ガールズちゃんねる

旦那さんが無期限の単身赴任中の人!

124コメント2019/03/28(木) 00:36

  • 1. 匿名 2019/02/27(水) 21:47:56 

    いませんか?
    私は、妊娠発覚後、夫の転勤が決まり、現在夫に単身赴任をしてもらっています。
    私は今育休中で夫の実家に同居しています。娘の保育園も決まり、再来月から仕事復帰予定です。夫の転勤は期限が決まっていません。
    あと2~3年で戻ってくるのであれば、正社員の職も手放したくないのでこのまま同居を考えていますが、ずっと、、と言われたらどうするか悩みどころです。
    旦那さんが無期限の単身赴任中の方、今後のことどうお考えですか?お話聞かせてください^^

    +107

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/27(水) 21:48:54 

    旦那、浮気しそー

    +69

    -86

  • 3. 匿名 2019/02/27(水) 21:49:59 

    旦那さんが無期限の単身赴任中の人!

    +61

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:25 

    不倫はともかく風俗には行ってそうだね
    気持ちは割り切ることができたとしても病気やウイルス感染があるから風俗は怖い

    +40

    -63

  • 5. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:26 

    主さん頼もしいね

    一人で育児+正社員+同居

    これで旦那浮気したら許せないね

    +530

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:41 

    旦那の実家で、旦那抜きで同居なんて無理
    私なら付いていく

    +520

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:58 

    主ほぼ一人で子育てしてるの?
    偉いね…私なら無理だわ

    +210

    -4

  • 8. 匿名 2019/02/27(水) 21:51:02 

    最近は、無期は事実上の終身刑なんだって (゜゜)
    旦那さんが無期限の単身赴任中の人!

    +8

    -30

  • 9. 匿名 2019/02/27(水) 21:51:18 

    >>2みたいな人は絶対幸せになれないと思うー

    +70

    -15

  • 10. 匿名 2019/02/27(水) 21:51:38 

    かれこれ8年単身赴任してます。親との同居、子供の学校、持ち家ってこともあり、ついていくことが出来ません。いつか帰ってこれるの?と聞くことも、言いづらいです。
    夫婦関係が良いことが救いです。
    早く帰ってきて欲しいといつも思います。

    +193

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/27(水) 21:51:57 

    亭主元気で留守がいい

    +194

    -12

  • 12. 匿名 2019/02/27(水) 21:52:03 

    一人で(赤ちゃんはまだ状況を理解不可能だからカウントしない)
    他人のお宅に居候してるようなものじゃない…。主にとって結婚ってなんなんだろう。

    +255

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/27(水) 21:52:11 

    真面目な話、そういう場合セックスってどうするの?

    +14

    -26

  • 14. 匿名 2019/02/27(水) 21:52:51 

    お子さん小さいのに一緒に居られないのは辛いですね😢
    しょっちゅう家に帰ってこられる距離ならこのままでも良いかなと思うけど、そうじゃないなら勿体ない。
    1番可愛い時期なのになー

    +120

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/27(水) 21:52:56 

    仕事辞めたくない気持ちはわかるけど、その状況だと旦那が父親になれない気がする。

    妊娠発覚からって、子供と旦那は一度も一緒に住んだことないんだよね?
    それはどっちにとっても可哀想

    +293

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/27(水) 21:53:38 

    セックスの事しか頭にないとか動物かよw

    +65

    -13

  • 17. 匿名 2019/02/27(水) 21:53:59 

    えー。
    何のための結婚だって思っちゃう
    一緒に居なけりゃ意味なくない?

    無期限なら旦那の所に引っ越すわ
    職なんて、どうにでもなる

    +287

    -20

  • 18. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:16 

    そもそも何で夫の実家に同居してるの?義両親と良い関係なら良いけど・・、気を使わない?
    私なら同居解消の為にも、仕事を辞めて旦那の所に行くなぁ。

    +197

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:19 

    うわぁ旦那不在で同居とか凄すぎる…
    拷問じゃん

    +225

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:26 

    >>10
    みたいな人ってけっこういるけど、単身赴任の可能性あるなら私は家買わない。

    +14

    -9

  • 21. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:00 

    >>16は動物じゃないの?

    +3

    -10

  • 22. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:12 

    うちもです。私は仕事もあるし地元に残りたいのでズルズル別居してます。ちなみに子なし。今後どうなるかはわかりませんがそれはそれで別に良いかな。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:20 

    正社員の職よりも
    子供が父親と一緒に暮らせる方をとるなぁ

    +228

    -9

  • 24. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:32 

    >>20 大きなお世話

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/27(水) 21:55:48 

    主さん大人だね。
    でも相談するところ間違ってると思う。
    こんなところで聞いてもまともな答えなんて返ってこないよ。

    +116

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/27(水) 21:56:33 

    旦那さんが無期限の単身赴任中の人!

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/27(水) 21:58:06 

    >>20
    一生、賃貸も辛くない?

    +16

    -12

  • 28. 匿名 2019/02/27(水) 21:58:44 

    いやさ実際に
    まだ若くてその状態で浮気しない男なんて
    余程モテない男か、希少種だと思う

    どんなに旦那を信じてるとか
    愛し合ってる、とか言ってもさ
    人間そんなに強くないじゃん?
    魔がさすって事もあると思うんだよ

    私ならその芽を摘みたいから帯同するかなぁ

    +86

    -14

  • 29. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:26 

    >>17
    考えが若いね

    +11

    -12

  • 30. 匿名 2019/02/27(水) 22:00:11 

    旦那の実家に子供と二人…無限地獄だわ

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/27(水) 22:00:12 

    単身赴任=浮気、風俗とか言う人って何なんだろ。
    浮気するやつは単身赴任じゃなくてもしっかりやってるよw

    +191

    -10

  • 32. 匿名 2019/02/27(水) 22:00:31 

    旦那さんいないのに義実家に同居って凄いね
    私だったら辞めて付いていくかな
    私も仕事辞めたくなかったけど、家族は一緒がいい(特に子供が小さい時は)と思って辞めた
    このままだと父親の自覚もないだろうし浮気されても文句言えないと思う

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/27(水) 22:01:17 

    >>31
    それでも別居とはまた違うもんだよ

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2019/02/27(水) 22:02:03 

    勤めてる会社の支店長は関西から九州に単身赴任で来てるけど、九州に彼女作ってるよ。でも定期的に関西に帰って、奥さんと子供の事は大事にしてるみたいだけど、、、

    +59

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/27(水) 22:02:28 

    子供と一緒に過ごさせないと
    父親の自覚もなかなか出てこないよ男は

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/27(水) 22:03:37 

    仕事は辞めないまでも、義実家と同居するくらいならワンオペを選ぶわ。
    そもそも同居の家を買ってて、旦那さんと主さんの名義でローン組んじゃってるとかじゃないよね…

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/27(水) 22:05:00 

    >>33 それは元々浮気する人だったんだろうね。しない人はどんな状況でもしないよ。これは女も一緒。

    +61

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/27(水) 22:05:02 

    主、同居と別居を間違えてない?

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/27(水) 22:05:09 

    ずれるけど転勤って人生変わったりめちゃくちゃになるよねー。
    転勤制度って無くした方がいいのになかなか無くならないね

    +118

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/27(水) 22:05:28 

    子供小学生の子居るし、海外な上に治安悪いとこだからついて行かなかった。
    正直辛いしどうしたらいいかわからない。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/27(水) 22:05:39 

    別に危険な発展途上国に出向してるわけでもなく
    日本国内なら、帯同した方がいいと思うんだよなぁ

    子供が小さいうちなんてあっという間だし
    それこそ学校が始まったら余計に動きにくくなる

    旦那さんも重たる家が単身赴任先になって
    もし女が出来て
    私は子育ても同居も頑張ったのにって言っても
    結局主が仕事辞めたくなかっただけじゃんって
    突っ込まれたら何も言えなくない?

    +88

    -4

  • 42. 匿名 2019/02/27(水) 22:06:12 

    >>31 そうだよね。一緒に住んでいても、不倫する人はする。男も女も。

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/27(水) 22:06:37 

    何年も何回も単身赴任で転勤族でもあるから知り合いもないし、一緒に住んでても夜中帰宅だから1人で育ててたよ
    そして単身赴任中に不倫して一緒に女と半同棲してた
    単身赴任中は私から連絡したことほぼないし好きな感情も一切ない

    +9

    -6

  • 44. 匿名 2019/02/27(水) 22:07:14 

    ご主人は元の勤務地に戻ることを希望してるの?
    無期限といっても希望してるならその意思を会社に伝えておいたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/27(水) 22:07:36 

    大阪住みです。2年前に愛知県に本社がある会社へ転職したので単身赴任してます。関西に支社がないので基本定年までずっと愛知にいる事になりますが、3年後、下の子の高校進学を機に新幹線通勤に切り替える予定でいます。新大阪駅沿線に引っ越しも予定してます。
    基本毎週末に帰ってきます。普段は私と子供2人の3人で生活してます。私は短時間パートしています。お互いの実家は遠方です。

    うちは上の子が既に中学生だったので一家で愛知県に引っ越しは考えてませんでした。小学生低学年くらいだったらついて行ったと思います。
    3年後の引っ越しのために住宅ローンの繰り上げ返済を頑張ってます。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/27(水) 22:08:58 

    単身赴任中に浮気したら、私もする。旦那が単身赴任だと周りに言うと、モテちゃうんだな~

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2019/02/27(水) 22:09:25 

    妊娠発覚から再来月復帰ってもう結構長いこと単身赴任してるんだね
    育休中の1年間でも一緒に住めばよかったのに

    +91

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/27(水) 22:10:09 

    定年まで単身赴任の予定
    月に1~2回帰ってくる生活

    これが私には合ってるからこのままでいい

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/27(水) 22:10:46 

    まず一番の心配が浮気ってのがレベルが低い。周りにそんなやつしかおらんのか?w

    +63

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/27(水) 22:10:46 

    >>43
    すごいね。完全なる仮面夫婦。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/27(水) 22:11:46 

    正社員の職以外に帯同したくない理由あんじゃないの?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/27(水) 22:12:08 

    子供が小さいうちは一緒に居た方がいいと思う

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2019/02/27(水) 22:13:09 

    主さんの旦那の会社キツイね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/27(水) 22:13:29 

    そんな子供が小さい時に単身赴任って結婚してる意味を考えちゃうね
    中学生くらいになれば単身赴任は仕方ないと思うけど

    +25

    -6

  • 55. 匿名 2019/02/27(水) 22:14:11 

    うちの旦那もずっと単身赴任。年齢的にも管理職立場で頑張ってる旦那に、転職しようか?とか真剣に言われると言葉に詰まる。
    家庭を顧みてくれてる旦那から仕事を奪うことは出来ない。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/27(水) 22:16:43 

    私は付いてきたよ

    仕事も正社員じゃないけどあったし
    家族が食べれて
    まぁ学費貯める程度には稼げてるから
    なんとでもなるよ、日本なら

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/27(水) 22:16:58 

    もう15年くらいダンナは単身赴任です。
    小学生だった子供達も既に大学生。仕事もしてたんで、ほんとに大変だったけど何とかここまできたって感じですね。
    子供が4月に就職で家を出て一人暮らしになります。ダンナのとこに行こうかと思案中。でも、仕事もあるし、持ち家とペットがいるんで悩んでます。

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/27(水) 22:18:32 

    で、肝心な旦那はなんて言ってるの?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/27(水) 22:19:59 

    変な話、結婚して間もない時期に単身赴任だと兄弟作ることもできなくなるってことだよね?
    家族計画もできなくなる。私なら一緒についてくかな。
    子どもが中学生とか大きいなら、残るけど。
    父親の自覚がなくなるのが1番心配かな。

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2019/02/27(水) 22:24:11 

    単身赴任ですが、ひと月に1回は帰ってきます。
    一緒にいるとイライラすることが多かったから、程よい距離で良かったかなと思ってます。

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/27(水) 22:29:54 

    私は不倫してた。我慢する必要ないよね
    自分の気持ち次第
    自分が悪くないと思うなら悪くない

    +7

    -12

  • 62. 匿名 2019/02/27(水) 22:35:09 

    主です!トピ採用ありがとうございます!
    比較的、義両親と仲が良く、知り合いが誰一人いない土地で子育てするよりは同居のほうがよいかな~と思い、残ることにしたんです。電車で10分圏内に会社の友達(同じく育休中)が2人いて心強さもあったので・・
    友達には、なんでついていかなかったの??と疑問に思われることもありましたが。。
    ちなみに旦那は週末、帰ってきます(東京⇔大阪間)。その帰省代も会社負担です。
    旦那は東京勤務を希望しています。が、海外にも支店があり、若手は海外への辞令も多いそうで
    今後が心配です。

    +47

    -4

  • 63. 匿名 2019/02/27(水) 22:36:26 

    全く家事育児をしない旦那だったので、一緒にいるとイライラばっかりだったので単身赴任してもらったら精神的に楽になりました。旦那のご飯作らなくていいし。持ち家で私も仕事あるし、子供はまだ幼稚園と小学生だけどテレビ電話で顔見て毎日話してる。月に2、3回は帰ってくるし、離れる前より会話があります。でも単身赴任の一番の理由は子供の教育環境です。都会だったらたぶんついて行った。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/27(水) 22:38:06 

    旦那なしで義実家同居ってすごいな…。
    その状況で自分の実家に帰れる、実家から仕事通えるなら戻った方が楽じゃない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/27(水) 22:39:18 

    今はまだ一緒に暮らしていますが
    子供が来年度から中学生なので今後は単身赴任してもらいます
    転勤族なので、今住んでいる所には頼れる人がいないのが不安です

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/27(水) 22:42:03 

    >>57
    私も今後そのパターンになりそうです。子供達が巣立った後旦那の元へ行った方がいいのか‥
    でも知り合いまた一から作らなきゃならないの辛いな。そして旦那のいない生活に慣れすぎて窮屈そう。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/27(水) 22:44:15 

    >>62
    あのさー、子育てって友達とやるもんじゃないよね?
    旦那とやるもんだと私は思うんだけども。。

    +73

    -14

  • 68. 匿名 2019/02/27(水) 22:44:43 

    >>62
    子供にとってパパが親ではなく「たまに家にくるおじさん」っていう関係になるより、知り合いが誰もいないから不安で〜っていう自分の気持ちを優先したの?

    +73

    -7

  • 69. 匿名 2019/02/27(水) 22:46:34 

    >>62
    なぜ産休中すら旦那の元に行かないのか
    意味不明
    せっかくなら大阪?の住環境調べたらよかったのに

    +73

    -3

  • 70. 匿名 2019/02/27(水) 22:49:16 

    うん、とりあえず主が
    旦那より子供より自分大好きなのはよくわかった

    +47

    -10

  • 71. 匿名 2019/02/27(水) 22:49:46 

    >>67 この文章見てどうやったら友達と子育してるって解釈になるの?

    +16

    -16

  • 72. 匿名 2019/02/27(水) 22:50:00 

    なんだかスイーツな感じの主だね

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/27(水) 22:50:58 

    >>71
    あれじゃん?
    会社の育休仲間がいるから心強くて残ったみたいな書き方だからじゃない?

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2019/02/27(水) 22:51:08 

    子供が小さいうちは一緒の方が絶対いいよ。その時その時の子供との時間は何にも変えられない。
    あっという間に大きくなっちゃう。
    うちは子供が中学上がってからの単身赴任。
    今は高3。ここまでくると2人の時間が楽で楽で。月2回帰ってくるけど、一緒の時より優しくなれるし。
    でも子供が小さい時は旦那が側にいてくれて良かった。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/27(水) 22:51:38 

    国内で期限が決まってないならついて行くと思います。でも家建てたしな…
    私のところもいつ転勤なるか分からないから他人事ではないです。
    海外の場合は5年と決まってるので行かないと思いますが国内で子供産まれたてとかなら行かざる得ないかな…持ち家の人ってどうしてるんだろ?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/27(水) 22:51:53 

    >>67~70 同一人物だろ。育休中だけ旦那のところにってそんな簡単な話じゃないよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/27(水) 22:54:01 

    うちも結婚半年で単身赴任です。義母からゆくゆくは同居と言われてるけど、旦那とも上手くいってないのに義母と旦那のいない同居なんて拷問!今、貯金すらない状態(旦那が使い込んでた)なので、引越し資金貯まったら子供連れて離婚予定。

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2019/02/27(水) 22:55:14 

    単身赴任になって4年です。
    子供が中学生のころ旦那が2つ隣の県に転勤になりました。
    子供の受験もあるし、部活もあるし、ずっと定年までいるわけじゃないしね〜と単身赴任してもらいました。
    が、しばらくたってから元々いた営業所が統合によって閉鎖に…
    必然的に無期限単身赴任になりました(^_^;)
    ゆくゆくは大学進学や就職などで子供が家を出て行ったら旦那のいる県に引っ越そうかなーと考えています。
    でも、子供にとっては「いつでも帰ってこれる実家」がなくなるのはさみしいもんなんですかね…

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/27(水) 22:55:59 

    >>77 今そんな話どうでもいいわ。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/27(水) 22:56:05 

    >>46
    旦那が単身赴任中って言うと欲求不満だと思われて実際簡単にやれるからモテるんだよね
    ばれにくいし

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2019/02/27(水) 23:01:30 

    >>62
    たった1人の旦那より育休仲間の友達2人の方が大事で頼りになるの?
    せいぜい育児の相談や悩み事を話すくらいじゃないのかな。
    友達より頼りにされてなくて旦那さんかわいそう

    +48

    -4

  • 82. 匿名 2019/02/27(水) 23:08:13 

    なんで残ったのをそんなに責められるの?
    旦那についてって頼れる人いなくて育児ノイローゼとかになるより良くない?旦那が手伝える環境かすらわからないし
    赤ちゃん連れて主が保育園と仕事探せる?
    無事に保育園も預けられるみたいだし、育休明けて自分の仕事も再開出来る状況の方が良くない?

    +57

    -9

  • 83. 匿名 2019/02/27(水) 23:11:39 

    私も夫が数年後に無期限の単身赴任になりますが、将来のため正社員を選びました。老後の年金、生活資金のことは重要だと思ってます。付いていくと言ってる方、将来のこと、万一あった時って考えてないんですか?ただ付いていくだけは、私には出来ません笑

    +8

    -11

  • 84. 匿名 2019/02/27(水) 23:12:32 

    単身赴任してもしなくても、浮気するやつはするし、しない男はしないと思う。
    私の旦那は寂しがりだから絶対一人じゃ耐えれないと思い、毎回ついて行き子供も欲しくなかったから作る予定ないけどこれでよかったのかどうか正解はわからない。
    仕事はパートや派遣で、近くの観光地巡りができるからそれは嬉しいんだけどね。
    子供いなくても私も正社員で仕事して単身赴任してもらってたほうがよかったかもと思うこともたまにある。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/27(水) 23:14:11 

    結婚してすぐに単身赴任にはしないなぁ、私は

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/27(水) 23:21:34 

    >>59

    その例あるよ

    偶に帰宅しても 自分の趣味に没頭してるよ

    親父…そんな事してていいのか⁇

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/27(水) 23:22:30 

    子供が6歳までならついていく。やっぱりなるべくなら家族は側にいるべき。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/27(水) 23:25:16 

    >>81 ん?旦那より友達を頼りにしてるって主が書いてる?さっきから勝手な解釈して主を責めてる人いるけど。
    旦那以外知り合いのいない慣れない土地に行くより、同居の義両親とも上手くいってるって言ってるしそこに残る方がよっぽど精神的に楽だよ。

    +15

    -7

  • 89. 匿名 2019/02/28(木) 00:07:54 

    我が家も単身赴任です。
    子無しだけど持ち家だから仕方ないといえば仕方ない。
    周りの人には貸せばいいのにと言われたけど、いつ戻るかわからないのに居住権振りかざされたらたまらないものね。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/28(木) 00:10:25 

    大阪に住みたくない気持ちはわかります。
    頑張って。

    +0

    -9

  • 91. 匿名 2019/02/28(木) 00:13:40 

    うらやましい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/28(木) 00:24:46 

    会社に主さんの旦那さんの30年後のような転勤族の人が何人かいるよ
    定年退職後も嘱託で自宅からは新幹線の距離のままの人
    同居の人もいる
    夫婦がその状態に耐えられるか耐えられないかじゃないのかな

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/28(木) 00:25:52 

    単身赴任で借りる部屋って1Rとか1Kだよね?
    それで育休中に一緒に住むって無理じゃない?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/28(木) 00:31:21 

    帰ってこないかもしれない単身赴任、海外転勤ありなら私間違いなく仕事辞めてるな〜
    我が家も来月から旦那が海外赴任するから仕事辞めたよ
    結婚する前に転勤が決まったら仕事辞めると話し合って決めた
    結婚する前から転勤あるのわかってたんだろうし、そこは旦那さんと同話し合ってたの?

    +13

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/28(木) 00:33:36 

    >>93
    うちの会社は単身でも1LDKだよ
    地方から東京だと1kとかかもしれないけど主のところは大阪に単身してるんだよね?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/28(木) 00:50:42 

    仕事や持ち家があって、単身赴任期間が決まっているのなら残るのは分かるけど、無期限で旦那は東京希望、しかも海外転勤ありって、ついて行ったほうがいいパターンじゃない?
    旦那さん父親の自覚ある?
    会社負担とはいえ、毎週帰ってくるの疲れそう。どうしようかなと言わず、これを機に決断したら?知らない土地で育児は不安もあると思うけど、頑張っている人は頑張っているじゃん。

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/28(木) 00:53:57 

    >>88
    10分圏内に友達2人いるので、って書いてあるからじゃない?
    主じゃないけど私は自分の実家が近くにある状態で結婚して子供生まれたけど(地元だから学生時代の友達も周りにいる)、たしかに精神的には楽だったよ!
    だから子供が1歳すぎて転勤の話でて、どうしよ〜ってすごく悩んだわ。
    自分の親が近くにいるほうが私は働きやすいし…とか考えた。
    でもやっぱり子供が始めて立ったときとか、言葉らしきことを話したときとか、嬉しい気持ちを共感できるのは旦那だけだったよ。
    離乳食食べてくれないとか夜ねれないとかしんどい気持ちは友達にも共感してもらえるんだけどね。わかるよ〜大変だよね〜って。
    やっぱり子供と血が繋がってる旦那と嬉しい時も悲しい時もしんどい時も色々気持ちを共有できるのは精神的にすごく楽だった。
    主さんと違って生まれてすぐ誰もいない土地に引っ越して子育てしたわけじゃないし、こればっかりは旦那さんによるんだと思うけどね…。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/28(木) 00:58:52 

    そもそも旦那さんはついてきてほしい!子供が小さいときはそばにいたい!って言わないのかな?
    「俺は転勤したてで仕事忙しくてなかなか育児に協力できないだろうからそっちにいなよ!お前、俺の親とも仲良いだろ?ちゃんと毎週帰ってくるからさ(^^)」
    ってハナから言われてるなら外部がごちゃごちゃいうことじゃないよね。
    周りからはそんなこと言う旦那さん、結婚した自覚ないじゃんって叩かれるだろうけどお互いが納得してるならまぁいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/28(木) 01:02:27 

    >>62
    知り合いが誰1人いないって、旦那さんがいるじゃないか。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/28(木) 07:38:07 

    >>49

    似たレベルしか寄ってこないしそういうレベルの低い集団の中にいるんでしょ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/28(木) 07:42:06 

    元々関西圏に住んでおり、実家義実家両方近い。
    旦那が栃木県に転勤になった。
    育休中だったため旦那の考え(育休手当を貰ったのだから、きちんと復帰して2年位はしっかり働くべき)で、私と子どもは残ることになった。
    けど最初は育休中で身軽だったので、着いて行って一緒に暮らしたよ。田舎だけど、意外と住みやすかった。
    けど、栃木は空港がないからいずれにせよ東京まで出て飛行機なり新幹線なりで地元との行き来が大変。
    栃木で車無しで過ごすのも大変だから、その時は車で行きました。夜間、子どもを寝かせて交代で運転で8~10時間位かな。

    そうしてる内に2人目妊娠して、悪阻もあって食事が作れなくなったので、子ども連れて実家に帰ってきました。
    会社には説明して、妊娠中の短期間でも仕事復帰してほしいとのことだったので、4月から保育園・仕事復帰です。

    いずれは、私が仕事辞めて旦那の元へ行くつもりで考えていましたが、数年先に福島原発の近くに転勤になりそうで…
    夫婦2人だったら、着いていくけど、未来のある子ども2人連れてわざわざ福島原発の近くで子育てをしたくなくて。(近くに住んでる方すみません)
    万が一の、小児癌とかが怖くて。
    地震からの津波も怖いです。(地元が地震はあっても津波の心配はほぼないので)

    正直言って、このまま地元で子育てしたいです。けどパパ不在で子どもがさみしいかな、とも思います。

    +8

    -8

  • 102. 匿名 2019/02/28(木) 07:54:51 

    私も義実家すきだよ
    良い人なら迷惑を考えてあげて
    せめてそこを出て自立したらまだ良いと思う。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2019/02/28(木) 07:55:39 

    義理の両親も地獄だね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/28(木) 07:57:39 

    >>101
    そんな状態で二人目を作るのが不思議です……

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/28(木) 08:05:43 

    おいしいとことりだね
    楽したいだけじゃん

    私は旦那が大事だからもこでもついていくよ。
    義実家と結婚したわけじゃないから。

    義両親に甘えすぎでしよ。
    まさかあなただけずっといるとは思ってないだろうね。息子が心配だろうね。

    +6

    -6

  • 106. 匿名 2019/02/28(木) 08:25:08 

    >>104
    年齢的にも数年あける不安の方が大きいので、夫婦で子作りに反対の意見はなかったです。
    単身赴任になったら尚更子作りのタイミングがとれないので、単身赴任中に出産が良いなぁ、とも考えてました。
    福島原発の近くに転勤という話はここ最近の話なので、本来は栃木県に移住予定で考えてました。

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2019/02/28(木) 08:33:20 

    旦那不在で同居なんて罰ゲームみたい。
    家建ててならまだ理解出来るけど、知り合いは家を貸しに出してついて行ってた。
    赤ちゃんと暮らせない旦那さんを可哀相に思うし、その状況で正社員辞めたくないって頑張れる主さんが凄い。

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2019/02/28(木) 08:34:43 

    無期限だったら付いて行くなぁ。
    子供が小さかったら尚更。
    自分の仕事より、親子関係の方が大切だもん。
    大きくなってからでは取り返せない大事な時間だよ。

    子供が中学生以上になったら、単身赴任でお願いするけど。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/28(木) 09:14:05 

    うちも無期限単身赴任。
    下の子が1歳なる前から。
    数年おきに全国転勤なんてついていけない。
    家買って一人で子育てしてる。
    今の所、専業主婦してられるし行く行くは退職金も出る会社でお金の面では恵まれてる。
    旦那アラフォーだから、転職しても今みたいな給料貰えないだろうし。
    我が家はこのまま無期限単身赴任予定。
    旦那が帰る時に子供が寂しがるのが切ないけどね。

    転勤がない会社っていいよね。
    ただ友達の旦那は地元企業で給料が安くて共働き確定で嘆いてる。

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2019/02/28(木) 09:19:42 

    子供が小学校に上がるまでは帯同、小学校に上がったら子供の性格もあるけど帯同か単身赴任か考える。

    期間限定なら単身赴任もありだけど、わからないんだったら子供の小さい内は帯同するかなー。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/28(木) 09:26:41 

    別居婚で良いって考えならありなのかも。

    仕事もパートなら見つかるかもしれないけど、正社員は中々難しいからね。

    でも旦那さんの親との同居は大丈夫なの?

    私なら気を使うし、義母は家事が不得意なので同居は辛いかな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/28(木) 10:04:12 

    旦那が奥さんの仕事辞めるのを嫌がってる場合はどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/28(木) 10:11:32 

    ついて行かないのはおかしい!みたいに言ってる人たちって転勤経験者なの?転勤したことも可能性もない人だったら簡単に言えるよね~って思うわ。経験者はちゃんと自分の話も書いてくれてるし。

    うちは幼稚園まではついていってたよ。確実に小学生の間にも転勤の可能性があったし、子供の性格考えて転校は向いてないと思ったので私と子供は地元に戻った。地元エリアにも支店がいくつかあるから旦那が戻ってくる可能性もあるし、定年まで単身赴任かも分からない。
    理想は家族一緒がいいんだろうけど転校って親だけでなく子供の負担がかなり大きい。
    うちは異動が必ずある職種だからよく聞くのが、子供が不登校になっちゃって結局奥さんと子供だけ地元に帰っちゃったっての。
    反対にいろんな所に友達できて良かった!って言う子もいるし一概には言えないけど、子供いるなら一番に子供のこと考えてほしいかなあ。
    家族常に一緒がメリットだけじゃないからね。



    +15

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/28(木) 10:36:36 

    結果論だから、あてにするのは駄目だけど。
    知り合いで自分の父親が単身赴任だったっていう方の話を聞きました。
    海外赴任だったから年に数回しか帰ってこなかったけど、帰ってきた時はしっかり遊んでくれてたし、居ないときも母親とお父さんの話はしてたから、嫌いになんてならなかったよ~
    居ないからさみしいとかもなく、次はいつ遊べるんだろー?って楽しみにしてたって聞いて、ずっと一緒に暮らしてたのに仲がよくない私と父親より良いんじゃないかって思った。

    現状、うちも単身赴任中だけど、テレビ電話して顔は見せるようにしてる。けど、まだ1歳でよく分かってないから、パパの顔が映ってるより、自分の顔が映ってる画面にして喜んでる(* >ω<)

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/28(木) 10:41:47 

    福岡から東京に単身赴任来てる人とお付き合いしてます。もう2年になります。家庭は一番なのも理解してるしあちらのおうちに乗り込むようなバカなことはするつもりありません。自分の立場もあるし。週末に福岡帰る時は笑顔でお見送りしてます。ちょっと優越感浸っちゃうこともあります。彼にも癒しを与えられてるし、わたしも十分幸せ。これを見抜くのって難しいと思います。ライン、電話帳なにも残してないし彼の家にもあがりません。彼も慣れない土地、慣れない会社に転勤してきて大丈夫なふりしてたけどやっぱり弱ってたから、求めあうまでに時間はかかりませんでした。浮気がなくても単身赴任なんて不幸しかないですよね。わたしは疲れてる彼をいたわってあげる立ち位置です。福岡帰れるときも笑顔でお見送りします。彼とどうこうなろうとかまったく考えてないです。我が家は仮面夫婦なので。

    +3

    -10

  • 116. 匿名 2019/02/28(木) 10:54:31 

    >>115 で?別トピ立てたら?不倫おばさん♪

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/28(木) 11:25:53 

    父親が一緒がいいに決まってると言ったらシングルマザーはどうなるのか。シングルでも立派に育ってる子沢山いるよ。
    子供をいい環境に置いてやるのが1番いいと思うけどな。1日の大半を学校で過ごすんだし。
    どちらにしろ旦那は激務で単身赴任する前もほとんど家にいなかったから土日のみ子供達と遊ぶっていうのは変わらないよ。むしろたまにしか会えないから密に接してる。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2019/02/28(木) 11:25:56 

    >>116
    なので、トピ申請してきました。単身赴任して地元で待つ側の心境とか知ることができて勉強中になりました。あと27歳(あ、もうすこしで28ですけど…)っておばさんですか?世間ではそうならおばさんだという自覚持ちたいと思います。ありがとうございました

    +0

    -14

  • 119. 匿名 2019/02/28(木) 12:00:19 

    6年ぐらい海外に単身赴任だけどいつ戻れるかわかりません。旦那は単身赴任を満喫していて浮気疑惑はいっぱい。家族と暮らすより他の女とデートする方が楽しいみたい。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/28(木) 12:13:54 

    >>116
    十分おばさんですよ
    自覚してね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/28(木) 18:25:35 

    ダブル不倫
    気持ちわる

    27歳なんてまだまだ若いのに、不倫男に利用され、旦那とは仮面夫婦なんて、惨めじゃないの?周りの友達はキラキラした恋愛してるよ!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/28(木) 21:25:17 

    結婚して仕事をやめて、夫の転勤についてまわっています。上が10歳になりますが、三度転勤しています。
    次の転勤の時には中学にあがるかどうか…なので、最後にしようと思います。私と子供たちはその土地で落ち着くつもりです。それから先の転勤は単身で行ってもらう。子供たちはパパ大好きなので悲しむとは思うけど…
    なので次の転勤先は私の地元近くになりはしないかと祈るばかりです。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/24(日) 01:13:05 

    育休中で来年春復帰予定です。
    私と旦那は違う職場で、正社員ですが、どちらも全国転勤のある会社です。
    もし勤務地が離れたら、旦那は単身赴任になります。

    旦那の勤務地に近いところで復帰して、なんとか同居できるようにしたいですが、
    しばらくは義両親や自分の両親に支援をお願いすることになりそうです。

    私は今の職場を辞めて同居するのが家族にとっては一番だと思っているのですが、私の職種が再就職難しいところなので、旦那に定年まで辞めないでほしいと言われてます。

    単身赴任でも、家族で過ごせる時間をなるべく作れたらいいなーと思います。
    週末は中間地点でも会えるように努力したり、ちょくちょくビデオ通話で会話したり。

    看護師や保健師の資格があれば、全国どこに行っても働けるのになあ〜と最近思ってます。
    必死に就活してやっと希望の職場で働き始めても、結婚出産育児があって仕事続けるって難しいことですよね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/28(木) 00:36:47 

    今育休中で4月から仕事復帰ですが
    旦那が4月から海外転勤になりました。
    不安しかありませんが2.3年以内と
    期限は決まっているので
    無期限の方々に比べたらましなんだ...と思います。
    皆さん尊敬します。数年くらいで落ち込んでたらダメですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード