-
1. 匿名 2014/09/18(木) 22:13:27
疲れてたり、カゼを引きかけてるときに口内炎ができます。
今も舌の横に結構大きな口内炎ができてて喋るのも苦痛です。
皆さん、口内炎できたときどうしてますか?
早く治る方法ご存知でしたら教えてください!+58
-3
-
2. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:22
ストレスから解放されること。
これが一番の原因!
あとは規則正しい生活にする!+60
-10
-
3. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:24
ハチミツを塗ると治るらしい。
自分はしたことないけど^^;+60
-9
-
4. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:33
口内炎の薬塗ったら早く治るみたいだけど、口の中に塗るのはどうも抵抗あるから、ひたすら自然治癒を待ってます+52
-8
-
5. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:35
ハチミツがいいらしいよ+37
-6
-
6. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:43
私は治るまで放置してた…
無駄な抵抗はしない笑+55
-6
-
7. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:46
とにかく睡眠をしっかり+23
-7
-
8. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:51
直接患部を塗り薬で、塗ってます。
これが、一番早く効くけど口の中違和感ありありなんだけどね…+93
-5
-
9. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:28
時間待つ+10
-5
-
10. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:41
わたしも口内炎すぐできます(ToT)
なにかあれば知りたいです!
ちなみに渡しが知ってるのは
塩水でのうがいです!+26
-12
-
11. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:42
私はハチミツを塗ります(^^)
この前2個できましたが、けっこうすぐ治りました!口内炎、邪魔ですよね〜。+41
-5
-
12. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:43
義母に教えてもらったんですが
ミキプルーンを塗ると早めに治る!!
嘘だと思ったら塗ってみてください!!
ただ要注意⚠めっちゃ染みて涙出てきます(T T)+9
-36
-
13. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:50
つぶします+4
-45
-
14. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:56
ビタミンC+6
-15
-
15. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:01
これ効く+312
-17
-
16. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:15
塗り薬塗ったことあるけど
おいしくないから
貼るやつ使ってます!
しみないし良い感じ!+58
-6
-
17. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:15
醤油を塗る+2
-31
-
18. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:25
歯で噛まないように気を付ける
なるべくストレスためないようにする+11
-5
-
19. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:26
+168
-13
-
20. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:43
コンピードパッチを貼る+0
-9
-
21. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:45
私の場合、チョコラBBのドリンクタイプを飲むと早く治るように思います♡+47
-7
-
22. 匿名 2014/09/18(木) 22:18:06
とにかく口の中を極力清潔に保つのがいちばん治りがはやいです。マウスウォッシュを活用してください!+40
-11
-
23. 匿名 2014/09/18(木) 22:18:22
塗り薬塗って、ビタミン剤(ビタミンB)飲んで寝る。
騙されたとおもって、やってみてください。
早く治りますよ。+41
-4
-
24. 匿名 2014/09/18(木) 22:18:57
チョコラBB効くよ+49
-5
-
25. 匿名 2014/09/18(木) 22:19:18
これ飲んだら割とすぐ治る
+67
-11
-
26. 匿名 2014/09/18(木) 22:19:22
ビタミン剤にたよる
または歯医者に行く
歯科勤務ですが
歯が舌を刺激している場合もあります
歯先をかるく研磨して 塗り薬を塗ればなおります
+21
-7
-
27. 匿名 2014/09/18(木) 22:19:36
歯磨き粉がいいとどこかで読んだ。+3
-17
-
28. 匿名 2014/09/18(木) 22:21:04
ビタミンBを過剰に飲んで寝ると
起きたら消えてる。+20
-6
-
29. 匿名 2014/09/18(木) 22:21:34
私も定期的にできます。
ビタミン不足とか暴飲暴食とかストレスとか、原因とされる生活習慣が色々ネットでは書かれてますが
結局私はどれもあまり当てはまらなくて、治るまでとにかく耐えるしかないです
ハチミツ塗ってみたこともあるけど、口内だから唾液ですぐ落ちるし特別効果は感じられず
塗り薬や貼るタイプも試しましたが特に劇的な変化なしです
+14
-5
-
30. 匿名 2014/09/18(木) 22:21:43
イソジン直塗り‼︎
しみるけど、すごい効く‼︎+47
-10
-
31. 匿名 2014/09/18(木) 22:22:46
口内炎はビタミンB2を摂ると治りますよ。
チョコラBBはほんとに効きます!+28
-6
-
32. 匿名 2014/09/18(木) 22:22:50
口内炎頻繁に出来ます〜
ハチミツより薬より、
リステリンでマウスウォッシュが即効性高いです!
涙目になるほど痛いけどね。+18
-6
-
33. 匿名 2014/09/18(木) 22:23:18
C1000タケダ+1
-9
-
34. 匿名 2014/09/18(木) 22:23:32
塩水でうがいっていうのをネットで見たがとてもじゃないが試せないな。殺菌作用はあると思うが+6
-7
-
35. 匿名 2014/09/18(木) 22:24:08
作家の川上未映子さんが
先週の週刊新潮の連載の中で
自身の口内炎についての悩みを書いてらっしゃいました。
ご本人は口内炎が出来ると体調も崩すらしく
色々治療法を模索した結果
今はレーザーで焼くと言う方法があるそうです。
歯医者でやってくれるとのこと。+26
-7
-
36. 匿名 2014/09/18(木) 22:24:09
とりあえずチョコラBBを飲む
あと、絶対噛まないように細心の注意を払って生活する・・・+16
-1
-
37. 匿名 2014/09/18(木) 22:24:48
私の場合、ですが
大きくなる前が肝心、ひどくなったらなにしてもダメ
なので出来た時に対処します
睡眠不足でなることが多いので意識して早寝する
あと、ビタミンは豚肉かグレープフルーツ
肝油ドロップもけっこう効く
ケナログとか使ったことありますがあまり効かなったです+12
-10
-
38. 匿名 2014/09/18(木) 22:26:02
Kissしてもらう+0
-25
-
39. 匿名 2014/09/18(木) 22:29:04
マイナスばっかり…+6
-3
-
40. 匿名 2014/09/18(木) 22:30:10
35
レーザーで焼くのは30年前からある治療法だよ。
でも、いまいちきかないかなー。
あと、薬品で焼くのもある。これが一番きくけど、ぶっちゃけものすごーく痛い。私は実家が歯医者なので一度やってもらったことあるんだけど、表立ってこの治療法を喧伝する歯医者がないのは道理です…。
結局、コンクールなんかのうがい薬でこまめにうがいするのが一番早く治ると思う。
口内炎治療は点数が少ないし、根本的な治癒もしにくいから、特効薬とか出てこないらしいです。+24
-5
-
41. 匿名 2014/09/18(木) 22:31:18
自分の自然治癒力をとにかく信じる!!!+6
-5
-
42. 匿名 2014/09/18(木) 22:34:09
歯医者で薬を塗ってもらいます
ピリピリするけどめちゃめちゃ早く治る!
歯医者独特の臭いがしますが、、+8
-4
-
43. 匿名 2014/09/18(木) 22:34:37
私も疲労が蓄積したり、風邪の初期段階で直ぐに口内炎ができるタチでした。
酷い時は毎月、複数箇所できます。食事の度に涙目でした・・・。
でも3年前から毎日ビタミンBのサプリメントを摂取するようにしたところ、
年に3回くらいしか発症しなくなりました。
ビタミンBのサプリメントは安いから負担にならないので、毎日の継続をお奨めします。+17
-2
-
44. 匿名 2014/09/18(木) 22:35:41
今まで試して塩を直接塗るのが一番治りがよく思いました。
塩水でうがいもいいですよ!
ただしかなりの激痛です。+4
-2
-
45. 匿名 2014/09/18(木) 22:35:48
うがい。普通の水で。
口内炎が痛むのは、口の中の雑菌が口内炎の穴で繁殖するから。とためしてガッテンで紹介されてた。うそーんと思ったけどやってみたら、確かにうがいして少しの間は痛みが引きました。2、3時間に一度うがいしてみて下さい。治りが格段に早い!+25
-3
-
46. 匿名 2014/09/18(木) 22:36:31
口呼吸を辞めて鼻呼吸にする!これに尽きる。口を閉じてベロは上顎の裏に付ける。歯の裏には触れないように。
口呼吸は細菌やウイルスを含んだ外気をそのまま体内に入れる動作なので、口内炎を始め様々な病気になりやすくなるらしい。
あとは、小刻みに歯ブラシ使ってよく歯磨きするなどして、口の中を清潔にする。二本の歯につき20回歯ブラシ動かすと良いらしい。+6
-2
-
47. 匿名 2014/09/18(木) 22:37:29
35
レーザーで焼く!?
痛そう〜!!(>_<)そこまでしなくても〜と思うけど頻繁にできる人いますよね。+7
-2
-
48. 匿名 2014/09/18(木) 22:38:36
私もよくできるけど、うがい薬のイソジンが一番良いです!
しみるけど速攻で効く。+10
-2
-
49. 匿名 2014/09/18(木) 22:38:38
23さんに同意です。
酷い時は
ビタミン剤は通常の1,5倍から2倍 飲みます。
嘘のように治ります。+5
-1
-
50. 匿名 2014/09/18(木) 22:39:12
本当なのか釣りなのか分からない。+2
-4
-
51. 匿名 2014/09/18(木) 22:43:52
たしかにトピ画のケナログ、私は効きます!寝る前に塗るといいですよ。+9
-0
-
52. 匿名 2014/09/18(木) 22:45:01
ねぇ 関連トピ下に出てるけど、治療薬よりハチミツって...+2
-1
-
53. 匿名 2014/09/18(木) 22:45:35
マウスウォッシュでまめにうがいすると治りが早いです。痛いときは少しうすめてやってました。+4
-1
-
54. 匿名 2014/09/18(木) 22:52:37
絶っっ対、口内炎パッチです!!
内科で相談して処方してもらうと安いです。
以前口内の手術をした際、手術の刺激ですごく大きな口内炎が出来てしまい、喋られないくらいでした。
パッチを貼って、寝て起きたら話せるレベルに戻りびっくりしました。+6
-2
-
55. 匿名 2014/09/18(木) 22:58:19
痛いのをものすごく我慢して、口内炎の部分を舌で思いっきり押します。
+3
-7
-
56. 匿名 2014/09/18(木) 23:00:04
トラフル錠とチョコラBBを一緒に服用すればすぐに治るよ+4
-1
-
57. 匿名 2014/09/18(木) 23:00:05
私も貼るタイプが一番良かったかな!
舌を思いっきり噛んでしまって傷になった時にあまりにもご飯が食べづらくって使ってみたんだけど、寝るときにも使えるから便利だった。
第一三共ヘルスケアのトラフルダイレクトっていうやつ
徐々に溶けてくるタイプで剥がす必要もないし、わりと使いやすかったです(*‘ω‘ *)+7
-1
-
58. 匿名 2014/09/18(木) 23:04:15
体質もあると思う。
私は子供の頃から出来やすいけど、姉は一度も出来たことがない。同じ家で同じ物を食べて育っているのにそうなのだから栄養素は関係ないと思ってる。
あと、誤って口内を噛んでしまってそこが口内炎になるって人もいた。その人は噛まなければ出来ないらしい。
私は口内を噛んだりなんかしてなくても突然出来る。
特に不摂生な生活してるわけでもないし自炊してバランス良く食べてるのに出来る。
風邪もめったにひかないし、健康なはずなのに。
たまに、喉の奥の方に出来て、喋るにもツラいし水すら飲めないときもある。
一体何を気をつけたらいいのだろう。+13
-0
-
59. 匿名 2014/09/18(木) 23:05:08
チョコラBBが効きます!
私の場合、舌を噛む回数が増えたり、舌が荒れてきたりしたら口内炎が出来るしるしなので、出来る前から飲みはじめます。
口内炎が出来ても完治まで1週間くらい掛かりますがチョコラBBを飲んでなるべく規則正しい生活をして治します。+4
-1
-
60. 匿名 2014/09/18(木) 23:08:42
こじはるドラフル+4
-1
-
61. 匿名 2014/09/18(木) 23:08:45
こじはるトラフルを夜寝る前に口内炎に塗ると朝起きても痛くありません(бвб)+4
-1
-
62. 匿名 2014/09/18(木) 23:09:51
とりあえず歯医者いきます。
薬もらったら、1年くらいもつし直ぐに治るので
なくなったらまた歯医者でもらってます+2
-1
-
63. 匿名 2014/09/18(木) 23:12:01
うがい薬、ビタミン剤、ハチミツでだいたい一晩でなおるよ
慢性化してたりよく噛んじゃう人はフレンチトーストとか紅茶とかで日常的にハチミツをとったりするといいってさ+1
-0
-
64. 匿名 2014/09/18(木) 23:12:19
私は遺伝でできやすいと歯医者に言われた。泣
でも、歯磨き1日2回→3回にしたら、本当にまったくできなくなった!!
+1
-0
-
65. 匿名 2014/09/18(木) 23:14:28
寝るときに貼る薬貼って寝る!
朝結構良くなってる気がする+3
-0
-
66. 匿名 2014/09/18(木) 23:16:07
私もしょっちゅう出来ます(T_T)
今も舌に二つ…
このトピ見て家にハチミツあるので試してみようと思います!+1
-1
-
67. 匿名 2014/09/18(木) 23:18:16
歯医者で塗ってもらう薬は、涙出るくらいしみるけど、めっちゃ効く!
塗ってもらったその日の夜にはもう治ってる。
+1
-0
-
68. 匿名 2014/09/18(木) 23:25:05
私も体質でよく口内炎になります。
ビタミンC不足なので、野菜ジュースなどで、これ一本で一日分のビタミンCが摂れると書いてあるものを飲んでみてください。
私はこれで2~3日で治ります(^-^)+1
-1
-
69. 匿名 2014/09/18(木) 23:26:43
チョコラBB と、口内炎スプレーをマメにシュッシュ
早く治ります+3
-0
-
70. 匿名 2014/09/18(木) 23:28:39
歯科医師です。
アフタシールという貼り薬がよく効きます。
また、大きくなるまえに早めに治療するといいですよ。
大きくなるとなかなか治りません。
大きくなってしまった場合は、歯科でレーザーで焼いてもらうと刺激が少なくなりますよ。+7
-0
-
71. 匿名 2014/09/18(木) 23:33:29
スプレーのくすりがききますよ!
+3
-0
-
72. 匿名 2014/09/18(木) 23:34:04
寝る前にチョコラBBを飲んで、イソジンを染み込ませた綿棒で消毒し、ケナログを塗って寝ればすぐ治りました。+2
-0
-
73. 匿名 2014/09/18(木) 23:35:04
清潔にしていればすぐに治りますよ。
ぶくぶくうがいをまめに!
口の中は治りが早い!+5
-2
-
74. 匿名 2014/09/18(木) 23:38:30
にんにく卵黄+0
-3
-
75. 匿名 2014/09/18(木) 23:44:05
73
不潔だから出来るみたいな言い方やめてください。
今まで生きてきて歯医者1回(2日で終了)しか行ったことないです。菌が元々少ないとのこと。
歯磨きもちゃんとしててもそれでも口内炎は出来るときは出来ます+2
-14
-
76. 匿名 2014/09/18(木) 23:45:08
笹の葉エキスが効きます。
劇的に早く治るので、ぜひ試してみて。
薬局に売ってます。
+3
-0
-
77. 匿名 2014/09/18(木) 23:47:33
口内炎できやすいのでいろいろ試しましたが、私はのどの痛みを取るスプレーが効きます。水溶性アズレンだかが入ってるやつ!+4
-0
-
78. 匿名 2014/09/18(木) 23:49:51
口の中の雑菌を減らすこと!
まめに歯を磨き、うがい薬や塩水でうがいをする
これで2日くらいで治ります+5
-0
-
79. 匿名 2014/09/19(金) 00:02:49
イソジン。
直塗りは怖いので水に濃いめに入れてうがいします。
疲れてるとよく噛んでしまうのでこの為だけにイソジン買ってます(笑)
早くなおるのでおすすめです!+3
-2
-
80. 匿名 2014/09/19(金) 00:02:51
口内炎には、ソンバーユで捕菌効果
綿棒に浸して患部へ、即効性があって私には効果覿面でした。+4
-2
-
81. 匿名 2014/09/19(金) 00:06:04
とにかく触らない!
早く治る気がします
いつの間にか治ってますよ+2
-1
-
82. 匿名 2014/09/19(金) 00:07:18
レーザーで焼いてもらったことがあります。
出来てすぐくらいに焼いてもらったので痛くなったりする前に治りました。
大きくなってからだと効きは悪かったような気がします+0
-0
-
83. 匿名 2014/09/19(金) 00:08:45
サホライドを塗る
これすぐ治る
ただ塗ると激痛&不味い
歯科医院でね+2
-4
-
84. 匿名 2014/09/19(金) 00:09:33
これ!最高!!
口内炎出来ても全然平気。
早く治るわけじゃないけど、薬を塗った所が
歯医者の麻酔がかかったようになって
何を食べても飲んでも痛くない!!
これが無くなったら本当に辛くなる!+9
-1
-
85. 匿名 2014/09/19(金) 00:18:30
歯科衛生士です。
歯医者で患部にソフトレーザーを当てると痛みが和らぎますよ!
ビタミン剤や軟膏も処方しています。
ソフトレーザーはかなり効果ありで、患者さんも喜んで帰られます!+3
-0
-
86. 匿名 2014/09/19(金) 00:23:21
口の中全体が口内炎、というかヘルペスになって、水や自分の唾液さえも滲みる症状だったとき、ハチアズレという粉末の水に溶かすタイプのうがい薬を処方してもらったら、全く滲みないし、治りが早かったです。
辛いですよね~。
早く良くなりますように。+2
-1
-
87. 匿名 2014/09/19(金) 00:23:51
ケナログ→うまく塗れない
パッチ→すぐ剥がれる
だったので、
うがい薬で口のなかを消毒したら、
すぐ治りました!+2
-0
-
88. 匿名 2014/09/19(金) 00:27:57
75
そんな事は言ってません。
被害妄想もいいとこ。
疲れる人+11
-4
-
89. 匿名 2014/09/19(金) 00:32:17
凄く浸みるけど塩を直接つける+2
-1
-
90. 匿名 2014/09/19(金) 00:38:04
旦那が口内炎出来やすくて、一度出来ると1cmくらいまで大きくなって困ってました。
が、ハブ茶を勧められて飲むようになったらほとんど出来なくなりました。
ハブってあのハブじゃないですよ。
爽健美茶のCMの「どくだみ~ハブ茶 プーア~ル♪」のハブ茶です。
お茶っ葉ではなく茶色い粒々です。
味は特に癖もなく普通に飲めます。
なかなかお茶屋さんでも売ってないですが、ネットでは安く手に入ります。+3
-1
-
91. 匿名 2014/09/19(金) 00:39:16
アフタッチ常備してます+2
-0
-
92. 匿名 2014/09/19(金) 00:48:58
舌の裏に出来ると、この世のものと思えない痛さですよ。
いつも自然治癒ですが、そのときは食べ物を口に運ぶのが痛くて仕方なかったのでトラフル塗って治りを待ちました。+5
-0
-
93. 匿名 2014/09/19(金) 00:53:55
口腔スプレーを口内炎にシュッとして寝る!あとはイソジンでうがい!これで翌朝には小さくなってる!+2
-0
-
94. 匿名 2014/09/19(金) 00:56:55
私の場合はグレープフルーツを食べる!
滲みて痛いけど(T_T)食べたら翌日には必ずマシになってるので、この方法でいつも治してます+2
-2
-
95. 匿名 2014/09/19(金) 00:59:15
アフタッチシールを貼る。
患部に引っ付いて蓋になるから歯が当たっても痛くないし、寝るときに貼れば朝には大体治ってます。逆にこれないとキツイ。
薬局、病院処方にて入手可能。
常備してます(^^)+1
-0
-
96. 匿名 2014/09/19(金) 01:00:35
口の中の皮膚が薄いからか(医者に言われました)、よく口内炎が出来ます。
私は口内炎が出来そうな時に、コンクールと言うマウスウォッシュで口をゆすいでいます。
すると、口内炎になる前に治ります
毎月2個は出来てた口内炎が、もう半年ほど出来なくなりました。+1
-0
-
97. 匿名 2014/09/19(金) 01:05:05
他の方も言ってますが喉スプレーを1-2時間に一度くらいとにかくできる限り頻繁にやると治ります。大きくなる前に。+0
-3
-
98. 匿名 2014/09/19(金) 01:17:10
83さん
サホライドは粘膜には使えないですよ…+5
-0
-
99. 匿名 2014/09/19(金) 01:54:07
食事の度に歯磨き、うがい。
口の中を常に清潔にしておくと、治りが早いです。+1
-0
-
100. 匿名 2014/09/19(金) 02:05:14
コーヒーやめたら、全然出なくなるよ。+2
-1
-
101. 匿名 2014/09/19(金) 02:09:22
歯を磨く!うがいする!ドライマウスにならない様に気をつける!
酷い口内炎になった時に検索したんだけど
口内炎になりやすい人に実験して実際ビタミン不足とか栄養不足が原因で口内炎になる人って極わずかだったって。
因みに口内炎薬に入っているステロイドで悪化の可能性もあり…
口の中の雑菌を少なくする事が一番!
一日の歯磨きの回数増やして念入りにしたら酷い口内炎も即効治ってビックリした
+3
-2
-
102. 匿名 2014/09/19(金) 02:25:41
昔、小児科でもらった塗ると歯茎、唇がめちゃくちゃ紫色になる薬!(笑)
けどめっちゃ効きます!
塗った次の日には治ってる勢いで(笑)
大人になった今は使ってないけど、まだあるのかな?
わかる方、いますかね(^o^;?+2
-1
-
103. 匿名 2014/09/19(金) 02:25:45
ステロイドが絶対ダメって訳ではない。
ステロイド剤によって体内のコルチゾールホルモンが上がり過ぎて、免疫力が低下してしまって、口内炎ができる。
口腔粘膜に塗布する程度のステロイド剤が体内全体のコルチゾールホルモンに影響する程ではない。
口内炎が出来過ぎてステロイド剤が気になる人は、軟膏は心配ないと思って大丈夫。
内服のステロイド剤や、喘息のステロイド吸入、注射を常時している人は、副作用で出ている可能性もあるから、主治医に相談すべき。+3
-1
-
104. 匿名 2014/09/19(金) 02:54:32
舌で触らないとすぐ治りますよ+1
-1
-
105. 匿名 2014/09/19(金) 03:17:42
トピ画の「ケナログ」一発で治るよ。病院や歯科でも処方されるくらいだし。
塗った後、口の中がザラッとする感じが嫌だっていう人もいるけどね。+4
-0
-
106. 匿名 2014/09/19(金) 04:19:59
マヌカハニーを塗るとホントにすぐ治る!
喉が痛いときにも効きますよ+3
-1
-
107. 匿名 2014/09/19(金) 04:56:04
ビタミンは水溶性と脂溶性があり、ビタミンC等の水溶性は摂り過ぎても体外に排泄されるから問題ないけど、ビタミンB等の脂溶性は体内に蓄積する。
サプリメントは大体1日の必要量を超えない位の量で1日1粒と書いてある。倍量飲んだら摂取過剰だし、それを長期間摂取すれば過剰症になる場合もあるから、49みたいに安易に倍量で飲まないでほしい。+7
-0
-
108. 匿名 2014/09/19(金) 06:12:01
納豆が効くらしい(^_-)+1
-1
-
109. 匿名 2014/09/19(金) 06:26:01
塗り薬とイソジンで1週間頑張りましたが全然治らず
ネットで調べてビタミンBが良いらしいと書いてあったので飲んで寝たら翌朝にはほとんど痛みが消えて、次の日には完治しました
DHCのビタミンBだったけど、チョコラBBでも何でもとにかくビタミンBなら大丈夫だと思います+0
-0
-
110. 匿名 2014/09/19(金) 09:01:14
歯医者さんでレザー当ててもらいます。
一瞬で痛み無くなります。+1
-1
-
111. 匿名 2014/09/19(金) 09:38:05
舌をかんだ後、ひどい口内炎ができました。
耳鼻科にいったら抗生剤の点滴をされて、現在も治療中2日目。
口内炎で点滴うつなんてとびっくり。徐々に良くなっています。+0
-0
-
112. 匿名 2014/09/19(金) 09:56:34
トラフルのライン使い
本当におすすめ!
期間としてはトラフル錠一箱飲みきるのが目安。+1
-1
-
113. 匿名 2014/09/19(金) 09:56:46
友達にすすめられてチョコラBB飲んだら治りました*\(^o^)/*+0
-0
-
114. 匿名 2014/09/19(金) 10:04:59
ビタミンは豚肉からも摂取できます。
内科医に教えてもらいました。
次の日には殆ど治ります。
+4
-0
-
115. 匿名 2014/09/19(金) 11:24:16
体質かどうかわからないけど、アメやガムみたいな
「口の中に長く残る甘いもの」を1日に3個以上口にするとだいたい出来る。
疲れてなくても。なので、まず予防としてそういうものを食べない。
それでもたまに出来るけど、液体ハミガキで口の中をこまめに清潔に保つようにする+
ビタミンB錠剤でそれほどひどいことにはならずに治る。
でもアメやガムの何がいけないのかは謎…誰か同じような方、いますか?+0
-0
-
116. 匿名 2014/09/19(金) 11:26:32
マヌカハニー食べるとすぐなおります+1
-1
-
117. 匿名 2014/09/19(金) 12:11:07
+2
-1
-
118. 匿名 2014/09/19(金) 12:13:11
117画像すみません。アフタゾロン
+5
-1
-
119. 匿名 2014/09/19(金) 12:19:17
口の中とか唇噛むとすぐ口内炎になる><
血が止まったらすぐさま口内炎パッチ貼っています。
翌日にはすぐに出てくるぽちっと白いのが全くできないです。
今までは自然に治るのを待っていましたけど、やっぱり痛くて痛くて仕方ないので…。
とにかく早く!できるだけ早く処置!
お茶でうがいしたり、塩をすりこむのもいいそうですね。
まあ塩はできはじめじゃないと別の意味で痛くて仕方ないですが…w+2
-1
-
120. 匿名 2014/09/19(金) 13:13:43
ビタミンだけでなく、亜鉛不足でもなります。
サプリを飲む様にしてから、出来ずらくなりました。
出来ても、治りが早いですよ。+0
-0
-
121. 匿名 2014/09/19(金) 13:54:07
チョコラ効くけどあんまり頼るのは良くないみたいね??
牛乳に少しお酢を入れチン(分離するけど)して飲みます+0
-0
-
122. 匿名 2014/09/19(金) 14:58:22
私も小さいときからアフターゾロンです。
みんなにオススメしてますが評判抜群でした。
なんかできそうだなーって時に塗れば、そのまま治まります。+2
-1
-
123. せっけん 2014/09/19(金) 15:40:10
「花王の不買」で「石けんハミガキ」に替えてから一度も口内炎になっていません。硫酸の化合物みたいのが入っている歯磨き粉は口の中を除菌し過ぎてしまい、本来の唾液の働きを亡くしてしまうのではありませんか?除菌し過ぎると唾液は食物の消化の助けもできず、胃や腸にまで除菌が残留するとまともな消化ができず、結局栄養失調になるかと思うのですが?歯磨き粉の成分をよく確認してから歯磨き粉は選んだほうがいいかも?私の子供の頃歯磨き粉がきれちゃった時は塩で磨きました。もっと若い時にインターネットがあればCMに騙されずに硫酸化合物の入ったハミガキ粉なんか使わなかったと悔やみます。若い皆さん!文明の利器があるのですから、治すことも必要ですがならないようにすることも調べて考えてみてください。+0
-1
-
124. 匿名 2014/09/19(金) 16:34:46
理系の友達に、口内はコラーゲンだからコラーゲン食品を食べたら治るって聞きました。+0
-2
-
125. 匿名 2014/09/19(金) 17:14:06
トピ主です。
口内炎を歯科医でも診てくれるとは知りませんでした!
こういう季節の変わり目は、口内炎とか耳鳴り等マイナートラブルに悩まされます。
今日この後薬局に行ってケナログあたりを試してみます。
皆さん情報ありがとうございました!!
+4
-1
-
126. 匿名 2014/09/19(金) 17:15:51
抗生物質の副作用?で、今舌の裏に10個ぐらい口内炎ができています。舌を動かすと痛むので、話すのも食べるのも億劫です。こどもに絵本を読んでとせがまれても後で、と言ってしまいます…。
こまめにうがいしています。
ハチミツ塗ったらいいというのは知ってますが、あの痛さを10個分耐えられるか自信がなく、できずじまいです。
私にハチミツ塗る勇気をください。+1
-1
-
127. 匿名 2014/09/19(金) 18:59:35
107さん
ビタミンBは水溶性ビタミンだったと思いますよ。でもサプリメントの中には脂溶性ビタミンも一緒に入ってるものもあると思うので、過剰な摂取を避けるというのは賛成です。+1
-0
-
128. 匿名 2014/09/19(金) 19:02:20
パッチお薦め!
この前、子供の口の中にでっかい口内炎ができて塗り薬使っていたけどなかなかよくならず…薬もすぐとれちゃうしで困っていたので、試しにパッチ使ったところ、本人はとても快適だったようで、治りも早かったです(^^)+0
-0
-
129. 匿名 2014/09/19(金) 19:19:52
歯医者さんに行きます
粉のスプレーしたらすぐ治りました+1
-1
-
130. 匿名 2014/09/19(金) 19:48:09
マスチゲンBB!
グミみたいなやつ。
吹奏楽の本番1週間前に2つ出来たけど本番までまぁまぁ治った。+1
-1
-
131. 匿名 2014/09/19(金) 20:42:51
できやすいので皆さんの対策本当に参考になります。
そういえば私も歯医者でレーザーで焼いてもらいました。
仕事の昼休みに行って、あまりの激痛に悶えながら帰ってきたら先輩に大笑いされた(笑)
でもそれですぐ治った。+1
-0
-
132. 匿名 2014/09/19(金) 21:50:55
私は疲れるとよく口内炎、更に酷くなると扁桃腺が腫れて膿んだりしてたのですが、3ヶ月に一回、歯石クリーニングするようになってから、全く出来なくなりました!
私の場合は磨ききれてないものが原因だった?様です。+0
-0
-
133. 匿名 2014/09/20(土) 04:55:49
127さん、107です。
ありがとうございます!
Aと間違えました!
みなさんすみません!+1
-0
-
134. 匿名 2014/09/20(土) 09:04:54
紫のリステリンでぐちゅぐちゅうがいをして、患部を拭いてから塗り薬を塗る。
その上に小さくカットしたオブラートを貼り付ける。
パッチより取れにくいし、効きますよ!+0
-0
-
135. 匿名 2014/09/20(土) 16:52:57
旦那は安全ピンライターで真っ赤になるほど熱して焼いてる…。+1
-1
-
136. 匿名 2014/09/20(土) 21:16:57
自分の場合、口内炎の出来始めの、「あれ?もしかして口内炎来る?」くらいのときに
チョコラBBを飲み、2日くらい飲んでいると痛くなる前に治ります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する