- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/25(月) 00:27:29
一回だけ行った事あるけど最悪だった
不調の原因がわからないのか先生もイライラしてるし
偉そうに説教されて薬も何も出してくれなくて、本当に嫌な思いしに行ったって感じ
今は体調治ったけど、こっちは藁にもすがる思いで行ってるのに適当な仕事してんなよって思う+3
-1
-
502. 匿名 2019/02/25(月) 00:27:48
>>480
でもやっぱり禁煙みたいなもので、
やめるのは置き換えがいいと思うよ。
コーヒー高いなら
麦茶とか美味しく感じられるといいよね。
ペットボトルの爽健美茶とか。
ダイエットにもブドウ糖果糖液糖が使われている
味付きの飲料やめられない人は
多くて、でも一見味気のないと思ってる
ものの味を感じてみる。
って大事だと思う。+5
-0
-
503. 匿名 2019/02/25(月) 00:30:01
>>481
あるよガルのアク禁巻き込まれとかの人が移住してる+1
-0
-
504. 匿名 2019/02/25(月) 00:31:11
>>490
それは、ドグマチールの話ですか?+0
-0
-
505. 匿名 2019/02/25(月) 00:31:20
作家の工藤美代子さんも鬱で都内の心療内科や精神科をドクターズショッピングした。雨後のタケノコのように心療内科乱立時代。一般人より何かと融通効きそうな作家でも良い医者に巡り合うのが至難の技なのだがら、嫌な感じと思うなら次を当たるべきだと思う。
ちなみに私も夫婦関係に深刻な悩みを抱え2人にカウンセリング受けたが、糞の役にも立たなかった。金返せ!!+4
-0
-
506. 匿名 2019/02/25(月) 00:31:46
心療内科、精神科何件か行ったけど、結局どちらも少し話してあとは薬出すって感じで使い分けも何も出来てないです。
心療内科は酷いとこあたってしまったし、精神科も良し悪しだな。。
私に必要なのはカウンセリングだと思い、病院ではないけど、カウンセラーの人のところに行って話してきます。
一時間ちょいかかるけど、カウンセリング身近にないし、毎日どうしようもない感じで、背にはらは変えられない。
しかしカウンセリングは高い。
一部でも保険適用になれば良いのに+2
-1
-
507. 匿名 2019/02/25(月) 00:34:47
みんな家事とかできてる?
私は最低限しかできてないから、それでいいよと言ってくれても、一時的に許されても、それが続くと現実的には社会で通用しないし生きていけない+5
-0
-
508. 匿名 2019/02/25(月) 00:36:36
カウンセリング高くて、お金無くて受けれない……
心療内科行くような人って、仕事できなくなってたり、お金苦しい人いるよね、?
カウンセリングって高いと思う……どうにかしてほしい+7
-0
-
509. 匿名 2019/02/25(月) 00:37:14
>>498
なんか分解酵素の体質だと思うけど
分解出来るみたい。
なるだけ普段から大豆食品摂るとエクオール
に変換されやすいけど、
体質じゃない人はエクオールがいいですね。+1
-0
-
510. 匿名 2019/02/25(月) 00:38:24
私は今の病院に落ち着くのに3軒かかりました。1軒目では初老の男性医師に追い打ちをかけられるかのように、きつく説教の様な古い価値観を押し付けて来られる診察をされ、泣いて帰りました。今でも思い出して辛くなります。本当に根気がいると思いますが、無事見つかることを願います。+5
-0
-
511. 匿名 2019/02/25(月) 00:40:05
少なくともお医者さんだけは病状を理解してくれるから。法律で守秘義務があるから、といってくださったし、愚痴のようなのを言ってそれを聞いてもらっている感じ。それと最低限のお薬。これだけでもかなりすっきりする。
運が良かったのかなあ。+2
-0
-
512. 匿名 2019/02/25(月) 00:41:34
何年も前に酷い不眠症と初期のパニック障害、食事喉通らなくなり、地元の大学病院の心療内科へ。
眠剤と抗不安薬、それに漢方を処方されてみるみる快方に向かってとても助かったんだけど。
いきなり薬止めたら断薬症状で大変なことになったわ。
減薬方法とかまったく指導なかったけど、どこもそんな感じなのかしら?+3
-0
-
513. 匿名 2019/02/25(月) 00:43:32
>>495
ストレスや疲労、カフェインなど刺激物なんかでも
ダメージを受けやすい副腎に優しい生活してあげると
良くなるかも。諦めずにやっていこう。
疲れが取れない、朝起きるのがつらい、病院に行っても原因が分からない―。こうした症状の原因の一つとして、最近、さまざまなホルモンを分泌している副腎の機能が低下してしまう「副腎疲労」の可能性が指摘されている。この副腎疲労について小西統合医療内科(大阪市)の小西康弘院長に話を聞いた。
小西院長は「副腎疲労により倦怠(けんたい)感や不眠、気分の落ち込み、生理周期の乱れ、甘いものが食べたくなるといった症状が表れます。朝、起きられなくなり、昼から夕方ごろになると少し元気になる人が多いです」と話す。
+2
-0
-
514. 匿名 2019/02/25(月) 00:44:28
>>72
私と同じ!うちは夫が限りなく鬱で怒りのコントロール不可のモラハラになり。手取り早く抗うつ剤飲むか夫婦カウンセリングかと勧められたけれど、今に至るも断固拒否して「自分は心身ともに健康だ!」と嘯いてるわ。無意味な意地張って、妻子に嫌われてる。
何はともあれあなたが穏やかな日常を取り戻したのは良かった!お互い幸せに楽しく生きよう!+1
-0
-
515. 匿名 2019/02/25(月) 00:48:48
なかなか話を聞いてくれる先生っていない
早く切り上げようとしたり、説教はじめたり
心が弱ってる状態だから先生の言葉や態度が余計にささるんだよね
共感してほしいだけなのに
なんで心療内科の先生になったの?って疑問+8
-0
-
516. 匿名 2019/02/25(月) 00:49:18
心療内科や精神科の医者って割合簡単になれるのかも。
高い技術が必要な外科、産婦人科、眼科に比べると不安の多い時代は特に、量産されているでは?+4
-0
-
517. 匿名 2019/02/25(月) 00:49:37
>>504
だよ、初めて飲んだのが
ドグマチールでも私の場合だから。
分からない。
ストレスで胃の調子が悪くで職場で
お弁当もお粥でずっと治らないから
処方されたのがきっかけ。
今まで感じた事のない不安と
胃腸の悪さが始まり。
+2
-0
-
518. 匿名 2019/02/25(月) 00:50:15
>>516
設備投資いらんしね。+3
-0
-
519. 匿名 2019/02/25(月) 00:55:25
>>515
医者だって人間だし、
一日中何十人と鬱の人の話聞くのは
正直普通にキツイと思う。
うまくそれを交通生理出来る医者がいたら
いいよね。
+3
-1
-
520. 匿名 2019/02/25(月) 01:05:00
鬱の間は何で理解してくれないんだろうって怒りだろうけど、
元気になってく時ってかなり、いい意味で無責任
になれるって事だったりするから
鬱で繋がっていた友人も結局は良くなったら離れてしまったり、ずっと友達や理解は諦めていた。
すごくさみしかった。
神聖かまってちゃんの友達なんかいらない死ねって
曲が自分の曲に聞こえた。
家族中心にしてカウンセリングで治していくと
もっと別の離れていた友人とも再会出来るから心配しなくていいし、そのうち同窓会にも行けます。
パワーのある人は病気だからって責めたりしないよ。まあ、人によるけどいろんな人がいるって分かってる人も世の中にいる。
+2
-1
-
521. 匿名 2019/02/25(月) 01:09:57
新しく行き始めた心療内科は女医が複数人と男性1人の医師で曜日担当きまってて
予約が1カ月先になるから、1番早くて診て頂ける先生は?と聞いたら男性医師
女性じゃないのか…と期待しないで行くと、私の後ろは予約者なしで閑散だったから
人気のない先生かなと思ったら、これがよく話を聞いてくれて40分位初診にかけてくださいました
若くて、ちょっと身なりが不潔感漂う先生だから倦厭されがちなのかと思ったけど
私の症状、今後の治療、気の持ちよう、折り合いの付け方や、今は寒いけど暖かくなったら
30分でも外出の習慣をつけましょう!と家に居ても考え過ぎてしまうから
などと具体的アドバイス頂けて、良かったですよ
ただ、初診だからよく聞いて下さったんでしょうけど、次回から30分に先着順で数人見ることになりますので…と言われたから、もう話は聞いて貰えず投薬中心の話になっちゃうのかな+2
-0
-
522. 匿名 2019/02/25(月) 01:16:59
>>484
心療内科
心からくる体の不調をみる
精神科
心の不調をみる
というイメージ
メンタルクリニックは精神科の翻訳だと思うけど、
病院名両方のに使われてる感じ カサンドラなら児童精神科あるところだと
発達も詳しいと想う+3
-0
-
523. 匿名 2019/02/25(月) 01:20:58
>>522
そうそう、診療内科クリニックはだいたい
体専門だから寄り添うはあんまりしないよ
メンタル面のアドバイスはするけど。
寄り添うのはカウンセラーの仕事だけど
あんまり寄り添って貰えないのが現実かな。
話を聞いて欲しいのが一番だったりするよね。
+2
-0
-
524. 匿名 2019/02/25(月) 01:46:34
今の病院は3ヶ所目 パニック発作が出たので通っています
笑顔の先生がこちらの顔を見ながらの薬の相談になるのと、心理士の先生がカウンセリングをしてくれる病院なので とても楽になりました。
前の2ヶ所も人気のある病院だったけど 辛いときは病状の説明にもたつくから時間をしっかり取ってもらえる病院に変えたんです
ネットで探しました
辛い時かもしれませんが 少し遠くなっても相性の良さそうな病院を探してみてくださいね+3
-0
-
525. 匿名 2019/02/25(月) 02:02:21
>>523
そう
カウンセラーじゃなくて主治医に聞いて欲しいことがたくさんある
カウンセラーに話すと主治医に聞いてといつも言われる涙+1
-0
-
526. 匿名 2019/02/25(月) 02:15:49
日本って精神科のライト版が心療内科みたいなイメージよね
心療内科って結局内科よね+4
-0
-
527. 匿名 2019/02/25(月) 02:16:53
今夜も眠れnight+2
-0
-
528. 匿名 2019/02/25(月) 02:39:17
>>1
ドグマチールを簡単に出す医者はやめたほうが良いよ。強い薬になると副作用すごいから。
私が最終的に掛かってた先生は薬は本当に最終手段って感じで。眠れない時も寝れた時も日記みたいに寝る時間と起きた時間記入して次の診察の時
一緒に考えてくれる先生だった。
それまでは中学生でも強い眠剤と安定剤出された。学校でも家でも眠くてその時はこども専門の心療内科に行って善くなったけどそのまま通ってたら大変だった。
近場がいいのは凄く良く分かるけどやっぱり
あった先生に出会って治療した方が自分の為だよ!
+1
-0
-
529. 匿名 2019/02/25(月) 02:48:40
なんか気持ち悪くなってきた…
原因不明で気持ち悪くなるのしょっちゅうある…+4
-0
-
530. 匿名 2019/02/25(月) 02:49:14
みんな寝てるのか、、いいなぁ、、+3
-0
-
531. 匿名 2019/02/25(月) 03:23:09
たまに薬飲み忘れて外出するときあるんだけど、忘れちゃうくらい薬が必要無くなってきてるってことだよって言われたんだけど、
家族といるときは まあ大丈夫かってなるんだけど、家族以外といるときだと薬飲んでないことに気づいた途端、それまで何ともなかったのに急に不安になる
だからカバンの中に薬を入れておくようにした
いつでも飲めるようにしとかないと不安になる
依存してるよね…。。
夜も、眠気あるから薬無しで眠れるかなって飲まないで布団に入ると、やっぱり気になっちゃって眠れなくて、結局薬飲んで寝たりする
ただの思い込みの問題だよね、きっと+3
-0
-
532. 匿名 2019/02/25(月) 03:36:46
こちら廃人となり部屋の片付けができず、もうどこからどうやって片付け掃除すればいいのか本気でわからないしできない
空気が悪い部屋で寝るのは不快
からだに悪い+6
-0
-
533. 匿名 2019/02/25(月) 04:27:11
>>530私寝れない。+2
-0
-
534. 匿名 2019/02/25(月) 04:30:43
>>531
私軽いパニックだった時良くなってきててもお薬は持って出てたよ!お守りとして!
それで飲まなかった時自信になるし。飲んでも外出れた!ってポジティブに考えて時間はかかったけど今はお守りとして鞄に入れてはいるけどお薬飲んでないよ!+1
-0
-
535. 匿名 2019/02/25(月) 05:00:11
Twitterで同じような人と繋がろうとしたけどうまくいかなかった
色々面倒になり、自分はコミュニケーションをとるのに真面目すぎていちいち小さなことを考えすぎるから向いてないんだ+2
-0
-
536. 匿名 2019/02/25(月) 05:08:42
親が早起きで4時とかに起きる
私は眠れず
てか朝スッキリ起きれる人が本当に羨ましい
8時間寝ても、横になってたらまだ眠れそうなくらい眠気とれない
寝つきは悪いくせにね、、+4
-0
-
537. 匿名 2019/02/25(月) 05:12:09
少しお腹痛いだけで「内臓に何かあるのかも…!手術になったらどうしよう…!」と過度の不安に襲われる。心配性と怖がりで痛がりだから、病気が怖い。+1
-0
-
538. 匿名 2019/02/25(月) 05:22:51
私もちょこっと問診を受けて、大量の薬を処方されたことがある。不安症って診断されて、それに対しての薬と、あと漢方薬みたいなのを一気に3ヶ月分くらい出されて、一日3回服用だったからあんな大量の薬見たことないってくらいだった。1ヶ月くらいは飲んだけど全然減らないし、効果も全く感じられなくてほとんど捨てた気がする。+0
-0
-
539. 匿名 2019/02/25(月) 05:28:08
最近の薬の服用
昼
ソラナックス1錠と割って半錠(1錠半)
夜
ソラナックス1錠
寝る前
デパス1錠とソラナックス半錠
これにロキソニンとムコスタを飲んだりする
ソラナックス節約のために日中の薬をデパスに替えることもある
飲み過ぎだな… 控えたいよ 薬代節約したいし安易に頼りたくないから減らしていこうと意識してたんだけど、最近またしんどい時期に入ってしまって、せっかく薬減らせてたのにまた増えてきてしまってる… うう……+0
-0
-
540. 匿名 2019/02/25(月) 05:31:27
>>535
すごくわかります!
私も同じように悩んでいます。コミュニケーション、疲れるしストレスですよね…。
同じように悩んでいる方がいると分かって、ちょっと嬉しかったです+2
-0
-
541. 匿名 2019/02/25(月) 05:34:38
>>538
その薬欲しい… 処方制限あるし薬足りなくならないか気になって気になってそれがストレス
ODする訳じゃないししたことないけど、手元の薬が少なくなると不安になって何度もあと何日持つか数えてしまう
多めに薬があるだけで安心する
これも精神的な症状の一つなんだろうけど、前に実際病院が閉院して薬が貰えなくなったのを経験したから、怖い
心療内科はすぐに次の病院が見つからないし、予約もすぐとれないから、薬が無くなるとパニック+0
-1
-
542. 匿名 2019/02/25(月) 05:37:54
>>541
とりあえずの分を内科で出してもらえないのかな?+0
-0
-
543. 匿名 2019/02/25(月) 05:40:54
髪切りたい すっきりしたい+0
-0
-
544. 匿名 2019/02/25(月) 05:41:41
金も無いのにカフェに行きたいよー+0
-0
-
545. 匿名 2019/02/25(月) 05:42:14
前にしつもんしていた方がいたので
レクサプロの増量について
主治医に聞くのがベストだけど
わたしの場合
10ミリからましになって
今は15ミリです+3
-0
-
546. 匿名 2019/02/25(月) 05:52:25
>>544
カフェわかる~+0
-0
-
547. 匿名 2019/02/25(月) 05:53:52
>>543
美容院行くまでハードル高いね+0
-0
-
548. 匿名 2019/02/25(月) 06:19:25
太りたくない太るのが怖い。ますますブスになるとさらに出掛けられなくなるから。せめて痩せてないと、私本当にブスだから+1
-0
-
549. 匿名 2019/02/25(月) 06:27:31
今日いけそうだったら私も髪切ろうかな~
切ったらまたここにコメントしよ~+0
-0
-
550. 匿名 2019/02/25(月) 07:53:17
>>392
コメントありがとうございます。10ミリです!+1
-0
-
551. 匿名 2019/02/25(月) 07:57:43
>>550
主治医はどう考えているのか相談するのが一番だけど
私は15でいい感じです
個人差ありですけどね(*'-'*)+0
-0
-
552. 匿名 2019/02/25(月) 08:11:41
>>522
ありがとうございます!+0
-0
-
553. 匿名 2019/02/25(月) 08:21:31
身内に強迫性障害・パニック障害の患者がいて、私自身は心療内科・精神科で働いてます。うちは薬は最低限しか出さない&依存性の高い薬は依存性の低い薬に切り替えて減薬する方針。初診は問診票の記入と心理検査二種類、診察は30分。再診からは薬の調整なので、3~15分と、人によりけりです。カウンセリングはやってません。
薬があるからまだなんとか生活できるって方がいるのも理解していますが、やはり薬はないにこしたことはありません。最小限の薬を服用しながら認知行動療法に取り組む。生活リズムを整えるためにも、なるべく仕事や学校は辞めない(強迫なんかは暇が大敵)、これが寛解への近道だと痛感しています。実際、みなさん減薬・断薬してから見違えるようにしっかりしていきますし。身内は病気に甘えてまったく真逆のことしてるので、もう17年無職の高齢親のすねかじりですが…。
早目の受診が大切です。その際、クチコミなどをよく見て、薬は最低限にしてほしい旨を理解してもらえる病院を探してください。睡眠薬も依存性の高いものが多いので、使わないにこしたことはありません。+3
-0
-
554. 匿名 2019/02/25(月) 09:46:39
離婚問題のときにメンタルやられて受診したら、沢山薬出されてベロンベロンに眠くなり、副作用で母乳まで出てきて気持ち悪くなってやめた。
結局、内科でリーゼ出して貰って徐々に良くなって行った。15年ぶりの母乳にびっくりした。+0
-0
-
555. 匿名 2019/02/25(月) 11:37:53
長年、5分診療で、つらいと訴えても薬も変わらすの医者にかかってました。
今は、往復2時間以上、待ち時間3時間が当たり前の病院に通ってます。
覚悟しないと、通院できませんが、先生がしっかり話を聞いて、薬を調整してくれます。
分かってくれる先生少ないですよね。
ここは、3軒目の病院です。+1
-0
-
556. 匿名 2019/02/25(月) 12:38:53
>>470
鯖を続けて食べてみる。+0
-0
-
557. 匿名 2019/02/25(月) 14:03:18
今起きた。。。+1
-0
-
558. 匿名 2019/02/25(月) 14:04:19
>>169
レクサプロ、薬代高いけど自分にはあってる気がしてます。ずっと秋頃から過食嘔吐状態だったのですが飲み始めてから吐くことが極端に減りました。
また、過食衝動が起きても過食する食べ物を炭水化物ではなくタンパク質やトマトジュースや水をがぶ飲み、胃に詰めるものを選択する余裕が少なからずできました。
同時に躁鬱の躁状態抑制にデパスを内服されましたが、鬱状態がひどくても一時休薬、減らす処置もしてくれなかったので自己判断で飲むの止めたら鬱状態も少し軽減しました。
本当は先生に相談のもと薬の調整したいのですが引っ越しのためクリニックを変え、今の先生が話し聞かず薬どかどかだそうとするタイプ。前のクリニックは先生がはなしをきちんと聞いてくれる方だったので戻りたい気持ちでいっぱいです。
+0
-0
-
559. 匿名 2019/02/25(月) 14:32:49
>>556
お手頃な鰯もおススメ。
塩とレモンで食べると美味しいよ!
DHAとEPAが豊富で血液サラサラになる!イワシの栄養と効能 | 食の知識 | オリーブオイルをひとまわしwww.olive-hitomawashi.comイワシは日本では多く獲れる魚で、手軽に食卓に上げられる庶民的な魚だ。また、加工されたイワシを食べることも多いことだろう。ここでは、 イワシの栄養と効能や、食べ方、保存方法などについて紹介する。
Recette Sardines et grenailles à la portugaise - Colruyt - YouTubeyoutu.beRetrouvez la recette complète en cliquant sur « Plus ». Sur http://colruyt.be/encuisine, vous trouvez plus de 6 400 délicieuses recettes Colruyt. Cette fois,...
+1
-0
-
560. 匿名 2019/02/25(月) 14:33:02
ダメなの分かってて、でも好きだからコーヒー飲んでる。コーヒー飲んでガルちゃんが癒し。+3
-0
-
561. 匿名 2019/02/25(月) 14:38:45
>>559
DHAとEPAは本当良いらしいね!
家族が癌になったとき病院から貰った冊子に、これを摂取するといいと唯一書かれてた栄養素がDHAとEPAだよ
ビタミンとかは書かれてなかったのに
サバ缶ブームで売り切れだから今はイワシも注目されてて、イワシも負けないくらい効果あるらしいね!最近よく缶詰買って食べてる
あと家でもできるスクワットしてる(笑) 背筋も鍛えたい+2
-0
-
562. 匿名 2019/02/25(月) 16:47:27
薬飲みながら働いてる人、社会に出て生活してる人は本当にえらいよ+9
-0
-
563. 匿名 2019/02/25(月) 18:33:38
美容院か…
私は天パだから、縮毛矯正しなくちゃいけないんだけど
一時期、具合が悪すぎて行けなかったから自分でバリカンで刈って、通販で買ったウイッグつけてた。
そしたら、院長に吹きだされるわ、看護婦まで「○○さん、カツラよね!」と言われる始末。こんな院長ですが、精神保健指定医です。
ひどくないですか?ストレスで脱毛症になる人だっているのに!!
熱狂的な野球ファンで、待合室にグッズやら昔のアニメのフィギュアやら置きまくってます。身バレしろ!!+6
-0
-
564. 匿名 2019/02/25(月) 18:35:15
>>563
ひどい!
私ならいろんなところで話しまくるわ!!+5
-0
-
565. 匿名 2019/02/25(月) 22:02:53
躁鬱で月に一回通ってます。受診時間は15分と決まっているので最初の頃はうまく一ヶ月起きたことが説明できなかったのでは携帯のメモに一ヶ月にあったこと落ち込んだ、イライラした、楽しかった事をメモしてから携帯出させてくださいとバババッと伝えて受診するようになりました。
先生はその話の中から性格から来てるイライラやテンションの上がり方なのか、病的で来たものなのか冷静に判断しています。口コミ見たらその先生は厳しすぎるとか偉そうだとか書かれてますが何でも私は病気だから沢山の薬飲んでも仕方ないんだ自分に甘くなってしまうので今の先生は私個人的にはありがたい先生です。+0
-0
-
566. 匿名 2019/02/25(月) 22:08:05
他に言える人いないので、長文失礼します。軽度鬱になって友達に紹介してもらった病院行って良い先生にあたりました。
2回目カウンセリングは別の先生で口には出さないけど え?というような顔したり、首傾げたり..涙流しながら話したらめんどくさそうな顔されてびっくりした。
病院もそうだけど先生との相性は大事だと思いました。
軽度鬱なので他の人よりマシだと思いますが、気分のムラが激しく頭の中負の連鎖でぐるぐるしていてそれが今でむしゃくしゃして友達や彼のラインもうざく感じてきて切って1人になりたいし(後々後悔しそうだけど)動悸が酷く過呼吸にもなりそうで泣いてばかりです。
一人暮らしでお金も消えてく、、このまますーーっときえたい 人に迷惑かけない方法があるのならばきえたい
病んでて長文書いてすみません。
失礼しました。+2
-0
-
567. 匿名 2019/02/25(月) 22:17:57
>>563
縮毛矯正とかカラーやパーマする人は時間もかかるしお金もかかるし、手入れも大変だよね。
私は美容室が苦手で、男性も苦手だから、カットだけしてサッと帰りたいんだけど、前までは1年半に1回しか髪切ってなかった。
雑誌とかで見る髪やらでお洒落楽しんでる人たちとは別世界だわ+1
-0
-
568. 匿名 2019/02/25(月) 22:23:17
泣くと嫌な顔する医者は結構いる。。
私も何回か病院かえたけど、二人の医者に嫌な顔されて、一人には「まず泣くのやめて。泣いても貴方が可哀想なんて思わないから。泣かないで話して」ってハッキリ言われた。
可哀想と思われたくて泣いてないし、悲劇に浸ってるように見えたのかな、辛いこと話してるとどうしても涙を止めることができないし勝手に出てきてしまうのに+5
-0
-
569. 匿名 2019/02/25(月) 22:34:23
風邪で内科にかかったら、心療内科で貰っている薬と併用していいか聞く為種類を言ったら、若いのに薬飲みすぎじゃないかと指摘されました。+0
-0
-
570. 匿名 2019/02/25(月) 22:35:40
以前、心療内科でデパケンR処方されてたけど
これって、てんかんの薬でもあるんだね。
躁鬱だけど、デパケンがどんな作用があるのか分からないまま
別の薬に変更になった。
今は、リーマス・エビリファイ・ルネスタ・サイレースが処方されてる。
今のDrは私には合ってると思ってる。+0
-0
-
571. 匿名 2019/02/25(月) 22:57:18
>>559
ありがとう美味しそう+1
-0
-
572. 匿名 2019/02/25(月) 23:18:24
今日は髪切ってきた。スッキリした。気分がスッキリすると体調も少し良くなるし会話もスムーズになる。私は気分に左右される部分が大きいんだな。
時間管理ができないから夕方から夜に行ったんだけど、お仕事終わりですか?と言われてしまい、そうですと嘘ついちゃった。。
今の美容室は近所で居心地の良い所をやっと見つけたからよかった。。それまでは美容室が憂鬱だった。今も勇気がいるけど。+1
-0
-
573. 匿名 2019/02/25(月) 23:25:40
>>564
ありがとう(:_;)
がるちゃんでしか、話せないです。
>>567
家で髪洗うのも、しんどくないです?
がるちゃんでは、毎日洗うのが当たり前!ってコメ多くてびっくりしたw
寒暖差がはげしいですが、皆さまご自愛ください。+1
-0
-
574. 匿名 2019/02/25(月) 23:29:53
明日はきちんと夕飯を作る日。
料理を頑張りたいな。レパートリーを増やしたい。
テキパキ家事や行動ができないから、料理もメニュー決めるのに時間かかりすぎて買い物行くまでにモタモタするし、調べながら料理して本当にダメダメ。
食事を疎かにするとすぐ身体に出てくる。指の皮膚や唇がポロポロむけてきたりする。
お母さんに会いたいな。+2
-0
-
575. 匿名 2019/02/25(月) 23:32:44
頭が働かない。やらなきゃいけないこと、考えないといけないこと、どんどん後回しになっていって溜まっていく
自分が情けなくて恥ずかしくなる
人に会って「今何してるの?」と聞かれるのが怖い+2
-0
-
576. 匿名 2019/02/25(月) 23:41:30
+0
-0
-
577. 匿名 2019/02/26(火) 00:26:15
炊き込みご飯を炊いた。おにぎりにして冷凍する。菓子パン食べるよりいいからね。+2
-0
-
578. 匿名 2019/02/26(火) 00:34:59
>>572
美容院は本当行くのに億劫ですよね!
行かなきゃ行かなきゃってわかっててもなかなか行かなくて。スッキリできて良かったですね😊+0
-0
-
579. 匿名 2019/02/26(火) 01:10:41
症状に応じて薬を出す時に「出しときますね」じゃなくて「出しますか」「増やしますか」と必ず選択させてくれる
薬を変えたいと希望すると、時間をかけて飲み合わせを調べてくれるので安心する
心療内科って行く前は薬を無闇矢鱈に出すところと思い込んでたから+1
-0
-
580. 匿名 2019/02/26(火) 01:17:30
医者を変えたら診断や薬が変わる人、結構いると思う
あいまいな分野だよね+5
-0
-
581. 匿名 2019/02/26(火) 01:18:33
やっとこさ今から風呂入るわ、、ああ、、今日も早寝できず、、+1
-0
-
582. 匿名 2019/02/26(火) 01:23:13
身なりを構わなくなったら鬱の傾向だと言われたわ しんど…+0
-0
-
583. 匿名 2019/02/26(火) 02:17:51
家族で私だけこんな駄目人間
きょうだいも他の二人は明るいし
+3
-0
-
584. 匿名 2019/02/26(火) 02:20:14
趣味がないから毎日の楽しみみたいなものが無いし刺激もないな…
ボケそう…
てか海外だとソラナックスとかの薬は長期で処方するとダメなんだよね。
私は薬が無いとだめだから、日本もそういう制限ができたらどうしようと思うときあるよ。+1
-1
-
585. 匿名 2019/02/26(火) 02:34:10
わたしはもう掃除ができない病気
寝つけない病気+1
-0
-
586. 匿名 2019/02/26(火) 02:49:19
何かいいアプリないかな~ などと探す夜(スマホ置いて寝る努力しろ)+0
-0
-
587. 匿名 2019/02/26(火) 03:01:13
理想はカフェでランチ。カフェで読書。カフェで手帳にやりたいこと書き込むとかしたい。+1
-0
-
588. 匿名 2019/02/26(火) 03:43:03
小さなことで感情を動かされてそのことで頭がいっぱいになり疲れてしまうのをやめないと+2
-0
-
589. 匿名 2019/02/26(火) 04:11:35
>>31
私も勇気を出して伝えたら真顔でスルーされた( ; ; )+3
-0
-
590. 匿名 2019/02/26(火) 05:04:53
パンケーキ食べたり、タピオカミルクティー飲んだりしたい。そういうのしてみたい。+0
-0
-
591. 匿名 2019/02/26(火) 05:33:51
本屋ぷらぷらするの好きなんだよね
小説とか、ピンとくるのあると嬉しい
何するにもお金の心配があるけど+0
-0
-
592. 匿名 2019/02/26(火) 05:54:40
ファンじゃないけどキンプリの曲聴いてテンション上げるときある+1
-0
-
593. 匿名 2019/02/26(火) 06:14:38
パン屋さんのパンが食べたい
いちごサンド食べたい
美味しいカフェラテが飲みたい
ホイップクリーム舐めたい
あんこ食べたい 白玉食べたい おしるこ食べたい+1
-0
-
594. 匿名 2019/02/26(火) 06:27:55
前はデパス個人輸入できてたんでしょ?すごいよね、人によっては欲しいだけ買えてたんだね+1
-0
-
595. 匿名 2019/02/26(火) 06:50:14
毎晩お酒飲まないとやってられない人って、私が薬に頼るのと一緒?肝臓に負担かかるのは一緒だよね。。+0
-0
-
596. 匿名 2019/02/26(火) 06:50:54
なんか謎にお腹痛いんだが+1
-0
-
597. 匿名 2019/02/26(火) 07:02:37
仕事に行く人、いってらっしゃい。+0
-0
-
598. 匿名 2019/02/26(火) 07:28:13
空がどんよりしてると気持ちが引きずられてしまうな
ちょっとしんどい期に入っただけだ 大丈夫
もち直すぞ+0
-0
-
599. 匿名 2019/02/26(火) 07:39:48
今日こそ家族が帰ってくるまでに夕飯を作り終えるぞ!+0
-0
-
600. 匿名 2019/02/26(火) 07:55:19
通勤時間帯の電車や駅が無理
帰宅時間の混んでるのも無理+1
-0
-
601. 匿名 2019/02/26(火) 09:02:34
し ん ど い+3
-0
-
602. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:58
朝から和菓子食べてる+3
-0
-
603. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:26
>>594
個人輸入、利用したことあるけど
梱包が雑で揺すったら、明らかに薬が入ってます!ってわかる仕様だった💦
それと、郵便局の人に疑いの目を向けられます。
軽い安定剤、市販薬として開発してほしいわ…
高い診察代に医者からのモラハラ、国としても利益なんてないでしょうに。+1
-0
-
604. 匿名 2019/02/26(火) 10:04:09
意志が弱いからやろうと思ってたこと全然進まないし、これは我慢しようってことが全然我慢できない
もうどうしようもねえ+1
-0
-
605. 匿名 2019/02/26(火) 10:52:51
さっき行ってきた。最近どうですか?と聞かれ話すと話す内容?をパソコンでカシャカシャしてこっちが喋り終わると沈黙になり、5分でじゃあいつも通りお薬出しときますねで終わり。なんだかな+5
-0
-
606. 匿名 2019/02/26(火) 11:24:14
>>588
私も同じです
その小さな積み重ねでまたどっと疲れます。+0
-0
-
607. 匿名 2019/02/26(火) 11:36:07
一から生活見直すといいよ。
花粉の多いところに住んでないか←鼻炎アレルギーは自覚がなくでも体に負担がかかってる
湿気の多いところに住んでないか←湿気は思いのほか体が疲れる。化学物質も同様。
糖質や化学調味料アルコールなど過剰摂取してないか←消化や代謝するために体が集中し眠気やだるさが出たり内臓が疲弊する。
鉄欠乏性貧血←日本女性に多い。慢性疲労の元。
騒音が多いところに住んでいる←脳が疲弊する
などなど。
+2
-0
-
608. 匿名 2019/02/26(火) 12:01:51
医者ってほんと付き合いずらいよね。
具合悪くても病院行きたいとすら思わない。
通院前と通院後は必ず病むし、診察前に頓服の安定剤飲むから本末転倒なんじゃないかと思ってる。+2
-0
-
609. 匿名 2019/02/26(火) 14:33:07
わかるー!笑
私も診察前に頓服の坑不安薬飲んでるわ(笑)+1
-0
-
610. 匿名 2019/02/26(火) 14:43:41
医者と仕事してたけど、勉強だけ出来て人間は酷い人の割合は多いと思う。本人も親も選民的だし。
医者の好きな物、金、名誉、若い女、あたりかなぁ。
メンタルクリニックなんて初期費用少なめで開業出来ちゃうから乱立してる。気を付けてね。
+6
-0
-
611. 匿名 2019/02/26(火) 15:13:41
お医者さんて、やりたくて就いてる人ばかりじゃないからねえ。
親が医者だから、しかたなく・・・って人もいる。
フリーのカウンセラー主催のグループセラピーで精神科志望の医大生いたけど
なんていうかまあ、個性的な人でした。
自分の事「天然」って言っちゃうし、笑いのツボおかしくてバカにするように笑うし。
4年利用してる割には自分から事務机動かしたりとかしない。
雑用は女がやるもんだと思ってる。
こんなのが医者になっちゃうんですよ?+5
-0
-
612. 匿名 2019/02/26(火) 15:14:39
夕飯何作ろう
ふろふき大根作ってみようかな+1
-1
-
613. 匿名 2019/02/26(火) 15:55:58
予定では今頃カフェで癒しの珈琲タイムのはずが、、
今日も予定通りになんか進まないできない+0
-0
-
614. 匿名 2019/02/26(火) 16:10:36
何年もだらだら通院する所じゃないのにね
精神の障害年金とか甘えだよ
+0
-3
-
615. 匿名 2019/02/26(火) 16:45:05
毎日頭痛するから薬飲むか迷う 毎日だもん
ノーメイクとマスクで買い物行ってくるか+0
-0
-
616. 匿名 2019/02/26(火) 17:01:53
Twitterの手帳持ちの女フォロワー、なぜか男が途切れないんだよね+0
-1
-
617. 匿名 2019/02/26(火) 17:17:16
睡眠不足で動悸が…。薬足してもなぜか全然眠れない日がある。睡眠がバグってしまってなおせないー+1
-0
-
618. 匿名 2019/02/26(火) 19:18:40
ここを見て、食に気をつけようと思った。
そして、まだやってない人少しでもよくなればと思ってマイナス覚悟で長文失礼します。
今の仕事について、常に疲労困憊、寝たくても寝られない、毎日死にそうと思う倦怠感、だるさ、肩コリ、腰痛、、、肌荒れで皮膚科で強い薬もらっても痒くて触ると皮膚がポロポロ落ちるくらい。当時26歳。年上の人に体の不調を話したら、若いのにと良く言われてた。
皮膚科&肌の鍼治療しても良くならず、「食のせい?」と言われたどり着いたグルテンフリー。
ちなみにアレルギー検査しても陰性。
嘘かと思いつつ、2週間ほど調味料とか細かいことは気にせず、ざっくり形になっている小麦(パン・うどん・ラーメン・クッキーなど)を食べない生活を始めてみたら、肌はみるみる良くなり、死にそうなほどの倦怠感なども軽減。
でもその後、ラーメンを食べたら全て悪化。
そして今、グルテンフリー生活をして5年。
仕事のストレスで鬱に。グルテンフリーしてなかったら多分死んでただろうなと思う。
拒食生活を経たのち、糖質ばかりの同じものしか食べられなくなっているので、食べないよりマシだと思ってたけど、、。ここを読んで、糖質も気をつけようと思った。
心療内科トピだけど、こうやって病院だったり、薬やら食事やらの話ができてとても嬉しいです。
少しでも良くなる人がいたら、、と思い体験談を失礼しました。
お買い物ガイド | Dr.'s Natural recipe | ONLINE SHOPfoods.angfa-store.jpアンファーだからこそ実現できたクレンズフードで、あなたの心も体も軽やかに。「Dr.'s Natural recipe」は、みんなと世界とヘルシーをシェアする楽しさを提供する、食品シリーズです。
+2
-0
-
619. 匿名 2019/02/26(火) 19:58:23
>>618だけど、適当に貼ったグルテンフリーのURLがステマみたいで後悔中。(´;ω;`)+0
-0
-
620. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:32
グルテンフリーは私も気になってた
アレルギーに悩む知り合いがやってたから少し調べてみたけど、やろうと思うと結構大変なんだよね、、
大雑把にでも、私も少し小麦減らしたら改善する症状もあるんだろうなぁと思ってる
しかし小麦入ってる食事大好きなんだよな~ あと糖分も摂りすぎなんだろうなぁ+3
-0
-
621. 匿名 2019/02/26(火) 23:12:13
自分の体質を知るのって大変だよね。
なんかダルイなーと思ってたら、甲状腺の病気だったよ。
昆布に含まれるヨードがだめらしいw
ガンガンお汁のんでたわー(笑)
+1
-0
-
622. 匿名 2019/02/26(火) 23:16:24
>>619
そんなことないよ。
誰かが救われるかもしれない。情報交換していこう。
ノバクジョコビッチが実践して王者になったよね。
そのグルテンを包括する「レクチンフリー」もあるよ。
主に豆類や穀物を除去、もしくは減らす食事療法。
芽を出そうとする種子は動物に自分を食べられたくないから
一種の毒性を持ってそれで攻撃する。それの成分がレクチン。
昔の人や外国では豆をよく煮てその毒を取り除く。
トマトやキュウリは皮をむき種を取り除いた。
最近は「健康に良い」と玄米や茹で豆、豆乳など
成分が残った強い状態で摂取する。
それに対応できない体質の人には反応が出てしまう。
+1
-0
-
623. 匿名 2019/02/26(火) 23:33:33
明日は家に業者が来るから、早く起きて少し片付けておかないと。
提出書類もあるし、こういうのいつも期限ギリギリになってしまう。。+0
-0
-
624. 匿名 2019/02/27(水) 00:17:16
>>622
何食べたらいいか混乱する
と言っても、何もやる気になれなくて料理のハードル高い
冷蔵庫にすぐ食べられるカニカマとか茶碗蒸しとか買い置きしてる
ちょっと前の人気トピで
主婦の冷食や惣菜で旦那さんが根性叩きなおすぞと怒っているの読んで
気落ちしてた
まず、買い物に行くのも食材選びに迷い、献立に迷い、時短で動く事ができず
自信無げに作った夕飯でなんとか1日を生き延びてる
出張で子どもと私だけ2人の食事となれば、ラクでスーパー手抜きで丼ものやパスタ1品
栄養まで頭まわれずその日生きて行くのが手一杯な感じ…
その日その日を精一杯、差し出して食べて貰えたら良かった…1食ごとに胸をなでおろす
食事の時間こそ、世間では主婦の私の活躍すべき時間と理解してはいるんだけど…とにかく自信無い+0
-0
-
625. 匿名 2019/02/27(水) 00:20:30
>>624
私の気持ちを代弁してくれたかのようなコメント+0
-0
-
626. 匿名 2019/02/27(水) 00:25:15
食事のアドバイスが出ている中であれだけど、、今チョコレートケーキ食べてしまった
抑えられず…
夕方頃まで調子悪かったのに動き出したらなんとか動けて夜の方がなんか動けそう+0
-0
-
627. 匿名 2019/02/27(水) 00:43:00
>>624
一番手っ取り早いのは
アレルギー検査をしてアレルゲンがあるか知っておく。
そしてパレオ(旧石器)食をベースに組み立てる。
要するに余計な調理をしない手間がかかった加工品を食べない食餌法。
逆に言うと調理に手間をかけなければならない食品を避ける。
そもそもパレオダイエットってなに?Part1 基礎編 | パレオな男yuchrszk.blogspot.comそもそもパレオダイエットってなに?Part1 基礎編| パレオな男Pagesホームパレオダイエットまとめ瞑想まとめおすすめサプリおすすめ記事プロフィールReviewsTipsアプリガジェットコーヒーサプリメントセルフコントロールダイエットプロテインまとめ飲食...
+1
-0
-
628. 匿名 2019/02/27(水) 00:53:07
>>624
627追記
毎日のこと、そんなに難しく考えなくていい。
大切なのは家族が適切な栄養素を取れること。
おしゃれでなくても30品目に届かなくてもいい。
卵一パック全部茹でて子供も624もすぐ食べられる
オヤツにしたり。
少しづつ良くなるよ。+0
-0
-
629. 匿名 2019/02/27(水) 02:38:49
もうすぐひな祭りか+0
-0
-
630. 匿名 2019/02/27(水) 03:21:15
近所に居心地良いカフェがあるといいのになぁ。
フードも美味しいカフェ。+1
-0
-
631. 匿名 2019/02/27(水) 05:12:05
わたしはひとりぽっち+0
-0
-
632. 匿名 2019/02/27(水) 07:17:14
トピの趣旨変わっててワロタw
心療内科を語るトピでしょうよ。+3
-0
-
633. 匿名 2019/02/27(水) 11:21:41
相変わらず眠い。。。+0
-0
-
634. 匿名 2019/02/27(水) 12:37:25
日本の精神医療は旧態依然というか
昔ながらのキチガイビョウインがベースなのか
まだまだ検査も栄養、生活指導しないよね。
でも精神医療に真摯に向き合ってる女医さんもいる【Front Japan 桜】安全保障リテラシーなき“識者”の害毒 / 精神科、身体拘束は人権侵害か?[桜H29/9/6] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します! キャスター:上島嘉郎・銀谷翠 ■ ニュースPick...
+0
-0
-
635. 匿名 2019/02/27(水) 12:58:57
私は症状的に、頓服をまとめて一ヶ月分貰えたら、それを必要なときだけ飲んで、無くなりそうになったら貰いに行くスタイルだから、話を聞いてほしいとかはあまりなくて、サッと診察が終わると楽で助かる。これじゃ駄目なのかな、続けちゃってるのは良くないよね、、いつか薬無しで社会でやっていけるようになるのかな、、今はまだ想像できないや+0
-0
-
636. 匿名 2019/02/27(水) 14:20:24
今日は夕飯作らなくていい日だから買い物に出なくてよかったのに、果物が無いから買い物に行かなきゃ。。
ついでにケンタッキーでビスケット欲しいな。たまに食べたくなる+0
-0
-
637. 匿名 2019/02/27(水) 14:39:16
濃いめのコーヒー飲んだのに眠いからちょっと寝ちゃおうかな…
寝てからやることやろうかな…+0
-0
-
638. 匿名 2019/02/27(水) 14:58:14
心臓が痛くなったりする+0
-0
-
639. 匿名 2019/02/27(水) 15:11:10
9割は生活習慣が原因ではない?
薬飲まずに年金は受け取って好きな物買ってる人知ってるけど、税金に甘えて何してるの?としか。
薬飲みたくないなら、そのグダついた思考をさっさと直せ+0
-0
-
640. 匿名 2019/02/27(水) 15:59:36
病院の原因なんて、それぞれでしょ
そりゃ、ストレッサーから離れられれば治るだろよ
それが難しいんだよ
親の介護だし
今も暴言吐きまくり、メシがまずいと贅沢言いまくり
スーパーで暴れられる大変さなんて、わかんないでしょ?
働いたら働いたで、幼稚な馬鹿に振り回されるし
死にてーわ。+1
-0
-
641. 匿名 2019/02/27(水) 16:00:10
>>640
×病院
〇病気+0
-0
-
642. 匿名 2019/02/27(水) 16:51:03
行ったことあるけど色々具体的に聞かれるのがどうも苦痛だったんで一回だけで終わった
もらった薬も飲まないで結局自分で悩みを解決しちゃった+0
-0
-
643. 匿名 2019/02/27(水) 16:57:21
>>331
私も同じ!
でも、楽しくてというのもあるけどどちらかといえば相手に気を遣い過ぎたり、変な人だと思われたくなくて無意識に無理した結果、空回り…という感じです。
後から「なんであんなこと言ったの?」と、自分の胸ぐら掴んで問い詰めたいぐらい。
けれども話してる時には変なことを言ってるつもりはサラサラないので我ながら厄介です。
で、また人と会うのが怖くなる悪循環…、
ちなみに薬を飲んでも飲まなくてもほぼ同じです。+1
-0
-
644. 匿名 2019/02/27(水) 17:08:51
小説でも読んだら気分転換になるかな…?
雑誌を眺めてるだけでも少し気分転換になるんだよね+1
-0
-
645. 匿名 2019/02/27(水) 17:32:35
夕飯は鮭弁でも買おうかな
野菜は家にあるトマト
あともずくとヨーグルトあたり食べておけばいいやろ、今日はサボり、、+1
-0
-
646. 匿名 2019/02/27(水) 17:49:39
子どもの頃からたまに心臓痛くて動けなくなることある+1
-0
-
647. 匿名 2019/02/27(水) 17:59:19
>>639
「薬飲まずに年金受け取って」のくだりはその通りだけど、生活習慣がどうので治れば苦労しないんだよなぁ
そうやって悪態ついて人にストレスなすりつけて解消できる性格が羨ましいわ+0
-0
-
648. 匿名 2019/02/27(水) 18:07:32
もう2月終わるんだね。+1
-0
-
649. 匿名 2019/02/27(水) 18:14:15
私は薬効かないって言ってるのに、毒親と障害者施設の人は、なんでもいいから薬飲もうよって言ってて怖い怖い怖い。+1
-0
-
650. 匿名 2019/02/27(水) 18:23:23
夕飯は素麺とサバ缶(笑)
食べたらちょっとスーパーに行って、あとクリーニング取ってこなきゃ+1
-0
-
651. 匿名 2019/02/27(水) 18:43:57
元気出せ、元気出せ わたし!
明るいこと、楽しいこと、やりたいこと、美味しいもの、綺麗なもの、可愛いもの、そういうの考えて気分上げて わたし!
明日はいい日になるといいね、わたし!
今日はちゃんと早寝できるといいね わたし!
明日は少しでも調子良いといいね、わたし!
けど明日は雨なのかな~+2
-1
-
652. 匿名 2019/02/27(水) 21:51:56
やば、夜8時以降くらいから動けるようになる
夜行性だ+2
-0
-
653. 匿名 2019/02/27(水) 21:54:12
明日は理想の、予定通りの一日にしてみたい。
やりたいこと、やってみたいこと、明日までにやること、食べたいもの飲みたいもの、+1
-0
-
654. 匿名 2019/02/27(水) 22:35:08
こんなトピあるやん病んでる人も参加する雑談トピgirlschannel.net病んでる人も参加する雑談トピ普通の雑談トピに参加したいのですが、皆さん楽しく会話されてる中で、しんどいやつらいなどのコメントはしにくくて遠慮していました。 どうしたの?と声をかけてくれなくてもいいのです、ただ吐き出せれば。こんな私も誰かに見つけて...
+0
-0
-
655. 匿名 2019/02/28(木) 02:12:46
今日も2時過ぎたか~+0
-0
-
656. 匿名 2019/02/28(木) 05:08:36
今日は雨。。。+0
-0
-
657. 匿名 2019/02/28(木) 05:31:19
雨か~洗濯サボりたいけど明日たくさん溜まってしまうなら洗濯するかな~+0
-0
-
658. 匿名 2019/02/28(木) 06:28:11
呟きたいなら、>>654に引っ越してよ
相手してくれるよ?
+0
-0
-
659. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:31
前は6時間睡眠でいけたのに、今は8時間寝てもまだしんどかったりするし、なんでこうなったのか、、+0
-0
-
660. 匿名 2019/02/28(木) 14:12:52
些細な筋トレは続けよう+0
-0
-
661. 匿名 2019/02/28(木) 15:28:54
やることやってからだらけないとなのに
まずゆっくりしてギリギリで動き出すから結局間に合わないことばっかり+0
-0
-
662. 匿名 2019/02/28(木) 15:58:40
眠いけど安定剤飲みたい、けど飲んだら眠気くるし、難しい+0
-0
-
663. 匿名 2019/02/28(木) 16:25:34
私はもう洗濯しなかった 明日やるよ+0
-0
-
664. 匿名 2019/02/28(木) 17:24:17
さて、動き出すか+0
-0
-
665. 匿名 2019/02/28(木) 18:50:20
結局今日何もしなかった。+1
-0
-
666. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:55
食を疎かにしてしまった…+1
-0
-
667. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:46
デカフェのマウントレーニアを昨日買っておいてよかった
今日雨ザーザーだから出掛けなかった
デカフェだから睡眠に影響せず、眠気くるといいな+0
-0
-
668. 匿名 2019/02/28(木) 23:14:01
明日はきちんと夕飯作る。+0
-0
-
669. 匿名 2019/03/01(金) 00:46:01
眼鏡のフレーム変えたいな。お金無いけど+0
-0
-
670. 匿名 2019/03/01(金) 02:01:48
なんか今年花粉キツいな+0
-0
-
671. 匿名 2019/03/01(金) 02:29:00
お風呂入ると眠気飛ぶんだよな。。。+0
-0
-
672. 匿名 2019/03/01(金) 02:59:07
本当は毎月病院行って薬貰いたいんだけど、
症状重く見られたくないっていう気持ちがあって、2ヶ月ごとに延ばしてるからそれが少しストレスでもあり、その変な意地のおかげで薬を使い過ぎないでいられてる。
前は3ヶ月経ってから貰いに行ったこともあって、けどそのときは薬が無くなりそうなストレスが結構あったな。
お金無いときは2年薬無しで頑張ったな。あのときはどうやって薬無しでいられたんだろう。あまり覚えてないな。何してたんだろう。
記憶も曖昧で情けない。
仰向けで胸の上に腕の重心かけてスマホ持ってガルちゃんしてたら不整脈きて苦しくなってビックリした…。
最近魚の栄養を摂ってて、油も見直してるところ。玄米とかは家族が好きじゃないから無理だけど、砂糖とか塩とか、こだわると色々身体に良いのがあるんだよね。まあ良いのは高いんだけど。
お金と健康と、悩むなぁ。運動はタダだから最近続けてる。お尻がかたくなってきたから筋肉ついたかな。ストレッチもセットでやるようにしよう。
あと少しスマホから離れる時間作らないと視力がやばいな…。スマホやめて小説読んでたら同じことかな…。
手帳に毎日飲んだ薬を書いて、自分がどれくらい薬を飲んでいるのかハッキリわかりやすく見えるようにしたのは良かった。それから少し飲むのを減らすことを意識できたから。
一週間でこれくらい、月だとこれくらい、今月は目標範囲内だったなとか、頭痛薬飲み過ぎてるなとか。
やりたいこととかも見える化した方が叶いやすいみたいね。欲しいものとか行きたいところとか、書くだけでも楽しいから、カフェ行ったらお気に入りのペンで書いてる。
やらなきゃいけないことリストはアプリでいいの見つけたからそれをうまく活用できたらいいな。
本当はTwitterをうまく活用できたら楽しそうなんだけれどな。うまく活用してる人見ると羨ましい。
今の先生にいつまでこの調子で薬を出して貰えるのかな。私は家族にも薬を飲んでるところを見られたくないから、外出先とかでこっそり飲むのが難しい。気づいてても見ないふりしててくれてるのかな。
もういい加減寝ないとね。薬足そうかな。夜のカフェインやめたのにね。4時間睡眠とかにしないと眠くならない。ちゃんと睡眠摂ると眠くならない。クタクタに疲れないと眠くならない。それもしんどい。+0
-0
-
673. 匿名 2019/03/01(金) 03:23:17
みんなが穏やかに眠れるといい+3
-0
-
674. 匿名 2019/03/01(金) 03:31:37
>>673
さんもね。眠剤飲んで眠くなってきた、おやすみ。+1
-0
-
675. 匿名 2019/03/01(金) 12:40:51
クリームがたくさんのったコーヒーが飲みたい。+2
-0
-
676. 匿名 2019/03/01(金) 15:40:59
普段はノーメイクマスク、めっちゃ普段着で出掛けたりするんだけど、
診察のときは少し身なりに構って行く。
容姿を気にしなくなるのも症状の一つらしく、あと私の場合いかにもだらけてる感じが出ちゃうから、少しでもちゃんと見られたくて、なんか診察のときはそういう変な気をつかってしまう。+1
-0
-
677. 匿名 2019/03/01(金) 16:29:44
髪切ってからめっちゃ楽+1
-0
-
678. 匿名 2019/03/01(金) 22:06:39
食費かかるなぁ+1
-0
-
679. 匿名 2019/03/02(土) 04:51:30
今日も寝不足で動悸するのか…
謎に背中痛いし+0
-0
-
680. 匿名 2019/03/02(土) 08:48:19
うつ状態と診断された。仕事が原因。
心療内科受診の時、「ご飯食べられてますか?」「眠れてますか?」に「はい。」と返答してる。
でも、実際はご飯2食だったり、かなりの偏食。焼き芋、ポテトチップス、チョコ、特定のアイス、まともなのはご飯くらい。糖質に偏りがあるものが殆ど。
睡眠は、睡眠導入剤出されてるけど、意味があるかわからない。仕事復帰直後で週3日だから、内服しても寝られず、仕事前日は不眠でそのまま仕事に行く。仕事後は爆睡。翌日日中ぐったり。
赤裸々に言った方がいいのか、、?
心療内科では、徐々に「勤務時間を増やすより、勤務日数を増やしてならしていくと良い。」と言われたのに、職場の産業医は「勤務日数そのままで時間を増やす指示」がだされた。
また、どんどん崩れていく気がする。。
つらい、、+0
-0
-
681. 匿名 2019/03/02(土) 09:08:09
みんな頑張ってるのね、えらい+1
-0
-
682. 匿名 2019/03/02(土) 10:09:42
起きる時間をのばしのばししてしまった…… もう起きなきゃ 昨日寝れてないからつらい……+0
-0
-
683. 匿名 2019/03/02(土) 10:57:35
今日は家でケーキ食べる。珈琲とケーキとガルちゃんで、ささやかなひな祭り。
今ひな祭りだからスーパーにもスイーツがたくさんあって食べたいのたくさんあった+0
-0
-
684. 匿名 2019/03/02(土) 12:31:18
生活って、生きるって、面倒なことばかり。+1
-0
-
685. 匿名 2019/03/02(土) 19:47:34
同じような状況の人や苦しい思いしてる人たちと穏やかに語れるようなトピないのかな。+0
-0
-
686. 匿名 2019/03/02(土) 22:36:53
背中が痛いから不安が増す+0
-0
-
687. 匿名 2019/03/02(土) 23:44:33
不安定なときこそコーヒーが飲みたくなり、私はコーヒーでそういうのが悪化するのを身をもって知ってるのに、だから控えようとかができない
不安定でどうしようもなくて抑えられなくてコーヒー飲んでしまう、コーヒーにすがるみたいに、そういうときは美味しく飲めないのもわかってるのに+0
-0
-
688. 匿名 2019/03/03(日) 01:25:57
ダメな日と、少しできた日と、全然ダメな日と、あっていいんだ
少しできた日を、少しずつ増やしていけば+1
-0
-
689. 匿名 2019/03/03(日) 02:30:18
薬飲まなくても大丈夫かなって飲まないでいたら具合悪くなって やはり薬ないとだめなんだって思うときかなしい+0
-0
-
690. 匿名 2019/03/03(日) 04:28:20
フォロワのキャス聴いてる 落ち着く
興味ある話題 知識豊富な人 楽しい+0
-0
-
691. 匿名 2019/03/03(日) 14:43:51
ああ、、+0
-0
-
692. 匿名 2019/03/03(日) 17:47:42
さあ、楽しんで料理するぞー!気分上げてくぞー!料理は気持ち入ってないと美味しくならないー+0
-0
-
693. 匿名 2019/03/03(日) 20:41:09
イライラが伝染してるようじゃあかんで私+0
-0
-
694. 匿名 2019/03/03(日) 21:37:40
ちょっとしたことひとつでガタガタガタガタっと次々ダメになってゆく。
途中で気づくのに、これじゃダメだとわかりながらとめられない抑えられない。+0
-0
-
695. 匿名 2019/03/03(日) 23:07:00
明日夕飯何作ろうって今から頭の中にずっとあるんだよな、+0
-0
-
696. 匿名 2019/03/04(月) 00:38:06
明日も雨かー+0
-0
-
697. 匿名 2019/03/04(月) 03:49:15
この時間帯、TVが全部やってない… さみしい+0
-0
-
698. 匿名 2019/03/04(月) 05:03:40
雨やだよー 雨で出掛けるのやだよー+0
-0
-
699. 匿名 2019/03/04(月) 05:24:57
朝は白ご飯に鮭。美味しくて幸せ。+0
-0
-
700. 匿名 2019/03/04(月) 06:39:27
テキパキ家事を済ます+0
-0
-
701. 匿名 2019/03/04(月) 14:04:01
ねむ+0
-0
-
702. 匿名 2019/03/04(月) 15:23:03
頭皮に優しいシャンプー買おうかな。家族が頭皮に異常が出始めた+0
-0
-
703. 匿名 2019/03/04(月) 22:26:42
コッペパン美味しい幸せ+0
-0
-
704. 匿名 2019/03/04(月) 23:24:22
明日は何個も予定が入ってるから、何度も何度も確認しないとやることを抜かす+0
-0
-
705. 匿名 2019/03/04(月) 23:49:43
心臓が痛い。息をしても痛いし、痛くて動けない。これはなに+0
-0
-
706. 匿名 2019/03/05(火) 00:41:12
明日はあったかいのか
いいなと思った春コート、8千円なんだけど、久しぶりに服でテンション上がったから、やっぱりあれが欲しいな+0
-0
-
707. 匿名 2019/03/05(火) 02:26:26
だめだ、もう美味しそうなの買い置きしておくと頭から離れなくてだめだ、、+0
-0
-
708. 匿名 2019/03/05(火) 06:30:55
今日はもう夕飯のメニュー 一式決まったから少し余裕できたー!やったー
これで悩むの本当面倒だからな
気が楽だわ+0
-0
-
709. 匿名 2019/03/05(火) 10:02:42
ねもい+0
-0
-
710. 匿名 2019/03/05(火) 10:38:26
受診する前にある程度、サーチできる。
だいたい当たっているかも。
千葉市の青い鳥クリニックの精神科医って
篠崎病院にいた篠崎勇介先生が評判悪すぎ!
かかってないけど、見ただけで引く。
千葉市の名医、誰か知りませんか~?+0
-0
-
711. 匿名 2019/03/05(火) 10:50:25
気合いで眠れないし、
仕事あるのに困ったー。
予約制じゃないとこないかなー。
診察はコミュニケーション能力だよね。
高い先生、そういないな。+0
-0
-
712. 匿名 2019/03/05(火) 11:10:29
書き込みしてる方、ごめんよ。
大丈夫~?
邪魔しちゃった。+0
-0
-
713. 匿名 2019/03/05(火) 13:39:00
邪魔じゃないよ~ 過疎トピだからちょっと自由にしてた+1
-0
-
714. 匿名 2019/03/05(火) 13:42:50
相変わらず今日も予定通りにやることが終わってない
眠くてしんどいけど今日はやることがたくさん+0
-0
-
715. 匿名 2019/03/05(火) 14:02:30
やることがおしててもコーヒータイムはやめられない。。
これが無いとストレス
明日やればいいやで先延ばしに……+0
-0
-
716. 匿名 2019/03/05(火) 14:03:15
心臓痛いのやだなー こわい+0
-0
-
717. 匿名 2019/03/05(火) 22:14:57
夕飯を何品も並べるのは、あまり好きじゃないおかずや味付けになってしまったとき、3品くらいだと食べるのが無くなるから、それが怖いから何品か並べて、食べられるのを食べてねという感じ。+0
-0
-
718. 匿名 2019/03/05(火) 22:23:19
今日は頑張ったけど たまにしか頑張れなくなった
いつからこんなポンコツになったんだ?+0
-0
-
719. 匿名 2019/03/05(火) 23:24:12
人が喜んでくれると意識がそっちにいくから体調のことなんて忘れて思ったよりしんどくなく過ごせる。あとからやはり疲れが出てどっとしんどくなる。+2
-0
-
720. 匿名 2019/03/06(水) 01:56:24
薬飲みたくないよー+0
-0
-
721. 匿名 2019/03/06(水) 06:42:57
喉痛い。
てか目が痒くて掻いてしまったからかヒリヒリする。+0
-0
-
722. 匿名 2019/03/06(水) 07:45:28
だめだーもうだめだー+0
-0
-
723. 匿名 2019/03/06(水) 14:42:58
心臓痛い+0
-0
-
724. 匿名 2019/03/06(水) 16:31:21
自分のためにご飯作るの面倒になる+0
-0
-
725. 匿名 2019/03/06(水) 18:53:41
大根サラダ、簡単で美味しくてボリボリ食べられるな+0
-0
-
726. 匿名 2019/03/06(水) 18:54:43
食器洗いで手荒れしてきた。。食洗機の使い方を見てみようと思いながらもうどれくらい経つのか、、+0
-0
-
727. 匿名 2019/03/06(水) 22:21:35
安定剤飲むと心臓痛いの治るのなんなん?+0
-0
-
728. 匿名 2019/03/07(木) 00:12:52
カフェイン抜いて安定剤飲むと本当に眠くなる…
いつもカフェインで眠くなかったのか+0
-0
-
729. 匿名 2019/03/07(木) 00:24:16
歯磨きながら寝落ちしそうだった。めっちゃ眠い
お風呂入ったら眠気飛んじゃうかな+0
-0
-
730. 匿名 2019/03/07(木) 00:24:39
このまま眠れたらいいのにー+0
-0
-
731. 匿名 2019/03/07(木) 07:42:56
あ+0
-0
-
732. 匿名 2019/03/07(木) 13:10:41
快調な日が無い+0
-0
-
733. 匿名 2019/03/07(木) 17:10:11
>>718
ポンコツじゃないよ。そんな時もある。+0
-0
-
734. 匿名 2019/03/07(木) 17:17:19
食いしばりで頭痛やら肩こりがあったけど、
親不知抜いたらなくなった。
今日は切開しなかったから、だいぶ楽!
全部抜くまであと1本!!+0
-0
-
735. 匿名 2019/03/07(木) 22:23:02
私も無意識に食いしばっていたみたいでマウスピース作った。+0
-0
-
736. 匿名 2019/03/08(金) 04:21:29
毎日料理して野菜もしっかり摂ってちゃんと栄養摂って偉いぞ私+0
-0
-
737. 匿名 2019/03/08(金) 12:43:45
頭も痛いけど目も痛い 眼圧?+0
-0
-
738. 匿名 2019/03/08(金) 14:05:03
めっちゃ天気良いのにめっちゃ頭も目もガンガン痛い なぜ
久しぶりにロキソニン飲んだ 最近インフル警戒してタイレノールにしてて効いてたから胃に優しいタイレノールにしようかとも思ったけど ここまで痛いと効かないかも+0
-0
-
739. 匿名 2019/03/08(金) 15:48:36
前だったらここまで痛いともう飲むの遅くて薬効かなかったのにちゃんと効いたー!最近頭痛しても薬飲まないようにしてたから薬抜けてよく効くようになったのかな+0
-0
-
740. 匿名 2019/03/08(金) 17:16:26
今日はサバ缶食べるぞー
食べたらまたストック買っておかないとだめな性格+0
-0
-
741. 匿名 2019/03/08(金) 20:42:02
なんかまた結石かな……
アイロンしないと+0
-0
-
742. 匿名 2019/03/09(土) 00:20:27
偉い偉い 毎日ちゃんと料理してえらい+1
-0
-
743. 匿名 2019/03/09(土) 03:27:10
明日外食する?って言ってたけど、行きつけの寿司屋のカウンターで この前なぜか緊張してしまい症状が出てしまった。一度そういうのが出るとまた出そうだし、明日は何か作って家で食べよう+0
-0
-
744. 匿名 2019/03/09(土) 03:31:38
症状が出てるところを人に見られたくないし、せっかく今落ち着いてきたところで またあの症状をぶり返したくない
外食は楽で たまにするのは助かるなぁと思ってたけど、今は面倒でも作って家での方が安心する
下手な料理で申し訳ないけど…+0
-0
-
745. 匿名 2019/03/09(土) 12:23:51
自分の苛立ちを人に当てるのやめた方がいい 他で悪口みっともない 人を不快にさせてるの気づいて+1
-0
-
746. 匿名 2019/03/09(土) 12:33:56
言わずにいられないほど精神的に余裕がないらしい 少しそこから離れたらいいのに 現実社会で大きなことがないからそんな小さなことが気になるの?何イライラしてるの?息抜きの場で自分からストレス溜めて 使い方が下手+0
-0
-
747. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:57
あなたのことだよ+0
-0
-
748. 匿名 2019/03/09(土) 12:48:40
居心地の良いところにお引っ越し完了 あなたも人にイライラするのやめて現実社会で、頑張ってね👋人に言う前に自分ができることあるよ 新しいとこ行こ~👋あちらでも一人浮いてるからすぐわかる リアルで空気読めないんだろうな イライラしてたら良いこと寄ってこないよ(笑)+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
疲れが取れない、朝起きるのがつらい、病院に行っても原因が分からない―。こうした症状の原因の一つとして、最近、さまざまなホルモンを分泌している副腎の機能が低下してしまう「副腎疲労」の可能性が指摘されている。この副腎疲労について小西統合医療内科(大阪...