ガールズちゃんねる

田舎が正直嫌いな人

2310コメント2019/03/28(木) 19:22

  • 1. 匿名 2019/02/27(水) 18:28:23 


    私の実家は九州の田舎でプライバシーもなく
    近所のおばさんからは「昨日〇〇のスーパーで
    買い物してコンビニ行ってたでしょ?」とか
    「〇〇さんの長男が独身なんだけどよかったら
    お見合いしない?もうそろそろ結婚考える頃でしょ?」とか正直余計なお世話という事が多く
    私は田舎が嫌いなのですがみなさんは田舎が
    嫌いな人はいますか?
    田舎が正直嫌いな人

    +1678

    -18

  • 2. 匿名 2019/02/27(水) 18:29:15 

    噂が広まるのが早い

    +1678

    -8

  • 3. 匿名 2019/02/27(水) 18:29:37 

    田舎ってどの程度?
    イオンがあればそれでいい

    +709

    -159

  • 4. 匿名 2019/02/27(水) 18:29:47 

    大嫌い
    退屈
    遊べるとこもない 知り合いに遭遇したら目撃されたり とにかく息苦しい

    +1925

    -17

  • 5. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:20 

    視野が狭いなと感じます
    視野が狭いということ、指摘してもたぶんわからないと思う

    +2058

    -9

  • 6. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:21 

    このトピは伸びる

    +483

    -26

  • 7. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:30 

    悪口は言ってはいけない

    +607

    -8

  • 8. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:30 

    >>1
    コミ障害?

    +9

    -208

  • 9. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:50 

    都会や都会の近くに住むのが一番いいよやっぱり
    便利だし
    富山県とか石川県とか住みたいと思わない

    +1494

    -126

  • 10. 匿名 2019/02/27(水) 18:30:57 

    嫌いだよ~だから実家出たもん。余計なお世話が多すぎる。

    +1071

    -9

  • 11. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:03 

    私も嫌い
    田舎は閉鎖的
    都会の方が色んなことを経験できるし、人生の選択肢が広がる

    +1565

    -19

  • 12. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:04 

    外部から来た人を受け入れない
    そんなんだから嫌気さして都会来ちゃうんだよね

    +1176

    -11

  • 13. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:06 

    虫が苦手です。
    何故家の中に虫がいても平気なの?

    +846

    -22

  • 14. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:13 

    田舎過ぎるのは嫌い。
    神戸、京都、福岡、名古屋、広島、岡山、仙台、とかの地方都市ぐらいの都会が1番良いよ。
    東京とか大阪は無駄にお金かかるし住みにくいからね

    +1213

    -185

  • 15. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:13 

    >>1
    それお節介な人やん。
    どこにでもいるよ。

    +91

    -76

  • 16. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:14 

    いい歳になればまた田舎が良くなる

    +53

    -156

  • 17. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:31 

    嫌いです。
    都会に住みたい。。

    +705

    -6

  • 18. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:33 

    徒歩で行ける病院がない

    +805

    -7

  • 19. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:40 

    うちの田舎だけどそんな人いないよw

    +49

    -98

  • 20. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:45 

    >>3
    車がないとどこにも行けないというところは田舎かな

    +943

    -4

  • 21. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:46 

    悪者を見つける

    +294

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/27(水) 18:31:52 

    逆に田舎に住んでる人は何が良くて住んでるの?

    +748

    -55

  • 23. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:07 

    ご近所付き合いのわずらわしさ。寂しくても都会がいい。

    +827

    -4

  • 24. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:11 

    私は機械化の今の時代の流れについて行けないので田舎のがいい

    +22

    -76

  • 25. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:20 

    東京の人に対して偏見ある

    +382

    -20

  • 26. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:22 

    田舎は田舎でも良くない田舎はある。

    +621

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:22 

    神奈川は都会?田舎?教えて
    都会 +
    田舎 −

    +1441

    -95

  • 28. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:44 

    ずっとうわべだけで生きろ

    +15

    -115

  • 29. 匿名 2019/02/27(水) 18:32:46 

    そんな田舎が嫌いで18歳で上京したけど
    そんなお節介おばさんのいる
    田舎に帰りたい自分がいる
    都会も10年すると飽きる。

    +458

    -204

  • 30. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:04 

    田舎の人間関係ほんとしんどい

    +719

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:20 

    たまに空気吸いに行くぐらいがいい

    +734

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:24 

    旅行や遊びに行くのはいいけど
    トトロに出てくるような田舎には住みたくない

    +725

    -8

  • 33. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:32 

    コミュニティが狭い

    +601

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:32 

    思春期に田舎に転校して虐められて以来、〇〇県とかじゃなくて「田舎」が大嫌い
    なんていうか、人がとにかく意地悪

    +1131

    -15

  • 35. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:35 

    夜に食事とかで外出たくない
    店はあるけど基本暗いから病む

    +387

    -8

  • 36. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:38 

    田舎出身だけど、陰湿な性格の人が多いせいか、鬱の人多かった

    +794

    -9

  • 37. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:39 


    物理的な不便さ、内容も発達進歩開発されてないことに加え
    ヒトの田舎者気質、未開の蛮人度。これは都会にいる人間でも同じだが


    要は物理的にもヒト的にも洗練されてほしい。


    +398

    -7

  • 38. 匿名 2019/02/27(水) 18:33:50 

    あまり人と話さないほうがいい

    +261

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/27(水) 18:34:14 

    田舎は人間関係が凝り固まってるから息苦しい
    都会出身だからってむやみやたら田舎をバカにするひとも嫌だけどね

    +629

    -7

  • 40. 匿名 2019/02/27(水) 18:34:24 

    はぁーラジオもねぇ

    +178

    -10

  • 41. 匿名 2019/02/27(水) 18:34:47 

    多分人の出入りが少ないから。

    +158

    -3

  • 42. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:02 

    結婚して大分の田舎に住んでる。
    義実家の近くってのも嫌だし、離婚して福岡に帰りたい。
    私には都会すぎず田舎すぎない福岡が一番合う。

    +657

    -17

  • 43. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:04 

    富山県に住んでいますが、息が詰まる。
    結婚式に何人来たか来なかったとかであの娘は友達がいない、少ない!!と噂するおばさん。
    繋がりが強いのも嫌い。

    +778

    -4

  • 44. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:08 

    私の地元も愛媛の田舎です。血縁無くても近所が家族位に入り込んで来ます。正直小さい頃からうんざりで…中学生になった思春期の頃なんて最低‼としか思わなかった。都会で育った人は田舎暮し憧れるとか言う人いるけど、私には田舎の良さがわかりません。

    ほとんど実家には帰ってない(^^;。

    +497

    -6

  • 45. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:23 

    嫌いです!
    主人の実家がド田舎で、帰省するたびに義理の父母は「田舎はいいでしょう?」と言ってきます…。「そうですね。」としか、言いようがない。心の中では、「よくこんな不便なところに住めるな。」と思ってます。

    +789

    -11

  • 46. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:27 

    >>36
    田舎に帰るとすぐに鬱転する

    +235

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:31 

    田舎は好き

    田舎の人の9割と田舎の町内会や消防団、農協などのしがらみが大嫌い

    +652

    -14

  • 48. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:37 

    >>27
    人口考えれば明らかに都会じゃん
    こういう見え透いたアンケ意味ないわ

    +314

    -11

  • 49. 匿名 2019/02/27(水) 18:35:43 

    >>24
    機械化は田舎も都会も変わらないよ…

    +117

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/27(水) 18:36:08 

    >>35

    道もね笑
    地方都市ですらこのでたらめな舗装
    ボッコボコガッタガタ

    歩くだけで目に入るだけで滅入る

    +161

    -7

  • 51. 匿名 2019/02/27(水) 18:36:20 

    でも都会も疲れる
    地方都市くらいが良いな

    +280

    -23

  • 52. 匿名 2019/02/27(水) 18:36:28 

    山と畑しかないようなド田舎と、都会の間くらいがいい!大型ショッピングモールがあったり、駐車場は買い物したら無料だったり、病院が多かったり、公園が広かったり、ドラッグストア、スーパーが安かったり、バスや駅が近くにあったり、住宅街だけど近所付き合いはほぼなかったり!

    +263

    -9

  • 53. 匿名 2019/02/27(水) 18:36:33 

    私の実家近くの場合
    ・子供いないと一人前扱いされない
    ・悪口、噂話ばっかり
    ・車持ってないと人間扱いされない
    ・車社会なので公共交通機関が機能してない
    本当最悪、できるだけ近寄らない。

    +483

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/27(水) 18:36:57 

    実は空気美味しくないし、住んでる人の顔は大仏みたいだしお店もない
    空気が美味しくないのは田んぼが多くて、焼畑農業をやってるところが多いから煙で空気が汚れる
    ごめん、良いとこなし。

    +323

    -7

  • 55. 匿名 2019/02/27(水) 18:37:00 

    >>22
    自然が好き。時間の流れがゆっくりで良い
    都会に住んでた時は流行を追ったり人に合わせることに必死で疲れてた
    こんなもんかなあ
    あと都会出身てだけでチヤホヤしてくれる人も多いw

    +10

    -45

  • 56. 匿名 2019/02/27(水) 18:37:16 

    田舎が正直嫌いな人

    +320

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/27(水) 18:37:23 

    >>1
    私、田舎長男の娘だけど長男だから田舎に残るべきって風潮本当嫌い。
    叔母たちは都会に出てもちろんその娘(従姉妹)たちも都会で生活、娯楽も利便性もある環境、中高教育の時点で田舎より高度な教育、大学も会社も実家から通えてて本当に羨ましい。
    大学からでも都会出ればいいじゃんって意見ももちろんわかるんだけど、稼いで好きに使えるお金も生涯生活にかかるお金も都会実家暮らしの方が断然有利。

    +426

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/27(水) 18:37:30 

    近所の他人の事を異常に気にするよね。なんなのあれ。私の地元がそうだけど…。他人に渦干渉的な。嫌いだな~。

    +410

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:08 

    景色や空気も綺麗だし田舎に住むこと自体は別にいいのだけど、田舎特有のプライバシーの無さが嫌だなと思う。人の噂話が会話の大半占めてるしね。
    地元を出て都会に住んだら、何て暮らしやすいんだと思った。

    +311

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:09 

    自治会や子供会は加入が当たり前、噂はすぐ広まる、車がないとどこにも行けない…
    けれど土地が安いから戸建を持つこともできるし子供がのびのびと遊べるから子育てはしやすいかな。

    +208

    -8

  • 61. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:11 

    住めば都は嘘、車で何時間もかけないとイオン行けない場所、楽しいイベントもない田舎なら、絶対都会がいい、楽しいイベントいっぱいあるし、なんでも揃う

    +297

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:13 

    大嫌い。ナチュラルに集団ストーカーで噂話ぐらいしか楽しみがない人が多い。それを人情とか付き合いとかのたまう頭のおかしさ

    +410

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:17 

    大阪市より神奈川に住みたかった…
    ここの人間の品のなさ🤗

    +65

    -66

  • 64. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:22 

    嫌い。無理。
    転勤で東京から2時間に1本電車あるかないかの田舎住んでから本当に田舎恐怖症です。
    噂話好きだし、いついつどこどこにいたよねって言われなかった日ないかと思うぐらい言われたし。
    住めば都なんて嘘だよ。

    +353

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:30 

    >>56
    すごい距離だね。

    +100

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:33 

    都会に行っても何すればいいかわからんわ

    +10

    -35

  • 67. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:39 

    田舎の人は社会性がない。
    特に高齢者。普通だったら口にしないようなことを平気で言う。
    農家とかの自営で勤めたことがないからだと思う。

    +509

    -6

  • 68. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:42 

    田舎住まいだけど、人の距離感とか好きじゃないし、買い物も決まったところしか普段行けない(近場にお店が少ないから選択肢がない)からすごくつまらない。
    公共交通機関が乏しいし、車の運転が好きじゃない私には出かけるのすら手間と時間がかかるから嫌

    +234

    -3

  • 69. 匿名 2019/02/27(水) 18:38:47 

    >>29
    住んだとたんに印象変わってくるよ
    田舎は遠きにありて思ふもの←大正解

    +218

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/27(水) 18:39:06 

    人のことは悪く言わない

    +8

    -13

  • 71. 匿名 2019/02/27(水) 18:39:28 

    田舎出身で東京住まいだけど、
    田圃が恋しくなって毎週のように自転車で埼玉の田圃地帯へ行く(笑)

    +8

    -52

  • 72. 匿名 2019/02/27(水) 18:39:30 

    過干渉、監視がキツい。
    「昨日部屋に電気点いてなかったけどどこか行ってたの?」「この前まで○○に行ってたでしょ。あなたの車があった」とか他人に言われても平気な人が住める場所。

    +462

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/27(水) 18:39:40 

    >>51
    私も地方都市が一番生活しやすいと思う
    そこそこ便利で、他人への過干渉も無い地方都市

    +313

    -5

  • 74. 匿名 2019/02/27(水) 18:39:42 

    都会も結局は田舎者ばかり集まってるからね。
    娯楽があるからかなりマシだけど。

    +158

    -7

  • 75. 匿名 2019/02/27(水) 18:39:49 

    これからの時代、一番被害被るのは嫁よりも田舎長男の家に生まれる子供だと思う。

    +300

    -3

  • 76. 匿名 2019/02/27(水) 18:40:13 

    知り合いに噂されて傷つく繊細さなんてねーだろw
    田舎に親捨てる口実探してるだけだろアホか。
    理由並べたところで親捨てたお前が田舎で一番ろくでなしなの変わらんよ

    +8

    -83

  • 77. 匿名 2019/02/27(水) 18:40:42 

    田舎から都会にでて都会の感覚で田舎に戻るとマジ危険

    +295

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/27(水) 18:40:47 

    部落の人無理
    部落出身が自慢の人に散々酷い目に遭わされたから
    不倫中絶も自慢してて嘘つきでお金せびってきて
    東京生まれをディスられた

    +214

    -5

  • 79. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:05 

    都会にしか住めないね。たった数年田舎にいただけでアレルギーになった。

    +167

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:10 

    また田舎ディスり始まった^_^

    +90

    -34

  • 81. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:20 

    迷惑をかけられてるから虐めているのでは無く、ターゲットが引っ越したらまたターゲットを変えて虐める。その繰り返し

    +145

    -2

  • 82. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:20 

    車のナンバーも覚えていて、昨日どこいた、とか恐ろしいわ
    何で他人にことをあんなに知りたがるんだろう?
    夕飯の話題も誰が離婚しただの、あの家の嫁はダメだの、そんな日常が嫌で東京に出た

    +379

    -2

  • 83. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:23 

    東京出身で現在田舎住まい。
    嫌なところしかないです。人も環境も何もかも!

    +259

    -5

  • 84. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:25 

    キモいじじいが教え子小学生女子に靴舐めさせたり口キスするのが公然伝統なのが田舎

    +14

    -37

  • 85. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:48 

    嫌い!住んでいる人の民度の低さときたら・・・。
    ロクな娯楽も無いし、ちょっと買い物行くだけでも車が必要で不便過ぎる。
    店も狭くて品揃えも悪くてダメ。
    とてもじゃないが住んでられない!
    住んでいる人ってどういう神経してんのか?

    +284

    -13

  • 86. 匿名 2019/02/27(水) 18:41:50 

    とにかく噂話が生きがいの人ばかり!
    更に噂話に尾ひれもつく。
    事実無根の噂話が広まる。
    異性とファミレスいただけで、翌日職場の人達がみんな知ってるから怖い。

    あと昔、不登校になった時も噂がばっと広まり、何人か家に来て「おたくの娘さん学校行けないんですって?大変ねー。何か悩みがあれば相談してね!」とわざと隣近所に聞こえる大声で言ってくる人が何人もいた。

    車がないと生活できない。
    家をリフォームしただけで「あそこはお金があるから」と噂する。
    閉鎖的。
    噂話のみならず、悪口愚痴不平不満大会大好き。
    田舎大嫌いで関東で一人暮らし始めたらすごく気楽!
    もっと早くに関東進出すればよかった!

    +362

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:05  ID:rLVOha3C9S 

    私も田舎が嫌い。
    交通網不便だし、仕事がない。
    それに、雪も積もるから冬は最悪。

    +183

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:11 

    毎月2、3回は、田舎嫌いトピ!飽きた〜。

    +38

    -36

  • 89. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:11 

    あぁ、私も九州の田舎出身。
    周りも視野が狭いよね…

    その狭い中でイキがってるダサいギャルやヤンキーが
    もう反吐がでるほど嫌い。
    全てがダサいと思う。

    +382

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:27 

    移住募集してるけど怖い

    +115

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:37 

    私も田舎住みだけど他人の干渉なんてなくない?
    他人と接するのなんて職場以外ないけど。

    +9

    -55

  • 92. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:40 

    >>74
    人間性においてはどっちも変わらないよね

    +3

    -28

  • 93. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:46 

    >>43
    基本、友人を作って頼らなくても生きていける人は友達いなかったり、少な目だろうなと思う

    +35

    -7

  • 94. 匿名 2019/02/27(水) 18:42:59 

    地方都市の方が中途半端に都会意識した田舎の若いDQNが集まってるよ
    ど田舎マインドの陰湿さはそのまま

    +159

    -10

  • 95. 匿名 2019/02/27(水) 18:43:13 

    本当田舎嫌すぎる。
    閉鎖的で陰湿で。
    ストレス半端ない!!!
    田舎で長生きするくらいなら、短命になっても良いから都会を選ぶ!!!

    +270

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/27(水) 18:43:48 

    都会で生まれ育った人が結婚を機に田舎に住んだ場合、順応性がある人はいいけれど、自分が今まで培ってきた価値観とか根底から覆されるから、それがダメな人には住めないと思う。独特だし

    +240

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/27(水) 18:44:23 

    実家が
    東京、千葉、神奈川ってだけで勝ち組だと思う。

    たとえ千葉の田舎の方だとしても
    本当の田舎には到底かなわない

    +427

    -19

  • 98. 匿名 2019/02/27(水) 18:44:43 

    田舎から都会へ出てきたけど、あまり変わらないよ。結婚はまだ?って皆から言われるし、何処かで目撃した話もされるし。出てくる前はクールでかっこいい人だらけのイメージだったけど、そんな人いない(笑)お洒落はしていても、下世話なこと考えてるし何も変わらなかった。人間なんて結局同じだなと。

    +34

    -35

  • 99. 匿名 2019/02/27(水) 18:44:59 

    長野県の南の方(桜が有名なとこ)出身だけど、自然が豊かで良いじゃんとかいわれるけど、人の噂話ばかりで大嫌いな町だったよ。

    +174

    -3

  • 100. 匿名 2019/02/27(水) 18:45:06 

    民度低くて、意地悪で、攻撃的な人が多いとは思う
    逆に、民度高くて、優しくて、平和な人もいるけど

    良い意味でも、悪い意味でも「目立ったら攻撃対象にされる」

    そんな現象が起こりやすいのが田舎

    +219

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/27(水) 18:45:10 

    東京出身で良かったー!

    +125

    -21

  • 102. 匿名 2019/02/27(水) 18:45:22 

    >>57
    大多数である普通の子が一番苦しむんだよね。
    学校の教育はもちろん、塾のレベルも都会に比べて低い。
    大学(場合によっては院)4年~6年分の家賃、生活費もかかる。
    いい学校に行かせようとすれば、高校~大学にかかる費用は田舎の方が圧倒的に多い。

    +184

    -3

  • 103. 匿名 2019/02/27(水) 18:45:33 

    都会楽よ。精神的には生きやすい

    +228

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/27(水) 18:45:56 

    義理親が田舎に戻ってくる事を切望してるけど
    ただの何もない土地
    負債にしかならないゴミを
    押し付けたいだけ

    +181

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/27(水) 18:46:02 

    田舎のスーパーに勤めてる時に食事とか番号交換とか拒否って誤解されないように少し冷たくするようにしたら次の日からキチガイ呼ばわりされた。只々、恐怖だった。2度と関わりたくない。

    +124

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/27(水) 18:46:07 

    最近移住ブームだけど、社交的でない人はやめておいた方が良い。

    +237

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/27(水) 18:46:09 

    ど田舎は、周りに自販機もない
    困ったもんや

    +104

    -4

  • 108. 匿名 2019/02/27(水) 18:46:47 

    >>45
    結婚した頃、姑が私に同じこと言ってきたなあ
    後で思えば、舅(姑の夫)に配慮しての発言だったようで
    舅が亡くなってからは言わなくなったが

    地方の都市部ならまだ良いんだけど
    農村部は住めない

    +98

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/27(水) 18:46:52 

    田舎は、イキがってる不良が多い

    +181

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/27(水) 18:46:57 

    興信所並みの観察力

    +180

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/27(水) 18:47:12 

    田舎は観光でたまに行くからよく見えるんだと思う。住むとなったら人間関係が大変。向き不向きがある

    +144

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/27(水) 18:47:22 

    すごいよ
    都会に住んでたとしても
    田舎に住み始めただけで急激に孤独感を味わう

    +151

    -2

  • 113. 匿名 2019/02/27(水) 18:47:27 

    >>109多い多い!

    しかも
    言ってる事やってる事ダサすぎ。

    +88

    -1

  • 114. 匿名 2019/02/27(水) 18:47:29 

    でも日本で都会って東京大阪しかないじゃん
    ここにいる人、そういう認識で合ってる?

    +14

    -35

  • 115. 匿名 2019/02/27(水) 18:47:32 

    うちの地元はゴミ出しも面倒。
    有料のチケット買って、指定のゴミ袋に名前書いて出さないとならない。
    分別細かくて、少しでも間違えたら戻ってくる。
    だから都会のゴミ出しが楽。

    +169

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/27(水) 18:47:41 

    情報格差はなくなっても物理的な距離は縮まってないし生活圏の豊かさは断然都会だからね~

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:05 

    田舎で派手な服装は厳禁
    周りに叩かれます

    +181

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:23 

    >>101
    宝くじ当たったのと同じ価値だよ

    +109

    -2

  • 119. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:42 

    田舎を都会にしてよ

    +42

    -3

  • 120. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:43 

    >>106
    社交的な友達が結婚で移住して鬱になりました
    元々田舎出身で、そういうのに慣れてこなしてきた人でないと駄目だと思う

    +164

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:44 

    >>115

    うちの実家もゴミ持って行ってくれないし
    地区当番の人が
    ゴミ袋開けて正しく仕分けるんだよ。

    しかもゴミ袋は名前を書かなきゃいけない

    +92

    -3

  • 122. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:55 

    マンション住みだけど、こちらがベランダに出ると同じタイミングで出てきて覗かれる。気色悪い

    +173

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/27(水) 18:48:57 

    田舎の風景旅先で見てる分にはいいけど
    住むのは無理。夜が怖い。

    +79

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/27(水) 18:49:09 

    田舎の広さと人口の薄さは大好き
    そのかわり都会のブラック上司、覗き魔、ストーカーが標準装備
    外に出たら導線上に待ち構えてて逃げられない

    +116

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/27(水) 18:49:16 

    田舎は出会いもない。
    6年間彼氏がいなかったけど、都会にきたらすぐ彼氏ができたよ。

    +150

    -5

  • 126. 匿名 2019/02/27(水) 18:49:25 

    田舎の人の他人に対する執着というか何でも知ってる、知らなきゃ気が済まない感じが嫌。
    都会は人に興味がない人が多い。
    一人暮らしの人とか下手したら、隣人の顔すら知らない。人間関係の面倒くささがない

    +220

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/27(水) 18:49:29 

    田舎ほど伊藤園 ダイドーの自販機が無駄に多い気がする

    +132

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/27(水) 18:50:07 

    変わったことすると虐められる、その変わったことといっても大した事じゃないから、バカバカしくて感覚について行けない。

    +140

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/27(水) 18:50:11 

    コンビニやスーパーまで車がないと行けない
    特急が走ってない
    電車1時間に1本
    噂話が怖い、盗聴器仕掛けられてる?レベル

    +99

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/27(水) 18:50:22 

    8時過ぎるとお店が閉店する
    終電も早すぎる。
    街灯も少なくて真っ暗になる

    +113

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/27(水) 18:50:25 

    田舎とか私服とかバッグとかにうるさすぎる。

    +114

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/27(水) 18:50:31 

    人口5万人の市って田舎?

    +129

    -2

  • 133. 匿名 2019/02/27(水) 18:50:40 

    田舎が好きな人なんているんだろうか。ごく稀だよね。不便すぎる!

    +101

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/27(水) 18:51:33 

    >>132そりゃ田舎よ

    +88

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/27(水) 18:51:41 

    田舎で完全に一人になれるところは無い!

    +81

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/27(水) 18:51:55 

    横並びとか協調性とかストレス溜まるわ

    +129

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/27(水) 18:52:11 

    何かと詮索好き。

    +96

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/27(水) 18:52:35 

    >>9
    私は石川県金沢市出身だけど、そこまで田舎じゃないよ。
    駅の近くや繁華街、街中は賑やかです。
    コンビニ、映画館、図書館、美術館等々
    過疎の地域もあるとは思うけど、県括りにはしてほしくないな。





    +14

    -57

  • 139. 匿名 2019/02/27(水) 18:52:54 

    ど田舎の商店で生理用品買ったら、知らないジジイから商品名まで知られてた
    「あの人何買ったんだい?」「ああ、〇〇買ってたよ」って普通にバラす民度の低さ
    田舎だから訴えられることなんて考えてないんだろうね

    +254

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/27(水) 18:53:03 

    婦人会はほぼ強制的

    +86

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/27(水) 18:53:27 

    >>82
    「昨日〇〇走ってるの見かけたよ〜」とか「〇〇に車停めてた?」とかしょっちゅう言われるわ…
    見かけたとして、それをわざわざ本人や共通の知人に伝える人がやたら多いのなんなんだろう。そっとしといてほしい…。

    +163

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/27(水) 18:53:48 

    田舎の企業でたまに地元勢が居て腐っててやり辛い

    +95

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/27(水) 18:53:49 

    なんかしらないけど昨日今日と田舎叩きみたいなトピ多いね…
    私は地方都市たからどっちにも属さないけどさ。
    東京対田舎みたいなトピでばっかり。

    +9

    -22

  • 144. 匿名 2019/02/27(水) 18:53:56 

    >>22
    田舎の人は田舎しか知らないから何とも思わないで住んでるんだと思う。
    北朝鮮の人は平気で住んでるからね。
    知らないって事はある意味幸せなんだと思う。

    +131

    -5

  • 145. 匿名 2019/02/27(水) 18:54:29 

    うちの地元だけかもしれないけど、小学校6年間と中学校3年間、クラス替えがない。
    だからか、不登校率が全国1位だった。
    とくにうちの地元は県内でも不登校の子がとくに多いらしい。
    私も不登校だったけど、「あのいじめっ子たちと卒業まで同じクラス化」という絶望感も手伝って学校行けなくなったよ。

    +189

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/27(水) 18:54:36 

    一部の年配の人とか他人に対する興味や好奇心が異常。粗探しするように監視してきて情報拡散する感じ。尾ひれがつくから最悪。

    +130

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/27(水) 18:54:38 

    >>138
    金沢旅行行ったことあるけど普通に都会だよね

    +23

    -33

  • 148. 匿名 2019/02/27(水) 18:55:23 

    実家というか家族は好きだけど近所の人が噂付きの人とか図々しい人ばかりで疲れる。
    道から家庭菜園で作っているもの見えるからかすぐ頂戴!と言ってくるし、その人の家からは車の出入りが分からないはずなのに何故か家族の帰宅時間とか知ってるし怖いです・・・

    +79

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/27(水) 18:55:34 

    知的レベルが低いまま大人になった人達がのさばり、更にその子ども達も同じ様に育つ。
    都会だとそういう人達はのさばれず、大多数になるだけなので目立たない。

    +165

    -3

  • 150. 匿名 2019/02/27(水) 18:55:36 

    嫌いではないけど住むのは怖い
    田舎に移住した家族の番組観たけど、町内の行事は多いし皆他人に関心ありすぎるし、馬鹿高い自治会費払って常にニコニコ良い人してなきゃ何言われるかわかったもんじゃない。
    それこそ村八分なんだろうなと思ったら絶対に住みたくない。
    だったらそこそこ栄えてる地方都市のほうがマシな気がする。

    +93

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/27(水) 18:55:46 

    >>57
    大学入る時点で既に埋まらない差があるよね
    就職してからも毎月家賃光熱費通信費で8万以上は絶対飛ぶし、結婚までに貯金できても微々たるもの
    結婚後出産しても実家が近くにある子と違って親に頼ることもできない
    お金的にも精神的にも心許ない

    +106

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/27(水) 18:55:54 

    東京に出てきても田舎出身者は田舎者なんだけど
    何、田舎を見下してんのよ笑
    あんたも田舎臭いわ
    と言ってやりたい奴ばっかだわ

    +101

    -14

  • 153. 匿名 2019/02/27(水) 18:56:11 

    イオンが朝7時に開店する

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/27(水) 18:56:18 

    田舎の風景は好き
    田舎者だから〜と田舎を言い訳に向上心を持たない人達は大嫌い

    +51

    -3

  • 155. 匿名 2019/02/27(水) 18:56:32 

    私も北陸にいるけど無理。
    なんか人をジロッと見てくる人の多さ。おばちゃんなら1000歩譲ってだけど、普通に若い人でもいる。なんだあれかなり不愉快。
    結婚したら謎の上から目線もくそうざい。
    そのまま地元に就職したけど県外に出ればよかったと激しく後悔

    +171

    -2

  • 156. 匿名 2019/02/27(水) 18:56:49 

    >>139
    田舎の役場ダダ漏れだよ

    +94

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/27(水) 18:56:53 

    東京でも神奈川でも、田舎な場所もあります。
    隣組のなごりとか、屋号の付いた家もあるし、面倒な習慣も残ってるよ。

    +82

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/27(水) 18:57:10 

    閉鎖的なとこで言ったら都会でも転勤なんかで新しい人が多い地域と昔からの人たちの住んでる地域で世界が全く違うよね。
    そんな私はコンビニない、クマやイノシシ出る、バスは1時間に1本あるかないかのど田舎から上京してきました(´∀`)

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/27(水) 18:57:32 

    昨日見たテレビで都会から田舎に移住した家族の特集してたけど、近所の人が野菜をくれるから野菜はタダとか言ってて真に受ける人がいないといいなと思ってた。
    いらないと言ってるのにクズ野菜を押し付けてきてお礼を催促されて結局お礼代のほうが高くつくという経験を私がしてるから。

    +212

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/27(水) 18:58:03 

    市役所の手続き行ったら近所の人や同級生ばっかりだし、暇そうだから色んな人のプライベートな事調べてるんだろうなーと勝手に思ってる

    +143

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/27(水) 18:58:13 

    >>1
    でもその環境で育った主も多少はそういう所あると思う。田舎出身者って何故か人の家庭に興味ありすぎる。

    +10

    -7

  • 162. 匿名 2019/02/27(水) 18:58:36 

    >>138
    富山出身の子が金沢に住み始めたら石川県の人はいい人たちばかりだと言っていたよ
    それぞれなのかもね
    私は金沢大好きです〜

    +8

    -36

  • 163. 匿名 2019/02/27(水) 18:59:09 

    いつだったか山口県?の部落で、1人の男が集落の人間たちを襲撃したってあったけど、あれも都会から越して来た加害者を集落の人間たちが度を越したいじめをし続けたから加害者が我慢の限界になったんでしょ?
    田舎の陰湿さは異常。

    +269

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/27(水) 18:59:09 

    70万くらいの都市は田舎?
    普通の市?

    +4

    -15

  • 165. 匿名 2019/02/27(水) 18:59:25 

    市役所の人が学生時代の先輩とか私を無視していた女がいる
    あーあ、やんなっちゃう

    +47

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/27(水) 18:59:37 

    そうそう。田舎の人って他人の事に興味ありすぎるし何故か口出ししてくるんだよね。
    ○○さんも軽自動車乗った方が良いよとか大きなお世話ですから!

    +141

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/27(水) 18:59:45 

    旦那の実家は近くのコンビニまで2キロぐらい歩く。
    もちろん車がないと生活できない。
    散歩しても風景が変わらず、すぐ飽きる。
    お寺の草むしりや理不尽な集まりが多くてその度に噂好きなお婆さんがいろいろ話してくるそう。
    義理母も田舎が嫌でずっと我慢してるそう。
    私は長男の嫁だけど、絶対にここには住みたくない。

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/27(水) 19:00:05 

    田舎があるから今がある。

    +1

    -21

  • 169. 匿名 2019/02/27(水) 19:00:16 

    姑が近所にたくさん住んでるような住みづらさを感じてる

    +136

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/27(水) 19:00:22 

    田舎都会っていうか日本海側はなんとなく陰気臭い感じする

    同じ田舎なら高知とかに住みたい

    +109

    -16

  • 171. 匿名 2019/02/27(水) 19:00:22 

    田舎の若い奴らも娯楽が少ないから、結局スマホ持ってるだけの田舎民ならではの陰湿なイジメ嫌がらせが大好きになる。

    +93

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/27(水) 19:00:50 

    一度は都内で生活してて、他人に興味がなさすぎて挨拶もできない都会人がイヤだったけど、結婚を機に田舎に帰ってきたら田舎のイヤなところも見えてきた

    田舎は子供がいないとヒソヒソされるし、別に裕福でもないのに今を生きられればいいような専業が多いし(専業自体を否定してるわけではない)、あげたらキリがないけどとにかく一昔前の価値観持ってる人が多い

    +74

    -6

  • 173. 匿名 2019/02/27(水) 19:00:56 

    >>43
    うお、私もそれ経験した!
    友達いないのかしら・・・って余計なお世話です

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:00 

    田舎って地味に貧富の差があるし、それが田舎故に目に見えてわかるから、噂話も盛り上がるし、嫉妬や見下しにつながって陰湿な感じになるんだろうね。

    +87

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:06 

    大きい病院に通わなければならなくなった時、どうしても都会に通院しなくてはいけなくなりバスと電車で最短片道3時間30分かかり、本当に辛い思いをした。もともと都会育ちなので、これは田舎で暮らすデメリットの1つです。

    +84

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:10 

    4月上旬に田舎を脱出できます。
    人付き合いの距離感の無さに、聞いて良い事と悪い事の分別の無さ、病院やお店の選択肢の無さ、
    とにかく息苦しいし不便だしつらかった。
    次回の転勤先は、東京や大阪じゃなくても今住んでいる所とは比べ物にならない位の都会。
    本当にうれしい!!

    +188

    -1

  • 177. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:15 

    田舎の人ってジロジロ見てくる人が多い。

    +143

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:27 

    田舎っ子より都会っ子のほうが女の子は脚とか綺麗そう
    すぐむしにさされるし

    +54

    -3

  • 179. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:36 

    >>57
    私もド田舎の末っ子長男の娘だからすごく気持ちわかる
    大学はみんな東京に出たのに父は長男だからってUターン、伯母さんたちは東京や神奈川にそのまま残って生活
    同じ家の姉弟なのに、長男の子供ってだけで都会に行くのも一苦労の環境で悲しくなってくる

    +95

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:47 

    田舎が嫌い

    でも田舎に癒されてる部分もあるな

    +3

    -17

  • 181. 匿名 2019/02/27(水) 19:01:50 

    >>27
    神奈川って言っても場所によるでしょ
    足柄とか車ないと生活できないと思うよ

    +93

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/27(水) 19:02:04 

    田舎の一年前は昨日、5年前は最近。広がった噂は本当にしつこい

    +100

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/27(水) 19:02:24 

    大嫌い。
    監視されてるみたいで気持ち悪い。
    噂話ばかり。

    +120

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/27(水) 19:02:25 

    いとこの結婚式に行ったんだけど
    ご近隣様という事で近所の人まで
    呼ばれていた田舎では普通なのかな

    +88

    -3

  • 185. 匿名 2019/02/27(水) 19:02:54 

    東北、北関東、北陸、中四国なんて田舎の集まりみたいなもんだから民度が低く性格の悪い人間ばかり!
    県単位で言えばこれらの他にもまだまだあるけどね

    +55

    -32

  • 186. 匿名 2019/02/27(水) 19:03:21 

    田舎の年配の人が噂や近所の人の生活が気になるだけだと思ったらその子供(20代)もだった時には驚いたというかがっかりしたというか。
    なんでいつもあの時間出掛けるんですか?どこ行くの?って聞かれてなんで知ってるのかと怖かった。
    車の音とか?

    +48

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/27(水) 19:04:16 

    意地悪され恥もかかされ弄繰り回されたっ役人もグル!
    町祭り●入りカレー事件で滅びろっ‼
    やっと吐き出せたーーっ

    +27

    -4

  • 188. 匿名 2019/02/27(水) 19:04:19 

    金沢で働いてるけど普通にザ・田舎だよ…

    +85

    -7

  • 189. 匿名 2019/02/27(水) 19:04:40 

    田舎のDQNに盗聴されてた

    +38

    -1

  • 190. 匿名 2019/02/27(水) 19:04:53 

    100万都市とよく聞くから100万以上だと都会?

    +8

    -6

  • 191. 匿名 2019/02/27(水) 19:04:55 

    スーパー、コンビニが徒歩5分10分にないと辛い。

    +78

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/27(水) 19:05:01 

    >>132
    人口の問題じゃないよ。
    人口密度の問題。
    市町村が合併してだだっ広くなったようなところに五万人いようが密度的にはスカスカ。

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/27(水) 19:05:10 

    >>156
    どこに家が建つとか建て増し情報まで
    掴んでいますね

    +45

    -1

  • 194. 匿名 2019/02/27(水) 19:05:35 

    実家が田舎。例えば学校も一家3代で同じとこへ行くような・・・まぁ選択肢もないからなんだけど。授業参観行ったら親同士がプチ同窓会になってしまいそうなとこ。だからいつまで経っても親の力関係が子供にまで及ぶ。

    そして近所一帯、同じ苗字が多いので、祖父の名前もしくは昔の屋号で呼び、最悪のパターンはご主人が勤める会社名で呼ぶ。当然、プライバシー皆無の衆人環視。そしていつも近所の様子を探って愚痴を言う。

    あと地域の行事は強制参加。未だに老害じーさんが「会社勤めは有休あるだろ?会社休んで出られるはずだ」と言う。

    嫁いだ先は住宅街。付かず離れずの近所関係がラク。その分、帰省すると疲れる。

    だけど同級生は結構残ってるんだよね。近隣地域や町内の別の地域に住んでるみたい。やたら「私たちずーっと繋がってるもんね!」と言ってる。正直、あそこに住み続けたい理由が理解できない。

    +114

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/27(水) 19:05:35 

    田舎だと就職先が限定されて自分の将来が見えてしまう。それを嫌って都会に就職したんだけど地方の営業所で頑張ってます。いつか栄転出来ればいいな、少なくとも将来は良い意味で見えてはない。

    +81

    -2

  • 196. 匿名 2019/02/27(水) 19:05:48 

    都会どうこうの前に田舎のあの閉鎖的詮索好きの環境で暮らすってことが想像以上にハンディキャップになるんだわ

    +106

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/27(水) 19:06:14 

    長野県でも長野市や松本市は新幹線や特急走ってるからまだ良い。
    南の方は特急走ってない。
    そもそも電車すら走ってない山奥の町や村もある。
    そしてやはり閉鎖的で噂するしか脳がないおばさんばかり。

    +61

    -2

  • 198. 匿名 2019/02/27(水) 19:06:36 

    月一ぐらいで何かしら地区の当番があり、近所の人が亡くなると葬儀の手伝いをしなけらばならず面倒です

    +40

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/27(水) 19:06:49 

    >>9
    福井の人?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/02/27(水) 19:06:56 

    >>163
    大分じゃなかった?

    +4

    -7

  • 201. 匿名 2019/02/27(水) 19:07:16 

    >>195 確かに。進学先も限られてしまう。どちらにしろ選択肢が少なすぎる。また都会に戻れるといいね!頑張ってね!

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/27(水) 19:07:17 

    東京から田舎に引っ越しました。色々嫌なところはありますが、田舎は車の運転が雑で下手くそで本当に危ない。長野県です。

    +86

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/27(水) 19:07:51 

    いまだに婦人会とかあるような田舎。子供のいじめよりひどいババアのいじめがある。

    +133

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/27(水) 19:07:54 

    田舎に嫁ぎました
    結婚して12年
    帰りたいです

    +98

    -2

  • 205. 匿名 2019/02/27(水) 19:08:07 

    そろそろ父の三回忌で田舎戻らなきゃなのが憂鬱なので、ぱっと行ってぱっと帰ろうと思う。
    地元の人間と顔合わせたくないない、色々詮索されたくないから!

    +78

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/27(水) 19:08:31 

    茶髪ピアスだけど親の実家に行くたびに
    ヘアマニキュアで髪を黒くして行かないと
    10年くらい悪く言われる

    +77

    -3

  • 207. 匿名 2019/02/27(水) 19:08:35 

    旦那が佐賀のど田舎出身です。私は都内出身。
    結婚前、旦那の家へご挨拶に行った際にご家族やご近所さんに出身を聞かれました。東京です、と答えると皆さん急に嫌味ったらしく東京ディスりを始めてものすごく気分が悪かったです(笑)
    あんな田舎絶対に住みたくない。旦那が次男で良かった

    +147

    -3

  • 208. 匿名 2019/02/27(水) 19:08:43 

    >>174
    嫉妬はやばいね
    軽くオシャレしてるだけでお金持ちでいいわねぇとか言われたり、あの人は気取ってて高飛車とか悪口言われる
    もうめんどくさいからモンペ履いてる

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/27(水) 19:09:19 

    ずっと田舎にいる人は確かに視野が狭い人が多いね
    田舎は嫌いじゃないけど、頭の中が田舎者の人は嫌いだ
    井の中の蛙状態
    近寄りたくない

    +158

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/27(水) 19:09:36 

    意地悪って連鎖するよね
    じいさんばあさんになってまで多数決でいじめやってるんだもん
    死んでも死者の尊厳なんて屁よ、死亡確認と家探しする
    葬式は故人と遺族をあげつらうお祭り騒ぎ
    都会で趣味突き詰めて孤独死が幸せ

    +87

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/27(水) 19:09:53 

    田舎に来たばかりの時に仕事関係の中年のおじさんに酔っ払った勢いで殴る蹴るの暴力を振るわれた。時効ってあるっけ?捕まえてもらおうかな

    +73

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/27(水) 19:09:59 

    田舎を見下す理由は何だろうか?
    私は横浜なんだけど、横浜市の中では田舎な場所なんです、だから中区とかの友達からは「田舎じゃん」と言われます。
    あぁここは田舎なんだなー。と思って過ごしてました。

    +60

    -2

  • 213. 匿名 2019/02/27(水) 19:10:01 

    >>34
    私も思春期に東京からど田舎に転校した。
    はっきりいじめられはしてないけど、東京の人はやっぱり違うねーすごいねーかっこいいねーとかネチネチ言われたり、標準語使って気取ってるとか陰口言われたりした。誰があんな恥ずかしい方言使うかよ。
    ほんっとに田舎大嫌い!田舎もん大嫌い!

    +155

    -4

  • 214. 匿名 2019/02/27(水) 19:10:28 

    無駄に力持ってる市議や県議がめんどくさいよ〜〜〜

    +65

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/27(水) 19:10:44 

    >>185
    失礼過ぎる
    そんな偏った考え方するなんて、頭がおかしいよ

    +24

    -4

  • 216. 匿名 2019/02/27(水) 19:11:15 

    埼玉も東京に近いけど、浦和、大宮、和光、所沢みたいな東京に近いとこ以外は結構閉鎖的な雰囲気で田舎気質だと思う。

    +81

    -3

  • 217. 匿名 2019/02/27(水) 19:13:07 

    大嫌い
    真性の男尊女卑、嫁は召し使い
    お客様にはいい顔するけど、よそからコミュニティに入った人間にはとことん冷たい
    大した家柄でもないくせに家柄に固執
    悪い噂話ばかりする、言葉が汚い
    娯楽がないから昼から酒飲んでる

    父の実家が最悪の田舎で、母が帰省のたび苦労してきたのをずっと見てきた
    嫌気が差した若い人たちはどんどん田舎からいなくなり、今は空き家だらけになっている

    +153

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/27(水) 19:13:50 

    都会の高級住宅街のある場所で仕事したことあるけど、近辺の人達の腹黒さが凄かった(笑)上司のジョークも笑えないものばかり。平気で障害者を笑い者にするようなジョークを入れてくる。朝礼とかで。で、皆大笑い。あり得ない。私のセンスがおかしいのかと思うくらい一人だけ笑えなかった。馴染めなくてすぐやめた。後でテレビ見てたら明石家さんまが「あの辺大嫌い、二度と行きたくない」と言っていて何か納得した。ド田舎が良いとは思わないが、普通の地方都市が良いかな。

    +9

    -11

  • 219. 匿名 2019/02/27(水) 19:13:50 

    私が住んでるところ田舎すぎるのかキジがいる
    イオンもファミレスもない!
    電車も通ってないから本当に不便

    +33

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/27(水) 19:14:33 

    このトピにいる人の考える田舎って、わたしの考える田舎と違った
    うちも田舎だと思ってたけどレベルが違うっぽい

    +77

    -2

  • 221. 匿名 2019/02/27(水) 19:14:42 

    >>9あなた正解
    富山だけはマジやめとけ

    +91

    -3

  • 222. 匿名 2019/02/27(水) 19:14:48 

    >>185
    そこに出てるとこ以外の田舎住だけどさすがにそれは頭おかしい
    あなたが都会生まれか田舎生まれか知らないけどどちらにしろ性格は貧しいね

    +32

    -2

  • 223. 匿名 2019/02/27(水) 19:15:07 

    田舎に住んでます
    と言っても地方都市でもなく、田んぼや森ばかりというわけでもなく中途半端な田舎でスーパーや飲食店も割と多く、カラオケやゲーセン、エステやネイルにも行けるし不便はしないかなって所です。

    主さんみたいにスーパーで〜みたいなことはないけど、面積広いくせに世間が狭い。
    飲み会なんて参加しようものなら共通の知り合いが必ずいる。

    あと地区によるけど、参加行事(運動会や祭りなど)が多いのはいや。私はアパートに住んでて近所付き合いもないし、参加行事もないからいいけど。

    +52

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/27(水) 19:15:44 

    両親も祖父母も代々地方暮らしの人の視野の狭さは別格だよ。
    しかも本人も全く出ていない。
    間違った価値観を押し付けて他人の悪口ばっかり。

    +46

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/27(水) 19:15:57 

    >>216
    春日部住みだけどそう思う
    しんちゃんみたいな明るい雰囲気じゃない

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/27(水) 19:17:12 

    >>206
    マジで(꒪д꒪II
    テレビ観たりして今の時代、茶髪金髪は普通とか思わないのかな?

    +44

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/27(水) 19:17:24 

    代々田舎の人は、たとえ医者とか金持ちでも嫌味っぽい人が多いよ。
    祖父母代が貧困層で農家とかで、それ引きずってるから。

    +32

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/27(水) 19:17:28 

    過疎化が進んで若者は出て行くから役員する人がいなくなり末期ガンの人でさえ家順ってことで無理矢理やらされてます
    やらなきゃ村八分にされるから
    従ってお互いいがみ合い殺伐としてます
    都会に住みたいです

    +84

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/27(水) 19:18:02 

    田舎はマイルドヤンキーというのかな?子沢山で友達もたくさんいるような人が幅をきかせてる。都会にもいるかもしれないけど、幅のきかせかたが何か違う。

    +126

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/27(水) 19:18:47 

    千葉県の田舎に住んでた。大学は二時間近くかけて東京までかよってた。
    遠いから終電はやくて飲み会も遊びも一足先にかえってました。青春時代がずっとそんなで常に不完全燃焼。
    駅から遠かろうが、最寄り駅は便利なところにずっとすみたかった。
    今は東京に住んでます。

    +43

    -2

  • 231. 匿名 2019/02/27(水) 19:19:22 

    >>1
    田舎じゃなくても近所のおばさんはそんな感じだったよ。
    よく家に突然きて上がり込んで2、3時間帰らない。
    ダイニングキッチンに居座る。
    子供の頃はなんとも思わなかったけど、高校生にもなると、お菓子取りに行くと「何その格好?!」とか、大人になれば「痩せたんじゃない?彼しできたの?どこの会社の人?」とか、ほんと余計なお世話。

    嫌がりつつも家にあげる母に嫌気がさしたよ。
    たまに客がブッキングしてるし(ToT)

    家庭を持ってみて、改めて考えられないわ

    +62

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/27(水) 19:19:32 

    >>219
    ご、娯楽はなんですか?

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/27(水) 19:19:45 

    古くさい因習やしがらみが本当に嫌。男尊女卑。

    +90

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/27(水) 19:20:48 

    人口当たりの自殺率は田舎の方が多いのが全て

    +82

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/27(水) 19:21:23 

    根掘り葉掘り系の人が多い。
    そこまで他人に興味もつ事自体が暇だと思うし、喋る事でストレス解消するための話題探しにも見える。
    絶対都会が楽

    +89

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/27(水) 19:22:32 

    >>147
    転勤で金沢いるけど都会だと思うよ。大都会じゃないけどさ。

    +9

    -26

  • 237. 匿名 2019/02/27(水) 19:22:36 

    >>172
    立派な田舎人特有の考えかと

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2019/02/27(水) 19:23:20 

    田舎はフラットな事が絶対無い。平等という言葉からは程遠い

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/27(水) 19:23:59 

    都会の人口集中や田舎の超高齢化が問題なのはわかるけど、大なり小なり田舎の暗部が垣間見える事件やできごとが可視化してきたんだからもうしょうがないよね。
    廃れるべくして廃れてるんだよ。

    +57

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/27(水) 19:24:26 

    >>139
    はぁぁぁあああ!?!?
    ジジーーーーきめーーーー!!!

    +48

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/27(水) 19:24:48 

    都会に出たら垢抜けると言うのが勘違いとわかった。隣の高校生が大学へ行くため上京。里帰りしたら全く別人の顔になっていた(°▽°)整形らしい。後東京の知り合いの女性(70代)と話す機会があってその人が急に「最近顔がたるんできたから、近所のクリニックに相談に行こうかしら」とさらっと呟いたの。田舎者からしたらあり得なくて「えー!お直しするんですか?」と聞いてみたら、「あら東京の人なんて皆やってるよ。私の友達もやってるし」って。近所にあると、八百屋さん感覚なのかしら。大ショックだったわ。そんなハードル低いの?内心70代で?みたいな。都会って~嘘つきだと思ったわ(笑)

    +0

    -42

  • 242. 匿名 2019/02/27(水) 19:24:48 

    同じことの繰り返しじゃなくて、どうすれば変わるかを話せばいいのにと思う
    田舎は閉鎖的とか人間関係、都会は一極集中の問題がよくいわれてるのかな
    半分以上は中間的な地域だと思うけど 2極化思考を煽るのはよくない

    +7

    -9

  • 243. 匿名 2019/02/27(水) 19:25:03 

    >>217 富山県 ここに書いてある通りです!閉鎖的で陰湿 住んだら欝になります。いい人もいるだろいけど七十過ぎの男性は酷い方ばかりでした。

    +82

    -3

  • 244. 匿名 2019/02/27(水) 19:25:08 

    都会生まれがよかったです。
    干渉してくるし車ないと不便だし。

    +66

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/27(水) 19:25:46 

    残業帰りに上司に送ってもらっただけでもとやかく言われる。
    誰か目撃者がいたりする

    +49

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/27(水) 19:25:50 

    >>115
    ゴミに名前つけるってなに!!

    +52

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/27(水) 19:26:24 

    どちらの環境も経験した田舎から都会に出た人ほど絶対田舎に戻ったり暮らそうと思わないよね。
    私も子育てはこのまま絶対都会でしたいと強く思ってる。

    +52

    -1

  • 248. 匿名 2019/02/27(水) 19:26:37 

    実家が車がないとどこも行けないようなところです。
    自分が子供の頃からですが
    実家に帰ると今も実母の話題は、
    〇〇さんちのとこの息子は離婚したーとか
    ◇◇さんとこは病気で入院したーとか
    ほんとどうでもいいレベルの内容でウンザリします。
    老後もあそこには帰りたくないと思っています。

    +47

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/27(水) 19:26:46 

    じゃあ住まなきゃいいじゃん…。それしかなくない?

    +3

    -21

  • 250. 匿名 2019/02/27(水) 19:27:29 

    >>242 メディアの洗脳があると思う。敵対化させる戦略。冷静さが必要よね。

    +9

    -3

  • 251. 匿名 2019/02/27(水) 19:27:46 

    >>22
    自然があるとか空気が綺麗とかかな

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2019/02/27(水) 19:27:50 

    集落なんかは暇なのか他人に干渉する人が多いと思う。
    地方都市の分譲マンションはそこまでではない。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/27(水) 19:28:03 

    田舎はプライバシーがない。
    筒抜け

    +61

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/27(水) 19:28:07 

    田舎苦手…かな…。どこでみんな遊ぶのか小さい頃謎だった(笑)

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2019/02/27(水) 19:28:24 

    田舎で接客でもないのに女性の制服あるような会社は大抵体質が古い。何回か転職したけど私服のとこは比較的自由な雰囲気だった。

    +31

    -3

  • 256. 匿名 2019/02/27(水) 19:28:56 

    >>197
    前にもこの手のトピに書き込んだことあるけど、松本市内で電車が通ってて駅近なところでさえ、人の噂ばかりだし、あることないこと広めてるし、東京を敵視してるしで住みづらかったよ。
    そういうのは特に団塊世代に多いけど、そこに住み続けてる系の若い人も似たような感じで残念だった。

    +31

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/27(水) 19:29:15 

    田舎に嫁いだけど、田舎は嫌いじゃない。田舎の年寄りが嫌い。

    +25

    -3

  • 258. 匿名 2019/02/27(水) 19:29:17 

    私も妊娠検査薬買ったら、次の日買ってたね?って聞かれた。馬鹿なの?

    +102

    -1

  • 259. 匿名 2019/02/27(水) 19:29:30 

    実家がすごく田舎なので都会へ出ました。
    よく高校生の頃まで住んだと思います。笑
    田舎は[たまに帰る場所]が適切かと。
    良さもあるけど不便だったり。
    都会も同じで良さがあるけど不便なことも。
    無い物ねだりかなと思います。

    +53

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/27(水) 19:29:30 

    ご近所さんとの濃い付き合いが苦手です。
    食事会だのなんのって誘われて、行かないと何か言われるし、行っても結局、噂話で終わるだけ!田舎に嫁いで30年!出来る事なら脱出したい!

    +51

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/27(水) 19:29:46 

    転勤族だけど田舎の中でも日本海側のじめっぽさはやばい

    +99

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/27(水) 19:30:14 

    イメージと実際住むのとでは違うよね。
    今となっては体験学習みたいなもので、自分で実際住んでみて感じた事が全てよね。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/27(水) 19:30:22 

    本当に考えられないくらい陰湿な村があるんだよ。
    楽しみが無いからよそ者を自殺させるくらいの嫌がらせする田舎者たちがいる村。

    +85

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/27(水) 19:30:30 

    田舎の人間って井の中の蛙だよね
    ある意味幸せなのかもしれないけど

    +85

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/27(水) 19:30:49 

    コンビニはもちろん、スーパーすら無い
    野菜は自分ちの畑で採れたものや近所からの貰い物
    肉や魚は街に行って買う
    娯楽はテレビだけ

    +31

    -2

  • 266. 匿名 2019/02/27(水) 19:31:38 

    田舎住みだけどまじでだるい
    特に近所回りのおばはん
    日常生活監視されてる感じだから、外は歩きたくない

    +58

    -1

  • 267. 匿名 2019/02/27(水) 19:31:40 

    >>207
    佐賀の田舎出身です。東京や関西や名古屋に働きに出て、結婚後しばらくしてお嫁さん連れて帰ってくる家族何組か知ってるので、次男だからと安心しないで気をつけて。
    せっかくお嫁さんここより都会に住んでるのに、何でわざわざ九州のこんな田舎に引っ越すこと許可したんだろう?後悔してるんだろうなと思ってしまう。
    九州の男って将来地元に家族連れて帰りたがる人って多いから。

    +91

    -1

  • 268. 匿名 2019/02/27(水) 19:31:55 

    都会→大卒が多数派
    田舎→高卒が多数派

    社会の構成要員が違うから知的文化的生活レベルが違ってくる

    +89

    -11

  • 269. 匿名 2019/02/27(水) 19:32:34 

    田舎の人は集団で虐めてくる。知らない人なのに、集団で虐めてくるよ

    +57

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/27(水) 19:32:38 

    田舎はサビ業でも上から目線で怠惰に胡坐をかきながら客を下げる
    ヤンキー土壌で育った人特有のやった者勝ちの嫌らしさがある

    コルセンも語尾が馴れ馴れしく、掛け直すという臨機応変さを持たない
    自分の店のシステムを理解しきれていない
    今回だけは特別に認めてあげる(感謝しろ)って言い方をする
    18年間使用してたけど辞めます

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/27(水) 19:32:56 

    ほんとにどこからが田舎?

    徒歩15分圏内にコンビニとマックとスーパーがなければしっかり田舎-
    いやいや、15分どころか徒歩じゃあ行けないレベルが田舎+

    +89

    -3

  • 272. 匿名 2019/02/27(水) 19:32:58 

    ヒルナンデスのファッションチェックみたいに私服チェックされるよね。
    地味にしてたらしてたでストレス溜まるし

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/27(水) 19:33:17 

    田舎行くくらいなら死んだ方がマシ。
    田舎大っ嫌い、デパートないし娯楽ないし

    +87

    -5

  • 274. 匿名 2019/02/27(水) 19:33:39 

    車なしでは生活できないレベルから田舎なのでは

    +55

    -1

  • 275. 匿名 2019/02/27(水) 19:33:42 

    自転車で帰ってきたら音を聞きつけてベランダに出てジロジロ見てくるババアがいた。
    親切に話しかけてきたかと思ったら親の仕事のことや兄弟がどこを受験するのかとかネタ探しばかり。
    親にはあそこのおばさんに話しかけられても正直に言っちゃダメって念押しされてた。

    +57

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/27(水) 19:34:37 

    >>246
    ゴミ袋に名前書く欄があって、そこに自分の名前書いて出すんです。
    さらには近所の人たちにどんなゴミだしたかバレバレになるし、ゴミ出し前に分別チェックされるから、生理用品とか紙袋に入れて捨ててたけど、全部見られていたんだろーな。

    +66

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/27(水) 19:34:49 

    実家が田舎で時々帰るんだけど、門を開けて掃除してたり、業者を呼んでると通りすがりのジジババがものすごくガン見してくる。
    振り返ってまでジーッと見てきたり、下を向いてると覗き込んでまでも見てくる。
    道路挟んで歩いてる人までも。
    都内では経験したことの無いガン見で、かなり失礼に感じるので私には合わない。


    +96

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/27(水) 19:35:25 

    >>233
    因習ってどんな?

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2019/02/27(水) 19:35:36 

    >>247
    そういう意地でも都会にすがり付きたいと思ってる頑固なところが田舎者って感じ

    +1

    -21

  • 280. 匿名 2019/02/27(水) 19:35:45 

    田舎は娯楽ないから、パチンコが趣味な人ばかりで話が合わなかった。
    私の趣味はたまに都会行ってコンサート行くことだったから。

    +74

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/27(水) 19:35:48 

    別のトピで見た
    田舎の噂話はインターネットより
    速いに納得した。

    +46

    -1

  • 282. 匿名 2019/02/27(水) 19:36:18 

    近くにコンビニがないことや駅前にファッションビルがないことは別にどうでもいい
    過干渉な人間関係が本当にストレス

    +61

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/27(水) 19:36:21 

    他人に過干渉すぎて気持ち悪いから田舎嫌い

    +81

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/27(水) 19:36:22 

    >>159
    あるある!
    近所の農家のお爺さんから腐ったような白菜を2個もらった。
    食べられないからすぐ捨てたけど。
    千円分くらいのお菓子を買って返した。
    「いらない」とは言えないし、逆に嫌がらせなのかと思ってしまう・・・。

    夏は何日も冷蔵庫に入れてしなびたナスを「よく冷やしといたからうまいんだ」とか言って貰ったこともある。いらないから!ソッコーでゴミ箱行きです。
    もちろんお返しもした。

    タダより高いものは無い。
    てか、ゴミを貰ってお返しなんてしたくない!!
    都心じゃ有り得ない。

    +80

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/27(水) 19:37:24 

    東京でなくても、最寄りの政令指定都市あたりには移住した方が良い。
    田舎が正直嫌いな人

    +72

    -1

  • 286. 匿名 2019/02/27(水) 19:37:40 

    田舎の環境には憧れるけど、
    (近くに美しい自然がある、広い敷地、家畜を飼える)人間関係は皆さん仰る通り、かなりストレスフルなんだろう…実際に住むのは無理そう。
    近隣10数キロ誰も住んでないくらいの場所なら良いのかな?

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2019/02/27(水) 19:37:40 

    イメージで言ったら都会はおしゃれなカフェ。高いけど居心地はいい。好きな事して何時間過ごしても何にも言われない感じ。
    都会の稀薄な人間関係、ドライさに飽きて人情や自然を求めてうっかり行くと、密接すぎる人間関係に息苦しくなる感じ。

    +58

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/27(水) 19:38:27 

    田舎出身の人ってやたら他人気にしてるよね。他人の経歴の話ばっか。なんでそんな他人気にするの?他人なんてどうでも良くない?

    +108

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/27(水) 19:39:19 

    視野が狭くてもその土地から出ないならいいけど全国区の舞台に上がった瞬間に淘汰の対象になるよね
    大学受験や就活は本当に不利だと思う

    義実家が地方の県庁所在地だけど教育についての考え方はかなり違うなと思った
    その県のトップ高校に入っても私の地元では上から50番目くらいにしかならないし…
    田舎だからと開き直らずに世の中上には上がいて同じ土俵で戦わなきゃいけない場面があるという危機感は持った方が良いんじゃないかと思ってる

    +43

    -3

  • 290. 匿名 2019/02/27(水) 19:40:22 

    私は嫁ぎ先の田舎で、子供を遊ばせようと公園の駐車場に車を止めて遊んでいると、小さな子を連れた夫婦にダサすぎ!!と私の車を馬鹿にされました。うちの車は改造車でも無く、ごく普通の日本車の軽自動車でしたから、どこが可笑しいのか分からなかったし、衝撃でした。しかもその人たちが乗ってる車も日本車の軽自動車でした。本当に意味がわからなかったです。

    +60

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/27(水) 19:41:14 

    私の田舎は保守的と言えば聞こえは良いけど、自分の意見を述べる事すら出来ないんだよね。
    「全てにおいて地元の平均」でなければならない。
    地元民の標準以下なら、自分達より下と見て馬鹿にしながらも受け入れるけど、標準以上・都会から来た人には非情。

    +47

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/27(水) 19:41:16 

    大学に入学を機に都会に出てきて下宿してるけど、実家に帰るたびにあのままこんな田舎にいたら視野が狭いまま一生終わってたんだなって思う

    +37

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/27(水) 19:41:26 

    田舎って娯楽が少ないから初体験が早いんだよね
    田舎=純粋なんて幻想は程遠いよ
    新潟県が初体験全国一だったよね

    +98

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/27(水) 19:41:33 

    結局、田舎者が田舎を馬鹿にするトピか

    +0

    -21

  • 295. 匿名 2019/02/27(水) 19:41:51 

    富山県出身の富山育ちの私の逃げ場はどこ
    なんもいい所がない

    +66

    -2

  • 296. 匿名 2019/02/27(水) 19:42:00 

    クソ田舎でだっさい格好の人が威張ってる
    一生クソ田舎しか知らずに生きていくかわいそうな人

    +40

    -2

  • 297. 匿名 2019/02/27(水) 19:42:15 

    田舎の人の高校出たら就職って感覚が理解できない。普通は大学に行くものだと思ってたから

    +42

    -3

  • 298. 匿名 2019/02/27(水) 19:42:37 

    最近実家のある千葉に都内から引っ越したけど
    海の方だから田舎の風習が濃いよ

    先日も古くなった公民館とお寺を立て直すからと
    100万弱支払ったよ

    朝、近所のおじさんが立っていて
    自治会に入っていない人がゴミを
    捨てに来ないように監視している

    あと役場の人が勝手に知り合いに
    個人情報を漏らすのは勘弁だな

    田舎は絶対来てはダメ

    +92

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/27(水) 19:42:58 

    適度な人間関係の距離が違うし、大声で話したりじろじろ見たり恥ずかしいと思う行為を普通にしてるところが無理。
    感覚が違う。
    国内田舎に住む老人より、都心に住んでる外国人の方が価値観が似てるから付き合いやすいところがある。

    +44

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/27(水) 19:42:59 

    田舎のテリトリーで私がある男性にストーカー扱いされてたの思い出した。俺がいるからあの時あの場所に来たんだろうと。

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2019/02/27(水) 19:43:18 

    田舎は嫌いだけど都会で生きてく元気もない。人混み、空気の悪さ、住居環境等。

    +7

    -14

  • 302. 匿名 2019/02/27(水) 19:43:49 

    十の掟⁈
    ならぬことはなりません⁈

    逆ばかりやってるじゃない。
    他所者に冷たくて意地悪ばかり。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2019/02/27(水) 19:44:24 

    同級生が地元ラブとか言ってるの正直理解できないし、他所から来た人がここは良いところだねって言ってるのも理解できない。

    +88

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/27(水) 19:44:38 

    >>280
    田舎あるあるだね

    ウチの周りもパチンコ屋ばかり

    +49

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/27(水) 19:44:38 

    私は都会っこだから田舎は嫌い都市高速も近いし駅も歩いてすぐなので助かります妹達の自宅にも近いですだから私は都会が大好きです

    +25

    -4

  • 306. 匿名 2019/02/27(水) 19:45:03 

    他人の噂話ばっかりする人、田舎っぺって感じ。田舎出身の人はすぐ他人の噂話するから田舎者ってすぐわかるよ。都会の人は他人に興味ないだろうし、変わった経歴の人いてもふーん、って感じだよね

    +102

    -1

  • 307. 匿名 2019/02/27(水) 19:45:30 

    子供連れて田舎に帰ろうかと迷ってた友人を全力で止めたよ。

    +65

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/27(水) 19:45:40 

    >>277
    集団で覗き込むよね、わざとでかい声で怒鳴ったり
    なんなのあれ
    TVしかないから自分の欲望のままに覗き込む癖でもついてるのかね
    野生動物のほうが距離感を心得ている

    +76

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/27(水) 19:46:10 

    地元民ってそこから離れた事ない奴が『特』に声高々に『◯◯県最高!』とか言う

    +65

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/27(水) 19:46:42 

    大嫌い
    車と仲間とイオンが無いと何もできない人生とか絶対無理

    +89

    -5

  • 311. 匿名 2019/02/27(水) 19:47:48 

    >>301
    空気が悪いとか人ゴミとか
    どれだけ一気に大都会へ行こうとしてるのか‪w

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/27(水) 19:48:14 

    >>277
    あるある。しつこく立ち止まって見てくるから、またかよ!って腹たって勢いよく閉めたら『あいつは頭が可笑しい』って話してる。もう関わらないで

    +34

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/27(水) 19:48:23 

    >>290
    あなたの車はノーマルで普通に乗ってて、その夫婦の軽自動車は窓に黒いカーテンつけて白いハンドルカバーをしているとかじゃなかった??
    おしゃれだと思ってるのか知らないけどカーテンと白いハンドルって田舎によくいるんだよ

    +68

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/27(水) 19:48:39 

    嫌い
    畑で野焼きするジジババいるし、電車は1時間に4本、終電も早い、だから皆より早く帰らなきゃいけなくてつまらなかった。いいことなんて水道水が飲めることだけ。

    +34

    -3

  • 315. 匿名 2019/02/27(水) 19:48:55 

    こうして田舎の人がみんな東京に来るから、地獄のような通勤ラッシュが更に地獄に…

    +41

    -4

  • 316. 匿名 2019/02/27(水) 19:48:57 

    都会行ったら本当に色んな経歴の人いるよね。
    私の姉、事情があって25歳で東京の大学の薬学部入ったんだけど周りの同級生はみんな年下なのに普通に仲良くしてくれるみたい。これ都会だからだと思う。
    田舎の大学なら25歳で大学1年ってだけで
    いろいろ言われそう

    +119

    -2

  • 317. 匿名 2019/02/27(水) 19:48:58 

    嫌だ。田舎生まれ田舎育ち田舎在住
    ほんとに無理。

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/27(水) 19:49:08 

    北陸だけど、自分のミスを人のせいにする人多くてビックリした。素直に謝らないし。殿様気質で疲れる。

    +72

    -1

  • 319. 匿名 2019/02/27(水) 19:49:23 

    田舎って多様性を絶対認めないんだよね。それって生き辛いです

    +123

    -1

  • 320. 匿名 2019/02/27(水) 19:49:37 

    田舎の人って噂好きだから、なるべく敷地内や家の中に入れないに、見せないようにしてる。
    家の修理とか必要な時は同じ市区町村の店や会社は選ばないで、敢えて離れた所のお店を利用する。
    お金は落としたいけど、田舎者の噂好きのネタにならないようにしてる。

    +52

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/27(水) 19:50:05 

    具体的に田舎を知らないんですけど、ネットとかニュースとかで得た、すごく閉鎖的という情報が怖すぎて……
    とてもじゃないけど住んだら神経病んでしまいそうです……

    そんな事ないよ!うちは違うよ!という方には本当にごめんなさい……

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/27(水) 19:50:22 

    >>313
    してません。飾り一つしてません

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/27(水) 19:50:58 

    田舎とかアラサー以上の独身が住むには針のむしろって感じ。いまだに早婚がステータスの地域もあるし

    +68

    -1

  • 324. 匿名 2019/02/27(水) 19:51:08 

    田舎で育って今は都内だけど田舎暮らしは断固したくない。
    どちらも魅力的な部分あるけど、そもそも大の虫嫌いになったから無理(笑)

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/27(水) 19:51:20 

    >>313
    間違えました!そっか、フワフワのやつが無いからか…

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/27(水) 19:51:26 

    田舎に夢や幻想を抱いて単身来てしまった人は財力あるうちに大都会とかまではいかなくても
    大都会の隅っこに古いアパートでもいいから戻れ
    またいつか軌道修正できる機会がある
    田舎はヤバい

    +80

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/27(水) 19:51:34 

    >>279
    そういうあなたは田舎で子育て平気なの?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/27(水) 19:52:05 

    >>316
    うん。都会の若い子はそういうの寛容だよね。
    まあ25歳って19歳くらいの女の子から見たらお姉さんみたいな感じだから仲良くしやすいのかもだけど。 都会の大学は20代後半や30代で大学入学しても浮かなそうというか周りの人がいちいち気にしなそう。

    +73

    -3

  • 329. 匿名 2019/02/27(水) 19:52:38 

    個人主義の人は生きにくい。集団主義で同調圧力が凄いから、出る杭は打たれ爪弾きにされる。

    +48

    -3

  • 330. 匿名 2019/02/27(水) 19:52:55 

    >>236
    ど田舎ではないけど都会でもないと思うよ。考え方や気質は、田舎だな~って思う。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/27(水) 19:53:51 

    私からしたら田舎の大学に進学する同級生がよく理解できなかった。私なら絶対田舎の大学なんて行きたくない

    +43

    -3

  • 332. 匿名 2019/02/27(水) 19:54:34 

    私はオシャレ大好きでメイクも好きだから、もうドン田舎には住めない!
    田舎は仕事ないし娯楽もない気楽に散歩も出来やしない…

    +45

    -3

  • 333. 匿名 2019/02/27(水) 19:54:36 

    >>290
    誰にでも攻撃する変わった人だったんじゃない?そんなのは無視無視。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/27(水) 19:54:47 

    本当に都会の大学って20代後半とかで入学しても浮かないの??不思議

    +12

    -2

  • 335. 匿名 2019/02/27(水) 19:55:20 

    みんな言ってるけど
    視野がせまい、自分たちの普通しか認めない、自分たちの普通が幸せの基準、意味のない決まり、個人情報プライバシーの扱いがわからない、知り合いの話は皆んなの話、こういう事指摘されてもわからない、心配や世話焼きはすればするほど良い
    などなど
    言い出したらきりがない。

    +90

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/27(水) 19:55:51 

    >>267
    九州出身だけど、いい高校出ていい大学に合格して九州を出ると7割は戻って来ないよ。

    +39

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/27(水) 19:55:51 

    ここ読んでるとやっぱりじろじろ見られたりするのが嫌いな人や田舎苦手な人がいて安心する。
    田舎者は老若男女問わずじろじろ見てくるのがデフォルトで、気にし過ぎかなと思ってたけどやっぱり嫌ですよね。
    若い人より年寄のあの恥じらいがなくて図々しいガン見が耐えられない。
    都会ならケンカになってると思います。

    +76

    -1

  • 338. 匿名 2019/02/27(水) 19:56:14 

    >>314
    東京の水道水が飲めないとか一昔前の話を代々何十年もしてる人達もやっぱり都会を知らない田舎者だなーと思う。
    熊本人が東京の水道水は臭くて飲めたもんじゃないって散々ディスって、どっちが美味しいか飲み比べたら東京の水選んだのテレビでやってたけど滑稽すぎた。

    あなたも飲み比べしたら絶対にわからないよ‪w
    田舎が正直嫌いな人

    +55

    -2

  • 339. 匿名 2019/02/27(水) 19:56:17 

    >>279さんみたいなトピの主旨に沿ったコメもできず、そのコメからすら鼻持ちならない感じを醸す人はどっちのお住まいなのか気になるww

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2019/02/27(水) 19:56:45 

    愛知は発展してて景気がいいけど住人は田舎者だよ

    +29

    -1

  • 341. 匿名 2019/02/27(水) 19:57:04 

    >>334
    不思議だけど浮かない。都会の人はいい意味で他人に興味ないから。仲良くしてくれる年下の子が必ずいる

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/27(水) 19:57:58 

    私も見てくるところが嫌い。
    アラフォーだけどいまだに男性とか服とかでパッと見若く見えるのか?見てくる人いる。
    都会に住んでいた時は電車とか乗ってても全然そういうのなかったから地域によるんでしょうねとネットで書いてるのに、
    見られるのは気のせいですよとしか言われない。
    本当の話だからモヤモヤする。

    +50

    -2

  • 343. 匿名 2019/02/27(水) 19:58:05 

    >>278
    お盆とか法事とか男は座って談笑する間女たちが甲斐甲斐しく料理したりして働くとかね。仕出し弁当頼んでも配るのすら手伝わないし。

    +74

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/27(水) 19:58:10 

    田舎の義理父に、
    「結婚したんだから、長い髪を切れ。
    いつまで色気づいてるんだ」
    って言われた。
    それ以来、寄り付いてない。

    +142

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/27(水) 19:58:38 

    家族は大好きだけど職場のババア大っ嫌い。本当陰湿で酷い。コイツらのせいで実家大好きだけど離れた都心の方に近々転職を考えています。目の前で一昨日クソババコンビに悪口言われたよ。

    +39

    -1

  • 346. 匿名 2019/02/27(水) 19:58:55 

    それが嫌で田舎出たよ
    生活は苦しいけどね

    +43

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/27(水) 19:59:14 

    地方移住に関心を示してる若者が増えてるみたいだし、そういう人が増えて
    後は行政が閉鎖的じゃない新しい仕組みを作れば嫌いな雰囲気も変わっていくんじゃないかと思った

    +47

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/27(水) 19:59:20 

    地元がド田舎。Suicaも使えない。市内の駅は自動改札機も無い無人駅の方が多い。
    バスは一日に4本ほど。

    みなさん書いてる通り私の田舎も噂話や悪口ばかり。娯楽がないからそんなのばかり。

    私は上京してましたが事情がありまたここに戻ってしてしまいました。つらいので再上京しようと考えてます。
    このトピ読んでいて一人じゃないと思えて励みになりました。

    +66

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/27(水) 19:59:23 

    年寄りが支配してる
    年功序列すぎる
    頭も凝り固まって時代遅れなくせに、偉そうで暇な人ばっかり
    人口も少ないし若い人がいないから必然的に従わないとやっていけない
    あーーくだらねぇ!!
    この小さい世界早く脱出したい

    +62

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/27(水) 19:59:37 

    男尊女卑ありますね。平成も終わろうとしてるのに、昭和臭のする価値観を引きずってそれが全ての人もいる。
    昔の尺度を引きずっている人がいるから生きにくいと思う

    +71

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/27(水) 19:59:38 

    >>267
    ありがとうございます。
    旦那は、地元には帰らないと言い張っていますがいつ気が変わるかわからないですよね…。
    都内に住み続けるということだけは死守します!
    確かに旦那の親戚にも、名古屋や関東から嫁いできた方いました。その方たちは東京ディスりに、びっくりしたでしょう〜ごめんね〜とフォローしてくれました^^(笑)

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/27(水) 19:59:41 

    >>332
    私からみたら田舎の方が無駄にオシャレしてるように見える
    ちょっとチェーン店でランチするだけで何故かつばの広い帽子とかスーパー行くだけでヒールワンピースとか…
    そんなオシャレして行くような場所は田舎にはない

    +71

    -7

  • 353. 匿名 2019/02/27(水) 20:00:11 

    景色は好きだけど、習慣とか人間関係がわずらわしいのが嫌い

    +36

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/27(水) 20:00:43 

    >>225
    春日部住んでたけど隣がさいたま市なのに雰囲気全然違うよね
    色々事情あってさいたまに引っ越したけど、隣の市に引っ越しただけなのに環境的にも精神的にも開放感半端ない
    こんなにも違うのかとびっくりした

    +32

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/27(水) 20:01:08 

    田舎って40歳くらいで孫がいる人多いんだよね。
    暇だからアレしかやることないのか?

    +90

    -5

  • 356. 匿名 2019/02/27(水) 20:01:50 

    田舎の会社ほど人間関係が陰湿な気がする。若い人が職場にあまり居なかったり、入社してこないので恐ろしいぐらい会社でババアが権力を握ってる。
    なぜか社長より偉そう。役職もない勤続年数が長い無能なBBAほど会社で威張りくさっている。

    +81

    -2

  • 357. 匿名 2019/02/27(水) 20:02:37 

    >>335
    そうそう!しかも良しとしてる事が偏ってるんだよね

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/27(水) 20:02:48 

    発達障害があるのですが…
    都会:発達障害専門の病院がたくさんある。発達障害の本も充実している。ヘルプマークも知られている。役場に行っても普通に対応してもらえる。
    田舎:病院が殆どない、発達障害の本の有無を尋ねると「精神病の本ですね」「どこかおかしいんですね」などと言われる。ヘルプマークがまるで知られていない。役場に手続きに行こうもんなら職員内で噂が広がり外部の人間にも漏れて、最後は町中に噂が広まる。

    関東に越して良かった!毎日が気楽!

    +92

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/27(水) 20:03:10 

    ゴミの日に自治会の人が当番で立ってて、プラゴミをわざわざ受け取って袋の外から中身を確認される。あれ本当にやめてほしい。金属ゴミも半透明の袋に入れて捨てることになってるのに、中身出してコンテナに捨てないといけない。
    こちらはマナー守って分別してるのに、いちいち確認されて気分悪い。こういうところが田舎の嫌なところ。ゴミを他人に触られたくないわ。

    +80

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/27(水) 20:03:11 

    うちの田舎はよそから来た人をよそ者と呼ぶ。何年暮らしてもよそ者。過疎化するのも当たり前。

    +92

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/27(水) 20:04:25 

    >>355
    それは絶対あるよね
    まじで娯楽ないし
    パチンコくらいじゃない?w

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/27(水) 20:05:14 

    >>352
    それわかるわー笑

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/27(水) 20:05:19 

    職場の人間関係がストレスでまた体調を崩し始めてる。会社でお昼食べないからいつも車の中でお弁当食べてる。それぐらい会社に居たくないの。田舎つらい。車の中だけが癒し。

    +52

    -0

  • 364. 匿名 2019/02/27(水) 20:05:53 

    >>359それ本当気持ち悪い!!
    市や町にこっそり苦情言えるとこないかな?ありえない!

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/27(水) 20:05:58 

    >>216
    他県出身で埼玉の自治体に就職したけど、元居た場所と変わらないくらい閉鎖的で噂好きばっかでびっくりした
    役所も役所で世間狭いし田舎気質強まりやすい環境だからそれもあるんだろうけど・・・

    +26

    -0

  • 366. 匿名 2019/02/27(水) 20:06:38 

    田舎の人が大嫌い!長く住んでいる老害は若い人のことを根掘り葉掘り聞いてくる。その老害の腰巾着が必ずいる。

    +71

    -1

  • 367. 匿名 2019/02/27(水) 20:06:40 

    大都会から田舎に引っ越し、以来田舎というものが大っ嫌いになりました
    何より田舎の人間の底意地の悪さ
    にもかかわらず自分たちは大らかでシャイだのと自分たちアゲが激しい

    都会になど行ったこともないような井の中の蛙のような人間のくせに、東京大阪名古屋などの悪口三昧
    それって都会に対する嫉妬なの?


    大っ嫌いです
    都会に引っ越したい

    +112

    -2

  • 368. 匿名 2019/02/27(水) 20:07:46 

    >>216
    そうなんだ。もし埼玉あたり引っ越すとき参考にします。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/27(水) 20:07:48 

    やっぱり長い間同じ空間で限られた人とか世界しか接触してない人と、そうでない人とは合わないよね。
    優劣ではないけど、相手を不快にさせてるのに気付かないし、それが普通になってる田舎の感覚はやばいと思う。

    +53

    -0

  • 370. 匿名 2019/02/27(水) 20:08:02 

    茨城県に住んでこんな幼稚ないじめをするような大人がいるのかと驚いた。小学生レベル。

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/27(水) 20:08:22 

    >>136
    私も同じようなことホームセンターでされたのがわかって、然るべきところに報告しようと思ってる
    度が過ぎたら外部に介入してもらわないと図に乗るよ

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/27(水) 20:09:00 

    自然が多いという点で田舎は好きだけど地元民が好きじゃない。雑に扱われてきたから。

    +33

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/27(水) 20:09:02 

    >>367
    わかるなあ!結局そういう事言う人って1人じゃ何もできないんだよね〜

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/27(水) 20:09:22 

    >>139
    私も同じようなことホームセンターでされたのがわかって、然るべきところに報告しようと思ってる
    度が過ぎたら外部に介入してもらわないと図に乗るよ

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/27(水) 20:09:43 

    娯楽がないと言うものの教養がないと美術館や博物館、舞台芸術、音楽が身近にあっても楽しめないような。

    +52

    -1

  • 376. 匿名 2019/02/27(水) 20:10:31 

    >>202
    わかる。車が無いとどこにも行けないくせに何故あんなに運転が下手なのか。
    自動車学校もう一度に行き直せと言いたくなる人が多い!

    +41

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/27(水) 20:10:39 

    田舎だけど通販すると何かで集まった時に「何注文したの?」って退屈なおばさんに聞かれてかなりウザい

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/27(水) 20:10:47 

    >>277
    わかる!
    最近うちは来客が多いんだけど玄関先で見送る時に視線を感じるなと思ったら斜め前のおばさんが必ず見てる。
    本当に鬱陶しい。

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/27(水) 20:11:17 

    >>369
    ずーっと同じ地域でずーっと同じ人間達と暮らすって気持ち悪いって感じてくるよね…

    +39

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/27(水) 20:12:05 

    東京、神奈川にも田舎がある。地方の田舎と大差ないよ。
    奥多摩とか足柄とか鹿や熊いるし。

    +54

    -1

  • 381. 匿名 2019/02/27(水) 20:12:26 

    親戚や近所の集まりの時、女は奴隷
    ひたすら男の宴会のために走り回る
    それを当たり前のように受け入れてるばあさん達が、他人の働きぶりも監視して噂する
    異常だと思うわ

    +99

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/27(水) 20:12:29 

    うちの会社良い人ほどみんな会社出てっちゃって今は意地悪おばばやなんとも言えない感じの人しか居ない…。田舎の職場の意地悪おばばはタチが悪い。
    おばば達のせいで良い人達辞めてった。

    +39

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/27(水) 20:12:34 

    狭いコミュニティでしか生きた事ないから本当他人の事気にする人が多い気がする。プライベート、詮索しすぎ。フェイスブックとか見ると全く仲良くもなかったのに今更感。聞きたいんだろうね。都会に行っても変わらない人は田舎者丸だしだと思う。陰湿なのは田舎はあるよね。

    +52

    -1

  • 384. 匿名 2019/02/27(水) 20:13:13 

    >>202
    わかるわかる!私も長野県だけど運転下手すぎだしマナー守らないし最悪。
    東京の車は運転マナー良いしスマートだし上手だよね?ら

    +17

    -3

  • 385. 匿名 2019/02/27(水) 20:13:15 

    田舎者が大嫌いです。急に立ち止まったり、キョロキョロして回りのペースを無視した田舎者!!東京から出ていってください。

    +25

    -8

  • 386. 匿名 2019/02/27(水) 20:13:57 

    >>334
    ないない。
    都会を都合よく美化しすぎ。
    多浪と高齢学生は、現役や一浪に距離置かれてる。
    2浪の人が「お姉さん」
    多浪の人が「あの人だれだっけ?多浪の」「あ~あの多浪のね」
    なんて会話は日常だよ。
    もっと高齢になると、会話する学生も一部だけになりますよ。
    浪人もいいけど2浪はやめとけ。
    田舎が正直嫌いな人

    +31

    -10

  • 387. 匿名 2019/02/27(水) 20:14:11 

    >>75
    田舎生まれた時点で選択肢狭まるし、都会のいい大学行かせるには子も親も都会生まれの何倍も努力しないといけないからね

    +72

    -1

  • 388. 匿名 2019/02/27(水) 20:14:48 

    >>288
    しかも知らない人のことでも噂するよね
    あそこんとこの息子の嫁のいとことかさw

    +58

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/27(水) 20:16:21 

    >>385
    あなたみたいな人が来世田舎に生まれれば良いのに。

    +10

    -3

  • 390. 匿名 2019/02/27(水) 20:17:16 

    >>12
    ほんこれ。せっかくの移住者いじめたり。過疎化して当然。

    +41

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/27(水) 20:17:27 

    母が田舎出身で、父が都会出身。
    ずっと都会寄りの町に住んでいるのだけど、父が母の田舎を羨ましがったら
    馬鹿な事言うんじゃないよ たまに行くからよく見えるだけだよ
    と吐き捨てていた

    +76

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/27(水) 20:17:53 

    田舎に3年くらい住んだけど、2度と住みたくない。
    近所のおばさんのいじめで病んだ。
    あのおばさんの子供達もまともには育ってないだろうな。

    +71

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/27(水) 20:18:09 

    地元に帰って久々に同級会みたいのに参加したら話が合わなくてびっくりした。
    ○○ちゃんは今何してるとか○○くんは今度結婚するとかそんな話ばっかでめちゃくちゃつまらなかった。
    あとみんな引くほど昔の事覚えてる。
    私はほとんど忘れてしまった

    +93

    -4

  • 394. 匿名 2019/02/27(水) 20:19:16 

    田舎が嫌いなんじゃない。
    田舎に住んでいて
    どうにも閉鎖的で横並び主義を
    押し付ける田舎者が
    嫌いなだけ。

    +49

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/27(水) 20:19:47 

    皆さんのコメントに+しまくり!
    特に日本海側は陰湿コメントに共感!

    転勤族ですが、私の中では断トツで山陰が嫌だった!

    知らない土地に行って嫌な思いしたら、良い事があっても、嫌な事の方がかなり印象に残ってしまってその土地にいいイメージは二度と持てない。
    だから過疎っていくんだろうなって思う。

    +66

    -3

  • 396. 匿名 2019/02/27(水) 20:21:27 

    田舎の近所の人大体知り合いみたいな雰囲気が苦手。今はまあまあ都会に住んでるけど、人多くて疲れる。
    いっそポツンと一軒家みたいなところに籠りたい。

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2019/02/27(水) 20:21:52 

    「あの人に嫌われたらここでは生きていけないんだよ」「おもて歩けないようになるよ」って真顔で言われた時はここは日本じゃないのかと思ったわ

    +103

    -2

  • 398. 匿名 2019/02/27(水) 20:22:47 

    地元での学生時代の知り合いはほとんど覚えてないけど、ずっと地元にいる人はコミュニティがあまり変わらないから覚えてる人多いしなぜか今も自分と仲良いと思われてたりする
    なんか、怖〜って思う

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/27(水) 20:22:59 

    >>393
    どこで働いてるとかどうでもいいよね。

    +27

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/27(水) 20:23:08 

    なんかもう疲れた。家族とは一緒に居たいし親のことも今後心配だから実家で一緒に住んでたいけど、人間関係に疲れた。特に職場の人間関係が辛い。
    毎日ストレス。おばさん怖い。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/27(水) 20:23:24 

    都内近辺にずっと暮らしてて今だけ地元にいるけど、車ないだけで遠回しにネチネチ言われた事ある。必要なのは分かってるのに逆に相手も都会は必要なくても生活できるの理解してないよね。車なくても暮らせてたし、便利だったつーの。あんたと違って海外も暮らして色んな所住むから逆に必要なくてもいいとも思ってる。

    +30

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/27(水) 20:23:35 

    仕方ないよ。
    田舎の娯楽は
    悪口と噂話と学歴職歴のみ。
    田舎における最高のステータスは
    県庁勤務。
    WWWWWWWWWWWW
    もしくはJA
    WWWWWWWWWWWW

    +98

    -9

  • 403. 匿名 2019/02/27(水) 20:26:16 

    わかる。小さい時から知ってる近所のおばさんにとっつかまると話に付き合うのがイヤだった!

    今は東京に住んで清々しています。

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/27(水) 20:26:38 

    合理的な考えができず無駄な風習が廃れない
    長男教なんてそれの最たるもの
    継ぐ家業もなく、あっても田舎の土地(ほとんどが何も建てられない田畑)なのに何を固執する必要があるのか
    今の時代、繁栄しない家系は途絶えてももう仕方ないんだよ

    +57

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/27(水) 20:26:45 

    どっちもどっちなのに。自分に合ってりゃそれでいいってだけの話なのに、わざわざ嫌いをアピールですか?屈折してるのね。

    +7

    -28

  • 406. 匿名 2019/02/27(水) 20:27:28 

    田舎は地域に関わらなくていい街作りをしないと過疎化は防げないよ。
    田舎こそ自治会廃止してわずらわしさのない地域にしていかなきゃ。

    +52

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/27(水) 20:27:29 

    田舎は自治会が大変だよ。実家の話だけど親は毎月、自治会費を持って公会堂へ行ってみんなと集まらないといけない。新年会や忘年会、旅行もある。近所の人が亡くなったらお通夜も出なきゃいけない。
    お祭りも盛んな地域でお祭り近くなると毎日公会堂へ集まり祭りの準備。夫人は料理を作らなきゃならないし。お祭りの会費も参加してもしなくても1万くらい払わなきゃ行けない。

    旦那の実家の地域も同じようなもので、その地区で家を建てるとお祭りの時期になると、青年の人達が家に来て料理やお酒をおもてなしをしなきゃいけない。青年達がどんちゃん騒ぎするらしい。最悪だよね。
    田舎で親は苦労してるの見てきたから、自分は田舎では絶対に家を建てるつもりは無い。

    +46

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/27(水) 20:27:35 

    都心一極集中が問題になってるけど理由がわかる。
    例え家賃や物価が高くて働くのがキツイと思っても、田舎の陰湿で価値観が違う人達と毎日を過ごすかを天秤にかけると、都心で頑張った方がメンタル面でヘルシーだと思う。

    空気や水がキレイ、採れたて新鮮無農薬野菜、自然がいっぱいetcというポジティブな田舎キーワードに一瞬引かれるけど、人間関係が合わないとこはやっぱり無理だよ。
    旅行や短期滞在が限度だと思う。

    +84

    -1

  • 409. 匿名 2019/02/27(水) 20:27:38 

    ここ読んでたら、田舎に住んでて嫌だなと思ってた事が私だけじゃなかったんだー!って安心した。笑
    4月に地元に帰れるから嬉しいーー!!!!

    +42

    -0

  • 410. 匿名 2019/02/27(水) 20:28:17 

    あー思い出してしまった!私をいじめたあいつの名前を出したい。田舎の人が大嫌い!

    +27

    -1

  • 411. 匿名 2019/02/27(水) 20:28:28 

    避難訓練を土曜日の8時からするのはやめてくれ。

    +28

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/27(水) 20:28:44 

    実家が転勤族で、散々な言われような北陸にも学生時代に住んだけど普通にみんな仲良くしてくれたよ
    若いと純粋だからかな?
    まあ凝り固まった考えのおじさんとかは多いのかなぁ

    +9

    -8

  • 413. 匿名 2019/02/27(水) 20:28:44 

    ばばあもうざいけど、私は同年代の若い母世代が1番うざいかな。。
    なんかあ〜あってかんじ。

    +43

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/27(水) 20:28:49 

    大嫌いです。
    世界が狭すぎるし、じーさんばーさんが下品極まりない。あと人々の人生の流れが早い。

    +48

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/27(水) 20:29:13 

    出る杭は打って打って打ちまくるのが田舎。

    +59

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/27(水) 20:29:26 

    噂話が生きがいの連中
    火の無いところにすら、
    砂煙をたてるのが
    田舎の連中

    +52

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/27(水) 20:29:40 

    どこの高校出身かで盛り上がってるけど、あれ何で?

    +57

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/27(水) 20:29:50 

    愛媛の市内出身だけど、変わった経歴、変わった学歴、変わった境遇の人がいたら目立つし変わり者扱い。
    もううんざり。
    ほっといてくれ。
    関西の大学卒業して愛媛に戻ったけど転職を機にまた関西で働きたい。

    +42

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/27(水) 20:30:00 

    >>407
    本当に煩わしいよね。町内会費高いしイベントとか参加しないと後で悪口グチグチ言われる。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2019/02/27(水) 20:30:20 

    中途半端に田舎でDQNが多すぎ。
    いい大人でも「何見てんだよ」とか絡んでくる。
    30代、40代になっても喧嘩上等みたいな感じ笑

    +66

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/27(水) 20:30:25 

    >>405そういうトピだから 笑
    田舎好きな人は見ない方がいいんじゃないのー?笑

    +38

    -2

  • 422. 匿名 2019/02/27(水) 20:30:35 

    >>334
    20代後半や30代で大学入学して浮かないとか浮くは学部によると思う。医学部や薬学部はそんなに浮かなそうだけど。他の学部は浮くと思うよ、都会でも

    +23

    -1

  • 423. 匿名 2019/02/27(水) 20:30:41 

    >>327
    無理に決まってるでしょ
    わざわざ田舎に住む訳ない
    考え方がいかにも田舎の人だなーと思っただけ

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2019/02/27(水) 20:31:02 

    田舎に旅行に行くと、みんなタバコ吸ってるよね。
    絶対住むの無理だわ。

    +28

    -4

  • 425. 匿名 2019/02/27(水) 20:31:09 

    旦那にプレゼントしたエッティンガーの財布バカにされたのムカついたな。
    ブランド名すら知らないくせに。
    バカにしたやつはヴィトンのアレなやつ使ってるしさあ

    +21

    -2

  • 426. 匿名 2019/02/27(水) 20:31:10 

    日本海側とかに住んでる奴は頭オカシイ奴www

    +3

    -15

  • 427. 匿名 2019/02/27(水) 20:31:22 

    引っ越しの挨拶で、何にも分からないんで色々教えてくださ〜いって言ったら、毎日あの家はどうのこの家はどうのと。
    いやいや、そゆ事じゃないんだよばあちゃん。

    +61

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/27(水) 20:32:01 

    >>402
    教師もだよ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/27(水) 20:32:36 

    >>405
    ずーっと田舎に住んでる人、または都会へ出てすぐ挫折した人にはわからないからね

    +12

    -3

  • 430. 匿名 2019/02/27(水) 20:33:31 

    私も富山出身だけどチラホラ富山出てるね、、まぁわかるけど。
    私は昨年起きた8人の男どものレイプ事件で嫌いになったよ。
    年齢も近い既婚子持ち男どもの集団での犯行とそれを許す県、、
    それまでは不便だけど嫌いまでではなかったな。

    +79

    -1

  • 431. 匿名 2019/02/27(水) 20:33:42 

    >>423
    田舎で子育てできない自覚があるあなたに、子育ては都会でしたいって言ってるだけの人を頑固と言うのがそもそもおかしくない?

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/27(水) 20:34:15 

    一度でも何かやらかすとずーっとそのことをネタに周りに陰で言われ続ける。それが田舎。

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/27(水) 20:34:29 

    嫌い。特に田舎のスナック。客も店員もマナー悪いし犯罪やってるから。

    +33

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/27(水) 20:34:43 

    隣の奥さん自慢気にコーチのバッグ
    ダッサ。
    ピーナの奥さんと趣味同じだよ
    ザ・茨城

    +10

    -10

  • 435. 匿名 2019/02/27(水) 20:36:22 

    >>412
    今石川県だけど、正直、男尊女卑が残ってるなって思うところあるし、おじさんは偉そうなのが多い。若い男の子も上からの子多いよ。逆に人当たり良い人は本当に良いけどね。
    あと、夫婦で買い物に行ったら夫の方しか見ない店員が多いよ。嫁は無視かい!ってなる。

    +64

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/27(水) 20:36:23 

    >>424
    ぶっちゃけ田舎も治安そんなよくないよね。底辺DQNみたいな格好のやつがコンビニの駐車場にタンペ吐いてたわこの間。

    +35

    -1

  • 437. 匿名 2019/02/27(水) 20:36:45 

    >>159

    わかるー、ちいさーい白菜とかスッカスカの大根とか、勝手に置かれてる。

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2019/02/27(水) 20:37:36 

    >>426
    流石に失礼すぎる

    てか普段は県民性なんて差別的だとか言うガルちゃん民がこのトピではここぞとばかりに地域名出してディスるんだね
    マツコよりよっぽど酷い言いようなのに大量プラスついてるし

    +7

    -9

  • 439. 匿名 2019/02/27(水) 20:37:39 

    自然いっぱいとか長閑とか、短期間滞在であればいいけど、長期間何年も滞在とかは嫌だ。
    旅行とかだとお客さん扱いでいい所しか見せないけど、居住するとなると途端に排他的、どこの馬の骨が来た的なよそ者扱いに変貌するから。
    閉鎖的な所はどこの馬の骨感覚から来る詮索が凄くて、それが噂好きの温床になっているし、今日の話は次の日には憶測タップリ交えた噂になって地域全体に広まってたりする程プライベートがないから。
    昔、事実無根の悪意ある噂を流されてとんでもない実害を被った事があるからね。

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/27(水) 20:37:56 

    >>419
    本当にそう!自治会のイベント参加しないと村八分される。自治会費は実家の方はお祭りの費用も込みで年間5万くらい払ってると思う。
    お祭り楽しんで恩恵受けてるのなんてDQNだけです。
    同じ市内でお祭りの屋台買うからって一世帯につき30万払えって話のことろもあるらしい。勿論、お祭り参加しなくても請求らしい。本当に田舎は恐ろしい。

    +46

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/27(水) 20:38:37 

    >>436

    けっこう泥棒や車上荒らしも多い。
    私の地元 けっこうな田舎なんだけど
    わざわざ車で遠くからやってきて
    犯罪をしていくらしい。

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/27(水) 20:38:42 

    パチンコって低俗な趣味だなって思ってたけど地元帰ったらかなりの人が当たり前にパチンコしててびっくりした。
    老若男女、夫婦、会社の人々。
    当たり前すぎてもはや低俗とも言えない雰囲気。
    市民バスもパチンコの下品な広告柄だよw

    +40

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/27(水) 20:39:07 

    >>424
    分煙されてないお店が多いよね。
    女性の喫煙率も高くてビックリ。

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2019/02/27(水) 20:41:17 

    >>405
    どうでも良いけどトピ名見た?

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/27(水) 20:41:24 

    日本ってただでさえ島国で閉鎖的なのに島国のさらに島国(四国)に住んでる私からした
    ら窮屈で仕方ない。
    早く都会に戻りたい…。

    +35

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/27(水) 20:41:27 

    >>435
    それわかる!家に来る業者もわざわざ夫が来るの待って夫に名刺渡してて違和感があった。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2019/02/27(水) 20:42:21 

    どうして20代後半や30代で大学入学したらいくら都会でも浮くのですか??
    陰口とか言われるの?

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2019/02/27(水) 20:43:01 

    田舎だけど、嫌いとは違うけどふとした時に不便とは感じる。
    ネットで子どもに怒りで当たったり、夫に当たったりすると、すぐ病院やカウンセリング行ってくださいって見るけど行く病院もカウンセリングもない。
    正確に書くとあることはあるけど選べるほどはないっていうのが正しいかな。
    だから行ってない。
    上の方にあったけど発達障害とか、他の普通の病気などでも同じ。
    ドクハラの先生に当たっても他に手術できる人いないからと我慢するしかない。
    そういう上の方に書いたコメントできるのって都会の人なんだろうなって思ってる。
    都会の方がやっぱり進んでいるし選択肢が多い。

    +33

    -1

  • 449. 匿名 2019/02/27(水) 20:43:36 

    田舎のDQNはダサいよね。未だに暴走族いるし。車も変にいじっていてダサい。タバコにパチンコ。そして祭り命。娯楽なくてやることないからね。子供とか後ろ髪を伸ばすのがかっこいいと思っている。

    +44

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/27(水) 20:43:40 

    >>229
    わかる
    40過ぎても仲間とかツレとか大好きだよね。青年会とかやたら張り切るし、酒飲むと悪ノリすごいし。

    +34

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/27(水) 20:43:57 

    私もド田舎で育ちましたが最悪な学生時代でした。
    町を歩けば、知らないおばさんらに〇〇さんちの〇〇ちゃんって身バレしてるし、男の子と歩いてるだけでウワサになり、1度変なウワサされるとずっと村八分みたいな状態でした。
    卒業と同時にすぐ町を出ました。
    帰省する度に、仕事はなにしてるのか、とかババア達の事情聴取。
    ちょっと派手な髪やらスカートはいてるだけで、私は夜の人にされてます。笑

    +72

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/27(水) 20:44:01 

    そういえば、高校の同級会費を毎年1000円徴収に来るんだけどみんな来るのかな?
    今年勝手に徴収係にされてものすごく嫌なんだけど…
    うちの地域だけ?ちなみに長野県

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2019/02/27(水) 20:44:21 

    北関東とか千葉の奥の方でさえいわゆる田舎でびっくりした。変わり者だと思われるから外出する時は車でしか外出るなとか言われて嫌気がさした

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/27(水) 20:45:42 

    >>235
    それうちの母親がそう。
    娘にも根掘り葉掘り。

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/27(水) 20:45:51 

    >>424
    流石にそこは都会も一緒だよ。
    新宿駅前の喫煙所もすごいから。
    人多すぎて歩道出てるじゃん。

    +6

    -7

  • 456. 匿名 2019/02/27(水) 20:45:53 

    昔から長年そこに住んでるってことだけで偉いと思ってるのなんなの?
    先祖代々そこに住んでるからってそんなことが誇りだと思ってるの本人だけだよって感じ。
    外の世界を全く知らない世界の狭い人間で~すって言ってるようなものなのにバッカみたい。

    +62

    -1

  • 457. 匿名 2019/02/27(水) 20:46:45 

    田舎の人は優しいし人なつこいし、純粋なところがあってそういう面は好きだし、見習いたいと思う。

    でも距離感が近過ぎたり、変な仲間意識を勝手に作り上げられてその中に入らないと悪者扱いしたり、他人に興味津々になってじろじろ見たり詮索したり、噂話しをしたりと失礼極まりないことや意地悪が日常だから異質なんだよね。
    それが習慣とか文化になってるから根が深い。
    そんなところに飛び込む勇者ってそういないよね。
    過疎化加速→貧困→更に過疎化(負の無限ループ)

    +44

    -1

  • 458. 匿名 2019/02/27(水) 20:47:03 

    >>405
    >>どっちもどっちなのに。自分に合ってりゃそれでいいってだけの話なのに、わざわざ嫌いをアピールですか?屈折してるのね。

    東京から引越していき、こちらは何の偏見も持たずに希望いっぱいだったのに、ことごとく東京をバカにしたり、ないことないこと噂を立てたり。屈折してますね田舎って。

    +19

    -1

  • 459. 匿名 2019/02/27(水) 20:47:28 

    実家が田舎で20年以上田舎で暮らしてわかったこと。

    もう何回も書かれてるけど、とにかく視野が狭いし価値観が狭い。

    自分が知ってるもの、正しいと思ってるもの以外は一切認めないし、分かろうともしない人間の集まり。そしてそんな狭いその価値観のままそこで朽ち果てていくことに対して何も疑問に思っていない。

    こんなとこで死んでいくのはゴメンなのですぐ家を出ました。

    +81

    -0

  • 460. 匿名 2019/02/27(水) 20:48:03 

    嫌です陰険で食べる以外趣味の無いような変な人間ばっかり。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2019/02/27(水) 20:48:35 

    地味なぐらいでちょうどいい場所。それぐらい過干渉

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/27(水) 20:49:14 

    小さい頃から周りと馴染めずに、田舎を出た。あんなに土地も広いし自然もたくさんあるのに、窮屈だった。
    自然の中はきれいなものも好きなものも沢山あったけど、嫌な事を思い出すから地元は嫌い。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/27(水) 20:49:18 

    >>122
    居る、そういう主婦のババア

    +11

    -1

  • 464. 匿名 2019/02/27(水) 20:49:30 

    都会は独身女に寛容です。
    1人でも充分楽しめるインフラが
    整っています。
    都会はサイコーです。

    +74

    -1

  • 465. 匿名 2019/02/27(水) 20:49:48 

    田舎で結婚してしまい、激しく後悔。
    都会に出るべきだった。
    子供には都会へ行ってほしい。

    +59

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/27(水) 20:50:28 

    男性に話しかけられただけでデキてるとか思われて拡散されるような所だよ。異常だよ。どこの国かと思ってしまう

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2019/02/27(水) 20:50:49 

    都合が悪くなると変わり者認定される
    自治体入らないとかね
    変わり者って言われてる人はまともな人

    +42

    -1

  • 468. 匿名 2019/02/27(水) 20:51:00 

    田舎の人って本読まないの?
    本屋も雑誌がメインの小さい店しかないし、図書館も小さくてびっくりした。

    +39

    -0

  • 469. 匿名 2019/02/27(水) 20:51:35 

    水と空気と景色が綺麗しかメリット無さそう

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/27(水) 20:51:48 

    旦那の実家が石川… 同居しようと言われたけどなんとか回避しました。
    でも帰省する度に金沢都会だからが口癖。金沢というより金沢駅だけだと思う。
    一歩外出れば廃れたビル多いし、観光客だらけ…
    他の市は全く栄えてないしイオンがあるくらい。あの金沢上げなんとかなんないかな…

    +64

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/27(水) 20:51:50 

    本当に人間の腐ったような奴がゴロゴロいる

    +43

    -0

  • 472. 匿名 2019/02/27(水) 20:51:59 

    もし、向上心ないの?と言えることがあったとしても、こんな田舎で向上心なんて持っても仕方ない、と返されそう。そこで志を高く持つ事だって出きるし、そういう人もまれにいるのに。

    +34

    -0

  • 473. 匿名 2019/02/27(水) 20:52:31 

    実家も田舎だけどその周辺の地域が本当に田舎すぎてヤバい
    何もない山野と荒野だけで買い物する所もほとんどないし家も
    ほとんどないし通りがかるだけで憂鬱になる
    住むならそこそこ都会のほうがいいよ

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2019/02/27(水) 20:52:33 

    田舎出身の長男は絶対結婚するな!ってここでもよく見るし、進学も就職も不利だしいい事1つもないよ

    +39

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/27(水) 20:53:09 

    >>311
    大阪に住んでましたが、隣の家と隣の家の近さ、風通しの悪さ、人混みなどあまり好きになれませんでした。
    職場では普通に他の人の噂話しますし、笑いを取れないとダメみたいな風潮が苦手だったな。
    合う人には合う土地だと思いますが。

    +1

    -11

  • 476. 匿名 2019/02/27(水) 20:53:10 

    >>471
    金持ち貧乏人関係なく腐ってる人間が本当に多い

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2019/02/27(水) 20:54:10 

    田舎が嫌いというか、地元に対しての妙なこだわりが強い人が自分とは合わない。
    そういう人がダメだとか言うわけじゃないけど、自分とは合わない。
    自分の地元が他の人から褒められ嬉しいぐらいの愛着はあるけど、もっと良い環境があるならそっちに住めばいいじゃん!って人間なので。

    +30

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/27(水) 20:54:19 

    >>468
    まぁ人が少ないから狭い範囲で見れば少ないかも
    田舎暮らしだけど車圏内で考えれば大型書店も図書館もあるよ〜

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/02/27(水) 20:54:25 

    >>466
    自分はじいさん連中と喋ってるくせにねw

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/27(水) 20:54:43 

    >>9
    ホントにその通り!
    100回くらいプラスを押したいです!

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/02/27(水) 20:55:06 

    義実家が隣の家行くにも車必須なレベルのド田舎。
    帰省しても行くとこないし、時間経つの遅すぎて本当に退屈!!
    基本みんなおせっかいだから、ほっといてくれタイプの私にはまじで苦痛。衛星観念もあわないし。

    +27

    -1

  • 482. 匿名 2019/02/27(水) 20:55:10 

    田舎でもその土地の風習 慣習が強い地域は総じて年収が低いし民度も低い

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2019/02/27(水) 20:55:41 

    小さい箱に入れられたハムスターって感じ。
    閉塞感すら漂う

    +31

    -0

  • 484. 匿名 2019/02/27(水) 20:55:46 

    九州の田舎で育ち今は関西ですが、二度と戻る事は無いくらい嫌いです。
    ほとんど帰省もせず21年目。
    中島みゆきのファイトの歌詞を聞いた時、あぁ
    年寄りが言いそうなセリフ解るな~と思ってしまいました。
    何かあった時の逃げ場がないんだよね。田舎は。
    コツコツやっても報われず、一発逆転もできず。

    +45

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/27(水) 20:56:31 

    地元が大嫌い、正直滅んでほしい。
    山と海は素晴らしいと思うけど。

    +44

    -1

  • 486. 匿名 2019/02/27(水) 20:56:34 

    大声でデリケートなことを話す
    他人のことでも公共の場で話す

    都会、とくに東京に進学したら裏切者
    平成が終わるんですけど⁉

    +48

    -0

  • 487. 匿名 2019/02/27(水) 20:56:35 

    もう離婚したけど、長野で結婚生活を送ってた時期、元義父は自分の友達から電話かかってきて楽しそうに喋って電話切った直後、毎度その人の悪口言ってきた。
    あんなに仲良く話してたのに…性格悪すぎて引いたわ。
    もちろん私のこともあることないこと近所の色んな人に悪口言ってた。
    離婚原因の半分は義父のせいだからね。

    +68

    -0

  • 488. 匿名 2019/02/27(水) 20:57:12 

    狭いコミュニティで友人関係、家族を作り生活してる。幸せなら良いと思うけど…
    私はああはなりたくない。

    +25

    -1

  • 489. 匿名 2019/02/27(水) 20:59:02 

    結構トピ伸びますね

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/27(水) 20:59:34 

    図図しいから無理
    田舎の常識は非常識

    +24

    -0

  • 491. 匿名 2019/02/27(水) 21:00:12 

    引きこもりがちになりそで、
    うつ病なりそー。
    なーんもないもんね、、、

    +23

    -0

  • 492. 匿名 2019/02/27(水) 21:00:30 

    百聞は一見にしかずで両方に住んでみて、自分が合うと思った方に永住するのが1番だと思う。
    合わないとストレス半端ない

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/27(水) 21:00:52 

    文化が感じられなくて嫌い。

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2019/02/27(水) 21:01:02 

    >>487長野県民は優しいって良く聞くけど八方美人なだけだよ。
    直接言えばいいのに言わないで裏で言ってるよ(自覚なし)。
    こういう人本当に多いから気をつけて

    +29

    -1

  • 495. 匿名 2019/02/27(水) 21:01:56 

    >>310
    私の実家はイオンもありませんよ
    もう終わってます(笑)

    +15

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/27(水) 21:02:26 

    田舎は人が信用できないというか疑心暗鬼になる。あまり自分の事話したくないのに、根掘り葉掘り→拡散する人がいるから嫌気がさす

    +29

    -0

  • 497. 匿名 2019/02/27(水) 21:03:00 

    田舎は好きだけど、田舎の人間関係が苦手。
    人が入れ替わり立ち替わり。
    噂好きで陰口叩く。
    人間関係薄っぺらな東京が好きです

    +54

    -1

  • 498. 匿名 2019/02/27(水) 21:03:04 

    ある意味可哀想な人達ではあるよね。平成も終わり、その土地の因縁に縛られなきゃ生きていけないから。私は子供にも自由な選択肢を与える。私のような思いをさせるのは絶対に嫌だから。狭い世界だけじゃなく広い世界を沢山見させるわ。

    +44

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/27(水) 21:03:05 

    田舎は賃金安い仕事ない、閉鎖的、車必須。
    地区の行事めんどくさい。なんなんだ。なんでこんな田舎に嫁いでしまったんだ。

    +51

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/27(水) 21:03:08 

    東京みたいな大都会に住んでる人が、冷やかしに田舎に旅行に来るのも嫌いです
    何でもあるところに住んでるのに、わざわざ寂れた過疎地に来るのかわかりません

    +2

    -16

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード