-
1. 匿名 2019/02/28(木) 18:53:37
出典:www.j-cast.com
Yahoo!ブログ、12月15日終了へ ユーザーからは「結構ショックなんですけど」「移行先どうしましょう」 : J-CASTニュースwww.j-cast.comヤフーの運営する「Yahoo!ブログ」が2019年12月15日に終了する。サービス公式ブログで2月28日、発表された。05年1月にベータ版で提供開始。以来14年にわたり続いてきたが、市場環境や技術的な課題、事業方針などを踏まえて、「これ以上の継続が難しい」と判断したと...
+12
-1
-
2. 匿名 2019/02/28(木) 18:54:29
うはぁ、ジオシティーズに続いてヤフーブログもかよ
アメブロは廃止になるなよ・・・+70
-11
-
3. 匿名 2019/02/28(木) 18:54:30
ガルちゃんより悲しいかも+57
-10
-
4. 匿名 2019/02/28(木) 18:54:53
こんなことあるんだねー
私これからブログ始めたいんだけど、息が長そうなサービスはどれなんだろう+97
-4
-
5. 匿名 2019/02/28(木) 18:54:56
10年くらい前EXILEのブログやってました( ͡° ͜ʖ ͡°)+9
-10
-
6. 匿名 2019/02/28(木) 18:55:02
やってることすら知らなかった
Abemaみたいなものかな?ずっとやってる人は寂しいよね+108
-3
-
7. 匿名 2019/02/28(木) 18:55:02
昔やってたなー+24
-1
-
8. 匿名 2019/02/28(木) 18:55:10
掲示板よりずっとブログのほうが需要あるのに+115
-5
-
9. 匿名 2019/02/28(木) 18:55:16
ブログ閉鎖してそんなにショック?
SNSがあるじゃん。+5
-46
-
10. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:07
時代の流れなのかなあ+39
-2
-
11. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:07
ヤフーブログ、10年近く続けています。
ヤフーのプレミアム会員なのにな~
+59
-0
-
12. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:12
インスタやツイッターにユーザー食われたからね+84
-0
-
13. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:31
ブログは何年も放置しててすっかり忘れてました+42
-1
-
14. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:42
ヤフーブックストアもなんか違うやつになるよね+6
-1
-
15. 匿名 2019/02/28(木) 18:56:56
Amebaも終われ+27
-13
-
16. 匿名 2019/02/28(木) 18:57:04
そもそもなんで自分の日記を他人に見せたがるのかわからない+7
-17
-
17. 匿名 2019/02/28(木) 18:57:21
>>12
ツイッターは短すぎて長い文章書きたい奴には向かない
+90
-0
-
18. 匿名 2019/02/28(木) 18:57:23
これも時代だね+17
-1
-
19. 匿名 2019/02/28(木) 18:58:08
特に思い入れがあるわけじゃないけど、あって当たり前だったヤフブロが終わるのは時代を感じる
+61
-0
-
20. 匿名 2019/02/28(木) 18:59:18
ブログサイトって今までも色んなとこ閉鎖になってきたよね
+53
-1
-
21. 匿名 2019/02/28(木) 18:59:58
吉本の人達が、Yahoo!ブログでブログを書いていますよね。
野沢直子とかどうするんだろう。+29
-0
-
22. 匿名 2019/02/28(木) 19:00:01
ヤフブロとかやってる人いたんだ?
アメブロとかライブドアブログとかなら分かるけどヤフブロとかセンスのなさ+1
-29
-
23. 匿名 2019/02/28(木) 19:00:02
知恵袋も終わってほしい+5
-15
-
24. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:26
>>22
センスがない人のをあなたが読んでただけでしょ+22
-1
-
25. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:48
ワード検索してこのブログの記事がトップにでてくるの結局一度もみなかった
最後まで洞窟みたいな内輪ノリの感じだったね+2
-1
-
26. 匿名 2019/02/28(木) 19:02:56
ブログってそんなに落ち目なんだ。
ブログの良さもあるけどね。+101
-0
-
27. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:01
Yahooブログも無くなるのかー
前に突然アバターをやめると言い出して憤慨してから放置したままだった
期間限定アイテムと言いながら売っておいて、サービス停止だもんな
さすが孫さんだと思ったよ+51
-0
-
28. 匿名 2019/02/28(木) 19:03:43
クルーズとかデコログとかも今ほとんどやってる人いないんだろうなー+14
-1
-
29. 匿名 2019/02/28(木) 19:04:33
行けなかったコンサートのレポとか丁寧に書いてくれる人がいたから読んでたなー+59
-0
-
30. 匿名 2019/02/28(木) 19:06:29
ヤフーブログのけっこうヘビーユーザー
ペットの成長記録を週に5日ほどUPして、約8年です+51
-1
-
31. 匿名 2019/02/28(木) 19:07:22
yahoo!のサービス今いろいろ終わるよね。電子書籍のやつとかも移行って感じだし+9
-0
-
32. 匿名 2019/02/28(木) 19:07:54
ヤフブロ10年前くらいにやってた
終わるんだ+12
-0
-
33. 匿名 2019/02/28(木) 19:09:31
>>27
アバター無くなったの?
あれで結構稼いでいただろうね。+18
-0
-
34. 匿名 2019/02/28(木) 19:09:50
アメブロにおいでよ+4
-1
-
35. 匿名 2019/02/28(木) 19:10:56
アメブロは芸能人多いから続きそうだけど+18
-0
-
36. 匿名 2019/02/28(木) 19:11:01
アメーバの一人勝ちになるのか+25
-0
-
37. 匿名 2019/02/28(木) 19:11:22
Yahoo自体は無くならない訳だし、ブログに今までで載せた記事を保管する場所ぐらい用意してあげればいいのに、+24
-0
-
38. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:08
結構人気あるブロガーもいるよね
アメーバ、ライブドア、はてなあたりも後々無くなったりするのかな+8
-1
-
39. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:39
アメブロですら今やインスタと連携してインスタメインに投稿してる人ばかりだしね。
特に芸能人。
+41
-0
-
40. 匿名 2019/02/28(木) 19:15:39
昔やってたなぁ。
今は知らないけど、当時は勝手に他のブログに足跡が着くようになっていて、知人に身バレして「ブログ見てくれたよね?」って言われたことがある・・・+6
-0
-
41. 匿名 2019/02/28(木) 19:19:50
ブログやってる人はまだいるんだね+5
-2
-
42. 匿名 2019/02/28(木) 19:20:43
Myspaceが個人的には終焉きつかったな、クリエイター、アーティストらがすごい凝ってページ作ってたから+11
-0
-
43. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:46
Yahoo!ってブログやってたんだ、
知らなかった
前にYahoo!ニュースと知恵袋が
あまりにも女性蔑視でショック受けてから
Yahoo!グループは使わないからなぁ
+3
-0
-
44. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:59
>>23
ヤフコメとかいう掲示板も
終わって欲しい
あと個人的にはYahoo!ニュースも
青少年が見ると害悪多そうだから
終わって欲しい+12
-4
-
45. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:53
Yahoo!コメは終わるべきじゃない?
青少年に害悪な掲示板らしいよ
+6
-5
-
46. 匿名 2019/02/28(木) 19:26:13
Yahoo!グループは一切使ってない
女性がショック受ける内容ばっか
+2
-1
-
47. 匿名 2019/02/28(木) 19:27:28
昔さるさる日記ってブログサイトが面白かったのにサクッと終了したのが寂しかったよ
ブロガーさんたちも色々なサイトへ
移行してその後見ることは無かったな
+12
-0
-
48. 匿名 2019/02/28(木) 19:27:59
アメブロってすごく見辛くない?
私は自分で書いたものを見返すことが多いから
候補から外しちゃったな
>>4
私も去年からはじめて、とりあえず即開設できるJUGEMにした。
でもPC版がメインだから、カテゴリの配置換えとか一部の機能がマウスじゃないとできない…+21
-0
-
49. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:58
デコログとか昔あったけど、今もやってる人いるなかなぁ。+1
-0
-
50. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:15
デコログもあったよねー!昔やってた。+3
-0
-
51. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:28
デコログ懐かしいけど今もあるの?+0
-0
-
52. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:33
インスタもいいけどカテゴリや月別に絞れないのがねーアメブロくらいは残って欲しい…+13
-0
-
53. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:36
店の宣伝とかスポーツチームの活動を紹介するのにはInstagramやTwitterよりブログがいいと思う。
アメブロは無くならないでほしい。+16
-0
-
54. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:56
数年ぶりにコンシューマゲームするようになったんだけど
5ちゃんは過疎だし、当時好きだったブログは軒並み休止か閉鎖で
みんなどこで話してるのかと困惑している。
ツイッターは短文でまとまった文章書くところじゃないから
ブログとは用途が違うと思うんだけどな…
一番好きだったゲームブログだけ現役だったのが救い。+7
-0
-
55. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:49
時代なんだろうね💦
はてなダイアリーもはてなブログへ移行だって。+0
-0
-
56. 匿名 2019/02/28(木) 19:34:57
よしもとってヤフーのブログじゃなかった?
どうするんだろ+2
-0
-
57. 匿名 2019/02/28(木) 19:36:18
>>39
芸能人はビジュアルが商品だから、画像メインのインスタに移行するのは分かるけど
文章メインの一般人のブログまでどんどん減っていくのが解せない
そりゃ文章書くのは面倒くさくもあるけど、呟きで事足りるものなのかな。+11
-0
-
58. 匿名 2019/02/28(木) 19:38:04
>>28
クルーズもデコログも広告がえげつないイメージ。+1
-0
-
59. 匿名 2019/02/28(木) 19:40:26
>>16
開設が簡単だから、テキストサイトがわりに利用してる人も結構いるよ。
今でも残ってるブログはそっちの人が多い気がする。
当初の日記ツールとして使ってた人はSNSに移動したよね。+6
-0
-
60. 匿名 2019/02/28(木) 19:42:24
本とゲームの批評読むの好きだけど
前者は読書メーターに移行しちゃった感じ+4
-0
-
61. 匿名 2019/02/28(木) 19:43:10
自分や家族が病気になった時にネットで調べると
同じ病気の人が詳しく闘病ブログとか書いてたりして色々と参考になるから助かってる
今もペットの病気で色々とブログ見ているからこうやって閉鎖されちゃうと困るなー+14
-1
-
62. 匿名 2019/02/28(木) 19:44:29
知恵袋も終了してほしい
黒歴史の質問が残ってるw+7
-0
-
63. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:52
今知りました。びっくり。何年もブログ放置したままになっています。だいぶ前にアバターがなくなったり、重くなったり、使いにくくなっていました。今でも仲良くしてもらっている友達もブログで知り合えたのに残念です。+6
-0
-
64. 匿名 2019/02/28(木) 19:53:02
そうなのかーなんか寂しいな
私ヤフーブログで旦那と知り合って結婚したんだ
もう10年放置してるけど、その節はお世話になりました+11
-4
-
65. 匿名 2019/02/28(木) 19:53:05
今はnoteが主流な気がするけどどうかな?
ツイッターに連動させてる人多いけど+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/28(木) 19:54:50
Yahoo!コメは誹謗中傷らしいじゃん
早く終了して欲しい+3
-2
-
67. 匿名 2019/02/28(木) 19:56:22
Yahoo!は男目線だから嫌いです
Yahoo!コメ、知恵袋等
なくなって欲しいです
罵詈雑言あふれる匿名制サイトは
いらないです+5
-0
-
68. 匿名 2019/02/28(木) 20:02:57
みんなのブログも放置してる間に見当たらないんだけど知ってる方いませんか?+4
-0
-
69. 匿名 2019/02/28(木) 20:11:20
Yahooボックスとかもそのうち終わってしまうのかな
保存してるファイルあるんだけど
他に移しておこうかな+2
-0
-
70. 匿名 2019/02/28(木) 20:11:25
mixiもGREEもそろそろなくなりそう。+8
-1
-
71. 匿名 2019/02/28(木) 20:22:11
前やってたけど放置して、IDもパスワードも忘れてどうなってるのか解らなくなってたから助かる…
mixiも消えて欲しい+7
-1
-
72. 匿名 2019/02/28(木) 20:25:47
楽天ブログからヤフーブログに変えようとしたけれど
難しいというか使いにくくて数日で辞めた。
ブログをやる人・見る人が減っているの?
書き溜めた分は、うまく他に移せるの?大変だね。+4
-0
-
73. 匿名 2019/02/28(木) 20:26:04
>>61
そうそう、病気とか怪我の治療や回復について素人目線で書いたブログって結構参考になる。+9
-1
-
74. 匿名 2019/02/28(木) 20:37:37
>>42
myspace、終わったんですか???+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:57
Yahoo、次々終了してるけど大丈夫かな
YahooBOXってクラウドサービスに写真保管してるの大丈夫かな
あれもアルバム機能が閉鎖されてBOXになったんだけどな。
+4
-0
-
76. 匿名 2019/02/28(木) 20:52:07
ホームページやブログのサービスが消え
もっと儲かる通信サービスだけに絞るのか+1
-0
-
77. 匿名 2019/02/28(木) 20:55:37
livedoorブログは見てる+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/28(木) 21:11:42
my365も終わりだよー+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/28(木) 21:40:37
12年ほど前、ランキングに載るほどの人気ブログをしてましたが、突然嵐がきて、泣く泣く閉鎖……。
ファン登録しててくれてみんな元気かな……。
数人は未だにLINEで繋がってます。+5
-1
-
80. 匿名 2019/02/28(木) 21:41:57
mixiこそ終わればいいのに。+3
-0
-
81. 匿名 2019/02/28(木) 21:42:31
ワードプレスは無敵だな(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2019/02/28(木) 21:44:10
アメブロからライブドアブログに移行する人の多いこと。
だからアメブロも結構危ないと思う。+3
-0
-
83. 匿名 2019/02/28(木) 21:52:39
ブログは匿名性が強すぎて荒らしや酷いコメントし放題な割に、
詳しい人だとアクセス解析して、自分のブログに来てくれた人のアクセス調べてある程度の個人情報が知れたりするのが怖い
SNSの方が使い方によっては安全なんだよね+5
-0
-
84. 匿名 2019/02/28(木) 21:55:53
>>82
何で?
ランキング出るのが苦痛だから?+0
-0
-
85. 匿名 2019/02/28(木) 22:00:34
私もペットが病気の時に他人のブログがとても参考になった
古いブログのほうが詳しかったな
なんか役に立つ情報が載ってる場所が減ってる
がるちゃんも書いたところですぐ流れちゃうし+5
-0
-
86. 匿名 2019/02/28(木) 22:12:28
もうじき15年目に入るところだったのに…。
ブログ通じて友だちたくさん出来た。
でもみんなSNSに移行しちゃって定期的にupする人は数えるほどになった。
最近UPしていなかったんで、また投稿しよう!+7
-0
-
87. 匿名 2019/02/28(木) 22:12:56
アメブロは嫌だ…内部を少し知ってるけどあんな連中が運営してるところを使いたくない。サイバーエージェントは基本的にゴミしかいない。+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/28(木) 23:37:17
えええー!
母親が趣味でずーっとYahooブログを書いてるんだけど…。
もう70過ぎてるから新しいブログに移行も難しいだろうし、書きためた記事は消えちゃうんでしょうか。
ショック受けてるかもなぁ(>_<)+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/01(金) 00:57:01
フリーランスの仕事してるからホムペとブログやってるけど時代遅れで古いと思われるのかな。
SNSは情報も画像もすぐに流れてしまうからやってないのだけど、多くの人に見てもらうためにはやっぱりSNSなのかなあ。+1
-0
-
90. 匿名 2019/03/01(金) 01:05:07
>>84
なんか話によるとアメブロはやりづらくなったらしい。
アメブロからライブドアブログに移った人本当多いんだよね。
他のブログからはあまり聞かないけど。+2
-0
-
91. 匿名 2019/03/01(金) 01:46:27
>>89
私もフリーランス
SNSで発信したほうが仕事に繋がると言われてるけど、頻繁に発信してないとあんまり意味ないらしいから、私はどうしてもやる気になれないんだよなー…
だってそんなに書くネタないんだもの
ブログでさえ数年前にストップして放置したままだし…
毎日発信してる人ってほんと凄いなって思うわ
+1
-0
-
92. 匿名 2019/03/01(金) 07:25:17
SNSじゃなくてブログやってみるとある程度価値観変わるよ。
ブログは見てもらうためにあれこれ努力したり工夫しなくちゃいけないから
頭も体も活性化する。+1
-0
-
93. 匿名 2019/03/01(金) 23:08:21
数年ぶりに楽天ブログを再開してみた途端、このニュース。
Yahooがいったら、楽天もありそう…。
+1
-0
-
94. 匿名 2019/03/02(土) 11:51:03
>>47
さるさる日記、サクッと終わっちゃったのはショックだった。
結構読んでたのに、ほんと残念だった。
面白い書き手さんたち、どこへ行ってしまうんだろう、寂しい。
今ある様々なブログも、簡単に終了しないでほしいな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する