ガールズちゃんねる

旦那の海外出張

168コメント2019/02/25(月) 02:17

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 08:26:54 

    私は専業主婦で、小さい子どもを2人家で見ています。
    旦那が海外出張に行くことが多くなり、1人で家事育児をするのが辛く感じる時があります。
    ママ友もおらず地元から離れた場所に住んでいて、話し相手は旦那しかおらず…仕事から帰ってきた旦那と話すのがストレス解消な私は寂しさを感じてしまいます(;_;)
    また、海外出張で美味しいものを食べてきた、飛行機でのんびり映画3本も見ちゃったとか話を聞くと、私は毎日まともにご飯も食べられず自分の時間もほぼないので本当に羨ましいしなんだかイライラしちゃいます…こんな自分が本当に嫌です。
    趣味を見つけたりママ友を作ろうとは思いますがなかなか出来なくてそれも悩みですが、みなさんは旦那の海外出張のときはどう過ごされてるのでしょうか?笑顔でいってらっしゃいと言える心の余裕が欲しいです

    +119

    -100

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 08:27:42 

    絶対不倫してる

    +25

    -176

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 08:28:27 

    >>2
    言うかな。

    +123

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 08:28:53 

    お土産が楽しみ

    +203

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 08:28:55 

    遊びじゃなくて仕事ですよ

    +346

    -12

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 08:29:00 

    主さん小さいお子さんがいるのにがんばってるね、笑顔で送り出せないのは仕方ないよ、自分を責めないでね。ガルちゃんでストレス発散してね

    +273

    -17

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 08:29:23 

    わかるよ気持ち。
    なんであなたばっかり!てなるよね。

    +133

    -28

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 08:29:41 

    がるちゃんの雑談トピに来たらえぇんやで

    +129

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 08:30:18 

    出張は何日くらい?お子さんの年齢にもよるけど思いきって実家に数日帰るとか、たまには息抜きしてみたらどう?

    +287

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 08:30:30 

    >>1
    毎日向こうの晩にホテルから電話してもらうよ。
    家にいる時は時差があっても出られるし、おしゃべりは毎日してますよ。

    +16

    -11

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 08:30:36 

    お土産少し高めのもの欲しいもの言えばいいよご褒美に!

    +80

    -6

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 08:30:43 

    そればっかりは仕方ないよね…
    うち子供いないけど、海外出張多い。世界各地飛び回ってて羨ましいなーって。
    子育て中となると余計ストレスたまるだろうね。。

    +176

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 08:30:45 

    溜め込んだらダメだよ!
    絶対しんどくなるよ!
    趣味でも子供との時間でも何か夢中になれること見たかったらさいいけど
    常に吐き出しておかないといつか崩れちゃうから

    +16

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 08:31:25 

    さっさと離婚するしかない

    +4

    -34

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 08:31:48 

    お土産たくさん買ってきてくれるからとりあえず我慢できてる笑。

    +40

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 08:31:54 

    子供が大きくなると出張って聞くとやったー!ってなる。この前出張なくなってえーマジで?と言ってしまったわ

    +199

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 08:33:14 

    小さい子供を2人家で1人で面倒見てるって
    夫と話し合って自分で決めた家族計画でしょ?
    仕方ないんじゃない?

    子育て大変なのわかってて2人目産んだんでしょ?

    私も地元から遠いところに住んでて
    友達も知り合いも居ない中で1人で子育てしてるから
    家族計画は慎重に考えてるよ。

    私は 今の環境でワンオペ育児なら
    一人っ子にする予定!

    +50

    -54

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 08:33:38 

    私はよく実家に行きます。大喜びで孫を見てくれるので正直楽です。

    +115

    -3

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 08:34:05 

    ガキみたいな嫁ww遊びと仕事を一緒だと思ってんの?
    産むと最終的に決意したのは自分なのに何言ってんの

    +125

    -101

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 08:34:17 

    もう10年以上海外赴任してる。
    小さい頃は夜泣きもひどかったし、フルで働いてるから寝不足で大変だったけど、今はもうだいぶ大きくなって楽になったよ。
    辛いのはほんの少しだけ、頑張って!

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 08:34:36 

    >>1
    子供預けてランチとか、自分も映画観に行けば?
    ダンナばっかり!となると辛いですよね
    海外出張どころか、夫の海外赴任に子供が小さいから帯同せず日本で頑張ってる人沢山いますよ
    私は単純にお土産楽しみ、変わった調味料とか買って来てもらいます

    +123

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 08:35:47 

    今1番大変な時だね
    私は3人の子育て中だけど、下の子が幼稚園に入るとだいぶ楽になるよ
    だんなさんも出張から帰ってきたら、自分の話じゃなくてまず主さんを労ってくれたらいいのにね
    主さんのその情況、よく分かるよ
    ウチは付合いの飲み会が多くて、どこどこの料理が美味しかったってよく言われた

    だんなさんに、飛行機で観た映画、私も観たいから借りてきて!って言ってみたら?
    たまには美味しい物を食べたいから外食に連れていって!って言ってみよう
    もしくは、子供を置いてあります少し主さんが外出
    どれだけ大変かわかってもらう
    がんばってね!
    ここでならいくらでも愚痴は聞くよ❗

    +62

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 08:35:59 

    >>17みたいになぜか説教からの聞いてもいない自分語り始める人出てくるよね(呆)

    +30

    -10

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 08:37:21 

    ご主人は美味しいものを食べたり映画を沢山見る為に海外出張している訳ではないよね。
    仕事の中で楽しみを見つけて、それが美味しい食べ物だったり映画だったというだけ。

    小さい子が二人もいると余裕はないかもしれないけど、主も育児の中で楽しめるものが見つかると良いね。

    +153

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 08:37:43 

    どうか息抜きの時間見つけて頑張ってください!
    夫がいなくてせーせーする時がくると思います!

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 08:38:26 

    家事も育児も手抜きして子供達とのんびり暮らすしかない。ご飯なんて旦那さんがいない時くらいお惣菜買って食べたり、掃除もなにも毎日やることないし、この寒い時期に毎日子供達をお風呂に入れる必要もないし。子供達が寝たら、ゆっくり観たい映画をレンタルして観たりすれば良いんじゃないかな?
    話し相手が欲しかったら、児童館へ行ったりしてママ友さん作ったりすれば良いんじゃない?

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 08:38:27 

    今は休憩無しだろうけど下の子も幼稚園に行き始めたら楽になると思って乗り切る。

    ヨーロッパだと3泊4日いなくても仕事は実質1日とかだから、妻はその分こんなに大変になっちゃってるのにって思うこともある。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:04 

    嘆いたところで、ご主人の出張なくなるわけでもなく、どうしようもないんだから、主さんは主さんで楽しんで!外に出れないなら、お取り寄せしてスイーツ買っちゃって、子供たちの安全確保して、キッチンに5分一人になるくらい出来るはず!隙間時間でスリルを楽しめばいいんじゃない?
    旦那不倫だの浮気だのしてるってコメントはスルーね。人んちの事情も知らないでよくそんな事言えるよね。

    +102

    -5

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:06 

    旦那さん海外旅行じゃなくて出張でしょ。
    仕事なのになあ。

    +87

    -6

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:08 

    わたしはアラフォー専業主婦。結婚当時から特殊な言語の通訳で1年いないとかだった。
    子供は作らない方針なのでひたすら働いたり自分磨きしてる。
    帰ってくると、あ!男だ!っと思う。

    +5

    -18

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:10 

    もっと大変な奥さんやママもいるだろうに‥‥
    でもそんな風に考えられないくらい心に
    余裕がないんだね。

    うまく子供が昼寝してくれたり、夜に
    寝ついてくれたら自分にご褒美タイムを
    あげよう。

    +13

    -11

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:26 

    たまにはファミサポとか利用して息抜きしてみたら?
    ご主人だって仕事で行ってるんだし、飛行機の中はゆっくりしか出来ないし、出張先のご飯不味くて不味くて食べられたもんじゃないよ!とか言われるより美味しかったよー!の方がいいと思う。
    けど、心に余裕がないとそんな風に思えないよね。

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:29 

    旦那の海外出張

    +1

    -50

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 08:39:54 

    >>19 自分で感情消化しきれていないからここでどう過ごしたらいいか相談してるんでしょ。

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 08:40:46 

    出張1回につき、少しお高い服、とか、アクセとか、バンバン外食する、とか、保育園の一時預かりとか、なんでも活用してお金で解決しよう!

    きっと、専業で、安いので我慢、とかしてる部分もある。必要経費だと思っていいもの買っちゃおう!

    なんなら実家に帰ろう。

    旦那の楽しそうな報告10回で1万円のスカート!とか。

    開き直ろう!

    +15

    -25

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 08:41:04 

    派遣のシッターか家に呼びたくなかったら一時保育は?

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 08:41:47 

    私も主さんと似たような状況でした、主人の海外出張多いです
    実家も遠方でしたが子供連れて帰省してました
    あと主人は仕事でいくのだから怪我なく無事で帰ってきてね、という気持ちで送りだしてました

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 08:41:47 

    子どもは海外にしょっちゅう行く旦那をかっこいいと思ってるみたいで次行く国のことを調べては羨ましそうにしてます。こっちは年の近い三人を一人で見なきゃいけないから大変なんだけどね。まあでも、旦那がいたらいたで大変だったりもするからいいかと思ってます笑

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 08:41:58 

    >>8
    きもっ

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 08:42:29 

    地元から離れてたって江戸時代じゃないんだし友達に電話すればよくない?
    中高大友達、社会人友達それぞれグループで数人ずついるでしょ。

    +16

    -9

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 08:43:02 

    お子さん達何歳なのかな?
    幼稚園入るとママ友つくりやすいと思うけど、
    なかなか家に呼ぶとかハードル高いよね。

    私も夫はしょっちゅう海外出張行ってる。
    いいなぁって言うと、仕事だし観光とか全然できないから!って言うけど絶対楽しんでると思う。
    私は仕事辞めて、地元離れて、ワンオペ育児してるのに!


    +13

    -12

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 08:43:02 

    同じ状況で、前もって約束しておいて子どもが寝たあとの時間に二時間ぐらい地元の友達と長電話してるよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 08:43:17 

    旦那さん出張を楽しそうに話してるかもしれないけど人間関係、組織関係、取引先関係、社内関係、出張先関係、色々と見えないところでは気を使ったり大変だと思うよ。
    そう思えば旦那ばっかりとは思わずいらいらしないでしょ

    +75

    -5

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 08:43:19 

    旦那は、年3回ぐらい1週間の上海に出張があるけど、お腹が弱いのと、潔癖で、取引先との食事も全部じゃないけど断ったり(技術者だから許される?が失礼すぎる)ごはんがほとんど食べれないので、レトルトの食品持って行く。
    行く前の買い出しと、スーツケース半分レトルト食品を見ると、大変だなと思う。
    けど、潔癖な旦那がいないから、好きにごはん食べれて、娘と私は楽。
    国内出張も北海道行っても大体一泊で帰ってくるから、イラつく

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 08:45:01 

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 08:45:10 

    家事手ぬこう。ご飯だって子どもと自分の分だけでいいんだし。って、プラスに考えよう!
    飛行機で映画3本見たとか、うらやましいよね!

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 08:45:20 

    子供が小学生くらいになると手がかからなくなるから、海外出張で旦那不在が気楽に感じられる時がくるよ。
    もう少しだと思って頑張って。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 08:45:39 

    >>41

    うちの夫は毎回観光もしてきてるわ。この前はアンコールワット見てきたし。

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 08:45:42 

    遠くに引っ越した友達、旦那出張でテンパってるよーとか出産予定日近いけどまだで不安だよーとかそれぞれ電話かかってくるよ。
    話聞いてると元気になるみたいだよ。
    主さんも友達に電話したら。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 08:46:56 

    免税店でCHANELでも買ってきてもらおう!

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 08:47:35 

    だいたい皆あちこち引っ越してたり転勤について行ったりしてるけど旦那しか話し相手いないってどういうこと

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 08:47:53 

    あー、分かるなぁ。
    私は海外では無かったけど、3ヶ月〜半年仕事で遠方に行ってた。連休もなかったし、滅多に帰ってこれず。

    子供2人いて、1人で子育てして、土日になるたび周りの家族はパパとお出かけして、爺ちゃん婆ちゃんが遊びに来てて、本当羨ましかった。

    どうしようもないのよね・・・。行き場のない悲しみというか、誰が悪いってわけでもないのに怒りとか。

    寂しい、1人じゃ辛いって、誰かに漏らすだけで、少しは心が穏やかにならないかい?
    夫に言えないなら、ガルちゃんでも良いじゃないか。溜め込まず吐く方が良いよ。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 08:48:29 

    出張手当、シメシメって思う。
    今は育児大変だと思う。
    最後はお金だよ。お子さんの学費かかるしね。

    コンビニで好きな物を買ってるよ。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 08:48:40 

    >>23
    そんなもんがるちょんなんて皆自分語りじゃん

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 08:49:03 

    なげー愚痴

    +7

    -11

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 08:49:13 

    こういう時ぐらい子どもにテレビつけっぱ解禁して、自分はタブレットで映画観るとかは?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 08:51:17 

    一時保育を利用してみたらどうかな?
    私は1人でもヘトヘトなのに2人を見るって想像以上に疲れると思う。
    公園でママに会ってもこんにちは~いくつですか?くらいしか聞けない、愚痴とか悩みなんて言えないもんね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 08:51:17 

    仕事だからどうこう言ってもね。

    長距離高速移動って体にすごく負担かかる。
    時差ボケのまま次の出張ということもザラ。そのせいでウチはずっと高血圧だし体コリまくり。

    日本ほど治安の良い国もないしね。いろいろ心配。

    映画?そういう時くらいしか観られないし機内でやることってそれくらいしかないし。

    子育て大変なのはわかるけど自分で決めた事でしょ?夫をうらやむのは違うと思うよ。

    +26

    -13

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 08:51:24 

    両親祖父母には子供込みでテレビ電話、
    友達とは電話、で話し相手は解決。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 08:51:49 

    これまでずっと2週間の出張だったけど、来年に3年間か5年間の赴任になる話が出ているみたいでどうしようかと思ってる
    もしそうなったら嫌だけどさすがに行くしかない気が...嫌だな

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 08:52:50 

    うちも子供2人で専業主婦。
    どっちかっていうと、旦那がいないと子供と自分の事だけ考えれば良くてすごく楽だし、出張は別に構わないな。
    ばんばん行って、マイル貯めて、家族旅行連れてってくれー!って思ってるわ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 08:53:20 

    公園に行くとわりと1人でいるお母さんいるから話しかけやすいよ。その場限りだけでも楽しい時間過ごせるかも

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 08:54:04 

    じゃぁ代わりに旦那が子どもの面倒みてあなたが外で働きましょう、と言われたらどう思う?
    外国に行って、英語で商談して、やれそう?
    やったー!ストレスから解放されてバリバリ働くぞー!となるなら、今の生活はたしかに苦痛だね・・・。
    お子さんがもう少し大きくなったら預けてすぐにでも社会復帰の計画練った方がいいね。
    そうじゃないなら少しは旦那の苦労を労って子どもが産めて働かずに子育てに集中できる今の環境に少しは感謝の気持ちを持とう。

    +23

    -21

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 08:54:41 

    分かるよ分かる、仕事といえど海外に羽ばたいてるのって羨ましく思ってしまうよね。
    でも主さんはお子さんの貴重な成長過程を側で見ていられるわけだしさ!
    旦那さんの出張が長いなら、実家に帰るのもいいと思うけどな。
    大変だけど、頑張って!

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 08:55:25 

    >>54
    がるちょんw

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 08:55:43 

    >>61
    確かに。
    北米や欧州ラインだと2往復でもしたらマイルで沖縄くらい行けるもんね。
    海外出張のおかげで家族旅行が安くなるんだからうれしいこと。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 08:55:58 

    私も海外出張、転勤が多い夫持ちです。
    「辛い…大変…辞めたい」と言われるよりよっぽどマシかなと思います。
    実際、忙しくてメンタルやられて鬱になる同僚を何人か見てきているので。
    ご主人の出張時には実家に帰るとか親に来てもらうとか、然るべき所に子供を預けるとかして、主さんもリフレッシュするのはいかがですか?
    主さんも辛いと思うけど「気をつけて行ってきてね。」と見送ってあげるしかないと思います。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 08:57:10 

    私の夫もたまに海外出張あります。
    今は子供が小学生と園児になったので内心ラッキーと思いますが、海外怖いし不安もありますね。

    数年前は義母と同居していたのでそれはそれは憂鬱でストレス半端なかったです。実家も遠いし。自分と子供だけなら最高なのに…と思っていました。
    子供さん小さいと大変だろうけど、マイペースに生活できるし、ご実家近いなら泊まってもいいし、私なら子供寝てから晩酌とか楽しみ作って頑張るかな。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 08:57:11 

    >>63
    子育てしたことなさそう

    +13

    -7

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 08:58:31 

    外で働くのが好きだった人にはその状況つらいかも。気持ち分かる。
    私が見に行きたいねって話してた映画を「飛行機で見てきた」って言われた時はほんと腹たった。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 09:03:01 

    >>63
    >じゃぁ代わりに旦那が子どもの面倒みてあなたが外で働きましょう、と言われたらどう思う?
    外国に行って、英語で商談して、やれそう?

    うわー凄い威圧的。なんでそんなに噛み付くかな。そういう話をしてるのではないことくらい読み取れない?主気の毒。

    +11

    -15

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 09:04:05 

    主さんを批判してる人なんなの。もっと辛い人がいるとか。ご飯残す子供にアフリカの子供たちは〜って言ってるみたい。

    +17

    -7

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 09:05:16 

    海外限定のメイクでもお土産に買って来てもらえば?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 09:06:45 

    うちも週末を挟んだり、長期の出張は観光してるよ。
    仕事なんだから、専業主婦は文句言わない!みたいなレス、
    現実を知らないんだと思う。

    +7

    -9

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 09:08:04 

    旦那さんが海外出張するイコールゆっくりのんびり出来る日と割り切ったら如何でしょう?
    子供達が幼稚園や学校へ行くようになると一気に楽になるので、それまでの辛抱です!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 09:08:30 

    うちの夫は海外出張年3、4回。今日帰って来る。私に小さな子供2人押し付けて自分はホテルでのんびりしたり観光したりしているんだから、もう帰って来なくて良いとさえ思う。私も仕事をしているし、普段から子供関係はほとんど私が行っていて、出張の荷造り、荷解きでさえやる羽目になって毎回イラつく。なんかここに書いていて、もう夫など居ない方が精神的にも楽だから別れようと思うようになったわ

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:31 

    >>58
    じゃあ時差ボケで高血圧で体コリまくりなのも自分で決めた仕事から来る当然の結果でしょ。主の愚痴を認めないならあなたもいちいち辛さを語るな。

    +7

    -10

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 09:10:01 

    2週間行くっていうときには実家の両親きてもらった
    うちは私も働いてて、お風呂とか寝かしつけが夫なので1人はキツい
    私の出張の時は夫は休み取ってる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 09:10:09 

    >>70
    私は1人で観たい派だから夫が飛行機で観たものの中からおすすめ聞いてる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 09:12:27 

    私も旦那しか話相手いないけど、免税店で買ってきてほしいものたくさんお願いしてるからワクワクして待ってるよ。笑
    旦那いない間は毎日外食して楽してる〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 09:12:41 

    小さい頃は
    一人の時に大地震とかきたらどうやって逃げようかと、シミュレーションばかりしてたけど、
    すっかり大きくなってしまった今は
    ハイハイ行ってらっしゃーい!
    あー楽でいいってなもんよ(笑)

    今はFaceTimeとか出来るんだから、1日に5分でも繋げて貰えばいい。
    昔は普通のメールしかできなくてしんどかったなぁ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 09:14:51 

    一時保育利用したら?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 09:15:03 

    未就園児の双子いるけど実家にその期間帰ってる。1年に1回か2回なのでそのくらいは甘えてもいいかと思って。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 09:15:37 

    寂しいから1日10分でもスカイプしたいな、子供達も話したがってるしとちょっと甘えてみたら?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 09:16:35 

    30半ばで今年結婚予定だけど、相手は1ヶ月の海外出張とか結構ある。子供ができたら、シングルマザーだと思って過ごそうと決めてる。
    もともと誰とも結婚できなかったら子供だけ授かってシングルマザーになることも考えてたから、忘れそうになるけど、そこまで考えてたときの気持ちを忘れずにいようと思う。

    でも、それでも海外で美味しいもの食べてきたーとかこちらの気持ちを考えられないことばかりされるなら、とりあえず自分に湧いてくる気持ちを伝える。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 09:19:21 

    子供二人いてもママ友の一人もいないの!?
    引きこもりすぎでしょ

    +17

    -9

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 09:20:37 

    専業主婦だと子育て以外の時間の使い方とか分からなくなり余計にそう考えてしまうかも。趣味の情報収集したりしてみてください。
    ハンドメイドは家でもできるし、お金払ってでも子供預けてジムとかで身体動かすのもいいですよ。
    あとはもう保育園探して働くのも気分転換になります。無理せず頑張ってください!
    元専業主婦で同じく旦那の出張が多かったけど外でたくて働き始めた2児育て中の兼業主婦より

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 09:22:39 

    私もママ友とか苦手で作れなかった方だと思うけど
    どこか、サークルとか入ってみたりしたら?
    探したらあると思うよ!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 09:23:53 

    >>17
    でたーわかってて、話し合って産んだんでしょ?!という意見。がるちゃん名物ww

    +8

    -7

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 09:25:21 

    >>77
    私自身も子ども生まれるまで夫と同じように海外出張ばかりで、美味しい物だ映画だ、って楽しげな事ばかりじゃないと言いたかっただけ
    体調崩したら仕事に行けなくなって収入なくなる恐れもあるし

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 09:31:05 

    旦那にぶちまけりゃいいのに

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 09:34:37 

    友達に電話すればよし

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 09:43:38 

    >>24
    本当にそれ。機内で映画3本て言ったらヨーロッパとか中南米とかかなり遠いところですよね。現地に行ったって時差ぼけあるのに朝から仕事だし、昼も夜もお付き合いで食べたくもない、現地の普段食べつけない食事を食べなければいけないことも多い。私も何回か海外出張に行きましたが、多少体調悪くても行かなければならないし、行けば現地でヘトヘトになり、週末帰ってきても疲れが取れないまま週明けには出張報告書いて常務会で発表したりとか、行くたびに憂鬱でした。旦那さんも似たようなものではないでしょうか…といっても主さんよりも大変と言いたいわけでもありません。要はどっちも大変で比較もできないしどちらの方がより大変と言えるものでもないと思います。ただ主さんの今の状態だとどんどん精神的に辛くなると思うので、とにかく何か小さくても楽しみを見つけた方が良いかと思います。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 09:47:33 

    主さんわかるよ、うちも出張が多いから子供が小さい時は不安だった。そういう時に限って子供が熱出したりね。

    だけど、だけどね。子供が高校生になった今、出張って聞くと「やったぜ!」って思うよ。
    うちの旦那も来週から海外出張。もはやワクワクしてるよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 09:48:13 

    子供っぽいなと思ってしまった
    海外に行く旦那の身を心配したり海外出張で大変な旦那に心配かけないようにしない?
    帰ってきた旦那が明るい話題を提供してるのにそれを機内で見た映画に嫉妬するとか人としての器が小さ過ぎ
    ママ友に限らずちょっと話す相手も旦那以外にいないようだし
    そっちのループにはまるといくら愚痴吐いて美味しいもの食べて一時的にストレス解消しても悪い方にしか転がらないよ
    自分が変わらないと

    +29

    -7

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 09:50:11 

    なんかガルちゃん民てある程度育児終わって心に余裕ある人多いのかこの手の質問には厳しいよね
    旦那いなくてラッキーってプラスに考えられればいいんだけど小さい子が2人いる大変なのが今の状況で1人でみるのって本当に大変だし周りに人がいないと疎外感ハンパない。
    心狭いけど、仕事だってわかっててもそんな楽しかった話されたら少しスネるわwこっちは休みなしなのにーこっちだってゆっくり自分だけの時間で美味しい物食べたいーって。
    実家に頼れると楽なんだけどね(><)

    +5

    -11

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 10:01:55 

    我が家は夫の仕事で海外で暮らしていました。
    東日本大震災の時、夫は会社に呼び戻されて、1ヶ月帰ってきませんでした。

    当時双子の乳児を育てていて辛かったです。

    慣れてくると、子供が泣いていても対応しなきゃ!と焦らないようになります。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 10:02:58 

    うちの旦那は年に10〜15回(1週間〜10日)海外出張にいきます
    義実家、実家は800キロの遠方で18年専業主婦
    今も旦那がいないとちょっと寂しいw
    帰国する日が待ち遠しいです
    子どもが小さい頃は気の合うママ友(16年たった今は大親友)の旦那さんの出張とうちの旦那の出張がかぶったら我が家か友達の家でお泊まり会(子どもをはやめに寝かせて夜中にお菓子&おしゃべり) したりしてました
    公園やリトミック等の教室に行けばママ友はできると思いますよ
    きっかけは公園のママ友でも自分と本当に気があえば仲良し姉妹みたいな大親友になれます
    主さん ゆっくりしたいなら託児所の一時預かりを利用してみては?
    映画を観にいったりのんびりカフェやランチして気分転換してください
    私は旦那の出張中 暇な時はひたすら読書してます

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 10:03:44 

    >>63
    >働かずに子育てに集中できる今の環境に少しは感謝の気持ちを持とう。

    これ本当に思う
    ママ友の中でも愚痴言いあうけど、これが根底にあるかないかで全然違う
    これがないママ友の愚痴は内心はぁ?って思う
    子供をなだめるように心地よい言葉でおだてて提案して慰めるしかなくて疲れる

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 10:09:15 

    そんなに出張するなら、マイルが貯まるんじゃない?
    そのマイルを自由に使わせてもらおう!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 10:11:19 

    海外出張って現地の美味しいものと往復の飛行機のエンタメぐらいしか楽しみなくて、それを話せるのって家族だけだと思うけどな

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:40 

    主さん少し依存体質っぽいのかなあ。>>95さんが仰るように自分が変わらないと状況は何も好転しないよ。寂しい、話し相手が欲しいなら自分からそういう場に出向かなきゃ。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:43 

    各方面気を張ったりで、一概に楽しそうとは思えないよね。
    体調を崩さないようにって気を付けてるだけでも大変だし。
    機内の映画だって意外と選択肢がないから、こっちで話題のを先に見ちゃったりするのも仕方ないことあるし。
    行くときは会社からそのまま空港に直行していって、帰りも到着したら会社直で深夜まで働いてから帰宅したりして結構へとへとになって戻ってくる。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 10:18:05 

    なんで主の投稿にこんなにマイナスがつくんだろう?
    私はすごく気持ちわかるよ
    子供が生まれて一年は国家資格の勉強で会社のカプセルホテルで泊まり込みしたり出張でいないことが多くて旦那が家を出る時泣いたりしてた
    今は4歳になったけど夜ごはん外で食べようとか楽できるから嬉しいよ
    旦那さんがいない間出かけたり実家に帰ったり楽しんでみては?

    +10

    -15

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 10:18:23 

    ウチはもう子供大きくなったから、旦那さんが出張いいなぁ~って思っちゃう
    私も結婚出産した時は旦那の地元で友達いなくて実家遠くて、おまけに意地悪い姑と同居してました
    子供さんは小さいの?
    児童館行ったら子供同士が遊んで私もそのお母さんと話す機会が増えて仲良くなったりしたよ
    姑の愚痴聞いてもらったり
    出張行くなとも言えないし、家事も手抜きして思い切り楽しもう

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 10:21:05 

    きっと普段、良いご主人なんだね。ウチは、旦那に手がかかるから、出張の時は、イエーイ!!って感じだったよ。旦那のご飯用意しなくていいだけで、めっちゃ楽。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 10:23:00 

    私はママ友作るの嫌だから地元は遠いし会社員時代の友達と会ってたよ
    ママ友にいいイメージない人もいるからママ友作れってのは違うと思う

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 10:23:52 

    >>104
    多くの人が主の気持ちは理解してると思うよ。でも自分から変わろうとする努力もなしに、海外出張の旦那さんにイライラしてるからマイナス付くんだと思う

    +23

    -5

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 10:25:09 

    >>101
    仕事してホテル戻って寝て起きたらまた仕事だもんね
    食事とか(ちょうど休みを挟んだら)観光とか少しでも楽しんでもらいたい
    私は食事とかいろいろ写真を撮っといてもらってる
    それを帰国後に見せてもらいながら旦那と話するのも楽しみのひとつ
    マイルがんがんたまるからマイル使って海外旅行するのも楽しみ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 10:31:10 

    >>107
    主さんは地元から離れてるみたいだからね
    今すぐできる友達はママ友か子どもを託児所に預けて習い事して友達を作るしか無理じゃない?
    ママ友をきっかけに親友になるかもしれないよ
    あわない人だと思ったらこっちから連絡しなければ疎遠になっていくし
    数打ちゃ当たるw

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 10:35:46 

    わかる!わかるよ!!
    ウチは大学時代に知り合ってつきあいだして、卒業後もそれぞれ仕事を頑張ってて、私も海外出張のある業務についてたのに、結婚して出産した途端、私だけが家庭に取り残された感じ。

    夫が国内出張、海外出張に行ってる間、私は近所のスーパーにいく程度。
    友達もいないし、やりがいのある仕事も遠ざかって、子どもはかわいいけど、なんだかやるせないなぁと感じる日々です。

    +5

    -14

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 10:36:38 

    うちは父が海外転勤してるけど、それが決まったときは母は大喜びしてた。父がトイレ行った隙に踊ったり。旅立った日の一言目が「どこにご飯食べに行きたい?」だったわ(笑)

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 10:38:53 

    ここで厳しいこと言ってる人は経験ないんだろうね。
    私も知らない土地で子育てして、夫も出張、飲み会ばかりで、頭では仕事だから仕方ないとわかってても
    孤独でストレスのはけ口がなくてしんどかった。
    主はできるかわからないけど、私は遠いけど実家にたまに帰ってたよ。行き帰りも疲れるしお金かかるけど、行った方がリフレッシュできた。
    あとネットショッピングである程度好きなもの買ったり。
    主も頑張ってるんだから、それくらいいいと思う。
    私は今は子供も少し手を離れてきて楽になってきたから、そういうことあまりしなくなったけどね。
    主頑張って!

    +12

    -20

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 10:42:29 

    海外出張の多い部署で働いています。友達にも出張を羨ましがられること多いけど、飛行機、時差、海外って本当に疲れる。そんな中、飛行機で観る映画やごはんは、細やかな息抜きです。帰国帰宅して、主みたいな嫁がいたら気持ち暗くなるわ。もっと前向きに帰宅を待ってあげれないのかな。家族のために働いているんですよ。

    +32

    -7

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 10:44:27 

    >>111まるで自分が被害者とか、旦那のせいみたいに書いてるけど、結婚も出産も選らんだのは自分でしょ。

    +22

    -7

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 10:45:59 

    >>112
    子どもが大きくなってるからじゃない?
    赤子と2人きりの生活って本当に病むよ

    +10

    -6

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 10:49:28 

    主さ、海外行ったことある?出張じゃなくても。
    観光地とかならまだしも、ビジネスで行くようなとこは治安悪いこともある。水道水は信用できなくて、一流ホテルでも果物に付いてた水でお腹下したりもする。今の時代危険だって多いよ。飛行機で映画見るくらいの楽しみいいじゃん。それより「無事帰宅して、お疲れ様!」くらいの気持ちないのかな。自分が自分がって感じして、読んでて不愉快。

    +24

    -12

  • 118. 匿名 2019/02/23(土) 10:49:33 

    >>114
    私も海外に行く仕事してたから辛さは分かるけど、断然赤ちゃんと2人きりの生活の方が辛いよ
    その気持ちを旦那が分かってて帰ってきてからの言葉かけとかで救われることがある
    家空けてた間大変だったよねとかも無しに映画の話とかされたら嫌だわ

    +15

    -15

  • 119. 匿名 2019/02/23(土) 10:52:28 

    心に余裕なし。自分の事ばかりの構って嫁。こんなネガティブな嫁が海外から帰っら家にいるなんて旦那かわいそう。

    +16

    -13

  • 120. 匿名 2019/02/23(土) 10:53:34 

    奥さんに心配かけないように明るい話してるだけで、海外なんて気を使ったり大変なこと沢山あるに決まってるじゃん…

    +20

    -5

  • 121. 匿名 2019/02/23(土) 10:54:38 

    >>118
    だから、どっちもどっちなんだよ
    子育て一人で大変だった!労いの言葉が欲しい!
    出張大変だった!労いの言葉が欲しい!
    主も旦那に文句しか言ってないから、旦那だって嫌な気持ちになってると思うよ

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2019/02/23(土) 10:57:03 

    内向的な主さんなのかな
    出張から疲れて帰宅→妻が毎回グチグチ

    これだと、ご主人も頑張ってるのに、余計なストレス溜めさせるよ

    主さんももちろん、家事に子育てに頑張ってるとは思うけど、自分のストレス発散方法も頑張って見つけよう!


    +12

    -5

  • 123. 匿名 2019/02/23(土) 11:00:10 

    ここで主さんのこと叩いてる人は実家近かったり毎日旦那さんが帰ってくる人だと思うよ
    同じような環境の人見つけて相談した方がいいよ
    ここ見ると余計ストレスたまるよ!

    +11

    -13

  • 124. 匿名 2019/02/23(土) 11:02:30 

    私も、地元離れてるし旦那出張多い。国内海外問わず。
    あれ食べたーとか、ここ行ったよとか、
    いいね!って思えるようになったのは子供が幼稚園行き出したくらいからかな。
    余裕ないよねー、わかる。
    旦那も子供が手がかかる時期は、自分からそういうことは言わなかったな、そういえば。
    〇〇(子供)はどう?って向こうから色々聞いてくれて気にかけてくれた。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/23(土) 11:07:44 

    >>123
    主さんと同じような環境だけど自分前向きに考えてきた人たちが多いんだと思うけど

    +11

    -6

  • 126. 匿名 2019/02/23(土) 11:13:59 

    >>124
    空気読める旦那さんだね。
    奥さんが1人で子育て頑張ってくれてるってわかってくれてるんだね。
    こういう旦那さんはきっと普段から積極的に子育てに関わろうとしてくれてる人なんだろう。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/23(土) 11:15:15 

    しんどい時はベビーシッターとか頼んで主さんも適度に休んで欲しい!
    ずーっとお子さんと一緒で1人の時間がないのはしんどいよー

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/23(土) 11:19:16 

    ウチの夫も毎月海外出張がある。
    ダイヤモンドメンバーだから、毎年家族で旅行行ってるよ〜。


    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/23(土) 11:22:36 

    うちの夫も出張族で、1週間〜10日くらいの出張が毎月1〜2回あります。
    現地での美味しそうな料理や有名な観光地の写真が
    送られてくると、仕事で行ってるとは理解しつつ「いいな〜」と思っちゃいます。私は子どもたち2人のお世話で自分の食事や入浴もままならないのに…みたいな。

    まーでも1週間も可愛い子どもたちと触れあえないなん辛すぎるから、私はやっぱり留守番がいいな!笑

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/23(土) 11:23:41 

    >>121
    仕事は独身でもしないといけないよね?
    子育てって自分の子供でもあるんだしそれを妻に任せきりにして仕事行ってたんだから帰ってきて子供の様子聞いたり奥さん大変だっただろうなって気にかけるのが普通じゃない?

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2019/02/23(土) 11:32:47 

    >>24さんが凄くいいこと言ってると思うな
    自分だったら知らない国で、知らない人とよくわからない言語に囲まれて何か成果あげてこいって、凄く凄く嫌だ。日本人でさえ知らない人と仕事するの、慣れるのに時間かかる
    旦那さんもそんな気持ちだろうけど、楽しいこと見つけるのが上手いんじゃないかな
    せっかく夫婦なら、夫から、そんなときの楽しみの見つけ方を聞いたら参考になるかもね

    +14

    -5

  • 132. 匿名 2019/02/23(土) 11:34:40 

    「離れた所で子育て良くやってる。頑張ってるよ。」
    と主と同じ状況で、祖母に電話で言われて励みになりました。誰かに言ってほしいよね。

    私は、子供が小さい頃は支援センターの託児付きのイベントに参加したり、一時保育利用してました。あとは毎日時間決めてFaceTimeやスカイプしてました。顔観れるだけで安心します。今は大変ですが、主さんが後から大変だったけど、いい経験だったなと思えればいいですね。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/23(土) 11:36:42 

    マイルが貯まったら、それで主さんとお子さんで旅行するとか、あるいは旦那さんに子供を預けて一人でのんびり旅行するとか出来ないかな。
    うちはそうしているよ。夫の両親は海外、私の両親は他界して頼るところもなく育児に追い詰めらている感覚から抜け出すのに最適だった。
    子供2人が小さい時(3歳、5歳)も思い切って夫に任せて一泊旅行して良かったと思ってる。
    帰宅したら夫は疲れ切っていて、幼い子供達と残されるこちらの不安な気持ちも理解出来たのか、それからは面白い映画を観た、名物料理を食べた、どこどこを観光したなどと言わなくなったよ。

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2019/02/23(土) 11:38:04 

    >>131
    楽しいこと見つける性格はいいと思うよ
    でもそういうことを家からでれなくて自分の時間がない妻に開口一番言うことじゃないと思う
    まずはお互いお疲れ様って気持ちをもって話す
    仕事のこととか子供の様子とか
    旦那さんの思いやりも足りないと思う

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2019/02/23(土) 11:49:16 

    >>134
    そうだね。主さん夫婦はお互いにもう少し思いやれればいいなと思うよ。あとは主さん自身がどうやって息抜きするか考えなきゃね。実家に帰るとか、シッターとか、一時保育とか。みんながたくさんアドバイスしてくれてるんだから参考になるといいね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/23(土) 12:16:41 

    >>1
    キャバクラや風俗嬢を同伴してる日本人いるよね。
    見た目で品がないから分かるよ。

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2019/02/23(土) 12:54:44 

    海外出張が多くて孤独な育児になることがわかっていたなら年齢離してから産めばよかったのでは?自分で選んだ道なのだからワガママで幼い考えだと思いました。

    +11

    -9

  • 138. 匿名 2019/02/23(土) 13:05:24 

    とにかく無事で帰って着てほしいしか思わないけどな。
    向こうで浮気とかは言語道断だけど、仕事のついでに普段と違う楽しい体験が出来たり移動中ゆっくり体を休められたなら良かったと思うし、土産話も楽しみ。
    ただ治安が日本より良い所なんて稀だから浮足立たずに重々気をつけることと、毎日連絡を入れる約束は必ず守ってもらってる。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2019/02/23(土) 13:28:55 

    >>138
    同意。
    自分の知人は出張先でワールドトレードセンターのテロに遭遇して
    70階位から階段で駆け下りて逃げたって人がいた。

    自分の夫も出張先でガス爆発の通りの一本隣で食事してたって事もあった。

    トピ主さんもご主人のお仕事と安全をお祈りしましょう〜
    うちは毎回「今回も飛行機落ちずに済んだ」って帰ってくるまで心配です。

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2019/02/23(土) 14:00:59 

    >>139
    日本で働いてても事故にあうかもしれないし海外だけじゃないからね
    ものすごく危険な国に行くならわかるけど大抵の国は会社がアテンドつけたり安全確保してると思うよ

    +3

    -9

  • 141. 匿名 2019/02/23(土) 14:10:15 

    主は「そんな自分が嫌」とまで書いてるんだから、そんなに責めなくていいじゃんか。
    治安の心配も時差ぼけのつらさもわかってたとしても、まともにご飯食べる時間がないって知ってる相手から美味しいもの食べたって報告されたら腹立つよ。

    私は夫に「出張のあいだは好きに美味しいもの食べてきてもいいけど写メ送ってこないでよね」って伝えてあるから、夫は海外のどこに行っても決まって「おにぎりしか食べなかったよ」っていう。
    育児が楽になったらきっと美味しいもの食べてきたって聞いても良かったねって言えるんだと思う。

    +4

    -10

  • 142. 匿名 2019/02/23(土) 15:03:38 

    私は子供がいないの主様のご苦労はわかりませんが似たようなライフスタイルです。

    両方の実家に頼っていいと思います
    数時間だけでも気が楽な方に自分を甘やかせて下さい

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/23(土) 16:03:39 

    わかる
    うちも年に数回だけど一週間ぐらい海外出張行くから辛いわ
    海外だから何かあってもすぐには帰って来れないし

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/23(土) 17:31:03 

    うちも年に半年は家にいません(;ω;)
    まだ子供は1人なので主さんよりは楽ですが、最近は開き直って出張期間は自分磨きを頑張ってます!産後見た目がボロボロになったので笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/23(土) 17:53:15 

    うちもこの間3週間の海外出張に行ってたところ。私は一時保育利用したり、子供が寝てからネットフリックス観たりして一人を楽しんでたよ。イライラする時はがるちゃんの子育てトピを見てた。自分だけ取り残されてる様な感覚に陥るよね。どうかイライラが解消されますように

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/23(土) 18:03:14 

    主さんすごく気持ちわかります。
    私も現在主人が海外出張に頻繁に行っており(1~2カ月に一度数日帰ってくるのみ)、一人で子供二人育てております。
    実家には頼れず、土日も一日中一人で子供を見ているとイライラしてしまって色々と悪循環です。
    私も主人に色々話すのがストレス発散になっていたので、かなりストレスフルで度々喧嘩しています。
    ただ主人が行っている海外はあまりインフラが整っていないところで生活しにくく、仕事によるストレスもあるようなので、支えてあげなきゃという気持ちと一人で過ごしてて楽じゃん!と思う気持ちと日々葛藤しております(笑)

    ストレスを溜めない対策としては、二人でゆっくり電話できる時間を設ける、帰国した時は旅行に連れていってもらいゆっくりする。こどもを見てもらい一人で出かける等、お互いにストレスがたまらないように頑張っています!
    主さんも大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!主人が出張中は、食事も掃除も手を抜けてラッキーと思うようにしています!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/23(土) 18:32:44 

    >>17 本当、あなたみたいな人大嫌い。「分かってて産んだんでしょ」とか、愚痴も言っちゃいけないわけ?わかって産んでもつらいこととか、予想外のこととかあるじゃんね。他人にリアルでは言えないと思うからこそ、こういうところで話して意見を聞いたり交換したいと思うのは普通じゃない?
    「自分も大変だけどきちんとやれてる。できないお前が悪い」的な人、気づいてないかもだけど…。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/23(土) 18:36:16 

    私は自分が国内・海外問わず出張が多い仕事なんですが、
    経費がかかっている分、何がなんでも結果を出さないといけないのが出張だと考えているので、
    毎回商談が上手くまとまるか、辛いです。
    移動中は資料を読み込んだり、時差があるときは深夜に本社やクライアントと連絡を取ったり。

    「出張行くの?◯◯が美味しいところだね♪」等言われると切なくなります。
    主さんのお気持ちはわかります。ご実家等頼れる所へお願いして、上手く息抜きが出来るといいですね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/23(土) 19:45:48 

    主寂しがりやさんなんだね。
    私なんか半年の長期出張、わーい!って感じだったよ。ママ友なんていなかったけど、子供と呑気にやってたよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:02 

    そのうちに

    亭主元気で留守がいいと呟きながら海外出張万歳と思う日が来ますよ。

    私子供小さい時からそう思ってた。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:59 

    >>147同意。
    わかってて産んだら文句言うなって?
    無理でしょー。育児なんてすべて予想外。
    私も主さんと同じ感じです。
    実家はないので本当にしんどい。
    夜泣きにやられてた私は旦那に、夜は駐在の人とご飯行けたりホテルでは1人でゆっくり寝れるから良いよねとか文句言ってました。
    旦那は当然怒ってました。
    自分ばっかりの負の感情が強かった。旦那は遊んでるわけじゃない。主さんもわかってるんだよね。でもつらいよね。
    自分に合った息抜き探してね。
    私はここのコメントを見てていつか旦那の出張がウキウキする日が楽しみになりました。

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2019/02/23(土) 20:53:02 

    すごくわかるって言ってる人多いね。私もです。
    主さんのとこは未就園児ですか?一時保育は必須だと思う。
    うまくご主人に伝えて今の状態から少しでも改善できるといいね。
    自分の経験から思うのは、自分も大変だけど夫も外国で仕事を頑張っている事は確かだから、まずは相手の事を労わる。笑顔で迎える。そこは徹底した方がいい。
    それがきちんと伝わった状態で、育児の大変さと具体的にこうしたいという事を伝える。
    その時に気をつけるのは、喧嘩口調にならないように、冷静に、穏やかに。がんばれ〜

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/23(土) 21:00:04 

    出張中は割り切って夫のいない事を楽しむよ。
    今は子供が小学生になったからかなり楽になった。
    自分がお風呂入る時、その日の出たものとその場で脱いだ洋服ぽんと洗濯機へ。ゆっくりお風呂入って出る頃に洗濯機終了。部屋干ししてその他の家事も寝る前までに全部済ませて明日は楽チンだわ!って気分あげて寝る。
    ご飯も子供と自分だけなら栄養だけ考えとけば適当〜
    夫の事は割り切って考えない。子供と自分の楽しい事だけ考えるよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/23(土) 21:21:32 

    気持ちはわかる。
    私も3人未就学児育休中だけど
    子供相手って疲れるよね。
    でも私ならもう楽しんじゃう!
    遊園地とか動物園とかどんどん連れてって「よいママ」テンションで乗り越える。
    自分だけ置いてけぼり…って思うなら
    こっちのほいが旦那より楽しそうまことしちゃえばいい!
    最初は地獄と思ったけど、なれると3人連れて出かけても大丈夫だよ^_^
    一人手繋ぎ、一人ベビーカー、1人エルゴ。
    でも田舎で基本車移動だからできることかな…

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2019/02/23(土) 21:23:54  ID:3lcKJOcOgQ 

    うちはほぼ毎月2週間、海外出張!向こうは仕事だから割り切って、自分のペースでやれるからラッキーと思ったら気にならなくなったよ〜。手の込んだお料理やアイロン掛けetc不要だと思えば、むしろ気楽かもよ(^_^*)

    子育てしてると寂しい時もあるけど、四六時中一緒にいられるのは今だけと思って、気楽にやってこ〜。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/23(土) 22:01:01 

    へー、私の主人も年の半分は不在だけど、頑張ってこいと思うだけっすよ。
    仕事大変なのに、さらに妻がもっと手がかかるって本当しんどいだろーよ。

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:47 

    子ども5歳と3歳、両実家遠方の専業です。

    旦那が海外に2週間出張行ってて、先程空港に着いたと電話。旦那の事は大好きだけど、帰ってきちゃうかぁ…って溜息ついてたよ。

    子どもがもっと小さい時は、すぐ連絡取れないし寂しくて寂しくて毎日泣いて震えてたwけど、
    今じゃ「よし行った、漫画借りてこよ」って感じだよ。

    主さん、とにかく楽しみを見つけよう!
    コンビニスイーツ、くら寿司、スタバ、コストコ、ガスト、家焼肉、Amazonプライム、TSUTAYAで漫画、ガルちゃんetc…ご飯は面倒くさかったらテイクアウト!
    毎晩子ども寝かしてから、一人の時間満喫してたら2週間なんてあっという間だったよ!ボッチで子育てしてる人におススメ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/23(土) 22:35:20 

    海外出張のあるお仕事に就いている旦那さまに専業主婦の奥様とか羨ましい限りです。

    うちの夫は現場に直行直帰の仕事、私もフルタイム正社員。一生共働き決定です。。
    今までのコメント、富裕層の奥様同士の会話っていう感じで憧れます✨

    トピずれすみません。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:55 

    >>2
    旦那が出張中に浮気している奥さんも少なくないんだよ
    既婚者の浮気率は男女で変わらないから
    旦那も出張で羽伸ばすのも良いけど、少しは奥さんの浮気の心配もしておいた方が良いよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/23(土) 23:22:58 

    わかるよ、こっちは出かけるってなったら子供の分の荷物ぜーんぶ持って大移動なのに、相手は自分の着替えや書類だけスーツケースに入れて海外。
    機内でゆっくり機内食、コーヒー、映画、酒。
    現地では仕事はあれど、海外の空気を感じて、珍しいものを食べて、免税店にちょっと寄ったりなんかしてさ。
    腹が立って当然だと思う。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2019/02/24(日) 00:40:29 

    主さんのご実家は帰れないのかな?
    海外出張しょっちゅうあるけど子供が小さい頃は実家帰ったり、子供連れて外食したり、遊園地行ったり楽しんでたよ。今では子供達ももう慣れっこでお土産何買って来てもらおーって楽しみにしてるよ。
    早く慣れていない生活も楽しめるようになるといいね!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/24(日) 02:22:11 

    育児に追われて余裕無くなる時もあるよね。
    ここで愚痴言って、その後帰って来た旦那さんを明るく迎えられるなら吐き出した方がいいよ。
    家事は手抜きで、一時保育とかファミリーサポート活用して、何でも1人で全部やろうとしないで。
    ママ友作りたくなければ、支援センターで職員さんとだけ話すとか…。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/24(日) 03:45:37 

    あと10年もすれば『あ、来週長期出張イエーイ!』ってなるよ。子どもも大きくなれば、いない間に子どもと小旅行でも行っちゃえ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/24(日) 03:46:50 

    >>1
    うちは普通に朝晩はFaceTimeしてた(海外時間に合わせて)からあんまり変わらなかった
    出張先にもwifiあるだろうしビデオ通話やればいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/24(日) 07:48:33 

    自分も海外出張多いけどほんと疲れるよ、初めて会う人たちと英語で会話して、食事も好きなもの食べられるわけじゃなく向こうの人たちと会食だし。
    行きたくていってるわけではないのよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/24(日) 11:21:21 

    私も最初は主さんみたいに思ってたよ。でも飛行機って疲れるし母国語では無い所に何日もいるって大変みたい。
    それより思い切って支援センターに行って友達作ってみたり子供とお出かけしやすい所探したりしてはどうかな?私はたまたま出会ったママ友と凄く気が合って親友になれたよ。
    溜め込まないで辛い時は遠方の友達に電話したりストレス溜め込まず自分にご褒美的な買い物してもいいと思う‼️

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/24(日) 12:05:10 

    自分で自宅で子育てを選んだんだから仕方なくない?
    旦那の海外出張が羨ましければ自分も海外出張に行けるような仕事に就けばいい
    知り合いで子育てを頑張りながら海外出張もある仕事してる女性の知り合い何人もいるよ
    まあ、夫婦ともに出張が多くて、共に実家の母を頼れないとかだったらしんどいけど

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/25(月) 02:17:48 

    で、主は?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード