
吐き気が酷くて救急へ。
「一応袋ください」
って言ったら
「吐くならトイレ!しっかり手洗ってきてよ?うつされても困るわ。」って。
+22
-5
-
436. 匿名 2019/03/01(金) 10:54:21
医療職って患者の命を扱うのが仕事なんだからいちいち患者の気持ちがどうとかまで考える余裕ないわ
相手の気持ちとかよりも体温や呼吸状態や循環状態とかのフィジカル面しか見ない
ていうかそれが専門だし仕事だからね
それで冷たいとか不親切とか言われてもって感じだよね
何人も言ってるけど医療職をサービス業って勘違いしてる人多すぎ+11
-22
-
437. 匿名 2019/03/01(金) 10:56:18
>>431
予約を入力してるのって、お医者さんだよね?
大病院に勤めてる知り合いの医療事務が言ってたけど、
お医者さん、診断はできるんだけど事務能力がないらしい。
だから患者を団子状態に予約入れてしまい、
それなのに怒られるのはなぜか事務!って怒ってた。+15
-0
-
438. 匿名 2019/03/01(金) 10:59:55
>>400
うちの近所の小児科は完全予約制で受付2時間前にネット受付開始。
初めて受付した時は秒で午前中の受付終了して目が点になった。
子供なんてほとんど急に調子悪くなるもんなのに予約とれなかったら近くの内科に行くしかない。
例えば胃腸炎で診てもらったとして、次受診で予約取れなかったら他の病院で診てもらうしかない。
そこでまた一から説明しないといけないし、かかりつけの意味がないと思う。+9
-0
-
439. 匿名 2019/03/01(金) 11:00:52
>>419
ほら!同じ人がいたいた
昔の看護婦時代の看護婦はもう必要ないよね
でも看護師不足なんだろうね
地方でも大卒じゃないと採用されない病院もあるからどんどん変わってくと思うよ
似非看護婦が居座って
新人看護師の入れ替わりが激しい
優秀な看護師はみんな辞めていく
残念、悪循環
低学歴の看護婦ほど辞めない+11
-2
-
440. 匿名 2019/03/01(金) 11:02:38
>>436
救急ならわかるけど 一般外来なら患者さんの不安を軽減するのも仕事だと思う。
若い頃は私もキリキリしてたけど
子どもが病気で入院した時に看護師や受付の人の対応の柔らかさに救われたよ。治療と同じくらい看護師の対応は患者さんの心を救う。
そう思って仕事してるよ+37
-1
-
441. 匿名 2019/03/01(金) 11:02:42
>>428
それはなかなか言えないよー
怒り出す医者多いじゃん+6
-0
-
442. 匿名 2019/03/01(金) 11:03:02
>>439
がるみんの
昔の看護婦時代の看護婦
からクレームきそう+5
-1
-
443. 匿名 2019/03/01(金) 11:05:39
>>439医療職の端切れです。
海外は、学歴とか資格で色んな看護師があるんだよ。
資格名も給料も待遇も変えてさ。
ヨーロッパもアメリカも。
アメリカの麻酔看護師なんて、日本の麻酔科医並だよ。
一方の、日本は皆「看護師」。
上級職はあるけど、認定看護師と専門看護師程度。
その資格とっても大して待遇良くならないみたいだし、
これじゃモチベーション湧きにくいよね。+13
-0
-
444. 匿名 2019/03/01(金) 11:06:19
>>436
看護師ってそうですよね?
なら患者によって態度を変えたり、医療以外余計な事を言う看護婦は劣等看護婦ですよね
そりゃ中卒でもなれるはずだわ+4
-7
-
445. 匿名 2019/03/01(金) 11:06:34
医科大学の看護婦はあり得ないぐらい使えないのが多くて驚いた。
特に小児科病棟の看護婦!子供の身体拭きの時、お手伝いしますって言って熱いタオルを子供の顔を拭いて大泣きしてるのにヘラヘラしてたの見てムカつきました。+8
-2
-
446. 匿名 2019/03/01(金) 11:08:44
ネット予約で予約数決まってる病院って殿さま商売だなって思う。
小児科なんて緊急が常なのに。予約無しで外来行ったら断られるのかな
それって医師法違反じゃないのかな+6
-9
-
447. 匿名 2019/03/01(金) 11:08:59
歯科勤務18才、看護師です♡
これは歯科助手やろ
でも私の行く病院助手にレントゲンさせてるけど
あれはOKなん?
+4
-2
-
448. 匿名 2019/03/01(金) 11:09:35
>>442そうじゃない?今の看護師さん頭良いよ+5
-0
-
449. 匿名 2019/03/01(金) 11:14:04
>>446
うちの近くの小児科のホームページには予約なしの受付は受け付けていませんと書いてるよー
ほんと意味わからない+10
-0
-
450. 匿名 2019/03/01(金) 11:16:06
>>446
時間外にアナフィラキシーで電話した事あるけど
救急当番医にかけ直して下さい。って電話切られた
次調べてかけた病院も今日の当番医に電話して下さい。と言われたけど
そこの看護師さんは近くの病院を調べてくれて電話番号まで教えてくれたよ
看護師でもこんなに差があるんだよ
多分何があっても対応出来るんだと思う。
その病院の質と言うかレベルが分かる、感謝してる
+9
-4
-
451. 匿名 2019/03/01(金) 11:18:12
>>448
みんながみんな頭良いというよりは、看護師になる人のすそ野が広がった感じかな。
昔は大学受からなかった人が行くイメージもあったかもしれないけど、
ここ10年くらいは、進学校でも普通に国立の看護学部目指してる子たちいるし、
大学の看護学部の難易度も、医学部までとは言わないけど、
教育学部とか農学部とかと変わらなかったりする。
ただ、優秀な人は優秀な人が集まる病院に固まって就職するから
病院によって質に差は出るだろうね。+24
-0
-
452. 匿名 2019/03/01(金) 11:18:30
>>445
大学卒の看護師が使えないって言ってる人。
私たちと違って大卒は現場の兵隊さんになる為の勉強は殆どしてない。
勉強の内容が違うから。恥ずかしいこと書かない。+0
-8
-
453. 匿名 2019/03/01(金) 11:19:17
1人目出産の時、予定日2週間前に実家に居たらこれまでにないくらいの腹痛が…。
最初前駆陣痛かと思ったけど、かなり痛いし時間測ったら5分間隔とかで、病院に電話したら「気になるなら来てください」とのことで、母に連れられて病院へ。
内診されるも、「まだまだだね〜初産だし、予定日ぐらいまでは産まれないよ〜。でもまあそんなに痛いなら一応NSTやっとく?(苦笑)」って言われて、陣痛室(何故かNST室じゃなかった)へ移動。
そこでも痛すぎて冷や汗&半泣きだったんだけど、先生もまだまだって言ってたし助産師さんも「陣痛はもっと痛いわよ〜(笑)」って言ってて、母も「そうですよね〜この子は昔から痛みに弱くて(笑)」みたいな会話をしてる…けどこっちはそれどころじゃない。
しばらくして一度帰宅してくださいって言われたけど、もうどうにも痛くて、お願いだからもう一回見てくれって言って、え〜…大袈裟な…みたいな感じだったけど内診してもらったら、もう産まれる!ってなって、早く分娩室移動して!何してるの早く!って何故か怒られながら必死に移動。
その後あれよあれよと長男出産。いつ破水したのか分からなかったな〜。
旦那立会い希望してたけど、当然間に合わなくて産んだぐらいにLINEで「今向かってる!!」って来たけど、もう産まれてるよ…。
あのまま言われるがままに帰宅してたらどうなってたんだろうと思う。内診もNSTもしてこの扱いで、みんなから大袈裟扱いされて、もうあそこの病院では産まないと決めたよ。+46
-1
-
454. 匿名 2019/03/01(金) 11:19:57
>>445
だよねぇ、昔から現場で鍛えられた看護師の方が仕事が出来ると思う。今の看護師は学歴は良いのかもしれないけど仕事出来ないからね+5
-6
-
455. 匿名 2019/03/01(金) 11:21:16
>>452
タオルを冷まさなかったりするのは、
学校で習うとか実習してるからではなく、
その人個人の問題では…。
看護師でなくても想像つくだろうし。+25
-0
-
456. 匿名 2019/03/01(金) 11:21:17
病院というか隣にある施設に祖父がいて、受付の人の態度が悪くて行くたびに不快になる。40歳くらいの女性なんだけど。
話し方は丁寧なの。敬語とか接客としてちゃんとしてるけど上からで横柄。何か説明する時なんて丁寧に上からくる。
北関東の某都市。+4
-0
-
457. 匿名 2019/03/01(金) 11:22:30
>>440
素敵な人だ
ありがとう+15
-0
-
458. 匿名 2019/03/01(金) 11:22:50
>>450
エピペン持ってない時にアナフィラキシーが疑わしい時は病院ではなく119番に電話してね。+23
-0
-
459. 匿名 2019/03/01(金) 11:25:09
>>435
その人の言い方は悪いけど、とりあえず袋は自分で持っていったら?
車の中で吐きたくなったらどうするの?
+16
-2
-
460. 匿名 2019/03/01(金) 11:26:17
>>448
学歴が高いと収入も違うからね
医者より賢いベテラン看護師もいる+6
-0
-
461. 匿名 2019/03/01(金) 11:29:57
>>460
月8,000円ぐらいしか違わないけどねw+3
-1
-
462. 匿名 2019/03/01(金) 11:31:52
>>459←そもそもこんな事言う看護師はいないよね
私が入院した所は酷そうにしてたらベットに連れて行ってくれて気持ち悪くなったらここに吐いていいから
待合室いっぱいだからここで先生来るまで待ってて
と、言われた
ベットにまで先生来たから
本当看護師次第だわ病院は。。。情けない
その差は何?学歴なの?+5
-3
-
463. 匿名 2019/03/01(金) 11:32:33
>>449
そうなんだ 医師って診療を依頼されたら断れないって聞いたことあったから
驚いた。+3
-5
-
464. 匿名 2019/03/01(金) 11:32:40
>>461
ボーナス4カ月くらいとして、1年で約13万円の差。
国公立の大学だったら、4・5年も働いたら学費分の差が埋まって逆転するんじゃない?
ただ、それ以降も働くのが前提だけど。+2
-0
-
465. 匿名 2019/03/01(金) 11:33:49
>>461
私の知ってる看護婦さん月給36万で安いって文句言ってたわ、確かに八千円じゃあまり変わらないね+7
-1
-
466. 匿名 2019/03/01(金) 11:34:03
>>410
それが毎日食い逃げしようとする人いるから不思議なんですよね。大声で騒いだりも多い。警察呼ぶとすぐ来てくれて助かってます。+7
-0
-
467. 匿名 2019/03/01(金) 11:35:12
>>464
うちの病院ボーナス満額でるよ
4ヶ月なら総合病院?+2
-0
-
468. 匿名 2019/03/01(金) 11:37:01
>>462
想像力だと思う。
これは学歴は関係ないです。あと本当はしてあげたいけどお局看護師が怖くてできない場合もある。+5
-0
-
469. 匿名 2019/03/01(金) 11:37:12
>>467
ごめん、医療者じゃないけど想像です。
月に8000円の差×12カ月+月に8000円の差×4カ月のボーナスで計算してみました。+1
-1
-
470. 匿名 2019/03/01(金) 11:43:19
>>455
学歴関係なくその子の問題だよね。
それを大卒だからって馬鹿にしてるところが恥ずかしい。
現場の仕事を覚えたら大卒の子の方が確実に使えるよ
そうならないように日々勉強だわ+4
-0
-
471. 匿名 2019/03/01(金) 11:45:33
>>299
歩いて来たけど心筋梗塞でした。
とか
歩いてきた男性が20分後には心停止。
とか
何例も経験してる。+15
-2
-
472. 匿名 2019/03/01(金) 11:46:03
田舎にある町医者。
高校生の時お腹が痛くなったから、
自分で行ったら聴診器をポンポンとされて
胃腸風邪ですね。と言われて
お尻に注射(ここは昔からお尻に注射)
薬を待ってる間看護師さんが待合室に来て
ちょっとみせてねーと足あげたり曲げさせたり
して、これは盲腸だから違う病院で診てもらいなさいってコッソリ言われた。
その後大きな病院行ったら破裂寸前だった。
町医者って本当適当。二度と行きませんでした。
その後その医者が歳とって継ぐ人もいなく
潰れました。+37
-2
-
473. 匿名 2019/03/01(金) 11:47:12
貰った花粉症の薬が全く効かなくてその事を伝えたら「そんなはずは無い。病院で処方したんだから市販のものより効くはず」と看護師さんと一緒に笑われた。
なのでムカついて今年から市販の物を飲んでるけど、こっちのが普通に効くし楽になるわ。+9
-0
-
474. 匿名 2019/03/01(金) 11:48:22
>>278
受付の人が、医師からそう伝えてるように言われてるはずだよ。
事務が自己判断で治療や検査に関することを言ってはいけないから。+9
-1
-
475. 匿名 2019/03/01(金) 11:50:50
>>332
予防接種の時は問診票と熱位しかみないよ。
じゃあ体調いつも通りならやりますからねーで、押さえつけてブスッ。
何がダメだったのかわからないw
子供が大人しくなるまで待たなきゃダメ?
押さえつけられてパニックになって、やっぱりいいですってなるなら、始めから予防接種諦めて。+43
-1
-
476. 匿名 2019/03/01(金) 11:55:46
病棟看護師って夜勤シフトのなすりあいとかで
人間関係悪化してて、その溝を埋めるために
入院患者という共通のターゲットの悪口言いまくってるよね 笑+2
-14
-
477. 匿名 2019/03/01(金) 12:09:26
私(自転車)、車にはねられて救急車に運ばれたんだけど、レントゲン室行くまでは車椅子で移動させてくれて、でも骨折はしてないとわかったら看護師に『骨折れてないんやけん自分で歩けるやろ!』と言って去っていった。
骨は折れてないけど、はねられた衝撃で軽いムチウチでフラフラな感じだった。
でも別に車椅子に頼ろうとは思ってなかったけど、あんな言われ方されるとは思ってなかった!
あの看護師は見るからに陰湿な顔つきで天職じゃないし、給料がいいからやってるだけなんだろうなって思った。+23
-0
-
478. 匿名 2019/03/01(金) 12:10:42
>>426
田舎の総合病院て無理やり送られてきた研修医とかだから+4
-0
-
479. 匿名 2019/03/01(金) 12:13:31
病院によってびっくりする位違うって最近気づいた。看護師さんは普通どこでも優しいんだけど関西○災病院の看護師はなんかぎすぎすしてたなー。+2
-0
-
480. 匿名 2019/03/01(金) 12:16:07
祖父のお見舞いに行ったらナースステーションで下の名前で呼び捨てにされてた+8
-0
-
481. 匿名 2019/03/01(金) 12:25:45
入院中にされたこと
・氷嚢変えないで1週間ぬるいまま
・医師が病棟に来て歩ける患者は処置室に呼ばれるんだけど
歩き回ってて病室にいませんとか言われて診察阻止する
・食事がきたら談話室みたいなとこで食べる人と病室で食べる人がいるんだけど
談話室派なのにわざわざ食事を病室に配膳される
・検温、血圧計測もスルー
私はクレーマーじゃないので、もちろん、ナースコールは一度もしてません+5
-12
-
482. 匿名 2019/03/01(金) 12:31:01
歯医者で保険治療のわたしには無愛想なのに、高齢者の金になる患者には愛想よくしてる
虫歯治療が終わったらホワイトニングしてセラミックにするつもりだったけど、絶対ここではしないと決めてる+16
-0
-
483. 匿名 2019/03/01(金) 12:34:19
うちの近所の内科の受付の人は身内のおばちゃんみたいな人だった。私は風邪で小学校の頃、3回ぐらいしか利用したことがない。✳風邪をひかない子だった。
父が点滴受けてて大学の頃迎えにいったら「あー久しぶり!!名前言わないで!解った○ちゃんだ!!お父さん迎えに来たの?」
びっくりして「凄いですね」って言ったら「1度みた顔は忘れないの。特技だよ。綺麗になったね~」と。
あとで聞いたら誰にたいしてもフレンドリーな名物おばちゃんだったらしい。+20
-1
-
484. 匿名 2019/03/01(金) 12:42:47
中学生のころ、全身に湿疹出て町医者からの紹介で大学病院に行ったら、下着で診察されてる最中に医学生がぞろぞろ見学に来た!母も同席してたけど、事前の確認もなかったそうです。そんなものなの?+29
-0
-
485. 匿名 2019/03/01(金) 12:43:46
不妊治療のクリニックに勤めてるけど、
横柄な患者の多いこと多いこと。病気じゃないから、文句があるなら来なくていい。子供持てない自分は不幸、だから親切にされて当然って人多すぎる。+11
-2
-
486. 匿名 2019/03/01(金) 12:45:50
応召義務+0
-1
-
487. 匿名 2019/03/01(金) 12:46:34
>>484
大学病院はそういうところ+13
-1
-
488. 匿名 2019/03/01(金) 12:51:34
>>481
談話室派なのにわざわざ食事を病室に配膳される
これに関しては理解できる気がするなあ。
病院だと栄養管理をがっちりしてるから、
もし勘違いして違う患者に配膳したり間違った人に食べられたら大変だし、
病院なら廊下徘徊してる人とかにとられる可能性もある。
それに、何十人もいる患者のうちだれが談話室に行くのか把握して、
わざわざ届けに行くのも大変だと思うし。
たしかに氷嚢とか診察とかは、あれ?って思うけど。+11
-2
-
489. 匿名 2019/03/01(金) 12:59:50
>>15
私の地元の大学病院は3回ルールがあるそうです。3回失敗で先輩看護師が注射変わるらしい。+6
-0
-
490. 匿名 2019/03/01(金) 13:00:49
とりあえず診察時間守れよって思うし引水制限あんのになんでうがいの水飲むかな?怒られるに決まってるじゃん
常識はずれなアホな書き込み結構あるな+11
-5
-
491. 匿名 2019/03/01(金) 13:02:56
高熱と腹痛で具合 悪かったけど、仕事は無理して頑張って退勤後 受付時間ギリギリに行った時。脱水症状になりかけだったようで、点滴することに。針を刺しながら看護師に「今日は早く帰れるかと思ったのに。これから点滴とか 何十分かかると思ってんのよ。もっと早く来れなかったの?」身も心も弱っていた私は「すみません。仕事があって…」と謝りました。すると 追い打ちをかけるように「あと1時間半で夜間救急の受付 始まるの知ってた?」もう私は呆気にとられ熱のせいもあり無言で放心。バンッと扉を閉められ、その30分後、ノックもなしに バンッと扉が開き、さっきの人が。「もういいですから」と まだ3分の1くらいに点滴が残っている途中で針を抜かれ、帰されました。もう20年くらい経つ昔の事だけど、忘れられません!長文 失礼しました。+33
-6
-
492. 匿名 2019/03/01(金) 13:03:30
>>488
動ける人は自己配膳の病院だよ
名札ついた自分の食事を談話室に置いて
目を離した隙に病室に持っていかれたのよ+5
-0
-
493. 匿名 2019/03/01(金) 13:04:44
手術の晩で一番動けない時に、夜勤の看護師さんが一番気が利かない、がさつな人で辛かった…
他の看護師さんは概ね優しい方々でした。+8
-0
-
494. 匿名 2019/03/01(金) 13:07:29
大量の宿題や練習に毎日追われていた専門学生の頃、風邪の症状が出たら行っていた町医者。
何も言ってないのに「どうせ夜遊びでしょ。そんなことしてるからこうなるんだ。夜遊びも大概にしときなさいよ。」と言われてすごい腹立った。その頃は本当に忙しかったから、ブチ切れそうだったけど、なんとか堪えた……+10
-0
-
495. 匿名 2019/03/01(金) 13:08:53
>>486
応召義務 それだわ
+0
-0
-
496. 匿名 2019/03/01(金) 13:09:00
胃腸炎で点滴打ってた時
2時間超えるくらい時間かかって
看護師さんたちが揃って
じゃあわたし達はお昼行ってくるからね〜♪
ってみんな出て行った笑笑
どこかに1人は看護師さんいるんだとは
思ったけど
回復した後、冷静に考えたら
おかしくない?笑笑+8
-9
-
497. 匿名 2019/03/01(金) 13:13:49
>>496
ナースコールあるなら休憩室でご飯くらい食べていいじゃん。なに?お母さんみたいに横で見守って欲しかったの二時間ねっとりと+9
-7
-
498. 匿名 2019/03/01(金) 13:15:31
ルール守らないクソ患者の書き込み笑う
完全に自分が悪いの結構あるのに本人本気でブチ切れて書き込んでいて言葉を失うわ+13
-4
-
499. 匿名 2019/03/01(金) 13:17:37
>>150です。
せめて先生から聞きたかったです。
何科に行けばいいかわからず、相談に行ったのに受付で追い返されるとは思いませんでした。しかも半笑いで。
どうしても見てもらいたいなら、先生にお願いしてもいいですけど?って謎の上から目線で😢
そしてマイナスがいっぱいついててショックうけてます。
+9
-14
-
500. 匿名 2019/03/01(金) 13:19:42
近所の内科医院に行ったら、私の前に受付をした人が保険証を忘れたらしくて、それを受付の看護師達が「持ってこいっつったのにww」って汚い言葉遣いでバカにしてた。
私の受付をしたときも顔を見合わせてくすくすしてて非常に不愉快だった。
お医者さんは感じのいい女医さんだったけど、もう二度と行きたくない。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する