-
2001. 匿名 2019/02/28(木) 18:32:55
>>1894
人が多く集まるところは、それだけ良い人材も集まるし
当然、生き残りをかけた競争も激しいだろうしね
近所の悪口で暇つぶしする暇もなさそそう
店の接客とかでも違うもんな
田舎とか平気で古い食材置いてたりする
安いってわけでもないのに
店も少ないからそこで買うしかない
だから努力する必要もなくて
店側も殿様商売みたいになりがち+21
-0
-
2002. 匿名 2019/02/28(木) 18:33:48
さぁ!どっちが良いでしょう?+22
-1
-
2003. 匿名 2019/02/28(木) 18:36:15
東京は独身でも肩身が狭くない+22
-0
-
2004. 匿名 2019/02/28(木) 18:36:33
全てにおいてレベルが低い+29
-0
-
2005. 匿名 2019/02/28(木) 18:36:50
>>1993
何がゾッとするってね、
それを面と向かって言える神経だよ
「あなたを監視してますよ」て、ストーカーかよ()
本気で気味が悪い
+31
-0
-
2006. 匿名 2019/02/28(木) 18:41:17
いじめや意地悪な人はどこの県でもある事だと思ってましたが、ここのトピ見たら都会ではいじめる人や意地悪な人が少ないのですね
田舎者が都会に引っ越したら田舎者と見下されてバカにされたりいじめられそうだなと田舎者は思ってます+8
-6
-
2007. 匿名 2019/02/28(木) 18:43:12
>>2006
いじめは逆の方があると思う。都会→田舎のパターンね。私は経験者だけど。+25
-0
-
2008. 匿名 2019/02/28(木) 18:43:53
え、田舎ってそんな恐ろしいところなの(;゜0゜)
みんなのコメント読んでると一生田舎は住めないと感じるわ+25
-0
-
2009. 匿名 2019/02/28(木) 18:47:25
>>2007
わかる!
大学生の時に東京出身って言ったら、東京出身というだけで自慢みたいに捉えられて僻みみたいなの言われたことあるよ+19
-0
-
2010. 匿名 2019/02/28(木) 18:52:17
ど田舎に住んでるから画像みたいな東京のビルと言うか街並みに憧れる+9
-2
-
2011. 匿名 2019/02/28(木) 18:53:41
江戸川村は田舎ですか?
都会ですか?+0
-0
-
2012. 匿名 2019/02/28(木) 18:55:21
嫁には余計に厳しいよね
美人で仕事もバリバリしてる友人は、相手方の実家に結婚の挨拶行ったら帰らされた言ってたな
そんな凄い家柄でもなく普通の家なのに
嫁にやる側の親がするような事を、男親が普通にしてきたり言ってきたらしく話聞いた自分も異次元でビックリした+7
-2
-
2013. 匿名 2019/02/28(木) 18:55:28
選挙がすごい
嫁にいって初めての選挙のとき
(J民系の)選挙カーが通ったら、なりふりかまわず飛び出した義母にびっくりした
次の選挙カーがきて「また行きますか?」ときいたら「K産党だから出たらダメ!」といわれてまたびっくりした+8
-0
-
2014. 匿名 2019/02/28(木) 18:57:12
「ど田舎」ではなく「クソ田舎」って感じです。
●自宅から1番近い自販機まで
徒歩で片道30分かかる。
●コンビニができると大喜びw
●最寄り駅まで徒歩で片道40分。
●電車は全駅無人駅で1時間に1本しか来ない。
●バスは1日1本。
●近所の人が野焼きしたりゴミを燃やしているため
洗濯物は一年中部屋干し。
もちろん布団なども干せない。
●夏に網戸にしていると野焼きの
ススや灰が風に乗ってとんできて
部屋が汚くなるからあまり窓も開けられない
●病院まで車で片道30分かかるから
体調悪いときの運転が怖い
●車がないと生活できないから
老人も乗ってる人が多いけど
交通ルールはガン無視で
真ん中や右側を普通に走るし
狭い道のど真ん中に停めて
道端で会った人とお喋りしたりなど
好き勝手し放題でうんざり。
●近所の人が常に監視してくる。
車がないとどこに行ってたのか聞いてくる。
いつもより帰宅時間が遅いと遅かったなと言われる。
車のナンバー、色、車種を把握されており
○○の駐車場にとめてあるの見た等
わざわざ報告してくる。
●どこに行っても知り合いに合う
●病院に行くと近所の人や
同級生等誰かしら働いているため
自分が何の病気か知られるうえに
言いふらされてひろまっている
●仕事がない
●大型イオンまで行くのに
車で片道2時間はかかる
●ミスド、サーティーワン、KFCなど
有名チェーン店ができても
田舎だから買いに行く人がおらず
それぞれ1年未満につぶれている
●スタバ、ユニクロ、無印などのお店がない😭
雰囲気が暗くてどんよりしている
+21
-0
-
2015. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:42
東京などの都会は
例えば髪をピンクなどの奇抜な色に染めてても
そこまで目立たないイメージですが、
田舎でそんなことしたら
頭おかしいキチガイ扱いされます。
あと、ゲイとかレズの人も
都会だとそこまで行きづらくなさそうだなと
TVを見ていて感じます。
田舎は普通の人でも悪口言われるから
そういう人は生活していけないと思います。
都会はいろんな人がいるから
羨ましいです+24
-0
-
2016. 匿名 2019/02/28(木) 19:01:43
私の住んでる所大型デパートや商業施設もない
遊ぶ所はカラオケかボーリング場かゲーセンしかないしそれぞれに距離が離れてて
カラオケの後に徒歩でゲーセン行くとかが簡単に出来ないんだよ
本当に不便
服屋はあるけど有名なのがしまむらとユニクロ
もうね田舎過ぎて東京の人にバカにされても仕方ないと思ってる
+13
-0
-
2017. 匿名 2019/02/28(木) 19:05:07
>>2016
カラオケやボーリング場があるだけ
全然良いと思います!
私のところは大型イオンはもちろん、
それさえないから😭😭
服を買えるお店は
スーパーの中に入ってる
老人向けの服かしまむらしかないw+7
-0
-
2018. 匿名 2019/02/28(木) 19:05:12
「○○町って都会でいいよねー。なんでもあるしー」
○○町にあるもの
イオン・カインズホーム・アオキ・カメラのキタムラ・靴流通センター・デニーズ・ガスト・マクドナルド・ケンタッキー・はなまるうどん・ツルハドラッグ・TSUTAYA・高校・駅+23
-0
-
2019. 匿名 2019/02/28(木) 19:05:23
2000年代初頭に姉が書道関連で東京に行くことがあり厚底ブーツを買って帰って来たんだよ
しかし厚底ブーツをはく機会を逃し数回はいてサヨナラ
田舎じゃあ厚底ブーツは浮くよなぁと思った+9
-0
-
2020. 匿名 2019/02/28(木) 19:06:54
救急車呼ぶと近所の人が
夜中だろうと見にくる。
数日入院して帰ってこないと
死んだと思われているw
失礼にもほどがあるわ!+25
-0
-
2021. 匿名 2019/02/28(木) 19:08:21
誰に聞いたんだか知らないけれど、本人に確かめもせずに回りに言いふらすなよ弟の小中の同級生の母ちゃんよ、弟が行ったのは県外の私立大で県内の国立大ではないよ。+7
-0
-
2022. 匿名 2019/02/28(木) 19:08:42
とにかく田舎になればなるほど 人の目があるようになるよね。
土地に対しての人口が少ないから仕方ないんだけどさー。
もう誰がどーしたこーした、って
そればっかり。
家出るの嫌になるよ。+25
-0
-
2023. 匿名 2019/02/28(木) 19:11:53
今住んでるけども
なにもかも、嫌!!!廃れすぎ!!!
地方都市へ帰りたい+17
-0
-
2024. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:24
コンビニの駐車場は
普通車約20〜30台分、
トラックなどの大型車両は約10台分
とめれるほど大きいです。
+8
-0
-
2025. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:25
嫁にいって挨拶回りしたら(姑に連れられて挨拶回りするんですよー)
すでにわたしのプロフィールを近所中が知っていた…+16
-0
-
2026. 匿名 2019/02/28(木) 19:12:41
田舎はやることないから恋愛においては盛ん+18
-0
-
2027. 匿名 2019/02/28(木) 19:13:18
大分出身の人は陰湿で他人をジロジロ見てひそひそするブスが多かった。だから大分出身の人は警戒する+9
-0
-
2028. 匿名 2019/02/28(木) 19:13:37
いろんな意味で地域格差+7
-0
-
2029. 匿名 2019/02/28(木) 19:14:13
会ったこともない人が
私の年齢、家の場所、出身校、
乗っている車などを知っていることが多い。
田舎に住むと病む+23
-0
-
2030. 匿名 2019/02/28(木) 19:15:01
大型デパートもイトーヨーカ堂もイオンもない田舎に住んでるけど
札幌のドン・キホーテ行った時に自分の住む所にドン・キホーテあれば良いかもと思ってしまった+8
-0
-
2031. 匿名 2019/02/28(木) 19:15:19
地下鉄ないとか、本当にストレス。
45年住んでた都会から福岡へ来て、バスもなんか料金均一じゃないし、地下鉄不便だし
田舎は無理!+22
-0
-
2032. 匿名 2019/02/28(木) 19:16:11
生まれてからずっとそこにいる人は当たり前と思ってるんだろうけど
Uターン組ほど、文明遅れててヤベーって危機感持ってる+9
-0
-
2033. 匿名 2019/02/28(木) 19:16:33
小学生の頃片道1時間かけて歩いて行ってました。
中学生の頃は部活で帰りが遅くなることが
多かったけど外灯が全然ないから
真っ暗でめちゃくちゃ怖かった…
私は大丈夫だけど顔が良い子は
連れ去られたりしそう
+7
-0
-
2034. 匿名 2019/02/28(木) 19:17:11
車の出入りをジロジロ見てたり、色々口出ししてくるご近所さんや親戚がいるから、祖父母がデイサービスや訪問入浴の利用を渋って困る。+8
-0
-
2035. 匿名 2019/02/28(木) 19:18:12
スクールカーストの頂点は
頭のおかしなヤンキー😞+21
-0
-
2036. 匿名 2019/02/28(木) 19:18:21
田舎過ぎて旅行番組やテレビで取り上げられると恥ずかしい気分になる
全国放送と言う名の公開処刑はキツイ
+7
-0
-
2037. 匿名 2019/02/28(木) 19:19:45
>>2026
でも田舎の地域内で恋愛と浮気と結婚と不倫してて、人間関係エグい
(言い方わるいけど穴兄弟竿姉妹って、イヤじゃないのかな)+14
-0
-
2038. 匿名 2019/02/28(木) 19:20:22
みんなの所は信号ありますか?
私のところは車で15分くらい走って
やっと信号がある大通りに出ます
+5
-0
-
2039. 匿名 2019/02/28(木) 19:21:06
私自身の話じゃなく恐縮ですが…
起業して若くして成功を収めたデキる優秀タイプの友人男性の話。
その人が結婚相手に選んだのが、本人の父親の故郷(閉鎖的な田舎)の権力者の娘。
出会ったのはたまたまで親の故郷が同じという事で意気投合したみたい。
結婚相手の女性が長子だから田舎に来て一緒に事業を継いで欲しい(婿に入ってという事)
了承し結婚の為に自分が起業した会社は共同経営者みたいな方に権利諸々譲り田舎へ。
友人男性の両親が猛反対。ウン年後の結果をみたらご両親が大正解だったのが分かったけど…。
あんなに渡り上手だった人が上手くやれない場所があるなんて驚いた。
離婚して捨てられ子供も向こうに親権取られ(精神不安定を理由にだから仕方ないが)酷い精神疾患を患って帰ってきたよ。
何かあって上手くいかないと婿である友人のせいにされたんだって。
また、父親の一族が集落で中間ぐらいのポジションだったため、逆玉みたいな扱いになってて妬みもあったみたい。お嬢様誑かしやがって的な。
婿に入った友人男性はそこで生まれても育ってもいないし…企業して成功し、若くしてそれなりの資産持ってた。
彼の父親は一流企業の役職で高収入だったから(『田舎を抜け出せた勝ち組』の典型的なタイプ)私達からみたら、むしろそのお嬢さんが逆玉に見えていたんだけどね。+6
-1
-
2040. 匿名 2019/02/28(木) 19:21:39
>>968
うん。分かる
金沢の人東京や大阪からの転勤族に地元の
デパート自慢しない方がいいですよ
余りにも、しょぼくてびっくりしました
+17
-0
-
2041. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:12
車がないと買い物も仕事も病院も
どこにも行けないのに
次々にガソスタが閉店していってるから、
1番近いガソスタまで片道40分もかかる。
怖いから、半分まで減ったら入れるようにしてます。+10
-0
-
2042. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:04
この前マツコと有吉のかりそめ天国で、投稿者が赤い車乗ってるとあおり運転されるって言ってたよね、、
有吉「都会ではそんな事ないよね」+13
-0
-
2043. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:12
>>2033
人通りなさすぎるし、逃げ込める家も店もない
目をつけられたらおしまいですよね
+8
-0
-
2044. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:19
空気も悪いが景色も悪い
夕焼けがきれいだなと思って
スマホで写真撮ろうとしても
大量の電線が写り混むw+3
-2
-
2045. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:54
TVで映らない番組が多い+8
-0
-
2046. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:22
>>1113
このトピ開いてよかった
田舎がここ迄【長男教】とは思わなかった!
ガルちゃんやって1番ためになったよ ありがとう〜
+14
-0
-
2047. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:03
年寄りは偉い
地主は偉い
農家は偉い
といった異常な価値観の集合体。
+18
-0
-
2048. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:54
地震などの自然災害が起きたら
確実に終わると思う。
救援物資とか届かなさそう。
数年前に大雪が降ったときも
除雪車来たのが3日後で
それまで仕事も買い物も行けなくて
家から出られなくて鬱っぽくなった。
+6
-0
-
2049. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:59
田舎へ行けば行く程、法律の無知度と人間の図々しさ度は上昇+20
-0
-
2050. 匿名 2019/02/28(木) 19:27:34
>>2038
学区に信号なかったから
交通教室で組み立て式信号を校庭に立てて横断歩道の練習をした
修学旅行の前に電車と新幹線に並んで乗る練習をした
このコメするの恥ずかしいわ+7
-0
-
2051. 匿名 2019/02/28(木) 19:27:36
>>2045
まだ地デジ化してないの?そこ日本?+6
-0
-
2052. 匿名 2019/02/28(木) 19:27:43
>>2026
それな+3
-0
-
2053. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:52
>>2039
酷いね
家の息子も結婚してて、婿にって話もあったけど、貧乏でも婿にならなくて良かった
人生、詰むね+10
-0
-
2054. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:53
田舎が静かでいいなんて誰がひろめたの。大きな間違い。
みんな朝早くから起きてしゃべるからうるさい。
そのかわり夕方には寝るから6時に帰宅したら車の音がうるさいと苦情が入る。
+28
-0
-
2055. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:37
道がコンクリで整備されてなくて
石がゴロゴロ転がってるデコボコ道+11
-0
-
2056. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:58
>>2032
でも、過疎ってる都市って役所はUターン募集活動するけど
それ以外は自分の村のルール振りかざして、こき下ろすだけなんだよね+8
-0
-
2057. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:50
農業が廃れるのがなんとなくわかるわ。
+22
-0
-
2058. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:51
>>2054
判る!田舎の方が道路族多いし
全体的に朝早いし、夜は9時くらいなのに既に丑みつ時+21
-0
-
2059. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:01
自分が作った菊を勝手に寄越しといてお返し渡さないと近所に○○さんはお返しくれないと言いふらす根性悪いばあさんがいる、野焼きとか門前に軽トラ停めたり迷惑かけられているばあさんに菊を貰うより、お店で買った方がカーネーションとか色々混じっている花束がお返しの品より安く買えるから良いんだけど。+18
-0
-
2060. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:21
>>2054
梅雨はカエルの大合唱
収穫期になると害鳥よけのスピーカーがドーン!バーン!
年間通して、行方不明者(徘徊老人)のおたずねとお悔やみ放送と農業情報が鳴り響く+17
-0
-
2061. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:16
マイナンバー導入時に田舎の支店にもろもろ説明しに
行ったことがあったんだけど、そんなことしたら田舎じゃあ食っていけないだろ、と
税務署の手先みたいに扱われた。
その田舎都市の税収が低いのは、過疎化以外にも問題があるんだなと
出張報告書に書いちゃったよ。本店の人は受入れが早いですね。+7
-0
-
2062. 匿名 2019/02/28(木) 19:47:18
>>2030
北海道出身の友達が
北海道は田舎ほど日の出が早いって言ってたんですが本当?+6
-0
-
2063. 匿名 2019/02/28(木) 19:48:29
親の介護などで地元の田舎に数十年ぶりに戻ってきた。
高校の時の同級生は殆どが県外の大学へ進学したので、改めて人脈を広げたんだけど本当に閉鎖的だと分かったよ。
英語が得意なので国際交流の会員になったんだけど、皆と歩調を合わせなきゃいけなかったらしく、外国人の友達を作ると もれなく陰口言われたり無視されたりが当たり前だと分かった。
もう開き直っているけど。
先日、地元の大学の教授と政治・宗教・歴史・科学・宇宙・進化論の話で盛り上がったんだけど、「長年 この土地に住んだけど、こういう話を日本人としたのは初めてだ。因みに日本人同士でこういう話はするの?」と聞かれた。
「ここではそういう話は勿論、英語を話せる事も隠さないと色々面倒なんだよ。都会は違うと思う。都内の親友達とは普通に話題にするから」と伝えた。
田舎で上手くやるには馬鹿を演じる必要がある。
仲良くなった友達の殆どは 無知なフリしているか、極一部の人としか関わらない様にしている。+37
-0
-
2064. 匿名 2019/02/28(木) 19:57:23
>>1975 私のことかと思ってしまった!!私もお盆・お正月に帰省するとこの状態。「あんたの6年上の子で〇〇に住んでる・・・」⬅田舎とはいえ6歳上なんて知らない。「ほら、あそこの××さんなぁ」⬅いくら同じ苗字が多いからって屋号で言われても・・・。
そして大半は、それらの人の近況を嫌みっぽく、愚痴混じりで。
あまりに興味がなく、ためにもならない話を聞かされて毎年帰省が苦痛になってきました。それでも帰省しないとご近所からすかさず「あれ、**(私)ちゃん盆なのに帰ってこんかったね?」と言われるので・・・。
お互いしんどいですね。+12
-0
-
2065. 匿名 2019/02/28(木) 19:59:58
>>2063
えー、すごいわかるー
別に出っ張ってもない杭でも、他所の杭は埋まるまで打って来るよね、田舎の人って+27
-0
-
2066. 匿名 2019/02/28(木) 20:03:37
地元から一度も出た事ない友達からのメール。
「久々に会いたいね~♪こっちに帰って来たら連絡して(^^)遊ぼうね(^^)」
って、何で毎回私が帰省した時ばかりなの?
会いたいならこっち来ればいいじゃん。
会ったら会ったで「東京ってどう?芸能人たくさん見るの?渋谷のハロウィーンすごいよね」
あーうざい。+9
-6
-
2067. 匿名 2019/02/28(木) 20:07:43
公民館の掃除とか買い物が面倒だし、皆やる気無いし地区の集まり辞めてよくない?祭りだって、神輿担ぐ人年々減って来ているしバーベキューと花火して夜遅くまで騒ぐ人等がいて寝れないし。+13
-0
-
2068. 匿名 2019/02/28(木) 20:10:30
親が離婚して母親とは連絡取ってなかったんだけど、ご近所さんの噂で再婚したこと知った。
他県に行ったのにこんなに噂が広がるんだと思って怖かった。+14
-0
-
2069. 匿名 2019/02/28(木) 20:14:09
父の実家行ったって、ただテレビ観て過ごすだけだし、伯父の奥さんが自分の息子の自慢話ばかりしててつまらんから、母方の祖母を見てなきゃならないとか従妹家族が来るからとか言って、正月とか盆に行かないでいる。+8
-0
-
2070. 匿名 2019/02/28(木) 20:26:29
>>1009
それな。埼京線と山手線の朝の通勤ラッシュはヤバイよ。田舎の車通勤でドアtoドアの生活がいかに快適か。田舎は人間関係辛いだろうけど、都会にも意地悪な人はいる。どこにでも居る。+4
-1
-
2071. 匿名 2019/02/28(木) 20:26:47
仕事中に消防車が通る度に、誰かがどこかに電話して火事場がどこなのかを尋ねる人がいる
教えてくれるのにも驚きだけど、人様の災難を嬉々として聞く姿は異様だと思った
+9
-0
-
2072. 匿名 2019/02/28(木) 20:27:29
>>2018
ウケる+4
-0
-
2073. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:36
人の祖父母の事まで知ってる
デイサービス先に知り合いがいるから+7
-0
-
2074. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:13
>>2066
その友達が嫌いならメールスルーして会わなければ良いじゃん。+7
-0
-
2075. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:30
田舎にいて30過ぎても独身には男も女もそれなりのしかいない。
だからみんな必死で婚カツするw+20
-0
-
2076. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:08
>>1976
スタバが潰れるなんてあるの?
都会なら高校生も飲んでるよ
+7
-0
-
2077. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:42
都内出身・都内在住・既婚・子ありです。
海外で駐在の時に、とても基調な日本人ママ友と知り合えて嬉しいと思っていたけれど・・・・奈良県出身育ちのママ友(Aさん)と知り合い本当に本当ーに酷い目に合いました!!!
Aさんは初対面の時からすっごい距離が近くてグイグイ詮索・干渉する、自分の家柄・旦那の家柄・持ち家が注文住宅・専業主婦自慢・すっごく見栄っ張りで初対面から苦手でした。
この人苦手だなーと思ってAさんから距離を置いたら(距離を置いても、都内の人間関係なら距離感を置いても上手く付き合えると思った)、Aさんからめちゃくちゃ依存されてたみたいで「私がこんなに親切にしてあげてるのに、あなたは何様?!」ってすっごく嫌われて、あること無いこと私の悪口を周りの人に言いふらしてました。
都内の関わり方では付き合えない。 田舎恐い。+21
-0
-
2078. 匿名 2019/02/28(木) 20:36:58
>>1863
あらお気の毒に
+4
-1
-
2079. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:00
地元が鹿児島です。親の世代は男尊女卑すごい。男は何もやらない奴が多いです。久しぶりに実家戻ったら、住めないと思った。+24
-0
-
2080. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:38
>>1803
そんなに生きるのに必死なひとばかりじゃないよ。
身の丈にあったくらしが一番よ。
+3
-0
-
2081. 匿名 2019/02/28(木) 20:43:00
東京に上京したいって中学生時代から思ってたし周りにも言ってたんだけど
いう度に東京は遊びに行くところで住む所じゃないよ と言われたりしたなー
田舎出身だけど、周りと足並み揃えないといけない所とか大嫌いだった+19
-0
-
2082. 匿名 2019/02/28(木) 20:46:49
田舎住みだけど田舎大嫌い。
都市部から帰ってより嫌いになりました。ちょっと違うとじろりと見られるし。
自分の代になったら絶対自治会入らない!開き直って変人でとおしてやる!と思ってます。
その前に周りの家が残ってないかもだけど(^-^;+18
-0
-
2083. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:42
小学生の時に猿が出た蜂が出たと、何かしら出ると1人だと危ないのはわかるけれど、嫌いな奴が用が済むまで待たせられて一緒に帰らなきゃならないのが苦痛だった。+6
-0
-
2084. 匿名 2019/02/28(木) 20:50:34
>>1994
激しく同意。
例えば、並ばない、人通りのあるど真ん中で止まるなど、言い出したらキリがないけど、周りに気を張らない、モラルや秩序がない、社会性が低い。
そのくせデリカシーがないので、どうでもよい事に血眼になる。
大嫌い!!18歳で東京に出てきて、心から清々してるわ。
図々しく、軽々しく、帰ってこいと言われると腹が立つ。+21
-0
-
2085. 匿名 2019/02/28(木) 20:52:48
田舎怖い。こういう話になるといつも思い出す事件。
飼い犬イジメ殺され、農薬まかれ、農薬入れられ。雑用言いつけられ、
芝刈り機燃やされ、放火され…
田舎は、逃げ道も無い。
怖い怖い。+27
-0
-
2086. 匿名 2019/02/28(木) 20:53:06
いつもがるちゃんの田舎に対する不満のトピはいつも共感する事ばかりで、私のコメントにはいつもたくさんの+がついて共感してくれる方がたくさんいるから、嬉しい。
田舎にいた時は我慢がたりないとか、うまく付き合えないほうが悪いとか、虐められる方にも原因があるだの、そんな人はどこにでもいるとか散々言われてきたけど、そんな
事はなかったんだ、やっぱりあの人達がおかしかっただけなんだって強く思います。
田舎にはもちろんいい人もたくさんいます。
でも、いい人ばかりではないのでね。
わたしには田舎暮らしも田舎で働く事も合わない。
+39
-0
-
2087. 匿名 2019/02/28(木) 20:53:31
通学路に街灯が少なくて、小学生の時にクラブ活動等で帰りが遅くなると真っ暗で歩いていて怖かった。+9
-0
-
2088. 匿名 2019/02/28(木) 20:58:43
田舎には流行色とかない。
常に黒、グレー、紺…
+22
-0
-
2089. 匿名 2019/02/28(木) 21:00:10
田舎の人ってなんで嫌いな相手や気持ち悪いって思う相手をジローっと見るの?
少なくとも私は嫌いな人や生理的に受け付けない人をじとーっとは見ないよ。
+28
-0
-
2090. 匿名 2019/02/28(木) 21:01:54
神奈川西部の田舎も陰湿。
監視はするしストーカーも日常。
洗濯物を斜めに干してるだの、よれよれのセーターを着ているだの、髪型が変だとかコンビニ弁当食べてるだのと、
底意地の悪い人に言われる。
薄気味悪いよ。
人に悪意をぶつけて不満を解消している質の悪さ。
他にやることないのかな、と冷めた目で見ている。
粘着質の頭おかしい人多いです。
+18
-0
-
2091. 匿名 2019/02/28(木) 21:07:34
>>2031
私、中学の時に東京から田舎に引っ越したんだけど、
東京のバスは均一なんだよね。
だから、用意して乗れるけど、
地方は変わるから、お釣り出たらどうしよう…?
モタモタしないで降りれるかな?
とかずっとドキドキしてたw+17
-0
-
2092. 匿名 2019/02/28(木) 21:14:26
お年寄りって、暇だから、
あれこれ他人を観察してるんだろうねー。
私は、近所の人でさえ興味無いから、
顔が分かれば挨拶する位だけど、
母は、近所の親戚の人の事まで噂話してくる。
学とか無くて下品。
他に趣味を持て!+24
-0
-
2093. 匿名 2019/02/28(木) 21:14:35
>>1136
これってはじめ見たとき
付け火してやんぞ コノヤローって犯人の気持ちを書いたのかなっておもったら
違うんだね
付け火されて嫌がらせされてたってことなんだね
田舎こわっ+18
-0
-
2094. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:53
>>2084
>人通りのあるど真ん中で止まる
よく分かります
人の往来がある通路のど真ん中で立ち話とか+10
-0
-
2095. 匿名 2019/02/28(木) 21:24:41
テレビ
NHKとEテレ、日テレ系、TBS系。以上4局のみ。おしまい。
ケーブルテレビ加入権10万と月々3980円出せば、東京と同じレベルになる。
するとBSがセットでついてくるのでNHK料金が高くなる
ついでに、地元の天気予報を延々流すローカルケーブルテレビ番組もついてくる(いらない)+13
-0
-
2096. 匿名 2019/02/28(木) 21:33:55
>>1471
そう言うことをいってるんじゃないの。
田舎は空気も風景も良いけど人がワルいよねって話。
新参者をイビるから移住する人も少なくて過疎、過疎だから新しいお店もできない。
誰かが書いてたけど溜池みたいなもの。
いつも新鮮な水が流れて無いなからドブみたいになってく。+20
-0
-
2097. 匿名 2019/02/28(木) 21:34:51
こないだ実家に帰省して聞かされた愚痴は庭師についてだった。
両親いわく、祖父の代から付き合いがあるし親も子供同士(私たち世代)も、その子供たちも同級生だから頼んでやってるのに「定年して暇なら自分達で草取りくらいしろ。俺らは定年なし休みなしや。」とその庭師に言われたと。
両親揃って憤慨してたが、実家を出てしまった私から言わせたら「どっちもどっち」
頼んでやってるのに、と言う親も親だし、「暇なら自分達でやれ」と言う庭師もどうかと。これ聞いて心底、実家や地元が嫌になった。こんなんばっかり。+20
-0
-
2098. 匿名 2019/02/28(木) 21:37:57
地区唯一のコンビニも2年位前に潰れて、商店は10年位前に潰れているし店は何も無いや。+11
-0
-
2099. 匿名 2019/02/28(木) 21:42:27
>>1976
うちはサブウェイが潰れた。
オーダーの仕方が分からないのが理由だったらしい。
+23
-0
-
2100. 匿名 2019/02/28(木) 21:43:00
>>2054 本当にね。うちの実家の方は朝6時にお寺の鐘が鳴るよ・・・しかも鳴らしてるの住職じゃなくて近所のじいさん。誰から頼まれたわけでもないのに、「俺がやらなきゃ誰がやる!?」という検討違いな義務感で鳴らしてるらしい。
久しぶりに実家帰省して「早朝から鐘!?」とひっくり返った。+13
-0
-
2101. 匿名 2019/02/28(木) 21:43:07
夏の夜はカエルと虫の鳴き声がうるさい+4
-1
-
2102. 匿名 2019/02/28(木) 21:51:09
>>2079
やると、逆にお婆さんとかの世代に叱られる。
「ああ〜!男がごはんよそうなんて!」
とかって。+19
-0
-
2103. 匿名 2019/02/28(木) 21:53:17
>>2081
昔から住んでる人沢山いるんですけどね、東京。
住むところじゃないと言う人は、
若い時田舎から出てきて、狭いボロアパートにちょっとだけ住んだ人とかかも。+8
-1
-
2104. 匿名 2019/02/28(木) 21:58:07
ここみてると都内の人は悪口も言わないで
噂話もまったくしないみたいに誤解されそうだけど、
普通に悪口大好きな人も職場の人の噂話してる人もいっぱいいるよー
あの人は不倫してるとかどうとか。
学生時代のイジメだって見たことあるよ。
でも村八分とかはありえないし、隣人の経歴も職歴も知らないし
田舎に比べたらかなりマシだとは思うけどね+27
-0
-
2105. 匿名 2019/02/28(木) 22:03:48
>>2090
私も神奈川県の西部住み。
賃貸マンションに住んでた時に隣の母子家庭の親子に散々虐められた。
本当に嫌な思いたくさんした。
+11
-0
-
2106. 匿名 2019/02/28(木) 22:06:51
進学校の教員がFラン
+17
-0
-
2107. 匿名 2019/02/28(木) 22:10:08
>>1884
分かる!
でも、自分の故郷を客観的に見れて偉いね。
こんなこと言うと地元民に叩かれるけど私は、福島のいわき市に住んだ時、民度低いなぁと感じた。
千葉や茨城も、な〜んか似た空気なんだよね。
話し方とかかなぁ。
本人らは気づいてないよ。+14
-0
-
2108. 匿名 2019/02/28(木) 22:11:51
進化を嫌う(場所から逃げる、逃げるの欠片も感じない)人が多いよね。
皆出たいとは思っているけど個々様々な理由で我慢してその土地に留まっている人も沢山いると思う。
私は住んでいる場所では働かない事にしたよ。
本社(都内)の人が研修で教えに来てくれたり自分が都内に研修に行ったりと。
今の私は根付いている人と極力関わらず他県、地方都市に住んでいる人達と話していたりしている。
色々な情報提供してくれるしそれだけでも全く違うよ。+10
-0
-
2109. 匿名 2019/02/28(木) 22:15:53
一番嫌いなのは人
都会の人間よりも賢く、常識的で思いやりのある人格者だと老若男女が本気で思っているところ
可哀想で不躾な都会人を教育してやるといっていじめをする
なにもかも間違いだらけの田舎者が洗脳されているレベルで同じ考えを持っている
自己愛の金太郎あめみたいに
時が止まっているようで怖い
+22
-0
-
2110. 匿名 2019/02/28(木) 22:18:49
隣の家のお兄さん、妻子持ちアラサーなのにいつまで爆音カー乗るの?+13
-0
-
2111. 匿名 2019/02/28(木) 22:24:20
他人がなにかをしてくれて当たり前で
黙って待っているのになにもしてくれないと逆恨みして嫌がらせ。
言わなくても気をきかせないと悪口
嫌がらせされて初めてそのような考えを持っていたことに驚かされる。
エスパーにならないと馴染めない
+16
-0
-
2112. 匿名 2019/02/28(木) 22:25:40
田舎に洗脳されてる人には何言っても無駄だよね。
よそ者に寄り添うことなんて絶対しない。
家族に嫌われることだけは本当に嫌がるから、親兄弟にしか寄り添う気持ちがない乏しい人達だよ。
これからド田舎に嫁ぐ人は、義理家族は結婚してもお嫁さんの味方になる事は絶対ないと思っておいた方がいい。
いくら息子がDVしようがモラハラしようが借金しようが、夫婦の問題だからと逃げるか、息子は悪くないと正当化するか、なら離婚しなさいくらいにしかならない。
悪い事は嫁のせい、良いことは息子のおかげ。
我が子の為にも田舎から出ることをオススメします。+30
-0
-
2113. 匿名 2019/02/28(木) 22:25:41
>>2110
いるね。
そういう生き方しか知らないんだよ。
服装も、多分アラフォーになっても、ヤンキーファッションだよ。+16
-0
-
2114. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:03
長男じゃなかろうが男ってだけで帰ってこい言ってくるし、それが当然と思ってる○○島県にいる年配者+12
-0
-
2115. 匿名 2019/02/28(木) 22:32:29
先住民は無条件に偉いらしい
こういう態度だから、都会人にバカにされて見下されるのかもね
中身のない威張った大人とつき合いたい人はいないよ
+24
-0
-
2116. 匿名 2019/02/28(木) 22:34:08
>>2115
ここ読んでて同じこと思ってた
田舎の人が意地悪でやたら上から目線だから、都会の人間に田舎者がって馬鹿にされるんだと思う+22
-0
-
2117. 匿名 2019/02/28(木) 22:38:30
あんのくそババアー
絶対許さないからな!+13
-0
-
2118. 匿名 2019/02/28(木) 22:39:58
田舎の大人のイジメがエゲツない
クソみたいな奴らがのさばってる
もう土に還って、いや消滅して+20
-0
-
2119. 匿名 2019/02/28(木) 22:41:27
>>308
野生動物!笑
+5
-0
-
2120. 匿名 2019/02/28(木) 22:43:41
田舎の次男と結婚した時、姑に連れられて近所中に挨拶にまわったよ。一軒一軒話さないといけなくて気まずいし、訛ってて何話してるのかよく分からなくて最悪だった。+22
-0
-
2121. 匿名 2019/02/28(木) 22:44:10
>>2112
その理由は嫁さんの味方すれば息子に嫌われて帰ってこなくなってしまう、出て行ってしまうんじゃかいかって恐怖があるからだよね
気持ち悪+13
-0
-
2122. 匿名 2019/02/28(木) 22:44:42
のびるね
田舎に来た人、脱出した人、転勤族いろいろな立場からの書込み読んで改めて田舎はクソだと思った
田舎者は一度でも都会に住んで、都会人の洗礼を受けた方がいいわ
いかに、ダメ人間なのか打ちのめされてほしいわ
人口が多いぶん都会は。ヤバイのゴロゴロいて、田舎者は簡単にターゲットになるかもね
+30
-0
-
2123. 匿名 2019/02/28(木) 22:57:40
田舎って、店員や医者がすごく横柄で感じ悪い。店や病院が数少なくて選択肢がないから競争する必要もなく、売ってやってる感、見てやってる感、とにかく上から目線がすごい。+41
-0
-
2124. 匿名 2019/02/28(木) 22:59:10
田舎の人ってデリカシーがない人が多い気がする。義父や近所のオッサン、大勢の前で普通に「太ったな?三人目か?」って言ってくる。+24
-0
-
2125. 匿名 2019/02/28(木) 23:00:29
>>337
あと、健康意識低いのかウォーキングしてる人が少なくて、都会と同じ感覚で夜散歩してると不審者扱い。
夜8時頃家の前で井戸端会議してる老人に懐中電灯の光を顔に当てられて殺意湧いた。
刺されても文句言えないレベルで失礼な事なのに、村から出たことない人だから知らないんだろうな。
+29
-0
-
2126. 匿名 2019/02/28(木) 23:02:55
富山県在住者だけれど、私立高校出身者はバカにされる。
私立中学1校と、今年県内初めての私立小が開校するけれど
わざわざ受験する小中学校に行くなんて、変わり者程度にしか
ほとんどの富山県民は、思っていないと思う。
+15
-0
-
2127. 匿名 2019/02/28(木) 23:09:38
>>2121
まともな親は「このバカ息子!」ってなるよね
帰ってこなくなってもいいくらいの気持ちで叱るよ
だって人様の娘に暴力振るったり暴言吐いたりとか親からすれば本当に情けないし恥ずかしい事だと思う
むしろお嫁さんに謝らないといけないよ
それを正当化するような村社会の田舎の姑達は頭おかしい
だから息子もおかしいんだよ+20
-0
-
2128. 匿名 2019/02/28(木) 23:11:24
都内から旦那の転勤で田舎に引っ越して仕事も辞めたから、今職業訓練に通ってるんだけど、学校まで徒歩で30分位だから毎日歩いてるんです。
でもクラスメイトと通学手段どうしてるか聞かれて、歩いて来てますよーって言うとビックリされる。30分も歩けないとか、遠いとか。
いやいや車でしか来れないほうが遠いし駐車場代かかるし30分歩いても1日5000歩も歩いてないよ?感覚が違いすぎてこっちがビックリだわ
+24
-0
-
2129. 匿名 2019/02/28(木) 23:11:31
田舎にいるからイキがっていられる
これはわからないだろうな
+28
-0
-
2130. 匿名 2019/02/28(木) 23:13:05
>>2125
車社会なので歩かない人が多い。
その癖、腰が痛いとか膝が悪いとか。アホじゃないかと思う。うちの母親も入院して大騒ぎ。
東京に住んでるけど、毎日2キロ(連続)は歩くしトータルで7キロ以上歩いてる。休日もウォーキングすることにしてる。
その中でもウォーキングしてる人、中年~ご老人がすごく多い。
田舎者は暇なくせに意識が低いんだと思う。+29
-0
-
2131. 匿名 2019/02/28(木) 23:17:37
歩かないね~
田舎は都会もんと違って農作業しているから、足腰丈夫で元気で長生きだ!
現実は逆なんだよね
+28
-0
-
2132. 匿名 2019/02/28(木) 23:20:28
前に田舎はデブが多い言ってる人いたけど車社会だし食べ物美味しいからか+24
-0
-
2133. 匿名 2019/02/28(木) 23:22:26
食べ物の素材はいいが味つけは下手
不味いもの多い
+18
-0
-
2134. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:36
やたらと馬鹿にしてきて、ダメ出しばかり
偉そうなことばかり言っても根本が間違えているオッサンクソ上司
僻地は日本ではない外国
早く、本社に帰りたい+12
-0
-
2135. 匿名 2019/02/28(木) 23:30:04
>>2117
誤爆?+1
-2
-
2136. 匿名 2019/02/28(木) 23:32:05
田舎あるある
同級生同士で結婚
実際にFacebookで同級生同士結婚してるの発見し田舎に住んでる身としてはちょっと引いてる自分がいる…
田舎とは言え同級生しか結婚相手いないなら自分なら都会行くわ+23
-0
-
2137. 匿名 2019/02/28(木) 23:32:35
よく睨まれる!
やっぱり車必須の地域なのに自転車漕いでたから変な目で見られたのだろうか…+14
-0
-
2138. 匿名 2019/02/28(木) 23:33:50
車社会で歩くことのない田舎は免許返納問題が課題
あと歩かないから脳のボケが早い+14
-0
-
2139. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:45
東京なら散歩がてら歩いてても普通なのに田舎だと歩いてると変な目で見られるのがウザイ
歩いて悪いかよって言いたくなる+27
-0
-
2140. 匿名 2019/02/28(木) 23:36:47
車の免許持っていないと、知的にアレな人扱い。失礼な話だよ。
横ならび思想の思考停止人のくせに+20
-0
-
2141. 匿名 2019/02/28(木) 23:40:49
ネットやネット通販が普及したからオシャレな雑貨や家具を購入出来て家の中は
都会のオシャレな雰囲気出せれるけど外出れば田舎
我ながらガッカリするよ+19
-0
-
2142. 匿名 2019/02/28(木) 23:44:11
田舎が嫌すぎて本気で緑とか自然はいらないって思ってしまう
コンクリートとかビルとかに囲まれた東京が良いと思ってしまう+19
-0
-
2143. 匿名 2019/02/28(木) 23:44:41
>>1810
横からなんだけど
>>1801さんにマウントしたい為に嘘を書いた訳じゃないならば
(仙台生まれの神奈川住まいで仙台と神奈川に反感持ってるのが丁度居たなんてタイミング良すぎて嘘臭いなーって思ってしまったので…違うならゴメン)
あなたが住んでた場所が仙台と神奈川の田舎の方だったんじゃないの?または好ましくない表現だが同和(B地区)だったか。
細かい場所を書かないって、そういう事なのかなと思って。
負けず嫌いなのか、煽りかの、どちらかだろうけど…ある場所を田舎認定するユーザーさんってさ、田舎の嫌な人間っぽい。
ムキになりやすい所とか線引きしたがる等が(だから仙台と神奈川の田舎の方に住んでた人かも?とも思いました)+1
-4
-
2144. 匿名 2019/02/28(木) 23:45:14
根底に甘えがある
非常時には助け合う、困ったときはお互いさま。
たとえ、普段悪口を言っていても、意地悪していても助けてくれると信じている。
でも、逆はないジャイアン思考+21
-0
-
2145. 匿名 2019/02/28(木) 23:49:20
田舎過ぎて自分の生まれた場所を恥ずかしく思うときある
東京って堂々と言えるような感じじゃないもん+20
-0
-
2146. 匿名 2019/02/28(木) 23:57:12
>>1764
実体験か近しい人の話を本当に書いてるらしい投稿は沢山ありますが、
同時に想像で知りもしない土地の事を書いてるっぽいのもあるね。ネタ元はケンミンショーか?みたいな投稿。
自分がリアルで知ってる土地で『◯◯県や◯◯市ってそういう街じゃないような?』的な疑問持つ投稿が多々ある。
まぁ、地域を題材にしたトピって成りすまし・ケンカ仕掛けて対立させようとする人が喜ぶから知らない土地まで書いちゃうのが来るのは避けられないんだろうけど、邪魔だなとは思う。+4
-0
-
2147. 匿名 2019/03/01(金) 00:00:16
>>1958
田舎の親戚あるあるだ〜、サインクレクレ、仕事場で雇ってくれ。
ちゃんと就職活動、インターンシップやっても直接採用難しいのに…
地方局のお金つんで枠を買う何かみたいに軽く考えすぎ。+14
-0
-
2148. 匿名 2019/03/01(金) 00:12:38
>>2123
だからなのかな、地方の観光地は態度の悪すぎる店員多すぎる。
あんな態度の店員さんは少なくとも都心や東京よりの神奈川にはいないよ。
+11
-0
-
2149. 匿名 2019/03/01(金) 00:13:48
地元愛の強い田舎の人が発狂しちゃうよね
都会はマナーが身についてないと危ないから、基本他人に不快感を与えないように気を使う
だから、根掘り葉掘りは絶対にしない
田舎は普段からケンカ売ってる?という態度ばかりだから、こういうの理解できないと思う
都会の人にマウントとりたいのかもだけど、興味ないの隠して相手するのめんどうくさい
口を開けば噂と悪口ばかりで、知らない人のことまで教えてくる
それにどの様な意味があるのか、イラッとして泣くまで問いただしたくなる
もう、陰湿さに病みそう+19
-0
-
2150. 匿名 2019/03/01(金) 00:19:32
>>2127
まさに元旦那と元姑がそうだった。
仙台の中心部だったけど、地方都市の仙台の中心部ですらこうなんだから、田舎はもっと酷いよね。+7
-1
-
2151. 匿名 2019/03/01(金) 00:23:56
>>2123
ついでに薬剤師もね。
元々変わった人が多いけど、田舎の薬剤師は本当に変なのが多い。
+9
-2
-
2152. 匿名 2019/03/01(金) 00:28:09
>>2123
田舎の医者が態度が悪いのは、先住民から虐められるからですよ
最初からそんなに態度悪い医者なんかいない
地元民が俺らの税金使いやがってと虐めるから態度が悪くなるのです+19
-0
-
2153. 匿名 2019/03/01(金) 00:30:00
田舎にいる医者とかなんてな
医局から頼まれて派遣されて来てる人も居るんだよ
開業医は別だけど
医者だって好きで田舎に行く訳じゃない
出来たら都会の病院で働きたいよ…
+24
-0
-
2154. 匿名 2019/03/01(金) 00:33:19
>>2147
TV局とは違うけど、田舎の人って仲良くもないのに、人に誰か紹介してとか仕事紹介してとか言うやつ多すぎる。
距離なし過ぎて無理。
+24
-0
-
2155. 匿名 2019/03/01(金) 00:34:17
田舎の看護婦も本当にクソなのが多い。
+23
-0
-
2156. 匿名 2019/03/01(金) 00:36:35
千葉出身の人で何人か上司も含めて底意地悪いの何人か見ているからイメージで無理だわ。
もちろんそんなの極一部だとはわかっているけど。+9
-0
-
2157. 匿名 2019/03/01(金) 00:38:35
>>2113
それで、本人達はかっこいいと思ってるんだもんね。
+8
-0
-
2158. 匿名 2019/03/01(金) 00:39:44
>>1951
東京にいたらキラキラした学生生活を送れたのに勿体ない。
+18
-0
-
2159. 匿名 2019/03/01(金) 00:40:11
>>711
そして不在でも親戚とかお線香あげにを口実に普通にあがってきません?
子供ながらに怖かったし、田舎育ちでもこれは慣れなかった+19
-0
-
2160. 匿名 2019/03/01(金) 00:43:34
>>73
地方都市は田舎だよ。
+14
-0
-
2161. 匿名 2019/03/01(金) 00:45:33
前向き駐車しかしないから田舎の人は駐車下手くそ
もちろん運転も下手くそ
そんなにに車車言ってるなら、キャラクターだらけのダサい色の軽で首都高運転して都心で縦列してみろよって思う+14
-0
-
2162. 匿名 2019/03/01(金) 00:50:16
ここにも何人かいるけど、多感な時期に都会から田舎に越して来てしまった人は
都会の味を知ってる分余計辛いよね。
堂々と○○(都会の都道府県)出身って言えなくなるし、大人になってから青春時代に
都会で過ごしたかったって後悔と気持ちが余計に増してしまう。
それなら、最初から田舎出身でいた方がまだマシだったよ。+33
-0
-
2163. 匿名 2019/03/01(金) 01:31:17
>>2154
クレクレはわかる
仕事だから勝手なこと出来ないと断っても引き下がらないのよ
ちょっと違うけど、ずいぶん前に小町で友人の隣人が長年、大ファンの芸能人が住んでいて仲良しなのをずっと黙っていたことを激怒してフルボッコされてたの思い出した。ちょっとくらいセッティングして逢わせてくれても~とのたまってたわ。
キチ○イの頭の中を見た気がしたわ
+11
-0
-
2164. 匿名 2019/03/01(金) 02:29:44
ラブホが目印です。
なんならすぐそこにもあるのですが、田んぼ過ぎて目印がなく、このラブホは〇〇町、このラブホの看板を右。昨年越してきて道標にしてきました。
特徴があるのでわかりやすいです。しかし目印にしていることは誰にも言えない。
歩いて3分のラブホは昼間でも車の出入りがあります。犬の散歩で通るので何となく気まずい。
同居が多いからかな…
+16
-0
-
2165. 匿名 2019/03/01(金) 02:39:20
>>2162
ほんとそう!思い描いてた将来像と違いすぎて、人生棒に振った気がしてつらい。+4
-0
-
2166. 匿名 2019/03/01(金) 02:53:29
田舎の人って本当に話題少ないよね。たまに帰ると毎回同じ話してる。年に一度のお祭りの話と、近所の人の噂話ばっかり。時が止まってるかのよう。+35
-0
-
2167. 匿名 2019/03/01(金) 03:22:31
無駄に地元愛が強くて引く。大学や就職で県外に出た人達を裏切りもの扱いしたりするところも好きじゃない+24
-0
-
2168. 匿名 2019/03/01(金) 03:22:37
知性、教養、デリカシー、マナー、都市と比例してるから。
同窓会、ゆるキャラとかご当地グルメばかりにうつつを抜かし、威張り散らす田舎魂は全くの無力を知ってくれ。
所詮、田舎。中韓に買われる運命+20
-2
-
2169. 匿名 2019/03/01(金) 03:27:17
>>2006
都会の人は皆親切だよ。いわば文明人だからね。
都会でいじめてくる奴は絶対に田舎出身者だよ。都会にいる田舎出身者は都会に来て住んでいるだけで都会人気取りで他人を見下して自分は偉いんだよアピールをする奴が多いから。
さらに都会で見かけるマナーの悪い奴や犯罪行為する奴も田舎出身者!
おけげで現地の都会人は迷惑している。+20
-3
-
2170. 匿名 2019/03/01(金) 03:52:03
>>1693
え?想像ではなく実体験であってますよ
映画館ないので田舎田舎言われるけど、住みにくさは全然なかったので「住める」としました
でも都会でもトトロでもない場所がほとんどだと思ってます
関西なので、東京郊外がどんなだかのイメージないですが、東京のイメージが月曜から夜ふかしで出てくる人達のイメージなので、まあ田舎に来たら見られちゃうよなーと思います+3
-0
-
2171. 匿名 2019/03/01(金) 03:57:12
女は尽くすのが美徳
馬鹿なふりして手のひらで転がすのよ
気配りできるのがいい女
職場の上司のいつもの決め言葉です。
地元の人でどっちかというと手のひら返しが得意なタイプ。男性社員への気配りは凄いけど女性に対してはもっと気を利かせて!と尻を叩く。男性社員は甘えてしまい仕事しない。その仕事をなぜか関係ない女性社員がするので私たちの仕事が増える謎。
義理の実家もだけど男立てて何の得になるの。無償の愛ってやつなんだろうか。
+23
-0
-
2172. 匿名 2019/03/01(金) 05:43:08
>>2101
私は、田舎育ちだから、カエルの合唱は好きなんだよね。田舎の人間関係は嫌いだけどカエルに罪はない。
四季折々の田園風景は好きだな。+9
-5
-
2173. 匿名 2019/03/01(金) 05:47:15
うちの娘の高校、進学校なんだけど、
塾講師が、その学校より偏差値の低い高校出身の、地元大学の学生アルバイト。なんの足しにもならない。
地元大学って、色々終わってる。あんな、底辺高校出身の人ばかり行く大学なんて、楽しいキャンパスライフは送れない。でも、資格取るためと割り切って行ってる人もいる。+15
-0
-
2174. 匿名 2019/03/01(金) 05:51:06
とにかく、田舎の現実を知らず田舎暮らしに憧れる都会育ちのおぼっちゃまは多い。
宮崎駿だって、倉本聰だって都会っ子だからね。
トトロや北の国からの。+29
-0
-
2175. 匿名 2019/03/01(金) 05:54:47
NHKは田舎万歳!って感じの番組作りだよね。
田舎の近所のきずなとか、温かい家族とか見せる。
あれ、視聴者意識してるね。圧倒的に年寄りが多いから。+24
-0
-
2176. 匿名 2019/03/01(金) 07:54:53
ど田舎だから大型デパートよりドンキがあればちょうどいいかも+8
-0
-
2177. 匿名 2019/03/01(金) 08:29:15
>>1377
そうやって昔の価値観を今では考えられないことでもずっとひきづるのが田舎。
そりゃ良識ある人や若者はやってられないよ。
+8
-0
-
2178. 匿名 2019/03/01(金) 08:39:51
ど田舎の叔母の家の、斜め前の家の犬が
芝犬位の雑種なんだけど、広ーい敷地の自宅から離れた1番端っこに犬小屋1つで鉄の鎖で繋がれっぱなし…。
あんな端じゃ番犬にもならないだろうし、何のために飼ってるのか?😭
せめて、ロープか何かで広い敷地内を移動できるようにするか、
犬小屋じゃなくて大きめな小屋を作ってあげるか…
本来群で生活する犬が1人ポツンと居て悲しくなる。
私も犬を飼ってて、叔母の家に連れて行くけど、
一緒に寝かせて貰ってる。従姉妹の大型犬も室内に入れて貰ってるから叔母は、東京の人の常識に寄りつつあるんだろうね。可哀想になぁ…って言うけど、注意はできないみたい。
まだこんな風に犬を飼ってるんだ…と思う。
+8
-0
-
2179. 匿名 2019/03/01(金) 08:42:37
狭い人間関係の中で知り合い多くても所詮は田舎。
それを自慢げにしても、何もうらやましくもない。
権力でも握ったかのような態度、都会では何の意味もないのに可哀想と内心思って聞いてる。+34
-0
-
2180. 匿名 2019/03/01(金) 08:43:37
犬の散歩してる風にしてよその家を見てくる変人がいる。+13
-0
-
2181. 匿名 2019/03/01(金) 09:01:24
>>2166
だからか、田舎の人って老人以外は見た目が変わらないよね。
老けないよね。
+2
-7
-
2182. 匿名 2019/03/01(金) 09:25:31
>>2130
田舎者は忙しいらしいですよ、パチンコで(笑)。
35歳過ぎて田舎に戻ったので(家庭の事情)バスで通えるカラオケ店でパートしたんだけど、私以外は全員パチンコとタバコ依存。
私は地元トップ進学校・国立大卒で、TOEICの為に勉強しているんだけど「暇なんですね(笑)」とよく馬鹿にされたよ。
加えて、本社から私だけフルで入って欲しい旨を言われたんだけど、他のスタッフは全員中卒か超底辺校卒なのでフルでシフトに入れない。
その事でも意地悪されたよ。
知らないよ、私が決めた事じゃないし。そりゃ会社側もまともな経歴の人材欲しいでしょ。
直ぐに辞めたけどね。+24
-0
-
2183. 匿名 2019/03/01(金) 09:37:37
>>2182
妬みから意地悪されるよね。
告げ口とか呼び出しとか、自分と違う人種に対するハブり方が中学生か?って感じなんだよねー。+23
-0
-
2184. 匿名 2019/03/01(金) 09:50:39
人生の楽園で放送後、上手く行っている
人達はどれくらいいるんだろうか?+9
-0
-
2185. 匿名 2019/03/01(金) 10:21:23
>>2171
転がした結果が、これですか?とつっこみたくなるよねw+8
-0
-
2186. 匿名 2019/03/01(金) 10:43:36
>>やりたいことを明確にして、目標をもって移住したら、きっと道が拓けると思います。一生懸命行動していれば助けてくれる方も出てくると思います。また、実際に移住したら、地域の方への感謝の気持ちを大切にして下さい、と言いたいです。
感謝と地域に溶け込む努力と甘えた姿勢をやめないと田舎では住めないみたい
地元民は向上心も少ないのに何故移住者の方から歩み寄らなければならないのか
こちらも歩み寄るならあちらも歩みよって欲しいと思うよ
まぁ、その結果いらない詮索とかお節介が働くんだろうけど
それをよしと出来ない限り都会人は田舎には住めないね+5
-0
-
2187. 匿名 2019/03/01(金) 10:57:36
山陰出身の私が高校時代のお話。
市立中学から隣接してる県に高校進学したら「都会に進学した」扱い。私はそのまま市内の高校に進学したんだけど、たまたま市内のスーパーで県外高校らしき制服女子達がいて私を上から下までジロジロ見たあげく「こっちに進学しなくてよかったーwww」と笑われた。今思えばあんたらだって田舎者だよ…。これわかる人いるかな^_^;+17
-0
-
2188. 匿名 2019/03/01(金) 12:32:42
IQ200の人の本に、「勉強だけしている人は頭でっかちで、他人とのコミュニケーションがうまくできないだろうし、他人への思いやりもない」というステレオタイプのイメージで見られていたと書いてあったのを思い出したよ。
田舎の人の余所者、特に都会の人への妬みは上記の言葉に当てはまる。+14
-0
-
2189. 匿名 2019/03/01(金) 12:43:00
田舎は美容室に困るよね
そこはたまたまかもしれないけど
喋ってばっかり時間ばっかりかかって
終わるころ旦那が迎えにきたら、あわててざっと
乾かして ブローもなしの美容室前より汚い
ばっさばさの頭で帰された
二度と行かない+19
-1
-
2190. 匿名 2019/03/01(金) 13:55:44
>>1293
貴女のコメント見てると切なくなる。
誰も貴女のことを田舎者っていってるわけじゃないよ。
田舎の人間関係がキツいってこと。+5
-0
-
2191. 匿名 2019/03/01(金) 14:07:29
>>2123
そうですよね。
水道局に開栓の電話したら、
「行ってやっから」って言われた。
言葉、間違ってるよね?
+13
-0
-
2192. 匿名 2019/03/01(金) 14:26:27
>>2172
そう言う事言ってるんじゃ無いの
頭悪い?
+1
-3
-
2193. 匿名 2019/03/01(金) 14:43:13
>>2159
そうですよね。
田舎に移住して、子供を広場で遊ばせていて、仲良くなった奥さんと子供を家に呼んで、
お茶の支度して、振り替えったら、全然親しく無い人と子供もお膳の前に座ってて、
びっくり仰天したよ。なんで他人の家に許可無く入り込んでいるのか?とね。
+8
-0
-
2194. 匿名 2019/03/01(金) 14:44:20
田舎の人は目が死んでる人多い。
飲んだくれて道で倒れてる。
都会の人の方が人間味あって色々ご馳走してくれる。
気取ってないし。見栄っ張りじゃない。
困ってたらすぐに声かけて助けてくれる優しい人多い。+13
-0
-
2195. 匿名 2019/03/01(金) 14:57:30
横並びの圧がハンパない
いまどき25歳やそこらで結婚して子供がいて家建てないとキチガイ扱い
そのくせSNSで監視して「いつまで浮かれてるんだ(笑)」と勝手に見た上叩きまくるし性格も悪い
結婚相手も貧乏だしずっと捻くれている+13
-0
-
2196. 匿名 2019/03/01(金) 15:08:04
やっぱり都会の人の方が性格もいいし道徳的にも優れてる人多いよね。
恐らく都会嫌いな人とかいうトピ立ったら僻みで2万コメ超えると思う。+6
-0
-
2197. 匿名 2019/03/01(金) 15:35:18
私、自分の生まれ育った地域がガラ悪い地域ってのが、高校に入るまでピンとこなかった。
中学時代の先生も、今までの学校と比較してたけど、ここが特別ダメとは言わなかったから。
そして私は都市部進学校に行ったんだけど、ガラの悪い私立に行った同級生達がみな、いきなり変に大人びていき、卒業したらすぐ結婚。あれよあれよと言う感じでついていけず、違う世界の人のようだった。+6
-0
-
2198. 匿名 2019/03/01(金) 15:38:36
まともな医者が少ない、祖母が長年通っている総合病院の眼科の女医は祖母が症状を言ったら鼻で笑うし、私が行った神経内科の女医は私が薬飲んだら舌が痺れると言うのを、そんなはず無いから我慢して飲めと言うし、弟が行った心療内科の医者は診断書書いとくから~と言うだけでまともに話を聞いてくれない。+6
-0
-
2199. 匿名 2019/03/01(金) 15:42:59
うちも含めて五ヶ所位、水田の蛇口盗まれた。+5
-0
-
2200. 匿名 2019/03/01(金) 15:45:00
日本は東京とその周辺だけでいい。
水や野菜とかお金あれば全部輸入出来るし。
シンガポールのように。
独立国目指した方が良い人ばかりになっていいわ。
田舎の人は入ってこないでね。+1
-2
-
2201. 匿名 2019/03/01(金) 15:49:34
>>2179
何か権力でもあるんですか?って態度の人、いるいる
始終偉そうにされ、こっちは戸惑いっぱなし
かみ合ってなくて滑稽+15
-0
-
2202. 匿名 2019/03/01(金) 15:49:36
遠慮が無い図々しい人が多い、見知らぬ人に小屋物色されるし、私が子供の頃に親戚が勝手に押し入れの扉を開けて物が多いから散らかっているんだよと祖母に言ったりした。+11
-0
-
2203. 匿名 2019/03/01(金) 15:52:57
祖父が畑を耕すか草抜きしてたら前の道を通りかかった人にネギをくれくれされたらしい。+4
-0
-
2204. 匿名 2019/03/01(金) 16:42:02
親戚のおばちゃんが母をお茶に誘う度に、ミキプルーンやなんちゃら水だの化粧品だのコープだの誘う。+9
-0
-
2205. 匿名 2019/03/01(金) 16:50:56
>>1529
だから頭悪いって言われるんだよ
+10
-1
-
2206. 匿名 2019/03/01(金) 17:02:03
父親とかがお見合い話ちらつかせてきたり、いとこの結婚相手がくるからとかで親戚の集いに参加させられたり、田舎だなと思う。都会がいい!たは思ってないけど、近所や親戚とかの付き合いが煩わしいところが嫌。閉じた世界って感じ。だったら北海道とか沖縄とか海外に住めって話なんだけどさ。+14
-0
-
2207. 匿名 2019/03/01(金) 17:11:13
>>2201
私も引越したばかりの時にバス停で初めて会った腰の曲がったおばあちゃんに
「椅子持って来っ!」って命令されて、勢いに乗せられて持って行ったけど。
本当に戸惑うよね。威張って言っいるのかて、方言なのかと。
もう今はそのど田舎には居ないけど、田舎についての色々な耳に入ってくる情報を整理してみると、
土地を提供したり、橋や道をを作ったり文字通りその村はその人の息のかかって無い場所は無い
って言うど田舎があるから、本当に偉いんだろうなって思ったよ。空威張りじゃなくて。
東京は広いからそんなこと無いよね。+14
-0
-
2208. 匿名 2019/03/01(金) 17:16:53
10年くらい前だけど、田舎から東京に友達と遊びに行ったの。
んで泊めてくれるはずだった先輩が急遽無理になって、新幹線ももうないし帰れないしどうしよう!ってなってカラオケで一晩過ごそうかとなったけど、未成年だったから一晩はいれないだろうしカラオケ屋の当時30代くらいの店長に事情を相談したら、特別に一晩だけだと一部屋貸してくれた。
帰る時に使える割引券や食べ物も持ってきてくれた。
この話を田舎ですると下心あったんじゃないかってばかり言われるけど、番号聞いてくるとか馴れ馴れしくしてきたりとか、変なことも一切無く普通にカラオケで一晩過ごさせてもらって次の日帰れました。
生まれも育ちも東京だと言ってた。
未成年だから警察に通報もできただろうに今でもあの人には感謝してます。
それまで東京人は冷たいイメージがあったけど、本当は優しい人が多いんだなと思ったよ。+28
-0
-
2209. 匿名 2019/03/01(金) 17:30:20
>>2201
わかる!
すごい偉そうだし引くくらい上からだから戸惑うよねw
村みたいな田舎の同い年の子が「話し聞いてきなさい」「当たり前でしょう。理解しなさい」みたいな口調で言ってきた時はびっくりした
なんだその上司みたいな口調はと思ったよ
話してるとすごいイラッとする
もちろん仲良くなることはありませんでした+21
-0
-
2210. 匿名 2019/03/01(金) 17:34:52
人によるかもだけど、都会の人ってコミュ力高いというか明るい人多いから、田舎のじとーっとしたあの暗いテンション合わないと思うし、田舎の人も都会の人のハキハキした感じに引いてる感があるよね。
絶対水と油だと思う。
田舎にも明るい人いるけどトーク力ある訳じゃなくやかましいだけだし。+29
-0
-
2211. 匿名 2019/03/01(金) 18:01:53
田舎から出たことない人にトーク力ある(話題に長ける)人なんて滅多にいないと思う
知ってることが少ないんだもん
話しててすごく退屈。
カラオケ、ボーリング、居酒屋くらいしか娯楽を知らないし。
色んな視点から物事見れないから本当に話がつまらないよ
美味しいお店も素敵な雰囲気にも対価を払う事をそもそも知らないから。+23
-0
-
2212. 匿名 2019/03/01(金) 18:13:28
転勤先で知り合った奈良県のママ友が強烈だった!
初対面で私は良家の娘だとか、旦那さんの仕事・給料、注文住宅の家を建てたとか聞いてもないのに話し始めた!
だんだん私への詮索も始まったので恐くなって避けたら「私のこと嫌いですか?!」と無視されるようになりました。ママ友にも私の悪口を言いふらすし、もう病気だと思った。
それ以来、奈良の人が恐い。+20
-0
-
2213. 匿名 2019/03/01(金) 18:27:27
色んな視点から物事見れないっていうの凄く分かる。
頭硬いし悩み相談すると視野の狭い価値観押し付けがすごかった。
親戚付き合いは大事だの考え古いし。
自分の思い通りにならないと駄々こねるタイプ多かったな。とくに男兄弟に女一人とか、一人っ子とかの田舎の娘はかなりワガママだよ。+8
-0
-
2214. 匿名 2019/03/01(金) 18:42:12
旦那の実家めちゃくちゃ田舎で姉がいるんだけど、義姉の結婚式に自分も行ったけど、見栄っ張りだからわざわざそこの県で一番大きい式場で式挙げたの。
ドレスとか雰囲気も確かにすごかったけど、着る人がめっちゃ田舎臭してるから残念というか…分かる人いるかな?笑
正直綺麗だと思わなかった。無理してる感が凄かった。
なのに周りは「女優さんみたい」だの褒めまくってたよ。
式終わったあとも友達に女優さんみたい言われただの、式場のスタッフに花嫁含め兄弟みんな良い顔してて何だあの兄弟は言われただの、お母様綺麗だ言われただの、すっごい自慢話されたけど友人やスタッフはベタ褒めするの普通だからね。
普段褒めてもらえないのかってくらい間に受けて自慢自慢オンパレード。
あんな見栄っ張り式挙げてすぐ離婚したけど。
身の丈にあった場所にしとけばよかったのに。
田舎者はだから嫌いだ。+14
-1
-
2215. 匿名 2019/03/01(金) 18:58:47
新婚のとき夫の転勤についていき、そこで趣味のお稽古の新しい教室いったんだけど
講師の経歴は本場で資格あり東京で経験ありとかなんだけど、センスが一昔前で「あーこのひと都落ち講師なわけだ」と思ったところで、
そう思う自分も都落ちしたわけで転勤から帰ったとしても最新のものには付いていけなくて…
と、思って夫には単身赴任してもらいました
こどもの教育かんがえたらますます田舎は無理+14
-0
-
2216. 匿名 2019/03/01(金) 19:28:22
田舎育ちだけどずっと違和感あった。
進学で都会出てきて、それからずっと住んでるけどしっくり来る。+9
-1
-
2217. 匿名 2019/03/01(金) 19:51:03
>>1651
そうなんだよ(^^)
そう言う人達、後ろ指指されず普通に暮らせる♡
東京って最高\(^o^)/ (田舎じゃ無理!)
+4
-0
-
2218. 匿名 2019/03/01(金) 20:04:07
周りが山や田んぼだらけで村レベルの田舎の人って話してても壁があるよね。
なんか他人とは深入りしようとしないしウエルカムな感じが全くない。
なのにすごく見栄を張るしプライドが高い。
受け入れてもらえたかな?と思っても裏でえげつない悪口言ってるイメージ+16
-0
-
2219. 匿名 2019/03/01(金) 21:00:25
>>1814
あ〜〜 どうして、このトピでそう言う事言うかな
頭悪過ぎて嫌になる
+4
-1
-
2220. 匿名 2019/03/01(金) 21:24:20
>>1878
ゴメン(^o^;
ウケてしまった❗
+2
-0
-
2221. 匿名 2019/03/01(金) 22:44:03
本当に洒脱な人で、
東京人ならヤギを飼って、古着着て、ヤギと公園を散歩する
コンプレックスが無い
東京人で田舎を住む所に選んだ人は落ち葉の風情を楽しんで道路の落ち葉の掃除はなかなかしない
東京に憧れて東京に住んだ田舎人は、
ブランドの衣服を身に着けるのを喜びとする
内心、東京にコンプレックスを持って田舎に住んでいる田舎人は、
田舎人に見られ無いように、落ち葉が落ちたら秒速で掃除する+4
-0
-
2222. 匿名 2019/03/01(金) 23:05:31
>>1019
どうしてそう言う話しになるかな
ここのトピのほとんどの人の気持ちを代表して言わせて貰うけど
田舎の自然は申し分無く素晴らしいと思っています
農産物の恩恵も充分承知です
そう言う事に文句を言おうって言うトピじゃ無い
説明しないと分からないって、どうなの❓+7
-0
-
2223. 匿名 2019/03/01(金) 23:24:12
>>1057
本当に尊敬って言うか、驚愕です。
どうして耐えられているのか驚異です。
私は高校3年間の終わり頃には箱恐怖症になり
地下鉄30分の距離を自転車通勤しようかと思った程です。
+3
-0
-
2224. 匿名 2019/03/01(金) 23:44:38
>>1639
恵比寿は居酒屋の店員ですら偉そうなのが多いよ
勘違いしてる
働いてやってるって感じ
夜は鼠ネズミだらけだし+1
-1
-
2225. 匿名 2019/03/01(金) 23:46:08
誰もがうらやむ南青山の住民だけど
ほとんど唯一の生鮮スーパーのPが閉鎖になったから
都心の超一等地に住んでるにもかかわらず買い物難民です+16
-0
-
2226. 匿名 2019/03/01(金) 23:47:19
さすが都心って最高だね
家賃30万払って買い物難民
さすが東京の自称イケてる人は頭の作りが違う+0
-7
-
2227. 匿名 2019/03/01(金) 23:47:37
都心最高+7
-0
-
2228. 匿名 2019/03/01(金) 23:49:14
深夜の都心はネズミだらけ
早朝の都心はゴミをあさるカラスだらけ
都心って最高
+0
-7
-
2229. 匿名 2019/03/01(金) 23:49:41
>>2228
すてき
住んでみたい
ネズミにあいたい+1
-1
-
2230. 匿名 2019/03/02(土) 00:01:30
都会のネズミと田舎のネズミ
の物語の話かと思ったら違った+6
-0
-
2231. 匿名 2019/03/02(土) 00:08:03
簡単に都会に出れる首都圏の田舎と、東北の内陸や岩手の三陸海岸のド田舎を一緒にしないで欲しい
同じ田舎でも、まだ都会に簡単に出れるか出れないかでは閉鎖的なレベルは天と地の差がある
電車も通ってなかったり、あっても震災で壊れて復旧予定はないとこも多いから同率に語られると……
マジで陸の孤島レベルの田舎はやばい+16
-0
-
2232. 匿名 2019/03/02(土) 00:10:28
マジで本当の田舎は都会に出るのに交通費が馬鹿高い
岩手の三陸海岸から仙台に出るのですらすごい金額だった
電車より車の方が速いレベルだし+15
-0
-
2233. 匿名 2019/03/02(土) 00:50:38
九州の田舎はディズニーランドに行っただけでスゴい!いいなー!とビックリされるよ
USJの方が近いし
TDL行ったことない人意外といる+9
-0
-
2234. 匿名 2019/03/02(土) 01:13:49
私は毎月の給料の手取りの25万のうち20万を家賃に
払うのが生きがい
だって私20万の価値ある女だもの
港区民だけど毎日の食費は500円
+2
-3
-
2235. 匿名 2019/03/02(土) 02:05:51
それだと価値があるのかないのかわかんないw+5
-0
-
2236. 匿名 2019/03/02(土) 07:21:13
>>2233
修学旅行は、ハウステンボスとか
もう無いけどスペースワールドだもんねw+4
-0
-
2237. 匿名 2019/03/02(土) 11:14:09
ずっとド田舎暮らしのうちの父はマンションの事をアパートと言い、分譲マンションの意味すら
わかっていない。
戸建て=買った家、マンション(父に言わせればアパート)=賃貸 らしい。
+10
-0
-
2238. 匿名 2019/03/02(土) 11:19:12
時々、私の地元なんて地図から削除してほしくなる。
全く良さがわからない。
なくなってしまえ・・。
きつくてごめんなさいだけど。
+8
-0
-
2239. 匿名 2019/03/02(土) 11:35:10
大して仲がいい訳でもないのにプライベートなこと(結婚は?子供は?とか)を当たり前のように聞くデリカシーないおばさん多すぎ
なんであんたにそんなこと言わなきゃいけないの?
子供じゃあるまいし、失礼だって分からないの?+7
-0
-
2240. 匿名 2019/03/02(土) 11:45:48
地方へ旅行して自然に触れるのは楽しいが、いつも思ってしまう事がある。
西日本なら関空まで、東日本なら成田まで何時間掛かるんだろう・・って。
海外が余りにも遠すぎる。
前泊?後泊? 気軽に行けない。
年10回以上は行きたい私にはそれが一番辛い。+9
-0
-
2241. 匿名 2019/03/02(土) 12:56:16
>>435
これ分かりすぎるw
旦那の地元に行くと親族や近所住民やお店の店員もいつも私は空気扱いw
旦那ばかりチヤホヤ
こっちじゃ100%ありえない事だからびっくりだよ
疎外感半端なくて自信喪失してくるよ+9
-0
-
2242. 匿名 2019/03/02(土) 14:11:45
田舎に住んでる私が言うけど都会の生活に疲れたとしても一時の迷いや勢いで田舎に行ってはダメ!
絶対後悔する…都会の方が良かったって…
面白くもないし癒されるどころか田舎特有の閉塞感で悩まされるし人間関係に悩まされる率高いから
田舎の方が疲れます+16
-0
-
2243. 匿名 2019/03/02(土) 15:04:26
若者が都会に行きたいなら行くべきだと思う
都会で色々な刺激受けて都会で楽しくエンジョイしてほしい
何もない田舎にとどまらせる方が未来の可能性を潰すことになるしかわいそうだよ
大人たちは故郷より都会を選ぶなんてって思うかもしれないが自分の住む所田舎でじゃあ何が出来る?って話だよ
都会みたいにクリエイティブな仕事若者に与えてあげられる?
そんなお店すらないし出来ないじゃん+10
-0
-
2244. 匿名 2019/03/02(土) 15:20:58
田舎でのコミュ力と都会のコミュ力は違うから、田舎で上手くやれてる人は都会に向いてないと思うから自惚れないようにね。+16
-0
-
2245. 匿名 2019/03/02(土) 15:48:33
田舎者って自虐ネタを真に受けて噂話にするよね笑+7
-0
-
2246. 匿名 2019/03/02(土) 16:38:50
アラフォーまで田舎にいるんじゃなかった……
若いとき勇気出して都会行っときゃよかった。+19
-0
-
2247. 匿名 2019/03/02(土) 17:15:45
とにかく、
田舎の自然は素晴らしいんだけど、
住むとなるとね。
東京は、人のエネルギーがあるよ。付き合いあっさりしてるけどパワーもらえる。
よく、
「東京は住むところじゃない。」
という人いるけど、今は、
「田舎は住むところじゃない。」
だよ。住んでみると分かるけど、閉そく感でエネルギーが吸い取られる感じ。+8
-0
-
2248. 匿名 2019/03/02(土) 17:44:53
>>2244
田舎のコミュ力は秋田の医者いじめ村よりももっとえげつない環境でのコミュ力だしなw+6
-0
-
2249. 匿名 2019/03/02(土) 17:57:12
>>2211
田舎で話題豊富な人間は皆と違うので嫌がらせの対象になる
+5
-0
-
2250. 匿名 2019/03/02(土) 18:01:36
このトピ鬱になるわ+6
-1
-
2251. 匿名 2019/03/02(土) 18:36:19
>>2085
どこも田舎はこんなもん+5
-0
-
2252. 匿名 2019/03/02(土) 21:37:16
田舎は群れてる人多いよね。
1人じゃ何も出来ない。
それなのに、集団になると強気な態度。
だから陰湿で大人も子供もイジメ体質。+22
-0
-
2253. 匿名 2019/03/02(土) 22:21:47
田舎のコミュ力は他人の噂
不躾に根掘り葉掘り聞いて拡散すること
都会は個人的なことは聞いてはいけないと躾られているので他人のことを話題にしない
+25
-0
-
2254. 匿名 2019/03/02(土) 22:39:47
嫌々の田舎暮らし
田舎の人にじろじろされたくないから仕事以外出歩かないし、職場の人とも距離をおいてる
たまの都会で羽を伸ばすのが楽しみ 誰にもじろじろみられないの最高!+24
-0
-
2255. 匿名 2019/03/02(土) 23:08:42
田舎を嫌いな人って、田舎出身か転勤や結婚で移り住んだ人なのかな?もともと都会の人は、知らないよね?+15
-0
-
2256. 匿名 2019/03/02(土) 23:34:23
田舎の人って却って環境破壊とかに関心薄い感じ。ゴミの分別もゆるゆるでびっくりする。
あとは文化や芸術にも関心薄い。図書館の本の品揃えも最悪。スポーツのが優遇されてる感じで嫌。
+19
-0
-
2257. 匿名 2019/03/03(日) 00:44:09
地方都市に住んでます。長文です。
旦那の実家は数ヶ所の村が市になったような山奥の田舎です。
お嫁さんはいないような扱いをされるのすごくわかります。
結婚前から帰る度に疎外感しかなく、虚しくて何のために来たのか分からなくなってました。
旦那だけ帰らせたいけど、旦那は実家が嫌いなので一人で帰りたくないと言い毎回一緒に帰ってます。
男は宝というスタンスの県らしいので、女性をあげる機会があまりない感じです。関心すらもたれません。
正直自慢とかではなく今まで見た目は褒めてもらえてきた方ですが、旦那の地元では一度もありません。
旦那はいい男だのイケメンだのすごいチヤホヤです。
旦那は普段「いつも○○(私)ばっか褒められてるよね〜」って言っているので、旦那からすれば地元にいる時は気持ちいいのかも。
ただ県庁所在地の観光地にいた売店のおばあちゃんだけはお菓子をくれて「あんた(旦那)にあげるんじゃないよ!私は可愛い子にしかあげんの!」言ってました(笑)
この違いがいまだによく分かりません。
嫁っていう存在はいないように扱うのが普通なんでしょうか。+10
-5
-
2258. 匿名 2019/03/03(日) 04:37:03
>>2255
旦那の仕事の都合で田舎来て最悪!!
車の運転とかできなかったし車も無かったし。
電車の本数無いし、雪も多いし!!
+7
-1
-
2259. 匿名 2019/03/03(日) 08:06:46
そりゃ若者は交通の便が悪い田舎で免許とって生活するなら交通の便が良い東京行くよなと思う+15
-0
-
2260. 匿名 2019/03/03(日) 08:10:49
田舎だと東京でのファッションもダサい扱い
髪の色が茶髪以外の色だと変な目で見られる
田舎の方がファッションもちゃんとしてるみたいな感じ出すのやめるべき
田舎の方がダサいって無自覚なのがわかってない
私は自覚して田舎に住んでる+17
-1
-
2261. 匿名 2019/03/03(日) 08:43:09
田舎育ち以外で、田舎大好きって人はどんな人なんだろう…私の住んでるド田舎県を絶賛してるのは、ここの県出身の人たちしかいない。+15
-0
-
2262. 匿名 2019/03/03(日) 11:26:19
>>2246
40代ならまだまだ間に合うよ。
+12
-0
-
2263. 匿名 2019/03/03(日) 15:18:16
田舎って大人だけでなく子供ももれなくじろじろ見てくる
あれってなんなんだろ
+18
-0
-
2264. 匿名 2019/03/03(日) 15:34:50
>>2263
環境なのかな。いつも一緒にいる大人達が、他人の事ばかり見たり言ったりしてるから、それが普通で育っちゃうのかも。+8
-0
-
2265. 匿名 2019/03/03(日) 18:28:26
>>1951
わかる。広島って政令指定都市で都会ぶってるけど、凄い田舎。
交通網も意外と不便だし。観光客は多いけど、都会的な活気にはかける。
同じ西日本の政令市なら福岡がいい。平日でも活気があるし、若い子も多い。
+7
-0
-
2266. 匿名 2019/03/03(日) 21:53:59
>>2265
大阪とかはダメなの?+7
-0
-
2267. 匿名 2019/03/04(月) 00:36:15
>>2265
福岡に住みたいって人、市内か、博多のイメージで語ってるでしょ。
福岡にも、田舎はあるんやで?(笑)
+7
-0
-
2268. 匿名 2019/03/04(月) 00:51:18
>>2267
福岡市内のつもり。
まあ急行で30分くらいなら逃げ場がある感じでいいかなとは思う。
ていうか前はそれくらいのとこに住んでたからね。
+3
-0
-
2269. 匿名 2019/03/04(月) 00:56:33
>>2266
ごめん。大阪は政令指定都市より上のイメージだった。
大阪も好きだよ。お芝居見に行きやすいし。+6
-0
-
2270. 匿名 2019/03/04(月) 10:44:22
田舎に帰ってきて一年経ちました。
地元に残った人は全員高卒または中卒で結婚して(デキ婚がほとんど)子供2人はいるのがデフォなので24歳で行き遅れ扱い
30代のババアが昔のヤンキー時代をまだ引きずってたり
本当に無理なのでまた都会に戻ろうかと考えてます+12
-0
-
2271. 匿名 2019/03/04(月) 14:38:12
>>2263
子どもってどのくらいの?
1歳の子すごく人をじーっと見るんだけど、もう田舎者感出てるのかな笑+5
-0
-
2272. 匿名 2019/03/04(月) 17:27:23
田舎のじいさんばあさんって長男に嫁さん貰え、後を継げとうるさいのが多いよね、その癖、近所のじいさんばあさんは態度がデカイし、私の祖母にお嫁さんの悪口聞かせるし、そんなんだからあんたの息子、奥さんが子供連れて出てって違う奥さん貰って、その奥さんも出てってでバツ4になるんだよ。+8
-0
-
2273. 匿名 2019/03/04(月) 19:44:50
長野のこと取り上げられてて、自分だけじゃなかったんだって初めて安心した
もう2年前だけど、長野に異動になって引っ越した時、単なるアパート住まいなのに執拗なご近所付き合いに付き合わされたり、なにより仕事上の付き合いもおかしいことだらけで精神的に堪えて鬱になった。
ローカルルールならある程度適応できるけど、そうじゃないんだよ、あの人たち。うまく表現できないけど、本当に怖かった。
今はもう実家に戻ったけど、長野県産の野菜とか絶対に買わない。本当に嫌い。+17
-0
-
2274. 匿名 2019/03/04(月) 23:43:53
田舎は別荘地以外は住んではいけない
これ本当のことだと思う
田舎者はなにを考えているのか分からない
コンプ強いのに当たると知らずに地雷を踏みまくるよ。
思い込み激しいから、付き合いづらいし。
攻撃までしてくるよ。
+14
-0
-
2275. 匿名 2019/03/05(火) 02:13:50
田舎大っ嫌い。
田舎モンの義理一家大っ嫌い。
狭い世界でデカイ面しやがって。+15
-0
-
2276. 匿名 2019/03/05(火) 08:26:53
>>1019
充分田舎の自然は素晴らしいと思っています
農産物の恩恵もありがたいと思っています
素晴らしいと思っているからこそ、田舎暮らしに憧れて田舎に移り住む都会人が後を断ちません
なのに数年で舞い戻って来ます
このトピの人達が口を揃えて言っている、田舎の嫌いな所が原因で+8
-0
-
2277. 匿名 2019/03/05(火) 08:38:37
>>2255
知らないから夢を持って移住しました
精神面、経済面、行政からの、田舎生まれの人が考えられないような迫害に会い
その為夫は血を吐いて亡くなりました
+6
-0
-
2278. 匿名 2019/03/05(火) 08:40:15
田舎の常識は都会の非常識。
都会は他人と接する機会が多いから他人に対する配慮が小さい頃から当たり前に育つ、
田舎は他人と全然接しないから他人への迷惑がわからない。+16
-0
-
2279. 匿名 2019/03/05(火) 08:44:02
都心や大阪から嫁いできた人達みんな子供の手が離れたら地元に戻る!!と言っていてそれがまっとうな感覚だよなぁと思った
地元出身の私ですらウンザリしてるぐらいなんだから+10
-0
-
2280. 匿名 2019/03/05(火) 10:07:43
家族へのストーカーが本当にやばい
周りのド田舎出身の旦那の義理家族は本当に付きまといすごいみたい
連絡も頻繁だけど、疎遠にしたくて突き放しても空気読めないから普通に連絡してきたり、話聞いてると頭おかしい
家族は何があっても壊れる事は無いって視野の狭い価値観が怖いよー
いくら血が繋がってようが合う合わないは存在するんですよ田舎の方々+10
-0
-
2281. 匿名 2019/03/05(火) 22:38:08
乾燥しているので火の取り扱いには十分気を付けてくださいって放送されているのに、畑で火を起こす人が多くてしょっちゅうサイレン鳴っているよ。+9
-0
-
2282. 匿名 2019/03/05(火) 23:16:14
野焼きの臭いが本当に苦痛。
これからまた増える時期。+10
-0
-
2283. 匿名 2019/03/05(火) 23:17:07
20代前半だけど早く東京行きたい
だけどコミュ障で仕事に就けるかとか続けられるか不安で決心出来ずにいる
趣味はあるから東京いると色々便利なんだけどな+12
-0
-
2284. 匿名 2019/03/05(火) 23:31:19
田舎の人は田舎だからと甘えてる。ルール無しの無法地帯。安心して暮らせる所ではありません。集団いじめ、村八分は当たり前、集団心理で自分らがやってることの善悪がつかない。最低です。+10
-0
-
2285. 匿名 2019/03/06(水) 01:12:04
全国的なチェーンのお店でも、都会と田舎では従業員の質が違うと感じる
田舎はおばちゃんの従業員が大声で笑いながら客や他の従業員と喋ってて品がない
好きな店さえ嫌いになりそう+14
-0
-
2286. 匿名 2019/03/06(水) 06:58:07
田舎は家が安いとか野菜もらえるよーとか言うけど、一人1台車必須だったら結構な出費だよね、総合的にはどうなんだろうっていつも思う…だったら多少物価高くてもいいから電車やバスがたくさんあるある程度都会がいいな、野菜とか大量にもらっても結局食べきれないし+12
-0
-
2287. 匿名 2019/03/06(水) 10:13:11
田舎は車社会なくせにライトやウインカー全然出さない。ライトって自分が見やすくする為だけじゃなくて、周りに対して知らせる意味もあるのに。
やっぱり自分本意な行動の人が多い。+12
-0
-
2288. 匿名 2019/03/06(水) 12:08:03
娯楽がないせいか結婚出産が女の一番の幸せ!みたいに思ってる人多い
それだけならまだしもうちの田舎は若ママ()と子供の数がステータス
父親中卒ドカタで子供四人とか
貧乏子だくさんな人ばかりだから少子化にはまあ貢献してる+10
-0
-
2289. 匿名 2019/03/06(水) 12:43:12
わからないから標準語で言ってよと言っても方言を押し通す祖父、病院で湿布欲しいを膏薬欲しいと言って、先生がポカンとしてた、まあ実際の所湿布と膏薬は別物みたいだけどね。+4
-0
-
2290. 匿名 2019/03/06(水) 14:05:45
家のばあさんとその姉は、○○さん家は××さん家より結婚した時期が遅いのに子供3人いて、××さん家はまだ1人も出来ねえとか、家の嫁さんは犬ばっか可愛がってて子供作る気が無くてしゃんねえとか、近所のおばさんは△△さんに若いんだからもう1人産んで子供会の人数増やしてよとか言うし、交通の便が悪いし病院も近くに無いから若い人は出てっちゃって、子供が増えないんだよ。+7
-0
-
2291. 匿名 2019/03/06(水) 16:22:07
私が小学生だった約20年前でさえ、人数が足りなくて、私だけ上級生と走らさせられたり、ここ5年位小学生がいない家の人にまで玉入れや綱引きに出て貰っているなら、地区対抗競技を小学校の運動会でやるの辞めれば良いのに。+2
-0
-
2292. 匿名 2019/03/07(木) 00:18:12
家のひいじいさん含め、車が無いと生活出来ないド田舎なのに庭を置物や小屋で狭くして、車の置場所に困る人が多い。
+2
-0
-
2293. 匿名 2019/03/07(木) 00:30:01
未だに車のバックミラーにパールのネックレスとかって萎えるわ〜+5
-1
-
2294. 匿名 2019/03/07(木) 11:38:38
>>2260
身のほどををわきまえろってことね+3
-0
-
2295. 匿名 2019/03/07(木) 11:45:19
>>2278
私も子供の頃、ど田舎から政令指定都市に移ったけど、田舎丸出しなコミュニケーションをとってたわ 経験者からすると悔しいけど、こればかりはしょうがない+4
-0
-
2296. 匿名 2019/03/07(木) 11:52:17
>>2208 もしかしたらご両親が田舎出身者だったんじゃない?
貴方の年齢にもよるけど、店長は確かにとても新設な方だけど、私が店長の立場ならそんな無責任なことは出来ないな、こわくて+3
-0
-
2297. 匿名 2019/03/07(木) 11:55:30
2296です
訂正→親切+3
-0
-
2298. 匿名 2019/03/09(土) 02:39:23
うちの周りはコンビニだけは沢山ある。どこいってもコンビニバイトの男の子は挨拶も出来ない。レジ打って金額言わない。ありがとうもいらっしゃいませも言わない。地元じゃない職場の人もみんな言ってる。この辺のコンビニのバイトはやる気無さすぎって。
女性や男性はちゃんとしてるけどね。若い男の子は甘やかす地域なのかな。
今日も病院の待合室でアラサー女性に声掛けて早く結婚しろ、早く赤ちゃん産むことが親孝行とかアホみたいなことジジイが挨拶がわりに声掛けてたよ。
女性もそうだね〜って愛想よく付き合って...私だったらガン無視するなぁ。女性がほんとよく育つ地域です。+6
-0
-
2299. 匿名 2019/03/09(土) 03:00:09
犬連れて外出ると知らない婆さんに出会う。天気の話→赤ちゃんは?この下りみんな言うよね。
真面目に答えるのもバカバカしいので、子どもは小学生の設定だったり、義母に預けてる設定だったり、独身の設定だったり色々言ってる。自分が息子世帯と同居なの言いたいだけの人もいるよ。ほんとにそれしかステータスないんだと思う。この田舎は。
アパート住まいで名前も知られてないし。性格悪いけど本当のこと話す義理もない。+6
-0
-
2300. 匿名 2019/03/09(土) 20:45:43
田舎の人ってよく庭に出る。周りへの配慮とか全くない。やることがガサツ。+2
-0
-
2301. 匿名 2019/03/10(日) 22:03:05
プッ 笑笑。+2
-0
-
2302. 匿名 2019/03/11(月) 18:05:33
>>2298
田舎のジジイってなんで他人が結婚してるかとか子供いるかとか気にするんだろうね。それ知ってどうするの?子供生んだらジジイになんかいいことでもあるのか?アドバイスのつもりなのか単に女を下に見てああだこうだ言いたいだけなのか。+9
-0
-
2303. 匿名 2019/03/13(水) 10:32:39
田舎に住んでると本当に服とかどうでもよくなる。
人に見せるために服とか着てるわけでもないんだけど、こんなお洒落して誰にも分かってもらえないなら毎日パジャマで出歩いてもいいんじゃないかと思ってきた。
自己満足だし、と思ってお洒落してきたつもりだけど、あまりにも周りのユニクロしまむら感パジャマ感がすごすぎてあほくさくなってきた。
+8
-0
-
2304. 匿名 2019/03/13(水) 18:22:13
私の家で、両親と弟、私の車+軽トラがあるけれどまともな車庫が1つしか無いので、仕方なく庭に置いているのだが、近所のおばさんがその状態を見て車が沢山あるけれど、○○君(私の弟)の彼女さんか奥さんの車かしらと妄想してた事。私の弟、彼女いない歴=年齢なんですけど。+3
-0
-
2305. 匿名 2019/03/13(水) 19:04:33
畑ばかりの所に行くと、こういうのがよく貼ってある。+5
-0
-
2306. 匿名 2019/03/16(土) 23:11:39
箒はあるけどチリトリ持ってない。ゴミは側溝、道路へGO!! ??? エンドレス。+0
-0
-
2307. 匿名 2019/03/18(月) 09:30:57
>>114
大阪でも田舎はあるよ、とゆーか知った。
梅田とかから少し離れた所出身で
結婚してほぼ奈良(ギリ大阪)の田舎の地域に引っ越したら
窮屈だし、不便でで仕方がない
引っ越してきてすぐから、早く引っ越したい!と思ってる笑
①人間関係が面倒
・近所の人や親戚の監視
・ほっといたれ!って思う近所の人などのうわさ話
(子供をバイクで保育園に送迎してるの危ないと勝手に怒ってるとか)
・距離感が近くグイグイくる
・アポなし訪問、いきなりドアガチャ!っと開けようとするの当たり前(遠回し〜に来るな発言し続けた笑)
・大した家でもなく本家、分家
・他人なのに近所の人が実家に帰って同居をと言ってくる(義実家は同居を求めてない)
・ここに住んだら間違いない!とゆー押し付けがすごい
保育園はここ、小学校はここ、…と自分が来た道を押し付ける(これまた近所の他人)
・居ないところで悪口三昧、本人にはいい顔しまくる集団
②不便
・スーパー、病院、ドラッグストアどこにいくにも車
・距離はあるけど都会より車が空いてて走りやすいと言われがち(いや、遠いし!それぞれが離れてるから一度にあれもこれもいけない)
・街灯がないので夜はでれず強制引きこもり
・街灯がないので夜は駅にお迎え必須(どこの家も)
・病院、歯医者の医師がことごとくクセ医師
・イオンなどの宅配が配達地域外
・陣痛タクシーも来ない(対象地域外)
・年寄りが多く自分で買い物に行けないので、車で連れてけと言われる(近所の他人)
他にも
・高齢者でも不便だからいつまでも運転してて人をひいたり
・バイクはメット被らない
・ずっとその地域に住む高齢者が運転の車.バイクは
信号が赤でもそーっと信号無視しながら走り去る
タイの田舎の方に行った時くらいのカルチャーショックがあった!笑
+3
-0
-
2308. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:26
東京から田舎に。本当に何もない。
空気と水が綺麗と良いって自分に言い聞かせてるけど
地元の方には悪いけど何もなさすぎて本当嫌いになりそう
いや、嫌いだ、帰りたい!帰りたい!+1
-0
-
2309. 匿名 2019/03/25(月) 02:21:01
田舎キライキライキライキライキライ大キライ!
外食する場所も、お茶する場所もない!+1
-0
-
2310. 匿名 2019/03/28(木) 19:22:17
田舎者は固定観念が強すぎる気がする
考え方が限定されているというか
まあ田舎でずっと生きてきたからしょうがないかw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する