ガールズちゃんねる

急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

514コメント2019/02/26(火) 10:30

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 14:32:18 

    News Up 緊急時 あなたはボタンを押せますか?|NHK NEWS WEB
    News Up 緊急時 あなたはボタンを押せますか?|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp

    電車の中で急病で苦しむ人を見かけたことはありませんか。自分が声をかけようか。いやいや、誰かが助けてくれるだろう。いざ、そうした状況になると勇気がいる行動です。いま、女子高校生が投稿したあるツイートが大きな反響を呼んでいます。


    今月18日正午ごろ、横浜に向かう私鉄の車内で男性の異変に気付いた乗客がつぶやいたツイートが、7万リツイートを超えています。

    投稿したのは18歳の女子高校生のちかさん(仮名)。ちかさんはアルバイトに向かう途中、特急の先頭車両にいました。スーツ姿の会社員などで混み合う車内。そのとき…

    「体調の悪い方がいます!緊急停止ボタンを押してください!」という女性の大きな声が響きました。40代くらいの男性がけいれんしていて、おう吐もしていたそうです。

    (略)
    ちかさんはそのときボタンがある車両の後方に向かって「(ボタンを)押してください!」と叫びましたが、誰ひとり、動こうとする人はいませんでした。

    聞こえていないかもしれないと思い何度も叫びますが反応がありません。ちかさんはしびれをきらしておそるおそる人混みをかき分け、ボタンを押しました。

    電車は緊急停止。アナウンスを通じて車掌が状況を確認し、2分ほどしたあと横浜駅に向けて運行を再開。そのとき、ちかさんは、周りのこんな声を耳にし、ショックを受けます。

    「子どもが押すなよ」
    「あー遅れた!」
    「遅延すると困るじゃないかー」

    (一部抜粋)

    +23

    -1141

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:05 

    押したことある

    +502

    -49

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:22 

    はいー嘘松

    +778

    -166

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:27 

    これほんとの話?

    +1069

    -17

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:41 

    押すよ!

    人の体のほうが大事じゃないか。

    +1928

    -41

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:43 

    世も末

    +908

    -16

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:48 

    まあ遅刻を恐れる気持ちも分かるけど、
    急病人に対してこの態度はひどすぎない?

    +1875

    -24

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:58 

    あかんやん日本人

    +982

    -27

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:03 

    私は押せない

    +50

    -214

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:04 

    女子高生が登場する時点で胡散臭くなるね

    +1192

    -48

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:08 

    これが嘘松じゃないなら都会ってクソなんだね

    +1194

    -29

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:31 

    言う人はいると思う。
    けど言わせとけ、そいつがクソなだけ。

    +1197

    -17

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:38 

    そのくらいで遅刻するほどギリギリの電車に乗らなきゃいいのに

    +1355

    -66

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:47 

    これさ、緊急停止ボタン押すより、次の駅についてそこに救急車待機してもらうのが一番早いよ。
    前に電車で男の人が倒れて、誰かが緊急停止ボタン押したけど、駅員さんが来るまでに3分以上たってたもん。

    +1350

    -34

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:51 

    高校生は子供じゃないし
    女子高生も「大人達」って…
    なんか嘘臭い

    +769

    -83

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:06 

    >40代くらいの男性がけいれんしていて、おう吐もしていたそうです。

    この状況ならさすがに押したほうがいいよね…

    +1029

    -30

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:15 

    自分のことしか考えない人達なんだね、緊急事態だから押してるのに…悲しいな。

    +174

    -25

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:24 

    これ少し前のニュースだね この正解は即座に非常ボタンを押すのでなく手順を踏んで
    車掌→ホーム手前が正解 このニュースが揉めたのはJKがいきなり緊急停止ボタン押したから
    緊急だからこそ冷静に 線路ど真ん中で停止した方が救急車も駅員も駆けつけられないって話

    +1180

    -32

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:30 

    緊急停止しても、降りられないし 停止させるよりボタンを押して話すと車掌に声が届くとかが あればいいのにと思う。

    +1004

    -3

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:31 

    >>11
    都会下げしてるのは上京してきた地方出身者だと思っていい

    +49

    -42

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:46 

    押す。遅延がなんとかとか文句言う人だって、本当は押さなきゃいけないのわかってるでしょう。
    でもみんな自分が体調不良で、押してもらう立場にならない限り文句は言うだろうけどね。

    +19

    -75

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 14:36:07 

    私、押したことある。

    +21

    -48

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 14:36:27 

    急病人が第一なのは当然として、嘔吐してるなら早く押して、ドア開けてもらわないと悪臭や感染も怖いよね

    +542

    -31

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 14:36:40 

    >>15
    高校生は都合よく大人にも子供にもなるし させられる

    +557

    -8

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:13 

    どうなんだろ。
    押しても降りられるわけじゃないよね?

    +384

    -5

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:26 

    >>1
    これわかる。急病?はぁ?電車乗るなやと朝は思う。そのくらい殺気立ってます。大きな声では言えないけど、結構みんな思ってる。

    +201

    -205

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:34 

    ホントだったら日本終わってる。むしろ嘘ならばいい。

    +243

    -32

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:39 

    多分てんかん発作だね。
    緊急停止より、次の駅に停車した時に運び出すのが最善だと思う。

    +759

    -8

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:51 

    >電車は特急で次に停車する駅までまだ少し時間があります。

    次の停車駅まで少し時間がかかるという状況だったみたいだよ

    +310

    -11

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:56 

    遅延したって遅延証明書貰えるのに
    それも命の危機なのに文句言う人はハラスメント

    +515

    -34

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:03 

    緊急停止ボタン意外に車掌さんと話せるボタンないの?これ心配停止とかだったら、緊急停止ボタンのせいで搬送遅れるよ。

    +506

    -9

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:03 

    急病の程度によるけどね。
    痙攣、嘔吐はヤバイと思うから押す。
    でも過換気とかパニック発作は次の駅まで待てと思う。

    +243

    -19

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:13 

    緊急停止ボタンは事故や故障の時に押すものだと思ってた
    急病は車掌さんに知らせたり次の駅で降ろした方が良くない?

    +419

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:17 

    人身起きたときに文句言う人や舌打ちする人いるって聞くしあり得る話な気がする。特に都市圏は

    +291

    -5

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:18 

    緊急ボタンって押したらどうなるの?

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:19 

    途中で停車してしまった場合、結果的に患者が搬送されるのが遅くなってしまう。誰かが車掌を呼びに行き他の誰かが電話で次の駅に救急車を呼ぶというのが一番早いと思う。

    +385

    -5

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:22 

    緊急停止って、誰かがドアに挟まっていたりとか電車を動かすのに危険な時なイメージ。 具合が悪い人なら 119番して次の停車駅に救急車来てもらって 降ろすとか?

    +346

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 14:39:00 

    私も満員電車で酸欠で貧血みたいになって倒れそうになったことある
    幸いドアの近くにいたから、壁に寄りかかって、次の駅で降りて、ベンチで治るの待ったけど、もしドアの近くじゃなかったり、次の駅まで時間かかりそうだったら、ボタン押してもらってたかもな
    普通に意識無くなってたら、そっちの方が迷惑だろうし

    +19

    -35

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 14:39:15 

    具合悪い人が車内にいたことがあったけど、
    次の駅に着いた時に乗客が駅員に知らせて、
    具合の悪い人を運び出すまで出発を遅らせるという感じの流れだった。
    走行中の電車を止めたら、医務室に運んだり、救急車を呼ぶのがかえって大変になりそう。

    +363

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 14:39:17 

    >>14私もこれだと思うわ。何にもないところで止まっても意味ないよね?

    +359

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 14:39:56 

    まあ、今の日本ならアリかも。

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 14:40:31 

    満員電車で真ん中あたりの車両に乗ってたとしたら車掌に連絡ってなかなか難しそう
    伝言ゲームみたいに伝えてもらうしかないのかな?

    +182

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 14:40:34 

    >>14
    どうやって次の駅に救急車を呼ぶの?

    +6

    -31

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 14:40:41 

    >>18
    なるほど
    急病でもホームの方が救助されやすいってことか
    これ知らない人もいるからどこかで広めてくれたらなぁ

    +296

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 14:40:48 

    ホームに停止中ならわかるけど、駅に着かなきゃ降ろせないんだから電車の中から119連絡して次の駅まで走らせた方がいいのでは?止めちゃうと余計に遅れるし時間ロスする

    +261

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 14:40:49 

    これツイッターで見たけど次の駅に止まるまで15分ぐらいかかるところらしい
    だから15分待つより、止めて近くの病院に搬送したほうが絶対早い、っていう判断で押したらしいよ

    +73

    -46

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 14:40:52 

    ボタン押すってファミレスの呼び出しボタンと間違えてない?

    自分が急病の時は周囲の人に助け求める
    求められる状態じゃないないのを見たら周囲の人は
    自主的に次の駅で降ろすの手伝うよ

    +156

    -2

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:00 

    これ嘘でしょ
    押してくれる人は必ず居ると思うし病人目の前にして文句言う人居る?

    +37

    -36

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:20 

    運よく同じ車両に医者がいて、その場で手術しなきゃいけない状況なら止めてもいんじゃない。

    +2

    -38

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:38 

    駅と駅の間で停車するより最寄駅で降ろしたほうが救急の対応がしやすいんじゃないの?

    +175

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:39 

    緊急停止がどうこうより、周りの大人みんなから無視されていたのがショックだったんでしょう。 誰かが、緊急停止よりも次の駅で降ろそうとか 119番に電話しようとか大人たちで言ってあげる人が誰もいなかったのは辛いかな。。

    +181

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:45 

    >>34
    私貧血で倒れたとき、おやじに
    「向こうで倒れろバーカ」っていわれたよ。
    でもこれ私だけじゃないみたいで
    「情け無い」
    「邪魔」
    「吐かないでよ」
    とか言われた友達何人かしってる。。

    +156

    -9

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:52 

    誰か押すだろうと思っている。自分じゃない誰かが。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:00 

    勇気を出して押したのに、判断ミスを指摘された女子高生が
    自分を正当化するために疑問提起してるんじゃないの?

    +105

    -29

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:17 

    >>40
    AEDがあるのも停車駅みたいだし(新幹線には車両にもあるらしいけど)、
    次の駅までは行っちゃった方がいいよね。
    そうでないとかえって混乱を招きそう。

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:29 

    >>26
    日本の社会、会社がそうさせている
    全てにおいて日本は余裕がない

    +58

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:30 

    貧血とかでもさ、もう立ててない状態の人とかだと周りの人が混乱してボタン押しちゃってるの見たことある
    電車止めると影響でかいから、そういう人のためにも、
    “停車しなくても大丈夫だけど、次の駅で駅員来てくださいボタン”作って欲しい

    +150

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:34 

    >>電車は緊急停止。アナウンスを通じて車掌が状況を確認し、2分ほどしたあと横浜駅に向けて運行を再開

    この二度手間感

    +161

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:46 

    >>43
    携帯電話で119番して説明するかなー

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:10 

    これ、急病人の場合は押すなら駅に電車が停まってるときがいい。
    押されたら、絶対に電車止めなきゃいけないから。
    そんで、インターホンで乗客と会話·内容確認、運転士·指令に連絡、運転再開っていう流れで時間かかる。
    急病人なら、この時間がもったいない。
    さっさと駅につけて、駅員に引き継いで救急車呼んだほうが急病人にも乗客にもいい。

    ただ、痴漢とか犯罪の場合は、逃さないためにも駅間で押してもいいけど。

    +95

    -4

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:13 

    救急車を次の駅にというけれど、どうやって呼ぶんだろう?駅名だけで伝わるもの?具合悪い方の病状説明するよね。次の駅までに心肺停止になったら怖い。

    +2

    -16

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:41 

    >>46
    隣に道路が並走してて尚且つ柵がないところだったんかな??

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:43 

    妊娠後期でお腹も目立つ時期に街中で転んでしまったことがあるけど誰も声すらかけてくれなかったよ。
    確実に日本人の質は下がった。

    +12

    -46

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:46 

    >>48
    いるよ。
    妊婦さんに肘鉄くらわしたおっさんいるし。

    +71

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 14:44:13 

    逆に押さなくて目の前で人が死んだ方がショックだし時間もかかる。
    それに無知な人がほとんどなんだから押すしかないじゃん
    緊急時に押すボタンなんだから押したのは間違いじゃないよ。

    電車遅れるのは困るけど
    遅延でヤバイって言ってる人会社どうなってるの?
    ブラックなの?だったらそんな会社やめた方が良いよ

    +95

    -27

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 14:44:26 

    いやこれ本当だから
    疑いすぎ

    +67

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 14:44:32 

    >>59
    高校生がそこまでできるかな。緊急停止押すのが精一杯かも

    +76

    -3

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 14:44:44 

    >>53
    人がたくさんいる時って、
    「誰かがやるだろう」
    と思って動かない人が多い人が多いとテレビでやってたな。
    助けを求める時は、まわりに大勢の人がいても、
    個別に「助けてください」って直接言うといいとも言ってた。

    +95

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 14:45:10 

    なるほど、ここで勉強になったわ
    緊急停止ボタンじゃなく、病人発生ボタンがあればいいね、救急にも繋がるような。

    +133

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 14:45:11 

    信じたくない人もいるだろうけど、これ日本の現状だから。

    +68

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 14:45:13 

    この記事読んで真に受けて高架線路や地下鉄で
    ボタン押す子供が増えないことを祈る!

    +28

    -9

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 14:45:42 

    遅刻してもさ急病がいてって理由言ったら許されるよね?
    許さない職場で働いてるのか?

    +100

    -11

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 14:46:36 

    >>60
    ツイッターで同じ事言ってる人いたわ
    別の人に論破されてたけど

    +5

    -15

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 14:46:49 

    車両の窓が割れたり、ドアに挟まって発車したりなど車両異常の時は非常ボタン

    体調不良の乗客がいる時はSOSボタン。
    車掌さんに状況説明すると次の停車駅に連絡して、救急対応して待てるからと聞いた事があります
    急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

    +140

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 14:46:59 

    車内通話ボタンがあれば、
    そちらを優先して下さい。
    非常停止ボタンは電車が止まります。

    夫が鉄道会社勤務の妻より

    +196

    -11

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 14:47:04 

    田舎ならありえない話都会恐いわ

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 14:47:28 

    そういう狂った声は一切無視。

    騒ぐと愚か者が喜ぶ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 14:47:31 

    >>43 急病人マニュアルってのがありましてね 各駅に近隣の病院と連携しているの

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 14:47:34 

    次の駅で下ろすって 短い乗車時間で誰も手伝ってくれないかもしれないし、嘔吐痙攣しているなら駅で下ろすまでに発車しちゃうかもしれない。無理に動かさない方がいいかもしれない。車掌さんにわかるように緊急停止ボタンがあるならそれが正解だと思う。

    +13

    -17

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 14:48:34 

    >>72
    緩い仕事ばかりじゃないんじゃない?
    人の命やお金を預かるような仕事の人とか
    ギリギリの時間との戦いで仕事してる人も多いよ

    +22

    -17

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 14:48:53 

    >>73 その論破の内容を書かないと

    +36

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:09 

    Aさんが電車に乗っていたときのことです。
    突然、列車内が騒がしくなり、Aさんは何が起こったのかと声のするほうを見ました。
    すると目の前で人が倒れています。
    Aさんが駆け寄ると倒れた人は意識がなく、呼吸が正常ではありません。
    Aさんはすぐに心停止だと判断し、胸骨圧迫を開始しました。

    すると近くにいた乗客が、列車の緊急通報ボタンを押そうとしていました。
    Aさんは胸骨圧迫を続けながら、
    「緊急通報ボタンは押さないで! 押すと電車が急停止してしまい、AEDがすぐに使えなくなる。
    車掌さんに連絡して、次の駅でAEDを用意してもらうよう伝えて下さい!」
    乗客が車掌さんに連絡をとり、
    次の駅に着いたときには駅員さんがAEDが準備していて、すぐに使用することができました。
    迅速にAEDの電気ショックができたおかげで、その方は一命をとりとめました。
        電車内での救命エピソード 心停止の現場にすぐに付近の救助者を呼んで命を救うSOSアプリ(玄正 慎 2014/09/20 投稿) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
    電車内での救命エピソード 心停止の現場にすぐに付近の救助者を呼んで命を救うSOSアプリ(玄正 慎 2014/09/20 投稿) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)readyfor.jp

    電車内での救命エピソード 日本では突然心臓が止まってしまう人が年間約73,000人おり、その9割もの約65,000人がそのまま亡くなっています。現場の目撃者が付近にSOSを発信し、すぐに救助者が駆けつけて命を救うアプリ「... - クラウドファンディング Readyfor

    +160

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:30 

    >>75
    全車両にあるんですか?

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:47 

    >>76 田舎は分単位運行ではないしょ?

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:21 

    都会じゃ無くても電車通勤、通学の人って自分の事しか考えてない人が多いイメージ。人身事故で遅延とかでもソッコーでTwitterとかで迷惑ってツイートしたり。自殺か事故かも確定する前から叩いたり。自殺にしても人が亡くなってるのに そんな叩く?最後の我儘位 許してあげてもいいのにって思う。 躁鬱の人とかって突然スイッチが入って衝動的に飛び込んだりするだろうし。叩く人に限って早く家に帰りたいとか その程度の理由だし。普通に電車が1分遅れただけで鉄道会社が謝罪するのとかも異常だと思う。

    +25

    -28

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:34 

    車掌さんに連絡って満員電車の時どうやって連絡するのかな。

    +98

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:59 

    >>84
    うち1時間に1本。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 14:51:54 

    >>82
    電車内にAED乗せていると思うんだけど…

    +1

    -23

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 14:52:04 

    田舎だと駅間が長いから仕方がないけど
    都会だとすぐ駅に着くから
    駅について緊急停止でもいいんじゃない?

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 14:52:08 

    >>63 妊娠後期であんな揺れる乗り物に乗る妊婦って お腹が大事ならなおタクシーで

    +5

    -29

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 14:52:42 

    ドラマとかマンガだと、ここでボタン押さなくて急病人の方が亡くなってしまって、それでその遺族の方がその時その車両に乗ってた人に次々復讐していくって話になるよね。

    +5

    -14

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 14:52:45 

    途中で止められるよりは一刻も早く次の駅に着いた方がいいので、緊急停止ボタンではなく、車掌さんと会話できるようなスピーカーを設置してほしい

    +55

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 14:53:07 

    >>88
    AEDがあるのは新幹線のみで
    他の電車は駅にしかないよ

    +68

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 14:53:12 

    >>1
    キモすぎる そんなのと乗り合わせたくない

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 14:53:14 

    >>73
    鍵垢になっててもう読めないのでどんなだったかはもう忘れた
    ボタン押すべき派とボタン押すべきでない派の意見両方あったよ
    急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

    +10

    -29

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 14:53:15 

    そういうやつは同じ目にあってみんなから見捨てられればいいんだよ

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 14:55:44 

    >>65 駅で遅延証明貰えるのだから、緊急時証明なるものを貰えばいいと思うの

    +59

    -3

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 14:56:30 

    >>81
    鍵垢になっててもう読めない
    その時私も興味本位で覗いただけで覚えてない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 14:56:31 

    「あー遅れた」という人はクソだけど、
    緊急停止ボタンを押して下さいと大声で呼びかけてくれた人もいるし、
    緊急停止ボタンを押してくれた高校生もいるのに、
    「これが日本の現状」とか「都会はクソ」と、
    全員を悪者みたいに言うのはどうなんだろ

    +114

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 14:57:22 

    >>28
    脳梗塞等、脳の病気だって吐いて痙攣することあるよ。
    てんかんと決めつけられない。

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 14:57:26 

    >>90
    叩きたいならよく読め。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 14:57:35 

    徒歩通勤の私には関係ない話と思いきや、路上でも倒れる人いるだろうから、いざというときにどれだか動けるか考えさせられるなあ

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 14:58:21 

    学校や職場で防災訓練だけでなく、緊急時訓練みたいなのも定期的にやると良いと思う

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 14:59:29 

    >>10
    ホント。
    何でなんだろう、、女子高生が酔っぱらいに絡まれて「誰か助けて下さい」って言ったのに誰も何もしてくれなくて泣いたとか。
    痴漢捕まえて警察呼んで下さいって叫んだのにスルーされたとかのツイートは、嘘っぽく思えてしまう。

    +65

    -8

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 14:59:41 

    押すよ

    万が一死んだからそんな後味悪い中人生送れないわ

    +22

    -4

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 14:59:52 

    >>83
    車種によって違います。
    新しい電車には全車両に付いている事が多いです。
    運転士、車掌と話せる通話ボタンもあれば、
    緊急をお知らせするだけのボタンもあります。
    よく乗る電車を普段見ておくのも良いかと思います。

    非常停止ボタンは、救急車が行きにくい所など返って危険ですよね。

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 14:59:54 

    >>46 結局記事では>>電車は緊急停止。アナウンスを通じて車掌が状況を確認し、2分ほどしたあと横浜駅に向けて運行を再開しているんですよね

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 15:00:04 

    具合が悪いなら乗るなよ
    押すくらいなら途中で降りなさい

    +5

    -22

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 15:00:23 

    >>82
    Aさん有りきの話でしょ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 15:00:34 

    >>74
    知らなかった。
    勉強になります。
    これ見て、エレベーターの中の緊急時に繋がる電話みたいなのあればいいのになぁと思っていたら、あったんですね。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 15:01:01 

    >>101 自分が叩き体質だから叩くという発想

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 15:01:16 

    特急電車って書いてるから、停車駅までしばらく時間がかかると思ったんじゃない?
    車内通話ボタンって全国区に各車両に絶対ついてるものなの?
    というか、実際目の前で男性が嘔吐したりしてるの見たらそんな冷静に判断出来る人少ないと思うけどね…

    この女子高生の行動がもし最善でなかったとしても、何もせず自分の都合だけ考えている人よりもずっと褒められるべき行動じゃないの。

    +60

    -8

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 15:01:19 

    押しちゃダメだよ!
    駅間で電車止めても救急車は入れないし、その前に点検も必要になる。時間がかかるんだよ。
    次の駅まで行く間に車掌に伝えて救急車呼ぶのが正解。

    +74

    -8

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 15:02:08 

    それぐらい関わりたくない無関心な人が多いってことやろ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 15:02:55 

    こういうのって、ボタンの一番近くに入る人に、名指しで頼むと動いてくれやすいんだってね
    AED講習の時に救急の人が言ってた
    具体的に、そこの眼鏡かけてグレーのコート着たあなたは警察へ、そっちの紺のダウン着たあなたは119番に電話してもらえませんか?
    とか頼まれると人は動きやすいんだって
    何人かいると誰かが動くだろうって思うのが人の心理なんだそう

    +105

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 15:03:49 

    >>86
    伝言ゲーム形式で呼べるじゃん
    大声で隣の車両の人に伝えていくの たまにあるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 15:03:52 

    >>74
    こういうことは学校とかでも教えるべきだよね。
    知らない大人多いと思う。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/23(土) 15:05:19 

    病人がいても押したらダメって、非常停止ボタンはどういったタイミングで押すことを想定して設置されてるの?
    分かる人教えてください!

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/23(土) 15:06:06 

    押した事あります。押すと『何がありましたか?』と どこかに繋がるので急病人です次の駅に救急車お願いします。と伝え、次の駅では車イス待機してちゃんと搬送スムーズにいきました。
    確かに遅延するかもしれませんが目の前で人が発作起こして泡ふいて倒れたの見て見ぬふりは出来ない。

    +75

    -3

  • 120. 匿名 2019/02/23(土) 15:06:50 

    >>14
    私もこの意見を支持します。
    もし1〜2分を争う容態なら次の駅からの搬送が結果的に1番早いと思いました。
    もちろん緊急停止を押した方は素晴らしい行動だし、悪いとは思いませんが。

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/23(土) 15:07:10 

    非常通報装置と非常停止ボタンを混同してる人いないか?

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/23(土) 15:07:40 

    相鉄の二俣川から横浜の区間だってね。
    このツイートに鉄道関係の方がたくさんリプしてたけど急病の場合も緊急停止ボタン押して正解だそう。その停止数分の間に次の駅に連絡して受け入れ準備するからって書いてあった。この女子高生のやったことは間違ってない。

    +100

    -7

  • 123. 匿名 2019/02/23(土) 15:07:43 

    こういう問題提起は、知らなかった事を知るきっかけになって良いね

    SOSボタンの事知らなかったので勉強になった
    女子高生は思いやりのあるやさしい子だなぁと思った

    +82

    -3

  • 124. 匿名 2019/02/23(土) 15:08:28 

    ホームで電車待ってる人が、目の前で人身がおきて電車止まったときもため息ついたり舌打ちしてる人が多いって聞くもんね。ふざけんなよ、遅刻じゃねーかって言う人もいるみたいだし。目の前で人が亡くなってるのに。
    人身で電車がとまっても、雪とかで電車がとまっても、早く会社に行かなきゃ!!と焦りイライラするのは日本人だけみたいだね。

    +28

    -14

  • 125. 匿名 2019/02/23(土) 15:08:59 

    >>1
    これ嘘でしょ
    同じ状況の電車に乗ったことあるけどこんなこという人いなかったよ
    次の駅で担架持って駅員さん待機してるよね

    +12

    -15

  • 126. 匿名 2019/02/23(土) 15:09:04 

    ベスト対応はプロじゃないし分からなくても仕方ない
    最もダメなのが行動した女子高生に暴言吐いた人なのは間違いないけど
    嘔吐はちょっと怖いよな、ノロとか感染症だったら遅刻はしなくても感染はするかもしれないし、押したからってすぐどうにもならないとは思うけど、次の駅までほっとくわけにもいかない

    +63

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/23(土) 15:09:07 

    これ、押したのがどうこうって事じゃなく、たぶん見て見ぬふりして助け合う人がいなかった上に悪態つかれたってことが問題なんだよね?
    知識のある人が押さないほうがいいとかって説明してくれた訳でもないから、そりゃ緊急事態だと思えば押しちゃうし、助けを求めても動きもしなかった人間が後からぶちぶち言ってんなと思う。
    押した人間が責められるのは気の毒。

    +128

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/23(土) 15:10:09 

    自分の思い通りにならない=迷惑

    電車止められたら困る!迷惑!
    誰も協力してくれない!迷惑!

    迷惑迷惑、うるさいわ日本人

    +9

    -14

  • 129. 匿名 2019/02/23(土) 15:10:15 

    遅刻証明書貰えますって
    遅延したら

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/23(土) 15:11:09 

    横浜は冷たいねえ。

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2019/02/23(土) 15:12:55 

    >>124
    人身事故と急病は違うでしょ
    わざわざラッシュの電車に飛び込んで死ぬ。
    これはあきらかな迷惑じゃないでしょうか

    急病は本人も予期してないから、なんで倒れたの?!迷惑ですよ!っておかしくないですか?

    +79

    -2

  • 132. 匿名 2019/02/23(土) 15:13:10 

    あのさ都会は冷たいっていう人
    都会なんて田舎者の集まりだよ

    +66

    -5

  • 133. 匿名 2019/02/23(土) 15:13:27 

    >>129
    それを受け取らないのが、派遣会社だよ

    +3

    -8

  • 134. 匿名 2019/02/23(土) 15:14:02 

    遅延証明書もらっても、それがどうした?っていう職場も多いだろうね
    時間にきっちりしてるのはいいことだけど、余裕がなくなるのはしんどいよね

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/23(土) 15:14:11 

    >>133
    知らんがな

    +4

    -6

  • 136. 匿名 2019/02/23(土) 15:15:02 

    嘘松

    +4

    -7

  • 137. 匿名 2019/02/23(土) 15:15:54 

    この前朝の通勤電車で倒れてる人いたけど、周りの人数名で介抱して停車駅で大声で駅員さん呼んだりして、日本捨てたもんじゃないなって思ったわ。

    +46

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/23(土) 15:16:01 

    >>133
    派遣社員だけど、普通に受け取ってもらえるよ
    というか、いまどき調べれば遅延状況もわかるのにわざわざ遅延証明いるかなって思う

    +46

    -3

  • 139. 匿名 2019/02/23(土) 15:16:17 

    でも舌打ちとかした人ってさ、
    自分がされたり、自分の親家族がされたら賠償騒ぎ起こしたり!SNSに投稿しちゃうんだろーな。

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/23(土) 15:16:41 

    >>1より12時間前のツイートで

    相鉄線乗ってたら近くにいた男性が突然倒れて、嘔吐したんだけど
    近くに、緊急時車掌と話せるSOSボタンが無くてアタフタしたから
    電車内のSOSボタンもっと増やした方が良いと思う

    ってのがあるからこれパクって創作したんだろうね
    相鉄線は>>1が言ってたのと同じ路線

    +49

    -4

  • 141. 匿名 2019/02/23(土) 15:17:20 

    終電でゲロ吐いた酔っ払いには殺意湧いたわ。
    病気はともかく、酔っ払いは自己責任。

    +86

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/23(土) 15:17:36 

    もし、自分が倒れたら放置されて画像撮られて拡散されるのかな。
    倒れんじゃねーよ。電車遅れるだろーが!くそが。
    とか思われるのだろうか。
    悲しいね。

    +27

    -3

  • 143. 匿名 2019/02/23(土) 15:18:31 

    >>142
    悲しいけど、そんな人が大半だと思う

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2019/02/23(土) 15:19:45 

    高校生がアルバイト向かうって事は、夕方か土日?
    会社遅刻は関係なさそう。

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2019/02/23(土) 15:20:43 

    >>140
    嘘でもなんでも、こういう事態になった時に自分がどうすればいいかは分かったから良かったよ。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2019/02/23(土) 15:22:12 

    相鉄線に問い合わせしたら、
    緊急停止も遅延もなかったそうですね。
    そしてツイートした本人のツイッターは非公開になってました。。


    +78

    -5

  • 147. 匿名 2019/02/23(土) 15:23:21 

    昔、おばあちゃんが混雑した電車に乳母車押して入ってきたのね。で、混んでて座ってる人たちから見えなくて、誰も席を譲ることができなかった。
    そしたら1人のおばさんが、
    「嘆かわしいー!あなたたちなさい!立ちなさいよ!譲ってあげたらどうですか?」って、周りの人に席を譲れと促した。見えてなくてごめんなさい、と言って席を立った女の子に「言い訳はいいっ!」って英雄のように積極。そして別の人に
    「なかなか言える人いませんよ」と褒められて嬉しくなったのか、延々と混雑のなか持論を展開。

    で、終点。
    その、ババア。おばあちゃん放ったらかしで去っていったよ。そこまで偉そうにするなら、最後まで面倒見なよ!!

    +12

    -5

  • 148. 匿名 2019/02/23(土) 15:23:31 

    >>144
    いや2/18(月)の午前中~正午あたりだよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/23(土) 15:23:52 

    NHKどうするのこれ
    裏も取らずニュースにしたの?

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/23(土) 15:24:02 

    >>146
    目立ちたがり屋の嘘つきか…日本人の質を問う前にツイッタラーの質を問いたい

    +48

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/23(土) 15:24:46 

    >>150
    あーこれ嘘だなってなんとなく思ってた

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/23(土) 15:25:53 

    >>145
    横だけど、こういう嘘はダメでしょ。
    平和な嘘ならまだいいけど…

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2019/02/23(土) 15:26:04 

    >>144
    今自由登校だよ。3年生は。 入試で休みのところも多い

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/23(土) 15:27:53 

    中国みたいだね
    助けたら罪になるんだよね、たしか。

    +2

    -10

  • 155. 匿名 2019/02/23(土) 15:28:01 

    2/18相鉄線は遅延しなかったらしい

    +43

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/23(土) 15:28:37 

    >>154
    いや、ならないでしょw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/23(土) 15:29:37 

    嘘ついてSNS拡散したのかな
    嘘なあこっちの方が問題だと思うし
    テレビ局が調べなかったことの方が驚くわ

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/23(土) 15:30:51 

    >>156
    交通事故で倒れた子ども、みんながスルーするから助けたら逮捕された話なかった?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/23(土) 15:31:02 

    これ嘘じゃないよ!ちゃんと女子高生がつぶやいてた。

    +1

    -18

  • 160. 匿名 2019/02/23(土) 15:31:11 

    >>154
    なぜそうなるか知ってる?
    中国は助けられたから〇〇盗まれただのって賠償を請求する詐欺師が多いから
    当たり屋も多いしね

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/23(土) 15:31:27 

    >>156
    知らないのにwだもんな。。いたい

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2019/02/23(土) 15:32:42 

    言っちゃなんだけど私
    田舎で倒れたとき誰も助けてくれなくて自分で起きたよ。もちろん停止ボタンも押されず、自力で次の駅で降りてベンチで休んだ。
    都会の風評被害もいいとこだよ。

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/23(土) 15:33:00 

    >>159
    女子高生が嘘ツイートして、炎上してツイート消して鍵かけたらしいよ

    +34

    -1

  • 164. 匿名 2019/02/23(土) 15:33:11 

    これは押さなきゃダメだろうよ!
    って思ったけど、皆さんのスレを読んで、慌てて押しても逆効果な時もあることを教えられました。
    駅と駅のど真ん中で停車されても、救急車が来られないんじゃ意味がない!
    まずは車掌さん!

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/23(土) 15:33:25 

    田舎なんかイオンで倒れたら若者より早く年寄りかけつけるわ

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/23(土) 15:34:46 

    私も昔は困ってる人ほっとけない質でしたが、逆に不快感を示されたり、怒る人が多くなって最近は当たらず触らずになりました。

    席を譲れば、うるさいなあといわれ
    忘れ物してますよ、といえば「捨てたんだよ!」といわれ、

    私が悪いのかなぁ。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/23(土) 15:34:58 

    >>159
    ツッコミ待ち?
    女子高生なことは本当でもこの出来事はウソの可能性が高いんだよ
    このウソのせいで日本人や都会の人が無駄に叩かれた

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/23(土) 15:35:18 

    私このツイート主と同じ歳で、ツイートも実際みたけど私なら緊急停止ボタンは押さないかなて思った。電車が止まったところで…て思うから。次の駅について駅員さんに止めてください!すぐ言うかな。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/23(土) 15:35:43 

    なるべく他人には関わりたくない
    トラブルにも関わりたくない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/23(土) 15:36:08 

    >>167
    嘘には感じなかったけど

    +0

    -6

  • 171. 匿名 2019/02/23(土) 15:36:49 

    >>165
    それね
    救急車まで見送るよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/23(土) 15:37:21 

    倒れてる人見たことないわ

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2019/02/23(土) 15:38:27 

    学生のとき、友達が倒れて
    みんなが席を空けて「横に寝かせましょう!」ってサラリーマンもおばちゃんも、窓を開けてみたり(当時は開いた)、サラリーマンはコートをかけたり(スカート短いから)、お母さんに連絡してあげよう!とか

    意識回復した友達はありがたくて泣いてたっけ。

    そんな時代はもう来ないよね。

    +27

    -4

  • 174. 匿名 2019/02/23(土) 15:39:24 

    >>170

    >>146

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/23(土) 15:39:42 

    >>154
    そんな法律はないよ。ただ人助けはしないけど。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:07 

    バカッターを取り締まって欲しいわ

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:18 

    相模鉄道で2月15~18日の間で大きな遅延はなかったっぽいけど
    電車運行情報|電車に乗る|相鉄グループ
    電車運行情報|電車に乗る|相鉄グループwww.sotetsu.co.jp

    相鉄グループ「電車運行情報」のページです。相鉄グループは、快適な暮らしをサポートする事業を通じてお客様の喜びを実現し、地域社会の豊かな発展に貢献します。

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:29 

    田舎で、畑仕事で休憩してるお年寄りがよくいるんだけど、実は体調不良かもと思って声をかけようか迷うときある。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:29 

    みんな冷たいんだね〜

    +1

    -12

  • 180. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:57 

    迷惑とかそういう以前に、純粋な疑問として急病人がいるときに電車止めて何をどうするの?って思う。
    電車止めて車掌が最後車両から来たところで、何もできないよね?それなら次の駅につくまで待ってから急いで運び出して駅員呼ぶなり、せめてホーム上の緊急ボタン押すなりして、応急処置と救急搬送の手配をとってもらう方がいいような気がする。線路で止まってしまったらかえって難しくない?
    車掌呼び出しボタンがあれば駅に救急車待機させてもらうなりの連携が取れるだろうけど…ただ電車止めるための機能しかついてないのはなんか片手落ちって感じ。

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:58 

    日本人の質の低下

    +2

    -6

  • 182. 匿名 2019/02/23(土) 15:41:00 

    >>179
    とばっちり怖いから

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/23(土) 15:41:43 

    >>178
    あれはただの休憩
    その後近所の年寄りがお茶飲みに来るから大丈夫

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/23(土) 15:42:19 

    これ嘘松とか言ってる人いるけど、女子高生本人がツイートしてるんだよ。
    大人たちが見て見ぬふりしてたからボタンを押した⇒罵倒されたっていう流れ。それで女子高生が怒りのツイート。こんな大人にはなりたくないとかなんとか。

    +2

    -25

  • 185. 匿名 2019/02/23(土) 15:43:16 

    >>184
    だから、本人が嘘をツイートしたって話。

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/23(土) 15:43:17 

    >>184

    >>146
    だってさ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/23(土) 15:44:51 

    日本人は冷たいな
    自分の事ばかりで病気の人の事理解できない

    +1

    -8

  • 188. 匿名 2019/02/23(土) 15:44:53 

    これって実際にtweetはされてたけど、その内容自体がウソだったってやつ?
    内心チッ遅れると思う人はいるだろうけど、堂々と女子高生本人相手に罵倒するような人がそんなにいるかなぁと思ったから、やっぱりねって感じ。

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/23(土) 15:45:45 

    もしこれが嘘だったら何らかの罪になるのかな

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/23(土) 15:46:02 

    さっきから日本人連呼してるけどなぜ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/23(土) 15:46:09 

    まぁ、人によるとしか。
    私は電車で介抱してるの見たこと何回かあるし、病気ではないけど他人に助けられたこと何回もあるし。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/23(土) 15:48:00 

    最近ガルちゃん嘘松トピ立ちすぎ
    みんなすぐ信じないで欲しい

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/23(土) 15:49:55 

    >>192
    ツイッター関連の話は何もかもが嘘っぽく感じてしまう

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/23(土) 15:50:20 

    うるせ~黙ってろ
    健常だけど性格歪んでるアンタらのことなんか知らん

    +0

    -10

  • 195. 匿名 2019/02/23(土) 15:50:49 

    >>186
    車両のボタン押しても緊急停止にはならないよ。
    車掌に連絡が行くだけ。
    だから倒れた人が降りれば遅延も緊急停止もしない。

    +1

    -6

  • 196. 匿名 2019/02/23(土) 15:51:55 

    >>74
    どのあたりの電車?
    都内のJR、東京メトロ、小田急では見たことないな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/23(土) 15:52:19 

    >>194
    どした?笑

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/23(土) 15:52:57 

    健常だけど……??

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/23(土) 15:52:58 

    >>193
    うん、そのくらいのスタンスの方がいいよ
    ツイッターは嘘松が多すぎる
    これより明らかおかしい話もたくさん反応されててみんな本気で信じてるのかな?って不安になる…
    流石にそのレベルまでいくと多くのガル民も嘘だと思うみたいだけど

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:18 

    非常停止ボタンって、「停止ボタン」とは言いつつインターホンみたいになってて、まず車掌に繋がって連絡取れるんじゃなかったっけ。
    急病人がいるので電車止めてくださいって言ったのかな?ボタン押したら何でもかんでも電車が止まるわけじゃないんだけど…アナウンスを通じて状況確認てどうやって??
    ってとこからして嘘松だわなー

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:48 

    嘘だったら何が目的なんだ
    単に注目を浴びたかったのか、日本叩きをしたかったのか

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:59 

    車掌やってるけど、お願いだから押さないで
    あれは列車を止めるかどうか車掌が判断して押すための物だから、車掌を呼ぶための専用のボタンを探すか自分で乗務員室まで来てほしい

    +39

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/23(土) 15:56:09 

    >>201
    両方+大人叩き
    思春期特有のこんな大人にはなりたくない現象

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:02 

    >>196
    東京メトロにはあるよ
    電車内に設置されている「非常ボタン」押すとどうなるの? - エキサイトニュース
    電車内に設置されている「非常ボタン」押すとどうなるの? - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    「非常通報ボタンが押されたため停止します」というアナウンスを電車で聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。その電車内にある非常ボタンを、先日、東京メトロ副都心線に乗車中に押す機会があった。車両内...

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:31 

    駅の間に停めると急病人対応も遅くなるから、ボタン押すなら駅で押すほうがいい

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:41 

    >>1に電車が緊急停止って書いてあるじゃん
    よく読んで
    で緊急停止はなかったんでしょ
    嘘松じゃん

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:55 

    人助けしない日本は終わったみたいにコメントする人がここにいるし、他のサイトやSNSで出てくると思うけど、日本人が海外の電車で意識失った時に周りの人間がすぐ助けると言い切れるのかな。 倒れている人間からスリを行うってありえないと言い切れるのかな。 どこの国だったら終わってないと言い切れるのかな。

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2019/02/23(土) 16:00:45 

    意味不明

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/23(土) 16:01:36 

    >>207
    なんかその例えはおかしい気がする
    日本人が日本人助けるのと
    外国人が日本人助けるのじゃ全然釣り合ってない
    外国人が同国の人を助けるかどうかならイコールになると思う

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/23(土) 16:04:05 

    >>209だけど
    あと日本に住んでる外国人じゃないしね
    現地に住んでる外国人でしょ?
    そりゃ日本に住んでる日本人とは違うよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/23(土) 16:06:25 

    >>14
    周りの大人が一言言ってあげたらよかったかもね
    緊急ボタン押すより、次の駅いった方が早いから、今通報するからとかさ
    誰もなにもしなかったから、ボタン押したんでしょ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/23(土) 16:07:40 

    >>205
    じゃ何のために車内にあるの?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/23(土) 16:08:44 

    >>177
    すごいね
    こんなに詳細に書いてあるんだね
    日本の鉄道ってすごいわ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/23(土) 16:09:52 

    >>212
    ドアに荷物や服はさまった人を助けるため

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/23(土) 16:11:59 

    こないだJRに乗ったら、出発直前に私の目の前にあったSOSボタン押したおじさんがいて、車内が何事かとざわざわ。
    車掌さんとの通話で「今降りていった人が忘れ物してます!」って全然緊急性のないこと言いだしてびっくりした。
    車掌さんも呆れた感じだったけどすぐ対応してて、2分遅れで出発。
    終電だったからそれ以降の駅で乗り換えの人達は駅着いた瞬間猛ダッシュで可哀想だった。

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/23(土) 16:14:10 

    横浜に向かう電車なら一駅の区間そんな長くないし、緊急ボタン押して中途半端な位置に止まるより次の駅で降ろした方がいいと思うけど
    何でもかんでも緊急ボタン押す考えが浅はかだと思うわ

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/23(土) 16:16:53 

    急病人は可哀想だと思うけど、それ以外の人も可哀想。
    社会人として(笑)どんな理由でさえ電車に遅れたらネチネチネチネチ言われる方を問題視した方がいいと思う。
    遅延証明書って出したところで意味無いし。
    同じ電車に乗ってたり電車遅れたらホント最悪って思うしイライラすると思う。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2019/02/23(土) 16:21:19 

    救急車来ても道譲らないタイプ?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/23(土) 16:23:38 

    相鉄線利用者はこんな嘘ツイートより麻疹を心配した方がいいよ
    16日朝に乗ってるから

    はしか感染者が相鉄線利用(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    はしか感染者が相鉄線利用(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     県は、相模鉄道を利用した海老名市に住む30代の男性がはしか(麻疹)を発症し、不

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/23(土) 16:24:34 

    押さないっていう人

    自分が同じようなことになってもみなさんスルーしていいんですね?

    +0

    -12

  • 221. 匿名 2019/02/23(土) 16:25:53 

    救急車なんてすぐ抜き去って行くから、遅れるから譲らないなんて人いないってば。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/23(土) 16:26:07 

    そんな見苦しい様になったら自分なら死ぬ 

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/23(土) 16:26:52 

    急病人って貧血がほとんどじゃない?
    次の駅で降りて、駅員に対応してもらえばいいのに電車を止める必要ある?
    混んでるなかずっと待たされると、次の具合悪い人でてくるじゃん。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/23(土) 16:26:57 

    電車って長くとまらないのも多いのに、非常事態への想定甘いなとは思うよ。
    最近は地震や線路事故も多くて電車で閉じ込められる事も多いから非常用のトイレくらいは置いたり作ってもいいんじゃないかと思うし。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/23(土) 16:35:22 

    いや押すなよ
    押すなら駅に着いたら押せ
    止まったら逆に大変なんだよって
    大人は知ってるから押さないのに
    駅なら救急車も直ぐ来れるし
    患者降りたら出発出来るけど
    途中は両方出来なくなるって何故思わない
    浅はかな正義感で嘘だといいけどさ

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2019/02/23(土) 16:35:29 

    これ嘘だったんでしょー
    まーた日本人下げでもしてんの?

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/23(土) 16:36:28 

    >>225
    SOSボタンって緊急停止はしないらしいよ
    車掌室に繋がって会話って感じらしい
    結局止まるのは次の駅ってこと

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/23(土) 16:37:50 

    これ嘘だよ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/23(土) 16:38:14 

    >>200
    私も非常ボタン押されたけど次の駅の方が近いから次の駅まで行きますって車掌が応えてるの聞いたことあるわ

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:43 

    急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/23(土) 16:43:20 

    途中で止めても意味ないよ。早く次の駅に着いて病人を降ろさなきゃ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/23(土) 16:46:00 

    関西住み。昔私が座ってるときに近くに立ってた男性が急に倒れて、痙攣して泡も吹いてた。結果てんかんだったみたいだけど初めて見た私を含め周りの人はかなり衝撃を受けて動揺してたからSOSボタンも押したしみんなで「死んじゃうから早く救急車!!お医者さんか看護師さんはいませんか!!??」みたいにみんなで助けようと必死だったよ。看護師さんがたまたま乗ってて対応してくれて少しホッとしたけど。結局一番近い駅に緊急停止して救急隊に運ばれていった。乗客みんなで無事を祈ってたよ。平日朝とかじゃなかったからかな。

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2019/02/23(土) 16:52:58 

    緊急停止ボタン押すより車掌さんに連絡して次の駅でタンカ持ってきてもらってすぐ救急車で移送の方が良くない?ください

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/23(土) 16:54:23 

    誰かが相鉄に問い合わせたけど緊急停止ボタンによる緊急停車や遅延はないって答えが返ってきたってみたよ
    指摘されたら鍵かけたし何がしたかったの

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/23(土) 16:57:12 

    >>23
    電車は緊急停止ボタン押してもドアなんて絶対開かないよ。満員のまま閉じ込められるだけ。
    この場合は緊急停止ボタンで止めて次の駅に着くのが遅れてただけなのでボタン押した意味はあまりないと思う。強いていうなら止めて車掌と話して車掌が次の駅に連絡して救急車を呼んでくれてるかもってことかな。
    駅と駅の間の線路上で電車を止めて救急車で搬送なんてないと思うよ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/23(土) 16:59:29 

    >>1
    この取り上げ方が最悪だと思う
    もし嘘だったり盛ってたとしてもこういうツイートではなくて
    もっとSOSボタンが普及したらとかのツイートしてる人を取り上げた方が良くない?
    これじゃ「日本人は冷たい」といいたいとしか思えない
    この取り上げ方じゃ反対にSOSボタンを押すのを躊躇してしまうよ
    マスコミももっとまともな報道してよ

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/23(土) 17:01:24 

    NHKも相模鉄道の広報にボタンの件で取材したみたいだけど、19日の正午にこういうことがあったかについて聞いてないのかね。
    真偽もどこの誰のものかもわからないツイートなんか鵜呑みにした挙句、裏取りもしないで配信するなんて馬鹿じゃないの?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/23(土) 17:04:08 

    痙攣して嘔吐なら仕方ないと思うけど、電車通勤してた頃、乗ってきてすぐの女性が発車してすぐ緊急停止ボタン押して駅員に支えながら歩いて降りて行った時は始めから乗るなやって思った。
    その後乗り換えがあったりしたら数分止められただけでも結構変わるからね。気持ちは分かる。

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/23(土) 17:08:13 

    体調悪い方が、次の駅で降りるって選択肢でいい

    1人の為に何百人もが遅刻するんだから

    JRで通勤してると色んな事でしょっちゅう止まる
    その度に遅延届けもらって会社着いて謝って、、、
    大変

    一週間に3回止まった事があるけど、本当いい加減にしてくれ!と思った


    +13

    -2

  • 240. 匿名 2019/02/23(土) 17:09:33 

    >>239
    会社の近くに引っ越せや

    +1

    -17

  • 241. 匿名 2019/02/23(土) 17:09:34 

    次の駅で介抱してくださいボタンならまだいいのに

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:26 

    体調不良で緊急は仕方がないよ。命に関わるようなことだったらいけないし。
    仕事が遅れるのが嫌な人もいるよ。
    普通に会社に行くだけではない人もいるからね。
    私も仕事でタイで大手の会社に行く時に、取引先の社長さん2人と合流して一緒に飛行機に乗る約束をしていて、私が乗っている電車が人身事故の時は山の中だったから携帯が繋がらないし死にたいくらい最悪だった。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:41 

    ちょっと!緊急停止したせいで、こっちが漏らしそうになったじゃない!次の駅でトイレに駆け込もうと思ってたのに。
    だいたいレールの上で止まるより、次の駅で対処した方が早いわよ。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/23(土) 17:16:29 

    高架やトンネル内に止まったら、
    救急車は辿り着けないからね。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/23(土) 17:17:52 

    高校生は未成年だから子供じゃないの?
    みんな人命より自分のことしか考えてない
    ありそうなことだよね。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2019/02/23(土) 17:18:52 

    急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

    +2

    -6

  • 247. 匿名 2019/02/23(土) 17:24:37 

    >>3
    嘘松とは?

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2019/02/23(土) 17:27:13 

    >>14
    なるほど!
    良いこと教えてもらった!
    ありがとう❗

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/23(土) 17:30:20 

    新幹線の場合はどうなるの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/23(土) 17:33:44 

    緊急連絡装置がいいねー
    停止は停止で必要だけどケース次第

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/23(土) 17:36:07 

    >>19
    その機能絶対欲しい〜
    神田のホームが見えている位置で緊急停止ボタン押されて2時間近く車内で缶詰…中央線は良く止まるけど最長記録でした。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/23(土) 17:41:44 

    駅と駅の間で下手に押すより、駅について駅員に言った方が対応が早い場合もある。
    先日駅についた途端女の人が倒れて、すぐ皆で抱えてホームのベンチに移動して、駅員さんが対応した時は10分程度の遅れだったよ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/23(土) 17:42:40 

    何で?と思ったけど、非常ボタン押して線路上で止まったら急病の人も余計に辛いね。
    急病ボタンがあって、それを押すと走行しながら通報できて、最寄駅で救急隊が待っててくれるシステムとかできたら良いんだろうな。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/23(土) 17:43:41 

    同じようなことあったよ。駅に着いても、救急車来るまで電車から運び出さないんだよね。動かしちゃいけないのかな。とりあえず運び出して、発車しないのかな?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/23(土) 17:43:52 

    緊急停止ボタンって、こういう時に押す用じゃないよね・・・?

    線路の途上で緊急停止させて何したかったんだろ?
    列車故障でも、線路内に乗客降ろすのは危険だからって乗客が何時間も車内に缶詰になった、とかってたまにニュースでやってるけど、駅と駅の間で止めたところで結局何にもできないし、却って事態を遅らせるだけ。

    まずは急病人がいることを車掌さんに伝えればいいのでは?

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2019/02/23(土) 17:46:40 

    >>246
    所詮こんな言葉遣いのガキの言う事なんですね
    社会人からしたら世間知らずな子供でしかないな
    学生さんでもしっかりした人もいますけど

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2019/02/23(土) 17:46:51 

    >>52
    利き腕怪我してて試行錯誤しながら切符販売機で切符買ってたら、無言で後ろの人がサッと小銭入れて自分の切符買って去って行った過去を思い出したわ…。

    都会って世知辛ないな…ってなんか泣きそうになったの覚えてる。

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2019/02/23(土) 17:46:52 

    ね、駅で止まらないと救護の人も救急車もすぐに行けない

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/23(土) 17:49:13 

    緊急停止ボタンんなんてボタンのすぐ近くに乗った時しか
    目にはいらんな よくとっさにボタンの方の人に声が
    かけられたね

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/23(土) 17:50:27 

    >>257
    そういう時は駅員さんに事情を話して
    手伝ってもらうといいよ あたなも時間とられるし
    居合わせた人も時間取られてしまうからね

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/23(土) 17:59:24 

    駅と駅の真ん中に止まったところで誰も駆けつけて来られないんだから次の駅まで行くしかないよね?119番でもした方がよっぽと男性の為だと思う

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/23(土) 17:59:34 

    痙攣やおう吐してるんだったら、周りの悲鳴的なのが聞こえるよね。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/23(土) 18:03:09 

    >>14
    私もそう思うんだよね。
    止めてどうなるの?って。

    このケースだって2分後に駅に向けて発車したんだからその分ロス。駅の受け入れ態勢を整えられるかもしれないけど、駅に着いてから駅員に知らせて目視で確認した上で救急車なり呼んでも変わらないと思う。

    最近、通勤時に具合の悪いお客様が非常停止ボタン押したから停止、が多すぎる。
    2〜3分で次の駅に着く区間だから何なんだろ?って思う。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2019/02/23(土) 18:07:43 

    まず、停止ボタン押してください!じゃなくて
    医師か看護師さんはいませんか?って叫ぶべき。

    電車止めるより一刻も早い応急処置でしょ。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2019/02/23(土) 18:09:09 

    え?押すよ

    +0

    -14

  • 266. 匿名 2019/02/23(土) 18:09:30 

    普通に押しますよ

    +0

    -13

  • 267. 匿名 2019/02/23(土) 18:13:42 

    >>30
    遅延証明書もらっても遅刻したら時給引かれるからさー。もらってこれば給料引かないと法律で決めてほしい。だとイライラしない。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:05 

    遅れるならガッツリ遅れてほしい。
    中途半端に少し遅れただけだと、遅延証明書も出ないしダッシュするしかなくなるから。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:11 

    相鉄線だよね?朝のラッシュ時の急行、特急は約15分走りっぱなしだけど、時々普段止まらない各停の駅に止まって急病人降ろしてるよ。
    とりあえず急病人がいることは車掌に伝えなきゃだよね。途中駅で降ろすか、終着駅で救急車待機させるかの判断は車掌に任せて

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/23(土) 18:26:09 

    相鉄線の正午なんて大して混まないけどね。
    他からの情報皆無だし。
    遅延の情報もないから、嘘っぽいけどなぁ…。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/23(土) 18:32:54 

    次の駅まで行った方が早い。ちょーど田舎ならまだしも。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/23(土) 18:39:46 

    4月から新生活で地方から出て来て満員電車で通勤通学する人は知っておいた方がいいよね。
    例えば具合悪くなって緊急停止ボタン押してもその場で止めて大丈夫ですかと降ろしてくれたり助けてくれる事はありえないって事。
    かえって次の駅に着くのが遅くなって辛い時間が長くなるだけ。一旦止まってダイヤが乱れるとその後徐行運転とかになって余計に時間かかるし。

    +13

    -2

  • 273. 匿名 2019/02/23(土) 18:42:18 

    いや、この場合むしろ止めてどうすんの?
    さっさと次の駅に着いた方が早く救助出来るじゃん
    中途半端なところで止めたせいで救助隊の到着が遅れてオッサン死んだらどうすんの?

    +20

    -2

  • 274. 匿名 2019/02/23(土) 18:44:07 

    冷たいようだけど、私は押せない
    電車を止めることで間接的に命を失う人がいるかもしれないから
    駅員さんを呼びに行くくらいしか出来ないと思う

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:01 

    これが、作り話だとしても、こういう事はあると思うので、私は御構い無しに押すよ。

    +0

    -11

  • 276. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:09 

    病人がいるのに
    電車止めてどうする
    救急車でも呼ぶつもりか
    次の駅に行く方がいいに決まってる

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:09 

    緊急「停止」ボタンだよね?

    「どうせ駅まで行かないといけないんだから押しても意味ないよ」と思ってしまう

    車掌に連絡できるようにして、判断は車掌に任せたほうが良い

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/23(土) 19:19:45 

    ホームで救急車待たせといた方がいいのは理解できたけど、いざ電車の中で目の前の人が嘔吐して発作起こしたらパニックになって冷静な判断出来なさそうだ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/23(土) 19:24:11 

    遅刻するとか、あーあとかは思わない。
    けど、実際あったことなんだけど、同じ車両の人が体調不良で誰かが緊急停止ボタンを押して電車が止まった。すぐ車掌がやって来て、駅で降ろそうという事になったみたいですぐ出発して次の駅で降りて行きました。

    例えば救急車とか必要な場合は駅と駅の間で止まってる間の時間も惜しいというか。
    だから駅に着いたら停止ボタンを押して駅の方に気づいてもらうのがいいかと思うんだけどどうなんだろう

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2019/02/23(土) 19:26:40 

    >>19
    そんなボタン、都会ではクレーマーがどうでもいいことで無駄に押しまくって車掌の仕事を邪魔しそう
    どうでもいい案件で救急車やパトカー呼ぶ人も少なくないし

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/23(土) 19:31:42 

    そもそも車内に緊急停止ボタンがある意味って何だろう。
    運転手が失神したとかくらい?

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/23(土) 19:33:33 

    >>274
    間接的にとは、例えばどんなことでしょうか。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/23(土) 19:35:33 

    首都圏在住で帰宅時間帯に目の前で人が倒れるの2回くらい見たけどボタンは分からんが自分含め停車中に駅員さん呼んだりしてた
    たまたまかもしれないが文句は聞こえなかったな

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/23(土) 19:42:27 

    自分だったら、その他大勢の人に迷惑かけたくないから次の停留所まで耐える!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/23(土) 19:42:52 

    >>280 そうだね。ワンマン運転の車掌がそんな電話対応すると安全運転できるか不安。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/23(土) 19:43:51 

    トイレによくある緊急ボタンかなんかと混同してんじゃないの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/23(土) 19:50:03 

    ワンマンならハンズフリー通話だよ。
    運転士が出られない時は他に繋がるから大丈夫。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:38 

    前に東京メトロでベビーカーが挟まったまま電車が動いた事があったけど、そういう時は迷わず緊急停止ボタンを押そう。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/23(土) 19:57:12 

    急病で、もしも、取り返しの付かない事態になれば、必ず後悔する。遅刻が理由なんて、くそみたいな理由のために押さないなんて、絶対あり得ない。

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2019/02/23(土) 20:07:39 

    病人の目の前で文句言う人なんて、通勤電車なら普通に沢山いるでしょ。
    先日も車内で倒れた人を運び出して数分発車が遅れたことあったけど、信じられないようなこと言ってるよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/23(土) 20:45:46 

    元々は車内で火災発生とかで押すように、、
    って事で着いてるんじゃなかった?
    急病人の場合は、駅員に知らせる。
    中途半端な線路上で止まっても救助に時間がかかるし。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/23(土) 20:46:35 

    これ押して停める方が対応しずらいよね?
    なんでJKが判断するかな

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/23(土) 20:46:39 

    >>19
    以前同じ車両に意識を失った人がいて緊急停止ボタン押されたけど、状況確認を口頭でしてから結局次の駅で搬送するってやりとりになってた。
    停止させることで逆に搬送遅れちゃう気もするけど、難しいよね。
    幸い意識が戻ったし、誰一人文句いう人はいなかったよ。
    意識失ってた人は大丈夫って言い張ってたけど、周りの人に病院言ってくださいって諭されてたし。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/23(土) 20:48:24 

    停めても助けられないやん

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/23(土) 20:48:32 

    この場合悩む。だって次の駅についたほうがいいでしょ?
    車内で走行中の急病人搬送したいなら緊急停止じゃないと思うけど。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/23(土) 21:01:24 

    緊急停止ボタンじゃなくてSOSボタンにすればいいのにね。
    車掌さんに繋がるんじゃなく、本部というか司令塔に繋がって、対処してもらうみたいな。
    車掌さんは運転してて忙しいだろうから。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/23(土) 21:09:17 

    だから絶対日本人はもっと時間にルーズになるべき!問題と言いながら時間にいつまでも厳しいまま。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/23(土) 21:10:28 

    心理学用語で傍観者効果、またの名を同調という。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/23(土) 21:11:59 

    >>34
    田舎の会社で販売してたけど、上司やお局がそういうので怒るタイプだった。
    財布拾ったから警察に届けてから行きますって先輩がすごい文句言われてた。
    そういう会社にいると迷惑って発想になるんだろうね。危険危険。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:03 

    俺は迷わず押すよ。

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:34 

    前、倒れた人がいたけど、周りの人みんな助けようと必死だったよ。走ってきてベル押したの若い女の子だったし。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2019/02/23(土) 21:14:44 

    押すにきまってるじゃない。他人の命と会社や学校に遅刻するのとどっちが大事だよ。
    急病人が出たからって遅刻したら怒られるっていうなら、もっと早く家を出るんだね。急病人がでて停車するときって、間違っても30分も止まってるってことはないんだから。ぎりぎりに出るからそういうことを気にしなくちゃいけないんだよ。

    +7

    -8

  • 303. 匿名 2019/02/23(土) 21:16:30 

    海〇幕張駅のホームで、地べたに座り込んで倒れそうなぐらい苦しそうな女の子を無視してたくさんの人が通り過ぎて行ってたな。声かけて、ベンチに連れて行ったんだけど、通行人に邪魔!みたいな目で見られたよ。

    +6

    -7

  • 304. 匿名 2019/02/23(土) 21:18:50 

    >>34
    人身事故の場合は、飛び込み自殺とか、歩きスマホでホームから落ちたとか、事故をおこした側に問題のあるケースが多いからじゃないのかな。私も舌打ちまではしなかったけれど、通勤ラッシュ中に乗っていた電車が人身事故で運転中止したときは、自殺するにしても少しは他人の迷惑も考えろっていいたくなったよ。もっとも他人の迷惑が考えられるような状態なら自殺なんてしないんだろうけれど。

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/23(土) 21:20:39 

    >>296
    細かいことをいってごめん。運転しているのは車掌さんじゃなくて運転手さんでは?
    地方のワンマン電車以外は、運転手とは別に車掌さんが乗車しているはずだけれど。

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2019/02/23(土) 21:22:11 

    これ相鉄線の話?
    私相鉄ユーザーだけど、相鉄線は急病人救助とかの遅延が多すぎるんだよね。特に星川天王町辺りで。
    悪いけど同じ人じゃない?ってくらい大体同じような区間で同じ時間帯に頻繁に起きてる。
    あまり乗客が寛容じゃないのはその辺も関係してるような気がする。

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2019/02/23(土) 21:24:39 

    >>290
    いや、さすがに病人の目の前でそんなことを言っている人はみたことないよ。心の底ではそう思っていたとしても。そして大部分は心の底でもそんなことは思っていないと信じてる。
    290さんの街は冷たい人が多いのかな。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/23(土) 21:26:55 

    >>288
    緊急停止ボタンは押すけれど、何故ベビーカーをおしているのにそんな危険な真似をするかなってバカ母を冷たい目では見る。緊急停止が間に合わなかったらどうするんだよ。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/23(土) 21:26:57 

    >>33
    最後尾の車両にいれば、すぐに車掌さんに連絡して次の駅で搬送、救急車手配などしてもらえるけど、違う時は何が正解ですか?
    今回のケースみたいに、特急で次の駅までも時間ある時は次の駅についてからホームにいる駅員さんにコンタクトとってからじゃ手遅れになるかもしれないし…。
    電車の中から119番通報?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/23(土) 21:30:12 

    >>274
    救急車じゃあるまいし、電車が止まったことで間接的に命を失うことなんてないと思うけれど。
    そもそもそんなに急いでいるなら、電車で移動なんてしていないのでは?

    +1

    -6

  • 311. 匿名 2019/02/23(土) 21:32:31 

    相鉄線は朝でもしれっと2〜3分のサイレント遅延するから遅延情報だけでは判断できないけど、平日正午はそこまで混まないのは確か。
    午後から出勤の時に乗るけど普通に座れるし。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/23(土) 21:36:22 

    嘘かぁ
    嘘松ってこの手の
    「周りの奴らは悪人ばかり!私は傷つきながらも正義を貫いた!」
    みたいな話が多いね
    なんなんだろうねこういうの

    +20

    -1

  • 313. 匿名 2019/02/23(土) 21:41:07 

    どうせ次の駅に着かなきゃ対応出来ないんだし急病でボタンを押す意味無いよ。
    次の駅に着いたら一緒に付き添って駅員さんに助けを求めれば良いのでは?

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:36 

    >>220
    はい。
    そうして下さい。
    次の駅で自力で降ります。
    迷惑かけたく無いですから。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:14 

    緊急停止ボタンよりも119番通報して救急隊員の人に次の駅で待機してもらうのが良いよ。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/23(土) 21:56:08 

    これ、嘘ではないと思う。
    前にも痴漢冤罪で痴漢していない男性が電車を降りろと言われたけど、降りたら認めた事になる、警察に行ったら最後だと判断して降りるのを拒否して電車が立ち往生した時があったけど(全国ニュースになった)周りの乗客が「降りろや!」「早くしろや!」「家に帰るのが遅れるんだよ!」と金切り声と化した怒号浴びせてたの記憶にあるから。

    結局他人事なんだよね。
    今の人って自分本位だし自分が良ければいい人が多くなった。
    何事も、自分がその立場になる可能性とか迷惑をかける可能性とか一切考えない想像力の働かない人が多いよ。
    だから何処までも辛辣な言葉を発する事が平気で出来るんだよ。

    かつて私も押した事がある。
    もし、その倒れた人が死んだら非常ボタンを押すのを阻止した人間のせいと言われても仕方が無いよ。
    そういう時だけ小さくなって責任回避するなんて許されないことだから。

    +3

    -9

  • 317. 匿名 2019/02/23(土) 21:57:49 

    小田急だと緊急停止ボタン以外に車掌と通信できるボタンがあるんだけどない路線もあるのかな?
    あるなら絶対そっちを押すべきだと思う

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/23(土) 22:04:33 

    もちろん見てみぬふりが一番ダメだけど、このツイ主に緊急停止ボタンを押す以外の選択肢が全く浮かんでなさそうなとこがちょっと・・・・とは思う。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:36 

    仮に通信装置のない超満員の車両で緊急停止ボタン押されたら車掌はどうやって状況を確認するの?
    人ごみをかき分けて当該車両まで行くのかな?その時間に病人死にそうだけど・・・

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/23(土) 22:19:18 

    >>303
    たまにすげー大袈裟な奴いるからな。
    過呼吸とか。
    私もパニック持ちだけどそんな感じになるよ。
    でも基本は自分一人で対処します。助け呼ぶなら自分で呼ぶし、薬必ず持ち歩くし。

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:42 

    >>318
    じゃあどうすれば良かったと思うの?

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:16 

    「ボタン押して!」って叫ぶより「お医者様や看護師さんはいらっしゃいませんか?」が良くない?
    ボタンより気道確保が先だろ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/23(土) 22:29:48 

    日本では押したらだめでしょ。人様に迷惑をかけるのはクズのすること。ボタンは建前で設置されてるだけであって本当に押す人は頭のおかしなクズだよ。

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:13 

    そもそも非常停止ボタンって車内にはなくない?記事の写真もそうだけど非常通報ボタンだよね普通
    非常通報ボタンでも押した瞬間停車する仕様なのかな・・・それだと必ずしも押した人の意図と合わないよね

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:10 

    この話が本当なら、ニュースでやらないか?

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:25 

    >>52
    日本終わってる

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:13 

    緊急停止ボタンも必要だけど、緊急呼出ボタンが欲しいね
    なかったっけ?
    そんな時に車掌探してる時間もったいない

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:24 

    他人に迷惑をかける人は○んでくれていいから
    急病とか知らんがな

    +1

    -4

  • 329. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:44 

    経験値高い人だと「それくらい」と思うことでブザー押されると迷惑と思うのはわかるかも。
    初めて遭遇した人はあせるかもしれないけど。屈んでたらおさまるだろうと。
    要は救護されても電車でうずくまってても状況は一緒ということ。
    だったら電車は進んでいた方がいい。
    それだけ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:48 

    押した女子高生より、押してくださいと最初に叫んだ女性の責任だよね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:54 

    心ないコメント多くてドン引き...
    人の痛みは人には理解しがたい。
    だからこそ、より気遣ったりしないといけないのに。
    私は超健康体だけど体調不良の人がいたら手を差し伸べられる人で有りたいな

    +5

    -9

  • 332. 匿名 2019/02/23(土) 23:01:03 

    電車を止める人の99.999%は自業自得のクズ
    リーマンショックの翌日に電車を止めたアホは地獄に堕ちろ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/23(土) 23:02:56 

    >>331
    通勤時のあの状況をご存知か??と。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:28 

    >>325
    ニュースになるようなことじゃないくらいわかるよね??

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:42 

    あながち嘘じゃないと思う
    東京の乗り入れてる路線がたくさんある大きな駅の改札内で嘔吐下痢失禁したまま倒れてる人を見た
    しかもみんな避けるどころか足や頭を蹴りながらその人をゴミみたいにして通過してた
    駅員はその人が視界に入らないかのように仕事してたよ、

    +1

    -10

  • 336. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:53 

    連休中の京都駅で押したことある。駅員がすっ飛んで来て、「誰ですか押したの!何で押したんですか?!」って凄い剣幕で怒鳴られた。私の横で痙攣してる人がいたのに見えてないのかなと思って「急患です。助けてください」って言ったら「押したのあなたですか?なんで押したんですか」と患者無視でめちゃくちゃ怒られた。周りの人も、誰も助けてくれなかった。

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:35 

    >>335
    それ、まさにただのゴミじゃん。汚いだけ。子供なら助けるけどジジイとか高齢者なら絶対に触れたくないわ。ウイルスとか菌とか移されたら終わる。

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:50 

    日本人はみんな分かってるんだよ
    電車を止めてまで助ける価値のある日本人なんてまずいない
    急病人が朝鮮人だったらもっと厄介だし

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:59 

    おそるおそる人混みをかき分け、ボタンを押しました。


    ない。
    おそるおそるなんて状況じゃないことくらい知ってる、みんな。
    押し合いへしあいだもんw

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2019/02/23(土) 23:13:14 

    これ本当の話?
    私の旦那電車通勤なんだけど、旦那は座ってて目の前の立ってた人が急にフラフラし始めたと思ったら白目向いて痙攣しだして泡吹き出したんだって。その瞬間周りにいたおじさん達が「緊急停止ボタン押して!」って叫んで皆んな大丈夫ですか?って声かけたりしてたみたいよ。
    ちなみに朝の通勤ラッシュ時。
    本当の話なら世も末だよ。。。

    +6

    -4

  • 341. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:14 

    >>336
    当たり前でしょ
    人が一人死駅で死ぬより電車が止まるほうが社会的損失が大きいのがわからないの?
    駅員さんが可愛そうだよそんなことで文句言われて
    せめて息が止まってから押したらよかったのに非常識な人だね

    +1

    -12

  • 342. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:38 

    >>320
    そうなんだよね。経験値の差!
    田舎者が大騒ぎする。

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:33 

    >>335
    ゴミみたいにというかゴミじゃん

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2019/02/23(土) 23:19:13 

    あのね。正直、路線による。
    昔ながらのところは人情味あるけど、
    新興のところは、、、。どうかな?
    実際具合悪くてうずくまってたのに誰も声かけなかったのは武蔵小杉。
    ま、しょうがないけどね。
    そんなことしてたら3~4本遅れるし。
    遅刻するから、正論だと思います仕方ない。

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:17 

    はっきり言います。東京や大阪で通勤電車を止めるのは絶対にやめて。誰が死んでもいいから止めるのだけはやめて。病気とかどーでもいいから。人が会社に行くのを邪魔するのだめはマジでやめて。

    +6

    -11

  • 346. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:08 

    >>344
    マイナスついてるけど、本当だよ。
    仕方ないよ。
    混んでるし、他人にかまってる時間ないと思う。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/23(土) 23:27:34 

    通勤時間帯にベビーカーで乗ってくるアホがいるじゃん
    ○ろしたくならない?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/23(土) 23:27:54 

    階段でうずくまってたマタニティマークをバッグにつけた女性なら見たことがある
    通勤時間帯に迷惑だっから「邪魔になってますよ」とだけ声をかけた

    +7

    -15

  • 349. 匿名 2019/02/23(土) 23:29:28 

    >>348
    分かるわー
    マタニティーマークでヒロインぶってる人いるよね
    邪魔だから外に出るなって怒鳴りたくなるよね

    +8

    -10

  • 350. 匿名 2019/02/23(土) 23:30:47 

    >>348
    正直、邪魔だとは思うけど
    その場で声かけるなら違う言葉かなあ?
    「大丈夫ですか?どうしましたか?」かなぁ?
    だって子は宝!だから。

    +2

    -5

  • 351. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:13 

    >>349
    いやいや、実際なってみないとわからないだろうけど、
    体内に別の生命体を宿すって大変なことだよ?!
    想像できる?

    +3

    -7

  • 352. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:03 

    >>351
    わが子以外の子供とか知らないよ
    駅で通行止められたらとっととりゅうざんしたら?としか

    +0

    -10

  • 353. 匿名 2019/02/23(土) 23:35:21 

    >>340
    田舎の駅ならそうだろうね

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2019/02/23(土) 23:36:48 

    >>348
    邪魔にならない場所に誘導できたら良かったね。
    その妊婦が動けたらの話だけど。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2019/02/23(土) 23:37:33 

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:42 

    都心って怖いな
    公共の場所で不調をきたしただけで○ねって言われるんだ

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2019/02/23(土) 23:46:22 

    ま、自己管理の世界。
    自己管理できてないだけで、
    すごく多くの人に迷惑かけるから気を付けてる。

    +2

    -8

  • 358. 匿名 2019/02/23(土) 23:53:29 

    平日の昼間、急行電車で突然ひどいめまいに襲われて倒れた。
    意識が戻ってきたら周りにたくさんの人がかけつけてくれてて、緊急停車ボタン押しますか?って心配してくれた。
    意識あったし、電車停めるわけにいかないと思ってお断りしたけど、お水くれたり席譲ってくれたり本当に有難かった。
    都内でもこんなに優しい人がたくさんいるんだなって感動したけど、朝の満員電車だったらそうはいかなかったと思う。

    +21

    -1

  • 359. 匿名 2019/02/23(土) 23:57:08 

    これは緊急停止ボタン押す押さないとは別の話なんだけど、具合悪い人がいてどうして緊急停止するのかちょっと意味が分からなかった
    線路の上で止まってどうすんの?
    救急車呼ぶにしてもとりあえず駅まで行った方がいいんじゃないのかな
    >>1でも車掌さんの判断すぐ運転再開してるよね?

    +21

    -1

  • 360. 匿名 2019/02/23(土) 23:59:57 

    車両によっては車掌への連絡ボタンと非常ボタン二つあるけど、非常ボタンしかなかったなら仕方ないんじゃない?
    記事でも鉄道会社が押してくれって言ってるわけだし

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/24(日) 00:03:36 

    どこの国のトーキョーかしらないけどそんな世紀末みたいに倒れた人を蹴って行く光景とか見たことないよ…

    数年前山手線の通る駅のホームで昼間に倒れた挙句いびきを書き始めた人がいて、思い込みで『昼間からみっともないな…』って思ってたらビジネスマン風の人が近づいて
    大丈夫ですか?お名前言えますか?もしもーし!ってした後『どなたか駅員さんを読んでください!』って言い出して、ハァ?って思ってたらその人病気だったらしい
    後日、心臓の疾患で倒れるといびきみたいな音を出すことがあると知って運ばれた方が無事であることを願ったよ

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/24(日) 00:04:30 

    体調悪い人がいる車両であればそんなこと思わないだろうけど、全然違う車両で、止まった原因も急病人が出て...とかだけの説明だと、なんで止まるんだよ...と思うかもしれない

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/24(日) 00:05:44 

    こんなん嘘でしょ

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2019/02/24(日) 00:05:58 

    マタニティーマークをつけて電車で他の人の邪魔になってる人が蹴られるのは理解できるわ。あの連中は本当に邪魔でしかない。なんで通勤時間帯に乗ってくるわけ?全員から蹴られたらいいのに。

    +8

    -24

  • 365. 匿名 2019/02/24(日) 00:08:58 

    >>336
    京都駅で押したってどういうこと?駅で停車してるときに押したって意味?

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:16 

    私の生活圏ではJRも私鉄も地下鉄も、車椅子を置くスペースや優先座席付近に非常ボタンがあるよ。
    つまり、「急病の際は押してください」ってことじゃないの?

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2019/02/24(日) 00:15:17 

    朝の混んでる時間に緊急停止すると車両によっめは車掌が到着するまですごく時間がかかる
    特に都内のラッシュ時なんてぎゅうぎゅう詰めで移動なんて大変
    そして次の停車駅までまだ時間がかかるなら病人のスペースを確保するに留めて次の駅についたタイミングで運び出すのが一番いいんじゃないですかね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/24(日) 00:21:38 

    眉唾だなあ。
    都内勤務だけど、
    急病人の救護ってそんなに時間かからないよね。
    みんなそんなギリギリの電車乗ってるの?
    あと遅延による遅刻はしょうがない、って会社も多いような。

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/24(日) 00:22:01 

    ガル民って妊婦に対して非常すぎない?
    みんな頭おかしいんじゃないの?

    +13

    -5

  • 370. 匿名 2019/02/24(日) 00:24:31 

    >>368
    一応都内の零細中小勤務だけれど、私の勤めてる会社は鉄道会社の遅延証明書さえ提出すれば遅延による遅刻は免除されるよ
    電車が止まっても遅れても隕石が降り注いでも定時に来いっていう会社のスタンスがアレなのであって、車内で倒れる人が悪いわけじゃないよね

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2019/02/24(日) 00:25:23 

    >>369
    他人の流産話ほど蜜の味もないでしょ
    お花畑が現実に引き戻されるだけだよ

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2019/02/24(日) 00:28:06 

    見た目わからなくても大病を患って闘病中の方はヘルプマークつけて頂けたら助かります。席を譲りやすい。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/24(日) 00:30:47 

    謎のネットニュースかと思ったらNHKじゃんw
    長々と書いてるけど取材はしてないの・・・?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/24(日) 00:32:17 

    この前、立ってたおじさんが倒れて
    親切なおじさんが緊急停止ボタンを押したの
    押したらそこのボタン部分から駅員が
    「どうされましたか?」と聞いてきたので
    親切なおじさんが急病人がいると伝えたら
    女性の駅員さんが1人しか来なくて
    倒れたおじさんは大丈夫だからと
    座席に座らせてもらい
    駅員さんが「大丈夫ですね」って確認したら
    そのまま戻って発車した
    その間やはり5分ほど停車した

    親切なおじさんが
    せっかく知らせてあげたのに
    倒れたおじさんも
    もしかしたら眠くて倒れたのかってくらい
    けろっとしてて
    でも本当に急病だった場合には
    駅員複数で担架くらい
    持ってこないものだろうかと思うし
    この止まった5分は何だったんだ?って
    モヤモヤしたよ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/24(日) 00:35:42 

    >>374
    結局はそれなのよ。救急車でもあり得ない理由で呼ぶ人ばっかりじゃない。だから通勤電車なんかで急病なんて誰も相手にしないしムカつくだけなのよ。自己管理でもできないDQNは早く死ねばいいのになんで電車なんかに乗るのよ!?というのがみんなの本音。

    +4

    -5

  • 376. 匿名 2019/02/24(日) 00:42:18 

    >>370
    日本人なら遅刻を人のせいにしたりしないから

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/24(日) 00:42:39 

    人倒れて
    ボタン押すなって、ここでも言われるんだね

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/24(日) 00:45:37 

    そもそも倒れる前にそういう人は電車に乗るなだよね
    倒れたらそのまま○んでください。でも電車は止めないで。

    +3

    -9

  • 379. 匿名 2019/02/24(日) 00:46:06 

    倒れた人がいたら混乱してしまって押してしまうかも。
    でもその場で罵倒されたり、後からああすればよかった、どうして適切な行動をとらなかったって言われるなら押す気もなくなるよね

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/24(日) 00:49:17 

    >>361
    山手線といえど利用者数には差があるからそんな言い訳やめてね

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/24(日) 00:49:33 

    >>379
    押さなくていいでしょ
    そんな人がいたら次の駅で外に出せばいいんだし

    +2

    -5

  • 382. 匿名 2019/02/24(日) 00:50:22 

    ボタンを押す人はええかっこしいのナルシスト
    社会の邪魔者

    +2

    -8

  • 383. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:06 

    大阪でだけど、電車で急に男性が倒れて周りの人が大丈夫かと対応し、次の駅で5人位で担いで降りて、2人位の女性も一緒に付き添いホームで対応してた。
    私も何も対応出来ずに見てただけだけど、多分自分の降りる駅じゃないだろうに自然にそんな流れの出来る人達に感動したよ。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2019/02/24(日) 01:03:06 

    私何度か押してる光景見てるけど、みんな、病人だーとか飛び降りそうな人がいるとかホームに人がとか大騒ぎで押すなよなんて聞いたことないけどなぁ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/24(日) 01:07:32 

    私は先日助けて頂いた側になってしまいました。
    今まで気を失ったことはなく、体調も悪くない日でした。帰宅ラッシュで立って乗車していました。10分ほど乗って、次の駅に着きそうなアナウンスを聞いたところまでは記憶があるので、気を失っていたのは1分以内だと思うのですが、気がついたときには駅で乗客の男性に抱えて頂きながら電車の外に出ていました。すぐに車掌さんが駆けつけてくださったので、車内でボタンを押していただいていたのかもしれません。駅員さんが来て下さり、電車は発車、私は駅で休ませてもらいました。自分が周りの方の立場だったら何も出来なかったと思います。助けていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。自分が使う鉄道会社のボタンがどのようなものなのか把握しておかなければいけないなと思いました。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2019/02/24(日) 01:08:18 

    「走行中止」と「次の駅停車」が選べればいいよね

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/24(日) 01:35:31 

    都会の人って、何で2、3分くらいの間隔で電車来るのにそんなにピリピリしてるの?遅刻するって言うならもっと早く家に出ればいいのにって思う。

    +6

    -3

  • 388. 匿名 2019/02/24(日) 01:39:44 

    正直病状による
    列車が走ってる最中に押してなんの意味ある?
    停止した時に確実に降りれる様に押すべき
    結局次の駅行かなきゃ救急車も呼べない

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/24(日) 01:43:37 

    >>379
    私も同じ事を思いました。
    突然の事だとどうしていいか分からず、パニックになって、非常ボタンを押してしまっていたかも。
    助けたい気持ちはあるけど、最善の方法を選択しないと色々言われるなら、車内にいた他の乗客と同じ様に、見て見ぬふりをするのが気楽でいいのかなぁと思いました。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/24(日) 01:43:52 

    夜中は頭おかしいのが湧くね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/24(日) 01:44:50 

    これ、嘘でしょ。
    都心のラッシュで何度も人身事故やら体調不良で、
    満員電車が停止したことあるけど、舌打ちも文句も聞いたことがないよ。
    そもそも会社や取引先の人が見てるかもしれないのに、そんなバカなことするわけない。

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2019/02/24(日) 02:01:38 

    私なら押してしまうかも。
    何言われようが気にしない。
    非常な奴らだなと思うだけ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/24(日) 02:11:03 

    >>14
    本当にコレだと思う。

    緊急停止って書き方が悪いよね。
    乗客の一存で勝手に急に止められるわけないんだから、必ず車掌さんに繋がるでしょ?
    本当に緊急事態だったら駅まで運んじゃった方が絶対に早いよね。
    って思って調べたら、車内にあるのは「緊急通報ボタン」で停止ボタンではないのよね。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/24(日) 02:14:38 

    >>366
    相鉄線のパンフにもそう書いてあるみたい。
    急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2019/02/24(日) 02:16:37 

    >>374
    374をコメントした者だけど
    非常ボタン押したからといって
    罵倒するとか舌打ちするとかなかったよ
    東京だけど

    親切なおじさん素敵だなと思ったし
    私ならビックリして何もできないと思った

    なのに
    倒れたおじさんは結局何でもなくて
    駅員も人が倒れてるって言ってるのに
    女性駅員が手ぶらで1人しか来なかったのが
    なんとなく腑に落ちなかったんだよね

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/24(日) 02:45:40 

    >>391
    社員バッジ付けてたり、IDカードぶら下げてたりするのに
    暴言吐いてる会社員なんて、そこら中にいるけどね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/24(日) 02:47:45 

    急病なら非常ボタンなんか押さなくても次の駅で降りて駅員さんにでも助けてもらえばいいじゃん。別に非常ボタンなんか使わなくたって出来ることをわざわざ効率の悪い方法でやることが謎。線路で人が倒れてるわけでもあるまいし

    +4

    -4

  • 398. 匿名 2019/02/24(日) 03:08:37 

    押します。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2019/02/24(日) 03:25:01 

    もしここに欧米系の外国人が乗り合わせていたら、迷わず押しそう。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2019/02/24(日) 03:25:59 

    >>397
    うわぁっ最低

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/24(日) 03:51:15 

    >>297
    ガルちゃんも遅刻トピでは時間守れない有り得ないってフルボッコだもんね。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/24(日) 03:54:04 

    緊急停車って危険だからね
    乗客が衝撃で倒れる場合もあるし
    通勤時とか特にね
    やっぱりSOSボタンがわかりやすい所にあればいいと思う
    車掌と話して鉄道会社の緊急事態の規定にに従って行動するのがいいと思う

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/24(日) 04:16:50 

    >>322
    あなたの言うとおりで、ボタン押すより正解と思う。
    でも何で、お医者「様」、看護師「さん」なの?とw
    お医者さん、医師、看護師さん、看護師でいいのに

    +2

    -5

  • 404. 匿名 2019/02/24(日) 04:58:25 

    ガキが釜かけてる モラル崩壊してんだよね最近のは 信じられんレベルで逸脱してる 早く終わった方がいい今の社会は

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/24(日) 05:27:41 

    非常ボタン押しても、駅のないとこで止まっても、病人をどうすることもできない。

    東京だったら、次の駅まで数分だから、
    次の駅に到着したら、駅員さんに助けを求め、一緒に病人を外に出すのを手伝う。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/24(日) 06:18:45 

    >>333
    はい、揚げ足取りでましたー
    私は>>320みたいな人の事言ってるんですけどぉ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/24(日) 06:29:09 

    急病人の場合、駅と駅の間で押す緊急停止ボタンに意味あるの?
    都会じゃないからわからん

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/24(日) 06:48:18 


    この件にボタン押さない方が良いって言ってる人、この子のこのコメントが全てじゃない?
    どういう電車に乗ってたか、その時の状況によって押した方が良い時と押さない方が良い時とあるのかも知れない。
    でもこの件の場合は押した方が良かったんだよ。
    状況も分からないのにこうあるべき!って当てはめちゃうとそれを鵜呑みにした人が行動に移そうと思っても戸惑っちゃうでしょ

    後嘘松言ってる人いるけどこの件が嘘だろうが本当だろうがこういう場合どうするか、を考えるきっかけになったなら良いと思うけどね
    急病で苦しむ人、非常ボタンを押したら「押すなよ」「遅刻する」の声…緊急時あなたはボタンを押せますか?

    +18

    -4

  • 409. 匿名 2019/02/24(日) 06:50:53 

    これ、電車によっても変わってきそう。田舎の快速なら駅間長いし押さない方が結局はやく駅に着けると思う。
    各停なら押した方がいいと思う。

    結局停まってる時間って結構長いから次の駅で降りた方が病人的なは時間ロスしないで済みそう。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2019/02/24(日) 06:54:06 

    >>364
    こんな人が普通にいるのが怖い

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2019/02/24(日) 07:13:21 

    次の駅で下ろした方が、早いのに緊急ボタン押す謎

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2019/02/24(日) 07:14:38 

    この日遅延の情報あったかな?

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2019/02/24(日) 07:16:37 

    >>342
    田舎者が大袈裟には同意。
    物凄く辛そうな顔して具合悪いって言うから詳細を聞いたら、ただの便秘で呆れたの思い出した。

    +1

    -4

  • 414. 匿名 2019/02/24(日) 07:24:25 

    緊急停止ボタンは、列車とホームに挟まれたまま発車しようとした時とか電車が動いたら危ないって時の為のものだよね。
    多分正解は一人が119通報して次の駅名と病状と、できれば乗ってる車両(◯号車)を知らせて、もう一人対応できそうな人がいたら、乗ってる電車の会社名、駅名、電話番号でググると電話番号が検索できるから、急病人がもうすぐ駅に着くと知らせてあげると良いかも。
    乗ってる電車の車掌に伝えるのが推奨されてるけど、都会の満員電車ではなかなか難しいですよね。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/24(日) 07:30:44 

    >>408
    子供ならわからないのも仕方ないけど、救急通報して到着まで10分とか15分とか普通にかかるよ。
    携帯あるんだから電車内から通報して横浜駅の該当車両前で待機してもらうのが一番早いと思う。
    それを周りの大人ができなかったのは残念ではあるけど。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/24(日) 07:34:16 

    相鉄線ユーザーだけど、朝は混雑の影響で遅延とかわりと頻繁にある。
    急病人対応の遅延とそんなに大差無いと思う。
    車内での乗客同士のケンカとかだったら周りから迷惑って声が上がるけど、基本的に朝の時間帯は満員でも車内はすごく静かだから、人の命が懸かっている状況であからさまに「遅刻する…」とか自分本位な事声に出して言う人いるのかな…とびっくりした。
    激混みの先頭車両のほうの出来事なのかな?

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/24(日) 07:39:25 

    自分の大切な人だったらと思うと押すよ‼

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/24(日) 07:41:15 

    >>18
    それを誰かこの高校生に教えてあげれば良かったよね。
    ちゃんと助けるよ、次の駅で救出した方が倒れた人も早く助かるよって。
    なぜみんなで心の中で思ってるだけなんだろ?
    田舎なら知らんぷりってまずない。

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2019/02/24(日) 07:44:53 

    >>408
    そう、周りの大人は何してたの?
    数人が動いていればこの子も押さなかったかもしれない。
    まさかただ倒れてるさまを見てたの?

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2019/02/24(日) 07:49:00 

    相鉄線を使ってる人はこのニュースにさすがに違和感を持つのでは?
    普段から通勤時間帯の具合の悪いお客様対応での遅延はしょっちゅうある。
    その場合ホームページから遅延証明書を出して勤務先に提出できる。
    そもそも絶対に遅刻できない重要な予定があるんだったら、リスク管理としてもっと時間に余裕を持って出発すべき。
    毎日相鉄線に乗ってたら遅延の可能性も予想できるだろうに…。

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/24(日) 07:51:08 

    このような話はよくあるんじゃないかな
    数年前、夕方の満員電車に車椅子の男性がドア付近に乗っていて通路が狭くなっていたんだけど、駅に着いて降りるとき女子高生が「混雑してるのに邪魔!」って聞こえる声で言ってて可哀想だった

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/24(日) 08:19:49 

    >>364
    何で通勤時間帯にって、その妊婦さんも通勤してるからでしょ…

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2019/02/24(日) 08:39:21 

    人に迷惑をかけるのは嫌なので押しません。
    気合いで頑張る

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2019/02/24(日) 08:41:51 

    >>423
    自分が急病人になったら、の話です
    他人だったら押しますよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/24(日) 08:44:19 

    >>14
    分かるけど、非常ボタン押さずにどうやってそんな手際よく次の駅に救急車待機させられんなよ。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2019/02/24(日) 08:46:06 

    >>364
    こいつが頭おかしいのは理解できるけど、これにプラス押してる人がいるのが複数いるのが恐ろしい。

    +9

    -2

  • 427. 匿名 2019/02/24(日) 08:57:38 

    >>341
    分かった、あなたが1分1秒を争う急病に見舞われても絶対に倒れたり周りに助けを求めたりしないでくださいね。立ったままおゆきください。
    私は誰があなたなのか分からないので倒れた人がいたらボタン押しちゃうと思うので。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/24(日) 09:08:13 

    少し前に千代田線内で、つり革につかまりながらもフラフラ
    揺れてて様子がおかしい若い女の子いたから「大丈夫?」って
    声かけたんだけど、「大丈夫です。」って言うから様子だけ
    見守ってたら、オシッコ漏らしながら倒れちゃって、そしたら、
    周りのおばさん達が床拭いたり、タオルで枕作ってあげたり、
    みんな甲斐甲斐しく介抱してあげてて、駅着いたら男の人がすぐ
    駅員さん呼んできて、スムーズに女の子は担架で運ばれていって、
    遅延もほとんどなかったよ。でも、これは各駅停車だから出来た
    事で、急行とかだとどうするのがいいか迷うよね。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/24(日) 09:14:27 

    日本人糞過ぎ

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/24(日) 09:24:20 

    >>364
    頭おかしい
    駅で女性を狙って体当たりする男レベル

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2019/02/24(日) 09:24:38 

    駅のないところで緊急停止したらかえって病人を助けられないじゃん、
    という多数反応を掲示板で見たが、事実はどうかわからない。

    てか、「緊急停止」じゃなくて、「緊急通報」ボタンてないのかしら。
    それを押したら該当号車へ車掌がかけつけ、そこで判断して
    次の駅で止めるよう運転手に連絡とか。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/24(日) 09:31:38 

    遅れても事情はなせばやむ負えないってなるよね
    冷たい社会だね

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/24(日) 09:44:59 

    前に具合悪い女性が居て近くの人が直ぐに席を譲ってあげたけど、やばそうだったので
    駅に着いたから駅員に声かけ様と探したけど朝の新宿、ラッシュで駅員探せず、電車とホームにまたがって仁王立ちして手を振ったら駅員駆けつけてくれた。
    少し遅れたぐらいで引き渡し発車。
    男の人は皆んな触ると痴漢って言われるのめんどくさそうだから引いてたよ。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/24(日) 09:46:35 

    >>408
    横浜〜二俣川間は11分なのに4分も盛ってるw

    +4

    -3

  • 435. 匿名 2019/02/24(日) 09:58:50 

    >>31

    心肺停止ね…

    まずは、救急車を呼んでもらわなきゃダメだしね…

    車掌さんと話せるものがないのかな?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/24(日) 10:01:16 

    電車の中で急に60代のおばさんが座席から滑り落ちるように気を失ってたので119番に電話したことある。
    平日の2時ごろの郊外だったからそんなイライラする人はいなかったし、次の駅では駅員さんが毛布持って待機してた。
    数分ですぐに救急車来て、電車はその駅で少しだけ止まってた。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/24(日) 10:09:15 

    これたまたま元ツイート見たけど、本当に普通にツイッターやってる女子高生だったよ。注目されすぎて今は鍵垢にしてるし。
    内容もそうした私ドヤって感じじゃなくて、シンプルに周りにいた大人に憤慨という印象だった。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/24(日) 10:09:37 

    緊急停止を押したのがまずいのなら、周りの大人が女子高生にそう教えて動けばいいだけ。ぼーっと見てただけのくせに、遅刻するだの言わなくていいことだけ言って役立たずの極み。

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2019/02/24(日) 10:28:17 

    都心で、各々がヤジ飛ばすって光景が想像できない。イラついても声には出さなそうなんだけど

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/24(日) 10:34:56 

    ドヤ顔で、人の命の方が大事!!
    とかコメントしつつ、結局は救護のタイミング遅らせ病人を死なせてしまいかねないという、自覚のない迷惑な正義感振りかざすガルちゃん民よ…

    女性がバカにされる原因ってこれなんだなあと思ってしまった
    クラスの学級委員タイプみたいな

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/24(日) 10:36:04 

    >>438
    周りの人も押さなくていいって流れだったのに、話も聞かず暴走して押しただけやん
    普通の人はみんな押さないなら理由があることくらい考えたらわかる

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2019/02/24(日) 10:39:51 

    >>419
    そらいきなり人が押した瞬間止められる人間はいない
    もう押しちゃってるし
    押しますよ!って言ったら止めるかもしれないけどさ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/24(日) 10:46:38 

    日本って遅刻に厳しすぎるよね。
    確かに時間を守る事も大切だけど
    それよりも大切な事があると思う。
    今回のこの件もそうだけど。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/24(日) 10:46:47 

    おまえの遅刻 大した事ねーわ

    って言う。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2019/02/24(日) 10:53:36 

    >>441
    周りが押さなくていいって言ったのに無理やり押したの???

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/24(日) 11:10:58 

    緊急停止ボタン押すって言うのは判断難しいね。都心JRなら全て止まるし。止めてしまっても救護に向かうのに時間かかるだろうし、それ考えたら次の駅まで向かった方が早いかも、と思う。
    この騒動の結果どうするのがベストだったのか、で考えるしかないね。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/02/24(日) 11:11:26 

    この子が押したのって緊急停止ボタンでは無くて緊急通報ボタンでしょ?
    駅のホームにある電車止まるやつじゃなくて、電車の中にある、車内トラブルが起こった時に押すやつ
    今回の急病人は明らかに車内トラブルだし、押しても問題ないでしょ
    鉄道会社だってそういう時に押すものだって言ってた気がするけど

    つーか、仕事に遅れるだの迷惑かけるなだのと文句つける人の多いこと
    自分と自分の関係者だけが大事で、赤の他人なんてどうなろうが関係ないんだね

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/24(日) 11:12:25 

    そういう時代なんだろうけど
    親とか先生とか聞ける大人はいなかったのかな
    ネットに書いたことで余計叩かれて可哀想

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/24(日) 11:20:30 

    ここでは電車を止めることでかえって手当が遅くなるって意見もあるが、実際に現場にいた文句言ってた大人はそんなこと考えてないよな
    遅延かよふざけんなと言ってる時点で倒れた男性の事なんて1ミリも心配してないし、むしろ恨んでる

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2019/02/24(日) 11:33:46 

    本当なら女子高生かわいそう。
    周りの人達も一緒になってどうしたらいいか考えてあげればいいのに。
    てかこういう時どうしたらいいか教えてほしい。
    ポスターとか貼っておいてくれないかな。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/24(日) 11:39:07 

    一番近いホームに止まる仕様じゃないのか?w

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/24(日) 11:40:20 

    このトピ、勉強になったわ

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/02/24(日) 11:40:41 

    ここにいるガル民はもし電車内で急病人に居合わせたらこれからは緊急停止ボタン押すよりも有効な手立てがあるという事を伝えられるね
    無視せずに勇気を出して行動しましょ

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2019/02/24(日) 11:41:04 

    これまで生きてきてこのようなケースで遅刻する旨を伝えても「だったらもっと早く出てくればよかったんじゃないの?」って言ってくる先輩や上司に何度か遭遇したことある。

    「いえいえ、分からないかもしれませんが十分余裕をもって出てるんですよ。でも無理じゃないですか物理的に。このやりとり意味無くないですか?てか分かるだろ?」を何度我慢したことか。

    大概「社会人でしょ?」みたいなニュアンスを含めて言ってくるけど、こっちが遅刻常習犯だったら嫌味言われても仕方ないけど、仕事となったとたん相手の状況全く無視して言い分が通らない人達の言動がこういう車内を作り出してる。

    ほんと無駄なストレス植え付けるの好きだよね




    +6

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/24(日) 11:49:28 

    >>441
    押さなくていい理由を教えてあげないといけないのかもね
    高校生なんてまだまだ経験浅い子供だし
    ちゃんと大人が対処するから大丈夫って言ってあげれば高校生は安心して大人に任すだろうし
    周りの大人がアクション起こさない理由がわからないから押してって声に反応したんだろうし

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/24(日) 11:51:57 

    周りの大人がアクション起こさなかったのは、救護が遅れるからじゃなくて会社に遅刻するのが嫌だったからじゃないの
    だからあんな文句が出てきたんでしょう
    口に出さなくても心の中で舌打ちしてる奴はたくさんいたと思うよ

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2019/02/24(日) 12:11:33 

    非常通話ボタンを押したことあります。
    座ってる頭の上に人が倒れてきたので。
    「人が倒れました。」と言ったら、
    「わかりました。すぐ行きます。」って、本当にすぐ
    駆け付けてくれました。
    駅ですぐに運ばれていきました。

    通話した直後、「バカね、何号車か言わなかったでしょ」と
    前のおばあさんから言われてビクっとしたけど
    何号車のボタンかは、あちらでわかるはず。

    福岡の地下鉄だけど、たまーにボタンが押されるらしく
    「ただいまの非常ボタンは、お子様のいたずらによるものです。
     ご心配には及びません。」っていう放送が。

    踏切やホームは緊急停止かもしれないけど、電車内は
    たいていは緊急通話ボタンじゃないのかな。
    すぐに止まったほうが危険な場合も多いだろうから。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/24(日) 12:24:09 

    次に停車する駅に救急車を呼んでおいた方が、緊急停車ボタン押して降ろして駅員呼んで救急車呼ぶより早くない?
    電車から降りることで体調が回復するって症状でなければ、一刻も早く電車から降ろすことを最優先事項にしなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/24(日) 12:25:22 

    これはないね
    私は毎日電車通勤してるけど
    妊娠中の方への嫌がらせ含め
    一度もそのような冷たい場面は見たことがない
    むしろ通勤者が少ない土日とかの方が機転がきかない乗客が多い
    普段電車乗らない人ってマナー悪いからすぐわかる

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2019/02/24(日) 12:28:01 

    駅間って2〜3分だから次の駅に着いてから救急対応した方が速いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/02/24(日) 12:33:46 

    この前、おそらくてんかんの人がガクンとなったんだけどすぐ意識を取り戻して普通に立った。
    てんかんを知らないのか、なんかリーダーシップを発揮したくてしょうがなかったのか、近くにいた人が一人で騒いで電車を止めようとしてたけど周りが無反応だったからボタンは押されずに済んだ。
    次の停車駅で、てんかんの人は「大丈夫です」って言ってるのにその人に「倒れてたじゃないですか!無理しない方がいいです!病院に!」とか言われて無理やり降ろされてて可哀想だった。

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2019/02/24(日) 12:36:52 

    まあ押すわな、遅刻しそうなら会社に電話すれば良いじゃない。台風などの自然災害みたいなものよ、しょっちゅうこんな事が起きるわけないでしょう

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/24(日) 12:37:38 

    コンタクト落としただけの親子が非常ボタン押して電車止めてた。
    ビジネスマンが怒ったら逆ギレしてた

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2019/02/24(日) 12:38:47 

    うーん
    私自身、学生の時、身体が強くなくて倒れたり真っ青になったりしたことが複数回あるけど周りは必ず直ぐに助けてくれた
    都会住みだけどそこまで冷たくもないよ

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2019/02/24(日) 12:44:36 

    緊急事態の為に遅刻したら、会社の上司はどう受け取るの?遅刻になるのだとしたら、クソ会社だね。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/24(日) 12:48:24 

    >>464
    女性は助けてもらいやすいけど、男性は無視されることが多いんじゃないの
    知人で低血糖おこして通勤電車で倒れた男性がいるんだけど、その人は誰からも助けてもらえずに息も絶え絶えに自力で次の駅で降りて休んだらしい

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/24(日) 13:02:04 

    電車での言い争いとか男女問わず何回か見たことあるし、冷たい乗客が居てもおかしくないと思う

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/02/24(日) 13:15:12 

    緊急停止ボタンは、事故や故障だけでなく、急病人がいた場合に次の駅の駅員さんに知らせる為でもあると聞きました。普通の電車なら何もない場所で止まるのではなく次の駅で止まるのでは?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2019/02/24(日) 13:15:51 

    >>457地下鉄なら尚更停まっても意味ないよね

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/24(日) 13:19:28 

    >>409
    うちも田舎すぎる田舎だから 快速なんてものがない。次の駅までって言われても無人駅が4箇所くらい続く。緊急停止しないで駅についても車掌も駅員もいない状態で何を優先して動いたらいいんだろう?とこのトピ見て思った。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/24(日) 13:55:07 

    少しくらいの遅刻でビビるようなサラリーマン
    ほっといて
    人1人の命の方が大事

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2019/02/24(日) 14:04:04 

    緊急停止よりまずは乗務員とか呼ぶほうが賢明。周りの人はそう助言してあげるといいね。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2019/02/24(日) 14:06:52 

    横浜に向かう電車なら、救急に連絡しておいて、次の駅まで待った方が良いと思う。私なら押さない。
    気持ちはわからなくないけど、何もせずに文句だけ言う大人は最低ね。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2019/02/24(日) 14:12:45 

    >>156
    154さんではないですが事故とかで倒れた人助けると「お前がやったんだろ!」みたいになるらしいですよ。
    犯人探し大変だから第一発見者が犯人にされがちなんですって。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/24(日) 14:17:16 

    緊急停止ボタンを押したんじゃなくて、非常通報器のボタンを押したんでしょう
    あれは乗務員と話すためのものだから、その後の迅速な対応のためにも押した方がいいよ
    停止ボタン言うてる人は倒れた男性の側にいた女性の問いかけ部分に引っ張られすぎ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/02/24(日) 14:30:14 

    電車で自殺した人に関しては「迷惑」って思うけど、まだ、助かる人に関しては「迷惑」って思わないよ普通。
    その人が死んでしまっては、後味悪いじゃん

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2019/02/24(日) 14:37:57 

    >>473
    高校生が見ず知らずの人のために救急車!ってなる前に、緊急停止ボタン押してってなるのはわかる気がする。周りにいた大人が 車掌に連絡とって次の駅に救急車呼んでもらおうなど教えてあげたらよかったと思う

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/24(日) 14:41:11 

    車掌や乗務員と連絡するための非常緊急通報器なんだが
    本文読んでない人多すぎ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2019/02/24(日) 14:58:07 

    「こんな時に押しやがって‼💢💢💨」と皆が思い、ピリピリムードとなり、罵声が相次いで飛びます
    まさに、いい迷惑だ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/24(日) 15:01:40 

    緊急ボタン押すと、理由はともあれ法外な損害賠償となるので押せない

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2019/02/24(日) 15:04:03 

    車掌と駅との連携ミスも見られる。急病人は放置なんて光景もザラ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/02/24(日) 15:12:40 

    >>289
    クソみたいな理由?働いてて重要な仕事かもしれないよ。例えば緊急手術とかさ。医者とかでも電車通勤の人がいるから。個々で色々事情あると思うけど。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2019/02/24(日) 15:13:36 

    遅延証明があるからいいじゃん、というコメントがあるけど、会社に許される許されないということじゃなくて、自分の仕事が遅れる、期限に間に合わなくなるという意味合いのが強いのでは。朝イチで会議資料印刷しようとしてたとか、毎日カツカツな会社員って、それくらい追い詰められてる人多いよ。さすがに罵声浴びせたりはしないけどさ。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2019/02/24(日) 15:20:07 

    どうしても遅刻が嫌なら、もう会社に住むしかないな
    帰宅時間も節約できて24時間仕事し放題

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/24(日) 15:23:52 

    そんな汚いことになってるジジィは私の中では生ゴミのカテゴリーだからスルーする 

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2019/02/24(日) 15:27:29 

    >>378

    最低
    お前が死ねや

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/02/24(日) 15:41:06 

    自分は文句つけた大人達もそうだけど、まともに記事も読めない大人がこんなにいる事の方が怖いですよ

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2019/02/24(日) 16:15:12 

    こういう理由があって遅刻した場合でも、許さない会社や学校が悪いと思う
    痴漢もそうだけど、電車の遅延で痴漢ではなく被害者を叩いたりして、怒りの矛先が間違っているんだよな

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2019/02/24(日) 16:17:29 

    安易に体調が悪くなった人を叩くけど、自分は電車やバスの中で絶対に体調を崩さないと言う根拠でもあるのだろうか?
    じゃあ、自分はたとえ倒れても放置されていていいの?
    いつどうなるかなんて分からないよね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/24(日) 16:21:35 

    こういうの本当に良くないわ
    緊急停止ボタンが設置されているのに、必要になったときに押すのを躊躇わせる
    めぐりめぐって、自分の夫、子供、孫とかが体調悪いときに我慢して押せずに、手遅れになるかもしれないのにね…

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/02/24(日) 16:28:11 

    >>378
    辛辣でわろたw

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2019/02/24(日) 16:32:12 

    >>364
    妊婦より体調不良マンのが迷惑だろ

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2019/02/24(日) 16:37:09 

    体調不良が迷惑だっていうなら、ちゃんと休み取れる環境を整えないといけないよね
    休めないから無理してでも通勤しないといけなくなるし、体調不良マンを迷惑だと言って責め立てるのは論外

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:18 

    >>397
    私もそう思う。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:48 

    >>494
    女子高生が押したのは非常停止ボタンではなく、通報ボタン
    通報ボタンそのものが電車を止めるわけではない
    相鉄側も急病人が出た時に押すように推奨してるので、この子の行動は間違っていない

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/24(日) 17:38:44 

    ここの人達は非常ボタンを押すことで救護が遅れるとかそれらしい事を言ってるが、それは建前で、どうせ本心では面倒事に巻き込まれたくないとか思ってるんでしょ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/02/24(日) 17:51:23 

    遅延なかったんでしょ。妄想ツイート?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/02/24(日) 18:27:59 

    >>497
    遅延かよと文句言った大人は、この女子高生がボタン押した直後に文句垂れたんだろ
    実際は2分くらいの停車だったらしいが、2分の遅れ程度じゃ遅延情報には載らないよね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/24(日) 19:16:15 

    乗客急病で電車が遅延すると会社へ電話したのに、会社へ来たら同僚の前で、上司に「サボったのか?」と怒られたよ。
    怒られる筋合いはないのに・・・

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/24(日) 19:19:56 

    >>483
    たった5〜10分程度の遅延でそんなに仕事に影響出るくらいギリギリの時間で出発してる時点でどうかと思うけど…。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。