ガールズちゃんねる

【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

1242コメント2019/03/14(木) 13:44

  • 501. 匿名 2019/02/24(日) 21:41:57 

    チャラチャラしてると思ってた弥彦が母の想いを知って嗚咽してるシーンがもう...
    これから弥彦がどんなにスカした事言っても暖かい目で見ちゃうよ

    +184

    -0

  • 502. 匿名 2019/02/24(日) 21:41:57 

    まだ2月でこんなにおもしろいのに、最終回は一体どうなってしまうの!?とワクワクしてます

    +151

    -3

  • 503. 匿名 2019/02/24(日) 21:43:57 

    お兄ちゃん、赤ケットを羽織ってはいたものの、浅草を堂々と歩き、新橋まで行けるから見送りはいいなんてやっぱり賢くて実は洗練された人なのね
    スリにも気を付けていたししっかりしてるわ

    +178

    -0

  • 504. 匿名 2019/02/24(日) 21:44:03 

    長旅でオリンピックで
    結果だすのは酷だよね

    +121

    -0

  • 505. 匿名 2019/02/24(日) 21:46:44 

    三島弥太郎の「弥彦、母上に挨拶せんか」の一言にグッと来た

    弥彦は二歳で父を亡くし、兄弥太郎が弥彦の父親代わりで頑張ってきたのが伝わる

    +222

    -1

  • 506. 匿名 2019/02/24(日) 21:46:46 

    華丸大吉のいだてん感想トーク聞きたいわ
    観てるかしらんけど
    または有働由美子とイノッチ
    今日もし有働さん見てたら号泣でつけまとれて大変なことになるだろうな‥

    +86

    -0

  • 507. 匿名 2019/02/24(日) 21:47:23 

    >>500
    なるほど!
    だから余計に
    切なさが倍増するんだね

    +92

    -0

  • 508. 匿名 2019/02/24(日) 21:47:31 

    オープニングで早目に名前が出る満島さんが何役やってるかいつも疑問だったけど、今日やっと天狗のパリピ役だと気付きました!

    +118

    -3

  • 509. 匿名 2019/02/24(日) 21:49:31 

    何回も笑わされてたのから一転、
    今日は何回も泣かされた!
    最高だよ!!

    +103

    -0

  • 510. 匿名 2019/02/24(日) 21:49:36 

    >>506
    華丸さんは
    見てるような
    気がする?

    +41

    -1

  • 511. 匿名 2019/02/24(日) 21:52:24 

    >>504
    今みたいなサポートも
    調整とかも無いもんね…

    +79

    -0

  • 512. 匿名 2019/02/24(日) 21:52:39 

    うちの婆さんが、意味が分からんしこんな坊主アタマの角ばった顔の男なんか知らねぇ。
    戦国時代の秀吉や家康のが見たいとずっと騒いでいたので、ウザくなって途中でテレビ消しちゃったよ。視聴率が、また降下する予感。

    +1

    -74

  • 513. 匿名 2019/02/24(日) 21:53:19 

    録画を見て復習中ですが可児さんってお酒入るとヤバイねww
    前の永井先生のモノマネもウケたし、今回は鼻の先が赤いしw

    +116

    -0

  • 514. 匿名 2019/02/24(日) 21:53:50 

    楽屋トーク面白かったけど、もう見られないの?
    本編は何度も再放送してるのに、こちらは生配信だけなんて、ずいぶん贅沢な企画だこと。

    +20

    -0

  • 515. 匿名 2019/02/24(日) 21:54:07 

    >>505
    弥彦も小さい頃にお父さん亡くしてるんだよね
    で長男がほぼ父親代わり

    金栗君と不思議な共通点

    +134

    -2

  • 516. 匿名 2019/02/24(日) 21:56:49 

    >>468 私もあれ?何故お母様?と思ってた。

    +21

    -0

  • 517. 匿名 2019/02/24(日) 21:57:58 

    嘉納先生ー乗れなかったってw

    +149

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/24(日) 21:59:06 

    さっさと番組打ち切って空いた枠に過去の大河ドラマ放送すれば必ずや今より視聴率稼げるだろうよ
    民放だったらとっくに打ち切ってるレベル

    +2

    -85

  • 519. 匿名 2019/02/24(日) 22:02:46 

    視聴率視聴率うるさい人、別トピ行って欲しい!
    うざい!

    +122

    -3

  • 520. 匿名 2019/02/24(日) 22:03:19 

    楽屋裏トーク楽しかった
    満島さんエキストラ盛り上げたりして
    「いい思い出なったとおもってほしい」って
    めっちゃいい人だなあて思った
    NHKのエキストラ、ボランティアだからね~
    (記念品はもらえるみたいだけど)
    そういうの、配慮した故の心意気なんだろうな~

    +78

    -2

  • 521. 匿名 2019/02/24(日) 22:03:30 

    トピずれだけど、私は子供の頃からアストリッド・リンドグレーンの
    作品の大ファン。
    なので小1の頃からスウェーデンは「リンドグレーンさんの国」とインプット
    され、憧れていた。
    作品の中で1番好きなのが「やかまし村」シリーズなんだけど、1900年初頭生まれの
    リンドグレーンさんが自身の子供時代の思い出を元に書かれたのが「やかまし村」。
    なのでまさにこれから舞台になる頃のスウェーデンは私が子供の頃から憧れてた
    「やかまし村シリーズの時代のスウェーデン」。
    そんなわけで四三達がスウェーデンに到着するのが今からとても待ち遠しい。

    +28

    -1

  • 522. 匿名 2019/02/24(日) 22:03:37 

    これDVD出たら買う
    絶対買う
    200%の確率で買う❗️

    +66

    -3

  • 523. 匿名 2019/02/24(日) 22:04:19 

    >>519
    安い挑発に乗らないで!

    楽しい話をしましょ~
    書けないならプラスするだけでもいいのよ

    TNG!TNG!

    +90

    -2

  • 524. 匿名 2019/02/24(日) 22:04:38 

    お兄ちゃん、スリ大丈夫だったかなぁ
    四三の時と同じスリの人電車に乗ってたよね?笑

    +94

    -0

  • 525. 匿名 2019/02/24(日) 22:05:46 

    来週、再来週はもっとすごい!って楽屋トークで言ってましたよね?
    楽しみ(o^^o)

    +32

    -2

  • 526. 匿名 2019/02/24(日) 22:06:16 

    三島母が「家の恥だ!!」と言いつつもユニフォームを縫ってたってのがまたいいわ~。
    何だかんだ言ってもお母さんにとっては我が子は誇りだったんだね

    +160

    -1

  • 527. 匿名 2019/02/24(日) 22:06:18 

    大根監督はシベリア鉄道に実際に乗ったらしい
    どんな感じだったんだろう

    +72

    -1

  • 528. 匿名 2019/02/24(日) 22:06:28 

    来週の第9回「さらばシベリア鉄道」は大根仁監督回!このために本当にシベリア鉄道に乗りに行った!

    とのことです。作り手も真剣に楽しんでいらっしゃる、だからこそこのクオリティなのですね。

    +118

    -2

  • 529. 匿名 2019/02/24(日) 22:08:21 

    満島さんの羽田運動会でのロケ撮影のお話
    面白かった
    砂浜のある海岸での撮影だったらしいけど
    自分らが明治の衣装でずぶ濡れになりながら撮影の横で
    普通の一般の人がサーフィンやってるのが
    見えた、とかw
    ギャップを想像すると笑ってしまうw

    +68

    -2

  • 530. 匿名 2019/02/24(日) 22:08:40 

    普段は大河見ないのですが、面白くて母親と見てます。母親は毎度号泣しながら見てます。個人的に武士の時代とかより身近で楽しいです

    +126

    -2

  • 531. 匿名 2019/02/24(日) 22:09:03 

    三島家の恥と言いながらも三島天狗のために日の丸を縫ってくれるお母さまの優しさに涙
    まるで戦地に送り出すようなシーンに涙だよ
    三島天狗は三島家の誇りだもんね

    +131

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/24(日) 22:09:06 

    >>524
    振り返ってたから
    気をつけてた…と思いたい

    +45

    -0

  • 533. 匿名 2019/02/24(日) 22:09:09 

    >>524

    オリンピックへの出発のニュースを新聞でみんなで笑顔で見てたよね。
    無事に帰って問題なかったんだなと見て思ったよ。

    流石にあんな大金スられてたら
    あんなに皆で笑顔で新聞読んでないだろう

    +88

    -0

  • 534. 匿名 2019/02/24(日) 22:09:32 

    視聴率を軽視してはダメ。視聴に値しない失敗作という評価が下されることについて、謙虚に受け入れるべき。もしも、5%代になったら潔く打ち切りにすべき。国民から、金を取っている放送局のとるべき態度だよね。

    +5

    -67

  • 535. 匿名 2019/02/24(日) 22:10:00 

    >>510
    大河と朝ドラは国民の義務!言うてるからね〜
    ラジオでの赤江さんとのドラマトーク、キャッキャしてて楽しいw

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2019/02/24(日) 22:11:15 

    スピンオフも
    観たいな

    +58

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/24(日) 22:11:33 

    >>455
    それは当時の時代背景と共にある当時の実際にあった考え方なんだから、
    今の考え方と合わないからと当時の考え方を否定してしまうのはどうかと思う。

    +22

    -1

  • 538. 匿名 2019/02/24(日) 22:11:49 

    お互いに「好き」と言い合ったわけでもない
    将来を誓い合ったわけでもない

    そんな二人の切ない気持ちが、音痴な自転車節で手に取るようにわかって切なかった。

    スヤさんの覚悟を決めたような、三三九度が綺麗でした。

    +163

    -2

  • 539. 匿名 2019/02/24(日) 22:11:53 

    ピエール瀧さんが
    自分の演じる黒坂辛作さんが
    「作るの辛いってすごい名前だよね」って
    ツッコんでて笑った

    +133

    -0

  • 540. 匿名 2019/02/24(日) 22:12:25 

    534に間違えてプラスしちゃった!
    気持ちはマイナス100で(笑)

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/24(日) 22:13:52 

    三四のお兄ちゃんが寅さんみたいに見えた。

    +55

    -3

  • 542. 匿名 2019/02/24(日) 22:14:09 

    中村獅童みたいな優しい兄ちゃん泣けるわ

    +102

    -1

  • 543. 匿名 2019/02/24(日) 22:14:11 

    持って来た1800円のうち300円だけ渡して1500円を持って帰ったのよね?
    残金はもちろん池辺さんにお返しして、兄さんのことだから300円も地道に返しそうですね。

    +127

    -1

  • 544. 匿名 2019/02/24(日) 22:14:45 

    歌舞伎の人って、演技も上手いけど
    身体の見せ方というか使い方が本当にお上手。
    やはり舞台で全方向から見られるお仕事だからでしょうか。

    同じく森山未來さんも、ダンサーなので身体のキレが素晴らしい。

    二人が橋の上で交差する場面良かったですね!先週だけど。

    +138

    -1

  • 545. 匿名 2019/02/24(日) 22:14:47 

    「オリンピック選手第1号」
    この先もずっと先も
    これは変わらない

    +120

    -0

  • 546. 匿名 2019/02/24(日) 22:14:58 

    弥彦のスペックに憧れる
    父ちゃんは警視総監、兄は日銀総裁、本人は東大卒のオリンピック選手とか。。。家も豪邸だったし

    +115

    -0

  • 547. 匿名 2019/02/24(日) 22:15:14 

    BSで泣いたのに
    本放送でまた泣いちゃったじゃないか!

    +37

    -2

  • 548. 匿名 2019/02/24(日) 22:15:33 

    タケシのパートいらんよね。あれが視聴率下げてる。

    +5

    -32

  • 549. 匿名 2019/02/24(日) 22:15:34 

    >>541
    トットチャンネルで、獅童さん、渥美清やってたからね!

    +50

    -0

  • 550. 匿名 2019/02/24(日) 22:16:50 

    確かに視聴率は今のところ低いけど、視聴熱は第一位だから失敗作というのはあり得ない話です。

    +95

    -1

  • 551. 匿名 2019/02/24(日) 22:17:02 

    ここから展開が酷だよね
    耐えられるかな

    +45

    -2

  • 552. 匿名 2019/02/24(日) 22:17:13 

    >>505


    弥彦さんも四三さんも
    長兄がお父さん代わり
    なんですね。
    長旅だし、気が合うといいね。

    +100

    -0

  • 553. 匿名 2019/02/24(日) 22:17:15 

    吉原にって (笑)

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2019/02/24(日) 22:18:03 

    嘉納先生が乗り遅れたのは
    史実なのかな?

    +69

    -0

  • 555. 匿名 2019/02/24(日) 22:18:04 

    毎週サブタイトルが小説とか元ネタあるものになってるから次は何かなと楽しみ。

    さらばシベリア鉄道 (1980.11.21) - 太田裕美 Hiromi Ōta - YouTube
    さらばシベリア鉄道 (1980.11.21) - 太田裕美 Hiromi Ōta - YouTubeyoutu.be

    哀しみの裏側に何があるの? 涙さえも氷りつく白い氷原 誰でも心に冬を かくしてると言うけど あなた以上冷ややかな人はいない 君の手紙読み終えて切手を見た スタンプにはロシア語の小さな文字 独りで決めた別れを 責める言葉探して 不意に北の空を追う ※伝えておく...

    +36

    -0

  • 556. 匿名 2019/02/24(日) 22:19:17 

    楽屋裏トークでの
    井上剛さんの「史実のパーセンテージは8割9割」が
    気になる…

    +28

    -1

  • 557. 匿名 2019/02/24(日) 22:19:19 

    たけしさんのパートがちょうどよい長さだった。長くも短くもなく…

    +67

    -1

  • 558. 匿名 2019/02/24(日) 22:19:24 

    >>551
    間違って
    マイナスを押して
    しまいました

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2019/02/24(日) 22:20:29 

    スヤさんの婚礼と、
    三島母の見送りで2回泣いた〜〜
    ドラマで泣くなんて久しぶりだよ😭

    +123

    -2

  • 560. 匿名 2019/02/24(日) 22:30:29 

    スエの花嫁支度はくろ留め袖だったかな
    文金高島田も古いようでモダンな造りで綾瀬はるかのシャープな横顔を引き立てて素敵だった

    +79

    -2

  • 561. 匿名 2019/02/24(日) 22:31:15 

    >>557

    ここ数週は短くていいよね。
    今ぐらいの長さだけの出演ならストレスなく見られそうだわ。

    たけしの出てくる方の時代のメンツも丸々不要だわ

    +60

    -6

  • 562. 匿名 2019/02/24(日) 22:31:48 

    今日は神回だったな
    何回も泣きどころあった
    スヤさん、せつなかったけど

    +121

    -0

  • 563. 匿名 2019/02/24(日) 22:32:27 

    大根監督
    ツイッタ―で
    「楽屋トーク面白い!これ毎回やればいいのに!っていうかオレもやりたい!」
    っていっててワロタw
    シベリア鉄道に乗った感想、聞きたいなー

    +63

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/24(日) 22:34:49 

    楽屋裏トークで最後
    TNGポーズ取ってたね

    +76

    -1

  • 565. 匿名 2019/02/24(日) 22:35:22 

    今日の録画は保存して何度も見る!
    笑って泣いて面白かった。
    はぁーーーーいだてん大好きです。

    +67

    -1

  • 566. 匿名 2019/02/24(日) 22:37:26 

    「何千何万人のオリンピック選手が日本から出ても、
    誰が何と言おうと第一号は金栗四三。
    これだけは未来永劫動かんのですよ」

    名言

    +200

    -0

  • 567. 匿名 2019/02/24(日) 22:39:55 

    三島天狗の生田斗真くん、目の演技だけでぐっときた。すごいなー。
    白石加代子さんも本当に素晴らしい!

    +113

    -0

  • 568. 匿名 2019/02/24(日) 22:43:49 

    お兄ちゃんが四三の部屋に行ったシーンが面白かったな!
    四三のコートを羽織ってクルっとターンw
    それが嘉納先生に買ってもらった物と聞かされ「ばばっ!」っと慌てる様子がかわいくてw

    +133

    -0

  • 569. 匿名 2019/02/24(日) 22:46:30 

    友情という愛、男女の恋心の愛、親子の愛。人を泣かせるのはやっぱり愛なのね。。

    +65

    -1

  • 570. 匿名 2019/02/24(日) 22:46:40 

    クドカンの脚本には役者に対しての愛と、キャラクター達に対する愛があるよね。
    大河初めて見てるけどほんと面白い。

    +126

    -1

  • 571. 匿名 2019/02/24(日) 22:46:41 

    >>550
    視聴率一桁って単純に言って国民10人に一人も観ていないという事ですよ
    そんなんで失敗作ではないと言えるんですか?

    +4

    -66

  • 572. 匿名 2019/02/24(日) 22:49:04 

    >>568
    乃木大将をミーハー全開で物陰から覗く四三と
    洋物のコートをミーハーノリで羽織っちゃうお兄ちゃん
    何気に兄弟の共通点が描かれてるよねw

    +108

    -1

  • 573. 匿名 2019/02/24(日) 22:49:12 

    スヤさんの花嫁姿、よかった!
    黒い衣装って珍しいよね?
    前の四三との対比のためかな?

    綾瀬はるか自体は好きじゃないけど、さすがクドカン上手く使ってる。

    +40

    -7

  • 574. 匿名 2019/02/24(日) 22:50:34 

    白石加代子で泣いた!
    ずっと心配してたのかな。
    やっと言葉にしてくれて、弥彦も嬉しかったろうな。

    +110

    -1

  • 575. 匿名 2019/02/24(日) 22:51:22 

    ミスタークラブのひょっこりはん(笑)

    +60

    -1

  • 576. 匿名 2019/02/24(日) 22:54:16 

    いだてん楽屋裏トーク
    ファンアートもいっぱい飾ってて素敵だった♪
    みんな絵うまいよね…羨ましい…

    +28

    -1

  • 577. 匿名 2019/02/24(日) 22:56:36 

    「校長がいなくなると暴走するから」と寄宿生にいわれる可児先生

    可児先生最高!

    +92

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/24(日) 22:57:17 

    「東京では俺も足袋で走ってるからよ」

    峰さんの言葉、
    ひとりじゃないんだよ、っていう四三へのエールだよね
    グッとくる

    +151

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/24(日) 22:58:21 

    なんかいい時代だよね。この時代。みんなで助け合って。。。

    +103

    -1

  • 580. 匿名 2019/02/24(日) 22:59:10 

    >>573
    当時の花嫁衣装は黒が一般的だった

    +76

    -1

  • 581. 匿名 2019/02/24(日) 23:00:06 

    サッカーの吉田麻也に似てるよね?
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +72

    -2

  • 582. 匿名 2019/02/24(日) 23:00:25 

    四三さんの人柄が好きで、もっと幼少の頃の話とか、スヤさんとのこととか、じっくり描いて欲しかった
    主役交代しなくていいから、四三物語でよかった
    いよいよストックホルム出発で、なんかもう、クライマックスに近づいてる気分

    +82

    -1

  • 583. 匿名 2019/02/24(日) 23:00:53 

    たけしもなるべくはっきり喋ろうと頑張っているのがわかるよ。
    あれだけの大御所がそういった努力をしているのはなんだかジンとくる。

    +148

    -3

  • 584. 匿名 2019/02/24(日) 23:02:27 

    禅みたけど微妙だった

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2019/02/24(日) 23:03:09 

    日本人初のオリンピック出場、しかも北欧、バンザイが沁みた。

    +51

    -0

  • 586. 匿名 2019/02/24(日) 23:06:14 

    大竹しのぶの女優としての凄さをいだてんで知りました。
    金スマでの天然なイメージが強すぎてビックリ!

    +72

    -1

  • 587. 匿名 2019/02/24(日) 23:06:44 

    「ぎゃん」

    この一言で熊本出身とバレてしまうパワーワード

    +126

    -0

  • 588. 匿名 2019/02/24(日) 23:07:27 

    オリンピックに出発する時の見送りの観客の多さに驚いた!

    +23

    -0

  • 589. 匿名 2019/02/24(日) 23:09:53 

    弥彦の兄ちゃん
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +141

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/24(日) 23:10:38 

    「あなた」を熊本弁で「あーた」という人(老女に多い)もいるけど大竹しのぶさんはさすがの出来映えでした

    「あーたば信用したっじゃなか。スヤさんたい」

    +85

    -1

  • 591. 匿名 2019/02/24(日) 23:11:10 

    永井先生役の杉本さんは
    「肋木ずっとタオルかけだと思ってた」
    とのこと

    私も同じですww

    +76

    -1

  • 592. 匿名 2019/02/24(日) 23:11:19 

    炎立つみてみたい

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2019/02/24(日) 23:12:34 

    舞妓Haaaan!!!面白い

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2019/02/24(日) 23:12:41 

    お金と家族の理解というか応援
    二人が欲しかったものが手に入ってよかった

    +63

    -1

  • 595. 匿名 2019/02/24(日) 23:14:53 

    あにはからんやあにこ!

    +26

    -2

  • 596. 匿名 2019/02/24(日) 23:17:30 

    大竹しのぶさんは先代の大親友

    元禄繚乱では先代中村勘九郎(大石内蔵助)な妻役でしたね

    +52

    -1

  • 597. 匿名 2019/02/24(日) 23:20:20 

    今日は私も待ちきれずBSではやてんしてしまいました!そんな人が多かったみたいで嬉しいー!

    泣けて笑えてテンポが良くてほんとに面白いよね。
    いつも大勢で四三の事を思っている実次兄ちゃんはじめとした熊本の金栗家の温かさが大好きなんだけど、今日はそれに加えて仲間たちの友情、スエさんの想い、辛作さんの優しさ、そして何より弥彦母の愛情…!涙無くして見られなかった!

    いつもユーモアを忘れず温かい気持ちにさせてくれ、そしてメリハリのある展開、ほんと好き。
    変に視聴率を意識せずこのまま突っ走って欲しいなー。

    +77

    -2

  • 598. 匿名 2019/02/24(日) 23:25:36 

    汽車の窓から日の丸を母に示す弥彦に、
    日の丸を背負うことの重さを感じました。

    +59

    -0

  • 599. 匿名 2019/02/24(日) 23:28:55 

    父が43歳の時に生まれたことから四三と名付けられる。

    じわじわくるww

    +77

    -1

  • 600. 匿名 2019/02/24(日) 23:29:33 

    フガフガ長いとあれだけど
    無くなったらなくなったで
    盲腸切りとったときに感じた
    何かを失った寂しさがシワジワよみがえりそう!

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2019/02/24(日) 23:35:16 

    >>589
    やだ!
    そのまま小澤征悦かと思うぐらい小澤征悦の成分が高めだわ…。

    +149

    -0

  • 602. 匿名 2019/02/24(日) 23:41:11 

    明治から1964年の東京の街の景色を、CGといえどテレビで見られるだけでも大感激なのに
    物語と登場人物にひきこまれ、毎回泣きながら見ちゃう。
    今日の浅草凌雲閣からの街の眺め、素晴らしかったです。
    静止画にしてじっと見ちゃった。
    素敵なドラマをありがとうございます。

    +111

    -0

  • 603. 匿名 2019/02/24(日) 23:43:57 

    録画したの2回目見てるけど、毎週面白いけど今週は凄く良かったね。

    冒頭兄ちゃんが師範学校の寮に着いた時入ってすぐニッコニコで肋木登ろうとして四三に止められてて笑った。
    無くてもいいシーンだけどこういう細かい所が良いね。

    スヤさんの嫁入りシーンもセリフ無しだけど表情が色々物語ってて自転車節と合わさって凄く切なくて良かった。

    +155

    -0

  • 604. 匿名 2019/02/24(日) 23:45:13 

    いだてん本当におもしろい。視聴率って、だから何?としか思えない。

    +130

    -3

  • 605. 匿名 2019/02/24(日) 23:46:16 

    >>549
    そう言えばそうだった。
    トットチャンネルも面白かったなぁ。

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2019/02/24(日) 23:47:02 

    知らぬ間に、「会いたかばってん~♪」って口ずさんでしまってる・・・

    +90

    -2

  • 607. 匿名 2019/02/24(日) 23:47:03 

    明治時代って、建物や服装がすっごく洒落てる。毎回みるのが楽しい。

    +110

    -0

  • 608. 匿名 2019/02/24(日) 23:48:39 

    浅草凌雲閣のレストラン
    行ってみたい、と思っちゃった
    今はないけど
    スカイツリーはあれをイメージしてたのかな

    +50

    -0

  • 609. 匿名 2019/02/24(日) 23:52:55 

    >>472
    生田斗真って舅と風呂に入るか、白衣着てありえーるしかロクに知らなかったけど
    ほんとすごくいいね。今回の役は入浴CMで目に留まったのかと思ったw

    +69

    -7

  • 610. 匿名 2019/02/24(日) 23:54:29 

    金曜日の我が家の家族との会話。
    犬の散歩コースが決まった道ばかりだから、今日は変えてみたよ、と家族に報告したときに、

    突き当たりのお寺でギャーン曲がって、踏切ギャーン超えて、保育園ギャーン曲がって、◯◯歯科ギャーン通って帰ってきたって言ったら、ドラマにハマりすぎって呆れられた。でも、なんか使いたくなるのよね。熊本の方言かわいいわー。

    +64

    -7

  • 611. 匿名 2019/02/24(日) 23:54:40 

    泣けたよ泣けた。
    弥彦よかったね!!!

    +85

    -1

  • 612. 匿名 2019/02/24(日) 23:55:01 

    >>508
    あの人と斗真似てない?最初、「え?斗真二役??」って思った。

    +25

    -2

  • 613. 匿名 2019/02/25(月) 00:00:56 

    五りん君「嘉納治五郎先生、乗り遅れたってよ」

    +27

    -0

  • 614. 匿名 2019/02/25(月) 00:01:51 

    >>573
    白無垢がメジャーになったのって新しいよね?
    昔は黒だったと聞いたことある。
    逆に昔はお葬式が白。

    +77

    -1

  • 615. 匿名 2019/02/25(月) 00:02:21 

    たけしのフガフガは、色々言われてるけど志ん生自体もあんな感じで何言ってるかわからない人みたいだから私は良いと思う

    +83

    -6

  • 616. 匿名 2019/02/25(月) 00:04:11 

    >>560
    明治時代の花嫁さんはもう文金高島田なんだね

    +11

    -2

  • 617. 匿名 2019/02/25(月) 00:08:12 

    >>610
    うちの高校生の娘は、この前マラソン大会があって追い越すたびに「失敬!」
    って言おうと思ったらしいんだけど、どんくさいのでだれも追い越せず言えなかったらしいw

    +128

    -5

  • 618. 匿名 2019/02/25(月) 00:11:50 

    嘉納治五郎先生
    最初は
    カノウジ ゴロウとばかり思っていて
    カノウ ジゴロウと知ったとき
    違和感でモヤモヤしてしまいましたm(__)m

    +4

    -8

  • 619. 匿名 2019/02/25(月) 00:11:56 

    >>599
    「荒野の素浪人」の峠九十郎は父親が90歳の時の子供なのかな?

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2019/02/25(月) 00:19:15 

    弥彦の母と橋本愛が薩摩出身の共通点はたまたま?

    +7

    -8

  • 621. 匿名 2019/02/25(月) 00:21:48 

    >>620
    小梅は阿蘇だから薩摩じゃなくて熊本たい

    +85

    -0

  • 622. 匿名 2019/02/25(月) 00:24:09 

    今観た。
    いやー、今週も笑ったし、やっぱり泣いた。三島家の誇りだなんて!良かったねーー!

    +66

    -1

  • 623. 匿名 2019/02/25(月) 00:26:49 

    >>615
    名人志ん生 
    晩年の高座では
    はなしの途中で居眠り(-.-)Zzz・・・・
    お客も生温かくじゃなく、良いもの見れた ソッとしてやろうと暖かく見守っていたらしいです。

    +30

    -1

  • 624. 匿名 2019/02/25(月) 00:29:01 

    マスコミは金栗は自腹参加ってことを是非とも報道してほしいものだな

    +69

    -0

  • 625. 匿名 2019/02/25(月) 00:32:01 

    神様❗️何卒視聴率二桁をお願い致します❗️
    二桁無理だったらせめて前回は上回って欲しい
    ネットニュースで何言われるか…気にしないふりしてるけどめっちゃ気にしてしまう

    +34

    -2

  • 626. 匿名 2019/02/25(月) 00:33:40 

    明治パートと昭和パートを繋ぐ役割が古今亭志ん生だから伏線は落としてもらいたい

    「場面が変わり過ぎて解りづらい」という批判してる人の意見を真に受けると後で「明治と昭和が繋がりがとってつけ」の根本的な構築のミスになる恐れがある

    コメントを見ててもアンチの人って基本目の前主義で長編ドラマのロジックまで理解してないのが解る。アンチは基本、今だけ

    NHK側が編集側に後を考えないプレッシャーをかけるのだけは勘弁してほしい

    志ん生周辺を視聴者に馴染ませて違和感なく後半に繋がる形にしてほしい

    昭和志ん生の弟子の過去を探る五りんと明治志ん生の友達小梅に何かしらあるのかも知れない。伏線は落とされている

    本線は盛り上がりつつも必要シーンは入れてほしい。大抵の視聴者は長編ドラマと解って理解してるからノイジーマイノリティーを気にしないでほしい

    +47

    -1

  • 627. 匿名 2019/02/25(月) 00:33:42 

    普通ならむせび泣く三島天狗見て四三ももらい泣き…で「続く」じゃないのかね。
    ところがどっこい「乗れなかったよ!!」てw

    +88

    -1

  • 628. 匿名 2019/02/25(月) 00:35:13 

    >>624
    そういえばジゴロー先生も「自腹で行けば君が勝手に行ったわけだから、負けても責任を感じなくていい」みたいに口車に乗せてたよね?現に自腹だし。
    それがいつの間にか日の丸背負って負けたら生きては帰れない、みたいになってる。
    ひっでーなあ、今も昔もマスゴミは。

    +105

    -1

  • 629. 匿名 2019/02/25(月) 00:35:56 

    >>472

    心底同意です。

    適材適所のキャスティング、これって実はすごく難しいですよね。
    器用する役者の性格や得意や演技のくせとか、それぞれたくさん知ってて把握してなきゃできない。

    クドカンはそのキャスティングセンスが完璧だから感心しっぱなし。
    みんな自然な演技ができてて、その上でおかしくて愛嬌があって、だから引き込まれる。

    +74

    -1

  • 630. 匿名 2019/02/25(月) 00:36:34 

    ジャニーズのタレントさん達には妙な偏見があるのですが、生田君は良い役者さんになったなーとしみじみ思いました。

    +65

    -4

  • 631. 匿名 2019/02/25(月) 00:37:49 

    +39

    -1

  • 632. 匿名 2019/02/25(月) 00:42:30 

    >>631
    第3回の東京に旅立つ四三を見送るシーンでは、
    いろいろな方に鼻水がすごい、と言われましたが、
    あれも狙ったものではないんです。
    あの場面で湧き上がる感情を大切に演じたらああなっただけで。
    自分でもあんなに鼻水を流して泣くとは思っていませんでした。
    そもそも、狙ってあんなに鼻水は出せませんし…(笑)。
    まさに一期一会のお芝居です。

    鼻水狙ってなかったのかw
    ある意味すごいw役者魂溢れる方なんですね

    +67

    -2

  • 633. 匿名 2019/02/25(月) 00:42:37 

    >>617

    うちの小学生の子は、抜かせないからせめて四三くんの呼吸法だけでもと真似して走って、今までよりちょっとだけ順位上がった(笑)

    +58

    -1

  • 634. 匿名 2019/02/25(月) 00:43:32 

    これってマッサンよりも何十年も前の話な訳で、その時代に国際結婚してる大森夫妻何気にとんでもないよね。
    三島天狗の父親は維新の志士だし、明治ってすごい時代だよ。

    +98

    -0

  • 635. 匿名 2019/02/25(月) 00:44:41 

    俳優さんの名前じゃなくて役名で呼んじゃうドラマは面白いって思ってるんだけど、クドカンのドラマは毎回そう
    そして今回も、ドラマ内だけじゃなくてCMで見かけても四三くんだ!とか弥彦!って思っちゃうからいだてんはいいドラマ

    +49

    -2

  • 636. 匿名 2019/02/25(月) 00:45:29 

    清さんは嘉納治五郎とは知らなかったということは、『ライトマン』と思ってたということですね…外人と思ってたのかな?

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2019/02/25(月) 00:47:38 

    初回だけ観て、とりあえず録画してたものを先週一気観したんだけど、面白い!みんなキャラがいい!
    たけしが少しうるさいけどね!

    +22

    -3

  • 638. 匿名 2019/02/25(月) 00:47:38 

    >>625
    現場は数字気にせず、よい作品作りを目指しているって、いってるから
    私たちファンなら、とにかく応援するのが大事じゃないかな
    気持ちはわかるけどアンチに煽られてあまり過敏にならないほうが良いと思うよ

    +63

    -2

  • 639. 匿名 2019/02/25(月) 00:48:37 

    弥彦がお母さんが見えるまで?は笑顔で窓から顔出してるんだけど、見えなくなってから泣き出したところがグッときた
    楽屋トークでこの場面の撮影が最初の方で、みんなイマイチ関係が出来上がってない時だったって言ってて、役者さんすげーと思った

    +79

    -1

  • 640. 匿名 2019/02/25(月) 00:51:39 

    >>639
    そうそう
    天狗倶楽部の応援もまだカタチができあがってなくて
    応援団長演じる満島さんも
    「誰見送ってるんだっけ?」みたいな感じだったらしいね~

    +58

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/25(月) 00:52:49 

    スヤさん、おてもやんの歌詞みたいに
    「まあだ 杯ゃせんだった」
    だったらいいな…

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/02/25(月) 00:54:01 

    弥彦は見送りに来た母上と話す時に
    ほんの少し、薩摩ことばになってた。

    +22

    -0

  • 643. 匿名 2019/02/25(月) 00:56:07 

    >>631

    きれいな画面で美形の役者しか見てたくないって人達からは不評だね。
    けど私は、二人の鼻水たらして泣く場面に、リアルな表現追及のためには、顔ぐちゃぐちゃにして感情高ぶらせてる所も見せられる良い役者が日本にもいるな、って思って見たけどな。

    海外ドラマは、主役や美形の役者でも顔を歪めたり顔をぐちゃぐちゃにして泣くシーンもあるけど、日本だと視聴者がそれを許さないからね。

    中村獅童さんも勘九郎さんも改めて上手だなと毎回感心する。

    +87

    -2

  • 644. 匿名 2019/02/25(月) 00:56:38 

    勘九郎さんをはじめ皆さん素晴らしい役者さんですね。
    特に役所さん、綾瀬さん、生田くんは
    オーラというか華がありますね。

    +74

    -1

  • 645. 匿名 2019/02/25(月) 00:58:30 

    >>639

    弥彦が、母ちゃん見えなくなってから金栗くんの言葉で思わず声出して体操服抱き締めて泣くのが、すごく良かったわ。

    +70

    -1

  • 646. 匿名 2019/02/25(月) 01:09:00 

    >>628
    伏線は張るもの、落としたらなくっちゃうよw

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/25(月) 01:09:47 

    >>626だった

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2019/02/25(月) 01:12:03 

    >>166
    和歌子様はなんでサンルームで縫ってたのか…と思ったんだけど
    たしか昔の日本の家って室内暗いんだよね
    照明が十分じゃなかったから、
    ガラス戸のあるバルコニー程度の場所を使ってたのかな?
    シマが「奥様、そろそろ中に戻られた方が」と声をかけるくらい
    日が沈むギリギリまで、時間を惜しんで縫ってたとか?

    +82

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/25(月) 01:22:38 

    「おまんさぁは三島家ん誇りなんじゃから。
    弥彦…身体ば大事にしやんせ」

    和歌子ママの愛があふれてる…(涙

    +56

    -0

  • 650. 匿名 2019/02/25(月) 01:25:20 

    >>534

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +20

    -4

  • 651. 匿名 2019/02/25(月) 01:38:02 

    >>648
    >>なんでサンルームで縫ってたのか…と思ったんだけど たしか昔の日本の家って室内暗いんだよね


    あんなにテンポよくてクドカン演出てんこ盛りの喜劇仕立てなのに、なにげに時代背景をとても丁寧に描いてたり史実に忠実なとこにも驚く。

    +91

    -1

  • 652. 匿名 2019/02/25(月) 01:41:10 

    >>57
    それから、皮肉なことに、東京五輪(昭和39年)で古い東京はガラリと変わってしまったからねえ。
    たとえば、日本橋の上を首都高速が走ったり。

    まあ、江戸時代も大火で何回か街が壊滅しているから、そのたびに復活した、という事だよね。

    +30

    -2

  • 653. 匿名 2019/02/25(月) 01:45:02 

    >>116
    「道に順(したが)い、勝ちを制す」

    +20

    -1

  • 654. 匿名 2019/02/25(月) 01:45:43 

    >>528
    大根仁さんってモテキの監督の人?あれは面白かったけど大河は想像つかないな。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2019/02/25(月) 02:16:34 

    いだてんハイライト放送予定

    【ナレーション】森山未來
    【放送予定】
    3月1日(金)[総合]後3:08
    3月2日(土)[総合]前2:05 ※3月1日(金)深夜
    3月2日(土)[BSプレミアム]後4:00
    3月2日(土)[BS4K]後5:00
    3月4日(月)[BS4K]前8:30
    3月10日(日)[総合]前0:10 ※3月9日(土)深夜
    3月10日(日)[BSプレミアム]後3:00
    ※総合テレビは一部地域では別番組となります。
    ※放送予定は変更になる場合があります。

    いよいよ日本人初のオリンピックへ! 大河ドラマ「いだてん」ハイライト | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』
    いよいよ日本人初のオリンピックへ! 大河ドラマ「いだてん」ハイライト | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』www.nhk.or.jp

    いよいよ日本人初のオリンピックへ! 大河ドラマ「いだてん」ハイライト | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』トピックスいよいよ日本人初のオリンピックへ!大河ドラマ「いだてん」ハイライト2019年3月1日(金)[総合]後3:08 ほか関連...

    +21

    -1

  • 656. 匿名 2019/02/25(月) 02:16:50 

    +28

    -0

  • 657. 匿名 2019/02/25(月) 02:21:58 

    >>508
    ですね♪

    +31

    -1

  • 658. 匿名 2019/02/25(月) 02:23:11 

    今週の第8話の最後、全部さらっていった
    可児先生こと古舘寛治さんが
    今週土曜3月2日午後1時50分~
    土曜スタジオパークに登場、とのこと
    土曜スタジオパーク - NHK
    土曜スタジオパーク - NHKwww4.nhk.or.jp

    NHK情報盛りだくさんでお届けする『土曜スタジオパーク』。現在放送中の番組や、近日放送予定の番組からピックアップして、番組出演者らをゲストに招き、見所や収録こぼれ話を伺います。

    +42

    -1

  • 659. 匿名 2019/02/25(月) 02:30:19 

    >>537
    「負けたら切腹ですか?」と四三が治五郎先生に尋ねたのは本気で、そこをウマいこと、治五郎先生が、「これは提案なんだがね、自費で出たら勝とうが負けようが自由。どうだね?」と丸め込んだけど(実際は資金を出せないから)、実際問題、国の看板を背負って出ると、「負けたら生きておめおめとは帰れない」という気分にはなると思うわ、特に当時なら。

    いや、今の日本でもそういう部分はあるとは思う。

    それから、国によっては、勝てば永久に年金暮らしの英雄、負けたら炭鉱送り、なんていうのもあるだろうし。(某国とか。)
    昔のソ連とか東欧諸国は、国が完全に管理して、選手らはみんな公務員みたいなものだったしね。

    +52

    -1

  • 660. 匿名 2019/02/25(月) 02:35:13 

    パラリンピックはなぜか今も自費参加じゃなかった?

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/25(月) 02:48:55 




    ↓向こうに注目w(泣かせておいて笑わす脚本w)

    +135

    -0

  • 662. 匿名 2019/02/25(月) 02:49:33 

    >>371
    こういうネタバレ見たくなかったわ

    +16

    -12

  • 663. 匿名 2019/02/25(月) 02:51:34 

    守衛さん。

    +95

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/25(月) 02:54:09 

    三島天狗は、東大を留年して卒業するという事になるのか。
    文部省からも、「卒業年だから学業に専念するように」と釘を刺された、というセリフがあったけど。

    +45

    -0

  • 665. 匿名 2019/02/25(月) 02:58:42 

    「いだてん」古舘寛治、役所広司はスーパーヒーロー(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    「いだてん」古舘寛治、役所広司はスーパーヒーロー(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     現在放送中の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(NHK総合・

    +14

    -1

  • 666. 匿名 2019/02/25(月) 02:58:44 

    四三のユニフォーム(表と裏)。


    三島天狗のユニフォームと靴(実物)。日の丸は母上の手縫いだそうで。

    +78

    -1

  • 667. 匿名 2019/02/25(月) 03:05:25 

    三島天狗の、「(四三が)羨ましいなあ。母は兄にしか関心が無い。兄は金にしか関心が無い」と寂しそうに笑った時のセリフへの四三の返しが真実だと、ここで証明されましたね。





    +88

    -0

  • 668. 匿名 2019/02/25(月) 03:08:46 

    二人の決意の表情。

    +82

    -0

  • 669. 匿名 2019/02/25(月) 03:11:37 

    マスコミの作文!

    +76

    -0

  • 670. 匿名 2019/02/25(月) 03:42:44 

    群衆やマスコミの前では常に「痛快男子」をキメ、シマには本音を漏らし、四三の前では嗚咽するところが、逆に悲哀を感じさせる三島天狗。

    +106

    -0

  • 671. 匿名 2019/02/25(月) 04:01:50 

    ステージで天狗ポーズをキメる生田斗真。

    +99

    -1

  • 672. 匿名 2019/02/25(月) 04:05:43 

    >>659
    確かに今の選手たちもメダルを期待されていた選手がメダルを取れないとみんな謝るんだよね。
    謝らなくていいと言われてもどうしても謝ってしまうんだろうけど。

    +65

    -1

  • 673. 匿名 2019/02/25(月) 04:15:21 

    >>615
    志ん生さん音源で聞いてたけど、何言ってるかなんて気にならないくらい普通に聞こえるよ。

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2019/02/25(月) 04:28:24 

    ドラマの中で浅草十二階こと凌雲閣がちょくちょく出てくるのが嬉しい……!(T▽T)明治・大正時代の東京タワーまたはスカイツリー、あの時代に生きてたら上ってみたかったなあ。
    この本達すごく面白いのでオススメです、興味がある方はぜひ読んでみて下さい♪(^o^)/
    あと、天狗倶楽部について書かれた本も今月末に発売されるらしいです。誓ってどこの関係者でもなかばい(^^;)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +59

    -0

  • 675. 匿名 2019/02/25(月) 04:54:07 

    >>602さん
    浅草十二階からの眺めの画像ば貼っとくばい。
    当時の人達は、こぎゃん良か景色ば見とったったいね♪
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +61

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/25(月) 04:55:48 

    >>238
    卵かけご飯になっとるよ!!‪w

    +59

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/25(月) 06:33:53 

    >>673
    時期によって違うよ。
    病後すぐあたりのは本当聞き取るのが初聴では難しいかと。

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2019/02/25(月) 06:38:49 

    >>648
    洋館あるからサンルームだけど、多分縁側でお裁縫してるのと感覚は同じかと。
    昭和生まれの多いガルちゃんなら、おばあちゃんの足踏みミシンが縁側に置かれてたのをどっかしらで見たことあるんじゃ?

    +50

    -1

  • 679. 匿名 2019/02/25(月) 07:18:29 

    カニさんといい永井先生といい
    このドラマおじさんたちが妙にかわいくて面白いわ〜

    +57

    -0

  • 680. 匿名 2019/02/25(月) 07:40:08 

    いだてん
    じわじわきていますよね!?
    そんな感じがしてならないです
    大河ドラマですし
    日本中のみなさんが
    いだてんを楽しく観られたら
    嬉しいなさらにさらに面白いな
    なんて恐縮ですが強く思います

    +63

    -0

  • 681. 匿名 2019/02/25(月) 08:30:36 

    >>680
    放送後のライブもあったせいかも知れないけど、トピの伸びが早くない?
    やっぱり680さんの言う通りじわりじわりと来てますよw

    本編ももちろんだけど、私はオープニングがすごく好きだ!とにかく明るくて元気になれる。ラストの四三さんの希望に満ちた表情、良いよね。

    +47

    -1

  • 682. 匿名 2019/02/25(月) 08:34:01 

    >>632
    鼻水も自腹やったんやw

    +18

    -1

  • 683. 匿名 2019/02/25(月) 08:35:09 

    歴史地理の先生、福田先生に癒される

    +17

    -1

  • 684. 匿名 2019/02/25(月) 08:57:24 

    >>420
    仮にドラマ内のエピソードが本当なら、嘉納治五郎って随分と勝手な人だったんだなぁって思ってしまうわ。
    自分の野望で金栗達をオリンピック出場に担ぎ上げておいて選手達(特に金栗みたいな金銭に余裕のない選手)の渡航費等の資金面の援助は一切しないとか最低だよ。
    せめて金栗のユニフォームくらいは用意してあげなよって思ったわ。

    +15

    -5

  • 685. 匿名 2019/02/25(月) 08:59:38 

    >>680
    クオリティ高いドラマだもの。口コミで人気あがりそうですよね。すぐに視聴率アップは無理でもじわじわときそう

    すっかり金栗家、三島家の親戚気分で二人のオリンピアンを応援してます笑

    +41

    -1

  • 686. 匿名 2019/02/25(月) 09:01:25 

    >>656
    あゝ荒野の自殺研究会の人だったんだ!
    全然違うから気づかなかった

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2019/02/25(月) 09:15:18 

    今、録画観終わった。

    今話は冒頭から最後まで涙ボロボロ…。
    実次兄ちゃんの聡明な人間性とか、高師仲間たちからの友情、
    スヤさんとの想い出の美しさ、三島家の母上と弥彦の「母さん!」呼び…。

    ところかしこに涙を引っ込める笑いが散りばめられ、最後は置いてけぼりの治五郎先生に大笑い。
    なんて泣き笑いで充実した45分間。

    +49

    -1

  • 688. 匿名 2019/02/25(月) 09:16:28 

    良い意味で年末には
    ど偉い視聴率になっているかも!
    ^ ^

    +29

    -2

  • 689. 匿名 2019/02/25(月) 09:26:01 

    >>407
    現代というか、昭和30年代ね

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2019/02/25(月) 09:28:09 

    三島母は
    決してそうではないけれど
    できの悪い息子ほど
    かわいくて仕方がないのですね
    頼りになるにーちゃんはもちろんで

    +25

    -0

  • 691. 匿名 2019/02/25(月) 09:29:46 

    批評家や自称批評家を
    あっと言わせたいなーー
    ٩( 'ω' )و☆

    +14

    -1

  • 692. 匿名 2019/02/25(月) 09:38:40 

    >>461
    いつの時代もマスゴミって居るんだよね
    煽るばかりの

    +37

    -0

  • 693. 匿名 2019/02/25(月) 09:45:56 

    >>692
    マスコミがプレッシャーかけてトップアスリートを潰してきた歴史

    視聴率9.5パーセント
    上がらないのはもう仕方ない。見たくない人に強制できんし。間違いなく良作なんだからキャストスタッフは信じて邁進してほしい

    +47

    -3

  • 694. 匿名 2019/02/25(月) 09:46:49 

    >>684
    そう、嘉納先生破天荒でいい加減なところもあり、あらゆる面でとつけむにゃー人だなーと、ときどきその行動に「おいっ!w」と突っ込みながら楽しんで見てます。

    +15

    -1

  • 695. 匿名 2019/02/25(月) 09:48:18 

    寮の猫ちゃんは先週も今週も、声だけ出演だったね

    +17

    -0

  • 696. 匿名 2019/02/25(月) 09:51:22 

    >>691
    そういうのいらない

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2019/02/25(月) 09:51:43 

    何でかなぁ~😥何でみんな見てくれないのかな⤵️
    一生懸命布教してるのに誰も見てくれないし…
    勿体無いんだよ

    +51

    -1

  • 698. 匿名 2019/02/25(月) 09:54:05 

    >>515
    保護者を「父兄」と呼ぶのがずっと不思議だったけど、今話を見たら得心が行ったよ。
    昔はけっこう父を早く亡くして、兄が父の代わりをすることが多かったのかも。

    +66

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/25(月) 10:05:09 

    >>578
    私もグッと来た
    あの後の清さんの表情も良かった

    +18

    -0

  • 700. 匿名 2019/02/25(月) 10:12:23 

    >>697
    同じく。
    我が家の祖父母、両親も裏の一軒家見てる
    来年の明智光秀は見るらしいけど
    私独りで頑張っているけど実の所は挫折目前です。

    +7

    -4

  • 701. 匿名 2019/02/25(月) 10:16:00 

    >>602
    プラマイ反応しないから書くけど、全く同感です。
    CGの東京が毎回楽しみ。

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/25(月) 10:22:46 

    >>700

    ちらりと次回の明智光秀の
    ドラマ紹介を見てきました
    ああ確かに真っ当な
    大河ドラマというのは
    こんな風だなと思いました

    +6

    -11

  • 703. 匿名 2019/02/25(月) 10:30:11 

    >>702
    見てきた。ザ大河!
    いだてんは放送枠間違えたかもしれない。でも面白いよ。今更放送時間変えられないからね

    +43

    -0

  • 704. 匿名 2019/02/25(月) 10:34:07 

    散々言われた事だけど
    朝ドラだったら「あまちゃん」以来の傑作になったろうね…

    +9

    -5

  • 705. 匿名 2019/02/25(月) 10:36:01 

    >>663
    やめてw
    可児さんの赤鼻ww

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2019/02/25(月) 10:37:20 

    毎回 コテコテの熊本弁が飛び交う いだてん。
    熊本 しかもピンポイント玉名地方が故郷の自分としては、懐かしくて感涙ものです。
    小梅ちゃんまで 阿蘇の人だったのねー!嬉しい!
    毎週 ぎゃん楽しみに観ますよ〜

    +56

    -0

  • 707. 匿名 2019/02/25(月) 10:51:30 

    弥彦のお母様、本当は息子が可愛くて愛おしくて仕方ないのが伝わってきた。

    +54

    -1

  • 708. 匿名 2019/02/25(月) 10:51:30 

    これで熊本~東京の明治編は終わったからハイライトを出してもいいタイミング

    次からはいよいよストックホルム五輪編ですね

    +20

    -0

  • 709. 匿名 2019/02/25(月) 10:56:15 

    可児さん良いよね

    +32

    -1

  • 710. 匿名 2019/02/25(月) 10:59:04 

    >>660
    パラリンピックは自費でいいわ
    元々オリンピックとは関係ないのに障害者商売したい人がオリンピックに託つけて始めたやつだから
    ハンデのある人が活躍出来る機会はいいけど自費でどうぞどうぞだわ

    +2

    -14

  • 711. 匿名 2019/02/25(月) 11:00:09 

    確かに次の明智光秀はザ大河でしょうね

    『あまちゃん組』から『夏目漱石の妻組』ですね。こちらも楽しみです

    こういう感覚が大河クラスタじゃないのかな?

    +7

    -4

  • 712. 匿名 2019/02/25(月) 11:08:00 

    >>703

    702です
    はい私もいだてん好きです
    視聴率がなんだかんだ言われていまして
    本当に残念です

    +36

    -1

  • 713. 匿名 2019/02/25(月) 11:10:42 

    五輪のアマチュア精神が西洋ではクラブ、共産主義国では公務員(ステートアマチュア)、日本では社会人という感覚に進む

    後にクラブのプロ化、選手個人のスポンサー契約でプロ化に進むという感じです

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2019/02/25(月) 11:12:54 

    昨日は神木くん出てましたか?

    +0

    -13

  • 715. 匿名 2019/02/25(月) 11:19:30 

    >>671
    年末のジャニーズコンサートのときのかな?
    いだてん本編はじまらんと
    何のことかわかんないままだったねw

    +23

    -0

  • 716. 匿名 2019/02/25(月) 11:29:45 

    可児先生、
    破天荒な嘉納先生に振り回される
    胃痛キャラと思いきや
    トンでもない暴走しちゃうキャラだったのねw
    怖いわ~w
    ってよく考えたら
    第1話で勝手に優勝カップ作っちゃったりして
    既にその片鱗を出してたわw

    +81

    -1

  • 717. 匿名 2019/02/25(月) 11:30:46 

    一話一億を使って、民放の「3年A組」に負ける体たらく…
    おまけに大規模な海外ロケまでやるんだよね
    私の払っている受信料の無駄遣い…恥を知れ❗

    +1

    -42

  • 718. 匿名 2019/02/25(月) 11:31:23 

    今やっと昨日の録画みてる
    兄ちゃんの
    「21だもんね〜スエーデンだもんね〜」
    の言い方が可愛い

    +53

    -1

  • 719. 匿名 2019/02/25(月) 11:32:22 

    三島家の奥としては恥、母親としては誇り、なのですね奥様。
    兄も同じ気持ちなのだろうな。
    弥彦の「余計なお世話、だね」もよかったし。

    四三と兄もよかった。
    寄付金たっぷりもよかった。

    本当にいい回だった。

    +65

    -1

  • 720. 匿名 2019/02/25(月) 11:32:35 

    こんな低視聴率のドラマには受信料使わないで欲しい!早めに10話で打ち切って次の「麒麟がくる」の制作費に上乗せして欲しい!

    +3

    -44

  • 721. 匿名 2019/02/25(月) 11:35:00 

    >>658
    最新話の最後で
    全部、かっさらった瞬間に
    ゲスト出演とかおいしすぎるw
    タイミングを狙ってたのか?NHKはw

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2019/02/25(月) 11:37:31 

    視聴率、又々下がりましたね。
    いつになったら何%になったら下げ止まるんでしょうか…ひょっとしたら来週8%台になるかも…
    とりあえず、制作統括Pは更迭でしょうね

    +3

    -31

  • 723. 匿名 2019/02/25(月) 11:38:43 

    >>675さん

    ばっ!!
    見た事んなか素晴らしか写真ばありがとうございます。
    602です♪

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2019/02/25(月) 11:39:09 

    >>674
    面白そう!

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2019/02/25(月) 11:40:34 

    視聴率9.3%だって
    3週連続一桁代で、綺麗な右肩下がり
    ヤバすぎる

    +7

    -18

  • 726. 匿名 2019/02/25(月) 11:45:49 

    前回に続き今回も神木くん出なかったのか
    だから視聴率低かったんじゃないの

    +2

    -6

  • 727. 匿名 2019/02/25(月) 11:46:09 

    >>725
    3週連続下げ続けって…大河ドラマでは前代未聞じゃない?
    今週9、3%だよね…冗談じゃなく来週8%あり得るよ
    大河ドラマで聞いた事ないよ!

    +5

    -17

  • 728. 匿名 2019/02/25(月) 11:47:16 

    >>726神木君は好きだけど
    もうそんな冗談言ってる場合じゃないんだけど

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2019/02/25(月) 11:51:21 

    >>651
    クドカン色濃い仕上がりでも、実は史実や原作をちゃんと踏まえているのが多いと思う。
    池袋ウエストゲートパークは、キングのキャラ真逆くらい違うしストーリーもアレンジされてたけど、原作のポイントはちゃんと踏んで着地してたw
    クドカン脚本の映像見ると、神経質で細かいことが気になる性格なんだなーと思うw

    +26

    -2

  • 730. 匿名 2019/02/25(月) 11:56:08 

    視聴率なんて視聴者には関係ないし
    あんまり気にしないようにしてるけど
    やっぱり悲しい
    ジジババに受ける内容じゃないしなあ

    +25

    -3

  • 731. 匿名 2019/02/25(月) 11:56:30 

    視聴率 視聴率ってわめいてる人、どういう立ち位置なんだろう?
    受信料 倍額支払ってる 特別な国民?
    少なくとも いだてんを楽しみに視聴してる人もいるよね?
    リアルタイム以外で観てる人もきっと大勢居る。
    そこまで喚く必要ある?

    +42

    -4

  • 732. 匿名 2019/02/25(月) 11:57:22 

    関西や北海道等の地方でも視聴率悪いのが驚いた👀‼️
    地元の九州は良いみたいだけど…
    関西は関東より悪いみたい

    +5

    -5

  • 733. 匿名 2019/02/25(月) 11:57:28 

    生田斗真「いだてん」で毎週自分の裸が出てくるとは - ドラマ : 日刊スポーツ
    生田斗真「いだてん」で毎週自分の裸が出てくるとは - ドラマ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    俳優生田斗真(34)が、レギュラー出演するNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)について、作品への思いや撮影現場の様子などを語った。… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。



    -撮影中の記憶に残るエピソードは

    生田 またストックホルムの話になりますが、ロケが昼すぎに終わったので
       金栗くんと遊園地行くかと話し、試しに竹野内豊さんを誘ったら
       来てくれたんです。
       アトラクションのフリーフォールに乗り、
       上昇している時の金栗君(勘九郎)の「怖い、怖い、どうしよう」という声と、
       いい声で「は、は、は、は」と、余裕でずっと笑っている竹野内さんの
       2人にはさまれているのが楽しかった。
       まさか竹野内さんと遊園地に行けるとは思ってなかった。


    ↑怯える勘九郎さんと笑ってる竹野内さんw
    ちょっと役柄が乗り移ってないかい?
    様子が目に浮かぶようで、面白いわw

    +60

    -0

  • 734. 匿名 2019/02/25(月) 11:59:03 

    テレビジョンの視聴熱は毎週一番高いし
    固定ファンはガッチリついてると思うけどね…

    +42

    -1

  • 735. 匿名 2019/02/25(月) 11:59:14 

    クドカンは信者もアンチも熱狂的だね。
    私は信者の方だけどw

    +20

    -1

  • 736. 匿名 2019/02/25(月) 11:59:18 

    >>731
    残念ながら…録画率(タイムシフト)も悪いし更に、BS視聴率も悪いんだよ

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2019/02/25(月) 12:02:24 

    ポツンと一軒家の影響もあると思う
    今までのライバルってイッテQくらいだったけど
    シニアに人気の番組が出てきたのが痛かったね

    +18

    -0

  • 738. 匿名 2019/02/25(月) 12:03:03 

    日曜日8時代は「いってQ」と「大河ドラマ」の争いだったんだけど
    「ポツンと一軒家」がQを抜いたらしいね
    大河から離れた視聴者が一軒家に流れたね
    ますます大河の視聴率は下がるね

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2019/02/25(月) 12:04:59 

    こんなに面白いのに歴代で最低視聴率の大河ドラマって汚名がつくのやだな…

    +51

    -1

  • 740. 匿名 2019/02/25(月) 12:07:25 

    こんだけ泣ける作品が視聴率で天秤に計られて駄作扱いされるとしたら視聴率という基準が既に過去の計測だということです

    +61

    -2

  • 741. 匿名 2019/02/25(月) 12:08:03 

    ガチで今までの爺さん婆さんの大河ファンが見てないんだろうね

    +20

    -0

  • 742. 匿名 2019/02/25(月) 12:08:11 

    >>732
    低視聴率だった前作の「西郷どん」も地方の視聴率は良かったんだよね
    とりあえず、「西郷どん」スタッフはホッとしているだろうね

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2019/02/25(月) 12:09:05 

    やっと録画見終わった
    今回のは泣けたな〜感動した!

    +27

    -1

  • 744. 匿名 2019/02/25(月) 12:09:41 

    うちに視聴率の機械、つけてくんねーかなー
    とずっと思ってるw

    +67

    -1

  • 745. 匿名 2019/02/25(月) 12:10:55 

    願わくばチビ四三をもう一度見たいな〜
    あのこ本当に可愛かった

    +37

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/25(月) 12:11:23 

    まあ、視聴率は下がりましたけど、私は全然驚きもしませんし、無感覚です。(ただ、NHK上層部がそれをどう判断するかのみ気になります。)
    前のトピでも出ましたが、たかだか関東600世帯程度の家で、某社から視聴率の測定器の取り付けを依頼されて承諾した家だけで測定される数字がもはやあまり意味が無い事は業界でも分かっていないはずはありません。
    ただ、大きな声は上げられないとは思います。
    そこで出てきたのが「ザテレビジョン」の「視聴熱」という指標ではないでしょうか。「ザテレビジョン」は、視聴率に関係なく脚本とか俳優に賞を授与します。
    あとは、ツイッターのトレンド。
    ここ二週間ばかり、ツイッターでは「いだてん」についてネガティヴなつぶやきは、ほとんど見ません。

    視聴率測定器がある家とは、昼間に設置の要請の電話が来て、家に誰かがいて、「はい、いいですよ」と承諾した家です。
    つまり、街頭での抜き打ちインタビューよりも融通性がありません。

    数年前、私が毎回感動していたドラマで「重版出来」というのがありましたが、あれもSNSや公式ホームページの感想欄では絶賛の嵐だったけど、視聴率はまるで振るわなかった。
    ただ、民法なのにそれに屈したりせず、最後まで高いクオリティを保って大団円を迎えて、今でもあの感動は忘れません。

    よって、私が懸念している事はただ一つ、NHK上層部が今や意味のない視聴率の数字に踊らされて、クドカンに変な路線変更や、話題性だけの俳優を加える事を強要する事のみです。

    +93

    -4

  • 747. 匿名 2019/02/25(月) 12:11:31 

    私 アラカン孫ありの確実なババアだけど、いだてん好きよ。
    クドカン作品は 20年くらい前から大好きで 全部見てるもん。特に好きなのは マンハッタンラブストーリー。
    ババアが全員 時代劇ザ大河が好きとは限らないわよ。
    確かに ババアだから大河好きだけど、脚本と内容で観ない年もあったわよ。
    最近じゃ 直虎と花燃ゆとお江はつまんなくて挫折したわよ。

    +38

    -2

  • 748. 匿名 2019/02/25(月) 12:12:04 

    すごく楽しみにみてます!
    明るく優しいエネルギーに溢れ、楽しく歴史の勉強もできますね。
    アラフォーですが、明治から昭和の初めは実体験していないから、ロマンも十分に感じます。
    映像も脚本も凝ってますよね〜

    過去の大河でも、平清盛が好きな私は視聴率低い、メジャーでない作品が好みみたいです。。

    +20

    -2

  • 749. 匿名 2019/02/25(月) 12:12:14 

    列車のシーン、泣いた(笑)

    +26

    -1

  • 750. 匿名 2019/02/25(月) 12:12:55 

    >>741
    我が家の婆さんも見るの辞めて、昔の大河ドラマをオンデマンドで見てる

    +5

    -2

  • 751. 匿名 2019/02/25(月) 12:14:12 

    クドカンファンの
    布教活動とやらがうっとうしいのかも。

    +3

    -18

  • 752. 匿名 2019/02/25(月) 12:14:17 

    なにも楽しく見てるというコメントにマイナスつけなくても、、個人の感想じゃない

    +42

    -2

  • 753. 匿名 2019/02/25(月) 12:15:20 

    「勝とうなんて思ってはいかん。なにも考えずに行って、走ったらよか!」

    この時代に「参加することに意義がある」のオリンピック精神を
    既に持っていた実次兄ちゃん…
    いわゆる進歩的な考えをお持ちだったのかな

    +97

    -1

  • 754. 匿名 2019/02/25(月) 12:15:50 

    >>752
    じゃあ、つまらないと言う感想にもマイナスついてるのは?どっちもどっちだよ

    +5

    -8

  • 755. 匿名 2019/02/25(月) 12:17:14 

    イッテQと一軒家が両方15%取ってるからね
    裏が強いのも十分ある

    +28

    -1

  • 756. 匿名 2019/02/25(月) 12:17:43 

    >>753
    兄ちゃん、いいよね

    順道制勝 調べました笑

    +28

    -0

  • 757. 匿名 2019/02/25(月) 12:18:06 

    >>754
    つまらないなら、見なきゃいいのに、、

    +28

    -2

  • 758. 匿名 2019/02/25(月) 12:19:58 

    セントピーターズバーグ
    どこの事かと思ったら、サンクトペテルブルクか!
    イギリスをエゲレスって呼んでたかんじかな?

    +36

    -0

  • 759. 匿名 2019/02/25(月) 12:20:32 

    大竹しのぶ、すごい脇役でできたね。
    すごく上手い。
    この後もキーパーソンとして出て来る可能性あるかな?

    +47

    -1

  • 760. 匿名 2019/02/25(月) 12:20:55 

    初回の躓きが全て
    冒頭から不安要素のたけしと小泉の無謀
    5話までが初回の説明にグダグダ費やされ、6話以降はまたその繰り返しかと見放されたのでは?
    奇をてらった構成が凶と出た感じ
    役者がのびのびと良い演技をしているだけにもったいないね

    +6

    -10

  • 761. 匿名 2019/02/25(月) 12:21:41 

    そもそも一年通して決まった時間にやるってちょっと前時代的だと思う
    その上今までの固定ファンには受けない内容じゃあね
    大河は長いから見ないって層も多いし
    裏番組も強いんじゃ、ほんとに6〜7%あり得るね

    +1

    -7

  • 762. 匿名 2019/02/25(月) 12:24:03 

    >>746
    「重版出来」は感動仕立てのドラマだったけど
    実際に創作活動をしたことのある人間から見たら嘘くさいエピソードが多くて
    漫画家なめるな、絵描きなめるな、という内容だったよ
    要はリアリティがなかった
    わからない人だから感動できる話だった

    年配のベテラン漫画家が、背中が丸まっているから視点が低くなって、原稿のデッサンが全部狂ってしまっていたというエピソードなんて、絵を描く人間をバカにするなという内容だった

    「重版出来」の視聴率がそんなに良くなかったということは、世の中、雰囲気にごまかされて内容を吟味しない人間ばかりではないと言うことだと思う

    +4

    -22

  • 763. 匿名 2019/02/25(月) 12:24:16 

    >>746
    あなたの書き込みに感動した!!ぜひNHKにメールして下さい!!

    +31

    -1

  • 764. 匿名 2019/02/25(月) 12:24:44 

    この程度の演出で奇を衒ってるって言われるんだね

    +20

    -0

  • 765. 匿名 2019/02/25(月) 12:25:25 

    >>758
    英語読みだとこうなるね。

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2019/02/25(月) 12:27:40 

    別トピからだけど
    とりあえず
    これ貼ったほうが良い気がした
    --------------------
    がるちゃん民の心得

    『マイナス付いても泣かない』
    『反論にすぐ反論しない』
    『アンチ認定しない(スルーしよう)』
    --------------------

    +26

    -1

  • 767. 匿名 2019/02/25(月) 12:27:45 

    大阪のドラマ見てて、グリコの看板が映ったときに、金栗四三だ!と思った。
    グリコといえば四三さん、とすりこまれてます笑

    オリンピックのあとは、走る楽しさ、マラソンの父となった金栗さんの考えとかもわかるようなお話も欲しいなあ。

    +27

    -1

  • 768. 匿名 2019/02/25(月) 12:28:17 

    >>746
    「重版出来」懐かしいドラマです😃
    私も大好きで初めてDVD買ったドラマでもあります
    涙あり笑いあり、明日の働く気力を貰える素晴らしいドラマでしたが、おっしゃる通り視聴率は良くなかったですね😥
    視聴率が全てとは思いませんが視聴者のニーズの把握にはなるのじゃ無いかな?
    私も実はクドカン好きです。でも「いだてん」の概要が発表されてからずっと、本当に大丈夫なのかな?とは危惧してたから今の状況は「やっぱりやっちまったな~w」って感じです
    上にもありますが朝ドラ枠で一年の方が良かった様な…これはクドカンじゃなくNHKの制作サイドの致命的ミスだと思いますよ😥

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2019/02/25(月) 12:29:00 

    視聴率が神ならば、老舗でネット評判の良い飲食店が繁昌し、新しい店舗が皆のレビュー待ちになって潰れていく現代を風刺してます

    「食べてみなきゃ解らない」

    他人の口と自分の口は違います

    不安定の現代は『安定』のワードが一人歩きして神になってる。安定とは「確率が良い」です

    ただ世の中は実は「評価が高いもの(確率が良い)」と「新しいもの(確率が悪い)」がほぼ構成要因を占めてます

    母親が子供に安定志向を求めすぎると「新しいものを生まない世の中」「チャンスが少ない世の中」を作ってしまいます。それは『将来の不安定』になるのです。この矛盾に気づいてない

    『いだてん』は実は現代の問題点をついた作品なのです

    『いだてん』は大河の中ではファーストペンギンです。だから批判も当たり前

    制作者陣の心は役者を通じて話してます。誰かが未来の扉を開けなくてはいけない。黎明の鐘にならなくてはいけない

    時代も変わり、これからの世の中は「平均人」ではAIやロボットが代用する時代に向かう。だからこそ日本人の心を持って未来を創作する気持ちと応援する気持ちが必要

    今こそNHKの製作陣に四三の兄の言葉を贈りたい

    「今のお前が弱虫なら、100年後の韋駄天も弱虫ばい」「勝とうと思うな!一生懸命やればよか」

    挑戦し、やりきることが大事。それが『次に繋がる』のです

    +49

    -2

  • 770. 匿名 2019/02/25(月) 12:29:13 

    >>717

    わざわざこちらのトピに
    きてもらえてありがとう
    ごゆるりとおくつろぎくださいまし

    +10

    -1

  • 771. 匿名 2019/02/25(月) 12:31:06 

    初回から録画でみてるけど普通に面白いし毎週楽しみにしてる。最後までみるー!

    +24

    -1

  • 772. 匿名 2019/02/25(月) 12:32:09 

    視聴率とかどうでもいいけど
    悪かったらトピがそればっかりになるのが嫌だな
    もっといだてんの話ししたいのに…
    ちょっと愚痴。

    それにしても昨日のスヤさん綺麗だったー

    +67

    -1

  • 773. 匿名 2019/02/25(月) 12:33:07 

    視聴率に異を唱えてる人は
    集合知という言葉の意味をよく考えてみたらいいと思う

    +3

    -6

  • 774. 匿名 2019/02/25(月) 12:33:14 

    >>772
    綾瀬はるか、可愛いかったよねー

    +55

    -0

  • 775. 匿名 2019/02/25(月) 12:35:35 

    リレーとかマラソンって、ただ走ってるだけの競技なのに日本人って見るの大好きだよね。

    これは昔からの国民性だと思ってたんだけど、オリンピック以降の人気だったんだとこのドラマで知ったよ。
    意外だった。

    +28

    -0

  • 776. 匿名 2019/02/25(月) 12:38:23 

    >>773
    「大衆の集合知」と「庶民の集合知」は違う

    オルテガの『大衆の反逆』を見られることをお薦めします

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2019/02/25(月) 12:42:49 

    大衆の集合知=『視聴率』
    庶民の集合知=『視聴熱』

    AIやロボットが社会で「平均人」の代わりになる新時代で必要なのはどちらでしょうか?

    +6

    -1

  • 778. 匿名 2019/02/25(月) 12:43:45 

    >>769
    完全同意します。

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2019/02/25(月) 12:47:55 

    自転車節の歌詞がそのまま四三さんとスヤさんの心情だよね。
    あいたかばってんあわれんたい
    からの
    どうしたもんじゃろかい

    どうしたもんじゃろかいの合唱をバックに祝言のスヤさんと水をかぶる四三

    切ない

    +69

    -0

  • 780. 匿名 2019/02/25(月) 12:51:47 

    +30

    -0

  • 781. 匿名 2019/02/25(月) 12:52:20 

    すごく面白い内容なんだけどな
    みんな観ず嫌いだと思う
    スポーツに興味ない人にも
    豪華な脇役に毎回興奮なんだけど

    +31

    -2

  • 782. 匿名 2019/02/25(月) 12:58:08 

    今の時代、メガヒットはもう生まれないし、
    そこまで視聴率にこだわらなくても、私も思う。

    私は昔からの大河は興味がなく、見ない。
    勧善懲悪なご都合主義も多いし、年配の方に人気のキラキラ綺麗そうに見えるだけの衣装や舞台セットが安っぽくて嫌なんだよ。
    平清盛は美術がすごく良かったけど、視聴率低かったよね。
    日本美術、平安文化の勉強としても、実は見どころたくさんあったドラマなんだけどね。

    固く視聴率が取れる大河ファン層の方々には、不人気でも、同じお金払ってるんだから、たまには普段大河を見ない人たちが楽しめるドラマがあってもいいじゃない。
    大河ファンが受信料を他の人より多く支払ってるわけじゃないでしょ。

    +38

    -2

  • 783. 匿名 2019/02/25(月) 13:00:02 

    似た感じの絵が続く、セリフのテンポが早いから、年配層は脱落するかもね。

    ここらでダイジェストをはさむ、
    大河を普段見ない人が見られる夜遅い時間に再放送とか、工夫してはどうか。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/25(月) 13:05:40 

    >>780
    船のボーイさんへの心づけまで計算とは!
    今の時代は世知辛いよなあ、

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/25(月) 13:06:03 

    峯田さんの清さんもイキイキしてて、高嶺の花の悪夢を忘れるわw

    +49

    -1

  • 786. 匿名 2019/02/25(月) 13:07:14 

    >>784
    いまだにチップに慣れない日本人w

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2019/02/25(月) 13:07:58 

    脇役みんな個性豊かで、なんというか、ドラマ版明治東京の洛中洛外図を見てるみたいな気分になる

    +20

    -1

  • 788. 匿名 2019/02/25(月) 13:09:03 

    >>784
    西洋はチップ文化あたりまえだからねー
    金栗君に恥をかかせまいという配慮からだよね…
    なんという心意気

    +16

    -1

  • 789. 匿名 2019/02/25(月) 13:09:53 

    私は大河ドラマ見ない人だったけど、クドカン脚本だから見てるよ
    今のとこめっちゃ面白い。私みたいな人多いんじゃないかな

    +62

    -3

  • 790. 匿名 2019/02/25(月) 13:10:54 

    >>763
    視聴率の測定の仕方って今の時代に本当に即してないよね。
    昔と違ってTV本体そのものもこれだけ進化してるんだし、双方向の通信も出来るのに、なんで特定の家に置かれた測定器のみでの数字に拘るんだろう?

    +12

    -1

  • 791. 匿名 2019/02/25(月) 13:11:40 

    >>783
    とりあえずハイライトやるみたいよ
    >>655

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2019/02/25(月) 13:14:05 

    このまま視聴率が落ち続けると
    大河打ち切りという珍しい現象を目にできるかも知れない
    途中から新番組に替えるわけにもいかないだろうし、どうなるのか少し興味はある

    +3

    -16

  • 793. 匿名 2019/02/25(月) 13:15:59 

    たしかに題材は朝ドラっぽいようだけど、ヒロインが中心になるドラマじゃないから、やはり難しいように思える、、

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2019/02/25(月) 13:19:03 

    うちの祖母なんかも旧来の大河を好んで見る層だけど、
    ちゃんと見てるというより、とりあえずつけてる、まわしてる、に近い感覚だよ

    いだてんは、ちゃんと見ないと脱落するから、
    むしろ熱心な人しか見ておらず、満足度はかなり高いと思われる

    +28

    -1

  • 795. 匿名 2019/02/25(月) 13:19:14 

    いだてん実況しにくいのって
    テンポ早いのもあるけど
    CMも無いからだね!今、気がついた

    にしても45分見てるのってマジなの?って思っちゃう
    体感時間がめっちゃ早くて…

    +14

    -1

  • 796. 匿名 2019/02/25(月) 13:20:01 

    大竹しのぶと白石加代子の演技力の素晴らしさに感動した。
    画面がピシッとしまるというか、目の動きだけで惹きつける感じに感動したな~
    キャラがみんな強いのにガチャガチャしないで交通整理できてるところが
    本当にすごい。見終わってすべてのシーンが頭に残ってる。

    +57

    -1

  • 797. 匿名 2019/02/25(月) 13:21:38 

    >>772

    綺麗でしたねー!
    (o^^o)❤︎

    +9

    -1

  • 798. 匿名 2019/02/25(月) 13:22:17 

    大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリー開催中

    文京区 大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリー開催!
    文京区 大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリー開催!www.city.bunkyo.lg.jp

    文京区 大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリー開催!このページではjavascriptを使用しています。このページの本文へ移動 文字サイズ色合いMultilingualEnglish中文簡体中文繁體한글 みどころ満載!!文京の観光案内はこちらホーム...

    +19

    -0

  • 799. 匿名 2019/02/25(月) 13:23:08 

    >>794

    あれですよね
    クドカンのドラマは
    レベルが高いですよね
    質といいますのでしょうか

    +34

    -1

  • 800. 匿名 2019/02/25(月) 13:24:18 

    一部のマニアが大河枠を独占してしまうのは違うと思うな
    一人でも多くの人に楽しんでもらえるように、というのがテレビの基本だと思う
    クドカンマニアのためには平日のドラマ枠で十分

    なんだか低視聴率ドラマを面白いと思う自分はエリートであると思い込んでるイタいコメが多い
    低視聴率ドラマの実況ってそうなりがちなのはいつものことだけど

    +4

    -17

  • 801. 匿名 2019/02/25(月) 13:24:19 

    >>792
    視聴率悪いとスポンサーが降りるから打ち切りになる
    大河は受信料で作ってるんだし打ち切りは無いかな
    話数を減らすことはあるかもね

    +21

    -0

  • 802. 匿名 2019/02/25(月) 13:24:43 

    いだてんめっちゃ好き~!!おもしろい!泣けて笑える官九郎らしい作品だよね
    大河だからどーのこーのとか関係ないです
    普通にドラマとしておもしろい!
    見続けますよ~!

    +84

    -2

  • 803. 匿名 2019/02/25(月) 13:25:14 

    丁度ゲームの世界大会に出るために大金払うみたいな感じかもね。この頃のオリンピック。
    若い人に受け入れられて親世代に難色示される感じも似てる。

    +18

    -0

  • 804. 匿名 2019/02/25(月) 13:26:41 

    >>801
    半年くらいで終わったりして

    +5

    -24

  • 805. 匿名 2019/02/25(月) 13:27:14 

    いつもリアルタイムで見れないから実況に参加できないの悲しい‥。
    録画だと視聴率に反映されないのかな?
    久しぶりにハマったドラマなのに申し訳ない‥。

    +34

    -0

  • 806. 匿名 2019/02/25(月) 13:29:41 

    >>800
    一部のマニアは言い過ぎでしょw
    IWGPとかあまちゃんは一般受けしたと思うけど
    大河のニーズには合わなかっただけ

    +5

    -4

  • 807. 匿名 2019/02/25(月) 13:29:48 

    ストックホルム行くって
    現代に置き換えるなら
    月に行く感覚に近いのかな。
    客死っていう旅先で亡くなることが普通にあった時代だもんね…
    命がけだし
    家族は心配だよね…

    +37

    -0

  • 808. 匿名 2019/02/25(月) 13:31:23 

    ダイジェストやってくれてたし、昨日の8話もすごくよかったから視聴率はV字回復すると思ったんだけどな。関東9.3%(関西7.7%)とは不思議でなりません。面白いんだけどな。
    時代劇好きの高齢の両親もいだてんを楽しく見てますよ。

    +55

    -0

  • 809. 匿名 2019/02/25(月) 13:34:14 

    見てない人の主な理由
    たけしの滑舌
    マークが怖い
    時代がこんがらかる
    …子供かよ💧

    +82

    -7

  • 810. 匿名 2019/02/25(月) 13:34:55 

    この間、ハイライト見たとき
    金栗君は普通に健康で運動神経もよかったろうに
    なんで軍隊の試験落とされちゃったんだろうって思ったんだけど
    当時の軍人って国から援助でるし
    超人気職種だったのかな?
    細かい事で落とされちゃったとか?
    でも、試験に落ちなきゃ
    日本人オリンピアン第1号にはならなかったわけで、
    人生というのは最後までわからんもんだねー

    +26

    -1

  • 811. 匿名 2019/02/25(月) 13:40:50 

    >>806
    あまちゃんも朝ドラの中ではそんなに視聴率がいいわけじゃない
    ガルで不人気だった半青の方が視聴率は良かった

    +14

    -0

  • 812. 匿名 2019/02/25(月) 13:41:05 

    >>810
    視力検査で落とされたんじゃなかったかな

    +46

    -1

  • 813. 匿名 2019/02/25(月) 13:41:18 

    >>810
    士官学校の試験はトラコーマ(結膜炎)で落ちたみたいです。

    +33

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/25(月) 13:42:43 

    >>668
    四三君、氷水浴びのあとはいつも
    「ひゃあぁあ~~」なのに
    この日は
    「よし!」なんだよね

    青春時代から大人の階段を上る、みたいな演出かな、と
    勝手に個人的解釈

    +63

    -0

  • 815. 匿名 2019/02/25(月) 13:45:11 

    私が知らない土地でランチ店舗をスマホで探してたら、道の向こうのオジサンも同じことをしてた

    そして同じ店に辿り着いた。店は行列だった。私の後ろにスマホを見ながらのカップルが並んだ

    私は行列から離れた。理由は「私とオジサンとカップルの人生とは違ってるのに同じ結果になってるから」「だとしたら私が選んだのではなく、ネットに選ばせられた」のだから

    皆がそうなるのは『安定』『安心』『確率が良い』『判断しなくて良い』が心にあるから

    それは個性とは真逆になってる。「判断、決断こそが個性」じゃないの?

    ネット利用が悪いとは思わない。だから私は季節の花を検索したからこそ、この見知らぬ土地を訪ねたのだから

    一人歩きすると、その花を飾ってあるお店があったから入った。若い夫婦が営む感じの良い店だった。花の話で盛り上がり食事も美味しかった

    若い御主人の熱意が伝わった。ただ御主人は「今は新しい店は広告が広がらないんですよ」と嘆いた

    そして一年後に店は無くなってた。一年でレビューも集まらないから皆の検索段階で弾かれるから来客が厳しい。そしてブロガー時代の皆ライター時代と違い今は皆はリスナーになってるから一昔前にレビューを集めた老舗ほど強い

    …これが皆が求めてる『安定』なのでしょうか?

    皆で未来に切り進む『いだてん』が痛快で面白くて仕方ありません。皆の挑戦があって今がある。だから挑戦を否定するようなことはしたくないし、挑戦に穴をつつくようなことをしたくない

    +13

    -6

  • 816. 匿名 2019/02/25(月) 13:47:17 

    >>810
    視力じゃなかった?

    ちなみに、当時戦争まっただ中じゃないし、
    海軍士官学校というのは当時のエリート養成校だったから、体力自慢というよりも、立身出世のために、
    田舎の農家の男子で勉強できた子は目指したんじゃないかな。
    学費がほとんどかからないから、お金が無くても高等教育が受けられたし。

    +27

    -0

  • 817. 匿名 2019/02/25(月) 13:51:00 

    見る見ないは自由だけど、近代史って学校でもじっくり勉強しないわりに、今の生活につながる時代として重要だと思うから、
    ものは試しと見てほしいね。

    +52

    -0

  • 818. 匿名 2019/02/25(月) 13:52:02 

    中村勘九郎、『いだてん』金栗四三ゆかり地のマラソン大会にサプライズ登場 | ORICON NEWS
    中村勘九郎、『いだてん』金栗四三ゆかり地のマラソン大会にサプライズ登場 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| 歌舞伎俳優の中村勘九郎と女優の宮崎美子が24日、熊本県玉名市横島町で毎年2月に開催されている『金栗四三のふるさと玉名 横島いちごマラソン大会』に来場。およそ6000人のランナーに声援を送った。 NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピ...

    +22

    -1

  • 819. 匿名 2019/02/25(月) 13:57:57 

    なんかさ…いろいろ面倒くさい人がいるね。
    私はものすごく面白いから見る!ただそれだけです。

    +65

    -2

  • 820. 匿名 2019/02/25(月) 14:01:43 

    あえてなのか主人公が地味だからなのか分からないけど、ひとりの主人公を応援するというより、何人かの夢が並行して走ってるのを見守ってる感じがする。
    いろいろな人の想いがあって、時代が織り上げられてきたんだなーって。

    嘉納治五郎先生はほんとに行かないのかしらね。

    +42

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/25(月) 14:03:13 

    >>815
    ネットや視聴率に流されてるんじゃなくて
    みんな一人一人が自分の意思で、一度見て面白くなかったから見ないという選択をしたという判断にならないのはなんでなんだろう
    自分だけは自分の判断で行動してるけど
    自分以外の人間は周囲に流されて行動してると思い込めるのはなんでなんだろうね

    +19

    -1

  • 822. 匿名 2019/02/25(月) 14:03:59 

    >>792
    何%まで下がると思いますか?
    私もどこまで下がるか興味しんしん
    来週は消費税率になるかな?

    +2

    -20

  • 823. 匿名 2019/02/25(月) 14:06:50 

    大河ドラマの主軸は時代劇じゃなくて時代と偉人を通しての「日本人の挑戦」ですよね

    +27

    -2

  • 824. 匿名 2019/02/25(月) 14:10:54 

    次回予告の時点で
    和歌子様が駆けつけるのは予想がついたし
    厳しい人が優しい一面を見せるっていうギャップに
    涙をもってかれるのも、使い古された演出だし…
    でも泣いたわ。
    なんでだろ、役者さんの力かな
    それまでの過程・演出が丁寧に描かれてるからかな

    +67

    -3

  • 825. 匿名 2019/02/25(月) 14:11:25 

    >>821
    それを言うと長編ドラマが時代遅れってことになるよ

    そもそも1話ぶつ切りの面白さだけで長編ドラマを判断できるものでないでしょう

    だったら長編ドラマ好きなユーザー向けに製作するほうが正しいよ

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2019/02/25(月) 14:13:52 

    >>819
    分かります。
    私は面白くなるかと思って見ていたけど
    どうにもこうにもつまらなくて私には合わないから無理せず脱落します
    来年の「麒麟」まで「一軒家」でも見ようかなと思っています
    来年の大河の実況で又盛り上がれたらいいですね

    +5

    -18

  • 827. 匿名 2019/02/25(月) 14:16:26 

    傑作快作なのに大河としての視聴率がふるわないのはNHK側の戦略ミスだと思う
    別の曜日時間でやれば9パーセントでも普通だから

    でもアンチが嬉々としていだてん叩いてるの見るのが辛い

    +22

    -3

  • 828. 匿名 2019/02/25(月) 14:17:29 

    >>810

    視力検査だよ

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2019/02/25(月) 14:17:55 

    三島母にこれだけ感動したのは前段階を全部見てるから

    今話だけ見ても感動するだろうけど、全話見てると感動の量が段違いになる

    +62

    -1

  • 830. 匿名 2019/02/25(月) 14:18:22 

    間違いなく傑作。大河としてみなければいい。
    明治のあの時代の日本人の長所、素晴らしいところが凝縮されていた。今回。
    私、70代だけど久しぶり楽しみにしてみる番組にであえました。
    勘九郎、獅童 歌舞伎役者巧い。大竹しのぶ 怖いくらいの存在感。
    役者みな素晴らしい。たけし、小泉 うまく物語に沿ってほしい。
    これからがとても楽しみです。

    +72

    -6

  • 831. 匿名 2019/02/25(月) 14:21:44 

    今週もめっちゃ笑って泣きました!
    獅童の兄バカぶり最高!
    三島天狗もよかったね!
    ラスト加納先生の「乗れなかったよ!」で笑った〜

    +62

    -1

  • 832. 匿名 2019/02/25(月) 14:30:48 

    >>814

    スヤさんへの想いのけじめ
    みたいな?

    +22

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/25(月) 14:34:12 

    おもしろくないって言う人がいても別にいいや 視聴率とかどうでもいい
    私は毎週めーーーーちゃくちゃ楽しんでます!!!

    +36

    -4

  • 834. 匿名 2019/02/25(月) 14:34:24 

    私は観続けさせていただきますぜ
    いだてん

    +37

    -2

  • 835. 匿名 2019/02/25(月) 14:35:30 

    「韋駄天は大河向きじゃない」と言われると大河マニアで今回熱狂して観てる私は辛い(涙)だって面白いものは面白い!本当に面白い!!

    +57

    -2

  • 836. 匿名 2019/02/25(月) 14:38:48 

    とつけむにゃーーー大河ばい

    +52

    -1

  • 837. 匿名 2019/02/25(月) 14:39:41 

    登場人物のキャラが素敵で明治に行きたい気持ちになってきた・・・

    +22

    -2

  • 838. 匿名 2019/02/25(月) 14:40:36 

    先週実家に帰ったら家族みんな「いだてん」
    にハマってて、母が「こんな面白いドラマ一年も見られるなんてそれだけで今年がんばれるわぁ♡」ってウキウキしてた。
    四三の純朴で真っ直ぐな性格が愛おしくて癒されて、毎回すごく爽やかな気持ちになれるし、私もまた一週間頑張るぞー!って思えるんだよね。

    +48

    -4

  • 839. 匿名 2019/02/25(月) 14:43:17 

    ここにいる人たちの家に視聴率測定器が付いたら100%なのにね笑
    それにしてもモニターが900世帯とか少な過ぎでしょ。

    +45

    -1

  • 840. 匿名 2019/02/25(月) 14:43:42 

    悪評が散りばめられるように
    なにかが操作しているように
    わたしは見えましてなりません
    だってこんなに面白いですし
    深いドラマなのに。。。

    +28

    -5

  • 841. 匿名 2019/02/25(月) 14:44:36 

    >>824
    それ思った!

    予告でそこまで見せたらネタバレじゃんと思ってたら大号泣。白石さんの母の想い、生田斗真の受けの演技も素晴らしくて。感情を持っていかれました

    +46

    -1

  • 842. 匿名 2019/02/25(月) 14:47:22 

    >>809
    子供かもしれないけど、別に見ない理由も自由だと思う。

    +6

    -3

  • 843. 匿名 2019/02/25(月) 14:49:04 

    ねずみランド(もちろん良いですよ)も飽きてきたから明治の街並みのテーマパークを作って~

    +23

    -1

  • 844. 匿名 2019/02/25(月) 14:57:42 

    >>842
    見ない理由も自由だと思うけど、視聴率のためにその人達に合わせた作品ばかりになるのは嫌だなぁ。

    +26

    -2

  • 846. 匿名 2019/02/25(月) 15:02:04 

    >>844

    同感です
    クドカンさんをはじめ
    皆さん同じ気持ちをつらぬいてほしいです

    +22

    -1

  • 847. 匿名 2019/02/25(月) 15:03:22 

    ワープステーション江戸、行ってみたいな
    「江戸」って名前に惑わされるけど
    今回の明治・大正のロケもここで行われてた模様
    路面電車、見てみたい♪

    +22

    -0

  • 848. 匿名 2019/02/25(月) 15:07:33 

    >>847
    【いだてん】テーマパークみたいなオープンセットに中村勘九郎、生田斗真ら「幸せ」 | ORICON NEWS
    【いだてん】テーマパークみたいなオープンセットに中村勘九郎、生田斗真ら「幸せ」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| 茨城県つくばみらい市にあるロケ施設「ワープステーション江戸」に、このほど大正・昭和時代の町並みを再現した近現代エリアと雨天でも撮影できるスタジオが新設された。さっそく今月から撮影に使っているのは、NHKの大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピ...

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/25(月) 15:07:37 

    綾瀬はるかキレイすぎて思わず初めてSK-IIのカウンター寄ってみた

    +30

    -0

  • 850. 匿名 2019/02/25(月) 15:10:45 

    少しは上がってるかな?と
    期待してたけど現実は
    甘くないですね
    このまま1桁が続くと
    話数は減らされると思う

    いだてん好きなので
    早い段階で2桁に戻してほしい
    50話観たいから!!

    +9

    -3

  • 851. 匿名 2019/02/25(月) 15:12:42 

    リアルのオリンピックのごたごたで、もともとの無関心派がさらに冷めた目でみるようになってしまったのでは?
    そこにきてのオリンピック題材のドラマだからまぁ新しい層の取り込みにも成功してないのかなって気がする
    リアルのオリンピックに足を引っ張られた感があるわ

    +13

    -1

  • 852. 匿名 2019/02/25(月) 15:14:54 

    主役の人が「玄人受けはいい」なんてことを言ってしまう時点で末期症状ですね
    選民思想をにじませてしまうと碌なことにはなりません

    +6

    -22

  • 853. 匿名 2019/02/25(月) 15:21:11 

    打ち切りはないっしょ
    精霊の守り人さえ打ち切りにならなかった

    +19

    -2

  • 854. 匿名 2019/02/25(月) 15:24:09 

    >>774
    4K高画質作品にあれだけ綺麗な花嫁姿を残してもらえるなんて女優冥利につきるだろうねぇ

    +49

    -1

  • 855. 匿名 2019/02/25(月) 15:25:25 

    もし、のんさんが
    出演したら数字がドーンと
    上がりそうですか?

    +4

    -19

  • 856. 匿名 2019/02/25(月) 15:26:55 

    >>843
    いいね!
    カフエとか行ってみたい
    当時の舞台での落語、観劇

    馬車に乗ったり、ガス燈の街を探索したい

    +20

    -0

  • 857. 匿名 2019/02/25(月) 15:28:53 

    >>855
    誰が出たらとかは関係ない気がする

    +23

    -0

  • 858. 匿名 2019/02/25(月) 15:29:23 

    今まで観てる人達を
    ガッカリさせる様な
    テコ入れだけはしないでほしい

    +56

    -2

  • 859. 匿名 2019/02/25(月) 15:30:29 

    東北の震災のすぐ後に震災を取り上げてみたり
    オリンピックの前にオリンピックを題材にした脚本を持ち込んでみたり
    クドカンの企画力だけは評価できる

    +44

    -3

  • 860. 匿名 2019/02/25(月) 15:30:32 

    >>798
    情報ありがとうございます

    夫と週末行ってこようかな

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2019/02/25(月) 15:30:51 

    笑いあり
    涙ありの回でした

    +43

    -2

  • 862. 匿名 2019/02/25(月) 15:31:52 

    >>859
    うん、

    なんかすごく真摯に時代と向き合ってる気もするんだよね、
    個人的にはいつか戦争のお話しも見たい
    暗い悲しいだけでなく、庶民ががんばった裏側もあるように思うから

    +32

    -2

  • 863. 匿名 2019/02/25(月) 15:34:11 

    良いドラマなのにわざわざ聞き取りにくいたけしナレーションにしたわけは?
    ゴネられたの?俺を使えってたけしから
    たけし老害にもほどがある

    +1

    -17

  • 864. 匿名 2019/02/25(月) 15:36:01 

    うちの75歳の爺さん、いだてん新しいタイプの大河で面白いって熱心に観てる。
    徳川だ豊臣秀吉だってもう一体何回やったんだ、そういうのはもう見飽きた、ジジババはそういうの好むんだろうけど、って自分も爺さんだけど言ってた。

    +78

    -2

  • 865. 匿名 2019/02/25(月) 15:40:10 

    結局主役がお気に入りのイケメンでしか観ない、とかイケメンの入浴シーンは視聴率が上がるとかしょーもないことにNHKですら振り回されるご時世だからねw
    最終的にクドカンの意思に反して若手のジャニーズ(生田斗真以外の)とかぶっこんで来たらもう終わりだね。

    +20

    -0

  • 866. 匿名 2019/02/25(月) 15:40:38 

    >>853
    大河枠でもない3年またがりの不定期放送ドラマと比べても・・・

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2019/02/25(月) 15:43:37 

    >>810
    視力で引っかかったらしい

    +19

    -0

  • 868. 匿名 2019/02/25(月) 15:52:24 

    兄ちゃんとのシーン
    全国の学校から1500円もの寄付金が集まったこと
    スヤさんの祝言
    三島天狗を心から誇りに思い、送り出す三島母
    で号泣してばかりだった。
    なのになんで可児先生乗ってるの??
    なんで嘉納先生乗れなかったのーーー。
    三島天狗と和歌子さまのシーンは、きっと初めて弥彦がお母様に認められたシーンなんだろうな。
    なのにその感動のシーンの横でわやわやしてる皆さんには笑ってしまったwww

    自転車節に合わせて嫁ぐスヤさん、美しくて泣いた。
    逢いたかばってん 逢われんたい
    たった一目で よかばってん・・・

    それとどうして
    四三さんのコート、「嘉納」と刺繍してあるんだ?「金栗」じゃないの?
    三越に行けとかしか言わなかったから三越の人も同じように作ったのかな?
    でも勝海舟から頂いた嘉納先生の「勝」の刺繍と同じように、四三さんにはこちらの方が力になるのかしら??兄ちゃんもびっくりしてたしw

    嘉納先生はストックホルム行かないの?
    可児先生はどこまで行くの?
    兄ちゃんは四三さんを連れ戻しに来たと思って、みんなで会話を勝手に作ってるのも面白かった。
    いい仲間に恵まれたね!四三さん!

    +68

    -1

  • 869. 匿名 2019/02/25(月) 15:53:37 

    「田んぼば、売ってしまったとね?」
    この声と涙ぐむ表情の演技が絶品。

    勘九郎演じる金栗四三に、毎回魅了される。

    +71

    -1

  • 870. 匿名 2019/02/25(月) 15:55:18 

    ゆとりと青春といだてんしか観てないけど
    クドカン脚本は面白いという前評判を聞いて観てみたんだけど
    セリフがしつこい
    同じことをしつこく何回も何回も手を変え品を変え繰り返すから
    観ていてイライラして来る
    簡単に言うと内容もないことをバカに長々と喋らすなってことかな
    もっとテンポよく進めて欲しいんだよね
    話についていけない人がクドカンを嫌いなんだと言ってる人がいるけど
    実際は、逆なんだよね
    話が冗長で観てて退屈なんだよ

    +5

    -34

  • 871. 匿名 2019/02/25(月) 15:57:03 

    「全国の師範学校から1500円集まりました」

    私はここで号泣。
    みんな貧乏な学生たちが…金栗のために…

    +71

    -1

  • 872. 匿名 2019/02/25(月) 16:02:14 

    >>870
    あなたが好きなドラマを教えて

    +10

    -2

  • 873. 匿名 2019/02/25(月) 16:08:20 

    >>716
    胃痛キャラwww
    清盛の堀河思い出したw

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2019/02/25(月) 16:09:46 

    >>762
    よこなのですが、重版出来は原作が漫画ですよね?
    だから、ストーリーはどうしようもなかったのでは。
    傑作とまでは思わなかったけど、私は楽しくみましたよ。視聴率悪かったんですね。

    最近のドラマの視聴率って相棒や米倉さんのドラマなど、流し見できる、一回飛ばしても、途中から見ても大丈夫、みたいなつくりのドラマが軒並み高いですし、
    じっくり見ないと良さが分からない、個性あるドラマは視聴率上がりにくいんではないでしょうかね。

    +28

    -1

  • 875. 匿名 2019/02/25(月) 16:11:14 

    今回も面白かったー!
    とうとう出発!
    色んな人の思いを乗せて…
    オリンピックの結果は…だけど毎週見ます!

    +34

    -1

  • 876. 匿名 2019/02/25(月) 16:13:45 


    登場人物達の青春のがむしゃらさ、一所懸命さ、甘酸っぱさが
    日本が若かったころの時代の感じと絶妙にマッチしてキュンキュンする。

    大河っぽい大河じゃないけど、
    すっごく良い青春ドラマだと思うんだけどな。

    歌舞伎の勘九郎が好きだから、視聴率の話出ると残念。
    でも気にしない。
    あいたかばってんあわれんたい!

    +42

    -3

  • 877. 匿名 2019/02/25(月) 16:15:39 

    「ところでお二人は守衛さん?」
    ここで永井寮監のこめかみがピクッ

    +50

    -0

  • 878. 匿名 2019/02/25(月) 16:16:53 

    >>874
    そうですね。勧善懲悪で最後悪役が負けてスカッとするドクターXや池井戸ドラマだらけになりますね
    実際医師弁護士刑事ドラマばっかりです

    +22

    -0

  • 879. 匿名 2019/02/25(月) 16:23:22 

    三島母が来ることまでは予想ができたけど、三島兄まで来たからなぁ(涙)
    可児先生や金栗氏、アニ子のことまで透明人間扱いしてたのに。

    +47

    -0

  • 880. 匿名 2019/02/25(月) 16:23:42 

    >>878
    池井戸ドラマも、昔NHKでやっていたときは味があって細かな心情や葛藤を感じられたのに、、
    民放では視聴率稼ぎか痛快さ重視で、見ててテンションに疲れるようになり前回の下町ロケットは見なかったです。
    視聴率追い求めるのもどうかと思いますよね。

    +13

    -1

  • 881. 匿名 2019/02/25(月) 16:23:42 

    >>869
    お兄ちゃんと手を振って別れた後の、引き締まった表情も良いよね!

    +33

    -0

  • 882. 匿名 2019/02/25(月) 16:26:32 

    足袋の改良は、もっとじっくり描くと思ってたけど、
    結構あっさりだったね

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2019/02/25(月) 16:28:11 

    この頃は、人のことも自分のことみたいに一生懸命になる人たちがいっぱいいたんだなーって思いました。

    ただのかけっこかもしれない、オリンピックって何なのかよくわからないけど、凄いことみたいだから応援しよう!って。
    人の子でも知らない人でも我が村、我が学校、国から出るんなら、応援しよう!って、バカみたいでも素敵。

    個人の自己責任ばかり追求してもつまらんですよね。

    +31

    -1

  • 884. 匿名 2019/02/25(月) 16:35:03 

    勘九郎さんて、アラフォーなんですね
    若者の青々しさを、エネルギーを、不器用な情熱をよく表現できてますよね
    やりすぎでもなくて、やっぱり歌舞伎役者さんて凄いんですね

    +51

    -2

  • 885. 匿名 2019/02/25(月) 16:36:47 

    三島天狗は「母上!」と呼ぶのかと思ったら
    「母さん!」だったので意外というか素朴で可愛かった。

    +61

    -0

  • 886. 匿名 2019/02/25(月) 16:45:27 

    もうすぐ90歳になる家族がいますが、いだてん面白いと言ってBSと地デジと土曜の再放送も見ています。
    大河も朝ドラも何十年も見続けているし、高卒だけど歴史の先生みたいに日本史に詳しい。
    戦争を経験し、現在も本も新聞も読み、テレビも真面目な物からバラエティまで見て、
    世の中のありとあらゆる事に興味を持って学び、凛として生きています。
    ドラマ内の明治と昭和の場面転換も困惑する事もなく着いていけています。

    ジジババには無理と言う方もいますがジジババも十人十色だと思います。
    しっかり着いていけてるジジババもいますよ。

    +74

    -0

  • 887. 匿名 2019/02/25(月) 16:46:41 

    来月北鉄こと三陸鉄道が全線開通するみたい。あまちゃんの最終回思い出しちゃったよ。開通を記念して来月あまちゃん総集編をBSでやるみたいです。いだてんも鉄道がけっこう見どころな気がする。四三たちは大変だと思うけど、シベリア鉄道がどう描いてるのか楽しみ!

    +19

    -0

  • 888. 匿名 2019/02/25(月) 16:47:20 

    人の好みは色々だし、面白くないという人がいるのもわかる。クドカン作品は好きな人は大好きだけど、嫌いな人も多いもんね。
    でも、感動できるものがたくさんあるほうが人生楽しいのは確か。私はこのドラマすごく好き。時代劇も好きだからもっと古い時代は何度も見てきたけど、近代の風物や人々の生活に触れる機会はあまりなかったから、とても新鮮だし勉強になる。

    +44

    -1

  • 889. 匿名 2019/02/25(月) 16:48:08 

    よいドラマだと思います。
    笑ったり泣いたり、登場人物も好きです。

    +28

    -2

  • 890. 匿名 2019/02/25(月) 16:53:53 

    先週と昨日は、特に見やすくて良い話だったのに、なぜ視聴率が下がったのか不思議。
    全国の視聴率測定器が壊れてるんじゃないかと思っちゃうわ。

    ぜひ、ウチに測定器を置かせて〜

    +35

    -3

  • 891. 匿名 2019/02/25(月) 16:53:58 

    これまでの大河ドラマだと、登場人物の人生について大半の人が知ってるからネタバレし放題だったけど、このドラマはしない方がいいんだよね‥?
    気になって色々調べてしまったw

    +18

    -0

  • 892. 匿名 2019/02/25(月) 16:56:51 

    韋駄天ってなんか字面からして妖怪と思ってました。すみません神様なんですね。
    かみさま~(桑原和夫風に)

    +8

    -1

  • 893. 匿名 2019/02/25(月) 16:59:04 

    >>830
    私もアラ還で「天と地と」以来の大河ファンだけど、
    「いだてん」良いわ!
    明治という時代の空気が、人々の泣き笑いや魅力と共に、温かく爽やかに伝わってくる。
    同時に歴史の重さも伝わってくる。
    本当に、傑作だと思うわ。

    +46

    -3

  • 894. 匿名 2019/02/25(月) 17:01:43 

    1話から録画して消してない!ハマり過ぎて消せない!いだてんを楽しみに1週間頑張ります。

    +31

    -2

  • 895. 匿名 2019/02/25(月) 17:05:29 

    今録画見ました!
    先週の予告で弥彦母の見送りはわかってたものの、やっぱり泣いてしまった。
    お兄さんが30歳くらい?だとすると母上は60歳前後?
    役の上ではそのくらいでも白石加代子さんは結構なお年なので、あんなに走って大丈夫なのかとハラハラしました。でもそれくらい息子を追って行ったのが伝わったから感動したんだね。

    その後ろで治五郎さんw

    +37

    -0

  • 896. 匿名 2019/02/25(月) 17:11:29 

    >>895
    弥彦と弥太郎は19歳差なので、お兄さんは44歳くらい三島和歌子さんは66歳くらいだったようです。

    +24

    -0

  • 897. 匿名 2019/02/25(月) 17:11:49 

    1話見逃し2話から見たんだけど、まあ話つながってるし、それほど惜しくもなかったんだけど、ハイライトで天狗クラブのオタ芸ダンス見逃してたのを知って、「あーハイライトありがとう!」って思ったわ。1話から見ていた妹が「斗真のキャラ~」って何度も言ってたのがようやくわかった。
    2話からだと痛快男子っぷりが半分くらいしか伝わってなかった。

    +20

    -0

  • 898. 匿名 2019/02/25(月) 17:21:57 

    不安がる四三に兄ちゃんの暖かい言葉
    あんなにフルマラソンを反対していた永井先生の「第1号のオリンピック選手が金栗四三というのは未来永劫変わらない」と言う言葉
    播磨屋さんが改良してくれたタビに日本の刺繍の入ったシャツ
    いつの間にか親友のようになって募金に壮行会では隣の席、新橋駅では肩車でお見送りしてくれた柔道選手
    三島の兄と母の感動のお見送りと母手作り刺繍のシャツ

    昔厳しかった人がみんな温かく送り出してくれる
    この感動は初回からしっかり見ていた人ほど感慨深いと思う
    何度見ても同じところで泣いてしまう

    +48

    -1

  • 899. 匿名 2019/02/25(月) 17:24:30 

    「お前がそぎゃん弱虫やったら100年後のいだてんもきっと弱虫ばい!」って台詞、グッときた。四三の大きな第一歩のおかげで、今があるんだよね。
    四三が作った箱根駅伝を走っていた選手達が、今まさに東京オリンピックへの切符を掴むべく切磋琢磨していることを思うと胸がいっぱいになる。

    +61

    -1

  • 900. 匿名 2019/02/25(月) 17:35:15 

    地味に野口くんが窓の外から四三さんとお兄さんのアテレコしてるシーンが面白かったな
    野口くん、ザ・好青年って感じで好き
    四三さんが旅立ったらしばらく見れないんだろうなぁと思ってたら、ちゃっかり汽車乗ってて笑った

    +39

    -0

  • 901. 匿名 2019/02/25(月) 17:35:52 

    金栗家の日々の営みの描写が好き。
    縄をなう子供たちを見て目を細めるばあちゃんとか、四三の載った新聞に群がって兄ちゃんが読んで聞かせたりとか。
    何でかわからんけど涙でる。

    +61

    -1

  • 902. 匿名 2019/02/25(月) 17:38:30 

    >>561
    クドカンは落語扱うのも上手だから、少しずつ寄席の空気を取り入れるのはむしろおもしろいなーと思う。
    ストックホルムへの渡航路を説明させるのに、昭和の寄席からたけしが、明治の教室にいた地歴の先生を呼んだよね?「あらら時空を超えちゃったよ!」ってツッコミながら楽しく観られたよ。

    +61

    -5

  • 903. 匿名 2019/02/25(月) 17:45:05 

    >>570
    ほんとですね。クドカンのドラマには登場人物全員への愛を感じる。それに、すべての伏線を責任持って、しかもおもしろく回収するスキルが素晴らしいね。
    ここでアニメ入れてくるか!とか白黒映像にするか!とか、驚いて笑っている間にテンポよく話が進むね。

    +47

    -6

  • 904. 匿名 2019/02/25(月) 17:45:16 

    昨日の回とか、ながら見ではなくしっかり観てつまらないと感じた人がいるのだろうか。

    +58

    -3

  • 905. 匿名 2019/02/25(月) 17:45:19 

    >>891
    このスレの見てる人にはネタバレしない方がいいかもしれないけど、、、
    見ない人には少々ネタバレしてでもこの時代は面白いって呼び込んだ方がいいような気もする。

    +10

    -3

  • 906. 匿名 2019/02/25(月) 17:46:00 

    >>868
    あの服の「嘉納」の刺繍、私も気になりました。
    実はイヤな予感がしていて、ストックホルムから帰ってきて、「あ、その服、返してもらうよ」なんて事になりはしないかとヒヤヒヤしていますw (勝海舟の服は、質入れ用。)
    服のサイズも何となく合っていないし。

    そうなったら、ジゴロークズ伝説は確定してしまうので、それだけはイヤですがw

    +33

    -1

  • 907. 匿名 2019/02/25(月) 17:55:55 

    四三を柔道の授業でぶん投げた先輩(名前忘れた)が先週は募金してくれてて今週は壮行会で四三の隣に座ってた
    清さんも播磨屋に付き合ったり新橋まで見送りに来てくれたり
    四三の素直でひたむきな性格が愛されてるっていうのが伝わるし脇の人も生き生きしててホント見応えあるわ

    +60

    -0

  • 908. 匿名 2019/02/25(月) 18:05:36 

    一夜明けて皆んなの感想に、うんうん言いながら楽しく見てる!!
    ただ一つ気になるのが、スヤさんを『スエさん』と書く方ー!
    誰かも指摘してくれたけど、
    スエさんじゃなくて、スヤさんだよ〜!
    気付いてくれるといいなぁ

    +44

    -1

  • 909. 匿名 2019/02/25(月) 18:13:29 

    >>906
    大いにありうるw
    嘉納先生、メモを渡して書いてある通りに言えば服を作ってくれるって言ってた。

    +38

    -1

  • 910. 匿名 2019/02/25(月) 18:15:49 

    >>896
    895です
    ほぉ〜、そんなに離れてるんですか。
    教えてくれてありがとうございます!

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2019/02/25(月) 18:16:03 

    >>678
    わー!確かにおばあちゃんの足踏みミシンは縁側にあった!

    +27

    -0

  • 912. 匿名 2019/02/25(月) 18:19:50 

    弥彦ってTNGとかウェーイ系のグループに属してるけど、根っこの部分はおっとりしてるよね。

    +49

    -0

  • 913. 匿名 2019/02/25(月) 18:26:10 

    いだてん本当に面白い!!
    俳優さんはもちろん、数少ない女優陣もみんな魅力的
    綾瀬はるかに杉咲花、橋本愛にアニコ、白石さんもみーんな大好き

    +46

    -2

  • 914. 匿名 2019/02/25(月) 18:27:18 

    >>746
    うんうん、受信料しっかり払ってるけど、楽しく見させてもらってありがたいよ。
    日本のドラマ制作の超本気が見られると思ってずっと楽しみにしてた。
    近代史だってれっきとした時代ドラマ、大河だよね。

    あと、重版出来私も大好きだったー!
    作りがとても丁寧で、登場人物一人一人がしっかり描かれてたよね!
    明日から仕事また頑張ろう!と明るく前向きになれる素敵な作品だった。

    視聴率なんて、色んなコンテンツが溢れる今の時代からすると時代遅れもいいとこだよ。
    制作の方々は一切気にせず変なテコ入れしなくていいし、楽しく観てる私たちはそのままでいいと思う!

    +31

    -1

  • 915. 匿名 2019/02/25(月) 18:28:49 

    他の大河は既にネタバレ設定だから途中参入できるからテコ入れの効果があるけど、『いたてん』は難しいと思うな。ハイライトをやれば効果はあると思うけど、私的には視聴率は全く気にしてない

    傑作長編ドラマならではの溜めて溜めて『心にドーン』を味わい尽くす所存ですし、このドラマにはそれが贅沢すぎるぐらい用意されてる。だからNHKには1話も削ることなく製作サイドの好きにやらせてくれることを切にお願いしますm(__)m

    +32

    -2

  • 916. 匿名 2019/02/25(月) 18:31:38 

    ツイッターを読んでいたら、すごく納得出来るつぶやきがあった。

    「家族の理解はあるが金の無い四三、金はあるが家族の理解が無い三島天狗。しかし、兄が何とか金を工面して上京し、そして全国の師範学校の有志のカンパで金の面を補えた四三。そして最後の最後で家族の理解があった事を確認できた三島天狗」と。

    これで、四三と三島天狗は対等になれたって事だね。

    +49

    -3

  • 917. 匿名 2019/02/25(月) 18:46:24 

    皆さ~ん!
    来たよ来た来た核心記事が!

    視聴率を理由に傑作を批判するのはクリエーターとはいえない。本物は必ず共鳴を起こす
    『いだてん』視聴率低迷でも絶賛相次ぐ…伏線続々回収、感涙誘う展開に「神回」の声 | ビジネスジャーナル
    『いだてん』視聴率低迷でも絶賛相次ぐ…伏線続々回収、感涙誘う展開に「神回」の声 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     NHK大河ドラマ『いだてん』の第8話が24日に放送され、平均視聴率は前回から0.2ポイント減の9.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことがわかった。「…

    +66

    -3

  • 918. 匿名 2019/02/25(月) 18:52:46 

    テスト

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2019/02/25(月) 18:55:31 

    ここ最近巻き込まれアク禁だった…😭
    今日録画したのを見ましたが、やっぱり面白いですよね。皆さん仰っているように、時間があっという間に過ぎる。

    +30

    -2

  • 920. 匿名 2019/02/25(月) 18:56:04 

    ポツンと一軒家
    めっちゃつおいなあ
    うちのかあちゃんもそっちを見たあとに
    こっちの録画を見るんだよねえ

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2019/02/25(月) 18:59:38 

    ほら、視聴熱は二週連続一位‼️

    +52

    -3

  • 922. 匿名 2019/02/25(月) 19:00:55 

    >>920
    うちと同じだ(笑)

    いだてんは私が録画してるから母は油断してる

    +11

    -0

  • 923. 匿名 2019/02/25(月) 19:05:42 

    >>901

    私は41歳です
    歳もありましてついつい
    涙が出ます

    +16

    -1

  • 924. 匿名 2019/02/25(月) 19:05:51 

    >>917
    記者さんの最後に思わずもらした「このドラマがおもしろくないとしたら、何がおもしろいのか、と個人的に思う」に大共感です

    +73

    -3

  • 925. 匿名 2019/02/25(月) 19:09:54 

    「出てけー!二度と来んなぁっっ!」
    塩までまいたのに、足袋の改良をしまくりユニフォームまで作ってあげる足袋職人w
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +81

    -0

  • 926. 匿名 2019/02/25(月) 19:10:50 

    今日仕事休みだったから1話から見直した。
    今更なコメントだけど、面白すぎるよ!

    ちょいちょい笑ったりじーんとしたりへぇ〜そうなんだーと発見あったり熱くなったり、感情が大変なことになってるよ。

    お兄ちゃんにお金を工面してほしい手紙が届いた時の牛の鳴き声「ンモーーォォォオオオ!」とかさ、
    些細なんだけど笑えるところたくさん!

    +38

    -0

  • 927. 匿名 2019/02/25(月) 19:12:44 

    三島家 with TNG
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +66

    -1

  • 928. 匿名 2019/02/25(月) 19:13:04 

    >>921 >>917 
    ありがとう!
    心強い記事だね

    +29

    -1

  • 929. 匿名 2019/02/25(月) 19:13:52 

    大河ドラマだけに限らず連続ドラマって最初の方見逃すと途中から見ようとはなかなか思わないよね。
    でもこういう「面白い」という記事がたくさん上がってダイジェストなどで振り返ることができればこれから見てみようと思う人も増えるはず。
    いだてんはどんどん話が加速してきたからここで意外と面白いかも?と思わせたら視聴率回復も夢ではない。

    私はおもしろく見てるから視聴率どうでもいいけどね。

    +33

    -2

  • 930. 匿名 2019/02/25(月) 19:19:20 

    シマちゃんってオープニングの最初の方に名前出てくるよね。
    ただの女中では終わらないのかな?

    +28

    -0

  • 931. 匿名 2019/02/25(月) 19:19:42 

    >>908
    ねぇw
    とても良いコメントされてるのに肝心の名前間違いにガッカリして、ちゃんと見てるんだか見てないんだかわからずプラス押さなかったコメントもあるわ

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2019/02/25(月) 19:20:59  ID:Wr5aSW7CXw 

    仕事にやりがいを感じて有休消化してなかったら上司から明日は問答無用の休日を取らされた。だから明日は予定を入れずに録画してたいだてん全話を一気見します。なんて贅沢な有休

    +41

    -1

  • 933. 匿名 2019/02/25(月) 19:22:49 

    弥彦の母のシーンの説明文を読むだけで
    昨日のシーンを思い出して泣けてくる。

    あんなベタな展開をこんなにも胸に刺さるシーンにするなんて白石加代子の底力すごすぎ。

    +46

    -0

  • 934. 匿名 2019/02/25(月) 19:26:00 

    >>913
    しのぶ「あーた、誰か忘れとりゃせんかい?」

    +23

    -0

  • 935. 匿名 2019/02/25(月) 19:26:13 

    視聴率はどうでもいいけど本当に面白くて勇気の貰えるドラマだからたくさんの人に見て欲しい

    日曜日の憂鬱な夜にいだてんが見れるの幸せ

    +28

    -2

  • 936. 匿名 2019/02/25(月) 19:26:46 

    竹野内豊、セリフ少なすぎる

    +25

    -0

  • 937. 匿名 2019/02/25(月) 19:27:33 

    クドカンのどのドラマ見ても優しさ感じる
    おじいちゃん子やおばあちゃん子のような優しさ

    +25

    -0

  • 938. 匿名 2019/02/25(月) 19:31:31 

    >>903
    全員キャラが立っている。
    可児先生も単なるパワハラの捌け口ではなくて、程よく治五郎先生に反撃しているしw
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +48

    -0

  • 939. 匿名 2019/02/25(月) 19:39:45 

    足袋トモ‼️
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +51

    -0

  • 940. 匿名 2019/02/25(月) 19:42:21 

    白石加代子凄いね~

    せっかく溜めてたのに予告でネタバレ、ベタな展開…なのにこちらは大号泣

    役者の演技力に賭けた脚本も凄いけど、脚本のエッセンスを見事に演技力で表現した役者魂に脱帽です

    その後なのに絵負けしない役所広司(嘉納治五郎)も古舘寛治(可児先生)の演技力も凄いよね

    +40

    -0

  • 941. 匿名 2019/02/25(月) 19:43:26 

    三島兄、天狗倶楽部に加入w
    ツンデレだった?w
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +60

    -0

  • 942. 匿名 2019/02/25(月) 19:49:10 

    >>925
    この二人のシーン好きだな。
    足袋に文句を散々言って怒りを買ったのに、なぜかその後も通っている純朴な四三。
    そして足袋を改良しつつも、さりげなくユニフォームを渡す寡黙なご主人。それも子供伝いにね。

    +54

    -0

  • 943. 匿名 2019/02/25(月) 19:58:39 

    >>935
    たくさんの人に見てもらえるのが視聴率が高いということなんだと思うけどね

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2019/02/25(月) 20:05:11 

    ぼかぁ、海外でもこれが無いと風呂に入れないんだ。(違うw)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +14

    -1

  • 945. 匿名 2019/02/25(月) 20:09:23 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(8) 「敵は幾万」

    +11

    -0

  • 946. 匿名 2019/02/25(月) 20:10:19 

    伏線回収がたまらなかった。
    自転車の歌と、スヤさんのお嫁入り。
    お互い気にかけていたのに、結ばれなかった2人。

    母親には理解してもらえないと思いこんでいた息子。
    旅立つ時瞬間に母の思いを受けとめた。

    こんなに面白いドラマないと思うよ。

    +54

    -0

  • 947. 匿名 2019/02/25(月) 20:13:00 

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2019/02/25(月) 20:15:32 

    高齢者に人気がないらしいけど、うちの母(70代)は毎週楽しんで見てる。

    今までの大河ドラマだと、歴史や歴史背景がもっとわかってたら面白いんだけど。とよく言ってた。

    このいだてんは歴史を詳しく知らなくても面白いからといってる。

    +28

    -1

  • 949. 匿名 2019/02/25(月) 20:16:40 

    トピずれかもしれないけど、
    生田斗真くんの髪型はウェーブがかかった長めスタイルより、弥彦の髪型(前髪上げた短髪の七三)がとても似合ってる気がします。当たり役ですね!

    +34

    -0

  • 950. 匿名 2019/02/25(月) 20:24:59 

    兄ちゃん出てくるとワクワクします。この兄弟は泣くと鼻出るタイプなの?

    +19

    -0

  • 951. 匿名 2019/02/25(月) 20:29:58 

    >>917
    ありがとう!読みました。ほとんど同感でしたが、唯一「この先しばらくは…」のくだりに意義あり!
    すぐにまた来ますって、神回。ていうか私には毎週神回なんですけど?

    +26

    -0

  • 952. 匿名 2019/02/25(月) 20:30:08 

    >>949
    あとヒゲが似合ってる。ヒゲがないと物足りない!

    +17

    -0

  • 953. 匿名 2019/02/25(月) 20:35:48 

    >>764
    残念ながらそうですね
    奇をてらってオリンピックに落語を絡めた上に時代の異なる落語家の日常生活まで混ぜ込んで混乱を招いた
    ただでさえ無名の主人公だからこそ初回から丁寧にその生い立ちを描いていけば良かったと思うよ
    伏線回収とは未来を先に見せてその説明をする事ではなく、過去の積み重ねの上に結実した今を見せる事でしょう

    +5

    -11

  • 954. 匿名 2019/02/25(月) 20:41:13 

    いだてんは、ながら見が出来ない
    隅々までしっかり見たい
    だからリアルタイムより録画でじっくり見たい
    リアルタイムで見たら録画でもう一回見たい
    なんなら初回からまた見直したい
    じっくり見ても何度でも見返したくなる
    オリジナルの脚本でここまでのドラマを作れるクドカンって本当にすごい

    +70

    -3

  • 955. 匿名 2019/02/25(月) 20:46:58 

    >>932
    ほぉ~、それは何より。
    心ゆくまで楽しんで下さい。
    ゆっくりしてね。

    見終わった頃、ぎゃーん言いよるかもしれん。

    +23

    -0

  • 956. 匿名 2019/02/25(月) 20:47:09 

    毎回面白いけど、どんどん面白くなってる!
    登場人物に愛着が湧いてきてるから尚更
    1年も見れるなんて嬉しい!

    +50

    -2

  • 957. 匿名 2019/02/25(月) 20:56:38 

    >>927
    発車に待ったをかけるシマちゃん、お母さんを支えて走りながら「母上に挨拶していけー!」と彌彦を呼ぶお兄ちゃん、すごくすごくよかったね。なんていいお家だろうかと思った。
    それ見て「やっぱりー!」ともらい泣きする四三くんに、見ているこっちももらい泣きした。

    +61

    -0

  • 958. 匿名 2019/02/25(月) 21:02:03  ID:7zu1xXtCOF 

    >>917
    「とりあえず何回が続けて視聴してほしい」
    本当に強くそう思う
    あと、1話だけでも良いから観てほしいな


    +17

    -1

  • 959. 匿名 2019/02/25(月) 21:10:51 

    >>926

    ついでにくわの刃ギラギラさせながら
    戸をぴしゃんしてのつづく(笑)^ ^

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2019/02/25(月) 21:14:04 

    >>903

    ほんとほんとです^ ^
    一部の脚本家は見習うべきです

    +13

    -3

  • 961. 匿名 2019/02/25(月) 21:27:43 

    >>528
    クドカンと大根さんがタッグを組むなんて
    見る前から面白いに決まっている
    楽しみだわ

    +23

    -4

  • 962. 匿名 2019/02/25(月) 21:34:11 

    四三が誰と結婚するかとか
    竹之内がどうなるとか
    史実に基づいているからご存知のかたが親切に書き込むのかもしれませんが
    私は先をとても楽しみにしているので
    史実を調べないようにしています。
    すみませんがこの先どうなるかは
    放送後に書いていただけないでしょうか?

    +17

    -2

  • 963. 匿名 2019/02/25(月) 21:34:34 

    クドカンドラマはほとんど観てなかったけど、クドカンさんが落語好きなのがよく解る。落語と同じで笑いでストーリーを進めながら泣きの伏線を張っていく。スヤと四三の自転車節が典型です。スヤと四三の再会と笑いが自転車節です

    第二話で四三を元気づけたのが自転車節で、第三話で音痴の四三が唄った後に、もう一回「あー」→仏壇「チーン」の演出で笑いをとってます。四三が嬉しそうに東京で歌ってのも自転車節(若き志ん生が「ウルセー」と怒鳴った)

    ストーリーのサイドで笑いを誘った自転車節をストーリーの言葉がないスヤの花嫁シーンで「切さな」に使う。本当に泣き笑い

    落語ならこれを次の展開で逆パターンで泣き笑いにします

    皆さんのコメントを見てるとクドカンさんは人情物といってるのは落語がベースだからでしょう。伏線回収が次の伏線の下地になるのも落語。その為に登場人物を魅力的なキャラを立てるのも落語。まさに日本人の人情噺です

    今回クドカンさんが素晴らしい脚本家だとよく解りました

    +47

    -2

  • 964. 匿名 2019/02/25(月) 21:43:10 

    中村獅堂さんをこんなに愛しく思う日が来るとはw

    +59

    -1

  • 965. 匿名 2019/02/25(月) 21:47:14 

    >>648
    たしかに。
    名古屋の二葉館(旧川上貞奴邸。電力王と言われた福沢桃介が共に暮らした家。
    住んでいたのは大正9年頃~昭和12年)
    に行ったとき
    当時としては照明が豪華でいくつも使用されているのが見所のひとつでしたが
    電力会社のお偉いさんの家ですら雰囲気やあたたかみがあるような明るさでした。
    いろんな洋館をめぐっても明かりはシャンデリアひとつのことが多いし
    手もとに電気スタンドを気軽におく時代も
    まだまだ先ですよね。
    トピズレすみません。

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2019/02/25(月) 21:48:13 

    >>962
    同感です。
    私も誰が将来どうなるかは調べましたが、この先ドラマを観ていたら分かる事は、黙っています(^o^)

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2019/02/25(月) 22:06:01 

    >>926
    私もこの前1話から見直しました!
    嘉納先生がフランス大使館にオリンピック出場お断りをしに行くはずなのに
    ポスターを見て思わず参加します!と言うシーンを見て「すべてはここから始まったのか!」とさらに感動しました!

    +13

    -1

  • 968. 匿名 2019/02/25(月) 22:08:24 

    >>964
    964です。

    獅童さんです。すいまっせん。

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2019/02/25(月) 22:13:16 

    >>948
    なるほど!
    たしかに前知識が深くなくても楽しめるかもね

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2019/02/25(月) 22:20:20 

    ハルキストっぽいな。

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2019/02/25(月) 22:26:42 

    トピズレですが個人的に大河にクレーム出して後悔したことがあります。『平清盛』で皇室を「王家」「院」「帝」と呼んだことに違和感があったから

    歴史検証した結果で「王家」と判断したということですが、当初釈然としませんでした。ただストーリーが進むと白河法王(伊東四朗)、鳥羽帝(三上博史)、藤原璋子(檀れい)、崇徳帝(井浦新)、後白河帝(松田翔太)と魅力的に魅惑的に濃すぎて「天皇」や「皇室」の名称を使わないほうがストーリーに入りやすいと思えました。当然製作サイドがそう答えられる訳もなく

    やっぱり大河は最後まで観て判断すべきだなと思った切っ掛けです。もちろんいだてんも最後まで見て総評しますが既に今でも傑作です

    +26

    -1

  • 972. 匿名 2019/02/25(月) 22:44:12 

    >>971
    平清盛もかなーり評判悪かったよね。でも私はハマった。いだてんも同じく、万人ウケしない大河なんだろうな…視聴率が低い低いって情報を気にしつつも、楽しんで観てるよ。ていうかそういう(主に)ネットのニュース必要かなあ?

    +28

    -0

  • 973. 匿名 2019/02/25(月) 22:58:13 

    平清盛はファンタジー作品として観れば面白かったけど
    やはり民主政権下で、反日勢力というものが日本に存在してNHKもそれに密接に関わっていたと一般にまで知れて、その中での皇室を王家呼ばわりは悪意があるとしか思えなかった
    文学作品や映像作品も時代背景を抜きにしては語れないものなので
    平清盛は今もなお評価が低いのは仕方ないのでは?
    国民生活を破壊しにかかって来る側の意見を肯定する必要はないと思う

    +7

    -4

  • 974. 匿名 2019/02/25(月) 23:00:01 

    視聴率の話を執拗にしたいのは裏番組のスポンサー企業では?w

    +16

    -0

  • 975. 匿名 2019/02/25(月) 23:02:53 

    45分が20分くらいに感じる
    一週間が二週間くらいに感じる

    +43

    -0

  • 976. 匿名 2019/02/25(月) 23:07:54 

    >>824
    このシーンの前に
    彌彦君が見送る群衆の中から
    お母さんを探してるのかなって思われるシーンが
    一瞬映し出されるんだよね
    シマの前では「話しても無駄」って強がってても
    やっぱり母の愛を求めてたわけで…
    で、そういう前段階があった上での
    この別れのシーンになれば、
    そりゃーよくある演出でも涙腺崩壊するよねーって
    勝手に自己分析してますw

    +45

    -1

  • 977. 匿名 2019/02/25(月) 23:08:12 

    日本人に生まれたことを誇りに思える大河ドラマだと感じる。

    +33

    -2

  • 978. 匿名 2019/02/25(月) 23:09:57 

    >>975
    子供の頃、大好きだった作品を
    首を長くしながら放映当日を
    待っていたことを思い出した

    +24

    -1

  • 979. 匿名 2019/02/25(月) 23:14:53 

    他人から見れば
    何もかも持っていて何不自由なく幸せに暮らしている弥彦が
    唯一手に入らないと思っていたのが母の愛。
    でもそれも本人が気づいていなかっただけで
    大きな愛で見守られていたね。
    TNG倶楽部は満たされない気持ちを紛らわす場でもあったのかな?
    でももう手に入れちゃった後は
    16歳から負け知らずっていうあれの話になるんだろうねえ。

    +16

    -0

  • 980. 匿名 2019/02/25(月) 23:16:14 

    >>973
    保守派だけど、昔の事だしある程度は朝廷の魑魅魍魎を認めないと平安時代と南北朝が大河にならないと思う

    結果、戦国と幕末のルーティーンになって、それが大河みたいになってるのもどうかなと思う。おかけで明治も大河みたいじゃないみたいな空気を作った原因のような気がするんだよね

    +15

    -0

  • 981. 匿名 2019/02/25(月) 23:20:51 

    四三と弥彦のW主演でもよかったのではと思うくらいおもしろい。
    2人がメインじゃなくなると寂しい。
    この2人を取り巻く人々もすばらしい。
    田畑(サダヲ)主演に変わってどうなるんだろ。
    星野源のところに見せ場があるようだけど
    ほかの脇役もすごいんだろうね。
    この勢いを最終話まで続けたらすごいよね。

    +26

    -0

  • 982. 匿名 2019/02/25(月) 23:25:01 

    NHK大河ドラマ「いだてん」トークリレー in 岐阜県中津川市
    2019年4月14日(日)開催!
    可児徳役を演じる古舘寛治さんに、裏話などをお話しいただきます!
    参加者募集中! 締切:2019年3月25日(月)必着
    古舘寛治さん出演『いだてん』トークリレー in 岐阜県中津川市 | 大河ドラマ | NHKドラマ
    古舘寛治さん出演『いだてん』トークリレー in 岐阜県中津川市 | 大河ドラマ | NHKドラマwww.nhk.or.jp

    大河ドラマ「いだてん」トークリレー in 岐阜県中津川市 NHK大河ドラマ「いだ...

    +11

    -0

  • 983. 匿名 2019/02/25(月) 23:32:44 

    >>630
    羽田大運動会で「いっちょやりますかー!」のセリフに
    なぜかイケパラの中津を思い出しちゃったよ
    って、イケパラも10年以上前の作品ですか…

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2019/02/25(月) 23:35:07 

    >>753
    これもしオリジナルキャラのセリフだったら
    「現代人の感覚に合わせたセリフ言わせてんのかな」って
    勘違いしそうになるんだけど
    実次兄ちゃんが四三のために大金工面したのは
    まぎれもない史実だからねぇ…
    この時代、海のものとも山のものともわからんオリンピックに
    出る手助けをするその先見の明に、ただただスゴイと思ってしまう

    +19

    -0

  • 985. 匿名 2019/02/25(月) 23:38:06 

    勘九郎さんも生田くんも
    後半の昭和パートになってもぜひ老け役でずっと出てもらいたい!!

    +28

    -0

  • 986. 匿名 2019/02/25(月) 23:48:29 

    これからしばらくTNG満島が見れなくなるのが残念
    ほとんど毎週ヤツを見てたらクセになってきたみたい
    黙って立ってたら男前だしね

    +17

    -2

  • 987. 匿名 2019/02/25(月) 23:48:55 

    録画組ですが『いだてん』楽しく見てます!
    四三の周りの人達が「え?」ってなりながら必ず温かく支えてくれるんですよね。毎回見終わった後、なぜか温かい気持ちになります。今後も楽しみです。

    +25

    -2

  • 988. 匿名 2019/02/26(火) 00:33:53 

    今録画観ています
    オープニング
    サダヲさんがスーツで平泳ぎ

    +15

    -1

  • 989. 匿名 2019/02/26(火) 00:35:22 

    青い目の年増w

    +24

    -0

  • 990. 匿名 2019/02/26(火) 00:46:04 

    スリに気をつけにゃいかんよ
    のときチンチン電車に
    乗っていたにーちゃんの後ろにいた人
    四三にスリしたきゃつだよね?

    +27

    -0

  • 991. 匿名 2019/02/26(火) 01:05:26 

    地理の先生よかです

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2019/02/26(火) 01:48:13 

    いだてんがつまらないという方は
    もうわかったので
    引っ込んでいていただきたい
    せっかく楽しく観ていますみんなで
    わいわいしているのですからと
    私は恐縮ですが思います

    +38

    -1

  • 993. 匿名 2019/02/26(火) 02:23:48 

    次回予告
    この一瞬のカットだけで笑ってしまったw

    +43

    -0

  • 994. 匿名 2019/02/26(火) 02:53:55 

    >>989
    豈はからんや、安仁子www

    +33

    -0

  • 995. 匿名 2019/02/26(火) 03:01:25 

    娘といだてんで好きなキャラの話してたら、徳さん!って。
    我が子ながら見る目あるわw

    +20

    -0

  • 996. 匿名 2019/02/26(火) 03:17:20 

    +35

    -0

  • 997. 匿名 2019/02/26(火) 03:20:09 

    >>996

    みなさんおヒゲの生え方が
    違いますのね
    個性がでていますように見えます^ ^

    +10

    -1

  • 998. 匿名 2019/02/26(火) 03:29:07 

    +45

    -1

  • 999. 匿名 2019/02/26(火) 03:29:07 

    四三のにーちゃんは博識な方ですよね
    三越でこしらえた一張羅を
    ただのそれと見つけたわけではなく
    モダンな真に良いものだなあと
    羽織ったものの
    じごろうしぇんしぇいからのとわかり
    ばばば!のオチ
    私は感心しましたり笑かせてもらえたり
    忙しいです
    観ているときは時間があっという間です

    +36

    -1

  • 1000. 匿名 2019/02/26(火) 03:41:42 

    熊本出身カミングアウト!!
    熊本出身の橋本愛を起用するからには、こういうオチはグッド。

    ちなみに地理・歴史の福田先生も実際に熊本出身で、のちに旧制熊本中学(現熊本県立熊本高校)の校長になります。演じている嶺豪一さんも熊本出身。だから、「たいぎゃな」とか「(郵便物を)くばーる」とかの熊本弁が妙に自然だなと思っていたところ。

    +37

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。