ガールズちゃんねる

この人きちんとしてるなーって思う事!

292コメント2019/03/05(火) 01:42

  • 1. 匿名 2019/02/27(水) 21:29:24 

    職場に仕事を指示すると「はい」と言う返事だけではなく、必ず要点を復唱する部下がいます。
    例えば「この資料を5部作って!」と指示すると「はい!5部ですね、分かりました」と言った具合です。
    安心して頼めます。
    みなさんはどんな人がきちんとしてるなーって思いますか?

    +1793

    -31

  • 2. 匿名 2019/02/27(水) 21:30:22 

    靴を手で揃える人

    +1045

    -5

  • 3. 匿名 2019/02/27(水) 21:30:22 

    男性女性問わず、爪が短く清潔感があるとしっかりしてるなーと思います

    +921

    -34

  • 4. 匿名 2019/02/27(水) 21:30:29 

    たまたま見えた、カバンの中がスッキリ整頓されてる人。

    +1044

    -7

  • 5. 匿名 2019/02/27(水) 21:30:58 

    待ち合わせの5分前には必ず到着してる人!

    +1287

    -15

  • 7. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:16 

    街ブラの番組とかで食事の前に髪結んでる女の子がいて、きちんとしてると思った。

    +784

    -24

  • 8. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:29 

    爪がキレイ
    この人きちんとしてるなーって思う事!

    +294

    -550

  • 9. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:30 

    旦那なんだけど、洗濯物の靴下とか、必ず裏返しをなおして、二個セットで出してくれる事。
    どんなに疲れてても脱ぎ捨てない事。

    +1185

    -41

  • 10. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:31 

    「うまい」じゃなくて「おいしい」って言う人~

    +861

    -29

  • 11. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:34 

    整理整頓してる人!

    ただキレイなだけじゃなく、誰が見ても分かるように整頓されてると、きっちりしてるなぁ~って思う。

    +733

    -6

  • 12. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:34 

    外食先で食べ終わった後
    テーブルの上のお皿やグラス等を店員さんが片付けやすいように端にまとめてから帰る家族はきちんとしてるなと思う

    +1118

    -49

  • 13. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:35 

    着ている物に毛玉が全く無い人。
    (出来やすそうな素材を着ていても無い)

    +792

    -15

  • 14. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:36 

    制服
    同じ制服だからよくわかる
    ブラウスも制服も綺麗にアイロンがかかってる
    よれよれの人はほんとよれよれ

    +678

    -9

  • 15. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:50 

    >>6
    こんばんは

    +5

    -11

  • 16. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:55 

    >>6
    梅毒でももらっとけバーカ

    +160

    -6

  • 17. 匿名 2019/02/27(水) 21:31:59 

    エリートはそうだと、思う。

    +7

    -32

  • 18. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:23 

    いつ見ても爪が綺麗!

    +323

    -9

  • 19. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:25 

    完璧に剥く人。
    白い筋も健康によいら
    しいんだけれどね (^^;
    この人きちんとしてるなーって思う事!

    +42

    -438

  • 20. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:26 

    必ず挨拶を忘れない
    仏壇あるお家にお邪魔したら拝む

    +623

    -64

  • 21. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:33 

    >>6
    はい、通報通報♪

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:37 

    >>6
    ここでそんな事書き込んで虚しくないか??

    +66

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/27(水) 21:32:51 

    お店の人にも敬語

    +559

    -10

  • 24. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:01 

    仕事に機嫌を出さない人

    +827

    -9

  • 25. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:15 

    綺麗な字を書く人は大抵キッチリしてる

    +122

    -113

  • 26. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:20 

    ちょっとした時にティッシュやハンカチを差し出してくれる人

    +572

    -6

  • 27. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:38 

    病院の待合室とかで前を通る時「前すいません」って通る人

    +718

    -15

  • 28. 匿名 2019/02/27(水) 21:33:39 

    仕事をきちんとこなす人

    これにつきる

    +464

    -13

  • 29. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:16 

    字がキレイだと、きちんと感は高い。

    +624

    -43

  • 30. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:23 

    食事や、花とかの時に
    良い香りっていう人
    良い匂いとかより、いいな

    +436

    -39

  • 31. 匿名 2019/02/27(水) 21:34:26 

    子供の学校からのお知らせ(返答必要なもの)に対しての提出が早い親。

    子供がお知らせをもらった当日に親に出しているということが、すでにしっかりしたお宅。

    +995

    -18

  • 32. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:13 

    バス旅行で、周りの人におはようございますって挨拶してたうちの母

    きちんとしてるなぁっておもった

    +528

    -52

  • 33. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:16 

    きちんとしてるとは違うのかもしれませんが、
    社食を利用したとき、
    1人でいる人が、きちんと手を合わせて「いただきます。」と言っているのを見ると
    きちんとしていて素敵だなぁと思います。

    意外と男性でもしている方が多くて、勝手に感動しています!(笑)

    +942

    -21

  • 34. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:24 

    ちゃんと挨拶出来る人
    ありがとう
    ごめんなさい
    おはようございます
    等、当たり前だけど言える人が良いです

    +628

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:25 

    幼稚園の朝のバスに子供を送る時、毎朝化粧バッチリでヘアアレンジしてピアスもつけてて、もちろん服装もキレイ。

    私なんてノーブラ部屋着に下の子抱っこひもでコート纏って、眉毛だけ描いてマスク。

    わたしも本当はああなりたい。

    +731

    -34

  • 36. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:25 

    >>9
    羨ましい!うちの夫は全てのものがひっくり返しだよ。最近は逆に凄いのかも(笑)と楽しんでいる。普通、服脱いで全部ひっくり返しになる???

    +312

    -7

  • 37. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:46 

    >>19
    きちんとしてるというかこだわりの強い人なんだなって思う

    +247

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/27(水) 21:35:48 

    どんなにきちんとしてる人でも、もしガルちゃんやってると分かったら見方が変わる。内面は汚いんじゃないかって。

    +13

    -59

  • 39. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:03 

    手帳をきれいに使っている人
    やたらカラフルできれいとかではなく。

    +292

    -6

  • 40. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:04 

    ここお気に入りにして明日から実践しよう!

    +298

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:14 

    >>1クオリティの高いスポーツクラブに所属してた人なのかな

    +6

    -25

  • 42. 匿名 2019/02/27(水) 21:36:18 

    どんな時でも身だしなみに手を抜かない人

    +307

    -5

  • 43. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:00 

    組長去年やったんだけど、集金とか提出物すぐ持ってきてくれる人はしっかりしてるし、ありがたかった。

    +544

    -6

  • 44. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:02 

    言葉遣いが丁寧
    姿勢が良い
    カバンの中が綺麗
    爪や髪がいつも綺麗
    身に付けるもののお手入れが行き届いてる

    +433

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:05 

    仏壇て、最近は難しい
    慌てさせ、奥の部屋だったり奥様の部屋にこじんまり置くのが主流で小さくなったし
    申し訳なくなったときある
    多分そういう子今時少なくなったから慣れてないのかも

    +238

    -5

  • 46. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:06 

    この人きちんとしてるなーって思う事!

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:31 

    真反対の人ばっかだわ
    私も頑張って見習おう

    +152

    -7

  • 48. 匿名 2019/02/27(水) 21:37:46 

    玄関の靴をちゃんと揃える人。ご飯の食べ方が綺麗な人。

    +366

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:40 

    身の回りの事が管理されてて 何でも覚えている
    気がつく
    あと 愚痴が出ない
    何故なら 解決法を瞬時に見つけ出すから愚痴にならない

    +283

    -5

  • 50. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:47 

    朝通勤中に毎日玄関周りの掃除してる人見るときちんとしてるなと思う
    大体はいいお家のおばさん。

    +367

    -6

  • 51. 匿名 2019/02/27(水) 21:38:59 

    クラウンやレクサス乗ってる人

    +3

    -87

  • 52. 匿名 2019/02/27(水) 21:39:44 

    髪がキレイな女子はキュンキュンする
    この人きちんとしてるなーって思う事!

    +15

    -183

  • 53. 匿名 2019/02/27(水) 21:39:55 

    昨日私が奢ったコーヒーのお返しにと思ってくれたのか「これ最近ハマってるんですがよかったら」と飲み物くれた若い女の子
    そんなんべつにいいのにと思いつつ嬉しかったな~

    +568

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:29 

    清潔感があって後輩にも誰に対しても礼儀正しい
    会社のロッカーもいつも綺麗に使っていて
    無駄なものは極力置いてない
    定時でキッチリ仕事を終わらせて帰る
    先輩が一人いる

    +393

    -3

  • 55. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:40 

    セルシオはどうでっか?
    この人きちんとしてるなーって思う事!

    +4

    -136

  • 56. 匿名 2019/02/27(水) 21:40:42 

    >>12
    私達家族も外食時、食べ終わったら、なるべく食器やコップ、箸などをかためて店員さんの取りやすい場所に置いて行くけど…、

    店員さん的には、あー、これ重ねて欲しくないなー。とか、これはここに入れないで欲しいなーとかあるのかな?と、気になってしまう。

    自宅なら、油物の皿は、なるべく重ねたくないとかあるし…。

    どうなんだろう。

    +571

    -7

  • 57. 匿名 2019/02/27(水) 21:41:22 

    焼き魚を綺麗に食べる人。
    そういうところに躾が出ると思う。

    +359

    -4

  • 58. 匿名 2019/02/27(水) 21:41:43 

    玄関、トイレ、台所が常に綺麗にしている人

    +274

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:19 

    朝から洗濯物を綺麗にバランスよく角ハンガーに干してる人

    +210

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:41 

    庭の手入れが行き届いていたり、掃き掃除してる姿を度々みかけると家の中も綺麗だろうし、性格もしっかりしてそうだなって思う。

    +276

    -4

  • 61. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:51 

    余裕を持って出勤してる人
    あと3分で始業時間ってときにバタバタしながら出勤し、始業時間になってもまだ準備してる人はだらしない

    +376

    -12

  • 62. 匿名 2019/02/27(水) 21:42:55 

    座っている時に立っている人から話しかけられたらきちんと立つ人
    歩いている時に知ってる人から話しかけられたら立ち止まって返事する人

    +260

    -8

  • 63. 匿名 2019/02/27(水) 21:43:07 

    口臭させてない人

    +43

    -20

  • 64. 匿名 2019/02/27(水) 21:43:08 

    仕事が的確で早くて無駄がない。本当に感心する。
    こっちから確認の作業が全然いらない

    +188

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/27(水) 21:43:41 

    打ち解けてる中にも、きっちりとした丁寧な言葉遣い。
    年上、年下誰に対しても。

    +268

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/27(水) 21:43:50 

    >>33分かる
    たとえ一人の時でもちゃんと挨拶してるの見ると、それだけで人間性が伝わるよね

    +123

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/27(水) 21:44:01 

    きちんとカバー?ケース?に入れて
    ポケットティッシュを持ち歩いてる人。

    +178

    -15

  • 68. 匿名 2019/02/27(水) 21:45:29 

    大食いは大嫌いだけれどギャル曽根を含めて、
    ご飯粒の1つも残さないで綺麗に食べ終える人
    が多い。そういう所はきちんとしているとい
    つも感じる。
    これでごちそうさま~ だなんて、なんて育ちが
    悪いんだろうと思ふ。
    この人きちんとしてるなーって思う事!

    +445

    -7

  • 69. 匿名 2019/02/27(水) 21:45:39 

    お月謝のお金がいつも
    新札とピカピカの硬貨の人。

    +43

    -58

  • 70. 匿名 2019/02/27(水) 21:45:56 

    >>55
    今時あきまへんな
    ㎏100円の世界でっせ

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2019/02/27(水) 21:46:14 

    >>60
    すみません
    指が太くてマイナスを押してしまいました
    プラスです

    +196

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/27(水) 21:46:15 

    このあいだお散歩してたら小さな神社があったんだけど、その前を通り過ぎようとしてた同じぐらいの年の女性が神社のほうに向かってさりげなく頭を下げてから歩いて行った。ぺこり、って感じで。
    なんか気持ちよかった。私も真似しようと思った。

    +319

    -16

  • 73. 匿名 2019/02/27(水) 21:46:42 

    仕事中はみんなに丁寧語
    出来てる人少ないからこそ目立つ

    +102

    -6

  • 74. 匿名 2019/02/27(水) 21:47:58 

    事実『きちんとしてるな』って感動した話。

    普段から(動きや言動が)ガサツな女友達と遊んだ時、終電ぐらいの時間に人身事故があって私が帰りに使う電車が動かなくなった。

    それを一緒に見てた友人が『電車が動いてないし、家に来る?』と言って予定になかったのに私を部屋に泊めてくれた。

    この事にももちろん感謝してるけど、驚いたのはここからで、突然の訪問にも関わらず、友人の部屋は本気で『モデルルームか?』ってぐらいキレイに片付いてた。

    そのキレイさは、友人がもし普段からきちんとした印象の人だったとしても感動を覚えるレベルなのに、『ガサツな印象のある友人』だからなおさら際立った。

    私は友人に言った、『普段の感じだと部屋が荒れてるかなって思ったけど、キレイすぎて凄い(笑)』と。

    そしたら友人が『でしょ(笑)。ガサツに見えても部屋だけはいつもキレイにしてるんだ~✌』と照れ笑いしてたのがまた可愛くて印象に残ってる。

    その後しばらくしてから、ケンカ別れした訳でも何でもなく私たちは自然に疎遠になってしまったけど、今もあの友人を思い出すたびに『部屋がキレイで素敵だった記憶』が蘇る。

    元気にしていてくれたらいいな。

    +720

    -19

  • 75. 匿名 2019/02/27(水) 21:48:19 

    >>69
    わかる!新札とはいかなくても、
    いろんな会費とかを、財布からお金を直接じゃなくて、
    ちゃんと封筒に入れて(しかも渡す相手に合わせてカワイイぽち袋とか)準備してるのを見ると、
    私も真似しようって思います。

    +321

    -7

  • 76. 匿名 2019/02/27(水) 21:49:21 

    人目があるところだけきちんとする人もいるから、そういう人は要注意

    +181

    -6

  • 77. 匿名 2019/02/27(水) 21:49:35 

    >>68画像間違えた

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:14 

    >>12
    これ、食器重ねてよいか迷う。
    自分が洗う立場なら、汚れた食器は重ねないでほしいから。

    +281

    -2

  • 79. 匿名 2019/02/27(水) 21:50:51 

    >>69
    そこまでされるとちょっと怖い

    +26

    -11

  • 80. 匿名 2019/02/27(水) 21:52:11 

    >>56
    店によって違うよね
    回転寿司店とかなら有難いかもw
    まぁ、心遣いがきちんとしてるということで

    +187

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/27(水) 21:52:57 

    靴もそうだけど、脱いだコートやジャケット類をちゃんと畳む子供を見たとき、ちゃんとしてる子だなと思う

    +243

    -2

  • 82. 匿名 2019/02/27(水) 21:53:13 

    会社の派遣社員の方なんだけど、他の方は自分に不備があっても怒られたくないから直接顔を見ずにメールで済ましてしまう人が多い中何かあると別階なのに過去の資料も持ってきてここに誤りがあったので申し訳ありませんでしたと顔を見て言ってきてくれる女性がいます。
    本当にきちんとしていてまだ2年目ですが今いる社員の強い要望があり来月から正社員雇用になります。
    いつも見習ってます。

    +426

    -3

  • 83. 匿名 2019/02/27(水) 21:53:28 

    >>74
    文章読みやすいです
    あなたもきちんとしていそう

    +270

    -22

  • 84. 匿名 2019/02/27(水) 21:53:38 

    ちゃんと寝間着に着替えて寝る人

    毎日お風呂入ってる人

    出かけなくても化粧して着替えてる人


    私はできない

    +357

    -15

  • 85. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:45 

    昼ごはんと飲み物を買ってきてくれる後輩。
    すごく気が利く良い子

    +2

    -53

  • 86. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:46 

    >>10
    それはちゃんとしてるというより、普通なんだよ。
    逆にうまいって言う人が下品なだけ。

    +189

    -12

  • 87. 匿名 2019/02/27(水) 21:56:16 

    脱いだ靴をきちんと揃えて向きも変える人
    私もどこに行ってもやるけど意外と脱ぎっぱなしのだらしない人が多い

    +161

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/27(水) 21:56:31 

    緊急時にお金を借りたら、催促される前にすぐ返す人。
    テレホンカードを借りても次の日に使った分を現金で返しに来た人は、親からの教育がしっかりされてるんだなと感心しました。

    +309

    -4

  • 89. 匿名 2019/02/27(水) 21:57:17 

    >>19
    なんでそこまでマイナスが付くんだろう?

    +4

    -19

  • 90. 匿名 2019/02/27(水) 21:57:22 

    >>20
    仏壇って友人の家でも拝むものなんですか?

    +241

    -7

  • 91. 匿名 2019/02/27(水) 21:57:58 

    >>56
    重ねるのはやめた方がいいかもね。12さんも「まとめて」と言っているし。私も通路よりのテーブルの端に寄せておく感じです。

    +195

    -3

  • 92. 匿名 2019/02/27(水) 21:58:05 

    >>88
    それは普通。まずきちんとしてる人は人からお金を借りない。

    +125

    -26

  • 93. 匿名 2019/02/27(水) 21:58:20 

    先日、子の参観日が図工だったんだけど、お道具箱の中が驚くほど整頓されてる女子がいてビックリした。
    小学生のお道具箱なんてもれなくぐっちゃぐちゃだと思ってたわ。

    +161

    -1

  • 94. 匿名 2019/02/27(水) 21:58:41 

    >>89
    理由はないけど、なんかこの画像受け付けない。理由はない。

    +124

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:10 

    >>22
    何て書いてあったの?

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/27(水) 21:59:17 

    >>78お店なら食洗機でがーーっとするだけだから問題なし!

    +223

    -4

  • 97. 匿名 2019/02/27(水) 22:00:38 

    この前男の人が1人でご飯食べていて、手を合わせて頂きますご馳走さまをしていたのを見て偉いなぁと思った。

    +217

    -10

  • 98. 匿名 2019/02/27(水) 22:00:49 

    >>85
    釣りだろうけど、お局が後輩をパシりにしてるとしか思えない。

    +65

    -2

  • 99. 匿名 2019/02/27(水) 22:01:04 

    >>90
    まず自分がくつろぐ前に、
    お線香あげさせてくださいとお願いするのが
    礼儀だけどもう、世代的にお仏壇を
    引き継ぎお手入れって皆しないのでは。
    辻希美が旦那と結婚前に、それして
    旦那が、この子にしようと決め手になったと。

    +134

    -20

  • 100. 匿名 2019/02/27(水) 22:01:09 

    ご飯食べる時に頂きますと言うけど、ドラマや漫画みたいに手を合わせる事はしてないなー

    +26

    -10

  • 101. 匿名 2019/02/27(水) 22:01:09 

    次の人が使うことを想定して使いやすくしてくれたりする人。

    +236

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/27(水) 22:02:20 

    仕事以外の時のお辞儀がきれい

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/27(水) 22:02:25 

    お皿は外食だと食洗機以前にトレイで運ぶとき重ねるよ
    だから省いてるだけでも、重ねるのは、良い事

    +114

    -9

  • 104. 匿名 2019/02/27(水) 22:03:09 

    姿勢がいい人

    +134

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/27(水) 22:03:39 

    >>20
    これみんな普通にやってるの?
    前ナイナイのお見合い大作戦のお家訪問で仏壇にお参りしてた人いたけど違和感しかなかった。
    私は親戚の家ぐらいしかやってない💦

    +352

    -4

  • 106. 匿名 2019/02/27(水) 22:03:44 

    学校でプリント配る時、一番後ろの人の分が足りないと気づいたらすぐに不足分を貰いに来る人。
    足りない分をそのまま知らん顔してる前の席の人って多いんですよね・・・

    +320

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/27(水) 22:06:23 

    >>92
    緊急って、書いてあるよ!

    +95

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/27(水) 22:09:41 

    >>107
    緊急時にお金借りても、催促される前に返すのは当たり前だと思う。きちんとしてるも何も普通のことだと思う。

    +143

    -16

  • 109. 匿名 2019/02/27(水) 22:10:45 

    パート仲間が辞めることになったとき、みんなでお金を出し合ってちょっとしたプレゼントを贈ることになった
    私が代表で買いに行ったんだけどひとりのパートさんが「ありがとう。私はお金を出しただけだから」と言ってかわいいチョコレートをくれた
    なんかその気持ちがうれしかった

    +406

    -3

  • 110. 匿名 2019/02/27(水) 22:11:57 

    >>106
    学生時代を思い出したわ。
    足りないと分かって自分の分は貰わずに後ろに回して取りに行く人いた、心遣いが素敵だよね。

    +338

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/27(水) 22:12:29 

    コピー機を使い終わったらリセットする人。
    てかしない人いるけど自己中すぎない?

    +263

    -5

  • 112. 匿名 2019/02/27(水) 22:12:54 

    一見きちんとしてるなーと、思う人でもだらしない一面が必ず垣間見れるので、完璧な人っていないと思ってる

    +65

    -6

  • 113. 匿名 2019/02/27(水) 22:13:59 

    日本人ってきちんと!が好きな人種だよね。
    けなしてるとかではなく純粋にそう思う。

    +242

    -4

  • 114. 匿名 2019/02/27(水) 22:15:40 

    支払いの時、お札の向きを店員さんに向けて出す人。

    +141

    -11

  • 115. 匿名 2019/02/27(水) 22:15:47 

    爪長い人って不潔な感じがする
    爪の間にカスとか溜まってそう
    短く切ってる人の方がちゃんとして見える

    +196

    -7

  • 116. 匿名 2019/02/27(水) 22:16:23 

    大手の社員食堂で働いていたんだけど、返ってきたトレー見たら一目瞭然だよ。
    きちんとしてる人はお箸も揃ってきるし、食べ残しもないし、まず「ご馳走さま」と言ってくれる。

    +272

    -3

  • 117. 匿名 2019/02/27(水) 22:17:46 

    提出物を必ず忘れない遅れない。出すのは毎回一番。

    +142

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/27(水) 22:17:48 

    オフィシャルな空間で髪の毛をきちんとまとめている人
    最近だらっとしたままの人が多いので。

    +134

    -4

  • 119. 匿名 2019/02/27(水) 22:19:00 

    どんなに忙しくても提出物の期限を守る人!

    保育士の友人が言ってたけど、お便り帳やプリント書類の提出が遅れる親って大体いつも同じ人らしく、
    そこから家庭環境が垣間見れるって言ってた。
    決まり事に対してルーズな家庭って子供に影響するから要チェックの対象らしい。
    自分も気をつけなきゃと思った!

    +284

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/27(水) 22:19:17 

    時間、期限、約束を守る人。
    これに尽きる気がする。

    +182

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/27(水) 22:19:21 

    >>68
    わかる!お茶碗一つでその人や育ち方がわかるよね。ご飯粒を残す人は男女問わず苦手。

    +166

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/27(水) 22:19:30 

    髪、肌、姿勢、身だしなみ、靴
    これがいつも揃って綺麗な人は私から見てちゃんとしてる

    +152

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/27(水) 22:20:30 

    きちんとしてる人って仕事も出来るイメージ。だらしない人は優先順位もおかしい。

    +99

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/27(水) 22:20:43 

    >>108
    借りたお金はすぐ返すのが当然ですけど、
    他人にお金を借りておいて返さない人が多いのも現実です。

    +165

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/27(水) 22:20:55 

    箸の持ち方

    +37

    -6

  • 126. 匿名 2019/02/27(水) 22:23:22 

    食事の前に手を合わせるのは仏教の習慣です。別に丁寧な訳じゃない。

    +12

    -25

  • 127. 匿名 2019/02/27(水) 22:23:38 

    ここ読んでると背筋が伸びる笑

    +227

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/27(水) 22:25:12 

    バレンタイン渡したら、お礼のメールが時間経ってからきたけどその日にメールもらうよりも逆にちゃんと食べてくれたんだろうなって思えた。

    +37

    -7

  • 129. 匿名 2019/02/27(水) 22:25:15 

    自席や会議室で、ちょっと席を立つ時でも必ず椅子を机の中に入れる人。当たり前だけどできてない人は多い。

    +255

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/27(水) 22:25:42 

    周りが誰かの悪口やら陰口言ってても決して加わらない人。
    貴重だけど全く悪口言わない人っているんですよ!

    +156

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/27(水) 22:29:32 

    >>35
    「なる」のではない、「する」のだ

    +12

    -5

  • 132. 匿名 2019/02/27(水) 22:31:12 

    >>56
    ファミレスなどの安価な店なら重ねてもいいと思うけど、そうでない場合はやめておいた方がいい。

    +207

    -4

  • 133. 匿名 2019/02/27(水) 22:31:34 

    トイレの便座の蓋を閉める人

    +59

    -14

  • 134. 匿名 2019/02/27(水) 22:32:25 

    >>124
    確かにいますがそんなに多いですか?
    お金を返さない人がクズなだけで、催促される前に返す人がきちんとしてるわけではない。普通の人ってイメージです。

    +8

    -9

  • 135. 匿名 2019/02/27(水) 22:32:55 

    お礼がちゃんと言える人。言えない大人結構いますよね。多分忘れてるんだと思うけど、その一言でかなり印象が変わる。

    +151

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/27(水) 22:33:54 

    駐車場の車の停め方。
    白線はみ出してたり、隣りの車に乗り降りする人の事考えずにギリギリで停める人がいる!

    運転下手で一発で駐車出来なくても、何回も切り返ししてキチンと停める人の方が高感度高い。

    +222

    -4

  • 137. 匿名 2019/02/27(水) 22:36:27 

    >>56
    食事の途中で店員が空いてるお皿下げてくれたりするから、最後にはそんなにお皿多くなかったりするからそれをちょっと重ねたり横に集めるくらいなら助かると思うよ

    +14

    -5

  • 138. 匿名 2019/02/27(水) 22:37:06 

    毛玉ついたニット着てない。

    +92

    -3

  • 139. 匿名 2019/02/27(水) 22:37:37 

    他人に対してキレない。
    キレるって、叱るとか注意するのとは違ってみっともない。

    +189

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/27(水) 22:40:09 

    ごめん、ありがとう
    が言えるちゃんと言える人はちゃんとしてるなって思う。簡単な言葉だけど、相手にこの一言言われるだけで気持ちが違う。怒ってたりムカついても許せてしまう

    +104

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/27(水) 22:40:13 

    食事をきちんとするって大事だね…

    +71

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/27(水) 22:41:16 

    遅刻やギリギリ出社をしない。
    体調管理をきちんとしているのか体調を崩して休んだりしない。
    爪も常に綺麗に切られていて、寝癖などなく清潔感がある。

    +135

    -7

  • 143. 匿名 2019/02/27(水) 22:43:12 

    無駄な音を立てないで行動する人

    +138

    -1

  • 144. 匿名 2019/02/27(水) 22:43:52 

    安物でも大事に丁寧に扱う人

    +144

    -3

  • 145. 匿名 2019/02/27(水) 22:44:06 

    子連れで外食した時、店に持ち込んで使ったウェットティッシュをビニー袋に入れて持ち帰るママ。
    子供の食べこぼしもササッと片付けて帰るママはやっぱりしっかりしてると思う!
    たまにいるよね…テーブルの上から足元までグチャグチャに散らかして帰る親子。

    +254

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/27(水) 22:44:55 

    上手に私をフッてくれる男

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/27(水) 22:45:46 

    >>105
    クリスチャンの人も多くいるだろうに、その文化どうなのと思うよ。
    私も違和感しかない。
    クリスチャンのお宅に上がったら、食事の前に祈る?それと同じことだわ。
    親戚のおうちでは、ご先祖様が同じだし、手を合わせるのが自然の流れかも。

    +80

    -2

  • 148. 匿名 2019/02/27(水) 22:46:20 

    年賀状を毎年くれる人
    律儀だなと思う

    +25

    -20

  • 149. 匿名 2019/02/27(水) 22:50:40 

    カフェの店員ですが、ドリンクを渡したときに声に出してお礼を言ってくださる方はお上品な奥様方や仕事が出来そうなサラリーマンやキャリアウーマンのような方が多いなと思います。

    +210

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/27(水) 22:55:13 

    常に整理整頓が出来ている人
    バッグもお財布の中も綺麗
    きっと家の中も綺麗なんだなって思う

    +96

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/27(水) 22:56:48 

    夏のサンダル履く時期に、かかとがザラザラになってないおばちゃん!

    +79

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/27(水) 22:57:37 

    清潔感のある人!

    +54

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/27(水) 22:58:39 

    >>1
    私耳悪くてありえない聞き間違いするから必ず復唱してるw

    +97

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/27(水) 23:02:37 

    >>56
    店員側からすると、そこまでの気遣いはいらない。正直言って、ありがた迷惑だなって感じてる。自分なりに運びやすい重ね方があるから、ヘタに手を出されると困るんだよね。仕事だし。

    +17

    -31

  • 155. 匿名 2019/02/27(水) 23:05:52 

    >>99
    みんな、彼氏の実家に挨拶に行ったら仏壇にお線香あげてるの⁉︎
    知らなかった

    +134

    -6

  • 156. 匿名 2019/02/27(水) 23:07:04 

    お金や物を貰ったらお返しをきちんとする人。
    返さない人多すぎてビックリ・・

    あとは手土産かな。毎回じゃなくていいけど、きちんとしてる人は遊びに来る時は持ってくるし。でもホームパーティーに招待しても手ぶらで来る人もいたわ。

    +194

    -9

  • 157. 匿名 2019/02/27(水) 23:08:51 

    トイレを手で掃除する人

    +1

    -34

  • 158. 匿名 2019/02/27(水) 23:11:56 

    >>139
    分かります。
    キレてる本人は大声を出して威嚇してるのかもしれないけど、異常行動ですよね・・・

    +144

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/27(水) 23:14:09 

    自分は自分、他人は他人な考えの人。
    主体性を持っているから他人に流されない。

    +22

    -7

  • 160. 匿名 2019/02/27(水) 23:14:39 

    仏壇があるお家にお邪魔したらご挨拶するもんだと思ってた。
    ママ友のお宅にお邪魔したときにリビングに小さな仏壇あって、前にお子さん亡くされたって聞いてたから手を合わせてたら他のママ友たちは「あっ…」って顔してて、余計なことしたかな?と思ってたけど、あとから「ありがとうね」ってコソッと言われたけど、いまだに良かったのか考えるときがある。

    +161

    -25

  • 161. 匿名 2019/02/27(水) 23:16:04 

    茶碗の上げ下げが美しい人
    カウンターで食事してる時に斜め前に座ったご婦人の食事の仕方が美しくて
    ちょっとだけ見とれてしまった

    +129

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/27(水) 23:16:09 

    >>45
    ごめん、文章がよくわからない。手を合わせる人が少ないから、されると戸惑うってこと?

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2019/02/27(水) 23:18:07 

    帰るときスリッパを脱いで揃える人。

    +108

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/27(水) 23:24:22 

    部下供が私の出社前に、私の上履きを懐に入れて暖めてくれてるけど、しっかりした家庭で育ったんだなと思う。

    +11

    -36

  • 165. 匿名 2019/02/27(水) 23:27:34 

    >>121
    意地汚いだけだぞ

    +1

    -31

  • 166. 匿名 2019/02/27(水) 23:28:16 

    ここまで読んで大抵のことは出来ているのですが、職場で誰に対しても敬語丁寧語は出来ていない。
    明日から気持ちを切り替えてって、タメ語で話していたのに急に敬語になられたら逆に印象悪くないかな…と迷う。

    +97

    -7

  • 167. 匿名 2019/02/27(水) 23:30:14 

    身内以外のお宅のお仏壇の件だけど、お仏壇って大体、通される部屋とは別の部屋にない?
    敢えてその部屋に入らせてもらってお参りするの?

    +238

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/27(水) 23:31:29 

    あはは。
    めっちゃほとんど当てはまる笑。
    でも家ではズボラでガサツなグウタラダメ主婦だ。
    外ではなるべくキチンとしっかりしていようって
    すごく気を遣うし意識しているよ、外では。

    本当にキチンとした人ではないんだろうな。(家事や仕事は結構キチンとやりたいタイプだけど…)

    +14

    -10

  • 169. 匿名 2019/02/27(水) 23:32:50 

    >>133
    閉めるのが当たり前だと思いますが…
    たまにいますよね。
    トイレの便座に限らず蓋や扉を開けたら開けっ放し、使ったら使いっぱなしの人。

    +58

    -13

  • 170. 匿名 2019/02/27(水) 23:32:53 

    いくら勉強会が出来ても、立ち居振る舞いとマナーがなってないと馬鹿な娘だと、お父さんお母さんが笑われるからと、厳しく躾けられたよ。

    +14

    -5

  • 171. 匿名 2019/02/27(水) 23:33:09 

    >>110
    些細な事だけど惚れちゃうネ!

    +64

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/27(水) 23:34:04 

    >>167
    うちは仏間=客間だわ。無断で手を合わせる人はいないなぁ。

    +55

    -1

  • 173. 匿名 2019/02/27(水) 23:36:26 

    >>27

    「すいません」より「すみません」の方が言葉使いがとても綺麗だなと思います。

    +148

    -6

  • 174. 匿名 2019/02/27(水) 23:37:24 

    招いた人の近親者が亡くなっていて、仏間が見える場所やその近親者を知っているなら
    一言「お線香あげてごあいさつしていい」と言ってから拝むのがいいね。

    +145

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/27(水) 23:42:16 

    >>88
    テレカって今の時代でもあるのでしょうか?

    +3

    -12

  • 176. 匿名 2019/02/27(水) 23:46:07 

    >>20

    親から知らない人の仏壇には拝んじゃいけないよと育ってきたので少々、ビックリです。

    +170

    -6

  • 177. 匿名 2019/02/27(水) 23:52:13 

    今日電車に乗ったら、優先席に幼児を座らせて、母親は立ってるのを見た。子供も靴を脱いで大人しく座ってた。こみあうほどではなかったけど、配慮してるなと思った。顔は若そうだったけどきちんとしてるっぽい雰囲気だった。

    +14

    -21

  • 178. 匿名 2019/02/27(水) 23:53:32 

    お昼休みに食事をする時に髪をまとめて結んでから食べるのですが、回りから「気合い入ってるね~」とか言われます。何故でしょう?

    +79

    -3

  • 179. 匿名 2019/02/27(水) 23:54:45 

    人前でオナラする時、
    ゴメンアソバセって言ってから
    放屁する人。

    +3

    -28

  • 180. 匿名 2019/02/27(水) 23:59:31 

    >>8

    え、逆になんかキモい

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/28(木) 00:00:11 

    このトピためになるわ、私も取り入れて行動出来るように頑張る

    +131

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/28(木) 00:09:08 

    >>154

    56です。

    確かに、運びやすい重ね方ってありますね。
    崩れないバランスと言うか。

    今度からは、店員さんが取りやすい位置に、寄せておくだけにします。

    店員さんの意見が聞けて良かったです。

    +56

    -2

  • 183. 匿名 2019/02/28(木) 00:12:33 

    その「トイレの蓋を閉める」というのは、自宅以外だと嫌なんだー。

    自分が閉めるのは構わないんだけど、閉まっている蓋を開けるために触るのが嫌!オートならいいけど…。

    +170

    -11

  • 184. 匿名 2019/02/28(木) 00:15:05 

    昔、接客業をしていたときに、ちょっとしたミスをしてしまい、ごめんなさい!と言ったら、"ごめんなさいって咄嗟に出るのは、ちゃんと教育されてきた証拠。すみません、より気持ちが伝わる"と言われた。
    特に意識してなかったけど、同じ気持ちでも言葉の選び方で印象がだいぶ変わるんだなと思いました。

    +21

    -52

  • 185. 匿名 2019/02/28(木) 00:16:22 

    >>169
    私は開けていってほしい。
    蓋に触りたくないし(直に触らないとはいえ)やましい事をしでかしてそれを隠すため?に閉めて逃げる人もいそうで開ける時ハラハラするから。

    +176

    -9

  • 186. 匿名 2019/02/28(木) 00:20:23 

    字がきれいで自筆ものを頼まれているとしっかりしてるとおもう。筆とか練習しよう。

    +61

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/28(木) 00:20:41 

    >>74
    文章の構成がとてもきれい。74さんもきちんとしている人なんですね。

    +31

    -5

  • 188. 匿名 2019/02/28(木) 00:53:54 

    >>179
    これなんでマイナス?
    私も先輩からオナラする時は一言そえてと教わったよ。すかしっぺってバレてるよって。
    生理的なものだから、当然のマナーでしょ?

    +6

    -21

  • 189. 匿名 2019/02/28(木) 00:58:03 

    一つ一つのコメント見て自分を見つめ直しました。今から意識していこう!!
    タメになるトピありがとう✨✨

    +95

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/28(木) 00:59:27 

    >>184
    私は若い頃よくごめんなさいって謝ってたら
    すみませんと言いなさいと大人に言われたw
    どっちが正しいんだろう?

    +89

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/28(木) 01:06:01 

    >>164
    どこの秀吉?!www

    +94

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/28(木) 01:16:53 

    病院で保険証を両手で渡す奥さんは旦那さんがいいところ勤めてる率が高い。

    +2

    -30

  • 193. 匿名 2019/02/28(木) 01:22:31 

    私の友人。
    お店の予約するとき、電話する時間帯が朝なら『おはようございます!』とか、挨拶から始めて用件を伝えてる。
    勝手になんか良いな♪って思って、見習うようになった。

    +22

    -15

  • 194. 匿名 2019/02/28(木) 01:29:37 

    小さい時から母に「洗濯物や布団の干し方を見ればその家の中もだいたい分かる」と言われてきた。その時は理解出来なかったけど主婦になった今すごく分かる。
    ジロジロ見るものじゃないって分かってるけどね。

    +132

    -9

  • 195. 匿名 2019/02/28(木) 01:53:15 

    テレビ買い替えで配線に来た業者さんが足の親指を重ねて正座しながらやってた時。

    +14

    -5

  • 196. 匿名 2019/02/28(木) 01:57:25 

    >>191
    部下ではなく、家来という感じがしますよね…

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/28(木) 02:01:11 

    数日前、ニュース番組のコーナーでビッグイシュー(ホームレス自立のための街頭の雑誌販売システム)の特集観てたんだけど
    インタビューされてたホームレスの方が脱いだベストをきちんと畳んでバッグに仕舞っていて、何かハッとした。自分の職場だから、とその方はきちんと駅の周囲のゴミ拾いをしていた。
    人間関係で介護職を辞めてホームレスになったそうだけど、きちんと畳まれたベストが自分の中でホームレスの方に対して見方が変わるほど印象に残ってる

    +160

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/28(木) 02:07:09 

    >>185
    いちいち蓋を触るのが嫌な気持ちはわかる
    けど

    公衆衛生的な点でいうと
    トイレの蓋は閉めてから流すのが正解
    蓋を閉めずに水を流すと周りにかなりの飛沫が飛ぶと実証実験があるよ
    それでノロウイルスが広がったりもする

    +134

    -6

  • 199. 匿名 2019/02/28(木) 02:32:08 

    >>78
    気になる人にはそこまで考えが及ぶよね。
    でも飲食店で、食器を重ねずにさげたり片付けたりはやっぱり効率悪いと思う。
    見てるとほぼ何でも重ねて片付けてる。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/28(木) 02:36:57 

    >>198
    蓋閉めて流した後、ちゃんと流れてるかもう1度蓋を開けて確認するの?

    +18

    -6

  • 201. 匿名 2019/02/28(木) 02:41:22 

    >>132
    そういう高級なお店は、さげる食器類がまとめる程溜まる事がまずない。

    +103

    -3

  • 202. 匿名 2019/02/28(木) 02:42:49 

    トイレの蓋触っても手を洗えはいいじゃないか。

    トイレの蓋は閉めておくもの。

    +47

    -20

  • 203. 匿名 2019/02/28(木) 02:46:47 

    食事の前に手を合わせる行為が苦手。

    多分、嫌いな男がわざとらしくやっていたのを見てたからだと思うけど。

    あざといと感じてしまう。

    +4

    -36

  • 204. 匿名 2019/02/28(木) 02:47:12 

    正直に自分から不利な話を告白する人。
    逆に出まかせで自分に有利な話ばかりの人は苦手です。

    +43

    -3

  • 205. 匿名 2019/02/28(木) 04:00:09 

    役所に出す書類などに鉛筆で薄く下書きをする人
    訂正印いらず

    +47

    -3

  • 206. 匿名 2019/02/28(木) 04:45:24 

    >>184
    田舎の人はすみませんしか言わないよ。
    躾がここ数十年の最近だから。

    都会のきちんと躾された人はごめんなさいって言う。

    +4

    -48

  • 207. 匿名 2019/02/28(木) 06:45:21 

    友達と一緒に買い物に行くと見た服を毎回とても綺麗に畳んで棚に戻していて凄くしっかりしてるなーと思ってた。
    私も普通に畳んで戻すけど、その子はきちんと元どおりって感じで。
    お財布の中のお札の向きも揃ってたし、ひとつひとつの仕草、服をハンガーに綺麗にかけて軽く整えてとかの何気ないことが全てきちんとしていた。
    だけど何故か時間はルーズで結構遅刻魔だった笑

    +62

    -2

  • 208. 匿名 2019/02/28(木) 06:47:50 

    駐車場に入りたくて車道で待ってると女子中学生グループがゆっくり歩いて、その中の1人が車に気付きみんなを後ろから、はいはい行くよーみたいに推してた
    しっかり教育されてんだなーと思った

    +148

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/28(木) 07:07:48 

    上の階の人が引っ越す時にわざわざ「音がうるさくなるかもしれませんがすみません」って言いに来てくれた。確かにバタン!って音してたけどそこまで気にならなかった。一言あるだけで違うもんだなと思った。

    +163

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/28(木) 07:13:45 

    >>56
    わかる!悩むよね。わたしは今までなるべくコンパクトにまとめていましたが、『他のお皿に油がつくよ』と指摘され、たしかになぁ。と思ってそれからは、寄せるくらいにしています

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/28(木) 07:26:54 

    >>24
    同じく❗️
    機嫌がいい日と悪い日の差が激しくてこっちが振り回される。本当に迷惑。

    +93

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/28(木) 07:28:17 

    バスに乗ったとき運転手さんに「ありがとうございました」とお礼を言ってから降りる人。

    +132

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/28(木) 07:49:48 

    >>1
    例えが良くない。そんな対応時間の無駄で、それを仕事ではなく雑用の部類の人はここには少ないらしい。

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2019/02/28(木) 08:38:19 

    私はズボラで鞄の中も整頓出来ない普段だらしないタイプだから、外出時は意識して気を付けるようにしてる。
    こう言うのよく見て人の目を気にしてるいい格好しいの見栄っぱり。
    でもハリボテだから、どっかでバレてるよね笑

    +49

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/28(木) 08:46:54 

    >>206 田舎にコンプレックスでもあるのかな?
    本当に躾がちゃんとされている方は「申し訳ございません」って言うと思います。

    +20

    -3

  • 216. 匿名 2019/02/28(木) 09:04:59 

    >>71
    こんな人
    間違えたらすみません と言ってくれる
    どう見てもきちんとしてそうです

    +42

    -2

  • 217. 匿名 2019/02/28(木) 09:31:03 

    みんなが見て見ぬ振りをする事を自然に出来る人
    床に落ちてるゴミを通りすがりに拾うとか、手を洗って飛び散った水滴を軽く拭くとか
    スーパーで買い物後、袋詰めが終わってカゴを戻さないでテーブルに置きっぱなしにしてあるのを自分のカゴと一緒に片付けてる方が前にいたけど、とても美人だった
    見た目だけじゃなく内面までも美しいのか…と思った

    +157

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/28(木) 09:33:43 

    スポーツジムのプールで、更衣室から中に入る時にきちんと一礼する紳士なおじさん。帰りももちろんプール全体に一礼して帰ってる。
    一礼するおじさん数人見かけるけどスマートでかっこいい。

    私もやりたいけどデブだから一刻も早くあがりたくて、歩きながら誰にでもなく軽く頭さげて出てる。

    +17

    -9

  • 219. 匿名 2019/02/28(木) 09:48:13 

    カフェを出る時、借りた膝掛けを丁寧にたたむ人。
    わたしはなかなか出来ないから感心する。

    +8

    -4

  • 220. 匿名 2019/02/28(木) 09:59:17 

    以前、ユニクロの試着室に入る時にきちんと手で靴を揃えて入った中学生?高校生くらいの男の子。
    きちんとしてるなーと思いました。それに比べうちの旦那はサンダルをがに股のまんま脱ぎ捨てー…。

    +88

    -1

  • 221. 匿名 2019/02/28(木) 10:09:49 

    男の人と食事するとき、店員さんへの態度を見てしまうようになった。料理運ばれて来て店員さんにありがとうって言ってたり、食べる前にいただきます、終わってごちそうさまとか言える人って、当たり前かもだけど素敵ですよね。

    +101

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/28(木) 10:56:17 

    >>200
    はい、そうです。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2019/02/28(木) 11:00:48 

    提出物が早い人。
    すぐ行動してくれるひとかな~。

    +76

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/28(木) 11:47:46 

    お仏壇だけど、通された時にお仏壇が見えて、中に知ってる方が眠ってるなら手を合わせてもいいか聞くかな。

    友人のお母さんとか、会ったことある方なら。会ったことないおじいちゃんおばあちゃんとかならしないかな。

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/28(木) 11:49:21 

    >>164
    がるちゃんにきてはなりませぬぞ信長様

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/28(木) 11:50:26 

    私は大学生なのですが、講義室で授業を終えた後、消しかすを自分で処分する人はちゃんとしているなと思います。消しかすを机の上に放置したまま帰る人や、消しかすを手で払って床に落とす人が結構いるので。

    +65

    -1

  • 227. 匿名 2019/02/28(木) 12:02:12 

    細かいこと言ったらキリないけど、

    とりあえず何より、

    挨拶ですよ

    お母さん同士でも、
    職場でも、
    身内の集まりでも
    世の中ってうわべだけ多いじゃないですか
    だからこそ
    挨拶ちゃんとできる人かなと。


    +68

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/28(木) 12:32:15 

    でもさ、これやる場所と場合によらない?
    今のパート先は朝、挨拶しても誰も返事しない
    別に仲が悪いんじゃなくてそういう文化なんだって言われた
    きちんとした場所ならきちんとふるまって感心されるけど
    そうじゃないところでは嫌われるかもしれないよね

    +9

    -7

  • 229. 匿名 2019/02/28(木) 12:41:17 

    何かしてもらったときに「すいません」じゃなくて「ありがとうございます」と言える人。

    +36

    -5

  • 230. 匿名 2019/02/28(木) 12:45:26 

    信号のないような通りで、車が譲ってくれたときに運転手さんに会釈して小走りで渡っている人。
    お年寄りは別として、歩行者優先当たり前、みたいにマイペースで堂々と歩いたり、子どもがふざけながらチョロチョロしててもお構い無しなのは、見た目も正直きちんとしてない人が多い気がする。

    +87

    -2

  • 231. 匿名 2019/02/28(木) 12:48:56 

    >>202
    なんでこれにマイナスつくのさ
    ほんとガル民はマナーにうるさいわりには自己中

    +5

    -7

  • 232. 匿名 2019/02/28(木) 12:49:15 

    かなり前だけど、何かの特技?かなにかで呼ばれた一般の人がスタジオからはけるときに、10人くらいいたタレントの中で、柴田理恵さんだけが立ち上がって何度もお辞儀していて、すごく好感度があがりました。

    +65

    -3

  • 233. 匿名 2019/02/28(木) 13:09:36 

    >>204
    例えばどんなとき?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/28(木) 13:14:30 

    カバンの中がキレイ

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2019/02/28(木) 13:41:49 

    >>155むしろ私旦那の実家行ってお仏壇に線香あげたことない。。
    気になって旦那に聞いたけど、しなくていいって言われたし旦那もしてないから。
    でも義両親にはあり得ないって思われてるかな?

    +20

    -3

  • 236. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:18 

    気品はどうやったらでてくるんだろう
    人にはとても丁寧に接してるつもりだけど、気品は出てないからなあ
    がるちゃんしてる時点で無理でしょうか

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/28(木) 13:53:01 

    見た目がだらしない人は、他のこともいい加減なのかな?

    お隣さん、ボサボサの髪によれたセーター。車はいつも斜めに置いてるし、玄関に生ゴミ置きっぱなし。
    仕事で忙しいが口ぐせで、洗濯物は斜めに干してある。家のまわりも、モノがいっぱい置いてある。
    旦那さん、ウチはいっつもコンビニご飯だって言ってた。

    お隣見るたびに、ああはならないようにと心に誓う。

    +64

    -2

  • 238. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:15 

    椅子に座るとき足を揃えている人。

    電車の中とかで見かけるとお行儀いいなーと思う。

    出来てる人少ないよ。

    特に若い女の子。

    +36

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:42 

    >>236サマ、私はバレエをほんの少し習ってますが、動きがエレガントだと美しく見えます。
    口角もいつも上げていなくてはいけないし、背筋は伸ばして、指先まで気をぬけません。

    カタチから入るのもいいかな。

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:44 

    近所にとても素敵なお宅があるんだけど、布団の干し方が雑って言うか、小さな腰高の窓から無理矢理布団を出してあって、窓という窓全部に布団が引っかけてある感じなの。お宅が素敵なだけに余計に残念で、きちんと見えるように生活するって大切かもって思ったわ。

    +38

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/28(木) 14:21:30 

    >>235
    彼氏彼女の時点ならまだしも、結婚したのなら当然お線香あげるべきだと思います。あげたことないって凄いですね。

    +18

    -6

  • 242. 匿名 2019/02/28(木) 14:37:09 

    子供との接し方。

    特に叱り方や注意の仕方には色濃く人間性が出ると思う。

    人ん家で勝手に引き出し開けたら「指はさむからやめて〜」
    物を投げても叩いても蹴っても大して叱らない。
    二度と来るな!

    +57

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/28(木) 15:09:57 

    >>12
    家ん中ぐぢゃぐちゃだけどそれはするwww

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/28(木) 15:11:01 

    >>235
    ありえないって思われてるだろうね。

    +13

    -5

  • 245. 匿名 2019/02/28(木) 15:18:45 

    先週ノンフィクションにでてた人見たときにそう思った。

    3つの難病を抱えててすごく体調とか悪いときもあるのに杖を手放せないほどでも外出するときはいつもばっちりメイクして綺麗なのをみてすごく思った。

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2019/02/28(木) 15:23:44 

    >>244
    嫌これは家庭によるよ。

    うちの実家も祖父母の家も訪問したらまずは仏壇に挨拶だったから当然のように夫家にいったときも「まずは仏壇に挨拶を・・・」と言ったら義父母はきょとんて感じになった。しかも義父は義母に「なんで仏壇に?」とか小声で聞いてるのが聞こえた(笑)
    あれ?と思いつつとりあえず仏壇の前にいくと仏壇自体に関係ない物とかおきっぱなしになってて明らかに放置してるぽかった。

    それ以降仏壇行きたがったら変人扱いされるなと思ってしてない。

    それでも法事とかはすごく几帳面に大がかりにするんだよね。ほんとこういう習慣は家庭の差が大きい。

    +69

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/28(木) 15:33:56 

    >>235
    私もない。だって義実家はけっこう有名な某新興宗教を信仰してて、仏壇も多分そこの関連のものだろうなって。
    そこまで熱心じゃないみたいだけどさ。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/28(木) 15:37:28 

    靴(パンプス)や鞄がキレイな人!
    だらしない人は汚れてたりボロボロのをいつまでも平気で使ってること多いなと思う。

    +49

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/28(木) 15:48:02 

    >>236
    美しいものをたくさん見るといいですよ
    あと本をたくさん読もう!

    +11

    -3

  • 250. 匿名 2019/02/28(木) 15:48:24 

    班長やったとき町内会費の集金でお釣りが出ないよう用意してくれたり行事参加申込書に「お疲れ様です」とメモを添えてくれる方がいたけど庭や玄関が綺麗なお宅ばかりだった。逆に指定された日に集金行ったのに不在だったり子供会とかの行事に自己中心なクレーム言うお宅は雑草生えまくりで玄関まわりに物が置きっぱなし。家や庭を見たらきちんとしてるかだらしないか分かるんだと実感しました。

    +50

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/28(木) 16:11:48 

    安い服ばかり買う人はやっぱり安い。

    欲しいデザインだからじゃなくて、安いから買うって友人がまさに安物買いの銭失い。

    +8

    -21

  • 252. 匿名 2019/02/28(木) 16:44:29 

    夫のことを「旦那」というかどうかで結構わかる

    +16

    -18

  • 253. 匿名 2019/02/28(木) 16:49:31 

    小学校の同窓会委員をしたことある。

    そのとき参加の返信はがきに参加のところの前に「喜んで」といれてしますを消して「させていただきます」と書いてありさらにすみに連絡ありがとうございますとか書いてあったのをみたとき丁寧だなあと思った。
    さらにその子は連絡先に携帯番号と自宅と両方書いて○時から○時ならこちらですみたいな言葉まで添えてあった。

    その子は小学校時代に可愛くて頭もよくて男子の憧れの女子だった。

    +81

    -2

  • 254. 匿名 2019/02/28(木) 16:50:33 

    >>252
    使う人の間柄にもよるし、関西は旦那って言う人多いよ

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2019/02/28(木) 17:18:29 

    何事にもきちんとしている人って息がつまるのは私だけ?

    ちょっとずぼらさんのほうが好感度高い。

    +12

    -7

  • 256. 匿名 2019/02/28(木) 17:20:40 

    >>252
    私は他人行儀にしたくないときは「旦那」「旦那さん」

    澄ましておくべきような状況では「主人」「夫」と使い分けています

    ようはTPOでしょ?

    「旦那さん」呼びはがるちゃんでは叩かれるけど、その呼び方がベストな状況も存在するんだよね。

    +33

    -15

  • 257. 匿名 2019/02/28(木) 17:23:32 

    たしかにリアルでも掲示板でも
    「旦那まじむかつく!」はあっても「夫まじむかつく!」は見かけない

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:07 

    >>255
    きっと貴方だけじゃないですよ。世の中そういう人もたくさんいるでしょう。だけどここはきちんとしてる人の話を聞くトピックですから。

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:56 

    私のアシスタント
    ご飯を食べる姿がとてもキレイで上品

    社長令嬢でした

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:14 

    >>56飲食店で働いてた時、そのまま下げれるし気遣いがありがたかったです。
    グラス以外は全部流し場で予洗いして一気に食洗機に入れるので、家庭のお皿のように重ねると底に油が、、という事もなかったです。
    あくまでも私が居た所の話で申し訳ありません!

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:48 

    >>74
    一泊の恩を忘れず、今も彼女の無事を願うあなたも素敵!
    きちんとしてます。

    +52

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/28(木) 19:42:07 

    デスクまわりと引き出しの中がスッキリしている。必要な資料がすぐ出てくる。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/02/28(木) 19:42:14 

    保育士をしていますが、子供の持ち物にわかりやすく記名をしてくれる人。ひどい人だと、園内のお友達からお下がりもらって名前そのまま、とかザラ。ちゃんと指定された場所にきちんと記名してくれる子の持ち物は、こちらも見てすぐわかるので入れ間違いもしないです。ちゃんとしてない親に限って入れ間違ったりしてるとクレームすごい。

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/28(木) 19:47:55 

    誰かと食事する時いただきますは言うけど
    ごちそうさまはタイミングが難しいね。
    自分が先に食べ終わってごちそうさまって言うと
    相手に早く食べ終わるよう催促してるみたいだし
    後で食べ終わった時も待っててもらってありがとうという気持ちのほうが
    強いし。
    考えすぎか。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/28(木) 19:49:04 

    >>257
    夫マジむかつくってw
    あんまりむかついてなさそうね。

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/28(木) 20:04:32 

    駐車時に必ずサイドミラーをたたむ人

    +2

    -7

  • 267. 匿名 2019/02/28(木) 20:10:45 

    ドアロックすると自動でミラーをたたむ、
    きちんとしている私の車。

    +73

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/28(木) 20:18:54 

    >>36
    うちの旦那も、すべて裏返しやって本人に聞いたら、内側が肌に触れてるから洗濯の時には裏返しにしてあらった方がきれいになるって言ってて、下着類とか靴下ならそうかもって思った。

    でも、これって裏返しになったのを自分で直すのが面倒くさいから、適当に理由つけて正当化してるだけだと思ったりもしてる。

    +28

    -1

  • 269. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:31 

    使った後の公衆トイレや温泉などの洗面台をきれいにしておく人。
    水浸しにしていたり、髪の毛がたくさん落ちたままで平気な人が結構多い。
    私も自分が使った後は、ペーパータオルやティッシュでさっときれいにするようにしてる。

    +53

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:30 

    姿勢が良い人。

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2019/02/28(木) 20:50:46 

    >>230
    着飾ってる若い女は道譲っても会釈なんてしてくれたことないよ…。目があっても私の顔見ていくだけでとても感じが悪い!住んでる地域の民度かな。年配の方のほうがきちんとしている。

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/28(木) 20:50:52 

    琴のお教室で、2人で一つの琴を使うのですが、
    チェンジしたときに必ず座布団をひっくり返して
    くれる人。
    そうじゃない人に当たると座布団が温まってしまって
    座ったときに気持ち悪い。。

    こんな時自分でひっくり返しちゃっていいのかな?って
    悩みます。
    そういう人は私がひっくり返ししているのに真似して
    くれません。

    +5

    -13

  • 273. 匿名 2019/02/28(木) 20:58:32 

    やっぱり身だしなみかなー。
    スッピンやヨレヨレな服を見たことがないママ友。
    いつもちゃんとしてて、お子さんの持ち物もピシッっと給食当番の袋にもアイロンがかかってる。そういうのが当たり前になってる自然な感じが本当に尊敬できる。
    スッピンをマスクで隠す自分が時々恥ずかしい…

    +40

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/28(木) 21:10:02 

    店員にありがとうと言える人。

    この間、小学生の女の子が商品が見たいから脚立を貸してほしいと言ってきた。
    結構そういうことは多いんだけど、戻さないで放置していく客も多いから正直めんどくさいと思ってた。
    だけどその子は元あった場所にちゃんと返してくれて、私が長い接客している間もお礼を言うためだけにずーっと待っててくれた。
    嬉しくてまた来てくださいね!と言ったよ…
    店員を奴隷のように扱う客が多い中、こういうお客様には本当に癒やされる。

    +106

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/28(木) 21:14:13 

    目の前でひじをついて食事をしないでほしい。目の前でひじをついて箸でモノをささないでほしい。目の前でひじをついてお茶を飲まないでほしい。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/28(木) 21:14:31 

    >>183
    でも流すときにトイレの蓋を閉めないと、ノロがうつる可能性がぐんと上がるらしいよ
    今の時期はあえてトイレの蓋がしまってるところを選ぶわ

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2019/02/28(木) 21:22:58 

    >>266
    最近の車はロックすれば閉じる!

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/28(木) 21:25:54 

    ATMで終わったら後ろの人に会釈する人。

    今日は真逆の操作終ってるのにATMの前から退かずに明細書を熟読してる人がいて自分勝手だなと思った。

    +53

    -1

  • 279. 匿名 2019/02/28(木) 21:26:07 

    匂い→香り
    トイレ→お手洗い

    とか言葉遣いが綺麗だと印象いいですね!

    +35

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/28(木) 21:58:10 

    レジで前の人がポイントカードをサッと出せなくてもたもたしていた。
    会計が終わる頃
    「お待たせして申し訳ありませんでした」と会釈していった。
    老婦人だったけど、きちんとされてるなと思いました

    +50

    -1

  • 281. 匿名 2019/03/01(金) 00:28:37 

    >>33
    私もそう思ってたんだけど
    それ言う人っていい年こいても実家で親に食事用意させてる人が多いからだった…
    若いうちから自立して一人暮らししてる人とかって、一人だから「いただきます」言わない人が多い。
    でも実家暮らしよりよっぽどきちんとしてるよ

    +3

    -12

  • 282. 匿名 2019/03/01(金) 00:59:07 

    >>281
    「いただきます」は、食材(命)への感謝と、それらに携わった人たち(料理した人だけではなく例えば農家さん)への感謝の気持ちを表すものです。
    一人暮らし実家暮らしは関係ないかと思いますよ。

    +25

    -2

  • 283. 匿名 2019/03/01(金) 01:23:35 

    >>272
    生暖かいのが気持ち悪いのはわかるけど、
    座布団ひっくりかえすのってマナー違反らしいんだよね…
    難しいね

    +31

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/01(金) 01:28:59 

    >>282
    そういうことではないです。
    きちんと作った人、食材に感謝してるからこそ言う人もいれば、
    「実家で親に食事の面倒見させるのが当たりまえだから言う習慣があるだけ」の人も多かったということです。
    そういう方と結婚した方に「親にやってもらえて当たり前の人だから、
    私が料理して当たり前と思われている」とも聞くことも多かったので。

    きちんとしていると表面的に好印象を抱いても、
    内実は逆のこともあるな、ということです。


    +2

    -13

  • 285. 匿名 2019/03/01(金) 01:30:29 

    洗濯物の干し方で+すごいついてるけど、
    よその家の洗濯もの見て批評するのってすごく下品じゃないかなぁ。
    他人のチェックしてるつもりなくてもさ。
    でも家の中きちんとしてるのはすごく大事だと思うけどね

    +36

    -1

  • 286. 匿名 2019/03/01(金) 01:33:38 

    一人だときちんとしてるひとでも「いただきます」とか言わない習慣がついちゃってたりする
    さすがに誰かに作ってもらったら当然いただきますって言葉にするけど

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/01(金) 01:38:12 

    私の祖母は超几帳面で潔癖症で完璧主義で身綺麗で他人からは上品な人だと思われてるけど、
    すぐヒステリー起こして暴れまくるし、人の悪口ばかり…
    イキイキと人の悪口言ってるときって、人ってすごい醜い顔してるなって思う

    +29

    -1

  • 288. 匿名 2019/03/01(金) 12:01:11 

    >>9
    >>268
    うちはむしろ全部ひっくり返してます。
    で、たたむ時に元に戻す。その方が洗濯で服が傷まないし、外に干しても紫外線焼けしないから。
    周りにもそういう家聞いたことあるけどな。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/01(金) 12:15:42 

    >>285

    まぁ勝手に見てあれこれ言うのも下品ではあるけど
    目に入っちゃうものだから
    見られてる前提に行動したほうがいいですよね

    窃盗にはいられるうちは犯人が洗濯物見て
    どれだけ隙があるか確認するといいますしね!

    痴漢にあったり、ひったくりにあう子も
    鞄の口がだらしなく開いてる子とか
    ポケ〜としてる子も狙われるからピシッとしてることは大事だなと痛感します

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/02(土) 10:39:51 

    USBを引っこ抜く時、ちゃんと安全な取り出し方をしている人(伝わるかなw

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/03(日) 13:58:51 

    >>285
    チェックしてるつもりなくても
    雑だと逆きにぱっと目についちゃうこともあるよね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/03/05(火) 01:42:06 

    洗濯物目に入るかな。
    他人の下着なんか見たくないし、雑でも見ませんよ。
    ましてや、他人のお宅の干し方にダメ出しって、どんだけ暇なんだろ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード