-
1501. 匿名 2019/02/28(木) 12:44:11
仕事柄、田舎のひとと仕事するけど
ぶっちゃけだいたい仕事が上手くないというか、あんまり頭がよくない
たまに、仕事できて頭の回転いいひとがいるけど、仲良くなって話きくと、ゆくゆくは家業継ぐ長男が多い
頭がいいひとは都会に出がちなんだと思う+34
-5
-
1502. 匿名 2019/02/28(木) 12:45:58
うちの祖母の前の家(祖母とは仲悪い)が祖母がどこどこ行ったって言うのを観察する為にあえて窓を数センチ常に開けてる。本当常に(笑)異常だよね。その下の世代の私の親まで行くと裏の家(50mくらい)の家族構成が分からなくて、私の世代まで来ると家がどこにあるとか全然分からない。徐々に無くなって欲しい。田舎のダメなところは。+24
-0
-
1503. 匿名 2019/02/28(木) 12:46:42
知り合いがいかに多いかでカースト上位が決まるのが田舎。
狭いコミュニティで何偉そうにしてるんだろう。
都会では滅多にない事だったから、田舎に越してきて滅多になかった事が多くて驚いた。+43
-1
-
1504. 匿名 2019/02/28(木) 12:47:54
田舎出身の自分から一言言えるとすれば、都会出身の人は田舎者と結婚しない方がいい。絶対にあちらの親から何かしらバカにされるから。都会人は都会人と結婚した方がいいよ。なぜか田舎の人って都会の人見ると批判する。+37
-2
-
1505. 匿名 2019/02/28(木) 12:48:12
>>1474
腹痛いww
田舎のヤンキーではない数少ない保護者と
教職員に同情します。+18
-0
-
1506. 匿名 2019/02/28(木) 12:49:03
>>1493
大都会の神奈川って(笑)
神奈川は横浜の一部だけが都会で、後はほとんど田舎でしょう。+28
-0
-
1507. 匿名 2019/02/28(木) 12:49:25
都会にも地元愛みたいのがあって凄い嫌いだったよ。
産まれた土地の小中高出て就職も地元、学生時代に付き合ってた人と
当たり前のように20そこそこで結婚して直ぐ子供出来て
車でオートバックスとかで日曜日に買い物してたら学生時代の地元ヤンキー
とあってみたいなのり。
全部その地域だけで人生終わるんだけど、語るのが好きだから
世の中や社会のこと全部知ってるような言い方で語る。
地元最高!悪いやつらみんな仲間!みたいな
田舎出身のラッパーがつくりそうな歌詞まんまwww+28
-0
-
1508. 匿名 2019/02/28(木) 12:50:09
別に田舎ぎ嫌いではないが都会はいろいろあって良いよね
ただ人混みが苦手+17
-1
-
1509. 匿名 2019/02/28(木) 12:50:14
田舎出身です。
田舎の男性と話が合わない。
都会の大学に進んで、男の子たちと話すと
何てスマートなんだろう、と感心した。
田舎の友達はみんな田舎の実家のそばで子育てしてて、都会で子育て大変ね~!って同情される。
確かに子供が小さい頃は実母に手伝ってもらって田舎でのびのびした方がいいかもしれないが
車がないと不便だし、
塾のレベルも低いし(そもそも塾があんまりない)
将来子どもたちが田舎に残るとは考えにくい。
私は都会に出て良かったです。+38
-1
-
1510. 匿名 2019/02/28(木) 12:51:10
東京行きの特急が4時間に一本!アホか!+8
-0
-
1511. 匿名 2019/02/28(木) 12:51:30
>>1506
いいえ。それはがるちゃん民が勝手に言ってるだけでしょ
日本で二番目に都会だからね神奈川県は
僻まないで田舎者+10
-12
-
1512. 匿名 2019/02/28(木) 12:52:47
>>1501
分かるわ。最近地方の会社とやりとりしたけど、事務処理のあまりのいい加減さに驚いたし、間違い指摘しても謝りもしないよ…。+14
-0
-
1513. 匿名 2019/02/28(木) 12:53:15
>>1496
わかるw
何気に窓を開けたが最後、牛糞の臭いが家中に蔓延。
+15
-0
-
1514. 匿名 2019/02/28(木) 12:53:25
・仕事が選べない、軽作業肉体労働しかない
・実家の近くでスーパー、コンビニ、飲食等の仕事につく場合、辞めたら買い物に気を使う
・近所に噂がまわる。+21
-0
-
1515. 匿名 2019/02/28(木) 12:53:32
>>1506
神奈川羨ましいよ。都会なら横浜とかかなー。いいじゃん。。+6
-2
-
1516. 匿名 2019/02/28(木) 12:56:21
のどかな風景が田舎の売りならば、東京にだってきれいな公園とかあるし、西に行けばド田舎体験できる。
都会のスーパーがいまいちならば、質の良い農産物は生協で手に入る。
あるのは窮屈さだけなら、狭くても都会ぐらしがいいよ。元都民だけど、もう戻れない。+18
-1
-
1517. 匿名 2019/02/28(木) 12:57:15
言い方酷いけど、嫌いだよ。バカが多いんだもん。ごめん。+30
-2
-
1518. 匿名 2019/02/28(木) 12:57:40
嫌いです。
古い家しかない山の近くの集落とか近付きたくない。
崖の横とかに建ってる家見ると何であんなとこに建てようと思ったんだろうって思う。+19
-1
-
1519. 匿名 2019/02/28(木) 12:59:14
空気が良いのと野菜が新鮮なのは良かったな〜。人間関係は煩わしいね笑。ありがたい時もあるんだけどね〜。+9
-0
-
1520. 匿名 2019/02/28(木) 12:59:56
スーパーのレジ待ちとか、列で待つ時の後ろの人が近過ぎる!老若男女問わず。
あまり順番待ちした事ないのかな、、、。+23
-1
-
1521. 匿名 2019/02/28(木) 13:01:01
田舎育ちの田舎嫌いだけど魚とりザリガニ釣り草笛作りやカブトムシ取りみたいな自分が小さい頃にやった遊びを子供にさせてあげられないのは可哀想にも思う
小さい虫にもびっくりするもやしっ子に育ってしもて+12
-1
-
1522. 匿名 2019/02/28(木) 13:02:41
>>62
>ナチュラルに集団ストーカーで噂話ぐらいしか楽しみがない人が多い。
>それを人情とか付き合いとかのたまう頭のおかしさ
まさに、まさにコレ↑だよ!
異常な世界だよ…気持ち悪い+34
-0
-
1523. 匿名 2019/02/28(木) 13:03:20
田舎の良いところ見つけた!
虫に強くなれる!+12
-0
-
1524. 匿名 2019/02/28(木) 13:05:13
転勤族です。
私も都会の方がいいなあ。
田舎のいいところは行くところがなくてお金がかからないところ。物価も安い。
悪いところは教育レベルが低いということ。
+29
-0
-
1525. 匿名 2019/02/28(木) 13:05:39
>>1509
都会に出て良かったと言えば、嫌がらせされることもあるから言わない。
良かったと言わなくても、住んでいたと言うだけでも表情が変わる人も居る。
だから「田舎の方が良いよー都会は住むとこじゃ無いわ~」と言うことで難を逃れる。+26
-0
-
1526. 匿名 2019/02/28(木) 13:07:22
ヤンキーがいるから楽なのもある
うちの田舎はパッションピンクのワゴンRに乗ってる方がいて、注目を全部持ってってくれてる+18
-0
-
1527. 匿名 2019/02/28(木) 13:08:10
>>1517
ほんとにそれは思う。頭いい子は田舎から出て行く。大学行って大手に就職。よって田舎にはバカしか残らない。田舎にも頭いい人はいるけどまぁ…少数だよね。+44
-0
-
1528. 匿名 2019/02/28(木) 13:08:31
>>1517
そんな人達の方が多数派で、声も態度も大きいから仕切ってたりする。
普通の人・賢い人達が少数派だから、ムダに苦労させられる。+22
-0
-
1529. 匿名 2019/02/28(木) 13:09:06
でもさ~、田舎なくなったら国産野菜全滅よ!
中国韓国産ばかりになっても文句言わないでね!
+6
-14
-
1530. 匿名 2019/02/28(木) 13:10:56
>>1521
私も田舎育ちで魚釣りやザリガニ釣りやカブト虫取りしてたけど、親になって子供にもさせてあげようと思ったけど、気持ち悪くて触れなくなって何もさせてないよ。
ちなみに田舎在住です。
子供は小さなハエみたいな虫にも怯えてる。+3
-0
-
1531. 匿名 2019/02/28(木) 13:11:23
>>1529
農業する人も減ってるからな~
法人化して企業でやればいいのに
もっと安くなるわ
+19
-0
-
1532. 匿名 2019/02/28(木) 13:11:58
>>1528
賢かったり成績いい子がバカにされる小中学校と価値観が変わらないんだよね笑。+26
-0
-
1533. 匿名 2019/02/28(木) 13:12:10
嫌い
子育てするなら絶対田舎は嫌だと思う 私が高校まで田舎で育って幸せじゃ無かったから
+21
-0
-
1534. 匿名 2019/02/28(木) 13:13:14
>>1522
その割に人が困ってても助けずにニヤニヤ見てるだけだよね。+15
-0
-
1535. 匿名 2019/02/28(木) 13:13:50
子供の数が少なくて、小中同じ顔ぶり
田舎はみんな仲良いとか田舎の子は素直とか幻想
田舎にもいじめあります
逃げ場がない分都会より悪いかも
先生が何もしないのは同じだし+31
-0
-
1536. 匿名 2019/02/28(木) 13:16:27
>>1029
そうなんだよな、サベツでも何でもないわ
田舎で苦労させられた人が愚痴ってるだけ
ただの被害報告w+4
-2
-
1537. 匿名 2019/02/28(木) 13:17:25
トピズレだけど、ちょっとした天候不順ですぐ野菜が値上がりするのは、総生産量が減ってるのも原因みたいね。
この先食糧自給率がどうなってしまうのか心配でもある。田舎に住みたくはないけど、そこの人を大っぴらにバカにしてる人もどうかと思う。
+14
-1
-
1538. 匿名 2019/02/28(木) 13:17:28
都会から田舎に嫁ぐのはまじでやめたほうがいーよ!田舎暮らしに憧れてる人ならいいかもだけど、。わたしは結婚して長野の田舎に引っ越したけど東京と全然違う。車がないと生活できないし仕事も全然ないし人と交流ができない!
孤独で精神的に参って2年で離婚して東京帰りました。+32
-0
-
1539. 匿名 2019/02/28(木) 13:19:01
>>1527
このままだと自分の子供世代→孫世代→ひ孫世代と田舎にはどんどん本物のバカしか残らなくなってくるよね
+12
-0
-
1540. 匿名 2019/02/28(木) 13:20:43
>>1539
そのうち自然淘汰されるから大丈夫だよ+8
-0
-
1541. 匿名 2019/02/28(木) 13:21:00
田舎者ほど友達多いよね
狭い世界だからみんな繋がってて地元の仲間〜みたいな感覚がある
顔が広いだけで偉そうにしてドヤ顔だし
そんなド田舎で有名だから何だよって話
若い人が少ない中で、あの子可愛いあの人かっこいいとか言い合ってるのがすごく惨めに見える
都会に出てみたら普通の人だよあなた達+24
-0
-
1542. 匿名 2019/02/28(木) 13:21:52
>>1527 だから子供に勉強頑張らせないんだよ
「誰誰とこは出来が良かったから、親捨てて遠くいっちまったよ気の毒に」
「女の子は実家から近いところにいないとダメだからそこそこでいいんだ」
こんな台詞をよく聞く
早くここから離れたいな+24
-0
-
1543. 匿名 2019/02/28(木) 13:21:56
子育ては都会のほうが全然いい!
視野が広がって沢山の選択肢があるし沢山の人と関われる!人生かわる!!+28
-0
-
1544. 匿名 2019/02/28(木) 13:24:15
>>1532
バカにしてる方がバカなのに、それに気づけないレベルのバカだと本当に困る
何を言ったところで分かんないし話が通じない
ゆえに会話したくなくなる
結果、相手は調子に乗って攻撃もエスカレート
負のループ
田舎のイジメ自殺はこのパターンだろうと思う+14
-0
-
1545. 匿名 2019/02/28(木) 13:27:27
>>1541
怒り新党でもやってたね
島ではめちゃくちゃモテてイケメン扱いされてたのに、上京して都内の大学に入学してから全く目立たない普通の人扱いされて虚しかったって笑
自分は実はイケてなかったんだと痛感させられたって話は笑った
+17
-0
-
1546. 匿名 2019/02/28(木) 13:27:41
>>1523
虫に強くなっても何の役にも立たないわ~。
したがって田舎はやっぱり短所100%だわw+2
-0
-
1547. 匿名 2019/02/28(木) 13:29:18
>>1542
男の子を産んだ方が良いよ!頼りになるから! →跡取り人生決定
女の子を産んだ方が良いよ!年老いたときに! →暇つぶし&介護要員
今時、遠くに居ても飛行機や新幹線で移動もできるってのに
たとえ田舎に居ても、転勤のある企業に就職したり転勤族と結婚したら
地元からは離れなきゃいけなくなるのに
学生の頃から「何が何でも田舎から出さない!!」て感じの親だと苦労する
+21
-0
-
1548. 匿名 2019/02/28(木) 13:30:28
県庁所在地だけど高校の同級生見てると勝ち組だなって思ってたけど違った
女子高から付属の短大に進学して、地元の銀行に就職
FB見てたら楽しそうだったけど、最近見たら辞めて東京出てきたみたい
地元の人間関係も捨ててるみたいだった
色々苦労したんだろうなと推測+16
-1
-
1549. 匿名 2019/02/28(木) 13:30:55
田舎の一番栄えてる街辺りでスカウトされて、ルンルンと東京にオーディション受けに行って速攻落ちるのも勘違いに入る?w+10
-0
-
1550. 匿名 2019/02/28(木) 13:34:12
>>1549
勘違いに気づけて良かったよね
一生田舎で勘違いしたまま生きる人も居るからさ
勘違いする人は、都会にも居るんだろうけど
田舎に帰ると、やたら上から目線の人が居てビックリする時あるわ+7
-0
-
1551. 匿名 2019/02/28(木) 13:35:02
>>1548
>地元の人間関係も捨ててるみたいだった
田舎のしがらみから解放されたくなったのかな
色々あったんだろうね+11
-0
-
1552. 匿名 2019/02/28(木) 13:35:08
田舎だと底スキルでも結婚出来るけど、東京だと高スキル以外は結婚難しいよ?
寿退職させたいから婚期逃さないように言われるし
あと東京は、ビジョンと仕事についてよく聞かれるから田舎と同じだと思う+8
-0
-
1553. 匿名 2019/02/28(木) 13:35:33
都会で仕事も順調で家族と幸せに暮らしてるのに長男ってだけで帰ってこい言われて給料も安い田舎にわざわざリターンする人ってなんなの?+25
-2
-
1554. 匿名 2019/02/28(木) 13:35:44
暇だから噂話ばかり。誰々をどこで見た。とか。都会に出て、他人だらけなので逆に人目を気にしなくていいからすごく楽です。+25
-0
-
1555. 匿名 2019/02/28(木) 13:38:24
>>1553
人生を捨てたか、貧乏が好きか、都会に疲れたか、親に洗脳されてるか、単に自然が好きか、どれかだろうな+10
-0
-
1556. 匿名 2019/02/28(木) 13:38:43
本当にうんざり。
主人の仕事の都合で田舎住み(山奥とかではないけど)、ママ友なんて出来やしない。
バカにしてる訳ではないけど、みんな実家から出たこと無くて近所に就職して結婚して~みたいな人ばかりだから、ここらへんは車があれば何でも揃うし便利!と疑問も持たないし、全てにおいての選択肢が少な過ぎて世間話すら迂闊に出来ないよ。
ご飯食べたい→(ファミレス)(チェーン店)は高いだけあって味も良いよね
買い物したい→(車で30分のショッピングセンター)行けば服もお洒落なの売ってるし何でも揃うよね
化粧品の品揃えが最高!とイチオシされたところなんてロフトやプラザ以下。
無知ってある意味幸せだと思う。
何でも揃うしの「何でも」の世界が狭すぎる
価値観が違いすぎてつらい。+49
-3
-
1557. 匿名 2019/02/28(木) 13:39:30
>>1549
義理妹だ
田舎の県だけど県庁所在地辺りでavexにスカウトされて、avexオーディションうけてみないかってスカウトだったと思うけど、周りに自慢しまくって東京行ってオーディション落ちまくってすぐ帰ってきたっていう話を旦那から聞かされた
ちなみに旦那の実家はセブンイレブンがないくらいかなり田舎です+11
-0
-
1558. 匿名 2019/02/28(木) 13:39:45
結婚離婚を繰り返す人がいます
疑問に感じますがあちらの一族からしたら後継者問題もあり子孫を残す後妻大歓迎なので自分の家族側が絶対的な善みたいです
後継者問題を抱える田舎特有の問題ですかね
共感できない話でした田舎って嫌だ+5
-0
-
1559. 匿名 2019/02/28(木) 13:40:31
私の中の田舎の印象は人が親身とかだけど
都会に住んでる田舎出身の人、実際はどうなんでしょうか
噂話や悪口言われ放題とかですか?それならかなり面倒くさそう+6
-0
-
1560. 匿名 2019/02/28(木) 13:40:58
田舎長男は親に洗脳されてるからね。
帰らないとって思うらしいよ。
かわいそう田舎の長男って。一人の人間として自由に生きる権利を親から与えてもらえないんだから。田舎に帰ってくるのが当たり前、家を継ぐのが当たり前と思ってる親ばかりだからね+33
-0
-
1561. 匿名 2019/02/28(木) 13:42:03
わかるー
田舎の親の洗脳は怖い+12
-0
-
1562. 匿名 2019/02/28(木) 13:42:16
イオンはあるけど〇〇町だから田舎だよね?
まさかにイオンにはじまってイオンに終わる。
+5
-0
-
1563. 匿名 2019/02/28(木) 13:42:26
田舎は良いところだけど閉鎖的な考えがネック+7
-0
-
1564. 匿名 2019/02/28(木) 13:44:43
>>1538
それは本当に思う。
友達は兼業農家に嫁いだけど
こないだ遊びに行ったら
トラクターの修理の人がきてて
「こないだ買ったのにしょっちゅう壊れる、田んぼはお金がかかる」
と言ってた。
農家は大変だよね。
おかげで私たちはおいしい野菜やお米が食べられるんだけど。
でも、「農家に嫁いで完全同居で舅や姑のご飯作りして農家の仕事もして外に働きに行って」というような暮らしが出来るか?と言われたら 無理・・・。+18
-0
-
1565. 匿名 2019/02/28(木) 13:47:37
>>3イオンまで40分かかる。それも自動車道を使って行かなきゃもっとかかる。+5
-0
-
1566. 匿名 2019/02/28(木) 13:48:27
東京で育って田舎ってものを知らず、
特に偏見とか持たずに生きてきたんだけど、
田舎出身の夫と結婚してから田舎大嫌いになってしまった。
親戚が密集して住んでて見張られてるし
恋愛も狭い人間関係の中でぐちゃぐちゃ。
娯楽がないから若い子たちはすぐセックスに走るし。
都会の人間関係の距離感がちょうど良いよ。
+28
-0
-
1567. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:11
冠婚葬祭で他の家と少し違う事をすると変な目で見て来て不快。
この間は広まりつつある家族葬をしたお宅の事を馬鹿にしてた。
凝り固まった考えしかできないジジババ、
正直言って早く居なくなって欲しい。+23
-0
-
1568. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:56
以前、義実家の畑で野菜の収穫を手伝ってたら、近所のジジイに「年寄りが作る係で、お前らは食う係か?いいなあ作って貰えてタダで食えて」とイヤミを言われた。義母は談笑してたけど私はガン無視した。きっとあの後「あの家の嫁は無愛想だ」って言いふらしたんだろうな。+24
-1
-
1569. 匿名 2019/02/28(木) 13:52:42
旦那の地元に最近引っ越してきたけど、旦那は外に出て子供と散歩したら?って言ってくるけど、田舎のジジババって無駄にウロウロしてるから下手に出歩きたくない。
誰かと会って話すと気分転換になるかもよって旦那は言うけど、気分転換どころかストレスたまるわ。
+30
-0
-
1570. 匿名 2019/02/28(木) 13:52:55
>>1564うちは、田んぼは組合に任せてるから、まぁ、何もしなくて良いです。ただ、あぜ道の管理、つまり草刈りと水路掃除がある。同居してるけど、姑さんには、夜に煮魚とお汁物さえ出しとけば、それで良しです。朝昼はご飯は別なので。
自分のしやすいように変えていけるとこは変えました。+7
-0
-
1571. 匿名 2019/02/28(木) 13:53:08
東京から嫁いで来た当初根掘り葉堀り聞いて来たから、それに答えただけなのに「やっぱり東京は違うんやぁ〜!」って言って影で「気取ってる、スカしてる、どーせ嘘やろ?」と言われ、何かの拍子で主人が嫁は三ヶ国語話せると言ったならば「日本人じゃない。スパイだ。」って噂され…もぉ何も喋らない。沈め四国。+34
-0
-
1572. 匿名 2019/02/28(木) 13:54:47
>>1535
一度いじめられたらずっとつきまとう。
周りがみんな敵というぐらい。
そういう結束力はあるんだよねwww
新参者にも好き勝手言っていびるし老害だから当然女は下扱いだしそれで若い子来ないとか阿保じゃないのって思う。
老害の悪いところがすべて詰まっていると思うわ。+15
-0
-
1573. 匿名 2019/02/28(木) 13:54:56
>>1568収穫してるだけ、偉いですよね。
私は同居して20年ほど、収穫さえまともにしてなかったよ。洗ったりするだけでも、結構時間かかりますよね。+13
-0
-
1574. 匿名 2019/02/28(木) 13:55:24
このトピ、お上りさんが田舎disってるね。
そんなんじゃ来世も田舎に生まれるよ。+2
-15
-
1575. 匿名 2019/02/28(木) 13:55:32
>>1569
スーゴク分かる!私の主人もママ友作れって言ってきます。話が…合わない。東京行った事無いとかザラにいる。+21
-0
-
1576. 匿名 2019/02/28(木) 13:55:52
訳あって主人の実家(相当田舎)に息子2ヶ月と2週間帰省したけど
なーーーーんもやる事なくて時間が無駄だと感じた+11
-0
-
1577. 匿名 2019/02/28(木) 13:56:20
>>1557
スカウトされたからってすぐ芸能事務所に入れるわけじゃなくて、事務所幹部との面接とオーディションがあるからそれに落ちたんだろうね
田舎じゃよくある話+10
-0
-
1578. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:18
転勤で車がないと身動きとれない田舎にきたけど
イオンまで車で一時間半かかる
全ての選択肢が少なすぎるし遊ぶところはないし
一年半引きこもってる
田舎の人と付き合いたいと思えないんだよなあ
都会に戻りたい!+14
-0
-
1579. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:21
>>1569確かに散歩なんてしてると、畑で収穫最中だったりする所を通りかかると、無理やり野菜を持って帰らされて、気を遣うしストレス。おしゃべりは私は大丈夫だなぁ。年上のおばさんは話しやすいし、情報もくれるし。+7
-0
-
1580. 匿名 2019/02/28(木) 13:58:14
都会に行くための交通費が高い。
飲みに行った後も家が駅から遠いから帰るのもひと苦労。
正直うんざり!!+17
-0
-
1581. 匿名 2019/02/28(木) 14:00:26
>>1578近いイオンで1時間弱のところです。
子供の習い事など、選択肢が少なすぎる。高校も私学は選択肢が無さすぎる。うちは、自宅から通いたいというので高校から、家を出る子供が多く、そのまま帰ってこないパターン。就きたい専門職の仕事がないからね。+8
-0
-
1582. 匿名 2019/02/28(木) 14:01:16
ずーっと田舎にいる子はいる子で幸せそうだよね。自分が基準!って感じで視野の狭さにも気づかないし。+39
-0
-
1583. 匿名 2019/02/28(木) 14:01:25
子供のこと考えたら都会の方がいい。
田舎だったら進学するにも大変だから。
学校だって都会の方が選択肢たくさんあるだろうし。
自然と触れ合うのが大切なら夏休みとかに田舎でキャンプして自然と触れ合えば十分。
あと田舎全部がステキな自然にあふれているわけじゃない。
ビルとかないから草や木がそのままあるだけ。+25
-0
-
1584. 匿名 2019/02/28(木) 14:02:05
>>1580分かります。コンサートや劇場に行くまでの費用と時間がスゴすぎる。+17
-0
-
1585. 匿名 2019/02/28(木) 14:02:07
>>1549
そう思うと佐々木希は勝ち組
地元では妬む人や過去の事を悪くいう人いるけど
ただ顔が可愛いだけじゃあそこまで行けない
人には言えない努力したんだと思う+23
-0
-
1586. 匿名 2019/02/28(木) 14:02:09
>>1577
それ東京・大阪でもあるから。
素人中学・高校で芸能界の事わかってるわけない。+0
-0
-
1587. 匿名 2019/02/28(木) 14:02:24
坂上忍の住んでるとこ夜になると街灯もないくらいめちゃくちゃ田舎みたいだけど、彼女がめっちゃ美人で、こんな田舎じゃ絶対見ないような美人だから地元住民はみんな知ってて、犬の散歩は彼女がしてるらしいけどかなり目立ってるらしい。
服装はかなり地味なのに。
やっぱり都会にいる美人と田舎の美人じゃ別格だよ。+24
-0
-
1588. 匿名 2019/02/28(木) 14:02:55
田舎というか地方が無理。都会なのか知らないけど大阪とか福岡とか名古屋とか住みたくない
住む事ないけどね…+7
-3
-
1589. 匿名 2019/02/28(木) 14:03:50
>>418
変わった変わったって言い方
愛媛に嫁ぐけど義ご両親にご飯を作って出したら
変わった味変わった味ってずっと言われたわ
他でも言ってそうで何か嫌だな
誉め言葉でも無いし悪気無さそうだし
再婚だから気楽かもだけどちょっと気になるな+16
-0
-
1590. 匿名 2019/02/28(木) 14:04:06
田舎の狭い人間関係と何も無いところが嫌で上京して働いてたよ。ちょっと変わった事をすると目を付けられて噂のネタにされて息苦しかったな。物陰から噂好きのおばさんが見てるのw
ちょっと変わったことって髪を染めたりピアスをあけたりって位の事ね。たったそれだけで付け回されてデマ流されて何かやらかさないか見張られてた。
最近は周りが開発されて移住者増えたし、噂好きのおばさん達も歳を取りすぎて消えたみたいで大分環境変わったみたいだけど。+14
-0
-
1591. 匿名 2019/02/28(木) 14:04:24
>>1581ですけど。訂正です。うちは、高校は自宅から通いたいと言うので。でも他のお子さんは……の間違いです。+2
-0
-
1592. 匿名 2019/02/28(木) 14:06:57
>>1589変わった味って、不味いってことなのかな?
美味しかったら美味しいって言ってるし。ほんと日本語が分からないよ。通訳必要。+4
-0
-
1593. 匿名 2019/02/28(木) 14:10:19
こっちの男の人は余計なこと言わないし優しい人が多い。地元の同級生男子は年々いらん事しか言わない。+15
-0
-
1594. 匿名 2019/02/28(木) 14:10:34
過剰な地元愛がある人苦手
就職などの事情で仕方なく都会に出てきた人は、今の自分の家族や彼女や友達より地元が一番・実家の家族が一番だから、結婚すると本当に面倒くさいことになる。都会の生まれの人は都会生まれの人と結婚するのが一番。+18
-0
-
1595. 匿名 2019/02/28(木) 14:10:35
やたら上から目線なの分かる
若い人少ないからチヤホヤされてきて図に乗ってしまってるのか、かなり上から目線だよね
服装とか化粧にケチつけてきたり+6
-0
-
1596. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:25
仕事で半年福岡に住んだ時標準語ってだけで嫌味言ってくる女いたな。男の人は良い人だったけどね。可愛こぶってるとか都会人ぶってるって言われた。とりあえず福岡にいる九州出身女はクソだと思った。
+12
-1
-
1597. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:53
シャッター商店街とか過疎ったショッピングモールとか大嫌い。+21
-0
-
1598. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:58
自分の食べたことないものや、行ったことないところをボロクソに批判する人田舎に結構いるけど、僻みっぽいのかな。+21
-0
-
1599. 匿名 2019/02/28(木) 14:12:46
>>1583空気はキレイで自然に普段から色んな小動物に触れ合えるのはいい点だと思う。経験にはなるよね。夜にはホタルが見れたり、鹿やキツネの声が聞こえるような、すごい所に住んでます。
夜は星空がキレイ。山水で、プールの水がはれるし、井戸水を利用してる家も多いよ。+1
-0
-
1600. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:12
>>1262
わかります。
すぐに「みんなそうだよ!」が口癖のママ友の顔が浮かんでしまいました。
自分の価値観が全て
自分の身の回りの狭い範囲が全世界
本人の気質もあるかとは思いますが、地元から出たことのない人の共通項だろうなとも思う今日この頃です。+14
-0
-
1601. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:36
>>1597イオンの登場で過疎ってるよね。+5
-0
-
1602. 匿名 2019/02/28(木) 14:14:29
結婚して田舎に来た。6年たつけどいまだに慣れない。車がないとほんとにどこにもいけない+25
-0
-
1603. 匿名 2019/02/28(木) 14:14:34
>>1556
そう。
高卒や高校中退でも、実家が近くで、お互い助け合い、結構満足して暮らしてるのを見ると、大学進学で東京とかに出たりしない方が逆に幸せなのかな?と思ったりする。上を知らない方が。
田舎は、変に頭良くない方が、進路が狭まってかえっていいのかも。+21
-2
-
1604. 匿名 2019/02/28(木) 14:14:50
>>1583
本当にそう思う
私は北海道なんだけど、自分が進学を決めるとき希望する学部が道内になかった。
北海道の人って海を渡ることにちょっと抵抗がある文化があると思う。
青森進学する人ですら私の学校では異国に旅立つ勇者扱いだった。
東京都内じゃなくてもせめて関東住まいだったら色々選択できただろうな
北海道の自然は時間をかけてゆっくり味わう意味は十分あるけど、
長期休暇に3泊とかすれば十分だと思う+23
-2
-
1605. 匿名 2019/02/28(木) 14:15:03
関わりがないのに勝手にファッションチェックや行動観察してきた子、田舎出身だった。
前髪が長い、服がどうだの言われてすごい迷惑だし大きなお世話。
さらに私の通っていた私立高校を「頭いいの?」とその子の仲間内でヒソヒソ話していたのを聞いてしまい本当に腹が立った。
上京して大学生になれたのだから他のことに夢中になればいいのに。
というか出身高をなぜ知っているのだろう。+29
-0
-
1606. 匿名 2019/02/28(木) 14:16:12
結婚して丸2年。子ども出来無いから返品されそう。+18
-0
-
1607. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:22
田舎から上京して20年。東京の人って優しいよ。サラッとした優しさ。実家の母親も情に厚いけどなんせ恩着せがましい。感謝はしてるけど、田舎者の母親は反面教師なんだよね。+43
-0
-
1608. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:28
田舎のJAで働いてたけど、田舎の悪い所ぎっしり詰まった職場で病んだ。
汚い茶髪で新人いじめをするお局もいた。
しかもJAって横領の事件が多い。コネもあって田舎の底辺高校上がりの社員もたくさんとるから、仕事できない人多い。その代わりうだうだ仕事を長引かせて毎日残業。辞めてよかった。+40
-0
-
1609. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:38
>>1606
自分から心機一転新しい人生歩んでもいいのよ
似たような人生で私は離婚をつきつけられました
その時はすごく傷ついたけど、人生で一番幸せなのは間違いなく今です
一人だけど、一人だからこそなんでも出来る+14
-0
-
1610. 匿名 2019/02/28(木) 14:18:12
>>12ウチらのとこは受け入れてるよ。
古民家再生とかで。
昨年も結構な軒数、引越しされてきたよ。+3
-0
-
1611. 匿名 2019/02/28(木) 14:18:13
義理の母が田舎に住んでいるけど、都会に対してよく文句を言う
1度も地元から出たこともないのに
嫉妬の裏返しに聞こえる+33
-1
-
1612. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:54
>>1608そうなんだ。知らなかった。私の周りは
学歴割と高めな子がいってるけどな。ただ、コネ入社なのは間違いない。+3
-0
-
1613. 匿名 2019/02/28(木) 14:20:46
>>1507
都会なのに、経済的にも十分なのに進学せず、40前なのに正社員じゃない人たちが小学校の同級生といつもつるんで地元愛を語ってる
地元代表みたいな顔でその地を語らないで欲しいなって・・・
+8
-0
-
1614. 匿名 2019/02/28(木) 14:20:59
女なのに東京の大学なんてやったから、ほれみろ帰ってこなかったじゃないか〜!みたいなことを
うちの親に言う親戚や近所の人がいまだにいる
別に親は帰ってきてほしいなんて本当に思ってないそうなのだが+31
-0
-
1615. 匿名 2019/02/28(木) 14:21:59
10代の時に東京に出て、20代前半に田舎に戻って都会自慢してたアホいたな。コンビニバイトしかしてなくて金ないのに都会の何が楽しかったのか。
その底辺が20代前半から未だに都内住んでる私を何故かライバル視してるwそんな都会が好きなら地元になんて戻らなければいいのに。+9
-0
-
1616. 匿名 2019/02/28(木) 14:24:49
>>1374
医者が田舎に定住できない理由だよね。僻地医療したい医師もいるけど、土地によってはよそ者を受け入れない。よって、村人は無駄にドクターヘリとか使って税金使うことになる。+23
-0
-
1617. 匿名 2019/02/28(木) 14:25:09
田舎に引っ越してきたけど大っ嫌い
村全体の仲間意識が強すぎて引く
+21
-0
-
1618. 匿名 2019/02/28(木) 14:25:19
大学生なんだけれど周りのN潟県出身の子、他人の悪口ばかりで驚く、、、。(もちろん全員ではないけれど)
狭い廊下を歩いていたらわざと横に広がって通れなくさせられた。ニヤニヤ笑っていて気分が悪い。
+9
-0
-
1619. 匿名 2019/02/28(木) 14:25:55
>>1433
仙台と鹿児島の女性ははとんでもなく負けん気が強い、なんにでもムキになって気が強過ぎて驚くってところは同じだよね。人には得手不得手があるんだから、全てに勝つ必要はないんだよと教えてあげたくなる(笑)
けど仙台女性の派手で強気で喧嘩っ早くて、親しくなると情に熱かったりするのは好きです
そんな私は東京人
+14
-0
-
1620. 匿名 2019/02/28(木) 14:29:01
これからどんどん田舎は過疎っていくんだろうな
だってまともに就職できない、そもそも学校が高校までしかないところも多い
でも外国人は日本の古き良き風景好きだから移住してくるんじゃない?
私は最近移住する外国人の方が好きだよ…カタコトだけど親切だもん
わざわざこんな1か国でしか通用しない言語学んでくれるだけあって真面目だし+10
-2
-
1621. 匿名 2019/02/28(木) 14:29:06
日本海側は考え方がネガティブで、その上「ネガティブ思考が良い」とされてるからエセネガティブも結構いて、とりあえず人の悪口言って物事を悪い方に解釈するふりしないといけない雰囲気ある。
ふりでいいのにナチュラルにそうなって鬱になっている人が多いと思うな、エセは若いうちに都会に行ってしまってるよ。ナチュラルは戻ってくけど、きっと地元じゃ一旦地元捨てたよそ者の扱いのはず。+15
-1
-
1622. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:00
仙台女は性格悪くて嫌いだけどなー。あいつだけかな?+7
-0
-
1623. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:12
田舎では子どもが産めない嫁は役立たずで、返品。
この時代になってもまだあるのかとビックリした。
本家の嫁なのに子なしだの、生まれたばかりの次男を本家に養子に出しなさいだの。
信じられない意識に田舎の恐さを感じる。+29
-0
-
1624. 匿名 2019/02/28(木) 14:32:27
進学で上京〜結婚して15年目で離婚。子連れで地元に帰りました。近所のひとの哀れみの目がすごい。何年たっても出戻りだとヒソヒソされた。
離婚しても東京で頑張ればよかったなーと何度も後悔しましたよ。親はもういないしこの春子供の進学に合わせて私も再度上京します!もう戻る事はないだろうな。+24
-0
-
1625. 匿名 2019/02/28(木) 14:34:04
>>1623
「本家」とか都会の人はまず気にしないことを気にするよね+29
-0
-
1626. 匿名 2019/02/28(木) 14:34:42
都会好きにありがちな物質依存は自分に芯がありませんって自己紹介してるようなものだよ。
恥ずかしいことだって意識を持った方がいい。+5
-3
-
1627. 匿名 2019/02/28(木) 14:35:39
>>718
散々24時間体制でねちっこく嫌がらせしてる人に限ってこういうことを言いますよね
聖人のような顔をして
とっても優しい笑顔を浮かべて何かを一生懸命ゆっくりとお話している人がいて、相手の方は無表情だったので何を話しているのか聞いてみたら「お前みたいなよそ者はみんなのたれ死ねって思ってるよ」と言ってました。あなたのようなことを日ごろからおっしゃってましたが、聞くと「そんなこと言ってない」って涙目になるんですよね
どうしてですか?+7
-0
-
1628. 匿名 2019/02/28(木) 14:36:00
土地あるしやることないし、義実家は農家でもないのに自分達で米、野菜作るし
味噌とかあんことかそれはもう色々作りまくるから
無駄に健康志向で自分達で作るもの最高主義でめんどくさい
マーガリンは史上最悪な食べ物だからパンは食べないんだってー
本当狭い中で生きてる
+7
-1
-
1629. 匿名 2019/02/28(木) 14:36:23
>>1624
そういえば田舎の人って20代前半とかで同級生と結婚してあまり離婚しないイメージ
それだけが幸せの形だと本気で思ってそう
ガルちゃんにいる離婚経験者を異様に叩くような人って周りにいないから不思議だったんだけど、田舎の人が暇つぶしに書き込んでるんだと思ったらしっくりきた+19
-3
-
1630. 匿名 2019/02/28(木) 14:36:54
田舎って都会以上に年収高い人や成功者に対する妬みがすごいよね
都会だと良くも悪くも今を生きるのに必死だし娯楽もあるから他人の事なんてどうでもいいんだと思う
田舎はその分暇だから、他人を詮索して比べることしか出来ないんだと感じた+32
-0
-
1631. 匿名 2019/02/28(木) 14:37:27
>>1622
私も仙台出身の医者の妻で物凄い性悪を一人知ってるよ
それ以外は気立てがいいとは言えないが、強気で頑張り屋のいい人ばかりです
+8
-0
-
1632. 匿名 2019/02/28(木) 14:38:31
>>1627
ホラーすぎる+3
-0
-
1633. 匿名 2019/02/28(木) 14:38:44
金沢は田舎でしょ。
井の中の蛙。
社会人になって都会に住んだら、地元が田舎だと痛感したわ。+14
-1
-
1634. 匿名 2019/02/28(木) 14:39:44
>>1556 すごくわかる!前私が今住んでる県のトピがたってたからのぞいてみたら、住んでる人全員「程よく田舎で住みやすい」ってかいてて、嘘でしょ?!って思った。田舎の基準が違うんだよね。イオンしかないなら立派な田舎だよ。+15
-0
-
1635. 匿名 2019/02/28(木) 14:40:06
すぐに家賃なんぼ?これなんぼ?高いやつやん?!って値段聞いてくるのやめて…+7
-3
-
1636. 匿名 2019/02/28(木) 14:41:18
>>1473
女が大事にされるって東北のどこよーーー!!
お色気担当くらいにしか思ってないじゃんか
男尊女卑が凄いわよ~+10
-1
-
1637. 匿名 2019/02/28(木) 14:41:54
田舎育ちです!
知り合った人には共通の知り合いが居たり、繋がりまくりで嫌!
どこで何言われてるかわからない!
新しい人や物に出会いづらいから、視野が広がらない!+28
-0
-
1638. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:05
>>1582
わかる
だから価値観が全く合わない
頭硬いし+9
-0
-
1639. 匿名 2019/02/28(木) 14:44:44
東京も地域によって民度に差があるよー
店舗勤めだけど、世田谷区とか高所得世帯が多いとこはさすが、って感じ。店員に話しかけるにもわざわざ、すみませんお仕事中にちょっとお聞きしたいのですが~って言う。
多摩地区はむやみやたらに商品に触る客多い。万引き多いし。
民度が高い田舎ってどこだろ。
教えて欲しい。+29
-3
-
1640. 匿名 2019/02/28(木) 14:44:49
ママ友付き合いが格段に楽。もちろん悪口言ったりプライベートに入り込もうとするママもいるけどね。都会の良いところは、合わないママとは付き合わなくても浮かないところ。そこが全てじゃないし選択肢がある。+9
-0
-
1641. 匿名 2019/02/28(木) 14:48:03
>>1626
都会好きじゃなくて田舎が嫌なの。それと、お金をバンバン使う人がいないと経済まわらない。田舎の人は贅沢だとか批判的だけどね。+16
-0
-
1642. 匿名 2019/02/28(木) 14:50:23
人間なんてどこも一緒。でも色んな人間や場所や経験ができる都会がいいな。田舎は戻りたくないです+8
-1
-
1643. 匿名 2019/02/28(木) 14:51:57
田舎の病院に勤めたときに、彼氏の仕事から親の仕事、家賃等プライベートを晒さないと仲間はずれにされる。周りは勤続30年くらいのババーばかり。若い子は辞めちゃうのわかる。+15
-0
-
1644. 匿名 2019/02/28(木) 14:52:56
田舎のひとは他人がどうしてるのかすごく気にするよね。
主人の転勤で東京に住んでるけど、いつ戻ってくるのか?って会うたびに聞かれるからすごく嫌になってもう戻ってくることはないと思うってはっきり言った。事実、もう地元には戻るつもりありません。
帰省の度のお誘いも断わった。+27
-0
-
1645. 匿名 2019/02/28(木) 14:56:36
転勤で神奈川の外れで二年働いたことあるけど、ずっと宇宙人扱いだったw
その後の転勤で横浜、六本木でも働いたけど一週間で馴染んで上司に評価され同僚とも親しくなった。
水が合う・合わないは絶対あると思う。
今は関西の中心部近くで子育てしてるけどすごく快適。+8
-0
-
1646. 匿名 2019/02/28(木) 14:58:37
嫌い。
とにかく不便。+7
-0
-
1647. 匿名 2019/02/28(木) 14:59:36
>>1217
地方都市は田舎ではないよね
山奥のなんもないところとは違う
都内に比べりゃ田舎じゃんて、
そうかもしれないけど、それをいったら
都内でもそこまで発展してないところはあるわけだから
+9
-0
-
1648. 匿名 2019/02/28(木) 15:02:03
ギュウギュウ詰めの空気の臭い満員電車
排気ガス
まずい水
ストレスとお局独身様だらけの会社
いいお店や場所はどこも行列
週末の観光地や高速はすぐ大渋滞
めちゃくちゃ高い家賃やローンや固定資産税
一定の割合で必ずいるマウンティング大好きの人種
東京って最高+9
-2
-
1649. 匿名 2019/02/28(木) 15:02:12
余所者がパンダ状態
何が気になるのか細かにリサーチしてくる
変な事に好奇心強くて粘着気質
だけど仕事はほぼ丸投げ
新人ジモティーが伝統を引き継ぐんだ
中途採用の余所者は見切りが早い+8
-0
-
1650. 匿名 2019/02/28(木) 15:02:38
ここにでる田舎ってどの程度の田舎?街に総合病院が一軒しかない程度の田舎??
そこそこ田舎に住んでるけど、駅近だし、新興住宅地だから近所づきあいなどないに等しいし、ひそひそ話してる人もいないし、ここに書かれてるような色々感じたことない。確かに車ないと不便だし遊ぶところもないけどね。+10
-0
-
1651. 匿名 2019/02/28(木) 15:02:50
日本一高い女性の未婚率
日本一高い女性の子無し率
東京って最高+3
-9
-
1652. 匿名 2019/02/28(木) 15:02:51
>>63
ここのところ、横浜だけでなく中国人が普通に住んでる。川崎なんですが、中国語が飛び交ってる。神奈川は外国人口増え2年前くらいから特に変わってしまった。電車もいつも混んでしまってます。+13
-0
-
1653. 匿名 2019/02/28(木) 15:03:46
>>1236
地元で生きていくならそれで充分なんだよ。
ていうか、エリートなんでしょ。
東京の大学出ましたって言われても、
東大しかしらないんじゃない?+18
-0
-
1654. 匿名 2019/02/28(木) 15:05:22
田舎出身で出会って良かった人、優しい人っていたことありますか?+11
-0
-
1655. 匿名 2019/02/28(木) 15:05:39
私、東京出身だけど東京の中でも地味な場所出身だから地域特有のものがある人が羨ましい+9
-0
-
1656. 匿名 2019/02/28(木) 15:07:51
夫の実家が埼玉の田舎で大嫌いです。
流産した時、義母が親戚に言い回ったらしく、
また子供が出来た時に、辛い思いしたから嬉しいでしょみたいなこと親戚に言われて、わかりました。
私の家族は触れないのがマナー。何もいわない優しさなので、田舎特有の親戚付き合いが大嫌いです。
あと親戚がやたら近くにすんでるのも気持ち悪い。
+35
-0
-
1657. 匿名 2019/02/28(木) 15:09:35
田舎で良かった人はほぼ地元の民族じゃなかった
朗らかであっさりしてる
最悪なのは過疎地出身の人だった
執着心が半端ない+19
-0
-
1658. 匿名 2019/02/28(木) 15:09:58
都会から転勤で引っ越すと人付き合いや天気、不便さにめまいがする
行きたい店も買いたい店もない
なにしゃべってるかわかんないし+14
-0
-
1659. 匿名 2019/02/28(木) 15:10:23
>>1639
すごくわかります、、、。私だけじゃなかったんだ。
実家が杉並区で時々多摩地域に行くことがあるのですが通行人に悪口を言われたり、他人なのにジーッと見てくる人が多いのでよく嫌な思いをします。
客層も悪くてペットショップでハムスターのケースをバンバン叩いている子どもに遭遇した時は驚きました、、、。
+15
-0
-
1660. 匿名 2019/02/28(木) 15:11:33
東京の陰湿で意地の悪い会社のお局さんは嫌いです+5
-1
-
1661. 匿名 2019/02/28(木) 15:13:18
ここで言われる田舎をみんなどんな田舎想像してるのかわからないけど
映画館なんかなくてもいいけど、行こうと思った時に選べる程度には何軒かのコンビニがあって、毎日のスーパーは徒歩範囲にあるけど自転車や車に乗ったら10~15分で他にもスーパーがあって、バスは本数少ないけど乗らなくても生活できて、光にしなくてもテレビのチャンネル揃ってて、スマホの電波きてて、電車は1本乗り遅れても10分以内には次のがきて、電車に乗ったら30分くらいでその県の繁華街的なとこに出れて、小学校がいくつもあって学年1クラスじゃなくて、くらいの田舎なら住める
トトロが出そうなとこには住めない+31
-0
-
1662. 匿名 2019/02/28(木) 15:15:08
東京に生まれ育ち、祖父母も東京と神奈川なので田舎の生活を知らずに育った。学生時代初めて自分で田舎に旅行した時に、一本電車を逃す大変さを思い知った。
田舎こそ、のほほんとしてるとダメだなって思った。
東京なんて、知らない町歩いてもそこら辺に駅あるから、迷ったら電車のって帰れる。迷子にならない。
+21
-0
-
1663. 匿名 2019/02/28(木) 15:15:54
田舎の愛国心ならぬ愛県心が理解できない
褒めるところがないから適当に褒めたらすごい喜ぶし
そんな派手な格好してるわけでもないのにジロジロ見てくるのは気持ち悪い+16
-0
-
1664. 匿名 2019/02/28(木) 15:18:03
>>1661
私はど田舎出身でトトロ大好きだけど見るたびに思う。
大人は大変だよなぁって。
カンタのばあちゃんもお母さんも大変な思いしたんだろうなって。
炊飯器もない時代のあんな田舎・・・
「めいが居ない」って村人総出で探し回らせて
お父さん、あとが大変だよ・・・って。+36
-0
-
1665. 匿名 2019/02/28(木) 15:19:06
怖いよ、田舎。
病院なんかで見かけられちゃうと、どこが悪いんだ、大変な病気なんだってって、勝手に噂される。+26
-1
-
1666. 匿名 2019/02/28(木) 15:19:54
田舎出身で、都会(三大都市のいずれか)で就職してる彼氏が
飲食店や居酒屋で他のお客さんが入ってくると
人の顔ジーっとみるのがくせで(チラっとじゃなく数秒)
毎回注意してるんだけど、中々直らない。
それって田舎のクセが抜けてないからですかね?
それ以外は噂話とかもしないし普通なんですが…+25
-0
-
1667. 匿名 2019/02/28(木) 15:22:56
お店が閉まるのが早すぎるよー+5
-0
-
1668. 匿名 2019/02/28(木) 15:23:45
美味しい空気と水
風光明媚な美しい田園風景
ゆったり流れる時間
小川のせせらぎや美しい小鳥のさえずり
こんな美しい田舎より
東京の汚い空気を吸いながらギュウギュウ詰めの満員電車に揺られる生活の方が好きです+5
-0
-
1669. 匿名 2019/02/28(木) 15:26:01
>>1654
田舎ってどこから?東京の一部以外は田舎でいいのかな?それならいるよ。+2
-0
-
1670. 匿名 2019/02/28(木) 15:27:16
神奈川も田舎だよね。地元から出てない人の地元愛強すぎる。+12
-0
-
1671. 匿名 2019/02/28(木) 15:28:34
どの程度の田舎の事?
山奥とか離島とか周りになーんもない所なら嫌だけど、それ以外の田舎ならべつにいいかな
車さえあればいいし+4
-0
-
1672. 匿名 2019/02/28(木) 15:30:22
田舎の甲子園自慢がめんどくさい
都市部の高校生は何回戦してると思ってるんだよ
不公平さを感じる+18
-0
-
1673. 匿名 2019/02/28(木) 15:30:36
うちは都会のマンション住みだけど駐車場も機械だし荷物もいちいち部屋まで運ぶのめんどいし、田舎の方が玄関でてすぐ車だからいいなと思う
あと土地広いから好きな家たてれるのもうらやましい+3
-2
-
1674. 匿名 2019/02/28(木) 15:30:58
横浜って綺麗で住みやすくて好きだったけど、都会と言われる場所って一部だよね。みなとみらいのタワマンて地元の人住んでるのかな?+2
-0
-
1675. 匿名 2019/02/28(木) 15:31:25
神奈川県は横浜以外大分田舎だと思います。(笑)+10
-3
-
1676. 匿名 2019/02/28(木) 15:32:57
中途半端な田舎より、
周りに家がないレベルとかその方が人間関係なくて楽かな?って思ったりするときがありました(笑)
中途半端に人間関係があるからイライラする。+12
-0
-
1677. 匿名 2019/02/28(木) 15:33:14
>>1644
同じです!
毎回義母から電話で帰ってこないのかとかこっちに住めとか毎回言われてたみたいで、旦那も嫌気がさして帰らないと言ったみたい。
そしたら婿にやったわけじゃないって発狂してたみたいだけど。
嫁を部外者扱いして大事にしないような義理実家に嫁も婿もあるかと思った。+16
-0
-
1678. 匿名 2019/02/28(木) 15:34:09
田舎は汲み取り式便所🚻+5
-0
-
1679. 匿名 2019/02/28(木) 15:35:44
田舎は田舎で嫌いだけど、田舎を見下す都会人もなんだかなー…
両方住んだけど、若い時は都会がいい!色んな経験出来るし色んな人に会えるし人生勉強になる。ずっと都会もいいけど今は子供が小さいし程々の田舎でいいかな。+14
-1
-
1680. 匿名 2019/02/28(木) 15:36:35
>>1675
横浜も西区、中区の一部じゃない?+3
-0
-
1681. 匿名 2019/02/28(木) 15:37:11
人口減少で廃村になるってきくと、魅力ないから若い人が逃げ出した結果だから税金投入してまで救う必要ないと思う。
ライフラインが乏しい、医療機関がないっていうのも必要ならあるところまで引っ越して暮らせばいいのにどうしてないところにわざわざ作らないといけないんだよと思う。
これから人口どんどん減るから、人が住むところと住まないところは明確にわけていったらいいよ。+20
-0
-
1682. 匿名 2019/02/28(木) 15:39:23
程よく都会、程よく田舎に住みたい+12
-0
-
1683. 匿名 2019/02/28(木) 15:40:03
まさに進学で田舎から地方都市に出てきた私は、
田舎体質の害が自分に染み付いていることに気づいてなかったから、
もともと都会育ちの子とは仲良くしてもらえず(自分が悪いんだけど、あの子合わないよねみたいな)疎外感があったよ
だから自分の子供にはこんな思いさせたくないから、
もうアラサー独身で結婚焦るが
地元の田舎で縁談があっても絶対に自分の地元には帰りたくない
都会育ちの感覚を備えて生きやすくさせてあげたい+16
-1
-
1684. 匿名 2019/02/28(木) 15:40:28
>>1675
川崎はわりと都会というか田舎ではない+10
-0
-
1685. 匿名 2019/02/28(木) 15:41:22
神奈川出身で自慢出来るのは山手の金持ちとみなとみらいのタワマンと鎌倉くらいじゃないかな?あとは田舎か、地元愛強い変な奴らか、中国韓国系か、風俗ってイメージ。+6
-2
-
1686. 匿名 2019/02/28(木) 15:42:06
>>1684
外国人、風俗系が住民てイメージ+3
-2
-
1687. 匿名 2019/02/28(木) 15:43:04
>>1161
目○区ネイティブです。近所にペンシルハウスが増えてきましたが住んでいる人たちが田舎出身らしく、数年前までドライで事務的だった小学校のPTAの雰囲気がくだらない相互干渉や噂話でドロドロです。
変な田舎のルールを持ち込まないでほしい。上京するならさくっと港区まで行っちゃってください。
+25
-0
-
1688. 匿名 2019/02/28(木) 15:43:23
神奈川県央~相模原市に用事で行った時、人で嫌な思いをした。
ジロジロ見てくる人が多く酷い時は悪口を言われたので不快だった。
というか相模原市はなぜ政令指定都市になったんだろう。+7
-0
-
1689. 匿名 2019/02/28(木) 15:44:23
神奈川はね、相模川超えたら立派な田舎+4
-0
-
1690. 匿名 2019/02/28(木) 15:44:32
ディズニーランドが遠い、はるか彼方だよ。
子供たちを簡単に連れていけないから可哀想です。
田舎はなんでも遅いしね。
私にはのんびりと田舎暮らしは合いません。
+13
-0
-
1691. 匿名 2019/02/28(木) 15:45:15
神奈川を田舎と言う人はこのトピの
田舎の定義を理解して無いと思う
車ないと生活出来ないとかコンビニ無いとか仕事ないとか大学より出身高校が
大事とか当てはまる場所では+6
-3
-
1692. 匿名 2019/02/28(木) 15:45:19
出身地で馬鹿にする人いるよね。出身地が田舎でも別にいいと思うんだけどなー。埼玉県民て田舎のくせにもっと田舎を馬鹿にするよね。都会人ぶってるけど田舎の悪いとこ丸出しって感じ。+17
-0
-
1693. 匿名 2019/02/28(木) 15:46:54
>>1661
書きこまれてる内容を見ても殆どが想像じゃなく実体験とすぐわかるけどね
あなたの想像している場所って東京の郊外ですか?+4
-0
-
1694. 匿名 2019/02/28(木) 15:47:42
横浜住んで都内に移り住んで思ったけど、横浜より都内のが面白い+8
-0
-
1695. 匿名 2019/02/28(木) 15:48:50
>>1692
○○県出身で県でバカにされることは少ないと思うんだよね
県の中の聞いたこともない村出身の得体のしれない雰囲気を醸し出してる人を
気持ち悪いとか怖いじゃなくて「田舎の人」って優しさで表現されてることもある+4
-2
-
1696. 匿名 2019/02/28(木) 15:50:51
30代の時にひとり東京から沖縄へ移り住みましたが、人と人との距離感が近すぎてプライバシーもないし、苦しくなって3年で東京に帰ってきました。+9
-0
-
1697. 匿名 2019/02/28(木) 15:51:02
>>1683
地方都市ってそーだよね!東京出た方が色んな出身者いるからいいよ!+2
-0
-
1698. 匿名 2019/02/28(木) 15:52:44
>>576
都心も変わらないよ、本格的に付き合おうとなると。
顔や態度に出さないで中学受験や家を買ってそっと離れて行くよ。
今若い世代はだいぶ空気読むからおいていかれる方も後を追わない。+5
-0
-
1699. 匿名 2019/02/28(木) 15:54:47
>>1511
1506だけど、悪いけど地元が横浜の戸塚区だよ。客観的に行っただけで田舎者認定やめな(笑)+1
-2
-
1700. 匿名 2019/02/28(木) 15:54:49
田舎でアルページュ系の服を着ると浮く+2
-0
-
1701. 匿名 2019/02/28(木) 15:55:52
田舎のヤブ医者に殺されかけたよ。田舎だから病院の選択肢ないし、セカンドオピニオン?何それ?
みたいな。この病院行っとけば大丈夫みたいな思い込み。
+10
-0
-
1702. 匿名 2019/02/28(木) 15:56:21
>>1695
県で馬鹿にする奴いるよ。埼玉県民はとりあえず北関東と東北馬鹿にする。何がおかしいのか分からないけど笑う奴何人かいた。出身地しか自慢出来るとこが無い人なのかな?って思うことにしてるけど。+7
-0
-
1703. 匿名 2019/02/28(木) 15:56:32
田舎の女って旦那が役場・JA・郵便局のどれかに勤務してたらカースト上位だと思ってるからw+35
-1
-
1704. 匿名 2019/02/28(木) 16:00:24
>>1703
田舎だからそれは間違いなく上位。叔父が田舎のそれだけど、県立大、教職、トドメに市議。+6
-1
-
1705. 匿名 2019/02/28(木) 16:00:29
>>1499
すっごく分かります!
自分らのこと肯定しまくり、びっくりする+4
-0
-
1706. 匿名 2019/02/28(木) 16:01:07
就職してから都内に出たら浅い友達が沢山出来た。沢山出来たけど寂しかったな。田舎は過干渉で狭くてそれも嫌だったけど。程々の場所で程々の人間関係が一番楽。+4
-0
-
1707. 匿名 2019/02/28(木) 16:01:16
>>159
わたしは家庭菜園の葡萄食べさせられて100円取られた
その家の前は2度と通らない+3
-0
-
1708. 匿名 2019/02/28(木) 16:01:42
>>1699
あんたの感覚で言ったら東京すら場所に
よっては田舎扱いだよね+0
-0
-
1709. 匿名 2019/02/28(木) 16:03:56
>>1005
じろじろ見てるおじちゃんおばあちゃんが悪さしてると思う+5
-1
-
1710. 匿名 2019/02/28(木) 16:04:03
>>1708
1699じゃないけど東京でも場所によっては田舎じゃないの?+5
-0
-
1711. 匿名 2019/02/28(木) 16:04:33
田舎あるある。
休日にイオン行ったら職場や
近所の知り合いにバッタリ会う。+20
-0
-
1712. 匿名 2019/02/28(木) 16:06:07
>>1506
都民ですが、二番目は個性と押しの強い大阪だと思う。
神奈川県人は聞き耳立てて人を観察するの多いよ。
大阪もっとフレンドリーよ。+8
-1
-
1713. 匿名 2019/02/28(木) 16:06:47
都会のギラギラしたネオンが嫌気がさして
たまに街灯も全然ないようなところに行くけど
結局帰ってきたらネオンが落ち着く
田舎はすることもないし楽しくない+12
-0
-
1714. 匿名 2019/02/28(木) 16:09:38
田舎に旅行に行くと、わざわざ振り返ってまでもじとーっと見てくるから嫌だわ。
田舎の人ってなんで良く思ってない人をわざわざ振り返ってまでも見るんだろう?
横向いても見てくるよね。
自分達がかなり品のない行動をしている事に気づかないのかな?
+14
-1
-
1715. 匿名 2019/02/28(木) 16:09:53
>>1710
どういうところが?
+0
-0
-
1716. 匿名 2019/02/28(木) 16:10:33
>>1659
便乗するけど、私の住む板橋区もあまりお行儀よくないよ。
この前病院行ったら、前に座ってるヤンキーカップルが何度も振り返ってガン見してきて気持ち悪かった。+10
-0
-
1717. 匿名 2019/02/28(木) 16:10:39
>>1063
那覇も長崎も民度は限界集落と変わらない模様+4
-1
-
1718. 匿名 2019/02/28(木) 16:11:20
>>1708
しつこいね(笑)
東京でも場所によっては勿論田舎でしょう。多摩地区の一部何かはさ。別に奥多摩町じゃなくっても。親戚があきる野市と青梅市にいるけど、本人達は名前が東京だけの田舎って認識だけど(笑)
それが悪いの?+8
-0
-
1719. 匿名 2019/02/28(木) 16:12:03
>>1715
とりあえず23区外は田舎だよね+4
-7
-
1720. 匿名 2019/02/28(木) 16:12:08
田舎の魅力の一部に人の優しさや人情味がある
本当の日本の世の中にはものすごく親切な田舎の人たちがすごくたくさんいるのに
まったく接点が持てず知らない人たちって無知で偏向しててかわいそう
性格悪い人や悪人には人の優しさに触れられる機会が皆無なんでしょう
+8
-4
-
1721. 匿名 2019/02/28(木) 16:12:31
>>1718
だから具体的にどう言うところが田舎なのさ+0
-0
-
1722. 匿名 2019/02/28(木) 16:12:46
>>1720
そのとうりですよ
ガルちゃんだもの+3
-1
-
1723. 匿名 2019/02/28(木) 16:12:53
>>1715
全て都会って感じ?+0
-0
-
1724. 匿名 2019/02/28(木) 16:13:30
>>1720
ここでは無理矢理でも田舎叩きをしないと叩かれますよ+4
-1
-
1725. 匿名 2019/02/28(木) 16:14:04
田舎って都道府県単位で決めないで欲しい。東京だって西の西にいくと田舎なとこあるしね。+13
-0
-
1726. 匿名 2019/02/28(木) 16:14:11
>>1721
1718じゃないけど電車は減るし建物減るし自然溢れるし田舎じゃないの?+0
-0
-
1727. 匿名 2019/02/28(木) 16:14:31
>>1719
地区だけじゃなく具体的に嫌なところ書いて+0
-0
-
1728. 匿名 2019/02/28(木) 16:14:54
>>1721
どこ住みの人?東京は全部都会なイメージなの?+0
-0
-
1729. 匿名 2019/02/28(木) 16:14:55
田舎向きの性格と都会向きの性格があるんじゃない?+7
-0
-
1730. 匿名 2019/02/28(木) 16:15:20
神奈川住みですが、川崎は今でこそきれいな街になりましたが、独特な街だし、横浜も一部だけで、外れは田舎です。
秦野、平塚、厚木なんて田舎だよ。
前に平塚で働いてた時にたまたまそこの会社がおかしいだけかもしれませんが、人をじとーっと見るような輩が多かった。
やっぱり田舎の人って陰湿な人間多いから、そうやって嫌いな人間をじろじろ見て監視して悪口や噂話の糧にしているのだと思う。
+12
-1
-
1731. 匿名 2019/02/28(木) 16:15:29
>>1727
嫌なんて言ってなくない?田舎か都会の話じゃないの?あなたどこの人?+2
-2
-
1732. 匿名 2019/02/28(木) 16:15:45
>>1726
どのくらい電車減るの?
建物ないと嫌なの?
ここは嫌なところ上げるトピだよ?+0
-0
-
1733. 匿名 2019/02/28(木) 16:15:56
ここはハンニチと一緒に日本の田舎を徹底的に叩いて
日本文化の破壊を狙うトピ+2
-2
-
1734. 匿名 2019/02/28(木) 16:16:19
>>1719
武蔵野市、町田市、立川市は最近はそうでもない。立川なんか20年で凄く変わったよ。+6
-0
-
1735. 匿名 2019/02/28(木) 16:16:23
>>1731
田舎特有の嫌なところ書くところだから+2
-0
-
1736. 匿名 2019/02/28(木) 16:17:17
>>1731
あんたトピずれだよ+0
-0
-
1737. 匿名 2019/02/28(木) 16:17:22
田舎住みだから陰湿とか決めないでもらいたい。
一部の地区とかだけでしょそんなの。+5
-3
-
1738. 匿名 2019/02/28(木) 16:17:33
>>1727
地元愛の強い神奈川県民か!ご自慢のお住まいは横浜市の何区なの?+4
-0
-
1739. 匿名 2019/02/28(木) 16:18:34
>>653
自分だwwwww by福井在中……+0
-0
-
1740. 匿名 2019/02/28(木) 16:18:38
>>1728
あんたが田舎の嫌な所書きなよ+0
-0
-
1741. 匿名 2019/02/28(木) 16:18:58
>>1703
ついでに田舎の女って低学歴多いから25までに結婚するかどうかに命かけてるから必死よね。
25過ぎて東京に出て働いてると馬鹿にしてくるよね。+20
-2
-
1742. 匿名 2019/02/28(木) 16:19:23
なぜ喧嘩してるの?ww意味わかんない。+6
-1
-
1743. 匿名 2019/02/28(木) 16:19:24
>>1738
書けないの?+0
-0
-
1744. 匿名 2019/02/28(木) 16:19:30
神奈川県民の地元愛強い奴って地元出ないよね。都内に出なくてもなんでも揃うし!が口癖みたいな。そいつらも田舎特有の陰気さがある。地元民で固まって県外組を見下す感じ。+4
-0
-
1745. 匿名 2019/02/28(木) 16:20:39
田舎は都会から来た嫁のことを噂したがるよね。+8
-0
-
1746. 匿名 2019/02/28(木) 16:21:05
田舎住まいで上京したいけど、小さな不安がいっぱいある
通い付けの病院が待ち時間なくて、すいすい診察してもらってるけど、上京したらそうはいかないのかな。とか、映画館でも常にぎっしり両隣に人が居るのかなーとか。
あと、オートロックのあるそれなりに家賃の高いであろうマンションに住んでも変な男が一緒にオートロック侵入したり、部屋に押入れられそうになるという情報をガルで読んで怖くなってる。でも細かいこと気にしたら仕方ないね+6
-0
-
1747. 匿名 2019/02/28(木) 16:21:18
>>1743
東京の田舎の嫌なとこ?東京の田舎は住んだことないから分からない。行かないし。東京の場所によっては田舎に答えただけだからな。+0
-0
-
1748. 匿名 2019/02/28(木) 16:21:32
ダメだ…絶対将来都会に出てやる!!!!!!!+6
-0
-
1749. 匿名 2019/02/28(木) 16:22:02
立川市は田舎のうちに入りますか?+1
-2
-
1750. 匿名 2019/02/28(木) 16:22:46
>>1747
トピズレかよ
バカだなw+0
-0
-
1751. 匿名 2019/02/28(木) 16:23:32
田舎には未だに村八分があるし、自殺するくらいまで追い込まれるくらい容赦ないいじめをするような人間がいる。
もちろん都会にもそういう人間はいるし、いじめが原因で自殺する子どももいる。
だけど、圧倒的に地方が多いのは人間性を表してるよね。
ママ友いじめで自殺とかみんな覚えてるよね?
+20
-4
-
1752. 匿名 2019/02/28(木) 16:23:43
>>1746
練馬区の映画館は平日割と空いてる。でも休日のヒット作は隙間なく席埋まる。+5
-0
-
1753. 匿名 2019/02/28(木) 16:24:30
地方都市も嫌だった
中途半端に栄えているだけで田舎気質の人ばかり
気があうのは地元民じゃなかった+36
-0
-
1754. 匿名 2019/02/28(木) 16:24:59
>>1743
東京の田舎は知らないけど田舎のしつこく詮索する所と、地元で固まるとこが嫌いかな。+12
-0
-
1755. 匿名 2019/02/28(木) 16:25:00
>>1706
そういうのは人それぞれだからね。
+2
-0
-
1756. 匿名 2019/02/28(木) 16:25:17
相模原出身って言うのけっこう恥ずかしいんだよね〜って言ってた神奈川の友達いたんだけど、岩手出身の私からしたら神奈川出身ってだけでうらやましくてしょうがないんだよね+21
-0
-
1757. 匿名 2019/02/28(木) 16:26:06
>>1755
結局人それぞれなんだよね!それを言ったらこのトピも終わりだけど。+0
-0
-
1758. 匿名 2019/02/28(木) 16:26:23
>>1712
私は大阪の馴れ馴れしさが無理だったわ。
+8
-2
-
1759. 匿名 2019/02/28(木) 16:26:27
転勤族から見た田舎の印象として嫌だったのは
・遊びに行くところがない
・自然が豊かだと言うけれど反対に大都会にある大きな植物園みたいに薔薇だけで何万本と咲き誇る壮大な景色も逆に無い
・行く先々で知り合いに会ったり見かけたら次の日すぐに自分がいた場所が近所中に知れ渡っている
・学力レベルが低い。県立信仰が根強いので私立に行った子は県立に行った子のマウントの対象にされる。あくまで私立は県立の滑り止めという意識が強いため私立の偏差値は最低レベルの県立の学校・学科に合わせられるからいつまでたっても私立のレベルと地位は向上しない。
・「外様(とざま)」などとっくの昔に死語になってる言葉を今でも使っていて余所者を排除しようとする。差別用語も未だに使っている人がいる。
・地元が一番治安が良くて安全だと思い込んでいる。すぐ隣町で殺人事件があっても自分が住んでいる地域は絶対に大丈夫という根拠の無い自信を持っている
・田舎者同士の「自分の地元の方が優れている!」という主張の小競り合いがあったり田舎の人が他の土地を田舎扱いして笑っている。
・近くに養豚場や養鶏場があると強烈な臭いが風に乗って漂ってくる
・親しくない人や日頃仲が悪い人のことでも相手のプライバシーはやたらと気になってる人が多い。
・離島は都会ほど娯楽が無いので異性関係が盛んでそのため未婚の母やでき婚でもすぐにシングルになる人が多く、大抵は生活保護で生活するようになる。そのため万引きなどの犯罪率も都会のスーパーより高く手口も想像以上に大胆だった。
+24
-1
-
1760. 匿名 2019/02/28(木) 16:27:17
大阪ってよく言えばフレンドリー。
はっきり言えば馴れ馴れしい。
わたしには合わない。
+12
-1
-
1761. 匿名 2019/02/28(木) 16:27:47
>>1750
東京も場所によってはって言っただけでここまでしつこくされると思わなかったw別に東京の田舎は住んだことないから知らんし。田舎は嫌いだからそれには答えてるけど…+2
-2
-
1762. 匿名 2019/02/28(木) 16:28:52
>>1750
たまには地元から出た方がいいよ?細かいししつこ過ぎて怖い。+4
-1
-
1763. 匿名 2019/02/28(木) 16:29:02
>>629
私、都会のその時流行りデザインの格好のまま田舎に帰省して、地元のマックで休憩してたら、
地元の学生の女グループにジロジロ&コソコソ話された
そりゃこんな田舎では手に入らないデザインの服だし田舎女が目立った格好してるように見えたんだろうね
久々帰ってきたらカルチャーショックだったわ
そんな狭い世界で自分も育ったんだな
そりゃ生きづらいわ+21
-2
-
1764. 匿名 2019/02/28(木) 16:29:15
知らないところ書く必要無いよね
+3
-1
-
1765. 匿名 2019/02/28(木) 16:30:13
田舎も都会も地元から出てない奴はおかしいのかもね。実家住まいはおかしいのばかりなのかも。そんなトピもあったよね。+8
-0
-
1766. 匿名 2019/02/28(木) 16:30:57
色々コメントを読んでて共感できる事が多いです☆
都内から田舎に引っ越したパターンでの驚きだと、都内の方にある「ららぽーと」はガラガラで経営もヤバイらしいけど、地方のららぽーとはオシャレをして出向くファミリーがほんとに多いい☆
始めてそれを見た時、なんか悲しかった(汗)
ららぽーとなんぞスーパーのでかい版位としか思ってない。。
もっと素敵なお店いーっぱいあるのに、、(汗)+10
-1
-
1767. 匿名 2019/02/28(木) 16:31:07
>>1762
田舎者って地元って言葉好きだよね+21
-0
-
1768. 匿名 2019/02/28(木) 16:31:28
>>1764
そうだね。すみませんでした。+0
-0
-
1769. 匿名 2019/02/28(木) 16:32:34
>>1759
あなたの全部当たってるわ。
田舎の人って見かけたなら声かけてくれたらいいのに、昨日何処で何々をしていたよね?とか言ってくるの何?
普段は会社なり習い事なりで挨拶交わして世間話もしているのに、それ以外のところであったら声もかけないで報告してくるの本当にやめてほしい。
+22
-0
-
1770. 匿名 2019/02/28(木) 16:33:15
ある田舎の公立高校(田舎の中では進学校)
この10年で3人も生徒が自殺してる。
学校が隠蔽してるけれど、昨年末の件は
泣くまで教師が叱責を繰り返していたのが原因。
田舎って異常。+36
-0
-
1771. 匿名 2019/02/28(木) 16:34:05
旦那の地元が村なんじゃないかと思ったくらいの田舎でした!
コンビニ行くのも車で10分以上はかかる。
地元に一緒に帰った時に、旦那が足をくじいて病院に行ったら、
旦那の昔の友人の妹がたまたま病院前の道路にいて「あ!○○(旦那)!」ってめっちゃ手振ってたけど、私を宇宙人でも見たかのようなビックリした顔でずっとジーッと見てきた。隣にいた彼氏らしき人も。
なんかすごく気味悪かった。
ちなみにその方はスッピンにスエットで眉毛がありませんでした。
+18
-0
-
1772. 匿名 2019/02/28(木) 16:34:09
>>9
富山県出身のママ友最悪!
視野が狭い、まさにそうだよ
いちいち比べてきて自分が勝ってないとすぐにヒステリー起こすし関わりたくない!
こっち出てきてまで田舎の価値観押し付けないで!+22
-0
-
1773. 匿名 2019/02/28(木) 16:34:14
都市のお嬢様とか跡継ぎなら分かるけど、普通民なのに地元にいて地元愛強い人って苦手。+17
-0
-
1774. 匿名 2019/02/28(木) 16:35:17
ここに住めないようにしてやるぞ!と変な脅迫してくるジジイがいまだにいる。こういうのが生息する限り、田舎はダメ。+21
-0
-
1775. 匿名 2019/02/28(木) 16:35:22
>>1767
地元から出てない奴は地元地元言ってるw+15
-0
-
1776. 匿名 2019/02/28(木) 16:36:13
田舎は娯楽がないから男女交際が活発って意見もあると思うんだけど
監視社会だし、若い人だって生きづらいはずなんだよね
だから寂しくて特別に自分だけを見てくれる人を探すっていうのは分かる
超閉鎖的な田舎に転勤で暮らしてた時、外部との交流はほぼなかったけれど
夫との絆は超強くなったよ
+9
-1
-
1777. 匿名 2019/02/28(木) 16:36:32
夫の実家が鳥取の日本海側。
義母が、自分の意見を押し付けてそれが絶対正しいと変な思い込みをしている人。
いっつも近所の人の話とか、夫の同級生が仕事を辞めただとかどうでもいい話をしてる。しかも間違った情報のことも多々あり。
全部聞き流してます。+23
-0
-
1778. 匿名 2019/02/28(木) 16:36:36
たまに帰省するくらいで、やっぱり進学就職で都会に出ると戻りたくなくなります。車がないと出歩けず、あってもガストやココス。コミュニティ狭い。今でこそ通販で何でも買えるけど、ドラッグストアで大量買いドヤってインスタにアップする友人たち。内心同じお金出すならデパコスすすめたい。+10
-0
-
1779. 匿名 2019/02/28(木) 16:36:40
>>1774
女でいたw喧嘩売られて言われたけど、出身地でもないしこんな田舎居られなくなってけっこーって感じで笑えたw遊びに来ただけなのにw+5
-0
-
1780. 匿名 2019/02/28(木) 16:38:41
>>1774
それを自治会の長老に言われた新妻さんが不眠症になって病院に行ったら「ここにはそんなことを言う人間なんているはずがないからあなたは統合失調症です」と医師に言われて、本当に鬱っぽくなっちゃって東北から九州へ引っ越していきました。あぁ、なぜ九州・・・!!と思ったけれど+16
-0
-
1781. 匿名 2019/02/28(木) 16:38:48
横浜住みだけど神奈川の人って東京にライバル心強い人っているよね。そいつらに限って地元地元言ってるw大抵中区西区外w+16
-0
-
1782. 匿名 2019/02/28(木) 16:40:02
田舎過ぎて唯一あったネットカフェが3年で潰れたよ
やっぱり都会みたいに終電のがした人とか電車とか地下鉄とかバスの不具合がでた
帰宅困難者とかが利用してくれるから24時間のネットカフェが成り立つんだよね
田舎じゃあ車で移動する人多いから帰宅困難者いないし24時間営業は厳しいよね+14
-0
-
1783. 匿名 2019/02/28(木) 16:40:04
>>681
通販系のコールセンターで働いてたとき、田舎で物が手に入らない&ネット注文のやり方わからない
で高齢者からの注文が多く、話が通じなかったり
理解力もない、すぐ威圧的態度になるで苦痛だったが
なんか腑に落ちた
私が仕事向いてないんじゃなくて民度低い人を相手にする仕事だったからだ+17
-0
-
1784. 匿名 2019/02/28(木) 16:40:29
>>1777
批判するわけじゃなくて義母って大体そうだよね+4
-1
-
1785. 匿名 2019/02/28(木) 16:41:07
沖縄に移住したいなんて思ってたけど、一緒に働くとのんびりし過ぎててイライラする事多かったから、移住したらキツイのかな?ハブ怖いし。でも暖かくて海綺麗なのいいよなー。+9
-0
-
1786. 匿名 2019/02/28(木) 16:41:32
田舎に旅行に行くと決まって嫌な思いをする。
店員や旅館の中居の態度とか。
もちろんいい人もいるけど。
田舎に観光行くのは好きだけど、態度悪い人は他の仕事すればいいのにさ。
+19
-0
-
1787. 匿名 2019/02/28(木) 16:42:19
>>1785
いいよね、沖縄!
ゴキブリが大きいって聞いて無理だと思ってる+7
-0
-
1788. 匿名 2019/02/28(木) 16:42:38
田舎って変に真面目過ぎだよね
スタンダードなお店しかない
東京みたいな遊び心のあるお店もないし○○の専門店みたいなお店すらない
+12
-0
-
1789. 匿名 2019/02/28(木) 16:42:58
ここの人たちは旅行先にモンゴルは選ばないと思われ
モンゴルについて語りたいgirlschannel.netモンゴルについて語りたい非日常感を味わいたいのでモンゴルへ行って馬に乗って草原ツアーをする予定です。 日本人はあまり旅行には行かない国ですが、歴史的には世界を支配するほどの強さを誇った時代もあり、遊牧民の生活なども気になります。 語りましょう。
+2
-0
-
1790. 匿名 2019/02/28(木) 16:43:52
田舎でも地方都市でも親元離れてない奴は外から来た人に冷たい気がする。大人がそれだから虐めは無くならないよ。+14
-2
-
1791. 匿名 2019/02/28(木) 16:44:58
店員さんに商品知識がない、これは本気でイライラする
都会の商売人ってバイトまで商品知識が詳しくて凄いよね
何聞いても「は?」って態度のお店は一円も払いたくないと思ってしまいます+17
-0
-
1792. 匿名 2019/02/28(木) 16:45:34
東京は一生飽きないけど田舎は一年で飽きる場所+14
-1
-
1793. 匿名 2019/02/28(木) 16:45:47
>>1781
私も神奈川住みですが、確かにそういってる
人多くて驚く。
東京と比べて勝ってる勝ってないとかその発想が理解できない。
東京には東京の良さがあると思うし、横浜には横浜の良さがあるから、そういう事を言う人間とは関わりなくない。
+8
-0
-
1794. 匿名 2019/02/28(木) 16:46:28
>>1792
一年もいられない。
+14
-0
-
1795. 匿名 2019/02/28(木) 16:47:37
>>1771
分かる。取り敢えず会釈、とかじゃなくて動物みたいにじーっと見てくる。+7
-0
-
1796. 匿名 2019/02/28(木) 16:48:03
私の住む田舎の唯一遊ぶ所がボーリング場
クソつまんない
これならROUND1の方がまだマシ
+9
-0
-
1797. 匿名 2019/02/28(木) 16:48:12
田舎はたまに帰るくらいがちょうどよい。
親世代はいいかもしれないけどうちら世代は田舎暮らしなんて無理だよ+8
-0
-
1798. 匿名 2019/02/28(木) 16:48:31
>>1781
東京住みの人は神奈川なんて眼中になさそうだが。
+14
-1
-
1799. 匿名 2019/02/28(木) 16:49:17
>>807
もしかして地元は私と同じかも・・+1
-0
-
1800. 匿名 2019/02/28(木) 16:49:39
たまに田舎に帰ると、地元組が張り切って同窓会やりたがるんだけど、長丁場だし話がつまらないから苦痛で、理由つけて断ってる。
そんなにダラダラ酒飲む程暇じゃないし、たまにしか居られない実家でゆっくり過ごしたいし。+21
-0
-
1801. 匿名 2019/02/28(木) 16:49:53
人口10万人くらいの田舎の市に住んでますが、神奈川は田舎ではないと思います。仙台も。+20
-1
-
1802. 匿名 2019/02/28(木) 16:50:22
都会の高校生より田舎の高校生のほうが老けてるのは何故?+23
-0
-
1803. 匿名 2019/02/28(木) 16:51:33
>>1798
よこだけど、東京の人は生きるのに必死で、他県がどうとか考える余裕がないはず
もし自分は東京に住んでるからって優越感を持ってるなら
よっぽど余裕があるか暇なんじゃないかな+11
-3
-
1804. 匿名 2019/02/28(木) 16:52:47
立派な親なら田舎から子供が都会に出ていって仕事も順調で家庭をもったなら帰ってこいなんていわないよ。そこで家庭守って頑張りなさいっていうのが親だよ。仕事も家庭もその地で頑張って順調にやってる子供に田舎に帰ってこいなんてよくいえるよね。
親なら子供に迷惑かけるのはおかしいと思う。+27
-0
-
1805. 匿名 2019/02/28(木) 16:53:13
>>1770
田舎の人ってしつこいよね。
気に入らない相手は集団で執拗に潰しにかかる。
そしてそういう人間は根回しやらがうまいから隠蔽も徹底にやっていじめはしてなかったことにする。
まさにゲスの極み。
+43
-0
-
1806. 匿名 2019/02/28(木) 16:54:23
山●県の田舎です。自動車免許がなきゃ食べ物さえ手に入りません。
庭には雉、タヌキ、野ウサギ、いのししが闊歩してる正真正銘のど田舎です。
住みたくて住んでいるわけではなく身体の調子が悪くやむなく療養のため
このど田舎に移住を両親に強要されました。
東京の方が断然いいです。
+24
-1
-
1807. 匿名 2019/02/28(木) 16:55:28
>>1803
東京は全てにおいて勝ってるので、他県など眼中にありません。
+16
-3
-
1808. 匿名 2019/02/28(木) 16:56:00
>>1806
真上の県に暮らしてたけど、そちらの方が断然いいよ
体が良くなるといいですね
+7
-0
-
1809. 匿名 2019/02/28(木) 16:56:18
私も嫌い。特に地元。優秀な人程帰って来ない。それ故、医者のレベルが落ちる。教師も馬鹿ばっかり。私は中学生までで耐えられず、県外の高校大学 就職 結婚。親ももう住んでないから行く事がないんだけど、旦那の地元。今は都会にいるけど定年したら、絶対帰るらしい。
定年までに身の振り方考えないと不安。
+24
-0
-
1810. 匿名 2019/02/28(木) 16:56:32
>>1801
仙台生まれの神奈川住まいですが、仙台も神奈川も田舎です。
+8
-7
-
1811. 匿名 2019/02/28(木) 16:56:37
仕事で千葉の山奥の田舎に行った事がるけど、あれば酷かった。舗装された秘境としか言いようがない。
車に轢かれた蛇の死骸が歩道にプリントシャツのように延々とどこまでも続いていた。
田舎には蛇しか生物が生存していないと思い知った。+9
-1
-
1812. 匿名 2019/02/28(木) 16:57:04
>>1802
苦労してるからでは?
+3
-0
-
1813. 匿名 2019/02/28(木) 16:58:41
人に対してサラッとしてる都会の方がいい。
ここにもよく名前の出る地方都市に住んでたけど、どうでもいい個人の勝手なことまで「なんで?なんで?」と聞かれて鬱陶しかった。
食事して別れ際、家が近いので(地下鉄一駅、徒歩10分)歩いて帰るねと言ったら、「何で?地下鉄乗らないの?」と聞かれて困った。しつこいの嫌い。+21
-0
-
1814. 匿名 2019/02/28(木) 16:58:46
だかそんな田舎暮らしの人達のお陰で美味しいお米食べれる事も忘れないでくださいな+6
-13
-
1815. 匿名 2019/02/28(木) 16:58:50
沖縄でバスガイドさんがトイレ我慢できなくて草むらで用を足したら、マムシに噛まれて恥ずかしくて言えないままでいて亡くなった事件聞いてから沖縄怖い+18
-1
-
1816. 匿名 2019/02/28(木) 16:59:25
たまにド田舎の実家に帰るとネット環境悪くてびっくりした。
そしてWi-Fiって何?ギガって何?って聞かれた。
こわいよ・・何時代だよ+16
-1
-
1817. 匿名 2019/02/28(木) 17:01:23
>>1803
そもそも東京の人の大半は地方から来た人でしょ+12
-1
-
1818. 匿名 2019/02/28(木) 17:01:27
>>1807
別に勝ってないと思いますよ。
東京は地方から色んな物を供給されて成り立っている、食べ物も電気も。
地方に感謝こそすれど、眼中にないというのは失礼かと思いますけどね☺+14
-1
-
1819. 匿名 2019/02/28(木) 17:01:39
田舎に住んでるけど今日リスを見た
雪の上を凄いスピードで走ってどこかに消えていった
クソつまんない田舎で久しぶりに癒されたし可愛かった+31
-0
-
1820. 匿名 2019/02/28(木) 17:01:51
都会にいても田舎出身の人はすぐわかる。
人混みでタラタラ歩く人や街中とかでいちいち他人の顔ジロジロ見る人は田舎出身+22
-2
-
1821. 匿名 2019/02/28(木) 17:04:14
>>807
もしかして地元は私と同じかも・・+2
-0
-
1822. 匿名 2019/02/28(木) 17:05:41
前に鹿児島の男と付き合ってて実家がすごい田舎だと聞いてたんだけど、
いつも違和感だったのが、彼は末っ子だったみたいで、親や兄弟には逆らえないような関係性がいつも気持ち悪かったな
はっきり言えばいい事も我慢したり怒らせないように接したり
目上の人の言うことに口答えするのは御法度らしい
あーこの人とは結婚無理だわと思った+13
-1
-
1823. 匿名 2019/02/28(木) 17:06:15
普通に生活してるぶんには同年代の人と一切関わらない(二十代前半)。職場は従業員、客層も含めて中高年層ばかり。休日にイオン(しかない)行っても店内にはお年寄りと主婦と子供。繁華街と呼べる場所もなく、外を歩いてもそもそも人が歩いてない。出会いの場を増やそうと習い事を見学しに行っても中高年層ばかり。中高生時代の付き合いはとてもじゃないけど続けられなかった。よって今現在ぼっち。同年代の子達と最後に話したのいつだろうレベル…。ぼっちでも大きい本屋とか映画館とか劇場とかあれば楽しめるんだけど、そんなものは勿論ない。本当に病みそうというか社会的に死にそうで怖い。休日に出かけられる場所もないし、都会に出たいから一生懸命貯金してる。+4
-0
-
1824. 匿名 2019/02/28(木) 17:08:25
>>1790
そうかも。
私もよく、青山の実家住みのおばさんに攻撃される。+2
-2
-
1825. 匿名 2019/02/28(木) 17:09:00
東京出身だけど周りの神奈川県民は田舎気質で気が強い人が多い。
他人を観察してグチグチ悪口を言ったり、嫌われていると噂を流す人達が神奈川県民グループで迷惑だったし私自身も被害に遭って嫌な思いをした。
服が似合わない、1人でいるから気取ってる、浮いている、目障りだ、散々言われたけれど関わりがないのにどうして他人のことが気になるんだろう。
こちらが無視してもずっと攻撃されたし暴言まで吐かれた。+18
-2
-
1826. 匿名 2019/02/28(木) 17:10:19
あーだからNGTな+3
-0
-
1827. 匿名 2019/02/28(木) 17:10:25
>>1820
これには同意
+3
-0
-
1828. 匿名 2019/02/28(木) 17:10:59
岡山県民、しょうもない自慢多い。自分の手柄じゃないのに言いたがる。
JRやバスやタクシードライバーの態度悪い。
方言しか話せないから都会の人を乗せるとダンマリ、、。顔面偏差値低い。+8
-0
-
1829. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:26
>>1824
それはそのおばさん個人が意地悪なだけで地域性とは関係ないのでは+3
-1
-
1830. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:36
>>1820
それは旅行者か田舎出たての人じゃない?+9
-0
-
1831. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:19
都会の人混みや信号で歩くの遅い人いるけどあれなんで??理解できない。+3
-1
-
1832. 匿名 2019/02/28(木) 17:12:51
>>1817
だから必死で働いてるんでしょ?仕事のこと、自分のこと、家庭のことを考えるのでいっぱいいっぱいだって。暮らしたらわかるよ。+6
-0
-
1833. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:18
絶えず電車がくることが当たり前だと思って育っただめ、車移動が基本のエリアは辛いです。+6
-0
-
1834. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:18
福岡住みだけど東京行きたい。
福岡の人はいちいちすれ違うときに他人をジロジロ見てくるからイライラする+9
-0
-
1835. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:42
>>1825
神奈川県民だけど東京生まれの東京育ちってグループにイジワルされたー+2
-3
-
1836. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:50
>>1825
神奈川県民あるあるだね。東京に嫉妬心半端ない。無駄にプライドが高い。+14
-1
-
1837. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:05
福岡都会じゃん!!美人多いし+3
-8
-
1838. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:33
神奈川も東京も広いからなぁ
まぁ仲良くやろうよ+18
-1
-
1839. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:40
田舎者はプライベート詮索してくるから嫌い。
恋人の有無とか、いちいち聞かなくてよくない??面倒くさい。+21
-0
-
1840. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:49
東京→栃木の更に田舎→東京隣県now
田舎は、たまに親戚宅に遊びに行くのは凄く楽しいけど、
住むのは本当に嫌。
人がのんびりしてるってイメージだけど、
年寄りが多いせいで目立つのが、短気な年寄りが多いw
ATMが混んでると「何モタモタしてるんだー!」って爺さんが怒鳴ってビックリした!こっちだと、皆んな静かに待ってるし。
あと、取締りとか交番が余り無いせいか、車が凄いスピードで走ってる!
後、変な人が多い。
時代錯誤の常識とか我慢ならない。+10
-0
-
1841. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:13
>>1791
仙台のグッチの店員さんが知識なさすぎた。+8
-0
-
1842. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:20
>>1831
田舎から出てきて東京は歩くスピード早いと思った!周りに合わせてたら5㌔痩せた!+8
-0
-
1843. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:41
単純に虫が駄目
カブトムシも駄目、Gの大きいのにしか見えない+7
-1
-
1844. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:42
>>1837
別に福岡美人多くないよ。メイクや髪型がいい女風なだけ。+11
-0
-
1845. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:46
>>1832
何そんなにイライラしてるの?
あれだけ会社が集まれば日本中から人が集まるの当然だし
だから地方出身が多いって書いただけなのに
あなたも随分余裕無いね
都会暮らしに向かないんじゃない?+4
-2
-
1846. 匿名 2019/02/28(木) 17:16:44
東京でも神奈川でも実家暮らしの地元民は田舎民と変わらない陰湿さがある+5
-4
-
1847. 匿名 2019/02/28(木) 17:17:37
>>1832
遊ぶことも沢山考えて楽しいけどな。そこまで必死必死って田舎に越した方がいいんじゃない?+3
-3
-
1848. 匿名 2019/02/28(木) 17:17:59
東北のハロワで働いてたんだけど、嘱託のおばさん達が私の服装チェックをしてくるから嫌だった。
ブランドを調べられ、全部〇〇デパートの服だ!浪費しやがって!買い物依存症だ!みたく噂されてた。+13
-0
-
1849. 匿名 2019/02/28(木) 17:18:46
>>1836
神奈川県民が東京に嫉妬とかあるかな
むしろ少し電車乗れば東京だから皆そっち行くよ?
周りは大学から東京に出てたよ
有名大学は都内の方が多いから+8
-1
-
1850. 匿名 2019/02/28(木) 17:18:52
>>1844
本当?
福岡美人さんが多いと思う
芸能人でも福岡出身は美男美女のイメージ+7
-3
-
1851. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:04
田舎もんは陰湿+31
-1
-
1852. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:08
結婚を機に都内から茨城に移ったけど、
スーパーの駐車場にカートそのまま🛒にしていく人の多さ💢なんなの💢
わたし茨城来てもうすぐ2年だけど月に4回はそういうカート🛒絶対なおしてるんだけど!!
まじで民度低い。テキトーにカート🛒その辺にぺいってするやつもしかり。
田舎本当にいや+36
-0
-
1853. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:19
福岡って博多弁素敵なのに標準語コンプ凄いよね。+6
-3
-
1854. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:34
皆さんのコメントにプラス押しまくりたいです!!政令指定都市育ちで現在田舎住み、周りは“地元最高地元の仲間ウェーイw”みたいな人ばっかり、すごくストレスたまる。車がないとどこにも行けないし、チェーン店が進出してきただけで大騒ぎ、息苦しくて気が滅入る。馴染めない自分が嫌になったりもしたけど、ここには仲間がいっぱいいて嬉しい…+29
-0
-
1855. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:48
>>1850
福岡はブスだといじめられるからね…+6
-1
-
1856. 匿名 2019/02/28(木) 17:19:56
この夜の景色…憧れます!!!!
+25
-2
-
1857. 匿名 2019/02/28(木) 17:21:11
お金があったら東京にまた住みたい。今は子供と旦那とのんびり程々の田舎暮らし。+7
-0
-
1858. 匿名 2019/02/28(木) 17:22:22
皆さん結婚して田舎に住むのはやめましょうね。後悔します!!!+30
-0
-
1859. 匿名 2019/02/28(木) 17:24:31
翔んで埼玉見て関東圏内は田舎だけど東京が近いし羨ましくなった。北陸は悲惨よ。+23
-0
-
1860. 匿名 2019/02/28(木) 17:24:34
都会は景色を見てるだけでも充分に時間をつぶせるくらい面白い。
自分の住んでいるところそういうわけにはいかない…+5
-0
-
1861. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:00
>>1800
同窓会って本当につまらない!わかる!
話がまったくかみ合わなくて広がらない
そのうち不参加の人の噂話で盛り上がって気持ち悪い+15
-0
-
1862. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:05
>>1852
千葉とか茨城とか、福島のいわきとかは民度低いよ。太平洋側。海沿いだから気性荒いし。
その辺はなんか合わないなぁと思ってたけど、自分が内陸部生まれだからというの、後で気づいた。+17
-2
-
1863. 匿名 2019/02/28(木) 17:25:27
東京から鹿児島に嫁ぎました。
車がないと何もできないと免許をとりました。
今では主人の親の病院の送り迎えに使われています。こんなはずではなかったのに。+25
-0
-
1864. 匿名 2019/02/28(木) 17:26:48
>>1808
ありがとうございます。山の中で空気は美味しいし、体にはいいようで発作もあまり出ません。ただ、あまりにも物の流通に不便なので毎日が飽きるのです(コンビニまで車で15分)。東京のように思いついた時にコンビニ、ツタヤ、ライブハウス、映画館に行ける環境が懐かしいです。+9
-0
-
1865. 匿名 2019/02/28(木) 17:26:55
1795さん
わかります!!ど田舎のキモい男がじろじろ見てくる!そこのナンバーつけた車の奴も見てくる!
岡山にはよっぽどのブスしかおらんのか?+10
-0
-
1866. 匿名 2019/02/28(木) 17:28:32
田舎から都会は天国
都会から田舎は地獄+26
-0
-
1867. 匿名 2019/02/28(木) 17:28:35
ど田舎の地元にジェラート屋が出来て、年寄りは「こんな田舎でアイス屋なんてやっていけるかよww」とディスってたけど、口コミでジワジワ人気が出て、県外からもわざわざお客さんが来るようになり、土日は駐車場に警備員がくることも。
そしたら手のひら返したように「あの店は凄いわね〜オーナーさん素晴らしいわね〜」って…
とりあえず、ちょっと変わった店が出来たらディスられます。
+28
-0
-
1868. 匿名 2019/02/28(木) 17:28:54
田舎は電車に並ばない。名古屋で列守らないで乗るヤツいてびっくりした。+9
-0
-
1869. 匿名 2019/02/28(木) 17:29:57
>>1809
男って、田舎暮らしにノスタルジー感じてるのかね。
あなたは、60歳ぐらいになってから、地元の自分より年下のおばちゃんらがのさばっているアウェイな場所で、「よろしくお願いします。」とかぺこぺこできる?私は無理!+7
-0
-
1870. 匿名 2019/02/28(木) 17:30:17
>>1863
よくあんな場所に嫁げたね…(鹿児島の人には申し訳ないけど)
自分はぜっったい無理
人間性もだけど何もないのも苦痛だ
尊敬します+13
-0
-
1871. 匿名 2019/02/28(木) 17:30:30
人の噂話しか娯楽がない。陰湿、よってだいきらい。+7
-0
-
1872. 匿名 2019/02/28(木) 17:31:06
秋田はダメ
ダメすぎて書ききれない陰湿
絶対住んではいけない+27
-0
-
1873. 匿名 2019/02/28(木) 17:31:32
>>1850
うん。福岡美人多いってメディアで騒がれてるのが謎。芸能人みたいな超絶美女はいないよ。+10
-0
-
1874. 匿名 2019/02/28(木) 17:31:46
東京で田舎自慢するならわざわざ来なきゃいいのに。
なんで地元に帰るのに来るの?+9
-0
-
1875. 匿名 2019/02/28(木) 17:31:57
親の実家が田舎だけど、盆正月に行くと会話の内容にウンザリする
親も元は田舎もんだから、当たり前のように親戚中にベラベラ子供の情報言いふらすし
逆に従兄弟の嫁が不妊で治療してるだの、従姉妹の子供が2歳なのにまだ喋らないだのの情報も入ってくる。
別に知りたくもないのにそんなんばっかり。+20
-0
-
1876. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:10
都会のほうが便利だし住むなら都会がいーな!
田舎は年に数回がちょうどよい。+11
-0
-
1877. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:16
青森に1年住んでたことがあるけど、標準語しか話せないと笑われたー
彼らは標準語と津軽弁を使い分けられるらしい。合わなかったな+13
-0
-
1878. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:29
>>1872
心の友よ・・・同じ意見が嬉しい(涙)+6
-0
-
1879. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:49
田舎の人っていつまでも中学や小学校や幼稚園に同級生とつるまない?あれなんで??
+33
-0
-
1880. 匿名 2019/02/28(木) 17:33:30
東京から出たことない東京人も田舎もんとメンタル同じだと感じた。基本的にデリカシーないし、テレビネタ大好き。+15
-2
-
1881. 匿名 2019/02/28(木) 17:33:34
1879です。中学や小学校や幼稚園の、です。間違えました+1
-0
-
1882. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:11 ID:6SZtMV5XRu
元夫が田舎嫌いの田舎の人でしたが、根っこは田舎と男尊女卑に染まりきってて義母が重篤な精神疾患隠してたり義父は色々詐称してたり...見栄っ張り&dv&モラハラ
てんこ盛りで子供作らず逃げ出しました...田舎関係無いかもだけど、色々と衝撃的だった...+8
-0
-
1883. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:24
田舎はさー、やる事ないから興味の対象が人しかないんだよね。
だからか、噂話とか余計なおせっかいばっかり。
もっと自分のことやってろよ、って思うわ。+26
-0
-
1884. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:34
>>1862
私千葉の海側住んでるけど民度最悪
都会に出て働いてる人と田舎から出たことない人の差が酷い
例外もあるけど低学歴 低所得と民度の低さは比例する+14
-1
-
1885. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:37
>>1871
東京だと、場所にもよるけど、ご近所のうわさ話とかはみっともない、という文化。
私は田舎育ちだから、つい距離を縮めそうになり、
ふと我にかえる。
長く付き合うには、ほどよい距離感がいい。+11
-0
-
1886. 匿名 2019/02/28(木) 17:35:19
>>1879そもそも同世代が同級生にしか居ないんでない?知らんけど+3
-0
-
1887. 匿名 2019/02/28(木) 17:35:35
>>1879
世界が狭いから
それ以外のコミュニティと関わりあいがない+7
-0
-
1888. 匿名 2019/02/28(木) 17:36:36
田舎嫌い。
結婚して東京に住んで、しばらくして広島に転勤したけど、将来、地元の田舎に帰りたいとは1ミリも思わない。
田舎から出たことない親や親戚は、人生の楽しみ方を知らない、もったいないって見てて思うから。+10
-0
-
1889. 匿名 2019/02/28(木) 17:37:04
千葉の某田舎。
ららぽーとやアウトレット、コストコ行くのに休日は家族総出で一張羅
なのにみんな百貨店にはあまり行かないんだよなぁ最寄りの百貨店も品揃え少なくて泣けてくるけど。
ららぽーとやアウトレットもたまにならいいけどイオンに毛が生えた程度だから大してワクワクしないし。
世界が狭いって幸せだよね
お金かからなそう。アウトレット行ってきた!とか目を輝かせてるの見ると悲しくなる。
別にバカにしてるわけじゃないけどさ。
価値観が違いすぎるんだよね
何をするにしても市内から出たくないのかフットワークが重くてつまらない。+17
-2
-
1890. 匿名 2019/02/28(木) 17:37:18
田舎地方のアナウンサーは偉い!!相当心が綺麗そう+2
-2
-
1891. 匿名 2019/02/28(木) 17:37:24
徳島、てどーなんだろう?田舎?
大好きな米津さんの出身地。育ててくれてありがとう、て気持ち(^o^)+2
-5
-
1892. 匿名 2019/02/28(木) 17:38:29
福岡美人もいいけど、鹿児島行ってみ?人形が歩いとる。いい意味でリカちゃん人形が歩いとる。しかも男も細い。+4
-4
-
1893. 匿名 2019/02/28(木) 17:38:31
悪いけど首都圏の郊外は寂れて緑が多くても本物の田舎とは言えない気がする。
なんだかんだで交通買い物便利だし人間関係もアッサリしてる。
そんな便利な田舎など無い。田舎風でニセモノ。
+14
-0
-
1894. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:09
>>1845
全然イライラしてないんだけど
私のコメントに怒ってたんだ・・・ごめんね!
一応詳しく書くけれども東京が優越感で周囲を相手にしていないんじゃなくて
生活を維持するには大変なことが多いから優越感に浸ってる暇がないんだよと言いたかった
東京で生きていくって便利だけど働かなきゃいけなくて必死でしょ
田舎は暇を持て余してるから噂話とか嫌がらせになるんだろうと思う
頑張ったってどんどん稼げるわけじゃなくて、上に行ける人は家柄で決まってて
都会だとそんなん関係ないから、人の悪口言えば自分の首絞めるだけ
だから必死じゃないの?余裕な人もいるのかもしれないけど+6
-2
-
1895. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:26
>>1777
私の夫も同じ地域出身です
うちの義理両親もそんな感じです!
いつも一方的で、相談し合うとか話し合いが出来たことまずない。うちの家ではこうだから!で終わり。いちいちやることに口出してくるし。
だから視野が狭いって外から来た人に言われるんだと思う。+6
-0
-
1896. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:30
自分の母親は中途半端に田舎の実家が嫌で、高校卒業してから私が産まれるまでずっと東京にいたみたい。姉もいるから十数年くらいかな。
ただ体を壊して地元に帰ってきた。
いまだにずっと東京にいたかったと言ってる。
私も東京が良かったよー笑
でも今母親が元気なのも帰ってきたおかげかもしれないし仕方ないことだけど。
だから母親はあまり田舎田舎してなくてカラッとしてるし、オシャレにも理解があるので派手な格好もイイネ!と言ってくれてる。
今はそんな格好しないけど。
+9
-0
-
1897. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:42
頭が良くて美人な女性は都会に出た方が行きやすいよ。都会には高学歴で美人な女性が集まるから田舎と違って変に浮くことなく
友人できやすいと思う。+13
-0
-
1898. 匿名 2019/02/28(木) 17:39:54
私ん家の庭をジロジロ見ては、最近ばあちゃん見ないけれど入院しているのかとか、車がいっぱいあるけれどお父さんお母さん休みなのか、これ誰の車だ?としつこいじいさんばあさんおばさんが多い事。+11
-0
-
1899. 匿名 2019/02/28(木) 17:40:26
海周辺と山周辺はガチ。+16
-0
-
1900. 匿名 2019/02/28(木) 17:42:16
>>1892
ゴメン
鹿児島美人が多いなんて聞いたことないし、歩いてても全然いないよ
顔は濃いけど沖縄系が多いよ+5
-2
-
1901. 匿名 2019/02/28(木) 17:42:20
>>1889
「○○県に旅行に行くんですけどオススメありますか?」トピがたったときに
「○○アウトレットがオススメ!なんでもあって楽しいですよ!1日楽しめます!」とレスしてたひとがいた
たぶん生粋の田舎者だと思います
たぶんいい人なんだとも思います+42
-0
-
1902. 匿名 2019/02/28(木) 17:42:43
やっぱり都会が良い‼
この景色見たら明日への活力が沸くと思う+31
-2
-
1903. 匿名 2019/02/28(木) 17:43:10
>>1899
山の中は結構やばめですね、ほんまもんの山姥がいる+9
-0
-
1904. 匿名 2019/02/28(木) 17:43:43
田舎者は詮索してくるから嫌い。
プライベート詮索しないのがマナーというのが都会では暗黙の了解なのに、田舎では通用しない+36
-0
-
1905. 匿名 2019/02/28(木) 17:44:25
うん、鹿児島何回か行ったけど市内を歩いてても美人がいると思ったことがない
女も男も色黒だなと思った+7
-0
-
1906. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:08
>>1889
お金がかからないんじゃなくてかけられないんだよ
所得少ないからそういうことでしか楽しめないのが現実
+3
-0
-
1907. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:23
地方在中だけど、都会に住む練習として歩くスピードあげよう+6
-0
-
1908. 匿名 2019/02/28(木) 17:45:35
>>1805
プラス100差し上げたいほど同意
優しい人・真面目な人・優秀な人・美男美女・お金持ち・才能ある人
そんな人は都会へ出たほうがいいかもしれない
ヘタすると人生を潰される+29
-0
-
1909. 匿名 2019/02/28(木) 17:46:11
地方によって美人の型があると思う
村一の美人だよーなんて写真見せられたけどカニだったよ+22
-0
-
1910. 匿名 2019/02/28(木) 17:46:41
街中とかで美人がいたらついガン見しちゃう、とか言ってる自称可愛い女の子大好きな人がたまにいるけど理解できない。他人の顔を可愛いから、って理由でジロジロ見るなんて失礼すぎる。美人いてもジロジロ見ないのがマナーだよ。
可愛いからつい見ちゃうって田舎者っぽい思考だよね+21
-0
-
1911. 匿名 2019/02/28(木) 17:47:35
>>1753
地方都市住みで、そこから出たこと無い人で地元民と群れてる人は
田舎の人とメンタル同じ人が多い
もちろん良い人も居るんだろうけど
+9
-0
-
1912. 匿名 2019/02/28(木) 17:47:36
>>1909
カニわろたw
でも分かるw
しかもやたらぶりっ子+10
-0
-
1913. 匿名 2019/02/28(木) 17:47:48
田舎の人ってブスほど結婚早い
+21
-0
-
1914. 匿名 2019/02/28(木) 17:48:44
狭い道でも飛ばして来たり、端に寄らないで突っ込んで来る車が多くて怖いし、弟の車のサイドミラー2、3回ぶつけられて傷が付いたりもげた。+6
-0
-
1915. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:18
田舎の景色や自然豊かな所とかは好き。ただ、変化がないから、人間関係も狭い範囲内で悪口や噂話するしかない。私はそこまで自分に害のない人の噂話とか興味ないし、害のある人からは逃げたくなるから、変化のない田舎は窮屈で息苦しくなる。
変化を求める私は来月に引っ越します!さらば!+6
-0
-
1916. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:19
>>1875
うちもそう。
揃っても仕事か学校の話。
毎回同じ話してるのは、わざとなのか?と思うほど。+4
-0
-
1917. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:35
>>1875だけど、追記。
謎の男尊女卑も強い。
どこのお嫁さんや娘が従順か親戚同士で競う様な変な雰囲気ある。
例えば、独身の従姉妹が彼氏を連れてきて、家庭的なアピール(それは微笑ましいし、全然いい)で、
ちょっとした家事(とも言えない、座布団を整える程度)始めると、嫁や娘を一斉に「お前もやれ」と小突きだす。
それぞれふんぞり返って昼間から酒飲んでる旦那を横目に乳幼児の面倒をてんやわんやでみてるのに。
座布団くらい自分で整えろ。
いかに嫁や娘に奉仕させるかがステータスなんだよね
+12
-0
-
1918. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:35
ここ読むと政府ももっと地方に企業誘致すれば良かったのにね
東京みたいに人の出入りが激しければ他人に無関心になるし
仕事無くて何十年も同じ人同士が住んでいれば閉鎖的でドロドロした地域にもなるよ+13
-0
-
1919. 匿名 2019/02/28(木) 17:49:39
近所での娯楽はパチンコのみ
20:00過ぎたらコンビニか
24:00閉店の薬局くらいしか開いてない。
車道の真ん中を自転車で堂々走る高齢者。
最寄りの駅まで車で30分
一駅歩く→ 隣町レベルだから、まず無理
『節約するなら車はやめましょう。
年間維持費〇〇円かかります』
こういうの結構見かけるけど
田舎住んだと無い人が書いてるんだろうなーって
ちょっと切なくなる
お金があるなら東京なんて言わないから
せめて政令指定都市に住みたい。+9
-0
-
1920. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:01
鹿児島住みだけど美人いないよ。
垢抜けてないしダサい。あと鹿児島で可愛い女の子はだいたい大学とか就職で福岡に行く+14
-0
-
1921. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:17
とにかく歩いててもつまんない…なんだろう、徐々にテンションが下がっていく+11
-0
-
1922. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:26
田舎で子供を産む人って子供の幸せを考えてないと思う。ただでさえ少子化なのに、同年代の友達を作りにくい高齢者だらけの環境に生まれるとか可哀想+18
-1
-
1923. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:51
>>1910
上手く表現出来ないけど都会の人でチラ見程度でジロジロ見ないね
田舎の人ってマナーとか暗黙の了解とかに疎い気がする
+9
-1
-
1924. 匿名 2019/02/28(木) 17:51:59
>>1904
詮索好きで、ゲスな好奇心を満たしてあげるために
こちらのプライベート情報を相手にさらけ出さないと攻撃されたりする+11
-0
-
1925. 匿名 2019/02/28(木) 17:52:40
>>1923
都会の人って美人いてもジロジロ見ずに、チラッと見るくらい。美人は目立つからつい見ちゃうのはわかるけど 都会は美人さんをジロジロは見ないと思います。+17
-0
-
1926. 匿名 2019/02/28(木) 17:52:56
皆さんの意見に激しく同意。プラス100を差し上げたい。+15
-0
-
1927. 匿名 2019/02/28(木) 17:53:50
わかるー
都会の人っていくら美形だろうがジロジロ見ないしチラ見程度だよね
変態ジジイやナンパ野郎は見てくるだろうけど
田舎の人はかなりジロジロ見るからすぐ喧嘩になるイメージ+21
-0
-
1928. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:00
>>1912
ほかの地域だと幽霊みたいな人がよかったりね(笑)
色々さがして自分が美人になれる場所を探すのもいいかも+4
-0
-
1929. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:20
閉鎖的過ぎて…息が詰まる+17
-0
-
1930. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:20
九州中の可愛い女の子が集まるから福岡美人多いのは本当だと思うよ。容姿に自信ない九州の田舎の子は福岡行かずに地元にいるイメージ+15
-0
-
1931. 匿名 2019/02/28(木) 17:54:45
自分の地元から遠い田舎に嫁いだ人ほ本当に苦労してる人多いと思う+21
-0
-
1932. 匿名 2019/02/28(木) 17:55:19
電車の中でもギャーギャー大きい声でしゃべる年寄りが多いこと多いこと!!+8
-0
-
1933. 匿名 2019/02/28(木) 17:56:05
転勤して田舎にやって来たんだけど、息子の小学校、お受験する人が60人くらいの一学年に1人いるかいないかくらい
先生も東京では出身大学がmarchレベルの人ばかりなのに、田舎は大東亜帝国以下の教育学部からの人が多いし、慢性的な教員不足+9
-0
-
1934. 匿名 2019/02/28(木) 17:56:19
>>681
異常だよね。+5
-0
-
1935. 匿名 2019/02/28(木) 17:57:07
うちは市内にイオンすらありませんww+13
-0
-
1936. 匿名 2019/02/28(木) 17:57:25
東北の可愛い子は仙台じゃなく東京に行く
九州は福岡だよね+13
-0
-
1937. 匿名 2019/02/28(木) 17:57:38
>>1681
いや、移民入ってくるんですけど。+2
-0
-
1938. 匿名 2019/02/28(木) 17:58:05
田舎に住んでるから気分転換に毎月大阪に行ってるけど、この前レストランで巨大ネズミが出て店内パニックになった。大阪ネズミ多すぎ+13
-0
-
1939. 匿名 2019/02/28(木) 17:59:41
久しぶりに田舎に帰ったら、私の勤務先どころか、東京で出会った旦那の勤務先や出身大学まで村中に広まってた。恐ろしいわ、本当。+31
-0
-
1940. 匿名 2019/02/28(木) 17:59:59
移民政策はドキドキするけど、もしかしたら余所者いじめが緩和されるかも
矛先は大量に入ってきた外国人になってしまうのかもしれないけれど+7
-0
-
1941. 匿名 2019/02/28(木) 18:00:16
>>1939
えぇ…怖すぎる+13
-0
-
1942. 匿名 2019/02/28(木) 18:01:04
>>1696
私の知人も沖縄の島に嫁いで
三年くらいで離婚して帰ってきてた。+6
-0
-
1943. 匿名 2019/02/28(木) 18:01:41
田舎の男って稼げない癖に昔の価値観で生きてるから共働きは当たり前で家事手伝わない奴が多い。結婚するもんじゃない+19
-0
-
1944. 匿名 2019/02/28(木) 18:01:43
純粋に楽しめない…+14
-0
-
1945. 匿名 2019/02/28(木) 18:01:44
チャイム鳴って私が玄関に行く前に、勝手に開けて小縁に座っているじいさんがいる、祖父の姉とその娘に至っては客間に上がって線香上げて挨拶より先にお茶の催促して来た、玄関の鍵を閉めておきたいけれど祖父が鍵を持って畑に行くのとか帰って来た時に鍵を開けてくれと言うのが面倒だからって閉めさせてくれない。+8
-0
-
1946. 匿名 2019/02/28(木) 18:02:29
私が福岡の予備校通ってたとき、同じクラスに
宇垣美里アナを超色白にした感じのすっごく可愛い女の子がいて、鹿児島出身でびっくりした。
鹿児島出身のおじさん講師に質問行ったとき、 鹿児島の奇跡、とかまで言われたらしい。それくらい可愛かった。+6
-1
-
1947. 匿名 2019/02/28(木) 18:03:19
田舎は、すむとこではない。
みんながみんな自営業だと思うなよー
そんないちいち役員だ、行事のために時間冴えてられねーから。
家族旅行すら、行事優先でできやしない。
+9
-0
-
1948. 匿名 2019/02/28(木) 18:03:38
とにかくモチベーションが上がらない
逆に下がっていく一方ww+12
-0
-
1949. 匿名 2019/02/28(木) 18:03:52
>>1819
想像して癒されてます+5
-0
-
1950. 匿名 2019/02/28(木) 18:03:57
犬の散歩してたら車が来て、徐行しながらジロ〜って見られる。
じじいとばばあです。本当気持ち悪い+14
-0
-
1951. 匿名 2019/02/28(木) 18:04:16
東京から広島の大学行ってるけど
東京帰りたい。広島田舎すぎて嫌い+22
-2
-
1952. 匿名 2019/02/28(木) 18:04:21
土地は広いのに、凄い窮屈な気がする
家と家は離れてるのに、ご近所話は筒抜け。+18
-0
-
1953. 匿名 2019/02/28(木) 18:05:46
宇垣美里アナ似の可愛い女の子が鹿児島いるなんて想像つかないやww
福岡行って正解だと思う。+9
-0
-
1954. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:07
視線を感じる
家に帰ったとき、車を車庫に入れて家に入るまでずっと凝視されてた。怖い。+18
-0
-
1955. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:10
>>1946
鹿児島住まいだけど本当に奇跡だったんだと思う
沖縄と鹿児島ってあまり見ない顔立ちが多いのは事実だし、たまに色白の人いるけど濃い顔に色白だからハーフっぽく見える。美人かと言われたら分からないけど。
ただ鹿児島は美人見かける率低いから奇跡なんだろう+5
-0
-
1956. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:39
こういう世界観…ええなーー
[Official Music Video] Perfume 「TOKYO GIRL」 - YouTubeyoutu.be「TOKYO GIRL」収録 Perfume New Album 「Future Pop」 ‘TOKYO GIRL’ from Perfume new album “Future Pop” in stores now! 絶賛デジタル配信中! Listen here http://smarturl.it/Futur...
+2
-0
-
1957. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:41
>>1953
同感
いたら絶対浮くよね+6
-0
-
1958. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:46
某大手映画会社で働いているんだけど、田舎の親戚だけが、芸能人の◯◯さんのサインを貰ってきて~って言うんだよね
人の距離感が分からないのかね+24
-0
-
1959. 匿名 2019/02/28(木) 18:07:06
婦人科でガン検診したのをなぜか職場の人が知ってた。その婦人科で働いてる人がなぜか私を知ってて職場の人に話したらしい。
悪気なく日常会話でこういう話をするのが田舎です。移住を考えている方はもっと慎重になった方が良い。+34
-0
-
1960. 匿名 2019/02/28(木) 18:07:08
北朝鮮と比較するのは不謹慎だけど
結局自分たちの地元しか知らずに生きていければ幸せ
でも、今はインターネットも発達してるし、都会の暮らしぶりなんて直ぐに分かる
近所の誰かが都会に行けば、たまに帰省する姿を見て興味が湧いて羨ましくなり行きたくなるんだよね
そして、行けば地元が如何に閉鎖的であったのかが分かり戻りたくなくなる
極端な話、田舎は北朝鮮の様に外の世界との情報を遮らない限り人は流出していく
今のまま田舎の考え方や閉鎖的なのなのが変わらない限りずっとね+20
-0
-
1961. 匿名 2019/02/28(木) 18:08:11
>>14
神戸は中途半端に住みにくいよ。
田舎から出てきた人がうじゃうじゃな割には都会ぶっていて、そしてBや在日が多いから民度が低いし「え?こんなんだっけ?」て住んでみてわかった。+20
-0
-
1962. 匿名 2019/02/28(木) 18:08:19
>>1959
確かに、看護婦が患者さんの情報とかご近所に話すよね+7
-0
-
1963. 匿名 2019/02/28(木) 18:08:36
>>1955
その宇垣美里アナ似の可愛い女の子は
可愛すぎて 予備校で噂になるくらいでしたww福岡出身の女の子より可愛いくて、鹿児島にこんな可愛い子いたら目立つだろうな、と驚きました。+7
-0
-
1964. 匿名 2019/02/28(木) 18:09:20
>>1933
親の離婚のために
福岡のレベルの高い小学校から
私の地元の関西の田舎の公立小に転入した子がいる。
勉強のレベルの低さに驚いていたらしい。
恥ずかしい。+8
-2
-
1965. 匿名 2019/02/28(木) 18:10:15
>>1952
わかる。都会にいた時はアクティブで休みの日も絶対でかけてて毎日楽しいしかなかったのに、田舎は窮屈。走れば目撃され、趣味をすればそんな事してるの?wと笑われる。+18
-0
-
1966. 匿名 2019/02/28(木) 18:12:03
>>1951
広島って栄えてるイメージだけど違うのかな?
仕事で広島行ったけど日本なのに日本じゃない見たいだった
+11
-0
-
1967. 匿名 2019/02/28(木) 18:12:29
東京って良くも悪くも人は人自分は自分って思える環境で生活していける。
私も高校卒業後に田舎から上京したけど、そういう考えが当たり前になった。+20
-0
-
1968. 匿名 2019/02/28(木) 18:12:55
>>1966
広島って言っても広島市じゃないのかもよ??
+4
-1
-
1969. 匿名 2019/02/28(木) 18:14:14
都会は自分をしっかりと持てる。
田舎は変に自分を持つと浮く。+27
-0
-
1970. 匿名 2019/02/28(木) 18:16:32
田舎は小中同じ顔ぶりすぎて逃げ場がない。
一度レッテル貼られるとどんなに頑張っても変わらない。+21
-0
-
1971. 匿名 2019/02/28(木) 18:16:56
そういう意味で北朝鮮は理にかなってるわ
大都会平壌に住めるのはある程度の限られた社会的や身分的に地位が高い層だけ
そんなの日本では出来ないけど
そうでもしない限り、今の世の中じゃ田舎からみんな出て行くよ
衰退するだけで夢も希望もない+8
-0
-
1972. 匿名 2019/02/28(木) 18:16:58
都市へ行ったら考え方がいい意味で変ると思う。+10
-0
-
1973. 匿名 2019/02/28(木) 18:17:01
田舎の親切は独りよがりの自己満足で価値観の押し付け。
ちょっと考えれば大きなお世話だとわかるのに、そんな概念もない。+24
-0
-
1974. 匿名 2019/02/28(木) 18:19:33
福岡住みだけど、宇垣美里アナを色白にした感じの可愛い子って福岡でも滅多に見ない。鹿児島いたら可愛すぎて目立って大変だろうな。おじさん講師に 鹿児島の奇跡とか言われたのわかる。+1
-0
-
1975. 匿名 2019/02/28(木) 18:19:45
誰が結婚したとか出産したとか離婚したとか…お母さん、私はそんなに他人に興味ないよ。
田舎に住んでいる親を大事にしたいけど電話をかけると1時間も2時間も人の噂話。正直聞いてるだけで頭が痛くなってる。親戚やお母さん友達の年金の金額も興味ないです。電話かけるのがどんどん億劫になる。+26
-0
-
1976. 匿名 2019/02/28(木) 18:20:13
田舎過ぎてスタバ潰れたwww
田舎の稼ぎだとスタバって高級品だから、頻繁には飲めないから…
+24
-0
-
1977. 匿名 2019/02/28(木) 18:20:23
高校まで地元は、まだ分かる。でもそのまま地元に就職して地元で結婚する人の意味が分からない。偏見かもしれないけど考え方が閉鎖的で古い。せめて1度進学や就職で県外に出てみるべき。魅力も無く不便な田舎に執着する人の気が知れない。たま~に地元に帰ると、仕事は?結婚は?ご主人の会社は?お兄さんは?もう、うるさいうるさい。○○ちゃん?って話しかけられても違います!と言います笑+22
-0
-
1978. 匿名 2019/02/28(木) 18:20:29
小中デブスでいじめられてたけど、田舎では可愛い子扱いされて驚いた+11
-0
-
1979. 匿名 2019/02/28(木) 18:20:34
今とある田舎に住んでるけど、すんごい息苦しい。噂なんて広がりやすいし、閉鎖的だし、視野がわりと狭い人が多いくて。
お金がある程度貯まったら引っ越したい。+20
-0
-
1980. 匿名 2019/02/28(木) 18:21:30
ど田舎は嫌だけど、干渉ない田舎は過ごしやすい。わからんだろうけどガル民には+10
-0
-
1981. 匿名 2019/02/28(木) 18:21:55
宇垣アナ似の話はどうでもいいよ
両親が鹿児島出身出ない可能性もあるし奇跡は大袈裟+12
-0
-
1982. 匿名 2019/02/28(木) 18:21:57
ちょこっとオシャレしただけでジロジロ見られる+13
-0
-
1983. 匿名 2019/02/28(木) 18:22:35
>>1980
どこ?+5
-0
-
1984. 匿名 2019/02/28(木) 18:23:34
子育て世代の選択肢の無さ。
習い事も少ない。
私立幼稚園も選べない。
私立小学校、中学校なんてもちろんない。
高校も一時間に三本程度の電車で行かなきゃまともなところがない。
小さいことで言えば子供服も西松屋、バースデー、ユニクロが定番服。お洒落ママ()が着せてる子供服はGAP。GAP着せてると一目置かれる。
+19
-0
-
1985. 匿名 2019/02/28(木) 18:23:45
とにかく力が抜けてします。たまに行く分にはもってこいだけど、住むとなるとちょっと辛いwwwwww+3
-0
-
1986. 匿名 2019/02/28(木) 18:24:09
結婚して田舎住みだけど、
ちょっと久しぶりに都内へ出て乗った電車の快適な事!
いや、混んでて人いっぱいなんだけど、誰も周りのこと気にしてないあの感じがすごく気が楽だった。気楽に歩ける感じ。
やっぱり戻りたい。。+26
-0
-
1987. 匿名 2019/02/28(木) 18:25:20
中の下レベルの女性youtuberを、可愛すぎるとか絶賛してる人って絶対田舎者だと思う
東京なら街を歩けば1人はみかけるレベル+8
-0
-
1988. 匿名 2019/02/28(木) 18:25:35
>>1982
わかる。だから自分も都内出る時に
変に見られてないか気になって凄い速さで駅まで走る。
都内入ると逆に自分が目立たなくて紛れるからホッとする。+6
-0
-
1989. 匿名 2019/02/28(木) 18:25:45
じいさんばあさんは人ん家の事に口出したがるし、ガキんちょは悪さ自慢したり夜中にバイクブンブンうるさくて、こりゃ魅力度最下位だわな。+13
-0
-
1990. 匿名 2019/02/28(木) 18:26:33
ジロジロ見る、歩くスピードが遅い…まさにそう+8
-0
-
1991. 匿名 2019/02/28(木) 18:27:04
芸能人がいても写真パシャパシャ撮ったり、動画撮ったりしない。もうそれがスタンダードなマナーだしルールだよ。都会のモラルが好きだわ。+20
-0
-
1992. 匿名 2019/02/28(木) 18:27:39
>>1960
都会に憧れる人は若い時に出てる気がするな。
地元・祭り大好きな人たちは 「地元最高!」って
言って何があっても地元から出ないよね。+3
-0
-
1993. 匿名 2019/02/28(木) 18:27:44
『昨日、一日家にいたみたいだね
え?何で知ってるかって?
前の道を通る時にさ、車があるか、必ず見ながら行くから〜 えへへ〜』
ってパート先の人に言われて、何も言い返せなかった
ゾッとするの通り越して呆れたわ
+31
-0
-
1994. 匿名 2019/02/28(木) 18:28:05
>>1991
都会のモラルの方が好きです。+14
-0
-
1995. 匿名 2019/02/28(木) 18:28:52
都市近郊の農家は大金もち多いけど+4
-0
-
1996. 匿名 2019/02/28(木) 18:29:10
1人で喫茶店行くと驚かれる。
だから喫茶店なんて行かない。(無いけど)
+6
-0
-
1997. 匿名 2019/02/28(木) 18:29:46
>>1789
モンゴルは国がそもそも違うからOK+3
-0
-
1998. 匿名 2019/02/28(木) 18:30:16
>>1984
そう言えばうちの地元ではダブルビー買えないわ。
ミキハウスも、少し前はあったのに
最近、撤退してた。
県庁所在地の市に行かないと無い。+6
-1
-
1999. 匿名 2019/02/28(木) 18:30:30
やっぱりお金なかったら都会でも田舎でも切ない+7
-0
-
2000. 匿名 2019/02/28(木) 18:30:51
東京生まれ東京育ちの人たちとは、価値観や人生180℃違うんだろうなと思う。
田んぼ道が通学路だった私からしたら、東京に遊びに行ったとき銀座の街中をランドセル背負って歩く小学生に衝撃を受けた。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する