ガールズちゃんねる

自分の長所がない人

67コメント2019/03/01(金) 17:27

  • 1. 匿名 2019/02/28(木) 19:00:13 

    私の場合ですが、いくら探しても
    長所が見当たりません。
    逆に短所はいくつもあります。

    就職や試験での対策で
    考えているのですが
    どうしたら見つかるでしょう。

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:02 

    短所は言い換えれば長所になる

    +63

    -11

  • 3. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:16 

    そういうのはでっち上げるんだよ

    +41

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:21 

    長所 ガルちゃんのトピ申請通った

    って書けば良い

    +9

    -7

  • 5. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:22 

    自分の長所がない人

    +5

    -11

  • 6. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:22 

    トピ主さんは謙虚さが長所だよ

    +107

    -4

  • 7. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:30 

    長所も短所になりうる

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:36 

    私の分けてあげたい

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:36 

    子供の頃に親や先生に褒めてもらった所を思い出してみる。

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:48 

    >>2それは無い
    自分の長所がない人

    +3

    -7

  • 11. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:08 

    謙虚そうですよ。どうかな?

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:15 

    >>1
    自分の短所をきちんと理解するのは
    立派な長所だよ!

    +51

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:23 

    主はどんな性格?
    教えてくれたら、上手いこと長所に変換してあげるよ

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:29 

    主さんは困っている人がいたら助ける?そうゆうのを長所で言うのは?

    +1

    -4

  • 15. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:34 

    見方次第でどうとでも変わるよ
    自分の長所がない人

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:50 

    私もない
    長所が無さすぎて就活できなかった
    履歴書に書けることがない

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:01 

    ふーん自分の良さがわからない人に仕事なんて任せられない

    +1

    -16

  • 18. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:04 

    はーい、私も短所しかありませんです(笑)

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:12 

    私の長所は胴です

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:24 

    私はあるよ、40才にして16才に見えるとこ、17なんておばちゅん
    自分の長所がない人

    +1

    -15

  • 21. 匿名 2019/02/28(木) 19:04:11 

    主の短所あげてみ。
    みんなで長所に変換したげるから。

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/28(木) 19:04:16 

    今時、そつなく謙虚に振る舞える人(何考えてるかは別)少ないから貴重

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/28(木) 19:04:27 

    長所がなく
    まわりを引き立てることができるなら
    それが長所なんじゃ

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/28(木) 19:04:48 

    謙虚さは大事よ!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/28(木) 19:05:17 

    友達や家族や先生など周りの人に聞いたほうが出てきそうだけど。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/28(木) 19:06:15 

    面倒くさがりやで怠け者を長所に変えれるならしたい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/28(木) 19:08:01 

    私もないかな
    働いてる時は短所のカバーをするための愛想の良さや気配りが褒められたけど
    子供2歳で専業主婦してるいま、子供の世話もままならないし愛想良くても子は育たない
    夫がなんでもできるから、家にいるのに何一つ物事を進められない自分がほんとに嫌になる

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2019/02/28(木) 19:08:06 

    親とか友達に聞いてみたら?
    私の良いと思うところない?って

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/28(木) 19:10:33 

    >>27
    知り合いのママ友は、私がいないところで、誠実に話をしてくれる人、と言ってくれていたらしいですが
    それは単にコミュ障でテンパってるから真顔でふざけたり軽口叩けないだけ
    内側は腹黒くて申し訳ないよ

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/28(木) 19:11:44 

    >>21
    かっこいい笑

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:16 

    主は謙虚というより
    自己分析がよく出来ている、というのでは
    過小でも過大でもないのは自分に対しても平等ということ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:57 

    >>26
    面倒だからこそ手早くできるように日ごろから工夫してない?
    効率重視で考えて行動できる、長所だと思うけどなぁ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/28(木) 19:13:41 

    >>2
    そうそう
    私は他人に関心が薄いことが長所でもあると最近気づいた
    もちろん短所でもあるけど

    短所がたくさんあっても、ひとつふたつは長所にもなると思うよ

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/28(木) 19:13:56 

    >>26
    物怖じしない
    自分軸

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/28(木) 19:15:31 

    主さんの長所はマジメなところ

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/28(木) 19:17:01 

    自分を客観視出来るとか物事を俯瞰で見る事ができるとか?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/28(木) 19:18:34 

    >>5コレは何?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/28(木) 19:19:15 

    >>20いい加減にしろ❗

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/28(木) 19:19:43 

    自分のことをすぐに結論を出せるタイプだと思ってたんだけど
    実際は優柔不断だと32過ぎてから、ようやく気づいた

    思えば、常にうだうだ悩んでたし、なんで真逆の性格だと思い込んでいたんだろう…。

    まず、自分の性格って勘違いしていたりすることがあるから
    聞ける相手がいるなら聞いてみたら?
    自分じゃ自覚がない長所も聞けるかもしれないよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:17 

    私も同じ。あまりにも無さすぎて自己紹介苦痛過ぎ笑
    ただし短所を否定せず、
    突っ込まれたら、どう努力し改善していくつもりがあるかを言葉で武装してる
    仕事でも正直さと素直さは大事だと思うので嘘はつかない
    あれこれ嘘ついた方が生きやすいんだろうけど
    私の気持ちとして落ち着かないから不器用といわれようと嘘つくのは嫌だ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:24 

    長所が真面目なんてつまらないと嘆く人いるけど
    真面目じゃない人と働くと、仕事上では真面目ほど美点はないと実感するよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/28(木) 19:27:55 

    >>4
    ガルちゃんなんてやってるって知られたら
    普通の会社は採用してくれないよ
    アングラ系は知らないけど笑

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/28(木) 19:28:13 

    >>21
    主です。

    *人との意志疎通や距離感
    人間関係を築くのが苦手

    *自分の感情や気持ちを
    相手に的確に伝えられない
    結果何を考えているかわからない
    と言われ人から避けられる

    *極端に人に関心がない

    *自分に甘い、自分は何をやっても
    無駄だからと向上心がない

    *本当は自分に人一倍自信がない
    ことを認められない

    パッとで思いついた短所
    ですがまだあります。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/28(木) 19:38:58 

    >>43
    自己分析力がある

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:19 

    短所は他人から見たら長所だったりする。短所の表現方法を変えれば長所。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/28(木) 19:47:31 

    >>43
    [主さんの長所]
    慎重なところ
    自分を大切にするところ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/28(木) 19:47:35 

    大丈夫だよちゃんと税金払ってるじゃん

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/28(木) 19:48:46 

    長所って自分ではなかなかわかりにくいものだよ🙂

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/28(木) 19:49:49 

    >>44
    既出

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/28(木) 19:51:53 

    私も長所ないかも。
    でっち上げるかな。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/28(木) 19:56:43 

    個人的には実直というか正直というか好感だけども

    大半の人事もマニュアルだから流通してるアピールでいいんじゃないか?

    清々勝負して採用されるならその先も働きやすそうな期待をもてるよね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/28(木) 19:57:49 

    主です。皆さん色々
    ありがとうございます。

    でも、長所を挙げられる
    エピソードがないため
    アピールするにもできないです。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:39 

    >>52ちょっと逸れるけど
    そういう正直なところは主の魅力だね

    だけど面接はフルイにかけられに行くところだし
    世渡りは上手いに越したことないからね

    もう少し表向きの建前を覚えたほうがいいと思うよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/28(木) 20:07:33 

    主、諦めないで!!
    絶対にどこか一つは長所があるはず。
    これまで続けてきた趣味とか実績とかない?
    身体が丈夫とか、手先が器用とか、遅刻は絶対しないとかない?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/28(木) 20:07:54 

    >>43
    他人に関心が薄い→自分を押し付けない人それぞれと思える→他人の意見を尊重できる

    こんな感じでどんどん言い換えていって
    面接官受けよさそうなのを選ぶ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/28(木) 20:15:11 

    >>43
    就職にありがちな、「長所としても、短所としても慎重なところです」は?学生ならそういうセミナーみたいなのあるよね。どんどん参加したほうがいいと思う。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/28(木) 20:17:41 

    疑問に思ったことはガルちゃんで聞いて解決するようにしています、というような感じで問題に向き合う姿勢があり、ポジティブである事をアピールするとか。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:20 

    >>52
    主さんこれまで続けてきたこと、打ち込んできたことは無いですか?
    コツコツ地道に継続してきた何か、勉強でも生活の中ででも
    奇抜なエピソードでなくてもいいんです、何でもいいから教えてほしいな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:23 

    >>58
    現在も続けていることはないですが
    字を綺麗に書くことは意識して
    いるというか褒められたりします。

    学生時代は絵を描くことが好きで
    小、中、高と美術部でした。
    当時は賞をもらったり、結果に
    繋がることが嬉しくて頑張れましたが
    今はそういうことを見つけられないです。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/28(木) 20:41:21 

    私も無くて、面接の時は『素直なところです。』と答えた。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/28(木) 20:42:40 

    >>59
    文字を書くこと、絵を描くこと…集中力があるじゃないですか♪
    そして結果を得られる充実感達成感も、しっかり経験していますよ
    それってつまりは
    目標に向かって集中し、達成することに努力を惜しみません
    てことじゃない?

    長所あるってば!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/28(木) 20:47:55 

    主さんはまだ若いでしょう?
    頭を柔らかくして、人から助言もどんどんもらって
    自己アピールできるように頑張って。
    これからだよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/28(木) 22:23:35 

    >>43

    >>21です
    返信遅くなってすみません!

    *人との意志疎通や距離感 人間関係を築くのが苦手
    →自分で考えて行動できる。単独行動もできる。

    *自分の感情や気持ちを相手に的確に伝えられない
    結果何を考えているかわからないと言われ人から避けられる
    →自分の感情を人に押し付けない。他人の思いを尊重できる。適当な言葉は発しないのでむやみに人を傷つけることが少ない。

    *極端に人に関心がない
    →人の行動や言動に寛容。

    *自分に甘い、自分は何をやっても無駄だからと向上心がない
    →ストレスをためにくい。

    *本当は自分に人一倍自信がないことを認められない
    →自分に自信をつけたいと思っている。向上心がある。(だからこそ認められないのではないですか?)

    これだけ的確に自分の短所を挙げられるということは主さんはじっくり考えて答えを出すタイプなんだと思います。
    まわりのスピードについていけなくてマイナス思考になっているだけな気がします。

    短所と長所は表裏一体なので長所に変換することもできるし、変わりたいと思うなら短所を変化させていけばいいんです。
    主さんは短所がしっかりわかっている方なので自分で変えたいと思ったらそれができると思います。

    今回は就職と試験の対策なのでもし長所を言えなければ「長所は言いにくいのですが自分の短所は理解しておりますので長所に変換できるよう勉強中です」みたいな言い方をしてみるのはどうですか?

    長文失礼しました。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/28(木) 22:52:21 

    コメントから、
    主さんは理論的に会話できるみたいですし、他人の意見をじっくり聞ける人だと思いますよ😊

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/28(木) 23:32:30 

    >>43
    *人との意志疎通や距離感
    人間関係を築くのが苦手

    ➡︎「長所は慎重派です。人と関わる上で相手の考えや距離感を大事にしてます」
    と言ってみてはどうでしょう?

    *自分の感情や気持ちを
    相手に的確に伝えられない
    結果何を考えているかわからない
    と言われ人から避けられる
    ➡︎「先輩方からの期待やお客様からの要望に的確に答えられるようになりたいです」
    と目標に変える。


    *極端に人に関心がない
    ➡︎面接では人の目を見たり、頷いたり、態度で関心ありますよ風を出しましょう。

    社会に入ったら、いま周りがどういう状況か把握するのはすごく大切です。
    誰が外出中で何時に帰るかとか、
    誰が会議中で何時に終わるかとか、そういう自分以外の人のことを結構細かく見ていかないとならない場面がこれからたくさん増えていくので、少しずつ改善されると良いと思います。


    *自分に甘い、自分は何をやっても
    無駄だからと向上心がない
    ➡︎ある意味現実的です。
    これも長所だと思います。
    自分をよく知ってるからこそこれはできる・できないを見極められるんじゃないでしょうか。向上心がないというよりクールなイメージがしますよ。


    *本当は自分に人一倍自信がない
    ことを認められない
    ➡︎それは新入社員ならみんな一緒です。
    自信がない中でどう仕事と向き合ってくか目標を考えてみてはいかがでしょう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/28(木) 23:41:38 

    >>59
    ちょっと主さん、長所の塊じゃん!(笑)

    文字が綺麗って超アピールポイント高いよ!
    履歴書は本命の会社にはぜひ手書きで書きましょう。今はパソコンも多いみたいだけど、字は主さんの見せ所ですよ!!

    絵で賞取れたのもすごいし、「結果につながることが嬉しい」なんて言葉はぜひ使うべきよ!なんとなく営業向きなのかなってイメージがします!!

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/01(金) 17:27:10 

    >>59
    それで十分じゃん。
    私なんてないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード